08/10/08 05:19:46 dKDwydCR
ナナは茶苔よく生えるけど、オトシンいるなら食べると思うよ
とりあえず完全に立ち上がるまで濾材は放置
それより気になったのが、亜硝酸ってもしかして硝酸塩のこと言ってる?
亜硝酸塩の検査薬は持ってないって書いてるし
だとしたら、硝酸塩の濃度は計っても意味無いよ
(無いことないけど、水換えや立ち上がったかどうかの目安にはならない)
空回し一週間でランプアイ入れて、その他の魚はいつ入れたの?
水が立ち上がる前に生体入れまくって、おまけに
水換え無しだと、水槽内は地獄だよ
とりあえずアンモニアと亜硝酸塩の検査薬を一刻も
早く買ってきて毎日チェック&水換えする
水が出来上がるまでは餌ひかえめにして、
赤虫は水汚れるからなるべくやらないで