08/12/20 20:14:59 k7khUPQZ
暖房かけっぱ+水槽の下にマットヒーター
外部への穴開けはなんか怖いな
圧力による水漏れの危険性はあるだろうし、シールをきっちりやったらやったで
1年毎のヒーター交換が難しくなるし
401:399
08/12/20 20:20:20 3QDrDU9x
>>400
そうなんですよ、そこがネック。
本当にヒーターって1年でこわれますか?
何回かは怖いんで買い替えてるけど実際壊れたことないんで正直わかりません。
交換の際のはずし方さえあればいいんですよね・・・。
402:pH7.74
08/12/20 20:29:11 k7khUPQZ
本当に壊れるかと言えば、2,3年は大概平気だと思う
5年だってもつかもしれない
でも、壊れたときのダメージが半端ないからなー
生体も水草も壊滅だぜ
403:399
08/12/20 20:37:33 3QDrDU9x
さすがに崩壊は辛いです。
もうちょっとググってきます、何か良いヒーターの交換方法。
ありがとうございました。
404:pH7.74
08/12/20 21:44:47 xxhaf0di
>>403
こんなんどうかな?
さすがに効率わるそうだけど、うまく第2水槽を隠せれば・・・
URLリンク(bbs1.oekakinomachi.net)
405:pH7.74
08/12/20 22:30:11 bWReMj99
オーパーフローでヒーターの入ってる水槽と本水槽を繋げて、
ヒーターの入ってる水槽から外部フィルターに給水すればいいんじゃね?
あと、センサーはヒーターと同じ水槽に設置しないと危険。
ヒーター入れるだけならVU管で十分だけど。
406:pH7.74
08/12/20 22:49:19 k7khUPQZ
ADAのグロースプレート的なものを作るって手もあるかねー
まぁ、あれも普通に水槽内にヒーター設置するより加温能力落ちるらしいが
後、本体は隠れるけどコードは隠せないし、ヒーター交換=リセットになる
>>405
水草水槽らしいからなー
OFはCO2逃げるっしょ
407:pH7.74
08/12/20 23:07:15 IM/bYvHG
>>399
ヒーターを外に出したい理由を教えていただけませんか。
408:pH7.74
08/12/20 23:14:40 bWReMj99
>>406
オーバーフローじゃなくてサイフォンですた
409:pH7.74
08/12/20 23:38:09 gbt8qfSo
分電盤とかにケーブルを通すための防水パーツが多分使える。
コンセントの頭は一度切って繋がなきゃならんが、通して締め込めば水は漏れない。
410:pH7.74
08/12/20 23:47:00 xxhaf0di
>>409
それだとヒーター交換の度に加工しないといけないんじゃ?
411:pH7.74
08/12/21 01:59:59 XV8yvDxQ
タイムリーだな。今日から外部ヒーターボックスを稼働させた
5mmアクリル板で箱作ってパイプ3本。うち1本はヒーターコード通して
バスボンドで埋めてある。
水漏れ抑えられず蓋の開閉は諦めたからヒーター交換はできないorz
412:pH7.74
08/12/21 02:04:38 VWZkoHDF
>>410
たしかに毎回コードの繋ぎ換えはしないといけないが、
コーキングなんかのやり直しに比べれば工程もリスクも随分良いと思う。
更にこれなら交換した時に待ち時間なしで使える。
413:pH7.74
08/12/21 02:21:49 OTEdppJj
URLリンク(www.waterplantsworld.com)
414:pH7.74
08/12/21 02:50:18 saHJP0Je
海外だとエーハイムとかにヒーター内臓あるのに、
日本市場だと出さないんだよな。
そんなに事故率高いのかなあ。
どんな理由があるんだろうね。
415:pH7.74
08/12/21 02:58:49 ZwMkDC+2
>>409 >>412
いわゆる電気工事に使う「キャプコン(ケーブルクランプ)」ですな。
URLリンク(www.ohm.jp) <キャプコン
URLリンク(www.ast-web.co.jp) <防水クランプ
これらは「断面が丸いケーブル」を防水保持できるけど。
ヒータの多くは、断面が俵型や平型のものがほとんどだと思う。
しっかり防水するには、ちょっと工夫が必要かも。
くれぐれも漏水にご注意。
416:pH7.74
08/12/21 03:50:01 uonXpjzo
>>415 いや、自分の使っているニッソー(旧型)は円形断面。
つか、俵や平型じゃヒーター本体付け根の防水もヤバくない?
417:pH7.74
08/12/21 04:38:04 GTwhJnrQ
ヒーターは一度の事故で全滅になるからなぁ。
ヒューズと異常発熱時予備のヒーターに切り替えしてくれるサーモでもあればいいんだが。
418:pH7.74
08/12/21 05:16:16 zmMIPnBX
>>417
ヒーター+サーモを2セット付けておけばいいじゃん。
2セット付けたからって消費電力は基本的に変わらないはずだし。
水槽の中はゴチャゴチャしちゃうけど。
419:399
08/12/21 07:27:42 bc7LLGEv
皆さん他愛もない質問にこれほどまでのレスありがとうございます。
いろいろ勉強になります。
確かに事故や漏水のリスクが高くなるのは仕方がないことなんですね。
ここに来れば実際にやっている人がたくさんいると思ってましたが案外少なそうですね。
なんとか美観を損ねずやっているんで、どうしてもヒーターのコードと本体が許せず
試行錯誤しております。
キャプコンの実物見てから考えてみます。
420:pH7.74
08/12/21 09:43:56 pT6tXKPz
それはもう産業用ヒーターの世界に入らないといかん
アクア用はコスト面もあって定型・低価格ものしか存在しない
もっとも適用性が高いのは『コードヒーター』で
これを外部に巻き付けてそのままグラスウール等で
巻いて保温してしまうのが良い
(もちろんサーモのセンサは水槽の中だが)
言うまでもないが問題は入手性とコスト
421:pH7.74
08/12/21 09:46:59 pT6tXKPz
もう一つ考えておくべきなのが
センサとヒーター加温部が離れる際の普遍的危険性で
水の流通が停止してしまうとセンサ部が冷えて
ヒーターが暴走してしまう
(離す都合上当然大容量のヒーターになるのでなお更危険)
これはヒーター側に温度ヒューズを取り付ける事でしのぐのが普通だ
422:pH7.74
08/12/21 09:59:15 pT6tXKPz
あと、耐久性の問題も上がってるが・・・
当方漁港の冷凍倉庫の修理屋やってた事があっての
そこのデフロスト(霜取り用)ヒーターなんぞは
コードヒーターをサイズに合わせて切って施工してたわけだが
加温しっぱなしでも一日数回使用でも変わらず
持つものは30年以上そのまんま使えている
断線トラブルは実際かなり少ない(ゼロではないが)
マイナス60℃の倉庫内での修理は困難を極める
しかも1本数百万の鮪が数十トン入ってる
冷凍機がトラブったら損害は極大
ヒーターがそんなプチプチ切れてたら商売にならん
423:pH7.74
08/12/21 10:00:08 pT6tXKPz
製品信頼性はアクア用もおそらく大差ないと考える
そもそも何年も使わない(=長期実績が詰めない)、
切れた時の被害からの恐怖感、アンチの過剰なけん伝、
膨大な数の無事な製品数に比べたまたま切れた例や
不注意で『壊した』例がネットで大きく見えてしまう、
などの事情で『毎年交換』なんて風評になってんじゃなかろうか?
424:pH7.74
08/12/21 10:29:38 pT6tXKPz
そういえば今の時期だと水道管の凍結防止用ヒーターが
手に入るかも知れんね
URLリンク(www.threehigh.co.jp)
ここの下の方にある画像はちょっと魅力的に見えないか?
425:pH7.74
08/12/21 10:39:32 VWZkoHDF
>>415
キャプコンって名前なんだな、知らなかった。
画像を見た感じだと、俺が使ってるヤツと全く一緒だ。
コードは楕円だけど、サイズさえ気を付ければ大丈夫っぽいよ。
3年ほど水漏れもなく普通に使えてる。
426:pH7.74
08/12/21 11:07:19 VWZkoHDF
もし作るんならヒーターは縦置きになると思うけど、
この場合コードが下で尚且つ水流は下から上になるように設置すると良いよ。
アクア用のヒーターの多くは根元付近に温度ヒューズが入ってるんだけど、
ヒーターの点かなくなる故障の原因はコイツが怪しい。
規格温度よりかなり低い温度で切れたりとかあるよ。
あと何かあってもすぐには気付けないから造りはシンプルに!
余ったスペースにろ材なんか入れるんじゃないぞ!
427:pH7.74
08/12/21 11:35:03 fGJgDa4L
>>419
やはりそんなつまらない理由だったのか
水草水槽でしょ。
コードとヒーター本体ぐらい、水草のレイアウトでいくらでも隠せるじゃないですか。
真剣に考え、アドバイスした皆様お疲れ様でございました。
428:399
08/12/21 12:13:51 bc7LLGEv
本当に申し訳ありません。
皆様のアドバイスでなんとかできそうです。
ついついDIYに手が出てしまうもので。
自己満足の世界に浸っておりました。
本当にありがとうございました。
429:pH7.74
08/12/21 12:47:58 ZwMkDC+2
>>428
気にスンナ。
観賞用である以上、どうしても鑑賞用足り得ない「異物」は気になるもんだ。
何事も創意と工夫でがんばれ。
430:pH7.74
08/12/21 14:23:09 pT6tXKPz
>>427
>コードとヒーター本体ぐらい、水草のレイアウトでいくらでも隠せるじゃない
このスレはそんな素直じゃない奴のために有るのだw
431:pH7.74
08/12/21 22:59:49 GTwhJnrQ
>>427
つまらない煽り入れてるお前のほうがいらない。
お疲れ様でした。
432:pH7.74
08/12/22 00:53:37 bPBC/Fwr
このスレ的にはむしろステンレスでかっこよくヒーターカバー作って
堂々と水槽中部に設置するのがベスト
レイアウトで隠すとか意味わからなさす
433:pH7.74
08/12/22 01:40:51 eVjkMiRj
俺はソイルに埋めたよ。
ペットボトル半分に切ったカバーかぶせてね。
でも後から設置は厳しいね。
バケツに水張って外部を沈めて加温すれば?
ヘッドまで漬けないようにね。
434:pH7.74
08/12/22 02:11:01 TTpZg/9r
>399
URLリンク(fstyleaqua.exblog.jp)
435:pH7.74
08/12/22 02:20:28 oNdvT8Rw
>>433
いや、エーハ クラならヘッドまで浸けて大丈夫。
もともと、水中フィルターとしても使えるからね。
436:pH7.74
08/12/24 02:26:44 mYhQKUg8
アクリル水槽を自作できますよね。
>>2あたり見ればアクリル板を買えますか?
見たけどアクリル板ないようなきがしました。
437:pH7.74
08/12/24 02:45:54 3cCgI9FG
>>436
普通に「アクリル板 販売」でググれば出てきますが。
438:pH7.74
08/12/24 03:02:14 mYhQKUg8
>>437メリークリスマス
貴方に幸多かれ。
439:pH7.74
08/12/25 01:34:54 lVQUrHSE
>>436
メリークリスマス
多分お前には無理だ
明日の朝ツリーの下に完成品が置いてあるといいな
440:pH7.74
08/12/25 03:00:34 oENtv4+3
>>439
無理じゃないです。知り合いに
強力をおねがいしますので
441:pH7.74
08/12/25 08:16:29 fxD6MfOr
それはただのオーダーなのでは
442:pH7.74
08/12/25 08:46:59 p19Twb3z
だな
しかも人権費を最低賃金以下で考えてやがる
体払いかな
443:pH7.74
08/12/26 08:17:57 mUUbfqu4
知人が作り方を教えながら440も一緒に作る、という発想はできないのか。
444:pH7.74
08/12/26 10:00:08 UBPvJyUf
もうお前に絶対水槽作ってやらねえ('A`)
445:pH7.74
08/12/26 14:08:54 V7CVO1bK
俺も作ってやらねえ
446:pH7.74
08/12/26 18:26:46 26+C8y34
じゃあ、オレがやるよ!
447:pH7.74
08/12/26 18:30:57 rSIQGmO+
どうぞどうぞ
448:pH7.74
08/12/26 22:37:26 wefkBPxK
>>444-447
ダチョウかよwww
449:pH7.74
08/12/26 22:40:09 9hAPxQCt
カットしないでね
450:pH7.74
08/12/27 00:03:54 KkM1U2a2
>>443
たぶんそうなんだろうけど、>>440はその水槽が出来た後、
また別の水槽を作るってことはたぶん、二度とない。
「知人」もそのように考えるので、教える意味がないと思い
結局ほとんどぜんぶ知人が作り、>>440は見てるだけってことになる。
451:pH7.74
08/12/27 01:26:16 yO37url1
>>440の知人っていうだけで知人さんの性格も何でもありな気がするがw
舎弟かおとっつぁんなんだろ
452:pH7.74
08/12/27 15:04:36 bSURF3Zt
年始までにどれくらい作品が上がってくるかな、と
453:pH7.74
08/12/28 15:03:24 zM+2poFl
2㎜厚のアクリル板(ダイソー製)を30㎝水槽の蓋にしているのですが、どうしても反ってしまいます。
そこでお聞きしたいのですが、これは厚みを増せば解決するんでしょうか?
だとすれば何㎜位必要なのかとか、あるいはダイソー製だからダメなのかとか、はたまた塩ビなら反らないとかあれば知りたいです。
454:pH7.74
08/12/28 15:08:05 zM+2poFl
ガラスは無しの方向でお願いします。
455:pH7.74
08/12/28 17:02:50 /VQtAz/m
塩ビでも同じように反る。
厚みを増せば曲がらなくなる(曲がりがすくなくなる)が、
ライトの熱で曲がるっている場合は厚みがあっても曲がる。
30規格なら5mmもあれば確実に曲がらないよ。
456:pH7.74
08/12/28 17:02:57 QjGHYFuG
もっと厚いのにすればたわまないよ
もしくは、硬い素材
買うときに両端を持って確かめれば間違いないよ
457:pH7.74
08/12/28 17:06:04 0vOm2xv0
>>453
アクリルは反る。
これを防止するには厚みを極端に厚くするか、枠を付けるのが一般的。
ダイソーで完結させるなら透明はないような気がするけどPPシートが使い勝手良いよ。
後は30cm規格水槽用のプラ蓋を買うか。
458:pH7.74
08/12/28 18:12:20 zM+2poFl
>>455-457
ありがとうございます。
ちょっと考えてみます。
もともと付いてたプラ蓋自体が反るんで、たまたま余ってたアクリル板で作ったんですけどねぇ……
安い水槽に付いてる蓋なんてこんなもんなんですかね?
オーバーフロー加工した濾過水槽の方の蓋なんで、照明も当たってないのに。
459:pH7.74
08/12/28 20:30:11 fQ4Xr0jn
>>458
ポリカーボネートなら薄くても反らないよ
460:pH7.74
08/12/28 23:51:14 rxHD4HRT
どうも、アドバイスもらった塩ビパイプ濾過器が完成したのでうp
URLリンク(imepita.jp)
灰汁抜きするのに水没させてるけど投げ込みじゃなく外部だからなw
吸水側にスポンジフィルター付けて使う予定
461:pH7.74
08/12/28 23:53:57 rxHD4HRT
ごめんあげちゃった
462:pH7.74
08/12/29 06:58:52 1yDyJ/oz
うはw なんかすげ豪快な作品だ。
いつぞやかこのスレでも晒された外人の塩ビ管濾過器に通じるものがあるなww
んで、塩ビは塗料ののりが良いほうですから、何かキレイな色に塗ると
まるで売り物みたいに…はならないか。
463:pH7.74
08/12/29 10:19:51 wdzIX6D/
>458
照明ないならプラスチックダンボールが安くて丈夫。
ホームセンターに売ってるよ。
464:pH7.74
08/12/29 13:42:31 AYfiLXda
>>459>>463
ありがとうございます。参考にします。
465:pH7.74
08/12/29 14:09:18 4HGtXSdZ
>>460
俺もそういう外部フィルタ作ろうと思ってるんだけど
やっぱ、見た目がアレだな・・・。
短めのをくねくねと連結させれば、棚の中に隠せるかな。
466:pH7.74
08/12/29 15:18:40 Ai9OygoZ
>>462
外国のヤツはWみたいな形したやつだったよな。
で、俺のはU型だ。チクショウなんか負けた気がする。
>>465
あまりくねくねさせると圧の関係で水が回らなくなるぞ。
一度満水になれば関係ないけどエア噛みとか、停電なんかが心配。
トット型か空気用のバイパスを付けると良いかも。
467:pH7.74
08/12/29 16:30:19 JNwPELnz
一度濾過器を自作すると市販の買うのがアホくさくなるw
468:pH7.74
08/12/30 13:44:44 UYEy02p3
>>467
いや、使うのは市販ので
作った奴はしばらくセットして動かしたら全バラでしょ
そしてまた作る
469:pH7.74
08/12/30 13:49:15 8l/QEGMY
昔金属風に塗装しようとがんばってたことがある。
470:pH7.74
09/01/02 05:05:19 IT7HDGN1
濾過器って言っても色んな濾過器があるからなあ
471:pH7.74
09/01/03 00:12:20 Jjj95pRy
余ってた水作の小さい水槽4個連結で濾過槽作った
472:pH7.74
09/01/03 00:37:57 FSyvInwG
>>471
up汁
473:pH7.74
09/01/04 23:17:14 mipMU7iS
むーん、正月おしまい。
かなり進みはしたが、完成まで行かなかった。
ゴールデンウイークやお盆と違って、親戚とか行ったり来たりするから
機器自作ばかりやってるわけいかないよな。
皆様はどうでした?
474:pH7.74
09/01/05 00:23:55 fJ5qajdE
寒くて工作したくない
475:pH7.74
09/01/05 13:21:42 ezku/86K
自作より子作り
476:pH7.74
09/01/05 16:10:49 QukFOKzM
>>473
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
年末に自作やろうとゴソゴソしてたら、大掃除してる側で散らかしとは何事や!
と言われ、年明けたら挨拶回りやらで結局何も出来ませんでした…
477:pH7.74
09/01/07 12:41:41 sjew7i+Y
いかのおつまみが入ってるポットがほしい
あれを改造して濾過槽にしたい
だれかくれ
478:pH7.74
09/01/07 13:10:15 R4jQgLnl
買えばいいじゃん
479:pH7.74
09/01/07 14:47:06 zkI4ndpr
>>477
円柱形でよければ、岩崎工業のプラストッカーがオススメ。
シリコンパッキン付きで、正圧・負圧ともにそれなりの耐圧能あり。
スーパーやホームセンターなどで、容量により300~800円くらい。
いやまぁ、おつまみ食った後の容器じゃなきゃ嫌なら、何も言わないが。
某ショップサイト商品ページ
URLリンク(www.nikko-factory.co.jp)
メーカー商品ページ
URLリンク(www.lustroware.co.jp)
同様のパッキン付き密閉容器で、四角い弁当箱型の物もあるので、探してみれば吉。
480:pH7.74
09/01/07 14:49:20 zkI4ndpr
商品名書き忘れた。
岩崎工業「スクリュートップキーパー(ScewTop KEEPER)」というもの。
481:pH7.74
09/01/07 17:10:23 R4jQgLnl
これフタぶよぶよしてね?
正圧たえられないじゃ
482:pH7.74
09/01/07 18:43:15 Thwq+SBM
ボックス形状よりは円柱の方がより耐えるとは思うな
483:pH7.74
09/01/07 18:54:35 R4jQgLnl
あ、ごめん勘違い><
フタをペコっとかぶせるだけの奴かと思った
484:pH7.74
09/01/07 19:44:16 KKrO1ss1
PPで水密はつらいよ・・・
485:pH7.74
09/01/07 20:08:26 scv+uYgv
うん。つらいね。
専用の接着剤やら用意すると結局高く付くしね。
しかもメンテの時にいじると取れたり…。
経験者は語るw
素直に蓋部分だけでもプラをお勧めする。
486:pH7.74
09/01/07 22:13:19 Thwq+SBM
けーけんしゃなら俺も
このテの米びつや『密閉』タッパは実際に
水密・気密で使おうとするとけっこ苦労するよ
487:pH7.74
09/01/07 23:17:15 zkI4ndpr
いやまぁ、「どうせこれもダメだろ」と思う気持ちはわかる。
販売店で実物を見てもらえれば、「これならいけるかも」と思えるよ。
価格にしては肉厚で強度もある。
水密に疑問は残るだろうが、使ってみれば納得できた。
実例を出せば早いかな?
上記 >>479 の1000cc容器を使った、物理濾過専用ミニ外部。
大型肉食魚用の排泄物回収用に使っている。
毎日ウール清掃している代物で、もう2年近く稼動。
当初半年間は正圧で使用していたが、負圧のほうが時間効率が良かったので変更。
URLリンク(takosu.run.buttobi.net)
柔らかいPPじゃなく固いPPなので、穴あけの時に割れやすいのでご注意。
ホース用コネクタは接着ではなく、ゴムパッキンで固定。
488:pH7.74
09/01/07 23:18:44 +fHIXwBY
今まさにそれを使って醗酵式で3ヵ月CO2添加してるけど水密辛いのか・・・
489:pH7.74
09/01/08 09:46:48 WsFILXWQ
出来ているのならかまわないけど、アクリル(メタクリル表記のことも)
が良いよ。PPは平面でないことも多いし。
490:pH7.74
09/01/08 10:49:26 FHZVBSiJ
”魅せる”自作ろ過装置ができないか考えてる
例えば
透明なドーナツ状の容器に
色とりどりのろ材(デュプラのボール状の奴とか)をいれて
ドーナツ内で水をまわせば、ろ材がゆっくり動きながらろ過してくれる。
(物理ろ過は別にする)
って空想してみたけどどうだろう?w
491:pH7.74
09/01/08 12:49:25 V6k1aOgK
>>487
ポンプのコード大丈夫?
492:pH7.74
09/01/08 14:56:06 79lEncYf
>>490
ドーナツ型じゃなくて円筒形なら既製品であるな
似たようなのを自作してる人も居た筈
問題はバクテリアがついてくると見た目が……
493:pH7.74
09/01/08 15:37:45 Bho9Ne5P
確かに黒いドロドロ付きのろ材が回ってると見た目悪いなw
494:pH7.74
09/01/08 17:58:47 ZMznD828
まず透明な壁面がコケてくるじゃないかな
495:pH7.74
09/01/09 17:14:38 gzl6q8/X
そもそも紫外線が当たるようだと濾過バクテリアがですね(ry
496:pH7.74
09/01/09 17:17:34 mubVitJY
殺菌出来るレベルの紫外線が照射されてるってどんな部屋だよ
497:pH7.74
09/01/09 17:20:38 oFddG7Dc
日サロでアクアかな
498:pH7.74
09/01/09 19:00:19 ts03Xf1y
>>490
コンセプトは面白いよね。
ただ、バクどもの仕事ぶりは我々の目では見えないので
生物濾過よりも物理濾過の部分をメインのディスプレイにするほうが
映えるんじゃない? 当然、青LEDで飾るんでしょ?
499:pH7.74
09/01/10 01:53:13 Q4hbHo6X
一瞬、通りすぎる程度で、紫外線って効果あるのか?
あるから商品あるんだろうけど。
500:pH7.74
09/01/11 00:58:58 D+LqEteo
自作というレベルではないんだけど…
咳がひどくて咳止めシロップかったら、すっごい細かいメモリ付の
プラ製メスシリンダが付いてきた。
シリンダ容量小さいけど結構使い勝手良いよ。
シロップの空き瓶も遮光瓶なので何かに使えそうかなと、とってあるw
501:pH7.74
09/01/11 01:06:48 sNr1c9RD
>>500
何て咳止めシロップか、教えてくれ!
502:pH7.74
09/01/11 01:47:06 d/j0eWlf
ブロン液1本を一気飲みするとトリップできた頃が懐かしいなw
503:pH7.74
09/01/11 04:17:26 fn4E8iP4
自分は、うがい薬のプッシュポンプ ボトルを自作炭酸カリ溶液に使っている。
504:pH7.74
09/01/11 09:13:44 EjKksF6+
白点病が発生したら、うがい薬を1滴
505:pH7.74
09/01/11 09:47:11 4sLE/1GQ
前回の塩ビ外部を本格導入うp!
URLリンク(imepita.jp)
506:pH7.74
09/01/11 11:29:54 zDMwOyh6
>>502
ブロンブロンになったのか・・・
507:pH7.74
09/01/11 11:32:33 zDMwOyh6
ただ既製品と同じもの作っても仕方ないな
勉強になるとは思うけど
508:pH7.74
09/01/11 13:11:57 d/j0eWlf
くだらない駄洒落とか、人の作品にチャチ入れたりとか…
お前はもっと建設的に生きろw
俺は好きだけどな>>505みたいの。
設置しちまったら難しいかも知れないけど別の角度からも見たいな。
最終的に、メイン管はVU50にしたの?
509:pH7.74
09/01/11 13:14:22 zDMwOyh6
>>508
てかオマエ頭固いよ
510:pH7.74
09/01/11 15:39:55 4sLE/1GQ
>>507.508
見てもらってのダメ出しなら建設的だし有り難いよ。
当然褒められるともっと嬉しい。ありがとう。
メイン部分は50で中身は約4Lのパミス。
中を3ブロックに分けてロザイの偏りを気持ち抑えてある。
で、ポンプはリオの1100をパイプの蓋側へ取り付けてユニット化してある。
これのおかげでインペラに負荷をかけずに流量調節できる。この部分は100のパイプな。
あと本体の吸水側で外気を取り込めるようにパイプ自体をデカイ逆止弁のように細工してある。
なので生き物飼えない位CO2添加してもへっちゃら。
511:pH7.74
09/01/11 18:00:11 WEDjuXGz
>>510
ふむふむなるほど
読解力のない奴(俺)もいると思うから図式してくれると助かるんだぜ
512:pH7.74
09/01/11 19:07:29 pYrM34LN
まったくおまえはしょうがねぇな
>>510が解説してくれるのを正座してまってろ
隣、いいですか
513:pH7.74
09/01/11 20:21:29 4sLE/1GQ
>>511-512
よーし、お父さん張り切っちゃおうかなぁ!
どこからいく?
URLリンク(imepita.jp)
514:pH7.74
09/01/11 20:29:49 bV9OPUgM
>>513
左側が給水の方? 掃除のときとか、エアー巻き込んだら呼び水が大変そう。
あと下のU字管の後ろのは三毛猫?
515:pH7.74
09/01/11 20:47:33 d/j0eWlf
>>509
よく言われる (´・ω・`)
>>510
>パイプ自体をデカイ逆止弁のように細工
こ、これが超ウルトラスーパー激しく気になる。
あと、ところどころHI用の継手が混ざってるけど接着はどのようにしているの?
516:pH7.74
09/01/11 20:53:53 4sLE/1GQ
>>514
うん、左が吸水。
掃除は左右ともネジ式の蓋なのであまり心配してないかな、P1付けてるしね。
エア噛みは少し不安有りなんで色々トラブル想定してやってみる。
下のヤツは去年から家にいる治朗って名前のタオルだ。
517:pH7.74
09/01/11 21:19:22 4sLE/1GQ
>>515
URLリンク(imepita.jp)
ここの部分なんだけども逆止弁付きアスピレーターって感じかな。
排水量に比例して空気を吸い込む。
518:pH7.74
09/01/11 21:27:14 4sLE/1GQ
>>515
URLリンク(imepita.jp)
ここの部分なんだけども逆止弁付きアスピレーターって感じかな。
排水量に比例して空気を吸い込む。
ジョイントは接着よりも裏表からの締め込みに頼った作り方をしてある。
ヒシボンドもたっぷり使ってあるけどね。
519:pH7.74
09/01/11 21:28:36 4sLE/1GQ
ゴメン二度書き
520:pH7.74
09/01/12 00:28:26 +SkVHrFE
長さ水槽にあわせなかったのか・・・
521:pH7.74
09/01/12 00:58:43 trNcGkJO
>>501
ボトルからラベル剥がしちゃったので製品名は分からないけど、
HACって薬局で買ったやつ。咳止めシロップくれって言ったらお薦めで出てきたw
オリジナルというか関連会社が出してるジェネリック医薬品だと思う。
斜めにして0.5と1のライン、まっすぐにして1.2から0.2刻みのライン。
522:pH7.74
09/01/12 23:55:44 IWaQdcnj
プラケースに穴あけるのに何使ってるの?
カッターじゃ無理かな・・・
523:pH7.74
09/01/13 02:22:49 uz1tH01k
安い電動ドリル
ホームセンターかドンキホーテ行けば2000円位からあるよ
524:pH7.74
09/01/13 02:25:19 uz1tH01k
追記
ドリルの刃やドライバービットはダイソーで各種揃うよ
精度や耐久性は今一だけどね
525:pH7.74
09/01/13 12:18:25 jThi11ox
100円ショップで買ったビーカー型の花瓶の様なものに、同じく100円ショップのガラスドリルで穴を空くけようとしたところ
小さな傷は付くものの、一向に穴が空く気配がなく諦めました。
手に持った感じ、パイレックス?みたいな薄くて軽いやつなんですけど普通のガラスとは違うんですかね?
穴が空かない原因が素材にあるのか、100円ショップのドリルなんてそんなものなのか、技術的なものなのか分からなくて困ってます。
526:pH7.74
09/01/16 01:15:59 HsfNbmmh
ドリル刃くらい普通に買えよ。たいした値段じゃないんだから。
527:pH7.74
09/01/16 02:01:00 fSF0vcHd
>>525
強化ガラスなんじゃね?
試しにいらないガラス(普通のコップとか)に穴を開けてみたら?100円ショップのドリルが糞なのか、材料の問題かどうかが分かる
あなたの買った100円ショップのガラスドリルってのは本当にガラスに孔を開ける為の刃なの?傷を付けて絵を描く為の刃って事はない?
528:pH7.74
09/01/16 04:55:21 kZi2d+/W
>>527
一応、ドリル自体はパッケージに鏡やガラス板に穴を空けるドリルであるとの説明がありました。
え?そんなもん100円で買えるの?大丈夫かよこれって思ったんですけど、まぁ使えなかったとしても100円だしなって感じで買いました。
とりあえずなんか他のガラスで試して、ダメな様なら>>526の言う様にまともなドリル買うなり何なりしてみます。
529:pH7.74
09/01/16 06:25:49 UOb20jYL
まさか金属やら木材みたいにサクサク穴開くとか思ってないよな
ヤスリ先端ですこしずつ削っていくだけだから穴ひとつ開けるだけでだいぶかかる
530:pH7.74
09/01/16 18:15:00 QW32o+nm
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
使えそうかな?
531:pH7.74
09/01/16 18:20:28 4nUar6Md
よくわかんないけど、チカラ弱くないかな
532:pH7.74
09/01/16 18:27:13 QknOyM7P
強く突かれるのが嫌な人へ
533:pH7.74
09/01/16 20:36:16 HsfNbmmh
こんなポンプ何に使うの?
534:pH7.74
09/01/17 21:11:48 cta5VzXV
ボズシに新型インバータきてるな。
型番:AQ-PW55YT 55型ツイン管 1~3灯 2009/1/17機種追加
まあオレだったら↓2枚でいいけど。
AQ-F55ST 55Wツイン管1灯
535:pH7.74
09/01/18 09:20:37 FF+skWJ3
>>530
ろ過してんのかよ
じゃもうこの皿でアカヒレ飼おうぜw
536:pH7.74
09/01/18 13:25:11 MeojDcBQ
URLリンク(takosu.run.buttobi.net)
こんなのどうだろ。
テトラAT20のモーターのみを仕様して底面フィルターと合体させる
これでCO2を逃がさず濾過もそこそこできて安くて場所をとらない見た目はわるいがなかなか素敵な装置が出来る。
モーターのサイズに合うホースのようなものを探すのが苦労しそうだ。
537:pH7.74
09/01/18 13:39:34 BYoZihk8
それはもうやってる人大量に居るからそっちを参考にすればいいと思うよ
URLリンク(www.google.co.jp)
538:pH7.74
09/01/18 14:22:45 O1DaOkgD
ていうか普通の水中ポンプ式底面じゃないのか?
スライドベースパワーみたいな
539:pH7.74
09/01/18 15:13:13 MeojDcBQ
>>538
すでに外掛けと底面フィルターはあるんだ。
なので自作によって作りたいと思って。
>>537
のリンクの検索方法で過去に調べたけど先のアイデアをやってる人は
見つからなかった。製品化されてるものがあるから買っているか
外部フィルターとつなぐ等でやってるのだと思う。
540:pH7.74
09/01/18 16:56:26 Th/qAtRW
ブログでは結構やってる人居るぞ
541:pH7.74
09/01/18 17:34:08 XUsrBueD
>>536
ウチでもそれで使ってたよ。AT50のモーターだったけど。
濾過槽無い分だけ、音も響かず無音でよかったけど
あの白い外観があまりにも目立つし、ブラックホールを
使いたかったんで、今は水作ブリッジのモーターにAT50の
濾過槽付けて使ってる。
542:pH7.74
09/01/18 23:33:15 d+gg4btM
底面フィルターの先っちょにイーロカPF-381をつけたら60cm水槽でも
水流が強すぎたので、吐出口を壁に向けて水流を弱めようとしたら
吐出口のある水槽の角だけで渦潮が起こるような感じになって
マシモとかアマゾンフロッグピットがそこに吸い寄せられるよう
になった。
543:pH7.74
09/01/19 11:21:34 C1s+uC5c
シャワーパイプつければ?
544:pH7.74
09/01/19 17:52:37 HQoPw7r7
透明の柔らかいプラスチックの大きいケースない?
ホームセンターに梅酒用ケースがあったけど
1000円ぐらいした・・・
ダイソーにもないし透明なやつってないのね
545:pH7.74
09/01/19 18:15:49 6US/JKO0
URLリンク(www.yotchan.co.jp)
一番下
546:pH7.74
09/01/19 18:25:03 HQoPw7r7
これは大きさどれくらい?
っかこれも1000円か・・
547:pH7.74
09/01/19 18:28:25 HQoPw7r7
10cmだった
548:pH7.74
09/01/20 10:06:32 Hks4DV2e
なんか食品のケースとか、なかなか捨てられないよなw
容器オタクになりそう。
549:pH7.74
09/01/20 10:36:15 WB/tQjIV
わかるわかるw
俺は変った形のダンボールとかとっときたい人
550:pH7.74
09/01/20 12:24:47 RnHdD2e1
工作でひつようだから使っちゃうもんね
おとうさんにはわたさないよ
551:pH7.74
09/01/20 12:29:41 TdK7PHc+
部屋ひとつごみためになってる
天井までとどくくらい
552:pH7.74
09/01/20 12:41:32 pfswIvL3
>>551
君は
【補強】床が抜けた 3階【ショック】
スレリンク(aquarium板)
こっちへ行きなさい
553:pH7.74
09/01/21 02:16:51 8ubhpu/8
>>544
昔はどっかの百均でよっちゃんイカみたいなケース扱ってるの見たけどな。
東急ハンズ行けば色んなサイズ取り扱ってるよ。値段は忘れたけど。
554:pH7.74
09/01/21 15:45:36 iuAFTp5m
東急ハンズ新潟にはないもの
555:pH7.74
09/01/21 18:22:46 a7j1UA2L
ハンズがないの?
ジョイホン行けばたぶん売ってると思いますよ
556:pH7.74
09/01/24 20:19:35 fqbaXJbO
自作すると材料買い忘れ寸法ミスが多々あるオレ
557:pH7.74
09/01/25 01:51:17 j/x0AyvF
新潟にはひらせいがあるじゃないか
558:pH7.74
09/01/27 15:40:07 FooaukR3
だな
559:pH7.74
09/01/28 12:55:16 ZkmksoXD
なんかもうスポンジ付けたポンプ投下でいい気がしてきた
560:pH7.74
09/01/28 13:08:43 oNcrdK/R
>>559
バカなこというな!
そんな考えは捨てるんだ
今ならまだ間に合う引き返せ
じゃあな(T∇T)ノ~~
561:pH7.74
09/01/28 13:37:43 TDIMC5rq
URLリンク(gikoneko3.sakura.ne.jp)
水中ポンプ式の外掛フィルタあまってたから
こんな感じでやってみたことあったけど
最小ランクのポンプでもすっげえ水流だったぜwww
562:pH7.74
09/01/28 14:48:34 ZkmksoXD
>>561
シンプルwwwwww
563:pH7.74
09/01/28 19:30:56 tEnAP561
何がしたいのか。
564:pH7.74
09/01/28 19:43:49 TDIMC5rq
プレコのいる水草水槽とかじゃね?
565:pH7.74
09/01/29 20:55:17 wDDmtIC8
水草洗濯機の自作じゃねーの?
566:pH7.74
09/01/30 00:44:30 3tP66MV1
オバーフローを簡単につくりたいのですが、
上の水槽からしたに水を送るには、パワーヘッドを使わないと
駄目かな?
上から下に水を送るのをサイフォンの原理じゃ弱い?
567:pH7.74
09/01/30 01:02:11 hSVq4LXs
>>566
とりあえずお金で知識を補うんだ!
他人に迷惑をかける前におとなしくオーダー水槽を頼め
568:pH7.74
09/01/30 01:02:50 kP97Wj9M
>>566
弱いのはサイフォンの原理じゃなく、
↓続きよろ
569:pH7.74
09/01/30 01:29:28 X89XnI2k
君のおつむだよwww
570:pH7.74
09/01/30 02:06:45 hSVq4LXs
>>566
1番簡単な方法
90センチ水槽に60センチ水槽を入れるだろ?
そして60センチ水槽に水を入れるんだ
どんどん入れてったらオーバーフローするだろ?
そして90に水中ポンプを入れて60から溢れてる水を戻すんだ
もう完成だ。明日から君は60センチのオリジナル自作オーバーフロー水槽のオーナーだ。
571:pH7.74
09/01/30 02:14:18 kP97Wj9M
( ;∀;)イイハナシダナー
572:pH7.74
09/01/30 02:20:26 c9I/J8+o
>>670
なるほど、コロンボの卵ですね
使い勝手がわるい上部フィルターみたいだ
573:pH7.74
09/01/30 02:22:14 kP97Wj9M
↑またバカ発見。
なんて頭の悪いスレなんだw
574:pH7.74
09/01/30 02:25:48 JA6rccs3
OF水槽を自作したいのなら、先ずOF水槽を展示販売してる店へ行って実物見て来い。
それからネットで情報収集しろ。
俺が言えるのはこれだけだ・・・
575:pH7.74
09/01/30 02:34:49 Aj8qwZLL
>>573
釣り針デカイよ
576:pH7.74
09/01/30 14:15:53 g/bsicJu
>>570
その方式ってさ
ビオ風でやると結構いいかもね
577:pH7.74
09/01/30 18:39:35 w7jUYeOy
>>566
こちらへどうぞ
サイフォン式オーバーフロー
スレリンク(aquarium板)
578:pH7.74
09/01/30 20:16:21 xaz5N+ko
>>576
少し前のアクアライフで似たような発想のレイアウト見たような気がする
水上葉を楽しむってコンセプトだったかな
579:pH7.74
09/01/30 22:08:30 AdK8cXl1
>>577
邪魔臭いなw
580:pH7.74
09/01/30 22:48:36 oJp8xNDq
URLリンク(www.aquana.jp)
なにこの詐欺w
581:pH7.74
09/02/01 10:00:42 MU2hjp1f
良く考えたら、オーバーフローにするならサイフォン式じゃなくて
水槽の周りを排水部分だけ残して高くした方が楽じゃね?
もしかして、俺って天才か?
582:pH7.74
09/02/01 10:12:03 WeoD/HW4
天才ですね
583:pH7.74
09/02/01 10:12:25 2I/3aARg
硝子なりアクリルなり側壁の一部をカットすりゃ良いんだよ。
でも、それなら底に丸穴開けてオーバーフロー管付ける方が簡単。
584:pH7.74
09/02/01 11:54:08 25M8p1/p
参考資料
URLリンク(www.geocities.jp)
585:pH7.74
09/02/01 21:30:48 H16otMvN
>>583
ガラスドリルで側壁に穴開けるほうが楽な気がするんだがやってるの見たことないんだよな。
誰かやらないだろうか。
586:pH7.74
09/02/02 01:11:14 7qO7yNpn
ガラスはいじるの怖いからな
オレはいじりたくない
失敗したらもう使えなくなりそうだもん
587:pH7.74
09/02/02 11:59:38 2euUDjH2
>>585
底なら、穴以外の部分は水槽台に支えられてるから安全だろうけど
側面は支えてくれるものがガラス自体しかないから、水圧で歪んで
バーンと割れるんじゃないか?
60規格までくらいなら大丈夫そうな気はするけど、地震かなんかで
水槽が揺れたら終わりだろうな
588:pH7.74
09/02/02 14:42:40 rILnr1ui
どうせ水面付近だから大丈夫だと思うんだけどな
589:pH7.74
09/02/02 15:08:24 wStt+eDV
何回もループしてる話題なんで過去レス参照でよくね?
590:pH7.74
09/02/02 15:20:10 SmXqTUFP
覚えリンク
URLリンク(www.yoshiwo.jp)
591:pH7.74
09/02/02 15:21:54 DsO4qDiI
>>589
自分だけの掲示板じゃないし言葉は生き物だから
592:pH7.74
09/02/02 21:57:03 ohRdhYO2
リリィパイプ自作したいんだけど13パイのアクリルパイプ売ってない orz
593:pH7.74
09/02/02 22:32:11 zFjqWnPY
>>592
はざいや
594:pH7.74
09/02/02 22:38:54 8NrnOjAQ
さっきコトブキの外掛けフィルター掃除してセットし直したら、
モーターの所から水漏れしてるんだけど、止めるにはどうしたら
良いのでしょうか?
誰か押しててください。
今は取り合ず他のフィルターで代用してます。
595:pH7.74
09/02/02 22:56:59 Io+IhdTL
交換用Oリング買ってくる
596:pH7.74
09/02/03 01:06:14 TLK//vw7
>>595
そんなものがあるんですか?
知りませんでした。
ありがとうございます。
597:pH7.74
09/02/04 08:33:48 /rx1Tbe4
>>586
逆に考えるんだ。
「排水部分を残して、プラ板やアクリル板で壁を延長すればいいさ。」
と、考えるんだ。
598:pH7.74
09/02/04 21:32:55 Nr46o+nA
オールガラス水槽を作りたいのですが、作られた方はいますか?
材料は、店でカットしたガラス板、クリアーシリコン、直角に固定する型枠を考えていますが、
精度の良い固定型枠が見つからず困っています。
599:pH7.74
09/02/04 21:37:50 CdyT7TI4
>>598
つ【L】アングル材
600:pH7.74
09/02/04 21:58:05 Nr46o+nA
ありがとうございます。
601:pH7.74
09/02/04 22:05:21 z9bRKDbp
URLリンク(gikoneko3.sakura.ne.jp)
外掛けの容積増し増ししてるんだが
内部の濾過構造どうしよ
602:pH7.74
09/02/04 22:08:52 jAj2i5hj
増し増しすぎるwww
こういうのに海藻たっぷり突っ込んで海水水槽の外掛けリフにしたいわ
603:pH7.74
09/02/04 22:32:02 Ycuz6kBL
コレはカッケーな。
604:pH7.74
09/02/04 22:32:44 lcSeOhHy
水の重さでボコッと取れそうだな。大丈夫?
605:pH7.74
09/02/04 22:38:07 SBKji8Ij
形・大きさがこれほどちょうど良い容器をよく見つけたもんだw
もしかして外掛け片手にダイソーで探したとか?
606:pH7.74
09/02/04 22:47:25 z9bRKDbp
URLリンク(gikoneko3.sakura.ne.jp)
ポリのやわらかさとボルトナットで無理やりくっつけてるだけなんだぜ
しかし見事な大きさの容器だったわ
607:pH7.74
09/02/04 22:53:46 jAj2i5hj
もちろん下に台か何かおいて重量が掛けてる部分にいかないようにしないとダメだぜ
608:pH7.74
09/02/04 22:54:35 z9bRKDbp
URLリンク(gikoneko3.sakura.ne.jp)
一応こんなん使って支えます
609:pH7.74
09/02/04 23:02:36 ydwPcEBr
>>601
追加容器に、10ミリ幅のステンでいいから補強入れれ
そのままだとビスに負荷がかかりすぎる
斜めに補強入れたいな
後側 ⊿ 前
首から下げるスケッチブックみたいな形?がいいかと
610:pH7.74
09/02/04 23:03:53 Y76RskQf
そこまでして自作にこだわるの?
水が漏れそうで恐ろしいんだけど。
おとなしく外部かえば?
611:pH7.74
09/02/04 23:06:00 jAj2i5hj
補強とかじゃなくて下に台をおいてそっちに重量がかかるようにしないとダメ
そうしないと掛かってる部分の水槽に負担がかかるから
似たようなことやってる俺が言うんだから間違いない
URLリンク(www.ownerpet.com)
612:pH7.74
09/02/04 23:45:00 tlC4Q/wZ
>>601ちょw同じことやろうとしてたw
613:pH7.74
09/02/05 00:16:45 D4Yw77HH
>>609
>>611
ありがとです
明日ホムセン行って部品調達してくる
614:pH7.74
09/02/05 00:17:08 LUyUI80P
>>601最初見たときはネタだと思った。でもマジなんですね。ゴメン
615:pH7.74
09/02/05 00:17:21 D4Yw77HH
>>612
( ^ω^)一緒にやろうぜ!
616:pH7.74
09/02/05 00:19:23 Da/YvTs9
>>613
まぁ補強するに越したことはないが
下に台さえあればそんな補強はいらないぞ
ぶっちゃけ水が漏れさえしなければいい
617:pH7.74
09/02/05 00:22:02 D4Yw77HH
シリコン打っちゃうと修正難しいんで
実運用に向けて出来ることは全部やります
618:pH7.74
09/02/05 00:23:05 D4Yw77HH
>>614
(´ω`)使用対象になる水槽は8リットルのミニ水槽だけどね
619:pH7.74
09/02/05 00:35:46 LUyUI80P
すげぇw
濾過槽は仕切りつけないで水作ジャンボ入れるのがいいんじゃね?
620:pH7.74
09/02/05 00:57:19 D4Yw77HH
きっと多分スポンジいれてリング入れて~ってやるより
水作交換用入れたほうが効果的なんだよな
621:pH7.74
09/02/05 01:04:42 RHpDwYoo
バクテリアの気持ちになってみた。
俺が幸せになった
622:pH7.74
09/02/05 03:24:13 D4Yw77HH
シリコンうって水漏れ試験して~ってやって
結局稼動は一週間後とかだろうけどだんだんwktkしてきた
623:pH7.74
09/02/05 03:55:58 291Yv6yV
URLリンク(takosu.run.buttobi.net)
こんなのはいかが?
624:pH7.74
09/02/05 04:03:17 D4Yw77HH
URLリンク(gikoneko3.sakura.ne.jp)
URLリンク(gikoneko3.sakura.ne.jp)
こんなような感じにして
もったいないスペースにエアレとヒータ入れようかと思ってたけど
>>623みたいなレイアウトもいいな
もう考えるだけでwktkがとまらない
625:pH7.74
09/02/05 04:06:23 291Yv6yV
おお!?
そんなに完成に近づいてたのかw
なるべく生物ろ材を多く入れるように考えてたけど
ヒーターインとかもいいね
がんばってくれ~
626:pH7.74
09/02/05 04:12:23 D4Yw77HH
や、まだまだ水路考案の端材とテープ組の段階す
(`・ω・´)助言はもちろん参考にさせてもらいます!
627:pH7.74
09/02/05 04:12:48 e7Ysn7WE
>>624
なんかだんだん豪華、高性能になってきててワロタw
628:pH7.74
09/02/05 04:30:48 zKolXcOS
ネタだと思ったら使う気マンマンじゃねえかwwwwww
リング槽内に止水域作ってみるのもいいかもな
629:pH7.74
09/02/05 04:44:33 Da/YvTs9
ネタじゃねぇよww
中にヒーター入れるのいいぞ
うちでもやってるけど水槽内がめちゃすっきり
ただし外掛けのポンプが壊れたらやばいことになるのは目に見えているので自己責任で
630:pH7.74
09/02/05 08:07:21 +xxT/ng6
水換えの為に水を抜いた時、水槽を巴投げしちゃわないかな
631:pH7.74
09/02/05 14:19:07 M/axJVoe
>>630
だから、下に台をだな・・・
そもそも台がないと不可かかり過ぎて濾過槽から水が漏れそうで安心できない。
水漏れ確認テスト運用に一週間は使わんとなぁ。
作ってるとき楽しいのは事実なんだが、果たして使って大丈夫なんだろうかと
不安に駆られることってあるよね。
632:pH7.74
09/02/05 14:29:25 /TB2cfwx
ネタwwwでも本人たちはこの無駄手間に気付いてないwww
633:pH7.74
09/02/05 14:43:32 zKolXcOS
効率云々ってより工作を楽しんでんだぜ
634:pH7.74
09/02/05 15:08:38 /TB2cfwx
その工作、もっといいもの作れるんだが
635:pH7.74
09/02/05 15:11:44 KIDlhDfx
>>634
どうぞupよろしく
636:pH7.74
09/02/05 16:11:07 D4Yw77HH
ヤスリとハンドドリルだけでレベルで参考よろ
637:pH7.74
09/02/05 16:31:17 5EnPN4n9
>>631 慎重派の自分は、自作サーモ作製に当たり
まずプロトタイプで実験運用を開始して早3年、
もう回路図もソースコードも失われてしまった。
638:pH7.74
09/02/05 17:58:21 D4Yw77HH
手持ちの端材だけでやってたら
(´・ω・`)なんだか凄く中途半端な補強になってきた
639:pH7.74
09/02/05 20:56:29 B2jTM848
端材なんてそんなもんだよ
640:pH7.74
09/02/05 21:02:23 Da/YvTs9
むしろ重要なのは台であってそれ以外の補強は水が漏れなきゃいい
641:pH7.74
09/02/05 22:16:08 zKolXcOS
台=週刊ジャンプ
642:pH7.74
09/02/05 22:36:51 96EGzcyj
どうせ台を置くなら、床まで届く濾過槽にすればいいんじゃまいか
643:pH7.74
09/02/05 23:06:47 zKolXcOS
汎用性とか工作性じゃね?
644:pH7.74
09/02/06 01:45:18 Q63tXcqc
ああもうシリコンでべったべたやがな
645:pH7.74
09/02/06 03:48:55 m8jRjOXC
シリコンはこんもりと
646:pH7.74
09/02/06 14:35:37 tyoAOcDV
名前:<FONT COLOR="#00FF00"><B> メガ外掛け </B></FONT>
本文なし <!-- user: 219.40.250.*-->
名前:<FONT COLOR="#00FF00"><B> 名無しさん </B></FONT>
外掛けをナメているすべての人たちへwwwwwwwwwwwwwwwwww<!-- user: 219.40.250.*-->
このソフトバンクユーザーは自演してまでなにがしたいの?
647:pH7.74
09/02/06 15:57:44 0RJHtwjJ
シコシコしもっこりと
648:pH7.74
09/02/06 16:50:36 dSpQss28
>>646
それどうやったら見れるの?
649:pH7.74
09/02/06 17:59:22 K8PwDWdC
スーパーハッカーがいると聞いて
650:pH7.74
09/02/06 18:24:36 neiUHx9g
濾過槽作ってみたけど大丈夫かな・・・
651:pH7.74
09/02/06 22:50:13 cVukFcJU
しるかよw
652:pH7.74
09/02/06 22:57:48 SCliAw4O
風呂で試運転してみればいいじゃない
653:pH7.74
09/02/07 00:21:45 A0Ld8xQ8
全裸で
654:pH7.74
09/02/07 13:21:59 PIopNenH
水漏れでござる
655:pH7.74
09/02/07 17:11:55 PIopNenH
外掛けのポンプ余ったから>>561のやつやってみた
スポンジで水量しぼれば行き場の無いアナカリ様とかマシモ神とかのバケツににいいかも
URLリンク(gikoneko3.sakura.ne.jp)
656:pH7.74
09/02/07 17:36:25 nDWmE4mu
>>655
わざわざネタ投下ご苦労さんですw
ビンの上の黒いのや画面左上のグレーの物体が気になる
657:pH7.74
09/02/07 18:23:24 h6zNBgL3
今水道用のパイプをU字にして外部濾過試作中なんだが。。。。
うまくいくのだろうか
658:pH7.74
09/02/07 18:35:02 nDWmE4mu
アルミだっけ?
659:pH7.74
09/02/07 19:05:20 h6zNBgL3
いえグレーのプラスチック系素材です。
PPかPVCかだと思うんですけど。。。。
今隙間埋めのシリコン硬化待ちです。
大体の容量は3Lぐらいになりそうなんですが。
濾材は軽石を検討しています。
660:pH7.74
09/02/07 19:26:37 g3k0VWdq
>>655
ドライブの人だろw
661:pH7.74
09/02/07 19:51:51 J4NOAeyn
>>659
パイプ経は?細いと思った以上に通水性悪いヨ。
662:pH7.74
09/02/07 20:00:54 M6YXMfZq
水道用のパイプってのはUVとかPVとかじゃね?
で、U字型の濾過器を自作したったことじゃね?
663:pH7.74
09/02/07 21:19:35 PIopNenH
>>660
(´・ω・`)ノ シリコン乾燥中もてあました工作熱を冷ますために
664:pH7.74
09/02/07 23:32:14 KmjafH47
インスタンコオーシャンのバケツがもうすぐなくなる━(゚∀゚)━!!!!
OFじゃないから簡易サンプみたいなのできないかな??
蓋に穴開けてホース通してポンプ送りでおk?
他にオススメない?
665:pH7.74
09/02/07 23:33:04 h6zNBgL3
>>661
パイプ径は7cmぐらいかな・・?
通水性はまだ試してないですが・・・心配になってきた
容量は半径3.5cmで1m分パイプ使ったので、計算間違ってました。4Lぐらいになりそうです。
666:pH7.74
09/02/08 14:04:56 Q56NhZEJ
水漏れでござる 2nd
667:pH7.74
09/02/08 14:16:25 6M7g8/kg
まじかw w w w w w w w w
668:pH7.74
09/02/08 18:19:58 Apffz2xc
URLリンク(www.aqua-system.net)
これにどうにかして自作セードを取り付けたいんですが、いい手はありませんか?
669:pH7.74
09/02/08 20:21:24 +86YuBxW
>>668
それを考えるのが一番楽しい時間ですよ
670:pH7.74
09/02/08 20:36:44 DxsHgtwq
レフ球自体にアルミテープ貼るってのをどっかで見た
671:pH7.74
09/02/08 21:14:31 PD71ePLu
URLリンク(takosu.run.buttobi.net)
2通り考えたけどホールソーとか持ってない自分には右は難しそうです
あとは発熱の問題がどうなのか
672:pH7.74
09/02/08 21:19:06 nYxBelfy
上の方に孔開けて熱を逃がせばいい
673:pH7.74
09/02/08 21:33:32 Q56NhZEJ
(´・ω・`)水中ポンプのためだけに外掛けフィルタ買うのはもう嫌だ・・・
674:pH7.74
09/02/08 22:12:28 vX4FtaXm
>>673
つ URLリンク(www.kamihata.co.jp)
好きな流出量の買うとよろし。
底面直結・流量調整・アエーレーションのパーツもついてるぞ。
675:pH7.74
09/02/08 22:13:22 vX4FtaXm
アエレーションってなんだよ(;・∀・)
エアレーションのまちがいで・・・汗
676:pH7.74
09/02/08 22:44:54 Q56NhZEJ
>>674
ありとんす
(´・ω・`)でもリオよりテトラのATシリーズ買った方が安いんだよね
677:pH7.74
09/02/09 00:09:52 YO9ksJGi
スドーのやつが静かだし小さいし
678:pH7.74
09/02/09 00:12:18 LtaQZSd+
>>656
URLリンク(gikoneko3.sakura.ne.jp)
ライトとコンセントカバー(´・ω・`)す
679:pH7.74
09/02/09 00:17:20 YInyGuBA
素材の風味がイキイキ!
680:pH7.74
09/02/09 00:19:33 LtaQZSd+
イキイキのところが陰になってコリ安心
681:pH7.74
09/02/09 01:13:58 ofZkEp91
>>678
ライトだったのか・・・そのライトにセードとかどうなのかな?光散らばってるしまぶしいし
682:pH7.74
09/02/09 01:19:59 LtaQZSd+
>>681
部屋スレでも晒したけど机兼用なもんで(´・ω・`)
URLリンク(takosu.run.buttobi.net)
683:pH7.74
09/02/09 02:15:23 z8GsjnUq
>>676
っ交換用水中モーター
本体と一緒に買った方がいろいろできそうだけどね
684:pH7.74
09/02/09 02:47:31 LtaQZSd+
正直揚水だけできればいいからどうしても
安いってのが重要になっちゃうんだよね(´・ω・`)
>>665のネタポンプも一回やっちゃうとその効果にネタ→実装になっちゃったし
結局1000円で買えるテトラのAT-20とか30買っちゃう
685:pH7.74
09/02/09 02:58:01 i5wpW9Ed
確かにポンプ単体だけってんなら
ポンプ付属フィルタ買った方が安いかな
686:pH7.74
09/02/09 12:05:02 1DxJTsgX
外掛けなんて初心者のころ使ったきりだしな・・・
687:pH7.74
09/02/09 17:10:47 MaIuDlIl
最近は不景気の煽りもあって仕事も暇だから、上司の目を盗んでみどボンケースや外部フィルターをこっそり設計してる。
ADAのぱくりに近いけど、起こしたCADを休みの日知り合いの工場いって、減産で空いてるMC使って加工してるよ。機械チャージ料と材料代だけでいいからかなり割安。
今は空1のシェードを眩しくないように、ロング化、ステン化で図面起こしてるわ。最近は休みが待ち遠しくてしょうがない。
次は削り出しでキャビネット作成を検討中。
688:pH7.74
09/02/09 17:35:04 GE7cgpeV
水草用のピンセット作ろうと1mm厚のステンレス板を買ってきた。
幅10mm、長さ500mmに切りたいんだが…
金ノコで地道に切るしかないかな?
グラインダーは真っ直ぐ切れなくて無理だったっす
689:pH7.74
09/02/09 20:41:17 X4uteHDa
ピンセットは買ったほうがよくね?
690:pH7.74
09/02/09 20:45:09 hVzT7Hxt
ピンセットくらい100均で売ってるだろ
もう少しいいのが欲しいんでもホムセンいけばピンからキリまでいろいろ売ってるし
691:688
09/02/09 22:26:29 gzwoAiJP
いや、長いのが欲しいんだ。
60規格で手を濡らさずにいじりたいというか…
692:pH7.74
09/02/09 22:37:53 H2q+Tn0T
>>691
あまり長いピンセットだと細かい動きがやりづらい上に、物をつかむのに力を込めなきゃならないので使いづらいよ?
693:pH7.74
09/02/09 22:53:52 B6mIg6JO
そうそう。
短いピンセットで毎回水をさわってたらそのうちわかるよ
何か今日はいつもよりpHが下がってるな…
って
694:pH7.74
09/02/09 23:23:30 feTiEtkg
>>688
すでに材料を買っちゃってるのに気の毒なこと言うが、ステンレスはお勧めできない。
とにかく加工が大変。幅10×長500なんて、あーでもないこーでもないといじくってるうちに
ヘロヘロんなっちゃうし。
シャーリングとかで一発で切れない限りは板金ものは避けるが吉。
洗濯ばさみの先に長いプラ棒をくっつけるとか、もっと加工しやすい材料にしなよ。
695:pH7.74
09/02/09 23:40:44 iZ/3oQSo
普通の菜箸or揚げ物用ステンレス菜箸でいいんじゃネ?w
696:pH7.74
09/02/09 23:51:28 gzwoAiJP
前まで揚げ物用の竹トング使ってたんですけど、
カビるし、見た目安っぽいしでモヤモヤしてたのですよ。
で、ステンレスで作ればどうかなぁ…と。
>>694
家に端材があったので原価は0だったんですが…
すでにボコボコになってしまいまして諦めましたorz
>>695
おぉ!天才だな!
ステンレス菜箸かバーベキューの串を上手く使えばピンセット出来そうだ!
ダイソー逝って来るッス!
697:pH7.74
09/02/09 23:57:51 iZ/3oQSo
>>696
もちつけwこの時間はダイソー閉まってるぞw
698:pH7.74
09/02/10 00:52:20 14bxXTdB
URLリンク(indoorn.blog112.fc2.com)
セードの自作これを参考にやることにした
699:pH7.74
09/02/10 06:20:57 73J0/KRX
水作ピンセット35センチは神。
700:pH7.74
09/02/10 07:46:23 fIvoJq8c
>>687
なに必死にハッタリこいてんの?ここは妄想スレじゃねーぞ。
そんなんで、「うはwおれ設計士かこいいwww」とか思ってんのか?
削り出しのキャビネットだ?wアホ言うにも程があるわ。
701:pH7.74
09/02/10 08:15:52 VWxy5hQ5
突然どうしたのこいつ?
702:pH7.74
09/02/10 08:41:04 41T8YxPP
( ,_ノ` )y━・~~~ もう、春が来たようだナ・・・・
703:pH7.74
09/02/10 09:34:11 Lh/UTp15
>>693
つゴム手袋
つビニール手袋
704:pH7.74
09/02/10 11:10:09 KEJUzEf3
センターずっこけて行くとこ無くなった奴だろうな
705:pH7.74
09/02/10 14:32:22 fIvoJq8c
はぁ?ケンカ売ってんのか?屎ニートが
706:pH7.74
09/02/10 15:26:05 41T8YxPP
>>705
(´・∀・`)<お薬の時間ですヨ。
707:pH7.74
09/02/10 15:42:35 fIvoJq8c
>>706
ふぅ…、ありがと(o^-^o)
708:pH7.74
09/02/10 16:10:38 tnyGVVwU
ついに水漏れ撲滅!
さあ試運転&アク抜きだ
709:pH7.74
09/02/10 17:52:45 2oaQPaxN
納戸に眠ってた20cm水槽改造して背面濾過作ってみた。
ホームセンターで塩ビ板買って、チャームでシリコーン買った。
モーターはAT-50(20かも)のやつ(これも納戸に転がってた)、あとは余ってるパイプ類テキトーに使ってる。
後ろの濾材入れの箱は取り外し可能で、
濾材入れの下にヒーターとエアレーション装備して前には何も出ない仕様。
制作費3000円くらい。
前
URLリンク(www2.uploda.org)
横
URLリンク(www3.uploda.org)
後
URLリンク(www3.uploda.org)
濾材入れた
URLリンク(www2.uploda.org)
710:pH7.74
09/02/10 18:06:48 Y5PdL7dp
俺にも作ってくれ
711:pH7.74
09/02/10 18:45:19 q+DjyeVU
イマイチ水の流れがわからん
エンビ板のスリットからオーバーフローで濾過槽に入るの?
それとも下のU字パイプから吸い上げて底面併用?
712:pH7.74
09/02/10 18:48:05 KEJUzEf3
ハートで囲まれた写真が痛すぎるwww
713:pH7.74
09/02/10 18:56:09 2oaQPaxN
>>710
意外と簡単だったよ。
>>711
底面併用で、下のU字パイプから吸い上げて濾材BOXに水投下。
濾材BOXの下から抜けてヒーターに当って、スリットから水槽本体に戻る感じ。
>>712
すんません。
自宅の作業机だったもんで変なの写ってしまった。
714:pH7.74
09/02/10 19:27:12 ReZl8iNB
あやまることないのにそういうのも
楽しみにしてるヤツもいるんだよ
715:pH7.74
09/02/10 19:40:05 ueDPRJYn
ピンセットは板バネを棒に貼り付けたものでつくったな昔
716:pH7.74
09/02/10 20:10:19 q+DjyeVU
>>713
なるほど~
うちに余ってるテトラの37cmでやってみたくなったw
でも奥行き30㎝じゃ生体スペースが平たくなっちゃうな・・・
717:pH7.74
09/02/10 20:18:39 q+DjyeVU
違った、奥行き23㎝だった
718:pH7.74
09/02/10 21:10:28 KEJUzEf3
>>717
つ【ろ過槽をナナメに設置】
719:709
09/02/10 22:48:56 ck86JxSE
>>714
フォローありがとう。
そう言ってもらえると助かります。
>>716
うちの水槽ベースは「テトラ RG-20」ってやつ。
大きさは22×22×26cmです。
濾過層の厚みは4cm。
実は作ったのは2週間前で、今はゴールデンハニーグラミー2匹と、エビ5匹が生活中。
↓こんな感じ
URLリンク(www2.uploda.org)
720:pH7.74
09/02/11 11:27:25 k1Podrvn
メタハラ自作したいのですが、カッコいいの作ってるサイトとか知りませんか?
721:pH7.74
09/02/11 12:38:41 XBo7tR/P
>>720
どこの部分を作りたいの?
722:pH7.74
09/02/11 15:20:42 UoNfFui4
ROOM210というサイトに作例が色々
723:pH7.74
09/02/11 16:42:54 2KRd5d8A
メタハラ自作で思いついた
車のヘッドランプ、HIDの余りがあるんだけど
これで照明できないかな
724:pH7.74
09/02/11 16:51:39 Q7UqMcFU
できないことはないでしょ。
ようはHIDの一種がメタハラなんだし。
ただ、球そろえたり加工する道具なんかも考えたら、
結構お高い照明になるんじゃないかな?
725:pH7.74
09/02/11 17:30:31 nAdfMFqQ
>>719
見えねー
726:pH7.74
09/02/11 17:33:58 HwyOJSM/
ああもう早く試運から実装に移りたいww
727:pH7.74
09/02/11 17:47:22 TSybnYRe
結局外掛けの人って今どうなってる?
728:pH7.74
09/02/11 19:06:56 HwyOJSM/
URLリンク(gikoneko3.sakura.ne.jp)
絶賛試運転中
729:pH7.74
09/02/11 19:13:51 VqmZV9Ts
>>728
おぉ!!!・・・って
使う水槽それじゃないよね?
730:pH7.74
09/02/11 19:15:46 gLXCj33F
なんか見た目よくなってるww
731:pH7.74
09/02/11 19:25:21 K5hRKqQX
これなら外掛けの中にヒーター、エアレ、温度計のセンサー、二酸化炭素添加なんかの器具類全部追い出して水槽内をすっきりできるな
732:pH7.74
09/02/11 19:29:08 nscxfvYK
器具用と生き物用と、水槽をふたつ連結すりゃいいんじゃね?
733:pH7.74
09/02/11 19:29:51 p8EiMdMo
なんか足が弱そうだけど大丈夫?
734:pH7.74
09/02/11 19:30:23 gLXCj33F
あくまで外掛けだってことに意味があるんじゃないか
735:pH7.74
09/02/11 19:41:08 HwyOJSM/
対象の水槽
URLリンク(gikoneko3.sakura.ne.jp)
>>733
底面に平板とL字でフレーム組んで
そっから脚はやしてるから強度的には問題ないはず
脚だけで自立できるけど
倒れないことを祈るだけです
736:pH7.74
09/02/11 19:43:56 gLXCj33F
水槽プラケかよw
このハイパー外掛けはミニリウムスレあたりでウケそうだ
小型水槽の場合いかに水槽内の器具を隠してすっきりさせるかが課題になるからな
737:pH7.74
09/02/11 19:46:52 TSybnYRe
水量1.5倍くらいになりそうだなwww
738:pH7.74
09/02/11 19:47:40 p8EiMdMo
水槽よりよっぽど外掛けのほうに力入ってるなw
739:pH7.74
09/02/11 19:50:30 HwyOJSM/
(`・ω・´)コリ用にちゃんと砂場もあります!
740:pH7.74
09/02/11 19:54:55 Q7UqMcFU
自作にかけるガッツは好きだけど、
試運転はフローリングじゃないほうがいいよw
水漏れてもいいように風呂場とか玄関とかにしとけ。
741:pH7.74
09/02/11 19:57:12 gLXCj33F
下に新聞紙ひいとくともし漏れてたときにすぐわかっていいよ
742:696
09/02/11 20:35:30 iiB3x7Q0
ダイソー用品で37cmピンセット作ったッス!
バーベキュー串を2本、ハンダ付けしただけの簡単なものだけど・・・
長さ37cm、材料費は100円(3本セットなので実質66円)でした。
URLリンク(takosu.run.buttobi.net)
743:pH7.74
09/02/11 20:46:54 gLXCj33F
おおーちゃんとできてる
これちゃんと取り回して先でつかめるの?
744:pH7.74
09/02/11 21:29:27 HwyOJSM/
>>740
フローリング風マットなんで
決壊しないかぎり撥水はおkす(`・ω・´)
>>741
( ^ω^)トン
やってみる
745:pH7.74
09/02/11 21:32:43 nAdfMFqQ
>>746
バーベキュー串ってハンダ付けできる素材でできてるのかー
746:720
09/02/11 21:58:28 k1Podrvn
>>721
ありがとうございます。
安定器は中古で買って、150w両口灯具を水草用に自作します。
ソーラー1よりとにかくコンパクトなメタハラを作りたいです。
>>722ありがとうございます。見てみましたが、結構危険で見栄え悪そうですね。
747:pH7.74
09/02/11 22:13:01 9gRR1VL1
>>742
おめwよくできました◎
748:pH7.74
09/02/11 22:16:14 0OsL3R5m
こんにちは!
既出だったらすみませんが、自動的に液肥を添加する装置とか開発した人いませんか!?
自動給餌機みたいに。
749:pH7.74
09/02/11 22:32:34 NZmb5IUn
エンビ管とペットボトルでこんなん作った
┏━
┃┏━
┃┃
┃ ┃┃ ┃
┃ ┃┃ ┃
┃ ┃┃ ┃
┃ ┃┃ ┃
┗━━┛
エンビ管の下の方にキリで穴開けてエアチューブを挿してペットボトルの隙間に大磯を敷き詰めた
エンビ管の一番下に植木鉢ネットを丸めて砂利を吸い込まない工夫もしてみた
いや
まぁサブフィルター欲しくて気が付いたら作ってた
意外と水量も確保出来て満足な仕上がり
製作費0
エンビ管買っても100円くらいか
750:pH7.74
09/02/11 22:34:39 NZmb5IUn
超ズレたw
上2行は真ん中へ脳内変換でお願い
751:742
09/02/11 22:57:08 iiB3x7Q0
>>743
有茎(グロッソ)を植えたりは出来ました。
先っぽが幅5mm程度あるんであまりに細かい作業は無理ですけど…
実質66円で出来たんで良いかな、と。
>>745
ヤスリで荒らしてからコンロで炙ってハンダ流し込みました。
普通に使う分には問題ないくらいの強度は確保できたと思います。
752:pH7.74
09/02/11 23:15:42 HwyOJSM/
>>749
うp
753:pH7.74
09/02/11 23:20:34 zk0gkJP1
>749
それはでっかい投げ込み式フィルターなのかな?
754:pH7.74
09/02/12 00:06:39 w7epiH4e
夏っぽい
URLリンク(gikoneko3.sakura.ne.jp)
755:pH7.74
09/02/12 00:10:51 VfsXQBpk
スイカでも冷やす気かwwwwww
そのパイプはエアレ?
756:pH7.74
09/02/12 00:13:27 DZfuSpBc
もうそういう用途で使ったほうがいいかもw
757:pH7.74
09/02/12 00:16:43 w7epiH4e
缶がゆれるカランカランって音が涼やかでいい(´ω`)
758:pH7.74
09/02/12 00:43:13 0WoDKjBJ
なにやってんだw
759:pH7.74
09/02/12 00:49:43 11K4M3L1
左下が気になる…
760:pH7.74
09/02/12 01:11:13 w7epiH4e
アク抜き中の採集石
761:pH7.74
09/02/12 01:21:22 3bY2SzxW
これはwwwwwwwwww
762:pH7.74
09/02/12 01:33:09 foiQQrwK
以前塩ビパイプで外部濾過を作ろうとしてたものですが・・・
パイプの通水量が少なすぎて失敗に終わりました。
今こんなのを考えてます。
URLリンク(gikoneko3.sakura.ne.jp)
まだ構想段階なのですが、問題になりそうな箇所があればアドバイスいただきたいです。
763:pH7.74
09/02/12 01:33:51 FCUt6S8O
いいかげん 劣化プロッシモがウザい。
764:pH7.74
09/02/12 01:36:21 fTCdve9l
久しぶりにでかい麦飯をいただきましたwww
765:pH7.74
09/02/12 01:38:48 0WoDKjBJ
>>762
サイフォン部分がよっぽど太くないと水槽があふれる予感
766:pH7.74
09/02/12 01:41:18 foiQQrwK
ポンプはとりあえず今ある上部濾過用のものを流用しようと考えてるんですが。。
サイフォンを一度も見た事がないので、どれくらいの系のパイプを使えばいいのか悩みどころです・・・・
767:pH7.74
09/02/12 01:45:35 MaiYbxRs
>>735
>>754
あんただったのか!淡水水槽晒しスレにいたよね?
完成おめ
このフチなしプラケいいなぁ さがしてみよ
768:pH7.74
09/02/12 01:57:41 0WoDKjBJ
>>767
テトラのこれだよ
たいてい外掛けとセットで売ってるが
たまにこの17キューブのみが数百円で売ってることもある
URLリンク(store1.charm.jp)
769:pH7.74
09/02/12 02:00:59 fTCdve9l
>>766
サイフォンで水換えぐらいするだろw
俺が前30センチ水槽を前後に並べて作った時はOT45を渡してポンプにしてろ過槽に排水するようにして、サイフォンパイプには16ミリを2本使った。
本水槽からろ過槽に水を送るのにポンプを使えば少なくともサイフォンパイプの詰まりは少なくなる。
770:pH7.74
09/02/12 02:09:16 w7epiH4e
>>767
いたいたww
( ^ω^)ありがとです
プラケはまさに>>768
771:pH7.74
09/02/12 02:09:54 MaiYbxRs
>>768
おお!サンクス
772:pH7.74
09/02/12 02:25:48 EFRc2MlR
ストレーナー付けるだろうけど、もしも詰まったら大変なことに?
まぁ、水量調節して、ポンプの汲み上げ位置を上のほうにすれば問題ないか。
773:772
09/02/12 02:26:17 EFRc2MlR
>>762宛です。
774:pH7.74
09/02/12 02:35:55 EFRc2MlR
>>762
あぁぁぁぁ、良くみてなかった。
なんか画像だと、濾槽内の水の動きが
落ちて、上がって、また落ちて、ポンプで汲み上げ
って感じですよね?
それだとストレーナー詰まったら水あふれる
最終的に水が湧き上がるようにして、
上辺の方をポンプで移動させたほうが、事故が防げる。
長時間空回し可能なポンプ推奨。
775:pH7.74
09/02/12 03:27:23 fTCdve9l
>>774
安全性は上がるがヒーターも入れられないしポンプは買わないといけないし
水換えの度にポンプは露出するしで使い勝手悪すぎだろ
少なくとも俺はろ過槽からの排水をオーバーフローパイプにして詰まった事は無い
776:pH7.74
09/02/12 03:59:17 EFRc2MlR
そうか、汲み上げじゃなく、水槽から吐き出しにすれば良いのか!
って、俺が納得しても、作るのは俺じゃない罠。www
777:pH7.74
09/02/12 06:03:05 8gLnbG/q
>762
誰もが最初に思いつくであろう方法
これが一番簡単で事故が少ないと思うんだが
URLリンク(takosu.run.buttobi.net)
778:pH7.74
09/02/12 08:08:16 pjJ5DOLe
水槽側をスッキリさせられないのは、それはそれで今一だけどね。
779:pH7.74
09/02/12 08:48:51 N83j+QCU
細かい部分ははしょったが普通こう考えるだろw
これで全部スッキリ。
URLリンク(takosu.run.buttobi.net)
780:pH7.74
09/02/12 09:05:52 vhJD4jIi
オーバーフローがすっきりしないのは宿命だよ。
密閉式が一番すっきりする
781:pH7.74
09/02/12 09:09:50 QoGhQ5fC
外部式フィルター
URLリンク(imepita.jp)
製作費は正味800円くらいでしょうか。
782:pH7.74
09/02/12 09:43:26 foiQQrwK
762です。
サイフォンのパイプ口径の問題ですが、細いパイプを3,4本U字で作って、水槽があふれるのを防ぐっていうのはどうでしょうか?
783:pH7.74
09/02/12 09:50:08 YGvFK7xM
>>782
詰まることもあり、なにをしても暗渠などサイフォンは事故確率が高い。
油膜防止、事故対策を兼ねて、開水路で表面水が直接濾過層に落ちるルートが必要。
784:783
09/02/12 12:40:25 YGvFK7xM
すいません。
サイフォン+別途追加ということで。三重管仕様だな。
785:pH7.74
09/02/12 13:10:21 fTCdve9l
>>777
ポンプはとりあえずろ過槽に入れて給水パイプを伸ばして本水槽から吸えばいいんじゃないか?
786:pH7.74
09/02/12 17:56:37 w7epiH4e
URLリンク(gikoneko3.sakura.ne.jp)
こんな感じで濾過まわそうと思うんだけど
(´・ω・`)おk?
787:pH7.74
09/02/12 22:32:02 VfsXQBpk
おk
788:pH7.74
09/02/13 01:43:43 QZVDlSGw
おれよくエキシボシ樹脂使ってるけど同じように使ってる人いる?
仕上がりが目立たなくて好き
ただし、形整えた後に水漏れ対策に隙間に薄くシリコン盛るが
789:pH7.74
09/02/13 01:52:42 9es5F+XA
>>788
エポキシの粘土状の接着剤の事かな?
耐水に弱いイメージがあって、ほとんど使って無いけど。>エポキシ全般
そのへんはどうなんでしょ?>エロい人
790:pH7.74
09/02/13 02:10:14 QZVDlSGw
>>789
普通の混ぜて使うやつだよ
791:pH7.74
09/02/13 20:32:04 aEky44E6
エポキシって経年劣化とアクが怖い。
水から遮断してればいいんだろうか。
792:pH7.74
09/02/13 23:22:45 Xpwu/NlX
>>754のサイダーのんだ
洗ったのにバクテリア臭い・・・(´;ω;`)
793:pH7.74
09/02/13 23:32:05 Iw2QzPFF
だいじょうぶだ
俺なんか水換えんときいつもバクテリア飲んでる
794:pH7.74
09/02/13 23:53:11 yRfIubBU
ホースたるませて水面より上で吸えば絶対水飲まないんだけどな。
透明ホースオススメ。
795:pH7.74
09/02/14 00:08:34 lUfBl6GY
>>791
そでもないよ
いろいろ種類あるし
水の中に入れるオブジェ作るのに使ってる
クリアだから接着面見えない
796:pH7.74
09/02/14 00:12:43 f0fEZ0DM
>>794
それは理解してる
俺が不器用なだけ
1回目失敗して、2回目に吸うときホース内の水が・・・ぐはっ
797:pH7.74
09/02/14 01:07:06 u96D6wPz
ネタだと思うけど・・・
水槽の水飲んで下痢発熱って書き込みを最近見た。
普通に有り得ることなんで、気をつけませう。
798:pH7.74
09/02/14 01:42:03 Tb5TkPSZ
>>797
健康な飼育水なら、飲んでも平気だよ。
飼育水飲んで下痢発熱とか、どんだけ雑菌養殖してんだよ、って感じだな。
そんな中で愛魚飼いたく無えなぁ。
799:pH7.74
09/02/14 01:48:31 Ao1haNp+
よう野生児^^
800:pH7.74
09/02/14 02:00:04 vgmEjWaQ
健康な飼育水???
801:pH7.74
09/02/14 07:44:59 W2MyAVmL
>>789
耐水性が無いなら釣り竿作るのに使わないだろ
802:pH7.74
09/02/14 10:03:45 cL7/sOgq
>>796 失敗したら一旦息を吹き込んで、ホース内を排水してから吸うんだ。
803:pH7.74
09/02/14 10:14:51 8cUapnFP
大丈夫。人間って思ってるより丈夫だよ。
804:pH7.74
09/02/14 11:58:22 4Q4SR0u9
人間だもの。
805:pH7.74
09/02/14 12:37:41 HTSGS+3P
ちゃんと冷えてたのか?w
806:pH7.74
09/02/14 14:46:42 f22byybb
飼育水ってバクテリアがいるだろ
807:pH7.74
09/02/14 15:00:01 u96D6wPz
ひまん体質の人はぜひとも試して欲しい。
まじで効果あります。ただいま
ネットでわだい沸騰中!アクアリストなら、
タダで出来るダイエット!その名も
バクテリアダイエット
体内に濾過バクテリアを繁殖させることで
食物を体内に吸収する前に分解。
これにより、食っても食っても太らなくなる。
ウンコはほとんどでないし、オシッコは輝きます。
808:pH7.74
09/02/14 15:32:25 Rp2c7u8A
なお、嫌気ろ過なので最終的に窒素ガスになって排出される予定です。
809:709
09/02/14 19:10:31 m5GcRGxM
709です。
自作背面濾過でCO2添加と濾過能力アップのために、
濾材料BOXをバージョンアップしてみました。
NEW濾過材料BOX
URLリンク(www2.uploda.org)
設置後
URLリンク(www.uploda.org)
なんか、遊泳スペースに水流がほとんどないせいか、
油膜がすごい事になってるので、ブラックモーリーを1匹投入。
そしてコケも凄い事になってるので、石巻貝&ミナミ投入。
810:pH7.74
09/02/14 23:25:33 oJJMyBDS
>>788
エポキシ樹脂耐水性あるし充填財にもなるし接着超協力だし
万能選手だと思ってる。
811:pH7.74
09/02/15 08:09:22 G0pAU3Nd
> 52 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2009/02/14(土) 12:14:46 ID:eTGA1xCg
> 外部フィルターにヒーターを内蔵するときのヘッドと電源コードの
> 防水処理にこんなものを使ったらどうだろう?
> URLリンク(www.suzuden.co.jp)
ミニリウムすれから来たんだけど、これって使える?
812:pH7.74
09/02/15 09:07:18 UeegvyeQ
PDFかよ。
たしかこの手のものは断面が真円のケーブルしか使えなかったと思うが。
813:pH7.74
09/02/15 13:54:44 +1iqQHpb
>>811
電源プラグを切断することになります。
814:pH7.74
09/02/15 15:16:33 Aht6MXe4
>>813
そんなのまた繋げばいいでしょ
815:pH7.74
09/02/15 19:39:53 G0pAU3Nd
>>812
真円のパイプにケーブル通してパイプ内をコーキングすればOK?
ヘッドの穴とケーブの隙間をコーキングするより防水度上がると
思うんだが。
816:pH7.74
09/02/15 20:41:51 0fU1oH6m
>>809
すぐ消えるろだに上げるのやめてくれよ
うp板あるんだし
817:pH7.74
09/02/15 21:24:17 wYY90VEf
>>809
アクア板/日淡板用うp板
URLリンク(takosu.run.buttobi.net)
「うpろだ.org」は数時間しかもたないので、オススメしない。
818:pH7.74
09/02/15 22:13:53 WFbBMqDD
URLリンク(gikoneko3.sakura.ne.jp)
でけえwwwwwwwwww
819:pH7.74
09/02/15 22:45:19 y2EI/Ho4
>>816
>>817
数時間しかもたないんだ、知らなかった。
次から違うところにうpします。
820:pH7.74
09/02/15 23:03:41 WFbBMqDD
URLリンク(gikoneko3.sakura.ne.jp)
実装してみたけど
( ^ω^)あんまし違和感なくてよかた
821:pH7.74
09/02/15 23:05:38 WFbBMqDD
前 URLリンク(takosu.run.buttobi.net)
後 URLリンク(gikoneko3.sakura.ne.jp)
822:pH7.74
09/02/15 23:22:44 0fU1oH6m
>>821
そのプランターみたいのは何に使うの?
823:pH7.74
09/02/15 23:24:22 WFbBMqDD
急に緑が欲しくなってほうれん草植えた
824:pH7.74
09/02/15 23:26:36 Tr/54n+L
>>821
少しはキリとかハサミとか片付けなさいw
設置後の違和感無いのはヨカタ
825:pH7.74
09/02/16 03:11:52 Q71SN6Qh
(`・ω・´)完成おめ!
水作水槽のせいかホントに違和感なくてよかったな
外掛けスレでも見たけど
単体で自立してると外掛けじゃないよなwwwwww
826:pH7.74
09/02/16 03:13:22 lbMGbozg
OFと呼べる。
827:pH7.74
09/02/16 03:19:05 Q71SN6Qh
なるほどOF濾過器か
828:pH7.74
09/02/16 17:35:55 Gdcmd6ZI
ライトアーム(アーチ)とかサンドフラッターとか小物を作りたいんですが、
家庭用溶接器とロウ付け用針金&バーナーのどちらを買えば幸せになれますか?
水槽台とか強度が必要なものは作るつもりはありません。
829:pH7.74
09/02/16 18:20:26 uIXv/dQ3
小物で溶接は難しいよ
830:pH7.74
09/02/16 18:52:58 Qenibcsz
半田ごてじゃだめ?
831:pH7.74
09/02/17 01:41:48 Ibj2JrDk
いけるいける
832:pH7.74
09/02/17 02:49:36 BW1SOvEj
半田は相性を考えないと難しい。ロウ付けは金がかかる。
アーク溶接は細かい事ができなくて見た目が汚くなりやすい。
ガス溶接は機材が大がかりになりすぎ。
833:pH7.74
09/02/17 03:30:03 9G+m4TbZ
木でつくればいいよ!
834:pH7.74
09/02/17 03:33:55 /tzV0CGK
単純にドリリングしてボルトナットじゃダメ?
835:pH7.74
09/02/17 11:26:56 9g1pMqbp
ステンパイプで30キューブ用の┏┓な形のライトアームを作りたいんです。
水槽台には一回り径の大きなパイプを取り付け、差し込んで固定出来るようにするつもりです。
試しにハンダ使ったんですが、水槽台側(材質は恐らくステンレス)へのくっ付きがどうにも弱くて…
836:pH7.74
09/02/17 11:33:54 BW1SOvEj
もうパイプはできてんだ?よく曲げたね。
ステン用半田で出力のでかいコテ、専用フラックス使ってる?
ヤスリかけた?
837:pH7.74
09/02/17 11:43:21 xM0QYqUT
水槽台に固定するなら、パイプにステー付けて水槽台にボルト締めとかは?
0.8mmのステンの溶接棒なら12Vバッテリーでも使えるよ
838:pH7.74
09/02/17 12:20:25 amjdLBYo
普通に穴開けてボルト固定じゃないと無理
839:pH7.74
09/02/17 18:22:09 dJkPAWPd
そこでエポキシ系接着剤はどぉ?
まぁ、ボルトナットでとめる方が取り外しがきいていいかもね。
840:pH7.74
09/02/17 19:52:20 37p5WBgr
密閉式外部濾過を作ったけど・・・・気密性が足りてなくて濾過槽の水面が下がっていってポンプが空回りするようになるorz
これで3回目の失敗
容器が悪いのか・・・・自作への意欲が下がるな
もう外部買ってしまおうか・・・
841:pH7.74
09/02/17 20:03:28 F043Y0nU
材料は何を使ったのよ? 内容から察するに真空容器系の気密が要るわけだね。
842:pH7.74
09/02/17 20:09:22 37p5WBgr
5Lぐらい入りそうなでっかいタッパーを使った。
フタと容器の間にゴムリングも入ってたから、フタ自体の気密は問題ないが、加工の過程で空気漏れが起こってるのかも
ポリエチレン系の素材やから、加工するときに歪んでるのかも・・・・もう問題が山積みすぎて
なんかいい容器素材があったら教えてくれ・・・
843:pH7.74
09/02/17 20:13:09 kS1Zt8kF
さすがにタッパーじゃきつくね?
5リッターのポリ短じゃだめ?
844:pH7.74
09/02/17 20:16:13 37p5WBgr
いろいろ見てるうちに、フタがネジ式のもんでないと機密性保持が厳しいことに気づいた。
ポリタンク・・か
5Lじゃかなり小さい希ガス
845:pH7.74
09/02/17 20:24:06 FE+y8rPR
灯油ポリ短でホースタイプ?の注ぎ口を両挿し
各注ぎ口にホース連結で逝けそうだが・・・?
外部濾過槽を自作する人って、
何で機密性の無いもので挑戦したがるんだろう?
846:pH7.74
09/02/17 20:30:37 37p5WBgr
ポンプの電源ケーブルをあける穴もどっかに開けんといかんから・・・どっちにしろシリコン使わないとあきませんね・・・
847:pH7.74
09/02/17 20:56:52 F043Y0nU
気密容器は大雑把に言って、圧力用と真空用の別があるんよ。
単純に言えば、容器の外より中の圧が高い状態で使うのが圧力用、
逆に中の圧が低い状態で使うのが真空用。
圧力容器は中身が外に漏れ出そうとするのに対して、
真空容器は外気が中に入り込もうとする。
気密容器のふたのシール(パッキン)は、気密を破ろうとする力が加わると
その力のおかげでさらに気密が高まるような設計をする。
そう思って身の回りのものたちを見ると、タッパーや魔法瓶、なんとかタンクって
市販のものはほとんどすべて圧力用なんだよね。
つまり中から漏れ出そうとする力を借りて気密する構造なので、
中に入り込もうとする力に対してはウェルカムになっちゃう。
見栄え悪いけど、結局やはり塩ビ管(VP)がいちばん適してるんじゃない?
最近は透明のもあるし。
848:pH7.74
09/02/17 21:28:20 ylitV4Tn
>>846
だから>>811だって。
849:pH7.74
09/02/17 21:54:46 37p5WBgr
レスにもあったように、ケーブル切断は必須っぽいなぁ・・・
ケーブル直径3mぐらいやけど、コネクター部分がでかいからいい大きさがない
穴をぶちあけて埋めることになるかな・・・やっぱり
850:pH7.74
09/02/17 23:01:05 iNxltQXi
>>849
プラグの処理が嫌なら水陸両用ポンプを繋ぐとかは駄目かや?
851:pH7.74
09/02/17 23:44:16 37p5WBgr
>>850
結構高価!
作るなら本格的な大型濾過槽を作らないともったいない気がする
852:pH7.74
09/02/18 05:16:37 GKwBL2+U
密閉式自作ってコスト的に見合わないからほとんど見ないよ。
やるとしたらプレフィルター追加くらいなもんで。
ポリタンク直列にしろ並列にしろつないでしまえば容量無限にかせげると思うんだが
853:pH7.74
09/02/18 13:48:35 FfhmtB2e
>>849
ケーブル太すぎw というベタなツッコミはさておき、電源コード切断して容器の外でプラグ付け直しする処理を
しないと、容器に不必要な大きさの穴を開けることになるから、やるべきだと思う。
>>852
昔に自分が4Lくらいのタッパー使って30cm水槽用の密閉式外部自作した頃は
小型水槽用の外部は市販品が無かったから自作したけど、今でも小型水槽用の外部フィルターは
自作の方がコスパは良いと思う。流量少なくて良いから小さくて安いポンプで問題無いし。
854:pH7.74
09/02/18 15:48:18 30iQZeCf
SPFとパイプで湧水作ったよ
URLリンク(takosu.run.buttobi.net)
URLリンク(www.youtube.com)
SPFから付属のエルボーで下に向けて
そこにホムセンで10mmのパイプをホースでくっつけた
パイプを曲げて穴明け、末端は付属のシャワーパイプの
エンドキャップをこれまたホースでくっつけた
ホース径は内径9mmです
855:pH7.74
09/02/18 16:55:34 /BIrWj+E
>>854
いい!
ところで湧き水っておもにどんな効果があるの?
856:pH7.74
09/02/18 17:15:33 28Nc1Oe2
・見た目が面白い
・底物の生体が遊ぶので面白い
857:pH7.74
09/02/18 17:25:46 kVfowzY1
>>854
GJ。10mmパイプどうやって曲げたの?コンロ?
858:pH7.74
09/02/18 17:48:40 30iQZeCf
>>855
コリが遊ぶというけど
そんなに遊んでないw
「見てるときにいいかな」がメイン
>>857
塩詰めて熱湯掛けて少しづつ曲げた
でも詰め方が甘かったから少し潰れたけど
テストしたら問題ないのでそのまま
パイプは1mで200円ぐらいだったからいくらでもやり直せる
859:pH7.74
09/02/18 17:51:17 kvHO+11j
水作スレになかなかの自作バカがwwwwww
860:pH7.74
09/02/18 18:15:24 kVfowzY1
>>858
ありがと。参考にしまふ。
>>859
まじ。ageて~。
861:pH7.74
09/02/18 20:50:40 kPIWW/lr
>>854
うちもイーロカ余ってるしやってみようかな
862:pH7.74
09/02/18 20:53:39 wCpo+3V6
馬鹿すぎてがっかりするよw
863:pH7.74
09/02/18 21:38:24 hTAkJi1n
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)
味噌汁を入れられるこのタイプの弁当箱
・・・似てると思わないか・・・?
864:pH7.74
09/02/18 21:57:46 leIzWTUL
よし任せたwwwww
865:pH7.74
09/02/18 21:59:41 leIzWTUL
>>862
(#^ω^)ピキピキ
866:pH7.74
09/02/18 22:12:43 wCpo+3V6
いたw
867:pH7.74
09/02/18 22:18:02 Wua1KrN1
>>863
それ保温できるから二重構造? 難しそう…
がんばってくだされ。
868:pH7.74
09/02/19 02:23:27 JaFBrqLQ
>>863
似てるけど開口部を広くとる必要ってそこまであるか?
結局濾材を出し入れできればいいんだろ
869:pH7.74
09/02/19 04:03:17 SzrkE1I3
>>858熱湯で曲がるのか
俺も試してみようっと
870:pH7.74
09/02/19 04:45:54 T++WIAve
>>865
あれあのままいってたらm9(^д^)だったぜwwwwww
871:pH7.74
09/02/19 10:26:31 Be0I5nMl
>>869
熱湯で曲がるけど
鍋にお湯沸かして掬って掛け続ける感じだよ
それでちょっとづつ曲げる
俺は内径8mm外径10mmのでやったけど
内径8mmのでやればホースとか使わないで
そのまま付けられると思う
塩を詰めるときは結構がっちり詰めた方がいい
長い割り箸とか上手く使ってね
872:pH7.74
09/02/19 10:29:00 h3zUzJ5q
肉厚1mmならヤカンからの湯気で曲がるじゃね?
873:pH7.74
09/02/20 00:42:25 Bxl7au3T
今の時期なら石油ファンヒーターの前で軽く温めるといい感じで曲げられるよ。
空き缶等を型に使えば綺麗なRも出るよ。
874:pH7.74
09/02/20 00:47:02 28bfahLh
>>871-872ありがとさん
10キロのメタハラぶら下げる予定だから平行2本立て作ってやるぜ
875:pH7.74
09/02/20 01:41:36 a1KCJplN
>>874
エルボ使えよ
876:pH7.74
09/02/20 03:34:50 28bfahLh
>>875
1センチぐらいの太さのステンパイプのエルボ近所のHCに無いんだ
太いパイプはカッコ悪くなりそうでさ
877:pH7.74
09/02/20 10:03:07 /paeGi/C
バネ使ってパイプを曲げるのってコツある?曲げた後バネが抜けなくて、また温めて抜けたらパイプへこんで…orz
878:pH7.74
09/02/20 10:11:49 rxx9ti6X
>>877
シリコーンチューブの方が簡単だよ
オレの場合、アウトドア用のストーブ(コンロ)で炙って、自重でへにょってなったら、そのままその流れで曲げて、冷水に浸けて固定
これ、普通のガラスで同じ事すると、木っ端みじんに砕けるからするなよ
879:pH7.74
09/02/20 16:02:06 IunKEsSL
底面フィルター自作で作った奴っている?
880:pH7.74
09/02/20 16:26:44 Cw6KGquC
>>879
塩ビパイプでプロジェクトフィルターっぽい底面フィルターを
3つ自作して稼働中だよ。
881:pH7.74
09/02/20 16:30:27 PfLPN+JQ
>>879
薄い弁当箱の底に穴あけてひっくりかえしてアクリルパイプつけてやったよ
882:pH7.74
09/02/20 19:26:21 /paeGi/C
>>878thx。バネもパイプの内径と同じくらいよりも若干小さいくらいの方がいいのかな?
バネで曲げると曲げた部分が食い込んで、冷えて固まったら取り出せなくなる…
そういう意味ではシリコンチューブはバネみたいに食い込んだりしないから良いのかな…?
1つ聞きたいんだけどシリコンチューブをどういう風に利用するの?どこぞのサイトで見た気がするが凄い興味ある。
883:pH7.74
09/02/20 20:07:21 2uBiC/Z/
バネわつかう場合はそのままじゃなくてチューブに入れてからつかうんだぜ
884:pH7.74
09/02/21 00:57:33 ViBSajJ+
浮上フレーク餌の拡散防止~ってあるけど
こんなんで事足りたんだな(´・ω・`)
URLリンク(gikoneko3.sakura.ne.jp)
885:pH7.74
09/02/21 01:01:08 pnYk6GVB
>>882
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
886:pH7.74
09/02/21 07:09:40 nvgmB59V
パイプベンダー安いじゃん、加熱しながらこれで上手くやれないかな
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
会社で見よう見まねで銅管曲げたりすることあるけどあれ楽しいね
887:pH7.74
09/02/21 16:07:59 d3L0Kj/3
NISSOの90cmガラス水槽のフチの色を変えようと思ってて、
ペンキで塗装しようか迷ってるんだけど、他に良い案があれば教えて下さいm( __ __ )m
宜しくお願いします。
888:pH7.74
09/02/21 19:11:21 tzk3n167
何色から何色にしたいの?
889:pH7.74
09/02/21 19:13:28 OuRtM1cJ
醜くなるだろうからやめとけって
890:pH7.74
09/02/21 19:21:31 xtocXSyI
どうしても色換えたいなら塗装やめて
安易に着脱できるアルミとか化粧板張ったら?
891:pH7.74
09/02/21 19:51:26 vCX+CVRX
あるいはカッティングシート。
892:pH7.74
09/02/21 21:27:51 x1/N4GW7
ビニールテープも昭和60年代~平成一ケタ台の味わいがあっていいぞ
893:pH7.74
09/02/21 21:38:30 Sh4nMyah
>>887
インクジェット用プリンタで、
紫外線&防水ステッカー作れるやつあるから、それ使うといいかもよ。
フルカラーの枠が出来る
894:pH7.74
09/02/21 21:59:21 LdkLrbPo
>>887
枠にエアブラシで絵を描いて。
枠があることに気づかないくらい、中の水景クリソツに。
895:pH7.74
09/02/21 22:11:15 ZydWRfp3
自作スレ的には塩ビを糸鋸で切ったまんまを貼付けるだけでおK
896:887
09/02/21 22:12:31 /1813YZQ
皆さん色々な案ありがとうございます!
カッティングシートや防水ステッカーにしてみようと思います(* ^ー゚)ノ
助かりました♪
>>892
ビニールテープはとりあえず却下でw
>>894
エアブラシいいですねw
他に技術者でチャレンジャー求む( ノ゚Д゚)
897:pH7.74
09/02/21 22:16:27 ofhmMwyW
枠を外して、オールガラスもどき
898:pH7.74
09/02/21 22:32:03 nOWWgGlz
>>896
痛水槽うp
899:pH7.74
09/02/21 22:42:07 vCX+CVRX
ペンキが一番だめだめな案だった件について。
900:pH7.74
09/02/21 22:51:25 LdkLrbPo
…件について、語るのかよwww
901:pH7.74
09/02/21 23:21:54 eP2osNLb
・気泡が入らないように塗装
・耐水性のある塗料を使う
を押さえればいける
902:pH7.74
09/02/21 23:22:48 RriHXT+3
水作スレでいつものバカが
底面排水にエアレ付けてた
903:pH7.74
09/02/21 23:47:47 eP2osNLb
文章読んで状況が分からなかったが画像見てそのとおりで吹いた
904:pH7.74
09/02/22 00:12:22 YmuRakYN
あの状態で使うとなると、外部の底面吹き上げのエア噛み時の超豪華Verと化す訳か
905:pH7.74
09/02/22 00:53:23 VutfHwZt
(#^ω^)はいはいどうせバカですよっと
今の所、濾過槽増し増し外掛けは無事稼動中です。
ベアタンク底面フローなんだぜ
906:pH7.74
09/02/22 09:05:30 0GBTaB5B
2215の吸水口が折れて瞬間接着剤を使い修理したのだが、瞬間接着斉は水に弱い?
907:pH7.74
09/02/22 11:06:39 qKXtaIIK
水に弱くないが、隙間無く充填するのは難しい。
シリコンで補強するなり、修理に出すなりしないといずれ漏れる。
908:pH7.74
09/02/22 12:51:24 OKNhEIbC
>>905
意味がわからないwww
909:pH7.74
09/02/22 12:58:17 Ql4yc2Rt
だって相手はバカだものw
910:pH7.74
09/02/22 15:01:16 4lEuzJab
>>907
通水テストでは水漏れがなかったのですが、・・・水漏れが怖いので仰せの通りシリコンで固めてみます
911:pH7.74
09/02/22 19:40:21 rWSZCCnx
⑨ドライブの人にこんなの作ってもらいたい
URLリンク(takosu.run.buttobi.net)