09/04/14 19:34:59 Ci+dTKnc
>>393
そうですか…
でわ元の水槽に金魚を戻すにわ
水を換えながら様子をみるしかないですね
>>394
バケツで正解ですね
何かバケツに入れると行動がおかしくなるんですよね…
気温も今日はまた下がったので金魚も体調管理が大変なんでしょうね
どうもありがとうございました。
まずは尾腐れを完治させないと…
396:pH7.74
09/04/14 20:00:19 MxA8TljU
>>395
体調管理はお前がしてやるんだろ!
397:pH7.74
09/04/14 22:19:12 Ci+dTKnc
>>396
そうですね
あまりに2匹の金魚が違うので難しいです。
気温もこの冬かなり激しく変化しましたが、病気などりませんでしたし
気になると言ったら、追いかけられてることで。
フンも金魚で全く違うものをするのでどちらが健康なのかも疑問
水質も毎週チェックして問題ない範囲にあってもダメな水。
昔飼ってた金魚はここまで神経質にならなくても元気だったので
困惑です。
ちなみに、尾腐れも直接薬を入れて治してました。
15センチ超えが2匹8センチ1匹他2匹くらいに川の魚1匹を同じ大きさの水槽で
飼ってていい環境ではなかったんですねど病気なんてほとんどしなかったのに
今度の金魚はかなり気をつけているのですが解りません。
398:pH7.74
09/04/15 03:53:45 9j9/+V9M
>>394
100%トーシロw
399:pH7.74
09/04/15 08:33:45 1b8+q8dg
>>398
クーロトはどうするのかkwsk
400:pH7.74
09/04/15 09:44:21 WB8vGEkX
当歳魚の琉金と明け2才の土佐錦を一緒に飼えますか?
ってか、もう一緒の水槽にいるんだけど・・・
401:pH7.74
09/04/15 10:08:04 ZRo+U+Ox
尾が反転しない土佐錦か 飼うだけか
402:pH7.74
09/04/15 23:50:35 Ar1diPXH
帰ってきたら家の者から小さい魚が沢山居ると言われ
よく見るとどうやら卵から孵った稚魚?がいたのでお玉で水ごと掬って
別容器にいれてあるんですが、親魚が入ってるのは緑水なんです
今のところ、汲み置きしてあった水に入れてありますが、やはり親魚と同じ水のほうがBestなんでしょうか?
403:pH7.74
09/04/16 01:23:30 7zdYCi0H
>>210辺りから読んでみるのも良いかも。
因みにうちでは親魚を隔離してます。
それから、出来ればテンプレ使って質問してくださいね。
404:pH7.74
09/04/16 02:07:32 GOWYrL7z
>>403
ルール違反をしてしまいすみません
以後気を付けます
早速、レスを読み返してきます
失礼致しました
405:pH7.74
09/04/16 02:39:26 7zdYCi0H
>>404
こちらこそベストな方法をお答え出来ずごめんなさい。
緑水で育てるのがベストだとは思うものの経験がないので‥;
406:pH7.74
09/04/16 23:56:35 +t1bI45s
>>404
金魚仙人は薄い青水で飼うことを勧めてたよ。
気をつけなきゃいけないのは青水にも種類があって稚魚には、目の細かい網で水を掬ったとき繊維やどろどろが網に付着しないタイプの青水じゃないといけない。
407:pH7.74
09/04/17 01:13:40 KIQuJ0MC
>>406
久しぶりにレベルの高い回答を見た気がする。
408:pH7.74
09/04/17 06:59:12 KYSWrlpE
>>406
ご回答いただき有り難うございます
細かい網の目がどれ位かが解りかねますが、
おっしゃっているようなドロドロしたもの等は無いと判断しています
抹茶をごく薄くした感じの緑です
今はブラインシュリンプを孵して与えてます
409:pH7.74
09/04/17 08:45:43 MDDeNzwa
>>406
お前、あほだろう?
410:pH7.74
09/04/17 08:57:26 F3An7msB
マラカイトグリーンじゃなくメチレンブルーって事ですね、ありがとうございます。
こう言うレスが足りないね。
411:pH7.74
09/04/17 12:45:51 d4KfzkcU
水換えについてなんですが、見た目が綺麗であれば換えなくても良いのでしょうか?
金魚は元気です。
412:pH7.74
09/04/17 13:01:13 daNj75Yg
>>411
エスパーとして回答する。
水槽立ち上げからの日数や飼育環境などさっぱり解らないが、
アンモニア濃度、亜硝酸濃度、硝酸塩濃度などを測定して安全範囲内ならばそれでよい。
できればPH値も。
413:pH7.74
09/04/17 15:22:21 /pLnJvqY
>>412こんな漠然とした質問によく答えられるな。
アンモニアとかpHどうこう言うても通じないだろ。
見た目綺麗であっも水換えは必要だろうが。水換え頻度が知りたければ飼育環境さらせよ。その上で412が回答してくれると思いますw
414:pH7.74
09/04/17 16:09:36 /MKlyhgh
5cm程のオランダ獅子頭を飼っているのですが、浮上性の餌を食べる時口から水泡を吸ったり吐いたりしながら頑張って食べています。
沈下性に変えた方がいいんでしょうか?
食べた後は特に体が浮いたりしていません。
415:pH7.74
09/04/17 16:15:32 F6i/urP6
水槽立ち上げ3週間・サイズ30センチ・ろ過機外付け・温度計なしの為水温不明という環境でコメットと朱文金を一匹ずつ飼っています
水を三日~四日おきに換えていますがすぐに真っ白になり泡が消えません
餌も余りたべませんしどうしたらいいでしょうか。アドバイスお願いします
416:pH7.74
09/04/17 16:56:29 3V/7wrZ0
>>415
水槽立ち上げ3週間のその時期は毎日1/3くらい水換えしなきゃならん。
一番金魚が死ぬ期間でもある。
タフな金魚は適当でも生き残るが、苦しめてることに変わりはない。
面倒臭がらず、とにかくやること。
3週間後には濾過が立ち上がるよ。
417:pH7.74
09/04/17 20:58:44 F6i/urP6
>>416
親切にアドバイスありがとうございます
やはり水換が足りないのですね。元気はあるようですが環境が悪いのは可哀相ですので今日から早速毎日水換しようと思います
418:pH7.74
09/04/18 03:05:03 Lrbs783T
>>417
面倒くさいけど頑張って!
419:pH7.74
09/04/18 10:37:04 IFbeF+gH
水換えほど、楽しい物はこの世に存在しない
420:pH7.74
09/04/18 13:07:46 Z5sTyfEZ
>>408
細かい網の目ってたぶんホムセンや金魚屋で売ってる魚掬い用の網くらいじゃないかな?
ダイソーにも大中小売ってたので以前小を買ったが、小赤の一匹がでかくなり過ぎて
掬い切れなくなったwwwww
421:pH7.74
09/04/18 13:38:24 8atTaBU1
自分で振って大して面白くないのに自分で大笑いする奴が増えたな。
422:pH7.74
09/04/18 13:45:03 DFVfkkiq
>>420
金魚を網ですくうのは昔の間違った方法だぞ。
「水槽と器具は半年に一度は水道でゴシゴシ大掃除!」みたいな。
金魚は体型上も網ですくうのに適していない。
特に蝶尾などの立体的なヒレを持つ金魚は尚更。
網ですくうと、今まで水中で体重がかかっていなかったヒレや付け根に思わぬ負荷がかかってしまう。
人間で言うと、足首が変な方向を向いてるのに体重をかけて立ち上がって骨折したり、
手の指が曲がってはいけない方向へ「アウチ!」になったり、てな感じで。
金魚は尖りのない容器(食器等)で水ごとすくうのだ。
「手ですくえ」と力説してるサイトもあるが、指の間から水が漏れれば魚体に負荷がかかるのは同じ。
更に爪などで金魚を傷つける場合もある。
423:pH7.74
09/04/18 14:23:27 a1CP+G2e
>>422
小赤は速すぎて網じゃないと掬えないのでは?
424:pH7.74
09/04/19 00:18:48 NkBbjL6y
>>423
小さい食器ですくわなくてもいいんだよ。
例えば、60x30x30の水槽だったら、25cm四方くらいのタッパーで端からローラーシフトで一網打尽。
425:pH7.74
09/04/19 00:29:29 NkBbjL6y
どうしても「網でなければ」と言うならば、網で金魚を捕獲した時に、金魚が入った網を水から上げず、水面でキープ。
水中作業で、すぐに網の下から網と金魚と水ごと食器ですくう。
426:pH7.74
09/04/19 01:10:17 4YSQM86c
まぁ間違いじゃないけどフナ金には必要ないね。
427:pH7.74
09/04/19 13:35:24 iegzLs1C
(質問)
さて、”暖かい”を通り越して暑い関東地方です。
数ヶ月で梅雨が来てそれが終わるといよいよ猛暑の季節突入。
気象庁の観測気温はあくまで日陰での気温。
にもかかわらず、
「本日の最高気温は熊谷で40.2度を記録、前橋で39.5度、横浜で39度、都心では39.5度とのきなみ酷暑となりました。」
野外で飼育してる人は日よけを設置してるにせよ、単なる日陰なので気温は38度近くになるはず。
そんな中でも普通に金魚を大量に飼育できてるんですよね。
て、事は市販されている「4度下げる!」とかの水槽用ファンとかは必要ない商品ということでしょうか?
428:427
09/04/19 13:43:26 iegzLs1C
あ、もちろん真夏になったらという話で。
429:pH7.74
09/04/19 14:56:11 RLvrIrEx
ベランダで、45リットル角ペール、濾過器なし、エアーなしで、
和金4尾を飼うことは可能ですかね?
430:sage
09/04/19 16:36:33 GW7Y6iMU
現在、45cm水槽に朱文金×2とコメット×1尾飼っているんですけど
そのなかで、一番小さい朱文金の尾が少し溶けたように無くなってきて
ひょっとして尾ぐされ病かもって思ったんですけど、いたって元気なので
隔離しょうかしまいか迷っています。この際は隔離して
塩浴でもさせておいた方がいいのでしょうか ?
一週間前まで、水槽がかなり汚れていて水質悪化が原因かなと思っているんですけど。
現在は、バクテリアも入れて水槽は見違えるように綺麗になっています。
431:pH7.74
09/04/19 17:09:03 ZJzkeUIm
>>427
ゴチャゴチャ言ってないで分からんことは素直に質問しろ!
これだからプライドの高い高齢者は疲れるよ。
432:pH7.74
09/04/19 17:12:03 ZJzkeUIm
濾過器なしエアーなしで飼えるんならメーカー潰れちゃうだろ?
もーちょっと考えてから質問しろ!
433:pH7.74
09/04/19 17:13:24 ZJzkeUIm
塩浴?
素人に塩浴はムリ!
よく考えろ!
434:pH7.74
09/04/19 17:28:40 4YSQM86c
>>430
尾腐れはかかっていても元気なこと多いから隔離して塩浴+メチレンブルーなどの魚病薬で対処してください。
435:pH7.74
09/04/19 18:41:01 4FeT2Zq+
尾腐れで薬浴1週間、初期だったので2ミリ程度の尾の裂けと
少し血管がみえる様な状態だったんですけど
今は裂けは気にならず、血管もよ~く見るとあるのかなってくらいなんですけど
元の水槽に戻すタイミングってどうなんでしょうか?
体の粘膜が戻った段階でと書いてある所があったのですが
薬浴2日目にトロンとしたのがはがれてるのがいくつかあるのを確認してから
今は全くありません。
もう粘膜が元に戻ってると思っていいのでしょうか?
見分け方がわかりません・・・
436:pH7.74
09/04/20 02:15:09 RSTiQMJ6
>>435
>>1を完全無視するとはいい根性してるじゃねーか!この野郎。
437:pH7.74
09/04/20 02:47:13 hQKynKmg
テンプレ無視の質問ならでは。
今時のにわかアクア人には答えられないだろうがな。
「思い出の朝~、○○ ○ー○レーズン」
○の部分を埋めたまえ。
438:pH7.74
09/04/20 02:49:47 mmdSXomk
東鳩 オールレーズン
439:pH7.74
09/04/20 08:23:53 Ty9DhQ70
>>438
あんた、40台だろ?w
440:pH7.74
09/04/20 10:23:52 SQ6R1t2/
30代でもわかる。
441:pH7.74
09/04/20 11:05:53 05fUrcOX
435です
テンプレ無視すみません・・・
442:pH7.74
09/04/20 12:19:52 4nmz1A/e
プラ舟150×90を4つ頼んだ 明後日届く 早くこないかなー ケミカルのらんちゅう水槽は高すぎるから13000¥の舟さ
つまり独り言さ
443:pH7.74
09/04/20 14:38:10 RSTiQMJ6
>>442
独り言を言う前に改行の仕方を覚えれ!
444:pH7.74
09/04/20 18:27:16 sMid9HBS
>>429
濾過機はあった方がいいな。
それらか、ベランダはカラスなんかが怖いから
金網の蓋なんかが欲しい。
それと、直射日光をさける日よけなんかがあればなおいい。
445:pH7.74
09/04/20 18:36:28 vnXT9LFD
金魚、また鱗立ってるのがいる・・
オキソリン入れてココアも食べさせてみたけど
今まで、鱗たってきて死なせた子いたけど
完全に松かさになるんじゃなくて中途半端に鱗立って死んだ。
今回こそは死なせたくないが
温度はいま20度
全7匹中2匹(この二匹半年くらい飼ってる。)
なにかほかにしたほうがよい事ありますか?
446:pH7.74
09/04/20 18:45:36 vnXT9LFD
テンプレ無視してごめんなさいごめんさい
【飼育環境】
水槽60×35×30
濾過装置:投込・上部・
温度管理:ヒーター(有)温度:( 20℃)
その他:水替えの頻度、週一10リットル 水槽を立ち上げた時期、2008年7月
生体(茶金 硫金 青文 タンチョウ オランダ二匹 東錦):年齢・種類・大きさ・数量等
【症状】
異変に気付いた時期 昨日
外見の状態 少し鱗が立ってる 硫金とオランダ←飼い始めて半年くらい
異常行動等 ボーとしてることが多い
その他特記事項
【現状の対処】
詳細を明記 昨夜、オキソリンと塩を入れた。
ココアを食べさせた。
447:pH7.74
09/04/20 19:41:29 wtvuZozq
最近、テンプレ使って質問してる人の方が少ないんじゃないか?
テンプレ無視した質問は、マジ答える気がウセル
ってか、状況分からんと答えようがないわ!!!!
448:pH7.74
09/04/20 20:08:34 R9/WlaOu
だったら>>446に答えてあげればいいのに
自分はネットで検索できる以上のことはわからない。
449:pH7.74
09/04/20 20:10:46 H7lefBMu
90×45×45の水槽には金魚何匹まで飼えますか?
外部フィルター、サーモヒーター(26度)、エアレもちゃんとしています。
450:pH7.74
09/04/20 20:45:03 ghWa34GQ
>>449
1匹当たり10Lもしくは体長1cmにつき1L必要というのが定説
金魚は成長が早いので一回り大きい水槽を選んだ方が良い
ということで計算してください
451:446
09/04/20 21:06:51 vnXT9LFD
誰か私の金魚さんに愛の手を・・・(ノД`)シクシク
エロモナスかなと思うんだけど
以前も鱗立って、オキソリン酸、ココア浴、塩など手を尽くしたけど
助けられなかったので・・
452:pH7.74
09/04/20 21:10:20 dM3wVcqN
>>446
正に松かさ病だな。
松かさ病ってのはそう簡単には他の金魚に感染しないから、
健康な金魚は巻き込まず、とりあえず問題の2尾を隔離した方が良い。
本水槽の方は水替えを週2回に増やす&エサの回数を半分にして一ヶ月ほど経過を観察する。
オキソリン酸の薬(パラザンorグリーンFゴールドリキッド)を入れたとのことだが、
濃度は規定通りにした?
あまり言われないが、この薬に関して言えば「規定より濃い目に入れる」のがポイント。
「様子を見るから濃度は規定の半分」とかは絶対NG。
何故かというと松かさ病の原因となるエロモナス属の菌は生命力の強い種で、
手加減してると容易に薬への耐性を持ってしまうから。
乱暴だが金魚ごと一気にぶっ殺すくらいの意気込みでちょうど良い。
規定濃度で1週間薬浴より、2倍濃度で24時間浴の方が個人的な経験では効果は高いと思う。
うちではこの薬浴自体で死んだ金魚はいないけど、絶対はないんで自己責任で。
ただ、規定濃度より薄めの薬浴だけは絶対やめること。
健闘を祈る。
453:pH7.74
09/04/20 21:32:47 FI3+iNzT
魚病薬ってやっぱり役にたたんな。
発ガン性あるの多いし。
薬でなく毒の効果があるのは確実だし。
養鰻業者の人もエルバージュが規制されたって困ってたよ。
何より自分のスタイルの確立が一番の(略
454:pH7.74
09/04/20 21:37:55 dM3wVcqN
ついでに言っておくと、症状が回復してきたからと言って、薬を徐々に薄くしていくのも良くない。
生き残ってるエロモナス菌が耐性を付ける原因になる。これは結構失敗しやすい落とし穴だと思う。
薬浴するときはガッツリ規定以上の濃度で薬浴、
薬浴を終えるときはいきなり温度を合わせた0.5%塩水等にすべき。
その時点で抵抗力が勝っていれば、そのまま治癒する。
他の病気の場合はそれほどシビアじゃないけど、松かさ病に関しては特に気を付けるべし。
455:pH7.74
09/04/20 21:51:27 4nmz1A/e
松カサに水温の上げ下げはどうだろうか?エルバージュも効果的だ。薬染み込ませたエサの口径投与も。その上で松カサは運次第だ。
456:pH7.74
09/04/20 21:52:38 vnXT9LFD
>>452
レスありがとう
水槽別にすべきですか・・・
松かさは移らないということなので、隔離せず本水槽ごと薬浴させてます。
オキソリンがいま使い切ってしまってないので注文しました。
以前、規定量より少ない目に入れてた・・
薬届いたら、多めに入れてみます。
薬は活性炭で吸着されてしまいますか?
水変えのときだけ追加でいいでしょうか。
457:pH7.74
09/04/20 21:56:28 vnXT9LFD
>>455
温度は今21度です。
ヒーターあるんで上げることもできます。
何度が良いんですか?
松かさの写真見ると、完全に全身さかだってますよね。
私が今まで見てた病魚はそこまで完全に逆立つことなく、星になってしまいました。
うちのもほんとに松かさなんかな・・?
でもポップアイだし間違いないよね・・・
458:pH7.74
09/04/20 21:57:44 vnXT9LFD
ちなみにグリーンFゴールドリキッドって高いですね・・('A`)
459:pH7.74
09/04/20 22:17:05 dM3wVcqN
>>456
活性炭は何でもかんでも吸着する便利な触媒だが、
だからこそ薬浴の天敵でもある。
>ちなみにグリーンFゴールドリキッドって高いですね・・('A`)
だからこその隔離容器ってことだ。10L入るプラケなんかがいいぞ。
あと>>454は書き方が悪かったので補足する。
オキソリン酸の薬は強アルカリだから、真水に戻す際、そのままだとチャポンだとpHショックが発生する。
(濃度をより高めにしているというのもあるが)
従って薬浴を終える際は、いわゆる「水合わせ」を忘れないようにすること。
460:pH7.74
09/04/20 22:41:40 vnXT9LFD
>>459
ありがとう。
隔離水槽のためのエアレーション、ストーンか投げ込みのスイサクしかないのですが
スイサクには活性炭ついてるし
ストーンだけだと不安だし・・
とりあえずストーンだけでやってみます。
461:pH7.74
09/04/20 23:55:51 aZNWnU3Z
>>445
447だが確かに446でテンプレ使ってるから答えておく
一般的な松かさの対処法は既出みたいなので、紹介されてなさそうなもの
まつかさ病の治療法
①バケツなどに30℃の新水10L準備。エアレーションのみ。濾過器は不要
②0,5%塩+ミツカンはちみつりんご酢25ccを入れ、24時間浴。
③水が白く濁るので、毎日100%水替え。
(その都度、塩とミツカンはちみつりんご酢を投入)
④はじめの1週間は絶食。→その後、調子が良ければ少量の餌やりはOK。
ミツカン製の5倍希釈飲用を使用する。ソースはオークションで金魚販売
してた人。8千円で買った桜錦が到着3日で松かさになり、その際に教えて
いただいた。
2週間続けたら綺麗に治った。自分はその間餌は全く与えなかった。
注意点ははちみつりんご酢を入れすぎないことと必ず毎日水換えすること。
1日でかなり水が汚れる。
酢の匂いもキツイ。2週間続けてもかなり余ると思うので、残りは自分で飲む。
店の人曰く、治った実績があるという程度で、必ず治るというほど確立された
治療法ではないらしいので、あとは自己責任でよろ。治るといいがな
462:pH7.74
09/04/21 00:40:07 1kjuHH/C
>>461
ネタじゃないですよね?はちみつリンゴ酢は初耳・・・
463:pH7.74
09/04/21 00:50:02 kNDHE7y7
自分も聞いた時はそんなん効くんか?と思ったが
その店の人がどこかの品評会で同業者から聞いたらしい
副作用も無さそうだったので、ダメもとでやってみたら治った
464:pH7.74
09/04/21 01:51:53 6IR9huVu
>>463
怖くて酢なんか入れられないっ
金魚かわいそうじゃね?
苦しんでなかった?
465:pH7.74
09/04/21 02:13:37 Q8T4O8kR
>>460
薬入れる時は濾過器はいらんよ、エアレだけあればいい
どうせ薬でアンモニアやら亜硝酸やら分解するバクテリアも死んじゃうんだし
何日か薬浴する場合は濃度合わせて水換えればいい
水作の活性炭はそれだけ抜けるような気もするけど
466:pH7.74
09/04/21 06:16:49 z+qx17i2
>>464
松かさ病の治療に
「0,5%塩+ミツカンはちみつりんご酢25cc」を入れる方法は有名。
「オリーブオイル30cc+塩コショウ+山椒+キャベジンを1粒」も良く効くよ。
467:pH7.74
09/04/21 07:49:34 DSvAkU/b
金魚の料理レシピみたいだな
468:pH7.74
09/04/21 08:07:22 rGZJpwN1
>>466
絶対嘘。しんじちゃだめです・・
469:pH7.74
09/04/21 08:43:26 V3Wyk22B
【飼育環境】
40センチ水槽
濾過装置:外掛け、水作エイトM
温度管理:ヒーター無
温度:22 ℃
その他:水替えの頻度は1~2週間に半分、餌は朝に一回テトラフィンカラーを砕いてあげてます
立ち上げから半年くらい 生体:コメット(6~7センチ)和金(7~8センチ)両者とも去年の夏にショップで買いました
【症状】 昨夜気付きました。コメットの体が曲がり、お腹が片側だけ腫れています。和金も心なしか元気がありません。変わったことと言えば、昨日一昨日はイトメをはじめてあげてみました。
【現状の対処】 二匹とも薬浴用の30センチ(12リットル)水槽で0.5%の塩水で、26℃のオートヒーターを入れています。
調べたら腎腫大?かもしれないと思い、書いてあった対処をしたのですが、
このままずっとなおらないのでしょうか?
なおらないのであれば、もとの水槽に戻してあげた方がいいですか?
ちなみに同じように飼育している60水槽の琉金、出目金、蝶尾は異常は見当たりません。
先輩方、よろしくお願いいたします。
470:pH7.74
09/04/21 14:58:25 qJKJA+NM
別スレから誘導されましたので書きこませていただきます
土曜日からクリーンFリキッドで尾腐れ病の治療を始めた
初心者です。
調べた範囲では薬浴中の水替えはしないでいいみたいなのですが、
ほんとうにいいのでしょうか?
アンモニアがいっぱいになったり…しませんか?
【飼育環境】
水槽:8リットルほど(suisakuというメーカーの金魚飼育セットです)
濾過装置:薬浴中のためフィルターを抜いています。
エアポンプなしですが装置内を循環した水がパイプを通ってシャワーみたいに水面に
流れ出る仕組みになってます。
温度管理:最初白点病になり、調べたところ水温を上げると治る、
とあったのでヒーター(26度)を導入したら尾腐れ病でとんでもないことに
なりましたorz。現在は除いています。
水替えの頻度:0.5%の食塩にしていたため薬を投入する直前に
2/1ほど真水に入れ替えました。
水槽を立ち上げた時期;1週間ほど前です。
年齢:?・種類:りゅうきん・大きさ:3センチ・数量;3匹
何かと間違ったことをしているのではないかと心配です。
これからの計画は、毎日3/1程度薬液で水替え、餌はやらない。
心配ごとはこのままエアポンプナシで大丈夫なのかな?という
ことと尾の白点が大きくなってきていることです。
アドバイスをよろしくお願いいたします
471:pH7.74
09/04/21 19:12:12 kfg8JGF0
デメキン(普通の黒いやつ)が2回目の産卵をしました。
初回(秋)には気付くのが遅れて親も☆ってしまいましたorz
この春も別のが産卵して、100匹ぐらいの稚魚(孵化数日)がいます。
そこで質問ですが、およそですが半年とか1年後までは
どの位の数が生き残る感じなのでしょうか?(およその感じでいいです)
当方ではメダカを10年ぐらい飼育経験はありますが、
金魚の飼育はまったく分からないのでお尋ねしてみます。
472:pH7.74
09/04/21 19:16:29 pn0ldB9f
クリーンFリキッドって???
仮にグリーンFリキッドだったとして、成分は アクリノール 0.05g/メチレンブルー 0.15g/塩化ナトリウム 15gだろ?
アクリノールは治療薬としてのデータは無い為、有効性は不明だし、メチレンブルーは細菌性の病気に対しても理論上は有効であるが、実際の効果はほぼ無い。
塩化ナトリウム(塩)は塩浴に使われるが、グリーンFリキッドの規定濃度での濃度では全く足りない。
白点病に対して有効とされているが、実際の効果は極めて薄く、これを治療に使うのは金をドブに捨てるのと同じ。
尾グサレに使うのは、お門違いも良いところ。
尾グサレの治療として使うのなら
・グリーンFゴールドリキッド
・パラザンD
・サンエース
・グリーンFゴールド顆粒
・エルバージュエース
・ハイートロピカル
・フレッシュリーフ
但し、どれも初期の物にしか効果がない。
ストマイ等の抗生物質を使った方が良いだろう。
>調べた範囲では薬浴中の水替えはしないでいいみたいなのですが、
>ほんとうにいいのでしょうか?
良いわけが無い。薬剤を添加した水は悪くなりやすく、さらに薬剤濃度を保つ為に濾過もせん。
1日に1回、1/2の交換が不可欠。清潔さを保たないと薬浴する意味が無い。お前だって不潔な病院に行きたくないだろ?
>水槽を立ち上げた時期;1週間ほど前です。
・・・尾グサレなんて言ってるが、本当は水換え不足による水質悪化が原因で複数の病気を併発してるんじゃないか?
アンモニア中毒になってたらもう助からんぞ?
立ち上げてから、最初の2週間は毎日1/2の水換えが必要。8Lの小さな水槽なら、それでも少ないくらいだ。
バクテリアが繁殖するまで40日間は頻繁な水換えをしないといけない。
いま>>470に必要なのは薬浴や塩水浴より水換え。それと正しい知識。
473:pH7.74
09/04/21 19:23:25 pn0ldB9f
>>471
>どの位の数が生き残る感じなのでしょうか?(およその感じでいいです)
うちは琉金しかおらんが・・・だいたい95%は生き残る(ってかちゃんと育ってるよ)
奇形が酷いやつだって、ちゃんと生きてるよ。
メダカと比べると金魚は割りと寿命が長い種。環境次第で生存確率は全く異なる。
平均どのくらいって言えるものでは無いと思うよ。
心配なら、魚膜保護剤を使え。多少環境が悪い状態でもグンと生存確率が上がる。
474:pH7.74
09/04/21 20:07:56 CxwaHY8L
>>473
>>471はある程度残せる形のものがどのくらいか聞いてる希ガス。
475:pH7.74
09/04/21 20:10:21 jUUmTl/B
らんちゅうの肉瘤を育てるのに適した餌や飼育方法を教えてください。
476:pH7.74
09/04/21 20:18:50 pn0ldB9f
>>474
生き死にでないのなら、答えは簡単だ。100%残す。捨てられる命など、この世に1つとて無い。
477:pH7.74
09/04/21 20:32:21 dvrT4NPL
>>469
手持ちの本には、腎腫大は0歳魚がかかる病気で、11月頃から5月頃までみられ、
軽症ならば春に治癒する。とあります。治るといいですね。
478:471
09/04/21 21:46:23 kfg8JGF0
>>473-474 476 ㌧♪でした。
思うより生存率は高いと解釈します。
屋外水槽のメダカだと越年して春には1割ぐらいしか残らない感じです。
479:pH7.74
09/04/21 21:47:51 XYn3kCdL
未回答質問が多すぎる。
さっさと答えやがれ、素人回答者共。
480:470
09/04/21 21:54:19 qJKJA+NM
アドバイスありがとうございます。
もうどうしていいかわかりませんが明日からは1/2の水替えしてみます。
何をどう読み違えたのか、バクテリアを増やすために水替えは我慢、と
思い込んで3日目くらいに白濁したときも水替えしなかったんです。
近ごろの飼育法はこうなのね…とかびっくりしましたが、今となっては
もう大後悔orz
グリーンFリキッド(すいません名前まちがえてました)もダメなんですね。
瀕死の重態ってかんじの3匹ですがなんとか生き残ってほしいです。
とりあえず、正しい薬剤とエアポンプを買ってこようと思います。
お薬もよくわかりませんのでホームセンターではなくいかにも専門的?な
たたずまいのお店に行ってみます。大和郡山ちかくに住んでいますので。
かさねがさね有難うございました。
481:pH7.74
09/04/21 22:01:37 XYn3kCdL
質問者各位
このスレッドの回答者は極めて質が悪い低レベルしか居ません。
「60cm規格水槽に何匹飼えるか?」などの初歩的な質問しか答えられないのが現状なのです。
回答者が来ても信用しないようにしてください。
回答者もあなた方質問者と同じレベルのアクア初級者です。
ちょっと上級の質問はスルーし、簡単な質問だけに回答する姑息な手段が得意です。
テンプレ通りに書いても有効な解答がなされない場合がほとんどです。
482:pH7.74
09/04/21 22:21:24 pn0ldB9f
>>480
とりあえず、水換えをちゃんとすれば生体への負担は減るよ。
水質悪化が原因なら、水換え+魚膜保護剤でストレスを軽減させるべき。
ある程度持ち直してから、塩水浴すればいい。
あと、いかにも専門的なショップは今の時代は避けた方が良いかもしれん。
ホームセンターで充分だと思うよ。さっき薦めた「ストマイ」はホームセンターの園芸コーナーにある。
もともとは、人間の結核の為の抗生物質。※天皇が結核になった時にも使用されてる。
これを10Lの飼育水に2ml入れて攪拌し、そこで2時間の短時間薬浴(2日置きに)をさせるといい。
その後は綺麗な(出来れば魚膜保護剤入りの)飼育水で、1日に1/2の水換えをしながら様子見。
なんで魚膜保護剤を進めるのかというと、水質悪化で一番に影響を受けるのが粘膜(魚膜)。ついでエラの表皮組織。
粘膜が荒れると、そこから様々な細菌や真菌、寄生虫に犯されやすくなる。
それを防ぐ事と、体液の流出を止める(塩水浴と同じ効果)事ができる。
それに、魚膜保護剤は他の魚病薬よりも入手しやすいし、安いし、効果も高い。
スドー ストレスコート(カルキも抜ける)
トリオ アクアプラス(カルキも抜ける)
テトラ アクアセイフ(カルキは抜けない)
この3種の内2つは、ホームセンターにあるはず。無くても取り寄せできるはず。
483:pH7.74
09/04/21 22:34:55 XYn3kCdL
>>482
素人乙。
0.5%塩水浴ってのは浸透圧の加減から魚体の負担が軽くなるのが主任務なんだがな。
これが何故「ある程度持ち直してから」なのかが疑問大。
>あと、いかにも専門的なショップは今の時代は避けた方が良いかもしれん。
金魚専門店のアドバイスの方がこのスレの回答者より10000倍有効。
484:pH7.74
09/04/21 22:52:32 pn0ldB9f
> 0.5%塩水浴ってのは浸透圧の加減から魚体の負担が軽くなるのが主任務なんだがな。
君はバカかね?浸透圧の加減から、体液流出が軽減されるんだろうが。
金魚類の体液濃度は0.8%それに近づければ、流出は軽減される。逆に0.8%を超えると魚体に浸透しやすくなる。
君は、自分の言ってる事すら理解できんのか?
485:pH7.74
09/04/22 01:45:47 U+xYMyIS
>>484
流出と流入が逆じゃね?
486:pH7.74
09/04/22 01:55:11 61ZK91O9
>>485
>>454じゃないけど
濃いほうから薄いほうに移動するんだよ。
0,8から→0,5へ。
流出でおK
487:pH7.74
09/04/22 01:56:13 61ZK91O9
↑>>454改め、>>484
488:pH7.74
09/04/22 03:37:54 ce6YOniO
市販の沈殿物除去材(バクテリア)
箱には月一回の投入で
3ヶ月以上水換え不要とあるが
実際の所効果はどうなんだろう
やっぱ水換えはまめにしといた方がいいかな
489:pH7.74
09/04/22 06:27:37 U+xYMyIS
>>486
だから逆じゃね?
溶媒は濃度の薄い方から濃い方へ移動するだろ。
溶液は薄まろうとするものだから。(濃度を等しくしようとする)
手を水の中にいれてふやけるのは、浸透圧によって水が体内に入ってくるからだろ。
490:pH7.74
09/04/22 06:53:28 1j4+t5NV
濃いほうから薄いほうへって言ってるんだから
流出でいいんじゃね?
491:pH7.74
09/04/22 07:08:43 U+xYMyIS
ん?
ひょっとして主語が違う??
とりあえず、水分子は半透膜を通して濃度の薄い溶液から濃い溶液へ移動するぞ。
492:pH7.74
09/04/22 07:10:57 02NJ6UIk
毎年、船堀でやってる観賞魚フェアっていつ?
493:pH7.74
09/04/22 08:10:55 MPOHOEzg
とりあえず、このスレで回答者に文句言ってたID:XYn3kCdLが阿呆だという事が、
ID:XYn3kCdL自身の発言で証明されたわけだ。めでたしめでたし
494:pH7.74
09/04/22 08:24:14 MPOHOEzg
>>491
そうだよ。だから>>484は問題ないよ?
普通流出・・・飼育水[薄い]←生体[体液濃度0.8%]
軽減流出・・・飼育水[0.5%]←生体[体液濃度0.8%]※普通状態との差が減り、流出が抑えられる。
逆転流出・・・飼育水[0.8%以上]→生体[体液濃度0.8%]
ってかお前ID:XYn3kCdLだろう?話ごまかしたくて、矛盾を突いたつもりだろうが恥の上塗りにしかなってないぞ?
495:pH7.74
09/04/22 08:59:14 6QIdDKyS
基本的な塩浴の効能すらまともに理解出来ない癖に、
他人を初心者認定しまくってる厨房(ID:XYn3kCdL=ID:U+xYMyIS)がいるスレはココで確定だな。
>>492
ggrks URLリンク(www.google.co.jp)
つ URLリンク(h-i-d.co.jp)
496:pH7.74
09/04/22 11:52:57 U+xYMyIS
>>494
・・・・・・?
飼育水と生体との間で移動するのって水分子だよな?
水分子の場合は矢印逆になるはずだが・・・。
497:pH7.74
09/04/22 11:58:26 U+xYMyIS
ああ・・・あんまりよく知らない分野だからただ単に専門用語を理解していないだけかもしれんが疑問に思ったものでレスした。
一応いっておくが、ID:XYn3kCdLとは別人だぞ、私は。
まぁ、なんか文句言われたらそれらはすべて同一人物だと断定する痛い人には言っても無駄かも知れんが。
498:pH7.74
09/04/22 12:27:54 CsiP1up7
ナメクジに塩掛ける話を考えればわかるよな
499:pH7.74
09/04/22 16:05:02 VmITE2jK
469です。
今様子を見に行ったら、コメットではなく、和金の方が☆になっていました。
朝は元気そうだったのに…
昨夜半分換水したときは普通に泳いでました。
コメットは曲がった体でまだ泳いでいますが、元気がありません。
なんとか助けてあげたいのですが…
和金の体をよく見たところ、若干ですが曲がっているような感じがしました。
イトメをあげたことは関係あるでしょうか?
金魚を飼っている兄に相談したところイトメのせいだから自業自得だと言われまして…
私のせいならばなおのことできることをしてあげたいのですが、加温、塩水浴、絶食以外にやるべきことはありますか?
また、同じようにイトメをあげた別水槽の子達もこうなってしまうのでしょうか?
こんなことははじめてなので、パニック状態です。
477さん、レスありがとうございます。
なんとかしてコメットだけでも助けたいです。
500:pH7.74
09/04/22 16:51:50 ntP6Apf2
もう運に任せるしかないな 治らないものは治らない 塩と温度上げて薬染み込ませたエサ上げて神頼みだわ
501:470=480
09/04/22 19:05:54 VfqB9g2z
3匹の金魚が尾腐れ病&白点病で危篤の>480です。
もよりのホームセンターでヤシマストマイ液剤買ってきました。
でも金魚を入れる入れ物が4.5リットルのバケツしかなかったので
電卓たたいて0.9ミリリットル薬液を投入、いま3匹薬浴中です。
9時までこのままで…ものすごい泡の勢いなので、体力がおちている
だろう3匹がとても心配です。こんなのでいいのでしょうか?
黒い子と白い子のはなんとか泳いでいますが赤い子はもうだめかも…
頑張ってほしいです。
502:470=480
09/04/22 19:13:00 VfqB9g2z
連続のカキコすみません。
今は無人のもともとの水槽ですが、今の間に何をするべきでしょうか?
1.グリーンFリキッドの薬液を全部捨てて、真水の飼育水をいれておく
2.白点病の原因虫?を除くために底の砂利を洗う
をしようと思っていますが、あいかわらず間違ってそうな気がします。
教えてばっかりで申し訳ありませんがアドバイスをお願いします。
503:446
09/04/22 19:58:22 sVSbjWPn
>>452
昨日、グリーンFゴールドリキッドが届いたので
二匹を隔離バケツにて薬浴していますが
元気ないです・・規定より少し多めに薬入れました。
じっと見てたら、金魚の体からなにかふわふわとした綿のようなものが出ています。
なんでしょうか・・
薬の影響で、でているのか以前からなのかわかりません。
先ほど全水変え新たに薬浴してます。
504:pH7.74
09/04/22 20:00:14 GE8MU4K9
とりあえず、水槽はリセットして底砂は良く洗って、水槽とともに干しておく。
あと、時間があればホームセンターの園芸用品売り場で
園芸用で、内容量の目盛りがついた10リッターバケツを2個買っておくと
片方で薬浴させてるあいだに、もう一個のほうでカルキ抜きと温度合わせした
新しい薬液を作っておけるので便利です。
金魚はもとの体力にもよりますが、数週間はえさをやらなくても大丈夫な生き物なので
えさは与えないほうが、水を汚しにくくなります。
一番危ないのは、いろいろ手を加えすぎて
魚が落ち着けなくなって、体力消耗させてしまうことですかね。
505:pH7.74
09/04/22 20:09:02 yfoZzTv6
一年を通して一番金魚を飼い易い時期に
尾腐れ病だの白点病だのふわふわとした綿が出てるだの
お前ら向いてないんじゃないのか?金魚を飼うという趣味が・・・。
他のにしとけ、アメンボとかカマキリとかバッタとか、、、
いやハエにしとけ!ハエに。
506:pH7.74
09/04/22 20:35:25 UlLdZ9mI
>>475 すみませんが、どなたかアドバイスお願いします。
507:pH7.74
09/04/22 20:42:36 sVSbjWPn
>>505
ほんとにね。
でも金魚かわいいんだもん・・・・(ノД`)シクシク
508:pH7.74
09/04/22 21:08:33 VfqB9g2z
勉強不足・準備不足で金魚を飼いはじめて金魚にはほんとに
可哀想なことをしてしまいました。
ストマイ液剤浴で2時間たちましたが、でけっこう元気よく泳ぎ始めてます。
そろそろ真水に戻そうかと…。
瀕死の赤い金魚を他の2匹がつついているのですが、これは他の子が
赤い金魚を食べているのでしょうか??叱咤激励してるって感じでも
なさそうだし…このまま3匹とも戻すのは諦めたほうがいいのかな。
赤い金魚は横向きに浮いてえらと口だけパクパクしています。
どうすれば一番この子が楽なのかと思案中です。
509:pH7.74
09/04/22 21:23:28 GE8MU4K9
ちょっとまった。
まだ真水にもどすには早すぎます。
2~3日薬浴させて、ひれが溶けなくなったことをしっかり確認してから
薬を入れない0.5%塩水に変えて様子をみて
それから真水にもどしましょう。
たった2時間の薬浴から、いきなり真水にもどしたら
魚にショックを与えているだけです。
510:pH7.74
09/04/22 21:33:31 D4nq8eju
>>質問者達
勉強不足で飼育を始めた事への後悔よりもこのスレの素人回答者へ期待した方を悔やむ方が先だな。
>>500の>もう運に任せるしかないな 治らないものは治らない
↑こんな回答してるようなド素人しかいないんだよ、このスレは。
モチはモチ屋が普通だが、このスレに限ってはダメダメなんだよ。
金魚素人が偉そうにインチキ回答してるんだから。
一見まともそうな回答でも、金魚サイトで聞き齧ったにわか知識やホントに浅い飼育経験だけで回答してる素人しかいない。
が、>>507。
お前のその気持ちに免じてお前だけにはエールを送ろう。
その気持ちがあればお前に飼われた金魚は幸せだっただろう。
某ピンポン飼育サイトの繁殖記録で、
「幼体選別でハネた個体を便器に流します」
「かわいそうだというふざけた意見もありますが全部飼えないので仕方ないでしょ」
と言うような狂った飼育者もいる。
こんな狂人にだけはなるなよ。
511:pH7.74
09/04/22 22:42:29 QGWqPtLc
>>509
どうやら>>482の方法でやってるらしい
俺がストマイ使うときは水10リットルに1ml入れて三日ぐらいそのままにするけどね
512:509
09/04/22 23:42:06 GE8MU4K9
>>511
俺もストマイは、10リットルに1ml入れて3日くらい入れておくやり方だな。
短時間浴とは思わなかった。うっかりしてた。
513:pH7.74
09/04/22 23:55:39 61ZK91O9
>>505
この時期は1日の気温差が一年でもっとも大きく、ヒーターなしの水槽飼い(一番ポピュラー)が苦労する時期ですが?
夏のが病気にはなりにくい。
514:pH7.74
09/04/23 00:25:30 dm6Kw8uz
因みに水10リットルにストマイ2mlだと、フナの半数致死量になる
515:pH7.74
09/04/23 00:51:16 csqWZSq+
ヒーター無しで一番金魚が体調崩すのは、間違いなく梅雨時だと思うぞ。
梅雨の間は金魚の購入も控えた方がいい。
店にいる時点で状態イマイチだったりするから。
梅雨を越すと大幅に安定する。
516:pH7.74
09/04/23 01:07:17 0sJdmgn+
>
> が、>>507。
> お前のその気持ちに免じてお前だけにはエールを送ろう。
> その気持ちがあればお前に飼われた金魚は幸せだっただろう。
>
そうだったらいいなあ。
さっき一匹☆になってしまいました。
約7か月しか世話できなかった。
幸せだったんだろうか。そう思いたい・・
ふがいない飼い主で申し訳ない。
ネット上でいろんな治療法が紹介されているけど
ほんとにどれを試みるのが正解かわからない。
難しいね。
もう一匹、薬浴中の子がいるけど、良くなってくれたらいいけど。
517:pH7.74
09/04/23 01:11:15 0sJdmgn+
↑あ。上の書き込み>>507です。
みなさん、面倒な質問に答えてくださって感謝しています。
いろんな情報の中でいろんな意見があるので、その中で模索していくしかないですね。
だから経験者の治療法は参考になるので
今後もよろしくお願いします。
518:508
09/04/23 01:28:09 YTgRmAuT
ストマイ液剤で薬浴させていた>>508です。
PCから離れている間にたくさんのアドバイスありがとうございます。
>508で真水と書いてましたが「薬液の入ってない水」のつもりで
0.5%塩水を作ってました。9:00ごろいったんそこへ引っ越させたのですが
見ると白点がまだまだついてるようでしたので完全に取れなきゃ虫に耐性がつく??
とか思い(素人考えですが;)もう一度10リットル水槽に2ミリリットル薬剤を
投入してしまいました…でもフナでも半分は死んでしまう濃度なんですねorz。
どうしてこう考えなしなんでしょう…きんぎょは見た感じいままでよりずっと
元気に生きてますが塩水で薄めるべきですね…でも眠くて…明日の朝にします。
ありがとうございました。
519:508
09/04/23 01:33:42 YTgRmAuT
517さんも…うちの金魚もなんとか助かるといいですね
520:pH7.74
09/04/23 04:15:48 nHwC7qKE
>>508
ふむ…
お前の一所懸命な治療の熱意を評価しお前にもエールを送ろう。
お前の金魚に幸あることを願う。
521:pH7.74
09/04/23 10:11:41 0sJdmgn+
>>519
ありがと(*^_^*)
お互いの金魚、良くなってくれたらいいね。
522:pH7.74
09/04/23 10:41:05 IajuGq2V
>>518
>見ると白点がまだまだついてるようでしたので
おまえ白点病の事をなんも知らんのだな。
生体に寄生してる時の白点虫は完全に無敵状態なんだよ。金魚の魚膜と鱗の間に入ってるから、魚膜がバリアーとなってる。
その為にいかなる薬剤も効かない。※魚膜と鱗の間に入る理由は、白点虫の主食が魚膜である為。
一度寄生されたら、そいつが成長しきって自分から魚体を放れるのを待つしかない。
水温を30℃位まであげると成長速度が速まって、3~4日で勝手に剥げる。
薬剤が効くのは、魚体から剥がれた直後(魚体から放れて着底するまでの2~5秒間)と着底して蛹(シスト)の状態(これも無敵状態:約8時間)から
孵化して飼育水中に「仔虫となって」泳ぎだして魚体に寄生するまで間(96時間)だけだ。
※蛹(シスト)が孵化するのはほとんどが早朝:日の出の頃。
ちなみに1匹の白点虫が1つの蛹(シスト)になって、3500匹以上の仔虫を孵化させる。
この仔虫は生体か水草等に寄生するまでは食事はしないので、なにも寄生できないと96時間で9割は餓死する。
また寄生できる確立は1/1000以下で、普通の状態でも、3500匹生まれても2~3匹しか寄生できない。
白点虫対策(治療)として最も有効な手段は「タイミングよく水換えをする事」。
浮遊中の仔虫を「水換え」によって除去すれば寄生されようが無い。
寄生虫の白点は成長すれば勝手にはなれるから薬剤も不要。
白点病の治療は>>5のテンプレにある通りにすれば、問題ないはず。
*****************************************************************************
あまり進められる事では無いが・・・
民間療法レベルですらないが、「魚膜保護剤とアグテンやメチレンブルー等の色素系薬剤とを併用」すれば、
魚体に寄生虫の白点虫にまで薬剤は届く。
薬剤の説明書に「併用はするな」と書いてあるが、これは「併用した実験結果やデータが無い」という理由に過ぎない。
昔の「白点病スレ」で一部の人間が検証して良い結果を得られたとあった。
残念ながら、今の「白点病スレ」はこのスレにも湧く厨房が糞スレ以下にまで落としてしまって役にたたん。
523:pH7.74
09/04/23 10:54:49 IajuGq2V
>>518
>>522の理由で、白点がついてたって当たり前だし、それで良いんだよ。
それにストマイは白点病の治療薬にはならんよ。寄生虫に有効なのは色素系の薬剤だ。
ってか、極めて致死率の低い白点病よりも、致死率の高い尾グサレの治療を先にすべきだし、
尾グサレの治療の為にやってる「薬浴と定期的な水換え」だけでも白点病の治療にもなっている。
>>482は、初心者のお前に[水換えの頻度を上げさせる為]に(白点病の治療もかねて)、ストマイの短時間浴を指示したんだと思うよ。
524:pH7.74
09/04/23 11:13:09 dm6Kw8uz
>>523
>>482はお前だろ
他人のフリしなくていいよ
525:pH7.74
09/04/23 11:20:49 pwLHnxq4
薬浴した経験もなく薬品の知識も全くないド素人の回答に気をつけましょう。
病魚に関する質問はこんな所でするのではなく薬品メーカーの説明書通り取り扱いましょう。
「0.5%の塩水浴と5日ほどの絶食。」← 特にこんないい加減な回答をするド素人は完全無視しましょう。
☆ここは純粋な初心者の質問にド素人のカスがいい加減に答えるスレみたいですからねw
526:pH7.74
09/04/23 11:23:23 pwLHnxq4
ド素人とは
飼育暦、3年未満のおっさん&おばさん。病魚に塩をススメるのが特徴。
昭和初版発行の「金魚の飼い方」などを古本屋で購入し参考にしている。
純粋な初心者の質問が大好きで自分の薄っぺらい知識を教えたくて仕方がない。
ランチュウ、オランダ、流金などを60cm規格水槽で5匹ほど飼っている程度。
527:pH7.74
09/04/23 11:54:02 UXcmYFBF
その自称上級者は、何の情報も提供しないんだよな。
煽ってるだけで。
素人回答者のほうが、答えが返ってくるだけ
よっぽどましだと思うが。
528:508
09/04/23 12:06:46 YTgRmAuT
重ね重ねすいません、ほんと何も判ってませんでしたorz。
お恥ずかしい限りです…
今日はさっそく1/2の水替えをしました。薬液中でも元気に泳いでます。
バクテリアのためには水替えしないのが良し、とトンでもない勘違いをするまでは
4.5リットルバケツ住まいでフィルタもブクブクもなかったため毎日水替えを
していました。
今思えばそのころのほうがず~っと元気だったような…
とにかく明日まで薬浴、その後塩水で尾腐れの様子をみて、大丈夫そうなら
今度はグリーンFリキッドとヒーターを試してみようと思います。
みなさんありがとうございました。
529:pH7.74
09/04/23 12:27:10 c1aMx/Of
そもそも金魚の市販薬が数種類しかない中で松かさとかの原因不明の病気を治したいっつんだから初心者も上級者もねーんだよ
外科手術するわけでもねーのに
他の病気なんざ本で載ってる事やりゃいいだけだ。つか塩が基本だろ 上級者というヤツほど基本を大事にしてるわ
530:pH7.74
09/04/23 12:38:28 hJzlOFc1
追い星は尾ひれや背びれにもできますか?
ひれにだけは白点があるのですか白点病でしょうか?
531:pH7.74
09/04/23 12:47:59 0sJdmgn+
わたしが白点治療時は、テンプレにあるように
トウガラシをお茶パックに入れて水槽にいれ、塩、メチレンブルー浴で約10日で治りました。
その間、毎日水交換(半分から3分の1)
水温は24度くらいだったとおもいます。
他の病気併発してたら、また違うんでしょうが・・・
532:pH7.74
09/04/23 12:49:46 3p58CCq+
>>527
その自称上級者とは、回答者を初心者認定してるID:XYn3kCdLだね。
今日はID:dm6Kw8uzとか、ID:pwLHnxq4だな。
こんな上級者は要らないな、初心者の方がよほど「まとも」な人間だ
533:pH7.74
09/04/23 13:43:33 dm6Kw8uz
>>532
勝手に認定すんなよw
ボケッ
534:pH7.74
09/04/23 14:11:15 E3Pdclgu
>>530
追星は胸びれとえらのあたりじゃなかったか
535:pH7.74
09/04/23 14:12:15 0sJdmgn+
せっかく質問に答えてくれてるんだから非難したりはどうかと思うよ。
親切に答えてくれてる人にはいつも感謝してるよ。
536:pH7.74
09/04/23 14:56:40 lW4ymbSr
>>535
お前が親切だと思っても、ド素人回答者の間違った回答で殺される金魚の身にもなってみろ。
質問者はこのスレでダメ元だと思ってる人と、玄人の意見が聞けると思ってる人と両方存在する。
ネット知識のみのド素人回答者が教えた回答通りにやって金魚が死ぬ。
しっかり治療すれば治るはずの金魚ですら殺してるのはここの知ったかぶりド素人回答者なのだ。
537:pH7.74
09/04/23 16:41:05 UXcmYFBF
では、玄人の具体的な意見が聞きたいです。
538:pH7.74
09/04/23 17:15:31 3p58CCq+
だよな~。
>>536
そんなに自信があるのなら叩くより、玄人の具体的かつ的確なアドバイスをすればいいんじゃない?
説得力があれば、アドバイスを受けたほうが有益かどうかは判断できるっしょ
よもやID:XYn3kCdLのような、アホな発言はしないよね?自称ではあるが別人なんだろう?w
539:pH7.74
09/04/23 18:21:18 1pun6Ahz
素人と叩くなら、同時に「自分ならこうするという代案」も
出さないと説得力なし。
荒らしと変わらん気がする 邪魔なだけ
540:pH7.74
09/04/23 18:41:58 0sJdmgn+
流れ豚切りすまそ
0.5パーセントの濃度にするのに35グラムも入れて大丈夫かなって思う・・
54リットルだと270グラム
絶対無理…(気持ち的に)
薄めの塩浴でも悪影響はないですよね?
541:pH7.74
09/04/23 19:39:41 YTgRmAuT
わたしの10リットル水槽でも塩の量は50グラムですよ~
目で見ると意外と多いんですよね…でも計算するとこうなるし。
ウチでは公社塩は殆ど使わないので、使わないと思ってても買って
おいてよかった!って今回大活躍です。
542:pH7.74
09/04/23 20:12:06 pwLHnxq4
>>540
塩で様子を見る(0.5%だぞっ!)
鷹の爪も効くので2~3本入れてみるのもアリだな。
効果が無ければオリーブオイルやココアを使ってみるのもよい。
543:pH7.74
09/04/23 20:18:43 u8t8/KiL
>>542
>塩で様子を見る(0.5%だぞっ!)
>>525
>「0.5%の塩水浴と5日ほどの絶食。」← 特にこんないい加減な回答をするド素人は完全無視しましょう。
544:pH7.74
09/04/23 20:21:32 Q5djd5pt
らんちゅうの肉瘤を大きく育てるのに適した餌や飼育方法を教えてください。
545:pH7.74
09/04/23 20:23:47 u8t8/KiL
>>540
・・・・54Lで塩浴させるのは何故?
生体のサイズにもよるけど、8~10Lのバケツじゃダメなのかな?
546:pH7.74
09/04/23 20:30:07 u8t8/KiL
>>544
ググったら、
「ランチュウベビーゴールド」ってのがスグにヒットしましたよ。
注意書きとして
高蛋白のらんちゅうの肉瘤を発達させるのに適した飼料。
水温がある程度高く安定しているときに与えないと消化不良を起こすことがあるので注意する。
午後あまり遅い時間には控える。
それと、別のサイトに
・水深を浅くする
・あまり動かせない(留水で飼う)
・屋外で飼う(日に当てて水が緑になるようにする)
ともありましたよ。
547:pH7.74
09/04/23 21:15:25 0sJdmgn+
>>541
失礼、本水槽が54リットルで、金魚の調子悪い?って思ったとき塩少し入れてた。
薬浴中のバケツは7リットルくらい入ってるから計算すると35グラム・・・多すぎる気がして。
>>542
私の金魚は松かさなのでオキソリンと塩で薬浴中です。
今日見たら、鱗が開いてたのが、治ってるんですが元気ないです。
餌一粒あげたけど食べませんでした。
体表にニキビ(体色と同じ色)ありました。
そう簡単には治らないですね。
548:pH7.74
09/04/23 23:14:46 zA0AbPO+
ド素人の戯言乙。
『アクアカテゴリのサイトに真実はなし』
これ、常識。
・アクアセーフは絶対に必要だぜ!
・アクアセーフを使うと酸性に(ry
他多数。
ま、お前等回答者は鵜だからな。
サイトの内容を鵜呑みにして信じ、このスレに書くわけだ。
で、お前等が書いた内容を信じて実行し金魚を殺す初心者がいる。
ネットで書くとはそういう事だ。
ほんの少しの回答でもしっかり書かなければ多数の金魚を殺す手助けをしてる。
質問者以外の閲覧者もいることを忘れるな。
549:pH7.74
09/04/24 00:00:21 x3VwEnJ1
今まで好きなこともしたしたまに我慢もしてきた
「あいつはダメだ」
なんてキミ勝手に決めないで余計なお世話だよ
どこに行ってもいい
道なんていくらでもある
立てなくなるほど考えこむより
行こうよ行こうよ
自分を叫ぼう
・失敗は成功のもと
・戦争は発明の母
きっとそのうち 良いことあるさ。
何でもLet us try!!
550:pH7.74
09/04/24 09:40:36 JZ/Ihrj2
久しぶりにスレ来たら、変な奴が粘着してんなw 昔から、上から目線で色々書く奴いたけど、後どの位粘着し続けらるか観察しよっと。
551:pH7.74
09/04/24 15:17:12 pMssKme3
観察よか
質問に答えていただけたら幸いでつ
552:pH7.74
09/04/24 15:40:11 7q8gcVLV
>>548みたいな玄人のなんにも役に立たない情報より
他の人の素人といわれても役に立つ情報の方がありがたいです
553:pH7.74
09/04/24 16:28:09 AvVh0iIR
>>552
初心者にそれらしく回答をしているド素人は一見、親切な人に見える。
しかし我々プロからすると初心者を騙してるようにしか見えない。
だから「ド素人はダマってろ!」と声を大にして言いたくなるんだよ。
554:pH7.74
09/04/24 16:29:41 AvVh0iIR
ド素人とは
飼育暦、3年未満のおっさん&おばさん。病魚に塩をススメるのが特徴。
昭和初版発行の「金魚の飼い方」などを古本屋で購入し参考にしている。
純粋な初心者の質問が大好きで自分の薄っぺらい知識を教えたくて仕方がない。
ランチュウ、オランダ、流金などを60cm規格水槽で5匹ほど飼っている程度。
555:pH7.74
09/04/24 17:14:10 /89a+L8M
はい。仰るとおりでございます。
これからは、プロの方のありがた~い知識を勉強させていただきます。
556:pH7.74
09/04/24 17:28:24 iLbKSsRt
ID:AvVh0iIRの玄人の解答をみてみたい
557:pH7.74
09/04/24 17:36:33 /iOjeNtJ
>>553
そんな事言われても、実際困ってる状況はなんにも変わらない。
素人の実体験からのアドバイスからの方がよっぽど役に立つ
558:pH7.74
09/04/24 17:41:13 /89a+L8M
勉強させていただきますので、AvVh0iIR 様の
豊富な知識と経験から、的確なお答えをいただきたいと思います。
早く教えてください。
559:pH7.74
09/04/24 18:05:06 AvVh0iIR
>>555-558
プロとは
飼育暦、10年以上のおにいさん&おねえさん。病魚に塩をススメないのが特徴。
HPや書物などはあまり参考にしない。自分の経験を元にし助言はするが強制はしない。
初心者に「質問者用テンプレ」を利用してもらい、適切な回答をし正しい飼育方法に誘導する。
ランチュウをタタキ池や舟や大型水槽で繁殖させ品評会に出品するのが趣味。
560:pH7.74
09/04/24 18:27:49 p+STT0+L
書物やHPが大事 たたき池で飼ってる人は水量が多いため薬や濃度関係はけっこう曖昧
なので初心者の水槽飼育には本に載ってる事を忠実に行った方良い
561:pH7.74
09/04/24 18:53:40 CqibsX1M
【飼育環境】
水槽(60×30×36)
濾過装置:外部(テトラ ユーロ75)
温度管理:ヒーター(有)温度:(25~26℃)
その他:水替えの頻度 2週に1回、水槽を立ち上げた時期 2008年8月
生体(すべて):青文魚15cm 琉金10cm 桜錦5cm 東錦5cm 花房5cm 桜琉金5cm
茶金5cm ランチュウ5cm ランチュウ3cm 合計9匹
【症状】
水槽のサイズアップを考えています。
金魚の数は10匹までにセーブし、それ以上は増やさない予定です。
水槽の推奨サイズを教えて下さい。
562:pH7.74
09/04/24 19:00:14 gwa8NsHM
>>561
抽象的な答えになるかもしれないけど、可能な限り大きな水槽にしてください。
個人的には、120センチを勧めたいのですが・・・
563:pH7.74
09/04/24 19:36:38 B3El6LG8
>>561
60ワイド追加で6:4くらいに振り分けと言う選択は不可?
564:pH7.74
09/04/24 19:42:13 jBDv+QeN
>>561
水槽は大きい方が良いに決まっているが、10匹までなら90cm水槽で十分いけると思う。
120cm水槽が置けるなら120cmにすればいい。
565:pH7.74
09/04/24 19:45:09 CqibsX1M
一つの水槽で飼いたいんです。すみません。
566:pH7.74
09/04/24 19:49:26 pMssKme3
>>553
私も質問者ですが
自己責任、判断で
ここに紹介された対処しています。
たとえば、はちみつリンゴ酢につけるという治療はあまりにも無理で、その処置はできないと判断するし…
いろんな人の考え方があると思います。そこから自分で選ぶだけです。
だからあなたのように
自分と考えの違う人を叩く必要はないと思います。
567:pH7.74
09/04/24 20:44:27 poT5CED6
ID:AvVh0iIRがショップでバイトしてる可哀想な低脳という事だけはわかった
568:pH7.74
09/04/25 01:48:24 4iNEfJAF
テンプレ特に必要ないと思うんですが、うちのトーマシーさん、
最初はフライングフォックスの兄貴がいたからおとなしく育って貝もバリバリ食ういい子だったんだけど、
兄貴が引越しして自分が一番でかくなったら貝食わなくなっちゃいました。
自分が一番でかいって分かってからもコリタブの横取りくらいしかしないんだけど、やっぱり人工飼料に慣らすと貝食わなくなるんですかねえ。
いまだにちなみにミナミの稚エビは大好物みたいですが。
確かトーマシー二匹は喧嘩するから不味いんですよねえ・・・
569:pH7.74
09/04/25 11:00:09 v4aAV+6l
あぁ、そうですか・・・・
で?
雑談したかったのかな?
【花粉を喰らって】深夜雑談14【なみだ目】
スレリンク(aquarium板)
【名無し】vipperとアクア雑談スレ-71人目-【歓迎】
スレリンク(aquarium板)
【固定など】雑談スレッド2【気にすべからず】
スレリンク(aquarium板)
570:pH7.74
09/04/25 12:19:21 ICAe4Mv7
心配なので書き込みます、奇形でしょうか
尾びれと尾びれの間にある一対のひれが、一枚しかないんです。
ねじれて尾びれの間からはみ出てるのはよくいるんですが、一枚だけしかないのは初めてです。
ちなみにキャリコ琉金です。わかる方、教えていただければ幸いですm(。。)mペコッ
571:pH7.74
09/04/25 12:36:19 v4aAV+6l
金魚は100%奇形魚だよ。奇形のフナを開発して現在に至ってるに過ぎない。
フナ尾以外の金魚は、尾が2つある奇形のフナだし。
>尾びれと尾びれの間にある一対のひれが、一枚しかないんです。
それは奇形というより、先祖がえり、つまり正常に戻ったと判断して良いんじゃね?
まぁ、奇形だろうがそうでなかろうが、大切な命だ。
ツマンナイ事に拘らず、可愛がって天寿を全うさせてやりな。
572:pH7.74
09/04/25 14:05:22 3jNwTJFa
>>571
金魚は100%奇形とかどんだけ・・・
何百年前から固定されてきたと思ってんのさ。
自然には奇形はいないとか言うけど野生の世界では奇形が生き残れないだけ。
数ミリの違いだけで奇形だって言うのなら琉金とか何だとか名前が付けられなくなってしまう。
どの生き物も元は何かから分化したものなんだから今だに金魚を鮒の奇形っていうのは時代遅れじゃないか。
573:ゐ ◆WE/Repizm2
09/04/25 15:52:30 ok84syAE
ってか、「100パーセント奇形だから気にしなくておk」って解答ツマンネ
言いたい事はわかるけどな。
574:pH7.74
09/04/25 17:58:18 FAv/HcUE
尾腐れ&白点病治療中の>508です。3日間0.5%食塩+0.02%の
ストマイ液浴を行いました。今日は薬の入った水槽の水を1/2、0.5%の塩水に
換えました。様子を見ると白いのは昨日までと変化無く比較的元気に泳いでいますが
黒いのが底のほうにじっとして元気がありません。
尾腐れ病の進行についてですがよくよく見るとギザギザになってしまったしっぽの
エッジにまだうっすらと白いかすみがかかっているような、しっぽの先に白い
繊維状のものがついているようなかんじです。
これはまだ尾腐れ病の進行がとまっていないということでしょうか?
ストマイ液浴をもう一度再開するべきなのか迷っています。
ご意見をお聞かせください、よろしくお願いします。
575:pH7.74
09/04/26 13:28:31 LGL9XbAc
>>574
「オリーブオイル30cc+塩コショウ+山椒+キャベジンを1粒」を試してみたか?
話は、それからだ!
576:pH7.74
09/04/26 13:38:38 Ru/mpzgL
>>574
>エッジにまだうっすらと白いかすみがかかっているような、しっぽの先に白い
>繊維状のものがついているようなかんじです。
荒れた魚膜(粘液)が剥離している。または、荒れた粘膜に寄生虫が付いている。テキストだけでは判断しかねる。
>これはまだ尾腐れ病の進行がとまっていないということでしょうか?
そうとも言えるし、そうだとも言えない。言える事は、1~2日で目に見えて解る効果はでない。
>ストマイ液浴をもう一度再開するべきなのか迷っています。
2時間の短時間浴なら、1~2日置きに2~3回必要。永久浴なら2~3日を1回。その後1週間は様子を見る。
但し、上記のどちらの方法をとったとしても正解でも間違いでもない。
という様に言われてるがそれらの根拠は各人の経験によるもので、客観的なものでは無い。
なので、自己判断をせざるを得ない。
ストマイを使用しての治療は臨床例が極めて少なく、これといった治療方法が確定していない。
効果があるのは間違いないが・・・。
濃度に関して・・・草木用に使用する時は1/1000~1/2000に薄めて使用する。水10Lに1ml~0.5mlとされている。
これは言うまでも無く土壌に散布する時の濃度で、やく2週間で分解し薬効が消える。
飼育水においても同じだとは断言できない。
うちのメダカ水槽と小赤水槽での10Lに4mlの濃度(で1週間の永久浴を試したが、死亡するものは皆無だった。
メダカ水槽には、ヤマトヌマエビも6匹いたのだが、コチラも問題なかった。
※其々18L水槽。水温20℃(水温は一定に保ち変動させない) 毎日1/2(9L)の交換。薬剤濃度が変動しないように気を配った。
577:pH7.74
09/04/26 14:01:58 QqMtViq8
どなたか教えてください。
和金の稚魚が推測で200匹くらいいます。
室内の8リットルくらいのバケツの中で飼っています。
孵化してからまだ2週間くらいです。今は一日に2~3回
グッピーの稚魚用えさを与えています。
もうすぐゴールデンウィークの為、帰省せねばならないのですが
稚魚はこのまま放置して帰っても大丈夫でしょうか?
帰省は6日間ほどする予定です。
578:pH7.74
09/04/26 14:05:23 Ge+x5hs5
>>577
まず、その200匹を全部成魚まで育てるつもりなの?
話はそれからね。
579:pH7.74
09/04/26 15:20:19 m30VKLjg
>577
>稚魚はこのまま放置して帰っても大丈夫でしょうか?
大丈夫じゃない
できるのならホームセンターかどこかで、収納ケース(衣装ケース?)を買ってきて水槽代わりにすると良い。
水漏れしなくて50L以上の容量があれば安いケースでかまわない。それと充分なエアレーション。
水量が多ければ、飼育水が悪化するのも、水温の変動も緩やかになる。
後は餌の問題だが、生後2週間程度の稚魚が6日間の断食に耐えられるかどうか試した事が無い。
1.5cm以上なら「7日位、餌やらんでも問題ない」と言えるのだが・・・
>>577
ちゃんと200匹全部、寿命を全うさせるよう頑張れ。人間の都合で、命を無駄にするな。
580:pH7.74
09/04/26 15:35:41 36n9XFO3
過酷な環境で生き残ったやつなら今後の飼育も楽か
581:pH7.74
09/04/26 15:52:07 RXcD8d66
うちの近所のホムセンには魚用の自動給餌機が売ってたはずだが
あれは稚魚用の餌には使えないかな…?
582:pH7.74
09/04/26 16:03:11 UD1R025r
こんな感じの
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
583:pH7.74
09/04/26 16:34:45 Ge+x5hs5
質問者どこに行った?
まず、身近に稚魚を預かってくれる人は居ないのか?
あるいは、信頼出来る人に合鍵渡して餌やり水換えを頼むとか無理なのか?
584:pH7.74
09/04/26 17:08:27 p55iykHi
帰省諦めて稚魚の世話するがよろし。
585:574
09/04/26 18:50:42 SMwfN/qQ
>576さん
アドバイスありがとうございます。ある程度は自己判断で…とは思うものの
心配で、ついご意見をいただきたくなってしまいました。ありがとうございました。
1日目0.01%ストマイ0.5%塩水、2日目0.5%塩水、で様子を見ましたがあきらかに
ストマイ液を入れていたほうが活き活きしているようですので、もう一度
0.02%浴に戻しました。1週間ほどこのまま様子を見てみます。
金魚すくいですくってきた金魚で10リットルの小さな飼育セットで飼うつもりで
いましたが、このたび60センチ水槽を買ってきました!出窓に置くつもりです。
奥行き45センチで木造家屋の一階に張り出した出窓なのですが、外壁から
1メートルほどの高さで出っ張った構造です。補強工事?が必須と思うのですが、
もし同じような状況で水槽を設置している方がいらっしゃいましたらどのように
なさいましたでしょうか?地面にコンクリートブロックを置いて耐震突っ張り棒
(天井とたんすの間に噛ますヤツ)を用いればいいかと思っているのですが…
これからGW、じっくり水づくりから取りくもうと思っています。また何か
ありましたらたびたびで申し訳ありませんが相談に乗ってください、
よろしくお願いいたします。
586:pH7.74
09/04/26 19:03:03 nz7qqsTN
>>577
小赤なんか200匹も寿命を全うするまで飼わなくていいからな。
普通の設備ではまともに飼えないし、命の選別あっての金魚だ。
過密で飼うほうがよっぽど残酷だ。
抱え込むと逆に病気とか起きやすい。はっきりいってデメリットしかない。
587:pH7.74
09/04/26 19:06:30 e8Tq44yd
すみませーん
上で質問してた松かさ治療中のものですが
強めのオキソリン薬浴2日で鱗が元に戻って元気はなかったですが
すこし泳いだり、元気になってるとおもい、餌を2粒ほどあげたら食べました。
このまま薬浴終えてもいいのか
本水槽に戻していいか悩んでます。
詳しい方ご教授ください。
588:pH7.74
09/04/26 22:16:09 QqMtViq8
たくさんのコメントが頂けていて驚きました。
皆さんありがとうございます。
>578 一応すべて成長させるつもりでした。大きくなったら里子にでも…
>579 50?以上の収納ケースですね。ありがとうございます!
>581、582 これは何度も給餌できるのでしょうか?6日で1回だけかな?
>583 それが出来ないので質問させていただきました。
>586 そうですか…
589:pH7.74
09/04/26 22:20:29 MZ/ntAf4
松かさは、再発率高い(そもそも完治してるのかどうかも謎)ので、まだまだ様子見だと思います。
完治した!ってブログの先をたどると結局再発して☆なのばかり。
二年経って死んだので開腹してみたら腹水溜まってたってのもありました。
消化不良と、水を清潔に保つこと(炉材も古い物は取り替えましょう)、なるべくストレスの無い環境にしてあげられるなら本水槽でも大丈夫かもしれません。
金魚自身の体力がモノを言うと思います。
590:pH7.74
09/04/26 22:42:07 nz7qqsTN
>>589
最後の「金魚自身の~」に激しく同意。
うちの丹頂を雄雌分けるのに百均の金属ネット使ってたんだけどいつのまにかそれが倒れてて三歳の雄が二日間くらい下敷きになってた。青水で発見が遅れた。
ケガは出血と暴れたからか鱗が片面ほとんど剥がれててさらにもう片面は松かさのように逆立ってた。エラも力なく、それでいて早かった。
もうムリぽって思ったけど0,5%塩浴とグリーンFでぐんぐん元気になった。そいつはいつもぼーっとしてる奴だったけどエサだけはちゃんと食べる奴だった。
あ~日頃の飼育が一番大事だなって思った。
591:pH7.74
09/04/26 23:00:03 pJg9IotB
ストマイ液浴がらみの質問にはほとんど答えられないクセに、
稚魚飼育の簡単な質問になった途端、ド素人が何匹も沸いてきたな。
ホントのこのスレのド素人回答者はタラちゃんだな。
「ボク知ってるでちゅ!答えてあげまちゅ!」
592:pH7.74
09/04/26 23:18:47 nz7qqsTN
>>591
そりゃあ誰もがストマイなんて使ったことがあるわけでもないからねぇ...
楽しいか?
客観的に自分を見たとき恥ずかしくならないか?
いつまでもそんなことしてて。
593:pH7.74
09/04/26 23:30:51 S1I6n8jY
>>578=>>583=ID:Ge+x5hs5
質問者:それが出来ないので質問させていただきました。
↑正に正論。少しは足りない脳を使え。ド素人回答者。
>>579=ID:m30VKLjg
衣装ケースだ?
衣装ケースは重量物を入れる想定がなされていない為、水を満タンに入れると短期間で変形や破損を起す。
室内で大量の水が漏れれば大変なことになる。
よってアクアを知ってる者は衣装ケースを勧めることはない。
水量を少なくする事を前提にした亀飼育の場合は例外である。
>>581=ID:RXcD8d66
孵化後2週間の稚魚に自動給餌機だと?
6日後には自動間引きどころか全滅だな。
帰省と200匹の命と天秤にかける気か?
金魚に限らず生き物を飼う資格なし。
>>586=ID:nz7qqsTN
小赤なんかだと?
小赤を真面目に飼育してはいけないのか?
値段の高い珍しい金魚以外は可愛がってはいけないのか?
お前は何様だ?
あ、そうか、ド素人だからそういう発言ができるんだな。失礼。
594:pH7.74
09/04/26 23:41:49 Ge+x5hs5
>>591
誰かが質問に答えるスレだから、答えれる質問にこたえたでちゅ。
595:pH7.74
09/04/26 23:53:53 e8Tq44yd
>>589
わかりました。水変え増やしてろ材も適宜交換するようにします。
いま、オキソリン浴5日(規定量)なんですが
あまり長い薬浴は金魚に負担なように思えるのです。
何日くらいが限度ですか?
今まで松かさで快癒させたことがないので、まだ安心はしてないんですが・・
596:pH7.74
09/04/26 23:54:35 cHYqh6gx
>>593
わかったわかったw
お前の気持は充分受け取ったよw
後は素人のオレらで、勉強しあって金魚の飼育楽しむから!
プロのお前は品評会の金魚作りに励んでくれ。
何時までもニートしてないで、しっかり働けよwww
自称プロさんm9(^Д^)
597:pH7.74
09/04/26 23:58:10 e8Tq44yd
>>594
それで助かってるんでこれからもよろしくお願いしますね。
>>589さん
お礼を書き忘れてました。
ありがとうございます。できれば薬浴期間の限度?みたいなものを教えていただけら
幸いです。
598:pH7.74
09/04/27 00:14:15 27Je7iJv
子赤は所詮大型魚の餌だろ?
599:589
09/04/27 08:30:51 xfavsceJ
>>597
私は薬浴には否定的なのでなんとも…
ココア浴発祥者のこくりゅうさんはマツカサの場合、塩水清水で様子を見、食欲が無さそうならばココア浴に切り替える場合もあると某掲示板でおっしゃっていました。
また、金魚の体力を高めつつ菌の活動を抑える温度は30℃位だそうです。
水換えも金魚の負担になるので多くても週1、フン濾しをこまめにすれば水の汚れを抑えられるそうです。
もちろん過密飼育だったり、小容量のバケツなどでは状況が変わるかと思いますが。
水槽の大きさや生体や濾過の細かい状況は飼い主さんしかわかりませんので、メンテナンス方法や頻度はネットなどで調べながら少しずつ改善されるといいと思います。
600:pH7.74
09/04/27 08:39:07 xfavsceJ
↑ココア浴を勧めているわけではないので悪しからず。
水が汚れるので水質管理は難しいと思ってます。
とは言えフンを出すのは良いことなので、食欲があれば、ココア練り餌が扱いやすいです。
また、食欲がないなら無理に食べさせず休ませた方がいいと思います。
マツモなんかあると飢え防止になるかも。
発生した水槽に問題が起きてる可能性は高いと思います。
601:pH7.74
09/04/27 08:51:18 xfavsceJ
近所の金魚屋さんに言われた言葉を引用すると、
なかなか治らないんだよなあ…水をキレイにして塩を入れてやって
でした。追記追記ですみません。
602:pH7.74
09/04/27 09:21:27 rLbd7GFg
>>599
そうですか~
オキソリン浴で一匹、星になってしまいましたが
もう一匹は松かさ状態から元に戻りポップアイも若干ましになったようなんで
質問させていただきました。
ココア浴というかすこしココアをあげたらたべて、糞もしました。
普通の粒餌も少し食べさせました。
オキソリンのせいか、塩のせいか尾びれが少しボロボロになってます。
様子見て明日は薬なしの水に変えてみます。ありがとう。
603:pH7.74
09/04/27 09:30:35 hO7W1o0k
2週間目ぐらいの稚魚なんですが、今まではそうでもなかったんだけど
一日半みれなくて今日みたら、斜め向きにエキセントリックに泳いでる(傾いてダッシュ)のが多い…(1/8ぐらい)
平衡感覚がおかしいというか浮袋がおかしいような泳ぎ…
これは一日半餌をあげなかったことがいけないのか、それともこうした個体は淘汰されて
ちょうどいいのか それとも水質等でおかしくなったのか…何かアドバイスあればお願いします。
604:pH7.74
09/04/27 09:42:58 nh4P9YeV
>>600
コラ!お前、えーかげんなことばっかり、ゆーとったらアカンでぇ!
100円200円の金魚やったら塩で様子を見るんもええけどな、3万のらんちゅうにココアなんか使えるかいなw
アホか?
605:pH7.74
09/04/27 10:32:54 rLbd7GFg
>>604
水が黒くなるほどのココア浴は私も怖くてできませんが
ほんの少しあげたら金魚はよく食べますし
糞もちゃんと出てるみたいです。
だから、本水槽でも調子悪いかな?って時にほんの少しココアあげます。
もちろん後日フィルターすすぎます。
ちなみに高級ならんちゅうではなく、500~700円のいとしい金魚さんたちです。
606:pH7.74
09/04/27 10:35:44 xfavsceJ
>>604
簡潔にもうしますと清潔と安静と滋養が必要です
以上 文句があるなら具体的にどうぞ
607:pH7.74
09/04/27 10:48:31 xfavsceJ
病気の種類や対処については伊東養魚場のページが大変参考になるかと
飼育法についても細かく載っています
608:pH7.74
09/04/27 10:57:31 rLbd7GFg
>>607
ありあと
みてくる
609:pH7.74
09/04/27 11:03:31 WUwA45Mw
どこぞのショップのバイト君が、単発IDで一生懸命に必死になって荒らしてるな。
そんなに、店に来る客がいないのか?
もしそうなら、普段からの接客がいい加減だからだろう?
それはお前の発言見りゃ良くわかる事だがなww
610:pH7.74
09/04/27 11:21:07 WUwA45Mw
今までの低脳荒らし"自称プロ"
ID:pJg9IotB
ID:S1I6n8jY
ID:27Je7iJv
ID:nh4P9YeV
611:pH7.74
09/04/27 12:25:18 rGPjyTqZ
>>ID:xfavsceJ
ネット知識だけの受け売りと誘導のみのド素人回答乙。
現在は誰でも簡単にサイトやブログを持てる為、ネット上にはアクアのウソがまるで正しいかのように記されている。
化学的根拠が全くないのに「この方法はお勧め!」なんてのを信じてド素人がこのスレに回答するわけだ。
それを見た人が間違ったまま行動し愛魚を殺してしまう。
助かるはずの金魚を殺してる原因はこのスレで回答してるド素人回答者のせいなのだ。
612:pH7.74
09/04/27 12:36:43 pqyrz2vW
>>604 ココア浴の件は
別として
100円~200円の
金魚を差別する奴は
金魚を飼う資格は無いよ
613:pH7.74
09/04/27 13:27:38 sQyQNqO0
>>593
で、結局どうしろと?
614:pH7.74
09/04/27 13:29:09 04KrE3KX
批判しかできない荒らしの相手はやめよう。
金魚の病気の治療法は一つじゃない。
数学みたいにこうすれば確実に効果が出るってものでもない。
結局は失敗して反省しながら本人が経験を積むしかない。
このスレは藁をもすがる質問者に対して、経験者が無責任ながらもアドバイスをするスレだよ。
それ以上のものじゃない。
615:pH7.74
09/04/27 13:54:46 +5Z7d4K3
小赤を飼っているんですが必ず一匹だけ仲間外れになります
その仲間外れになったのを別の水槽へ移すとまた新しい仲間外れができるんですがしょうがないのですか?
616:pH7.74
09/04/27 17:08:32 04KrE3KX
>>615
漠然とし過ぎ。
何尾で飼ってるかくらい書くこと。
仲間外れというが、具体的に突っつかれたり被害を受けてるの?
突っついてるなら加害魚は何尾もいるの?
被害を受けてなければ別に隔離する必要はない。
執拗に追い回されたりしてるなら、基本的に被害魚より加害魚を隔離した方が良い。
全員から苛められてるとかなら別だけどね。
あと子赤といっても年越ししていれば追い星が出てメスを追い回すオスも出てくる。
一応その可能性も確認すること。
617:pH7.74
09/04/27 20:45:02 O68qRZ8H
【飼育環境】
水槽(60×30×36)
濾過装置:外部(テトラ ユーロ75)
温度管理:ヒーター(有)温度:(25~26℃)
その他:水替えの頻度 2週に1回、水槽を立ち上げた時期 2008年8月
生体(すべて):青文魚15cm 琉金10cm 桜錦5cm 東錦5cm 花房5cm 桜琉金5cm
茶金5cm ランチュウ5cm ランチュウ3cm 合計9匹
【症状】
繁殖させたくない場合はどおしたらよいですか?
また、産卵した卵はどうしたら良いでしょうか?
618:pH7.74
09/04/27 21:17:32 py74rNjT
>>617
ほっとけば金魚が全部食べる
619:pH7.74
09/04/27 22:00:22 BAJTpOxq
>>616=ID:04KrE3KX
ド素人ほど無理矢理にでも回答したがる所謂お前みたいな「教えたがり」である。
お前はエスパーなのか?
超能力者で質問者の真意や環境まで訊かずに理解できるんだな?
金魚飼育のベテランは「いいかげんな回答をして質問者の金魚を殺したら大変だ」という思考が働くんだが。
テンプレを使わない質問者に対して「テンプレを使って質問し直せ」というのは決して意地悪してるわけではなく、質問者の金魚への思いやりでもあるのだ。
如何に愚馬鹿の質問者でも、その愚馬鹿に飼われた金魚に罪はない。
620:pH7.74
09/04/27 22:37:07 rLbd7GFg
「金魚飼育のベテランは「いいかげんな回答をして質問者の金魚を殺したら大変だ」という思考が働くんだが。
テンプレを使わない質問者に対して「テンプレを使って質問し直せ」というのは決して意地悪してるわけではなく
、質問者の金魚への思いやりでもあるのだ。」
みんなアドバイスどおりにするかしないかは自己責任で判断してると思います。
621:pH7.74
09/04/27 23:06:57 nh4P9YeV
ここは、えーかげんな素人が多すぎるんや
知らんことまで無理して教える必要はないやろ
ワシらからしたら、えーかげんな素人が初心者をおちょくっとるよーに見えるんや
すまんけど、まともなんはワシともう一人しかいてないんとちゃうかな?
622:pH7.74
09/04/27 23:33:48 qK/7OHLX
では次からプロ2人が質問に答えるスレでどうぞ。
623:pH7.74
09/04/27 23:37:08 nh4P9YeV
上で素人て書いたけどワシはお前らをアホにしてるんとちゃうで
分かる奴は分かると思うけどな>>616なんかはっきり言うて大間違いや
あんまり言うたらまたケンカになるから、もうけーへんけどな
これだけは言うといたるは間違えたことを指摘されたら素直に聞いとかんと
いつまで経っても成長せーへんで
ほな、さいなら
624:pH7.74
09/04/27 23:43:52 04KrE3KX
テンプレ通りに書かれたら、それだけで他人の水槽の状態をキチンと把握できる方が余程エスパーだろうに。
誰が回答者であろうと、所詮無責任なアドバイスなんだよ。
情報が少ないなら少ないなりに、悪くならない方向へ誘導するくらいは出来る。
質問者がそれを実行するかは知らんがな。
それにテンプレ通りに書けない馬鹿や子供も世の中にはいるんだ。
金魚に罪がないのなら、可哀相な金魚の為にも回答してやったらどうだ?
馬鹿が飼ってる金魚は死んでも良いのか?矛盾してるだろ?
と、荒らしの相手をしてしまったのであったwゴメンネ
625:pH7.74
09/04/27 23:44:01 rLbd7GFg
>>623
もう来ないから意味ないかも知らんけど
間違ってるのはどの部分なのか
そして正しい答えは何なのか答えないならただの荒らしとおなじ。
あなたの言いたいことはわかるが対案を出さないなら書き込みしないほうがいいよ。
626:pH7.74
09/04/27 23:44:15 nh4P9YeV
>>607
伊東みたいなもん参考になるかいな
笑われるで
すまんすまん、ごちゃごちゃ言うて
ほなな
627:pH7.74
09/04/27 23:51:28 hDxqZI7J
玄人気取りの素人は二度と来るな
628:ゐ ◆WE/Repizm2
09/04/28 02:14:36 0YHAt0zO
荒れてますな。
ま、今まで通りいきましょうよ。
ここに必要なのは自称プロ(笑)じゃなくて、質問者と回答者ですから。
質問者に落ち度があれば、または回答者の答えが明らかに間違ってたら叩かれる(訂正してくれる)
っていうここの流れは今のままでいいでしょ。
629:pH7.74
09/04/28 05:07:06 tpT1Yq4m
>>628
なにいきなり仕切ってるんだ?w
アクア板の主気取りか?ww
お前がトリ有りと無しを使い分けてるって有名だぜw
630:pH7.74
09/04/28 07:48:34 z0erdONp
人間的にハネ魚がいっぱいいるね
631:pH7.74
09/04/28 11:04:40 iDrHpjWi
>>629
おかえり。もう来なくてよかったのに・・・
632:pH7.74
09/04/28 11:32:05 4FwNU8jo
おまえらは金魚ごときに何熱くなってんだ。
633:pH7.74
09/04/28 12:01:37 5+j5kf3e
なぜ金魚ごときのスレ見てるの?
634:麻王
09/04/28 12:27:25 SlHB5Hwb
夢館っていう金魚屋どうよ?
635:pH7.74
09/04/28 12:32:13 GzPYK0i8
回答者が金魚なら100%回答を信じる
636:pH7.74
09/04/28 13:30:27 chNYIxZz
>>635
つまらんレスだな。
田舎じゃウケるのかも知れないが大阪じゃ100%シバカれる。
637:pH7.74
09/04/28 14:07:09 GzPYK0i8
>>635
平野ですが何か?
638:pH7.74
09/04/28 14:11:47 iDrHpjWi
自演乙
639:pH7.74
09/04/28 14:41:12 AXovsq9j
そういえば、関西弁の自称プロが居たっけw
まだ、このスレに粘着してんの?
640:pH7.74
09/04/28 15:08:23 Sl7XjKcm
金魚のプロ www
さすが関西笑わせてくれるw
641:pH7.74
09/04/28 19:27:22 iwwdL67o
荒らしくらいシカトできるようになれよ餓鬼ども。
642:ゐ ◆WE/Repizm2
09/04/28 22:15:46 0YHAt0zO
質問っていうか素朴な疑問なんだけど、素白の玉サバってみんなの地区で売ってる?
こっち(群馬)だと、まず見かけないんだけど。
643:pH7.74
09/04/28 22:36:43 AUWPSPRA
水泡眼は同種にも、虐められてしまいますか?
よく行く熱帯魚ショップにいる子で、
立派な水泡眼が、新入りのミニ水泡眼に追い回され、
死角からホッペをチュムチュムと吸い付かれてて、凄く迷惑そうでした!
3日もしないうちに、立派な水泡眼は水槽から消えていて
店員さんに聞いたら★になったと…。 水泡同士でも、やっぱり合わない子がるのでしょうか
644:pH7.74
09/04/28 22:39:17 7gu/maFD
>>642
質問するのに何故タメ口か?
それともその忌み嫌われたコテハンならタメ口で通用するとでも?
現在の自分のコテの価値の無さと自分の信用の無さを自覚するべきでは?
645:ゐ ◆WE/Repizm2
09/04/28 23:22:18 0YHAt0zO
>>644
ごめんごめん、でもコテとか関係ないだろw
すいません、訂正します。
素白の玉サバって皆さんの近所で見かけたりしますか?
646:pH7.74
09/04/28 23:27:10 Tsnz/BJP
>>645
阿保杉 もう来るな
647:ゐ ◆WE/Repizm2
09/04/28 23:43:09 0YHAt0zO
これ以上スレ汚したくないからもうこの手の話はスルーするけどこれだけはいっておくね。
これからも来るよ。
皆さんスレ汚しちゃってすいませんでした。
648:pH7.74
09/04/29 05:19:06 rFF1vZnl
玉さばは金魚の吉田さんのところで、たまにまとまった数入るけど、
白に限定されると覚えがないな。
入ってたかもしれん。
地元の金魚屋のご主人にでも、一尾抜いてきてもらうよう頼んでみたら?
649:pH7.74
09/04/29 09:45:56 hzNON7AQ
松かさ治療中の金魚薬浴1週間、今塩浴中ですが
体に黒ずみが出てますがこれは自然に治るんですかね。
松かさ状態はおさまり、ポップアイも治ってきてるんで快方に向かってると思うんですけど・
誰かエロい人教えて。
650:pH7.74
09/04/29 11:21:19 Ke7ipPmV
>>649
"黒斑病 黒ソブ"でググれ。
>>4のテンプレにも書いてあるけどね
651:pH7.74
09/04/29 13:41:07 hzNON7AQ
>>650
うーん
テンプレでは特に治療しなくていいみたいだけど
松かさが治ってきてるから温度25度くらいで塩浴で様子見でいいかな?
652:pH7.74
09/04/29 17:52:58 Ca1IPslt
死因を教えて下さい。
【飼育環境】
水槽(60×30×36)
濾過装置:外部(テトラ ユーロ75)
温度管理:ヒーター(有)温度:(25~26℃)
その他:水替えの頻度 2週に1回、水槽を立ち上げた時期 2008年8月
生体(すべて):青文魚15cm 琉金10cm 桜錦5cm 東錦5cm 花房5cm 桜琉金5cm
茶金5cm ランチュウ5cm ランチュウ3cm 合計9匹
【症状】
琉金が三日前から水槽の上の方でぼーっとすることが多くなって、背鰭はピンとし餌も食べてた。
特に外傷無し。
昨日、☆になりました。考えられる死因を教えて下さい。
653:pH7.74
09/04/29 18:01:46 Ke7ipPmV
>>652
>考えられる死因を教えて下さい。
飼育者でもなけりゃ、その情報だけじゃ無理。
・・・情報が少ないって事は、日頃から管理をまともに行っていないって事かな?
だとしたら、死因は「管理者の怠慢」じゃない?
654:pH7.74
09/04/29 18:17:59 ARpzBeLq
>>652
過密が原因かな?
外部フィルターは金魚には向かない、と言う話だし・・・
>生体(すべて):青文魚15cm 琉金10cm 桜錦5cm 東錦5cm 花房5cm 桜琉金5cm
> 茶金5cm ランチュウ5cm ランチュウ3cm 合計9匹
この組み合わせ、>>561や>>617で見たような気がするんだが。
655:pH7.74
09/04/29 18:29:36 19C7FKUt
>>652
弱肉強食だよ。
金魚であっても繁殖期のオス同士・メス同士は子孫のために戦い合う。
弱いのは自動的に干され落とされる。
656:pH7.74
09/04/29 18:53:09 Ke7ipPmV
な~んだ、釣りだったか(´・ω・`)
657:pH7.74
09/04/29 19:37:04 Ca1IPslt
はい。前も水槽のことで質問しました。皆さまご回答ありがとぅございます。金魚を飼い始めた頃から居た金魚なのでとても残念です。
658:pH7.74
09/04/29 20:04:22 NwOiQMnN
稚魚の事で、質問させていただきます。
生後2週間位の針仔なんですが、
水槽で飼育しており、餌は人工飼料を与えて居ます。
底に溜まったゴミの沈殿物は、
網で掬う以外に何か良い方法は無いでしょうか?
659:pH7.74
09/04/29 20:36:43 OPcHJ3xN
>>658
自分は水替えも兼ねて、エアーホースよりちょっと太いくらいのホースを使ってる。
稚魚も吸い込まれるけど、稚魚用の網で掬って元の水槽に戻してる。
もっとうまい方法があれば自分も知りたい。
660:pH7.74
09/04/29 20:46:30 Ke7ipPmV
つ ケミカルスポイト
661:pH7.74
09/04/29 21:14:19 Ru+GnnJ+
おいらはペットボトルのキャップに2つ穴をあけ
そこにエアホースを突っ込み片方を吸い込みながら
もう片方を棒にくくりつけ水槽に入れゴミを吸い取って
ます。
水槽よりしたなら水が落ちる勢いでさーっと吸ってくれるよ。
ただ、稚魚がなれてくると警戒しなくなり吸い込まれることもある。
60cm水槽で稚魚を育ててますが、数分で完了しますよ。
662:658です
09/04/29 21:22:42 NwOiQMnN
エアーチューブでやってみたけど、広範囲はキツイですね。
後は、エアーチューブと言えど稚魚吸ってしまった!
後が大変でしたw
663:pH7.74
09/04/29 23:00:12 ipRzucQO
ダイソーの105円スポイトじゃ60cm水槽の底まで届かないから
ペットボトル用25cmストローを連結してサイズアップ
664:ゐ ◆WE/Repizm2
09/04/30 00:49:23 1Q0ddwJo
>>648
遅レスすいません。
返信ありがとうございました!
俺の地元に引っ張ってこれるような金魚屋はなさそうですが・・・探して頼んでみます。
665:pH7.74
09/04/30 21:43:49 KSXAgjwQ
>>652
過密 よく言う一匹10リットルも大幅オーバーっすね
理想を言えば一匹あたり30リットルらしいですよ
他のも危ないかも
666:pH7.74
09/04/30 23:24:14 +r+9YSRt
30L欲しいのは20cm級以上の個体だね。
金魚同士の仲が良ければ、少々過密でも意外と平気だったりする。
とにかく週一回以上の水換えと、エサ控えめを守れば簡単には病気にならない。
今回の突然死に関しては、まずエサの鮮度を疑うべきかな。
開封後半年以上経っていたり、口を開けたまま放置したりしてなかったか?
その他ではエラ絡みではないかと推測する。
たまにエラを悪くしてポックリいくケースがある。
直接の死因は酸欠による窒息だ。
琉金はぼーっとしてたという話だし、エラ病を見逃していたのではないか?
とにかく一度大型換水を実施し、それから一尾ずつ穴が開くほどよく観察することだ。
667:pH7.74
09/05/01 03:28:19 NPyKHAcS
質問お願いします
現在45水槽で金魚すくい出身で体長10センチの和金を一匹とヤマトを数匹飼育しています。
そしてそれらを今60水槽に引越しさせている最中です。
水槽が広くなるので和金系のコメットか朱文金を一匹追加しようとホムセンに見に行きましたがうちの和金に比べて皆小さい…
そこで質問なのですが10センチの和金と仲良く共存させるには最低どれぐらいの体長が必要でしょうか?
よろしくお願いします
668:pH7.74
09/05/01 03:31:57 NPyKHAcS
ageさせていただきます
669:pH7.74
09/05/01 04:29:12 +mP3tWu5
>>667
ブラックコメットをおすすめ
670:665
09/05/01 08:29:39 ft7yygut
一匹30Lというのは「生かすために最低必要な量」ではなく、金魚が幸せに暮らせる理想の量です
砂利をうすくでも敷き、水草を入れ、和金は水槽無理。池で飼う。
また、スネール一匹に10L必要
イギリスではこんな感じらしいです
671:pH7.74
09/05/01 08:35:04 ft7yygut
30Lは最低ラインで、一匹飼いは良くないので複数飼うとして、60水槽なら二匹、90水槽で三匹
たくさん飼いたいなら池か120ワイド水槽以上ということに…日本の一般家庭では難しいですね(笑)
672:pH7.74
09/05/01 13:18:40 iPOGuceq
水槽:30センチ 濾過装置:外掛 温度管理:ヒーター(無)温度:不明
水槽を立ち上げた時期3週間前 生体:コメット1匹
年齢:多分当歳
なんですが、ほぼ2日おきに換えてもすぐに真っ白になります。
このコメットを以前は別の大きな水槽で流金3匹と飼っていたのですが
その時も三日くらいで真っ白になり、このコメットを隔離した所大きな水槽
の方は一週間過ぎても濁らなくなりました
魚になんらかの原因があって水を濁らせたりするものでしょうか?
どなたか御願いします
673:pH7.74
09/05/01 16:44:30 v2EJ/XlN
>>652 です。
皆さまご回答ありがとぅございました。餌も開封一ヶ月も経ってないし。いぶきのエアなので、単純に過密かもしれません。お金貯めて120買おうと思います。いろいろありがとぅございました。ちなみに昨日、タンクは全てリセットしました。
674:pH7.74
09/05/01 16:54:43 I+jRrVEt
>>667
結局は相性によるわけだが、最低限の大きさとするなら、
大きな和金の口の中に入らないサイズ、となる。
ヤマトが食われていないなら、結構おっとり型っぽいので、
余程小さな金魚を入れない限り、混泳は上手くいくんじゃないかな。
>>671
60水槽で2尾はわかるが、水量が3倍になる90水槽で3尾はどういう計算かわからんな。
>>672
結論から言うとある。
1.原因は金魚の体調が悪く(風邪を引いている等)粘液を異常分泌している場合と、
2.繁殖期のオスが精子を放出して白濁してしまう場合、
3.濾過が上手く行っていない場合も白濁するが、今回はちょっと違うように思う。
金魚自体は元気なのかな?
1~3どれにせよ現状での対策は、毎日の水替えに尽きる。
立ち上げ3週間というのは亜硝酸濃度が急上昇して非常に危険な時期なので、
30cm水槽なら毎日1/2の水替えを実施しよう。(バケツ1杯とか決めると良い)
今月末まで地道に毎日水替えを続ければ濾過は立ち上がる。
本水槽から種水をもらってるなら、もっと早く濾過は立ち上がるが、
白濁の気配が無くなるまで水替えは続けよう。
675:667
09/05/01 20:05:35 NPyKHAcS
>>669さん黒コメットのご紹介ありがとうございます。
でも残念な事に下見したホムセンには黒いフナ尾(フナ?)はいましたが黒コメットはいませんでした。
白コメットならいましたが…
>>674さんレスありがとうございます。
今まで小さいヤマトが何匹か犠牲になり大きめのものだけが残っている状態なのでおっとりさんではないかも知れませんが…
でも食べられないような大きさがあれば大丈夫みたいですね。
同じぐらいの大きさが必要なのかとおもっていましたがこれなら選択肢が広がりそうです。
連休にまたホムセンに行ってみます。
お二方共ありがとうございました。
676:pH7.74
09/05/01 21:13:53 i8LxbiQ+
>>671
>一匹飼いは良くないので
又は「寂しいだろう」とか人間が勝ってに思って複数飼いしてケンカして弱い方が死ぬパターン。
セパレータで仕切るとどう見ても「仲が悪い水槽」で見栄えは最悪。
ちなみに金魚は複数居ればコミュニケーションするが、単独でも孤独感という概念はないそうだ。
何匹飼おうと飼育者の自由だが。
大きな水槽でたくさん飼って賑やかにするもよし、そこそこの水槽で一匹を溺愛するもよし。
677:pH7.74
09/05/02 01:43:30 b75/E3jc
【飼育環境】
水槽 15×15センチくらい
濾過装置:なし
温度管理:なし
その他:水かえは1日1回 ろか装置がないため。 さんそが出る石?を2こくらい入れてる
生体(すべて):ホームセンターで買った小赤 2週間めくらい 3センチくらい 他にめだかが1匹
【症状】
異変に気付いた時期 昨日
外見の状態 背びれなどをたたんでいる
異常行動等 おどかすようなことをしていなくてもすごい速度で泳ぎまわる
【現状の対処】
水槽が小さくてストレスなのかと思って20×30センチくらいのにしてみた
どうしたらいいですか?
678:pH7.74
09/05/02 02:54:01 TFNCuD+c
>>677
ろ過装置なんでもいいからいれとけよw
エアー入れないと近いうち死ぬし。
麦飯石ではだめだお。
投げ込み式のスイサクでも入れときなよ・・
679:pH7.74
09/05/02 02:55:12 TFNCuD+c
テンプレに飼い主の年齢も入れとくべきだ
680:pH7.74
09/05/02 03:43:32 DRhWHdE4
>>676
寂しいだろうってうちのカーチャンがよく言ってる。
隙あらば新たに金魚を足そうとしてるw
681:pH7.74
09/05/02 07:56:09 ubqKVINj
ココアできになったんですが、たまに30Lにココア5gって書いてるひといるけど5CC=小さじ1の間違いなので注意。
682:pH7.74
09/05/02 08:05:57 r2nVipHW
>>680
それはそれで良い。
仲良くいく場合もあるから。
但し、もしイジメが始まったらしっかり対処して欲しい。
自然の野池に放流できないのが金魚。
イジメを放置すると弱い方は「生きてる事自体が不幸」なほどやつれてしまう。
セパレーターで隔離する、もう一本水槽を立ち上げる、誰かに引き取ってもらう、等々、金魚が不幸にならないように…
683:pH7.74
09/05/02 08:30:10 TIcyYaXS
>>681
その5ccとは、液体かね?液体なら、粉の重さ(g)と加える水の量(ml)とを教えてあげたまえ。
でなければ、毎回、濃度が異なってくる。
もし液体では無く、粉末のココアならグラム単位で間違いないだろ?問題は何グラムかだ。
まぁ、ココアなど根拠の薄い物を使う気には、俺はならんけどね。
684:pH7.74
09/05/02 11:20:20 pQGPGtUc
携帯からです
液体の純ココアなんかうってないでしょ(笑)粉の話に決まってる
ココア浴考えたこくりゅうって人が30リットルに小さじ一杯って言ったのが、いつのまにか尾鰭ついて5グラムになったみたいですね
うすくなったら追加したり、多少多くても大丈夫とは言ってたけど、ココア5グラムはすげー 量なので間違わないように
規定量の五倍以上入れたら金魚が即死しても当たり前です
685:pH7.74
09/05/02 11:22:51 pQGPGtUc
ちなみに、うちのやっすいグラム単位計りだと小さじ1で1グラムいくかいかないかです
686:681
09/05/02 11:49:17 pQGPGtUc
連投すみません
旅行中なのでアドレス張れないけど、元ネタは金魚革命ってサイトの金閣掲示板の、松かさを考えるスレ
ググってもひっかからないけどまだみれます
私はココア欲解説してるサイトからリンク辿って行き着きました
朝、水換えしながらココアの量計ってて、これすごい差じゃん!やばいじゃん!と思い取り急ぎ周知をと思いました
687:pH7.74
09/05/02 14:48:23 vVpxTfmp
ド素人とは
飼育暦、3年未満のおっさん&おばさん。病魚にココアをススメるのが特徴。
昭和初版発行の「金魚の飼い方」などを古本屋で購入し参考にしている。
純粋な初心者の質問が大好きで自分の薄っぺらい知識を教えたくて仕方がない。
ランチュウ、オランダ、流金などを60cm規格水槽で5匹ほど飼っている程度。
688:pH7.74
09/05/02 17:23:23 6X6jG0B5
>>687
はいはいあんたは玄人玄人
よかったでちゅねー
689:pH7.74
09/05/02 18:32:41 yLA7c3ub
うちのベランダ暗いんだけど、一日中暗いとこで飼うのはやめた方がいい?
690:pH7.74
09/05/02 19:23:01 sl11jYn4
>>689
ライトを使えば?
691:pH7.74
09/05/02 21:44:52 u90+6uhF
質問です。
1週間程前に子供が小赤を1匹すくってきたので、水槽50cmくらいの水槽で飼い始めました。(他の日淡系といっしょに)
水槽に入れる前は、体の両側共2~3枚うろこが取れている状態でしたが、元気に泳いでました。
2日後に尻ビレの前端中央あたりに白い点を見つけましたので
白点病と思い、小さな昆虫用プラケに移して酸素の出る石いれて、メチレンブルーで薬浴させてました。
薬浴中はあまり光の差さない環境にプラケを置いて、毎日換水して換水時の薬を入れる前にフレーク状の餌を食べるだけ与えました。
ヒーターが無いために加温治療はしてません。水換えの水は汲み置きの水でプラケの横においてるので水温はほぼプラケと同じと思います。
今日で6日目なのですが、白点は増えないが取れもしないし、尻ビレの後端からスリットが入って破れた様になってます。
これは他の病気で他の薬を使わないといけないのでしょうか?