09/08/27 16:34:26 8RRDbv3I
【相談内容】 レインボースネークヘッドの飼育を考えています。パイロットフィッシュとしてメダカを投入して1週間が経過し水質を測定しても亜硝酸塩や硝酸塩が検出されないのですが、水が出来上がっていると考えて生体を入れてしまってよいのでしょうか。
その他ご指摘よろしくお願いします。
【水槽サイズ・水量】 45cm規格
【フィルターの種類・製品名】 上部、GEXデュアルクリーン
【照明器具・時間】 GEXクリアライト11W
【底床の種類・厚さ】 大磯(クエン酸で酸処理済)、3cm
【水質・水温】 pH7,4、27~31℃
【生体の種類・数】 メダカ11
【水草の種類・数・状態】 アマゾンソード(葉は8枚)2株
【CO2添加の有無・添加量】 なし
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】 なし
【立ち上げ時期・維持期間】 7日
【普段のメンテナンス】 なし
【最近やったこと】 なし(メダカが産卵した)
【特殊な事情、制約、こだわり等】なし
929:pH7.74
09/08/27 16:53:39 MYXAu+j5
>>928
立ち上げ1週間なら、まだアンモニアの状態なんじゃない?
水温がちょっと高いのも気になりますね
930:pH7.74
09/08/27 21:27:52 8RRDbv3I
やはりまだアンモニアの段階ですか。
水温は、昔使っていた小型ファンを引っ張り出してきたんですが焼け石に水で…。少し対策してみます。水槽が立ち上がる頃には気温も下がるかもしれないですね。
ありがとうございました。
931:pH7.74
09/08/28 17:52:49 wZmaeppA
初めての水槽立ち上げで早く水を安定させてく、
定員さんに聞いた所「たね水」を奨められましたので購入。
早速水槽に入れようとして、ド派手全部床にこぼしてしまったのでまた購入
そこで、ちょっと気になったのですが、この「たね水」って
飼育水で割ればいくらでも増やせませんか?
932:pH7.74
09/08/28 18:44:07 1rawWfzy
>>931
つまり、お前はかもられたんだよ!
良い勉強になったろw
ちなみにいくらで買ったんだ?
ってか、水をぶちまけたのはご愁傷様。
933:pH7.74
09/08/28 18:54:32 Tgsrvb4c
たね水(笑)
934:pH7.74
09/08/28 19:32:26 Ch7QjnT/
やっちまったな~(´・ω・`)素人相手にえげつない事しやがる。
バ○コム78(高級品)ですら都市伝説並の信用度(だと俺は思ってるが…)
知り合いに濾材とか水を分けてもらうのも手だが、頼んでもない巻貝がもれなく付いてくる。
一番いいのは焦らず、手間かけて自分で作れ。みんな超えてきた試練だから。
935:pH7.74
09/08/28 19:35:49 QjIgidIc
「ていいんさん」にすすめられたんだからとうぜんだろww
936:pH7.74
09/08/28 19:57:48 wZmaeppA
>>932さん
そっか、かもられたのか。てへぇ。 …なんですと?
詐欺みたいなものだっ!
騙す方も悪いが、騙される方も悪い。ぐはぁ俺、騙されたの?
ちなみにコイツでした↓ 箱の方で600円の勉強代になりました。
URLリンク(www.katch.ne.jp)
床くせぇーのなんのって、本当に大変だよ
>>933さん
流石アクアの住人、無駄な苔、草、生やしませんな。
たね水VVVVvvvvvWWWWwwwwyyywwwwWWWWVVV orz
937:pH7.74
09/08/28 20:41:36 2dQYOORu
↑ あたま悪そうだね。
938:pH7.74
09/08/28 23:34:42 GXJQBiUQ
俺が店員なら、麦飯石溶液買わされてたな。
939:pH7.74
09/08/29 03:34:35 XTSRcZUt
愚かにもパイロット無しで水草水槽立ち上げたら水が腐ってしまいました
全換水すれば元に戻りますか?
940:pH7.74
09/08/29 03:43:32 JpXstQgO
>>939
加えて水草を撤去すれば元に戻る。
バクテリアが分解できる以上の有機物が水槽内にあるのなら、
結局はバクテリアを増やすか、有機物を減らすかの2択。
941:pH7.74
09/08/29 03:47:27 XTSRcZUt
>>940
ありがとうございます
成長してる水草を取り除くのは悲しいですが
942:pH7.74
09/08/29 04:16:26 JpXstQgO
>>941
スマン、ネタかと思ってたw
…マジレスすると、撤去の前にトリミングだ。
新芽や伸びの良いランナーでカットして、古い部分を捨てる。
どうしても前の部分を残したいなら、別のバケツに水槽の水と底床入れて放り込んどく。
(その状態で腐ったら捨てて、成長してたら戻しても良い)
っていうか、光合成しない夜間にエアレしてないのか? 水草の量にもよるが…。
943:pH7.74
09/08/29 05:46:21 ejP9MFnJ
リセット水槽から引き上げたろ材を3日間(2日目に水取り替え)水道水(カルキ抜き)につけておいたんですが、
好気性バクテリアは激減してますよね?
フィルタセット後、何をすれば早めに立ち上げるのでしょうか?
アンモニア添加も考えていますが、そこまでしないで大丈夫ですか?
944:pH7.74
09/08/29 10:25:50 S+PUVpMJ
>>943
エアレの有無によっても違うだろうけど3日ぐらいならそこまで減ってないと思うよ
ろ材の色やニオイで判断するといい。
アンモニアを添加すればこれを分解するバクテリアは増える。
だが、その時にできた亜硝酸を分解するバクテリアはそこまで一気に増えない。
この二つのバクテリアが「バランスよく」増えることで水質が安定する=立ち上がる
そのろ材にどの程度のバクテリアが付いているのかが不明だが、
ある程度のバクテリアがすでにいる分、一から立ち上げるよりかは早く立ち上がるから
自分が行った方法(適した方法)でやっていいと思うよ。
その際、今ろ材が入ってる水も使うこと。
結局立ち上がったかどうかは目視ではわからないから、試薬を用意しておこう
945:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 05:17:49 qz1z1J5A
>>944
ありがとうございます。
今日、立ち上げまして、まだアンモニアを買っていないので、
金魚の餌をお茶パックに入れておきました。
浮遊タイプなので完全に水に漬かってくれてないみたいですが・・・
明日、数滴だけアンモニアを添加して、亜硝酸の発生を見てみます。
946:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 10:24:32 YtJxujCR
>>945
アンモニアって買うものなの?
947:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 16:27:05 d/jh3TGP
小便で代用できる?
948:pH7.74
09/08/31 01:00:25 yUU4roeI
【相談内容】 ネオンテトラが死ぬ原因について
【水槽サイズ・水量】 60cm規格 57L
【フィルターの種類・製品名】 上部 スーパーターボトリプルボックス600
【照明器具・時間】 NEWツインライト600 6時間
【底床の種類・厚さ】 A&Fソイル8kg 5cmくらい
【水質・水温】 6in1で Cl2:0 pH:6.4 KH:3 GH:0 NO2-:1~5 NO3-:25 水温28度
【生体の種類・数】ネオンテトラ8 オトシンクルス4
【水草の種類・数・状態】 グリーンロタラ、ポリゴナムベタンクレア、サラワクバコパ、
アラグアイアレッドシャープリーフハイグロ、アルテルナンテラパラナ、ルドウィジアインクリナータ
バコパオーストラリス、ヘアーグラスショート それぞれ8ほど
ヘアーグラスとルドウィジアはよく育ってます。他は間延びした感じで育ってます。
【CO2添加の有無・添加量】 なし
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】水換え時にコントラコロラインとアクアセイフ使用
【立ち上げ時期・維持期間】23日目
【普段のメンテナンス】 毎日 水換え1/8を朝夕の2回
【最近やったこと】 水換え
【特殊な事情、制約、こだわり等】 特になし
チャームのプログレ600 30アイテムセットを購入しました。
立ち上げ9日目に12匹のネオンテトラを投入。
12日目あたりから亜硝酸があがりはじめ、14日目からはテトラの試験紙でピンクになったので、
毎日朝夕の2回6Lほど換水しています。
4日前に亜硝酸値が下がり始めたので、3日前にオトシンクルスを投入。
ようやく立ち上がったかと思ったのですが、
1日前(昨日)にネオンテトラが2匹死亡、今日も朝1匹、夜1匹死亡していました。
水質、水温は上記の通りです。
他、水温が上がりがちなので常時エアレーション、冷却ファンで対応しています。
餌は2~3日に1回、テトラミンを数枚砕いたものを与えています。
ネオンテトラの死亡の原因がわかりません。
おかしな行動をしているものはいませんでした。
この場合疑えるのは水温・水質でしょうか、それとも病気の可能性はありますか?
亜硝酸地獄を乗り切ってくれたと思っていただけに残念でなりません。
949:pH7.74
09/08/31 01:03:24 wNzOEQhy
今のネオンテトラは養殖もので弱いよ
俺も2年前に立ち上がった水槽に5匹導入したが1年以内に全滅してる
ワイルドもののグリーンネオンは今もピンピンしてるけどな
950:pH7.74
09/08/31 01:21:55 MdBmCqID
>>948 >>12日目あたりから亜硝酸があがりはじめ...
バクテリアが増え始め、水中のアンモニアを分解し始めたからそうなるわけで
その時点で亜硝酸を分解するバクテリアが充分に増えていないと亜硝酸が溜まる一方...
そこで水換えで一時的に薄めても根本的に解決になってない。
亜硝酸はバクテリアによって硝酸塩に変えられ、通常はこの硝酸塩の濃度を規定値以下にするために換水する
ちなみに、アンモニア→亜硝酸 亜硝酸→硝酸塩
この二つの工程を担うバクテリアは別物
要は、バクテリア(水質)の問題
>>949の意見も確かに一理あるけど、あなたの場合、立ち上げ手順に問題がありそう
951:pH7.74
09/08/31 02:00:42 yUU4roeI
948です。
>>949
養殖物かどうかは確認していなかったです。今度ショップに聞いてみます。
>>959
指摘、ありがとうございます。
つまり、私の水はバクテリア的に「うすい」水だということなんですね。
水換えしても亜硝酸値が10mg/l以上を指していたのですが、
それでもやりすぎだったのか…
心を鬼にして、パイロットフィッシュと割り切って今日からはまず頻度を落としてみます。
952:pH7.74
09/08/31 02:03:42 yUU4roeI
すいません
× >959
○ >950です。
953:pH7.74
09/08/31 02:06:57 wNzOEQhy
天然のネオンなんてまず見ないよ
954:pH7.74
09/08/31 02:12:54 yUU4roeI
つまり天然ならば「ワイルド」と書かれているはずなんですね。
では私のは完璧養殖です。
長生きしてほしい。耐えてほしいです。
955:pH7.74
09/08/31 02:36:45 FccGAQui
>>951ワイドネオンいたな!
かなり昔だが、一匹千円くらいだった。
956:pH7.74
09/08/31 02:49:41 8wtnzfXP
>>955
そんなに幅が広かったの?
957:pH7.74
09/08/31 03:10:50 JC6S2xPe
>>951
950に追加するなら>>23を読む
これででわかるならいいが、いちど水槽立ち上げを解説してあるとこを探して読むほうがいい
プラケあまってるならネオンテトラとオトシンクルスは一時避難してあげて
"アンモニア→亜硝酸""亜硝酸→硝酸塩"これを行う二つのバクテリアが満足に増えるまでだいたい1.5ヶ月
これをいろいろ工夫して短縮はできるけど、自信がなければこれぐらいの期間は我慢すべき
958:pH7.74
09/08/31 10:46:48 uHbYzkdK
【相談内容】ヤマトヌマエビとオトシンクルスの投入時期、それとヒーターについて
【水槽サイズ・水量】400×280×300mm 32?ぐらい
【フィルターの種類・製品名】エーハイム500
【照明器具・時間】 水槽用じゃない一般のデスク用の照明器具 27W 2本 8時間
【底床の種類・厚さ】プロジェクトソイル 7cmほど
【水質・水温】6種類の検査キットで全てOKでした PH6.8 水温28度
【生体の種類・数】ネオンテトラ10匹 (昨日
【水草の種類・数・状態】侘び草かれん ウィローモス グロッソスティグマ ヘアーグラスショート ハイグロフィラポリスペルマ グリーンロタラ ラージリーフハイグロ 全て投入したのが三日前です
【CO2添加の有無・添加量】添加有り、6時間
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】テトラクリプト 1錠 1週間前の水を水槽に張る際にスーパーバイオを投入
【立ち上げ時期・維持期間】立ち上げ8日前 水草投入 3日前 生体(ネオンテトラ) 投入 1日前
【普段のメンテナンス】まだ実施しておりません
【最近やったこと】特になし
【特殊な事情、制約、こだわり等】 特になし
苔はまだ生えてる様子はありませんが、ヤマトヌマエビとオトシンクルスの愛らしい表情と仕草に魅入られて
是非、飼育したいと思っております。
そこで、まだ始めたばかりなのですが、投入してもいいだろうという目安を教えて頂けたらと思っております。
それと今後、ヒーターを購入する予定なんですが、購入しているネットショップさんの方で
サーモ付きの60cm水槽用より45cm用の方が価格が高いため、60cm水槽用の物を導入しようと思うのですが、別に問題ないでしょうか?
959:pH7.74
09/08/31 11:51:45 qbaF8KBP
>>958
ネオンテトラ投入して1ヵ月後に亜硝酸がゼロになるまで他の
生体は控えるように。
新規立ち上げで、ネオンテトラ10匹は多いな。こまめな水替え
で頑張れ。
960:pH7.74
09/08/31 12:12:01 uHbYzkdK
>>959
10匹って多いんですね、何も店員に聞かずにまとめ売りの10匹をつい頼んじゃいました
一ヶ月、こまめな水換えをがんまります。 どうもレスありがとうございました!
961:pH7.74
09/08/31 12:27:56 uJz2N1Ou
>>948
他の人が回答だしてるけど、、、、
60でネオン12匹でしょ?
むしろ少ないと思うぐらいだとおもうけどなー
俺はそんなんで亜硝酸地獄なんて今まで体験したこと無いんだよねー
んで、A&Fソイルアンモニアでググったら、初期アンモニアが結構出るらしい。
犯人はこいつ。
予算あるなら、アンモニア試薬を買って調べた方が良い。
PHをよく見てアルカリに傾いてたら要注意ね。
安定し始めてもアルカリになるとソイルはアンモニア出しやすいから。
962:pH7.74
09/08/31 13:51:21 1shu61xo
>>946
マグロの切り身でも代用できますが、変な菌や着色料などを持ち込みたくないので、アンモニア水を使います。
今現在はまだ入れていません。
以前のリセットの時は、2日目くらいで白濁したんですが、いまは水が澄んだままですね。(生体入れてないからでしょうけど)
>>947
尿は出たてはきれいですが、時間と共に雑菌が繁殖します。
ということは、純粋なアンモニアのみの液体じゃないということです。
あとタンパク尿とかだったらものすごい汚れるんじゃないでしょうか。
963:pH7.74
09/08/31 15:49:18 7hh2RKdh
>>962
パイロット数匹入れてエサやって放置しとけば水槽なんて勝手に立ち上がる
人間があれこれしなくても自然にまかせとけばいい水が出来る
964:pH7.74
09/08/31 16:16:11 qbaF8KBP
>>963
初心者は、新規立ち上げ時にパイロットを入れすぎる傾向に
ある。(ショップの水槽の密度でいけると勘違い)
放置すれば数匹しか残らない。まあ、その方が早く立ち上がるが。
965:pH7.74
09/08/31 16:30:54 uJz2N1Ou
>>964
初心者は殺すことを学ぶことも含めてパイロットだとおもうな。
もうこれはしゃーない。どうしようもない。
水槽に対してのパイロットと同時に飼い主に対してのパイロット。
いくら知識があっても、頭でっかちの状態じゃほとんどうまく行かない。
嫌な思いの場数をふんで経験してそれなりの行動ができるってもんでしょ。
ここに質問を上げた人に同じ轍を踏まないようやらしくおしえるしかない。
あとはうまく行くことを祈るぐらいの事しかできないな。
966:pH7.74
09/08/31 16:48:40 7hh2RKdh
落ちたパイロットは放置してバクテリアと水草の糧になってもらおう
トイレニジャーよりは自然の理に適ってる
かわいそうとか言うなよ、切り身にされたマグロに怒られるぞ
967:pH7.74
09/08/31 19:29:51 U3zJrIDd
【相談内容】45cm規格で外掛け式フィルターを使用して水草水槽は可能か
【水槽サイズ・水量】45cm規格水槽
【フィルターの種類・製品名】テトラ社 外掛けフィルターOT-45
【照明器具・時間】40-60W/随時調節
【底床の種類・厚さ】大磯/4-5cm
【水質・水温】弱酸性の水をもってくる/25度
【生体の種類・数】ミナミとパイロットのアカヒレ
【水草の種類・数・状態】一度マツモ等で水を作る/そんなに難しい水草を使う予定はありません
【CO2添加の有無・添加量】いずれは有りに
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】随時使用
【立ち上げ時期・維持期間】これから/一年以上
【普段のメンテナンス】水換えや
【最近やったこと】これから
【特殊な事情、制約、こだわり等】特になし
外掛け式フィルタースレに書き込んだのですが回答がないのでこちらに書かせていただきます
本格的な水草水槽は初めてで外掛けフィルターは30cmキューブで使用していた事があります
そのとき外掛け式は空気を意外に巻き込まないことに気付き、45cm水草水槽で使用できるかをお聞きしたいです
外部に比べれば劣っており、上部に比べてもろ過能力が低い事は承知しているのですが…
968:pH7.74
09/08/31 19:36:57 uJz2N1Ou
水草はフィルタとかより光量とか底床の方が重要だと思うけど。
底床の大磯が難しいかもね難易度が上がる。
ある程度水の流れが確保できて、光と栄養があればいけるよ。
↓の条件ということでね。
>そんなに難しい水草を使う予定はありません
心配ならここじゃなくて水草スレとかで聞いてみるがよろし
969:pH7.74
09/08/31 21:29:35 U3zJrIDd
>>968
ありがとう
そっちでも聞いてみるよ
970:pH7.74
09/09/01 03:20:23 4/jqsFY9
生物濾過のサイクルのスタートがアンモニア単体ってなんか不自然(自然のサイクルとは違う)な気がするんです。
パイロットフィッシュ法での立ち上がりを考えると、餌や糞に含まれるタンパク質なども関わってくるんじゃないかと思うんですが、その点に関する研究ってされているんでしょうか?
あと、フィルタの性能向上のおかげで、アンモニア・亜硝酸をほとんど検出せずに飼育することができますよね?
それなら、パイロットもアンモニアも使わずに、高性能フィルタや活性炭を使い、
いきなり魚を入れて長期間じっくり水作りも可能なのではと思ったんですが、
実際にやってる人はいるんでしょうか?
971:pH7.74
09/09/01 04:39:27 MpsJ+9gB
おらしらね
972:pH7.74
09/09/01 04:58:42 sa8kY3xI
>>970
アンモニア→亜硝酸→硝酸のサイクル以外にも自然界には様々な成分があってそれも循環してるはずなのに水槽はアンモニアのサイクルしかないのは不自然だってことが言いたいの?
だったら水槽内にだって様々な成分があるから安心しろ
ただアンモニアのサイクルに比べて生体の生死に関わるような重要な物はないと思って構わない
例えばアンモニアもバクテリアも加えなくてもアンモニアを分解するバクテリアが発生するように他の成分に関しても同じ事が起こってる
アンモニアを加えるのはアンモニアを分解するバクテリアの発生を早め、最も重要なサイクルを早く作り、早めに魚を入れる為なだけだからなんら不自然じゃない
あとタンパク質はアンモニアになるよ
フィルターは物理濾過と「生物濾過」で成り立ってるのは知ってるよな?
「生物濾過」はバクテリアの仕事なんだからスタートから元気ハツラツ濾過しまくりのアンモニアも亜硝酸もバリバリ分解検出ゼロ!の訳ないよな
973:pH7.74
09/09/01 10:11:40 D6/2JRKR
>いきなり魚を入れて長期間じっくり水作りも可能なのではと思ったんですが、
>実際にやってる人はいるんでしょうか?
いくらでもいるだろう
活性炭もなしでいい
生贄のパイロットが全員無事生還とか良くあることだw
高級魚では怖くてやらないが
テトラとかならいきなり本命の魚で立ち上げてもいい
一気に大量投入しなければバタバタ落ちたりしない
974:pH7.74
09/09/01 11:42:57 ObxH7rE8
【相談内容】ファロウェラのエサの食べつくしつつあるガラス面の苔等を増やしたい
【水槽サイズ・水量】900×450×450 155?
【フィルターの種類・製品名】エーハウム プロフェッショナル20??
【照明器具・時間】アクシーネクサス906、7Hr
【底床の種類・厚さ】ソイル7~9cm程度
【水質・水温】HP6.8 26.8~27℃
【生体の種類・数】フェロウェラ1、リネロリカリア2、コリドラス4、オトシン5、テトラ系35、グッピー9、ネオンドワーフレインボー9、ドワーフグラミィ1、ハニーレッドグラミィ8、ハニーレモングラミィ6、クラウンキリー6、プラティ系11、ヤマトヌマエビ15
【水草の種類・数・状態】大株プテロプス、侘び草、手のひらサイズのウィローモス付き流木、アヌビアス、グロッソスティグマ等
【CO2添加の有無・添加量】有、一日中
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】ソイル下に肥料敷いてある、Do!aquaの侘び草栄養素、換水時にカルキ抜き、BICOM硝化菌やバイオスコール、
【立ち上げ時期・維持期間】1ヶ月
【普段のメンテナンス】週2~3回水槽1/3ほど換水 (内1回プロホース使用)
【最近やったこと】数匹初期の白点病発見のため予防を兼ねて1度全部別水槽に移し薬浴2日目で本水槽にはファロウェラ1とリネロリカリア2とネマエビ達だけの状態です
【特殊な事情、制約、こだわり等】特になし?
ファロウェラが来て半月ほどでタブレット等でのエサはまだ無理な気がします
ほうれん草も入れてみましたが食べてるように思えません
ここ2週間ほど照明を1コ切ってたのを今日から2コ点灯させてますが
他に何してあげたらいいですか? 照明時間も増やすべきですか?
975:pH7.74
09/09/01 12:54:36 BZ7M36VT
水槽内の硝酸塩の浄化はどのくらい行われてるのでしょうか?
換水無しで飼育してる人いますか?
976:pH7.74
09/09/01 13:00:06 CYijAJWy
>>971
なんかワロタw
977:pH7.74
09/09/01 15:14:47 D6/2JRKR
>>974
直射日光の当たる屋外に富栄養な水(飼育水がいいだろう)の水槽を用意
その中でガラスやアクリルなどの板をドボン
しっかりコケったらメイン水槽へドボン
978:pH7.74
09/09/01 15:44:32 eZad4Sbi
>>975
外飼いの睡蓮鉢(生体はメダカ)は足し水と雨水のみで換水無し。
布袋草とアナカリスがしっかり硝酸塩を吸収しているんだろうな。
屋内飼いではうまくコケ対策しないと、水槽がコケまみれになって
水替えが必要になると思う。
979:pH7.74
09/09/01 16:30:28 ObxH7rE8
>>977
さっそくやってみます!!
有難うございました>_<。
980:pH7.74
09/09/01 18:47:06 kX3Ta0m/
アンモニア入れるフィッシュレス法でやる場合、
最初に大量のアンモニアいれたほうがいいのかな?
検索してたら、16滴から徐々に減らす方法と、最初に50滴入れて、あとはかなり少なく入れろってのがあった。
981:pH7.74
09/09/02 08:33:05 lwliY4Ya
>>980
ある期間まで徐々に増やしていく方法、同じく一定量を続ける方法もあるね。
要はニトロバクターが繁殖・定着するまでの間(3週間強)の
アンモニア量を確保しようということじゃないかな。
試行の結果が出ているなら、どの方法でもいいんじゃないだろうか。
最終的には立ち上がるんだし。
982:pH7.74
09/09/02 09:34:24 phHmy6LM
ニトロバクター(笑)