09/02/15 09:07:18 UeegvyeQ
PDFかよ。
たしかこの手のものは断面が真円のケーブルしか使えなかったと思うが。
813:pH7.74
09/02/15 13:54:44 +1iqQHpb
>>811
電源プラグを切断することになります。
814:pH7.74
09/02/15 15:16:33 Aht6MXe4
>>813
そんなのまた繋げばいいでしょ
815:pH7.74
09/02/15 19:39:53 G0pAU3Nd
>>812
真円のパイプにケーブル通してパイプ内をコーキングすればOK?
ヘッドの穴とケーブの隙間をコーキングするより防水度上がると
思うんだが。
816:pH7.74
09/02/15 20:41:51 0fU1oH6m
>>809
すぐ消えるろだに上げるのやめてくれよ
うp板あるんだし
817:pH7.74
09/02/15 21:24:17 wYY90VEf
>>809
アクア板/日淡板用うp板
URLリンク(takosu.run.buttobi.net)
「うpろだ.org」は数時間しかもたないので、オススメしない。
818:pH7.74
09/02/15 22:13:53 WFbBMqDD
URLリンク(gikoneko3.sakura.ne.jp)
でけえwwwwwwwwww
819:pH7.74
09/02/15 22:45:19 y2EI/Ho4
>>816
>>817
数時間しかもたないんだ、知らなかった。
次から違うところにうpします。
820:pH7.74
09/02/15 23:03:41 WFbBMqDD
URLリンク(gikoneko3.sakura.ne.jp)
実装してみたけど
( ^ω^)あんまし違和感なくてよかた
821:pH7.74
09/02/15 23:05:38 WFbBMqDD
前 URLリンク(takosu.run.buttobi.net)
後 URLリンク(gikoneko3.sakura.ne.jp)
822:pH7.74
09/02/15 23:22:44 0fU1oH6m
>>821
そのプランターみたいのは何に使うの?
823:pH7.74
09/02/15 23:24:22 WFbBMqDD
急に緑が欲しくなってほうれん草植えた
824:pH7.74
09/02/15 23:26:36 Tr/54n+L
>>821
少しはキリとかハサミとか片付けなさいw
設置後の違和感無いのはヨカタ
825:pH7.74
09/02/16 03:11:52 Q71SN6Qh
(`・ω・´)完成おめ!
水作水槽のせいかホントに違和感なくてよかったな
外掛けスレでも見たけど
単体で自立してると外掛けじゃないよなwwwwww
826:pH7.74
09/02/16 03:13:22 lbMGbozg
OFと呼べる。
827:pH7.74
09/02/16 03:19:05 Q71SN6Qh
なるほどOF濾過器か
828:pH7.74
09/02/16 17:35:55 Gdcmd6ZI
ライトアーム(アーチ)とかサンドフラッターとか小物を作りたいんですが、
家庭用溶接器とロウ付け用針金&バーナーのどちらを買えば幸せになれますか?
水槽台とか強度が必要なものは作るつもりはありません。
829:pH7.74
09/02/16 18:20:26 uIXv/dQ3
小物で溶接は難しいよ
830:pH7.74
09/02/16 18:52:58 Qenibcsz
半田ごてじゃだめ?
831:pH7.74
09/02/17 01:41:48 Ibj2JrDk
いけるいける
832:pH7.74
09/02/17 02:49:36 BW1SOvEj
半田は相性を考えないと難しい。ロウ付けは金がかかる。
アーク溶接は細かい事ができなくて見た目が汚くなりやすい。
ガス溶接は機材が大がかりになりすぎ。
833:pH7.74
09/02/17 03:30:03 9G+m4TbZ
木でつくればいいよ!
834:pH7.74
09/02/17 03:33:55 /tzV0CGK
単純にドリリングしてボルトナットじゃダメ?
835:pH7.74
09/02/17 11:26:56 9g1pMqbp
ステンパイプで30キューブ用の┏┓な形のライトアームを作りたいんです。
水槽台には一回り径の大きなパイプを取り付け、差し込んで固定出来るようにするつもりです。
試しにハンダ使ったんですが、水槽台側(材質は恐らくステンレス)へのくっ付きがどうにも弱くて…
836:pH7.74
09/02/17 11:33:54 BW1SOvEj
もうパイプはできてんだ?よく曲げたね。
ステン用半田で出力のでかいコテ、専用フラックス使ってる?
ヤスリかけた?
837:pH7.74
09/02/17 11:43:21 xM0QYqUT
水槽台に固定するなら、パイプにステー付けて水槽台にボルト締めとかは?
0.8mmのステンの溶接棒なら12Vバッテリーでも使えるよ
838:pH7.74
09/02/17 12:20:25 amjdLBYo
普通に穴開けてボルト固定じゃないと無理
839:pH7.74
09/02/17 18:22:09 dJkPAWPd
そこでエポキシ系接着剤はどぉ?
まぁ、ボルトナットでとめる方が取り外しがきいていいかもね。
840:pH7.74
09/02/17 19:52:20 37p5WBgr
密閉式外部濾過を作ったけど・・・・気密性が足りてなくて濾過槽の水面が下がっていってポンプが空回りするようになるorz
これで3回目の失敗
容器が悪いのか・・・・自作への意欲が下がるな
もう外部買ってしまおうか・・・
841:pH7.74
09/02/17 20:03:28 F043Y0nU
材料は何を使ったのよ? 内容から察するに真空容器系の気密が要るわけだね。
842:pH7.74
09/02/17 20:09:22 37p5WBgr
5Lぐらい入りそうなでっかいタッパーを使った。
フタと容器の間にゴムリングも入ってたから、フタ自体の気密は問題ないが、加工の過程で空気漏れが起こってるのかも
ポリエチレン系の素材やから、加工するときに歪んでるのかも・・・・もう問題が山積みすぎて
なんかいい容器素材があったら教えてくれ・・・
843:pH7.74
09/02/17 20:13:09 kS1Zt8kF
さすがにタッパーじゃきつくね?
5リッターのポリ短じゃだめ?
844:pH7.74
09/02/17 20:16:13 37p5WBgr
いろいろ見てるうちに、フタがネジ式のもんでないと機密性保持が厳しいことに気づいた。
ポリタンク・・か
5Lじゃかなり小さい希ガス
845:pH7.74
09/02/17 20:24:06 FE+y8rPR
灯油ポリ短でホースタイプ?の注ぎ口を両挿し
各注ぎ口にホース連結で逝けそうだが・・・?
外部濾過槽を自作する人って、
何で機密性の無いもので挑戦したがるんだろう?
846:pH7.74
09/02/17 20:30:37 37p5WBgr
ポンプの電源ケーブルをあける穴もどっかに開けんといかんから・・・どっちにしろシリコン使わないとあきませんね・・・
847:pH7.74
09/02/17 20:56:52 F043Y0nU
気密容器は大雑把に言って、圧力用と真空用の別があるんよ。
単純に言えば、容器の外より中の圧が高い状態で使うのが圧力用、
逆に中の圧が低い状態で使うのが真空用。
圧力容器は中身が外に漏れ出そうとするのに対して、
真空容器は外気が中に入り込もうとする。
気密容器のふたのシール(パッキン)は、気密を破ろうとする力が加わると
その力のおかげでさらに気密が高まるような設計をする。
そう思って身の回りのものたちを見ると、タッパーや魔法瓶、なんとかタンクって
市販のものはほとんどすべて圧力用なんだよね。
つまり中から漏れ出そうとする力を借りて気密する構造なので、
中に入り込もうとする力に対してはウェルカムになっちゃう。
見栄え悪いけど、結局やはり塩ビ管(VP)がいちばん適してるんじゃない?
最近は透明のもあるし。
848:pH7.74
09/02/17 21:28:20 ylitV4Tn
>>846
だから>>811だって。
849:pH7.74
09/02/17 21:54:46 37p5WBgr
レスにもあったように、ケーブル切断は必須っぽいなぁ・・・
ケーブル直径3mぐらいやけど、コネクター部分がでかいからいい大きさがない
穴をぶちあけて埋めることになるかな・・・やっぱり
850:pH7.74
09/02/17 23:01:05 iNxltQXi
>>849
プラグの処理が嫌なら水陸両用ポンプを繋ぐとかは駄目かや?
851:pH7.74
09/02/17 23:44:16 37p5WBgr
>>850
結構高価!
作るなら本格的な大型濾過槽を作らないともったいない気がする
852:pH7.74
09/02/18 05:16:37 GKwBL2+U
密閉式自作ってコスト的に見合わないからほとんど見ないよ。
やるとしたらプレフィルター追加くらいなもんで。
ポリタンク直列にしろ並列にしろつないでしまえば容量無限にかせげると思うんだが
853:pH7.74
09/02/18 13:48:35 FfhmtB2e
>>849
ケーブル太すぎw というベタなツッコミはさておき、電源コード切断して容器の外でプラグ付け直しする処理を
しないと、容器に不必要な大きさの穴を開けることになるから、やるべきだと思う。
>>852
昔に自分が4Lくらいのタッパー使って30cm水槽用の密閉式外部自作した頃は
小型水槽用の外部は市販品が無かったから自作したけど、今でも小型水槽用の外部フィルターは
自作の方がコスパは良いと思う。流量少なくて良いから小さくて安いポンプで問題無いし。
854:pH7.74
09/02/18 15:48:18 30iQZeCf
SPFとパイプで湧水作ったよ
URLリンク(takosu.run.buttobi.net)
URLリンク(www.youtube.com)
SPFから付属のエルボーで下に向けて
そこにホムセンで10mmのパイプをホースでくっつけた
パイプを曲げて穴明け、末端は付属のシャワーパイプの
エンドキャップをこれまたホースでくっつけた
ホース径は内径9mmです
855:pH7.74
09/02/18 16:55:34 /BIrWj+E
>>854
いい!
ところで湧き水っておもにどんな効果があるの?
856:pH7.74
09/02/18 17:15:33 28Nc1Oe2
・見た目が面白い
・底物の生体が遊ぶので面白い
857:pH7.74
09/02/18 17:25:46 kVfowzY1
>>854
GJ。10mmパイプどうやって曲げたの?コンロ?
858:pH7.74
09/02/18 17:48:40 30iQZeCf
>>855
コリが遊ぶというけど
そんなに遊んでないw
「見てるときにいいかな」がメイン
>>857
塩詰めて熱湯掛けて少しづつ曲げた
でも詰め方が甘かったから少し潰れたけど
テストしたら問題ないのでそのまま
パイプは1mで200円ぐらいだったからいくらでもやり直せる
859:pH7.74
09/02/18 17:51:17 kvHO+11j
水作スレになかなかの自作バカがwwwwww
860:pH7.74
09/02/18 18:15:24 kVfowzY1
>>858
ありがと。参考にしまふ。
>>859
まじ。ageて~。
861:pH7.74
09/02/18 20:50:40 kPIWW/lr
>>854
うちもイーロカ余ってるしやってみようかな
862:pH7.74
09/02/18 20:53:39 wCpo+3V6
馬鹿すぎてがっかりするよw
863:pH7.74
09/02/18 21:38:24 hTAkJi1n
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)
味噌汁を入れられるこのタイプの弁当箱
・・・似てると思わないか・・・?
864:pH7.74
09/02/18 21:57:46 leIzWTUL
よし任せたwwwww
865:pH7.74
09/02/18 21:59:41 leIzWTUL
>>862
(#^ω^)ピキピキ
866:pH7.74
09/02/18 22:12:43 wCpo+3V6
いたw
867:pH7.74
09/02/18 22:18:02 Wua1KrN1
>>863
それ保温できるから二重構造? 難しそう…
がんばってくだされ。
868:pH7.74
09/02/19 02:23:27 JaFBrqLQ
>>863
似てるけど開口部を広くとる必要ってそこまであるか?
結局濾材を出し入れできればいいんだろ
869:pH7.74
09/02/19 04:03:17 SzrkE1I3
>>858熱湯で曲がるのか
俺も試してみようっと
870:pH7.74
09/02/19 04:45:54 T++WIAve
>>865
あれあのままいってたらm9(^д^)だったぜwwwwww
871:pH7.74
09/02/19 10:26:31 Be0I5nMl
>>869
熱湯で曲がるけど
鍋にお湯沸かして掬って掛け続ける感じだよ
それでちょっとづつ曲げる
俺は内径8mm外径10mmのでやったけど
内径8mmのでやればホースとか使わないで
そのまま付けられると思う
塩を詰めるときは結構がっちり詰めた方がいい
長い割り箸とか上手く使ってね
872:pH7.74
09/02/19 10:29:00 h3zUzJ5q
肉厚1mmならヤカンからの湯気で曲がるじゃね?
873:pH7.74
09/02/20 00:42:25 Bxl7au3T
今の時期なら石油ファンヒーターの前で軽く温めるといい感じで曲げられるよ。
空き缶等を型に使えば綺麗なRも出るよ。
874:pH7.74
09/02/20 00:47:02 28bfahLh
>>871-872ありがとさん
10キロのメタハラぶら下げる予定だから平行2本立て作ってやるぜ
875:pH7.74
09/02/20 01:41:36 a1KCJplN
>>874
エルボ使えよ
876:pH7.74
09/02/20 03:34:50 28bfahLh
>>875
1センチぐらいの太さのステンパイプのエルボ近所のHCに無いんだ
太いパイプはカッコ悪くなりそうでさ
877:pH7.74
09/02/20 10:03:07 /paeGi/C
バネ使ってパイプを曲げるのってコツある?曲げた後バネが抜けなくて、また温めて抜けたらパイプへこんで…orz
878:pH7.74
09/02/20 10:11:49 rxx9ti6X
>>877
シリコーンチューブの方が簡単だよ
オレの場合、アウトドア用のストーブ(コンロ)で炙って、自重でへにょってなったら、そのままその流れで曲げて、冷水に浸けて固定
これ、普通のガラスで同じ事すると、木っ端みじんに砕けるからするなよ
879:pH7.74
09/02/20 16:02:06 IunKEsSL
底面フィルター自作で作った奴っている?
880:pH7.74
09/02/20 16:26:44 Cw6KGquC
>>879
塩ビパイプでプロジェクトフィルターっぽい底面フィルターを
3つ自作して稼働中だよ。
881:pH7.74
09/02/20 16:30:27 PfLPN+JQ
>>879
薄い弁当箱の底に穴あけてひっくりかえしてアクリルパイプつけてやったよ
882:pH7.74
09/02/20 19:26:21 /paeGi/C
>>878thx。バネもパイプの内径と同じくらいよりも若干小さいくらいの方がいいのかな?
バネで曲げると曲げた部分が食い込んで、冷えて固まったら取り出せなくなる…
そういう意味ではシリコンチューブはバネみたいに食い込んだりしないから良いのかな…?
1つ聞きたいんだけどシリコンチューブをどういう風に利用するの?どこぞのサイトで見た気がするが凄い興味ある。
883:pH7.74
09/02/20 20:07:21 2uBiC/Z/
バネわつかう場合はそのままじゃなくてチューブに入れてからつかうんだぜ
884:pH7.74
09/02/21 00:57:33 ViBSajJ+
浮上フレーク餌の拡散防止~ってあるけど
こんなんで事足りたんだな(´・ω・`)
URLリンク(gikoneko3.sakura.ne.jp)
885:pH7.74
09/02/21 01:01:08 pnYk6GVB
>>882
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
886:pH7.74
09/02/21 07:09:40 nvgmB59V
パイプベンダー安いじゃん、加熱しながらこれで上手くやれないかな
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
会社で見よう見まねで銅管曲げたりすることあるけどあれ楽しいね
887:pH7.74
09/02/21 16:07:59 d3L0Kj/3
NISSOの90cmガラス水槽のフチの色を変えようと思ってて、
ペンキで塗装しようか迷ってるんだけど、他に良い案があれば教えて下さいm( __ __ )m
宜しくお願いします。
888:pH7.74
09/02/21 19:11:21 tzk3n167
何色から何色にしたいの?
889:pH7.74
09/02/21 19:13:28 OuRtM1cJ
醜くなるだろうからやめとけって
890:pH7.74
09/02/21 19:21:31 xtocXSyI
どうしても色換えたいなら塗装やめて
安易に着脱できるアルミとか化粧板張ったら?
891:pH7.74
09/02/21 19:51:26 vCX+CVRX
あるいはカッティングシート。
892:pH7.74
09/02/21 21:27:51 x1/N4GW7
ビニールテープも昭和60年代~平成一ケタ台の味わいがあっていいぞ
893:pH7.74
09/02/21 21:38:30 Sh4nMyah
>>887
インクジェット用プリンタで、
紫外線&防水ステッカー作れるやつあるから、それ使うといいかもよ。
フルカラーの枠が出来る
894:pH7.74
09/02/21 21:59:21 LdkLrbPo
>>887
枠にエアブラシで絵を描いて。
枠があることに気づかないくらい、中の水景クリソツに。
895:pH7.74
09/02/21 22:11:15 ZydWRfp3
自作スレ的には塩ビを糸鋸で切ったまんまを貼付けるだけでおK
896:887
09/02/21 22:12:31 /1813YZQ
皆さん色々な案ありがとうございます!
カッティングシートや防水ステッカーにしてみようと思います(* ^ー゚)ノ
助かりました♪
>>892
ビニールテープはとりあえず却下でw
>>894
エアブラシいいですねw
他に技術者でチャレンジャー求む( ノ゚Д゚)
897:pH7.74
09/02/21 22:16:27 ofhmMwyW
枠を外して、オールガラスもどき
898:pH7.74
09/02/21 22:32:03 nOWWgGlz
>>896
痛水槽うp
899:pH7.74
09/02/21 22:42:07 vCX+CVRX
ペンキが一番だめだめな案だった件について。
900:pH7.74
09/02/21 22:51:25 LdkLrbPo
…件について、語るのかよwww
901:pH7.74
09/02/21 23:21:54 eP2osNLb
・気泡が入らないように塗装
・耐水性のある塗料を使う
を押さえればいける
902:pH7.74
09/02/21 23:22:48 RriHXT+3
水作スレでいつものバカが
底面排水にエアレ付けてた
903:pH7.74
09/02/21 23:47:47 eP2osNLb
文章読んで状況が分からなかったが画像見てそのとおりで吹いた
904:pH7.74
09/02/22 00:12:22 YmuRakYN
あの状態で使うとなると、外部の底面吹き上げのエア噛み時の超豪華Verと化す訳か
905:pH7.74
09/02/22 00:53:23 VutfHwZt
(#^ω^)はいはいどうせバカですよっと
今の所、濾過槽増し増し外掛けは無事稼動中です。
ベアタンク底面フローなんだぜ
906:pH7.74
09/02/22 09:05:30 0GBTaB5B
2215の吸水口が折れて瞬間接着剤を使い修理したのだが、瞬間接着斉は水に弱い?
907:pH7.74
09/02/22 11:06:39 qKXtaIIK
水に弱くないが、隙間無く充填するのは難しい。
シリコンで補強するなり、修理に出すなりしないといずれ漏れる。
908:pH7.74
09/02/22 12:51:24 OKNhEIbC
>>905
意味がわからないwww
909:pH7.74
09/02/22 12:58:17 Ql4yc2Rt
だって相手はバカだものw
910:pH7.74
09/02/22 15:01:16 4lEuzJab
>>907
通水テストでは水漏れがなかったのですが、・・・水漏れが怖いので仰せの通りシリコンで固めてみます
911:pH7.74
09/02/22 19:40:21 rWSZCCnx
⑨ドライブの人にこんなの作ってもらいたい
URLリンク(takosu.run.buttobi.net)
912:pH7.74
09/02/22 19:50:09 VutfHwZt
URLリンク(gikoneko3.sakura.ne.jp)
あの外掛けじゃダメですかww
しかしそれ揚水毎分何リットル必要なんだよww
913:pH7.74
09/02/22 20:26:15 adaMlK3L
うちの自作濾過槽はまさにそんな感じw
914:pH7.74
09/02/23 01:41:47 8R2NU5hL
百均のゴミ箱でそんなの作ってたブログあったよね
915:pH7.74
09/02/23 07:50:16 t8CTVp8D
ググっても分からなかったので質問させてください。
オーバーフロー加工をする際塩ビ13Aだとバブルソケットの外径が21mmで、新潟精機のドリルは20mmか25mmしかありません。なるべく小さく納めたいのですが25A/30mmが最小でしょうか?
916:pH7.74
09/02/23 10:09:17 baEmJ6yc
穴を広げれば?
917:pH7.74
09/02/23 11:56:54 8R2NU5hL
25A/30mmって何?
918:pH7.74
09/02/23 16:31:18 t8CTVp8D
>>916
書き込み情報が少なすぎました。ガラス水槽にダイヤモンドコアドリルで穴をあけたいのです。ガラスの穴を広げるのは難しそうです
>>917
変に略してすみません。塩ビ25Aと30mmのドリルの組み合わせの事です。
919:pH7.74
09/02/23 17:07:24 8R2NU5hL
なるほど。
jis規格のバルソケだと25Aの孔はΦ34mmだと思うよ
30AはΦ42mm、20AはΦ27mm
↓こういうのは?
URLリンク(www.kakishoten.com)
サイトにネジ径載ってないけど。
ネジ径が大きいっぽいけどツバも大きいから多少は孔大きくても平気そう
920:pH7.74
09/02/23 18:17:17 t8CTVp8D
>>919
ありがとうございます
なるほど・・疑問がさらにいくつか浮かんだので家に帰ってググってもわからない事があったら質問させてもらいます。
921:pH7.74
09/02/23 23:02:28 6tVLoDi3
バルブソケットのおねじはテーパー付き、
水栓ソケットのめねじはテーパーなしだ。
このふたつはたまたまねじ込める寸法になっているため
よくセットでフロー管に使われるけど、ほんとは組み合わせるようなものじゃない。
うまくいってる事例がネット上にたくさんあるけど、それでもやはり
その組み合わせは良くない、>>919が正解だと思う。
近頃はチャームでも売ってるし。
922:ボス ◆BOSSnQ.o.Q
09/02/24 03:55:04 oBDoqAn0
抜粋先
スレリンク(aquarium板:82-番)
95 : :2009/02/24(火) 03:49:05 ID:oBDoqAn0
吸い込みでしたね。
》渓流砂の2-4mmとか4-8mmの濾過には底面+外部直結
>>92
そうですね、今後ですが。4㎜±?を→底面⇒外部はウンコ破砕レーンとして、そのドレン
ホースを上部などウールで、濾過という方式を今後実験してみようかと思っています。
923:pH7.74
09/02/24 09:58:46 EJ4ACbPe
>>921
なるほど・・・
私の場合はサイドオーバーフローにしたいので隔壁継手、塩ビ管、エルボ、と繋ぐのが正しい方法なのですね。この方法ですと壁面から5cmくらい飛び出して目立ってしまいます。安全性と見た目どっちをとるかですね;
924:pH7.74
09/02/24 18:35:06 j7GOKWmi
なんだか無性にOFやりたくなってきた
925:pH7.74
09/02/24 21:13:20 A/yTLABm
やっちゃいなー
生き物を眺めるのも面白いけど、落ちてゆく水や
濾過槽を眺めているのもまた一興。
926:pH7.74
09/02/24 21:27:28 j7GOKWmi
おk、構想はできたから
後は加工時の引っ越し先準備だけす
927:pH7.74
09/02/24 23:09:01 A/yTLABm
構想ってのをちょいとうpしてみて?
けなさないからw
928:pH7.74
09/02/25 01:30:54 jjr5mB9a
さあどんな素敵オバフロが
929:pH7.74
09/02/25 14:14:35 TNi2WEib
URLリンク(gikoneko3.sakura.ne.jp)
この水槽の側面抜いて塩ビ管工作
こんな感じ
URLリンク(gikoneko3.sakura.ne.jp)
平凡ですまん
930:pH7.74
09/02/25 14:17:10 uDPvu9Wr
またお前か
931:pH7.74
09/02/25 14:19:32 TNi2WEib
すまん、また俺だ
932:pH7.74
09/02/25 14:34:58 jgqq3koD
「外かけ」の下になんて書いてんのか分からん
933:pH7.74
09/02/25 14:36:28 A7a8farG
>>932
外かけ
or
シャワー
934:pH7.74
09/02/25 15:42:16 uMqE7shv
お前おもしろいからサイト作ったら通ってやんよ
935:pH7.74
09/02/25 15:47:00 jjr5mB9a
>>929
なんだその水耕栽培用の用水路路はwww
936:pH7.74
09/02/25 15:51:21 jgqq3koD
>>933
㌧
937:pH7.74
09/02/25 15:52:19 jjr5mB9a
>>929
てか右下だいぶ茂ってきたなwww
938:pH7.74
09/02/25 16:25:23 kef3e2iG
そのサイズのプラケなら水栓エルボで十分だろww
ってか半田ゴテで穴あけてエルボ突っ込んでコーキングしとけwwww
939:pH7.74
09/02/25 16:52:59 TNi2WEib
いやまあその通りなんだけどもさ
見た目的に
URLリンク(gikoneko3.sakura.ne.jp)
URLリンク(gikoneko3.sakura.ne.jp)
940:pH7.74
09/02/25 17:45:22 CE8Tl9ZD
自作素人なんで教えてください。
30キューブのアクリルサイドオーバーフローを作ろうと
しているのですが、工法材料は以下で良いでしょうか?
アクリル(厚さ3mm)孔明けは半田ゴテ⇒ヤスリで削って調整
接続は水栓エルボ&ソケット+シールテープ
+ゴムパッキン(両側)+シリコンボンド
あと、塩ビパイプを20Aで統一して揃えたんですけど
小さすぎですかね?詰まり易いですかね?
以上宜しくお願い致します。
941:pH7.74
09/02/25 17:53:42 TNi2WEib
木削ドリルとか用意できれば穴あけ楽よ
30キューブなら20Aで十分かと
942:pH7.74
09/02/25 17:57:50 TVfSUUPW
>>929
おまwまたちらかっちゃってるじゃないかww
しかし、面白いからもっとやれwww
943:pH7.74
09/02/25 17:59:48 TNi2WEib
ゼブライヤッホウ突入防止網
URLリンク(gikoneko3.sakura.ne.jp)
944:pH7.74
09/02/25 18:15:25 TNi2WEib
URLリンク(gikoneko3.sakura.ne.jp)
スレチだけど水槽の配置どうしよう
この状態でホース取り回すのも可能だけど
もっとこうスムーズな感じに
945:pH7.74
09/02/25 18:56:40 kvpMSWAM
>>944
穴の調整はリーマー使うのもいいよ
946:945
09/02/25 19:00:13 kvpMSWAM
ごめん
>>945 は
>>940 宛だった
947:pH7.74
09/02/25 19:22:20 whwIo0+1
>>943
手怪我してない?
気をつけてなー
948:pH7.74
09/02/25 20:10:24 2l779SzO
はんだごてでプラケースに穴開けた人いる?
949:pH7.74
09/02/25 20:23:13 whwIo0+1
>>948
プラケじゃないけどプラケの素材に近い容器の穴開けに使ったことがあるよ
プランターに穴開けたりもした
950:pH7.74
09/02/25 20:37:43 PRffrXu0
>>948
むかしミニ4駆の孔開けに半田鏝を使った経験から言うと、プラスチックを半田鏝で溶かすのはやめとけ。
換気してても臭いし、溶かした孔の処理はめんどくさいし、半田鏝の後処理もめんどくさい。
951:pH7.74
09/02/25 20:51:25 FX4vTL8H
なんというゴミ