09/03/03 23:48:48 PdiEf1Y9
ちょっとご意見をください。
アベさん水槽(オトシン1、ミナミ多数同居)にコリドラス ハブロースス2匹を入れました。
ウチのアベさんは、オトシン同居時には一度尾びれを齧ったがその後はノーマーク、
ミナミはたまにヒゲが短くなるが襲いはしないといった性格で、アベにしてはおとなしい印象。
コリは入れて3日目ですが、案の定尾びれが齧られています。
これは想定内だったんですが、今日水槽を見てると今までに無いアグレッシブさで
アベさんが頻繁にコリの尾びれを狙っていることが分かって対策を考えています。
まず、これは今までのように時間が経てばアベさんも飽きるか慣れるかすると思うのは楽観的過ぎでしょうか?
また、コリの隠れ家はすでに増やしましたが、もっと突き進んだ対策として、
コリ増量によってアベさんの興味をそらしコリ個々への負担を減らすってのは無謀過ぎでしょうか?
おとなしく隔離すればいいんですが、アベ&ハブロースス水槽って憧れてたもので…