底面フィルター16枚目簡単だが奥が深い at AQUARIUM
底面フィルター16枚目簡単だが奥が深い - 暇つぶし2ch95:pH7.74
09/01/13 23:28:44 Ty6PdNO3
ソイルは手間が掛からないという底面の良さを消すから、初心者には向かないんじゃないの?

96:pH7.74
09/01/14 00:43:10 Ki+1O2aB
>>81
自分が贈ろうとしている器具、生体の詳細と管理の仕方を紙に書いて、
ファックスとか、写メなどで送りどう反応するか待つ。

97:pH7.74
09/01/14 01:24:45 TLlgrcy7
>>81が毎日、うれしそうに世話をしに行く姿が俺には見える

98:pH7.74
09/01/14 01:28:05 7WTDc2vi
底面フィルター使用時に上に流木をどっかり乗せたりするとまずいですかね?

99:pH7.74
09/01/14 01:33:01 dyU/cNdN
>>98
うちはデカイ岩を置いてるが問題ない
と思う。

ここからチラ裏
底面エアリフトがボコボコ五月蝿いから排出口を水面スレスレにしたら静かになった
なるほど、あの伸縮自在の煙突はこうやって使うのか。

100:pH7.74
09/01/14 02:17:45 RytRx9wt
外掛けと直結したのですが、
外掛けの交換ろ材が黄ばむのが、外掛け単体の時よりも速くなったような気がする。
それだけ底床内が循環して、浄化されてると思えばよい事なのだろうけど。

ちなみに外掛け内には、活性炭のろ材の後ろにリングろ材を詰め込んでます。
このリングろ材にバクテリア繁殖して適度な色が付いてきたら
活性炭が外せる時期なのかな、と思ってます。

101:pH7.74
09/01/14 02:30:15 ub7mdcTI
>>69
ばかだなあ~
プレコには餌与えてナンボだろ。
プレコの死因の第一位は餓死だぞ。

102:pH7.74
09/01/14 02:41:18 IPECpdR+
>>100
そうですかはやく外せる時期がくるといいですね。

103:pH7.74
09/01/14 07:36:59 2TeXdhRa
>>95
一年ほどでソイル交換+底面のメンテをかねた大掃除するから、
手間は一切かからないんじゃないの?>>81のやり方でも。
プロジェクトソイルはくずれにくいっていうし。

104:pH7.74
09/01/14 10:39:34 WzyUJbLb
>>103
そこまで、何らも手を出さずにただ放置かよオイ
動物虐待だろそれ。www

器具やらの故障や突然の不具合まで
お前が全て面倒みるつもりか?
まるでセコムだなw

ってか、それを理由に出入りしまくり
最終的に奥さんにチョメチョメ、という作戦だったなら、何もいうまいw w w

105:pH7.74
09/01/14 11:15:42 zYH8LshE
釣れますか?

106:pH7.74
09/01/14 11:40:55 IPECpdR+
【2009年アクア板流行語候補】
漢なら黙ってGEX^^
次ィィ!!
最終的に奥さんにチョメチョメ

どんどん追加よろ^^

107:pH7.74
09/01/14 15:06:52 3Vcds/XR
>>103
1年でリセット交換とか手間かかり過ぎだよ

108:pH7.74
09/01/14 16:35:38 KJe20CFP
友人の新居祝いに20cmキューブの水槽セットを送られた奴は要注意だなwww

109:pH7.74
09/01/14 16:50:08 zYH8LshE
友人は自分で飼いたいっていいだしたんだから
いいじゃないかw

110:pH7.74
09/01/14 18:11:14 0W77uX7s
元々出た当初からソイル底面は初心者でも深いこと考えず手もかけずに飼えるというコンセプト
1年でリセット交換とかもないよ。

111:pH7.74
09/01/14 18:14:44 rvTOLFer
ピンゾロ

112:pH7.74
09/01/14 18:52:40 bv6Dzi73
>>110
サイト見たけどプロジェクトソイルは半年交換推奨されてるようだが。
ま、バカ正直に半年交換する必要はないんだろうけどね。

113:pH7.74
09/01/14 20:08:32 GsHNlMgV
>>112
そりゃ単にソイルのpH調整能力等が切れる時期。
実際に昔から使ってる人なら何年も使えて当たり前なのは知ってるでしょ。
プロジェクトソイルなら前はサイト内に2年位使ってるのもあったけど今ないのか?

114:pH7.74
09/01/14 20:08:34 EJF8kZYA
>>99
>>98です。面積的には3割ほどでやってみることにします


115:pH7.74
09/01/14 20:30:33 PgQWaVuJ
ハイドロフィルター 600だけど、エアストーンの位置これで合ってますか?
障害物の下のような気がしてならない。

URLリンク(up2.viploader.net)

116:pH7.74
09/01/14 20:33:47 udjDhK08
正解です
あなたの疑問はもっともで、みんな通る道です
ハイドロフィルターの開発者以外は

117:pH7.74
09/01/14 20:34:25 hQl0QY7m
説明書ないの? 見るからに障害物の下だろwww

118:pH7.74
09/01/14 20:44:38 PgQWaVuJ
URLリンク(up2.viploader.net)

組み立て方です。
箱の裏に書いてあるだけなので、説明書はないです。

119:pH7.74
09/01/14 20:47:11 PgQWaVuJ
一行目からすると下っぽいんですが、
下にしてしまうと、エアストーン交換ができなくなります。

120:pH7.74
09/01/14 20:49:21 udjDhK08
現在のやり方であっているよ

121:pH7.74
09/01/14 21:07:40 zYH8LshE
>>119
ほい正解
URLリンク(www.shopping-charm.jp)

122:pH7.74
09/01/14 21:11:03 PgQWaVuJ
みなさん、ありがとうございます。
組み立ての段階で奥の深さを実感しました。

123:pH7.74
09/01/14 21:14:34 hQl0QY7m
ゴメン。よく考えないでテキトーなこと言っちゃった。
確かに下だとストーン交換できないな。
障害物は、ストーンをうっかり落とした場合の受けだな。

124:pH7.74
09/01/14 21:47:24 S9gUZsMB
その中央の○がエアチューブ通したくなるんだよなw
紛らわしいwwwwww

125:pH7.74
09/01/14 22:14:03 NM7hxdFS
俺は脱落防止リングの存在に3分間悩んだ( ^・ω・^)

126:122
09/01/15 00:52:46 LeVorlP/
おかげさまで設置完了。
あっという間に透明になった!

URLリンク(up2.viploader.net)

127:pH7.74
09/01/15 01:00:57 m+EQp/UH
>>126
左派か。

128:pH7.74
09/01/15 01:26:09 YzcvkmMy
かくいう私も左でね

129:pH7.74
09/01/15 02:23:50 9xKkDwTy
ハイドロハイドロハイ&ロー

130:pH7.74
09/01/15 02:54:29 9xKkDwTy
>>126吐出エルボを水面に合わせて、ぶくぶく音を軽減するのが簡単で奥が深い使い方

131:pH7.74
09/01/15 09:07:48 0EXmJnJk
今考えたんたけど、CO2。
あれを利用してエアリフトの動力として使えば、一石二鳥じゃね?
添加前の段階のを、うまく循環できるようなしくみ(単純にぐるぐる回すような)をまず作って、
エアリフトの動力にする。そんでその後の段で
既存の放散システムに導けばいいじゃん?
溶出量は、両段階込みで計算できようにして。

ポンプいらないし、CO2ボンベだって100%のCO2じゃないから酸欠も回避できるだろうし
いやなら外気と混合できるようなものでもかませれはいいし。

俺って天才かも。新案/特許申請しようかな?

132:pH7.74
09/01/15 09:25:58 z1lNj92W
>>131
どんだけ添加するつもりw

133:pH7.74
09/01/15 09:30:29 G9srH6OC
>>132
え?だってエアリフトの動力分は勢いなんて微弱でいいんでしょ?
なんか理解間違えたかな?

134:pH7.74
09/01/15 09:47:45 S/JZ+Dt2
>131
そんなでかい釣り針マグロも食わないぞ




と思ったら食われてたw

135:pH7.74
09/01/15 09:48:15 zGz77GjA
机上の空論。

136:pH7.74
09/01/15 09:49:15 S/JZ+Dt2
まあCO2を添加したことがある人間だったら
思いつかない発想だわw

137:pH7.74
09/01/15 12:02:20 9xKkDwTy
空論て事はないでしょ
狭く締め切った部屋で毎日ハァハァしながら普通にエアリフトでそんな状態。

138:pH7.74
09/01/15 14:40:46 a7xykhg0
あまり掃除してなかったんだけど、ミナミがぽつぽついきだしたorz
やっぱ底面が詰まってきて汚れてんのかな?

139:pH7.74
09/01/15 15:45:28 5qHw9qDR
>>138
虐待ですね、通報しました!!!

140:pH7.74
09/01/15 16:35:13 9xKkDwTy
>>138
本当に詰まってるとしたら、詰まってない所に負荷が集中して、急加速で全部が詰まっちゃうんじゃまいか?
単純に考えると、半分詰まった場合残り詰まりかけの半分に2倍の負荷がかかるから、あっという間に全部詰まって、水流激減しそうな気がするけどなあ
僅かに残された一部に負荷が集中したら、水流が完全に止まっても不思議じゃないよなあ
俺は大磯しか使った事ないから、ただの想像だけどな

141:pH7.74
09/01/15 17:15:03 z1lNj92W
暇だったからDr.BIOを投入してみたんだけどさ
なんかゴミが超舞ってるんですけどーーーーーーーーーーーーーーーー
だから上部とかのフィルター内部に投入しろって書いてあったのね・・・・

142:pH7.74
09/01/15 17:37:04 a7xykhg0
流量は落ちてないし底面の問題じゃないかもしれん
水草に農薬でもついてたのかな…

143:pH7.74
09/01/15 17:44:38 T7zLjLbr
ここはアクアリスト底辺のスレ




おっと誤字だねすまんwww

144:pH7.74
09/01/15 17:54:02 z1lNj92W
>>143
誤字を修正したら
>ここはアクアリスト底面のスレ

誤字だけに留まらないんじゃない?

145:pH7.74
09/01/15 19:07:17 m+EQp/UH
アホなんだろうw

146:pH7.74
09/01/15 19:36:53 kaJF4VXc
・・・レイアウトを変えたら、急にコケ出した。
やっぱり、大きな山を作ったのがまずかったかな。

水槽紹介
60センチ水槽、ニッソーのバイオフィルター、
底床は大磯で平均にならすと5センチぐらい、
住人は3センチぐらいのリュウキン4ひき、
ライトは20ワット蛍光灯×3、ヒータは無いが水温20度ぐらい、
水草はアヌビアス・ナナがたくさん。

水槽内に奥行き感が欲しくて、大磯で隅の方に10センチぐらいの高さの
山を作ってみたんだが、それから急にアヌビアス・ナナがコケ出した。

147:pH7.74
09/01/15 21:01:12 ffd9Pthe
山は関係ないと思うぞ。
そんなら俺のアクアテラはマックス底床20センチぐらいあるし。
コケも何のコケか書かんと分からんしな。

148:pH7.74
09/01/15 21:52:31 FEt3kzlA
アヌビアス・ナナ・・・


それは尻毛だ

149:pH7.74
09/01/16 05:30:43 HcL3sPBG
アヌス・ラビア?ピアス?
ナナ?
何言ってんの照れるじゃないか。。。

150:pH7.74
09/01/16 09:13:24 BithuSmb
ばっきしました。

151:pH7.74
09/01/16 09:22:06 1CjMM+y8
きも

152:pH7.74
09/01/16 09:49:07 vgnXFn7V
>>146
もちろん山の上には、エイトが鎮座してるんだよな。

153:pH7.74
09/01/16 10:32:08 BithuSmb
>>123
うっかりも有るだろうけど、アレ無いとエアストーンが下まで行っちゃって、プレートの下に空気が入っちゃうみたい
で、パイプ以外からボコッと泡が出る事が有るらしいよ
で、「硫化水素だあ~!キャー!!」みたいな

154:pH7.74
09/01/16 12:45:06 RR5NCLXY
なぜか駆除し続けていた(おそらく)台湾カワニナが水槽の片隅で
何匹も貝殻だけになっている。
なにがおこっているのだろう....

水質悪化なのかな...PHは問題ないようだけど。
生体はとりあえず元気。時折ヤマトが☆になるけど。

60cm水槽
バイオフィルター30+大磯5cm
グッピー20匹
ネオンテトラ、ブラックネオンテトラ それぞれ7匹
ヤマト8匹ぐらい。


155:pH7.74
09/01/16 12:54:51 r12AJSWt
>>154

恐らく犯人はヤマトじゃあないのか?

156:pH7.74
09/01/16 14:58:52 5c6+RNH0
>>154
裏返った所を襲われたんじゃないか?

157:154
09/01/16 18:16:25 RR5NCLXY
え.... ヤマトってカワニナ食べる?
それならそれで駆除しなくていいからいいんだけど。

158:pH7.74
09/01/16 18:58:23 BithuSmb
カリウムとか入れ過ぎるとエビ貝は死ぬよ
カリウム入れてボトル立ち上げたら、エビ貝全滅稚魚ピンピンだた。

159:pH7.74
09/01/16 20:24:18 ZV+27aer
うちのエビ水槽(ヤマト含む)でカワニナ爆殖中なので、ヤマトは食わない。

160:pH7.74
09/01/16 20:46:33 HcL3sPBG
伝染病だろ貝の。
ほっとけ自然にブームは去る。

161:pH7.74
09/01/16 23:09:37 TZfWqcPT
>>154
ヤマトレベルが落ちるような水槽って結構やばいと思う。

162:pH7.74
09/01/17 05:09:43 /NoBrdYz
>>158
そのうち稚魚も死ぬよお前の腕なら。
この動物虐待野郎が。ヘタ。

163:pH7.74
09/01/17 05:46:00 xCn1JfiT
そのまま足し水だけで、でかくなったよ
今は庭で寝てる
魚にはあんま効かないみたい

164:154
09/01/17 08:44:15 sP7rKePr
>161
「やばい」って、どうやばい?
水換えは1/3を7~10日に1度。
水換えのやり方がわるいのかな。
(水+お湯にコントラコロラインで中和)
ちなみに底砂はぜんぜん掃除してない。
(そのほうがいいとこのスレでは定評のようなので)

165:pH7.74
09/01/17 09:00:30 N/UsHaty
>>164
スレの評判が、「掃除しない理由」なのかよ。

もっとしっかりと自分を持て。
「そういう評判で、試したら実際そうみたいだから掃除しない」くらい言え。

それか早く誰かの支配に落ちてラクになれw w w

166:pH7.74
09/01/17 09:27:24 gR563qN3
嘘を嘘と見抜けないと掲示板を使うのは難しいよね

167:pH7.74
09/01/17 10:33:04 BfId+7xo
俺は底床掃除派だな、底面外掛け直結だけど。
今朝もやった、年明けにやったから二週間ぶりか。

大磯5cmくらいだけど、プロホースを1cmくらい挿してゴミを吸い取る。
ほぼ全面やると水が1/4くらい減るので、それを不織布でこして水槽に戻す。
若干減った分の水を足す、外掛け内のスポンジを水で洗う。
これでメンテ完了。

168:pH7.74
09/01/17 11:11:02 r1EzNDpK
>>167
えっ、その水捨てないの?ふ~ん。。。
いろいろなやり方があるのかな。。。

169:pH7.74
09/01/17 11:33:33 j0ikdftw
水を戻すてwww
水換えの効果ほぼナシ ワロタw

170:pH7.74
09/01/17 11:44:35 BfId+7xo
>>168
これが一番とか、こうすればすべての水槽で大丈夫なんて無いと思うよ。

>>169
当方はドシロウトなもんで、水換えの効果なるものを詳しく教えてください。
勉強させていただきます。

171:pH7.74
09/01/17 11:45:08 WSguGGt0
リセット以外で水を戻すなんて奇行はしたことがない

172:pH7.74
09/01/17 11:47:22 WSguGGt0
>>170
ヒント:硝酸塩の累積

173:pH7.74
09/01/17 11:55:30 j0ikdftw
>>167
手動物理濾過乙w

174:pH7.74
09/01/17 12:30:51 ZjsskDDy
さすがにザクザクした汚水を戻そうとは思わないな。
用意しておいた新水で足りなかった時に、上のほうだけ濾して足すことはあるけど。

175:pH7.74
09/01/17 12:32:13 /zzoleYq
>>170
普通にその出した水捨てて、新しい水を注げばいいんじゃないか?
老廃物や硝酸塩もその分除去されるし。
てかみんなそうしてると思ってたよ。

一応謙虚に、「僕はそうしてます、魚も調子いいです。お薦めです。」

176:pH7.74
09/01/17 13:00:32 WSguGGt0
ちなみに捨てる水は植木にやってる

土もまたバクテリアの宝庫であるためか
水道水より調子が良いようだ

177:pH7.74
09/01/17 13:29:35 hl0gOnvn
>>170
週1回1/4を目安に水換えしてます

皆さんがおっしゃるように、目に見えない老廃物や硝酸塩などの存在を考えると
抜いた水を元に戻すよりも、新しい水を入れたほうがいいと思いますよ

178:122
09/01/17 14:12:07 j7UX66Ky
URLリンク(www.shopping-charm.jp)

これも掃除後の水を戻す仕組みだけど。

179:pH7.74
09/01/17 14:35:53 WubsBogN
>>178
だけど…なに?なにが言いたいの?

180:pH7.74
09/01/17 14:44:50 t/FuaYHy
>178
その商品はあくまで底床及びガラス面の掃除が目的だ
水換えとは違う

181:pH7.74
09/01/17 15:14:04 w73oW3ZS
>>164
掃除しろよ。
ヤマトなんてそうそう汚くても死なないのに死ぬのは水質やばいって意味だろ。それか水中ポンプでエアなしか?

182:pH7.74
09/01/17 16:15:52 M57FtlAt
>>178
つうか、GEX www

183:pH7.74
09/01/17 16:56:41 O5pNbEnk
ちょっと笑った。

184:pH7.74
09/01/17 18:35:46 iEiPb0+8
>164
pH以外もチェックしてみれば?

185:pH7.74
09/01/17 19:27:32 IXPk5Ddl
エビの突然死はよくあること

だと思ってる。
他の生体が落ちないから問題ないと思ってる

186:pH7.74
09/01/17 20:12:41 xCn1JfiT
質問
酸処理してない大磯だと水は、やっぱアルカリ性なの?
意外とすぐ酸性になる気がする。

187:pH7.74
09/01/17 20:25:15 opgqwJhc
知らん
自己解決しとるがな

188:pH7.74
09/01/17 20:28:15 bWLg/A9Q
底面って底全面に敷かないとダメですか?
水槽の都合で60%程度しかカバーできないんですが…

189:pH7.74
09/01/17 21:38:14 N1/bAKqe
>>186
アルカリ源がどんだけ混ざってるかによる
>>188
巨大な水槽の場合は当てはまらないが、全面に底板をひき詰めなくても底面ろ過は十分機能する。

190:pH7.74
09/01/18 11:42:35 M/SU5cHD
>>188
すのこの側面からも吸うからね。
もともとぴったりサイズじゃないし。
6割カバーしてれば無問題

191:pH7.74
09/01/18 13:07:39 SquNR4pD
プロジェクトフィルターって他の底面と形状が結構違うけどどうなの?
画像みると吸水口が少ないようにも見えるけど。

192:pH7.74
09/01/18 13:41:58 TvBpFren
すのこがボックスタイプのように「閉じていない」タイプは
上や横のスリットうんぬんじゃなく、結局
すのこの下側の解放部分から一番多く水を取り入れてる予感w

193:pH7.74
09/01/18 15:46:15 UFZbjM63
そんな隙間は底床自体の重さで塞がるだろ

逆にBOX形状の方が歪んだまま埋まってそうだな

194:pH7.74
09/01/18 17:35:47 kgQkMh+Q
agein

195:pH7.74
09/01/18 17:45:06 bmZU41Aw
底床自体の重さで塞がるwwwwwwwwwwwwww
わろた

196:952
09/01/18 20:39:07 TvBpFren
すみません、もうTraktor3.4じゃなくTraktorProにしてました。
「MIDI Input Devices」、「MIDI Output Devices」の
「Active」の欄のチェックのON/OFFです。
確認してみて下さい。

197:952
09/01/18 20:40:21 TvBpFren
まったくもって誤爆です、申しわけありませんす。。。
忘れて下さい。

198:pH7.74
09/01/18 20:56:46 tw4pyX0Q
DTM板かw

199:pH7.74
09/01/18 22:30:58 7xaaSU45
エビスレで、
「水換え時にお湯を使って、エビがお亡くなりになった」って話したら、
しばらくは湯沸かし器の銅の話が続くよ

200:pH7.74
09/01/19 02:09:08 dhGK/oKe
底面水槽1個あるんだけど、メインの90水槽も底面にしたくて仕方ない
そこで相談なんだけど、リセットなしで底面濾過にシステム移行できる方法ってないだろうか?

水草や流木なんかは取り除くとして、水を8割抜いて、仕切板のようなもので右半分に
田砂だけを移動させて、セットって可能かなぁ?理屈的には可能だと思うんだけど
実際は無理かなぁ?
ミナミの稚エビがいるんで、できればリセットしたくないんだけど、誰かいい知恵ない?


201:pH7.74
09/01/19 02:36:49 /VWfWa67
え?田砂でやるのか、頑張れ。
理屈的には可能だけどリセットした方が楽なんじゃないかと。

202:pH7.74
09/01/19 02:55:20 7xW1qd5q
>>200
ボトムインフィルターなら可能。
水槽を傾けて砂を片方に寄せながら、砂の下からフィルターの角で潜りこませる。
ただ、それなりに体力は必要。

203:pH7.74
09/01/19 04:26:03 cHWYbnT1
箱の下に砂入って連結ずれたりしない?

204:pH7.74
09/01/19 07:27:33 1AQl5YRm
底面吸い込みより吹き上げの方が濾過能力高いよね
(・o・)ゞ!

205:pH7.74
09/01/19 08:40:00 Vj+HPhiy
>>201
うぇっ?田砂じゃ無理なん?
>>202
ほぉほぉ90cm水槽を傾けてっと・・・
ちょwww
ボブサップじゃないんだから

やっぱ無理かぁ(´Д`;)
目に付いた端からエビを引越しさせて、次世代の稚エビを出さないようにしてリセットするか・・・

206:pH7.74
09/01/19 12:35:10 CMArBkz7
>>205
まず水草は端に追いやって。
とりあえず、ど真ん中に底面フィルターをどんと置く。そしてそのまま、稼動させない。
次の日、「じわっとw」砂に埋める、2.3mmくらい。
その次の日、また「じわっとww」埋めていく、2,3~5ミリくらいづつ。www
以後繰り返し、2週間~1ヶ月もあればフィルターできるくらいに沈むw、そしたらパイプ接続。

俺はこれでやって、稚魚や微生物、バクテリア
リセットの弊害出さずに全てうまくかわせた。おすすめ。

207:pH7.74
09/01/19 12:45:47 0y61G6AN
206追加。
まぁ半分位埋めたら、一気に最終点まで進めても多分大丈夫と思うよ。
俺はフィルター内に隠れてる可能性を感じてそのままのゆっくりペースで行ったけどね。
コツは、ある程度行ったらフィルターを押し込みながら、
周りの砂を外から盛り上げて押し出す感じ、かな

208:pH7.74
09/01/19 12:48:29 0y61G6AN
あもうう一つ追加。
あくまでボックスタイプでの結果ね、下面解放はどうなるかわからんねw
中に盛大に砂残るだろうしw

209:pH7.74
09/01/19 13:58:09 cHWYbnT1
エアリフトで砂吸い上げたら、勝手に潜行しそう。

210:pH7.74
09/01/19 14:23:04 Vj+HPhiy
>>206-209
なるほどthx-
まずは砂の上に設置して、エアリフト稼動(煙突短め)
理屈だとこれでフィルターが沈降していくんだね?
でもちょっと待ってwww
田砂だけにウール装着しなきゃダメじゃん・・・
ムズカシィナァ(´Д`;)

211:pH7.74
09/01/19 14:39:03 g9h+Xc4G
稚エビがいるとリセットは鬱になるよな

212:pH7.74
09/01/19 16:06:33 JQD5x2bP
>>210
大誤解乙w
もう何も言うまい。。。

213:pH7.74
09/01/19 17:30:24 2STzs5nQ
底面っていつかは絶対リセット必要なの?
プレート入れてから1年くらい埋めたままだけどたまにプロホースでザクザクする程度で超安定しすぎて・・・

214:pH7.74
09/01/19 18:31:09 ncH+o283
底面エアリフトから水中ポンプにかえたんだけど
最近になって夜にミナミが落ちるようになったorz
酸欠かと思い、またエアリフトに戻した

しかし、そんなに過密水槽じゃないのに不思議
夜に底面からよからぬものが出てるんだろうか

215:pH7.74
09/01/19 19:16:18 of8jL1qt
>>213
安定してるなら必要ない。
安定しないヤツのみリセット必要。

216:pH7.74
09/01/19 19:19:45 cHWYbnT1
>>214
見た目で水と濾材の比率どんくらいですか?
底面がどんくらい酸素使ってるかは知らないけど、エビよりは使ってそう。

217:pH7.74
09/01/19 19:36:37 gbvmEuMD
IDかわりましたが214です

60規格水槽に水8分目ぐらい
底は大磯、溶岩砂などまぜたもの3~4cmです

底面にするまで底砂はあまり入れない派でした
ミナミもあまり死ぬことはなかったです

やっぱり底砂が相当酸素消費してるんでしょうね
底面十エアリフトが王道なのかな


218:pH7.74
09/01/19 20:26:43 6nZbRUCn
田砂で底面なら、
百均で目の細かい洗濯ネットを買って来てスッポリ包んじゃえばいいお

219:pH7.74
09/01/19 20:32:33 Q2PPJY9d
知恵日犠牲になっても すぐ爆殖するんだから、水そのままで底床ザックリ全部取って設置したら?
千絵微の瞬発力あなどるなかれ


220:pH7.74
09/01/19 20:57:46 EtucOV51
皆さんはじめまして、質問があるのですが、
2個目の水槽として 
45cm水槽(ニッソー)にバイオフィルターx2(モーター) 大磯砂4cm
bicom の78と21PD投入済み、
で立ち上げ始めたのですが
当面の水質安定まで1週間と見ておけばよいのでしょうか?
あと、底面式でも定期的にバクテリアを添加したほうがよいのでしょうか?
(ちなみに1個目の水槽は、60cm+上部フィルターです)
すいませんが、よろしくお願いします。

221:pH7.74
09/01/19 21:09:27 0Gayjyjn
>>220
質問の形にムリヤリしてるお披露目・自慢とみた。
それか不安神経症。

水質安定「するまで」放っとけばいいじゃん。
あなたが安定したと思った時点で完成。
人にどうこうアドバイスもらってどうする、そんなこと?

バクテリア添加については、好みだろ。入れりゃ立ち上がりも安定も早いよ、当然に。
それより何飼うか知らんが、大磯の脱アルカリ処理したんか?

222:pH7.74
09/01/19 21:44:15 GfxPWr6p
俺は水槽が破壊し、部屋が水浸しになる不安に取りつかれている。
>不安神経症

223:pH7.74
09/01/19 22:00:19 x7IgiufE
>>220
一個目の水槽から水を貰ってくればバクテリアなんかわざわざ買わなくても良い。
その後、オレならすぐに投入。

224:pH7.74
09/01/20 01:16:08 2KJjT1mm


225:pH7.74
09/01/20 07:42:43 OYWHp1nq


226:pH7.74
09/01/20 09:12:06 Lqfgs22O
別スレで
「底面は一年もすれば必ずヘドロが溜まる。
んで強い酸性に傾き、どんなに水換えしてもダメだった。初心者にはオススメしない」

との書き込みを見たのですが
ホントでしょうか?
現在底面歴半年なのでちょっと不安になりました……
でもここの過去レスみると三年リセット無しの方も居るし……
掃除の頻度ですかね…


227:pH7.74
09/01/20 09:22:40 OYWHp1nq
ヘドロてドロドロベットリのヤツだろ?
ヘドロは見た事無いなあ
ヘドロてのは低酸素で発生するもんかと思ってた

228:pH7.74
09/01/20 09:29:26 KGxW8kVS
>>227
ヘドロとは、河川や沼、池や湖、海などの底に沈殿した有機物などを多く含む泥
ってWikipediaに書いてあったよ

229:pH7.74
09/01/20 09:37:48 OYWHp1nq
じゃあ普通に溜まるな

230:pH7.74
09/01/20 09:39:12 paJr/UdF
汚泥か?溜まるよ
飼育密度やエサの量によって変わるだろうけど
強い酸性になるようだったら底床掃除すればおk

231:だいすけ
09/01/20 09:47:47 hHYDdcnO
こんなんでた!
詳細わかんねぇ
URLリンク(www.gex-fp.co.jp)

232:pH7.74
09/01/20 09:49:15 OYWHp1nq
>>226
溜まるて言ってもどんどん溜まる一方じゃないよ
餌ドカドカやると溜まるけど、餌減らせば減るし
底モノとかいればそれも食うよ

233:pH7.74
09/01/20 09:51:31 gfHaAeUC
ヘドロと言うよりも、バクテリアの塊ジャマイカ?

234:pH7.74
09/01/20 09:53:12 /Lqg1t3C
>>226
俺は初心者に大磯&底面&外掛けを勧めてるよ。
過密にしないで底床を定期的に掃除すれば数年は持つよ。
掃除はするなと言うカキコもあるけど、どうするかは自己判断だね。
あと、根が広がる水草は止めたほうがいい。
「底面濾過 チャネル」あたりでググレ。

235:pH7.74
09/01/20 09:55:07 OYWHp1nq
生きる事は酸化する事
酸性になるのはしょうがないよね
脱窒すれば酸性になるペースはグッと落ちるらしいすね。

236:pH7.74
09/01/20 09:59:05 /8NtpQbt
>>217
60cm水槽に大磯5cm底面ポンプだけど、どの子も酸欠死なんてしないけどなぁ・・・
環境はモーリー親魚8匹+稚魚20匹+ミナミ20~50+ラムズ2匹
水草は底面の6割をリシア(まだネットが見える程度)バスネリア3株、ナナ2株流木1本、ロタラグリーン5株
ホテイアオイ1株プカプカ

今更だけど、排水で水面波打ってますか?

237:pH7.74
09/01/20 10:02:03 OYWHp1nq
布袋様春までもちそうですか?

W

238:pH7.74
09/01/20 10:03:21 19RyrWLN
90cm水槽で底面やりたいが相当水槽重くなるよな・・・
60cm水槽でしかやったことないから不安だ
60cmより大きい水槽で底面やってるショップとか見たことないしな

239:pH7.74
09/01/20 10:50:48 XPjPEff4
近所の店はアクリルで仕切りをしてフィルター部分だけ砂を高くして使ってる
まあ、あまり美しくはないが

240:pH7.74
09/01/20 11:25:44 /8NtpQbt
>>237
春までどころか葉数増やしてますよw
水温は25度だけど、ガラス蓋あるから水槽内もほぼ同じ温度だしね~

241:pH7.74
09/01/20 12:43:32 pfswIvL3
ホテイさんを水槽に浮かべるとだんだんチビて来て、その内真っ黒になって枯れないか?


242:pH7.74
09/01/20 13:27:44 /GJOE3CM
すいません、ちょっと質問なんですが、
テトラの外掛け(AT?)とコトブキの底面を直結して使用しているんですが、
何度掃除してもすぐに水量が落ちます。
外掛けとの直結より、底面単独で使用した方がいいのでしょうか?

243:pH7.74
09/01/20 13:45:50 /8NtpQbt
>>241
葉が水没しちゃってるか、毛根を魚に突つかれてダメージ負ったとかじゃないの?
適当だけど(^^;
マツモ神に匹敵する水質保持能力だし、春には庭池に浮かべるのでウチでは冬場は水槽なんだよね

>>242
文章読む限りだと掃除したら水量が戻るんでそ?
だったら掃除してる部分が詰っちゃってるんでそ
ソイルか何かかい?
外掛けのフィルター部が詰ってるならソイルが底面フィルタから吸われてる=ソイルの粒が潰れてる
まさかパイプ径が合ってないとか言うオチじゃねぇだろうな

244:pH7.74
09/01/20 15:15:40 /GJOE3CM
>>243
ジェットブラックです。
掃除してもあんまり変わりません。
水中モーターもバラして洗ってみたんですが。
底面一本でやってる水槽は水が黄ばんでも魚もエビもラムズも元気なのに、
外掛け直結のこの水槽だけ生体がすぐに死ぬ。
水替えはほぼ毎週です。
まだ直結させて4ヶ月なのに、直結させない方が良かったのかなぁ、と。

245:pH7.74
09/01/20 15:18:25 /GJOE3CM
>>243
それと、パイプ径は大丈夫です。

246:pH7.74
09/01/20 15:28:32 KGxW8kVS
>>244
タバコとか?

247:pH7.74
09/01/20 15:54:09 /GJOE3CM
>>246
タバコ?
吸っているかという意味なら、非喫煙者です。

タバコって吸ってたらモーターとかに良くないんですか?

248:pH7.74
09/01/20 16:00:18 OYWHp1nq
単に水流が強すぎるだけじゃないの?

私は喫煙者で、布袋様はパイパンです。

249:pH7.74
09/01/20 16:27:23 KGxW8kVS
>>247
タバコの煙が溶け込んで生体に影響でたりってことが起こってたり?なんて思っただけw
そんな俺は喫煙者でおいなりさんは茂ってます

水槽内の水草とか配置物とかに根本があったりってこともなさそう?

250:pH7.74
09/01/20 17:01:11 /8NtpQbt
>>242>>244
自分で流量が落ちるって書いてんじゃんwww
まぁいいやw
要するに外掛け単独の時と直結した時とでは、外掛けから排出される水量が明らかに少ない
って言いたいのね?
底床で負荷が掛かってるって考えるのが自然だと思うよ
底床素材は何?底床が詰ってるんじゃないの?
でも、もしかしたら外掛けの揚水能力を超えちゃってて、所謂パワー不足ってオチかもよ~


251:pH7.74
09/01/20 17:49:15 /GJOE3CM
>>249
掃除はプロホースで砂利を掻きながらしています。
そのため、水草は濾過サンドとやらに植えた鉢にしています。

>>250
底床はジェットブラックという砂利です。
掃除をするとわずかに水量が増えるものの、3日と保たないんです。
もちろん、設置したての頃の流量には全く適いません。

外掛けは付属のフィルターを使用した後、改造しました。
中に詰めたのは3Dマットと水が通過する底の部分にリングろ材です。
どちらも水替え時にすすいでます。

252:pH7.74
09/01/20 18:16:54 OYWHp1nq
プロホース挿すと超細かい埃みたいなゴミが出てくるじゃん、つかあれしか出ないとも言う
あれが水を浄化してるわけで、あれを殖やすのが底面濾過だよな
水中に在るのに、ベッタリとかしないで、超細かいフワフワで表面積もたっぷり
微生物は自分たちで表面積を増やすカタチで殖える、濾材の表面だけじゃなく立体的に殖える、自分たちが生きるのに最適なカタチで殖える
ミクロな微生物の一つ一つが酸素を得やすくて、餌を得やすくて、濾過能力を最大限に発揮するには表面積が必要だからだろ?
もしも、あれが押し流されちゃうような強い水流でやるなら、多孔質濾材の方がマシかな?


で、何を掃除したって?

253:pH7.74
09/01/20 20:01:20 KdNB0lEf
60規格でバイオフィルターに上部直結にして3ヶ月

上部の濾材(ウールマット+リング濾材)もほとんど汚れないこれ上部いらなくね?
と思うようになってきた・・・

上部外しても問題ナッシンだと思いますか?

254:pH7.74
09/01/20 20:02:29 KdNB0lEf
間違って送信しちゃった><

60規格でバイオフィルターに上部直結にして3ヶ月

上部の濾材(ウールマット+リング濾材)もほとんど汚れない
これ上部いらなくね?と思うようになってきた・・・

上部外しても問題ナッシンだと思いますか?
上部直結の反対側でエアリフトしてます。

こっちでおながいします

255:pH7.74
09/01/20 20:04:13 h7ioTKA/

何言ってんだお前?

256:pH7.74
09/01/20 20:34:42 3Ah7pgJy
60㎝規格水槽にバイオフィルター30とボトムインフィルター30と
塩ビパイプで自作したプロジェクトフィルターもどきを入れてる。
メーカー品2つはエアリフトで、自作品は水中ポンプ駆動だが
3か所も水流の発信源があると流れがきつすぎるなぁw
吐出口は1か所だけの方がいいみたいだ。

自作品に外部フィルターを繋いで吸い上げて、中央に配置してる
ボトムインフィルターに底面吹き出しで返して、右端のバイオ
フィルターだけで水流作った方が良いのかも知れない。

以上、チラ裏スマソ。

257:pH7.74
09/01/20 21:21:34 2k/OxyTl
>>231
スライドベースフィルターミニに似てる。
無加工でGEXの外掛けに付きそうだから、ラクラク使いの人には良いかもね。

258:pH7.74
09/01/20 21:30:15 3zTsV/0W
60Wに大磯で底面エアリフトをやろうと思ってるんですがオススメのエアポンプありますか?

259:pH7.74
09/01/20 23:44:52 AnUvGv1Q
エアパイプの高さを調整しようとして、
フィルタごとゴッソリ持ち上げてしまった・・・
何とかエレガントに埋め直す方法は無いものか

260:pH7.74
09/01/21 00:05:08 /SOfMvOc
プレートの下までエアチューブ突っ込んでエアレすれば、プレート下に溜まったエアがゴボッと出る時にパイプから砂利も吹き出てくるよ。
ゴッソリだと無理かなぁ?

261:pH7.74
09/01/21 02:49:16 FNmOGmqb
ちょい質問させて

今日スライドベースフィルター買ってきたんだけど
普通のエアポンプをチューブでつないでやったんだよ
そしたら排水部から出てくるのは気泡がいっぱいなんだけど
これがデフォ?

もっと水出てくるとおもってたけど・・・
おかしいのかな?

ちなみに・・・
金魚のお部屋Lに
スライドベースフィルターに追加できるやつで2枚
計約40センチくらいに底面があります

そのうえにプラマット全面にしいて、大礒しいてます

262:pH7.74
09/01/21 02:57:06 KKvwUfuA
斬新な視点ですね
確かに泡ばっかりだ!

全く問題なし


263:pH7.74
09/01/21 02:59:59 FNmOGmqb
>>262

>>261に答えてくれたでおk?
だとしたら聞かせてくださいな

これで底面は普通に機能してるの?

264:pH7.74
09/01/21 03:04:52 ej8AFX0I
>>263
何が気になってるのかわからんw

265:pH7.74
09/01/21 03:06:43 FNmOGmqb
>>264
遅くにすまん

普通にエアレーションしてるだけにしか見えないのに
濾過ができるのか不安になってしまっているんだよw

266:pH7.74
09/01/21 03:09:20 ej8AFX0I
>>265
ためしにエルボ部分を水面より1cmくらい上に上げてみて
それでも水が流れてるなら十分濾過するくらいの水量はあるよ

267:pH7.74
09/01/21 03:11:50 FNmOGmqb
>>266
気泡と一緒に水がちょろちょろでてきた
こんなんで大丈夫?

今まで外掛け使ってたから、あれくらいの勢いで水が
出るとおもってた

268:pH7.74
09/01/21 03:13:27 ej8AFX0I
>>267
それでおkです
ゆっくり流すくらいでいいんですよ

269:pH7.74
09/01/21 03:16:40 FNmOGmqb
>>268
そうなんですか
ずっとどこがおかしいのかいじってて
全然直らないから不良品かとびびってたとこでしたw

ちなみに今40の水槽に40底面と水作8のSつっこんであるんですけど
これ以上は濾過いらないですかね?
外掛けを物理濾過として増やそうと思ってるんだけど
いれなくても大丈夫ですか?

270:pH7.74
09/01/21 03:21:22 ej8AFX0I
>>269
飼っている生体と量と水槽の大きさも分からないから判断しようがないね

エルボは水面の位置に戻しておいてね

271:pH7.74
09/01/21 03:25:52 FNmOGmqb
>>270
40×30×30くらいだと思う
20リッターちょい
生体は、新しく立ち上げた水槽で決めてないけど
コリをメインに入れようと思ってる

戻しました
ありがとう。

272:pH7.74
09/01/21 10:16:24 /HoBOjD6
コリドラスなら余裕だろ。

273:pH7.74
09/01/21 11:27:08 /HoBOjD6
アマゾニアに底面やりたいと思ってるんだけど
フィルターの詰まり防止に具体的に何を敷いたらいいですかね?
細かい底床使ってる人は何使ってるんだろう?

274:pH7.74
09/01/21 15:01:34 ainVdkcT
>>273
目の細かい洗濯ネット

275:pH7.74
09/01/21 18:57:42 7IbYwRvc
最近、ハイドロ使って新規に立ち上げたんだけど、
どうやらセッティング間違えたっぽい・・・散々既出だったようだけど
あの極太パイプのつなぎ目の下の段にエアストーンがあるのが正しいのね
自分はさらにもう一段下にある状態。引っ張っても引っかかって上げられない。
もうメンドクサイのでこのままで行くことにするわ

276:pH7.74
09/01/21 20:30:40 /SOfMvOc


277:pH7.74
09/01/21 21:13:49 1t4LdUUE
>>275
水が循環してるなら問題無い。

278:pH7.74
09/01/21 22:43:35 bg2v+vPE
URLリンク(takosu.run.buttobi.net)
どうにか水を回せるとこまでできた。
このスレではwwwと言われそうだけど、底面吹き上げ+オーバーフローです。

とにかくこういうのを作ってみたかったてのがきっかけで、
まだ何を入れるかも決めてない。
お前ら様たち、何か良いの提案してくだちい。

279:pH7.74
09/01/21 22:47:07 tiKVSHJs
>>278
吹き上げだろうが吸い込みだろうがかまわんが、底砂は?

280:pH7.74
09/01/21 22:57:37 bg2v+vPE
ごめん。それもまだ決めてません。というか実はアクア初めてで…
金魚だけじゃつまらないので、ネットの情報とか見よう見まねで作ってしまいますた。

水槽は各段40cm×3で、上に25mmの枠を追加して上からあふれさせる
オーバーフローになってます。なので水深は30cmほど。

濾過槽は30cm規格。これは中身の仕切りとかまだ作ってなくて、
濾材も決めてない…というか世の中にどんな濾材があるかってことを勉強始めたとこ。

照明は27Wインバーターデスクライトを分解して各段に3本ずつ。
タイマー制御で点灯・消灯します。

炭酸ガスは、いちおう発酵式でやるつもりで、照明と排他的に通電するコンセントに
エアポンプをつないでいます。
スペース的には後でボンベに変更することもできます。

281:pH7.74
09/01/21 22:58:08 +jLIA2aG
>>278
すげー!扉付きだw
なんでも飼えそうだね

282:pH7.74
09/01/21 23:06:52 iMt+4vXW
>>280
アクア初めてでそんな凝った事してんのかよ。
まあ、生体は良く吟味したほうがいいな。
長い付き合いになるかもしれんし。

283:pH7.74
09/01/21 23:07:38 x2j1p5UI
アクア初めてで、なぜこんなことをw

284:pH7.74
09/01/21 23:29:49 tiKVSHJs
>>280
「機材から入る」という斬新な人乙。
これからいろいろ「いい意味で」悩んで下さい。
上段の掃除は面倒になりがちですのでその辺モチベーションを持って。

285:pH7.74
09/01/21 23:43:49 ej8AFX0I
これが初めてって嘘だろw

286:pH7.74
09/01/22 00:12:03 Jwx8ugxh
なんつーか病気になったら一網打尽な件w
生体の導入は気をつけてなー

287:pH7.74
09/01/22 00:13:54 GpWwJAHF
オーバーフローでは炭酸ガス添加しても効果ははほぼ無いよ

288:pH7.74
09/01/22 00:24:03 8vkm0d9V
>>280
おもしろいことやってんね。
底床は最初は普通の砂利がいいと思うよ。
少しずつ画像更新してってほしいw


289:pH7.74
09/01/22 00:35:35 VbPsbLgW
>>278
すげぇww

290:pH7.74
09/01/22 00:37:39 HEihcIvn
30cm水槽で底面しようと思うんだけど余ってる外掛けも付けるとしたら直結かエアリフトで別々かどっちがいい?

291:pH7.74
09/01/22 00:40:05 GpWwJAHF
好きな方にすればいいと思うよ
どちらも効率は大して変わらない

292:pH7.74
09/01/22 00:41:56 IXj3GGY0
>>278

一 刻 も 早 く ブ ロ グ を つ く り な さ い 



293:pH7.74
09/01/22 00:58:26 i/lOoqY7
>>280
底床はよく考えてから、決めたほうが良いと思う。
底面に合わなかったりイメージと違ったら、別のを買うのも金かかるしリセットもめんどくさい

294:pH7.74
09/01/22 02:11:04 /BzINxFp
天井に換気扇付けたら、昔のスパコンみたいだな。
てか、夏場の対策も考えといたほうが良さそう

295:pH7.74
09/01/22 02:12:34 LNP/JE9j
クーラーを付けさえすれば解決じゃねぇの?

296:pH7.74
09/01/22 03:15:05 MOEnCm9c
とりあえず20㌢キューブの水槽には底面だ

297:pH7.74
09/01/22 05:13:34 YEb013ic
実際のところは知らないけど、底面フィルターの濾過面積は水槽底面積に比例して大きくなるから、
逆に言えば小型水槽の方が容積当たりの濾過能力は高いという計算になる。

298:pH7.74
09/01/22 06:42:24 RCty40oB
浅い水槽だと底床いっぱい入れづらいし、底面やるなら90規格以上がいいに決まってる。

299:pH7.74
09/01/22 08:02:58 RCty40oB
>>297あー!違います、反論してるわけじゃないです。同意

300:pH7.74
09/01/22 08:09:33 l1QnCYM4
小さい水槽に大きい外部とか外掛けとかつけると洗濯機的な意味で大変だから、
小型水槽にこそ底面を導入したいんだけど、小さい水槽は深さもないんで底砂を
厚く敷くと水深がツライ。

タテヨコ30×深さ45ってやつがあるけど、20×20×45みたいな変態的縦長水槽を
ガラス屋に作ってもらうのが良いかね

301:pH7.74
09/01/22 10:27:28 dkVquPRy
意見が聞きたいんでお願いします。
うちの水槽にはボララスメラー、ボララスウロフタルモイデスと底もの、エビがいて
濾過は底面と外部の直結吹き上げ式です。
メラーとウロフが問題なんですが基本的にメラーが水槽内の上層
ウロフが下層にいることが多く餌をやるとメラーが餌の多くを取ってしまい
ウロフに餌がいきわたりません。
なので餌を多めにしたんですが今度は水中の堆積物が増えてそれをコリドラスが巻き上げるために
多くの水草に細かい付着物がついてしまいます。
それが原因かアオミドロっぽいコケも発生してしまいます。
なのでまた餌を減らしたんですが今度は一部の餌取りのうまくないウロフががりがりにやせて
3匹ほど☆にしてしまいました。
これらの諸問題を解決する何かうまい方法はないでしょうか?

問題点まとめ
・メラーとウロフにうまく餌が行き渡らない。
・餌を多くすると堆積物が増え、コケも増える。
・餌を減らすとウロフが餓死する。

水替えは先ほどしたんですがその際に底床の本格的な掃除はしてません。
これをすれば堆積物を減らせるとは思うんですが
まだ外部濾過は数日前に導入したばかりなので
大がかりな底床掃除をすると生物濾過能力が落ちて
亜硝酸が増えてしまいそうで怖いです。

302:pH7.74
09/01/22 11:02:43 2tmJfpPN
>>301
なんでこのスレか理解できないが

餌換えればいいんじゃね?
うちはメラーじゃなくブリギッタエだけど
餌換えたら問題なくなった
今はテトラプランクトンとアカムシを交互にしている

303:pH7.74
09/01/22 11:03:13 3cNinPSc
>>301
餌量増加で残飯や排泄物が今まで以上に溜まるんだからスレ的にも濾過の強化だろ
小手先で解決させるなら、上層の魚に適量の餌を与えて、底付近にいる魚用にはパイプやホースを使って
上層の魚に獲られないように底付近に餌を落とせばいい

一番の問題は濾過サイクル構築前に生体投入したおまえなんだが、亜硝酸どころかアンモニア地獄なんじゃ?
あと堆積物が目立つのは水流で吸水部にうまく誘導しきれてないってのもある
水流が弱いのが吹き上げのメリットであり、ある意味デメリットでもあるんだから、少し考えてみれば?



304:pH7.74
09/01/22 11:17:44 dkVquPRy
>>302
テトラプランクトンを食べてくれないんですうちのやつら。
まぁ、他のに変えてみます。
>>303
餌をホースでですか、なかなか大変そうっすね。
ちなみに水槽の底面濾過自体は2か月前から使ってるんでアンモニアやら亜硝酸の心配はないっす。
ついでに言うと実はエアリフトも稼働中っす。
一か所は外部濾過で吸って、一か所でエアリフトって感じ。
一ヶ月くらいしたらエアリフトは止めると思うけど。

305:pH7.74
09/01/22 11:52:39 MOEnCm9c
>>300
俺はパイプを半分にカットして20キューブで使ってる。
半年経過。まったく問題ない。切るのが大変だった。

306:pH7.74
09/01/22 12:52:01 anAbGauh
ダイソーでパイプカッター買って来ればいいと思うよ

307:pH7.74
09/01/22 13:08:27 dfDFWDAO
>>304
魚分けろ。お前の見込みミスだ、魚に罪はない
早く腹一杯食べさせてやれ。。。

308:pH7.74
09/01/22 14:18:58 3cNinPSc
>>304
30cm程度のパイプやホースを準備するだけで何も難しいことはないだろ
普段のやり方に1工程プラスするだけで済むじゃねぇか
こんな僅かな努力を惜しんでアクアリスト気取ってんじゃねぇよwww
もしくは別水槽にしてやれ

309:pH7.74
09/01/22 17:09:46 RCty40oB
外部使うなら吹き上げに、変えてみるとかは?

310:pH7.74
09/01/22 20:51:44 Jwx8ugxh
つかこいつの底面フィルター機能してないっぽ

311:pH7.74
09/01/22 21:31:13 MFRJyTI8
吹wきw上wげwww

312:pH7.74
09/01/22 21:52:08 6nezic1W
>>304
みんな腐らせるか、コケ地獄か自我地獄で死なせろヘタクソ。
外部-吹き上げってどっから聞いてきた

みんな全滅して思い知れ自分のふがいなさヘタさ加減を
死んだ後、むこうで後悔しろ。

313:pH7.74
09/01/22 22:05:23 ph3yYpQe
ジェックスから新しい底面濾過器が出てるよ。
・・・って、既出だった?


314:pH7.74
09/01/22 22:12:58 l1QnCYM4
ガイシュツです

315:pH7.74
09/01/22 22:17:22 6nezic1W
新しい機材が出たからと言って、すぐに飛びついたり
何がなんでも自分のシステムに導入したがるのは病気。

病気。直らないのでどうにかしろ。
お前は、病気。

316:pH7.74
09/01/22 22:33:04 Jwx8ugxh
マルチベースフィルターって、要はちっさいプレート繋ぎ合わせってw
そろそろハイドロ一個保存用に買っとくかなー

317:pH7.74
09/01/22 22:40:07 MOEnCm9c
>>306
パイプカッター!?そんな手があったのか・・・
俺は大根おろしでパイプ削りまくって、大根おろしの突起の部分をことごとく機能不全にして。嫁こえっ

318:pH7.74
09/01/22 22:46:42 LNP/JE9j
俺の近所の1件しかない魚屋にはコトブキのボトムインしか売ってねぇwwwオワタ

319:pH7.74
09/01/22 22:53:40 wEzGnB22
自分も今日店頭で見つけたけど
底面フィルターを単体で使う派には
バイオフィルターミニとほとんど同じでがっかり。
なにかしら工夫が欲しかったな~

320:pH7.74
09/01/22 22:55:46 wEzGnB22

マルチベースフィルターのことね

321:pH7.74
09/01/22 22:58:55 N1d3xVDn
URLリンク(takosu.run.buttobi.net)
流れぶった切ってすんまそん。水槽と棚板を外しました。
これから背面壁の最終工事になるので、この状態が見られるのは今日で最後。
んなわけで記念うpです。

昨夜レスくれた皆さんありがとう。何か大粒めの砂利を選んでみようと思います。
やっぱり大磯が定番? なぜかすでに塩酸が買ってあるけど…
生き物は手前モス、奥アナカリス、テトラかグッピー
ってのがとりあえず教科書的で良いかな。良いよね?

322:pH7.74
09/01/22 23:04:39 6nezic1W
>>318
ウチの近所のサカナ屋には、熱帯魚用品なんか売ってねぇ。。
ただアジやマグロの死体があるばかりだ。。。

323:pH7.74
09/01/22 23:07:42 cXhmGdvv
>>321
すごいねぇ

324:pH7.74
09/01/22 23:08:40 qXlqMFGw
>>321
夏場の高温対策どうするの?
クーラー置くスペース無さそうだし、熱がこもりそう

325:pH7.74
09/01/22 23:09:20 +qlluVWM
なんで、そんな
そこまでのシステムがなくてもどうにかできるサカナと草ばっかり

っつか、
あなたが水槽を持とうと思った動機が知りたいよ

326:pH7.74
09/01/22 23:23:30 l1QnCYM4
システムが作ってみたい。作ってみたから水草や魚を入れてみたい……ってのは
わりとありがちな動機じゃないか?
生体の魅力から入る派、ハコの機械的魅力から入る派、色々居ていいだろ

327:pH7.74
09/01/22 23:31:01 i/lOoqY7
>>321
何かよく分かんないけど、凄いのだけは分かる。



328:pH7.74
09/01/22 23:31:52 MFRJyTI8
> これから背面壁の最終工事になるので、この状態が見られるのは今日で最後。
残念、近いうちにまた見る事になる。

329:pH7.74
09/01/22 23:33:54 cXhmGdvv
クーラーははめたくなったら水槽一つどかすとかして入れられないかね
よく分からんのだけど

330:pH7.74
09/01/23 00:23:54 QlJjjflv
>>321
グローライトテトラかブラックネオンテトラおすすめ!

331:pH7.74
09/01/23 00:37:12 Og6TCi04
>>321
ホント凄いなぁ
仕事が配管関係なのかしら?

332:pH7.74
09/01/23 00:50:14 WDsgHJNV
>>321
いいセンスだ
これだとクーラー置いてもクーラーから出る熱でやばい気がするから
扉の上部に穴開けてPC用のファン何個か仕込んで排気するのはどうだろう

333:pH7.74
09/01/23 03:00:25 0b4P5Zab
建物の保湿にもなっていいねwwwwwwwwwwwwww

334:pH7.74
09/01/23 04:54:11 bFzE7Mda
>>321

なに本気でイイ気になってんだヨwwww
その構造ムチャクチャwwww
ただの滝wwwww
そんなに簡単ならアクアリウムもっと流行ってるヨwwwww

335:pH7.74
09/01/23 05:28:41 g30sR5Nh
濾過槽にもライト欲しいです。

336:pH7.74
09/01/23 05:41:48 RojmEzSa
>>321
湿気対策をもう少ししたほうがいいかも。
シートは貼ってるから壁面は問題ないとして、配電端子。
俺なら下部に集中させるな。。。延長使っても。
それと落水とは逆サイドに設置させる。

337:pH7.74
09/01/23 09:20:20 5JyjLleE
>>317
オマイウケルwww パイプ短くするのに、切らずに削ったのかwww
ぃゃぁ、漢だねぇwww

>>321
オレも配管の仕組考えて作った遠い記憶があるけど、保温対策より夏場の冷却対策
湿気対策の方が難しかったよ
PC用のファンの取り付けを考慮した方がいいと思う
OFだからある程度の落水音は仕方ないとしても、冷却ファンの騒音対策なんかも考慮すべし
あと飛沫対策とかガラス横面がコケたときのメンテなんかも考えるとちとギチギチ感があるかも・・・
でもこういうの好きですよ
試行錯誤して素敵なアクア生活を送ってください(´∀`*)

338:pH7.74
09/01/23 10:40:51 vbLaEXri
誰か芝刈り機持ってきてよ

339:pH7.74
09/01/23 10:45:01 J8G6LnuF
>>321
音はパイプ内に、らせん型パーツを入れると激減する。
この構造なら上から下まで、一本通せるからカンタン

340:pH7.74
09/01/23 11:31:12 BhDy3+N0
>>321の人気に嫉妬・・・・・ってすっごい羨ましい。
是非ブログをたててほしい。

341:pH7.74
09/01/23 11:32:55 BhDy3+N0
連投スマンけど、>>321は海水やってくれないかなぁ?

342:pH7.74
09/01/23 11:46:01 K8mMbf0X
システムはすごいんだけど30cm水槽なのね
揚水量にあったポンプだと洗濯機だな


343:pH7.74
09/01/23 11:55:03 ihl7gwyf
>>342
あははは確かに。盲点でした
水回してるところ動画にして見せてよ>>321。w

344:pH7.74
09/01/23 12:01:04 QlJjjflv
だから流量調整コックも付いてるし、濾過槽に戻る管もあるし
底面吹き上げにしてるんだろ?アホか

345:pH7.74
09/01/23 12:21:40 2j+4m17w
低脳な嫉妬厨はヌルー推奨

346:pH7.74
09/01/23 12:28:55 4hMCGMA4
>>344
アホだな。直列なんだから、相対変化しかしないだろ?
つまりコック開けば他がチョロチョロになり、
閉めれば他が洗濯機だ。逃げはない。
3つを最適な流れにするのは至難の技、終わったな。

それに揚程できる高さと圧力(水の流量)の関係、わかってる?

347:pH7.74
09/01/23 12:31:35 4hMCGMA4
これから改造するとしたら
長大な「上部フィルター」設備も併設させ
それらとOFを混成させて水量管理するのが現実的
&今までのことがムダにしないですむ

348:pH7.74
09/01/23 12:35:53 QlJjjflv
終わってるのはオマイの脳内w

>>345
はーい

349:pH7.74
09/01/23 12:46:19 aQYtCsfl
パワーヘッドなる水中モーターの存在をしった
サイキョウじゃないかこれ
水槽外に場所とらないしちょっとあったかくなって幸せ

350:pH7.74
09/01/23 13:31:09 WUyXz3dr
>>346
だな
上から順にOFさせるならまだ問題は無いんだが意外と調整は面倒だぞこれ

351:pH7.74
09/01/23 14:11:56 amA1VIPX
半年後、高水温地獄に陥った>>349の水槽があったとさ。

俺パワーヘッドつかったこと無いから本当の所はしらんけど

352:pH7.74
09/01/23 15:44:28 g30sR5Nh
差があってもコンマ?℃じゃね?

353:pH7.74
09/01/23 15:51:47 g30sR5Nh
エアリフトでも水温上がる場合がある。
ファン使ってファン効果全開状態でエアリフトだと、暖かい空気で加温してる感じになる。
ファン+エアレで冷却は必ずしも正解ではない。







354:pH7.74
09/01/23 17:16:41 bFzE7Mda
>>321
つづきを是非頼むよw
これじゃシステム全てどころか設置場所まで
変更しなきゃならんだろうがwww

355:pH7.74
09/01/23 20:05:59 phcPCpef
>>351
パワーヘッドの熱なんざ微々たるもんだお
ループする話題だからイクナイ

356:pH7.74
09/01/23 20:36:17 aQYtCsfl
大磯なんだけど底面の空洞の中にジャリ入れずにずらすことってできるかな_?
上手にずらせば可能っぽいけど何かコツってあるかな・

357:pH7.74
09/01/23 20:38:29 RojmEzSa
できたらノーベル賞もの がんばれ

358:pH7.74
09/01/23 20:41:22 Nthepkq/
>>349
まあ、見た目がな・・・。
モーター部をうまく隠せれば、いい選択だと思うよ。

359:pH7.74
09/01/23 21:32:38 XFNVfjBx
>>356
ずらすほうこあ

360:pH7.74
09/01/23 21:34:36 XFNVfjBx
ズラす前の方向の砂をどかして、そっちに移動させれば可能じゃね?
異動後、空いた場所にまた充填しといて。>砂


361:360
09/01/23 22:05:14 RojmEzSa
>>359は正直すまんかった。w

362:pH7.74
09/01/24 01:45:19 NK8WY/Iz
別の水槽から水貰ってきて稼動させたんだけど薄っすらと白濁してる
底面でもろ過完成すれば透明になるもんだよね?

363:pH7.74
09/01/24 02:53:39 lw8VwEcK
底面でもって何だよw
3日後あなたは底面の奥深さを知る。

364:pH7.74
09/01/24 02:59:51 lw8VwEcK
そして一週間後底面に惚れる。

365:pH7.74
09/01/24 03:02:30 NK8WY/Iz
スマソw
エアレのブクブク音が心地いいけど今まで外部しか使ったことなかったんだ

366:pH7.74
09/01/24 05:21:03 ErOeCDYC
濾過最強の底面スレで、底面でもとかわろたw

367:pH7.74
09/01/24 07:14:33 VjX1JzPY
>>362
砂とかの濁りじゃね?

368:pH7.74
09/01/24 08:14:21 CV+xFrjC
汽水で底面やってたら、塩が跳ねる跳ねる……
慌てて水中ポンプをポチったけど、Lサイズの珊瑚底床にそのまま付けても大丈夫かが心配。

369:pH7.74
09/01/24 10:00:18 kNWkS4HT
>>368
最近フタしないバカばっかりだな。

370:pH7.74
09/01/24 10:10:27 ASHesMXw
おいたんストレスたまってそうだね
文句ばっかりたれて。

371:pH7.74
09/01/24 10:19:01 ErOeCDYC
>>369
そんなやついんの?w

372:pH7.74
09/01/24 12:26:12 lw8VwEcK
>>368
素朴な疑問。汽水って生物濾過されるのか?
すまんな素人で。ミドリフグを飼いたいんだが、底面で濾過おk?

373:pH7.74
09/01/24 12:35:20 AnqcDa9J
>>372
当然される。
ただ塩分に耐性の有るバクテリアは繁殖しにくいから最初は薄めの汽水でメダカでも泳がせておくのが良い。
メダカ自体は海水でも飼えるからそのままパイロットやってもらってもいいし、
ミドリフグもそれなりに頑強な魚だから所期のアンモニア地獄だけ気をつけてやればどうにでもなったりする。

まあミドリフグスレがあるからそこのテンプレ一通り見ればそれなりに理解できると思うよ。

374:pH7.74
09/01/24 12:41:59 x5WbM0gW
底面初チャレンジです
これまで浮遊物などはフィルターが吸い取ってたのですが
底面の場合はそれら全てを底床に残したままとなり
流木や石などを少し動かしただけで
ありえないほどの汚物が舞い上がり怖くなりました
このままコリやエビなどを飼い続けて平気なのかと心配です

375:pH7.74
09/01/24 12:47:28 BMS3QrkV
>>373
海水コップ一杯でも入れりゃ勝手に増殖>塩水バクテリア

そのくらい汲んでこい。

376:pH7.74
09/01/24 12:47:54 AnqcDa9J
>ありえないほどの汚物
「浮泥」か「活性汚泥」でググレ
ちなみにその汚物が生物ろ過全てにおいて宝物です

377:pH7.74
09/01/24 12:49:47 AnqcDa9J
>>375
沿岸部の海水なんぞ要らんわ

378:pH7.74
09/01/24 12:52:50 BMS3QrkV
>>374
浮遊物が草やら流木の切れ端なら、さっさと
手動で取り除け。吸え。
クソならホースで吸え。
エサなら量くらい考えろタコ。

なんかメンテフリーにしたいバカが多いようだが
濾過で掃除を兼ねさせるのは幻想だ、わかったか。

わかったらさっさと水換えろ、ホースで吸え。
以上だ

379:pH7.74
09/01/24 12:56:35 ZONPaYln
コリドラスとミナミヌマエビでも入れとけばおk

380:pH7.74
09/01/24 12:58:21 lw8VwEcK
世の中のフィルターをすべて底面フィルターに

381:pH7.74
09/01/24 13:01:05 k971VCpa
ハイドロ使ってんだけど大磯プレミアムっていう
粒の細かいのを購入してみたんでちょっといれてみたんだけど
今は大磯7厘をひいてるんでその上にちょっとまくぐらいなら穴から下へあんまり落ちないから
問題ないかな? 底面の下に砂がたまるとやっぱよくないの?

382:pH7.74
09/01/24 13:09:55 WO/TXRfo
>>380
そして全器具メーカー倒産。

383:pH7.74
09/01/24 13:18:10 plXGQ+qY
>>381
大磯プレミアムはそれで問題ない。てか、ハイドロの隙間なら直接敷いても落ちないような…。

384:pH7.74
09/01/24 13:24:07 e87GrHS1
めちゃくちゃなスレだな

385:pH7.74
09/01/24 14:01:17 8qlyjq+w
ラーメン・つけ麺・僕テイメン♪

386:pH7.74
09/01/24 15:10:42 k971VCpa
>>383
余ってるハイドロのプレートで試した。
止まってくれる粒とすり抜けてしまう粒があったよ


387:pH7.74
09/01/24 15:16:02 ZONPaYln
>>381
大磯の上に田砂敷いてるけど問題ないよ
ハイドロじゃなくてバイオフィルターだけど

388:pH7.74
09/01/24 15:53:57 81jPp1N0
パイプに魚かなんかが詰まった。。。見えないけど。
エアがパイプから出てこなくて、底面のいろんな面から
あっちこっちからプク、はたまたブクブクと上がってくるwww

389:pH7.74
09/01/24 15:58:18 VHRLOOo3
底面と外部フィルターつなげたいんだけど
意味ある??

390:pH7.74
09/01/24 16:04:10 81jPp1N0
>>389
やれば。意味はない、とは言えない。。。
でも俺なら別々に設置するけどね。
ところで、どっちに付けるんだ?外部フィルターの前?後ろ?
ここではそれによってその後の人生や当人の人間性、
果ては運命まで決まるらしいからwww

391:pH7.74
09/01/24 16:10:14 VHRLOOo3
普通に前と考えてますが。。。
底面から吸い込み→外部フィルター→排水


392:pH7.74
09/01/24 16:21:03 VHRLOOo3
うーん>>390が気になるが待ちきれないので
ショップ店員に聞いてきます

393:pH7.74
09/01/24 17:08:38 cb1KU1jZ
水草一番サンドとシュリンプ一番サンド混ぜて使ってるんですけど、
ここに底面フィルタ入れて大丈夫ですか?

394:pH7.74
09/01/24 17:15:07 uUDDO75b
>>369
蓋はしているけれど、隙間はどうしてもできるからなぁ…

395:pH7.74
09/01/24 18:11:57 +PqvgZOB
>>389
水槽サイズによる

396:pH7.74
09/01/24 19:12:16 cb1KU1jZ
>>395
レスありがとうございます。
水槽のサイズは、60cmです。



397:pH7.74
09/01/24 19:53:14 ZDcBXJiy
どっちでもいいけど、外部→底面の方が、物理濾過はよく効くと思う。

398:pH7.74
09/01/24 20:01:15 ZDcBXJiy
>>388
もしかしてこれ?>>121

399:pH7.74
09/01/24 20:47:18 VZBumtCo
>>397
ウンチョスは外部で吸って物理濾過
ぶっちゃけ外部⇒底面吹き上げなんて洗濯機を防止する意味しか価値を見いだせない

底面上部直結なんかそれ以上に意味不明だが

400:名古屋
09/01/24 21:41:19 Es0LaTdy
意味不明。

ウンチョスは外部で吸って物理濾過→底面で生物濾過
の流れじゃダメなのか?



401:pH7.74
09/01/24 21:49:59 VZBumtCo
すまん
普通にアリだね

⇒とか見てたら混同しちゃったwwwww

402:pH7.74
09/01/24 21:54:13 XZsDUQ+t
>>399
物理ろ過させない上部とか意味ナサスw

403:pH7.74
09/01/24 23:28:37 /lpY39wW
うちのボトムイン、ホースと本体をつなぐL型のパイプの口に
水垢らしきものが詰まる
1ヶ月おきぐらいに水垢を掃除しないと、エアが出なくなる(ポンプはSSPP-3S)
ちなみに、水槽は20Lで生体は5cmサイズを6匹、水換えは10日毎に1/3程度

エアストーンの交換が省けると思ってボトムインにしたんだけど・・・
これってデフォ?

404:pH7.74
09/01/24 23:55:37 aoeOyBmE
>>392
吸い込みはやめなさい
濾過能力たいしたことない悪い事は言わない
吹き上げにしなさい
魚も草もあなたも幸せになる

405:pH7.74
09/01/25 00:03:02 5Z1BsMEU
布教キタw
どっちゃでも好きなのでok養鶏糞まみれ~

406:pH7.74
09/01/25 00:23:24 rc0RjtWK
埼玉県には「吹上町」という所があってだな。
そこの住人は、全員。。。。だ。


驚いたか。

407:pH7.74
09/01/25 00:37:22 8/+mlzR1
なんと・・・
そんな恐ろしい町があるとは80年大ホラー思い出して夜も眠れません・・・・・・

408:pH7.74
09/01/25 01:20:25 JZL8RTJk
>>393 台所用ネットに切れ目入れてかぶせれば大丈夫。

409:pH7.74
09/01/25 02:48:26 yBy1+gNV
>>403
ボトムインでポンプも同じだけど、うちのは全然問題ないよー

410:pH7.74
09/01/25 03:14:47 KZ0HyEXa
>>403
以前、テトラの外掛けとボトムインフィルターを直結してから、
何度掃除しても流量が激減で生体が死ぬとレスした者です。
私もストーン交換が面倒なのと、細工無しでテトラの外掛けと直結できることが理由でボトムインを選択したのですが…


何度パイプやモーターを掃除しても駄目だったのは、もしかしてL字パイプが詰まっているの!?
盲点でした。
早速明日そちらを掃除してみます。

もしそうだったら、あきらかにストーン交換の方が楽だ…orz

411:pH7.74
09/01/25 03:20:46 KZ0HyEXa
駄目だ、よく考えたら外掛けのパイプと直結だ。
L字パイプなんて使ってないじゃんorz

412:pH7.74
09/01/25 03:37:09 Hp3fEi+R
>>411
でも、アダプタの先に茶色のもわもわが一杯付いてない?
さすがにアレは目立つから取ってるだろうけど。

413:pH7.74
09/01/25 08:44:15 1f6uVOeV
>>410
外掛けのパイプ掃除したって言ってるが、流量調整つまみを外して
中まで掃除したのか?

414:pH7.74
09/01/25 09:39:09 NGT6wsnb
>>403
うちのもなる
時々エアが出てる量が凄く少なくなる
ポンプからホース外して口で
息吹き込むと、ボコってゴミとか出てきて復活する

つい先日もなった、そしたら Lパイプ径ぐらいの
黒い固まりが1つ出てきた

415:pH7.74
09/01/25 09:42:46 kwcFC4z+
貴重な情報ありがとう

416:pH7.74
09/01/25 10:35:04 STzPwlLn
底面の下には竜宮城があります。
本当です。

417:_
09/01/25 14:32:24 UBeu99d/
底面吹き上げは良いよ~
ザクザクやっても、本当に砂利に汚れが溜まってない
まぁ外部フィルターの掃除は2週に1回になりそうだが。。。


418:pH7.74
09/01/25 14:33:45 eVhQLVjm
底面の上にクリプト植えてる人いますか・?

419:pH7.74
09/01/25 14:54:58 3oMc99Cw
>>417
それって底面でろ過してるの?

420:pH7.74
09/01/25 15:45:59 YOJYxwsn
この時期、エアリフトだとどんどん水温低下する?

421:pH7.74
09/01/25 15:56:19 bB2EC0T+
>>417
底面吹き上げは良いよね~
私はやらないけど(笑)。

422:pH7.74
09/01/25 16:04:10 yhPDvFcD
>>420
加温してなきゃ水中ポンプだろうとエアリフトだろうと外気温まで水温下がる

423:pH7.74
09/01/25 16:53:06 2jShwHnw
底面吹き上げは生物濾過よりも、
底床の掃除が楽な方がいい人にはうってつけだろうね。

424:pH7.74
09/01/25 18:33:13 G8htEdgz
底面の掃除ってそんなに大変なのか?
俺は半年経過で水足し水換え以外何もしてない。
餌の量やエア調整すればメンテフリーも可能だと思うんだが。実際掃除なんかしたことない人も多いんじゃない?

掃除がいやで吹き上げにするっていうのはどうなんだろう。

425:pH7.74
09/01/25 18:54:57 2jShwHnw
ソイル+底面にしてるとザクザクできないからめんどうじゃない?
やったことないからわからんけど。

426:pH7.74
09/01/25 19:12:56 4Ut3fG54
掃除がどうとか生体の量や種類によるんだからどうしようもないわな。

427:pH7.74
09/01/25 19:26:53 o4tn4hei
>>425
一応できるよ。まあ俺はソイル底面はやめたけどね。

428:pH7.74
09/01/25 20:11:58 qy7b+rfn
底砂の掃除はしなくていいけど、ガラスの掃除はやれよ~

429:pH7.74
09/01/25 20:15:13 bgQJgJdX
(サザエ)石巻貝入れといて
適度に水換えしてると
それだけでガラス面ピカピカになるけれど。

430:321
09/01/25 21:05:45 KGBdhLkx
いつもいきなりですみません。

いろいろアドバイスくれた方ありがとう。
底面スレなのであえて触れなかったんですが、夏対策の指摘が多かったのでうpします。
URLリンク(takosu.run.buttobi.net)

給水配管の頂上部分がこんなふうにホースを挟んであります。
この上の天井までのスペースが、今は神様の居場所ですがどいてもらって、
ここにクーラーを置いたら良いんじゃないかなと思って
配管を切り離せるようにしてます。

ただ、このスレやほかのアクアスレをROMってるだけで実地経験がないもんで、
>>354氏の言うように破綻するかも知れません。

ところで、弱酸性の水にするために底面→マット→鹿沼土(または赤玉土)→砂利
と敷き重ねるのは効果ありでしょうか?
うちの水道水は通年で中性でしてプラケに入れてる金魚の水は試験紙でいつもpH7です。

431:pH7.74
09/01/25 21:13:31 dBGmCTSM
なんつーか魚を飼うというよりはろ過システムを組む事が目的になっちょるw

432:pH7.74
09/01/25 21:44:43 85dEAF3x
>>430
ホース部分には気づいてたけど、そんな想定だったのねw
クーラー持ってないけど排熱ってどのくらいなんだろ?

底床は積層より単一材の方がなにかと楽だよー
弱酸性にするにはピートモスかCO2添加で(o^-')b

433:pH7.74
09/01/25 21:57:16 STzPwlLn
心配しなくても弱酸性

434:pH7.74
09/01/25 22:02:00 qgzkbUzl
>>430
酸処理した大磯(見た目が気に入れば水質を変えないので最強)
と、ピートが一番維持しやすいと思う。
ピートの増減である程度調整できるし、濾過層に入れるだけで済む。

435:pH7.74
09/01/25 22:19:40 KGBdhLkx
ピートモス、園芸コーナーで名前だけは見たことがあったけどそんな用途だったとは…
底床はほとんど大磯に気持ちが傾いてます。
では、酸性用土を使わないで底床は大磯のみ、濾過槽にピートモスってします。
実際の手順はCO2を添加して、pHを測って、さらに必要ならピートさんをお迎え、ですね?

436:pH7.74
09/01/25 22:31:56 qgzkbUzl
>>435
大まかなとこはそれでオケ

ただし必ず酸処理しろよ?してあるやつを買えば早いが未処理が大半。
てか表記されてなきゃ間違いなく未処理。
未処理の大磯は貝殻やら石の成分やらでアルカリ性に傾くからな。
あとピートは完熟ピートor水槽用品がオヌヌメ 園芸用は何やら調整してある場合が多いから注意。
詳しくは園芸スレあたりにあったはず。

437:pH7.74
09/01/25 22:34:24 uHtzpiAa
中性処理済みのピートモスでも酸性になるんか?

438:pH7.74
09/01/25 22:36:08 IibQKECM
>>430 なんか楽しそうw
費用、結構掛かってない?

やはり湿気でカビ対策が気になるな。


439:pH7.74
09/01/25 22:39:02 qgzkbUzl
>>437
本来酸性になるはずの物を中性に調整するにはアルカリ性の物を
添加するor酸性にする物質を除去するしかない。
後はどうなるかわかるよな?

440:pH7.74
09/01/25 23:11:31 f2SNzwE/
ていうか南米水草やったりするわけでもないのに弱酸性軟水目指す意味なくね?
ピート入れると茶色の水になるよ?

441:pH7.74
09/01/25 23:27:41 JxWKtTXf
ここ、底面スレなんだしさ
321のやってることは、すごくて面白いのは面白いんだから

スレ立ててそっちでやらないか?

442:pH7.74
09/01/25 23:29:19 uHtzpiAa
>>439
すまん
当たり前の事を素で聞いてしまったw

と言うかですね
自分はアクア以外に園芸も嗜んでいるんですが
未処理のピートモスってウチの近所じゃ滅多に見かけないすね

443:pH7.74
09/01/25 23:37:31 Hp3fEi+R
321には頑張って報告を続けて欲しい。
外掛けスレと違って、まともな話でスレが流れてるのは
こちらも勉強になるし、いいことだと思う。

ただ、神様の場所はあまり動かさないほうがいいとは思うが。

444:pH7.74
09/01/26 00:01:01 W0HndcMi
ウチ地方のホームセンターには普通に未調整ピート置いてあるなぁ

445:pH7.74
09/01/26 00:33:01 GUHg4Boc
>>442
ホムセンか園芸屋回るよろし。
ホムセンなら頼めば入荷してくれるかも。

ピートは確かに煮出すとブラックウォーターになるね。
ブラックホールで色のみ取れるとか聞いた覚えあるけど
炭はアルカリ性だからどうなるかよくわからん。

最近色んなスレが荒れてるしマトモに議論できるから使わせて頂けると非常にありがたい。

あと弱酸性好きな魚もいるし水草だけとは早計じゃね?



446:pH7.74
09/01/26 00:52:02 xBVXm9vV
>>321

妄想工作はもうやめとけ
お前の間違いは有りすぎてアドバイスするのメンドクサイ

あとで全部ゴミに見えるぞw
↑この言葉ちゃんとおぼえとけ。

447:pH7.74
09/01/26 00:56:12 xBVXm9vV
>>321ついでにオレのID見てみろ。

448:pH7.74
09/01/26 00:56:50 /Mr7uS2d
きんもー☆

449:pH7.74
09/01/26 01:03:16 1O9g84+z
買う種類によるけど、「夏場冷やさなければ飼育できない」
ってものじゃ無いはずなのだけど。

>>321ってそんなに熱のこもる設計なの?
発熱する電気製品を、水槽と共通の空間に封じ込めるなら
そりゃ水温あがるだろけどさ。

水中ポンプ使うわけじゃないのだろし、電気製品のある部分を密封せず、
そこに換気を行うようにすれば、室温より高い水温にはそうそうならないのじゃ?

450:pH7.74
09/01/26 01:08:46 lX+CkIxO
321にアドバイスすらしないやつもゴミだろ

451:pH7.74
09/01/26 01:16:50 GUHg4Boc
>>446
建設的な意見が無いならレス不要。
自作ってのは失敗から学ぶもんだろ。欠点を指摘しないなら黙ってろって事だ。


452:pH7.74
09/01/26 02:05:52 AZzI0AIM
>>435
ピートは水に色付くけどいいの?
色付いてもいいなら繊維を裁断していない奴がお勧め。
オーバーフローならCO2は抜けていくんじゃ・・・
俺ならROで原水そのものを弄るか、1つの水槽か濾過槽にソイルor赤玉or鹿沼を使って、
pHを見つつ増減させる。

453:pH7.74
09/01/26 08:46:49 DZsw1EdQ
よくわからんけどなんか楽しそう
つか次が楽しみ

454:pH7.74
09/01/26 12:04:22 1v6vz8Th
>>449
ちなみに北海道だと夏場の熱対策の苦労とは無縁
冬は暖房ガンガン効いてる部屋であればヒーター代も浮くしアクア向きの土地はある

ただし実質半年間は冬なので灯油消費量がハンパじゃないが

455:pH7.74
09/01/26 12:19:27 3ZFdlDWZ
底砂かえたくなって5年ぶりかでボトムイン開けたら
ミナミヌマエビらしき物体が10匹程いた
飼ったことないのにどっから現れたんだ・・・


456:pH7.74
09/01/26 12:28:42 Hqmu+OCv
>>455
ゲジの間違いじゃね?

457:pH7.74
09/01/26 12:36:41 0ATzBQ2b
>>455
ポケモン進化、進化!

または

実はおれが入れた。
お前の耳の穴からな。。。

458:pH7.74
09/01/26 13:31:56 TV5hBFcc
>>430
日向軽石も弱酸性に傾けてくれる。底床の一番下に敷くも良し。
外掛け、上部、外部フィルターの濾材に使っても良し。
園芸用品店で20リットル入りで1000円もしない。


459:pH7.74
09/01/26 14:16:25 7WejAPW3
いいよね、日向軽石、底面エアリフトの底床に使ってる。
多孔質で崩れないし、何より安い。 18か20Lで200円。
宮崎から遠いほど輸送費で高くなるんだろうけど。

460:pH7.74
09/01/26 15:11:10 xBVXm9vV
日向軽石てph下がってもkh上がるとか問題無いの?

461:pH7.74
09/01/26 15:32:47 DZsw1EdQ
ボトムイン五年使えば何が涌いても不思議じゃないよな


462:pH7.74
09/01/26 15:48:44 /yrO1EiA
>>321
揚水量調節のために
濾過槽に戻るパイプをそのホースの所にも
付けた方がいいと思う

いまのままだと水量が廻りすぎてやばい
ポンプの性能と水量が合ってなさ過ぎる

463:pH7.74
09/01/26 16:00:43 4Ol+lTCs
コトブキの
ボトムインフィルターってどうよ?

464:pH7.74
09/01/26 16:01:12 4Ol+lTCs
コトブキの
ボトムインフィルターってどうよ?

465:pH7.74
09/01/26 16:59:45 yZHVZDgD
>>464
使い始めて1ヶ月、外部直結だけど
パイプ取り付ける基部に水垢だかなんだかが溜まる

溝は細めだからいいと思う
ボックス型だからセットする時に下に砂利とかが入り込んで
箱が浮いて歪んだりするのが難点。

凄く粗めのろ材をおもりとして入れてみたら変わるかな・・・?

466:pH7.74
09/01/26 17:01:55 dubdC/xo
携帯から失礼します!60ワイドで底面エアリフトを大磯でやろうと思うのですが20キロで足りますかね?

467:pH7.74
09/01/26 17:04:38 DZsw1EdQ
足りると思うけど俺なら25㎏

468:pH7.74
09/01/26 17:31:43 DZsw1EdQ
不親切な書き方だったと反省しつつ補足。

>>466
60×30で15㎏くらいが普通だと思う、20㎏入れてる人も珍しくないよ
60×45で20㎏だとテンプレにある厚さ5㎝にはちと足りない
25㎏は欲しい。


469:pH7.74
09/01/26 17:37:15 dubdC/xo
詳しく回答していただきありがとうございます。大磯五キロ追加してみますね!

470:pH7.74
09/01/26 17:39:10 DZsw1EdQ
健闘を祈る。

471:pH7.74
09/01/26 17:48:13 GzjqUWoW
優しい人が多いのに感動してるアテクシが通りますよ。

472:pH7.74
09/01/26 18:08:00 /yrO1EiA
厚さだけが必要ってわけじゃないから
20kgで大丈夫だと思う
全面に敷くわけじゃないんでしょ?

473:pH7.74
09/01/26 18:45:36 mFS4poVL
60ワイドってのがどのサイズを指してるかがイマイチわからんけど
多分高さも45cmで容量に余裕があるだろうから、底砂厚く敷いていっていいと思うよ

474:pH7.74
09/01/26 22:48:27 pZDrGbtg
>>455
てゆーか、07年5月発売のボトムイン、5年物とはこれ如何に?

475:pH7.74
09/01/26 23:03:47 9VO0lN1E
>>474

掃除の時にパイプ引っ張ってうっかり持ち上がっちゃった事もあったけど
ボトムインなら底床が下に入っちゃったかも、とか心配しなくていいから良かった
立ち上げパイプ内が汚れるのはどの底面も変わらないし気に入ってる

しかし底面・外掛け・外部のパイプの太さ各メーカーで統一してくれんかな
そうすりゃ直結したい時好きなメーカーの物選べるのに
加工無しで繋がるからって理由で買ったものがけっこうあるんだが

476:pH7.74
09/01/27 13:03:18 6En0jEVz
プロジェクトフィルターかっけえ
使ってる人いる?

477:pH7.74
09/01/27 13:14:10 Q8GBwBoQ
前スレで何個か連結した人は調子良いって言ってたみたい。
ソイルで底面をやることを想定して作ってるみたいだから底床の問わないだろうしいいんでねいかい?

まあSサイズしかないのが難点だが。

478:pH7.74
09/01/27 21:25:37 RsAUeACy
>>476
いくら格好良くても砂に埋もれて見えないんだせ?

479:pH7.74
09/01/27 22:12:25 hS/C8Nyl
ばっか
リフトパイプがかっけーに決まってるだろ!

480:pH7.74
09/01/27 22:36:09 ng6tA1KG
…え?

481:pH7.74
09/01/27 23:02:27 NrvE9Z4R
底床大磯で底面吸い込みで水草水槽立ち上げようとおもってるんだけどパワーサンドって敷いてもOKですか?
底面から全部肥料分吸って吐出口からばら蒔きそうな感じがするんだけどその辺はどうなんでしょうか?


482:pH7.74
09/01/27 23:22:11 ZCwemN/A
>>481
ぶっちゃけそんなの30分ぐらい。
でもパワーサンドと大磯両方敷く気か?
つかソイル底面は飽きたら面倒なことなるよ。
特に根張りが強い有茎草の類はやばい。

483:pH7.74
09/01/28 00:15:12 fC/FB+g9
底面で複数種の底床は色々面倒だと思うけど。

484:pH7.74
09/01/28 00:27:22 LsvWKhhO
小さな底床が下に沈み、大きな底床が上に残る。
粒が小さいにが下、大きいのが上がいいんでない?

485:pH7.74
09/01/28 01:08:26 NGOJZ2+r
>>481
パワーサンドはありえない。
底面ならおこしかイニシャルじゃない。

486:pH7.74
09/01/28 01:49:53 6GSgSPsi
地元のショップのエビ水槽を見ると、底面フィルターのリフトパイプの
根元にモンモリロナイトが積まれてるだけど、リフトパイプの真下が
一番よく吸って、成分の循環効率がいいからなのかな?

487:pH7.74
09/01/28 07:58:43 Fa1uWiP7
>>482>>485
ありがとうございます
パワーサンドはネットに入れて埋めるつもりでした
でもやっぱ怖いんでもう少し考えます


488:pH7.74
09/01/28 11:02:19 DZMwFuu0
>>273
時既に遅しかもしれんが、アマゾニアの汚泥化は凄いぞ
参考までに

URLリンク(aualiving.exblog.jp)

489:pH7.74
09/01/28 11:11:50 L5gDucHH
>>488
それ汚泥化してるのアマゾニア2ね
アマゾニアのほうは問題ない例のほうで出てるし

490:pH7.74
09/01/28 13:17:02 TKGXjyCv
ハイドロ使ってるけど、揚水パイプの中のエアホースだけが好かんので
パイプに交換してる。やっぱパイプの方がスッキリしてていいな。

491:pH7.74
09/01/28 19:40:59 Ren9UdMe
激しく気になる。それちょっとうpしてくれぬかの?

492:pH7.74
09/01/28 20:04:02 cEx995FS
パイプの中にパイプってこと?

493:pH7.74
09/01/28 21:04:17 N9vFNBYQ
>>487
底面の場合、固形肥料は基本的に使えないので水草水槽に向いてないとされてる。
パワーサンドは肥料の中でもかなり強いもので不向き。
混ざるとかは関係ないのでネットに入れても変わらない。あと、パワーサンドはソイルじゃない。
実際問題イニシャルとおこしは底面でも悪さしないで使えるよ。

494:pH7.74
09/01/28 21:31:06 FqHZ+izi
底面吹き上げを実践し始めたのですが、底砂からゴミが湧き出てきます・・・orz

495:pH7.74
09/01/28 21:43:42 OyNSC0p+
釣り針でけぇwwwww

496:pH7.74
09/01/28 22:28:37 riJGYAdC
ていうかむしろ底面以外の飼育法は虐待

水草は栽培なので無問題

497:pH7.74
09/01/28 23:14:35 LLxo7K0/
>>492
いわゆるチューブじゃなくてパイプピタッとみたいな奴使ってんだろ

498:pH7.74
09/01/29 00:12:25 2z79Jitw
ちなみにアクアベースはエア用のパイプ標準装備。

499:pH7.74
09/01/29 00:27:37 tX8lBqs1
>>493
>>底面の場合、固形肥料は基本的に使えないので

ってある意味、液体肥料だけで全草カバーできるってコトじゃね?

安上がりじゃんw

500:pH7.74
09/01/29 02:51:52 EtJ7V/3l
>>491-492

>>497の書く通りだよ。
俺はバイオフィルターのパイプが余ってたからそれ使ったけど

501:pH7.74
09/01/29 14:55:33 lrKvNakq
テンプレの素敵な回答に迷いながらも上部濾過装置との直結を考えています。
NS-106の60cm水槽で上部濾過と底面を直結を考えているのですが
スライドベースフィルターにスライドベースフリーで底面積を増設する場合、やはり増設すればポンプから離れた側は
吸い込みが弱くなりあまり効果はなくなってしまうのでしょうか?
また、ケースバイケースだとは思うのですが60cm水槽でのお勧めの枚数などあればお教えください。
宜しくお願いします。

502:pH7.74
09/01/29 15:14:18 hDrA/zv8
全面引かなくても、半面程度カバーしてればそれほど効果に変わりはないよ。

根を張る水草植えるなら、わざと底面入ってない領域作るのもアリだよ。

503:pH7.74
09/01/29 15:19:04 lrKvNakq
>>502
わかりやすいレスありがとうございます!
すっかり水草のことも忘れてたのでとても助かりました!

504:pH7.74
09/01/29 16:08:13 ZyM5IQEf
餌糞が少量であまり汚さない小型の生体くらいじゃないとオススメしない>上部直結
爆糞金魚でエライ目に合ったオレが言うんだから間違いない

505:pH7.74
09/01/29 16:09:52 mG57Nre6
自作の人シンプルに到達するのはいつになるのやら
というかプラグとか大好きなんだろな・・・・

ハイドロのパイブは全とっかえだよ
うちは

506:pH7.74
09/01/29 20:22:49 XIND3wRz
>>501
上部直結だとこういう被害もあるんだなぁ
スレリンク(aquarium板:247番)

507:pH7.74
09/01/29 20:27:10 aYZewzmO
マルチベースフィルターって新製品?



508:pH7.74
09/01/29 20:42:12 cKYKS7ij
URLリンク(www.gex-fp.co.jp)

509:pH7.74
09/01/29 21:08:28 +o8eqs7Z
短パン

510:pH7.74
09/01/29 21:15:39 Szq5XasS
スライドベースパワーのポンプpp-51
ブーンという低音がうるさいけど、ウチだけ?

511:pH7.74
09/01/29 21:34:17 XIND3wRz
>>508
なにこの劣化バイオフィルター
神商品のハイドロ殺す気か?
つーかメーカーが上部直結とか勘弁してくれ・・・

せめてプロジェクトフィルターに対抗したソイル用出せば良いのに

512:pH7.74
09/01/29 21:49:23 MqNMbGzv
>>506
ドジョウどっから入ったんだろ?

513:pH7.74
09/01/29 22:20:20 WiqdHECZ
>>511
上部・外掛けだけじゃなく外部との直結もメーカー推奨になる底面って初じゃね
接続方法も簡単ぽいな。

底面なら相当やらかさない限りハズレ商品にはならないし、こりゃ売れるかも。

514:513
09/01/29 22:21:27 WiqdHECZ
レスみすった
×>>511 ○>>508


515:pH7.74
09/01/29 22:32:17 AzjJ8Rcv
おおー、底面の新製品♪

516:pH7.74
09/01/29 23:12:24 JtpeRDu2
マルチウゼー

517:pH7.74
09/01/29 23:37:23 SLTc3PuR
>>513

外部直結が前提の底面フィルターならエーハイムから既に出ているかと
糞高いけどね

518:pH7.74
09/01/29 23:55:06 PzjSwnhX
こりゃ、有り金はたいて近隣のショップのハイドロ在庫買い占めるしかないな。


519:pH7.74
09/01/30 00:26:26 EVa4v3sm
ジョイント付属って事は連結させる気満々かよ・・・

520:pH7.74
09/01/30 00:56:20 TMNKZXRc
>>510
バケツで動作確認したらうるさかったから、入れようか悩んでる。
塩ダレが酷いからエアリフト使い続けるわけにもいかないし、ポンプ入れるしかないのかな…

521:pH7.74
09/01/30 00:57:31 +1ORu5Sf
パイプ径とか分かればなぁ
テトラEX60~90に直結できるなら欲しいかも

522:pH7.74
09/01/30 01:24:38 vA9RBRf2
底面フィルターを単体で使った場合、どのメーカーも大して違いはないよな?
直結簡単にして差別化してるんだろうが、直結の利点は静かさ?エアリフトの音って結構気になるんだよね。

523:pH7.74
09/01/30 01:27:31 swaHmGX4
水草底面でメンテしやすいようにとか、誤ってリセットせざるを得ないよう
な状況にならないようにとか(つか既に経験済みだけど)考えて
URLリンク(www.shopping-charm.jp)
みたいな商品見つけたんだけどどうなんだろ?
プレコ飼ってるんだけど大丈夫なものなのかな。

524:pH7.74
09/01/30 01:32:30 FnfbpAhv
>>520
やっぱりうるさいのか。
流量調節できるし、ポンプが下の方にあって目立たないから
買ったけど、失敗だった…



525:pH7.74
09/01/30 02:30:47 JA6rccs3
>>523
ポット入りで売ってる水草知ってるか?
アレのポットの中に入ってるのがソレと同じもんだ

526:pH7.74
09/01/30 04:44:06 TMNKZXRc
>>524
エアリフトがうるさいから買ったんだけど、こうなったらマスターパルミニミニと底面直結にしようかなと思ってる。


527:pH7.74
09/01/30 09:13:56 pNWTG4Kh
>>506
プールの排水口に吸い込まれて死んだヤツの事件思い出したw

528:pH7.74
09/01/30 09:28:20 k6xpMRj1
>>524
インペラのシャフト受けの所にゴムをはさむと音が小さくなるよ。

529:pH7.74
09/01/30 12:10:07 TMNKZXRc
>>524
塩ダレひどいから今セットして見たが、エアリフトよりうるさい…orz
本当に外掛け直結にしようかなぁ

>>528
kwsk


530:pH7.74
09/01/30 12:43:54 f35pWjmq
なんか調子悪いんですけど詰まってんのかな?
ザクザク掃除してもよくならないし
竹串のようなものでついてみたほうがいいでしょうか?

531:pH7.74
09/01/30 13:01:41 xKZQ+8e+
具体的にどう調子が悪いのかと水槽環境、最近やったことを詳細に書いてみ。

532:pH7.74
09/01/30 13:53:46 6NXyyG6T
>>530
大磯なら一回ジャラジャラしてみたら?

533:pH7.74
09/01/30 13:55:57 f35pWjmq
40Lらんちゅう水槽
1月より
ミナミ、ビー→ポロポロ落ちる
コリ→1匹が体がふくらんで死亡

あせってザクザク掃除を2,3回、3日おきにするもエビ死は続く
ここ10日ほどは足し水のみ

9月に底面にして12月ごろまでは絶好調でエビも繁殖しまくっていた。
最近になって細めの大磯なども底砂に追加するようになった。
詰まってろ過力低下? ハイドロのエリフトです

534:pH7.74
09/01/30 14:12:17 oA2v+lTw
だからあれほどパワーヘッド二しろといったのに

535:pH7.74
09/01/30 15:09:08 kvwOitRr
真っ先にやるべきは水替えだろ
ザクザク後ほぼ全換水

536:pH7.74
09/01/30 15:32:30 xqJOC9eh
嫌気層ができて硫化水素発生じゃない?

537:pH7.74
09/01/30 15:55:08 FnfbpAhv
>>528
ポンプのカバーの内側にある丸い穴のこと?
試してみたけど、あまり変わらん。ゴムの種類の違いかな?

あと、このポンプ明らかに吸水口以外から水吸ってるな。
底面に使っても無駄に水流作るだけになりそう


538:pH7.74
09/01/30 15:57:58 oA2v+lTw
だからあれほど

539:pH7.74
09/01/30 16:13:55 xKZQ+8e+
>>533
一度リセットした方が手っ取り早いかも知れん
それから底床の砂利は大きさ揃えた方が良いぞ

540:pH7.74
09/01/30 16:13:55 jUyv9aUC
>533
水質検査した?

生体が落ちた直接の原因が分からんままにつつきまわしてもあんま意味ないっしょ
病気なのか水質の悪化なのかつー意味で。

541:pH7.74
09/01/30 17:14:19 k1e7Eire
>>533
まず水換えが正解だろうな
それに試験紙で水質調査しなきゃ原因の追究できないだろ・・・

542:pH7.74
09/01/30 18:31:47 vSorDq9+
>>533
吐水量はどうなん?

生体の過密&餌の過多とかな気がするけど

543:pH7.74
09/01/30 19:08:14 +9hjcLXT
>>533
エアリフトのみだと物理ろ過が不十分なのかもよ
甲殻類なめんなや

544:pH7.74
09/01/30 19:23:54 oA2v+lTw
>>533
だからあれほど

545:pH7.74
09/01/30 19:55:25 f35pWjmq
レスありがとうございます
水質は検査したけど問題ありませんでした。拒食のコリがいますので
ついついエサは多めに与えてしまいます
細かい粒だとすぐ砂の中へ入ってしまうのが悩みです。
底面ならなんとかしてくれると思ったんですが…

546:pH7.74
09/01/30 20:09:40 +1ORu5Sf
大きさの違う底砂使うのをやめる
掃除水替えを頻繁にする

でいんじゃね、と思うんだが

547:pH7.74
09/01/30 20:25:01 ebHVDv/Z
>>545
餌の多い水槽で底面はアウトだろ。
床にゴミを敷き込んでるようなものだ。
そういう水槽は、ベアタンク+上部か外部濾過と
昔から相場が決まっている。

548:pH7.74
09/01/30 21:22:07 pNWTG4Kh
へぇ^^

549:pH7.74
09/01/30 21:47:46 50/Jho1Q
>>523
それを水槽の中に入れたくなくて必死になってピンセットで取り除いている人も居ると言うのに、
わざわざ水槽の中に入れようとはw

550:pH7.74
09/01/30 21:50:52 G+EurnWQ
>>523
なんか注意書きのところに、素手で触るとチクチクするから手袋推奨ってあるぞ?
魚は普通全裸だけど大丈夫なのか?

551:pH7.74
09/01/30 21:57:05 TMNKZXRc
>>550
鱗ある魚のが大半じゃないか?


552:pH7.74
09/01/30 22:04:47 +eqJFUzl
夢のないヤツだな

553:pH7.74
09/01/30 22:15:04 AdK8cXl1
>>545
エサヤリスギとか初歩的すぎるw
検査って砂利の中の菌調べたの?w

554:pH7.74
09/01/30 23:42:21 swaHmGX4
>>525
マジか、あれと同じものなのか。なら俺も必死こいてピンセットで取り除いてるわ。
底床に根張らせないで水草やりたかったけど有茎草はやめとこうかな。

555:pH7.74
09/01/31 00:14:28 VeuoKHBv
>>547
おれはベアタンク上部に底面を追加しようとしてるけど。
他の底面使ったタンクの運用実績からだけどな。

556:pH7.74
09/01/31 00:44:04 /Lk330ON
ベアタンク底面についてkwskw

557:pH7.74
09/01/31 01:05:45 BjTXrCab
どこにベアタンク底面を運用してると書いてるんだ?

558:pH7.74
09/01/31 01:06:17 Uss4p0BE
>>556
どう読んだらベアタンク底面になるんだ?


559:pH7.74
09/01/31 01:33:45 Lpj9Kc+o
とにかくベアタンク底面だ

560:pH7.74
09/01/31 01:55:23 BXuvgeCD
   _________
 /:\________\       
 |: ̄\/  -=・=- -=・=|     ・・・・  
 |:   |: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|      



       //
     /  /   パカ   
     //⌒)∩__∩
    /.| .| ノ   # ヽ  
    / | |  ●   ● |   
   /  | 彡  ( _●_) ミ    
   /  | ヽ  |∪|  /_     
  // │   ヽノ  \/  
  " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(..ノ




561:pH7.74
09/01/31 04:06:58 VeuoKHBv
>>556
おまえの頭はベアタンク
以上

562:pH7.74
09/01/31 09:05:13 72Bq0xDC
どう見ても>>555の書き方が悪い
以上

563:pH7.74
09/01/31 10:17:51 Txn7vpX2
ベアタンク底面(笑)。

564:pH7.74
09/01/31 10:36:38 0oaTsg4V
どう見ても>>556の読解力がゆとり
以上

565:pH7.74
09/01/31 10:45:03 1ORhkHxi
ベアタンク「上部」って、もしかして
フィルター部分に何も入れないってこと???wwww
ただの上に設置してる「ポンプ」かよwwww

一番素直な読み取り
「ベアタンク上部に底面を追加」

「何も入っていない上部フィルター」と「通常の底砂敷いてある水槽に設置した底面フィルター」をつなぐ。
要するに「直結モノ」。上部部分もったいない気もするが。何か入れれば?隔離魚とかw


566:pH7.74
09/01/31 10:48:11 1ORhkHxi
それに、その状態を形容するなら、やはり

×「ベアタンク上部に底面を追加」
○「底面システムにベアタンク上部を追加(直結?もしかして追加?これまたw)」だな。

567:pH7.74
09/01/31 10:52:17 1ORhkHxi
もしかして本当に「ベアタンクで底面フィルター置いてる」のか?
スリット部分に全てを賭けるのか?www うす。www

むかし底面吹上なら大型魚飼育でやったことある。上部水落ち部分の水流対策で。
勿論底面部分に濾過は期待していなかった。

568:567
09/01/31 10:57:36 1ORhkHxi
>>567
あ書き忘れた、勿論「ベアタンク」の話ね。

しかし「ベアタンク上部」ではなかったよ。
OF下段に濾過水槽&汲み上げ上部フィルターという構成で。
出口に底面フィルターを水流拡散吹上パーツとして使ったということ。

569:pH7.74
09/01/31 10:58:38 yB4gi+Vm
(==;?なんか混乱してきた。
普通に「現在は上部フィルタでまわしてるベアタンク水槽」に「底面フィルタを追加」
するって話だよね?

570:pH7.74
09/01/31 11:05:45 Zw3HpQ8+
こういう事か?って家のベアタンクで画像撮って
貼ろうとオモタけど、タンク内のオスカーに

「なにやってんの?おまえバカなの?」

って顔されたからやめとく。

571:pH7.74
09/01/31 11:08:42 1ORhkHxi
結局、>>569の意味だと、導入後「砂は敷く」の?
じゃベアタンクと呼べないじゃん。

572:pH7.74
09/01/31 11:30:12 blFdqjnD
呼んでるのバカなお前だけじゃん

573:pH7.74
09/01/31 11:39:29 IkmtqJIM
ベアタンク上部濾過器の水槽だったんだけど
底面も追加しようかな(もちろん底床も追加)
って意味だろ普通に

>>545
拒食のコリに餌を多めに与える意味が分かりません><


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch