09/04/27 17:01:25 WcuhEbJN
完全遮光ってことは水槽を箱で覆ってしまうってことでおk?
262:pH7.74
09/04/27 17:05:54 zjr3uBJY
>>261
部屋ごと真っ暗にしてもいいよ
263:pH7.74
09/04/27 20:35:05 h0JAlZYb
モスの遮光ってどれぐらいもつかな?
264:pH7.74
09/04/27 20:43:46 sGUpbuEV
黒ヒゲに食酢攻撃したら気持ち悪いピンクになったんだけど
これって枯れたってことなんですか?
どのくらいで消滅するもんなんでしょうか?
265:pH7.74
09/04/27 21:02:21 6gI9zM9+
モスは1週間以上耐える
266:pH7.74
09/04/27 21:14:42 h0JAlZYb
今、2週間弱遮光してるんだがアオミドロもなかなか枯れんね
水交換するとアオミドロの破片が流れるんだけど、なかなか減らない
267:pH7.74
09/04/27 21:50:23 2WLNpyga
>>264
酢でピンク髭はヤマトもあまり好みではないらしく無くなるまで一週間くらいかかった
268:pH7.74
09/04/27 22:33:14 sGUpbuEV
>>267
ありがとうございます。このまま様子を見てみます。
やっぱりエビの食いも悪いんですね
ウチのトゲナシヌマエビも12匹もいるのにツマツマしてるのを見かけません
酢の物は嫌いなんでしょうね
269:pH7.74
09/04/27 23:07:37 6gI9zM9+
弱だと無理
一度水草の体力戻してから完全に切り替えると
270:pH7.74
09/04/28 08:22:10 c5HRDMnO
今日で2週間になりました
271:pH7.74
09/04/29 16:11:50 1IqE70yo
アオミドロしぶとい
272:pH7.74
09/04/30 08:36:45 ufmarCDX
屋外の睡蓮鉢なんかに発生するアオミドロ対策何かない?
273:pH7.74
09/04/30 08:47:52 nyyKa4ey
こまめにすくう
274:pH7.74
09/04/30 12:50:37 5NyuMCuE
ああそうか
遮光が効きにくくて
生物兵器も効きにくいなら
生物兵器と遮光を同時にしてやればいいんだな
275:pH7.74
09/04/30 21:09:10 PoN0Wb/V
漂白剤をドッポンすれば一発だよ
276:pH7.74
09/05/08 17:03:49 uqhfqkeZ
カワニナも黒髭食うんだな
石巻の入ってるタンクになんとはなしに入れてみたら
ナナに僅かに残った黒髭きれいに平らげてた
やや肉食傾向が強いと聞いていたんで意外だった
277:pH7.74
09/05/08 19:46:54 3Q84KjB7
今日で24日モスを完全遮光してるけど全然アオミドロが枯れもしないです
モスも緑色保ってます
278:pH7.74
09/05/09 01:22:40 dTbObuWI
それは完全遮光出来てないだろう。
ごくわずかの光でも枯れないからなぁ
279:pH7.74
09/05/09 02:58:09 ex3qv7KM
毎日覗いてるからだよ
280:pH7.74
09/05/09 08:45:59 ag/uhqKT
藍藻は臭うとクサイとのことなのですが、
葉っぱのような臭いのするのがそうなのですか?
281:pH7.74
09/05/09 17:20:55 E0Yz8A1s
黒髭だらけの流木を酢まみれにしてから水槽に戻した
カリビアンブルーで照らしたらサイケな世界が広がっててワロタw
282:pH7.74
09/05/09 18:29:39 IQWuwL3j
>>276
生体兵器に関しては混成部隊が最良の組み合わせかも
例えば60水槽だと
(ヤマトまたはミナミx10)+(石巻x10)と導入するより
各々の食性の違いを利用して
(ヤマトまたはミナミx10)+(石巻x2+フネアマx2+カワニナx2+ヒメタニシx2+オトシンx2)
と言う感じ
ヤマト+ミナミはヤマト♀が出すフェロモンにミナミ♂が反応して殺してしまうケースがあるので除外
283:pH7.74
09/05/09 18:46:53 Do3oA2vA
>>282
本当に?貝の違いでそんなに違いあるかね?
284:pH7.74
09/05/11 12:09:09 QPM6oBoY
>>283
例えばカワニナは死体処理もするが石巻はしない
またカワニナはシダ類を食害すると言う報告もある
タニシはマシジミほど高性能ではないが青水を透明にする
厳密に調べたわけではないが(と言うか調べようがない)
植物性のコケの好みも種別によりあるのではないかと
まず口や歯の構造が違うしね
285:pH7.74
09/05/11 12:25:37 QPM6oBoY
あと小型の貝や稚貝は大きい個体が登れないまたは苦手とする水草にもよじ登れる
うちでは石巻が登れないカーナミンの茶ゴケをカワニナがフォローしてる
286:pH7.74
09/05/11 21:20:14 Y3GfsGje
モスに茶コケ&アオミドロが酷いのでとうとう木酢液を試用した
赤色に変色したアオミドロに大量のミナミが集まってツマツマしてる
明日が楽しみ!!
287:pH7.74
09/05/13 20:53:30 pmC8mVGA
木酢液とミナミの共同作業で見事にモスの茶コケ&アオミドロが無くなりました!!
288:pH7.74
09/05/16 18:51:23 haC/MHat
緑のチン毛みたいな繊維質な苔(藻?)ってなんですか?
藍藻とか緑藻みたいな色と形ではあるんだけど、もうちょっと繊維質で
絡まってる感じでもじゃもじゃと水草や流木に着いてる。
どっちかというと黒髭を緑にしたようは感じなんだけど。
60cm水槽に既にオトシンネグロ4匹や石巻貝6匹ミナミ一杯いるんだけど、
ちっとも消える様子が無い。
とりあえずブラックモーリーとヤマト追加してみる。
289:pH7.74
09/05/16 19:24:53 HngdMOnR
イトタヌキモじゃないか?
結構しつこいよ
290:pH7.74
09/05/16 20:01:14 /q+dybRy
え?モスに木酢使ったら枯れないの?
291:pH7.74
09/05/17 09:30:35 d82z376Y
>>289
何でそんなにひねくれてるの?
普通に考えてアオミドロだろ
292:pH7.74
09/05/18 01:51:14 svSA3Lcb
>>291
黒髭を緑にしたような苔だとたぶんイトタヌキモだな
カタマリみたいに丸く広がるように増えてるんじゃない?
293:pH7.74
09/05/18 19:30:49 OPjPuckd
アオミドロに一票。
294:pH7.74
09/05/18 21:08:33 svSA3Lcb
773 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2008/12/09(火) 17:55:08 ID:dWrCroRv
このコケは一般的になんて言われてるんでしょうか?
・アオミドロよりも多少太くて短い(最大でも4センチ位)、緑で根のような形をしている
・ウォーターローン、キューバ等の前景草が絨毯になると必ず根元から生えてくる
・ヤマト、ミナミ、アルジーライム、貝類は食べない
・ミクロソの活着部分にも生えてくる
・ピンセットで梳くようにすると綿のように取れる
画像1 URLリンク(takosu.run.buttobi.net)
画像2 URLリンク(takosu.run.buttobi.net)
このコケだけに苦労しています。
ここでは糸ゴケに分類されるのでしょうか。
774 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2008/12/09(火) 20:17:30 ID:I75qmSLF
イトタヌキモは?
775 名前:773[sage] 投稿日:2008/12/13(土) 02:51:49 ID:KsZUXj3w
うーん、やっぱりあまりメジャーなコケじゃないのかな。
簡単に取れるコケなんですけど、とにかく繁殖力が凄くて、毎日取っても
なくなりません。
ミクロソの根元に生えたものは食酢を付けて3分後に流水で流すと黒髭みたいに
色は変わりませんが、ヤマトとミナミが食べてくれました。
昨日から取ったコケを容器に移し遮光してどのくらいで枯れるか実験をはじめました。
776 名前:pH7.74[] 投稿日:2008/12/16(火) 03:35:19 ID:5Un17JuQ
>>775
そのコケ俺も前にでたよ。毎日ピンセットで絡まった塊をつまんでとってた。
水草とかにも引っ付くけど底にマリも見たいな状態でかたまってない?
俺はメタハラ水槽だったんだけど光の当たってない陰のところにもごっそりたまっとったわ・・・・。
で疲れてリセットしますた。でもミドロよりも頑丈だからとるときのブチブチってのが楽しかったよ。
295:pH7.74
09/05/19 01:33:44 mARtmEdn
>>924
懐かしいな。おれの書いたものだ。
写真もまだ残ってるんだな。
ところでその後どうなったかというと、ミナミヌマエビが大量に繁殖してかなり減ったけど完全に駆除はできてない。
ヤマトよりもミナミのほうが有効だとおもう。
296:pH7.74
09/05/19 06:57:48 EIfvv9WW
ちょっと遠投しすぎだよ。
297:pH7.74
09/05/20 08:55:04 3R4moeYe
ソイルを使っているにもかかわらずセット初期から水草が白化→溶けの
危険ゾーンに突入したのでフローラブライトを一日2ml入れるようにして持ち直したが
肥料追加になれてなくて分量がわからないせいかこんどは黒髭が出だした
チクショウ
298:297
09/05/20 09:41:13 3R4moeYe
現状、60x45x45にオトシン6匹とその稚魚数匹しか入ってなくて餌もやってないから
窒素が不足して水草が白化、打開策としては液肥をやめて魚を増やすで大丈夫かな?
299:pH7.74
09/05/23 23:15:38 k4E7qsGq
40cm 大磯 底面+外掛け メダカ10 エビ5 ポリスペルマ等水草けっこうあり 2年
テストスティックで、亜硝酸も硝酸もほとんど真っ白なのに、
コケ(ガラス面の茶ゴケや黒ひげ、緑スポットコケ、柔らかい糸コケ)が出るのはどうしてでしょうか。
1超微量でも十分コケの栄養になる
2水草の成長に問題あると余ってなる
3そもそもCO2無しでは水草の吸収が間に合わない
4窒素やリン以外でコケが発生している
亜硝酸が高かった初期は、アナカリスの成長が爆発的で、「硬い糸コケ」がドンドン増えましたが、
今はアナカリスは逆に育たず、硬い糸コケも出ません。
そのかわり全体的に水草の成長が弱く、初期にあらわれるとされる茶ごけが顕著に復活したりします。
水草の葉っぱの症状は月によってばらつきがあって、実際なにが不良原因かわかりません orz
URLリンク(takosu.s364.xrea.com)
現在はこんな感じで、葉の根本くらいから垂れ下がり?みたいな。
凹凸があるので窒素過多かと思ったのですが、テスターでは真っ白です。
先月は全体に黄色・白化、上の葉の葉脈は緑色を維持、下葉の枯れなどで、
カリをチョイ増やして効果あり、また、鉄を増やしてさらに良くなっていたのですが、
今一歩勢いに乗らずに、今月は違う症状がでて、全体的に葉がや茎が堅そうです。
アメリカンスプライトは低床から抜けちゃいました(泣)
300:pH7.74
09/05/23 23:16:33 k4E7qsGq
あ、失礼、メダカは別水槽で、こっちはプラティ君でした
301:pH7.74
09/05/24 00:27:33 1QkcmON6
>>289>>292はイトタヌキモ見たことないのかな?
黒髭を緑にしたようなのって…
似ても似つかないんですけど…
イトタヌキモってミジンコ食べちゃったりするんですけど…アホ
302:pH7.74
09/05/24 00:57:44 nxTz3Nw0
>>301
とすると>>294は何?
うちにもあって困ってるんだが。。
303:pH7.74
09/05/24 01:28:44 cq8bLuUl
アオミドロ sp
304:pH7.74
09/05/24 11:19:50 GjW64gOW
化学兵器の話はできないですか?
カミハタ:アンチグリーンなんですが、水槽が小さいので、
入れやすさを考えて精製水で5倍くらいに希釈して保管し
たいのですが、誰かやってる人いますか?
効果が落ちたりすることはありませんか?
305:pH7.74
09/05/24 14:36:38 gGZSwgYY
木酢液にアオミドロがこびりついた水草を漬けても
アオミドロが緑のままで、それを水槽に入れるとアオミドロが我が物顔して舞っています
最初は薄めた液に漬けてダメだったので、原液に漬けても緑のまま、こんなもんですか?
306:pH7.74
09/05/24 20:40:42 4r2PpGEO
>>305
アオミドロを減らす方法を探していたら
一つデータを見つけたよ
URLリンク(oo.spokon.net)
完全遮光がいいみたいね
307:pH7.74
09/05/24 22:41:05 eYEMzCmw
2週間の完全遮光でも一時的に衰退させることしか出来ないという絶望的な
データにも見えるがw
308:pH7.74
09/05/24 23:08:05 4r2PpGEO
曝気ありでも完全遮光で復活なし
根絶できるデータだぜ
ビオの場合は遮光が難しいとの結論だよ
309:pH7.74
09/05/25 00:04:00 cq8bLuUl
水草も死亡するじゃん
リセットしたほうが早い
310:pH7.74
09/05/25 16:41:06 3jj78Va5
週1で取り続けてたら消えたよ
311:pH7.74
09/05/27 00:05:39 8H4eHNRP
遮光は期待できないよ。
こまめに水替えして根気よく取り続けたほうがいい。
312:pH7.74
09/05/27 15:03:39 9LRn8WHb
>>306 と >>311 を比べた場合、311には何の説得力もねぇな
313:pH7.74
09/05/27 20:58:47 u/3uAq3N
よく見ろ!
>>311は「完全」遮光とは言ってない!
>>311の遮光とは(ry
314:pH7.74
09/05/28 09:20:01 auQql2l2
まぁ、オレなら2週間も遮光云々がんばるより
チャチャッと取って水換えて様子見るけどな・・・
315:pH7.74
09/05/28 11:18:21 oCfXaqiz
併用すればいいだろ
316:pH7.74
09/05/28 15:03:45 FdOLDvG7
完全に遮光すれば長くても一週間くらいで消滅するけどね。
317:pH7.74
09/05/28 15:06:02 nOT1NnE9
水草も死ぬんじゃね?
318:pH7.74
09/05/28 16:11:58 oCfXaqiz
光量の必要な水草とそうでない水草があるから
耐陰性のあるものでそろえておけばコケ対策アオミドロ対策はテデトールと遮光でおk
319:pH7.74
09/05/28 18:15:49 MsAOhHR8
アオミドロは遮光の効果あるよ。
根本的な問題を改善しないとすぐ復活する。
リンの濃度を低く2週間保つと根絶できる。
試薬を使って水換え、高いお金を出して吸着剤、安く赤玉土を使えばいい。
砂中のマグァンプから漏れたリン酸で、アオミドロ地獄になった水槽を
赤玉土300gを2週間続けたら吸着しきったよ
320:pH7.74
09/05/29 18:56:45 ur3nE5c4
赤玉って吸着効果あるの?
外掛けにでも放り込んでおこうかな。
321:pH7.74
09/05/29 21:33:37 WKZU16wG
でも崩れてドロ化するような、焼いたやつなら多少はもつけど、
だったら炭のほうが扱いやすいしなあ。
322:pH7.74
09/05/29 23:42:53 bRSVoWnv
>>320
数千円する市販品のリン酸吸着剤と同等だよ。
流木にコケつかなくなった。
リン酸押さえるのはコケに対して絶大。
ただしラン藻には全く効かない。
>>321
ネットにいれてて軽くあらう。
流木の黄ばみもとる。焼いたのは吸着おちるよ。
固めの品質のいい赤玉土かってふるいにかけるとか
323:pH7.74
09/05/30 01:20:14 QdWnEUzA
>>322
焼いたのは効果が落ちるのか
良いことを聞いたぜ
324:pH7.74
09/05/30 01:52:19 itSUr2wo
リン酸吸着を目的として焼成したのではない焼き赤玉土だと吸着係数が落ちるよ。
ホムセンより園芸店で扱ってる硬質の赤玉土がいい。
325:94
09/05/30 07:45:46 tnThFZg3
藍藻大発生の水槽をリセット予定なのですが、砂の再使用はやっぱり煮ないとダメ?
20kg以上の大磯が入ってるんでかなりの手間です。
素直に捨てる、にしても砂利や土砂ってどこに捨てればいいんですか?
皆さんどこに捨ててます?
326:pH7.74
09/05/30 07:46:53 tnThFZg3
名前欄残ってたorz
アカヒレの方は繁殖成功、9匹だったのがいまや20匹超えです。
327:pH7.74
09/05/30 09:22:08 io8DSKze
>>325
ハイターとかの漂白剤でダメか?
捨てるなら庭かな。
本当は捨てるときこそ消毒した方が環境に良いんだけど・・・
328:pH7.74
09/05/30 16:40:12 itSUr2wo
リセットより戦う方をお勧め
何度も湧くし、湧くたびにリセットするより一度戦って
どう押さえ込むか対処方法を覚えると楽
砂を捨てるのは自治体によって違うからホームページで確認
329:pH7.74
09/05/31 03:24:54 tMkq/oaZ
>>328
底砂清掃&水換え後5時間で底砂が青々と色づく状態です…
330:pH7.74
09/05/31 11:11:23 5/M9H8Q/
だから藍藻は薬使えと
331:pH7.74
09/05/31 11:19:29 8J6v6ZQA
藍藻って数時間で爆殖するようなおそろしいものなのか
出したことないからわからんすなぁ
332:pH7.74
09/05/31 13:48:08 RAPqqJDm
>>329
セッティングに問題があるのかもしれない
リセットしても同じ状態になる確率は高い
333:pH7.74
09/06/01 11:29:20 kBxGjBRm
誰かこの手の使ってる人いない?
URLリンク(www.shopping-charm.jp)
商品の説明が万能すぎて怪しいけど、何故かそれなりに受けてるみたいなんだよなぁ。
334:pH7.74
09/06/01 16:33:58 eniK8eun
受け入れられてないよ。
335:pH7.74
09/06/01 16:59:42 8kedQar0
高いものを買ったらその価値を信じたいのが人間の心理ってもんだ
336:pH7.74
09/06/01 17:11:02 lZjwMoBD
<特殊活性化>、<地球力を引き出し>、<機能性セラミック>、<○○として国内トップクラス>、
<空間内に存在する悪いエネルギーを吸収>、<良いエネルギーを放射>、<生命体にとって最良>、<育成光線>、
<波動となり放射>、<その効果は計り知れないもので>、<半永久的>、<エコロジー>、
商品紹介のほぼ全文がこんなキーワードの寄せ集めで構成されている。
ペテン企業の「株主の皆様へ」「事業紹介」等にも似たような手法が用いられるが、
この商品紹介は林の中に隠そうともしていない、もしかしてこれは高等なギャグが書いてあるのだろうか。
どうぞご自由にお買い上げください。
337:pH7.74
09/06/02 01:19:02 lT68jeQ+
遠赤外線が大なり小なりでますよってことかな。
そうだとすればコケにも効果あるんじゃない?
繁殖する方向で。
338:pH7.74
09/06/02 11:15:25 HEq+VfTY
コケ抑制って書いてあるけど、もう少し化学的な数値とか出せないのかなぁ。
出たからと言っても全てを信じるわけじゃないけど、よくわからないけど効果ありますって
説明よりマシだわ。
339:pH7.74
09/06/04 14:27:17 q8/BAjZq
俺が事故で入院て水槽の手入れが出来なくなってる間に、黒ヒゲちゃんが壊滅したらしい
うれしいけどなんかヘコむわ
340:pH7.74
09/06/04 17:14:29 89UTaQzh
アクア熱が冷めて換水以外ほとんど手を入れてないときのが調子良かった
とかあったなぁ……
341:pH7.74
09/06/05 18:07:19 Wspg1/xK
極細で、沢山枝分かれしてる苔ってどういう名前?
対処方法を教えてください
342:pH7.74
09/06/05 18:32:10 2D153iVw
アオミドロ。
歯ブラシの先に引っ掛けてグルグル回して取りましょう。
343:pH7.74
09/06/05 20:22:30 bzcAR5uK
"ごはんですよ"に加工してあつあつのご飯にかけて食べる。
344:pH7.74
09/06/05 20:32:44 e/eHwn/Z
>>342
アオミドロですか、南米モスにたくさん絡んでて、テデトールしなければいけないと思うと
気が遠くなります
>>343
量としては"ごはんですよ"に出来るくらいはあるよ
345:pH7.74
09/06/05 21:11:18 n76zNEGB
>>341
>>294
346:pH7.74
09/06/05 21:19:49 5FcEOeZn
>>345
画像1ですね
書いてある通りです
347:pH7.74
09/06/06 10:38:58 n/XPKPV9
木酢液にサッと漬けて、トレイで保管してたモスを久しぶりに見たら
色が抜けて真っ白になっていた...orz
348:pH7.74
09/06/06 13:49:16 rNw1azp5
一瞬でも致命傷だぜモスは
むしろミクロの根元なんかに絡みついたのを処分するために利用してるくらい
349:pH7.74
09/06/09 17:10:23 p6vWQ26k
ナナの葉の表面一帯にさらさらヘアーのように髭苔が発生してとれなくなっちまった・・・
なんていうか・・・もうナナ葉草原だな
350:pH7.74
09/06/09 17:13:01 zI2lbqqR
ナナはコケ対策し易いよ
暗くしておk
木酢液でおk
351:pH7.74
09/06/10 11:13:37 yTz5VgPY
対応しやすいけど、根本的な対策しないとまた直ぐ着くのがナナ
352:pH7.74
09/06/17 08:13:26 k2GwDiiv
質問ですが>>306のデータの中に曝気ありとなしが書いてるのですが
要するに遮光してエアレーションすればミドロが弱っていくということですよね
エアレーションを併用してミドロ退治した人いますか?結果が知りたいです
353:pH7.74
09/06/17 11:34:29 2susLkp1
エアレ無し完全遮光
→水中の酸素濃度が低下、遮光による光合成の障害
→酸素足りずアオミドロ死ぬ
エアレ有り完全遮光
→呼吸はできる、遮光による光合成の障害
→エネルギー不足でアオミドロ死ぬ
水量の多い水槽でミドロ少量の話ならエアレの有無はあんまり関係ないんじゃないかと思う
魚のために一応エアレしながら光を絶ってたらうちのミドロさんは天国へ旅立たれました
354:pH7.74
09/06/17 11:57:19 mTdcxrEI
>>351
そうなんだよね
いくら丈夫なナナとはいえ何度も酢漬けにすると葉が痛む
355:pH7.74
09/06/17 15:41:59 k2GwDiiv
>>353
ありがとう
でもアオミドロってCO2吸収するんじゃないの?
356:pH7.74
09/06/17 16:11:16 2susLkp1
>>355
光合成にCO2が必要なのであって
代謝には普通に酸素が必要なのよ
357:pH7.74
09/06/17 23:32:41 Opi8Ff5o
ガラス面の苔は今まで三角定規で削ってたが
でかいカッターの刃の方がずっと楽だな。
力を入れる必要が無いし水面近くの結晶物もゴリゴリ削れる。
シリコン付近は危ないからスポンジで。
358:pH7.74
09/06/18 01:19:48 Mpg8JrRW
傷だらけになるよ
FLEXのスクレーパー、コケとるのに力がいるなと感じたら
400番くらいの紙ヤスリをテーブルにおいて擦ると切れ味回復。
359:pH7.74
09/06/19 17:45:21 MokyC+hE
>>357
オレもカッターじゃないけど業務用のスクレーパー使ってる
最高ですw気持ちいいw
>>358
スクレーパーって基本的に内装の汚れ落としのもんだから、きちんと使えば傷の心配はいらないよ
360:pH7.74
09/06/19 18:51:09 NV/CyHCr
小まめに擦ってれば、分度器や三角定規でも力入れて擦る必要はないざんす。
コケが目視で確認出来なくても、力入れずに擦りまくるざんす。
○ん○んの擦りは、お好みの力でどうぞ。
361:pH7.74
09/06/20 08:52:14 oj/AsfIj
>>359
>>357-358の流れからして、358は
カッター使うと傷がいくからスクレーパー使いなさい
スクレーパーだと威力が弱く感じるなら、ヤスリかければ良いよ
(要約)と書いてる様にしか見えないんだぜ。
362:pH7.74
09/06/20 18:54:39 L5aF3zEs
ですよね。
>>358さんが言う通り
スクレーパーに紙ヤスリかけたら切れ味戻りました。
むしろ新品より良いです。
363:pH7.74
09/06/20 20:41:53 ettdFGlC
俺はスノボ用のスクレーパーを使用。
力入れられるから簡単に削げ落とせる。
364:pH7.74
09/06/20 23:17:02 Xym8fZx5
ネット徘徊してたら、アオミドロとか、グリーンウォーターを究極に殺す方法書いてあった
120センチ水槽で、ハイポネックスの木酢液1㍑を4本入れて
フィルターを一週間カラ回しだってさ
バクテリアもほぼ死ぬから、殆どリセット
365:pH7.74
09/06/21 00:04:25 p8Sk6mCx
質問なんですがアオコは夜になったら透明になったりするんですかね?
昼間は緑色で夜には透明になってるんですけど
これってアオコとかグリーンウォーターってやつなんですか?
366:pH7.74
09/06/24 04:38:15 8SJIPeRU
サイアミーズフライングフォックスが言われるほど黒髭くってくれないorz
頻繁に葉っぱをなめてはいいるんだけどなぁ
367:pH7.74
09/07/01 12:26:20 DVSf7M2d
アオミドロの絡まったモスは大きな水槽に入れて
屋外放置で綺麗になりませんかね?
368:pH7.74
09/07/01 13:18:19 JO8+zpFv
余計にアオミドロの勢力が増すだけだと思う
369:pH7.74
09/07/01 13:52:12 yBptOWKD
遮光するか光が僅かに当たる場所に2週間程度おくと奇麗になる
370:pH7.74
09/07/02 08:14:33 tzDb7AEZ
ラムズホーンを入れてる水槽はコケも黒髭も無くなっているよ。
アオミドロは発生したこともない。
371:pH7.74
09/07/02 08:42:56 jc5EN6He
>>370
んなこたぁない
372:pH7.74
09/07/02 17:17:45 hHMmAhmB
他の要因だわな
373:pH7.74
09/07/02 19:17:26 DWad9ykU
>>370
うちも入れてるが、それはない
374:pH7.74
09/07/03 00:17:13 Ozc+7eZ3
現在黒ヒゲ発生中
発生箇所は むき出しの流木、ウォーターフェザー、南米ウィロモスの3箇所。
対処法として木酢液をスポイトでピンポイント噴射、同時にエアチューブの
細い奴で吸い出す方法を実施しました。フェザーは強いのか枯れずに済んでます。
緑のフサフサフェザーの根元に赤く死に絶えた黒ヒゲがびっしり・・・。
しばらく続けてまたレポします。
375:pH7.74
09/07/03 22:02:43 CRBHKjXm
窒素分押さえる
水換えで追いつかないならゼオライト入れてみ
376:pH7.74
09/07/04 23:14:30 hK1SOu1I
餌絶ちして即死する生体は少ないから餌絶ちして毎日水換えが吉
底床内や濾過槽が汚れまくってる時は順次掃除
377:pH7.74
09/07/16 06:44:53 oZ7/0Q0m
水温が30度超すようになってから黒髭発生したんですけど
温度が高いとコケは発生しやすくなるもんなんですか?
378:pH7.74
09/07/16 07:21:38 3Mg1n3EK
水温が高くなると水質が悪化しやすい
379:pH7.74
09/07/16 08:00:25 x2+BaDO0
春先から、いくら水換えても水が緑になって困っていましたが、黒い模造紙で3面をおおったら収まりました。マツモ、石巻貝、ミナミ達も頑張ってくれて水がピカピカです。
380:pH7.74
09/07/16 15:53:17 w4EuTn0n
水草に積もる茶コケが減らないどころか、水換えするたびに増える
生物兵器は使いたくない
もう手で洗うしかないの?
381:pH7.74
09/07/16 19:42:38 VSAw3PbV
その茶コケ指でこする程度で落ちるやわらかいものだったら
水換えすればするほど増える
水質が安定してくればまず出てこないはず
382:pH7.74
09/07/16 21:38:13 oZ7/0Q0m
>>378
ありがとう御座います
383:pH7.74
09/07/16 23:50:10 q6pmPLuW
ボルビにコケついて腹が立ったんで濃度100%の木酢液かけたら
全部葉枯れて、根も黒くなってどうしようもないんですけど
まだ新芽出てきますかね?
3年かけて育ててきたのに
もう泣きそうだ
384:pH7.74
09/07/17 00:04:37 8s27LL/R
なんで100%でやるんだよw
多分無理だとおもうが、一応浮かべておけば?
385:pH7.74
09/07/17 01:44:41 YmIkQNDy
短気は損気
ってやつですね?ね?ね?
386:pH7.74
09/07/17 01:53:17 HtTC+hBw
いつごろから木酢なんて危ないもんをかけるのが
主流になったんだろ。馬鹿なんじゃないか
387:pH7.74
09/07/17 09:56:27 Y4bPz+Ae
>>380
生物兵器が嫌なら化学兵器にすればいいじゃん
388:pH7.74
09/07/17 10:47:08 XNprIqhG
>>386
食酢で良いのにね
木酢液はその昔、園芸板でも業者がその怪しげな効能を宣伝しまくってたからなぁ
その後コラーゲンとかマイナスイオンとか似非科学信じちゃうようなスイーツ脳人間がクチコミで広げたんだろう
389:pH7.74
09/07/17 11:33:58 IVIEBq1c
木酢とか竹酢とかはタールが怖いよなあ
390:pH7.74
09/07/17 12:25:47 HtTC+hBw
タール以外にもまずいの入ってるし、水景維持が出来ない
ADA系ブロガーは愛用
フィトンチッド=木酢で売り出したのが最初か
391:pH7.74
09/07/17 14:17:25 97dCU61/
最近、園芸板をちらちら見るが木酢液って単語を一度も見たことないな
あそこまで徹底して無かった存在にされてるとダメだったんだなと信じる気になる
392:pH7.74
09/07/17 16:25:04 swSWfRaC
黒髭退治したい場合、どのくらいまで酸性にもってけばいんだろ?
他の水草に影響与えない範囲の判断が難しい
393:pH7.74
09/07/17 17:54:15 HtTC+hBw
貧栄養にすれば出なくなるのに馬鹿だよねw
394:pH7.74
09/07/17 20:35:37 SZjnVB00
貧栄養にしただけで殲滅できれば誰も苦労しねぇよw
395:pH7.74
09/07/17 21:16:48 8aygKuyP
貧栄養にするのが苦労するもんね
水換え頻繁にしたり
濾過を増やしたりね~
396:pH7.74
09/07/17 21:30:33 8cKeLzQc
>>392
イシマキガイとオトシンくん投入したら撲滅したよ
397:pH7.74
09/07/17 22:25:11 AiBdfjcb
貧栄養にしたら水草も枯れるしな。
398:pH7.74
09/07/17 23:59:30 HtTC+hBw
枯れないよw
399:pH7.74
09/07/19 22:37:01 1EfQc7fh
アオミドロが凄かったけど・・・
照明の時間を15時から22時にしたら・・・アオミドロ\(^o^)/
400:pH7.74
09/07/19 23:29:16 5//f+1B6
パン
401:pH7.74
09/07/20 00:30:31 u5XemdIe
水換え・フィルター掃除・照明時間減・餌の量・CO2添加量
までは分かるのだが、生体が多いのはどうやって算出するのだろう。
濾過能力とだとは思うのだが計算方式が分からない。
402:pH7.74
09/07/20 00:47:37 FMeInMLa
>>401
生体によって違うでしょ
403:pH7.74
09/07/20 02:22:10 xQwUbRTa
計算方式とかマジで言ってんのかよ…
404:pH7.74
09/07/20 12:56:23 4A3m7FN4
魚を多めに入れている場合は水槽の苔押さえるのは水換え週一回1/2でも
ジャングルのような水草水槽でバランスとれる程度。
CO2無し、60cmで3灯、水面には浮き草やオーバハングした有茎が
びっしりなら魚が沢山入ってても苔は出ないが、光量が多い水槽だと追いつかない
余剰な窒素とリン酸は吸着剤利用して押さえればコケで嫌な思いせず
維持に苦労も無くなる。
ガラスにつくコケのペースが少し速くなったと思えば吸着剤交換すればいいだけ。
ソイルの吸着効果でコケを数ヶ月押さえ込めるのはソイルの性質
崩壊って騒いでる人は吸着しきった後、追肥とか水中の栄養分を押さえ込めない人
405:pH7.74
09/07/21 16:00:15 RXs6CKrq
45規格石巻10ヤマト9を落とさないようにわざと苔を栽培してる
でも最近出現してきたくろひげは誰も食べてくれない・・・
406:pH7.74
09/07/22 00:37:54 NaqaHlPp
うちイシマキガイすぐ死ぬ。
弱酸性には無理なのか?
407:pH7.74
09/07/22 15:53:41 4DcJh/yh
黒髭がかなりひどいんで石を煮沸消毒、ショートへア&キューバパールについたのは
おおかた伐採したんだけどほかに何かできることないだろうか?
408:pH7.74
09/07/22 16:39:02 vpkdesbv
環境改善
409:pH7.74
09/07/22 17:58:47 LyhtDfTz
木酢液かける
410:pH7.74
09/07/22 19:27:46 4DcJh/yh
立ち上げたばっかでここまで出るのがおかしいと思ってたんだけどなんとなく開けた
フィルターの中が笑えないほどヤバイ状況になってたw
水草植えた時に細かく抜けたのとかを吸い込んで中で腐ったのか真茶色
フィルター漱いでみたけどこれでちょっとはマシになるかな
411:pH7.74
09/07/22 23:12:53 /tWP/HTG
>>407
水中の窒素分減らす
412:pH7.74
09/07/22 23:30:19 SeQcTmKa
>>407
水上葉の育成
413:pH7.74
09/07/22 23:51:49 5/TgPpWF
>>407
濾過槽と配管の大掃除
414:pH7.74
09/07/23 16:53:06 0zBySA+r
>>407
底砂の掃除も
415:pH7.74
09/07/24 05:32:40 ERDsEK+J
>>407
部屋も掃除した方がいい
416:pH7.74
09/07/24 10:54:39 dP29C3U8
>>407
布団も干しとけ
417:pH7.74
09/07/24 13:49:56 Qkrw468b
>>407
バルサンも忘れずに
418:pH7.74
09/07/24 14:10:26 zDFkQQ2x
そして今後は水槽掃除しなくてよくなりましたとさ。
419:407
09/07/24 22:58:32 p2MWRsI6
今こんな感じ
420:407
09/07/24 23:00:15 p2MWRsI6
貼り忘れたw
スレリンク(aquarium板:914番)
421:pH7.74
09/07/25 00:05:45 Qkrw468b
>>420
こらキッタネエ、手に負えん。
カットするか、引っこ抜いて酢酸処理だな。
422:pH7.74
09/07/25 12:36:38 YJomp13u
左上のオトシンにワロタw
423:pH7.74
09/07/25 14:24:09 g5xXemMv
設置後どれくらいだろう
リセットかなぁ
424:pH7.74
09/07/27 14:25:07 +NcJvqQ9
全く増えずに最強に苔を取る貝は何ですか?
場所はガラス面です
425:pH7.74
09/07/27 17:35:51 C8oe6PvL
フネアマじゃね?
つーかガラス面ごとき
三角定規テデトールを数秒行えば済む話だ
426:pH7.74
09/07/27 18:39:25 IqyYUD/K
俺は大きめの吸盤をピンセットで摘んでガラス面の苔取ってるよ
427:pH7.74
09/07/27 20:36:22 SLqff1Bb
>>425
やっぱりフネアマですよね
最近ラムズの働きが悪くなりました、増えるばかりなので嫌気が差しました
今度、ダイソーで三角定規買うことにします
428:pH7.74
09/07/27 20:50:53 SLqff1Bb
>>426
吸盤でやってみたら、取れた苔が吸盤の中にどんどん溜まっていくんですね
水面より上で吸盤を外す際にティッシュ等で受けると水槽の水に取った苔が混入しなくて済みますね!!
429:pH7.74
09/07/27 21:20:59 8uPEBESr
吸盤じゃ頑固な緑色のスポット状の苔は取れまい
430:pH7.74
09/07/27 23:07:51 Yq0HDuAC
やっぱり三角定規が最強だろ
431:pH7.74
09/07/27 23:58:55 ww90MiRr
三角定規が最強だとおもっていたが、三角定規ににているスクレイパーをかってみたら
横のエッジが丸なので、シリコンを傷つける心配がなくなった。
意外といいもんだぜ。200~300円ぐらいだし。おすすめ。
432:pH7.74
09/07/29 14:57:44 mr9a+hHV
ラムズとモノアライは、どちらが苔取りにおいて優秀ですか?
433:pH7.74
09/07/29 17:01:57 XrzA0SW1
今日、ダイソーに三角定規買いに行ったんだが
手のひらに収まる大きさの物しかなかった
皆さんの近くの店舗は大きな奴有りますか?
434:pH7.74
09/07/29 17:11:20 9oB+xT+w
そんな大きいの買ってどうすんの?
435:pH7.74
09/07/29 21:09:41 1OwK8V8N
>>434
一度に苔を削ぐ面積が広い
高校の時に製図で使っていたくらいの大きさのを想像してたんだが・・・
436:pH7.74
09/07/30 05:10:20 5WquDqCi
あんまり大きいと均等に圧力がかからなくて削ぎ残しやガラス傷つけちゃいそうな気がする
なんか三角定規見つからなかったんで分度器使ってみたけど案外手になじむぞ
437:pH7.74
09/07/30 10:24:52 oViDBApJ
底床がアオミドロの草原になりつつあるんだけど、どうすればいい?
438:pH7.74
09/07/30 10:48:41 xHmn4DPB
>>437
高光量にすると気泡をつけて綺麗だよ
439:pH7.74
09/07/30 11:13:17 PU9pFvvB
>>437
●激安●アオミドロ 1カップ 500円 ●エビ水槽に!●
ってオークションで販売するといいよ。
440:pH7.74
09/07/30 11:14:34 PU9pFvvB
スネールとアイモをおまけにお付けします
441:pH7.74
09/08/05 16:37:07 obisBmNb
アオミドロの草原がモサモサになったのでリセットします
大磯は洗うだけじゃアオミドロが絡んで取れないと思うのですが
一番簡単な方法は何でしょうか?
442:pH7.74
09/08/05 16:53:27 Cia9waeU
>>441
熱湯。
だからといって水槽内に熱湯は入れるなよ。
443:pH7.74
09/08/06 16:05:32 7K4GNj5R
レスを全部読んだんだけど、黒髭を全滅させる方法はないってこと?
444:pH7.74
09/08/06 16:31:24 n4ok7LbL
>>443
正解。
水とコケは布団と埃みたいなもの。
必ず出てくる。
一部の人の頭上では絶滅危惧種なんだけどな。
445:pH7.74
09/08/07 01:01:53 fC+BeUBq
じゃあたまに掲示板などで見かける
「水槽内でバランスがとれているおかげか
ほとんどコケも生えません!」とか言うのは
単なるホラか誇張しまくってるのか
「(毎日掃除してるけど)コケも生えません!」
の略なんだろうか
446:pH7.74
09/08/07 02:15:25 s1OwnHWX
出ていても、生物兵器で除去できる範囲内という場合もある。
うちも出てはいるだろうが、1ヶ月に1回ガラス面の掃除をするかしないか程度だ。
447:pH7.74
09/08/07 02:18:56 NxBCGtLi
うちは2ヶ月コケ取りしてないけどまったく生えてない
60規格にフォックス3オトシン3ヤマト2石巻1
タイマーを導入して7時間固定にしてから水草が絶好調になりコケが出なくなった
448:pH7.74
09/08/07 02:25:19 v6chJeT6
>>445
貧栄養状態を保つのに
魚を極端に減らす
ソイルで吸着させる
薬剤で吸着させる
1年以上の長期維持で浮泥で底床に蓋をする
濾過器では魚が健康な状態の濾過はできるけど
苔がでない濾過はオーバースペックにしても無理
449:pH7.74
09/08/07 08:23:21 yISgKWGv
まったく出てないんじゃなくて見えないだけだろ
450:pH7.74
09/08/07 08:59:49 NnosSrG6
見えてなけりゃ無いのと同じじゃね?
コケの害なんて鑑賞面の問題だけなんだから
451:pH7.74
09/08/07 09:05:07 yISgKWGv
何言ってんの?
452:pH7.74
09/08/08 02:17:39 TqWxrTud
水草水槽において、出てるコケの種類で
窒素 リン カリ等どれが過不足か判断できますか?
453:pH7.74
09/08/08 04:36:47 zsdOif8t
見えないレベルなら実害もないしねー
>>452
検索すると多少は
454:pH7.74
09/08/08 13:53:05 GRQ7DEKY
苔は諦めが肝心だ
どんな環境に変えようと、その環境に適応できる苔が出現するだけ
455:pH7.74
09/08/08 13:57:08 GRQ7DEKY
光量だの肥料だのに気を使うのは労力の無駄
苔食う生物入れて、月に1回スポンジでゴシゴシするのが最も手軽な苔対策だ
456:pH7.74
09/08/08 15:34:21 kra0frNF
うちはコケの為に貝を買ったが、最近のその貝にもコケが生えてきた。
457:pH7.74
09/08/08 15:47:16 IgoalFZz
>>452
「黒髭はリン過多・緑藻は窒素過多」と断言する人はいる…………
が、俺自身はそんなに法則性は無いと思ってる
水流や底床の具合や光量や照明時間やpH・硬度なんかも絡むので、
単純に「これが出るのはあれが原因」て言えるようなものでは無い
>>454
妥協出来るレベルにまで抑え込めてるかどうかが問題じゃね?
全ての水草や流木を黒髭やアオミドロが覆ってる状況で
「コケが出るのは当たり前!」って諦められる奴は少ないだろ
458:pH7.74
09/08/08 21:05:02 K16AWZPS
>>455
スポンジでゴシゴシ出来ればいいんだけど、水草についちゃうとねぇ
思い切って大胆にカットしてるが、いつまでたってもレイアウトが完成しない。。。
459:pH7.74
09/08/08 21:10:20 8+LRTY2Q
>>455
生体でのコントロールは理想的なんだけど、コケ増殖の臨界点を超えると
生体ではリカバーできなくなるし、リカバーした後に生体数が増えて
水草自体を食べてしまう。
各個人が維持している水槽の条件は多種多様なので、コケ増殖臨界点の
制御はその水槽の維持者しか出来ないと思うけど・・・。
460:pH7.74
09/08/10 13:56:40 EVqQlXye
ガラス面のコケは、激落ちキング(メラミンスポンジ)を適当な大きさに切って拭くといいよ。
使い捨てだけどね。
461:pH7.74
09/08/10 19:57:22 aq8XE4Q/
分度器で十分なり
462:pH7.74
09/08/12 01:43:44 I+/tpmMm
水草のコケはミナミでしょ。
どれほどコケがあっても、それに太刀打ちできる数まで勝手に増えてくれるし、勝手に適正数で維持されるし。
そのうえ鑑賞にたえるヤツときてる。
463:pH7.74
09/08/12 01:44:41 I+/tpmMm
書き忘れた。
ミナミは食害もない。
464:pH7.74
09/08/12 02:01:03 d5dzXTeo
ミナミとイシマキで処理できない程コケが出るなら環境見直した方が良い
465:pH7.74
09/08/12 10:02:14 6JDINi4E
まぁそうだわな
466:pH7.74
09/08/16 22:56:15 I677W1nr
その環境を話合うスレな訳だが
467:pH7.74
09/08/17 12:35:45 69GtL2Q+
スドーのコケの発生防止の錠剤を入れたところ、コケが大量発生しました。なんで?
水温が35度くらいありました
何か対策法はないですか?
468:pH7.74
09/08/17 12:44:26 QmkNZQRe
>>467
まず、水温を10℃下げましょう。
(水温が高いとコケは喜んで繁殖します)
469:pH7.74
09/08/17 15:43:17 8Mc/REQz
こないだ黒髭苔がヘアーグラスに生えた。
酢をやるとヘアーグラス全部だめになると思ったし、生体を避難させる代替水槽も
もっていないのでヘアーグラスを1回坊主刈りにして2週間経過。
まだ生えてきてたので昨日もう1回坊主刈りに…
けど、今日よく観察して気づいたけど他の水草(ウィステリア)にもはえとる…orz
もう水草を全部入れ替えた方が早いのかコノヤロウって気分でいっぱいだ…
とりあえず髭苔の生えた部分は切除しとこう…気が重い…
470:pH7.74
09/08/17 18:13:29 8fyYl4TT
木酢液を添加すると水草が元気になったり苔に強くなったりすると書いている所があるけど
実際はどうなのかな?添加してる奴いる?
471:pH7.74
09/08/17 18:30:08 inwD9got
意味ない
472:pH7.74
09/08/17 18:40:14 3pegEVwF
>>470
むしろ添加は良くない。
473:pH7.74
09/08/17 20:24:36 x9kdM7nV
>>472
どうして?
474:pH7.74
09/08/17 20:45:41 aeCC6fgp
あそこに黒髭が生えてきたら流石に娘と父親の混浴は無理だ、と聞くが、
地元の少年(少女)野球の練習後は当然のように混浴だった。あそこの
黒髭より、おっぱいの膨らみに視線誘導される誘惑を断つのが難しかっ
た。いや、実際は見まくってたけど。
475:pH7.74
09/08/17 21:11:48 dA9E2EO3
ガラス面の苔を掃除するときは、水換え前って言うけど
絶対水換ええしなきゃだめ?
削ぎ落とした苔は苔蔓延の元になりますか?
476:pH7.74
09/08/17 21:12:46 rwdeq4dR
>>470
流木などに活着していて取り出せる水草であれば、水槽外で木酢酸をかけ40-60秒後に
水洗いして水槽に戻す。
取り出せない場合は、木酢酸はフィルターを一時的に止めて、スポイトやシリンジで
黒ヒゲ密集地にかければ黒ヒゲは変色する。
ただし、ミクロやアヌビアスなどの外皮が固い水草じゃないと本体も枯れます。
>>474
木酢酸2リットルくらい飲むと黒ヒゲは赤くなるよw
477:pH7.74
09/08/17 21:14:31 inwD9got
つーか木酢液は成分がよくわからないから推奨されてないんでしょ
タールとかも水槽には良くないし
普通のお酢でいいじゃない
478:pH7.74
09/08/17 21:26:53 rwdeq4dR
だね、今まで一番良かったのはピートかな?
生体や水草によっては、合わない種類もあるけど、黒ヒゲは相当押さえられる。
ただ、徐々にピートを増やしpHを下げないと、エビが苦しんで死んだりする。
あとは、飼育水が茶色くなるのが難点。
479:pH7.74
09/08/19 01:01:57 XG/U3bcN
蛍光灯を強力なものにしたら水草が育つようになったけど、緑のフサフサしたコケが水槽やら流木やら水草やら
いたるところにたくさん付いて気持ち悪い状態になった・・・エビも食わない。避けるような感じ。
木酢液かけると枯れるけどコケが多すぎて全部は無理。入れすぎると魚が鼻上げする。
ピートモスをコーヒーの濾紙にくるんでろ過器の中に入れて見た。
あと消灯中はダンボールの紙で覆って真っ暗にするようにした。
効果出るかな?
480:pH7.74
09/08/19 01:20:32 LpXwdz7J
緑フサフサといってもいろんな種類がある。
ニョローンと長くなる奴かな?
それともボンボンみたいになる奴かな?
481:pH7.74
09/08/19 14:08:46 Scte7bXe
うちの水槽も照明一個増やしたら緑色のニョローンとしたやつが生えてきた。あと茶色のコケが水草について困る。
482:pH7.74
09/08/20 10:49:10 bskx+1Xf
>480
479です。長くはないんです。5mmくらいです。ボンボンみたいですね。
水槽に強力に固着して擦ってとろうとしても毛だけ取れて頭の部分は取れなかったり・・・
483:pH7.74
09/08/20 12:16:01 FsL1ga2e
>>482
髭コケじゃない 黒くないのもあるみたい
484:pH7.74
09/08/20 12:18:21 ah+Y38Pe
魚を入れたままシリコン付近のコケを取る術ってある?
とりあえずアクリルたわしでこすってるけど効果薄い
485:pH7.74
09/08/20 23:10:39 x0UFP4xf
栄養状態コントロールしないで酢を使うって
ばからしい
486:pH7.74
09/08/22 15:13:54 LGS8JRa2
ラン藻スレってどこにある?
487:pH7.74
09/08/22 20:57:08 ljl05zyV
>>486
藍藻対策スレ
スレリンク(aquarium板)
488:pH7.74
09/08/23 12:34:03 ygxb+tWy
ガラスにつく斑点状の緑色のコケ、削り取るしかないんだろうか・・・
イシマキガイ入れたくないしなあ
489:pH7.74
09/08/23 14:20:21 jsVErJSc
カバクチカノコは苔取はすごかったが白い卵みたいの流木とかにつけられて、これを削り落とすのが大変だった・・・
それを思うと貝類は避けたくなるね。
490:pH7.74
09/08/23 20:01:25 eVGQtYKX
白い卵は斑点苔並に頑固だからなw
ガラス面については自分で磨くのが一番だと思うよ
491:pH7.74
09/08/24 19:22:33 RfaQNpJ3
test
492:pH7.74
09/08/26 22:53:00 4AxV6M37
三角定規でコケ擦る時、注意しないと生体に傷つけたりするぜ。俺は、オスカーの腹に穴開けたことある。
493:pH7.74
09/08/26 23:33:40 yz3hnOEg
あるある
それ以来オレは分度器使うようになった
494:pH7.74
09/08/26 23:49:44 PkkFhCXm
あるある
エビのヒゲ切って死なせた
495:pH7.74
09/08/27 20:58:29 zo32xzys
アナカリスを植える。すげえ浄化能力や。
496:pH7.74
09/08/28 09:31:28 tQ41jtsR
ああ。
緑にそまった植物性プランクトンだらけの汚い庭池に
投入したら綺麗な透明の池になったよ
増え過ぎて定期的に取り出す手間が増えてしまったけどな
497:pH7.74
09/08/31 16:34:41 Mrj1nA42
黒髭でリセットするときは、水草、ソイル、ろ材も全部捨てるんですか?
498:pH7.74
09/08/31 16:44:24 IMoTKgkb
>>497
ろ材はやりすぎ。
どうせ何処にでも胞子?はあるよ。
見た目でなくなればその先は予防と小まめな対処で水槽維持。
水草は丈夫なものは酢とかで何とかなるかな。
ソイルは水草いじっても元に戻せるセット方法ならそのまま。
気が短くて水草のコケなんか取ってられるか!というなら仕方ないな。
499:pH7.74
09/08/31 20:05:48 a4PQV6cE
昔からやってると
リセットって表現に違和感を覚える
500:pH7.74
09/08/31 20:09:23 DJjvu0Su
なんて言ってたの
再立ち上げ?
501:pH7.74
09/08/31 21:51:27 nGJh3gIf
ソイル使わない人ならほとんどリセットしない人も居るからなあ。
502:pH7.74
09/09/01 00:11:09 /MGVxuP6
ウィローモスを丸めた玉に糸状のコケがついてるんだけど、今すぐ取り出した方がいいですか?
503:pH7.74
09/09/02 21:55:08 TydMn3P2
ニュー速で晒したついでに経過報告
>>407当時
URLリンク(takosu.s364.xrea.com)
URLリンク(takosu.s364.xrea.com)
きょう
URLリンク(takosu.s364.xrea.com)
黒髭はまだ根絶はできてないけど探さないと見つけれない程度には減少
施した対策としては
照明を8時間から5時間へ
ヤマトヌマエビを30から60に
炭酸カリウム添加
上の2点が多分効果的だったんだと思う
504:pH7.74
09/09/03 05:15:56 ukW44eXD
手で摘まんで取れる。結構ごっそり取れる。あとは
505:pH7.74
09/09/03 05:31:00 nHDZjMSg
ゴツゴツザラザラした石に付いた
三角定規では取れないコケはどうしたら取れますか?
506:pH7.74
09/09/03 06:20:25 X7hZHvBd
石を引き上げて、ハイターでジャブジャブ。
507:pH7.74
09/09/03 07:07:04 1kXJXOey
歯ブラシ
508:pH7.74
09/09/03 10:39:53 75pd3BtB
熱湯に漬け置きしたあとヤマト水槽へ投入
509:pH7.74
09/09/03 10:48:14 OpqxlYe1
天日干ししてからたわしでこする
510:pH7.74
09/09/03 11:32:03 yhHp3S6S
酢に漬ける
511:pH7.74
09/09/03 11:41:47 aejPn88S
石なんて熱湯につければOK
512:pH7.74
09/09/03 12:05:52 yhHp3S6S
>>505
オートクレーブにかけて滅菌する
↓
1%次亜塩素酸溶液でコケを擦り洗う
↓
70%エタノールを噴霧して滅菌する
↓
紫外線で滅菌されたクリーンベンチに入れる
↓
育てたいコケを石に植えつける
↓
ラベルを貼って水槽内に戻す
513:pH7.74
09/09/03 15:42:44 0gxZbNSZ
「死ねや クソ野朗ドモ おらぁ (ドポン!) ざまーみろ!死ね死ねーーー!」と中指つきたてわめきながら木酢液の中に漬ける
514:pH7.74
09/09/03 15:46:33 qPculeyx
すべってるよ
515:pH7.74
09/09/03 15:51:04 OpqxlYe1
∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、
516:pH7.74
09/09/03 20:08:49 rGfO5FM6
熱湯漬け置き→ヤマトにお任せが安全そうな予感
手軽だし薬品落とすためにすすぐ必要もないし
517:pH7.74
09/09/03 21:07:34 EsmwmMkp
石のコケならヤマトより貝だろ
数日でピカピカにしてくれるぞ
518:pH7.74
09/09/04 14:19:22 7gKKS8re
海水のコケとり名人は?エビはすぐ喰われちゃうからNG
519:pH7.74
09/09/04 15:05:02 JnrqcbO9
夏の間 水温が高いとこけやすい希ガス
520:pH7.74
09/09/04 15:43:28 fRtfBbio
>>518
シッタカとカエルウオ。
521:pH7.74
09/09/04 18:17:43 dsilZ2eK
ウチは、セット初期~2ヶ月くらいはカワモズクが絶対に出る。
喰えるって書いてあるけど水槽のやつはちょっとねぇ…
522:pH7.74
09/09/04 18:20:52 YHzGlm/F
水替え前にガラス面の苔取りをする、とよく書いてありますが
水替えをすぐに苔取りしてもよい?
苔取りは気まぐれなもんで・・・
523:pH7.74
09/09/04 18:40:26 aTiLQr7L
水槽の内側のシリコン部分に緑色のコケが発生してるんだけど
擦っても取れません。
そーゆーもんなんでしょうか?
524:pH7.74
09/09/04 18:56:46 mjfirGqG
>>523
それが緑色の斑点状の藻だとしたら、軽く擦った程度じゃとれない。
とりあえずメラミンスポンジみたいな高密度のスポンジでゴシゴシやってみてくれ
525:pH7.74
09/09/04 20:41:23 Z356SieA
おいおい、シリコンをゴシゴシすると、たいへんなことになるかも知れんぞ。あんまりこだわるな。
526:pH7.74
09/09/04 22:24:42 k+G4QZDi
シリコン部分はやめたほうがいい。あれ結構簡単にはがれる。
527:pH7.74
09/09/05 11:08:03 iiwdNOL4
つ石巻
ヤマト・プレコ・フォックスの組み合わせで苔なくなった
528:pH7.74
09/09/05 12:55:46 isaNyERr
久しぶりに流木に黒髭が出てた
早期発見だったからスポイトで熱湯かけて終わり
赤い茹でゴケ見ると気持ちいいねw
529:pH7.74
09/09/07 01:24:31 eyvbW3cC
セット半年の水槽で最近茶色いとろろ昆布状のコケが増え続けてます。
水換えもして、照明も半分に光量を減らして時間も1時間ほど短くしたんですけど増え続けてます。
試しに、サテライトに居るミナミ1匹にモスボールに絡まったとろろを入れてみたら
ほぼ1日で食べてくれたんですけど、本水槽の方は3,4匹居ても追いつかないみたいです。
ミナミには限界なんでしょうか。ヤマト入れたほうが良いのかな(;゚д゚)
でも、増えるって事は元から改善しないとだめなんですよね。
一度リセットしたほうがいいのかどうか・・・。
530:pH7.74
09/09/08 00:40:17 LRZ545Fl
>>529
茶ゴケじゃないかい?
ぐぐって見比べてみ?
水変えサボりか濾過が追いついていないとか掃除してないとか。
こまめな水変えと濾過の見直し。
オトシンクルスが有効だよ。
531:pH7.74
09/09/08 15:15:38 fFngJgSB
フォックスがオトシンサイズなら最強だがなぁ
532:pH7.74
09/09/08 17:06:29 zV6HjYQi
>531
フォックスは個体差が激しくねーか?
前飼ってたのはあまりコケ食ってくんなかったが、次飼ったのは食ってくれてる。
サイズは、小さいやつを頼めばいいじゃない。
うちもフォックス飼ってるけど、4センチサイズで今のところ何も支障ない。稚エビが食べられちゃうのか?
533:pH7.74
09/09/08 18:36:26 TXaMVO/b
イシマキガイ卵産み付けるから嫌なんだけど、なんかいいやついないだろうか
ガラス壁面に緑の髭状の短いコケが生えまくってて困る
534:pH7.74
09/09/08 20:31:23 JcDGnN4f
>>533
分度器
535:pH7.74
09/09/08 20:33:06 KuntwhyP
ジラコヘラ
536:pH7.74
09/09/08 21:39:18 9pxQRFgg
ヒメタニシってガラス面の緑苔に対してどうなの?
自分の環境だと(PHはほぼ中性)あまり活動せず
かつ長生きもしてくれない。
537:pH7.74
09/09/08 22:12:37 fFngJgSB
フォックスは10cm越えるからなぁ
538:pH7.74
09/09/08 22:43:13 UDWO5g1R
>>533
導入直後は産みやすいが、落ち着けばまず産まないよ
産んだとしてもほっとけばそのうち消えるし
539:pH7.74
09/09/08 22:58:53 NnIF5+ky
シジミ入れたらコケ対策になりますか?
540:pH7.74
09/09/08 23:16:31 Lw44q5zF
石巻さんってもっとじっとしてるかと思ったら以外にうごいてコケ食べてくれるね。
541:pH7.74
09/09/09 00:45:05 eH1BSCoc
>533
水草たくさん植える
一時的に養分吸収抜群のマツモかアナカリス植えて養分を吸わせる
二酸化炭素添加して酸性に
ピートモスをろ過器の中に入れて酸性に
水草が少ないなら育つまで毎日1/4水替え
542:pH7.74
09/09/09 02:01:14 uwvvJU0f
不思議な苔に悩まされてるんですが、だれか助けてください....
色はエメラルドグリーンぽいです。
形は、初期の段階ではヒゲ苔に近く、成長してくると水草の根っこのような形になります。
環境は、ビーシュリンプ水槽で、青龍石にアマゾニアでのレイアウトです。
水草はヘアグラス、キューバパール、グロッソ、テネルスを底面全体に植えてあります。
活着力は弱く、ピンセットで引っ張ると根元からプチって取れます。
印象としては、苔と言うか海藻に近い気がしました。
手で触った感じも、コリコリしています。
543:533
09/09/09 03:26:47 zkpBkQfO
㌧クス
またマツモ様か・・・
よく聞くカバグチカノコガイってどうなのかな
544:pH7.74
09/09/09 03:27:06 Ez+unlyu
匂いがかなり臭いやつかな?
うちにもいるけどまめに手で除去で対応できてる。
545:pH7.74
09/09/09 08:11:17 TTLtV1tF
海水水槽の掃除屋はいませんか?
テデトールはつかれます
546:pH7.74
09/09/09 08:14:19 XHZq6NGk
>542
なんとなくだけどそれは多分カワモズク。
伸びると海藻みたいになるでしょ。
547:pH7.74
09/09/09 12:56:09 cfeaKONS
>>542
うちの水草一番エビ水槽にも出てるな。
綺麗なんであんま気にしてないわw
それより茶色のモッサモサが気になる
餌あげない方が良いのかな・・・
548:pH7.74
09/09/09 16:50:49 eH1BSCoc
>543
コケとり能力はすごく重戦車のようだが、ものすごい数の白い卵胞を流木につけられ落とすのに苦労する。
549:pH7.74
09/09/09 17:33:25 lMOfvBIx
>>529
ミナミはコケ対策としてはほとんど使えない。コケ対策として使うならヤマト対比で1:5倍は必要。
550:pH7.74
09/09/09 20:25:42 uwvvJU0f
>>546
ありがとうございますm(__)m
言われて見たらたしかにモズクっぽい気がします!
食べる気はしませんが....
リセットしようかしら
>>547
うちのはキレイじゃないです(´д`)
551:pH7.74
09/09/09 22:14:39 zkpBkQfO
>>548
なるほど
イシマキでいいかなあ
552:pH7.74
09/09/09 22:20:12 nEkhjdJL
うちでは石巻さんは比較的昼間でも活発に動いてるけどカバクチさんはもっぱら夜行性だな
553:pH7.74
09/09/09 22:40:18 HwKCOPAN
コケが無くなって貝が飢え死にした・・・
554:pH7.74
09/09/09 22:44:39 nEkhjdJL
>>553
流木入れとくといいよ
うちでは黒かった流木の表面がすっかり表皮を剥ぎ取られて白っぽくなってる
555:pH7.74
09/09/10 00:34:08 Oog99EII
アオミドロと髭苔がかなり発生していて、水草のほとんどの葉に付着しています
何日か遮光すればかなり改善するでしょうか?
環境は60cm規格水槽、CO2 1秒1滴、照明 20w×3灯、低床 マスターソイル、
肥料 イニシャルスティック
以上です。
照明は一日8時間行っています。
これらの苔は富栄養化していると発生しやすいのでしょうか?
556:pH7.74
09/09/10 00:49:16 E5Ij6urX
>555
富栄養化?当たり前だ!
葉にコケついてたらもうダメだから廃棄だ
新しい成長の早い水草をたくさん植え替えて
それらが順調に成長をはじめるまでの約1~2週間は半分から3分の1は毎日水替えだ
あと肥料のやりすぎかもしれん 説明書よりもかなり控えめでいい
557:pH7.74
09/09/10 14:27:15 2Z/pS/qc
コケるって言ってるやつは水替えどのくらいの頻度でしてるのかな?
558:pH7.74
09/09/10 22:52:42 acW1L8Tu
>>555
うちは四日半の遮光で根絶しましたよ。
有茎草は徒長しちゃったけど。
559:pH7.74
09/09/11 19:59:11 ZZf49Jx4
ウチの60水槽は立ち上げ初期にアオミドロが全ての水草を覆いつくした
チャームで買ったバリスネリアにちょこっと付いていたアオミドロがこれほどになるとは思わなんだ
んで3ヶ月くらいテデトールで頑張っていたがさすがにウンザリしたんで
木酢液をキャップ3杯くらい入れてヤマトを20匹入れたら2週間くらいで嘘のようにアオミドロが消えたんだ
だから、アオミドロで困っている奴等は木酢&ヤマトをやってみるといい
560:pH7.74
09/09/11 20:05:42 SYZn4LGp
おそらくヤマトだけでも同じ結果だとおも。。。
561:pH7.74
09/09/11 20:08:28 nFpRakFZ
入れるなら木酢より食酢の方がいいと思うよ
思うよ
562:pH7.74
09/09/11 23:50:48 qHwzoRaf
やっぱりガラス面の緑のコケは照明使ってる以上ある程度仕方ない?
6時間点灯でこれ以上短くするわけにもいかないし…
三角定規で落とせるけど毎週毎週中々面倒だ
563:pH7.74
09/09/12 01:52:17 xB8S7k2q
定規をやめてスクレーパーにする
リバースとかアルミナ含んだ濾過材を利用して貧栄養にして苔を出難くする
R/Oの水を使う
564:pH7.74
09/09/12 03:40:47 nWQhYOZq
>562
6時間でコケ出るってことはそうとう養分が溜まってるからだな。
あとは水がアルカリ性とか。アルカリになる石とか砂利とか入ってるんじゃね?
うちは8時間点灯だが全く出なくなった。水が酸性になるよう努力したからだ。
565:pH7.74
09/09/14 10:54:01 pijVYsWE
ダイソーに木酢液を買いに行ったのになかった
置くのをやめたんだって店員に言われた
その後ホームセンターへ行ったんだけど、園芸コーナーに1000ミリリットルか1500ミリリットルのペットボトルしかなかった
あのペットボトルは使えるのかな
皆のおすすめ木酢液を教えてくれまいかのぉ
566:pH7.74
09/09/14 11:15:57 ZARJSb8Z
食酢がいいって
567:pH7.74
09/09/14 12:24:36 1phcUWXB
木酢液の眉唾効果がやっと知れ渡ってきたんだな
568:pH7.74
09/09/15 00:10:14 jXjxVJE6
木酢液は効くよ。
長いスポイトでスポット的に吹いてごらん。頑固な髭コケも次の日には枯れてるから。
まぁぎょうさん着いてたら焼け石に水だけどさ。
569:pH7.74
09/09/15 00:25:27 g2tKE4gd
まぁ食酢でも同じなんだけどな
570:pH7.74
09/09/15 01:01:56 syiaABrC
>>568
いやアクアのコケに対しては「酢」としてそりゃ有効よ
ただタールやらの不純物が混じってる時点で食酢のが安全
インチキ効果ってのは
農薬代わりの虫除け、アトピー肌に、飲んで健康とかの類ね
571:pH7.74
09/09/15 01:15:06 OVUTTuDm
虫除けとか猫よけってウソだったのかよ
風呂に入れるとかもウソか
572:pH7.74
09/09/15 03:20:43 7HVeTILr
アトピーは間違いなく嘘。
573:pH7.74
09/09/15 06:40:55 uI7M04+1
で、おすすめの製品名は?
574:pH7.74
09/09/15 06:51:46 SD9ctt9V
食酢だって言ってんだろ
575:pH7.74
09/09/17 20:14:52 MdikHGW0
マジで食酢きいた
びっくり
食材なんだしちょっとくらあ入れすぎても良いや
576:pH7.74
09/09/18 01:46:18 ICKp2mo7
>>575
流石に入れすぎはどうかと・・・
577:pH7.74
09/09/18 11:38:21 r26dI6c8
食酢はガラスに水面近くにつく白い結晶を掃除するのにも便利だぜ
578:pH7.74
09/09/18 11:58:27 viWCp/Eu
食酢って水を酸性に傾ける効果も期待できるの?
579:pH7.74
09/09/18 12:02:53 1qy4nsB1
あの水垢は酢で取れるのか。良いこと聞いた。今度ガラス蓋に使ってみよう。
580:pH7.74
09/09/18 12:42:48 D0A4JxBv
>>579
ただし強酸ではないので溶かすまで時間がかかるよ
581:pH7.74
09/09/18 14:31:09 8V1ch1MN
メダカ水槽のガラスについたコケ対策に石巻貝を入れようと思っています
流木にウィローモスが生えているのですが、石巻さんはこのモスもお召し上がりになってしまいますか?
582:pH7.74
09/09/18 14:45:51 D0A4JxBv
モスそのものは食わないよ
583:pH7.74
09/09/18 14:51:06 8V1ch1MN
石巻さんはかしこいんですね!ありがとうございます。
584:pH7.74
09/09/18 16:23:32 UXBF7rFX
>>580
するてえと、お風呂場の鏡をきれいにするのにも使えるてんですかい?
585:pH7.74
09/09/18 16:27:42 5SyBMRGW
>>584
そのと~り。
586:pH7.74
09/09/18 17:20:32 Tl9W/JNy
>>584
時間が掛るから江戸っ子には無理w
587:pH7.74
09/09/18 23:26:37 UXBF7rFX
>>586
親分、よくあっしが江戸っ子だって気がつきやしたね。
588:pH7.74
09/09/20 18:18:19 8PFDcoH5
金魚水槽に髭苔がはびこってて、まぁ金魚だからいいかと放置してたんだが…
メンテの時にミクロソリウムをつい熱帯魚水槽に待避させちゃったら…
食酢って米酢でいいんだよね?
使ってる人、メーカー教えてくれ
589:pH7.74
09/09/20 18:49:26 Jy7ZMQHN
>>588
どこでも売ってるミツカンですが・・・
590:pH7.74
09/09/20 19:14:34 JGEkzdLt
コケ取り用に30センチ水槽にミナミ200匹ぐらいいれたらカオスになった……………
そして、コケ喰わない……………
URLリンク(imepita.jp)
591:pH7.74
09/09/20 22:47:31 YHqbJr0r
すごいね、200匹
糞が多くなって帰ってコケが増えそうな気が・・・
592:pH7.74
09/09/20 23:07:34 Km4dx/39
何苔かわからないんですけど
ロタラやハイグロフィラ・ロザエネルビスについてます
間違って一日中ライト点灯してたことが
ありそれが原因かと
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
分かる方対処法教えてください
593:pH7.74
09/09/21 12:27:40 DW3RWQYT
ガラス面に生える緑の絨毯みたいなコケってなんての?
594:pH7.74
09/09/21 12:32:41 GLac+3uF
>>593
髭コケの一種
黒髭より見た目がマシ
うちはナナとかバリスネリアの葉表面がそれで覆われてる
595:pH7.74
09/09/21 13:38:36 xJ50xPg1
逆に増えたらマジ泣く……
596:pH7.74
09/09/21 18:23:21 DW3RWQYT
>>594
ヒゲゴケなのか・・・
スポンジでこすれば割と簡単に落ちるけどすぐ再発するんだよなぁ
597:pH7.74
09/09/21 20:13:52 GXGRLu3K
あれは光量が一番の原因じゃねーかな
598:pH7.74
09/09/22 17:56:48 0YqnNoDU
アオミドロが湧いてしかたないです…
設置場所がどうしても出窓しかなくて…
遮光について書いてある良いサイトはありませんか?
599:pH7.74
09/09/22 19:40:26 QpLer48W
流木に黒いカビみたいな変なのがあるんですが
URLリンク(takosu.s364.xrea.com)
対処法ご存じの方教えてください
600:pH7.74
09/09/22 20:49:28 w3xVCMlu
黒ヒゲ初期
千切る・むしる・運を天に任せて飛狐を導入する・ヤマトさんに神頼み
酢をかける・熱湯をかける・水流を弱くする・マシモ神でも増やして何とかしてもらう
601:pH7.74
09/09/22 21:21:12 2jnKPry5
出窓にカーフィルムは?
602:pH7.74
09/09/22 22:23:50 Hh2md6jH
CO2無し、肥料無しの60cm標準水槽のコケ対策に
オトシン 石巻貝 ヤマトヌマエビ
はそれぞれ何匹くらい必要ですか?
603:pH7.74
09/09/22 23:20:19 ZTEmd0o3
オトシン1 イシマキ5 ヤマト10
これで満足か?
604:pH7.74
09/09/22 23:27:07 9IoM9SUc
マジレスするとオトシンはいらない
石巻5 ヤマト10だけでも十分
605:pH7.74
09/09/22 23:29:56 QpLer48W
>>600
これが噂の黒ヒゲなんですね。
カビかと思いました。
3匹居るヤマトさんは見向きもしてくれないし飛狐は大きくなったらうちの水槽(30cm)ではかわいそうなので、水流の調節と木酢を試してみます。
606:pH7.74
09/09/23 15:28:40 KQeQ3NvS
あと緑髭は黒髭に拮抗してるらしく緑髭が生えてると黒髭はほとんど生えない。
607:pH7.74
09/09/25 00:18:21 3LC5EW28
石巻貝とイマカノコガイは
どっちがよくコケを食べてくれますか?
608:pH7.74
09/09/25 01:57:57 HQRHA9Lm
>>607
石巻スレでも見かけたがそんな貝は居ない
609:pH7.74
09/09/25 12:25:05 IGq+Aia0
60規格に発酵式でCo2入れてるけど、
作りたてで良く出てる時はガラスの緑髭苔があまり出ない。
Co2が不足してくると苔が一気に増え始める。
610:pH7.74
09/09/25 21:39:21 v+aVqfKr
すぐ分かるでおじゃるよ。
611:pH7.74
09/09/25 21:44:11 v+aVqfKr
ガラス内側はキッチンペーパーで落ちるね。
ミニすくい網に巻き付けて優しくごしごし。
キッチンペーパーだと溶けなくて、ガラスに傷もつけずちょうどいいよ。
オトシンはちゃんとプレタブとかで餌付けもしてやらないと
苔終了とともに☆になりやすい。
612:pH7.74
09/09/25 21:49:18 hD9CcSc/
台所用のネットスポンジたわし
613:pH7.74
09/09/25 22:15:44 v+aVqfKr
台所で使用済みのものは危険
614:pH7.74
09/09/26 07:22:43 csMWU8Fy
酢が効くとか嘘じゃねーか
やっぱオキシドール
615:pH7.74
09/09/26 11:08:50 lWEY6e/m
アイモには効かんよ
酢は主にヒゲコケ用
616:pH7.74
09/09/26 12:14:32 GcF3aj25
プラケに着いたコケはどうやって落とすべきかな?ゴシゴシするとプラケに傷つくしちょっと困ってます
617:pH7.74
09/09/26 12:30:06 MAGMqnHk
みんな濾過どうしてんの?60㌢に底面外掛け直結ネオン20プラティ20ヤマト5レッドラムズたくさん石巻1のマシモッサで苔知らずなんだけど
まぁ一灯だからだと思うが
618:pH7.74
09/09/26 14:46:56 DSF3pHP4
ラムズたくさんいりゃあ苔などでんわ。
しかし巨大スネールたくさんいて気持ち悪くないか?
619:pH7.74
09/09/27 12:01:49 8Cl4HLBk
>>618コケコケになるよりはいいじゃないか
魚のフンをさらに喰って分解しやすくしてくれるらしいとどっかで見た
三匹位から無限増殖したからなぁこいつら
アホ程大きくないから見た目も特に気にならないぞ
620:pH7.74
09/09/27 17:31:25 xEF6mveT
そりゃまだ無限増殖してないだけだよ
621:pH7.74
09/09/28 08:37:37 Z0PLikOC
爆殖したら水槽が赤く染まるからな
622:pH7.74
09/09/28 15:45:08 MkRfE2H8
硬いアオミドロが爆殖中。何もかもいやになってきたorz
623:pH7.74
09/09/28 16:13:47 EjVWc2Il
メダカが以外と食ってくれる。
624:pH7.74
09/09/28 18:43:41 rsGN1Euv
ヤマトとミナミも対アオミドロではかなりいい仕事する。
625:pH7.74
09/09/28 19:15:02 9JLGjezU
黒髭苔の緑色バージョンみたいなのが大量発生したんだがどうすりゃいいんだ
626:pH7.74
09/09/28 20:21:28 JOT7f1yo
>>625
マメな換水
光量を減らすor時間を減らす
肥料を控える
627:pH7.74
09/09/29 00:17:37 8FYSFMkF
>>626
2日に1回1/5換水
照明3灯1日6時間点灯
肥料の添加なし
これでも増え続けてるんだが、点灯時間が長い?
628:pH7.74
09/09/29 01:31:02 H5m3X99f
>>627
これを言っても仕方ないが水槽の設置場所そのものが
明るすぎるのかもしれないぞ
629:pH7.74
09/09/29 04:01:14 8FYSFMkF
>>628
一応消灯中は遮光として黒いテープを巻いた発泡スチロールで覆ってるんだけど、
上からの光が原因なのかな?
630:622
09/10/02 15:10:21 anZSEM2P
4日遮光した。
コケに勝利した。
なぜかラミーちゃんが全滅した(´;ω;`)
631:pH7.74
09/10/02 15:15:20 oWzeA+IR
>>630
退治おめ!
もう一回生えてくるかもしれないから
ちょっとでも見かけたらもう一度遮光作戦だ!
俺もビー数匹死んだからよくあることだ
632:pH7.74
09/10/02 15:42:20 eCfFgzDh
今まで見つけると駆除してたサカマキガイが、
エビが食べない水草のコケを効果的に食べてくれてたことに気づいた。
サカマキガイは適度に残しておいた方がいいかもね。
633:pH7.74
09/10/02 18:23:07 lW3iJSgT
真っ暗な状態が続くと生体って死ぬのか・・・?
634:pH7.74
09/10/02 18:54:20 1EDddEjo
人間も太陽に当たらないと骨が弱る
635:pH7.74
09/10/02 19:18:36 lMa+tVg6
アオミドロが一気に枯れて水質悪化とかそんなんじゃね?
636:pH7.74
09/10/02 20:05:04 Km9g3mM+
貝は酸性の水に弱いからダメだね。
もっとも酸性の水になればコケも出にくくなるが。
637:pH7.74
09/10/02 20:49:07 97LwuPRG
石巻貝を川で採って2つの水槽に入れてましたが
片方の水槽が水草水槽でソイルに潜って荒らすので、もう1つの水槽に入れて13匹居ます
ガラス面の苔も綺麗になり餌がない状態だと思うのですが、石巻貝用に餌を入れてやる必要はありますか?
水槽ではメダカとミナミヌマエビを飼っています
638:pH7.74
09/10/02 21:24:25 4OsRF7Nj
>>637
石巻貝は、目に見えないようなコケなども地道に食べてるらしいよ。
639:pH7.74
09/10/02 21:30:43 97LwuPRG
>>638
60規格で13匹もいるので、目に見えない苔が間に合うかなと思いまして
640:pH7.74
09/10/02 21:36:37 ZCqiWsu8
自然は厳しいから餌がなくても大丈夫と書こうとしたが、よく考えたら餌は自然界のほうが多いな
641:pH7.74
09/10/02 22:00:08 yAimTMD5
石巻よりも逆巻の方が綺麗にしてくれてる気がする・・・
642:pH7.74
09/10/02 22:28:40 Kl+YyY3B
>>639
不安なら昆布でもいれとけばいいよ
ソイルに潜るのは最初のうちは結構やるけど、水槽に馴染むとやらなくなるような
気がする
643:pH7.74
09/10/02 22:35:32 8PBqVGsp
>>639
コケとか無くなれば、枯れた水草なんか食う
それも無ければウンコ食う
ある程度柔らかい有機物なら何でも食うよ。
それなりに好みは有るみたいだがw
644:pH7.74
09/10/03 09:25:55 TYAJ+S4O
>>642
水草水槽に入れたいんだけど、グロッソがメチャクチャにかき回されて、直ぐに出しました
グロッソが育ってない状態の時に入れればよかったです、今から入れるのは怖いですね
>>643
枯れた水草や、ウンコとか食べてくれるんなら安心しました
645:pH7.74
09/10/03 11:48:21 j3YP7LFa
>>644
まだちゃんと育ってなかったのかな?
グロッソがきっちり育ってからいれたほうがいいよ。
葉っぱの絨毯の上をなめまわしてキレイにしてくれる。
646:pH7.74
09/10/03 12:44:25 6oYQRguO
ちゃんと根を張れば石巻ごときに乱されることはないな
粒の大きいソイルだと引っこ抜かれたりするが
647:pH7.74
09/10/03 22:25:08 Nu7YrjHr
カワニナってどうなんだろう
期待しちゃだめかな?
648:pH7.74
09/10/03 22:53:00 TDbTjL+m
コケ取り能力は知らんが、知り合いのおっさんの水槽ではサカマキ並の増殖力を
見せてたから自分の水槽に入れる気はしないな
649:pH7.74
09/10/04 09:30:50 R18gAqWh
>>645
断腸の思いで昨日6匹入れちゃいました
朝見てみると、グロッソがグチャグチャになってる所はありませんでした
ただ、大磯の水槽は入れてからかなり日数が経つのですが
昨日も豪快にガラス面の間を潜っていました
650:pH7.74
09/10/04 09:32:44 R18gAqWh
>>646
水草一番サンドのパウダータイプなんですが
なんか思ったより粒が大きくてグロッソの根等が乱れると、修正がとても難しいです
651:pH7.74
09/10/04 10:14:19 5fKgr+bO
厄介者の逆巻は水草に生えたコケではいい仕事してるよ。
数の調整をしてやる必要があるのがデメリットだがな。
652:pH7.74
09/10/04 15:06:42 UMFGwc6m
米酢に苔のついたテネルスとピグミーチェーンサジタリアつけてみた
ヒゲゴケが真っ赤になってうきうきしてたらテネルスとサジタリアの葉が3日後あたりからどんどん溶けてきた
新芽が生えてきてるから大丈夫っぽいけどあせったわ
653:pH7.74
09/10/05 11:34:06 7l8WUsrZ
で、新芽に新しいコケが・・・。
654:pH7.74
09/10/05 12:58:54 BNo6Dzc4
ちっこい苔ならメダカに食わせちゃえw
655:pH7.74
09/10/05 17:46:28 2Y3IUZMa
60水槽のしつこいアオミドロがやっと消えてくれた
水替え頻度を上げ、ヤマト20、レッドチェリー10、ヒメタニシ12投入、UV殺菌灯導入
1週間ですっきり
656:pH7.74
09/10/05 21:40:56 nggKlKIc
毎週、割り箸2本を突っ込んで、綿あめを作る要領で、アオミドロをグルグルとからめ取っている。
657:pH7.74
09/10/05 23:09:10 dx9CfJhC
やってもうた
アオミドロを発見…購入した水草の洗い方が足らんかった
おまけにスネールのちっこいのが2匹…
658:pH7.74
09/10/06 01:55:55 vbK72Woq
外水槽はアオミドロを水換え代わりに定期的に取り除いている。生体はタニシとミナミ。室内の補給用水槽。
659:pH7.74
09/10/06 10:08:29 N8WZNsw6
>>657
アオミドロは早めに対処しないと水草がトロロまみれになるよ…
660:pH7.74
09/10/06 10:13:40 uI0zo/0W
メイン水槽に手動をあきらめてアンチグリーンを投入した。
噂どうり藍藻はなくなるのだろうか・・・
エビ水槽はアオミドロ地獄だし最悪だよ。
661:pH7.74
09/10/06 11:09:00 N8WZNsw6
>>660
うちはビー水槽にヤマトを30匹入れて5日でアオミドロを殲滅したよ
その間は餌無し
稚ビーもいっぱいいるから迷ったけど、アオミドロの方が我慢できんかった
役目の済んだヤマト達は水作入り水草ストックバケツに退避
赤玉でリン吸着も考えたけど、赤玉で立ち上げた外のビオがアオミドロ地獄なんで効果があるのか疑問なんよ
662:pH7.74
09/10/06 13:26:09 uI0zo/0W
>>661
稚エビいるのに思い切ったなぁ。
メインにヤマトとトゲナシが計20匹位いるから
俺もこいつらで試してみようかな。
でもまずは今後出てくるはずの藍藻のカスを食ってもらわないと。
663:pH7.74
09/10/06 15:21:27 MluXEz9z
>>661
>ヤマトを30匹
恐ろしい光景だなw
664:pH7.74
09/10/07 23:22:29 CJEJEqdZ
自分もトロロ昆布我慢できなくて30キューブにヤマト10匹投入した
665:ID:uI0zo/0W
09/10/08 08:16:01 qFAemDbv
昨日、四日目最後の投入して朝を迎えた。
減ってね~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!
むしろ初日より増えた。。。
1800円返せこのやろう。
666:pH7.74
09/10/08 18:17:06 EIyxUOeC
>>665
うちでは藍藻出た時、アンチグリーンよりグリーンFゴールド(顆粒)の方が遥かに効果あったよ
667:pH7.74
09/10/08 18:42:14 qFAemDbv
>>666
それと迷ったんだけど全体的にあるからアンチにしたんだ・・・
20年のアクア暦で初めて薬みたいなのを買ってみたけど世の中甘くなかったよ。
でかい水槽が買えるようになった反面リセットに踏み切れない。
だいぶ上級者気分だったけど久しぶりの挫折感。
三連休は2つの水槽のリセットかな。
668:pH7.74
09/10/08 20:18:45 EIyxUOeC
ドンマイ
しかし2つの水槽リセットはきつそう('A`)
669:pH7.74
09/10/08 20:19:53 YuohcQss
藍藻とかしばらく照明つけなかったら消えたな
670:pH7.74
09/10/08 20:43:11 /HtFQZuc
URLリンク(www.koketaisaku.com)
これだらけになってしまった初心者です。
一週間手で取り続けましたが、むしろ増えるばかり。
スレを見て先ほど暗幕を張りました。
このままエアレのみでおkなのでしょうか?
671:pH7.74
09/10/08 21:08:23 TG4k58rC
自分はかなり効果あったよ>消灯
ただ消灯でのコケ退治はコケの量によっては
一気に水質が悪化するので注意が必要
自分は消灯でコケ退治した後フィルターがえらい事になった
672:pH7.74
09/10/08 21:29:08 cNuG6Vxj
>>670
これなんてチン毛?
673:pH7.74
09/10/08 22:01:46 aDYUjgFp
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
このコケは糸状藻でしょうか?
それとも髭藻でしょうか?
あと、どういった対策すればいいでしょうか?
水槽は45×30×30の40L水槽で
フィルターは2234、照明はテクニカのインバーターライト
CO2は0.5滴/秒、照明時間は17:30~01:30の7時間です
674:pH7.74
09/10/08 22:07:05 aDYUjgFp
照明時間8時間でした
あと換水は毎日2Lでやってます
675:pH7.74
09/10/08 22:21:01 Xi+kRmz2
>>670
給餌を極限まで控える。
液肥を完全に絶つ。
で1ヶ月ほどで消えたよ。要するに貧栄養化で対応できるのではないかと思う。
但し、餌控え過ぎて魚が死んでもうた。できるなら、魚は別水槽に移して対策した方がいいかも。
676:pH7.74
09/10/08 23:59:34 /HtFQZuc
>>671
2213+2213サブで回してます。
約1ヶ月使用で初のバクテリアがもったいなかったのですが、
フィルターの中もコケてたので本日片方をジャブジャブしました。
暗幕終わったら、もう片方洗っちゃった方がいいんでしょか?
>>675
そうしたいのは山々ですが、別水槽がありますん><
お二方、本当にレスありがとうございます。
677:pH7.74
09/10/09 00:04:31 wthJNcAK
エーハイムの中がコケた??
どんな環境ならそんなことが起こるんだ・・・
678:pH7.74
09/10/09 00:23:01 rbNdvk/r
フィルターの中もライトで照らしてんじゃね
679:pH7.74
09/10/09 00:33:48 YYMZnKuq
言葉が足りませんでした。
コケのカスみたいなのが貯まってたんです。
680:pH7.74
09/10/09 08:05:32 aldocPsR
>>667早まるな
マーフィードのエクスタミンを直ぐに買って来て試せ
定価1800円
リセットはその結果次第
681:pH7.74
09/10/09 09:01:50 ZeTd5xQY
30*30*40の水草水槽のガラス面がコケたので、石巻貝を6匹投入したんだが
まだ苔が取れない、結構時間が掛かるんだね
水草がめっちゃコケた時にヤマトを10匹投入した時は4日くらいで綺麗になったのに
682:pH7.74
09/10/09 10:01:22 KFGXj04k
>>680
㌧
でもこれ以上藍藻ごときに金使うの嫌だから手間をかけるよ。
またしばらくはこれまで通り薬に頼らないスタンスで行くよ。
ちなみにもう一個の水槽はアオミドロだしそこまで美観を損ねてないから
気力次第でリセットは一つだけにするかも。
683:pH7.74
09/10/09 10:44:14 jyJvDOSf
まぁまず生体避難の上で消灯四日+ヤマト投入を試そうぜ。
684:pH7.74
09/10/09 15:01:54 YYMZnKuq
暗幕対策中、稚魚たちが心配で見てみた。
関係ないけどスリーラインペンシルの違う模様が見れました。
木酢液つけたピグミーチェーンサジタリアが萎びて全滅してたorz
685:pH7.74
09/10/09 21:48:25 jDwptRBZ
>>673
うちも同じの生えてる(‘ワ‘) この白っぽいサンゴ状のやつ。食酢の希釈液
に浸しても死滅しないので、むしろこいつがメインの水槽となりつつある。
石やテグスのような硬質なもの、一部の水中植物にしか活着しない点が
不思議。
686:pH7.74
09/10/10 02:14:29 sYaSLlip
カボンバに生えた藍藻をミナミがせっせと剥がしてくれた。
小さいやつだが頼りになるやつだ。
687:pH7.74
09/10/10 02:51:16 FiHPKmqi
ヤマト1匹よりミナミ4匹。
688:pH7.74
09/10/11 14:55:54 QGmECict
以前、40㎝水槽に珪砂を敷いてエアリフト底面フィルターと外掛けフィルターで
子赤2匹、メダカ11匹、ミナミ20匹を飼っていて、水草はマツモ、アナカリス、
モス、アヌビアスナナ、照明は24w、餌は毎日2~3回あげて、水替えは2~3週間に
4L程度しかしてなかったのに、苔はガラス面や飾り石やナナの葉の上に緑色の
スポット苔が多少出る程度で、維持期間8カ月の間、髭苔や藍藻は全く出なかった。
不思議だったなぁ。
今は60㎝水槽2本(アマゾニアと外部フィルター構成の水草水槽、アクアグラベルで
底面と外部直結の生体重視水槽)で水質を定期的に検査薬でチェックして、窒素・
リン・カリウムの肥料バランスにも気を配って頑張ってるけど、水槽2本共あちこち
髭苔だらけだw
689:pH7.74
09/10/11 17:42:53 7nIFewM8
>>681
ガラス面なら石巻さんより、カワニナのが仕事が早いと思うけども~。
やつは移動距離が貝なのにハンパなぃよ(・_・;)
でも、もう石巻さん6匹だもんなぁ…頑張れ石巻隊!
690:pH7.74
09/10/12 16:29:31 t1x4/K+H
ヒーターカバーに黒髭びっしり
塩素系漂白剤に付けたら鮮やかな緑色に
ナナの葉に付いたヤツは酢を付ければピンクになるし忙しいやっちゃ
691:pH7.74
09/10/13 12:07:06 AkDwEMI+
>>688
うちも32cmエアリフト底面水槽はコケ皆無で60cm外部水槽は髭ゴケがわきまくる・・・
下手にいじらないエアリフト底面水槽の安定さは異常ということなんだろうか
692:pH7.74
09/10/14 01:14:33 L5aipuqU
最近物凄い勢いで緑の髭ゴケっぽいのにガラス面と水草表面がやられてるんですが外部フィルタの掃除してないのが原因ってことありますか?
特に環境を変えたわけでもなく結構安定してた水槽なんですがコケの勢いが強くて水草も全体的に元気を失ってる感じです
60cm水槽に2213+エイトMなんですが2213は1年半くらい開けてないです
693:pH7.74
09/10/14 10:26:38 ZjPGBEDf
コケが存在する事で水槽の環境にマイナスになるの?
鑑賞の邪魔になるのはともかくとして、
硝酸塩を吸収したりして水質改善の助けにならない?
694:pH7.74
09/10/14 10:48:13 UsuK+Vmc
>>693
もちろんほとんどのコケは水質改善してくれるよ。
増え方から想像つくと思うけどとっても急ピッチでw
あだ、アオコに中には毒を出すやつがいるから気を付けて。
695:pH7.74
09/10/14 11:58:44 DS/HcTTS
>>694
アオコってそんな種類があるの?
臭いしはびこるし、毒まで出しやがるかw
迷惑なやつだなw
696:pH7.74
09/10/14 13:51:04 UsuK+Vmc
海外とかでは度々被害がある見たい。
家畜や人が被害受けて、死ぬときもあるって。
さっき「アオコ 毒」でググったら沢山出てきたよ。
697:pH7.74
09/10/14 13:59:40 yrZX/87E
うわああああ本当だ
アオコがそんなに恐ろしいやつだったなんて…!
水槽の手入れするときは防毒スーツ装備でもしたほうが良いかな・・・
698:pH7.74
09/10/14 14:40:18 gMj4+TAo
水草水槽のガラス面がコケたので、河で石巻貝採ってきて6匹投入したけど、どうも間に合わないみたいなので
自分でコケを取ったよ
水草がコケコケになった時はヤマト10匹投入で4日くらいでコケが綺麗になくなったんだけどな
699:pH7.74
09/10/14 15:07:44 v2Hta+5h
なんでお前ら淡水の話なんてしてんの?
淡水のどこが楽しいの?
オレは淡水の楽しさが分からないから塩素バリバリの水道水で、ニモ育ててるw
毎回生体を入れて1時間もすればグッタリしてるがなw
700:pH7.74
09/10/14 15:22:56 gqJa9u/D
>>698
石巻は仕事が遅いし、完璧な仕事をしてくれない。
それにヤマト10匹よりもミナミ50匹の方が隅まで綺麗になるw
701:pH7.74
09/10/14 15:36:39 RC9yHSVJ
明日アオミドロしばく!
702:pH7.74
09/10/14 15:50:56 T5h9Gngy
通報した
703:pH7.74
09/10/14 15:52:31 UsuK+Vmc
>>701
俺は昨日シバイタぜ。
ちなみにシバクって食うって意味もあるぜw
704:pH7.74
09/10/14 21:48:22 RC9yHSVJ
>>703
兄ちゃんコケしばきに行かへんか?
705:pH7.74
09/10/14 21:48:57 gICQl6JS
コケ退治に木酢液や食酢が効くというので、
微妙に違うかもしれんけど黒酢でやってみたら綺麗になった。
ただ部屋に強烈なニオイが蔓延したので、換気中・・・寒い。
706:pH7.74
09/10/14 21:52:26 hvnq34pw
カワニナについでカバグチさん投入
・・・すげえな
707:pH7.74
09/10/14 23:42:19 bw1VEvKh
プレコが1番よくない?
15cmくらいになるとあり得ない勢いで苔食いまくるよw
708:pH7.74
09/10/15 00:12:48 +Vzg3r0c
コケ以外もね・・・
709:pH7.74
09/10/15 00:36:34 bsyr+BOi
スポット苔を食べる生物兵器をだれか教えてください
710:pH7.74
09/10/15 00:38:13 28HiJ6lA
お前
711:pH7.74
09/10/15 09:45:25 ORQcrVqj
.>>704
ほな、骨付き1ピースおごってや。
712:pH7.74
09/10/15 10:11:44 jiCMzppZ
>>709
茶色や緑のスポットなら石巻さんが削り取ってくれる
ただ、緑の苔はあまり好みじゃないみたい
713:pH7.74
09/10/17 20:55:26 9hb/ewSI
藍藻すげぇw
【社会】ホッキョクグマが緑色に染まった現象、原因は「藻」だった - 東山動植物園
スレリンク(newsplus板)
714:pH7.74
09/10/17 21:17:15 6zTjcsvD
ミドリグマwww
715:pH7.74
09/10/18 15:19:11 qVe6c9Tw
アオミドロに一番効果的な生物兵器は何ですか?
716:pH7.74
09/10/18 15:22:53 fgDVMwjK
>>715
マジレスすると人間
717:pH7.74
09/10/18 16:49:28 RkrnWuCY
水草に濃い緑色の髭みたいなのが生えてます
これはどうすればいいですか?
718:pH7.74
09/10/18 17:51:40 cC1Xxs2C
>717
擦りとる。
酢をスポイトなどでかける。
水を酸性にするよう努力する。
719:pH7.74
09/10/18 23:05:38 KIwO+lmB
黒髭コケがデタ~\(^o^)/
このコケ完全に除去できる人って居るのかな?
720:pH7.74
09/10/18 23:12:07 5IeEgdSL
対症療法的にあれこれしてるうちにいつの間にか姿見なくなってるな
721:pH7.74
09/10/18 23:35:48 5BjOfqht
海水で小さい点の深緑の藻だか、苔だかがガラス面の一面に付いてるんだけど
生物兵器を教えて!シッタカは茶苔しか食わないぜ!
722:pH7.74
09/10/18 23:39:06 /nhPKxN/
黒髭は取り出せるものは取り出して木酢なり食酢なりで攻撃
水草などはおもいきって葉っぱごとトリミング
生態兵器(ヤマト)などの追加
エサは生態が死なない程度まで減らす
液肥は止める
ろ過装置をしばらく掃除してないようなら汚れ具合見て飼育水で掃除
あとは様子を見ながら水換え
黒髭は短期解決は難しいから長い目で見まもろう
723:pH7.74
09/10/18 23:43:32 6QL3OwFe
黒髭を酢漬けした直後の赤髭って、葉が燃えているような感じで結構綺麗だよね。
724:pH7.74
09/10/19 00:40:58 p/71PKG9
水槽に酢をドボドボいれてもいいですか?御魚死んじゃう?
725:pH7.74
09/10/19 00:53:07 HGVpk6Bp
>>724
死ぬだろ
コケずっと放置して分度器でベリベリはがすの気持ちいいいいい
はがれたコケを全部食べてくれる金魚えらいいいい
726:pH7.74
09/10/20 23:23:29 ZeEpb6Fe
酢に水草ひたしてます!
この水草はそのまま水槽にいれていいですか?
それとも水で流す???
727:pH7.74
09/10/20 23:25:51 0gPylaUb
>>726
真水で洗うに決まってるだろ、この酢ダコ野郎!
728:pH7.74
09/10/20 23:29:08 ZeEpb6Fe
えええ!いれちゃったよぉ・・・
御魚しんじゃいますか?(´;ω;`)
729:pH7.74
09/10/20 23:40:46 uKIwCYpi
\ ¦ /
\ ¦ /
/ ̄ ̄ ヽ,
/ ', / _/\/\/\/|_
\ ノ//, {0} /¨`ヽ {0} ,ミヽ / \ /
\ / く l ヽ._.ノ ', ゝ \ < バーカ! >
/ /⌒ リ `ー'′ ' ⌒\ \ / \
(  ̄ ̄⌒ ⌒ ̄ _)  ̄|/\/\/\/ ̄
` ̄ ̄`ヽ /´ ̄
| |
--- ‐ ノ |
/ ノ ----
/ ∠_
-- | f\ ノ  ̄`丶.
| | ヽ__ノー─-- 、_ ) - _
. | | / /
| | ,' /
/ / ノ | ,' \
/ / | / \
/_ノ / ,ノ 〈 \
( 〈 ヽ.__ \ \
ヽ._> \__)
730:pH7.74
09/10/20 23:41:12 G/YVOtt1
半分程度、水を入れ替えた方がいいかもな
731:pH7.74
09/10/20 23:47:28 K+FPWD3K
感覚がズレすぎててなんとも…
酢に浸したらたぶんアヌビアスナナでも枯れる
732:pH7.74
09/10/21 00:25:11 YOUuHt7C
ごく短時間のほうがいいよ、コケ全部とろうと思って1分ぐらいつけてから3回洗ったけど、若干枯れた・・・。
733:pH7.74
09/10/21 00:45:46 2ABQAIm1
水半分かえますた(´・ω・`)
まぁ草も魚も死なないでしょう
また報告しますえ
734:pH7.74
09/10/21 01:39:42 ukg3rbln
草は死ぬから安心しろ
735:pH7.74
09/10/21 17:48:47 MyuUypf6
肥料投入したことがなくてカリ不足でバランス崩してコケってる水槽にイニ棒とかでカリ追加するのって有効?
それとも水草が負けちゃってコケがさらに勢いづくだけかな
736:pH7.74
09/10/21 19:09:10 rWbwHamw
>>735
カリ不足はどうしてわかるんだい?
コケが出たらまずは水換え。
737:pH7.74
09/10/21 19:56:02 sX0RLgWd
換水してイニ棒突っ込めば良いじゃん
738:pH7.74
09/10/21 20:15:16 MyuUypf6
>>736
ガラスにつく緑のフサフサこけがひどくて水草も調子落としてたからリンサンと窒素が吸収しきれてないんだと思って・・・
肥料はまったく添加したことなかったんだけどここまで水草が調子落として緑コケだらけになったのは初めてでカリ添加を思いついた
水換えも頑張ってるんだけどな・・・
739:pH7.74
09/10/21 20:38:20 PXyEjigA
緑のフサフサが酷いときは光量ダウンが一番効果あるような
まぁ今の環境がどんな感じかにもよるけど
740:pH7.74
09/10/24 02:51:14 ZrNCebEm
酢に水草つけてものですが水草全然枯れないよ?釣りだったのか・・
741:pH7.74
09/10/24 03:14:46 vDY+RAqK
カボンバは枯れた。アマゾンソードは大丈夫だった。当然、種類による。
742:pH7.74
09/10/24 04:03:15 ktKJDU9D
藍藻はブラックモーリーいれたら綺麗にしてくれたなぁ
743:pH7.74
09/10/24 04:24:26 pX4ni5L9
カマツカ入れたら底床部分のガラス面の藍藻出なくなったなぁ
耕運機みたいな奴だから底床の勾配がガタガタになるけどねw
744:pH7.74
09/10/24 09:40:35 +WPqzn58
とうとうコケが発生してしまった。小さな緑のコケが点々と・・
こういう苔には石巻なのかね
745:あばばば
09/10/24 12:10:40 e+6GzuPi
>>744
フネアマガイの方がいいんじゃない?
746:pH7.74
09/10/25 18:59:57 WZx7Z83K
酢にテネルスの葉っぱだけつけたら溶けた
でも新芽再生
テネルスつええ
747:pH7.74
09/10/26 23:56:51 xqvtgCOk
苔のでない水槽環境なんて不可能なんではなかろうかという気になってきた。
どーすりゃいいんだよぅ。
748:pH7.74
09/10/26 23:57:36 e+nn1q6Y
コケを餌とする生体を投入すればいい。
749:pH7.74
09/10/27 00:51:38 rK/H+G5J
>>748
ヤマトヌマエビ、オトシンクルス、石巻貝入れてるンだけどなぁ。
ナナの斑点状苔がひどい。石巻が食べるらしいんだけど、壁ばっかり
這って、食べて欲しいところを食べてくれん。。。
ちなみに壁は見た目には全く苔は生えていないんだ。
フネアマガイってのを導入してみるか。
750:pH7.74
09/10/27 01:50:32 ZCThtVcN
食べてほしいとこに石巻さんを
751:pH7.74
09/10/27 02:01:19 KvdwNXd+
浄水器通すだけでもだいぶ違う
752:pH7.74
09/10/27 02:12:39 3wPkDsKz
苔なんて水替えしまくれ。肥料やるな。照明時間短くしろ。
これだけでok
753:pH7.74
09/10/27 02:22:57 L5A9gqhW
45cmに外部濾過1つ、底面外掛け1つ、外掛け1つ、オトシン数匹で苔祭になったことはないな。
やっぱり濾過と光量と肥料の具合だろうな
754:pH7.74
09/10/27 02:39:46 ww69pOZX
オトシン数匹でそこまでやるとはwww
755:pH7.74
09/10/27 02:49:41 I+CMD26q
オトシンってすぐに軽く仕事するよね
石巻さんは仕事遅いけどジワジワくる
756:pH7.74
09/10/27 02:52:15 ww69pOZX
石巻さんは人が見てないところで努力するタイプかな。
水槽に投入してしばらくしてから「おっ!いつの間に!!」ということが多々あるw
757:pH7.74
09/10/27 10:35:49 VEKsdUpS
>>749
石巻は小さい固体じゃないとナナの葉には登ってくれない
ナナは取り出せるなら水槽から出してハケで酢を塗った方が早いかも
758:pH7.74
09/10/27 15:12:41 jfG3kM0G
アップルスネイル最強。葉を食うかもしれないけど....。
759:pH7.74
09/10/27 20:43:04 3ihU7qnQ
ガラスクリーナーなんかで緑のコケ擦って落とすのって拡散させるだけであんま意味ないのか?
760:pH7.74
09/10/27 21:24:09 3MZEOfd7
>>719
完全は難しいけど目に付くところを毛抜きで地道に抜くくらいか
761:pH7.74
09/10/27 21:50:20 rK/H+G5J
みなさまレスありがとうございます。
照明時間は、5時間ほど、水換えは週に2度でがんばっていますが、なかなか難しいです。
>>757 早速、小さい石巻探して買ってきます。
762:pH7.74
09/10/27 22:44:55 OiDbrbns
>>759
そう、水槽内や濾過槽に拡散するだけ。
完全に除去したいなら水作コケクロスがオススメ。
763:pH7.74
09/10/27 23:00:33 CeniKig/
濾過槽に行った分は光量不足で死ぬんじゃね?
764:pH7.74
09/10/30 08:15:14 gQVIfkIb
乙
765:pH7.74
09/11/01 11:57:07 2UREeU/P
アオミドロのヤマトヌマエビ一匹入れるだけでも効果ありますか?
766:pH7.74
09/11/01 13:23:39 eFzAqJTZ
無い
液肥止め
遮光
アンチグリーンも効く
水流のあたる場所に赤玉土200gネットにくるんでリン酸吸着
ソイル使ってるなら赤玉土をすりつぶして水槽にばらまく
767:pH7.74
09/11/01 13:38:29 H+K89kgJ
>>766
赤玉土のはどれくらいで交換すればおk?
768:pH7.74
09/11/01 13:54:15 qF9IR+8A
>>765
入れるだけならゼオライト系の吸着ろ材だな。
ゼオパック
URLリンク(www.kyorin-net.co.jp)
ゼオコール
URLリンク(www.kyorin-net.co.jp)
コケ除去用の薬品類より安全。
769:pH7.74
09/11/01 14:37:58 H+K89kgJ
もう1つ質問、外部フィルターにいれてもおk?
770:pH7.74
09/11/01 15:02:17 eFzAqJTZ
ゼオライトはリン酸の吸着能力低い。ただアンモニアを吸着するだけではなく
液肥でカリウムを足してると吸いきる。
総硬度を下げるから、カリウム足さなくても吸収が促される。
赤玉土は苔の出が早くなったなと思ったら吸着終わり
理論値は100g当たり2000mgのリン酸を吸着可能
副作用で流木から出る色も吸着してくれる。
実は市販されている白いアルミナ系のリン酸吸着剤と性能が同等だから
水槽の容量と使用量はリン酸吸着剤の説明書を見ると良いかもしれない。
吸着系ソイルもリン酸を水道水の濃度からさらに
下げる役割を果たしていて苔防止に役立ってる。
771:pH7.74
09/11/01 15:04:55 qF9IR+8A
安物の活性炭はコケ発生の元凶になるから入れないほうがいい。
772:pH7.74
09/11/01 15:16:45 eFzAqJTZ
活性炭は焼いた温度によってアルカリに
傾いたりするから入れない方がいい。
>>769
ok
細かい粉が外部フィルターに付くけど目詰まりする程ではないよ
773:pH7.74
09/11/01 15:40:00 UTaFcWfc
KOKEとの戦いに終わりはあるんでしょうか
僕はもうつかれたよ・・・
774:pH7.74
09/11/01 16:54:41 iubSkxCH
石巻さんが炭の鉢をお気に入りの場所にしてると思ったらなるほどコケ発生源だったのか
いい餌場になってるのね
775:pH7.74
09/11/01 17:12:19 eFzAqJTZ
炭は焼いた温度によっても違うから一概に発生源とは言えない
776:pH7.74
09/11/02 14:20:20 vuV8tjW1
アオミドロを食べてくれる生物兵器ってヤマトヌマエビだけでしょうか?
777:pH7.74
09/11/02 14:24:14 QAXH8Gmy
ミナミヌマエビもパワーは劣るが食う
778:pH7.74
09/11/02 14:25:30 puMsfBmP
メダカも食うよ。
779:pH7.74
09/11/02 22:13:08 9r/ZJSyi
アオミドロをザリガニのエサにしているサイトを見たことがある。
780:pH7.74
09/11/02 22:46:01 PH9vB5pP
小さなザリガニなら食うかもしれんが、アオミドロだけで完結するとは思えんなw
781:pH7.74
09/11/04 00:58:48 pTYm7qXM
アオミドロでウジャウジャの水槽に緑色のデカイ糞らしきものが大量に落ちてる
タニシ数匹に10cmくらいのカワムツとウキゴリ、こいつらのどれかが食ってるっぽい
782:pH7.74
09/11/04 22:23:20 f3LR5b63
ガラルファとライヤーモーリーがうちのコケ対策隊なんだけど、最近、コケの成長速度に負けてる。
2213を完璧に洗ってしまった次の日からコケがヤバい。
やっぱり下手に手を加えない方が水槽は維持出来るなぁと実感した。
全面に緑コケ、アヌビアスナナとミクロソリウムナローには髭ゴケ、水の通り道(シャワーパイプとか)には茶ゴケが生えてる。
飛狐って効果ある?
783:pH7.74
09/11/04 22:28:39 x7972i2Z
予防には使えるけど治療にはむいてない気がする
とりあえず水換えだな
784:pH7.74
09/11/04 22:43:55 f3LR5b63
>>783
明らかな効果があるなら導入したいけど、そんな感じなら今のままでいいか……
>とりあえず水換えだな
つい5分前くらいにしますたw
ところで、最初からスレ読んでたら浮草系が役に立つとかあったんだけど、よく考えたら最近、増えまくったアマゾンフロッグピットとオオサンショウモを撤去したことを思い出した。もしかしてそれも影響してんのかな?
785:pH7.74
09/11/04 22:49:15 x7972i2Z
>全面に緑コケ、アヌビアスナナとミクロソリウムナローには髭ゴケ、水の通り道(シャワーパイプとか)には茶ゴケが生えてる。
緑コケは富栄養
髭コケはリン過多
茶はなんだったか
コケはとりあえず照明を減らしながら換水すれば収まるはず
786:pH7.74
09/11/05 12:04:46 Dt2S2q07
茶コケは濾過不足で出るような
787:pH7.74
09/11/05 12:58:19 BMX51IEZ
茶コケは立ち上げ初期じゃなくてもよく分からないけど出たりするね
具体的に何が原因なんだろ
788:pH7.74
09/11/05 15:09:18 WeTfROY1
水温が下がるとコケって減るの?
789:pH7.74
09/11/05 17:33:20 RaMvyBII
>>785
髭コケに悩まされてるので、脳内メモしました。ありがとう。
もうね、木酢液くさいのよ手が。