08/02/13 04:05:14 62ZkNJ8r
2げと
3:pH7.74
08/02/13 04:25:19 q06T6DLr
>>3
おまえ馬鹿だなw
4:pH7.74
08/02/13 12:43:55 at6l0+jO
触ったら負けかなと思っている
5:pH7.74
08/02/13 15:25:44 7EudzPGB
◆関連スレ
田砂スレ
スレリンク(aquarium板)
大磯VSソイル
スレリンク(aquarium板)
底床にミミズ 1にょろ目
スレリンク(aquarium板)
6:pH7.74
08/02/13 15:27:32 7EudzPGB
ソイルの掃除法(Part2から転記改訂)
・菜箸等の先にエアチューブの端をビニタイなどで固定(緩くでいい)する
・手元も縛っておけば邪魔にならない
・菜箸の先端はエアチューブの先端よりも数センチ余る(突き出る)様にしておく
・そうしておけばエアチューブが底床に直接触れないのでソイルの粒を吸って詰まることがない
・余らせた菜箸の先部分でソイルを軽く突つつき、舞い上がった汚泥をエアチューブで吸う
・吸う量だけ舞い上がるように加減しながら突つく
・吸わせるのはもちろんサイフォンで
・吸水が強いようなら点滴用のクランプで制限するかエアチュ-ブを括って調整する
・エアチューブにソイルの塊が詰まってしまったら手で潰して吸わせて取り除く
・根気よく続けると底床の汚泥がきれいさっぱり吸われる
・汚泥は有効な微生物等の巣であるという考え方もあるので掃除は程々でよろしいと思われる
田砂など細かな砂でも穏やかに行えば使える。
サンディゴールドは雲母状のものが舞って吸われるので駄目。
7:pH7.74
08/02/13 15:30:04 7EudzPGB
テンプレらしきものが貼られてなかったので>>5-6貼ったけど、これもしかしてイランものだった?
あと、>>1乙なんだけど、これ忘れてる
/// 底床に関して静かに語るスレ Part5 ///
スレリンク(aquarium板)
8:pH7.74
08/02/13 17:26:29 fiB8k7CZ
>>9
テンプレ嫁
9:pH7.74
08/02/13 17:34:46 gpp8fszv
真・熱帯魚飼育/真・水草育成
「熱帯魚飼育」「水草育成」に必要な消耗品は
「エサ」と「水」 だけに。
それを目標とした賢い飼育
「真・熱帯魚飼育、真・水草育成」 を提唱します。
テンプレ抜けてるぞ!!
10:pH7.74
08/02/14 15:32:44 kKK6RpiN
いきなりカラーズのネタではじまるのか?
11:pH7.74
08/02/15 00:05:38 cLFwTtrx
塩酸の廃液はどうしてるんだろうな。中和して排水溝に・・じゃないよな。
12:pH7.74
08/02/15 01:07:25 QXpJzf/+
うーん、濃塩酸でも、下水道法に引っかからないくらいに薄めてから
捨ててるんだったらOKだったような気がするが、でも、その希釈濃度
の基準が結構きつかったような気がする。
薬局でハンコ押して買う35%濃度の濃塩酸だったら、ざっくり100万倍
希釈ぐらいだったとかのような...ごめん、あやふやで確証ないけど。
これでだと1リットルの濃塩酸に対して、水が1000トンぐらいだね!。
13:pH7.74
08/02/15 01:33:58 QfE+5lHR
トイレの掃除に使えるくらいなんだから、"十分に大量な水"で流せば大丈夫なんじゃないの?
ま、自治体によって下水道の設備も様々だろうから、個別に役所に要確認だとは思うけど。
カラーズは前スレ当たりだったかな、そのまま水ぶっ掛けて道路に流してたの目撃した人いなかったっけ?
14:pH7.74
08/02/15 14:22:31 w6Z+rf7D
リセットしようと思って水草を全部引っこ抜いたらすげえヘドロくさい。お魚たちもウロチョロしとる。
これってヤヴァイ?
15:pH7.74
08/02/15 14:36:07 k5r5bjk6
どうせリセットするんだろ?
16:pH7.74
08/02/15 15:28:15 w6Z+rf7D
リセットしたんだが作業中に当方の不手際によりヘドロ水の中での遊泳を余儀なくされたお魚様、
まことに申し訳ありませんでした。
ところで、15分間ヘドロ水のなかに居た事によるダメージって微々?かなり?
今の所、多少元気無いかなってくらい。
17:pH7.74
08/02/15 17:44:44 8MpUjSHl
アクアシステムから新製品っす。
URLリンク(www.aqua-system.net)
自分としては黒いエクセルが好みですが・・
18:pH7.74
08/02/15 18:17:14 k5r5bjk6
>>16
生体やヘドロ水の程度によるとしか言えないが、
リセットしたなら暫く様子見とけ。
19:pH7.74
08/02/15 21:17:07 QfE+5lHR
>>16
魚の動きがいつもと変わらなければ問題ないと思うけどねぇ。
ピンポンパールは、そんな中に丸々1日くらい居たけど、
いつもと何も変わらず泳いでたし、その後も特に何も起こらなかった。
ま、参考にはならんと思うけど。
20:pH7.74
08/02/16 00:22:48 ZOI1/ly8
プロジェクトソイルのエクセルは粒が丸くてでか過ぎない?
餌がすきまにガンガンたまって底付近にいる魚がエロモった。
上にパウダーひけばよかった
21:pH7.74
08/02/17 00:25:03 LnfiTqVv
あれはなんだか、タイミングが出遅れた「赤エビ用品」って感じがする。
プロジェクトソイルは元祖が一番いいと思うなぁ。
22:pH7.74
08/02/17 01:33:04 eDCDSUf+
15cmキューブに水草一番サンド800gを投入予定。
キューバパール絨毯が目標なんだが、底床に肥料を仕込む必要ありまつか?
水草一番サンドにも養分が含まれているらしく、富栄養化がコワイ
23:pH7.74
08/02/17 02:23:57 0ir4qo3j
水草一番サンドは立ち上げ時に消費されてなくなる程度しか養分がないよ
うちではパワーサンド敷かないとグロッソスやクラッスラは上手くいかなかった
キューバパールはどれぐらい肥料欲しがるのかな 詳しい人
キューバは硬度がいくらかないと頂芽が取れそうだけど石組にすれば改善するという話
24:pH7.74
08/02/17 09:36:02 ixsOp/DD
マスターソイル2Kg買って1Kg使って半分余った
ソイルって、袋開けたら食品みたいに早く使った方がいいの?
25:pH7.74
08/02/17 14:32:34 LnfiTqVv
園芸用土とほぼ同じように考えていい。
何年も置いとくとどうなるか判らんが...。
出来るだけ袋を密閉して、乾燥したり、逆にカビさせたりしないように。
一度乾燥させてしまうと水槽に入れたときに粒がボロボロ壊れるので。
26:pH7.74
08/02/17 16:18:59 hw28pOJV
ハイドロカルチャーで使う、炭のボールって底床としてはどうなのだろ。
URLリンク(www.irisplaza.co.jp)
こんなやつ。ちょっと高いけどな
27:pH7.74
08/02/17 17:30:50 TQcmg8ka
>人体に悪影響を及ぼすプラスイオン
>マイナスイオン効果を発揮
説明文のこの文句をみて異様に胡散臭く感じた。
28:pH7.74
08/02/17 17:41:31 klqAViDj
マイナスイオンばっかりでも人体にわるいらしいよ
小学校の時自由研究で発表したやつがいた
29:pH7,74
08/02/17 20:41:27 gCcsadLG
ボトムサンドの掃除の仕方ってどうなんですか?
30:pH7.74
08/02/17 21:23:30 JsdUnJBt
俺は表層をホースで吸い出してあらかじめ洗っておいた砂を追加するというやり方。
だから掃除のたびに表層を交換しているということになる。
31:pH7.74
08/02/17 22:42:05 YnDJRCjA
本当にごめんなさい
底砂に濾過サンドの上に砂利をひいてしまったんだけど…(((゜д゜;)))
濾過サンドには他砂と混ぜるなと書いてありました。生態に問題ありますか?(T_T)
32:pH7.74
08/02/17 22:51:47 LnfiTqVv
>>28
いや、そうじゃなくて「マイナスイオン」っていう科学的な定義のない言葉
を宣伝に使ってる時点で嘘くさいってこと。波動とかナントカ還元とかも同じ。
知らない人も多いけど、「マイナスイオン」って、科学や技術の言葉じゃなくて、宣伝マーケティング用語にすぎないんだよ。ホント。
33:pH7.74
08/02/17 23:27:29 K28G6Jde
ソイルって確かにカビますよね。
それで散々な目にあったことがあるよ。
34:26
08/02/17 23:46:21 iK9vooG3
>>32
ハイドロではよくある商品なので、検索して上の方に出たのを
挙げただけで、マイナスイオン云々はどうでもよかったんだが…
「炭を底床として使うこと」について意見を聞きたくて。
使ってる人がいたらいいなという期待も込めてさ。
35:pH7.74
08/02/18 00:29:49 0oIDUR19
なあ…
底に敷いたパワーサンドが底床の表面に浮かび上がってくるんだが,
どうしたらいい?(’A`)
36:pH7.74
08/02/18 00:33:11 UzBg4d6F
さて、そろそろ育苗培土の季節です
皆様、どうお過ごしでしょうか?
37:pH7.74
08/02/18 01:26:12 mqBoaCQp
>>11-13
塩酸中和するのって重曹でおk(NaHCO3+HCl→NaCl+H2O+CO2)?
それだけのために水酸化ナトリウム買ってくるのもどうかと思うし。
濃塩酸の中に重曹混ぜるのは危なそうだけど、大磯酸処理後の塩酸
だったら大した濃度じゃないだろうし。
38:pH7.74
08/02/18 09:43:53 /5vHRdTC
>>37
11でも12でも13でもない自分が答えるのもあれだが,おk.
pH試験紙も買ってしっかり中和してくれ.
39:pH7.74
08/02/21 09:21:01 QSFFKq75
溶岩の砂と粒の中間くらいのが、欲しいと思う今日このごろ。
40:pH7.74
08/02/21 10:44:31 bB4bvmUQ
富士砂の粗目より一回りちょっと大きいってイメージ?
41:pH7.74
08/02/21 20:05:58 Wa4VO+rX
うちは白い砂。
つつきながら掃除してる。
できたら毎日したい。
でもやり過ぎもよくないだろうとぐっとガマンしてる。
はぁー思いっきり掃除してみてぇ。
42:pH7.74
08/02/21 20:56:58 dYyQEAc7
↑
あっ一級建築士君だW
43:pH7.74
08/02/21 21:52:01 095UXyiE
>>39
溶岩砂をチャームで何種類か購入してみてわかったこと。
ふるいにかけた時、底面濾過向けのちょうど良いサイズの歩留まりの良さはVolcanoが一番だった。
1リットルの箱で買ったクリオンの溶岩砂は2/3くらいが良いサイズだったのに、
袋で買ったら1/2くらいがパウダーサイズなので歩留まりの悪さにガッカリした。
マスターサンドもやっぱりちょっと細かい。
うちの近所のHCじゃいい富士砂売ってないんだよね。どっちにしても90cm水槽用にふるいを降り
続けるのは結構な労働だったよ。腰が痛かった。
44:pH7.74
08/02/21 21:55:38 095UXyiE
>>43
おっと、肝心なこと書くの忘れてた。
俺も、粒と砂の中間くらいは欲しいなぁと思う。チャームのおまけの溶岩粒を見て一個ずつ半分に砕くのは
あまりにも気が滅入る作業なので流石にやらなかったけど。
どっかに要望を出し続ければ出るだろうか。
あるいは大量の富士砂とふるいを持って戦わないとダメなんだろうか。
45:pH7.74
08/02/21 22:28:25 3smZVnSf
ふるいきついなー
俺なら砂にしてパンスト被せるわ
46:pH7.74
08/02/21 23:18:50 FH89PaZg
パンストかぁ おれもあまりに寒い日に嫁のを借りた事があるがションベンの時に往生したぜ。
47:pH7.74
08/02/21 23:37:35 bB4bvmUQ
今度はパンストじゃなくガーターベルト&ストッキングを借りるべき。
>>43
そうそう、パワーハウスの奴って、小箱の方が粒が揃ってるよね。
自分も、前にお得だと思って袋を買って、がっかりした事がある。
コスト削減のために意図的にそうしてるっぽいので、ちょっと嫌な気分になった。
48:pH7.74
08/02/22 02:15:33 EbUBnfoK
>>47
さりげなく袋に箱の奴とは違うよって書いてあるんだよな。
49:pH7.74
08/02/22 06:27:54 C3YMz3SV
>>48
「言ってあるもんね。気がつかない奴が悪いんだもんね」っていう感じで(笑)
50:pH7.74
08/02/22 07:55:54 65uFoR8T
そういえば、最近箱入り見ないね。
51:pH7.74
08/02/22 09:34:19 i2OabIlz
いつの間にかプロジェクトソイルの新しいのが発売してる…
52:pH7.74
08/02/24 00:35:51 2GVa12Up
溶岩砂、
嫁の居ない時に篩いに掛けてたら
細かい粉が、部屋中に舞ってて
嫁が帰って来てから、ゴッツイ事怒られたorz
袋の奴って、結構な割合で粉なのね。
で、溶岩砂って洗っても洗ってもキリがないね。
あんまりゴシゴシしても崩れて、いつまでも濁りが取れないみたい。
で、ビーの底床に使おうと思うんだけど
いきなり投入じゃなくて
しばらく、ディスカスのOFの濾過槽に放り込んでおいた方が
無難?
53:pH7.74
08/02/24 02:42:21 meGvNdDa
>>52
溶岩砂洗うのって俺も難儀した。
ザルに入れて上から水をシャワーでかけて下から濁った水が出なくなったら終わりってことにした。
あんまりいじると粉が出るからね。
今、底面外部直結で溶岩砂使って立ち上げ中だけど中々白濁りが収まらない。
大規模換水を二回したらす少しマシになったけど、ピカピカにはほど遠い。
元水は別の水槽からなんだけど、溶岩砂にバクテリアの生物膜が形成されたら濁りも取れるのかなぁ
と気長に待ってる。パイロットフィッシュもうちょっと増やしてもいいかもしれないな。
そういうこと考えると、最終洗浄も兼ねて濾過槽に袋にでも入れて放り込むのはいいかもしれない。
54:pH7.74
08/02/24 04:35:12 6E1Wcjbx
30キューブエビ水槽に田砂使ってて
水草植えたいからもう少し厚くしようと思ってるんだけど、上から田砂追加してもいいのかな?
55:pH7.74
08/02/24 04:49:32 sOSsl792
洗った田砂を上からそーっと振りまいてもかまわないと思うけど、
田砂で底床を厚くすると嫌気化・腐敗しやすくなるから気をつけてね。
育ちが良くて根張りの早い水草を、多めにがっつり植えれば大丈夫だけど
水草無しだったら、厚み3センチでも嫌気化しかねないよ。
それで植え替えとかすると、魚は平気でもエビはすぐ死んじゃうから。
56:pH7.74
08/02/24 19:46:25 Dxbq81nw
富士砂かあ。確かに洗うと崩れるけど、
一度洗いまくってフィルター回して一晩様子見たら濁りがとれなかった。
だからこれでもかってくらい洗ったらやっと透明になったよ。
6時間くらい洗った気がした・・・。
しかし色も兼ねて透明度は抜群てかんじがしたな。
57:pH7.74
08/02/24 19:50:00 sOSsl792
6時間って...
妖怪あずき洗いもドン引きしそうな姿だったんじゃあるまいか。
58:pH7.74
08/02/24 22:51:49 KTf0q5ks
崩れやすい砂は
バケツに水道からのホースを突っ込んで、ザルに砂を盛った状態でバケツの水に浸す。
で、そのバケツをエアレーションしてやれば手放しで綺麗にできるよ。
石が綺麗になったら、汲み置きの水に一日浸しとけばOK。そこでもエアレーションしとけばより安全
59:pH7.74
08/02/25 21:28:17 XLCilTef
『濾過1番サンド』ってどうなんだろう? ググッてみると、評価は様々。
実際に使ってる(または過去に使った)人いる?
60:pH7.74
08/02/26 01:39:34 1XZixyGH
60規格で4年(今も)リセット無しで使ってるけど何が聞きたい?
61:pH7.74
08/02/26 08:46:46 ApNayGif
>>60
4年か…。スゴイな。
何がというか、使ってみた感想? 今、田砂なんだけど、変えようかと思ってて。
62:pH7.74
08/02/26 19:58:34 FI4uU8H9
あああああ立ち上げてぇ
63:pH7.74
08/02/26 19:59:59 FI4uU8H9
ごめん。消すつもりが書き込んでしまった。
流れとかには一切関係ないです。独り言です。ゴメンなさい。
64:pH7.74
08/02/26 21:29:24 CGFMsFjb
GEXの中でも唯一まともな商品が濾過一番サンド。俺も底面フィルターで使って三年リセットしてない!
65:pH7.74
08/02/26 21:31:44 MsIt9CXf
今日俺はハイドロフィルターを買ってきた。
いま、から回ししてる。
66:pH7.74
08/02/26 21:32:27 MsIt9CXf
明日、濾過一番三度買いにいこっと。
67:pH7.74
08/02/26 21:42:41 EOOmjmXh
ろ過一番て崩れにくいの?というか硬い?
>>65俺は明日ハイドロフィルター買いに行きますw
プロジェクトソイルエクセルで!
間に何敷こうかな・・・・。
68:pH7.74
08/02/26 22:27:12 W7e1T7mF
南国砂を処理しないで使用開始一ヶ月です
貝殻とか入ってます…
パイロットフィッシュからのランプアイも生きてますが
マツモや水草の成長がすごく悪いです
水草の成長も楽しみたい場合は処理したものを使うほうが良いでしょうか?
どうやってかえよう(´・ω・`)
69:pH7.74
08/02/26 22:29:51 0N46EPSK
しらんがな(´・ω・`)
70:pH7.74
08/02/26 22:45:50 Km0ONaYm
>>68
水換えの水の硬度が低ければ定期的な水換えでどうにかなることも。
普通は硬度が上がる原因を取り除いたりするけどな。
71:pH7.74
08/02/26 22:47:21 EOOmjmXh
(´・ω・`)
72:pH7.74
08/02/26 22:47:42 EOOmjmXh
(´・ω^`)
73:pH7.74
08/02/26 22:57:51 WNEAw3TC
>>68
水換えを適量or定期的にしてないな
していればマツモが育たなくなるほど硬度やPHが上がるはずはない
お宅の水道水が硬水気味なら雨水タンク買ってその溜め水で水換えすればいい
水換えマンドクセならリセットして砂を酢処理
74:pH7.74
08/02/26 23:09:30 CaKzffkK
クリプトって硬度があるほうが育つと言われるよね
ソイルより大磯の方が育てやすいらしい。
75:pH7.74
08/02/26 23:54:33 LyamCtaE
>>61
肥料とか自分で調整したり、比重軽いからペットボトル切ったのをつけてるけどプロホースで
ザクザク掃除もできるから自分としては使いやすく結構気に入ってる
一般的な草も普通に育つし、軟水化させたいならフィルターに混ぜ物すれば出来るし
色さえ気にならないなら結構使い勝手は良いと思う
>>67
ソイルじゃないし普通に維持してたら粒が崩れる事はない
元々ガーデニングで使うハイドロカルチャー用の発泡煉石だから
76:pH7.74
08/02/27 01:59:48 FkdVd3jE
>>68
南国砂の酸処理を推奨。
フタ付きバケツは一組数百円で買える。
砂利の粒度にもよるが、だいたい5キロ程度分を
処理できる1.8リットルの食酢が、ホムセンや
ディスカウントストアで1本350~400円程度。
あと水槽から砂利を掬い出す道具が無いなら、
園芸用の丈夫なプラスチックのスコップを買おう。
砂利の粒が大きいなら、水作だかGEXだかの
底が網目になっているスコップでもいい。
スコップは食酢処理中の砂利をかき回すのにも使える。
77:pH7.74
08/02/27 02:33:25 QJZZXioc
>>68
よし、高い硬度を好むパールグラスを植えるんだ!
78:pH7.74
08/02/27 11:54:25 Q0QzPsC9
68です
アドバイスくださった方ありがとうございます
砂をどうやってかえようと言うのはバクテリア住んでるかな?
処理能力低下で水質悪化するかな?
とか心配したからです
なのでバクテリアの為に半分だして新しく入れるのは洗濯ネットで入れると言う風にしようかと思います
79:pH7.74
08/02/29 04:15:49 F8StroWl
でかい流木イパーイ入れたら水槽が末期色に(´・ω・`)
黄ばみは定評のあるブラックホールでいいかも試練が
120だからランニングコスト高くつきそうだし
レッドピンネイト綺麗に発色させるために
アルカリ性の活性炭はあんまり使いたくない
そこで粒硬くて粗めで吸着系のコントロあたりを
外部に3㍑位入れてみようかと思うんだけど、どうだろうか?
新しいソイルで水槽立ち上げて安定した時の透明度は異常だし
黄ばみ吸着に効果あるかな?
80:pH7.74
08/02/29 09:12:46 zBT/F607
その黄ばみは、コロイドじゃなくて溶解だから吸着できんのじゃない?
81:pH7.74
08/02/29 10:52:51 XJhVXxYf
>>79 うーん、直ぐ詰まるとおもう。
その手間考えたらおとなしく黒穴の方がいいとも。
そんなにアルカリにならないと思うが、やってみないとなんとも。
>>80 どういう理屈かは分らないが、
吸着系のカスタムソイルで立ち上げた水槽に、
アクの出まくる流木入れても色つかなかった。
82:pH7.74
08/02/29 11:24:54 zBT/F607
>>81
多分だけど、吸着ソイルならバクテリアが住み付いてるわけで。バクテリア分解がなされただけじゃないですかね?
黄ばみの原因が粒子的なものなら吸着でいけるんでしょうけど
吸着≒分解みたいな
83:pH7.74
08/02/29 11:57:47 pzUJxmNN
>>80
いや、吸着するみたいだよ。
うちでもブラックホール入れたら、流木アクの黄ばみがだいぶ収まったから。
84:pH7.74
08/02/29 18:14:28 C7DP6+cB
>>80、>>81、>>82、>>83アドバイス㌧
吸着系ソイルでもブラックホールでも黄ばみは瞬殺してくれると思う。
ただブラックホールの場合は120用に4袋使った時の水質の変化が
吸着ソイルはろ材として使った場合の詰まり具合と有効期間が気になる
吸着ソイルで効果が上がれば軟水効果も得られて一石二鳥なんだけどね(´・ω・`)
うまくはまればランニングコスト安そうだし
85:pH7.74
08/02/29 18:39:11 m71b2g6d
GEXピュアサンドってどうよ?
86:pH7.74
08/02/29 19:16:33 7piyh9O1
>>85
何がピュアだ! とんだアバズレじゃねえか!!
87:pH7.74
08/02/29 19:42:24 GvHgg+cL
GEX買うなら濾過一番サンド買えよ。
88:pH7.74
08/02/29 20:00:33 XJhVXxYf
>>82 新規立ち上げだったからバクテリアは関係ないんじゃないかな。
89:pH7.74
08/02/29 21:07:10 s3zA9CqC
あのさ・・・・。
黒穴であろうが、吸着系のろ材はPH上げるよ。
黒穴の説明書きにも書いてあったと思うが。
90:85
08/02/29 21:13:25 m71b2g6d
ごめんもう使っちまってるんだ…。
ピュアサンドだけ全然話題に上がらないから不安になっちまったわけよ…。
91:pH7.74
08/02/29 22:54:35 U3K3eZ9c
>>89
うん。だから>>79は吸着系のソイルをろ材に使ってみたいって話をしてるんでしょ。
しかしレッドピンネイトの赤味が落ちるほどph上がるかどうかは、
要因が色々あるからやってみないとなんとも。
ちなみに全ての吸着系のろ材がph上げるわけではありませぬ。
92:pH7.74
08/02/29 23:45:36 L1Gbd5oq
セラミック系の低床って半永久的に使えるの?濾過一番サンドとか
それともソイルと一緒で一年くらいでリセットが必要?
93:pH7.74
08/02/29 23:59:13 HBUB575Z
粒状のものはその粒が潰れない限り問題ない。
ソイルでも泥状のまま使ったって別に平気。
セラミックなら半永久的だろうね。
94:pH7.74
08/03/01 00:12:13 y0B/C3d4
>>93
ありがとう
でも濾過一番って吸着効果もなかったっけ?
時期がきて変なもの吐き出したら嫌なんだけど大丈夫かな?
半永久的に使えるなら8kg2500円はお徳だなあ
95:pH7.74
08/03/01 01:13:01 XqC2oc8A
吸わなくなって吐き出すというより、蓄積される方が多いだろうなぁ。
吐き戻す事は少ないと思う。
吸着に頼る環境はあまり勧められない。
96:pH7.74
08/03/01 02:09:13 txLY7g3Y
>>95
同意。自分も吸着系は緊急避難的なものだと考えてる。
あくまでも一時的に閾値を超えちゃうの回避するために使う感じ。
97:pH7.74
08/03/01 16:26:08 QRCJ1mzm
>>84
黒穴使用量を最小限に抑えればいいんでないの?
一袋だけ入れてアク抜け具合数日見て抜けなきゃもう一袋追加みたいな
規定量使わなくても恐らく大丈夫だと思うけど。
事が足りれば水質変化もコストも抑えられるし一石二鳥 かも
98:pH7.74
08/03/02 18:37:01 HOaRL2Ec
>>91,>>97
やっぱ大人しく黒穴使ったほうがいいかもわからんね(´・ω・`)
硬度アレルギーだからなるべくph上がりそうな原因は避けてたけど
吸着ソイル外部豆乳作戦はやっぱ詰まりそうだしなぁ('A`)
もしかして誰かやってるかもと思った訳だが…
㌧
99:pH7.74
08/03/02 18:38:17 KoK42df0
びびびびびっくりした!!
外部に豆乳入れんのかと思ったぜ
100:pH7.74
08/03/02 20:35:46 KCWCM03E
うん。やったことあるけど詰まるの早
101:pH7.74
08/03/03 04:18:37 6qox8o6y
アクアプラントサンドから、ADAのマレーヤとかいうのにソイルを変えてみたんだけど
2~3ヶ月経っても初期コケのモサモサが生えてくるんだけど、何これ
102:pH7.74
08/03/03 12:42:55 n3txnyy1
ADAと名のつくものを使うのが理解できん。
103:pH7.74
08/03/03 16:32:09 e1u71orR
たまにこのスレで赤玉を勧める人がうるさく勧めるけど、
赤玉は使いにくいと思う。
でもマレーヤ使うぐらいなら、赤玉でいいと思う。
104:pH7.74
08/03/03 18:02:03 3407t4Hl
ソイルは使った事無いから良く解らんが、赤玉土はタニシには良いのかもしれない。
他の水槽で弱ったタニシを赤玉土にアナカリ生やしたスジテナガ水槽に放り込むと一晩で復活する。
弱ったタニシの基準は引き篭もり3日目くらい。
まあチラ裏だけど。
105:pH7.74
08/03/03 21:23:56 FGfIJMPm
赤玉土はじきに崩れてくるけど焼き赤玉土ならADAのいんちき土よりかはるかに使いやすいと思う。変な癖も無いし。
106:pH7.74
08/03/03 22:52:31 pERhG1Ja
焼き赤玉って、今で言う焼結ソイルの元祖だよね。
使いはじめの当初だけ、pHが急激に低下しない?
いったん落ち着いた後は平気だし、メーカーによって違うのかもしれんけど。
107:pH7.74
08/03/03 22:58:10 FGfIJMPm
園芸用なんであんまりpHには影響なかったと思うけど。だって畑で急激に土壌のpHが変化したらやばくね?
108:pH7.74
08/03/03 23:57:00 pERhG1Ja
焼き赤玉って水槽に入れる前の洗い具合で初期pHが変って、
あんまし洗わないで使うと激しくpH下がるっていう話が
だいぶ前に出てたから、実際どうなんだろって思って...。
109:pH7.74
08/03/04 01:59:12 rHhPz9s5
ソイルってセットして一度水張った後、全部水抜いて入れなおしてくれみたいなこと
書いてあるのが多い気がしなくもない。
余分な要素を廃棄するためなんだろうけど、ソイルは洗浄できないから洗浄代わりなんだろうな。
110:pH7.74
08/03/04 12:17:38 l+I5NTXx
>>107 同じ水が循環する水槽と雨で洗われる露天の畑とでは
phの変動は違ってくるかと。
111:pH7.74
08/03/05 01:39:30 rwSNQ+rn
活性炭を水槽に入れる感覚で
焼赤玉とか赤玉大粒を園芸用のネットに入れて水槽に入れてるけど問題ないよ
112:pH7.74
08/03/05 02:39:47 W2TZkfnh
そんなことやること自体問題あるw
赤玉厨うぜぇ
貧乏ww
113:pH7.74
08/03/05 03:04:25 ItcJaoA+
>>111
赤玉大粒って、焼いてない土のままの赤玉のことだよね?
焼き赤玉の方は濾材的な効果を期待してるとすれば、まぁ判るけど
赤玉大粒のほうは、どんな効果を狙って入れてるの?
114:pH7.74
08/03/05 11:28:38 XFNnnUaH
肥料を自分で工夫したい人は赤玉がいいと思うよ
ただ初心の人には厳しいと思う
115:pH7.74
08/03/05 14:51:49 BXRxyBWp
質問ですが
底面フィルターでソイルを使いたいのですが
どれがオススメとかあります?
また、これはダメとかも教えてくれるといいのですが
116:pH7.74
08/03/05 15:09:42 ROzq5WLm
>>115
アクアシステムのプロジェクトソイルがお勧め。
実際使ってるけどほかのソイルより底面に向いてる気がする。
あとはマーフィードのコントロソイル(下層ノーマル、上層パウダー)
なんかもいいと思う。
やっぱ粒が崩れにくいのが個人的には好き。
117:pH7.74
08/03/05 18:11:19 iLXzpGUl
赤玉(笑)
アマゾニア使えよボンビーメンwww
底面でソイルとか抜かしてる池沼m9(^Д^)プギャー
118:pH7.74
08/03/05 18:30:38 8cMxo++c
はいはい
ID:iLXzpGUl さんは器具を全部ADA製でそろえられて良いですね~
とてもうらやましいですね~
きっと必要の無いものまで高い金出して揃えてるんでしょうね~
真似はしたくないですね。
以上ボンビーメンでした。
119:pH7.74
08/03/05 19:24:11 zIK8P/7S
>>117
キバゾニア だろ
120:115
08/03/05 19:39:25 BXRxyBWp
>>116
ありがとです
水槽が大きくないので
2種類使うとソイルが余りそうなので
プロジェクトの方を試してみます
121:pH7.74
08/03/05 21:17:15 iLXzpGUl
ボンビー乙www
122:pH7.74
08/03/05 21:56:27 fmtwZzWw
今時、アマゾニアってな・・・・。
123:pH7.74
08/03/05 22:11:17 blmQmQnl
頭悪い奴は見た目しか考えてないADA買っちゃうんだろな。
天野なんて水草言ってるけど、昔大型魚で捕まった奴だぞ。
まあアマゾニアって逆にきたねえけどな。
124:pH7.74
08/03/05 22:18:46 qgYeGxK4
プロジェクトソイルってそんなに崩れないの?
ソイルのくせにオフィシャルで底面用と謳うなんて
125:pH7.74
08/03/05 23:15:49 iLXzpGUl
俺はシラ○ラ(笑)とかのクッッソ胡散臭い微生物の元(笑)とか怪しい粉(笑)とか買っちゃうのが信じられん
あとモンモリとか、もうアホかと
126:pH7.74
08/03/05 23:27:35 zIKqrgKJ
モンモリって結局あれっそ
ミリオンA
127:pH7.74
08/03/05 23:49:17 blmQmQnl
>>124お店のプロジェクトソイルに見たとき
えい!って潰してみたら潰れた。
うちはコリがいるけど、まったく巻き上がらないよ。
プロジェクトソイルエクセルね。サイズでかい。
最近茶色の小さいやつもでたね。
128:pH7.74
08/03/06 13:23:48 Aos6IyGa
肥料工夫したければ大磯でいいじゃん。
赤玉使う奴って
リアル貧乏か、玄人気取りたいだけじゃね。
ホムセンで屋外扱いが多いから藍藻とか、色味の不味さとか
デメリットが多い割りにメリットはソイルより2000円かそころら安いだけ。
もともとソイルなんて安い部類なんだし、ケチる意味が分らん。
特殊な人のための特殊な選択肢でしょ。
129:pH7.74
08/03/06 15:01:53 LnXsW1Y4
底床自体をあれこれするのが楽しいんでしょ。
俺にはわからんけど、そういう楽しみ方があってもいいと思う。
130:pH7.74
08/03/06 15:36:34 3TH0zxRm
大磯の酸処理って、
塩酸の方が食酢よりも効率良いでしょうか?
131:pH7.74
08/03/06 16:15:48 DMqtMbiu
効率いいわけねえだろ
132:pH7.74
08/03/06 16:20:37 DMqtMbiu
嘘です
133:pH7.74
08/03/06 16:24:39 SFjpBOmV
>>130そうゆう知識レベルのヤシには酢でたくさんだよ
134:pH7.74
08/03/06 16:36:17 RNbwOFnb
塩化カルシウムだ
135:pH7.74
08/03/06 16:48:58 2zcrqPge
一週間食酢に浸けたよ
でも臭いよ
どうすればいいかな
136:pH7.74
08/03/06 16:52:59 wjipOBuM
>>128は赤玉で失敗しちゃったかわいそうな子
137:pH7.74
08/03/06 16:57:46 BmrNNkpC
MUTEKINO
O-ISOWO
TUKAE
138:pH7.74
08/03/06 16:59:43 LmJScqtp
>>128
あのな、高い金出して買ってきた魚や水草を買うのならその言い分は正しい。
でもな、たとえば近所の川から取ってきた小魚をこれまた近所の川から抜いてきたアナカリスと一緒に水槽に入れる。
この場合はわざわざ高い金出してソイルを買う、大磯を買うって言う方がおかしいだろ。
こういうときは2~300円で10キロ以上買える赤玉土や園芸用の川砂が候補に上がるんだ。
用は使い方しだいだよ。
139:pH7.74
08/03/06 17:10:05 BmrNNkpC
バカにはそれがわからんのだ
140:pH7.74
08/03/06 17:18:28 hQTot36M
安いのがよければこれ行っとけ。
ビーで1年以上使ってるが
粒も崩れないし、ビーにも無問題。
なんでも、高けりゃいいってもんではないよ。
141:pH7.74
08/03/06 17:19:28 hQTot36M
貼るの忘れてた。
URLリンク(202.74.22.176)
142:pH7.74
08/03/06 21:08:37 1tq4woFt
まあとりあえず大磯でいいんじゃないか?お前ら
143:pH7.74
08/03/06 21:25:19 Zk/iAMne
川砂は洗浄に手間がかかりすぎ
洗っても洗っても、揉めば再び濁る。
少しでも洗い残してると濁りが永遠に取れない・・・
本砂粒自体は思ったほど舞い上がらない。と言うか一瞬で収まるから、立ち上げ前の洗浄次第でかなり良い底床になるんだけどねー
かなり細かい洗濯ネットでもあれば良さそう。
川砂の良い洗浄法を知ってる人いないです?
144:pH7.74
08/03/06 22:31:07 hLsKtdMb
そもそも砂系ってそんな徹底的に洗うものか?
川砂は使ったことないが、俺は田砂入れるときなんてざっと漱ぐ程度だけど
145:pH7.74
08/03/06 22:46:11 VzCbV8i1
>>143の川砂は販売してるものじゃなくて、川から採取してきた奴じゃないの?
146:pH7.74
08/03/06 23:27:31 inHI9UI8
>>143
DIY店に売ってるセメント用のフネ。屋外でホースで水を掛け流しにしながら
底から巻き上げるように洗う。ゴミまじりの水はどんどん掛け流して排出する。
もし自然採集の砂なら、ネットとか使うと小石や枯れ葉クズみたいなゴミが
ひっかかって、逆にいつまでも残っちゃいます。
それと絶対に風呂場や台所で洗わないほうがいいよ。いつか酷い事になるから。
147:pH7.74
08/03/06 23:48:42 o9t6U5Tm
>>138 うん。だから限られた人の選択肢だよね。
148:pH7.74
08/03/06 23:51:00 Zk/iAMne
>>144
砂浜の砂みたいなもんだと思えばいいかな?
粒の細かさはほぼあれくらい。
田砂よりも細かいだけに、粉粒なかなか取れない
田砂
URLリンク(thumbnail.image.rakuten.co.jp)
川砂
URLリンク(thumbnail.image.rakuten.co.jp)
>>145
販売してるやつなんだけど、かなり手ごわいよ
強酸処理する勢いで不純物を溶かしにかかればいいのかもしれないけど
>>146
やっぱり面積で効率を上げるしかないか。。。。
149:pH7.74
08/03/07 01:34:54 /XOBoTC6
ドジョウのために川で細粒砂を採取したことがあるけど、
泥分を除くときは細めのろ材ネットに砂を入れて洗ったよ。
あと酸処理必須。
150:pH7.74
08/03/07 01:42:45 iZrLTaoG
ソイルだ大磯だ赤玉だモメるのやめようぜ!!
どれも一長一短。俺は5つの水槽で全部違う底床使って
それぞれの良さを噛みしめてるぜ^^
151:pH7.74
08/03/07 02:30:54 Sr4Mg3qo
そうそう。俺もメリットは何も無いが「どうなるか見てみたい」だけのために
荒木田土100%を底床にしてみたり、色々なものをミックスしてみたりしてる。
底床によって水槽の個性って大きく違ってくるから、すっごい楽しい。
152:pH7.74
08/03/07 02:40:01 4WN7bwTj
砂系のにごりは沈殿させてから濾過まわせば問題ないでしょ
1日待てばにごらないよ
153:pH7.74
08/03/07 02:43:16 OZbvgpp3
市販ソイルの軟水化効果が薄れた頃に
ネットで包んで外掛けに入れて回すけどね 焼赤玉
ピートと違って着色なくPHと硬度下げてくれるから水草水槽には重宝
154:pH7.74
08/03/07 03:22:22 Hl9/TJeL
砂はバケツか桶にホースを差して(できれば先にシャワーのようなものをつける)
水を出しっぱなしにしておいて放置。
湧水のようになっていればOK。あとホースが抜けないように固定しておいて、水が澄んだら終了。
10分くらいかな?
155:pH7.74
08/03/07 09:47:26 3CBc+USZ
水作の水槽の底砂シリーズの川砂使っているのだが
最初にすすいだだけで全く濁らないよ
どうやったら濁りが出るんだ?
156:pH7.74
08/03/07 10:05:19 KfgolLEq
アマゾニア亡き今キバゾニアの養分と強いph降下作用が欲しい場合は
他と混ぜるのがデフォ?
水草一番はあまりにも色違うから
プロジェクトソイルかコントロソイルあたりと半々で混ぜようかと思うんだけど
硬さと粒の大きさ違うのを混ぜるのは良くないかな?
わざわざキバゾニア混ぜなくても
イニ棒でも差しとけば吸着系でも育成効果UPするから硬い分寿命長くて特かな?
157:pH7.74
08/03/07 10:12:12 02jNHpJz
底面を使ってるとか?
底面だと中々濁りが消えない。
158:pH7.74
08/03/07 11:21:15 TTq/m9vr
>>147
ダメだコイツ・・・
159:pH7.74
08/03/07 12:51:09 fXuwIzQQ
川砂はバクテリアができてくると濁る。超濁る。
底棲性のものが居れば更に濁る。
水流があるだけでも濁る。
難易度高いぞ
160:pH7.74
08/03/07 16:30:44 agXIYBk9
質問です。
今度60規格を立ち上げるとき、濾過一番サンドを使おうと思っています。
水槽前面の一部に薄く田砂を敷き、あとは濾過一番サンド。
コリドラスがいるので遊び場を作りたいのですが、こういう使い方は大丈夫ですか?
全面田砂は避けたいので、もし濾過一番だけでもコリに悪影響がないなら
全部濾過一番にするつもりなのですが。
どなたか経験談、アドバイスをよろしくお願いします。
161:pH7.74
08/03/07 16:55:02 246QZ7cb
コントロソイルとプロジェクトソイルだと底面フィルター使ったらろ過力はどちらの方が高いですか?
162:pH7.74
08/03/07 18:35:23 bJSvnM/S
>>158
おまいがダメだ。
163:pH7.74
08/03/07 19:23:28 9geZfq3L
>>162
いや、俺の方がダメだ
164:pH7.74
08/03/07 19:59:35 dDk9Agoo
>>161
ソイルの性能さより、あなたがきちんと置けるかのほうが影響大きいと思う
ろ過力が落ちにくい(ソイルが潰れ難い)のはプロジェクトソイル
165:pH7.74
08/03/07 23:16:50 ncQFC5hV
>>160ろ過一番は底面にはいいだろうけど、別にコリにいいとはいえないよな。
166:pH7.74
08/03/07 23:58:58 Sr4Mg3qo
一時期は絶滅の危機に晒されてた底面が、最近復活してきてるのは面白いな。
167:pH7.74
08/03/08 00:03:54 7fy5kW0r
>>166
温故知新
168:pH7.74
08/03/08 00:24:33 XTq1TIJT
>>163
なんだと。俺よりもダメだなんて認めないぞ。
169:pH7.74
08/03/08 00:41:52 3Yx4hVcZ
レスを付ける能力の差が、ダメさ加減の決定的な差ではない事を教えてやる!
170:pH7.74
08/03/08 00:43:30 rHyZk7VU
やっぱり俺か orz
171:pH7.74
08/03/08 01:49:42 zjjElCAp
>>165
ありがとうございます。
底面は使う予定がないので、濾過一番は諦めたほうが良いですね。
他の底砂を検討することにします。
172:pH7.74
08/03/08 03:31:19 nn/2FlN4
>>166
何度でも蘇るさ!
まぁ、いいもんはいいってことよ。
だから、水作さんよテイメン再販してくれー。
173:pH7.74
08/03/08 04:22:08 ltpVQmdM
ハーゲンの底面ブロックの120用フルキットと
エーハイムの底面オーバーフローセットの90サイズ用
捨てなきゃ良かったな~。orz
保管に嵩張るからって、ずいぶん前に廃棄しちゃったよ
今なら貰い手にも事欠かないだろうに。
174:pH7.74
08/03/08 17:57:59 JVq0T6wA
うちの水槽の底床は六本全部濾過1番サンド!
175:pH7.74
08/03/08 20:32:44 rHyZk7VU
うちは4本全部底面と水作。エアポンプ4台。
ってスレ違いか
176:pH7.74
08/03/08 22:17:28 ltpVQmdM
まぁ底面フィルターも、底床を構成する要素の一部だしな。
それにしてもソイルで底面って、15年前には考えられなかった展開だよ。
177:pH7.74
08/03/09 11:28:17 JEntO9OP
>>176
それだけソイルが改良されてきたってことだろうね。
メーカが底面を推奨している製品もあるぐらいだし。
てか15年も前からソイルは使用されていたの?
178:176
08/03/09 13:54:26 ZOvAdbcr
ん、アクアプラントサンドあたりがようやく出てきた頃だったかなと。
これで、当時の代表的難種だったトニナspが一気に広まった。
ADAは、自分達が水槽用ソイルの先駆者のように宣伝してるけどね...
まぁ確かに広まったのはここ10年ぐらいで、15年は言い過ぎなのかな?
179:pH7.74
08/03/13 04:58:13 1EM5km61
15年位前ならソイルでてたよ
プラントサンド→ADAソイル→ブルカミア→他ソイル→エビ系ソイル
の順番だったかな。ブルカミアは底面使用が前提
プラントサンドが底面でもいけて濾過能力が高かったんでブルカミアが作られた
ADAソイルから入った人なら底面ありえないんだろうけど、広瀬系のは底面使用は当たり前
180:pH7.74
08/03/13 10:13:40 V/L4OjPr
>>179
ADAが底面推奨しないから
ADAのソイルは底面使用を
考えてないってことでは?
181:179
08/03/13 18:21:35 Rgb4sc7N
元々の考え方が違う物なんだよ。
ADAのは悪い言い方すると質が良くない
ばらつきあるし耐久性劣るし濁りやすいしアンモニア出るしPHの安定性も低い。
崩れやすいし濁りやすいんで底面は論外になる。
ところが、安価で見た目が良いし(黒いアマゾニアがうけた)PH低く設定しやすい。
プラントサンドは6.5付近に留めちゃうけど、
南米産水草やアピストにはより低PHにしやすい物のほうが都合よかった。
プラントサンドは肥料混ぜてあったり水草を簡単に育てるのが目的で出来た。
プラントサンドの段階では底面でも使えたというだけで推奨はされてなかったんだが
意外にも濾材としての能力も高くて魚とかの生体の飼育にも良かったので
底面使用前提の生体飼育に特化したブルカミアができた。
以後廉価版や派生やらOEM物やらが出来ていく。
182:pH7.74
08/03/14 22:47:15 yd3FRqcZ
URLリンク(www.aqua-system.net)
んー
183:pH7.74
08/03/15 02:27:23 xHk8Bw1o
段々ソイル&底面ろ過やってみたくなってきた
CO2逃げそうで躊躇してるが
184:pH7.74
08/03/15 08:04:37 jMI6B75w
ポンプ式にすればいいだけじゃん。
185:pH7.74
08/03/15 15:38:07 G/FUYpkd
リアルブラック、ちょっと洗えば使えちゃうだろなんて思ってたら
半端無く灰汁が出るんだなこれ・・・・・・・
186:pH7.74
08/03/15 16:56:55 4g3XpH+8
そんな君にはニッソーのブラック サンドお勧めしとく
187:pH7.74
08/03/15 17:57:01 xsO0Dt4C
そんなあなたに溶岩石砂利!6時間くらい洗える。
188:pH7.74
08/03/15 20:27:50 RVBa+YQT
あらいぐまラスカルがふと浮かんだ。
なんだっけ、何かを洗っていて溶けてなくなっちゃうやつ。
189:pH7.74
08/03/15 21:41:37 B/qY/BOl
>>188
ラスカルの話か実際のアライグマか
記憶が定かじゃないが、角砂糖溶かしたってのはあった。
190:pH7.74
08/03/15 23:50:13 RVBa+YQT
>>189
それだっ!
191:pH7.74
08/03/15 23:55:21 OMrD79QO
うう…うちの納屋の天井裏をペアのラスカルが巣食ってて
夜うるさくて眠れないよ…
ついでに納屋のバケツの富士砂も洗ってってくれい
192:pH7.74
08/03/16 00:12:16 tvBlW13M
>>191
www…
どちらにお住いですか?
アライグマの成獣はものすごく強暴だというよ
もしかしたらハクビシンじゃないの?
193:pH7.74
08/03/16 00:22:20 D2gJ9hze
あらいぐまって、野生化しちゃったのがいて問題になってなかったっけ?
九州の方だったか関西だったか、たしか西のほうで。
194:pH7.74
08/03/16 00:35:16 D+wvIaR6
ラスカルはレッサーパンダだぞ
作品タイトルはあらいぐまラスカルだが
195:pH7.74
08/03/16 00:44:56 D2gJ9hze
>>194
TVの都合でレッサーパンダみたいなカラーリングにしちゃったけど、
それ以外の特徴はあらいぐまに近いらしい。
また、作品の舞台となってる北米には、野生のレッサーパンダは居ないため、
レッサーパンダと考えるより、あらいぐまと考えるのが自然らしい。
196:pH7.74
08/03/16 00:47:08 YuLHNJaN
アライグマとかレッサーパンダと思わせておいて、実はタヌキだったりするんだなコレが
197:pH7.74
08/03/16 14:26:11 LPb6QOW+
らすかるスレと聞いてとんで来ました!!
198:pH7.74
08/03/16 14:27:38 D2gJ9hze
残念だったね、もう終わったところ
199:pH7.74
08/03/16 15:45:54 aXEd1JCE
次はマントヒヒの話だよ
200:pH7.74
08/03/16 19:41:05 hg1uGp/S
チャムの濾過1番サンドを買おうと思っているのですが、水草はあまりやらない方針での
ウィローモスを中心にミナミヌマエビを育てるならなかなかよさげでしょうか?
大磯と迷ってるのですがここみてたらよさそうなので。
ちなみにろ過45cm水槽に中ぐらいの外部+底面エアリフト式を考えています。
アドバイス宜しくお願いします。
201:pH7.74
08/03/16 19:47:23 YBHQP4vn
ろ過一番はいいと思うよ!
なにげに高いしね。
ミナミだけならべア水作エイトで爆殖するだろうけどw
202:pH7.74
08/03/16 19:50:28 hg1uGp/S
>>201
ありがとうございます!
やっぱりセラミックは普通の砂利に比べたら濾過能力は高いのでしょうか?
203:pH7.74
08/03/16 21:07:01 YuLHNJaN
セラミックは色々吸着してくれるけど、吸着の限界を迎えたときに今まで蓄積させていたものを一気に放出する罠が・・・
204:pH7.74
08/03/16 21:11:00 gdd1GY9A
んなアフォな
205:pH7.74
08/03/16 21:29:24 6clWDlZO
>>203
何と勘違いしてるんだ? ガセは(・A・)イクナイ!!
206:pH7.74
08/03/16 21:32:51 YuLHNJaN
いやセラミック濾材はそうだと聞いたような気が・・・
あれ?俺それで濾過砂利使わなかったんだが、間違ってたのか
207:pH7.74
08/03/16 21:33:13 YBHQP4vn
>>202でもミナミ飼うなら一番いいのは大磯。
南米の生体飼うのにも、処理さえしてれば、大磯の底面に適う
砂利はないんじゃね?
とくに長年使われてる大磯は魔法の砂と呼ばれていたりいなかったり。
208:pH7.74
08/03/16 21:46:08 hg1uGp/S
>>207
そうなんですか!
ヤフオクで中古の大磯買おうかなぁ~
濾過面でも濾過1番サンドに劣らないものですか?
209:pH7.74
08/03/16 21:48:24 /ROeaPoU
横レスだが...
セラミック(焼結ソイル)系の砂がいいのは、吸着するからではなくて、
バクテリアが繁殖しやすい多孔質だからだと思っていたが...。
だが、なまじ性能がいいだけに、詰まりとか閾値を超えてバランスを崩すと、
一気に水質が傾く。大磯とかはそこらへんも急激な変化が無くて使いやすい。
ちなみにゼオライトとかなら吸着する。飽和すると終了。
210:pH7.74
08/03/16 21:59:26 hg1uGp/S
>>209
なるほどそういうことでしたか。
今違う水槽で大磯使ってるんですがやはり7.5~8弱とpHが高めですね。
濾過能力的にはセラミック>大磯でいいでしょうか?
211:pH7.74
08/03/16 22:35:14 Xjy8NkJ9
>>210
そんないうほどの差はないよ。使い易い方使えばいい。
212:pH7.74
08/03/16 23:07:42 YBHQP4vn
>>210ちなみに甲殻類はアルカリが好きなんだよ。ミナミも。だから大磯。
レッドビーだって弱酸性がいいという信憑性はどこにもない。
アクア業界が、回転のいいソイルを消費者に騙してるような感じですすめられてるけどね。
好きなの使えばいいんじゃない?俺もセラッミクは吸着じゃなくて多孔質ってとこ
が選ばれる利点だと思ってた。
213:pH7.74
08/03/16 23:11:30 cSmrCG3Y
セラミックの底床がなんかを吸着するなんてはじめて聞いた
214:pH7.74
08/03/16 23:14:17 HicLMovz
ネタ元どこなんだろう?
ろ過能力が終了すると逆に溶出するって話。
セラミック底は、確かにあるタイミングで一気にアルカリに傾くってのは以前のスレでみた。
で、アノ新潟のメーカーからラインナップが消えたんだっけ?
215:pH7.74
08/03/16 23:18:53 IzJT7TTh
黒い底床使うと、セネなんかネオケラみたいな色合いに見えて古代魚感が凄い
216:pH7.74
08/03/16 23:23:12 cSmrCG3Y
吸着が終わったら放出するってのは活性炭とかゼオライトじゃね?
アルカリに傾くのは知らん買った・・・
217:pH7.74
08/03/16 23:27:36 hg1uGp/S
>>211
>>212
ありがとうござました。
よく考えてみます!
218:pH7.74
08/03/16 23:34:26 HicLMovz
基本そうだが、セラミックでも・・・
って、上にあったから。。。
吸着飽和で機能がなくなるだけでそ。
ちょとググッたらお詫び広告が一時出てたみたいだね。
219:pH7.74
08/03/16 23:43:13 YuLHNJaN
そっか、じゃあ次はコトブキのろかジャリ使ってみる(`・ω・´)
220:pH7.74
08/03/16 23:50:03 EOfpg/v1
>>214
新潟の教祖様のところのヤツは製造時の草木灰の影響でセッティング時にアルカリになる
製造元を変更して製品の性質が大幅に変わったのにろくに検証もせず販売したため大騒ぎになった
221:pH7.74
08/03/17 00:05:03 GkmKCDlJ
なるほど。
草木灰っていうの初めて知った。
ならセット初期から思いっきりアルカリになってたんだ。
セラミック底=アルカリでもないんだね。
222:pH7.74
08/03/17 00:16:58 NvF6I4XP
教祖様のところのヤツも製造元を変更する前は中性の使いやすい底床だったという話を聞いた
223:濾過1使用3
08/03/17 01:11:41 HayNSJvI
濾過一番サンドは黒ヒゲがこびり付くと最悪。
モスのトリミング時に取り出したらさぁ大変。
プロホースの吸い出しも要注意。
吸着?モスと苔と藍藻はよく吸い付きます。
224:pH7.74
08/03/17 13:07:36 jthT4TBL
草沢山植えてCO2無しならPHはガンガンあがるよな
225:pH7.74
08/03/17 20:07:34 UhIJlsSH
掃除しやすいとか硬度とかの理由でレッドビーは元々大磯だった。
掃除しにくいソイルは選択肢としてありえなかったんで、
初期の頃(ネギシとかがエビで有名になる以前)はソイル利用者ほとんどいなかったよ
大磯だと殖えるという人もいたけど、あまり殖えないって人が大多数だったので、
エビは難種ってイメージがついた。
で鈴木さんが糞が入り難いのと底床の色が黒くてエビの赤が映えるという理由でサンディゴールド
勧めて広まったんだが、やっぱりあまり殖えなかった。
ネットでソイル試してみたら簡単に飼えたって人がいて、
次々試してみる人がでてエビ飼育にソイルが一般化したんだよ。
その後にメーカーがエビ用のソイル作ったり、レッドビー向けにとか言い出した。
甲殻類なんでGH高い方がいいはずなんだが、
エビのソイルとして定評あったのが、黒いという理由でPHとGH低いアマゾニアだった。
その後のエビ系ソイルも通常のソイルよりGH低いやつ多い。
ミナミは底床なんでもいいよ。簡単に殖える。
226:pH7.74
08/03/17 20:24:48 PkzXCSHl
エビならソイルで良いと思うよ苔付きもするし。
227:pH7.74
08/03/18 03:16:51 MobG8ozW
>>225
そうなんだよなぁ、事実としてソイルでエビがよく殖えるんだよなぁ。
228:pH7.74
08/03/18 11:13:26 VkDR/k2R
水質以前に、砂系よりもソイルの方が、稚エビの餌になる微生物が
底床で繁殖しやすいのではないか、という風に思える。
229:pH7.74
08/03/18 12:27:09 ClxZ2q6I
エビは生体というよりも草に近い生物だと思って
飼ってみると良く増える。
230:pH7.74
08/03/18 19:54:08 /h6GYeaB
ミナミクサエビ
231:pH7.74
08/03/19 12:05:22 /O4p2a6x
CO2添加必須
232:pH7.74
08/03/20 08:38:22 K332Odhk
島忠で買った富士砂で底面で水槽立ち上げたら
pH8が近くになってしまった
他のやつだとpH7以上になることないんだけど・・・
いや~富士砂でも物によって違うんだなと思った。
233:pH7.74
08/03/21 23:19:17 UgTtEjMo
島忠のって2L 98円のやつ?
家のは底面&上部濾過CO2添加無しで
PH6.8の弱酸性です。
溶岩系は洗浄時に米研ぎ洗いをするんじゃ無くて
篩を使って洗えば塵が落ちてPHが上がりにくいって
SHOPのおっさんが言ってましたよ。
234:pH7.74
08/03/22 04:15:22 B5RdCEZn
要は灰が残ってるからpHが上がるんだろうな。
篩&しっかりとした洗浄が肝心だね。
235:pH7.74
08/03/24 21:26:55 H+x4MB5N
濾過一番サンドって半永久的に使えるかな?
236:pH7.74
08/03/24 21:44:47 JSkWSSXM
火山灰交じりの雨って酸性雨じゃなかったっけ?acid rainって。
237:pH7.74
08/03/24 23:00:48 hsKbS22/
火山ガスが混ざってるからじゃねえの
238:pH7.74
08/03/25 01:21:00 EVNUfbV8
そういえばゲックスの水草一番とシュリンプ一番って違うもんなのかな?
ゲックスのことだから名前だけ変えて売るのもあり得るよなw
239:pH7.74
08/03/25 22:32:50 QEvlkpcM
水草一番もシュリンプ一番も…その方向に特化したソイルとは比較にならないほど特徴が薄い(値段も違うし)
でもそのぶん癖がないから(=養分が薄い)砂利から転向した人には練習や入門用として便利かもしれない
水草一番では肥料食いのグロッソ・ブリクサがワサワサしない クラススラもアマゾンハイグロも元気ない パワサン必須
シュリンプ一番では原種エビなら問題なく増えるがレッドビーの高グレードになるほど爆殖しない 何かが足りない…
そもそもどっちの製品も成分の違いが出るほど養分が含まれていないから、違いは粒の大きさだけと考えてもいい
240:pH7.74
08/03/27 01:40:31 jkgtOxy4
確かに砂利みたいなソイルだわ…GEXの「~一番サンド」
名前もサンドだし
241:pH7.74
08/03/28 02:36:06 nytY91O5
ちょいと質問です。
ショートヘアーグラスを主に育てようと思っていまして、
真っ黒なソイルを使いたいのですが、どれがオススメですか?
以前に水草とシュリンプの土って奴買ったら、
ブラックタイプのくせに、すごく茶色だったものでガッカリだったのです。
242:pH7.74
08/03/28 11:44:15 EHrMrhq9
水草とシュリンプの土は、肥料分が少ないとか・・・
243:pH7.74
08/03/28 21:12:43 M5kEh6Gt
>>241
そりゃ黒さを求めてるなら黒ソイルだろ
244:pH7.74
08/03/29 00:16:24 U/q5qJoY
>>241
プロジェクトソイルエクセル
245:pH7.74
08/03/29 01:36:53 f26weG0X
マスターソイルHGもなかなか黒い
246:pH7.74
08/03/29 01:43:12 uohffqAU
なんでヘアグラにソイル?
247:pH7.74
08/03/29 09:28:20 KCZjL5Hu
URLリンク(www.aqua-system.net)
こっちのエクセルを主品にしたらいいのに・・
248:241
08/03/29 09:38:11 T2EF7mwa
皆さん返答ありがとうございます。
ちなみに、プロジェクトソイルとマスターソイルではどちらがオススメですかね?
結構値段が違うのですが、性能にそれほど違いがあるものなのでしょうか。
>>246
石を大量に使うので、軟水化も期待してなのですが、
ヘアーグラスにソイルはあまりオススメではないのですか?
249:pH7.74
08/03/29 12:48:22 CGriZEqo
>>248目の細かい方がオススメ
俺はキボゾニアのパウダーを推す
250:pH7.74
08/03/29 14:02:05 uohffqAU
植えにくい。田砂ぐらいの粒系の砂がお勧め。
251:241
08/03/29 15:05:23 oTTZPoBs
なるほど、大きさの問題でしたか。
いろいろとありがとうございました。
252:pH7.74
08/03/29 15:28:38 zaov5+JR
過去にアマゾニア、マレーヤ、田砂、荒木田土、焼結系ソイルで
ショートヘアーグラスを育成したけど、
個人的にはアマゾニアのパウダーが一番オススメかな。
253:pH7.74
08/03/29 15:32:04 t+faZeSm
コリみたいな、底這う生き物が傷つかない、かつ
水草を植えるので、あまり軽くないオススメの底床ありますか?
一応焼赤玉土、ボトムサンドとか川砂を候補に考えてはいるんだけど、
なんとなく植えにくそうなので悩んでいる。
砂利だと根っこ傷つけそうだし、良さそうなのあれば教えて下さい。
254:pH7.74
08/03/29 16:56:19 uohffqAU
比重もある。つか、水草総合スレと同じ人?
まとめて書いておくが、水中葉でびっしり増殖させるのは大変。
増殖には多めの底肥が要るが、底肥が多いと長くなりにくい品種でも、
その品種としては長くなるし、コケ易いから。
セメント用の川砂を洗って漉し器で微塵抜きすると、田砂~大磯2分ぐらい
の混じりが得られる。業者ごとに色味が違うから、いろんなホムセン
回って黒いものを探す。必要なら酸処理。ヘアグラだけなら不要だが。
んで、腰水できる容器を使い、軽石→鉢底ネット→砂を4㎝ぐらい敷く。
容器や鉢底ネットは水槽に合わせた大きさで。
数センチごとに2、3株ずつ植え、株間に7-7-7化成とかの安い
肥料を2、3粒ずつ埋める。
寒地でも一夏あればびっしりになる。暖地ならさらに早い。
水上葉は景気よく刈ってから、シート状のまま取り出して水槽に入れる。
石を置きたいならそこだけ穴を開ける。あとは貧栄養で管理。
遠回りなようだが、びっしりさせるにはこれが結局は簡単だと思う。
斜度も付けやすいし。
255:pH7.74
08/03/29 20:46:53 T6OIyX0C
>>13だよな普通にトイレ掃除に使えばいい
256:pH7.74
08/03/30 11:23:51 2W8Z58oY
金魚水槽に大粒五色石を入れてしまった
汚れが目立ちすぎる
大磯にすればよかった
257:pH7.74
08/03/30 16:38:58 7GDFqbqV
高いもんじゃないんだし今からでも入れ替えればヨロシ
ホームセンターの園芸用コーナーに行けば笑えるくらい安く売ってる
258:pH7.74
08/03/31 16:22:45 T/pWpdVc
お聞きしたいのですが、gexの濾過一番サンドは長期にわたり使用は可能なのでしょうか?
(大磯のように)
見た目丸く硬そうなので底物生体にも良いように思いますが、、、
259:pH7.74
08/03/31 16:59:46 J/GaqtL+
セラミックだから割れるまで持つでしょ
260:pH7.74
08/03/31 17:25:41 AObDhKqk
俺も濾過一番サンドは五年使ってる!リセットした時も洗ってまた使えるよ欠点は色が変なところかな。
261:pH7.74
08/03/31 18:21:24 G7PcSCEG
エクセルで底面してみようと思うのですがソイルなんでフィルターとの間に
上部フィルター用の綿を厚さ半分で薄く裂いた奴をひいたほうがいいですか?
意外に固めらしいので直でいいのか底らへん教えてください
262:pH7.74
08/03/31 19:39:13 E5sVFKD/
崩れたソイルで目詰まりするくらいなら吸い込まれてパイプから
吹き上がった方が良かったりして
263:pH7.74
08/03/31 21:47:51 Vjdn3O/s
>>261
崩れたら何をしても大して効果がないのでその辺は略として、
プレートをすり抜けないように敷くのはいいんでない。そういうネットも売っているし。
264:pH7.74
08/03/31 22:52:41 d4oCl1SM
濾過一番サンドのブラックがあればなぁ。
265:pH7.74
08/03/31 23:24:19 zXXlYggt
禿同
できれば水草一番の上層に引いても違和感ない感じのが欲しい
GEXさんよろしく頼みますよ
266:pH7.74
08/03/31 23:50:30 ncH4zlIB
腐葉土は嫌なのん?
267:pH7.74
08/04/01 02:57:45 yAXD3Ecy
溶岩系の砂というか富士砂でいいんじゃないの?
268:pH7.74
08/04/01 05:23:55 Z5F3CLKP
>>260
258です。なるほどありがとうございました。259さんも
確かに黒でアレが有ればいいですね
shopで使っているところがありまして丸くてコリなどの底物でも髭や体に優しいかもと思いました。
比重などはソイルとかと比べて重いと思いますが如何なものでしょうか?
269:pH7.74
08/04/01 11:16:11 saAUlLhh
ソイルより多少重い。
270:pH7.74
08/04/02 04:33:06 t9Xpk7A4
濾過ジャリってのは底床としては使えますか?袋の説明には定期交換が必要と書いてましたが、そんなにもたないのでしょうか?どなたか使ってる方がいれば感想を聞かせて下さい。
271:pH7.74
08/04/02 05:14:28 ID9CeQrH
>>270
とげとげしくて役立たず。
272:pH7.74
08/04/02 08:11:15 G+dVjQWg
見かけは悪いが、リング瀘材を水槽にしいている。
レイアウトよりも魚そのものに興味があるし
273:pH7.74
08/04/02 08:43:26 MFrzM1ia
>>272
糞とか残飯が分解しきれない状態で堆積しちゃうから逆に不衛生だよ
274:pH7.74
08/04/02 08:49:43 GXTwDtLE
濾材があっても、そこに水流がなきゃ意味ないわな
底床を濾材として使うのなら普通の大磯細目とか使った底面フィルタのが効率良いし
275:pH7.74
08/04/03 10:56:38 uQ0mJLVK
>>269
258です ありがとうございます~ 今度使ってみます~
276:pH7.74
08/04/04 23:50:55 JfrtiYxg
ブラックの底床ならIOの炭ボールがおすすめ。
3年使用してます(pH7.0)が、特に無問題。
277:pH7.74
08/04/08 16:11:46 soMfTkw6
底面濾過仕様で新しく36cm水槽を立ち上げたいのですが、赤玉土じゃあ無理ですか?
ビオ用に買ったのが余ってるから使い切りたくて
278:pH7.74
08/04/08 16:14:06 I5HBjnq5
>>277
安物だろうからすぐに崩れて粘土になるから駄目
279:pH7.74
08/04/08 17:22:22 soMfTkw6
やっぱりですか
普通に水草水槽に使うのには問題ありませんよね?
280:pH7.74
08/04/08 22:02:16 lrv54M5F
>>279
問題無し
281:pH7.74
08/04/09 11:10:17 yYkU7BJ3
底床の砂利ってプロホースでザクザクやるとバクテリアによくないんですか?
282:pH7.74
08/04/09 11:17:33 R+3bmenl
>>281
底面でなければ気にしなくて良い
むしろ、ザクザクやって有害物質を水中に巻き上げる方に注意を払うべし
283:pH7.74
08/04/09 11:17:54 gofCyZVA
>>281
程度による。
普通上部や外部なんかのろ材はめったに弄らないだろ?
底面の場合底床はろ材なわけだから毎日とか毎週とか弄くるのは良くない。
284:pH7.74
08/04/09 11:18:48 gofCyZVA
しまった!底面スレと勘違いしてた!!
ダマラム一生の不覚ぅぅぅぅぅ!!
285:pH7.74
08/04/09 11:26:40 yYkU7BJ3
詳しく教えていただきありがとうございます。
286:pH7.74
08/04/09 16:55:59 KY+SZBt9
>>284
ダマラムとはナツカシス
287:pH7.74
08/04/11 05:52:40 lOFeCEYb
暗い色(黒や濃い茶色)で、底面フィルタ向きなずっと使用可能な底床ってある?
このスレではプロジェクトソイルとかが出てるようなのだけど、
ソイルって名前がついてると、どうしても「いずれは崩れる」って印象がある・・・
処理した大磯が一番なのかもしれないけど、見た目がどうも好きじゃなくて。
288:pH7.74
08/04/11 06:18:29 OSCv5uVH
>>287
最終的に「見た目」って言われたら、このへんから好みに合致するもの探せとしか
URLリンク(store6.charm.jp)
URLリンク(rva.jp)
289:pH7.74
08/04/11 08:11:33 bjl6s1tj
>>287
黒系で底面向きだとブラックホールとかピュアブラックが良さげ。
290:pH7.74
08/04/11 09:12:12 Lvat4L7k
ピュアブラックは比重重めなせいか詰まるよ。
ただの底床として使っててもギチギチになる
291:pH7.74
08/04/11 10:55:44 bjl6s1tj
>>290
比重重めって大磯とかのが重そうだけど・・・・
292:pH7.74
08/04/11 16:47:26 Lvat4L7k
>>291
滅茶苦茶ごめん。
リアルブラックと勘違いしてた
293:pH7.74
08/04/11 17:34:53 vqvzuTIF
真っ黒い再生ガラスで細目の砂利作ってくれ…って
ダイソーのカラーガラスの砂利みたいなの見てて思ったが駄目アイデアかなこれ
294:pH7.74
08/04/12 00:01:27 pLvE0wkF
>>287
俺は30キューブでこれ使ってる
URLリンク(store6.charm.jp)
295:pH7.74
08/04/12 00:19:47 uoq0iPqH
>>287
アクア板で見かけた
黒系で底面向きな底床
ニッソー ブラックサンド
アクアプラント四国 マスターサンド(富士砂)
パワーハウス 特選溶岩(富士砂)
アイリスオーヤマ 空気浄化炭ボール
GEX ピュアブラック
SDシンセー ブラックホール
296:pH7.74
08/04/12 00:38:30 uoq0iPqH
追加
SD リアルブラック
ホムセン 富士砂
GEX ジェットブラック
297:pH7.74
08/04/12 01:01:12 KmB157rm
>>296
黒系の羅列になってない?
マスターサンドはかなり選別しないとそのままじゃ使えない。やめといたほうが良い部類。
リアルブラックなんて詰まるのが目に見えてる。>>290の言うようにリアルブラックは上部や外部で底砂に使うだけでも締まる。
298:287
08/04/12 03:54:53 FPZeLi/N
うをーこんなにレスがついてるなんて嬉しいビクンビクン
皆さんのレスをググりまくった結果、
ニッソーのブラックサンドかSDシンセーのブラックホールに惹かれます。
あまり角ばってないのが素敵です。
ブラックホールは大磯の普通のよりちょっと大きい(グラベルSくらい?)らしい。
あとはチャームで見つけたGEXの濾過一番サンドが茶色一色で良い感じかも。
水に入れると赤土っぽい感じの色になるのかな?使ってる人どんな感じでしょうか。
濾過一番はこのスレでも底面で使ってるという書き込みもありようですし。
この三つの中から選んでみようと思います。
みなさん沢山のレスありがとうございました!
299:pH7.74
08/04/12 07:16:34 b0LXBZm5
濾過一番サンドはアルカリに傾いてもいいのならいいかもね
300:287
08/04/12 08:02:03 FPZeLi/N
>>229
公式によると7.0前後で安定させるらしいんですが、
どちらかというとアルカリ寄りになることが多いってことでしょうか。
その水槽では生体は多分ラスボラ(ヘテロ、エスペイ)の群泳
そして、ヤマトヌマエビ数匹。
水草は活着モノのみ(アヌビアスナナ、ミクロソリウム)、肥料&CO2無し。
という予定なのですが・・・
実際に濾過一番サンドを長期間使ってる人はどんな感じなんでしょ?
いたら是非レビューがほしいです。
301:287
08/04/12 08:02:37 FPZeLi/N
↑安価ミスった>>299でしたスマソ
302:pH7.74
08/04/12 11:53:47 b0LXBZm5
うちは半年使用でph7.6になってる
303:pH7.74
08/04/12 23:25:09 uoq0iPqH
○
濾過一番って謳うだけあって濾過能力はトップクラス。
立ち上がりは割と早い。
セラミックなので崩れることは無し。
長期間使用しても、定期的に低床の吸い出しをしてれば問題無し。
pHはCO2を添加しないと、弱酸性よりになる。
×
初めの洗浄時にびっくりする。
外部や上部のスポンジがまっ茶ちゃ。
苔が目立つ。魚より低床が目立つ。
他の暗めの低床の水槽を見た後にみると眼がチカチカする。
比重が軽い為プロホースの使用時には苦労する。
だんだんと変色してくる(ムラが出る)
304:pH7.74
08/04/12 23:49:03 uoq0iPqH
×低床
○底床
ちなみにトップクラスは生物濾過なので
底面オンリーなら物理濾過は改造ミニプロホースなどで
底床のゴミの吸い出しが要必要。
305:pH7.74
08/04/12 23:57:42 uoq0iPqH
×弱酸性
○弱アルカリ性
何度もすまん!疲れて書いたらグダグダなので寝ます。
306:pH7.74
08/04/13 00:00:00 MA2CS7OV
濾過一番サンドは色がキモすぎ不自然すぎなのが残念
307:pH7.74
08/04/13 00:04:11 py2tjXZj
>>300
1年以上たつけどPH安定して6.9-7.1くらい。>>303の言うことが的確だと思う。
308:pH7.74
08/04/13 00:04:22 41YI9g77
>>306
そうそう、濃いこげ茶とか黒があれば絶対買うんだけどな
309:287
08/04/13 17:45:50 9STI0r7R
レスありがとうございます。参考になります。
>>302>>307
やはり弱アルカリ寄りになる傾向があるんですね。
金魚やグッピー等アルカリ向けの魚を飼うなら最適の底床かな。
弱酸性にするなら外掛けにピートモス投入かCO2添加ですかねぇ。
>>303-305
詳細な情報ありがとうございます!とても参考になります。
機能面ではかなり惹かれます。だけど色はかなり派手らしいですね。
レンガ?みたいな色だとするとかなり赤いかも・・・・
310:pH7.74
08/04/13 21:09:29 py/i4SEJ
コリにスドーのクリスタルオレンジってどうよ?
311:pH7.74
08/04/13 21:11:06 yWS37LFT
>>310
硬度が上がってもいいなら
312:鉄人
08/04/14 00:49:52 K3/2kykK
>>311
硬度が上がるのは歓迎です
ついでに強度もw
313:pH7.74
08/04/14 00:52:00 rmzUKEC/
あと気になるのは少し角張っている気がするけど。あれくらいなら大丈夫なのかな。
本当に使うつもりなら最初にこげ茶とか色の強い暗いものをハジいておくとより綺麗。
314:pH7.74
08/04/14 12:51:02 c2/rMlf2
>>287
>暗い色(黒や濃い茶色)で、底面フィルタ向きなずっと使用可能な底床ってある?
亀レスでわるいけど、ペンギンビレッジのオリジナルの底砂は、色が渋くて
なかなか良い感じ。(次のサイトの下の方にあり)
URLリンク(www.penguinvillage.co.jp)
私はナイトブラックを使っているが、上品で良い感じで気に入っている。
赤も緑もなかなか上品な色。砂粒は適度な大きさで底面もいける。
通販しているかどうか知らんが、東京にいるなら本店か有楽町に0
サンプルを見に行くとよいよ。
315:pH7.74
08/04/14 13:25:20 GtGQ/EMJ
ろかジャリつかってる人いますか?
2年くらい金魚水槽で使ってたやつなんですが、そろそろ交換したほうがいいでしょうか?
今は水草水槽の底に使ってるんですが、茶ゴケ、黒髭ゴケが付いて見苦しいです。
これは使用期限が終わったからでしょうか?
316:pH7.74
08/04/15 05:28:45 OwK8FvAj
>>315
金魚水槽でろかジャリをもう4年くらい使ってるけど、特に不具合はないよ。
ただ、2年使用なら、ろかジャリの吸着効果は切れてると思う。
そういう意味では使用期限は終わってる。今はただのセラミック砂利だね。
でもね、茶ゴケや黒ヒゲが出るのは、ろかジャリではなく貴方の水質管理の問題だと思うよ。
きちんと水換えはしてるのかい?
317:pH7.74
08/04/15 20:35:48 F/TLoQTJ
>>311,313把握サンクス
今は大磯砂で底面上部直結ですが移植してみます。
底面使えなさそうだし、砂の間の水も動きにくそうだから水質管理ムズそう・・・
318:pH7.74
08/04/16 10:21:40 5yB0wqWb
>316
60cm水槽で週1で5Lじゃ少ないですかね?
生体はネオンx8 グローライトx6 ディープレッドホタルx12 オトシンx2 ヤマトx5 です。
外部ろ過(2236水流殺して使用)に照明2灯で点灯時間8時間、co2も1秒/適で同じく8時間。
何しろ水草と熱帯魚は初めてなので分からないことだらけ・・・
立上げ4ヶ月(プチリセット後2ヶ月)で水質は弱酸性の軟水で安定してるし、亜硝酸もアンモニアも一切検出されない。
2ヶ月目くらいに黒髭がひどいので植わってた水草全撤去で底砂丸洗いしたんだけど
最近また発生してきた・・・
茶ゴケは少しだからオトシンの餌になって丁度いいんだけど黒髭がみっともなくて・・・
あと交換してないのはろかジャリだけなんで砂のせいかと思ってたんだけど。
319:pH7.74
08/04/16 15:39:28 8GyhekYS
>>318
安定しているなら大丈夫じゃないかな。気になったら週2にしたり、10Lにすればいい。
コケが付くって事は富栄養化しているって事。水草入れて吸収させるのも手だけど、
楽な方法は水換えで養分を取り除く事かな。
320:pH7.74
08/04/17 18:21:36 CotaiVeQ
次の購入候補なんだが、プロジェクトソイルエクセルって使ってる人いる?
普通のプロジェクトソイルと比較して良くなってる印象ある?
近所にはエクセルの方は入荷してないけど、改良されてるなら取りよせようかと
ちなみにプロジェクトソイルはいままで使ったソイルの中では一番好き
底面でも外掛けでも1年問題ないし、苔はほとんど出ないし、
一度も底床掃除してないけどフンも餌もすぐ分解されて綺麗だし
難点は肥料不足でグロッソの育ちはダメだった
321:pH7.74
08/04/17 20:45:43 B8Y++uM/
エクセル使ってる。
一応半年でほとんど崩れてないな。色も褪せてないよ。
普通のやつとの比較とか水草については自信ないのでだれか頼む。
322:pH7.74
08/04/17 20:54:42 020N7FS1
ジェットブラック今日買ってさっき投入しました。
洗浄足らずで今のところ白いっす
323:pH7.74
08/04/17 22:25:06 zKSQP42p
>>320
エクセル使ってるよ。
ノーマルと比較すると、個人的な感想としては、
・ツブがノーマルより若干固め。
・黒かっこいい。ただ、糞が目立つ。
・同じ環境(光量、水槽サイズ、ろ過、生体数等)でグロッソ、グリーンロタラ、リシアを
育成したけど、ノーマルの方が良いカンジ。
・初期の立ち上がりの速さはノーマルの方が上(エクセルは当初コケ地獄に見舞われた)
・両方ともメーカー推奨の底面で吹き上げ。ノーマルは8ヶ月で崩壊。エクセルは
現在1年3ヶ月継続中。崩壊の兆候は今のところナシ。
商品全部が全部上記のような特徴じゃないと思うけど、とりあえず自分の感想は
こんなところ。もし機会があれば、新しいバージョン(プレミアムだっけ?)も
使ってみたいです。
324:pH7.74
08/04/17 23:16:10 zKSQP42p
ごめん。リシアじゃなくてトニナです。
325:320
08/04/18 01:24:16 qbz3LuGA
>>321
>>323
サンクス
水草の育成に拘るならノーマル
生体重視で長期安定維持ならエクセルって感じなのかな
水草は大事だけどエビも大事だから悩むけど、
黒が好きなんでとりあえず一度エクセルの方も試してみるよ
あと今ちょっと考えてるのは、
キバゾニアか水草一番を下に引いて、その上にプロジェクトエクセルにしようかと
養分たっぷりソイルと吸着ソイルのいいとこどりにならんかなw
326:322
08/04/18 07:51:16 4OhtiYvs
ジェットブラックについて、軽く報告。
・ミニキャット(同等のサイズの餌も同じだと思う)が石の間に落ち込んじゃう
・給餌時、底棲性の生体が砂を漁るとジャラジャラうるさい
石の間に頭を突っ込めない生体が、石を飲み込んだりもしてた。(石自体が大きいから吐き出すのもちょっと大変そう)
砂底に餌が落ち込んでいるせいか、餌場を中心にシクリッドの縄張り意識UP。他種の中層魚も突付こうとするしぐさを見せるようになった
もしかすると、沈下性の餌を与えないといけないような環境には向いてないかもしれない。
327:pH7.74
08/04/19 21:24:49 4aOQY29o
>>326
レポ乙!
ジェットブラックって結構荒めみたいだね。
底床があんまり生態に関係しない魚のみだったら良いかもしれないな。
比重はどんなもんだろうか?大磯とかと変わらない?プロホースでの掃除どうかな・・・
328:pH7.74
08/04/20 18:34:19 AJ6KHtE9
よくソイルは崩れるっていうけど、崩れるデメリットって何?
粉じんが舞ってフィルターがつまるとか?
底床かき回す魚入れない限り泥質の方が水槽が安定しそうな気がするが、
やはり管理は困難なのかな。
329:pH7.74
08/04/20 19:17:21 mKIItKNt
ピュアブラックってこんなんだったのか・・・。
写真じゃわからねーよ Orz
330:pH7.74
08/04/20 23:15:51 yIItRYe5
>>328
通水性の低下による嫌気化リスクの増大じゃね?
それで崩壊したって例があるかどうかは知らんが
331:pH7.74
08/04/21 00:12:02 EsQdqvhq
>>328
一応普通に飼えるけどね
泥が意外と軽いのでかき回す魚までいかなくても、
なにかの拍子に驚いた魚が動く程度で舞っちゃうのと
そこまでいくとpHが下がりすぎて上がらない場合が多くて
pHある程度上げたい場合替えちゃったほうが楽だったりする
332:pH7.74
08/04/21 11:55:50 EOIZG/qj
>>329
黒いプラスチックを砕いたような妙な光沢感と、浮いてくる軽さ。抜けない空気。
わかります。
333:pH7.74
08/04/21 14:21:38 mJRblQLC
>>327
> ジェットブラックって結構荒めみたいだね。
でかい。
大磯の3倍チョイくらいはありそう
> 比重はどんなもんだろうか?大磯とかと変わらない?
多分同じ位
>プロホースでの掃除どうかな・・・
プロホースだとザクザクするパイプがちょっと細いような気がする
更に1サイズ大きいようなものでも良いかも。
334:pH7.74
08/04/23 22:30:49 ihmD+TqK
質問です。
レッドビーシュリンプ水槽立ち上げたのですがミミズのようなものが
たくさんいたので2週間でリセットしました。(おそらく流木にいた)
ソイルが勿体無いので天日干しして使おうかと思うのですがどうでしょう。
触ってみた感じ、もろくなったような気もします。新品買ったほうが
いいんですかね。
335:pH7.74
08/04/24 01:01:36 N6+DYYdI
立ち上がれば自然に消えてったのに
勿体ね
336:pH7.74
08/04/24 01:21:23 MCXMn2Jj
なぜリセットの前に調べるとか質問スレいくとかしなかったのか・・・
337:pH7.74
08/04/24 02:00:47 7tzEFPYZ
soiru音頭を2時間踊って復活するのを待つしかネェ
338:pH7.74
08/04/24 04:45:32 Wawr1Z0n
ソッソソーイ!ソッソソーイ!
ソッソソーイソーイ!!
339:pH7.74
08/04/24 08:03:58 jyJSQYRT
小さめの水槽に水作エイトスリムで水草多めに入れてミナミヌマエビ9匹を飼う初心者の自分にオススメな底砂はソイルですか?大磯ですか?
あと扱う上での注意点教えて欲しいです
340:pH7.74
08/04/24 08:11:34 1DjowHaa
大磯にしとけ。
注意点は余り厚く敷かないこと。
341:334
08/04/24 09:56:47 D+UElNDa
>>335>>336
そうなんですか、知りませんでした。1匹発見し、よーく水槽内を見てみたら
ウジャウジャいたのですぐにエビ避難させて流木を煮沸しました。けっこう
流木に潜んでいたようです。ソイル内にもかなり入り込んでいたので…
342:pH7.74
08/04/24 12:31:12 3Nr3+XWW
>>339
ミナミならどっちでもいいんだけどね。見た目で決めてもいいし水草で決めてもいい。
まあ、まめに手入れしたいなら大磯。ある程度手を抜きたいならソイル
343:pH7.74
08/04/24 14:21:21 jyJSQYRT
>>340>>342ありがとう
エビだけじゃなくて他に魚をいれたかったらどっちがオススメ?
344:pH7.74
08/04/24 16:16:46 C3n6DIUm
みな底床の掃除とかはどの位のペースでやってる?
大磯使ってて半年ほど放置してるんだけど、やばいかな?
345:pH7.74
08/04/24 16:34:05 hOJOFM/0
>>344
必要以上に分厚くなけりゃ、問題無いんじゃね。
自分はプロホースでザクるのが好きだから、
週1/4、ほぼ一ヶ月で全面掃除している。
底床は大磯、根を張る水草は植えていない。
346:pH7.74
08/04/24 17:03:40 pVdJHloO
>>344
ドジョウ任せで8ヶ月経過。
手入れたくてもミナミを全部取り出すのはほぼ無理だから数年後のリセットまでこのままの予定。
347:pH7.74
08/04/24 17:23:51 4KwtN9tU
採石場で買ってくる砂って山砂なんだろうか?
余ったやつふるいにかけてみたら2~3mmで底面にちょうどよさげで
みためもいい感じだったんだけど使えるだろうか?
348:pH7.74
08/04/24 17:55:01 GkPxBKoD
>>343
小型水槽で混泳するならソイルかな。
水草を縦方面へジャングルにしないとミナミでも殖えにくいし。
ソイルなら手抜いても間単にできる。
水作はシェルターになるからできればエイトMかドライブのがいいんだけど。
殖やさないのなら何でもいい。
>>344
飼い方によると思うよ。
一ヶ月でというやり方してた時もあったけど、今は年一回やればいい方。
洗いすぎても良くない。
349:pH7.74
08/04/24 19:53:12 jyJSQYRT
>>348ありがとうございます!
ソイルは何センチくらい敷いて水作Mは埋めるんですか?
350:pH7.74
08/04/24 22:11:52 Irzh/KMz
>>349
目安としては5.6cm多少ずれてもたいして問題はない。
水作は出ててもいいけど簡易の底面みたくなるので少し埋めたほうがいいよ。
351:pH7.74
08/04/25 08:18:59 1RdB2tTv
小型水槽で水作エイト埋めすると水草植える場所無くなるよ
好みの問題だけど普通の底面ろ過のがすっきりしそうだけどね
ソイル底面の場合1番底に砂利とかサブストとか敷くと
詰まり防止になって長持ちするよ。
352:pH7.74
08/04/25 08:20:37 e16/J/RA
ドジョウとミナミヌマエビとラムズの水槽に赤玉土はどうですか?ソイルはどうですか?
353:pH7.74
08/04/25 08:58:00 e16/J/RA
>>351底面ろ過に必要なものって何ですか?調べてみたのですがよくわかりません…
354:pH7.74
08/04/25 10:10:54 fAVjht+9
>>353
底面ろ過フィルターとエアポンプ
安いのだったら2つで2000円でお釣りがくる
あと、砂利とかの底床(メンテを考えると砂利系が無難)
焼赤玉土でも出来るよ
詳しくは底面スレで聞け
355:pH7.74
08/04/25 18:38:13 w5cM09zd
>>351
エイトの大きさは底面ポンプより一回り大きいくらいなので植える場所は充分にありますよ。
後段はありえません。
底面スレでちょっと前に濾材を使う話になりましたが同じようなことです。
細かく目の詰まりやすい物に大粒の砂利を混ぜておく方法はありますが、
長持ちさせる方法はソイルや底面に限らず単独で使って
プロホースなどでの手入れをしやすくする方法だけです。
356:pH7.74
08/04/27 04:20:47 Xz/K40q2
今日某所でジャレコから出てたフローラベース発見した。
効き目どうなんだろ?とりあえずマスターソイルにまぜこんで、グロッソ挑戦中。
357:pH7.74
08/04/28 01:33:48 lGII2omo
無印ソイルって使ったことある人いる?
いたら使用感きぼん
吸着系よりは肥料分とか多目なのかな?
キバゾニアと似たようなとこで作られてるらしいけど…
358:pH7.74
08/04/28 19:39:23 +RraW2cU
底面で詰まると言われるリアルブラックだけど、底面じゃなかったらどう?
水草は植えるけど、濾過は外掛けか投げ込みの予定。
生体は、底物中心。オトシン、プレコ、コリ。
ニッソーのブラックサンドは黄ばみ吸着するってんだが、
ブラックウォーターの場合は吸着されると困るんだよね…。
pHは弱酸性を維持して黄ばみだけ吸着っていうなら理想なんだけど。
359:pH7.74
08/04/30 10:00:29 FOTNJhFh
>>358
>906 名前:pH7.74[] 投稿日:2008/04/28(月) 23:15:20 ID:7tKsNr8t>
>リアルブラックに限らず、微細なのは掃除がむずかしい
>プロホースみたいなのは砂自体も吸い込んじゃうから使えないし
>通常から底床面に水流を当てることができればいいんだろうけど
>
>ただ見た目としては良い。
>水草や石ともあうし、魚体の色飛びもしにくい
>砂の詰まりが強い分、水草も強く根を張れるし
底面スレにその回答みたいなのがあったぜ
360:pH7.74
08/04/30 10:11:47 106i6xSc
>>359
さんくす。底面は使うつもりなかったから見てなかった。
見た目はたしかにいいんだよね。
難しいとはいうけど、とすると細かい砂の場合ってどうやって掃除してる?
そもそも生体が少なければ分解である程度間に合ってくれるのかな。
361:pH7.74
08/04/30 11:14:36 FOTNJhFh
>>360
まぁできることと言えば、
・換水の時に、いっそのこと吸い取る。吸い取った物を洗って太めのパイプ等を使って厳かに戻す(掃除機のパイプ+漏斗とか)
・底床の厚みを抑えて生体での攪拌を期待する
・ピュアブラックにする(ジェットブラックは黒というより灰色)
まぁピュアブラックも比重軽すぎで掃除は難しそうだけど。
あんまりでかい糞を落とすようなのが居ないなら生物分解もかなり期待できそうだけど
362:質問
08/05/02 09:07:01 Ks+/J7go
寒水石もしくは砂って、使っているうちに水に結構溶け出すものなの?
硬度を上げるために導入したから、成分が溶け出すことは知っていたけど、
水作エイトの中のカートリッジに、この砂を目一杯充填して使っていたら、
二週間もしないうちに、カートリッジ内の上の部分に、空間が目立つようになった。
363:pH7.74
08/05/02 09:17:06 SlxwNTfa
>>362
隙間が無くなって詰まっただけor水流で外に出ただけ
364:pH7.74
08/05/04 22:19:20 JFrWytFR
今日、出かけた先でドリアンなる果物を食べた。
白い果肉にやや甘みのある熱帯果樹だ。
その果実の香りは、まるで1年放置した底床を一気に引っかき回したような
においで、食べた後2時間くらい口からそのにおいがなくならなかったorz
365:pH7.74
08/05/04 22:24:40 Hhvlx5QL
次はドリアン饅頭にチャレンジ
366:pH7.74
08/05/05 00:15:26 ZwVTjwCb
何かの罰ゲーム?
>>364
367:pH7.74
08/05/05 01:15:49 b8kqrjup
>>364
カットしてある冷凍か、シャーベット状態のドリアンがオヌヌメ。
凍ってるからほとんど匂いがしない。で、食べると口の中で溶けて、
のどの奥から鼻腔に向かって一気にう○この匂いが逆流してくる感じ。
あれは、他の食べ物では体験できないな。
368:pH7.74
08/05/05 12:04:17 MH2a7Abf
URLリンク(takosu.run.buttobi.net)
これは他の人が貼ってた画像だが、エイエフジャパンの礫の購入を
検討している人へ。上の画像のような感じになると見てほぼ間違いないよ。
茶色を期待して買っちゃ駄目。田砂との色の調和がとれるという、
メーカーの紹介を信じよう。
369:pH7.74
08/05/05 14:40:07 b8kqrjup
これは...魚・水草・プラケ・器具...あらゆる意味で、
「礫」の色合い云々以前に、up主の「センスの問題」ではないかと
感じてしまったのは俺だけだろうか?
370:pH7.74
08/05/05 16:28:00 D9NXuFdS
田砂に植えて一年半の有茎が下葉が落ちて最後には自然に引っこ抜けてた。見たら根っこが溶けたのかほとんど出てなかった。やっぱ砂が締まって弱ってたんかな?
371:pH7.74
08/05/05 18:03:34 LMuu20F+
>>369
転載元が水槽レイアウトが下手くそな人のスレ 4槽目だもの。
しかもうp主、具体的にどうしたいかって考えなしに人の言いなりにレイアウト弄ってるんだもの。
372:pH7.74
08/05/05 18:11:14 N2omOTI3
>>368
生体の色が薄いなら、何故それを映えさせるような環境を作らずに砂のせいにしてるのかがわからない
373:pH7.74
08/05/07 12:08:15 sUfExQib
今流木煮出ししてて思ったんだけど、アマゾニアを敷いた水槽に重曹入れてエアレーションかなり強めにした後に換水したら黄ばみとか取れたりするのかなぁ?
やっぱ素直にブラックホールですかそうですか。
374:pH7.74
08/05/07 15:56:33 azF9vq6e
すなおがなんばーわんだぞ
375:pH7.74
08/05/07 16:21:18 sUfExQib
>>374
やっぱり?潔く諦めるわ。
376:pH7.74
08/05/07 23:45:15 0yDvcSDw
どこでもいいから大磯細目くらいの粒で、貝殻とか一切入ってなくて、
比重が大磯並に重くて、溶岩石みたいにトゲトゲしてなくて、
なおかつ濃い茶色か黒の砂利を出してくれ。
1kg1000円でも買う。
もしくはアクアグラベルのSSサイズを出してくれ!!
377:pH7.74
08/05/08 08:40:51 YT2WBFBb
つブラックホール
ただし、比重は少し軽目、粒も少し大きいw
378:pH7.74
08/05/08 23:41:21 hzH3xnW8
大磯から黒系だけを抽出して使用。
想像では1000円/kg以上にはなりそうだけどw
379:pH7.74
08/05/08 23:52:36 E/KFRL61
URLリンク(www.mangointernational.com)
380:pH7.74
08/05/09 00:32:42 kjfUnfp9
>>376
URLリンク(shop.nihontamaishi.co.jp)
381:pH7.74
08/05/09 03:45:47 f2MteIuf
まったく細かくないね。
382:pH7.74
08/05/09 04:17:06 kjfUnfp9
3.3 mmならかなり細かいと思うが。
383:pH7.74
08/05/09 13:39:25 ne+5N75e
スドーのブラックサンドは?
384:pH7.74
08/05/11 20:28:30 jtMv7dRc
>>380
ここって度々紹介されるけど利用した人いるのかな
385:pH7.74
08/05/11 22:38:55 fBwvWbXU
よく、定規や方眼紙に敷いて大きさを写真にしてくれてるところあるけど、
手の平に乗せたり、実際に水槽に敷いた写真も見せてくれると嬉しいよね。
>>379
これは・・・かなり良さげかもしれない。
定規を見るに写真がアップ気味なんでコレより小さいんだよねたぶん。
底面にも結構向いてるんじゃないだろうか?
386:pH7.74
08/05/11 23:08:11 cGmSfiDH
ペット工房ってとこのFRESH SAND珪砂って使ってる人いる?
グラベルSより一回り小さくてホームセンターに安く売ってた
色はグラベルより少し白っぽいけど
387:pH7.74
08/05/12 09:01:20 3tZ7SW/V
レンソイス湖みたいな透明な石英質の砂が欲しいんですが、
代用できるような底床って何がありますか?
オーストラリアの白い砂なるものは使ってはみたんですが、これは「白!」って感じで透明感が少なくて駄目でした。
388:pH7.74
08/05/12 10:38:15 7x0obmhx
>>387
透明感を感じたいなら白よりも黒のほうが締まって見えるよ。
白は光を拡散させるから、景観物に有る程度しっかりした色のものを使って無いとどうしてもボケて見えるのは必然
389:pH7.74
08/05/12 21:11:48 yI9tc6dQ
>>387
オーストラリアの白い砂は比重軽い?
水換えの時とかどう?
390:pH7.74
08/05/12 21:50:50 V7GoV98X
ろ過一番サンドって、名前の割に目が細かいから底面不可なんだね
391:pH7.74
08/05/12 21:56:00 YpsoAT51
水草一番はもう使いたく無い。
392:pH7.74
08/05/12 21:59:06 VI89U097
水草一番は立ち上げ時が最高になるように作られています
393:pH7.74
08/05/12 22:00:37 P7LNnJ40
エビ水槽に底面使うのですが、そのままソイル敷いても良いですか
394:pH7.74
08/05/13 04:49:42 kqTO/mZ1
>>393
いいんじゃない
大磯よりはリセット早くなるだけだ
395:pH7.74
08/05/13 10:34:26 0DhauUcK
>>388
あ、いえ、透明感のある底砂が欲しいなと思いまして…。
>>389
比重はまずまず重いと思います。
ちなみに白だけにすぐに汚くなります。
コケや糞なんかも目立ちますし…
定期的に取り出して丸洗いする必要があるかと思います。
396:pH7.74
08/05/13 11:08:07 O7pDGCZn
>>387
ファンシーショップとかにありそうなガラスのつぶつぶでも使ってみたら
397:pH7.74
08/05/13 16:42:33 xNY1qM3X
>>395
実際に使ったことはないから耳知識だけど、ガラス原料に使われる硅砂
なんかが、イメージに近いんじゃないかな?
入手方法は分からないけど、例えばこんなのとか。
URLリンク(staff.aist.go.jp)
398:pH7.74
08/05/15 00:13:04 jCkGqUvG
白系の底床でも透明感は出るだろ
少なくとも黒系より劣っているとは思えん。
399:pH7.74
08/05/15 00:26:42 r+m8H/vF
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
こういうのでやりたいんじゃないの?
どのみち白系の底床と同じですぐ汚れ目立つようになるだろうけど。
400:pH7.74
08/05/15 09:22:59 6HjwpO2I
>>398
劣ってる劣って無いじゃなくて、色の特性によるもの。
開放的な場所で天然光が多く入るような場所で白い底床を使ってれば当然ぼやけるよ
不純物の浮遊なんかが無くても生体が居たり水草があったりするから、同様の現象は発生する
401:pH7.74
08/05/15 14:32:00 U1VIwqhA
園芸用の白玉砂利を使った人いない?
20kgだから余りまくり・・・
今のところ問題ないけど、さてどうなるやら
402:pH7.74
08/05/15 18:18:56 JLqOeZHE
白玉って、寒水石でしょ? 禅庭園みたいで綺麗だけど、
酸性の環境を好む生体や水草だと、硬度が上がってアルカリに傾くのが難点なんだよなあ。
大磯砂利の中和みたいに塩酸や硝酸使う手もあるんだろうけど、
危険だから怖くてね。
403:pH7.74
08/05/15 23:38:34 BgTt7DIa
寒水石=石灰石だから
酸処理なんかしたら無くなるんじゃね?
404:pH7.74
08/05/16 00:13:45 Rk5OceB6
角砂糖を洗うアライグマ状態になって涙目の>>402の姿が目に浮かんだ。
405:pH7.74
08/05/16 01:59:18 8+9BQgw8
神様ありがと~う僕に~友達をくれ~て~
406:pH7.74
08/05/16 07:03:27 GGYqUMWf
アクアグラベルのSってSというわりには大きいって良く聞くんだけども、
大磯でいうとどのくらいの粒の大きさなんでしょうか?
二分くらい?
407:pH7.74
08/05/16 08:34:52 VkXbKdWa
二分はよくわからんけど結構粒がまばらだよ
グラベルSを60規格で使ってるけどやや大きい感は否めない
90以上なら丁度いいくらいかもしれない
408:pH7.74
08/05/16 09:52:54 X7yYCAsq
>>406
URLリンク(store10.charm.jp)
1寸の1/10が1分、1/100が1厘だから2分か3分ぐらいみたいだね
409:pH7.74
08/05/16 12:18:10 m83SRcAO
グラベルSは砂利というよりも礫(レキ)という感じ
水草は特に植えにくいとは思わなかったけど粒大きい
SSサイズあれば酸処理いらないし売れると思うんだけどねぇ
410:406
08/05/16 23:02:06 GGYqUMWf
昨日の深夜に突然思い立って>>379のブラックストーン(細目)について、
取扱店のマンゴインターナショナルにメール凸してみたよ。
・60cm水槽で10kg敷くと何cmくらい?→約3cmとのこと。
・写真だと粒の大きさは弊社の大磯砂中目くらいに見えますが?→大磯中目より一回り大きいとのこと。
・色は天然?着色?→天然商品なので着色はしてないとのこと。
・PHへの影響は少ないそうですが、硬度はどうですか?→無回答
「回答可能な範囲で良いです」と書いたので硬度については無回答でした。
まぁ、これは実際に水槽に入れて計測しないといけないし、しょうがないですね。
メールの返信は翌朝すぐ来ました。
残念なのは同社の大磯砂中目(1.5分らしい)より一回り大きいとのことorz
これで粒が大磯七厘か一分くらいがあれば即効買うんだけどなぁ・・・
>>407-409
みなさんレスありがとう。
やっぱりSという割りには結構大きいんですね。
粒がまばらっていうのは、そのほうが自然に近いからってことでわざとなのかな。
411:pH7.74
08/05/16 23:37:32 M1zOQs7h
珪砂って硬度上げるってのを聞くけど海外の水草水槽で
使ってる場合多いよね
RO等使って水の調整が一般的だから使えてるのかな?
東南アジアの川で珪砂っぽい土壌にクリプトなんか生えてる
のも見るんだよね
頻繁な水換えで水質の硬度低く抑えることできれば結構
水草にも使えるのかな
412:pH7.74
08/05/16 23:57:19 Rk5OceB6
その手の話って何度か聞いたが、俺の知ってる限りでは...
1.西ヨーロッパの水道水は元々の硬度がめちゃ高いから、底床に硅砂
使ってる程度では大勢に影響ない。(元が高いぶんだけ上昇率も低い)
2.R/O普及前から、軟水・弱酸性にするために安くて豊富なピート・
亜炭・オークリーフ(枯葉)などをふんだんに使ってたので、それでおk。
3.時間をかけて根を張らせるよりも、水草を頻繁に切って差し戻す
ダッチスタイルがメインだったので、通水性がいい砂利なら何でも良かった。
4.だって欧州じゃ大磯なんて手に入んないんだもん。ふつう川砂だよ。
聞いた話なので間違ってたらスマン。
ちなみにクリプトには硬度を必要とするものも多いよ。
413:pH7.74
08/05/17 14:29:10 uNNfcI2F
というか単に安くて入手しやすくて見た目もキレイで管理が楽だから使ってるだけだな
水質の変化なんか大して気にしてないアクアリスト多いし、pH降下剤ばんばん使っちゃうし
ショップの水槽を参考にしたっとかいって見せられた友人の水草水槽は安物有茎をずらーっと並べただけ・・・
そ れ は 販 売 用 水 槽 だ
ショップで何十種類もの底砂から選べるのは日本だけじゃないか?
414:pH7.74
08/05/17 23:14:14 blXoCaaL
砂水質への影響が心配なら水作りで対処するしかないでしょ
それができるだけ簡単なように水質に影響が少ない底床を探す
でも硅砂のあのサクサク感は結構好きなんだよな
415:pH7.74
08/05/17 23:40:00 +cYjp9OU
硅砂って硅石がメインだからそれ自身は硬度はそれほど上がらない気がするけど、どうなんだろ?
416:pH7.74
08/05/17 23:55:33 0H9a6b+S
硬度があがると困るの?
417:pH7.74
08/05/18 01:44:36 3EuqqURK
クリプトがとけるんじゃまいか?
418:pH7.74
08/05/18 01:50:15 sLeG47CL
>>415
まぁ石英つーかシリコンつーか、ホントに純粋ならガラスみたいなもんで、
水質に影響与えないはずなんだけど...でも感覚的には上がる感じがあるね。
個人的な経験では、硅砂系を使うと明らかに藍藻が出やすくなると思うし。
>>416
トニナとか南米系の難種水草や、ワイルドベタの繁殖やってたら困るんじゃない?
419:pH7.74
08/05/18 11:30:28 zgOmUOAk
白玉砂利水槽4日目
南米モス変化無し。
白黒メダカは健在。
小金2匹追加。24時間で1匹死亡。残る危篤の1匹はビオトープで自然回復。
ゴメンもう金魚は入れない。
420:pH7.74
08/05/18 20:03:43 W4ZD1l9D
今日ホムセンの園芸店に防犯防草を謳ったの変わった砂利があった。
発泡石みたいな感じで表面がポコポコしている、大きさは小石(2~3cm程度)。
持った感じでは軽くて比重が微妙な気がしたけど底面濾過とかに使えないかな?
421:pH7.74
08/05/18 20:08:10 OlgjI8+3
1~2年前に以前に濾過関連のスレで取り上げられてた
水に浮くらしいから外部でどうにか使える、あとモノによっては水が黄ばむ
422:pH7.74
08/05/18 20:14:26 W4ZD1l9D
>>421
サンクス。なるほど、やっぱり浮くのか・・・
423:pH7.74
08/05/19 21:50:57 vYpIWwH8
水草1番サンドさいこう!
まったく白濁が消えん!
424:pH7.74
08/05/20 22:39:53 z/zWs9Os
ふるいにかけるときってどんなのつかってる?
100円ショップとかに売ってるのかな?
425:pH7.74
08/05/21 00:13:44 jfpR7FK1
>>424
台所用品とかのザルでもいい。100均の園芸用品からでもいいけど、壊れ易かったりするので使い切りのつもりで。
426:pH7.74
08/05/21 04:41:08 VrGE00U/
カスタムソイルのシュリンプブラックを買って水槽に入れたのですが
ブラックというよりもダークブラウンですな、コレ(´ω`;)
ちょっと色が気に入らなかったので、その上にシュリンプ一番サンドを
追加しました(´ω`)
427:424
08/05/21 07:33:22 5YvEk/uG
>>425
ありがとん。
台所用でもいいんだね。
さっそく探してきます(^^)/
428:pH7.74
08/05/21 15:45:58 YOPTwzCI
砂みたいな底砂って、掃除大変?
大磯一辺倒からイメチェンしたいんだが、面倒くさがりなのでメンテしやすさも聞いてみたい。
つーか、どうやって掃除するのアレ?
429:pH7.74
08/05/21 16:05:20 nFKFYQmU
焼赤玉土ってメーカーによって質が結構違うという話も目にするが、お奨めってある?
宝泉、ベスト蘭という2種が入手し易いようだが。
430:pH7.74
08/05/21 16:15:19 VrGE00U/
砂の比重にもよるけれど
掃除が大変というより、濾過フィルターが詰まりやすい(´ω`;)
うちの二年物のボトムサンドはすっかり落ち着いたけどね
初めの頃は外掛けフィルターが2,3日で詰まったw
砂に潜る15センチ近いサイズのヒドジョウが4匹いるので
嫌気域も出来ないし良好状態だよ(水草は植えられないけどな)
そこそこ比重が重い砂なら、砂用のプロホースみたいなのがあった気がするので
それを使ってみてはどうかな?