09/03/08 10:23:06 aVSYybtY
>>49
そんな時はモーツァルト聴くですよ「俺のケツを舐めろ、きれいにきれいにね」なら心もウンコもきれいになって金魚も優雅に見えるですよ
51:pH7.74
09/03/08 11:05:36 gqdPQAbR
ここ最近のレス、全部センスなし。
自分ではいいとこ突いてるとでも思ってるのか
これが底辺たちの思考回路なのか 貧弱。
栄養が悪いのか 育った環境が劣悪なのか
持って生まれた人間レベルなのか とにかく不快感のみ残る未熟人間の行為。
だから底面フィルターが「奥が深い」とか言ってるのだろうと推察。
意味もない 面白くもない 話題提起にもなっていない
最悪だなお前らの書きたいことは。
52:pH7.74
09/03/08 11:11:05 aVSYybtY
>>51
おまいのせーでまともな人来なくなっちまったんだからしょうがないだろ
53:pH7.74
09/03/08 11:22:42 aVSYybtY
まーいいや
あれほど底面けなしてたあんたがここにいる、その事が嬉しいよ。
54:pH7.74 ◆BOSSnQ.o.Q
09/03/08 16:18:00 76q2sIoc BE:1177252447-2BP(1700)
底面 地下シェルター rev.1a
45規格、底床溶岩砂、プラ鉢(アマゾニア)止水水槽用、雑草多数(調整中)、回復用。
じっくり行きますので、ご期待ください。
55:pH7.74
09/03/08 16:23:11 gqdPQAbR
>>1,>>54
遅いよウスノロ。
さっさと結果出せ キチガイ。
どうせたいしたことないんだったら早く玉砕しろ玉砕。
もうやる前から見えてるがな。ナムナム
56:pH7.74
09/03/08 17:07:22 Bf75eLDa
上部金魚水槽を底面エアリフトに変更しました
いままでの上部より硝酸塩の溜りがかなり遅くなりました
ありがたいんですがこういうものでしょうか?
あとエアリフトですが別途エアレ必要でしょうか?
120規格で左右プレート一枚ずつです。
57:pH7.74
09/03/08 17:12:36 tirwEcxt
分解が遅くなったってことだよね?
濾過能力低下っぽいけど、数日様子を見てみたら?
エアレはいらん。
58:pH7.74
09/03/08 17:23:45 gqdPQAbR
>>57
読解力ゼロ?
今までより「硝酸塩の溜りがかなり遅くなりました」
というデータとれるまでに何日かかると思う?
しかも「濾過能力低下っぽい」?どゆこと?
59:pH7.74
09/03/08 17:32:14 eMH2IHeO
>>56
別途必要なのはエアレじゃなく
上部による物理濾過かと
60:pH7.74
09/03/08 17:39:07 gqdPQAbR
>>59
お前も脳足りない組だな
なぜか、を続けて書け。
61:pH7.74
09/03/08 18:03:30 gqdPQAbR
変な鳥の>>1はいったいどうした?
期待はしてないが何やってんのかくらいは小出しに明かせ。
画像も定期的にうPしろ 命令だ
62:pH7.74
09/03/08 18:05:37 tirwEcxt
濾過能力が下がって、分解速度が下がったから
硝酸塩が溜まりづらいんじゃないの?
63:pH7.74
09/03/08 18:11:26 eMH2IHeO
>>60
すごいなぁ
「物理」濾過の説明から入んないとダメか?
取りあえず
自分の指を骨が出るまで囓るのがオススメだよキチガイ
64:pH7.74
09/03/08 18:14:49 gqdPQAbR
硝酸塩濃度測ってるくらいだから、アンモニア濃度を
「まさか」測ってないってことはないでしょう。
そんで、「硝酸塩濃度の溜まりが遅い」との事。その状況なら
「アンモニア濃度は高止まり、どうしよう」という表現になるのでは?
だからこの場合、考えられるのは「アンモニアな順調(に低いレベルでことさら言わない)」で、
前と違って気になるのは「硝酸塩の上昇が遅い」ってことじゃないのかな?
それに中盤で「ありがたいんですがこういうものでしょうか?」ともあるので
危険な方向性ではないと考えコメントするのが自然。
以上、考察。
65:pH7.74
09/03/08 18:19:17 gqdPQAbR
>>63
すればするほど「いい」となる物理濾過について。
そりゃそうでしょ。限界のキリがないものはいくつ付けてもいいんじゃないの?
で、この場合、なぜまた上部濾過を復活・再設置しなければ「ならないか」を説明する必要が出てくる。
そこを指摘したまでの事。
一回底面にシステム換えてまで「取り去った物」を、わざわざ、だよ?
常識ないか前提を考慮しない、時間軸なない人生乙w
66:pH7.74
09/03/08 18:22:32 gqdPQAbR
ホラ早くなんか言ってみ>>63。
底面底辺はこんなもんかな???
67:pH7.74
09/03/08 18:24:09 0AXlz13U
顔真っ赤にして更新しまくってる姿が目に浮かぶなぁ
68:pH7.74
09/03/08 18:26:30 eMH2IHeO
>>65
やっぱりキチガイの思考回路って一直線なんだな
底面自体が他の濾過システムと親和性が高いから
あえて併用を勧めてるだけ
撤去したから完全不要となる脳の構造が知りたい
外部直結して直腸洗浄した方が良いんじゃない?
69:pH7.74
09/03/08 18:26:40 gqdPQAbR
>>63の水槽は
上部を推定5段重ねにしつつ、外部フィルターを直列に7個繋げ
しかもより一層「磨かれた水」にするためπウォーターせ精製水器を常時フル回転させ
1日に48回全換水している体制と推察
それから見たら、僕ら全員「物理濾過」は全く足りませんね!
大 変 失 礼 し ま し た w w w
70:pH7.74
09/03/08 18:28:12 q0pvi/Z6
なんか謝ってるし許してやろうぜみんな
71:pH7.74
09/03/08 18:29:41 gqdPQAbR
まぁ先に「キチガイ」呼ばわりは>>63ですがね。
どちらが有為な行為をなしたかも理解できないと、交通事故などの時大変ですよ。
以後の人生頑張って下さい。
72:pH7.74
09/03/08 18:30:05 eMH2IHeO
お前一度頭の中を濾過した方が良いんじゃない?
底辺人生でも受け入れてもらえるところは沢山あるぞ
外部から鍵がかかる病棟だけど
73:pH7.74
09/03/08 18:34:01 n2UE4oNV
ID真っ赤にして…。
これは痛い。
74:pH7.74
09/03/08 19:36:35 gqdPQAbR
>>73
専ブラ表示を自慢して…キモ杉
底面に底辺ありは本当だったんだねアーコワ
75:pH7.74
09/03/08 19:37:35 gqdPQAbR
しかも本題・論点からは全く反論できずw
まそんなもんでしょうけど
76:pH7.74
09/03/08 19:38:59 0VPSQINN
師匠おつかれーっす
77:pH7.74
09/03/08 19:39:46 WxMkc94U
よう!
脳内濾過の効き目は無かったようだな
流石、御自慢の濾過は糞って照明しちまったなw
78:pH7.74
09/03/08 19:40:04 gqdPQAbR
ここの理想とする濾過システム
上部を推定5段重ねにしつつ、外部フィルターを直列に7個繋げ
しかもより一層「磨かれた水」にするためπウォーター精製水器を常時フル回転させ
1日に48回全換水している体制
これ以外は認めない。他方式は全く不十分
wwww
79:pH7.74
09/03/08 19:40:55 gqdPQAbR
>>77
いや?明るくしても逆効果だからねw
80:pH7.74
09/03/08 19:50:11 n2UE4oNV
連投必死だな
81:pH7.74
09/03/08 19:53:42 gqdPQAbR
>>80
早く人の出欠状況の批判ばかりしてないで>>63の擁護してみ底辺。
いや底面。w
82:pH7.74
09/03/08 19:55:26 0VPSQINN
流石っす師匠!
83:pH7.74
09/03/08 20:04:29 gqdPQAbR
ここの理想とする濾過システム
上部フィルターを5段重ねにしつつ、外部フィルターを直列に7個繋げ
しかもより一層「磨かれた水」にするためπウォーター精製水器を常時フル回転させ
1日に48回全換水している体制。
これ以外は認めない。他方式は全く不十分
あとこれに、「底面フィルターも併用するといいかも」だそうです。
wwww
84:pH7.74
09/03/08 20:11:44 DHDaPo6z
むーん…
ねぇ、>>81氏。どうやらお前様の言ってることのほうが科学的には正しいみたいだ。
ただその、世の中科学的に合ってればどんな口の利き方しても許されるって
わけじゃないんで、できれば物腰柔らかく俺ら初心者にも真っ当な手法を
伝授してくれるわけにはいかんかなぁ…
85:56
09/03/08 21:47:55 Bf75eLDa
もちろんアンモニア 亜硝酸も0です
ろ過能力上がって硝酸塩溜まるのが遅くなり水変えがらくになりました。
底面素晴らしいですね。
なんかスレが荒れてしまいましたね
失礼しました。
86:pH7.74
09/03/08 21:51:50 O3WBYW6m
>>85
そっれって例のバクテリア入れてるんですか?
それとも自家製バクテリアのみ?
87:pH7.74 ◆BOSSnQ.o.Q
09/03/08 22:09:24 2CZeLl2D BE:630670853-2BP(1700)
, - ' ゙ `` ‐ 、_,,,,,
,r' /=ミ
. / 彡lll
l |:;l .;:!
l |:;l .;:!
l |:;l .;:!
l |:;l .;:!
l |:;l .;:! ← 俺・見参
l -=・=- |:;l .;:!≫URLリンク(hissi.org)
l |:;l .;:!
l _,.=ニニニ=__,、 |:;l .;:!
l `¬―'´ |:;l .;:! まぁ興奮する?。
i ノ |
''''''''7i, ,/ /`〉`゙T''''''''''
l `ー---― '" / /.| |
88:¹pH7.74
09/03/08 22:26:33 2CZeLl2D BE:672716328-2BP(1700)
コッピー
URLリンク(www.ownerpet.com)
URLリンク(www.ownerpet.com)
89:pH7.74
09/03/08 22:29:21 Bf75eLDa
>>86
なにも入れていません
90:pH7.74
09/03/08 22:45:03 O3WBYW6m
>>89
どうもです。
91:¹
09/03/08 22:50:33 2CZeLl2D BE:1471564875-2BP(1700)
底面を生物濾過層として使えますから絶大と思います。
120だと18Lの外部(その数倍の効率)をつけているのと同じですね。
単純に個数でいうと90用の外部5台分ぐらいの生物濾過効力でしょうか。
>>56
≫あとエアリフトですが別途エアレ必要でしょうか?
≫120規格で左右プレート一枚ずつです。
参考URL
りん過剰摂取現象
URLリンク(web.pref.hyogo.lg.jp)
MLSS濃度
URLリンク(miyazaki.lin.go.jp)
92:
09/03/08 23:05:55 2CZeLl2D BE:672716328-2BP(1700)
中性付近だと水草の根っこが、やたら少ないと腐った水になり連鎖して健康な水草も腐ります。
>>64
過剰濾過で相殺できているつもりでも、下手すると病原菌をフィルターで
育ててしまっていることだってあるはず。
外部フィルターを数台つなげたり上部にドライフィルターを何個ものせてみたことがある。
それなりの効果はあるものの、底面をつけたときほどコンディションには到底及ばなかった。
>>91で有る様に、MLSS濃度 が外部フィルターすべてに整備、管理が行き届きにくくなる。
というデメリットがあり、あまりにも手間がかかるだけで、ウンコをする以上は底面フィルターが
必要不可欠であると判断している。
老舗であって、かなりの力量があるショップでも、底面フィルターを理解できずか?。
底面というものをまったく使わずじまいの、老舗が意外と数多いことも、現実。
93:ボス ◆BOSSnQ.o.Q
09/03/08 23:12:40 2CZeLl2D BE:252268823-2BP(1700)
底面フィルターだからといって、底床の掃除をしないのかというと、そういうわけではありませんが。
物理的に汚れがないものを掃除すると、もともと底面に生息する浄化作用がある奴らを消してしまうことになります。
そして、ソイル水槽での底面フィルターについてですが、これはソイルの限界である一年を超えることができます。
エアリフトかモーカーかということで、話が良くわからない方向になりますが。
ソイルの場合や、底面フィルターの煙突数が少なくなる60規格水槽以上で、砂利で底面濾過をする場合はモーターが有用です。
底面フィルターの煙突数を増やすことで、エアリフトだけでもできますが。
94:ボス ◆BOSSnQ.o.Q
09/03/08 23:13:08 2CZeLl2D BE:882939637-2BP(1700)
訂正
底面フィルターだからといって、底床の掃除をしないのかというと、そういうわけではありませんが。
物理的に汚れがないものを掃除すると、もともと底面に生息する浄化作用がある奴らを消してしまうことになります。
そして、ソイル水槽での底面フィルターについてですが、これはソイルの限界である一年を超えることができます。
エアリフトかモーター(訂正)かということで、話が良くわからない方向になりますが。
ソイルの場合や、底面フィルターの煙突数が少なくなる60規格水槽以上で、砂利で底面濾過をする場合はモーターが有用です。
底面フィルターの煙突数を増やすことで、エアリフトだけでもできますが。
95:ボス ◆BOSSnQ.o.Q
09/03/08 23:18:50 2CZeLl2D BE:2690861388-2BP(1700)
ソイルでの底面フィルターで、適切な水草が植え込まれている場合は何年でも、使うことができます。
肥料食いの水草を入れておけばの話ですが、必ずしも観賞価値があるとは限りませんね。
何しろエアーリフトでなくても、底面フィルターをはじめてつかうという人が、モーターの製品を使う可能性が
低いため、その時点で必然的に水槽内には適量のエアーレーションが、行われることになります。
96:pH7.74
09/03/08 23:27:01 9FDGgOlm
適切な水草がわかんね
97:pH7.74
09/03/09 00:12:07 aPne9BBM
>>91
ありがとうございます
参考にさせて頂きます。
98:pH7.74
09/03/09 00:37:13 0bELE601
>>94
90規格大磯でエアリフト一本だけど十分な感じだよ、120規格にしても多分一本で足りる
ただし、かなり詰まって来てるからいつ崩壊するかびくびくだがなW
99:pH7.74
09/03/09 00:52:55 f6TgEAWY
モーターってマブチかw
100:pH7.74
09/03/09 01:06:22 0bELE601
魚雷みたいなヤツ今もあんのかなあ?
101:pH7.74
09/03/09 01:15:00 ysn+uC+V
>>100
おいおい、水中モーターナツカシス
102:pH7.74 ◆BOSSnQ.o.Q
09/03/09 01:17:43 kh6Wcs6i BE:1051118055-2BP(1700)
>>96
初期はランナーでもなんでも。崩れだしたらクリプト、アポノ、ニムファかな。いい加減ですが。
半分以上が泥になると、交換した方がいい気がするけどクリプト、クリナム、スイレンじゃないかな。
ほとんど泥になると栄養分がない為か?モスやミリロソリウムなどが、ソイルでも育たなくなりますね。
水草スレの人なら詳しくわかるかなって感じですが。
103:pH7.74
09/03/09 01:17:49 0bELE601
懐かし過ぎてワロタW
104:pH7.74
09/03/09 01:18:36 GlFItzFL
>>96
肥料食いってことはサジタリアとかでいいんじゃね?
底面フィルターでサジタリア調子良くてソイルでの長期維持が、
眉唾でなく本当の話なら個人的には最高だがな。
105:pH7.74
09/03/09 02:56:09 96394Ol+
今は赤白のカラーリングじゃないんだなぁ。
URLリンク(www.tamiya.com)
URLリンク(www.tamiya.com)
106:pH7.74
09/03/09 03:11:27 0bELE601
これ持ってるか持ってないかで人間の価値が左右された時代に育った人間としては是非使ってみたいんだが、単3電池じゃなあ・・・
107:pH7.74
09/03/09 04:13:11 ysn+uC+V
>>105
たしか販売していたのはマブチモーターだったハズだが。
今は田宮模型が発売しているのか。
知らなかった。
108:pH7.74
09/03/09 05:03:39 B6EHhL13
何コレ、はじめてみた。子供の頃あったら楽しいだろうな、って\700オーバーでは小学生が気軽に買える金額じゃないな。
109:pH7.74
09/03/09 07:43:21 qHUQK3AP
ハイドロに大磯2cmほどしいてから、ソイルを使おうと思ってるんだけど。
ソイル使うならやっぱりハイドロは止めておいた方がいい?
60規格で煙突2本のエアリフトの予定です。
110:pH7.74
09/03/09 09:15:01 TcuRLXga
ソイル底面なら、アクアシステムの例のやつ使えばいいじゃん
名前忘れた
111:pH7.74
09/03/09 10:48:32 GlFItzFL
プロジェクトフィルターはソイルで底面する分にはいいと思うぞ。
112:pH7.74
09/03/09 14:49:54 tkO6UvSG
初心者で今度底面で始めようとおもうんだが、名前は忘れたがよくビッダーズで二年間水変えしなくていいと言ってるやつはどうなの?
113:pH7.74
09/03/09 14:58:53 WitAcZHc
その手の謳い文句は絶対信じないように
114:pH7.74
09/03/09 15:08:25 GlFItzFL
>>112
「過密飼育せずに週に1回1/3水換え」
だけ信じればいい。
115:pH7.74
09/03/09 16:02:28 TcuRLXga
>>112
ちょ、マジで!?
興味津津なのでkwsk
116:pH7.74
09/03/09 16:14:53 RyHA2vHc
時々実験済みの『水換え不要』を謳った商品を売っている会社を見かけるけど
あれは空気の読める社員が社長に気を使ってこっそり水換えしていると私は妄想してます
117:pH7.74
09/03/09 17:37:29 7FgBJ5JF
>>112
効能通りの成果は多分出ない。
害は多分ない。(エコバイオブロックなどはpHがあがる)
とりあえず水換えは必須と考えたほうがいい。
118:pH7.74
09/03/09 19:06:36 ew9Z6Iuv
「水換え不要」
この言葉にどう反応するかで、その人がわかる。
一言だけ言えるのは
「そんなに嫌かね?」
これで十分だろ
119:pH7.74
09/03/09 20:38:22 TM3T4R39
>>118
今日のクリティカル
120:pH7.74
09/03/09 22:40:31 f6TgEAWY
>>117
エコバイオブロックとハイドロで小型水槽3年くらい足し水で維持してたお
途中でエコバイオブロック邪魔になって出したけどw
121:pH7.74
09/03/09 23:03:33 ew9Z6Iuv
>>120
あそ wはどういう意味
あ~いいや相手面倒くさい なしなし。
122:pH7.74
09/03/10 00:20:26 uHyjSI2O
確かに相手すると面倒臭そうなヤツだな。
123:pH7.74
09/03/10 02:48:48 MHLARIsk
今時語尾に「お」つけるなんて…死語だぜ
124:pH7.74
09/03/10 02:51:16 lDwLdMKX
今時語尾に「お」つけるなんて…死語だぉ☆
125:pH7.74
09/03/10 16:48:15 jkVeQ7mE
あれ?師匠は今日も休み?
126:pH7.74
09/03/10 17:13:51 soxKyIc1
やっぱ底面フィルターって付けた方がいいですか?
127:pH7.74
09/03/10 17:17:38 lDwLdMKX
>>126
オマイには必要ない。
128:pH7.74
09/03/10 17:42:52 soxKyIc1
馬鹿でもつけてるのに何で?
129:pH7.74
09/03/10 17:44:42 C+XwuGFX
お前は賢いからじゃね?
130:pH7.74
09/03/10 17:54:23 soxKyIc1
な~んだ>>127は馬鹿ってことですねw
納得です。
ありがとうございました。
131:pH7.74
09/03/10 18:11:26 lDwLdMKX
必要ないと言われても付ける気満々なら
最初から聞くなよw
132:pH7.74
09/03/10 18:30:57 jkVeQ7mE
>>130
何飼ってるかも解らないからあれだけど、もしも底モノとか、底床いじる生体がいるなら底面フィルターは必須だな
止水で嫌気で妖しいバイ菌がウヨウヨしてる底床で底モノとか飼うなんて考えられないよ
133:pH7.74
09/03/10 18:37:40 Df++jly8
>>132
バカ相手にやさしいな
134:pH7.74
09/03/10 19:00:19 9gc1nfAY
と、一番バカが申しておりますw
135:pH7.74
09/03/10 19:01:17 yjQRGPLn
>>132
水草でもか?
136:pH7.74
09/03/10 19:26:10 hHNQvKN8
じゃあ、私が2番バカgetだぜ!
137:pH7.74
09/03/10 19:38:24 hNOKZ00N
俺の方がお前より一兆万倍馬鹿ですから
138:pH7.74
09/03/10 19:55:07 jkVeQ7mE
>>135
質問の意味がわからない。
水草+底モノ等なら底面入れた方がいいんじゃないか?
水草水槽て事なら底面フィルター必須て話は聞いた事ないな。
俺水草はわかんないから、底面で水草やってる人に聞いてくれ
139:pH7.74
09/03/10 19:58:09 9bmJQyTl
>>132
いやちょっと待て。
「止水で嫌気で妖しいバイ菌がウヨウヨしてる底床」で
怪しいバイキンを飼育しているかも知れない可能性がw
140:pH7.74
09/03/10 20:25:06 8SYHYjAj
( ・_ゝ・)ツマンネー
141:pH7.74
09/03/10 20:34:38 amJ+RZoX
底面フィルターのみで水草レイアウト水槽してます
エアリフトではなく、ポンプ式です
理由は煙突が嫌だから、水槽内部になるべく器具の無い状態にするため
水中ポンプの煙突とエルボなしでポンプは水草で隠しています
あくまでも体感だが、グロッソやキューバパールなどの成長が底面フィルターだと早く感じる
特に液体肥料を入れると、水流で底面フィルターを通過するためか分からないが水草の状態は良い
イニシャルスティックもグロッソの上に落とすだけで数時間するとバラけてソイルの隙間に浸透していく
水槽の隅でプレートが届いてない部分は水草の成長が少し遅く感じる
最大の欠点はアマゾンソードなど根が半端なく伸びる水草だと
底面フィルター自体に絡み付き抜くときプレートが持ち上がるのが難点
底面フィルターに水草って合う気がするよ
142:pH7.74
09/03/10 20:51:08 9bmJQyTl
なぜ抜く
143:pH7.74
09/03/10 21:13:48 nZSZspSq
>>142
水槽の中がジャングルになるぞw
144:pH7.74
09/03/10 21:19:02 9bmJQyTl
できるだけキープさせるのもテクのうち
なんでもかんでも成長させてるようじゃまだまだ
145:pH7.74
09/03/10 21:57:23 hmUsiIS9
>>144
なるほど。
水草も根が深い。
じゃなくて奥が深い。
146:短パン
09/03/10 23:27:22 uBNc7YyJ
水草育ち過ぎ
147:pH7.74
09/03/10 23:32:06 OLGVg4w1
>>141
何を言ってんだか…
148:pH7.74
09/03/11 00:53:37 Fqgm4nEZ
現在、底面に外部フィルター付けているのですが、
水草導入したので底面吹き上げに変更予定です。
質問なのですが小型水槽の方はどんなモーターを使っているのでしょうか?
水中モーターの予定なのですが、外部フィルター交換用モーターでもいいのでしょうか?
149:pH7.74
09/03/11 03:02:01 dtWxWMbz
底面フィルターに水草だと、通水がいいからグロッソとかはランナー出しまくるね
ただ問題は固形肥料の成分が溶けだしてしまうから、下手くそだと苔やすい
リシアをネットで沈めるとボサボサに成長するけどね
150:pH7.74
09/03/11 03:12:24 aoewX3Qq
底面の場合、毎日少量の液肥で十分な気がするけど・・・
そんな単純なことではないのかな?
151:pH7.74
09/03/11 05:50:07 pKNNaYrh
底面フィルターで水草だと底面フィルターから吸い込みと排出するのではどっちがいいの?
152:pH7.74
09/03/11 06:17:22 dtWxWMbz
液肥だけでもいけるかもね、やったことないけど
固形肥料は色々ためしたが、イニシャルスティックが良かった。
立ち上げの時にソイルだけにして、植えた水草の周りだけに様子見ながら埋める
吹上も理屈は同じだからいいのでわ?
吹上って実際は底砂から染み出てくる感じだし
153:pH7.74
09/03/11 07:23:26 XFTd0sCQ
>>148は多分現在砂利で吸い込みでマメにザクザクやってる、だから染み出すとか染み込むて感じが解ってないんだと思う
ザクザクやるとやったとこは水の通りが良くなって、ザクザクで舞った埃が吸い込まれる様子が見られる
ザクザクやらないと、吸い込む様子が目に見えない→詰まってる、と思ってるんだと思う
確かに詰まっているわけなんだけど、水はパイプから出てるはず
詰まってる状態だと水は全体から少しずつ吸い込まれてる、少しずつだから目に見えるほどの流れになってない、つまり染み込んでるわけだ。
詰まり方にムラがあった場合、詰まりの弱い場所ばかり吸い込む、つまりの弱い場所ばかりにゴミが集中する、結果的に全体が均等に詰まる→全体から均等に吸い込む。
これが解ってないと「水草植えるとザクザク出来ないから、底にゴミが落ちないように吹き上げにする」
そんな考えに至る。
底床にはたくさんの生き物が棲んでて耐えず動いてるはずだから、底床が生きている限りそうそう詰まるもんじゃない。
ま、詰まる時には詰まるんだろうけどな
もちろん全部想像だ。
>>148全然違ってても気ぃ悪くしないでね。
154:訂正
09/03/11 07:30:33 XFTd0sCQ
底床が生きている限りそうそう (完全には) 詰まるもんじゃない。
おかしいとこあったら突っ込んでね。
155:pH7.74
09/03/11 10:32:35 fKpLmvLY
>>151
水草的には吸い込みじゃね?
水が湧き出してるような所には草生えて無いし。
156:pH7.74
09/03/11 11:40:27 rH0lmxjC
プロジェクトフィルター Sに装着出来る水中ポンプって何がありますかね?
157:pH7.74
09/03/11 12:58:55 f0JLHPrW
>>156
プロジェクトフィルターはニッソーのバイオフィルターと
太いほうのパイプ径が一緒だよ
しかし、すでにプロジェクトフィルターSを持ってるならいいけど
プロジェクトフィルター・プラスというポンプのついたタイプも販売されてますよ
158:pH7.74
09/03/11 19:13:13 SRWAQryZ
おお!ありがとうございます。とりあえずエアリフトで試しにやってみたら何気に調子良さげなのでエアリフトで行くことにしました。どうもありがとうございました。
159:pH7.74
09/03/11 19:34:36 TqZHfQGW
>>153-154
極端なウンコ大量生産や過密、餌やりすぎの場合を除いて、何も間違っているとは思えないんだが、俺も自信ない。
間違ってたら、誰か突っ込んで。
強いて挙げれば>>148の質問の答えになってないようだけど、それもそれでよさそうだし。
ちなみに俺も吹き上げ未経験。
160:pH7.74
09/03/11 20:52:50 6WO5W7ao
「水が湧き出してるような所には草生えて無いし。」
↑これが全てを物語っている。
161:pH7.74
09/03/11 21:24:40 yc2o1H/Y
初めてエアリフト底面で水槽立ち上げてみた。
ニッソーバイオフィルター+富士砂7cm。
思ってた以上に水の吐出量が多くてびっくり(エアポンプは水心sspp3)。
ポンプ一個でこんなに水回せるものなんですねえ。素晴らしい。
でも小型水槽なので流量絞りたいんだけど、ポンプって、締めたら負担かかって寿命短くなったりします?
煙突の出口を水面よりちょっと上げて水の吐出減らしたほうがよいかしら?
162:pH7.74
09/03/11 21:30:51 n99RFsW+
ストーンの位置を浅くしたらどう?
163:pH7.74
09/03/11 21:46:19 yc2o1H/Y
>>162
! なるほど。思いつきもしなかった。
明日にでも試してみます。ありがとう。
スポンジフィルターみたいにちょろちょろと水出てくるもんだと思ってたけど
えらい威勢よく出てくるから驚いたよ。
富士砂が通水いいからなんでしょうね。
164:pH7.74
09/03/11 21:52:37 A8dlFjgD
>>163
ちゃうちゃう、ストーンで泡が小さいから持ち上げるパワーが強くなってるのよ。
165:pH7.74
09/03/11 21:58:19 aoewX3Qq
>>161
ポンプの話なのでスレチになるけど、
夜間エアレにSSPP3を最小に絞って使ってるけど、
今のところは壊れてないし、異音もしない。
でもエアレスレでは絞ると壊れるって言われてる。
166:pH7.74
09/03/11 23:02:39 rH0lmxjC
底面エアリフトしてるんだけど何でパイプの中にチューブを入れてエアーを送ると水が出てくるの?中卒の俺にもわかるように簡単に教えて
167:pH7.74
09/03/11 23:18:18 QLE2OFgA
|↑|
|□|
|○|
|□|
|○|
|↑|
○:空気の泡
□:水
チューブにエア送ったとき、ぼこぼこと出る気泡と気泡の間に水が進入
気泡は浮力で上昇
気泡にはさまれた水も一緒に上昇
を繰り返す
こんなんだっけ?
168:pH7.74
09/03/11 23:18:45 A8dlFjgD
>>166
いわゆるエアリフト方式は、送り込まれた気泡が水面に向かって上昇する際に狭いパイプ内の水を押し上げることで水流を起こしているんだ。
これはコンクリ杭打ち地業の泥水処理にも使われているから知っているとドカチン仲間にも自慢できるぞ!
169:pH7.74
09/03/11 23:23:54 wwAQCOwh
水と空気の混合で比重が軽くなって浮くんじゃなかったっけ?w
170:pH7.74
09/03/11 23:24:01 XFTd0sCQ
泡のひとつひとつ全部が自分の手だと思え
171:pH7.74
09/03/11 23:24:52 A8dlFjgD
しまった!ここはぼけるトコだったか!orz
172:pH7.74
09/03/11 23:26:10 rH0lmxjC
二人とも詳しい説明あんがちょ!オイラは生コン屋の運ちゃんだけど杭の管に生コン流し込むと水出てくる原理と一緒なんだ。
173:pH7.74
09/03/11 23:31:50 Yjp4nUX2
あとサイフォンを覚えれば完璧。
174:pH7.74
09/03/11 23:32:25 nLd0vspV
>>161
SSPP3は磁石とトランスの距離を変えてエアの量調整する作りだから
エア絞って寿命短くなること無いんじゃないかな、かえって寿命伸びるかも
175:pH7.74
09/03/11 23:36:42 k6xKun5B
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
176:pH7.74
09/03/11 23:39:01 O8K0IzWQ
向こうの「絞る」は、エアチューブを洗濯ばさみや点滴のあれで挟むことじゃないの?
177:pH7.74
09/03/12 00:05:45 nrvYz38N
ついに45センチグッピー水槽(他にもコリ4、テトラ・グラミー・赤ヒレ各4~5匹ずつ)が
グッピーが合計70匹を越えた(ていうかそこまでしか数えられなかったw)。。。
全面底面+外掛け直結。
水草もかなり密殖で、超ワラワラ、ワサワサ状態。
もう見た目は、販売店の売り物生体展示水槽のようw
これで飼育継続していていいのだろうか。。。
崩壊やケンカ、共食い等の兆候は今のところありません。
グッピーが5世代入り乱れて泳いでますw
しかもそれがたった1ペアから殖えたと思うと
なかなかすごいな~、なんて感心しちゃいますw
誰かもらって下さいw
178:pH7.74
09/03/12 00:11:06 ICzKGcmo
>>177
混じりグッピーは要らないかな。
里親ついでだと家でレッドビーが先月からアホみたいに増えて困ってるけどいる?
あんまりたくさんいるとキモイね
179:pH7.74
09/03/12 00:22:37 rMmqWdMO
>>177-178
大型魚スレに行けば、いくらでも喜んでもらってくれる人が居る。
180:pH7.74
09/03/12 01:54:46 mdKT5jH9
>>178
ほしい!
181:pH7.74
09/03/12 02:06:58 ItEUASV5
>>178
ほしい
182:pH7.74
09/03/12 02:15:53 nWq4CQwY
>>178
( ゚д゚)クレ
183:pH7.74 ◆BOSSnQ.o.Q
09/03/12 05:00:15 G+G0HFtO BE:3405621299-2BP(1700)
>>153-154で書かれていることを基礎として、>>148が吸い込みはソイルや、エアリフトでは追いつかない程
煙突数に対して、規模がある場合や、ソイルで吸い込み防止マットなどバッフル作用が多い場合には有効で、
吹き上げ式の、本当の目的は補助的な物で、具体的には水換え以外は完璧な全自動方式というか何というか
水換えも、水位センサーと各種測定器と連動していることが理想で(底床ノーメンテ水槽の構築)という意味ですね。
>>159
≫極端なウンコ大量生産や過密、餌やりすぎの場合を除いて、何も間違っているとは思えないんだが、俺も自信ない。
必然的に自然界と比較すると、やたら水槽内に生体が密集することになりますね。
184:pH7.74
09/03/12 05:40:37 BftKkodR
ノーメンテ云々じゃなくてさ、パイプから水出てる分はちゃんと流れてんだから心配ねーよ、てだけの話
185:pH7.74
09/03/12 06:51:44 MAg8KBki
吹上で水草だが、実際吹上したことある?
水がジワジワ染み出てくる感じなんだよね
外部のシャワーパイプを底砂にってのとはまったく違うから
外部で底砂吹上でも汚れはプレートの上にある底砂に溜る
目に見えない部分だからね
完全に物理濾過なら話は変わるが、完全に物理濾過なんて出来てないだろ?
吸い込みにスポンジ付けて、外部の濾過材も物理濾過材のみにするべき
それでも細かなゴミが底面に溜るから
186:pH7.74
09/03/12 09:54:20 xtAaT3W5
エアレ吹き上げにしたら底床がマグマになりました
187:pH7.74
09/03/12 10:25:17 DTK8D/Ln
ポンプの勢い絞るのって、一般的には摘むのか・・・
二分岐コックで逃がしてたわ。
188:pH7.74
09/03/12 12:11:30 GR8Rj5PS
だ~か~ら~。
自然界で水が湧いてるところに草なんか生えてねーだろって。
昨日からさんざんっぱら言ってるのに何だこいつら。
勝手に妄想して架空ネイチャー作るなっての。
自分にまでウソついてどうする情けない。
189:pH7.74
09/03/12 12:15:28 GR8Rj5PS
>>183
うるせーハゲ
サッサと経過画像うPしろや妄想行動者。
190:pH7.74
09/03/12 12:18:52 Mqtfti68
>>188
その自然界で水が湧いているところってが底面吹き上げに似ているかどうかを語らなければなにも始まらない。
191:pH7.74
09/03/12 12:20:24 pKoAuTzL
自然界の膨大な水量と狭い水槽を同一に語られてもな
192:pH7.74
09/03/12 12:21:11 pKoAuTzL
なので
参考にはなっても同一視は出来ない
193:pH7.74
09/03/12 12:23:38 GR8Rj5PS
>>190
水が出てくるトコロは水道の蛇口で、
出ていくトコロは流し口か便器の穴しか見たことない人ですね。
他にもいろいろあるんですよ。
雨って知ってますか?
194:pH7.74
09/03/12 12:25:59 GR8Rj5PS
>>190
要するに、
お前は底面にしようが何にしようが、何も始まらないわけですね。
それはわかってます。
195:pH7.74
09/03/12 12:35:13 oMk4nq8V
ガンガン自噴するような湧き出し口しか思い浮かばないんだろうね
想像力がないというか、知識が乏しいというか・・・
196:pH7.74
09/03/12 12:36:37 Mqtfti68
>>193
・・・・・・湧き出る流量はどの程度なのか、湧き出る水は栄養や酸素を含んだものなのか。
最低限この辺りも語らずに、比較することの無意味さを語っただけだがなにか気に障った?
197:pH7.74
09/03/12 12:39:06 Mqtfti68
比較する際、条件というものをあるていど定義するひつようがあると言っただけですが・・・。
198:pH7.74
09/03/12 12:42:17 DTK8D/Ln
涌き水付近に草があるかどうかはともかく、水槽内の吹き上げ濾過
程度に耐えられない(根の)草は、自然界で繁茂出来ないだろ。
仮にその程度で調子を崩すようなデリケートな草なら、水流以外の
条件も厳しくなるだろうし、水槽内での生育は無理だと思う。
要は、好きに試行錯誤するのが良いと思う。
少なくとも、俺は吹き上げでの水草への悪影響は思いつかない。
だからといって、良いのかもよく分からんがw
199:pH7.74
09/03/12 13:28:29 BftKkodR
染み出ると湧き出るじゃ全然違うと思う。。。
200:pH7.74
09/03/12 13:34:07 BftKkodR
と、読み返した。
>>188架空ネイチャーW
201:pH7.74
09/03/12 13:35:37 spSJ0v32
30cm水槽でエアリフトのみ
今まで大磯砂使っていたんだが、黒砂いいなー
グッピー3匹
ラミーノーズ3匹
ミッキー1匹
コリドラス2匹
水草いろどり程度
富士砂使ってみたかったがコリドラスいると…
何かおすすめあります??
202:pH7.74
09/03/12 15:17:25 Mqtfti68
水草総合スレでは吹上でやってるって人もいるな。
203:pH7.74
09/03/12 15:18:30 MAg8KBki
底面の吹上は水が染み出てくる感じで、吹上って表現だと吹き出す感じなんよね
プレートの大きさで吹き上げたら底砂舞ってえらいことだよ
204:pH7.74
09/03/12 17:55:30 KBVdVKTY
>>201
そしてやがて>>177のようになる
ガンバ底面。
205:pH7.74
09/03/12 17:58:50 KBVdVKTY
>>196
まぁ自然界の大抵の「湧き水」は超低酸素・低栄養だが。
ひょっとして知らなかった?
206:pH7.74
09/03/12 19:22:53 6XdKxGb9
>>205
それは>>188に言うべきじゃね?
207:pH7.74
09/03/12 19:39:37 BftKkodR
川があった、川は立ちションポイントのすぐ下流で地下に潜る、そのすぐ下流には美味しい湧き水で有名な公園がある。
みんなには内緒な
208:pH7.74
09/03/12 19:48:43 htZktN6O
地下の地層を通っていくうちに濾過が進み
かなりの成分が取り除かれるのは常識>わき水
じゃなけりゃ「ピュアな磨かれた水」とか言えないじゃんJK
209:pH7.74
09/03/12 19:53:20 mmwUZMAr
エアリフト方式でエアストーンを浅めにやると底面からの水量の吸い込み量って減るんですか?
それとも変わらないんですか?
210:pH7.74
09/03/12 19:59:18 htZktN6O
>209
減る
底面からの吸い込み量は、エアが出る位置から水面(か煙突の終わり)までの高低差に比例する
211:pH7.74
09/03/12 20:04:24 mmwUZMAr
ありがとう。
なるべく下にしたほうがいいんですね?
212:pH7.74
09/03/12 20:17:56 Rios9xxf
最近思うがエアリフトのエアー量は、かなり少な目が
良い気がするけど・・・俺だけか?
213:pH7.74
09/03/12 20:36:12 htZktN6O
>>212
底砂の厚さや材質、密度や水槽の深さ(水量)、堆積物の質や量などにも影響され
一概にこれがベストというエアー量(ポンプ使用なら流水量)はない。
イメージとしては2通りある。
一つは、和やかな水量下での生物濾過を促進させる考え方の底面システム。
これは今の感覚よりもかなり通水量を減らして実現できる。水量換算だと
60センチ水槽、全面底面フィルターで1?/分くらい、ホントに「ちょろちょろ」ってイメージ。
立ち上がりは遅いが、一旦安定してしまうとかなり強力・堅固な濾過システムとなる。
足し水で○○年キープとかいうのはこの方式。
もう一つは、それなりの通水量を確保して底面に処理すべき物を「寄せ集めて」
濾過処理させる方式。ポンプ使用などはこれに近い。
これは、先ほどの環境と比べて通水量でも4~10倍くらい大きく設定しておく。
一回の循環ではそれほど濾過が進まないが、何度も何度も回っているうちに
結局硝化をすすめるというタイプ。
濾過スピードは前のタイプよりは早いが処理量がヒトケタ少なくなる。
言ってみれば、「水槽内にパワーフィルターがあるような」状態。
214:213
09/03/12 20:37:24 htZktN6O
すまん文中の「?」は「リットル」です
215:pH7.74
09/03/12 21:20:29 LNSHyKPE
>>212
同意
今までよかれと思ってポンプ全力で回していた。
細かいカスが水槽内漂っていたが、
ポンプ絞り切った所漂わなくなった。
216:pH7.74
09/03/12 22:25:05 rpP5M6d5
達人は1秒1滴のエアリフト
217:pH7.74
09/03/12 22:43:56 LNSHyKPE
>>216
それマジ?
今金魚水槽試行錯誤中
kwsk教えて頂きたい
218:pH7.74
09/03/12 22:45:25 Mj/eYrCV
長文スマソ。
>>213
ほぼその意見に諸手を挙げて賛成なんだが。
一部にだけ異論を挟ませてくれ。
> 濾過スピードは前のタイプよりは早いが処理量がヒトケタ少なくなる。
生物ろ過に限ればだが、当方の実験では、この逆の結果が出ている。
流量の少ない底面ろ過よりも、流量の多い底面ろ過の方が、生物ろ過効率は高い。
アンモニア→NO3の処理量は、流量の多い方が早い傾向にあるという結果だ。
サンプル数は少ないが、検証を行うには充分な数を用意した。
またプライベートではなく、実務としての実験なので、データ公開も避けさせてもらう。
概要だけで言わせてもらえば、チョロチョロ(流量毎分1L)よりも、ある程度流量があった方がろ過効率は高い。
もちろん各々の水槽で、生体種・数など条件が違うので、適正な流量というのは判断できない。
ただ、流量が少ないよりは、ある程度の流量があった方が、ろ過速度は早い傾向にある。
またアンモニア添加量が多ければ、最速ろ過の流量は多めになる。
(いずれにせよ、流量が多過ぎればろ過速度は下がる)
なので、>>213 の言う
> 底砂の厚さや材質、密度や水槽の深さ(水量)、堆積物の質や量などにも影響され
> 一概にこれがベストというエアー量(ポンプ使用なら流水量)はない。
に付け足して。
「それぞれの水槽の条件に合った流量は、それぞれに適正値がある」
とだけ言わせてくれ。
いつかこの実験と手が切れたら、実験データとか色々晒すよ。
見たい人が居るならな。
219:pH7.74
09/03/12 23:09:45 R53an7Jl
EHEIMの底面フィルター買っちゃった
これをEHEIMの外部フィルターと直結にして使おうと思うとるんですが
吸い込み、噴出しのどちらがいいのかさっぱり分からんばい
220:pH7.74
09/03/12 23:16:34 R53an7Jl
それと今までは大磯を使ってたとですが底面フィルターでは何を使うのがよかですか?
221:pH7.74
09/03/12 23:19:49 aXldYgYh
>>220
大磯そのまま使えばいいじゃなーい。
222:pH7.74
09/03/12 23:21:59 R53an7Jl
>>221
それでよかとすか
ありがとう
223:pH7.74
09/03/12 23:22:02 tZbwetM2
45㌢水槽底面フィルター、テトラスポンジフィルター×1。
グッピー若魚×20匹。
底面にしてから水が黄緑色になり、一週間ほっとくと10㌢先も全く見えなくなりました。
週に2度水を2/3替えても直ぐに緑色になってしまいます。
思い切ってリセットし、砂利を熱湯にかけゴシゴシ洗いフィルターも熱湯にかけ、水槽も乾かして再度グッピーを入れたとこ一週間もしたら水は緑色です。疲れました。
何故ですか?
224:pH7.74
09/03/12 23:34:34 5npjgQlI
日光当たりすぎじゃ?
225:pH7.74
09/03/12 23:39:25 UbkUVdEM
>>222
折角の外部であれば吹き上げにチャレンジしてみてくれ
226:pH7.74
09/03/12 23:52:51 BftKkodR
リセットしてバクテリア殺しちゃったら亜硝酸いっぱいだよ
青水作るには最適環境だね
227:pH7.74
09/03/12 23:57:03 htZktN6O
>>223
照明時間が長すぎなんだろ。
それか日光バリバリ入射、どっちか。
どっちにしろ基本間違ってるお前がバカなだけ
窓際か?ん??
228:pH7.74
09/03/13 00:04:25 B8RvAwp8
>>218
量よりも水圧の方が潰しが効いていいのかな?とは思ってる
229:pH7.74
09/03/13 00:09:55 B8RvAwp8
>>223
チャームでシジミ買え買え
笑っちゃうくらい完璧な仕事するぞ
230:pH7.74
09/03/13 00:23:23 FlxLJwhJ
>>223
底床は何使ってるの?
231:pH7.74
09/03/13 00:23:46 2UPUc4PX
シジミとフネアマガイってどっちが効果あるの?
232:pH7.74
09/03/13 00:25:25 B8RvAwp8
>>218
砂利粒も小さ過ぎるとイマイチ?
233:pH7.74
09/03/13 00:29:25 B8RvAwp8
>>231
フネアマは論外じゃないの?
234:pH7.74
09/03/13 00:32:33 I6P6/9Ia
>>229
普通にスーパーで売ってるシジミじゃダメなのか?
235:pH7.74
09/03/13 00:35:32 B8RvAwp8
大丈夫だよ
ただし淡水じゃ長生きも繁殖もしない
236:pH7.74
09/03/13 00:40:57 I6P6/9Ia
面白そうだな
青水では無いが今度ぶち込んでみようえ
237:pH7.74
09/03/13 01:03:28 hKFbTdLD
>>210
こりゃ,水作にパイプ接続する奴が現れるな。
>>213
低速ポンプ型ノパワーフィルター売ったら大ヒットだな。
238:pH7.74
09/03/13 01:09:40 B8RvAwp8
>>236
シジミもセルラーゼ持ってるからゴミの分解が早くなると思いますよ
239:pH7.74
09/03/13 03:11:13 x2tApaLx
213の意見にほぼ同意
うちの水槽だとエアリフトよりポンプのが立ち上がり早い
同じ日に60二本立ち上げた、種水とソイルは同じ物を使用で完全に立ち上げまでパイロット以外生体無し
生体とか環境でエアリフトかポンプかを選ぶのが良い
あくまでうちの水槽だと水草水槽やビー水槽はポンプのが調子がいい
ビーに底面は今や定番化してるが・・・
240:pH7.74
09/03/13 04:03:23 NUPHRvNB
>>219
わからないんだったら吸い込みでいいと思うよ。
吹き上げを否定する気はさらさら無いんだけど、
吹き上げってのは、その特性やらメリット、デメリットやらをきちんと理解した人のみが必要に応じて使うものだと思ってる。
241:pH7.74
09/03/13 06:58:28 hfZj4L5I
吹き上げ未体験なんだが、誰か吹き上げのメリットとデメリットを箇条書にしてくれんだろうか。
俺はいわゆる底面厨だが、泥で飼いたい魚がいるから吹き上げ使いになりたいんだ。
本当なら自分で失敗しながら身につけていくべきなんだろうけど、情報を誰かが提供してくれることで失敗を防げるならありがたい。
流速と硝化速度のデータも興味あるけど、物理濾過は流速に比例すると思っていいよな?
底面でも物理濾過は無視したくないし。
「自作でも既製品でも」「とりあえずある物を使って」「流速とか気にせずに」「底床さえ厚めなら」「底面単体でも」「頻繁にメンテしなくても」何とかなるのが底面最大の利点だと思ってるんだが。
242:pH7.74
09/03/13 07:01:41 6zHqunWi
>>241
そもそも泥系で底面は無理じゃね?
243:pH7.74
09/03/13 07:29:54 UzcEaBdi
>>239
ソイルは崩れやすいようですが、底床は何がおすすめですか?
244:pH7.74
09/03/13 08:00:42 x2tApaLx
>241
底面フィルター吹上の難点
外部などを使うためせっかくの外部フィルターが意味をなさない
底面内部にたまった分解されない、または遅い物質をメンテナンス、排出できない
外部から繋げた吹上はほぼエアレ無しに等しい
難点は上記ですね
吹上だけじゃなく繋げる場合
外部や外掛けなど物理濾過に適したフィルターの物理濾過を殺してしまう
繋げなければ別系統の濾過もしやすく、インペラーの破損などトラブル時に片方だけは動くので保険てき役割ができる
245:pH7.74
09/03/13 08:03:14 Ix/SquYe
>>241
バカじゃね?
「底面で物理濾過」ってことは、要するに
積極的に底砂の中に有害物溜めてるってことだ。
泥で定期的にザクザク出来るのかお前
246:pH7.74
09/03/13 08:45:03 x2tApaLx
>243
底砂は好みの問題ですね、メンテナンスとか考えるなら大磯
ソイルも慣れたら部分的にメンテナンスとか出来ますし
セラミック系はつぶれにくいよ
247:pH7.74
09/03/13 09:34:51 mHbSDFwX
>>241
底面厨とか嘘だろ。
248:pH7.74
09/03/13 10:04:15 B8RvAwp8
>>241
シジミなら濁った水も透明にしてくれるんじゃ内科医?
249:pH7.74
09/03/13 10:21:09 3PDPaa7X
でもシジミって水槽内でどういう行動するんだろ?
アグレッシブに泳ぎ回るの?
250:pH7.74
09/03/13 10:23:16 B8RvAwp8
見た目よりは動くって程度だよ。
ちなみに泥で育ったシジミや魚は不味い。同じ種類でも育った環境で凄く旨かったり食えないほど不味かったりする。
251:pH7.74
09/03/13 10:32:23 B8RvAwp8
>>249
ジェット推進使うとビュン!
252:pH7.74
09/03/13 11:38:10 x2tApaLx
泥で育ったしじみはまずい?
しじみって干潟にいるんだがw
実家が三河なんでアサリは浜と言っても砂浜にはいません
現在揖斐ながら木曽川下流にすんでますが
しじみは泥にしか生息できません
253:pH7.74
09/03/13 11:46:58 B8RvAwp8
こらこら
254:シジミ君
09/03/13 14:05:02 B8RvAwp8
>>242
>>218は流量て書いてるよ
広い底面全体に水を流すにはそれなりの流量が必要って事だろ
流量が増えれば水道の数が増えるから底面を広く使えるて事だろ?
単に流速だけの話じゃないと思うけど
255:訂正
09/03/13 17:52:10 B8RvAwp8
>>241へです。すんません
256:pH7.74
09/03/13 18:07:36 NUPHRvNB
>>241
物理ろ過?
吹き上げで物理ろ過しちゃいかん。
主に外部フィルターなどで物理ろ過が終わっている水を流すことが前提。
257:pH7.74
09/03/13 19:39:28 8J9W/iZt
>>252
同郷乙
258:pH7.74
09/03/13 20:13:51 48a9F1Pk
水がフィルター一周したくらいで濾過が十分に完了したとでも思っているのか
259:pH7.74
09/03/13 20:14:15 m8ySyIFl
偶然にも夕飯の味噌汁用におかんがシジミを買ってきた
取りあえず小さいの選んで
水合わせも糞も無いのでそのまま水槽に投入
石巻と違って長生きは出来なそうだなぁ
260:pH7.74
09/03/13 20:15:42 6mAiaA93
淡水で生きられるのはマシジミだろ
261:pH7.74
09/03/13 20:38:29 6Z9E8Mg/
スレチだがマジレスすると砂地でもシジミが生息しているところはある。
かなり流れの速い田舎の用水路とかね。
262:pH7.74
09/03/13 22:19:01 5u5UI4A0
ガキの頃は盆にはいとこが来て
一緒にしじみ取りをして味噌汁にして食べた。
さらさらした砂だったよ。
263:pH7.74
09/03/13 22:50:15 bhI0SPG+
なんか必死
264:pH7.74
09/03/13 23:05:48 KD3GRQO1
>>252
シジミと一口に言っても、国内だけでも数種類居て、生息域も好む地質も違う。
汽水域の砂泥を好むヤマトシジミと、淡水域の砂を好むマシジミは全くの別種だけど、どちらも食用として流通している。
そしてマシジミの方が泥臭さが無く、汁物料理に向いている。
265:pH7.74
09/03/13 23:11:12 48a9F1Pk
最近の話題つまんね
水槽飼育に限定しろよにわかネイチャー厨よ~
そんなフィールドのことなんかどうでもいいんだよマンション37階なんだからこっちはw
266:pH7.74
09/03/13 23:19:19 LwkFOii6
今に始まった事じゃねえじゃん
このスレは勢いはあるけど、役に立つ様なレスは一切無いよ
267:pH7.74
09/03/13 23:42:11 YJd+WazK
珪砂で底面濾過してる方いらっしゃいますか?
珪砂で底面濾過は可能でしょうか?
268:pH7.74
09/03/14 01:18:47 8KnqrM9H
>>267
俺、桂砂でやってるよ。特に問題はないと思う。念のため三角コーナー用のネットしいてる。
ところで珪砂なのか桂砂なのか硅砂なのかいまだにわからん。
269:pH7.74
09/03/14 01:24:01 c5ewrpH9
>>268
URLリンク(ja.wikipedia.org)
270:pH7.74
09/03/14 01:50:47 OLNj2VhS
>>268
安心しました アリガ㌧
271:pH7.74
09/03/14 04:52:19 A9GzcTo8
フィールドじゃなくてチャームのシジミが昨日よりも値上がりしてるよな?
品薄かな?
>>265早く注文しないと売り切れちゃうよ
272:pH7.74
09/03/14 05:20:14 A9GzcTo8
あ、同じ値段だった。違う店の値段見てた
273:pH7.74
09/03/14 08:41:26 /jEF8eD9
>>244
ありがとー。
>>254
わり、俺の日本語が不自由で誤解を与えたぽい。
すまん。
>>256
吹き上げってことは、底面以外のどっかから吸い込んでるんだよね。
そのストレーナーでの物理濾過、ってこと。
流量たりないと、ソコ弱いじゃん。
274:pH7.74
09/03/14 09:50:49 A9GzcTo8
どうせプレート下に泥溜まるんだから大きなゴミ吸い込まない程度のストレーナにしといて水換えの度に醤油チュルチュル突っ込んで溜まったゴミと泥を吸出せばいいのでは?
275:pH7.74
09/03/14 11:43:37 SZfSJJC7
60規格の水槽に大磯5センチ敷いて底面エアリフトやろうと思うのですがエアポンプは水心3で平気ですかね?
276:pH7.74
09/03/14 12:00:07 yXeR/hlb
URLリンク(kotonoha.cc)
277:pH7.74
09/03/14 12:08:09 AKrVniSC
>>275
超余裕
278:pH7.74
09/03/14 12:54:00 hw7WQ5kl
新品の水槽セットでは、どうしても「コケ」の発生をまぬかれない、という点です。
特にケイ藻は、まず間違いなく、いらっしゃいます。これのあるうちは、ウォータースプライトは
絶対にきれいに育ってくれません。他の水草もそうですが、スプライトに関しては、
その普及を阻害しているのはケイ藻である、と言っても過言ではないであろう(天野峰彦調)。
水草水槽推進派の方々は、セット初期のコケ対策として、ヤマトヌマエビやオトシンや
ビーシュリンプの投入を奨めているようですが、スプライトは、いずれの生物も、ダメです。
では、スプライトを美しく育てるにはどうしたらいいかというと、必要なのは、時間だったりします。
つまり、水槽が練れてくるのを待つ、ということです。
簡単な話なんですよ。大磯を使った水槽セットだったら、黙って10年ほど
使い続ければいいのです。そうすれば、もうヘンなコケは出てこなくなります。
あちこちのサイトを見ていると、みなさん「コケ」に悩まされているようですが、
簡単に言っちゃえば、水槽の練りこみが足りてないだけなんですよ。
黙って10年、水槽を回し続けてごらんなさい。スプライトだって育つ状態になりますから。
279:pH7.74
09/03/14 15:27:57 OQkYF55f
2か月ほどメンテしてなかったんだが、さすがにパイプが真っ黒になって流量も落ちたみたい
だったので掃除したら、プラストーンに透明のヌルヌルがだんご状になってくっついてて
びっくりww バクテリアの塊?
エアストーン使ってたときはこんなにゴミつかなかったんだけど、プラストーンは汚れやすいのかな?
プラストーンを酢につけてみたんだけど復活するかな?
みんなどうやって復活させてる? 使い捨て?
280:pH7.74
09/03/14 17:20:10 4n4LOOeD
>>278
ただの雑魚だろ。
281:pH7.74
09/03/14 17:33:22 s8i7Hx5H
>>279
キッチンハイター
282:pH7.74
09/03/14 20:08:21 KaG4yDAd
283:pH7.74
09/03/14 21:19:41 uxJ7Z1Bg
底面フィルターの低床には何がいいの?
284:pH7.74
09/03/14 21:31:18 zDDn9l6t
ろ か ジ ャ リ 一 択
285:pH7.74
09/03/14 21:33:40 6EywT4u+
富 士 砂 一 択
286:pH7.74
09/03/14 21:53:08 7GXWszoA
>>284
>>285
何が低いの?
287:pH7.74
09/03/14 22:18:00 kWOwIY/K
酸処理済大磯一択
288:pH7.74
09/03/14 22:29:07 4rB/yRxg
NISSOのブラックサンド一択
289:pH7.74
09/03/14 23:06:14 A9GzcTo8
焼き赤玉土一択
290:pH7.74
09/03/14 23:14:27 8jLuo+Cg
本日、2つ目の底面フィルターとして
プロジェクトフィルターSを2つ連結、底砂にA&Fソイル、駆動源として以前使っていた
上部フィルター用水中ポンプを現物合わせで繋げて、立ち上げ
水自体は他の水槽の底砂清掃で吸い上げた奴を投入
1ヶ月程廻してから生体を投入の予定
291:pH7.74
09/03/14 23:24:20 A9GzcTo8
健闘を祈る。
292:pH7.74
09/03/14 23:40:01 Rf5NBGTB
底面フィルターの吸い込み式で使う低床には何がいいでしょうか?
293:pH7.74
09/03/14 23:58:00 KaG4yDAd
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
294:pH7.74
09/03/15 00:47:01 Dhfjongp
60cm水槽のサブで初めて底面使ってみようと思うんだけど、底面初心者に
オススメのフィルターってある? それともどれも似たようなもん?
できれば特徴なんかも教えてもらえると助かります。
295:294
09/03/15 00:51:47 Dhfjongp
追加。底床は田砂を使っていて、エアポンプ式が希望です。フィルター本体に
洗濯ネットを被せて使おうと思っております。
296:pH7.74
09/03/15 01:02:00 +OthZ7DW
>>292
底物がいるなら礫なんかいいんじゃない?
>>294
どれ使ってもそこそこうまくいっちゃう底面。
60でびっちり敷きたければニッソーのバイオフィルター3枚(60センチ用)
田砂使うならどの底面でもマットなりネットなりしないと駄目だと思う。
297:268
09/03/15 04:58:08 vcp17bsY
>>269
持ってる飼育本には桂砂、袋には硅砂と書いてあったからわからなかった。
どっちも違ったのか。
298:pH7.74
09/03/15 07:11:23 y5ioYP8B
>>292
酸処理をした大磯
299:pH7.74
09/03/15 07:25:35 HiDjl+hI
な~素朴な疑問なんだけど、定期的に水替えしてれば
超手間の掛かる大磯の酸処理なんていらね~よな?
300:279
09/03/15 07:42:07 MSsq0uyt
久々にパイプ掃除したと思ったらせっかくの抱卵ビーがいってたorz これだから掃除は怖い
301:pH7.74
09/03/15 08:51:26 SgdpLd0n
>>299
うん、酸処理必須のケースなんてほとんど無い。
酸処理するとマニアックな気分に浸れるだけ。
302:pH7.74
09/03/15 09:41:01 b7zNQc0N
グッピーなんかならしなくていいんジャマイカ
水草やアピストなんかやるならしたほうが吉
薬局で売っている無水クエン酸でも簡単にできますお
303:pH7.74
09/03/15 11:44:17 VaFGNWUp
>>294-295
田砂を使って洗濯ネットを被せるのならフィルタの穴のサイズはそれほど
気にしなくて良いかな
吸水口が木の葉の葉脈状に配列されたGEXのハイドロフィルターなんかどう?
304:pH7.74
09/03/15 11:46:01 VaFGNWUp
>>292
水草の有り無しやコリドラスを飼育するかどうかで、お勧めが変わってくるかと
どういう環境で使う予定なの?
305:292
09/03/15 11:53:03 XQc6FLkF
水草メインで小魚を少しです。
EHEIMの底面フィルターをEHEIMの外部フィルターと直結して使います。
306:pH7.74
09/03/15 12:08:12 As7k3F+E
60規格に田砂でハイドロ使うメリットはほとんどないと思う。
田砂は抵抗大きいからプレート内の水圧が下がり安い、プレートの形状に関係なく全体から吸い込むんじゃないかな?
高さのある水槽ならハイドロの長い方のパイプがいいと思うけど60規格なら関係ないし、大量のエアも必要ないから太いパイプの意味も薄いと思う。
307:pH7.74
09/03/15 12:23:23 FTCRxN+s
>>305
銭持っとるやないかい!
308:pH7.74
09/03/15 13:38:10 As7k3F+E
小魚少しのために外部+底面の強力濾過システムで、水草に外部の水流は強すぎるから余った水はオーバーフローさせて底床内の水流を穏やかにするって事ですか?
凄い贅沢ですなシステムですね羨ましいです。
309:pH7.74
09/03/15 13:57:47 a1B7p/Vl
友人が底面フィルターをセットしてあるのに
使わずに上部オンリーという水槽を作ってた
水換えの時に強めのポンプつけて底面から一気に吸い出すんだが
汚れが一瞬で取れててちょっと良いなとおもた
310:pH7.74
09/03/15 14:04:41 IPT2qXhg
>>304
コリドラス飼育で水草はウィローモスだけの60規格にお勧めの底床もお願い。
311:pH7.74
09/03/15 14:24:59 SqW0NrKB
アクアグラベルってどんなですか?
312:308
09/03/15 14:26:03 As7k3F+E
>>305
すんません吸い込みでしたね
大変失礼しましたm(__)m
313:_
09/03/15 15:12:11 PNBY5RvF
<<309
吹き上げオーバーフローでもやるぞ。レギュレーター外してから外部の吸・排水タップを付け替えれば良い
シャワーパイプ使ってる人は外さないと駄目だろう
プレート内のスラッジは結構排出できてると思う
テトラの試験紙は使えねえな、汲んだばかりの水道水でpH6.6は有りえん
314:pH7.74
09/03/15 15:16:14 8v6S8rCf
>>311
仇スレに似たような質問してる人がいたからかいてきた。
追記だが色はまばらで水槽に入れると結構明るい感じ。
315:_
09/03/15 15:35:41 PNBY5RvF
すまん間違えた
>>309だった・・・
フィルターもパイプの掃除も終わったぜ
吹き上げマンセ-な俺だけど、熱帯魚水葬はコトブキのろ過じゃりにハイドロ入れて、水草も沢山入れてたりして
316:pH7.74
09/03/15 15:44:02 As7k3F+E
>>315
ハイドロ二本立てで一本に外部繋いで吹き上げ、もう一本は水面よりも3~5㎝上に出しとけば、エーハイム的最適な水流が簡単に出来るって事かな?
URLリンク(www.eheim.jp)
ハイドロならパイプ太いから、パイプ一本でも可能かな?
ハイドロパイプを水面よりも2~3㎝高くしといて、そこに外部のパイプを底まで突っ込むとか。無理かな?
317:pH7.74
09/03/15 16:15:13 080jqcwA
なんかお勧めの底床を教えてくれってのが多いけど、
様々な環境でベストかどうかは抜きにして、
大磯細目がお勧めできない組み合わせってのを挙げてもらうのが手っ取り早いんじゃないだろうか。
例えば底床のお勧め度を◎○-△×の5段階で表示すると、
大磯細目ならどんな環境でも○以上にはなるんじゃないかと思って。
318:_
09/03/15 16:26:38 PNBY5RvF
>>316
何とも分からんな
ただの二本立てだとパイプからパイプへ水が通り抜けるだけで、砂利への通水は難しいような。。。
パイプとコネティングプレートの間にレギュレーターというのがあって通水量を制限してる
【以下取り扱い説明書5ページより】
0.3㎡あたり毎時14㍑の流量で底床内に通水させることができます。
この流量は、水草の根が栄養分を吸収でき、しかも底床を腐敗させない最適の値なので水草の育成に最適な環境となります。
最適の値という根拠は分からん
319:pH7.74
09/03/15 16:42:31 As7k3F+E
>>318どうも納得できました。
パイプにビー玉でものせなきゃ無理ですねorz
320:pH7.74
09/03/15 17:25:05 As7k3F+E
揚水パイプの他に水圧見る細いパイプをどっかのメーカーが販売してくれたら有難いなあ
細いパイプに目印付けて「Aの線を水槽水面に合わせた時、パイプ内の水面がBの線まで下がっていれば水草に最適な水流ですよ、更にCの線まで下げれば濾過に最適な水流ですよ」みたいなのがあれば目安になるな
偉い人なら>>318の数字を元に自分で計算できんのかな?俺は学ないから無理だなあ
子供の時に母ちゃんが言ってたっけ「今ちゃんと勉強しとかないと大人になってから苦労するよ」って
この事だったのか…
321:pH7.74
09/03/15 18:01:21 C6B9uOaA
アクアグラベルの袋を1人暮らしの部屋に放置しておいてもしょうがないので使うことにします。
322:320
09/03/15 21:56:06 As7k3F+E
うちのエアリフトパイプ2本立ってるけど1本しか使ってないから使ってない方のパイプ内の水面測ってみた
水槽水面からマイナス12㎝弱。
どうなんだろこれ?
323:pH7.74
09/03/15 23:59:58 C6B9uOaA
え、そんなに負圧かかってるのか?
324:pH7.74
09/03/16 00:53:31 AgnMIaml
目詰まり気味なんじゃね?
325:pH7.74
09/03/16 06:36:39 Zc7HhRk+
12mmとかじゃなくて?
326:pH7.74
09/03/16 07:28:25 DsQM2xUh
チョロチョロで暫くやってたら凄く調子悪くなったからエアの量を増やした結果-12㎝、詰まり過ぎてるよな。
このままで暫く様子見。
元は底面2セット入れて全面で強めエアリフトで調子良かったんだけど、片方抜いて1セットでチョロチョロやってたら調子悪くなった。
餌は野菜ばっかりだから詰まり安いのかもしんない
327:pH7.74
09/03/16 09:51:37 Zc7HhRk+
それは詰まりすぎだろう・・・
328:pH7.74
09/03/16 11:17:13 DsQM2xUh
>>327
だいじょぶだいじょぶ
大磯だから少しゴミが詰まったくらいで水が染み込まなったりしないから
しかも改善の兆し有りよ有り有り
詰まって濾過能力低下分解も進み難い状態で、日々降り注ぐうんこ+過去に詰まったゴミ、を処理出来てる。そんな風に見える。
餌の量も減らしてない
様子見
329:日本語難しいね
09/03/16 11:21:16 DsQM2xUh
【訂正】
>>327
だいじょぶだいじょぶ
大磯だから少しゴミが詰まったくらいで水が染み込まなくなったりしないから。
失礼失礼
330:328ひつこくてごめんな
09/03/16 11:40:07 DsQM2xUh
詰まってるゴミってのも殆んど微生物だろうから、濾過能力低下どころか濾過微生物MAX状態で通水量UPした事になんのか?
331:pH7.74
09/03/16 12:36:59 ZRB7824M
底面吸い込みにしたいのですが、現在入っている砂を再利用する場合、熱湯で茶色の汚れを洗うべきか、水槽の水をバケツに入れて洗うべきか、ご意見お願いいたします。細かい砂なので、マットと少し大きめの砂は買ってこようと思います。
332:pH7.74
09/03/16 12:45:33 lJZ1K/5n
レスの内容を整理してから書き込もう
333:pH7.74
09/03/16 13:33:27 DsQM2xUh
>>331飼育水で軽くすすぐ程度でいいんじゃないの?
334:pH7.74
09/03/16 13:34:32 DsQM2xUh
>>331飼育水で軽くすすぐ程度でいいんじゃないの?
335:pH7.74
09/03/16 13:37:05 DsQM2xUh
>>332
重ね重ね申し訳ないですorz
336:pH7.74
09/03/16 14:30:50 oTSevTnA
>>335
落ち着けw
337:pH7.74
09/03/16 14:34:16 DgjLrQ2z
熱湯消毒って・・・
20年前のアクアの考え方だな
338:pH7.74
09/03/16 14:52:34 HKkhlUmQ
>詰まり気味
正に底床全体が濾材となる最強の状態。
この状態を維持するには底床掃除はせず、箸などで少しかき混ぜる程度がよい。
339:pH7.74
09/03/16 21:17:58 IHA1YV6v
ご老人には優しくしないとな
340:pH7.74
09/03/16 22:08:39 htyScFDt
いつもGEXの製品を、燃えないゴミと言ってた店長が、今度の底面濾過ほめてたな。
どんなのかな?
341:pH7.74
09/03/16 22:08:49 zx5xNhU5
>>1
いいかげん動けよノロマ。
342:pH7.74
09/03/16 22:10:39 zx5xNhU5
>>340
GEXの利益率、販売マージンが増えたんだろ。
バカ?純粋な瞳の人?w
343:pH7.74
09/03/16 22:49:28 htyScFDt
GEXの製品取り扱いない店だから、マージンだの利益率だの関係ないのでは?
344:pH7.74
09/03/16 23:16:23 hTcqy7Ja
ヤフオクに出てた水作底面
プレミアだったのか高値で落ちてたな~
さすがに手がでないわ
345:pH7.74
09/03/17 00:07:40 61sf+l9m
>>340
あの糞仕様をか?
よほどGEXに鼻薬嗅がされたんだろ。
パックde赤虫を超える五味商事最悪のゴミ商品だぜ、アレ。
346:pH7.74
09/03/17 00:57:39 xAP4Rb5+
>>344
プレミアっつーか物珍しさだろうな
ハイドロも5年くらい寝かせればそこそこ高価になるかもねw
347:pH7.74 ♦愛しい 【accuse:93】 永久 ◆ITo4I.TOWA
09/03/17 03:08:59 nevfXi8e BE:672716328-2BP(1700)
348:pH7.74
09/03/17 06:53:38 jy5AKcTu
バイオフィルター使用者なんだけど、いつも浅い水深を必要とする生き物ばっかりだったから出水パイプを短くしてた。
今度は普通に魚飼う予定だったから出水パイプだけ買ってきた。で気づいたんだけど、最近のはパイプの内径が微妙に違うんだね。
パイプって2段になってるけど、底面パネルに挿す下側のパイプの内径が微妙に大きくなって、上側のパイプがスカスカになってる。
それをOリングで落ちないように止める形。
昔のは2つのパイプがぴったりしてて、摩擦で落ちないようになってた。
きっと出水口の向きを回すと下側のパイプも回って、底面パネルから外れるっていう問題を解決するために改良されたんだろうな。
地味に改良されてるのに感心した。
349:pH7.74
09/03/17 07:32:17 wQZnEHFg
パイプ抜こうとして、底面もちあげて底床ひっくり返すのを防ぐためかと思ってた。
350:pH7.74
09/03/17 08:42:28 Kl9/YF+2
もう終わった製品に対して、いつまでもうるさいことうるさいこと。
よっぽど話題がないのかねお前らw
ただの同好の志の出席確認だろこれじゃw
351:pH7.74
09/03/17 09:12:54 8g/PBoSi
>>350詳しく
352:pH7.74
09/03/17 12:19:16 AvEBfPjX
>>350
何が?
353:pH7.74
09/03/17 12:27:06 ccgL4cu+
これがウワサの、底面の底辺か。
初めて見たけど、あんまり怖くないな。
俺みたいなもんかw
354:pH7.74
09/03/17 12:32:56 ZZRb3fXv
>>350
流石に板違いだろw
355:pH7.74
09/03/17 13:02:27 jy5AKcTu
>>349
あぁ、それもあるかもね。
今回アクアグラベル敷いてみたんだけど、見た目じゃなくて濾材として粒が大きすぎるかもね、コレ。
356:pH7.74
09/03/17 13:26:09 NkIovqPw
ADAの通販禁止でアクアグラベルSより更に小さいサイズがあったら嘆いたけど
もはや重い思いして買う程の物じゃないな
357:pH7.74
09/03/17 17:11:33 CLwnaWat
EHEIMの底面フィルター(吸い込み式)とEHEIMの外部フィルターをつないで設置完了したとです
シャワーパイプから出る水流も強いばってん思っとったっよりとってもよかとです^^
358:pH7.74
09/03/17 18:09:15 xwvaVVoZ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【本名】 中島義弘(自分で晒した)
【HN】 サーザ 市太郎 D.D.T ソロモン
【年齢】 1967年産
【性別】 ♂
【生息地】 東京杉並
【生き甲斐】 にちゃんねる 複数IDで自作自演
【特技】 パクリ 成りすまし
【KEY WORD】 オイラ 莫迦 tsutsui NEKO
【人物評】
>人の画像を無断使用するような小悪党は読んで欲しくないですね。それはもう評判ですよ。
【挨拶文】
>現在あちこち浮揚中のアル中のオッサンです。
>なんせ、元祖ヲタ世代。「スケバン刑事」リアルで読んでました。
>そのころの、「はなゆめ」「LALA」はレベル高かったなぁ。 あと、村上龍けっこうはまりました。
>今年はご本人様にNEKOさんにご紹介戴けました事、本当に有難う御座いました。
どうぞ、来年も宜しくお願い申し上げます。それでは、良いお年をお迎え下さいませ。
サーザこと、中島 義弘
【座右の銘】
ウソもつき通せば真実
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
359:pH7.74
09/03/17 18:11:34 zq7uWy4u
コトブキのダックスで底面やろうかと思ってるんですが、高さが20cmしかない。
濾材厚くできないじゃん、ていうのはともかくとして、煙突の高さが気になります。
調節できるおススメはありますか?
360:pH7.74
09/03/17 18:18:38 /uIP7Nvl
切っちまえ。
いや、マジレスですよ。
361:pH7.74
09/03/17 18:35:15 7U4IhxbC
>>359
俺もカットして使ってる
362:pH7.74
09/03/17 18:48:15 e2fLC+V2
パイプカァーット!
363:pH7.74
09/03/17 18:49:18 BAgzPMBC
90規格で、オスカーもしくは小型ポリプテルスを数匹飼育したいと考えています
濾過についてなんですが、外部底面直結を考えています。寝室に水槽を
置くので90上部は総合的な能力は良いのは承知ですが、音に問題が・・・
外部はエーハイム500×2もしくは2215で底面もエーハイムを予定してますが
値が高いので パイプを自作して他メーカーの底面につなげることも考えています。
物理濾過+エアレとしてフィッシュレットも入れようと思います。(ポンプは
水槽を置く場所のすぐ隣に小部屋があるのでそこに置き音を軽減するつもりです
ですが、やはり肉食魚に底面は無謀でしょうか?直結ではなく外部に糞などが詰まらない
よう吸水口を工夫したり、酸欠にならないようエアレしただけの方がいいでしょうか?
現在ニッソーのスライドフィルター位の音なら大丈夫です ちなみに小部屋と言っても
90水槽が置けるスペースはありません。また上部が使えないないなら、こうしたほうが
よい濾過方法がありましたら、お教えください。
364:pH7.74
09/03/17 19:19:40 8g/PBoSi
肉食飼った事ないからよく解らないけど肉食だと匂いが出やすいんじゃないの?
生物濾過が強力な底面との相性は良さげ
365:pH7.74
09/03/17 20:48:39 u7oA0idt
>>363
直結する場合の流量の目安としては、1時間あたり3回転程度で十分なので、
90規格なら500一台でおk。それ以上流量があるとどうも良くない
ディフューザーで排水すれば、エアレーションもバッチグー
あとは必要だと思うものを併用すればいいと思うけど、肉食魚については全然知らんのでこれにて失礼
366:pH7.74
09/03/17 20:51:17 RWX/Z60K
静音性求めてディフューザーはねぇだろ
あとマルチは死ね
367:pH7.74
09/03/17 21:17:48 Gnd0VjeS
>>366
どうだろ?
濾過パートでの落水音だとかの音と、ディフューズでのシュワシュワ音だと不快感の少なさは後者になる気がする
不快な音の軽減って部分で静かとも言えないことも無い気がしないでもない
まぁ音は出るけど
368:pH7.74
09/03/17 21:28:30 u7oA0idt
ディフューザーの音が耳障りなら水槽設置は諦めたほうがいい
何この、マルチにレスした俺のガッカリ感は
369:pH7.74
09/03/17 22:17:39 p8nbG7XP
ひでーマルチだな
こいつエーハスレでも質問してるよ
370:pH7.74
09/03/17 23:05:23 J32/dF5T
ポリプもオスカーも水流強くない方がいいから俺ならディフューザー使わない。
うちはプレコ水槽にディフューザーで寝室でも安眠だけど。
つかこいつ90センチ水槽でも聞いてたな。
エーハ500×2でピンときた
371:pH7.74
09/03/17 23:51:07 8g/PBoSi
>>363
>>293を25リットルで頼む。
372:pH7.74
09/03/18 05:02:32 hE8FOaNs
>>366
お前が死ねやカスうぜぇ
>>368
90規格導入はいいのですが、濾過について気になりました。
私は寝室にしか水槽を置けないのですが(家が狭いし家族の了解(理解)が
ないのです)90上部の音が大きくて寝られないと思います。お店で使われて
たニッソー製品ですが、たしかに五月蝿いorz
そこで、ここは外部の出番だと思ったのですが、ポリプテルスなど肉食魚
には外部は駄目(言いすぎですけど)なんですねorz糞がすぐにつまるとか
しかし、要は目詰まりしなければOKなんじゃないかと思いました。プレフィルター
なるものもありますし、ワンランク上の品を買えば、水量の低下にも多少カヴァー
できると思うのですが・・・酸素もシャワーパイプの位置を工夫してエアレする事
できますし 水中フィルターをセットすれば極小濾過+エアレにもなりますし
二基セットも効果あると思うのですが・・・プレフィルター内臓のものもありますし
外部でもネックである目詰まり・エアレーションをこれらで解決できたら
静かで高い濾過が可能と思うのですが・・・それができないから肉食にとって
上部が一番といわれればそれまでですが、みなさんどう思いですか?
373:pH7.74
09/03/18 05:09:30 VzjCI07L
前の方で繋げるか繋げないかの書き込みあったので空き水槽60二本で試した
外部接続底面と外部と底面水中ポンプ
ソイルは同じ物を使用
種水は10リットル
外部は使用中のリングをほぼ均等に入れた
ウールやマット、スポンジは新品を使用
外部は余ってたテトラEX75パイロットはアカヒレとヤマト
初日はほとんど変わらず水変え無しで三日放置
数値に差はなくアカヒレも元気だが外部接続水槽のヤマトが死亡半分水変えする
六日目外部と底面別系統水槽はほぼ立ち上がる、アカヒレもヤマトも元気
外部接続水槽、アカヒレは元気だが数値は三日目と変わらず完全に立ち上がってはいない
また報告します
374:pH7.74
09/03/18 12:25:28 oX3IhDWB
>>373
乙。酸素関連の条件はどうなってるの?
直結は止水。併用は洗濯機で水面波立ちまくり的な差は無いよね?
375:pH7.74
09/03/18 12:26:20 oX3IhDWB
>>373
乙。酸素関連の条件はどうなってるの?
直結は止水。併用は洗濯機で水面波立ちまくり的な差は無いよね?
376:pH7.74
09/03/18 12:33:20 dpjNc7Yu
バカオスカー飼いよ
オスカー・ポリプはクソスゲーぞ知ってるか?
上部より底面が濾過能力高いぞ知ってるか?
外部は高いぞ知ってるか?
エアレは上部よりうるさいぞ知ってるか?
家族の理解がないと魚飼育は破綻するぞ知ってるか?
377:pH7.74
09/03/18 12:33:39 VzjCI07L
たらなくてすまん
外部からのシャワーパイプは水面でほぼ同位置に固定です
水中ポンプの排出口は水中です
今朝水槽を覗くと外部底面接続水槽にミズミミズが発生中
378:pH7.74
09/03/18 12:34:55 oX3IhDWB
大事な(ry
379:pH7.74
09/03/18 12:47:23 VzjCI07L
アンモニア、亜硝酸の濃度は測ってみると
接続水槽はかなりまだ残ってます
接続じゃない方は限りなく立ち上がったに近いです
380:pH7.74
09/03/18 13:10:58 1bMWp+u5
>>372
上部使ってたんなら、とりあえずその上部で物理濾過、底面で生物濾過でいいじゃん
外部の必要性がどこにあるんだ?
381:pH7.74
09/03/18 13:40:25 6hYEEMnO
新たな質問
底面から吸い上げた水は嫌気性ですよね
外部直結にすれば嫌気性濾過になり硝酸塩分解可能でしょうか?
382:pH7.74
09/03/18 14:19:15 LIoDLMz1
嫌気性濾過になるのかあ???
ならんじゃろう
好機性濾過じゃろう
383:pH7.74
09/03/18 14:59:30 xqivbKBj
ニッソーのバイオフィルター30を買ったんですが、プレートのスリットがバリで狭くなってるのは、カッターなどで削って広くした方が良いのでしょうか?
それとも、そのまま使った方が良いですか?
384:pH7.74
09/03/18 15:19:24 WC0gr9Pg
バリで狭くなってるのは仕様です
385:pH7.74
09/03/18 15:31:36 wGXWlKkp
>>381
吸い上げられると言う事は、そこに新たに水が供給されるので
嫌気性から好気性になってしまいます。
386:pH7.74
09/03/18 17:05:45 xqivbKBj
>>384
ありがとうございます。
ではこのまま使用します。
387:pH7.74
09/03/18 18:36:20 1bMWp+u5
>>372
ハイドロトン注文した?
多孔質のセラミックで2mm粒
生物濾過の濾材は量が大事だよ
60リットル買ったら入れ放題だよ
植物用だから水草にも優しいよ
多孔質とかドイツとか好きなんでしょ?
388:pH7.74
09/03/18 18:52:01 WC0gr9Pg
>>386
冗談ですごめんなさい
俺もバリを取り除いたひとりですorz
389:pH7.74
09/03/18 19:20:00 /uKp0kSm
>>381
底床を通過した水に含まれている酸素が全て使い果たされるわけじゃないよ。
通常はせいぜい数%減るだけ。外部でぶん回してたら1%にも満たないだろう。
390:pH7.74
09/03/18 20:03:57 1bMWp+u5
>>372
90規格水槽に発泡セラミック濾材を25リットルだ
ワクワクするだろ?
買っちゃえよ
大磯よりも安いぜ
391:pH7.74
09/03/18 23:09:30 +VXOkGG5
>>373
ヤマトが死ぬとか元々弱ってたんじゃねーの?
本来なら丈夫すぎて実験にならんと思うんだが。
ところで水槽の底床を変えたくてこの前砂利だけ綺麗に吸い取って底面のすのこをむき出しにしたんだけどね。
底面の中覗きたくなっちゃって開けてみたんだけど、ほんとにふあふあのバクテリアの塊みたいなのが見えるんだね。
ちょっと感動する。
392:pH7.74
09/03/18 23:37:51 1bMWp+u5
あのフワフワの表面積は凄そうだよな
393:pH7.74
09/03/19 00:19:50 f9rsQVsh
>>392
ちなみに人間で50兆個あると言われているさいぼう
394:371
09/03/19 06:27:02 cHE8aCFG
今朝ヤマトがまた落ちた、アカヒレはまだ元気
とりあえず今から半分水変えしてみる
よくよく考えてみたら、接続しないほうが水の回転が早いわけだしね
395:373
09/03/19 06:38:25 cHE8aCFG
名前の数字入力間違えたすまん
396:pH7.74
09/03/19 11:05:49 43DaM07d
底面におススメのソイルを教えてください。
セラミックでもいいです。
397:pH7.74
09/03/19 11:16:56 lP5Ppdep
>>388
そうなんですか。
念のためもう一度スレ見て良かったw
ではクラフトナイフでカリカリ削って、バリ取りします。
ありがとうございます。
398:pH7.74
09/03/19 11:24:42 87PyemLo
>>396
ぶっちゃけどのソイル使っても長所も短所もあまりかわらないから好きなの使え。
それからこう言う質問は自分で幾つか候補を絞ってから書き込んだ方が望んだ結果が出る可能性が高いぞ。
それすら面倒だと言うのならマンドクセスレで聞いた方が良い。
399:pH7.74
09/03/19 11:33:49 MYXTcDYy
アマゾニアとプロジェクトソイルエクセルで「あまり変わらない」とは言えないような
400:pH7.74
09/03/19 11:49:05 87PyemLo
>>399
それもひっくるめての2行目と3行目なんだが?
肥料の追加や、ソイルとしての寿命がくるところなんかの大きな所を見ればどれも変わらないだろ。
細かい所を見れば製品としての違いが出るのは当たり前だ。
401:pH7.74
09/03/19 11:56:00 43DaM07d
>>398
ええと、崩れにくそうで一応それなりに実績がありそうな、
プロジェクトソイル、水草一番サンドあたりが候補です。
水槽は30cmキューブあたり、
底面には洗濯ネットみたいなのを敷き、その上にリング濾材を薄く、
で、その上にソイルを置こうかな…。
アマゾニアも評判が良いので、パウダーを巻くのも検討。
あと、外掛けフィルターでゴミとり。
こんな感じでイメージしとります。
402:pH7.74
09/03/19 12:16:42 npMWJH3W
>>401
アクアリウム歴浅いでしょ
床底にゴテゴテ入れるとエロモの憂き目に遭いますよ
ソイル使うって事は水草やりたいんだろうけど水流多いとソイル内の肥料分が水中に拡散してコケまみれの水槽になる
かと言ってリング濾材とか入れて水流弱くしたら床底内の水量が多く嫌気域ができてトラブルの原因になる
長期維持なら大磯が最適だが水草は諦めた方が無難
ソイルでやるなら肥料分が添加されていない物か少ない物が良い
肥料は必要に応じて低肥を埋める
そしてトラブル時に対処しやすいようにリング濾材など入れずにソイルのみのシンプルな構成でまとめるが吉
403:pH7.74
09/03/19 12:32:07 MYXTcDYy
>>402
大磯でも水草やってる人は居るよ
酸処理やって底肥管理きっちりやってある程度汚泥が溜まってくれば
問題なく育つみたい
まぁ水草初心者なら肥料分多目のソイルで非底面てのが楽だけどなー
肥料管理でミスる可能性が高いから
404:pH7.74
09/03/19 12:56:12 uuV2LPGo
>>401
どんな水槽にする予定なのかも教えろや。たぶんレッドビーだろうけど
405:pH7.74
09/03/19 13:13:05 npMWJH3W
>>403
大磯底面水草水槽は自分自身で難易度を跳ね上げてそれを乗り越える事に喜びを感じるドMか何も知らない初心者しかやらない
底面の利点は過密気味の水槽や金魚などの糞が多く水を汚す魚を飼育する時に発揮される
水槽内に大量の生物濾過が出来上がる訳だからね
魚メインでアクセント程度に水草植える程度ならいいけど
メイン水草なら底面は入れない方が格段に維持しやすくなる
過密水槽で外部底面直結とかで濾過強化しても水換え頻度は上がるからけして維持は楽にはならないけどね
406:pH7.74
09/03/19 13:18:09 43DaM07d
>>402,403
底床の水量とエロモ、嫌気域、止水域?
心当たりもあり納得したので、アドバイス参考にさせていただきます。
>>404
ご察しの通り、レッドビーかチェリーのエビ水槽を想定してます。
407:pH7.74
09/03/19 15:11:13 5qZJvWSH
>>405
大磯水草スレに帰れ
408:pH7.74
09/03/19 16:01:24 npMWJH3W
>>407
なんで?
ここは底面フィルターの特性やそれに見合った活用法を語るスレだろ?
何が何でも底面フィルターの良さだけアピールするスレなんか?
底面フィルターの特性を理解して最も効率的な使い方をするのが理想だと思うが
409:pH7.74
09/03/19 16:46:00 EWQNz0jR
良さだけをアピールしてもらって使えそうな情報だけ手に取れば?
これだから低脳は(´¬`)
410:pH7.74
09/03/19 16:56:12 ZOfa/eV2
水草っていっても色々あるから一緒くたにはできないよ。
>>396はそもそも水草水槽やるなんて言ってないしな。
まあ底面フィルターの上にリング敷くのは俺もナンセンスだとは思ったけど。
411:pH7.74
09/03/19 17:32:35 WFl3LEnu
底面エアリフト+カスタムソイル+CO2で水草やっているけど調子良いよ。
412:pH7.74
09/03/19 18:48:55 uuV2LPGo
まあまあ仲良くしようよ
大磯水草スレはマジで勉強になるから、一読することを強く勧める
家に帰ったらさっそくデナリー社のサイトを見るつもりなんだけど、英語サイトじゃないよな?
413:pH7.74
09/03/19 18:53:28 npMWJH3W
>>409
話にならんな
メリットとデメリットを理解した上で最大限の能力を引き出してやるのが道具への愛着ではないか?
エビ水槽ならば未処理大磯で底面エアリフトのみが効果的だと思う
理由は未処理大磯に含まれる貝殻がカルシウム分を供給し飼育水の硬度を上げてくれる
エアリフトによる酸素の供給
難点は水草が育ちにくい事だが流木にモスでも巻き付けておく程度なら問題ない
むしろ伸び過ぎなくてトリミングも楽になる
414:pH7.74
09/03/19 19:16:34 npMWJH3W
あーあと稚エビの吸い込み防止
例え吸い込まれでもエアリフトなら稚エビを失う事もない
エビだけなら物理濾過も必要ないしね
エビの糞は分解されやすいし
415:pH7.74
09/03/19 20:01:35 n1FYIRWZ
>>409
お話になりませんな
416:pH7.74
09/03/19 20:04:26 /PLiD7Hf
>>413
なんでエビ水槽に未処理の大磯がいいの?
バカなの?
うんこまんなの?
417:pH7.74
09/03/19 20:11:39 TLAtTyAj
>>412
英語か独語
まぁ義務教育レベルの英語力にマウスオーバー辞書あれば読めるだろ
418:pH7.74
09/03/19 20:15:03 siFp/h45
>>416
ミナミヌマエビ水槽なんだよ、きっと。
419:pH7.74
09/03/19 20:31:28 npMWJH3W
>>416
ならイオン交換されてカルシウムが吸着されるソイルの方がエビに向いているのかね?
420:pH7.74
09/03/19 20:33:29 TLAtTyAj
俺はエビやらんけど、ビーやってる奴なんて9割ソイルで弱酸性軟水じゃん?
421:pH7.74
09/03/19 20:57:27 HqLu296g
お前らエビで語るから変になるんだ。固有名詞使いなさい。淡水エビでも酸性からアルカリ性まで種類あるんだ。
酸←-----------→アルカリ
ビー・・・・ミナミ・・・・ヤマト・・・・スラウェシ
422:pH7.74
09/03/19 21:03:47 npMWJH3W
>>421
そうだなすまん
しかし何故ビーが酸性で飼育した方が良いのかがわからない
できればその辺の説明も頼む
423:pH7.74
09/03/19 21:48:39 /PLiD7Hf
たく
424:pH7.74
09/03/19 22:07:12 yNyyczhl
酸処理大磯でもにがり入れりゃ済む話だ
425:pH7.74
09/03/19 22:50:31 RznYdjMv
デナリー社が、水草水槽の底床には嫌気が必須と言っているならば、
水草水槽に関しては底面は不向きだと断定してもいいんじゃないか?
テンプレの内容を変更することも考えていいと思うけど、どうだろ
[アクアリウム] “中上級者向け 大磯水草水槽総合スレ”
スレリンク(aquarium板:183番)
426:pH7.74
09/03/19 23:13:27 x954kkxL
俺は>>411を信じる。
427:pH7.74
09/03/19 23:14:07 npMWJH3W
>>424
濾材にサンゴ砂入れても同じですね
それよりビーを弱酸性低硬度で飼育するのは何故?
弱酸性低硬度だとキチン質が水中に溶け出しやすくなってビーには不向きに思うのだが
ひょっとしたら多くの人はソイルの色で選んでいるだけじゃないのか?
あと水草も同時にやりたいとか
428:pH7.74
09/03/19 23:15:35 npMWJH3W
>>426
信仰が深くとも結果は伴わんよ
429:pH7.74
09/03/19 23:21:50 tDhZDE6X
ここで初めて聞いたんだけど、デナリーって有名な何かなの?
430:pH7.74
09/03/19 23:32:46 x954kkxL
>>428結果だろ?
431:pH7.74
09/03/19 23:33:38 RznYdjMv
>>427
弱酸性がビーの飼育に向いてるわけじゃなくて、ソイル飼育が向いてるってこと
では、なぜソイルの成績が良いのかについては、レッドビー過去スレで散々既出
デナリー社のサイト見たんだけど、英語だからハードル高い。もう無理
432:pH7.74
09/03/20 00:22:25 Ocg5lvfI
>>427
水質を弱酸性にするという目的ではなく、稚エビが育ちやすいという理由からソイル使う人が多いんですよ。
ソイルの栄養分から稚エビのエサとなるモノが湧きやすい。
大磯砂や富士砂だとあまり底床が汚れないから稚エビが育ちづらい。とのこと。
433:pH7.74
09/03/20 00:32:24 t21c/uRB
エビスレでやれ。
434:pH7.74
09/03/20 00:57:44 33V8QY0+
>>427
素人がソイルを扱うもんじゃないよね。
大磯底面エアリフトにシダ系で固めた時、何か寂しいとビーを投入。あっという間にビーが爆殖。
ソイルじゃなくても大丈夫なのは分かるよ。そして色んなエサやら商品も必要なかったね。まさに血統だと分かる(笑)
エサなんか海水魚のエサとかを週に数回だけ入れた。2週に1度水換え。全換しても死ななかった。
今じゃもう大変な事になってるね~
435:pH7.74
09/03/20 07:50:51 g1HrSJOg
>>432
稚エビの餌とは付着性藻類かね?
それなら弱アルカリ高硬度の方が出やすくなると思うのだが
肥料分の心配なら人工飼料を少し多めに入れれば済む事だと思う
それで窒素とリンの供給は十分じゃないか?
一晩経っても決めてに欠ける理由しか出て来なかったな
要するに弱酸性低硬度にする理由がビーの為では無く
床底の色と水草育成も考慮
コケが出にくく管理し易い
この辺が主な理由みたいだな
436:pH7.74
09/03/20 08:01:23 g1HrSJOg
>>434
大磯底面に陰生植物の組み合わせは実に理にかなってると思う
ただエビが食べない黒髭やアオミドロや藍藻の管理は必要になってくるね
それは肥料分の多いソイルでも同じだが
陰生植物メインなら光量調整も楽だし水流でも管理できるしね
437:pH7.74
09/03/20 08:05:12 5eMj7dkH
スレタイ読めないんだね
438:pH7.74
09/03/20 08:46:34 g1HrSJOg
>>437
大磯底面の話だからスレタイに沿ってると思うが?
底面は床底の影響を受けやすい特性があるだろ?
言わば底面の濾材は床底なんだから
439:pH7.74
09/03/20 08:49:43 xT+CKz8c
>>434
稚エビやら稚魚育てるには物理濾過は邪魔なだけだよな
エビだって植物だけ食ってるわけじゃないんだし、植物性の餌よりも動物性の餌の方が消化吸収がいいんじゃないかな?エビのセルラーゼの性能は知らんけど、もしかしたらエビは産まれたばっかの時は上手く植物を消化出来ないんじゃないかとさえ思う。根拠無し
物理濾過無しの底面ならインフゾリアなんかが底床にわきまくりだろうから、ちびっこは栄養満点の生き餌食い放題なんじゃないかな?
440:pH7.74
09/03/20 08:58:17 xT+CKz8c
話がズレるけど、オトシンが早死にするって言ってるヤツも大体は植物性の餌しかやってない気がする
エビもオトシンも雑食なんだから植物だけじゃイマイチ調子が上がらんのじゃまいか?
441:pH7.74
09/03/20 09:11:59 xT+CKz8c
>>252
餌が多いから結果的にそこで殖えてるだけじゃないのか?
シジミはどっちかってーと泥を好まないって聞いたぞ
442:pH7.74
09/03/20 09:52:54 13Mt6oTd
>>435
一晩も粘着してんなよ
お前はしばらくエビスレから出てくんなaf
443:pH7.74
09/03/20 10:00:20 33V8QY0+
>>436
ソイルにすると水換えに気を使うもんね(笑)自分が思ってる量の水を抜きにくいから極力ソイルは使いたくないんだ。
とりあえずエサやらソイルやら、これがあれば大丈夫!!みたいな商品が増えたよね?それに踊らされて買う→アンモニア爆発→全滅。水が汚れる成分がわざといれてあるんじゃねの?みたいな。俺ならエサはランチュウベビーゴールドにする。
大磯底面エアリフトにシダ系を入れる。トリミングほとんど無し!!水換えも底からガンガン抜きまくり!!もう最高の水槽(笑)
毎回エビ全滅した。ポロポロ死ぬとかの相談が多い地方のアクア店員でした。
444:pH7.74
09/03/20 10:09:55 33V8QY0+
>>439
売れ残った水草を沼エビ水槽に入れるてるの。その水槽のフンは固いのよ。水草やコケを食べた後のフンは分解しにくいんだろうね。たまに沈下性熱帯魚のエサやらを入れると面白いことになってるよ(笑)
どちらにしろ、わざわざソイルにしなくてもあっというまに爆殖した。最終的に魚を入れたら増えなくなった。
ソイルにしないと増えないとかじゃなく、簡単な大磯底面でも簡単に爆殖するのが底面の素晴らしさ(笑)そしてだれも底面の素晴らしさをしらない。エビに踊らされてるから(笑)
445:pH7.74
09/03/20 10:20:21 oyB2JrqR
>>444
そんなに自信満々なら、その大磯底面ビー水槽うpしてみそ
446:pH7.74
09/03/20 10:35:50 33V8QY0+
>>445
すまんが数年前エビと水草にハマったの。現在は海水以外グッピーを作ってる。今のその水槽には若いドイツイエローがはいってるんだ。ゴメンよ。ほとんど底面フィルターだぜ(笑)だって底面最強だから。
447:pH7.74
09/03/20 10:50:28 JFC1kROD
>>442
無理
大磯水草スレでも2日に渡って粘着持論展開してたし
448:pH7.74
09/03/20 11:03:02 g1HrSJOg
>>442
いや…エビスレ住人じゃないんだが…
煽るだけで理論的に説明できないのか?
449:pH7.74
09/03/20 11:11:19 g1HrSJOg
>>447
持論と言うか俺はちゃんと理由を説明したはずだ
逆に大磯底面で水草水槽をやる利点を述べる者は皆無だったな
450:pH7.74
09/03/20 12:57:10 KjcV9QXF
三角コーナーに水作エイト、それを大磯で埋めた簡易底面が最強ですよ。
ほぼ全面ベアでゴミ取り楽だし、底面部掃除も三角コーナーごと取り出してバケツで濯げば桶!
外観?
うん、最悪です。
451:pH7.74
09/03/20 14:53:41 MbAq73h9
確かにいいとは思うが…
さすがに鑑賞用としては嫌だな。
底もの好きにはさらに厳しい。
452:pH7.74
09/03/20 15:19:57 xT+CKz8c
>>450
可愛い植木鉢買ってきて入れ替えるんだ
453:pH7.74
09/03/20 17:37:28 72oxy7wQ
ミズミミズが湧いたけど、バクテリア食べられるかな?
454:pH7.74
09/03/20 18:12:11 xT+CKz8c
多分たべられる。
底面が詰まる詰まった所=ミミズの餌いっぱい
ミミズがゴミ(バクテリア)たべる→通水
詰まった所をミミズが集中メンテナンス。
じゃまいか?知らんけどな
農家がミミズを大切にするのはミミズが良いバクテリアを育てるからだと聞いた、ミミズが底面をメンテする事によって酸素が供給されバクテリアがよく育つと期待してる俺がいる
水道もよく移動するようになって通水のムラも減るだろうな
良い事づくめに思える。
455:pH7.74
09/03/20 18:50:05 t21c/uRB
ポジティブ思考ktkr
456:pH7.74
09/03/20 20:21:52 xT+CKz8c
>>455詳しく
457:pH7.74
09/03/20 21:03:09 LfjxR0G5
仇ショップで水草には底面は不要と言われました
悩むなあ
458:pH7.74
09/03/20 21:49:53 iN097UqR
>>457
アクア趣味は結局のところ、神の気分を味わう道楽よ。
底面にしてみたりしないでみたり、それでどんな世界ができあがるのかを
高見の見物ってわけさ。
なんとなくえいやっとやってみなされ。
459:pH7.74
09/03/20 22:21:13 JhEdPtjF
>>457
不要っていっただけで、不可っていってるわけじゃないんだし、やりたいようにやればいいんじゃね?
460:pH7.74
09/03/20 22:49:00 oyB2JrqR
>>457
水草水槽なら底床には嫌気が必須だとデナリー社が言ってるよ
はっきりとしたソースが示されてるんだから、悩む必要は何も無い
461:pH7.74
09/03/20 23:35:45 W0iYxxqy
>>460
だからこそ底面で水流を作ったら嫌気はできないんじゃないの?
462:pH7.74
09/03/21 04:48:55 LPOyEh8V
オマエ読解力ねーなw
463:pH7.74
09/03/21 05:47:09 58YFB0PT
>>462
小学生のオイラにも分かるように教えてよ
464:pH7.74
09/03/21 05:54:26 1hmEKD3l
>>463
>>460が、水草水槽なら底床には嫌気が必須。と言ってるのに対して、
>>461は、だからこそ底面で水流を作ったら嫌気はできないんじゃないの?
だからこその意味も分からないし、>>460にしてみれば嫌気域が出来なきゃ
意味が無い。
話がかみ合って無いよ。と>>462は言っている。
wwwww