水槽台について語ろう 7台目at AQUARIUM
水槽台について語ろう 7台目 - 暇つぶし2ch677:671
09/06/11 23:55:40 pLzcR27P
御気になさらず
自分が絶対に正しいとは思ってないので
読んだ人が何が正しいのか役に立つのかを選べばいいと思うので
その結果どうなるかは読んだ人が選んだ方法によるので
何を選ぶかは読む人の素養だと思うんで
明らかなウソすらあるのが匿名掲示板なので

>過重分散といっても根太の上に掛からなければ意味無いからね
太い棒のほうに掛からない場合ほど、分散したいんだと思う
家具の配置とか電源の場所とか、それこそ好みで水槽の場所は変わるから、床下のことを考えて置いてる人って極めて少数派だと思う
あと普通の人はどこに太い棒があるか分からないのが普通だから、周囲の余裕の許す限り広めにした下敷きをするととても心強い

基本的に「時間が経ってどうなるか分からないから保険で敷く」んだと思う
床下構造を把握している人なんてごく少数と思うから

けっこうな大きさの水槽を、セッティングしたその日にどうになっちゃうのはあまり無いよね
「俺はその日にひっくり返ったよ」という意見もあろうが多数意見とは思えない
普通は何週間とか、何ヶ月かして沈むところまで沈んで安定するか、または問題が発生するのかの分かれ道になる

やっぱ保険は必要と思う
水槽セットの総額に比べれば板の値段なんて大したことないんだし
また問題発生時の苦労を考えたら、起こっても無い現状でも少々嫌な気分になる
ひっくり返った場合、1階なら床下に水が流れて長い期間、床下からの湿気に悩まされる
2階なら1階が酷い事になる
アパートやマンションの2階以上ならまず大抵の構造では階下に水漏れをして賠償責任が出てくる
頭を下げまくる必要もあるし保険に入っているなら申請もしないといけない
保険に入ってなかったら全部自分で負担だし
でも集合住宅で保険に入ってないケースはあまり考えに入れなくてもいいかな
火災保険で大抵大丈夫だから
でも激しく頭を下げる必要がある

とか自分の考えをズラズラ書きなぐればいいと思う
そのための場所なんだし遠慮しても仕方ないしとか、などなど


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch