底面フィルター12枚目簡単だが奥が深いat AQUARIUM
底面フィルター12枚目簡単だが奥が深い - 暇つぶし2ch524:pH7.74
08/08/22 19:15:12 zvrTDa+h
>>521
それだと濾材の表面しか利用できないから、非常に効率悪い気がする。

525:pH7.74
08/08/22 21:04:10 IHtT13qt
>>516
ネタだろ

底面の内側にスポンジを入れると通水の妨げになるだけ
メリットは何も無い

526:pH7.74
08/08/22 21:04:22 zvrTDa+h
あ、ごめん
表面しか、は、流動の話。

527:pH7.74
08/08/22 21:33:20 sIN/EiVl
>>523
出てこれるのΣ(゜∀゜;)
お気に入りの個体だったから慌てて底ひっくり返したのに…

528:pH7.74
08/08/22 21:57:27 zvrTDa+h
>>527え?
入れたんなら出られるんじゃないの?吸い込まれたわけじゃないんだし
そう言われると出てくる瞬間は見た事ないし…
自信なくなってきた。

529:pH7.74
08/08/22 22:37:44 zM7MzGbp
エアリフトにリングだけでやってみたよ
結果は最悪、種水とフィルター移植にパイロットフィシュいれてもいつまでたっても立ち上がらず、待ちきれずに買った生き餌の姉金が1週間も生きなかったよ
水槽はつぶした

530:pH7.74
08/08/22 22:39:53 b/5I6psy
>>527
495で同現象で書いた者ですが、3匹中2匹は勝手に出てきました。
あと一匹は不明ですが496さんの通り、そっとしておくとあまり考えなくて良いかも。

531:pH7.74
08/08/22 22:45:49 sIN/EiVl
>>528
暗いよ狭いよ怖いよ~ってなっていそうw
再度入らないようにストッキング破ってゴムで止めて置いた。

532:pH7.74
08/08/23 00:09:03 i9gyEFam
>>529
意味が良く解らんが、底面の上にリング敷いたん?

533:pH7.74
08/08/23 00:18:45 mszVvBcJ
>>520>>525
ちなみにバイオフィルター単品で買ってもスポンジは付いてこない。
が、ニッソーのあるセットを買うと・・・。
しかしそのあるセットだと未だにPM50が手に入る。
つーことでフィルターの下にスポンジは一世代前の考え方だと思う。

534:pH7.74
08/08/23 02:18:04 wkEYdrIn
そもそも、フィルターの上に敷くためについているんだと思うよ。

535:pH7.74
08/08/23 10:25:52 xrGRf6Sq
>>534
そのスポンジ(て言うかウールマット)は砂の侵入防止?
コトブキのデビューセット買った時に附属だったけど
サンゴ砂(粗目)入れてあるんで使ってないんだけど

536:pH7.74
08/08/23 13:51:22 wkEYdrIn
>>535
説明書読んで下さい。
コトブキのは買ったことないから説明が書かれているかどうかわからないけど、
ニッソーの説明文でよければ>>487の写真でも読めるから。

537:pH7.74
08/08/23 14:06:48 Q6m2ykT1
チャームで格安上部フィルター買った。(ニッソー品だった。)

掲示板で質問したらGEX製品じゃないと糞だみたいな言われ方した。

元々、底面フィルターには興味津々だった。

ニッソーの底面フィルター注文した。
何回か水槽リセットして砂底はヘドロ状態だとわかったので底面フィルターは効果あると思った。

後は届いて検証するだけです。
wktk中。

538:pH7.74
08/08/23 14:29:51 a2uhwGFF
入れてみたけど思ったより底面の世界は甘くなかった。

砂のチョイスを改めようと思った。

金がない。←今ここ

一本では満足できず、二本立てしたくなってきた。

金が…

539:pH7.74
08/08/23 14:47:26 UOOme6H4
外掛けと底面使ってる
無意味かね?

540:pH7.74
08/08/23 15:03:08 JXpbd/1g
>>539
おいらも知りたい。

底面+上部と底面+外掛けで水槽2本あるが、汚れが少ないように感じる。
これから詰まってしまうんだろうか。

底砂は、大磯使用してます。

541:pH7.74
08/08/23 15:05:20 OOYxqgk4
合理的だと思います。

542:pH7.74
08/08/23 15:12:56 OOYxqgk4
>>540大磯底面で詰まったて話は聞いた事ないです。

543:pH7.74
08/08/23 15:17:00 JXpbd/1g
おぉ~!
こんなに早くレスがいただけるとは。

ありがとうございます。

544:pH7.74
08/08/23 21:09:00 1EW2nmPZ
ゲックスのボックスの底面なんすが、フィルタベースを接続してみたところで
個々のボックスが閉じてしまっているから、水の流通がないんじゃないかと思うんだ
いかがなものかね。60cmに後付で使用するつもりだけど、30cm用のを買って北よ。

545:pH7.74
08/08/23 23:04:25 OOYxqgk4
わざと小さいの入れる理由は、底まで掃除しやすい様にかな?


546:pH7.74
08/08/23 23:44:54 mszVvBcJ
>>539
無意味ではないがろ過能力自体にはそんなに差はないと思う。

547:pH7.74
08/08/23 23:57:10 tsqqUv/o
少々皆様のお知恵を拝借したいんだけど、
エーハイムの底面オーバーフローフィルターって、
あの仕組みで水槽内の水圧に負けずに底面全体に行き渡って吹き上がるの?


548:545
08/08/24 01:00:50 C3Hrljwn
水が流れなさそうだから30㎝用買ってきたて事すね失礼しました。
穴空いてるから水は流れると思いますよ
吸い込み側に十分抵抗が有れば全体に負圧がかかって、いい感じに吸い込むんじゃないすか?多分

549:pH7.74
08/08/24 01:03:09 C3Hrljwn
>>548>>544へです。m(__)m

550:pH7.74
08/08/24 09:34:09 h/fixm25
>>546
もともと底だけで昨日、外掛を取り付けたんだけど、一晩でソイルがキレイになった。
掃除で水槽内が汚れて濁る時には良いね。
電気代気になるからキレイになったら外すよ

551:pH7.74
08/08/24 10:09:45 VxIfNChF
>>548
レスありがとさんです。穴といってもスリットがいくつかあるだけで、ボックス自体は
独立しているんですよね。だからボックス同士の間に空間、つまり砂やごみが入り込めば
流れにくいんじゃないかと。
いずれにしろ、出来上がっている水槽にあとから追加するからベースフィルタは一枚で
いいやと。

552:pH7.74
08/08/24 19:19:22 C3Hrljwn
>>551いずれにしろ、出来上がっている水槽にあとから追加するからベースフィルタは一枚で
いいやと。

納得しました。
レポ待ってま~す

553:pH7.74
08/08/25 12:47:48 C+UsTiay
60cmでエアリフト底面のみって人いる?
オレはいま、ニッソー30cm用エアリフトでつかっていて、
上部も併用しているのだけど、光が届かないような気がして
できれば上部やめたいのだけど。


554:pH7.74
08/08/25 13:00:45 N7SOZSNT
もしも上部スレで上部のみの人がいるなら、底面スレにも底面のみの人がいるかもしれんね


555:pH7.74
08/08/25 14:31:05 imHxrci3
底面+外掛け最強!
濾過槽は空にしてポンプ代わり

556:pH7.74
08/08/25 17:49:06 St0INgGF
>>553
当方の60センチ水槽は、今のところ底面エアリフトのみです。
飼っているのは、5センチぐらいの琉金。

夏が終わったら、水中ポンプ底面に切り替えている。

557:pH7.74
08/08/25 19:02:02 N7SOZSNT
実はうちにもあるけど、屋外でミナミと対ボウフラ小赤1だけなので放置したまんま、今どーなってるのか知らない。

558:pH7.74
08/08/25 21:10:54 uCaD0NyT
>>555
俺は同じ使い方で上部+底面

水量は調整出来ないけど、底面染み込みなら稚魚が吸い込まれる事は無い。
ニッソーで上下揃えてるからジョイント部分回すと上部や底面に水の流れが切り替わる。

上部フィルタースレに行くとGEX信者が痛い。
自分が使ってる感想としてはニッソーの激安上部フィルターとニッソーの底面フィルターの組み合わせだとGEX上部フィルターに100点の点数を付けても
ニッソー上部に85点
ニッソー底面に70点
合計155点。
GEX上部フィルター単品より遥かに能力アップする。

底面フィルターを連結したら吸い込みの水流が穏やかになり、魚が落ち着いて泳ぐようになった。
魚が優雅に見える。

559:pH7.74
08/08/25 21:27:45 gqqxTDvu
あほやろw
その計算でいくとGEXは100+70で170点じゃねーかよw

560:pH7.74
08/08/25 22:00:11 jCmrE621
>>559
>GEX上部フィルター単品より遥かに能力アップする。

561:pH7.74
08/08/25 22:11:00 N7SOZSNT
底面は60水槽でも10リットルくらい、うちの90水槽は大磯40キロ近く入ってます
濾材の量が全然違うんですから、上部と単純な比較は無意味では?

562:pH7.74
08/08/25 22:14:04 gqqxTDvu
かたや上部+底面、かたや上部のみ

何でコレで比較するのかさっぱりわからんw

563:pH7.74
08/08/25 22:42:06 sBvz0K2I
底面ももっと新製品に胡散臭い解説下記並べて販売すれば素人が絶対買うのに

もう少しできることあるだろこれ
底面自体ブラックカラーじゃなくてクリアにするとか

564:pH7.74
08/08/25 22:42:17 YlQoU/+2
水槽一本を外掛けのみでやってるけど、40センチにメダカ6匹だぜ

565:pH7.74
08/08/25 22:45:15 YlQoU/+2
>>563
素人には底面で濾過出来るとは思えないだろうから、確かに変な解説でも付けないとダメだろうな

566:pH7.74
08/08/25 23:03:10 uCaD0NyT
>>562
> かたや上部+底面、かたや上部のみ
> 何でコレで比較するのかさっぱりわからんw

GEX信者は上部フィルター単品で、全てのフィルターに勝ると豪語してる為だからだよ。
だから痛いと言ってるんだよ。

フィルターを3層にしたとかマニアックなレスしてるが、上部と底面フィルター連結すれば水が通過して砂底全体がろ過材になる。

GEX信者はカタログの性能ばかり比較して底面フィルターとの相乗効果とか考えてない。

70点合格のテストに100点取って威張りちらす馬鹿達は痛い。
東大生捕まえて、あんたはトップで合格ですか?
それともギリギリの奇跡の合格ですか?
そんな事聞いてるようなもんだよ。


567:pH7.74
08/08/25 23:09:45 sBvz0K2I
わかったから帰っていいよ

568:pH7.74
08/08/25 23:18:20 YlQoU/+2
じゃあそっちのスレで教えて上げれば?

569:pH7.74
08/08/25 23:19:32 tAZFwR5f
>>566
自分以外には意味不明な理由で並べてないで上部スレ行ってやれよ。

570:pH7.74
08/08/26 00:07:13 BUcrLElt
ニッソーの上部+底面いいよね。
水上モーターなのに静かだし、落水音もない。
静粛性は外部フィルター(2213)レベルです。リビングや寝室近くに置くならお勧めの構成。



571:pH7.74
08/08/26 00:47:23 3n2t4ibS
GEXの底面のハイドロと上部のグランデってポン付けで付けられるの?加工必要かな?

572:pH7.74
08/08/26 00:51:25 Yc8+27TW
個人的には底面+投げ込みが一番好き。

573:pH7.74
08/08/26 01:00:26 wmtL3v0w
>>563
いわゆる初心者はブクブク(エアストーンのみ)とか水作が多いからね。

>>565
解説つけても手にとって読まないんじゃね?
底面を知るのはセットに付いてた場合が多いと思われ


574:pH7.74
08/08/26 01:03:19 bFWLYjmz
底面のみが一番に決まってる。

575:pH7.74
08/08/26 01:17:10 3qsPW3Yo
>>570
今はエーハの2213だのフルーバル204とか使ってるけど
前はセットのニッソーのスライドフィルターを使ってたよ
だから底面と直結したぐらいで、あの振動音が無くなるとは思えないな

>>572
俺はホームセンターの外掛け+水槽セットが良いかな
で外掛け底面直結で
安くて静かなんで


576:pH7.74
08/08/26 01:21:57 qrzu0aXH
ハイドロが一番だぞ!!なんてったって底面のなかプロホースで掃除できるからなww

577:pH7.74
08/08/26 01:27:44 6bjvlb5m
テトラワンタッチフィルターAT-20にニッソーのバイオフィルターは
加工なしで連結できますか?
コトブキとどちらにしようか迷ってます。

578:pH7.74
08/08/26 01:38:49 3qsPW3Yo
>>577
俺はゲックスの外掛けとバイオフィルター繋いでるけど
隙間は透明のバスコークで肉盛りして塞いでる
隙間が1~2mm位なら何とかなってる
テンプレ参考にしてみれば

579:pH7.74
08/08/26 02:14:20 HzoLQcfg
>>577
高さ17.8cmのミニ水槽だと
AT-20とバイオフィルターミニでジャストフィット
そのままで使えます。

580:pH7.74
08/08/26 03:02:27 6bjvlb5m
>>578
>>579
㌧。
セット水槽で高さ186㎜です。(320×186×24.5㎜)
8mmの誤差ならダイジョブかな?


581:pH7.74
08/08/26 03:49:43 HzoLQcfg
>>580
それだと高さ245mmじゃないですか?
186mmだとしても8mm高いとはまりません。
別水槽でバイオフィルター30とAT-20繋げていますが、
それには余っていたP-1フィルターのアダプター使ってます。
径がピッタリなのでバイオフィルターのパイプを糸ノコで切って高さ調節しました。

582:553
08/08/26 15:00:18 qTHInbsW
底面だけってのはほとんどいないんですかね。
生体にもよるが、それだけでは濾過能力が不十分ってことなのかな。
うちはいま、60cmにグッピー30匹ぐらい、ヤマト5匹ぐらい。
30cm底面を2つにしてみたら上部は捨てられるかなあ。
それとも、上部は残したほうがいいのかなあ。


583:pH7.74
08/08/26 15:03:36 6bjvlb5m
>>581 スマソ…
一回り大きいのにしてみる。

584:pH7.74
08/08/26 15:32:08 r66NejTU
>>582なんでも直結したがるアホが多いけど、底面は最高の生物濾過だから
底面のみでも問題ないよ。砂利ならもちろんプロホースでガンガン掃除してね。

585:pH7.74
08/08/26 15:40:29 6mfgpekf
>>582
金魚水槽は底床大磯で底面エアリフトだけでやってる
水草やらない水槽は濾過能力だけ考えればいいから底面エアリフトがベストだと思ってる。

586:pH7.74
08/08/26 15:43:05 fD4SMIXW
底面+上部(個別)だな。
直結マンドイ。

587:pH7.74
08/08/26 16:19:04 bFWLYjmz
>>582
全く心配いらないから底面エアリフトのみでok

588:pH7.74
08/08/26 16:53:25 YMGHFGG2
>582
濾過能力が足りなくてってケースはほとんどないと思うよ
よほど過密じゃなきゃ底面オンリーで十分
2種類あると濾材掃除のダメージを抑えられるとか
パイプ切って貼って改造タノシー!とかが理由じゃないかな

589:pH7.74
08/08/26 17:10:26 bFWLYjmz
>>852もいっこ
掃除のタイミングは上部と同じでいいと思う
詰まらなきゃしない方がいい
底面入れると止水域は極端に減るから、掃除しなくても病気のリスクは少ないはずだよ。


590:pH7.74
08/08/26 17:14:43 r66NejTU
>>582の人気に嫉妬とともに、>>852に期待。

591:pH7.74
08/08/26 17:30:48 a8DpAIFg
盛り上がってまいりました!

592:582
08/08/26 17:42:57 qTHInbsW
レスありがと。
んで、実際底面だけで完結している人っている?
希望とか理論とかではなくて。
それから60cmに30cm用のニッソーバイオ1つだけでOKなもん?
底砂はいまんところ、最低でも5cm以上はしいてある。
(手前は数センチ、奥は10cm以上)

593:pH7.74
08/08/26 17:57:37 bFWLYjmz
やり方はいろいろあるけど、濾過能力とか止水域とかで考えると、60㎝には60㎝用がいい
うちは2セット入れてるけど、今1セットしか動いてない
2セットでも1セットでも大きな違いは無いけど、見て判る程度の違いはある。
少なくともうちでは、ほぼ全面で無いと上手くいかない
ぴったり全面は不安だからやらない
ガラス面と砂利の間には隙間があるから、そっちばっか流れそう

594:556
08/08/26 18:31:50 a8DpAIFg
ノシ

595:pH7.74
08/08/26 18:32:55 EvckXBfJ
>>584
直結のメリットをまるで理解出来て無い奴がなんで底面を語るかな?

見ててハズカシイ

596:pH7.74
08/08/26 18:37:37 bFWLYjmz
>>592の水槽ならエバーグリーンみたいな脱窒もいいんじゃないかい?
それなら30㎝用の方がいいらしい
参考に検索してみ

597:pH7.74
08/08/26 23:18:42 BUcrLElt
>>575
振動なんてまったくないぞ?

598:pH7.74
08/08/27 05:36:51 sQyblvaN
兄が使っていたガーネットサンド?を譲り受けました
しかし自分はアクア歴半年なのでわからないことがあります
ガーネットサンドで底面は可能なのでしょうか?

599:pH7.74
08/08/27 08:35:51 g7dZm6yx
エアリフトやろうと思ってんだけどオススメのポンプってある?

600:pH7.74
08/08/27 09:40:19 tbfJ0pH4
>>599
水心SSPP-3S

601:pH7.74
08/08/27 09:58:25 g7dZm6yx
>>600ありがとうございます!

602:pH7.74
08/08/27 11:53:40 ZIN7oJVl
rioやマーフィードの水中ポンプってあらゆる底面と接続できるっていってるけど、
ハイドロと接続できるかや?

603:pH7.74
08/08/27 19:57:35 DgvmK3mP
>>598
むろんイケルぜ。
おすすめは粗めの大礒なんだがね。

604:602
08/08/27 20:02:07 Njp5GV0q
>>601SSPP3だと弱いぞ。

>>603十分粗めなアクアグラベルSとともに注文した!

605:pH7.74
08/08/27 20:05:10 eJ7UzVxC
近々熱帯魚購入予定で、ソイル入れて外付けフィルター回してるけど、
今になって底面フィルター追加したくなってしまった・・・
何かいい方法ある?ちなみに小型水槽(30cm)だお。

606:pH7.74
08/08/27 20:07:23 Njp5GV0q
方法も何も水抜いてソイル出すしか無いじゃんw

607:pH7.74
08/08/27 21:02:11 tbfJ0pH4
>>604
SSPP-3Sは最大2500cc/minだが、それでも弱いのか?
俺が言ってるのは旧SSPP-3じゃないぞ。


608:pH7.74
08/08/27 21:14:50 eJ7UzVxC
>>606
そうか。ガーーン…orz
水作っちゃったけど、バケツに移して再利用できるかな?
ソイルだったら、金魚の水にしてもダイジョブだよね。

609:pH7.74
08/08/27 21:39:34 Njp5GV0q
SSPP自体静かさばかりでパワー無いし壊れやすいよ?

610:pH7.74
08/08/27 21:54:31 +YFLm2XH
粗めはやめとけ
粗めはやめとけ
粗めはやめとけ


611:pH7.74
08/08/27 22:11:56 frxgkO98
>>605
(1) 底面フィルターを裏返しにしてソイルの上に置く。
(2) ガラス板の四辺にシリコンを塗って、水槽の上に(フタのように)貼り付ける。
(3) シリコンが乾くのを待つ。
(4) 水槽全体をひっくり返す。底面フィルターやソイルがこけないよう素早く。
(5) シリコンをカッターで切って、元々底だったガラス板を外す。
(6) ソイルを少しほじくって排水用のパイプとか付けて完成。

以上

612:pH7.74
08/08/27 22:28:47 cHN1tAys
>>611

天才現る

613:pH7.74
08/08/27 22:35:57 Ltj8t7NI
今敷いてるソイルの上にガラスやアクリルの板置いて
その上に底面フィルター置いて新たなソイル敷く

614:pH7.74
08/08/27 22:59:56 vddqbgqY
>>611-613他にやることないのか?

615:pH7.74
08/08/27 23:20:39 +YFLm2XH
水草などを撤去してソイルの上に、底面フィルターをのせる
エアリフト×2~、でソイルを吸い上げる。
不必要なエアリフトパイプを外す。

616:pH7.74
08/08/27 23:42:34 0T78/Iey
90で底面やってる人いる?
導入考えてるけど、表面積考えるとエアリフトだと弱いから外部と直結して
上部とかで物理ろ過・・・・・・っていうのは無謀かな?

617:pH7.74
08/08/28 00:16:14 tS3sqoVj
エアリフト弱くないよ


618:pH7.74
08/08/28 00:20:06 tS3sqoVj
あ、ごめん
二本立てるんだよ
45cm+45cm=90cmだら二本あれば余裕。

619:pH7.74
08/08/28 00:51:20 JyBDk+mF
90で(スリムだけど)底面やってるよ
今の所、異常は見当たらない

620:pH7.74
08/08/28 00:52:40 JyBDk+mF
書き忘れ、エアリフトで、パイプは二本立ててます

621:pH7.74
08/08/28 01:03:46 tS3sqoVj
URLリンク(l.pic.to)
これ×2くらいでどう?

622:pH7.74
08/08/28 09:45:33 rocweKan
616です。寝落ちしてしまいました。申し訳ないです。
アドバイス、サンクスです。

エアリフトの2本立て、悪くなさそうですね。
ただ、大型やってる場合、残滓が多いのでそれをどのように処理されているのか
思いまして。
物理ろ過の為に外部or上部併用すると、パイプ2本+1本で見栄え良くなさそうですし。
フィッシュレット併用ってのがベストなのかな?

623:pH7.74
08/08/28 10:06:20 wtgVlVID
>>622小型魚をたくさん大型水槽なら底面おkだけど、
大型魚だったら底面はやめたほうがいい。

624:pH7.74
08/08/28 11:20:52 rocweKan
>>623
なるほど。やっぱり残滓系大きいですしね。
それに大型だと底床掘られそうだし。

60では水質の安定において底面>外部だったものですから、90でも良い結果
が期待できそうと思っていたんですが、やる前に聞いて良かったです。
有難うございました。

625:pH7.74
08/08/28 11:22:03 tS3sqoVj
>>622
90*45のエアリフトのみで、20~40㎝弱の金魚とかプレコとかだけど、水替えだけだよ
底床にはさわらないようにしてる
でも魚が底で暴れるとしばらく、埃が落ち着かないですね舞ってる
気にしないけど



626:pH7.74
08/08/28 23:38:22 BoSwgXKB
30cm規格水槽+エアリフト底面のみだったけど水槽内全体が止水域みたいでなあ

627:pH7.74
08/08/29 00:02:51 kHQHPPCL
他の濾過に比べて、循環分りにくいってのもあるけど
純粋にポンプの吐出量が足らないとか

628:pH7.74
08/08/29 01:14:05 /Fk5Pgeu
普通にぶくぶくするだけでも流れ出来るよね?


629:pH7.74
08/08/29 12:20:06 bQE1bMj3
底砂はいじらない方がいいんだろうな~と思いつつ、週一の水換えはプロホースでざくざくやってる。
底砂から余分なゴミを取ってやる方がコケが発生しにくいんだよね。
底面内と煙突は一年以上掃除してない。真っ黒。

630:pH7.74
08/08/29 12:57:21 XBejo2Ub
>>629
水が完成するとパイプも苔付かなくなるぞ

631:pH7.74
08/08/29 14:13:47 tfy7Gwdn
掃除欲をいかに押さえるかの戦い

632:pH7.74
08/08/29 14:37:11 /Fk5Pgeu
>>622
エアリフト1+半結1=2て方法もありますよ

633:pH7.74
08/08/29 19:42:37 tX4q8ZTM
エアリフトしてる人に質問なんですけどエアポンプは何を使ってますか?

634:pH7.74
08/08/29 21:05:54 ZEDI40ho
おれの拙い経験を書くと、
底面にADAのアマゾニア・ノーマルはいける。余裕。
むしろ水ピカピカ、エビ産卵しまくり。

で、今回キューバSPをやってみたくてアマゾニア・パウダーでリセット。
だめだ1カ月過ぎても細かい砂の粒子が舞っていて黄河みたい。

ソイルでいくならパウダーはやめとけ!
でもノーマルはオススメ。

635:pH7.74
08/08/29 21:32:42 UPy4UFk7
>>633
スイサクのセットについてきた安っぽいポンプ。
予想以上に水流作るんでびびった。これで十分。

636:pH7.74
08/08/29 21:41:09 RTuTAkHe
>>635
それはいくらなんでも・・・
水量調整できないだろ?

637:pH7.74
08/08/29 21:52:14 G5FYZ/Ki
吐出量は分岐をバルブにして調整すればいいんじゃないか?

638:pH7.74
08/08/29 21:52:51 Tibpu+Cd
15年間に渡っていろんな形式・機種のフィルターを試してきたが
この数年で水作エイト~市販底面フィルター(ニッソー、エーハ改造)と来てとうとう塩ビパイプ自作底面に行き着いた。
しかもプラストーンすら使わずでテトラのスポンジFのエアリフトパイプみたいにパイプから直に適度な大きさのエアが出るように塩ビを削った。
これで長年に渡って固定しなかったフィルター問題も落ち着くだろうと思う。
ああでも最近家庭用浄化槽に興味が・・・

639:pH7.74
08/08/29 22:44:14 tfy7Gwdn
日記か

640:pH7.74
08/08/29 22:45:41 Tibpu+Cd
黙れハゲ

641:pH7.74
08/08/29 22:50:20 Fecgsz6a


642:pH7.74
08/08/29 22:50:58 n1g7ewLB
てめえの心でも浄化してやがれ(キリッ

643:pH7.74
08/08/29 22:57:23 Tibpu+Cd
流すぞウンコ野郎

644:pH7.74
08/08/29 23:05:23 Fecgsz6a
ぷぅ~

645:pH7.74
08/08/29 23:13:55 Tibpu+Cd
分解されちまえこの排泄物がっ

646:pH7.74
08/08/29 23:50:38 /Fk5Pgeu
URLリンク(p.pic.to)

647:pH7.74
08/08/30 07:47:20 DxjI++iu
>>646
沸騰してるwwwww

648:pH7.74
08/08/30 07:55:33 JFJg93OE
何故GEXにズームイン?w

649:pH7.74
08/08/30 09:06:59 fcYpah1t
>>646
ホームセンターでそういうでっかいエアポンプ見かけるよね。
しかし池とかプラ舟でもなきゃ使わないよな。
あれでエアリフトするくらいならポンプ底面+エアストーンの方がいい気がするし。

しかし逆にぷら舟で底面エアリフトとかできそうで燃える。

650:pH7.74
08/08/30 12:23:56 P/bN2Wch
他の目的で使う大型なものなら知ってるけど音がはんぱねえよ水槽には無理

651:pH7.74
08/08/30 14:06:31 JFJg93OE
>>646のは家庭用浄化槽に使うヤツっしょ

652:pH7.74
08/08/30 18:48:05 St8FJ+0P
海水なんですけど
こちらで質問しても大丈夫でしょうか?

653:pH7.74
08/08/31 01:11:22 s5s1RxiW
すいませんが凄く気になるので、どんな質問なのか教えて下さい
お願いします

654:pH7.74
08/08/31 18:56:45 ZqYxrbp5
金魚なので底にたまるゴミが気になります。ほとんどベアタンクで底の水を循環させたいためだけに
底面フィルターを使用するのはありですか?

またリングろ材を底面フィルターの上に無造作に置いても生物ろ過は期待できますか?

よろしくお願いします

655:pH7.74
08/08/31 19:40:22 JDPXbeDM
ウールマット敷いてその上にリングだとよいかと

656:pH7.74
08/08/31 20:21:02 JcnHYtjm
>>654
ベアタンクならエアストーンでエアレーションすれば良いんじゃね?

657:pH7.74
08/08/31 22:58:54 m44gV7Uk
>>654
ベアタンクなら水作かロカボで底のゴミ集めてくれるから底面入れるよりそっちの方の数を増やすなどが理想的じゃない?

それにリングろ材とかしいてもある程度は溜まるかと

658:654
08/08/31 23:18:47 TZk5dp8K
皆様、レスありがとうございます
もう注文してしまいましたorz

水作は入れてますが、底掃除した時になんとなく臭ったので水がうまく循環してないのかなぁ、と

水換えも今3日に1回してるから、もう少し楽したいなぁ、と

まぁ、フィルターが来てからどうするか考えます

659:pH7.74
08/08/31 23:35:34 vyupsxy1
>>658
硝化フィルターが強力になったら
その分水換えの頻度も量も上げる事になるが?
楽にしたいのなら脱窒・脱燐のシステムを加えないとな

660:pH7.74
08/08/31 23:38:55 m44gV7Uk
そこでバクターセルモードですよ

661:pH7.74
08/08/31 23:58:10 X7CHKhdo
ヒント:バチルス菌

662:pH7.74
08/09/01 00:09:22 Sr7wel1i
底面は掃除欲との戦いだと幼少の頃より教育されてきましたが
メダカのウンコが積もりまくってもう我慢できそうにありません。

663:pH7.74
08/09/01 00:18:48 eUp9xQBa
まだ慌てる時間じゃない

664:pH7.74
08/09/01 00:48:19 U0HKQz3r
モチツケ
ウンコはバクテリアたんの餌だと思うんだ

665:pH7.74
08/09/01 01:55:20 djZljSAo
>>654
大磯底面でいいじゃん
底面フィルターは水がゆっくり流れるから、濾材の隙間にいろんなのがいっぱい住み着くの
濾材の表面だけじゃないからいっぱいだよ

666:pH7.74
08/09/01 02:06:09 djZljSAo
>>662
それうんこじゃないよ多分
気になるなら掃除すればいいと思う、少しくらい掃除したってさほど変わらないと思う
うちは金魚が底掃除してるから、掃除はしてない。
タニシエビドジョウもいるし


667:pH7.74
08/09/01 02:25:46 djZljSAo
>>659
だよな
手を抜きたいならバランス考えないとダメだよな
バランスが良ければ、自分でやらなくても水槽のなかで殆んど解決してくれる
はず
掃除も水替えも余った物を捨てるのが主目的だしな
余るのが少なければ、手間は減るはずだよな

668:582
08/09/02 12:52:41 QZ+sK+tk
この前の土曜日から上部フィルタを止めて、エアを強めにした30cm用の底面
のみでやってみている(つまり3日経過)が、いまのところ問題ないみたい。
PHもはかってみたけど7.5ぐらい。
あ、本当にうっすらと緑の苔がガラス面に付着したな。
上部がいままで吸い取ってくれていた、餌が残ったのか?
(つまりあげすぎ?)
もうちょっと様子を見てみるけど、1週間ほど経って問題なければ
上部フィルタはずしちゃおうかなあ。


669:pH7.74
08/09/02 16:31:51 3oWPLBKX
>>668
今まで上部と底面だったのを底面だけにするってこと?
3週間過ぎるくらいまで様子見たほうがいいような希ガス

670:pH7.74
08/09/02 19:04:31 D0LWl5/H
今日、ルンルンで初めて底面(ハイドロフィルター)をセットしたのですが
エアリフトでやろうと思ってエアポンプにつなぐも中々、水が出てくれず
水作の一番大きなやつの最大3500cc?でやっと水がチョロチョロ出るぐらいで結局設置を断念してしまいましたorz

何が悪いのでしょうか
底面の上に麦飯ジャリを置いたのですが目詰まりですか?

671:pH7.74
08/09/02 19:06:38 vRCyNuVV
>>670
水面とエアリフトのパイプとの高さは?

672:pH7.74
08/09/02 19:34:33 D0LWl5/H
ハイドロの60cm水槽用のやつで、らんちゅう水槽(水深浅く25cmぐらい)なんでパイプは伸ばさずやってみたけどダメでした

673:pH7.74
08/09/02 19:49:01 JdVpcCg6
底の穴通したか?

674:pH7.74
08/09/02 19:53:24 vRCyNuVV
>>673
あ,その可能性もあるよなw

675:pH7.74
08/09/02 19:54:30 D0LWl5/H
底の穴にはきちんと入れました
今、説明読んでたら

エアポンプは必ず水面より高く置け って書いてあるんですが
このせい!?

床に置いてましたorz
これを直せばいけるかな??

明日またトライします

676:pH7.74
08/09/02 19:55:21 JdVpcCg6
キタコレ

677:pH7.74
08/09/02 20:01:26 O1cK4t9q
ランチュウ水槽ならハイドロ45の方が短い。パイプ切れ。
まあ切らなくても普通出るけど。ポンプの位置関係無いし、
何度も言うけど穴通すなよ馬鹿!!馬鹿!!!!!wwwwwwwwwwww

678:pH7.74
08/09/02 20:07:36 D0LWl5/H
穴を通すって何のことかわかりませh><

パイプの穴??

679:pH7.74
08/09/02 20:09:35 ZOkoDV0G
>>675
エアポンプを水面より高くってのは、水が逆流してポンプ内に入ってしまう事故の防止のため。
床置きだったとしても性能(エアの噴出し量)が極端に劣ることは無いよ。

明日またセットし直すんだったら、もいっかい説明書読み直して頑張れ。
設置例も参考にな~w
URLリンク(img.charm.jp)

680:pH7.74
08/09/02 21:10:52 9bGydA/+
エアポンプの位置は関係ないだろうなw

681:pH7.74
08/09/02 21:44:59 JdVpcCg6
中の消耗部品ゴム大丈夫?
新品?

682:pH7.74
08/09/02 21:45:26 Q2TpE0bU
底面フィルターと最強の組合せと噂される、富士砂でコケだらけになってる俺。
同じ仲間いますか? 
ちなみにザルで粉状のものは排除してます。

683:pH7.74
08/09/02 23:15:29 QuzmaklZ
>>682
エアレしてる?
自分、水草の関係から外部と水中ポンプ式底面両方やってて
シャワーパイプの位置を上下調節しつつって感じだったが
2週間ぐらいで金魚が鼻上げしないのにコケが出始めた
今は濾過優先でシャワーパイプを引き上げてから問題なくなった

684:pH7.74
08/09/03 00:09:10 Gc/PkM7z
>>683
 エアリフトのシャワーパイプは半分水面から出てる。
 収容魚が同程度の別水槽は、ソイル+底面で絶好調。。。
 富士砂が大きさが荒すぎたか?1cm大のもあるし。

685:pH7.74
08/09/03 00:49:38 VIBRrg5E
そんなんじゃパイプからゴミ吹き出しちゃうじゃん


686:pH7.74
08/09/03 01:06:26 8onUkN8i
何がどう最強なのかw

687:pH7.74
08/09/03 09:20:53 UJzN+O6B
1cmはでけーよw

688:pH7.74
08/09/03 09:23:21 Qx0sTRi+
>>682
俺の要らない大磯砂(一分サイズ)を4kgほどやるから取りに来い。

689:pH7.74
08/09/03 12:34:23 VJ0ioXUT
だ!!
外掛けと連結して、嬉しくて調子乗って半年。。
実は連結部に隙間があって、全く底面の役割果たして無かった事が今朝判明(号泣)
塩ビの残骸あさって、なんとか連結させるのに2時間。
底面とつながると、こんなにも流量へるのかぁ( T o T )
微妙だな~

ちなみに外掛けはGEXのLサイズ、底面はどこのメーカーのか忘れましたw
この外掛け、もう古いし、新しく上部買ってそれにつなげようかな。
なんか、同じメーカーでそろえた方が連結やら部品の使い回しができてよさげね

690:pH7.74
08/09/03 16:33:17 JEonOREd
>>689
多くの人が外掛け直結で流量が多すぎて困ってるのに、贅沢なやつだ。

691:pH7.74
08/09/03 17:58:29 MVZVfSz9
>>678
購入したばかりの底面フィルターはたいていの場合、立ち上がりパイプを
取り付ける部分に蓋がしてあります。

それを外してから、立ち上がりパイプをとりつけたら宜しいかと。


692:pH7.74
08/09/03 19:41:36 VIBRrg5E
きっついエアストーン使っててエア少ししか出てないとか…

693:670
08/09/03 20:04:58 zZE2iWhz
670です
パイプを短いの(念のため45cm用も買ってた)にしてエアストーンとエアチューブを付属のやつではなく
自前の奴にしたらいけました!

どうもお騒がせしました
でも思ってたよりエア量がいるのですね

魚もなんとなく気持ちよさそうに泳いでてよかったです

レスくれた方、ありがとうございました

694:pH7.74
08/09/03 20:34:31 WcDYc8hX
コトブキのボトルフィルターとGEXのスリムフィルターぴったり接続できるよ


695:pH7.74
08/09/03 23:02:57 IChp7YFH
おれ、去年までコトブキとGEXって同じ会社だと思ってた。

696:pH7.74
08/09/03 23:16:09 fKQ4w7Sh
ゴミ商事とファイブプランとGEXは同じととこだぞw

697:pH7.74
08/09/03 23:25:36 jm1bC+nV
落ち着け!

698:pH7.74
08/09/03 23:26:14 skLnyXvF
GEXとジェックスは違う会社だと思ってた。

699:pH7.74
08/09/04 00:24:09 ctOZ/JmJ
ジェーックスw

700:pH7.74
08/09/04 00:44:14 wwa6NGSX
ファイブテイスト

701:pH7.74
08/09/04 00:53:33 UnVbh8i3
本当にGEXはみんなに愛されてるな
正にアクアリウム界ホームセンタ部のエースだな

702:pH7.74
08/09/04 05:40:42 e+cS90N5
>>693
あれ?穴に入れちゃってたんじゃなかったのか

703:pH7.74
08/09/04 05:56:39 1UYwlTwj
結構エアリフトでやるのに水心じゃパワー不足なの?

704:pH7.74
08/09/04 06:37:37 ZI2Brd7E
どこをどう読めば…

705:670
08/09/04 07:22:23 G3XKcT0y
水心もかなり劣化してエア量が減ってることも判明しましたorz



706:pH7.74
08/09/04 08:29:17 iya/DetA
>>705
ニッソーθ6000でも買ってこいwww

707:pH7.74
08/09/04 08:42:52 wwa6NGSX
>>703
60*45に「コトブキEi」でミナミヌマエビうじゃうじゃ
問題なかたよ
上の人は中のゴム切れてたんじゃん?


708:pH7.74
08/09/04 10:57:00 wwa6NGSX
>>706
俺それ八畳の部屋で使ってるよ
なかなかいいな
URLリンク(b.pic.to)

709:pH7.74
08/09/04 11:34:49 Mt9dxPR+
水心は静かさにこだわりすぎてパワー不足。おまけに壊れやすい。
俺もタコみたいなシータ6000使ってるけど、わりと静かで、
60底面2台メインで使ってるけど滝のようにごぼごぼ出てくれる。

かなりふるいエアーポンプみたいだけど、性能はいいよね。
あとのメーカーはしらん。
日動もずっとモデル変わって無いね。

底面で水流が来ないのはエアポンプもそうだしエアストーンが詰まってることもある。

710:pH7.74
08/09/04 13:32:24 LK5PKizP
GEXの静音60cm対応二本口のやつ使ってるけどパワー不足なのか?
60cmにハイドロ60と水作S
生体少ないから水は綺麗だけど

711:pH7.74
08/09/04 14:06:34 Mt9dxPR+
別に上がってきてりゃいいんじゃねえの?

712:pH7.74
08/09/04 16:34:05 LK5PKizP
上がってくるもなにも空気はそりゃ上がってくるけどさ
これで水流起きてんのかね

713:pH7.74
08/09/04 16:47:17 Mt9dxPR+
馬鹿か・・・・

714:pH7.74
08/09/04 17:09:31 LK5PKizP
いやパイプ内で水流起きてるのはわかるよ
しかしちゃんと砂を通して水がきてるか不安なんだよな~
パイプの吐き出し口は水中に入ってていいんだよね

715:pH7.74
08/09/04 17:27:56 iya/DetA
>>714
もちろん水没しててOKですよ。

716:pH7.74
08/09/04 17:34:10 wwa6NGSX
水作と底面併用てメリットあるの?

717:pH7.74
08/09/04 17:50:18 Mt9dxPR+
それぞれろ過してんだからいいんじゃねw

718:pH7.74
08/09/04 18:20:29 cdIMgJPc
複数のフィルターを併用すれば、片方が壊れても大丈夫とか、リスク分散になる。

719:pH7.74
08/09/04 20:06:57 e+cS90N5
>>714
吐き出し口から出てきてる水が砂を通ってないとしたら、どこを通ってきてるって思ったの?

720:pH7.74
08/09/04 20:22:02 OlvF6HKC
>>716
俺は底面の水中ポンプが左側にあるので右にエイト置いてるけど結構いいよ。
まあ>>717ってことなんだけど適当に水流作るし、底面のフィルター部分にほぼ密着した状態まで
埋めてるから底も片側だけより循環するだろうし、まあ掘り出しやすい底面がもうひとつできたって感覚。

721:pH7.74
08/09/04 20:26:00 wwa6NGSX
二本立てとどっちがいいの?

722:pH7.74
08/09/04 20:26:14 LK5PKizP
>>719
普通に吐き出し口から入ってきそうだけど?

723:pH7.74
08/09/04 20:28:46 wwa6NGSX
息吐きながら吸えるの?


724:pH7.74
08/09/04 20:33:54 wwa6NGSX
>>713
あれが普通なら、水中ポンプの吸い込み口塞いでも、水はガンガン出るな

725:pH7.74
08/09/04 20:46:02 OlvF6HKC
>>721
既に底面使ってる時点で1本でもそれなりに十分なろ過能力だと思うから
止水域が気に入ったりレイアウト的にこうしたいとかなったときに
後出しで場所を簡単に移せたり、やめるのも簡単な投げ込みフィルター追加する方が
2本立てよりいいと思う。

726:pH7.74
08/09/04 20:57:34 LK5PKizP
>>723
水中ポンプの原理はよく知らないけど
うがいと同じ原理で底面って動かすのか?

口に含まれた水が喉に逆流してこないためには更に強く息を吹き出して
あらゆる水をパイプ内から排除するって感じ?

727:pH7.74
08/09/04 21:04:52 EX8ah5Xo
今日底面を新規でセットしたんだけど二日後には魚を投入しても大丈夫だよね?

728:pH7.74
08/09/04 21:08:47 Iub1PrDR
パイロット入れろ

729:pH7.74
08/09/04 21:19:29 wwa6NGSX
>>726
泡を気体と思うな
その方が単純に理解できる。
パイプの頭を水面から出した状態で考えた方が単純に理解できる。
泡の一つ一つを自分の手だと思ってもいい
水の中でものが動けば、水も動く、連続して動けば連続した水流になる

水槽の中での水の巡るルートを紙に書いてみ

730:pH7.74
08/09/04 21:19:49 e+cS90N5
>>722
なにか仕組みを勘違いしてるのか、それとも設置方法を勘違いしてるのか、そんな気がする。

つまり、吐き出し口から入った水が同じ口からそのまま出てきているんじゃないかってこと?
だったら、吐き出し口を水面からちょっとだけ上に出してみたらいい。
それでも水が出てくるから。
水面より上にある口に水が飛び込むことは物理法則に反してるから、その水はどこから来てるんだろうねってことになるよ。

もしも、パイプを2本立ててて、2本とも吐き出し口を水没、且つエアリフトは1本だけ、
そんな条件だったら、設置方法が間違ってる。
ご想像の通り、吐き出し口から出てきた水は、(全てじゃないけど)もう1つの吐き出し口から吸っている。
吸い込み口になっちゃってる方を水面上に出して水を吸わないようにするか、塞いでしまえ。
パイプが2本立っているんなら、2本ともエアリフト(またはポンプ)で吐き出すように使うのが正しい使い方。

このへんで理解してくれないと、俺のほうが「バカは相手にするな」って怒られるから頼むよw

731:pH7.74
08/09/04 21:27:00 wKgCQ3Ub
>>730
怒られたいのか?w

732:pH7.74
08/09/04 21:32:05 xcfkCgKN
ID:LK5PKizPはいっそのこと粉か何かを水槽にばらまいて
水がどういう風に吸われていくのか自分の目で確かめればいいと思う

パイプ内は問題ないってんならこの方法でいいっしょ

733:pH7.74
08/09/04 21:56:00 cAIW3dB5
このスレはたまに面白いヤツが来るから見逃せない

734:pH7.74
08/09/04 21:56:32 lDR1uDlV
60センチ、水中ポンプ使用で底面、フィルターはバイオ、ドクターソイル使うことまで決定してるんだが
フィルターの上にマットしかないでやったらやっぱり詰まりますかね?
もしくは普通のタオル敷いてやって問題ないですか?
みんなどうやってるのか聞きたいです。

735:pH7.74
08/09/04 22:13:23 SGi5zw40
スーパーパル+EXパワーフィルターの併用だが良い感じ。

だがスーパーパルの排水流が意外に強く対策を熟考中
何か善い案ないかしら?

736:sage
08/09/04 22:31:49 HQo4wFUZ
水作エイトMと併用してるけど、底面にする前に生物ろ過強化のため、
エイトの中のろ材をリングろ材に変えて改造してたんだけど、
底面にしたんだから正規のろ材に戻してゴミをこしてもらった方がいいかな?

んで、リングろ材は底面上にでも置いて…

どう思いますか?

737:pH7.74
08/09/04 22:57:04 JOt3ihC/
お前、水作にリング入れるってどういう神経してるんだよw
水作はあれで完成形のろ過器だぞ。リングとか見た目にごまかされるな。
それから水作こそ生物ろ過を目的とした物であって、物理ろ過はあまり効果ないぞ。

738:pH7.74
08/09/04 23:23:09 hCx4NCWn
>>736-737
各社のエアリフト式投げ込みフィルターの中では水作エイトは物理濾過の沈殿スペースが最も広い。
フロックが物理濾過スペースいっぱいになるか標準の濾過材が目詰まりするまではしっかり物理濾過もやってくれる。
あまり効果が無いのではなく小さいのですぐに物理濾過が飽和するだけ。
リング濾過材は種類にもよるが水作標準の3層マットよりは目詰まりしにくいので長期間の生物濾過を維持するには適している。
多孔質濾過材よりはリングのほうが遥かに良いが、3層マットよりリングのほうが優れているかどうかは微妙

739:pH7.74
08/09/05 00:04:57 ctOZ/JmJ
水作スレで「水作にリング入れてみた!」ゆーてみるとええよ
多分フルボッコ

740:pH7.74
08/09/05 00:18:03 4HxHNyWn
水作エイトは,活性炭フィルターを取り除いて空いた真ん中の隙間にリングろ材を代わりにいれる
水作スレでも推奨してる使い方



741:pH7.74
08/09/05 01:04:07 7D/kc2pd
リングは外部での水流の分散のためであって
詰まりにくいんで外部で使う場合はいいんだけど
生物濾過用の濾材としては砂利やウールより劣ってるよ。
水作も底面もある程度詰まりかけてる方が調子の良い状態だったりする。

742:736
08/09/05 01:13:09 IrN/rClH
ひぇ~ そうだったんですかorz
明日、即効戻します!

エイト様~

743:pH7.74
08/09/05 02:29:03 vGtCNwOg
>>741 エイトの真ん中の部分はエアーが出るから詰まったらだめなんだよ
だから吸着濾過メインの活性炭取りのぞいて、生物濾過を見込めて詰まりにくいリングろ材を入れるんだ
エイトの真ん中に詰めるろ材の代替は何が適当かを考えたとき、ウールじゃエイトの性能を殺してしまうんじゃない?

744:pH7.74
08/09/05 02:50:15 7D/kc2pd
>>743
リングじゃなくても詰まることはないけどね。
活性炭のままでも問題ないし。吸着したのが逆流なんて事も無いし。
ただ活性炭入ってる場所にウール入れろなんてアホなことは言わないよ。
使いにくくなるだけだし。
そんなことする人はいないと思うけどw

745:740
08/09/05 02:50:27 4HxHNyWn
エイトのカスタムは,
①正規の8角形ろ材はそのまま
②活性炭カートリッジを取り除く
③②でできた空間に,リングろ材・大磯・サンゴやカキ殻等を好みで入れる
が水作スレでみたところ良いらしい
うちはリングろ材で安定してる

スレチだから,実際に水作スレ読んで自分で確かめてみたら?

746:pH7.74
08/09/05 03:01:42 7D/kc2pd
カートリッジが無かったころも使ってたし、スレも昔からたまに見てるけどね。
水作の高評価はカートリッジ゙とはあんまり関係ないんだよ。

747:740
08/09/05 03:47:56 4HxHNyWn
>>736に言ってるんだ,粘着するなよおっさん

748:pH7.74
08/09/05 05:25:52 N5rOhVR2
粘着とかw

749:pH7.74
08/09/05 06:44:51 6J4aj3Xe
>>720やっと理解できました。どうもです。
>>717俺もそれぞれだと思い込んでたよ。


750:pH7.74
08/09/05 06:56:00 VIkj6W1D
>>740
素直にドライブ8を買うべき。
漏れは、ドライブ8を45cm水槽に使っているけど、超安定している。
4年目に突入。
欠点は、フィルターの掃除がやりにくいことかな。(カバーを外すのがムズイ)

751:pH7.74
08/09/05 07:08:53 6J4aj3Xe
>>730
屋外ミナミ大磯底面の上にリング濾材バラまいてるけどリング凄くいいよ
エビハウスいぱーい♪


752:pH7.74
08/09/05 07:11:02 6J4aj3Xe
>>751>>736にです。すんません。

753:pH7.74
08/09/05 07:32:05 rkLBuGP4
>>741
エーハイムの説明を鵜呑みにするなw
活性汚泥の量との闘いでもある生物濾過においてハニコムチューブ型やリング型濾材は長期維持に最も適してるのだよ。

>>744
詰まる事無い?余程フィルターへの負荷の少ない環境なんだね。
まぁ何年もフィルター回して詰まる事無いって言ってるのなら驚愕だが
あれか?酸性になりすぎてバクテリア死滅してるのか?w

754:pH7.74
08/09/05 08:13:43 g1gYroCW
どこまで脱線すりゃ気が済むんだか

755:pH7.74
08/09/05 09:44:56 dLAc8+hG
水作シリーズの話はそれぐらいにして>>734お願いしますよ~
底面の話ど真ん中なのにー

756:pH7.74
08/09/05 09:50:01 CzQyLZtS
>>755
大磯使えよ。
無いならウチの4年物やるぞ。

757:pH7.74
08/09/05 10:16:39 6J4aj3Xe
ソイル使った事ないけど
崩れるヤツ使うならマット敷かなきゃまずいと思う
底面にタオルで大丈夫だった、て話はあったけど、その人も時にタオルを薦めてる感じはなかった。


758:pH7.74
08/09/05 10:26:08 6J4aj3Xe
友人がソイル+マット+底面でやっててさ、その頃俺は底面の存在も知らなかった
ソイルはさわると崩れるから、たまに植え替えてする時以外はソイルには触らないて言ってた
掃除もしないで一年以上余裕でもつって話聞いて感動した。
で、底面にはまった。

759:pH7.74
08/09/05 10:28:34 6J4aj3Xe
訂正。
ソイル+マット+水中ポンプ+底面。

760:pH7.74
08/09/05 10:53:17 5yR0fK+d
俺はルームメイトが初水槽だったなあ
初めての熱帯魚飼育が上手くいったのは今思うと底面のご加護があったのかも

761:pH7.74
08/09/05 11:09:11 ob9DDYwN
ウール敷けばいいじゃん

次の方、質問どうぞ

762:pH7.74
08/09/05 11:10:44 0GIZCdsX
答えになってねぇよそれ

763:pH7.74
08/09/05 13:57:21 wRaJnmSx
普通のタオルが化繊じゃなくて木綿などの素材だったら、その内分解されて終了。

764:pH7.74
08/09/05 13:59:34 CzQyLZtS
どうしてもソイルを底面で使いたいなら
底面のパネルにストッキングかぶせるだけでいいんじゃね?


765:pH7.74
08/09/05 14:16:42 TKTp74ku
30cmの水槽で5センチの大磯底面やっている俺は勝ち組
激しくアンバランスだけどメンテは半年に1回でOK
水替えは月1くらいだけど

766:pH7.74
08/09/05 14:31:23 ScWKs97Z
セットしたあとに底面の上に何も敷いてないことに気付いたorz
ソイルなんだが大丈夫かな?

767:pH7.74
08/09/05 15:26:45 +7pnWc/U
スライドベースフィルターミニとかなら
マット敷かなくてもいいんじゃね?

768:pH7.74
08/09/05 16:49:11 BTH4t365
おい貧乏人共糞スレあげんなや
今どき底面て頭おかしいんちゃうか?
あんなもんで濾過されるわけないやろ

769:pH7.74
08/09/05 16:55:48 CzQyLZtS
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

770:pH7.74
08/09/05 17:35:55 6J4aj3Xe
>>768
いらない濾過器有ったら下さい。

771:pH7.74
08/09/05 18:22:56 qEGP12n6
>>766
ソイルがあるのに「何も敷いてない」とは、これ如何にw

初期の濁りが気になるなら、吐出口にお茶パックでもつけとけばいい。
百円ショップでも買える。
気休め程度だけど、それなりの効果はある。

772:pH7.74
08/09/05 18:42:30 EgeKeiFx
>>771
マットをってことでしょ。

私はひいてません。が大丈夫。バイオフィルターにプロジェクトです。

773:pH7.74
08/09/05 18:44:15 EgeKeiFx
↑粒はノーマルでした。

774:pH7.74
08/09/05 19:25:18 6J4aj3Xe
>>768
全部は見てないけど、濾過関係のスレでここより賑わってるスレは見当たらないようなので、上げさせてもらいますよ。

775:pH7.74
08/09/05 19:39:04 BTH4t365


776:pH7.74
08/09/05 19:42:32 6Lh4alNF
EHEIM~~~エーハイム0021~~~EHEIM
スレリンク(aquarium板:551番)

551 名前:pH7.74[] 投稿日:2008/09/05(金) 19:37:43 ID:BTH4t365
60規格にエーハイム2232、水作エイトM×2でコリドラスステルバイ(4cm)のみを15匹ってやばい?水草なしで田砂と流木いれてる

777:pH7.74
08/09/05 19:44:53 BTH4t365
必死だな貧乏人(笑)
俺なんかコリドラス専用90規格に外部3つつけてるで
働けや低学歴のゴミ
暇人だな(笑)
俺は東工大卒のエリートや

778:pH7.74
08/09/05 19:48:15 6Lh4alNF
いや
馬鹿くさいレスしたその同じIDで
素人くさい質問してるのにわらけたので張ってみた

あっちのスレにも誰かコピペったみたいだね

779:pH7.74
08/09/05 19:57:23 BTH4t365
なぜ素人くさい?
バカ文系答えろや
あまった外部使って60規格でたりてるか聞いただけやろ。

780:pH7.74
08/09/05 20:18:32 zAsDDQ1b
田舎鉛者 外池

781:pH7.74
08/09/05 20:23:51 53/wvKbI
>>779 バカくさいレスは認めちゃうの?

782:pH7.74
08/09/05 20:35:21 6J4aj3Xe
>>779
その外部が濾材10リットル(60㎝水槽)の底面濾過よりも、濾過能力高いなら、足りるに決まってるだろ

783:pH7.74
08/09/05 20:40:07 6Lh4alNF
>>782
ID:BTH4t365は外部や底面に限らず
濾過の仕組みそのものが分かってないんじゃないか?

外部のメリットも底面のメリットも価格じゃねー所にあるのに

784:pH7.74
08/09/05 20:46:49 6J4aj3Xe
とにかく水槽一本に外部3つ付ける気にはなれないな俺は

785:pH7.74
08/09/05 20:47:51 3RSbVJU3
>>779
自分のレス見て素人臭く無いっていえるのか?
>>776の質問の仕方は明らかに素人だろ。
ある程度こなれた人だったらそんな意味の無い質問しねーよ。

お前東工大でたのなら実験くらいやってるだろーが
レポート書いた事ねーのかよ。学校で何勉強してたんだよ。
とりあえず理工学系なら論理的に話せ。学歴はその後だ。

786:pH7.74
08/09/05 20:55:54 jhLjaGuD
釣られ杉
2ちゃんでエリートを名乗る輩は、100%低所得者@低学歴
もしくはニート

90cmに外部3つも付けるアフォはこの世に存在しない

787:pH7.74
08/09/05 21:08:38 k9vAkvwZ
>>777
東(あずま)工業大学附属中学卒業されたんでつね
わかります

788:pH7.74
08/09/05 21:34:16 3RSbVJU3
技術も知識も無いのに道具揃えてご満悦だった小学校の頃の自分を思い出した。
レスを見返してみてだんだん>>777が可哀相になってきた・・・。

789:pH7.74
08/09/05 22:22:29 dLAc8+hG
レスありがとうございます。
一応何も敷かずソイル底面やってる人もいるようですが
思ったよりドクターソイルが粗めだったので今一不評なタオルもやめてオーソドックスなの敷きます。
パンストや洗濯ネットもよさそうですが。
外部3つワロタw

790:pH7.74
08/09/05 23:22:09 r5piZeZS
ところで皆の衆、吹上げ式 というのは、例えばどんな飼育に向いてるんでしょ?
45cmぐらいのオーバーフロー水槽で、給水管を底面パネルに直結の吹上げ+田砂
というのを一度やってみたいと思ってるんですが、
この構成で入れる生き物(魚・草)は何がいいかなぁ、と。

飼育したいものに合う水槽を選ぶんじゃなくて
やってみたい水槽に合う生き物を選ぶあたりが本末転倒クンですが
そこは突っ込まずになにとぞお願いします。


791:pH7.74
08/09/05 23:41:51 em0R+nUi
>>753
パワーハウス辺りの宣伝鵜呑みにしてる?
一番詰まらない長期維持に向いた生物濾過用の濾材は、プラ濾材だけどあれをなんでもかんでも勧める人はいないぞ。
フィルターによってどういった濾材が向いてるかはまったく違う。
リング濾材で不安定だった環境が濾材に砂利使ったら安定なんてこともある。

水作エイトは数年ほったらかしで平気という場合もあるけど、
物理濾過をになってる場所だけ洗うとか出来ないから、
ウール部分が詰まったら、あるいは気になったら数ヶ月から年1程度で洗う物。
その程度でカートリッジにリング使わないとその部分だけ詰まるなんてことはない。

ほったらかしでいいフィルターなんて炭素繊維位。数ヶ月か1.2年で一部か全部をメンテしなきゃならん。
底面の場合数年ほったらかしててもソイルにしろ大磯にしろ意外ともつんだけど。

濾材はリングじゃなければダメなんてのなら、皆パワーハウスの投げ込み使う。
砂利とウールを濾材とする水作なんて使う人も評価する人もいない。

水作スレにもカートリッジ自体いらないという人、
PH上げる目的で牡蠣殻やサンゴ砂入れる人や吸着目的で活性炭使う人はいるが
生物濾過目的で使う場合、リングだろうが粒状だろうが砂利だろうが、好みでどうぞという人しかいない。

792:pH7.74
08/09/06 00:12:41 eqaM6CKj
>>791
パワーハウスなんざ不当に利益を貪るゴミだと思ってるけど?
それはさておきそちらがエイトが詰まるような環境での使用を経験した事無いのは分かった。
そもそも流速が不適切なのを濾材の種類変更で補うのは間違い。
とりわけエアリフトの場合はエア調整によって流速を適切にするのが妥当。
炭素繊維にもいろいろ形質があるので安易に語らないようにね。
>底面の場合数年ほったらかしててもソイルにしろ大磯にしろ意外ともつんだけど。
これは生体スッカスカで負荷の極めて小さい環境ならな
あと俺は最強の濾過材は回転する円盤だと思ってるから別にリング信者でもなんでもないよ。
スレの流れ上リングを勘違いしてるような感じだったのでそれにレスしただけの事
>皆パワーハウスの投げ込み使う。
ないないw

793:pH7.74
08/09/06 00:14:43 UwpUMyoc
>>777
東工大だったらもっと理解しようや
何のための理系大学なんだかw

794:pH7.74
08/09/06 00:15:45 eqaM6CKj
>水作も底面もある程度詰まりかけてる方が調子の良い状態だったりする。

これはとてつもない勘違いって奴だよ

795:pH7.74
08/09/06 01:50:34 DveGPUgY
いぶきの楽天サイトでエアーストーン共同購入すると他の同梱品の送料まで初回無料になってたのでコトブキの底面買ってみた。
チャームより5%くらい高かったが送料無料だったので後悔はしてない。

796:pH7.74
08/09/06 01:53:41 OAwd8Pfr
この間隣の韓国人から聞いたのですけど、底面フィルタは韓国の発明だって本当ですか。

797:pH7.74
08/09/06 02:01:05 ib+kPttQ
>>796
★☆★ 金魚統括スレ~2匹目~ ★☆★
スレリンク(goldenfish板:338番)

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/05(金) 19:57:12 ID:X+1/gw1p
金魚はそもそも韓国が開発したものなり。

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/05(金) 19:58:12 ID:7oiHJXOQ
そのうち宇宙を作ったのも韓国です
とか言い出しそうだな

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/05(金) 20:09:05 ID:X+1/gw1p
よこごぞんじですな。アポロ計画は我が国からの盗作なり。

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/05(金) 22:35:59 ID:yzlRQ2l4
>>339
もう言ってる

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/09/05(金) 22:56:02 ID:ZIJrFp2h
おれの聞いた話じゃキムチを開発したのも韓国らしいぞ。

★ゴミ餃子や寄生虫キムチだけじゃない!韓国の恐るべき不良食品の数々!
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

798:pH7.74
08/09/06 02:26:02 b4zA6O9J
はじめまして。1200x450の水槽にエーハイムの底面フィルターを設置しようと思っているのですが底面プレートは合計何枚いるのか、ご存知の方教えていただきたいです。お願いします

799:pH7.74
08/09/06 03:30:06 5nfQ7rar
>>798
使用したいメーカーに問い合わせ。自分のやりたいことを伝え、何枚必要か聞く。
ね、簡単でしょ?

一応、家で使っているもののサイズは一枚190*164(厚み16.5)

800:pH7.74
08/09/06 06:05:26 dHvVmnGT
>>777
自分でエリートとか言ってるバカ氏ね。頭悪すぎ

801:pH7.74
08/09/06 09:32:51 QRt70WVu
>>798
プレートの一枚の大きさは91ミリ角なんで別売りのプレートセットが必要

流量は3~4回転程度になるようにセッティングしてね

802:pH7.74
08/09/06 10:20:23 PkYDe7hE
こらこらお前ら、東工大出身の貴重な人罪に対して失礼だろ。

803:pH7.74
08/09/06 10:54:40 kbCQymL1
ウンコに触るとウンコつくよ

804:pH7.74
08/09/06 11:02:19 cak69fQr
勇気の人差し指

805:pH7.74
08/09/06 11:10:27 TgX9320N
最近底面に変えたら金魚のヒレが明らかにきれいになりよろこんでます。

で、質問なのですが、底面のプレート上だけでなく底面のないすき間にも底砂を盛ってもいいんですか? 水はうまく流れるんでしょうか?


806:pH7.74
08/09/06 11:13:48 43rkzpVN
>>805
普通はそうやって使う物ですよ。


807:pH7.74
08/09/06 11:44:27 TgX9320N
普通はそうですよね…

金魚の餌食いスペース(餌落ちる→埋もれる)に空けておこうかとも思ったのですが、盛った方がいいですね

808:pH7.74
08/09/06 12:14:24 txu0L3Gr
そういう使いかたしたいなら別に空けておいて良いと思うよ
濾過能力に大きな変化ないし

809:pH7.74
08/09/06 12:32:27 QM0Qv21N
底面に変えたからってヒレが綺麗になるわけじゃないよ

810:pH7.74
08/09/06 12:41:01 YEppj3n1
最高の生物ろ過だから水が良くなりヒレが綺麗になると言うことはありえる。

811:pH7.74
08/09/06 12:45:39 txu0L3Gr
なんでいちいち「最高の」とかつけなきゃならんのだw
内容自体は同意できるのに

812:pH7.74
08/09/06 12:53:32 cak69fQr
「世界の」なべあつみたいなもんでは?

813:pH7.74
08/09/06 12:57:06 QM0Qv21N
底面でプレコかったら病気が多発したな
やはり底者には向かないかも
グッピー水槽は病気出ないな

814:pH7.74
08/09/06 13:12:49 YEppj3n1
うんこが多い大型魚に底面は不向きなんだな

815:pH7.74
08/09/06 13:20:35 fTQFmnuP
ろ材の掃除が下手糞な奴は底面だろうがどんなフィルタ使ったてダメな者はダメ

816:pH7.74
08/09/06 13:44:10 EaFEmYpa
ベアタンク嫌いだから底面外部直結でプレコ飼ってる
完全にプレフィルターと化してるから微妙にスレ違いだけどな

817:pH7.74
08/09/06 15:12:57 XI4G0yQa
>>813
セルヒンを掃除無しでずっと飼ってるけど、絶好調だぞ
セットしてどんくらいだ?

818:pH7.74
08/09/06 15:17:41 XI4G0yQa
エアリフトのみ。

底床内が止水よりもずっといいと思ってる。底物のために底面入れたりする方が普通だと思ってた。

819:pH7.74
08/09/06 15:35:31 fTQFmnuP
>>817掃除無しでずっと飼えるじゃん! な~か思ってると
何時か病原菌だらけの水槽破綻になっちゃうぞ 
まあ飼ってんのがセルヒンだから軽く考えてんだろうけど

820:pH7.74
08/09/06 15:44:31 XI4G0yQa
生物濾過下手にいじるどバランス崩しそうで、さわれないの
うんこの量とそれを消費する生き物のバランスとれて上手くいってんじゃね?
砂利ん中が生態系ぽくなってきてるとこ微生物とか吸出して壊したくないよ


821:pH7.74
08/09/06 15:47:32 XI4G0yQa
>>819病原菌が殖える理由はないだろw

822:pH7.74
08/09/06 15:54:27 XI4G0yQa
>>819
すいません。底掃除する生き物入ってるので掃除無しは誤りでした。

823:pH7.74
08/09/06 17:25:49 fTQFmnuP
生物濾過下手にいじるどバランス崩しそうで、さわれないの な~か言ってたら何時か
砂利ん中の生態系バランが壊れてしまうぞ
掃除と水替えはバランスよく!


824:pH7.74
08/09/06 17:42:42 XI4G0yQa
模様替えとかなんとかで、実際には、一年に一度くらいはやってるかも不定期だけど
つか上部とか外部だって普通掃除とかしないんじゃ無いの?
詰まった時は別だけど
あーゆーのも定期的に洗うの?

825:pH7.74
08/09/06 17:55:25 KeTWElRn
俺は上部は一番上のマットだけテキトーに洗ってる
外掛けは活性炭フィルターが詰まるので月一で交換

そいやウチの兄貴、海水やってるけど一度も外部掃除してないな
もう5年以上経ってる気がするんだが…

826:pH7.74
08/09/06 17:59:30 fTQFmnuP
兄貴に教えてあげなさい そろそろヤバイぞと
5年分の付けが現れるぞ

827:pH7.74
08/09/06 18:01:44 fTQFmnuP
5年に一度の掃除も定期的 一ヶ月に一度の掃除も定期的
定期的は人それぞれ

828:pH7.74
08/09/06 18:10:54 4eWDpHgC
5年に1度なんてやったら水質すっげー変化しそうだけど

829:pH7.74
08/09/06 18:21:42 qoK7eYN7
GEXのマリーナクリア200を買った。
んで、スライドベースフィルタを買った。

マリーナアクア200 外形:200x160x260
スライドベースフィルタ:190x150x15

マリーナアクアの内部より、フィルタが若干大きいため、ギリ入らない。(ほんとあと2ミリとかそんなレベル)
フィルタを追加接合する凸の部分両側を0.5mmほど削るとほぼピッタリ入った。

で、付属の外掛けフィルタは簡単ラクラクeフィルタS。
こいつのストレーナはφ17mmで、18-16-18のスライドベースフィルタに入らない。
仕方ないので、押入れに合ったテトラAT-20を引っ張り出してきた。
これだとストレーナがうまい具合に収まる。
改造らしい作業といえば、スライドベースフィルタのφ16ストレーナを半分に切ったことくらいかな。

ま、テトラATシリーズ+スライドベースフィルタの実績はすでにあると思うから、役に立たないと思うけど一応報告。
水槽の底が「全部」フィルタってのは気分的に自己満足に浸れるw

830:pH7.74
08/09/06 18:41:53 KeTWElRn
>>829
セット直後だとたぶんラクラクの活性炭フィルターが速攻で詰まるのでスペアを買ってきておいた方が良いぞ

831:pH7.74
08/09/06 18:52:52 XI4G0yQa
>>828
所詮俺たちゃド素人
外部ん中の連中はプロ集団

832:829
08/09/06 19:41:50 qoK7eYN7
>>830
アドバイスありがと。
らくらくは

> 付属の外掛けフィルタは簡単ラクラクeフィルタS。
> こいつのストレーナはφ17mmで、18-16-18のスライドベースフィルタに入らない。
> 仕方ないので、押入れに合ったテトラAT-20を引っ張り出してきた。

ということで、使ってないのですが、AT-20でも同じような現象がおきますかね。
底砂で生物ろ過できたあたりで活性炭フィルタやめて、濾材うめこもうかと思ってます。

833:pH7.74
08/09/06 21:11:26 KeTWElRn
単にGEXのフィルタの目が細かすぎるだけだと思う
他は使ってないから知らないが、最初は細かいゴミがスグ詰まる
まぁ元々一ヶ月程しか持たないから、濾材変えるか物理&吸着と割り切って毎月交換するか

蛇足だけどウチは40㎝水槽にバイオフィルターミニ+ラクラクMをテキトーなホースで直結してる
最初3日程で、次は一週間で活性炭マットが目詰まりしたけど、今は一ヶ月持つようになった

834:pH7.74
08/09/06 22:52:26 yX1frOVo
GEXのイーロカとテトラのそれ系は最も信用できない器具のひとつ

835:pH7.74
08/09/06 23:59:27 K1sNMN1K
>>792
どんな環境で使ってるの?
水作も底面も物理濾過を重視しなければならない環境には向いてない。推奨する人もいない。
適切な流速とやらもメーカー推奨と主観以上の情報は出たことない。

炭素繊維は、販売されている束ねた形状の物もマットでも例はある。
どんな状況でも優れてるとかできるとかアホなことは言わないが。

過去何回かでた例も自身の経験も底面のほったらかしでの長期維持は、密飼いでもスカスカという状態でもない。
そのため崩壊とやらが実際あるのかという疑問は以前から何度もでてる。

リングの勘違いとは何?底面の上にリング濾材のっけたら生物濾過が強化されるなんてことはないし、
カートリッジがリングじゃないとエイトが詰まるなんてことはない。


836:pH7.74
08/09/07 00:07:06 EcwrCNZ3
ここに書いてある事柄は
「そうあって欲しい」
という願望であり、事実とは異なることが多々ある

837:pH7.74
08/09/07 00:09:21 vPFKCSst
>>835
物理濾過は関係なしに生物膜法である限り定期的な除去作業が必要
もし生物膜法でほったらかしで長期維持が可能なら浄水関連業に売りこめば億単位で稼げるよ。
生物膜法での硝化が崩壊した時は見た目も匂いもドブになるからお試しあれ
エアリフトしていても生体が鼻上げするからw
それにしてもそちらの崩壊しない水槽とやらは余剰の汚泥とSSをどうやって除去してるのかね?
脳内に消えてるのか?

838:pH7.74
08/09/07 00:11:19 vPFKCSst
>>836
数ヶ月が数年に誇張されたりとか?w

839:pH7.74
08/09/07 00:18:50 5vw8uCrn
砂利ん中にいっぱい生き物が住んでるんだよ
魚のうんこだけじゃ餌足りないくらい
余剰汚泥なんてまず問題にならないし、余剰汚泥が発生すればすぐにパイプから吹き出してくるから一目で判る
毎日与える餌を処理するくらいで余剰汚泥なんてなかなかでないよ

840:835
08/09/07 00:19:08 ZNDjvliz
>>837
そのとおり。基本的に除去作業は必要だよ。
物理濾過になってる一部なり全部なり洗うこと前提なのは当たり前。

が、底面での飼育だと数年ほったらかしというのは実際に例が何個もある。
ソイルなんかは5年程度で詰まってアウトだったし、外部にしても詰まる。
大磯だと実際にどの程度で詰まるのかは不明。

841:pH7.74
08/09/07 00:22:00 5vw8uCrn
底面はバクテリアだけじゃないよ
いろんな生き物が住める
そこが底面の強みだと思ってたけど
うちじゃミミズもイトメも元気にやってるぜw

842:pH7.74
08/09/07 00:25:48 vPFKCSst
>>840
なんかまだ勘違いしてるようだな
そもそも物理濾過云々がおかしいのさ
その底面でほったらかしで維持できてるのは
生物膜が働いていない証拠なんだよ。
生物膜が働かない=汚れないって事。
即ち負荷がかかっていないか水流がないか酸素が不十分か有機物が不足って事
平たく言うとスッカスカなわけ

843:pH7.74
08/09/07 00:26:47 vPFKCSst
あと酸性に傾きすぎてると生物膜の働きが著しく低下する

844:pH7.74
08/09/07 00:28:53 vPFKCSst
なんかもうここの住人の水槽のバクテリアは生体活動において
排泄物も死骸も出さない万能バクテリアらしいな
ネタ認定するぞw

845:pH7.74
08/09/07 00:29:05 ZNDjvliz
>>842
スッカスカいったいなにが?
自分の経験だけで言ってるわけじゃないぞ。
過去見た例で生体がスッカスカというのは無い。

846:pH7.74
08/09/07 00:29:51 5vw8uCrn
余剰汚泥出ても餌減らせば、すぐに減るよ

底面の限界まで試したよ
野菜のクリーム煮とか牛乳とかも試した
余剰汚泥がパイプから吹き出すまでやっても、底面は詰まらなかったよ

847:pH7.74
08/09/07 00:34:52 vPFKCSst
>>845
ほったらかしの経験談ってのは自慢が入るから
公共の場で言いたくなる。
そのためその手のレスが目立っただけの事
崩壊の場合はあえてレスしないからその情報は自然と亡き者とされる。

>>846
お前はネタにも程があるからレス控えろ

848:pH7.74
08/09/07 00:37:28 5vw8uCrn
過去に何度も報告してるぜ
こっちは実験繰り返してんだよ

脳内はさっさと消えろ

849:pH7.74
08/09/07 00:38:47 vPFKCSst
エーハイムの見事にスリットがいっぱい入った底面フィルターに大磯中目の状態でも
やがて詰まって硫化水素地獄となる。
経験者は語る。これで満足か?w
ちゃんと掃除しろよ。

850:pH7.74
08/09/07 00:39:44 vPFKCSst
>>848
不十分な実験で語られてもなぁ
いいから浄水関連に売り込めって
お前さんネ申になれるよ。
夢のような濾過器発明した人としてw

851:pH7.74
08/09/07 00:41:57 vPFKCSst
ほったらかしの定義

餌もやらないとかだったりしてw

852:pH7.74
08/09/07 00:42:20 mCEVgEvf
下手糞が必死杉ワロタw
ID:vPFKCSstは底面使って詰まったの?
どのぐらいで?

853:pH7.74
08/09/07 00:42:21 5vw8uCrn
底面はバクテリアだけじゃないて言ってるだろ
ミミズやイトメ以外にも掃除約は揃えてあるよ
心配ご無用。

854:pH7.74
08/09/07 00:44:22 vPFKCSst
>>852
最短記録は半年w

>>853
ほったらかしに掃除メイトは含まないだろ

855:pH7.74
08/09/07 00:46:35 5vw8uCrn
>>844
分解の意味知らないの?

856:pH7.74
08/09/07 00:48:55 5vw8uCrn
俺はほったらかしなんて言ってねーよw
自分で掃除しないだけだ

857:pH7.74
08/09/07 00:49:32 mCEVgEvf
半年とかねーよw
何をどの程度飼ってたかまで書こうぜ。

858:pH7.74
08/09/07 00:50:38 nUXuJ7qB

つーか底面と水作使いの俺が底面と水作を貶して悪いか?
それ以上に外部とか上部やらその他もろもろが糞だったから仕方ないだろw

>>855-856
そりゃすごい 汚泥の分解が早い夢の濾過器
売り出せば儲かりまっせ
水換えのときに余剰汚泥がSSとして流れ出てるだけだよ。

859:pH7.74
08/09/07 00:53:27 nUXuJ7qB
>>857
条件付とかマヌケ過ぎないか?
生物膜の面々は栄養を供給される限り増えてウンコ出して死んで溜まっていくわ
知らず知らずのうちに排出してたり別途物理濾過で取り除いていたり後出しの条件多すぎるだろ
どいつもこいつもw

860:pH7.74
08/09/07 00:54:34 5vw8uCrn
普通だよ

861:pH7.74
08/09/07 00:56:19 0mu7NNNR
眠い

底面使って調子いいから別の水槽用に底面注文した

862:pH7.74
08/09/07 00:57:33 5vw8uCrn
>>859
なんで生物膜の話してんの?
バクテリアだけじゃ出来ない、分解の速さだよ底面はさ

863:もっかい
08/09/07 00:58:29 5vw8uCrn
>>858
普通だよ

864:pH7.74
08/09/07 01:03:49 nUXuJ7qB
>>862
ちょw あれか脳内濾過か?
お前さんのは掃除屋の生体が生物膜の担体を適度にかき回して目詰まりを防止してるだけだろ
所謂汚れは水換えのときにSSとして水槽外に排出されている。

865:pH7.74
08/09/07 01:05:37 5vw8uCrn
分解の話してんのに、なんで死骸やうんこが溜まるんだ?
大気中に放出されないのか?

866:pH7.74
08/09/07 01:08:08 4ziwrsnf
そういや分解者が分解すれば二酸化炭素とかになって何も残らないんだったっけな

867:pH7.74
08/09/07 01:08:21 nUXuJ7qB
うおーい 無茶言うなw
大気中に放出されるのはせいぜい窒素分くらいだ。
燐酸でさえバクテリアに吸収されると汚泥かSSとして取り出さない限り水槽内に残るわ

868:pH7.74
08/09/07 01:09:33 nUXuJ7qB
>>866
凄まじい歳月を要するがなw
飼い主があの世に逝った後かと

869:pH7.74
08/09/07 01:11:48 4ziwrsnf
>>868
まあ、土壌がそのいい例だもんねw

870:pH7.74
08/09/07 01:12:10 KnMzGkIe
普通に水換えしてて、
底面をわざわざガサガサやらんでも目詰まりせん環境だったんだね。いいね。それ

871:pH7.74
08/09/07 01:12:21 5vw8uCrn
>>864
それ食って殖えて再び魚の餌になんだよ
活き餌
結果的に水槽に入れる餌の量を減らせるから、硝酸塩とかの問題もいくらかは緩和できる

872:pH7.74
08/09/07 01:16:16 5vw8uCrn
>>867
水槽の一番下から水汲み上げてんだから、残りは水替えで捨てれば十分

873:pH7.74
08/09/07 01:16:16 nUXuJ7qB
>>870
所謂バランスが取れたって奴だろうね。
一番楽で気持ちの良い状態

>>871
わかったわかった
もういいから ウマい具合に作用していて良かったね。

874:pH7.74
08/09/07 01:40:12 5vw8uCrn
ずっと餌やり続ける浄水場みたいな所なら余剰汚泥が問題になるけど、1日に1、2回餌やるだけの水槽じゃ餌の量と生き物の量がバランスして安定するよ。

多様性=安定
多様性の面で底面は優れてるよ、いろんなのが住みやすい、イトメ飼える濾過なんてなかなかないよ


875:pH7.74
08/09/07 01:48:03 2cXs6oFf
同じ水槽にスポンジと外部と底面を同時に使ってる。底面は底砂の通水性をよくしたいと思ったから。

876:pH7.74
08/09/07 02:31:27 5vw8uCrn
汚水処理場だた。おやすみなさい。

877:pH7.74
08/09/07 08:01:55 Z6Pb7259
真夜中に熱いお前らが好きだ

878:pH7.74
08/09/07 10:51:21 RHLfRDKN
深夜のスーパー賢者タイムに書いてしまった日記の恥ずかしさは異常


879:pH7.74
08/09/07 12:55:45 3OKIn4WO
底面使って水が出来れば、一週間に一回足し水、一年に一回リセットで充分
硫化水素だの崩壊だのの現場に出会った事は無いからシラネ

880:pH7.74
08/09/07 13:08:27 slQHWR69
ニッソーの取り扱い説明書読むと
ストレーナーを半分ほどパイプに被せれば充分みたいに書いてあるんだけど
半分被せた状態で底面からも吸ってくれるんですか?

881:pH7.74
08/09/07 13:12:00 X4kWUGHL
>>880
ある程度は吸う。



882:pH7.74
08/09/07 13:43:53 slQHWR69
>>881
ありがとう
物理ろ過+生物ろ過同時に出来そうですね(・∀・)

883:pH7.74
08/09/07 14:31:40 XpQ2UhXL
>>880
前スレか前々スレあたりで半結について集中的にやり取りが有ったから、
読めるんだったら半結で検索掛けたら出てくると思うよ。

884:pH7.74
08/09/07 14:41:02 VBID7AWf
底面、テキメン、僕イケメンッ! フゥ~

885:pH7.74
08/09/07 15:37:10 NrbL/Dfe
ミニ水槽でメダカ4匹。外掛けAT20だと卵を吸い込むので一番弱くして、水作ベビー追加。
稚魚が底砂の隙間から底に潜っていって、積もったヘドロの中でもがいてたので、ニッソーの底面を導入。


886:pH7.74
08/09/07 16:42:34 ymaZybNw
>>850
なにをどうしたら掃除が不要という結論が出るんだ?
濾過が限界迎える期間、その前の掃除の期間が、
昔から言われてきた時よりもっと長いんじゃないのかということだぞ。
メンテの期間は違っても、しなくていいフィルターなんてない。
昔から言われてきた年一回のリセットも、
今ではしなくて問題ないという人の方が大多数なのに。

半年で崩壊なんて異様に交換進めてるソイルのメーカーでも言わないw

887:pH7.74
08/09/07 16:47:25 7Rq5HYqb
>>886
日本語読めますか?

888:pH7.74
08/09/07 17:00:56 ymaZybNw
>>887
ちゃんと読んでますか?
定期的な濾過の掃除の期間が底面だと長いという事であって
定期的な除去作業が不要な夢の濾過器ということは誰も言ってませんよ。

889:pH7.74
08/09/07 17:34:56 7Rq5HYqb
>>888
ほったらかしと言うレスがあってその流れ上の進行を無視してレスしてるからてっきり日本語を読めないのかと思った。
読解力が乏しいのと空気が読めないだけなんだね。お気の毒に

890:pH7.74
08/09/07 17:39:00 XcBbag8T
お互いに勝利宣言は終わりましたか?

891:pH7.74
08/09/07 17:39:01 7Rq5HYqb
>誰も言ってませんよ。

らしいw スレ荒らしたいとしか思えんな
それともアフォの運営か?

892:pH7.74
08/09/07 18:08:15 +eRiWyaM
掃除の時期が来た予兆を掴むのは長年の感と経験です 
それが解らぬ者は自分自身で定期期間を作って掃除するしかないのだ
水槽の破綻が一旦始まると破綻は待ってくれないぞ
水槽の中は地獄と化す

893:pH7.74
08/09/07 18:15:21 izpfLmf2
そんな気にすることじゃねえ。砂利なら毎週水換えの度にガシガシプロホースで掃除してる。
生体は超元気。

894:pH7.74
08/09/07 18:21:39 +eRiWyaM
>>893 沢山水槽の中で魚を飼ってんでしょうね 参考になります
あなた自身の定期期間の情報ありがとう


895:pH7.74
08/09/07 18:57:14 jpI2CaNM
底面でコリドラス飼ってる香具師いる?
砂なに使ってますか・・・?

896:pH7.74
08/09/07 19:05:00 ThIscoJp
>>891
791で>>753に対して
>ほったらかしでいいフィルターなんて炭素繊維位。数ヶ月か1.2年で一部か全部をメンテしなきゃならん。
底面の場合数年ほったらかしててもソイルにしろ大磯にしろ意外ともつんだけど。
と初めから期間を書いてるんだが。

誰が夢の濾過器なんて言ったんだ?


897:pH7.74
08/09/07 19:18:18 +eRiWyaM
>>896 底面で数年ほったらかしてても大丈夫なのは
甲殻類など飼育しているのでしょうね 
魚だと病原菌発生で死亡しますからね
甲殻類飼育者にはありがたい情報です ありがとう

898:pH7.74
08/09/07 19:58:25 mCEVgEvf
>>895
水草一番三度

899:pH7.74
08/09/07 20:19:15 3OKIn4WO
>>895
メーカー不詳底面とNISSOのブラックサンドでチビコリ繁殖してるお

900:pH7.74
08/09/07 20:34:02 PH4xeGBO
URLリンク(item.rakuten.co.jp) によると、
エーハイムのオーバーフローフィルタには
ウールマットが併用できないとありますが、
これは水流の関係で出来ないのでしょうか?
ウールマット使用している人いますか?
ソイルで使用しようと考えているのですが、
ウールマットなしだと辛いかな。

901:pH7.74
08/09/07 20:38:29 +eRiWyaM
水量の底面吹き上げを実現出来なくなるからではないのでしょうか

902:pH7.74
08/09/07 22:12:37 3SibB+3X
>>897
>>820です。数年間完全にほったらかした事は無いけど、近い状態です。
バランス崩して病原菌に繁殖する余地を与えるのが怖いです。
掃除しないのと、不衛生は違いますよ。
自分の考え方を押し付けるつもりはありませんが、憶測だけで否定するは???です。


903:pH7.74
08/09/07 22:18:19 jpI2CaNM
???ってなんすか?

904:pH7.74
08/09/07 22:22:37 3SibB+3X
ぎ・も・ん
なんでそんないいかたすんの?みたいな、日本語下手ですんません。

905:pH7.74
08/09/07 22:32:31 Z6Pb7259
>>903
ヒント う○こ

906:pH7.74
08/09/07 22:46:29 +eRiWyaM
>>902 水槽のサイズ フィルタ 魚の種類 魚の数 餌など教えて

907:pH7.74
08/09/07 22:48:56 1m9BgZbl
>>895エバーグリーン


908:pH7.74
08/09/08 08:01:13 DAE9X2n6
ニッソーの激安上部フィルターにコトブキの底面フィルター繋がった。(比較的楽)
使った敷き砂は2ミリ粒くらいのオレンジサンド
吸い込みの溝に目詰まりしそうな粒サイズだったので網戸に使うネット網を水槽の底サイズに切り合わせ、その上に砂を置いた。

水槽のサイズは60㎝
しかし縦20㎝奥行き20㎝のコンパクトタイプ
通常なら60㎝上部フィルターの水流が超強力で洗濯機の渦潮状態。
砂底を5センチ厚さに敷いて、上部フィルターの戻り水の排出部分には10㎝角の稚魚隔離BOXをかぶせ(真下にセット)強い水流を殺した。

これで泳ぎが苦手て大量うんこするバルーンモーリーの水槽が完成。
水が透き通り、砂底が輝く。
改めて上部と底面の組み合わせは最強だと実感しました。


909:pH7.74
08/09/08 08:16:02 HOwAtlNP
>>908
オレンジサンドってPH上がらね?
俺一度使って懲りたんだけど。

910:pH7.74
08/09/08 11:48:37 DAE9X2n6
>>909
PHは、それほど気にした事無い。
飼ってるモーリーがガンガン稚魚産んで繁殖してるから適性だと思ってる。
週2回は5分の1くらい水換えしたり、沈めた流木動かして底のゴミ溜まりをスポイトで吸い上げたりもしてた。

今週は流木どかすと底溜まりのゴミは減ってるだろうか?
次回の清掃が、ちょっとwktk


911:pH7.74
08/09/08 14:28:48 nfkpSj4h
>>910
ブラックモーリーが丈夫でメンテナンスフィッシュとして水草水槽に
導入される事が多く、そのせいかモーリー系の適正なPHが弱酸性と
勘違いしてる人も多いけど、バルーンモーリーやブラックモーリーが
一番好む水質は中性~弱アルカリ性、つまり若干高めのPH。

なんでまあ、意図せずバルーンモーリーにとっては住みやすい環境を
作っていた事になる。

912:pH7.74
08/09/08 17:27:10 ofBX30M2
>>911
モーリー丈夫だよなぁ・・・寿命以外で死んだとこみたことねぇ
pH5.4くらいになってミナミがやばくなってもモーリーは普通にしてる

913:910
08/09/09 11:03:03 wm2MEvwb
水槽立ち上げて二日経過したけど水の透明度が以前の外掛けフィルター単体より遥かに高い。
底面と上部の複合フィルターは上部フィルター、外掛けフィルター、底面フィルター単品で濾過するより効果が大きかった。
今回、リセットする前の水槽の水や流木や濾過材の再利用なので更に立ち上がりが早いと思う。
水質改善用にアナカリスも大量投入

透き通った水の中でライトに輝く魚達が綺麗だ。


914:pH7.74
08/09/09 14:48:04 3YohfY7M
底面単独だとどうしても底面内部の汚れを吐き出しちゃうからねー
そもそもテンプレを書いたやつが直結するメリットを理解出来て無いんだよな

併用のほうがろ過能力高いだろJK(笑)

915:pH7.74
08/09/09 15:06:53 HM+aHfjo
粗目?

916:pH7.74
08/09/09 15:15:37 FGWaKq/F
あられ?

917:pH7.74
08/09/09 16:36:45 uz6ukFCB
あれれ?

918:pH7.74
08/09/10 00:39:56 ARlHRnmp
>>914
能書きはいいから、そのメリットを書いてくれ。
俺も知りたい。JKじゃなくて、ちゃんと筋が通った書き込み期待。

919:pH7.74
08/09/10 00:50:44 f/lj17QC
直結だろうと単体だろうと入れてる濾材が同じで両方に流れる水量が同じなら
なら濾過能力は同じじゃね?
うちの場合外掛けと直結してるけど単体で使うより吸い上げ量が落ちるから
外掛けの濾過能力は落ちたと言ってもいいかもしれん
ただ
・エアリフトはうるさい
・水中ポンプはかさばる
の理由で直結野郎だZE

920:pH7.74
08/09/10 01:20:38 uo22WHQa
耳悪いからぶくぶく15Lでも気にならないorz

921:pH7.74
08/09/10 01:24:36 uo22WHQa
13L頭も悪いから足し算間違えたorz

922:pH7.74
08/09/10 01:49:40 eKOFZaCE
コリドラスがやばいくらい繁殖してます
これから水槽増やしていくと思うのですが、水槽一つに外部一つつけてたら金がやばくなりそうです
そこで初めて底面(エアリフト)使ってみようと思うのですが、底面でコリドラス飼えますか?
底砂は大磯細目を考えてます
メンテナンスは週一回底砂の表面だけをプロホースで吸うだけでいいですかね?

923:pH7.74
08/09/10 01:55:44 ARlHRnmp
>>922
コリが底床ガサってくれるので、底面濾過と別に上部とか外部でゴミ取りすると長持ち。

924:pH7.74
08/09/10 01:58:25 eKOFZaCE
上部外部の代わりに水作のスペースパワーフィットでもいける?

925:pH7.74
08/09/10 02:10:15 pqvdqoS1
ゴミ取りだけなら外掛けでもいいんじゃないかな

926:pH7.74
08/09/10 02:24:35 eKOFZaCE
そもそも本当にゴミ舞うのか?
週一回底砂の表面を掃除すれば大丈夫だと思うのだが・・・
実際に底面でコリドラス飼ってる人いますか?

927:pH7.74
08/09/10 02:30:54 dolvJsDl
>>926
外掛けと底面直結してコリドラスパンダ飼ってます。
週一回水換えの時に砂利掃除(表面1/4くらい)
これで一応いまのところ病気もなく上手くいっているような感じだけど
まだ三ヶ月くらいだからなんとも言えない


928:pH7.74
08/09/10 03:41:25 YOcr0Sri
ねえねえ、結局底面てあまりザクザクしないほうが良いの?ちょいデカウンチするヤツとか
底モノが居る水槽は水換え時にザクザクせず表面だけサラサラっと掃除すればいい?

929:pH7.74
08/09/10 04:19:06 uo22WHQa
マメに掃除したからってアンモニアや亜硝酸が出たなんて話聞いた事ないから、気になったらザクザクやっておーけーかと
てきとーにやってもちゃんと機能しますから大丈夫
てきとーでいいんですてきとーで

930:pH7.74
08/09/10 04:41:15 auyCKl7f
>>926
元々はコリは底面というのが普通だった。
プラゼール、エバーグリーン今はないけどウチダなど底面使った有名店は全部コリを中心とした店だよ。

931:pH7.74
08/09/10 05:05:48 uo22WHQa
底物がいる水槽で底面だと底物が落ち着かないから底面は使うなとか、底物が病気になるからダメだとか、底物が底床に潜ったら死ぬとか…
アクア板でもずいぶんとデタラメ聞いたわw
まったり通水して底床の衛生状態保てる底面濾過は底物に最適♪

932:pH7.74
08/09/10 08:11:04 3uTMJaev
そこで半結ですよ

933:pH7.74
08/09/10 09:05:06 d5BKl3gi
プレコとコリとスマトラとヤマト飼ってるけどソイル使いの水草水槽
だからザクザクはほとんどやってない。
本当にテキトーでいいと思う。

934:pH7.74
08/09/10 09:05:40 k1jI5QxP
底面のみじゃウンコが貯まるんだよな。上部と底面を直結させないで独立に運用しようと思う。

935:pH7.74
08/09/10 09:25:17 NyPaqfsc
>>934
ウンコが目に見えて困るほど溜まるの?何を飼ってんの?
上部はウンコを綺麗に吸い上げてくれるの?

936:pH7.74
08/09/10 09:58:06 ueqahXzp
>>934
上部併用してるけどうんこ貯まるお

肝心なのは総うんこ量に対するザクザクのスパン

937:pH7.74
08/09/10 11:06:08 jZ1IkCh8
大磯7厘は底面フィルタに使えますか?
あと、60規格水槽の場合大磯7厘はだいたいどのくらい必要ですかね?だいたいでいいです。
お願いします<m(__)m>
コリドラス飼うだけなら酸処理しなくても大丈夫ですかね・・・・?
田砂しか使ったことがないのでよくわからん・・・

938:pH7.74
08/09/10 11:09:08 jZ1IkCh8
↑水草はやらないです

939:pH7.74
08/09/10 12:54:29 JcaPFV+o
>大磯7厘は底面フィルタに使えますか?
使える
>60規格水槽の場合大磯7厘はだいたいどのくらい必要ですかね?
10kgの袋を買えば足りると思う
>コリドラス飼うだけなら酸処理しなくても大丈夫ですかね・・・・?
コリは飼った事が無いので答えられない

940:pH7.74
08/09/10 13:24:44 jO8WnOES
40cm水槽に金魚飼ってますが、テトラの外掛けと底面を直結させて
水作をぶちこんでいましたが、やはり物理ろ過が不安なので、
テトラ外掛けと底面を切り離して底面はエアリフトにしました。

エアポンプは2基あり、現在一つは底面エアリフト、もう一つはエアストーンです。
これで物理ろ過・生物ろ過が大丈夫なんであればいいんですが
水作いれたほうがいいでしょうか。
できればスペース的な事と、エアストーンを使いたいというのがあるので
水作にエアポンプを使いたくないのですがいかがでしょうか。

941:pH7.74
08/09/10 13:54:23 uo22WHQa
>>936
ザクザクて?うんこは砂の上に積もってんでしょ?
砂の中に溜まるアレは殆んど生きた微生物だよ


942:pH7.74
08/09/10 16:36:39 A+jIgFiN
>>937
酸処理しないとphとか硬度が上がらないか?
弱酸推奨のコリドラスは、飼えないとまではいかないがベストではないと思われ。
うちの水槽は底面吹上+大磯(酸処理無し)でph8.2。

943:pH7.74
08/09/10 18:18:22 RZnXII2U
スライドベースフィルターとバイオフィルターの違いって
・バイオは縦横、スライドは横のみ連結可
・スライドはマスターパルとの連結が素で可能
・パイプの根元が動く(何の為だろ、外掛けのパイプとの位置あわせ?)

この三つでおk?
あとテンプレのスライドベースのURL無くなってますた

944:pH7.74
08/09/10 18:33:39 q1ofx5R3
マスターパルとの連結はバイオでも出来るよ。

945:pH7.74
08/09/10 20:47:49 eKOFZaCE
>>939
サンクス
>>942
ph高いですね・・・・
酸処理・・・・がんばるっす

946:pH7.74
08/09/10 23:11:32 d5BKl3gi
>>942
なんでそんなに高いんだ?俺のコーラルサンドより高い。
大磯もつかったことあるけど7.0~7.5ぐらいだった。
総硬度も12dhぐらいだったし。



947:943
08/09/10 23:48:31 JmkTTP3e
>>944
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
ありが㌧

948:pH7.74
08/09/11 00:08:04 A/Mo9vVM
>>940
エアリフト使ってるのに何で別にエアレーションもしてるんだ?
エアカーテンでもやってるのか?

949:pH7.74
08/09/11 06:58:51 oajnF8Xu
>>940
過剰ろ過。無駄にフィルターばっかふやしても意味ねえ。
それとは別にしてエアポンプ使いたくないならドライブ。
>>948
一応水流を作るって意味でエアレ重複も意味あると思うけど
40センチでボコボコしすぎるのはどうかと思うよな。

950:pH7.74
08/09/11 07:22:29 EtzqjuZP
>>940


>>932

951:pH7.74
08/09/11 07:56:32 ed6pFEw/
エアポンプが足らないのは、普通に分岐すりゃいいじゃんと思った俺はアホなの?

952:pH7.74
08/09/11 08:25:18 EtzqjuZP
水作いらないから分岐もいらないと思う。

953:pH7.74
08/09/11 13:13:36 xH6cdPyO
>>940です。

エアストーンは、コメットがエアカーテンで尾びれをヒラヒラ遊ばせるのが可愛くてつい・・・。
フィルターは底面エアリフトとテトラ外掛け(AT-50)で十分ですかね。
40cmでスペースが狭いので、水作は入れない方向にします。

954:pH7.74
08/09/11 14:48:05 m3p9GQ8T
外部ろ過を一台使う一方で、底面フィルターを主に底砂内の通水性をあげて低砂内が腐らないようにする目的で使用しています。
しかし、何も使わない状態と、
底面フィルターによってゴミが吸い込まれる状態では実際どちらが内部を腐らせているのでしょうか

955:pH7.74
08/09/11 15:49:29 EtzqjuZP
底面フィルターも外部フィルターも基本は同じです。
底面フィルターを外部フィルターに置き換えて考えて下さい。


956:pH7.74
08/09/11 15:58:50 3zkGW8wE
試しに底面と外部を置き換えてみました
感電しました・・・ (´・ω・`)

957:pH7.74
08/09/11 16:01:11 EtzqjuZP
最初の一回だけです
もう大丈夫。

958:pH7.74
08/09/11 16:15:01 EtzqjuZP
違う違うそんな話じゃなかたorz
ちゃんと通水できてれば、どんなフィルターでも、中の状態とか棲んでるバクテリアなんて似たようなもんだろ?
止水にしてもやっぱ同じようなもんだろ?


959:pH7.74
08/09/11 16:16:34 3zkGW8wE
ゴメンチャイ

960:pH7.74
08/09/11 16:17:28 OEJ+tr5M
エアリフト式底面と外部フィルターは棲んでるバクテリアは違うだろ。もっと勉強しろ

961:pH7.74
08/09/11 16:20:48 f460OhrH
>>960
そんなん聞いた事ねぇわ

ソース

962:pH7.74
08/09/11 16:22:17 QiJ5dzU0
>>960
え!そうなの?
硝化バクテリアってニトロバクターとニトロソモナスじゃないの?
外部でも底面でもそれは同じだと思ってたんだけど
エアリフトすると他のバクテリアが硝化してくれるようになるの?

963:pH7.74
08/09/11 16:24:32 EtzqjuZP
>>960
すんません知りませんでした。
教えて下さいm(__)m


964:pH7.74
08/09/11 16:39:59 UTwq77/l
僕も勉強したいです。教えて下さい。

965:pH7.74
08/09/11 16:59:42 DPwXAAJs
大事な話なのでageます。

966:pH7.74
08/09/11 17:07:59 oajnF8Xu
ぼきゅも知りたいです

967:pH7.74
08/09/11 17:11:32 xH6cdPyO
URLリンク(justlikeakame.com)

上記ページにはこうありますね。
でも、私も無学で申し訳ないのですが>>960さんにご教示いただきたいです。

>底面フィルターをセットして2ヵ月くらい運転していると床砂の中に
>茶色いもやもやした泥のようなものが溜ってきます。
>これは味噌汁の中の味噌のような感じで水に溶けずしばらく静置しておくと
>沈澱してしまいます。臭いはドブのようなアンモニア臭もしくは腐敗臭ではなく、
>土のような(山の腐葉土に似ている)感じです。
>
>この「泥」の正体は何なのか、顕微鏡で見ればわかるのでしょうけど、
>うちにはないので謎のままです。ただ、性質面からみると、この「泥」が溜った
>水槽の水質は非常に安定します。
>水換えは2、3週間に1度「形式的に」行うだけでよく、水草はよく成長し、
>魚やエビはとても元気です。
>私はこの「泥」は濾過バクテリアのすみかになっていると考えています。
>市販されている「濾過材」は多孔質にしてバクテリアのすみかを提供しようと
>していますが、いくら多孔質にしてもこのような沈澱する泥はつかまえにくいと
>思われます。床砂利と底面フィルターはこの「泥」が蓄積する場所になり水流が
>バクテリアに酸素と栄養を供給するのです。
>上部フィルターに付着するバクテリアは茶色いジェルのようなものなので、
>バクテリアの種類が異なるのかもしれません。

968:pH7.74
08/09/11 18:18:17 88eX2eed
>>960
弟子にしてください

969:pH7.74
08/09/11 18:20:37 OEJ+tr5M
嫌気と好気の話をしてるのにおまえら相当頭悪いなw
2ch脳続出w皆で叩けば恐くないの?w馴れ合ってろよキモメンどもw

970:pH7.74
08/09/11 18:27:27 730MoIVS
正直がっかりした

971:pH7.74
08/09/11 18:36:42 TcbdC+RC
たったそれだけのことか…

972:pH7.74
08/09/11 18:36:47 5porgSIX
>>969の真の実力はまだまだこんなものじゃない

973:pH7.74
08/09/11 18:39:24 xH6cdPyO
>>969
エアリフト底面と外部フィルターのどちらに
嫌気性バクテリアが存在するんですか?

少しでも科学知識のあるアクアリストの皆さんであれば、嫌気バクテリアを
好気バクテリアを同じ容器に入れたり(入っていると称する)何百種類もの
バクテリアを同一の容器に入れ、しかも液体で常温保存する事など不可能
(そんな事が可能ならノ-ベル賞は決まり!)簡単に判断できる事です。

川や池で水を浄化する事のできるバクテリアも、それは川や池の話であって
水槽とはまるで条件が違いすぎます。
川や池は底が堆積した土であり、下にガラスが敷いてある訳ではありません。
水槽にソイルを敷いて同じ条件を再現するなら、少なくとも20㎝以上ソイルを
敷き詰めなくては完全嫌気の実現は不可能でしょう。
だいたい水槽にソイルを20㎝も敷き詰めるアクアリストの皆さんなんていないと思います。

この事を判りすく説明すると、プロ野球の選手をサッカ-のワ-ルドカップに
代表として出場させるようなもので、野球は野球選手、サッカ-はサッカ-の
選手なのです。活躍する場所がまったく違うのです。

はい、論破^^

974:pH7.74
08/09/11 18:44:26 730MoIVS
正直なにを言ってるのかよくわからない

975:pH7.74
08/09/11 19:00:52 JY1BAUBm
2ch脳(笑)

976:pH7.74
08/09/11 19:09:51 y+NNJiDm
>>974
何だろうネー(*´ω`人´ω`*)

977:pH7.74
08/09/11 19:24:59 +84x8Wve
よくわかんないので取り敢えずage

978:pH7.74
08/09/11 19:39:43 EtzqjuZP
質問者は通水目的で底面導入してるみたいなので、脱窒は考えてませんでしたよ。
>>954とにかく底面入れたらからって悪い事はないっぽいすね。
底面での脱窒はそんなに難しくないらしいので、調べてみると面白いかもです。

979:pH7.74
08/09/11 20:00:17 h598BAZ8
>>973嫌気が発生するのは外部の中だろアホか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch