【白点】病気の情報交換スレpart9【尾腐】at AQUARIUM
【白点】病気の情報交換スレpart9【尾腐】 - 暇つぶし2ch2:pH7.74
08/10/31 08:25:05 sK9xQigm
患者様が下記テンプレを記入して頂ければ、無駄な質問をせずにすみます。

<<カルテンプレ>>
【水槽の水量】・・・(例)18リットル※水槽サイズより水量でお願いします。
【生体種類/サイズ/個数】・・・(例)ピンポンパール、5cm、1匹
【症状】・・・(例)ひっくりかえって、水面を漂っています。食欲もありません。
【発病日/気付いた日】・・・(例)2日前の餌やりの時に気が付きました。
【最後に水換えしたのは?(量も)】・・・(例)3ケ月前です。1/3ほど。
【通常の水換え頻度】・・・(例)毎月1回、1/3量
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】・・・(例)してません。25℃です。
【自分でした治療方法】・・・(例)グリーンFを規定量と、塩を0.5%ほど
【備考】・・・(例)緊急です!!※詳しい症状・状態も


3:pH7.74
08/10/31 08:36:07 sK9xQigm
白点病の治療は、水温と水換えが大切。
ちなみに、一般的な方法は・・・

①水温を30℃まで上げる(1日の最大上げ幅は3℃)
 ※但し、27.5~28.5℃は別の細菌が活発化するので飛ばす。
②1日置きに水換え(1/3~1/2、水質悪化を防ぐためと、仔虫の除去)
③白点は明け方に剥がれる事が多い。
 1つでも剥がれたら、8時間以内に水槽の底の方から1/3程排水しゴミ等を除去。
 ※シストの除去が目的なので、除去できれば水量は関係ない。
④②~③を繰り返す。

注意
 ・白点が全て剥がれても、水温は維持し②~③を7日間は繰り返す。
  その間に再発しなければ、完治したと判断していい。
 ・薬を使うなら、アグテンかアマゾングリーンを使うと良い。これなら水槽のリセット不要。
  アグテンを使うなら、水温は29℃まで。
  アマゾングリーンやアグテンはバクテリアや水草にやさしいので良い。
  但し、アマゾングリーンは効果が淡々としているが薬害が無い。アグテンは薬効が強いが発ガン性物質を含む。
 ・薬を使っても、①~④の治療は必要。
 ・薬浴中に水換えしても薬剤濃度は変えない事。

※海水で白点が発生した場合。一時的に水質(pH)を下げる(酸性に傾ける)事で初期の白点病は
  治療できる場合があります。




4:pH7.74
08/10/31 08:39:52 sK9xQigm
尾腐れ病に短期間で有効

薬浴用水槽1Lあたりマイシンで0.4~1ml、ストマイで0.1~0.2mlの割合で使用
薬浴期間 2~4日
濾過バクテリア類にもダメージがあるので必ず薬浴用水槽にて使用すること
薬浴期間が2日以上になるときは3日目に水と薬を入れ替える
塩との併用 問題なし

・武田マイシンS
URLリンク(www.sumika-takeda-engei.co.jp)
抗生物質ストレプトマイシン:5%
100ml
実売価格500~600円

・ヤシマストマイ液剤20
URLリンク(www.sumika-takeda-engei.co.jp)
抗生物質ストレプトマイシン:20%
100ml
実売価格800~900円



5:pH7.74
08/10/31 08:41:25 sK9xQigm
注意 民間療法などの何の根拠もないオカルト治療系は別スレで

6:pH7.74
08/10/31 17:35:51 1+tvR/ux
ストマイとかもオカルト?
市販の薬だけなら情報交換いらね。

7:pH7.74
08/10/31 17:56:29 lTRmwcWo
なんで勝手に唐辛子外すの?
痛い奴がスレ立てちゃったな…

8:>>3の訂正
08/10/31 18:13:27 lddXCaCd
白点病の治療は、水温と水換えが大切。
ちなみに、一般的な方法は・・・

①水温を30℃まで上げる(1日の最大上げ幅は3℃)
 ※但し、27.5~28.5℃は別の細菌が活発化するので飛ばす。
②1日置きに水換え(1/3~1/2、水質悪化を防ぐためと、仔虫の除去)
③白点は明け方に剥がれる事が多い。
 1つでも剥がれたら、8時間以内に水槽の底の方から1/3程排水しゴミ等を除去。
 ※シストの除去が目的なので、除去できれば水量は関係ない。
④②~③を繰り返す。
⑤体を擦り付けたりする動作が激しいのなら、水10リットルに1本の割合で乾燥唐辛子の輪切りにした物を
 お茶パック等に入れて水槽に付けておく。(3日でカビるので、交換する事)

注意
 ・白点が全て剥がれても、水温は維持し②~③を7日間は繰り返す。
  その間に再発しなければ、完治したと判断していい。
 ・薬を使うなら、アグテンかアマゾングリーンを使うと良い。これなら水槽のリセット不要。
  アグテンを使うなら、水温は29℃まで。
  アマゾングリーンやアグテンはバクテリアや水草にやさしいので良い。
  但し、アマゾングリーンは効果が淡々としているが薬害が無い。アグテンは薬効が強いが発ガン性物質を含む。
 ・薬を使っても、①~⑤の治療は必要。
 ・薬浴中に水換えしても薬剤濃度は変えない事。

※海水で白点が発生した場合。一時的に水質(pH)を下げる(酸性に傾ける)事で初期の白点病は
  治療できる場合があります。

9:pH7.74
08/10/31 18:19:18 oVNj6CqD
>>6
薬の情報交換スレじゃないよ

10:pH7.74
08/10/31 18:34:25 lddXCaCd
ストマイ=ストレプトマイシン

ストレプトマイシンは抗生物質の1つである。
  現在園芸用として販売されてるが、もともとは、最初に発見されたアミノグリコシド類であり、
  結核の治療に用いられた最初の抗生物質である。

  薬浴で使用するには、水10Lにストマイ1ml(ヤシマストマイ液剤20の場合)の割合で投薬する。

  ストレプトマイシンはタンパク質合成を阻害することによりバクテリアの成長や代謝を停止させる。
  簡単に言えば、殺菌するのではなく「繁殖させない」のである。使用してすぐに効果が現れないのは、この為による。

  また、真正細菌(バクテリア)型リボソームのみに選択的に効果を発揮し、
  真核生物及び古細菌型リボソームは阻害を受けない。
  ストレプトマイシンは消化管からの吸収がよくないため経口では投与できず、主に薬浴(永久浴)によって投薬する必要がある。

  薬浴すると、飼育水が強烈なニンニク臭を発する。決してメイン水槽で使用し無い事。
  やむを得ず使用した場合、リセットは必須。バクテリア云々より臭いがキツイ為。
  リセットしなくても持続可能であるが、飼育水から臭いを除去する為には1日に2回、各1/2の水換えを4,5日続けなくてはならない。
  バクテリアの影響はかなりの物だが、上記に記載した理由によりすぐにダメになる事は無く1週間くらいかけてダメになる。

効果
  カラムナリス症、エロモナス・ハイドロフェラ症に効果があるとされている。しかし、臨床例が少なく確実な物とは言えない。
  またエロモナス・ハイドロフェラ症の場合、一旦治ってもすぐに再発する事が多い。
  再発した場合は再度ストマイによる治療を行うのではなく、かわりに水換えを頻繁に行う(1日置きに1/2の交換)方が効果がある。(1~2週間)

11:pH7.74
08/10/31 19:13:12 sK9xQigm
>>6
ストマイは立派な抗生物質、民間療法ではない,
テンプレにも書いてある
>>7
>>8
頼むからオカルト君達は別スレ立ててやってくれ、荒れるから
自由にスレ立てて楽しんでくれ


12:pH7.74
08/10/31 19:35:41 39SDM+UK
ストマイ イソジン薬浴は立派な治療
鷹のツメ云々は別スレで賛成
っていうか、あれだけ叩かれたのにまだ居たのか


13:pH7.74
08/10/31 20:39:01 fC5dGEYS
民間療法を馬鹿にする頭ガチガチのシッタカ君こそ「金魚の薬スレ」でも立てて
思う存分持論をぶちかましてください

14:pH7.74
08/10/31 20:39:45 fC5dGEYS
ああ、ここ金魚スレじゃなかった
「魚の薬スレ」に変更w

15:pH7.74
08/10/31 20:52:30 3mGzjt4B
さっき90cm水槽の水を20Lばかり変えたら次々に死にはじめ1~2分のうちに
グリーンネオン、コリピグミー、ブリジッタエ、ウロフタルマ、ラミーノーズ等が全滅しました。
(合計約30匹死亡)

ミナミヌマエビ、ゴールデンハニードワーフグラミー、青コリなんかは無事でした。
(約100匹)     (3匹)                  (1匹)

水はバケツに汲み置き二日だったんですが...

因みにCO2添加しております。


申しわけなくて凹んでおります。

16:pH7.74
08/10/31 21:16:58 lddXCaCd
>ストマイ イソジン薬浴は立派な治療
イソジンはともかく、ストマイはどうかな?
イソジンと比べてもストレプトマイシンの臨床例は少なく、
他の薬剤の様に治療薬として用いるには不安が多きいだけでなく、使用方法に関してもまだまだデータが少なすぎる。

俺も前スレで使用結果を晒したが、1件だけだ。他のヤツが晒したデータは過去に1、2回、不完全な状況報告があっただけ。
確かに研究所レベルでは、生体に対して治療薬として使われてるのだろうが、それ以外ではトウガラシよりも臨床例が少ないのが実情。
研究所での臨床例が多量に出てきて、ちゃんと解析されれば『治療薬』として認めてもいいとは思うが・・・
現時点においては、民間療法以下の臨床例しかない。
 ※民間療法は臨床例は多いが、良い所ばかりピックアップされて肝心な所の情報が出てこないのが問題。
  ストマイには魚病薬としての臨床例が極めて少ない。

立派な薬であっても「立派な治療」とは、とても言えるものじゃ無い。
だからこそ、俺は自分の飼育してる琉金での治療方法や経過、結果を前スレで晒した。

既に出回ってる規制薬品の情報が欲しいのなら、使用説明書を読んだ方がいい。それでも解らなければメーカーに電話すれば良い。
ここは「病気の情報交換」を目的にしたスレッド。民間療法であろうがマニアっくな治療法だろうが、病気に関する情報なら大歓迎だ。

問題は、『せっかく出された情報を、個人の思い込みで検証することなく一方的に、理由無く、否定する事』だ。

情報は分析、検証し、積重ねてこそ価値がある。
また、情報が出なくとも仮説をたて、その仮説を分析、検証し、積重ねてこそ価値が出る。

このスレの目的が、単純に「病気の診断」だけのスレッドならば、今後は俺も臨床結果を晒したりはしない。
当然、同じ理由でその他の情報も今後は晒さない。
以前、俺が発言した「白点病治療のテンプレ」>>3及び>>8の使用も辞めて欲しい。

17:pH7.74
08/10/31 21:21:31 C8mMBAQH
>>12
叩かれてたのはアンタ

18:pH7.74
08/10/31 21:27:29 C8mMBAQH
>>16
前スレの>>733>>791を今後の検証の為にもテンプレ化して欲しいのだがどうだろう
アンタの残した功績はこのスレではデカイと思うぞ

19:pH7.74
08/10/31 21:32:19 lddXCaCd
>>18
>>1の返答しだいだな。

20:pH7.74
08/10/31 22:24:57 lddXCaCd
>>1には、俺が以前発言した「白点病治療」のテンプレにある「鷹の爪の使用」が気に入らんのだろう。
気に入らない理由は、スレが荒れるからか?たったソレだけの理由か?荒らしはスルーが基本だろう?

鷹の爪(トウガラシ)に関しては俺なりの理由があって、「白点病治療」のテンプレに含めている。
勝手に削除されたら、検体になった小赤さん達の意味が無いんだよ。

過去に、「体表上で白点を潰した場合の繁殖」を実験してこのスレで晒した。
白点虫のライフサイクルにのっとった繁殖と比べて、体表で潰した場合、高確率で寄生・繁殖する事を確認した。

この事から、底砂等に体を擦り付ける動作を少なく出来れば、過渡の白点虫の繁殖は防げると「仮説」をたてた。
鷹の爪(トウガラシ)の使用で「擦り付け動作」が1回でも減れば、効果がある(白点病の拡大を抑える可能性が高まる)という仮説だ。

仮説に基づき、4つの18Lの水槽(オサカナパーク:コトブキ工芸)で小赤さん達に実験してもらった結果が>>8の⑤だ。
>>8の⑤の鷹の爪の「取り扱い方法」は、このスレの他の人の発言を参考にさせて頂いてる。

ちゃんとした理由や反論があって否定するのは良い。しかし、イキナリ削除たぁどういう事だ?
否定する理由が無ければ、検証も反論もする機会がなくなるじゃないか。
それだと、他の荒らしと同類だ。いや、スレを建てるだけ他の荒らしよりたちが悪い。

という訳で、>>1の釈明があるまで俺はROMる。

21:pH7.74
08/10/31 22:56:49 1e/4SO7l
テンプレートをそのまま使う義務は1にはない
ダラダラ意味を成さない怨み節より一言こう言え

くやしい

22:1
08/10/31 22:56:58 sK9xQigm
>lddXCaCdさん
過去スレも読みました、主観的な押し付けは貴方そのものでしょう
他所でスレ立ててやればいいと思います

あと結論から話してもらえませんか?話長すぎます
結論が無く話が長いので何を言いたいのか解りかねます



23:pH7.74
08/10/31 23:05:57 lddXCaCd
結論が出たようで。

24:pH7.74
08/10/31 23:07:01 39SDM+UK
そろそろ民主党 共産党云々くるか

25:pH7.74
08/10/31 23:15:25 lddXCaCd
>>18
ごめんなさい、貴殿の要望には答えられそうもないようです。
前スレの>>733>>791の時点で知り得た情報はWikiの説明文に付加する形で>>10に書かせて頂いてます。

前スレの>>791には続きがあり(再発しました)、俺なりの理屈(結論)を纏めるには、もう少し時間がかかりそうです。
その内、ブログかHPでまとめますのでググって見つけて下さい。
では。

26:pH7.74
08/10/31 23:20:04 1+tvR/ux
市販の薬だけの話なら情報交換じゃなくね?
スレタイも病気相談に変えればいいね。

民間療法を除外するとかロムる価値無いし、交換するような情報も無いし、新しい治療法も出て来なくなるだろうね。

27:pH7.74
08/10/31 23:22:11 39SDM+UK
俺なりの理屈=結論か凄いな
まあお疲れ様でした
前から突っ込みたかったけど
金魚病気出ない環境で飼ってやれよ

28:pH7.74
08/10/31 23:29:08 S+hL1p+T
>>22
長文でも理解出来たから、変わりに説明してあげるね。

人柱になって実験した結果を勝手に改変するな。
改変するくらいなら、意味合いが違ってくる可能性もあるから、使うな。

ですよ。

まあ、ごく当たり前な主張じゃないですかね?
どうしても改変したいなら、当人が人柱になって実験結果晒すのが筋かと。

29:pH7.74
08/10/31 23:41:41 C8mMBAQH
じゃあ新スレ立てようか

>>1もそれを望んでいるようだし
新スレは鷹の爪含む民間療法の情報交換もおk
ここは民間療法NGで病名に対してそれに応じた処方箋を出すだけのスレ

そろそろ分けた方が良くね?

30:pH7.74
08/10/31 23:42:35 1e/4SO7l
どの道検証なんかしないで書いてるものを変えようがそのまま使おうが自由
強要したがる唐辛子野郎、弁えろ

それからROMるっつったらROMれ
自分の言葉も守れん奴だから信用されないんだよ
信用されてればいい加減な事を言っていてさえ信用されるのに

31:pH7.74
08/10/31 23:44:34 1e/4SO7l
そうだな、鷹の爪団を結成しよう!

32:pH7.74
08/10/31 23:46:15 C8mMBAQH
スレタイどうしようか

出来たらID:lddXCaCdに決めてもらいたいが
他の人もいろいろと案を出してみてくれ

んで>>1は責任もって次スレのタイトルを変更して民間NGを強調するように
もしくはこのスレを削除依頼するように
ここはもはや情報交換スレではなく病名に薬品名を告げるだけのスレになったのだから

33:pH7.74
08/10/31 23:49:14 1e/4SO7l
スレタイ↓

△:【キムチ】鷹の爪団 第一分隊【火病】


34:pH7.74
08/10/31 23:50:46 1e/4SO7l
どんだけ粘着してんだよwwww
そんなに必死な理由あんの?w

35:pH7.74
08/10/31 23:58:39 1+tvR/ux
理由?
メダカとか小さい魚飼ってると思うんだけど、
薬で治すなんてよほどの初期で水換えテクがないとまず無理だから。

36:pH7.74
08/11/01 00:03:20 NS7Z/96O
ほう、そんなテクいるんか
俺は相当すげんだな…

ま、鷹の爪派のスレを早く立てろ
待ってんだが?

37:pH7.74
08/11/01 00:07:52 UtswogDU
メダカ薬で治るぜ、どんな治療したんだ?
このスレで相談しなよ。

38:pH7.74
08/11/01 00:17:04 S/1gJ5El
尾ぐされたんでオキソリン入たら尾が開いてきて喜んでたら、水カビ発症して、ニューグリーン入れたらポックリ逝った。
薬の使用法を相談するまでもない。

39:pH7.74
08/11/01 00:26:03 UtswogDU
それで薬が悪かったのか?
メダカが小さい魚だから悪かったのか?
単なるお前の治療ミスか?
どれだ?

40:pH7.74
08/11/01 00:41:28 S/1gJ5El
俺の治療ミスだろね。
朝だったし仕事あるし、水換えと薬投入に時間かけなかったからね。
仕事から帰ったら死んでたよ。

41:pH7.74
08/11/01 01:07:31 r/ifURZ8
なんかぐだぐだだなぁ

鷹の爪は臨床例取って晒せば納得するのか?
それとも効能まで研究せないかんのか?

つかスレ立てるヤツの思考でスレの方向性が決まるのって良くないとは思うんだけどな。

42:pH7.74
08/11/01 01:26:03 UtswogDU
お前のミスかメダカ君
二度と薬や水換えによほどの技量がないと治療できない。などと断言するな。
ここは初心者も見てるんだ、初心者以下のお前はロムっとけ

43:pH7.74
08/11/01 08:39:45 hC1f2L/o
>>41
わかってはいるみたいだけど、臨床実験ってのは効能を調べるためにやるんじゃないよ。
副作用や弊害なんかを見定める為にやるもの。
1つ2つのタンクで試したところで見極められないだよ

最後の行を2chで言うのは野暮かと

44:pH7.74
08/11/01 09:25:51 WDXTO2rs
各種:相談スレ案内
 魚種に見合った相談スレはイロイロあるので、そちらで質問をして下さい。
 「【白点】病気の情報交換スレpart9【尾腐】」は本来の趣旨が失われ無意味化しています。
 本当に自分の飼っている生体を救いたいという気があるのならば、より専門的なスレに移動しましょう。

【調べるの】今すぐ質問に答えて!48【マンドクセ】
スレリンク(aquarium板)
■■■アクアな質問にポニョポニョ答えるスレ85■■■
スレリンク(aquarium板)

【金魚関連】誰かが質問に答えるスレ42【質問専用】
スレリンク(aquarium板)
メダカ飼ってるんですけど……【43匹目】
スレリンク(aquarium板)
★★★コリドラス総合41★★★
スレリンク(aquarium板)
ネオン病
スレリンク(aquarium板)
ネオンテトラ~総合スレ☆ Part3
スレリンク(aquarium板)
その他、多数

【その魚入れたら】海水混泳相談所【死ぬわよ。】
スレリンク(aquarium板)
【海水魚】何でも相談にのるスレ【繁殖】
スレリンク(aquarium板)

エンゼルフィッシュに関する質問に答えるスレ 2
スレリンク(aquarium板)

45:pH7.74
08/11/01 10:34:07 hsi3WcAM
ここは病気の情報交換スレなんだから、唐辛子だろうがココアだろうが
「こういう症状の時使ったら効き目があった」的報告は歓迎すべし
それが気に入らない奴は「薬の使い方スレ」でも立てとけ

46:pH7.74
08/11/01 11:46:46 tfIWVFRJ
>>45
今までで一番の正論。
当たり前過ぎて逆に浮く不思議w

47:pH7.74
08/11/01 12:33:39 +LNWZXD4
>>45
【メチレンブルー】魚病薬総合スレ【エルバージュ】 とか?

48:pH7.74
08/11/01 12:43:51 kjIKtcpT
スレタイに「~~スレ」って付けるのは常々馬鹿っぽいと思ってる。
スレッドであるのは誰もが知ってる事。なのに、スレタイに「~~スレ」って

自分の名前の後ろに「本名」とか「名前」とか付けるのと同じ。
例:「山田太郎名前」とか「鈴木次郎本名」とか。いかにも馬鹿っぽい。

それにスレタイの前後に【***】スレタイスレ【***】って付けるの、厨房丸出しでみっともないし、恥ずかしい。

両方付けるのって最低だと思う。

49:pH7.74
08/11/01 13:16:28 ivXATRqo
>>47
それで立ててくんない?
こっちは今まで通り民間療法も報告可能で使い続けて病気に対して的確な薬品名を告げたり正確な薬浴方法などはそっちで行えばいいんじゃないかな

50:pH7.74
08/11/01 14:18:33 eSchGhrO
★唐辛子
・主成分カプサイシンは脂溶性で水に溶けないがあーら不思議
 白点でも尾腐れでも治っちゃう!
 殺菌効果があるかも?といわれてるが、バクテリアは殺さない
 逆に菌にやられて数日でカビちゃうすぐれもの
 魚体を刺激すると劇薬的なトンデモ効果が?と言われるが
 なんとビックリ!入れる量は適当でオッケー

そんな魔法の薬・・・それが唐辛子の話題が出来ないスレなんてやめちまえ


51:pH7.74
08/11/01 14:34:22 v/vSrQfz
↑まさに紀元水レベルの魔法の薬!!

52:pH7.74
08/11/01 17:04:53 poCb+WGL
うちのじいちゃんは末期癌で余命3ヶ月と医者に言われたが
評判のアガリスク茸というのを喰ったら癌が治ってピンピンしている
これに鷹の爪も一緒に食ったら
死ぬまで長生きしそうだ

53:pH7.74
08/11/01 17:23:08 eIv6klli
>>45
乱立は良くない
しかしあえて隔離するなら元々唐辛子の効果ばかりを取り立てて騒ぐ信者を隔離するような流れだったはず
捻じ曲げるな

>>50-52
うさんくさい雑誌広告みたいだな

54:pH7.74
08/11/01 17:52:06 SDbbJbYV
作ったよー。
薬剤話しはこちらで↓

【メチレンブルー】魚病薬研究所【エルバージュ】
スレリンク(aquarium板)

以降、>>2-3のテンプレに沿った内容で進めて行きましょう!

<<カルテンプレ>>
【水槽の水量】・・・(例)18リットル※水槽サイズより水量でお願いします。
【生体種類/サイズ/個数】・・・(例)ピンポンパール、5cm、1匹
【症状】・・・(例)ひっくりかえって、水面を漂っています。食欲もありません。
【発病日/気付いた日】・・・(例)2日前の餌やりの時に気が付きました。
【最後に水換えしたのは?(量も)】・・・(例)3ケ月前です。1/3ほど。
【通常の水換え頻度】・・・(例)毎月1回、1/3量
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】・・・(例)してません。25℃です。
【自分でした治療方法】・・・(例)グリーンFを規定量と、塩を0.5%ほど
【備考】・・・(例)緊急です!!※詳しい症状・状態も


55:pH7.74
08/11/01 18:12:26 ZPGdPm/N
>>50-53自演乙

56:pH7.74
08/11/01 18:14:17 eIv6klli
俺を含めるな朝鮮唐辛子信者め
唐辛子を朝鮮人に教えてやった日本人に服従しろ

57:pH7.74
08/11/01 18:14:48 eIv6klli
無論、ルーツである中国人にも服従しろ

58:pH7.74
08/11/01 18:20:23 Gb00FQ0E
ちょっと前にマッサージで子宮けい癌を治すっていう整体師が逮捕されて
逮捕される時に「誰が正しいかいずれわかる」って言ってたけど
奴は警察の取り調べうけながら
「マッサージで癌を直せないと言うなら科学的根拠を示せ!」
「根拠も示さず否定するなら何でも反対する共産党や民主党と同じだ!」
て言ってるんだろうな

59:pH7.74
08/11/01 18:22:31 eIv6klli
うむ、ねらーもよく使うおかしな論法だよな
まずマッサージで癌を治せる根拠を示さないといけないのにな

60:pH7.74
08/11/01 19:04:13 NS7Z/96O
>>54-55を煽り過ぎ

61:pH7.74
08/11/01 19:14:05 tfIWVFRJ
>>53
勝手に流れを作らないでくれ。
小型水槽洗濯機になる。

62:pH7.74
08/11/01 19:25:28 NS7Z/96O
>>53が正論で強すぎって事か

63:pH7.74
08/11/01 19:35:31 tfIWVFRJ
>>62
普通に考えてみろ。

強すぎる水流の小型水槽
 →水流を殺す、もしくは水流の元を別の物に変更

個人的に、この意味が分からん奴に薬だろうが唐辛子だろうが、魚の生死にかかわる
事でアドバイスは受けたくねぇw

64:pH7.74
08/11/01 19:44:12 NS7Z/96O
つまり正論という強い流れでは生きていけない弱者や悪人が、
流れを殺したり、より粗悪な濾過器に替えて欲しい。という意味だよな

確かに、清過ぎる流れに魚の多くは住めないもんな
分かるよ

65:pH7.74
08/11/01 20:43:00 7dKOnjdy
【水槽の水量】・・・60リットル
【生体種類/サイズ/個数】・・・ラスボラ20匹 めだか4匹 APカカト1ペア
【症状】・・・ラスボラのヒレがかじったみたいに欠けてます
【発病日/気付いた日】・・・今日
【最後に水換えしたのは?(量も)】・・・今日。1/3ほど。
【通常の水換え頻度】・・・週2回、1/3量
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】・・・してません  26度
【自分でした治療方法】・・・未
【備考】・・・ヒレはかけてますが餌などのときは非常に元気で俊敏です。

66:pH7.74
08/11/01 20:47:49 kjIKtcpT
>>65
各種:相談スレ案内
 魚種に見合った相談スレはイロイロあるので、そちらで質問をして下さい。
 「【白点】病気の情報交換スレpart9【尾腐】」は本来の趣旨が失われ無意味化しています。
 本当に自分の飼っている生体を救いたいという気があるのならば、より専門的なスレに移動しましょう。

【調べるの】今すぐ質問に答えて!48【マンドクセ】
スレリンク(aquarium板)
■■■アクアな質問にポニョポニョ答えるスレ85■■■
スレリンク(aquarium板)

【金魚関連】誰かが質問に答えるスレ42【質問専用】
スレリンク(aquarium板)
メダカ飼ってるんですけど……【43匹目】
スレリンク(aquarium板)
★★★コリドラス総合41★★★
スレリンク(aquarium板)
ネオン病
スレリンク(aquarium板)
ネオンテトラ~総合スレ☆ Part3
スレリンク(aquarium板)
その他、多数

【その魚入れたら】海水混泳相談所【死ぬわよ。】
スレリンク(aquarium板)
【海水魚】何でも相談にのるスレ【繁殖】
スレリンク(aquarium板)

エンゼルフィッシュに関する質問に答えるスレ 2
スレリンク(aquarium板)

67:pH7.74
08/11/01 20:50:26 7dKOnjdy
>>66
親切にありがとう

68:pH7.74
08/11/01 21:01:28 6CVE6Ie2
>>53
こちらは病気や民間療法を含む病気治療の情報を広く募るスレだから
テンプレ改変するほど民間療法が気に入らないなら自分の満足するスレを立ててそっちを盛り上げれば問題ない
なぜ
民間療法おkなこのスレで暴れたがるのか理解に苦しむ
アンチ鷹の爪は誰かに相手して欲しい寂しい年頃なのか?

69:pH7.74
08/11/01 22:16:13 NS7Z/96O
粘着キムチ野郎が必死だなw

70:pH7.74
08/11/01 22:36:10 jvpwlUfj
>>69
粘着乙

71:pH7.74
08/11/01 22:56:47 NS7Z/96O
お前がな

72:pH7.74
08/11/01 23:17:14 Gb00FQ0E
オレも唐辛子いっぱい食えば
死ぬまで生きられるかな?

73:pH7.74
08/11/01 23:25:15 0stIbgzX
>>72
ああ、死ぬまで長生きできるよ

74:pH7.74
08/11/02 00:14:19 Ns9dr6Vk
さっき唐辛子を程よく切って網袋に入れて投入してみた
白点どうなるかな~

75:pH7.74
08/11/02 03:37:51 Bp/OjttG
唐辛子派は書き込み時間が集中しすぎで火病自演の恐れが高い
もう少し分散して投稿せよ

76:pH7.74
08/11/02 09:11:19 LmzxSo2L
>>75
単なる放火厨房の自演だし

77:74
08/11/02 09:52:48 Ns9dr6Vk
今起きて水槽見たら若干白濁してた
OFなんだけど水が濾過槽におちて溜まるところが泡だらけになってる・・・orz
昨日物理フィルターの掃除と活性炭の交換と円柱型のアレ(名前失念)を3000円分投入したけど
たんなる酸欠?
唐辛子取った方がいいかな?

78:pH7.74
08/11/02 13:05:51 k+Opecj9
>>75
確かにw

>>76
煽るなよw

>>77
是非、初志貫徹して唐辛子を信じ続けて欲しい

79:pH7.74
08/11/02 13:22:54 5Xoe2WRg
>>77 それで、肝心の生体の様子はどうなんだ?
慌ててイジ繰り回すと、唐辛子の意味がないぞ。

80:pH7.74
08/11/02 13:27:09 JwAyHPtL
左様、唐辛子の力を信じてじっと耐えるんだ

81:pH7.74
08/11/02 13:32:03 8IHT0YAX
>>77
そんだけ一気に色々やったら原因が分からんよ
唐辛子で白濁って入れた量がどのくらいか知らんけど
自分は経験無いな
唐辛子云々よりまず水替えじゃね

82:pH7.74
08/11/02 13:33:46 8xH8Jq+M
いやいや慌てて弄らせるなよ
火病りすぎ

83:74
08/11/02 13:44:17 Ns9dr6Vk
俺ひょっとして人柱になってるの?w
まだ唐辛子は入ってる
生体は特に変化無し?
唐辛子はスーパーで売ってる1パック丸々使ったからパッケージを見ると10g使ったらしい
水槽は60×45×45のOF+殺菌灯で濾過槽のポンプに浮かべてある
正確には白濁というか黄色いというか・・・透明度はあまりよろしくない
生体はカクリ×1、クマノミ×1、シライトイソギン×1、ナンヨウハギ×1、ミドリフグ×2
シッタカ×7、マキガイ×2、ユビワサンゴヤドカリ×1、ペパーミントシュリンプ×1、謎の生物それなりに
LRは10キロくらい
魚はどれも小さいサイズで3cm位、ハギが唯一5cm位
水温27度で維持し、立ち上げてまだ2ヶ月
濁った事は今まで無いね~
ちなみに水質検査はやった事が無い!!
クマノミの動きが怪しいのでアンモニアが多いと思う
あとでスキマーでも買ってくるかな

84:74
08/11/02 13:52:16 Ns9dr6Vk
オトメハゼ×1を忘れてたよ
関係ないかもだけどエサはいつも2回あげてたけど呂材いじってからは
鼻くそ程度にあげただけ

85:pH7.74
08/11/02 13:53:55 8xH8Jq+M
報告ご苦労。
そのまま待機し、気になることがあれば報告せよ。

86:pH7.74
08/11/02 13:55:39 5Xoe2WRg
>>83 海水かよ。
泡立ちは白点に因る魚膜分泌で、
蛋白質過多になってんじゃね?
唐辛子10gって、想像できんな。

87:pH7.74
08/11/02 13:55:59 8IHT0YAX
>>83
海水やった事がないから分からんのだけど
とりあえず唐辛子入れすぎな気がする

水10リッターに1本とか
60cm水槽に唐辛子1~2本じゃなかったか

88:pH7.74
08/11/02 13:57:20 5oDor6uP
フィルター掃除したり水換えしたら白濁ってのは普通にある事だから
唐辛子なんて関係ない
毒にも薬にもならない
そのうちカビ生えて終わり

89:pH7.74
08/11/02 14:01:18 LmzxSo2L
>>87
> 水10リッターに1本とか
> 60cm水槽に唐辛子1~2本じゃなかったか

たしか「水10リッターに1本」が基本だったキガス。
でも、60cm水槽は57Lだろ?1~2本じゃ少ないだろ?
「水10リッターに1本」ならば「60cm水槽に5~6本」じゃないのか?

90:pH7.74
08/11/02 14:03:47 8IHT0YAX
>>89
病気の予防目的で常に1~2本入れてる人がいるから
一応書いた

91:pH7.74
08/11/02 14:04:03 8xH8Jq+M
私語を慎めお前ら
現状を静観せよ

92:pH7.74
08/11/02 14:14:03 LmzxSo2L
トウガラシの品種によっちゃ糖分が入ってるのもあるらしい(Wiki調べ)

糖分が入ってるのを使ってるとしたら、酵母菌とかが繁殖して飼育水は白濁するわな。
もっとも白濁は、ほとんどの場合バクテリアの異常繁殖だから、酸素溶解濃度さえ正常であれば問題ない。
むしろ、普段分解されない亜硝酸塩態窒素なんかが分解され、脱窒が進むから良い傾向じゃね?
バクテリアの栄養になってる物(糖類とか)が無くなれば白濁は収まるし、見た目が気になるなら水換えすれば良い。

93:74
08/11/02 14:40:59 Ns9dr6Vk
ちょっとウンコして戻ったらレスが多くて驚いたw

唐辛子は本数で言うと10本くらいあったと思うよ
元材料名・・・三鷹唐辛子、(有)サ○イ食品、中国・河北省産、賞味期限は2010.3.31
その辺のスーパーでパック売りしてる
唐辛子は10L1本ってどっかで見たから入れたけど量的には問題ないでしょ?
60×45×45の水槽だから120Lで濾過槽もあるから150Lくらいになると思ってたけど?
>でも、60cm水槽は57Lだろ?
体積を求めるのって横幅×奥行き×高さじゃね?

今計ったけど、比重は1.022
濾過槽内にヨコエビがイパーイ沸いてた

それから水換えは一度もやった事が無い
水質検査して生体の様子を見ながら水換えは考えるよ

とりあえず5in1でも買ってくるけど水質検査で希望するものがあればついでに買ってくるよ

買ってくるものは、小型スキマー、5in1テスター、アンモニア濃度がわかる何か

生体の呼吸は別段速い気がしないけど、とりあえずは酸欠を前提としてブクブク追加するよ
とりあえずこんなもんかな?

94:pH7.74
08/11/02 14:58:13 LmzxSo2L
>ちょっとウンコ=13:52:16~14:40:59

お前の「ちょっとウンコ」は約50分なのな

95:pH7.74
08/11/02 15:02:35 8Tj5EVpU
水草水槽に使用できる魚病薬って本当に使用しても
水草に影響ないんですか?

96:pH7.74
08/11/02 15:22:41 F8Dp4i9x
>>95 マラカイトグリーンは影響無かったな。
逆に、これで効くの?と思ったが
発癌性があるくらいだから大丈夫じゃね。

97:pH7.74
08/11/02 22:01:11 COXjkc/M
唐辛子信者ってバカだね、60cm水槽=57リットルってwwwwwwww

98:pH7.74
08/11/02 22:16:24 wqU4JJh3
>>93
一般的に販売されてる60cm水槽は57Lだが?
"60cm 57L"でググってみ。

もっとも、水槽の容量なんかデザインしだいでいくらでも変わるさ。最初に水量を言わないお前さんの落ち度だな。
単純に60cm水槽って言われれば、普通は一般的な物を推測して当然だな。

>>97
経営不振の業者乙。金魚スレで、正体暴かれてネガティブキャンペーン失敗したそうだな。
客が塩と唐辛子で治療してたら、売上げが下がるからな。年末の資金繰り、大変だろ?

99:pH7.74
08/11/02 22:29:33 COXjkc/M
>>97
オマエまだいたの、それと塩と唐辛子一緒にすんな、塩に失礼

100:pH7.74
08/11/02 22:34:49 5yYm8GA5
自分で自分に「まだ居たの?」とは…


101:pH7.74
08/11/02 22:35:32 wqU4JJh3
>>99
悪いね。君の営業活動の邪魔しちゃってさ。ゲラゲラゲラ
今月の給料でるのか?

102:pH7.74
08/11/02 22:36:40 8uzEiqV7
海水ではロクマルヨンゴが普通
金魚飼いにはわかんねーだろうな、
鷹の爪信者って思い込み激しいな、
だから効きもしない鷹の爪なんて使ってるんだな。

103:pH7.74
08/11/02 22:39:07 nQl8nLYE
すげーな!
鷹の爪ってなんだよ!すげーよにちゃんねる!

104:pH7.74
08/11/02 22:39:48 wqU4JJh3
>>100
普段から単発IDで自作自演してるからさ、
たまに図星突かれると焦るらしいよ。それで、アンカーミス(というか、IDの切り替えミス)しちゃうらしいんだよ。

経営危機に陥ってるらしい可哀想な人なんだ。彼も必死なんだよ。責めちゃダメだよ。

105:pH7.74
08/11/02 22:44:19 nQl8nLYE
俺も鷹の爪団に入ろうかな♪♪
魚が病気になって困ってる人に【鷹の爪】を進める!!!
すげー楽しそう!!!!

106:pH7.74
08/11/02 22:48:39 wqU4JJh3
>>105
業者乙

107:pH7.74
08/11/02 22:52:36 nQl8nLYE
たしかに小さい店のバイト店員ですが

108:pH7.74
08/11/02 22:53:08 8uzEiqV7
な!思い込み激しいだろ

109:pH7.74
08/11/02 22:55:26 wqU4JJh3
携帯まで使って、ご苦労さん。その涙ぐましい努力を、商売で発揮したらどうだ?

110:pH7.74
08/11/02 22:56:19 5oDor6uP
おまえの努力を評価するw

111:pH7.74
08/11/02 22:59:14 wqU4JJh3
お前に評価されてもな~

112:pH7.74
08/11/02 23:03:10 fz3gWvY1
お、鷹の爪卸売り業者また湧いたかw
しかもタコ殴りww

113:pH7.74
08/11/02 23:04:58 UtcCNUNk
俺も鷹の爪団が結成されたら入信すると思う

114:pH7.74
08/11/02 23:06:53 87WPR9Lp
ここの板、変なのが住み着いてるな
コテハンにでもしてくれりゃうっかり絡むやつも少なくなるのに

115:pH7.74
08/11/02 23:09:05 zKzFtymu
ぶっちゃけ、極少数の鷹の爪信者以外は煽って遊んでるだけだと思うぜ
最も煽り+鷹の爪合わせて全体でも十数人いねーと思うがw

116:pH7.74
08/11/02 23:09:47 wqU4JJh3
また単発ID増えたなw

117:pH7.74
08/11/02 23:11:33 zKzFtymu
うん、単発は鷹の爪擁護派に多いな

118:pH7.74
08/11/02 23:12:39 fz3gWvY1
早く鷹の爪団のスレ立てれば?w

119:鷹の爪団隊員レッド
08/11/02 23:13:18 nQl8nLYE
鷹の爪のすばらしさを解りなさい
あのピリピリ感が魚の皮膚を刺激して雑菌を駆除するのですよ。

120:pH7.74
08/11/02 23:16:56 87WPR9Lp
鷹の爪団ていうより
日がな1日2chに張り付いてあちこちのスレに
ケチつけるだけのくだらねぇ書き込みしてるだけのカスが居るのよ

121:pH7.74
08/11/02 23:21:02 zKzFtymu
>>118
隔離病棟になっちまうだろうがw
いや、墓かもwww

122:鷹の爪団レッド
08/11/02 23:23:49 nQl8nLYE
飽きてきた。

123:pH7.74
08/11/02 23:24:46 zKzFtymu
>>122
やる気マンコマンコじゃねーかw

124:74
08/11/02 23:26:26 Ns9dr6Vk
やっと書き込む時間ができた
盛り上がっているところ申し訳ないが俺は人柱には向かないようだ
スキマーと検査用品を買いに行ったはずなのになぜか今の水槽には
スカンク2匹とホンソワケベラ?×1とLR2キロが入っている
もう今となっては唐辛子なんて・・・


125:pH7.74
08/11/02 23:28:13 zKzFtymu
ホワイトソックスは入れんのか?

126:鷹の爪団レッド
08/11/02 23:28:53 nQl8nLYE
塩などぶち込むなどもっての他です!!!!!!!
ペーパーが上がって魚が死にますよ!!!
魚には鷹の爪!!!
鷹の爪ならペーパーも上がらない!しかも雑菌を一撃で駆除!!!
60センチならすり潰した鷹の爪を10本ですよ☆

127:鷹の爪団レッド
08/11/02 23:30:44 nQl8nLYE
ペーパー、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、








ニャリ

128:pH7.74
08/11/02 23:32:17 zKzFtymu
イェー、ペーハー

129:鷹の爪団レッド
08/11/02 23:34:51 nQl8nLYE
唐辛子がエビの赤みをガンガン促進させまーす☆
鷹の爪さいこーう☆

130:pH7.74
08/11/02 23:46:43 4qvU1iVD
同じことの繰り返しばかりして楽しいのか?このスレの住人たちは。

131:pH7.74
08/11/03 00:01:37 0hNwpwjG
うむ
最高デアル

132:pH7.74
08/11/03 21:33:36 2Mq8WF1F
あれ?今日は、鷹の爪ネガティブキャンペーンやってないの?
業者さんお休み?

133:pH7.74
08/11/03 23:39:55 irep9DyI
>>132
お前は毎日煽らんでいいよ

134:鷹の爪団レッド
08/11/04 08:09:20 ZB+GYm2x
今日は午後のみの診察でーす

135:pH7.74
08/11/04 10:47:30 SE1I5Tgg
た~か~の~つ~め~

136:pH7.74
08/11/04 13:51:15 ooCxgpvA
>>64
お前、病気だな。
心療内科行った方が良いよ。

137:pH7.74
08/11/04 14:00:31 ooCxgpvA
>>124
海水向いてない。
現状維持だと崩壊すると思うよ。

138:pH7.74
08/11/04 16:01:03 5qWz79Ak
またスネイル湧きしてんな

カシュッ

139:pH7.74
08/11/04 20:15:35 /jb2lFhN
ここもキチガイのせいで終わったな
初心者はmixiで聞け、ここよりまともな答えが返ってくる

唐辛子?一言「効果なし」と言われるよw

140:pH7.74
08/11/04 20:16:39 7DQ7+qlO
>>132=ID:LmzxSo2L

8 :pH7.74:2008/11/02(日) 09:13:55 ID:LmzxSo2L
ま~た、放火厨房の自演が始まった。
※放火厨房=アンチと肯定を交互に繰り返して、スレが荒れてるかのように装う低脳厨。

カス

141:pH7.74
08/11/05 10:24:17 GU6Sdul+
初心者です。

グッピーが白いオブラートの様な物が付いて日増しに白くなって行きます。 
60規格床底ソイル、20匹くらい。フィルター上部と外部併用 

水温27でグリーンFゴールドで薬浴中3日目、ひどくなっている模様。 

ソイル使ってると薬効かないのですかね?

142:pH7.74
08/11/05 10:25:37 4o7wHJ5X
また本水槽にドボンかアホが

143:鷹の爪団レッド
08/11/05 10:52:27 j0i4YCS4
そこで鷹の爪団が丁寧にお答えいたします↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

144:pH7.74
08/11/05 11:15:01 GU6Sdul+
141だけど今日帰ったら鷹の爪10本位磨り潰して入れてみる。 
前に入れたら白点治ったから今回も効くかもだし。 
薬効かないからなんでもやってみる。ここで鷹の爪馬鹿にしてる奴の意味がわからん?

145:pH7.74
08/11/05 13:20:38 fBmYq33O
日本最大のコミュニティーmixiで否定的だからな
効く根拠が言えない以上、極少数のねらー鷹の爪分子がここでのみ頑張っても無駄

146:pH7.74
08/11/05 13:42:19 xXvQI2MH
mixiにもねらーは山ほど潜伏してるっちゅーに

だから馬鹿なmixiユーザーが犯罪ゲロると
すぐ通報されて捕まる
このフットワークの軽さはmixiのみに篭ってる奴には無い

147:pH7.74
08/11/05 13:49:22 fBmYq33O
犯罪を告発すると馬鹿ってw
正にクズじゃん

148:pH7.74
08/11/05 16:57:05 GuF+aEP/
チョーチェンチョーチェンパカスルナ
オナチカオチテトコチカウ
タカノチュメパカスルナ!


149:pH7.74
08/11/05 18:42:39 LP8QgFcU
URLリンク(takosu.run.buttobi.net)
URLリンク(takosu.run.buttobi.net)
これってネオン病?

一部だけ色が抜けてるけど下地の銀色はテッカテカに輝いてる
もうかれこれ2週間こんな様子で進行もせず直りもしない
元気でエサ喰いも良く、同居の他魚への伝染は今のところなし

150:pH7.74
08/11/05 20:09:01 8mGmzew6
>>149
各種:相談スレ案内
 魚種に見合った相談スレはイロイロあるので、そちらで質問をして下さい。
 「【白点】病気の情報交換スレpart9【尾腐】」は本来の趣旨が失われ無意味化しています。
 本当に自分の飼っている生体を救いたいという気があるのならば、より専門的なスレに移動しましょう。

【調べるの】今すぐ質問に答えて!48【マンドクセ】
スレリンク(aquarium板)
■■■アクアな質問にポニョポニョ答えるスレ85■■■
スレリンク(aquarium板)

【金魚関連】誰かが質問に答えるスレ42【質問専用】
スレリンク(aquarium板)
メダカ飼ってるんですけど……【43匹目】
スレリンク(aquarium板)
★★★コリドラス総合41★★★
スレリンク(aquarium板)
ネオン病
スレリンク(aquarium板)
ネオンテトラ~総合スレ☆ Part3
スレリンク(aquarium板)
その他、多数

【その魚入れたら】海水混泳相談所【死ぬわよ。】
スレリンク(aquarium板)
【海水魚】何でも相談にのるスレ【繁殖】
スレリンク(aquarium板)

エンゼルフィッシュに関する質問に答えるスレ 2
スレリンク(aquarium板)

151:pH7.74
08/11/05 20:18:33 LP8QgFcU
スレタイからはここが適任と思ったんだがね
まあいいや
案内ありがとう

152:pH7.74
08/11/05 23:22:04 S/fg8D56
mixiでなくても、聞く方も答える方もどうしようねぇアホばっかで
ゆとりの隔離施設みたいなYahooのQ&Aサイトですら鷹の爪なんていう奴はいねぇよ
だいたい抗菌効果がちゃんと確認されてるワサビやお茶でなくて
なんで殺菌効果なんて無いのがわかってる唐辛子なんだか
辛いのがなんかバイキンを殺しそう~
なんて脳味噌のゆる~い奴が考えそうなこった
虫や鳥が喰わないから殺菌効果がある、とか言うアホもいるし

153:pH7.74
08/11/05 23:28:14 fBmYq33O
おっとmixiはまずかったな
火病る奴も現れないくらい壊滅的じゃないか


154:pH7.74
08/11/05 23:37:12 xvXzBNZC
殺菌≠除虫

155:pH7.74
08/11/06 12:35:38 CLobmseC
mixiの言及があってから鷹の爪団が湧かないな…


156:pH7.74
08/11/06 17:50:36 kNT17sGj
先日捕まえたヤリタナゴに黒い点が数個付いてます。
隔離水槽に塩浴中ですが治らないです、薬入れたほうがいいでしょうか?

157:pH7.74
08/11/06 18:27:25 iSgC46Mi
>>156
各種:相談スレ案内
 魚種に見合った相談スレはイロイロあるので、そちらで質問をして下さい。
 「【白点】病気の情報交換スレpart9【尾腐】」は本来の趣旨が失われ無意味化しています。
 本当に自分の飼っている生体を救いたいという気があるのならば、より専門的なスレに移動しましょう。

タナゴ総合スレ
スレリンク(goldenfish板)

158:pH7.74
08/11/06 20:10:29 kNT17sGj
>>157
上でいじめられてた人ですか?
唐辛子とか訳解らない答えが要らないのでココで聞いてるんです

159:pH7.74
08/11/06 20:54:02 LXUDjPZh
こここそが唐辛子信者のよりどころだったわけだが
ここに居づらくなったから他所行ってアホ晒しまくってる

160:pH7.74
08/11/06 21:26:06 7n+xeAXj
大型魚に餌金あげるとき、中には弱ってて白点ぽいのも
いるが、与えてしまっても大型魚に影響ない?感染するとか
下痢するとか?

161:pH7.74
08/11/06 23:01:35 MH6JKq7X
>>156
高橋吸虫とか横川吸虫とかじゃね?

162:pH7.74
08/11/06 23:08:22 foDGHJq6
白点や水カビなんかは網で掬った魚に直にかけると直ぐ治る、これマジ。 

薬浴なんかかったるくてやってられない。 
治るまで毎日一回か二回直にかけてやるといいよ。 
予防に唐辛子もOK

163:pH7.74
08/11/06 23:15:48 8wZvU76G
唐辛子入れちまったんだが、どうなんだろ??ただ、因果関係はどこまで証明されたか
知らんが、実体験として効果を認めた奴が居るんだろ??なんでここまで、否定すんだ?
漢方薬、と、西洋医薬の関係に似てるんじゃねえか?科学的に証明してエッセンスを
抽出した物が西洋医薬だとして、漢方薬は体験学から来てるのよ。解らんけど、鹿の角
いいよ!とか、この草食ってみ胸焼け収まるぞ。とか。データは少ないがまさに、この
方法なんじゃねーかなと思って、試してるんだけどさ。まあ、魚の健康が一番なんで
お互いうまくやってけりゃいんじゃね??

164:pH7.74
08/11/06 23:18:41 ftP4Zbyj
>>156
それ病気じゃないはず
特にメスに黒点多いっしょ?
地域によって個体差あるけど水槽で飼ってると徐々に薄くなるから模様だと思うぜ?
春に採取したヤリタナゴも黒点多かったけど3ヶ月でかなり薄くなった
その時点で元の川に戻したからそれ以上はわからんが
黒点が原因で調子を崩す素振りは感じられなかったよ


165:pH7.74
08/11/06 23:28:27 ftP4Zbyj
>>156
あとヤリタナゴを塩浴して体色悪くなってない?
色あせた感じになってるのを水槽に入れると白点とか蔓延するかもなので注意ね


>>163
相手しちゃダメよ

鷹の爪を入れたならしばらくしたらあなた自身で結果がわかるんだからさ

166:pH7.74
08/11/07 00:35:48 Sf7DsLBO
★唐辛子
・主成分カプサイシンは脂溶性で水に溶けないがあーら不思議
 白点でも尾腐れでも治っちゃう!
 殺菌効果があるかも?といわれてるが、バクテリアは殺さない
 逆に菌にやられて数日でカビちゃうすぐれもの
 魚体を刺激すると劇薬的なトンデモ効果が?と言われるが
 なんとビックリ!入れる量は適当でオッケー

そんな魔法の薬・・・



167:pH7.74
08/11/07 04:37:20 EJSoGwqD
今北んだが、とりあえず鷹の爪はこのスレでいいのかね。

まず手軽な民間療法とされてる鷹の爪の一般的な使い方を知りたいのだが、
10Lにつき一本を刻んでお茶パックで浮かべて放置でいいのかな?

んでエビにも害はないと聞いたが、鷹の爪のデメリットと言われてるのは、効果がないかもってだけ?

薬よりは好みなんでな、うちではまず鷹の爪を試してみたい。

168:pH7.74
08/11/07 07:22:23 U9FaL+06
うん、効能そのもののデメリットはない。
強いて上げれば、本格的な薬療の遅延で
手遅れになるリスクがあるくらい。

169:pH7.74
08/11/07 08:42:22 bIEK08n7
>>167
スレ違い
スレリンク(aquarium板)l50
鷹の爪信者が自演で頑張ってるみたいだから手伝ってやれ

170:pH7.74
08/11/07 09:35:26 WSMEKqWM
各種:相談スレ案内
 魚種に見合った相談スレはイロイロあるので、そちらで質問をして下さい。
 「【白点】病気の情報交換スレpart9【尾腐】」は本来の趣旨が失われ無意味化しています。
 本当に自分の飼っている生体を救いたいという気があるのならば、より専門的なスレに移動しましょう。

【調べるの】今すぐ質問に答えて!48【マンドクセ】
スレリンク(aquarium板)
■■■アクアな質問にポニョポニョ答えるスレ85■■■
スレリンク(aquarium板)

【金魚関連】誰かが質問に答えるスレ42【質問専用】
スレリンク(aquarium板)
メダカ飼ってるんですけど……【43匹目】
スレリンク(aquarium板)
★★★コリドラス総合41★★★
スレリンク(aquarium板)
ネオン病
スレリンク(aquarium板)
ネオンテトラ~総合スレ☆ Part3
スレリンク(aquarium板)
その他、多数

【その魚入れたら】海水混泳相談所【死ぬわよ。】
スレリンク(aquarium板)
【海水魚】何でも相談にのるスレ【繁殖】
スレリンク(aquarium板)

エンゼルフィッシュに関する質問に答えるスレ 2
スレリンク(aquarium板)

171:pH7.74
08/11/07 10:31:49 1FXANQpy
>>169
お前がスレ違い
こっちの過疎スレに行ってやれwwwww

【メチレンブルー】魚病薬研究所【エルバージュ】
スレリンク(aquarium板)

172:pH7.74
08/11/07 11:14:13 I1FadRvh
鷹の爪を使った俺があえて断言する
とりあえずバクテリアは死ぬ


173:pH7.74
08/11/07 11:25:38 bIEK08n7
>>171
キチガイはキチガイが立てたスレ行け、
無視してやるな、大事な大事なお仲間なんだから
スレリンク(aquarium板)l50

174:pH7.74
08/11/07 11:38:32 TlvwRvWZ
>>169
スレチはさっさと氏ね。消えろ。 
頭ガチガチだなw

175:pH7.74
08/11/07 12:17:43 ROi3vRHI
頭ユルユルよりいいだろw

176:pH7.74
08/11/07 21:24:52 pMYO1HJI
ゆるゆるのがいいじゃん。普通に。
ちなみに鷹の爪団擁護しとくとバクテリアのダメージは気になるほどじゃない。
つまり効き目もそこそこなんで初期じゃなきゃ迷わず本格治療をお勧め。

177:pH7.74
08/11/07 22:26:54 Cx8+mgyB
初心者が薬浴すると大抵生体死なすよね
塩浴も同じ
ましてや病気に気が付いてあせってやるから水合わせや温度合わせも忘れてドボン

かと言って本水槽に塩や薬入れるとバクテリア殺して水質悪化で死魚増やす結果に

上級者なら知識も経験もあるから薬浴も安全に行えるが
初心者は何もせずに鷹の爪入れるのが最も安全策なのかもしれない

病気が治る保障はまったく無いがw

178:pH7.74
08/11/08 00:00:17 QxWMrVJZ
>>168>>172>>176>>177
ありがと、聞きたかったのはそれだけなんだ。
迅速な反応に感謝する。

あと鷹の爪派と魚病薬派は、「タカ派」「ヤク派」と名乗ればいいよ。

179:pH7.74
08/11/08 00:06:31 Ls5kh6z6
>>176
本当にユルユルだなw
可哀想…

180:pH7.74
08/11/08 01:35:00 k8wPr+n7

>バクテリアのダメージは気になるほどじゃない。
>つまり効き目もそこそこ

なんじゃそりゃw


181:180
08/11/08 01:43:33 k8wPr+n7
>>178
じゃあ入れる量増やせばバクテリアのダメージが増えて
効き目も良くなるのか?

書き込む前に「あっ俺ってバカだなあ」と気付け

鷹の爪使う奴は初心者以下だから、偉そうに初心者にアドバイスするな

182:180
08/11/08 01:45:59 k8wPr+n7
上記は>>176の事な

>>178
お前が仕切るな

183:pH7.74
08/11/08 02:29:55 YQfYyAlR
鷹の爪団、四面楚歌じゃねーかw

184:pH7.74
08/11/08 02:37:43 oslbUIfD
「塩って効果あるの?」って聞いたら、行きつけの店の店長が「だったら海水魚は病気になりませんよ。コレ買うといいですよ・・・」って、
謎の薬売りつけてきた。高いから買わなかった。

185:pH7.74
08/11/08 03:04:35 oBKjRpnA
可哀相に・・・

186:鷹の爪団レッド
08/11/08 03:16:46 vXP5UAsz
元気ですカー!

187:pH7.74
08/11/08 11:11:40 kK3YT4OC
>>183
鷹の爪団なんていないんだよ
鷹の爪使用者と、使用者を装った煽りカキコしかない

病気の原因がはっきりしないときは取り敢えず塩水浴か鷹の爪
その後よく観察して何の薬を使用するか決める
初期症状なら観察中に元気になる場合もある

188:pH7.74
08/11/08 11:14:49 k8wPr+n7
>>187
鷹の爪意味なし、お前は書き込むな

189:pH7.74
08/11/08 12:00:00 A8G6TkPb
最近ようやくわかってきたんだ
病気の多くは塩や薬よりも水換えをして
ヒーターで加温を数日間するだけで回復するんだと

190:pH7.74
08/11/08 12:11:24 e/kvvWGa
>>189
その通り。まさに正論。
だが、それが出来ない人が多い。理由は怠惰な性格とか、ずぼらな人格とか、仕事が忙しいとか
人其々だが・・・それを補佐する目的で魚病薬があるに過ぎない。

191:pH7.74
08/11/08 13:06:02 Ls5kh6z6
>>189
真理を語るなよw


ミクシィだけでもねらー鷹の爪信者にはキツいんだから手加減しろ

192:pH7.74
08/11/08 13:09:40 e/kvvWGa
>>191
馬鹿?

193:pH7.74
08/11/08 13:22:10 lWcZ8qwx
出たよ…リムフォ
マルチカラー箇所は尾びれ、水槽120OH LR、珊瑚わんさか
さて、 どうするか。

194:pH7.74
08/11/08 14:02:59 k8wPr+n7
>>193
リムフォだろ?俺なら放っておく、
隔離する為の作業がリスキーすぎる。

どうしても隔離、治療したいのであれば、
極小タナゴ針にエビの切り身つけてサイトフィッシング

195:pH7.74
08/11/08 15:35:55 bHmtWv+2
最近、水換えを頻繁にしてるので鷹の爪の投入を止めてる。
なのに逆に砂底やガラスに身体をこすりつけて痒がってる。
わけわからん。

196:pH7.74
08/11/08 15:51:41 k8wPr+n7
>>195
魚種ぐらい記入しろ、
単発のただの荒らしか?

スレリンク(aquarium板)l50
上記スレでアドバイス貰え、バカがバカに答えてくれるだろうよ

197:pH7.74
08/11/08 15:58:02 e/kvvWGa
どうやらこのスレを荒らしてるのは>>196のようだ

198:pH7.74
08/11/08 16:05:23 k8wPr+n7
>>197
おう、バカスレのスレ主
スレリンク(aquarium板)l50

お前もうこのスレ来ないって言ってたじゃん、とっとと巣に帰りな


199:pH7.74
08/11/08 16:10:29 pB34js7k
痛々しい人を見るとなんとも言えない気分になる
なんていうのかな~
かわいそうな子
気の毒な子
って感じ?


200:pH7.74
08/11/08 17:29:26 e/kvvWGa
バカにバカと言われても説得力がないなぁ~

201:pH7.74
08/11/08 18:11:02 Ab3leVhh
唐辛子はさておき、民間治療を否定するのは感心せんな

人間に置き換えて言えば、
『風邪ひいた時に玉子酒とか生姜湯とか意味ねー』
『さっさとこの薬(副作用有)を使って、とにかく治してしまえばいい』

玉子酒や生姜湯は、風邪の菌には直接影響を与えない
しかし病人の体調を整え、自己治癒力を高める効果があるのは間違いない
だがそれでも、これらの民間療法は医療行為と認められず、同様の効果を持った医薬品も作られない
でも、これらの民間療法の効果を否定する医者はほとんどいないに等しい

例えばここで話題になっている唐辛子にしたって、カプサイシン以外の物質が何らかの効果を示しているのかもしれない
『脂溶性だから溶け出さない』という理屈は出しても、実際に濾過器に放り込んで水を回してカプサイシン濃度を測ったら極微量が溶け出しているかもしれない
それは病気に直接作用していないかもしれないが、間接的に病気の治りを早くする効果はあるのかもしれない
『かもしれない』ばかりだが、これを検証できうるだけの数の臨床例を民間人に出せというのは無理な話

ただ、このスレに相談に来る人は、魚の病気が心配だから来ているんだ
『風邪?リンゴ磨って食わせとけば治る』なんていうアドバイスは求めていない
民間療法の検証はここで『情報交換』しても良いと思うが、相談に来た人には正確な処方箋を出してほしい
もちろん、相談者が民間療法でじっくり治す方針であれば、唐辛子を処方しても良いとは思うがね

202:pH7.74
08/11/08 18:17:20 k8wPr+n7
>>200
巣に帰れ
>>201
話長すぎ、巣に帰れ

バカの巣
スレリンク(aquarium板)l50

ここは唐辛子無し、向こうは唐辛子有り。
住み分ければイイ話

何ごちゃごちゃ言ってんの?

203:pH7.74
08/11/08 18:36:13 e/kvvWGa
バカの大将落ち着け。
お前以前、金魚質問スレで強制的にスレ埋めて、自分ルール作ってスレ民に散々叩かれた挙句に
後から同じスレタイのスレを建てられてしまったヤツだろ?
しかも、お前が建てたスレはみんなに総スカンされ過疎化。いつの間にかdat落ち。

お前が復讐したいという気持ちは解らんでもない。・・・わからんでも無いが、少しは成長したらどうだ?
いくら仲間がいないからといって、自作自演で自分を慰めるのも程ほどにな。

君にこのスレを運営する能力があるのなら、まともに対応すれば良いだけだよ?
悪態をつくのは無能が、自分の無知を隠す為にやるものだ。君は有能なんだろう?
そろそろバカのふりを演じるのを辞めたら?な?お馬鹿の大将よ

204:pH7.74
08/11/08 18:38:46 lWcZ8qwx
>>194
やっぱり放置ですよね~。
原因は前に入れたレモンピールが虐めて弱ったからと思う
珊瑚も突つかれてるし…逆に奴を釣り上げて魚水槽に放り込みます
マルチも奴さえいなければLRの影からまた出てくるはず…
あとは自然に治るのを待ちます。

205:pH7.74
08/11/08 18:48:54 k8wPr+n7
>>203
だから巣に帰れって
金魚ってなんだよ?
なんで自演する必要があるんだ?
マジでバカだな?お前、思い込み激しすぎるんだよ
ああ、思い込み激しい奴は鷹の爪効くと思うな
だって思い込んじゃうからな

ここは唐辛子無し、向こうは唐辛子有り。
住み分ければイイ話

>>204
ワリイな、あんたもバカから見たら俺の自演らしいわ
ケントロの混泳は難しいよね、家のレモンピールは大人しいけどね
個体差あるからな
無脊椎水槽の隔離は釣りに限る




206:pH7.74
08/11/08 18:59:49 k8wPr+n7
>>203
>ID:e/kvvWGa
お前民間療法スレスレリンク(aquarium板)l50
でも書き込んでるじゃん

向こうの>>1は民間療法はこのスレで
こっちの>>1は民間療法は他所で

お前双方の>>1無視してごちゃごちゃ何言ってんだ?
狂ってるのか?

俺が向こうのスレをバカ扱いしたから怒ってるのか?
じゃあお前は向こうのスレでこのスレをバカにしとけよ

少なくとも肯定派スレに乗りこんでネチネチ荒らしてる否定派はいない

マジでキモすぎるぞ、まずは筋通せ


207:pH7.74
08/11/08 19:12:50 oBKjRpnA
このスレは代々民間療法含んでいたのに、勝手に筋を曲げたのは>1を筆頭にした民間療法否定派だったな。

ここは元通り(薬、民間問わず)色々な方法を、民間療法否定、民間療法推奨なら各々の派生スレに行けば良い。
筋を通すならこうだろ。
それ以外の形に仕向けるのは筋違い甚だしいな。
厨房以下の自分勝手さに恐れ入る。

208:pH7.74
08/11/08 19:17:00 e/kvvWGa
>でも書き込んでるじゃん
君は本物のバカかね?俺が書き込んだからどうだというのだ?必死すぎるぞ?
俺がどのスレで発言しようが君には関係の無い事だろう?
他人の行動や発言をコントロールできるとでも思っているのかね?本気でそう思ってるのなら、

・・・なるほど、俺が適当に言った事が図星をついちまったんだな?だから、そんなに必死なんだwww
もう済んだ過去のことだろう?大切なのは今だよ?今の発言や態度を改めればいいんだよ。
さっきも言ったが、落ちつけよ。な?お馬鹿の大将よ

209:pH7.74
08/11/08 19:32:08 k8wPr+n7
>ID:e/kvvWGa
何度も同じ事言わすな
>君は本物のバカかね?俺が書き込んだからどうだというのだ?
向こうの>>1は民間療法はこのスレで
こっちの>>1は民間療法は他所で
お前双方の>>1無視してごちゃごちゃ何言ってんだ?
>他人の行動や発言をコントロールできるとでも思っているのかね?
いつそんな事言った?勝手に解釈してんじゃねーよバカ
なんなの?お前の被害妄想的な思い込み?

>>207
単発君ご苦労様、肯定派の>>1に教えて貰ったんだ
>目に余る単発IDでの連続書き込みが連日続く場合は荒らし行為
ってな


210:pH7.74
08/11/08 19:44:51 oBKjRpnA
>>209
単発?寝言は就寝後に願いますw

211:pH7.74
08/11/08 19:45:54 e/kvvWGa
必死すぎwwwワロタ

212:pH7.74
08/11/08 19:48:18 3DaHLIKf
オマエモナー

213:pH7.74
08/11/08 21:09:14 Ls5kh6z6
唐辛子派撃沈か
いくら2ちゃんでも根拠無しで言い張り続けるのは難しいんだな


214:pH7.74
08/11/08 21:21:12 k8wPr+n7
>>213
撃沈というかさあ、
 
唐辛子派が立てたスレ
スレリンク(aquarium板)l50
否定派
ココ

住み分ければいいだけの話
スレリンク(aquarium板)l50
>>1にも失礼な話

肯定派スレに乗りこんでネチネチ荒らしてる否定派はいない
わざわざ本家があるのにコッチに来て荒らしてる唐辛子派はマジで病んでる

215:pH7.74
08/11/08 21:24:18 Ls5kh6z6
ああ、自ら反目を買ってただけなのか
チョンの逆切れファッビョンみたいなもんかなw

216:鷹の爪団レッド
08/11/08 21:30:04 vXP5UAsz
すげーな鷹の爪信者

217:pH7.74
08/11/08 23:23:22 Pgqd/tH4
>>214
荒らしの相手するのは荒らしってジッチャンが言ってた

あと向こうは情報交換スレとして良スレ化傾向にあるからバカどもを誘導しないでくれたまえ

鷹の爪の賛否はここで可愛そうな人たちに任せておけばいいんだよ
同じ事を一生やってる様を見て楽しもうや
それが大人じゃないかね?

218:pH7.74
08/11/08 23:42:23 bHmtWv+2
GEXが売ってる塩とか完璧に民間療法だけどなぁ。

水換えを頻繁にやっても痒がるから夕方、鷹の爪を水槽に入れてみた。
身体をこすりつける動作がピタリと止まった。
理由は、わからんが鷹の爪には感謝してる。



219:pH7.74
08/11/08 23:53:10 Ab3leVhh
塩は塩化ナトリウムという化学物質を用いる純粋な化学療法だ

220:pH7.74
08/11/08 23:55:23 Ab3leVhh
wikiより

塩化ナトリウム(えんかナトリウム、sodium chloride)は化学式 NaCl で表されるイオン性物質である。単に塩(しお)、あるいは食塩と呼ばれる場合も多いが、本来「食塩」は食用、医療用に調製された塩化ナトリウム製品を指す用語である。

塩は立派な医療用品なんだよ
民間療法と並べて語るべきではない

221:pH7.74
08/11/09 03:01:21 4Fy+Q0nn
URLリンク(www.maff.go.jp)

222:pH7.74
08/11/09 05:47:34 DU15ZTo9
>>219-220
だが「現代」

それはただの調味料
人間にとって必須の物質ではあるが、極一部の特殊な人間にとってしか
それほどの価値は無い

ニート、ダンボーラ、マラソン選手だけだ
つまりお前はそのどれかであると結論づく









終わったな・・・・

223:pH7.74
08/11/09 07:57:50 v4dMR6Om
ところで>>3の水替えには1日おきってあるけど、6cmくらいの和金9匹を60cm水槽で飼ってて
うち8匹が胡麻塩振ったようになってるから、毎日1/3~1/2の水替えしようと思うんだ

224:pH7.74
08/11/09 08:45:26 ma9MKhW4
1週間前ほど、ラミーノーズテトラ5匹と、グローライトテトラ5匹を購入しました
数日の間にラミーノーズテトラが4匹死んで、先住していたブラックネオンテトラが8匹死にました
今朝見たらクーリーローチが1匹狂ったように泳いだり、ぐったりしたりと今にも死にそうです

買ってきた魚が病気をもらってきたんでしょうか? 自分では対処法がわかりません
今いる生体はクーリーローチ1匹以外はみんな健康に見えます
アドバイスをお願いします

【水槽の水量】・・・30リットル 
【生体種類/サイズ/個数】・・・ブラックネオンテトラ2匹 ラミーノーズテトラ1匹 グローライトテトラ5匹
                 クーリーローチ2匹 オトシンクルス2匹 ヤマトヌマエビ2匹
【症状】・・・大量死 フラフラと斜めになりながら泳いでいます
【発病日/気付いた日】・・・5日前ほど、ブラックネオンテトラが死に始めてから (ラミーノーズが死んだのは水合わせ失敗と思っていました)
【最後に水換えしたのは?(量も)】・・・ 4日前に1/4程度
【通常の水換え頻度】・・・(例)毎週1回、1/4量
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】・・・PH6.5 亜硝酸検出なし 硝酸塩10(テトラの紙試薬) 水温は25~26度
【自分でした治療方法】・・・特になし(エアーレーションをかけたくらいです)

225:pH7.74
08/11/09 13:09:21 /d7XhDRk
>>224
死骸は外傷はないのですか?
ヒレの欠損やエラの腫れ・外見的な寄生虫の有無等

226:pH7.74
08/11/09 14:50:41 ma9MKhW4
>>225
外損は死体を見つけた時にはエビやほかの魚につつかれてることが多いので、はっきりとはわかりません
ただクーリーローチ(さっき死亡した)は多少白い部分が腫れて赤っぽくなっていたような気はします
寄生虫はわかる範囲ではついていないようです

227:pH7.74
08/11/09 17:12:41 ozgk7h13
>>224
過密気味の水槽で一気に魚が倍に増えたら濾過追いつかなくなる

立ち上げ時期と底床が書いてないのは故意によるものか?

アンモニア中毒を疑ったがエビが生きているのでその可能性は少なそう
白い部分が赤っぽくなっているのでエロモナスの可能性もある

その場合やはり濾過不足が疑わしい
フィルターの掃除や水槽内(循環全域)に止水域や低酸素領域がないか見直す必要があるかもしれん


228:pH7.74
08/11/09 17:37:26 New1WzHM
一昨日から白点にかかっています。
ランチュウ1匹
グリーンFリキッドに30℃にしてエアしてます。
一昨日から昨日、昨日から今日とどんどん白点が大きくなり体中に広がっています。
治療の仕方が間違っているのでしょうか?

229:pH7.74
08/11/09 17:43:14 v4dMR6Om
>>228
水替えはした?

230:pH7.74
08/11/09 17:55:36 New1WzHM
>>229
毎日半分ずつしてます。
ヒーターが1つしかないので、
サラダボールに入れて水槽の上に浮かべてエアも入れて。
(1Lくらいずつ交換してます)

231:pH7.74
08/11/09 19:03:49 uy36xZrP
>>228
もしかして一瞬白点にみえるけど
すこし黄色っぽくない?

232:pH7.74
08/11/09 19:39:49 New1WzHM
>>231 白いように見えます。
URLリンク(takosu.run.buttobi.net)

233:pH7.74
08/11/09 21:52:47 /d7XhDRk
>>232
点が大きいからツリガネムシか水カビか。。
水カビの場合はもっとフワフワしている
ツリガネムシっぽいな

234:pH7.74
08/11/09 22:32:14 jJhDhN6B
小赤にイカリムシが付いてて、駆除しようとしたら途中で切れてもうた。
薬浴させてるが、元気が無くて心配です。

何か良い方法を教えてエロい人。

235:pH7.74
08/11/09 23:44:31 New1WzHM
>>233 確かに白点より大きいとは感じていましたけど・・・
特に大事にしている金魚なのでどうにかして助けてあげたいです。
どうしたらいいでしょう・・・

236:pH7.74
08/11/10 02:31:06 yeFhXyrq
>>235
ツリガネムシならトロピカルNが一番早いと思うよ

237:pH7.74
08/11/10 13:34:36 VclFmsJ3
バジス飼ってるんですが、今日見たら、頭にこぶの様な物が出来てました。何の病気か分かりますでしょうか。

238:pH7.74
08/11/10 21:56:11 uC16BRz6
鷹の爪って外掛けフィルターの中に入れても大丈夫ですか?

239:pH7.74
08/11/10 22:08:54 Ox9bKYeE
大丈夫
どこに入れてもカビた後分解される


240:pH7.74
08/11/10 22:51:43 KdYaGRun
>>238
病気に関係ないレスはやめようぜ

マジレスすると大丈夫、カプサシンの殺菌効果ですぐに菌でやられてカビるから
バクテリアも大破し水槽内はすぐに修羅場

鷹の爪を入れる意味はわからないが
オブジェにするなら水槽に浮かべるべし
韓淡水槽もあり、最近は日淡水槽も流行ってるからな

241:pH7.74
08/11/10 23:05:27 Ox9bKYeE
誤→カプサシンの殺菌効果ですぐに菌でやられてカビるから
バクテリアも大破し水槽内はすぐに修羅場

正→カプサシンの殺菌効果なんてすぐに菌でやられてカビるから
朱雀の加護で硝化バクテリアは激減、乳酸菌が繁殖し水槽内はすぐに修羅場

242:pH7.74
08/11/10 23:05:35 oKYogirF
殺菌効果で菌でやられる?
マジレスなのかw

こんなインチキ話もつっこんでおかないと信用する奴がいるからな

243:pH7.74
08/11/10 23:09:33 b3V53h8i
うちの金魚にも白点より大きな白い斑点がヒレにあって、ずっと
気になってたのですが…


ツリガネムシという可能性もあるのですね
足ヒレにできることもあるのですか?
今のところは元気です

ネットで調べると、ツリガネムシは12℃以下で体からはなれて休眠する、みたいなことが書いてあったのですが、ヒーターを入れてないとはいえ、水温をそこまで下げるのは無謀ですよね?
部屋の中なのでそこまで下がるかもわからないし

244:pH7.74
08/11/10 23:39:02 Ox9bKYeE
>>242
だが朱雀の加護だけは誰も否定できなかったガチ話
決まった後から批判するのは愚民には良くある事だから問題無い

245:pH7.74
08/11/11 00:00:43 kZMGeVtN
オカルトNGな俺だが、あれだけ批判だけは得意なねらーが、朱雀だけは否定しなかったから少し信じてみたい気はする

246:pH7.74
08/11/11 01:28:50 TSrEvI7r
>>245
ワロタww

247:pH7.74
08/11/11 03:18:51 7WyqAxlz
>>245
確かに、批判無かったな
朱雀云々はともかく全く効果がないわけでもなさそうだ
少なくとも効果がある成分はカプサイシンではないしな

248:pH7.74
08/11/11 03:20:23 Zx/+p/am
ガチ24時間待って、直前に警告もされていて反論無かった
ねらーはつまりオカルトから脱してないと思うわ

249:pH7.74
08/11/11 03:41:00 JIiCVTkQ
ペーハー、チョソンギャクスツシプシオ

250:pH7.74
08/11/11 03:59:14 QLpTatlX
       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::
         /                     ヽ::


251:pH7.74
08/11/11 11:12:38 rj5n6dWI
白点がひどくなったので水温を毎日徐々に上げて、若干過密なので毎日1/3水換えをして
ようやく30度まで上げて2日目、白点がかなり減ったので1/2の水換えをやった
さて明日白点が増えてなければいいんだが

252:pH7.74
08/11/11 14:45:54 ZL0YMTey
砂底の汚れをなんとかしないと駄目だよ。
上部フィルターと底面フィルター連結させてる俺ですらプロホースで砂底吸い込むとヘドロな汚れが沢山出てくる。
それ見たら、何度治療しても再発するのが納得出来る。

やっぱり水がキラキラするような水槽じゃ無いと病気でるわ。

最近、プロホースの活躍に感謝してる俺ガイル。

253:pH7.74
08/11/11 21:17:15 D0KYxd+T
>>252
マジレスで申し訳無いが、お前の濾過、失敗してるよ
底面から吸う力が強すぎて、濾過というより、単に底面から細菌撒き散らすだけの結果に陥っている
あと、お前が喜々として捨てているヘドロは、バクテリアの塊だぞ
お前がやっている掃除らしき行動は、低床に溜まった細菌を水中に撒き散らし、
濾過バクテリアを水槽外に捨てて濾過能力を低下させているだけで無意味 むしろ虐待

人間から見て綺麗な水と、魚にとって快適な水は別物だろ
大体、底面+上部で水が濁るとか、まともな飼育環境ならありえない
病気の原因は絶対他にあるだろ

254:pH7.74
08/11/11 21:49:32 IUlO2adl
>底面から吸う力が強すぎて、濾過というより、単に底面から細菌撒き散らすだけの結果に陥っている
もっとわかりやすく書いてくれ。

255:pH7.74
08/11/11 22:26:50 9OMPEi1v
>>253
日本語でOK

256:pH7.74
08/11/11 22:30:07 kRqB0/+9
>>252
>やっぱり水がキラキラするような水槽じゃ無いと病気でるわ。
関係なし出るもんは出る
>>253
>底面から吸う力が強すぎて、濾過というより、単に底面から細菌撒き散らすだけの結果に陥っている
>>254も行ってるように訳わからん
> 人間から見て綺麗な水と、魚にとって快適な水は別物だろ
正論
>大体、底面+上部で水が濁るとか、まともな飼育環境ならありえない
うん
>病気の原因は絶対他にあるだろ
正論
>あと、お前が喜々として捨てているヘドロは、バクテリアの塊だぞ
>お前がやっている掃除らしき行動は、低床に溜まった細菌を水中に撒き散らし、
>濾過バクテリアを水槽外に捨てて濾過能力を低下させているだけで無意味 むしろ虐待
アンタがいうまともな飼育だったら、それぐらいのバクテリア減少なんぞ悪影響の訳がない
むしろ掃除もせずに底面の目詰まりのほうが悪影響、
底面否定してるのか?



257:pH7.74
08/11/11 22:48:22 9OMPEi1v
批判の為の批判してるだけじゃね?

258:pH7.74
08/11/11 23:47:49 DCU3BFVa
まあ底面信者としては上水道並みの水準を目指して塩素添加ってこった

259:pH7.74
08/11/12 00:13:01 OYymcZzk
底面目詰まりとか、普通に回してたら1年以上持つだろ?
底砂ガシガシやる方が砂が砕けたりして詰まりやすくなる。
糞や残飯は分解されるから、詰まりの原因にゃならん。
逆に言えば、糞や残飯が詰まりの原因になる場合は分解能力が足りてないって事だから、濾過器追加するか餌のやり方を見直した方がいい。

260:pH7.74
08/11/12 00:16:01 M5pdoMsv
>>245
朱雀なんて話を本気で否定するほうがイタイだろ

261:pH7.74
08/11/12 00:47:40 fesDkIHW
敗北宣言だな

262:pH7.74
08/11/12 01:26:40 lzJTOO/x
>>260
痛すぎてワロタ

263:pH7.74
08/11/12 08:02:34 eiADwih9
2日に1回水換えするようになって白点病が出なくなった。
少し大変だが、なるべく塩や唐辛子の世話にならないよう頑張ってみるわ。
綺麗に見えても砂底の中はゴミの溜まり場だね。

264:pH7.74
08/11/12 08:07:47 svSNMxsq
水温30度にして1日おきに水替えしたら、3日目にして白点が全部消えたよ!
このまま1週間様子を見るよ

265:pH7.74
08/11/12 11:49:16 h49q+fF2
>>264
>3日目にして白点が全部消えたよ!
当たり前だ。白点が成長しきったら、自分から魚体から剥がれる。
水換えしてたからじゃない。白点虫の意思ではがれたんだよ。

問題はこれからだ。生体を別の隔離水槽かバケツに移動させて、白点虫の仔虫にたかられないようにしろ。

266:pH7.74
08/11/14 17:18:02 BbA57lC7
塩浴って、塩何入れてる?
人口海水って高すぎ、家庭用の食塩でいいの?

267:pH7.74
08/11/14 17:30:36 6wQs+Js6
>>266
家庭用っていっても色々あるから、とりあえず原材料書いてみ。

268:pH7.74
08/11/14 21:21:20 6L8gTvvi
硝酸塩

269:pH7.74
08/11/15 01:39:11 UjYXKpDT
つか鷹の爪アンチは人間性(言うこと)がおかしい。
そこまでキモイ人格否定してくるのって何?何なの?
鷹の爪で白点や尾腐れが安定し治ったらあんたの何が困るっていうの?

これ日動の中の人とかが攻撃してやがったら幻滅だなあ…。

270:pH7.74
08/11/15 01:39:56 UjYXKpDT
×安定し
○安定して

271:pH7.74
08/11/15 01:52:14 jO8L30NH
>>269
ニートの金魚飼いだよ

272:pH7.74
08/11/15 02:52:50 9+gNgeZS
>>269
空気読めず発言しても>>271みたいのしか釣れんぞ

273:pH7.74
08/11/15 02:56:20 jO8L30NH
本人乙

274:pH7.74
08/11/15 03:06:47 9+gNgeZS
流石に俺が>>269にはならんよ

275:pH7.74
08/11/15 03:38:25 KMnAzk8s
なっている

276:pH7.74
08/11/15 09:28:18 UjYXKpDT
>>272
空気も何も上でおかしなのが沸きまくってんじゃん。
大半が同一人物だろうけど。
271はNGワードで消えて読めないわ。
中傷じみた言葉使わないとまともに人と話せない人なんだろうな。

277:pH7.74
08/11/15 10:15:31 J4PavGty
>>1が自作自演してるだけだろ?

278:pH7.74
08/11/15 11:26:45 eSOmaVmL
>>269
www

279:ゐ ◆WE/Repizm2
08/11/15 12:55:09 IlR8O5ou
信じる信じないは人の自由ですし、ピリピリせんでもいいじゃないですか。

そんな俺は鷹の爪信者。
でもアンチはアンチでいいと思う。
俺は鷹の爪で何度も治してるから信じてるけど、治らなかったら俺もアンチになってただろうし・・・
理屈じゃないんですよ、きっと。

フフ・・ 俺ってキンモイw

280:pH7.74
08/11/15 13:51:12 ay0HO1q5
私も一回何でかわからないけど元気なくなったとき何となく鷹の爪入れたら
何でかわからないけど元気になったことがある
以来原因不明の不調の時はとりあえず鷹の爪を入れてから対策を練ること
にしている

281:pH7.74
08/11/15 14:18:50 1bXwRQMi
つか鷹の爪団は人間性(言うこと)がおかしい。
そこまでキモイ人格否定してくるのって何?何なの?
鷹の爪で白点や尾腐れが安定し治ったらあんたの何が困るっていうの?

これ日本人に唐辛子教わった癖に日本人を憎む朝鮮人とかが攻撃してやがったら幻滅だなあ…。

282:pH7.74
08/11/15 14:19:40 hJg5ePLN
そもそもチョンには何ら期待せんだろ

283:pH7.74
08/11/15 19:25:21 UjYXKpDT
>>279
信じる信じないとかいう問題じゃなくて、
事実否定してるのが人格腐ってるなあ、と。

皆が有難いねーっ効果あるよねーて言ってるところで一人で
無意味に逆らおうとするキモい人って一体何?っていうね。
何がそんなに感にさわるんだろうね。狂人なのかな。

>>281
出たオウム返し野郎。
先に人におかしい押し付けしたのはお前の方。
終世鷹の爪の効能をここで否定し続けるwのがお前の定めか。
狂人の人生はおもしろいねwwww

284:pH7.74
08/11/15 19:27:02 UjYXKpDT
つ訳でとりあえず去るわ。
トロ臭いキの字と死ぬまで付き合わされるのはゴメンだからなw
荒らしてすまなかったな。

285:pH7.74
08/11/15 19:30:13 J4PavGty
所詮、キチガ○>>1がたてた糞スレだからなぁ~

286:pH7.74
08/11/15 21:10:08 ObXO3SXZ
俺は1回何故かわからないが調子が悪くなった時、何となく人参入れてみた
そしたら何故か元気になった
それ以来、原因不明の不調の時はとりあえず人参を入れて様子を観察して
それから対策を考えるようにしている

287:pH7.74
08/11/15 21:31:18 asLAGqFO
>>283
お、お前は俺が教えてやった「オウム返し」という言葉を使うようになったか。
少しは進歩が見えて俺は嬉しいぞ^^

288:鷹の爪団レッド
08/11/15 22:14:50 M0FuvNhI
うむ。鷹の爪は素晴らしい。

289:ゐ ◆WE/Repizm2
08/11/16 01:31:19 KHtnBy44
>>286
それは漢方の力です。( ??д??)

290:pH7.74
08/11/16 02:25:44 iFFg9G1d
メダカが白点にかかったから、30度にしてヒコサンZをいれた
薬液と鷹の爪を同時に使った人いる?
もし効果があったり、効果のほどは分からないけど生体に影響がなかったら、鷹の爪を投入しようと思うんだけど

291:ゐ ◆WE/Repizm2
08/11/16 02:46:30 KHtnBy44
俺は鷹の爪信者。
治療薬と鷹の爪を同時に使った事は無いけれど、同時に使っても問題ないよ。
だけど・・・ヒコサン入れてるならそのまま鷹の爪入れなくてもおkだな。

292:pH7.74
08/11/16 03:02:04 iFFg9G1d
>>291
さんきゅー
彦さんはできる子
水草なければ、30度で塩・鷹・彦で壊滅ってのを想像してたんだけど
鷹は治ったあとに予防として入れることにする


293:pH7.74
08/11/16 03:12:30 9kEYg28F
予防にはならなかったよ
余裕で病死した

294:pH7.74
08/11/16 03:25:30 iFFg9G1d
>>293
そうか
鷹の爪に頼らず飼育環境改善に力を入れるわ

病死したのは鷹の爪うんぬんではないだろ?

295:ゐ ◆WE/Repizm2
08/11/16 03:46:30 KHtnBy44
予防にはココア浴がいいと聞いたが試した事は無い


296:pH7.74
08/11/16 09:00:08 kwTA+hsS
なんかお前らって病気になったらすぐ薬を買いに行ったり2chやネットで調べてそうな感じ

297:pH7.74
08/11/16 10:47:42 iFFg9G1d
その通りだな
家でできる処置があるならするさ
病院に行く手間や高い薬を買う金のことを考えるとまず自分で調べる
特に魚のことはネットのほうが情報を拾いやすい

298:鷹の爪団レッド
08/11/16 11:25:33 5Cw2aRFv
バカな奴はすぐに鷹の爪を試しやがる
クックックッ

299:pH7.74
08/11/16 12:11:15 nGPMs8oJ
唐辛子じゃなくて、人参とか玉葱とかほうれん草とか試してみればいいのに
少なくとも唐辛子は殺菌とか病気予防とかに関しては何の効果も無いってのは
食品研究に関わる学者さん達が検証してわかってるんだから

300:pH7.74
08/11/16 12:15:17 DPinREde
>>299
哺乳類には、だろ

301:pH7.74
08/11/16 12:19:20 nGPMs8oJ
>>300
基礎研究でなんでわざわざ哺乳類とか限定するんだよ、バーカ


302:pH7.74
08/11/16 12:25:35 ZD9wUty9
唐辛子は虫が食わないから殺菌効果があるんだぞ!!

303:pH7.74
08/11/16 12:41:13 0S+P4kqg

おまいらイジリ過ぎw
頭の悪い子をいじめちゃダメだって小学校で先生に注意されなかった?
生暖かく見守ってあげなさい

304:pH7.74
08/11/16 13:54:40 DbGePCli
葱や玉葱やにんにくなら分かるが
唐辛子に殺菌効果はない支那

305:pH7.74
08/11/16 14:55:51 u3+aYI8J
このスレ、著しくレベルが下がってるな・・・
同じスレタイの過去ログ見たほうが、余程参考になるよ・・・

306:pH7.74
08/11/16 15:01:06 sTAvaMXg
過去ログには唐辛子マンセー派の必死火病レスばかりだが?

307:pH7.74
08/11/16 21:24:05 0S+P4kqg
過去ログなんてそれこそ
塩水浴は魚の体から養分が出るのを防ぐためとか
アンモニア増えると金魚が脱水症状になるとか
こんな話が堂々とまかり通ってるキモ杉の状態で
インチキ話を否定する今の方がまだマシだ罠

308:pH7.74
08/11/16 21:28:53 V5NlJ4hU
まあ>>305はマイナス側から見て、マイナス値が高いか低いかの話なんだろ

309:pH7.74
08/11/16 23:00:56 z7Vlpnz5
唐辛子には殺菌効果が無いって言うけど昔から米びつに鷹の爪を入れると
無視が湧かないっていうよな
あ でも虫と白点みたいな細菌とは効果が違うのかな?

310:pH7.74
08/11/16 23:01:39 /tuKWaZR
白点は細菌じゃねえよ

311:pH7.74
08/11/16 23:27:20 a2rD53pJ
白点は虫だから唐辛子でいいよ
病気には無理

312:pH7.74
08/11/17 01:10:55 THmeAq5c
鷹の爪が脂溶性だから水に溶けないとか非常に溶けにくいから効かないと言っ
てる人は鷹の爪をミキサーに掛けてパウダー状にして、風呂10L分に対し一本
分のパウダー投げ込んだ風呂に入ってみれば良いと思うよ。溶けてないなら
平気でしょ?

粉状にするのは水槽内で数時間~数日放置の溶解度を短時間で代替させる為。

313:pH7.74
08/11/17 01:18:20 KPXpQICz
論点はそこじゃねんだが?
何が効くか言ってみろ
蟲に対してはカプサイシンでおkだ

問い:細菌またはウィルス性の病気に有効な、唐辛子の成分を答えなさい。

314:pH7.74
08/11/17 01:23:05 GINdbMa1
早速釣れました

315:pH7.74
08/11/17 02:28:31 jpjeOmCZ
即死か
またつまらぬ者を斬ってしまった

316:pH7.74
08/11/17 06:45:44 5RhchQif
>>312
携帯から乙、改行ぐらいちゃんとやれ

パウダーまみれの風呂って馬鹿ですか?
カプサイシンに直接触れたら刺激があるのは当たり前
キムチ食いすぎて、次の日ウンコしたらアナルがヒリヒリするのと一緒

脂溶性とはなんの関係もない話、
あと白点とも何の関係もない話

マジで馬鹿ですか?





317:pH7.74
08/11/17 08:53:56 jfK6PzYM
>>314
また、蠅のようにあっさり撃墜されたな

318:pH7.74
08/11/17 10:01:02 j9nh3tyR
このスレは馬鹿の巣窟ですな

319:pH7.74
08/11/17 10:15:21 m5LYi8O3
理屈なんか何でもいい、効けばいいんだ

という正論が通らない馬鹿スレ

320:pH7.74
08/11/17 14:41:11 8imbULoz
鷹の爪に殺菌効果が無いと断言してるヤツがいるが今まで一度もソースを出した試しがないんだよね

ソースを求めると一般常識だとかなんとか言って逃げちゃうけど

カビるから殺菌作用は無いと言ってたヤツもいたけど殺菌作用のあるニンニクだってカビる

カプサイシンが油溶性だと主張するヤツもいるが水にまったく溶けない訳ではない

鷹の爪が魚病に効くと断言する事はできなくても
絶対に効かないともいい切れないのに
言い切るから叩かれる訳だよ

答えは自分で使ってみて検証を重ねて初めて出ると思う

何度も白点を鷹の爪で治しているヤツと一度も使わずに否定だけするヤツ

どちらの意見に信憑性があるかは言わなくてもわかるな


あと鷹の爪肯定派はもう一方のスレでやれ
そっちは鷹の爪の話題も可能だ

アスペルガーはこのスレに隔離しとくよろし

321:pH7.74
08/11/17 16:00:48 jfK6PzYM
あるんならソース出せと言う簡単な話を、無いならにソース出せとすり替えている時点で痛々しい
では、朱雀の加護でないというソースを出せよお前

322:pH7.74
08/11/17 16:48:23 FkGg7o7R
鷹の爪信者は論点のすり替え得意だな
ニンニクなんてこのスレには関係ないし ニンニクの何の成分が殺菌効果あるかすら説明できない

ましてや脂溶性の意味すら解ってない

話にならねー

323:pH7.74
08/11/17 17:07:00 nuJCwzTz
溶けなくても、欠片を魚が食えば効果あるかもしれん
唐辛子がカビると言うが、もしかしたらそのカビに薬効があるのかもしれん

カプサイシンにこだわっているヤツは、それしか否定できる材料が無いんだろ

324:pH7.74
08/11/17 17:58:42 j9nh3tyR
どっちもムキになるなよw
どーせ、キチ○イが建てたスレだろ?

325:pH7.74
08/11/17 18:15:54 ctlcB15z
そうなんだよなー
そもそも>>1が…

326:pH7.74
08/11/17 22:12:29 jfK6PzYM
文字通りの信者には徹底的に鉄槌を下す

そう、下すんだよ

327:pH7.74
08/11/18 00:36:01 a47s/NFD
まずは白菜買ってこい
話はそれからだ

328:鉄槌
08/11/18 00:56:21 pMbs8uKX
>>327
ドガッ(突然上の階が崩落して死亡)

329:pH7.74
08/11/18 13:27:44 rd8CnGCt
アンチ唐辛子が居着いてから、全くまともに病気の情報交換ができてないな
そんなに唐辛子の話したいなら、唐辛子スレ立ててそっちでやれよ

330:pH7.74
08/11/18 15:02:58 NfpFxF+J
効くと信じりゃやればいいし効かないと信じりゃやらなければいいよね
グレーなものって世の中にあるんだよ

民間療法に理屈ならべて否定するナンセンスさを笑ってやれよ
逆になんで効くかもわからんのを盲信するやつを生暖かい目で見てりゃいいさ

331:pH7.74
08/11/18 16:07:01 a47s/NFD
【鷹の爪】唐辛子検証スレ【白点】
スレリンク(aquarium板:-1番)
たてたよ

332:pH7.74
08/11/18 17:07:00 AXrAjIeM
どうせなら、
【白点】病気の情報交換スレpart9【尾腐】
ってスレタイで建てたらどうだ?このスレはキ○ガイが勇み足で建てた、亜流の糞スレだし。

333:pH7.74
08/11/18 17:40:34 XwBeep8J
>>331
削除依頼出しとけよ

334:pH7.74
08/11/18 17:46:14 AXrAjIeM
ついでに、この糞スレも削除依頼だしとけw

335:pH7.74
08/11/18 18:18:08 5lEMO6qD
>>332
このスレとどこが違うの?

336:pH7.74
08/11/18 18:36:51 9NKrmFF1
>>330
バカか?ここは魚の病気スレだ
唐辛子やココアなど効かないものは効かないと叩かれるだけだ

337:pH7.74
08/11/18 19:28:46 xRVRKb83
>>336
効いたという人が何人もいるからこんなに揉めてるんだろうが、バカかお前は

338:pH7.74
08/11/18 19:35:12 9NKrmFF1
>>337
効いたと思い込んでるキチガイが多いから論破されてんだろ?

339:pH7.74
08/11/18 19:44:57 vC6Dn/RT
効果があると思いこんでるでFA
っていうか白点でいまだに絶滅させるほうが珍しい
白点魚持ち込んでも水槽の状態さえ良けりゃ放置でも治る
最悪水温アップ&塩浴でオケ

340:pH7.74
08/11/18 19:45:35 xRVRKb83
>>338
論破されたら揉めないじゃん、やっぱ馬鹿だお前

341:pH7.74
08/11/18 19:49:17 qMijcm0I
>>336
ココアのオレイン酸&ポリフェノールによる殺菌・整腸・抗酸化作用は普通に常識ですが何か
唐辛子?
辛くてヒリヒリするからばい菌が死ぬんじゃねw
世界中の学者や研究者さん達は未だにその効果を発見してないみたいだけど

342:pH7.74
08/11/18 20:10:52 9NKrmFF1
>>341
オレイン酸の殺菌って本気ですか?
不飽和脂肪酸を含むお魚さんが病気になるのは不思議ですね

整腸・抗酸化作用
意味解ってないでしょ?

魚の病気より常識っていう言葉からまず覚えなさい。
解りましたか?


343:pH7.74
08/11/18 21:14:45 mohlTbyQ
病気系総本山と言えるこのスレだが、荒れる原因となるものは明らかだ

【唐辛子】

と言いたい所だが、唐辛子を目の敵にしているように受け取る奴がいるだろ

従って、このスレでは、効果や効能に明確な根拠がある情報以外の書き込みを禁止する
情報とは、科学的根拠があり、実績も兼ね備えたものを言う
その他一切を妄言と見做す

ここが落とし所だろう

344:pH7.74
08/11/18 21:27:21 mohlTbyQ
ちなみに俺はお前らと同じように煽り【愛】も大好きだ
このまま情報と呼べる書き込みが一切なく口喧嘩や人格批判のやり合いになって荒れ尽くしても一向に構わない
どんどん来い

345:pH7.74
08/11/18 21:32:01 eGD9plzB
【水槽の水量】・・・約18リットルです
【生体種類/サイズ/個数】・・・サバ尾琉金(内アルビノ一匹)、10cm、2匹
【症状】・・・尾腐病だと思われます。食欲はあります。
【発病日/気付いた日】・・・4日前の水替えの時に気が付きました。1週間は経過していないと思います
【最後に水換えしたのは?(量も)】・・・4日前です。2/3ほど替えました。
【通常の水換え頻度】・・・2週に一回程です。
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】・・・していません。20℃です。
【自分でした治療方法】・・・キンコウ物産のヒコサンZを本日より規定量いれました
【備考】・・・片一方のアルビノ琉金の下の尾びれの片側が半分ほどになってしまいました。

色々な本にも目を通したのですが、薬浴が一番効果的だと書いてありました
自分の管理不足で病気にしてしまったのでどうしても助けてあげたいです
皆さんの知識をどうかお貸しください


346:pH7.74
08/11/18 21:58:38 eGD9plzB
連投ですみません
>>345 なんですが塩浴も試してみようかと思います
サイトを調べた所、併用しても特に問題はないと思われるのですが・・・
0・5%を目安に考えています

347:pH7.74
08/11/18 22:04:02 mohlTbyQ
>>345
水を換えすぎな気がするが、充分だ
人事は尽くしたんだから天命を待って静観だ


348:pH7.74
08/11/18 22:15:26 eGD9plzB
>>347
レスありがとうございます
水はそんなに換えなくても大丈夫なんですね、勉強になりました
塩浴とマラカイトグリーンの併用は大丈夫でしょうか?
塩浴中に水換えをする場合、水は2/3程残してまた塩を入れれば良いのでしょうか?


349:pH7.74
08/11/18 22:18:13 nkxWdTwZ
>>348
マラカイトグリーン使ったことないからわからないけど、成分表示を見て
「塩化ナトリウム」って書いてあったら塩の投入量を少し減らすくらいで
いいんじゃないかと思う。
書いてなければ普通に併用おk

350:pH7.74
08/11/18 22:19:23 nkxWdTwZ
>>348
あと水換えるときはあらかじめ正しい濃度の塩水を作っておいて換えると簡単

351:pH7.74
08/11/18 22:26:06 eGD9plzB
>>349
レスありがとうございます
しゅう酸塩と書いてありました
塩自体はかなり大量(100g前後)なので数回に分けながら入れて行こうと思っています
怖くてまだ入れてはいないのですが・・・

>>350
レスありがとうございます
水換えの時に入れる水の濃度を0・5%にしておけば大丈夫ということですよね?
無知なものですみません

352:pH7.74
08/11/18 22:36:32 b4wv4WWo
>>345
マラカイトは効くかな?
イソジン浴かストマイがいいよ

353:pH7.74
08/11/18 22:45:33 eGD9plzB
>>352
イソジンですか?
マラカイトを入れてしまったので混合されたらまずいですよね?

皆様にもうもう一つお尋ねしたいのですが
今はヒーターは使っておらず20℃前後です
26℃前後で体調が回復したとの報告を確認したのですが
塩浴時に水槽内の水温を上げると他の病気を併発しやすい、と記載してあるサイトもありました

どちらが良いのか悩んでいます
皆さんの意見を聞かせていただけませんでしょうか?


354:pH7.74
08/11/18 23:12:44 PYFxJ1zd
こいつの質問ねばっこいな

355:pH7.74
08/11/18 23:35:58 9iagmn3y
>>354
すみません、自分の不注意でこうなってしまったことが悔しくて…
お気にさわったのなら謝ります、すみませんでした
以後質問は控えるようにします

356:pH7.74
08/11/19 02:34:49 xdkxIbqj
俺認定スレage

357:pH7.74
08/11/19 09:36:27 NhjzTSsq
>>353
イソジン浴はある程度濃いのに5分間とか入れてすぐ出すんだよ
濃度とかどっかのサイトに書いてあったから探して

358:pH7.74
08/11/19 10:26:41 Z4SyRLxF
>>355
気にすんな。>>354>>1は3行以上の文章が理解出来ないユトリ世代なだけだから。
たぶん、文字としても理解していないよ。

359:pH7.74
08/11/19 11:35:57 D1AxBthw
自演おちゅ

360:pH7.74
08/11/19 14:28:10 iZjTOz40
質問系スレで質問して叩かれるのはアスペルガー症候群の
アンチ鷹の爪一派が住み着くこのスレだけ!

361:pH7.74
08/11/19 14:31:21 laG8AsZH
なんだ?このスレwwww

スレ建てたヤツの意向でテンプレ変わんのかよ・・・
薬だけなら情報交換なんていらねぇーだろjk

>>1は一生ROMってろ


362:pH7.74
08/11/19 16:30:43 D1AxBthw
>>1を延々粘着して叩くのも2ちゃんでここだけだなw


363:pH7.74
08/11/19 16:37:57 Z4SyRLxF
それだけ>>1が愚か者って事だ。
自分を正当化する為に自作自演を頻繁にしてるし、絵に描いたような低脳DQN厨房だ。

364:pH7.74
08/11/19 22:02:28 dOOXeH3R
粘着乙

365:pH7.74
08/11/19 22:34:22 Z4SyRLxF
ここの>>1の方が余程、粘着質だけどなw
テンプレ改竄し、自作自演までして、延々と鷹の爪信者を煽ってるww


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch