【日淡以外】無加温飼育スレ5【春までガンガレ】at AQUARIUM
【日淡以外】無加温飼育スレ5【春までガンガレ】 - 暇つぶし2ch435:pH7.74
09/11/23 15:19:16 w8nOOc+U
>>434
水温高いねw 最低水温はどの位で留まるんだろうか?
CRSは数日前に12℃~14℃で逝ってしまったよ、夏から飼ってた最後のが・・・。
だから、その温度だと真冬の寒波には気を付けた方がいいねw
ラミノーズはシルバーチップ同様飼った事ないから判らないね・・。カラシン系は低温には弱そうなイメージ
アンヘル産とか除いて

さて、昨日の今日だけどw
ゴールデンバルブについて、報告
昨日は頭をしたに斜めになって底面をオラオラと滑走しまくっていたが、本日はそんな事も無く普通に泳ぎ回る。
相変わらず、元気w そして昨夜蛍光灯下で判ったのだが、この魚白い部分がキラキラと反射して綺麗だった。コイ科だけはあるねw錦鯉みたいだ・・。
そして、今日新たに気付いたのが、ヒレが赤く染まっている事だった。導入時には色無しだったが水槽に馴染んだのかな?胸鰭以外が赤く染まる。
この種を入れた理由は、「黄色」を取り入れたいからだったが、中々に良い。
他ではゴールデンシュリンプとかもあったが、CRSと交雑するので非採用とした(但し今は、CRS全滅w)
まぁ黄色を冬水槽に取り入れるには、悪くない選択肢じゃないかな?普及してるし安いしwダニオのゴールドリングも選択肢にあるだろうけど
それから、ダニオ
専用スレでイッヤッホォーーーッ!!!とかでお馴染みだが、無加温の冬水槽では、メダカと同じ位大人しいw
そしてこの縞模様は陽光の加減で青白にもなり中々鑑賞に良い。ロングフィンなら尚更

ピンクラムズは12℃前後だと固まってオブジェと化す。
動き回るのが楽しいので、これはちょっとどうだろう?それに越冬出来るか心配w
それから、ピンクを入れたのは赤系を入れたかったから。(アカヒレは赤より褐色のボディがメインだしねw)
だが、良い点は卵を量産しない事だねwwwまぁこの辺は一長一短か

ヌマエビはやっぱり入れたい。それも色の付いたのが良い。
という事でチャームでライム色のが10匹500円でやってたので、購入w
この種はというか、ミナミ系の緑色全般だが、色の差が大きい。ライム~ブルー~ブラウン
まぁ、安かったし面白いし、意外に低温に強いので気に入っている。
(春にはCRSやゴールデンと買い増しして3色にする予定w)
それにエビがこっちに向かったり、対面に向かって泳ぐ姿を間近でじっくり見たかったから、
手元に40規格ではなく30キューブを置いたというのもある。(奥行きは60規格と同一で尚且つ水量も適切w)

アカヒレは安い・綺麗・丈夫と三拍子揃ったとてもお買い得な生体だと思う。
多分、一番じゃないかと思う。反面ゴールデンアカヒレは、色変化のグラディーションで劣る上価格が3倍以上というのは、どうかと思うw
青コリは、もう定番w
底床に鎮座する要

そして、この水槽の華は、やっぱり白めだか
青や光、楊貴妃といるが、やっぱり白めだかが一番完成されてて綺麗。
青は色がまだまだ薄過ぎるし、楊貴妃ならゴールデンアカヒレ系の方が・・と思ってしまう・・。
このオールガラスの30キューブは底砂を、白砂にしようと思ってるから、白めだかには一番合うw

ふぅ!
長文になったから、夜まで落ちますね(笑)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch