適当に餌与えておけば年中ほっといても生きる魚at AQUARIUM
適当に餌与えておけば年中ほっといても生きる魚 - 暇つぶし2ch448:pH7.74
09/03/02 18:21:45 bH1s1oeq
>>447
霞の目博士乙

449:pH7.74
09/03/13 21:09:36 +inHfMft
アメザリが脱走
見つからない
もうだめだ
一週間後、風呂で発見

450:pH7.74
09/03/22 00:06:22 ROlCzgxk
上のレス見て魚じゃないけど逃げたコクワを1ヶ月後風呂場で発見したのを思い出した。

スレチでスマン

451:pH7.74
09/04/06 01:13:19 FUgw8A6y
近所の川で捕ってきたフナはかなりの生命力だぞ。1ヶ月餌やってないが
ピンピンしてる、逆に捕る前より太ったかなってぐらいだ
でも、ころって死なれちゃ困るから冷凍赤虫の1キューブやってみるか
こりゃがっつくぞwww

452:pH7.74
09/04/06 01:26:41 AzBkxf7T
急に良いもん食ったから腹壊して御亡くなりに

453:pH7.74
09/04/08 17:19:01 ONSPnRNP
魚じゃないが、亀だなw

454:pH7.74
09/04/17 23:04:48 8Vo7xxHM
うちのスポガーが60cmの水槽で物凄いことに。
餌半年に一度
濾過無し
水変え無し足し水も無し
ヒーター無し
これで2年ぐらい大丈夫だった
今ではメダカとか子赤とかやってるんだけど20cm後半から全く成長しなくなっちまった

455:pH7.74
09/04/18 00:32:04 03W/3uT6
>>454
ガセ張るなw

456:pH7.74
09/04/18 03:12:48 HgWWitkL
いや本当だよ。
水なんて殆ど飛んじゃって水槽の3分の1ぐらいしか残ってなくて
水面全部隠れるほどに白い物が覆ってた。

457:pH7.74
09/04/19 03:26:44 PVSYIZdT
それノーザンバラムンディだけど友達の家で見たことあるなぁ。
90センチ規格で水位15センチくらいになるまで
ほったらかしのまんまだったけど死なないしおっきくなんない。

458:pH7.74
09/04/19 05:09:25 qygG7aN0
ガーはある程度大きくなるとかなり強い気がする

459:pH7.74
09/04/23 01:55:49 l+Mnxyr3
亀は凄いよ!
小さい頃、庭の小さいプールに亀放置してたんだが冬に水が完全に氷ちゃって、
氷を持ち上げようとしたら氷と亀が真っ二つになってしまったことがあるんだ。
親に怒られると思って切断面くっ付けて戻しておいたら甲羅に傷が残ったけど春に復活した。

460:pH7.74
09/04/23 07:39:32 sGE08x4p
甲羅だけなのか胴体まで真っ二つなのかで話が分かれるな

461:pH7.74
09/05/03 10:17:03 QMWJTIqq
メダカは放置してもずっと生きてる

462:pH7.74
09/06/07 00:19:18 f450ewyW
亀は亀すくいのをクル病にしちゃった苦い思い出が。。
レバーあげても日光浴させてもだめだった。

463:pH7.74
09/07/19 20:41:37 QgrMtcjc
巻貝に一票


464:pH7.74
09/07/19 23:06:48 aFkclUuW
>>448
でもそういう強い固体が生き残ることが、進化という事なんだろうなー>野生においては

465:pH7.74
09/07/19 23:35:58 SgtqcDRt
ここで進化論を語るか

466:pH7.74
09/07/21 01:04:11 Lln6xeYX
フラワーホーンはまじ強いよ

無加温飼育で水替えは週一で全換水だけどピンピンしてるよ

467:pH7.74
09/07/24 05:53:21 swcJyGpt
>>464 固体じゃなくて個体なんじゃ?

468:pH7.74
09/07/28 09:26:41 TlJMszrf
>>464
それは進化じゃなくて淘汰だろう

469:pH7.74
09/07/30 21:58:48 KJjIvHEG
アカヒレ

470:pH7.74
09/07/30 22:56:13 yg9aFI6I
ドジョウ

471:pH7.74
09/07/30 23:35:59 1tTrp9XV
楢峠制覇

472:pH7.74
09/07/31 10:33:34 +8dr8HXF
楢峠ゲット

473:pH7.74
09/07/31 11:26:20 B3KoXo2Q
普通にほぼ放置なんだけど
工夫はしてあるが

474:pH7.74
09/07/31 12:06:30 d8Fx18ie
ネオンテトラも強いぞ

475:pH7.74
09/08/01 00:46:22 sKt/hbSI
ウナギ 半年餌やら無くても生きてる。

昔、冬になると釣具屋はミミズを売らなくなるので↑の状態

476:pH7.74
09/08/01 21:37:18 PUpSG+iq
>>475
アオイソメでもいいのよ

あいつら自分と同サイズのイソメでも食いつくもんなぁ

477:475
09/08/04 00:28:02 JDfuKhNN
>>476
あいつら自分と同サイズのイソメでも食いつくもんなぁ

さすがにそのサイズのイソメは、近所の釣具店には売ってないな。
家のは現在65cmだから、同サイズ探すのが大変だorz


478:pH7.74
09/08/04 00:50:23 c9A1+SpI
魚じゃないけどエビ。断食に強く餌なくても数ヵ月生きる。

479:pH7.74
09/08/04 06:50:38 k7o5o3wg
>>477
それ、イソメじゃなくてタイムシしかない。
でかのはメーター越える。

480:pH7.74
09/08/05 15:21:14 xH/PWFLd
小赤最強。

金魚掬いで取ってしまった金魚10匹。
水槽も何も無かったため、とりあえず台所用の
ステンレスボールに(水量2リットルも無い)10匹投入。

次の日8匹落ちてた。(たぶん酸欠)
残った2匹のうち、1匹も一週間後に落ちる。

生き残った1匹はその後3年間は金魚鉢(水量2?)。
水換えは一年に一回するかしないか。
エサは時々。日が当たらない場所においてたからコケもほとんど生えず。

そんで、引越しを期に水槽も大きいもの(それでも25cmキューブだけど)
に換え、水換えも2週に一回するようになり
エサもしっかりやるようになったらみるみるうちにでかくなり、
今は体長10cm。もう6年以上生きてます。病気は今まで一度もなってない。

金魚に限らず生存競争生き抜く強靭な個体ってのは
どんな環境でも生きていくもんなだな。

481:480
09/08/05 15:35:13 xH/PWFLd
誤字ひどいな。

寝起きで書き込みしちゃいかんな。脳内で適当に補完してくれ。
本当に申し訳ない。

482:pH7.74
09/08/13 19:44:55 glOyHbcY
やっぱりアカヒレだな

483:pH7.74
09/08/13 22:15:40 T7sxLcTd
赤ヒレかメダカだな。
案外、屋外で睡蓮鉢やバケツに水草と一緒にいれて放置したほうが長生きしやすい。
庭の睡蓮鉢で8年世代交代しながらアカヒレとヌマエビが生きてる。えさを与えたことなし。
氷がはってたこともあり。

484:pH7.74
09/08/14 00:44:29 E3RdSWUA
猫がいれば即全滅だな

485:pH7.74
09/08/14 01:29:39 aq2BYfpE
うちの猫は水槽は見てもそれ以上のアクションはない。
猫よりもキャットフィッシュの方が全滅させちゃうんじゃないか?
うちのナマズは大食漢。

486:pH7.74
09/08/14 02:35:32 OgDWSsWb
うちの大型犬は庭にあるでかい金魚の水槽の水を飲んだりするが
食ったことはないな
バカだからか

487:pH7.74
09/08/14 06:52:37 fLkLkn9b
雑食である犬が、しかも飼い犬がわざわざ小魚を襲うなんて事はないだろう
よっぽど腹減ってるなら知らんが

488:pH7.74
09/08/14 11:17:34 RqrT8rCN
レッドファントムしぶとい

489:pH7.74
09/08/14 12:23:13 OgDWSsWb
>>487
草とか虫は食うんだよ

そんなこんなの金魚は丸3年放置してるけど死なないな

490:pH7.74
09/08/14 15:35:17 rmltWvgn
ベランダに放置のアナカリスとカモンバジャングルの水槽に小赤10匹とドジョウ20匹をほうり込んで半年立つけど一匹も落ちてないよ

491:pH7.74
09/08/17 19:54:35 J+nbeR13
庭の舟にメダカとドジョウを入れておいたがネコは無反応だった
が、金魚すくいで採った和金2匹は3日で居なくなった
油断してた

492:pH7.74
09/08/17 21:40:24 V84MlEAE
>>490
ドジョウ20匹点呼出来るお前がすげえw

493:pH7.74
09/08/17 21:42:28 0jyb+igP
俺、ベアの水槽でも結構厳しいw

494:pH7.74
09/08/24 12:03:22 6GkQXlkF
もちろんプラティ

495:pH7.74
09/09/13 20:02:18 RllBs8Cg
オスカー

496:pH7.74
09/09/14 02:56:24 vfgvEoAa
テトラ系

497:pH7.74
09/09/14 07:35:20 I+f3MKed
ドジョウは時間帯によっては動き遅いから(寝てる?)数えられないことも無いと思う
初期状態で水草ある程度ある水槽ならコイ科とドジョウ類は強いね
ベアタンクでも強い魚は・・・スネールだな

498:pH7.74
09/09/16 08:17:08 vmweokvw
タイワンキンギョはベタのように飼えて、尚且つベタより丈夫。餌も何でも食べるし、ほんとに手間がかからない。でも冬はヒーター入れないとダメだけど、それ以外の面では、驚くほど丈夫で飼育が楽。お店でも小さなプラケに5匹も入れられてた位だし。

499:pH7.74
09/09/16 09:09:33 aR+tAUVT
レインボースネークヘッドも丈夫
餌は2、3日に一回キャットを3粒ぐらい放り込んでおけばOK

500:pH7.74
09/09/16 10:11:17 NwDdPtyH
ベタはあまり丈夫ではない。
水質に以外と弱い。
なんと言っても一番は赤ヒレだろ。
外飼いで水面に氷はっても生きてる事例もあるからなw

501:pH7.74
09/09/16 10:52:15 Ucl2ATkc
アカヒレが最強

3か月餌切っても痩せない&落ちない

502:pH7.74
09/10/07 22:30:53 daxedk8C
メダカとギンブナ
45cm水槽に外掛けフィルターで一年水換えせず、餌やりも三ヶ月に一度ぐらいだったが普通に生きてた
何故かその水槽の水も透明だった
今は外部フィルターつきの60cm水槽に移して毎日餌やって、週一で水換えしてます
何年生きてんだよいい加減死ねよ

503:pH7.74
09/10/08 04:32:50 spM/gM5e
一番丈夫なのは、ピラルクーじゃねえの。一億年も生き続けてるって言うよ。

504:pH7.74
09/10/08 07:32:55 WfchX6tM
放っておける状況を作り易い魚はボララスとか超小型魚じゃね?



505:pH7.74
09/10/08 08:29:41 FAo9TL3a
ズボララスってか

506:pH7.74
09/10/08 16:31:53 nXeh5Wp7
ポリプテルス・ラプラティは餌、ヒーター、濾過装置、ポンプ入れないで2年生きてた。

普通に冬越ししてた

507:pH7.74
09/10/08 17:23:49 vdKPFCPQ
>>504
>ボララスとか超小型魚じゃね?
同意
うちのスカーレットジェムは
45レギュラー水槽、流木にミクロソリウム&ウイローモスもっさり状態で
無給餌なのに気が付いたら繁殖してた
ヒーターと蛍光灯は付いてたが点灯時間は結構まちまちの状態

グラミーやベタの仲間は夏の間は金魚用舟で青水状態にして
エサだけやって管理した方が色が上がる

508:pH7.74
09/10/08 18:42:35 ziJfFQBn
ろ過無しにしてたら、水汚くならない?
外で飼ってるのかな?
玄関だととても汚くできないしなぁ(´・ω・`)


509:pH7.74
09/10/08 20:53:20 ccd3ZZ1T
泥鰌様だろ。
飛び出して、3時間経っても「ハーフーハーフー」してた。
可哀想だったから故郷に帰してやったよ。

510:pH7.74
09/10/08 22:21:07 EsWET0lu
>>508
> ろ過無しにしてたら、水汚くならない?

底砂と水草、魚のバランスが取れていると綺麗なもので臭いもしないよ。
あっ、藻を食べる生体も忘れずに

511:pH7.74
09/10/09 20:47:03 zyKi6DR+
ろ過無しでねぇ・・・、それは凄いな。
さすがにろ過だけはないと厳しいと思ってたよ。

水槽の中が黄金比な位になってるのかね。

512:pH7.74
09/10/10 15:26:24 UsY7XisR
>>511 
例えば60規格に水草をたんまり入れて超小型魚10匹位で安定すれば濾過装置はいらんね。
これからの時期はヒーターを使うのでエアレーションなり外掛けとかで水流は付けたほうがいいが。



513:pH7.74
09/10/12 23:53:27 vZbUbV6h
>>512
日当たり悪いところだと、夜中に酸欠起こしそう。
俺はそれで窒息死させたことがある。
子供だったから、水草いっぱいがいい環境だと思ったんだよ・・・

514:pH7.74
09/10/14 00:33:27 2Dosq4y1
ミナミはウィローモスさえあれば末代まで生きていける希ガス

515:pH7.74
09/10/14 23:06:53 kjpCdspY
そのうちに♂だけになっちゃわないかな?>ミナミ

516:pH7.74
09/10/19 00:56:01 R1AXwXtn
保守

517:pH7.74
09/10/21 20:27:29 5VkV/rnY
良くわかんないけど、水草を多く入れると水質も改善されるの・・・??

バクテリアだけのろ過と
ろ過装置も有る(もちろんバクテリアも)ろ過って
同条件で、どれくらい差が有るのか気になるなぁ。

・・・さすがにこんな比較テストする人も居なそうだけど。
アクアだと物が物だけにやりにくそうだし仕方ないのかな。(´・ω・`)

518:pH7.74
09/10/23 10:15:22 tgNXV3HL
>>517
間違いなく浄化されている。マツモやアナカリが有名。
簡単にいうと・・・バクテリアとは違う働きで、バクテリアが生成したものを回収しているよ。

残念ながらどれだけ差が出るは調べたこと無いorz

519:pH7.74
09/10/23 11:47:57 DeaU8nyZ
水草は魚にかじられて葉が切れたり環境にあわなくて枯れたりすると
それ自体がアンモニアの発生源になって水質を悪化させる。
なので、水質を改善させるとは限らない。

しかし、濾過装置+魚だけの水槽で水換え無しは不可能だけど
水草+魚だけの水槽は水換え無しでもいける場合がある。

なので、濾過装置+水草+魚なら
水換え無しでもある程度いける場合もあるし、
濾過装置だけよりも水換えの頻度を下げる事も可能。
ただし、水草がアンモニアの発生源にならないように
ちゃんとバランスの取れた環境にしなきゃいけない。

どのくらい違うかのデータはあまり無い。
ただ、水草モシャモシャなら案外大丈夫って話もある。

やってみて報告きぼん。

520:pH7.74
09/10/23 21:57:16 KgTVKQpG
一応平凡な水槽環境だけど、水草は食われちゃってほとんど坊主な状態。
そのうち安いのでもあれば一面に敷こうかなとは思ってるんだけど。

モスはすぐ増えると聞いたけど、全然だめだわ。
ライトが無いからかなぁ

521:pH7.74
09/10/24 02:00:10 LRVmsiDo
うちは、ベランダの無濾過無加温のメダカ&ミナミ水槽で夏の間際限無く増え続ける水草をメインの水槽に植え替える様にしてる
ただ、スネイルも大量発生してるからしっかり洗わないとヤバイ


522:pH7.74
09/11/15 16:40:12 yFNRxpIv
うちのミナミは5年目ですが昨年あたりから♂だけのもよう。

523:pH7.74
09/12/10 22:38:16 y/e+wVJ1
アカヒレ コイ

524:pH7.74
09/12/23 22:17:55 DW6L9nsp
ほっとけば無限に増える水草とかない?
なんかの空きケースに入れて増やせたら・・・

525:pH7.74
09/12/24 17:09:53 5erti+2g
ウィローかオオカナダモ、コカナダモあたりかな

526:pH7.74
09/12/24 22:06:28 UaqW4jtm
足し水だけはしてもらうとして、
栄養分の補充皆無で無限には増えないのじゃ・・・

527:pH7.74
10/01/09 14:13:33 ywJDI0jG
足し水に適度なミネラルが含まれてれば空気だけで結構いけるかも?

528:pH7.74
10/01/10 05:59:31 bvJOhzP0
並モスも枯れる
うちでは36cm規格、水作S、増えすぎて余った自作並モスマット、グッピー数匹、照明は60用2灯をぶら下げ
これで3ヶ月間1~2日に1回給餌と週1で足し水以外放置したら全くと言っていいほど成長せずに1/3が茶色に枯れた
オオカナダモも60規格に二灯x2、大磯、底面フィルターの環境に10本程放り込んで2ヵ月後には全て溶けたことがある
一緒に入れてたハイグロ、ナナ、並モス、南米モスは溶けずに育ったし
別水槽ではオオカナダモ異常なほど増えまくってるんで何が原因なのか良くわからず

529:pH7.74
10/02/24 18:02:01 rC6F0asx
ほしゅ

530:pH7.74
10/04/17 13:27:01 tzX0HZko
コイ

531:pH7.74
10/05/21 17:24:58 P9SB37o4
アカヒレ3匹飼いはじめたけど、何かこのスレ観て
勇気がでてきた

532:pH7.74
10/05/21 19:06:01 mAM1zcVZ
>>1
エサあたえる他になにかしてやらないと魚って生きれないの?
そもそも本来は人間の手なんて借りなくても生きれる。エサ与えておけば
いき続けれるのが普通。それでも死ぬ魚は糞

533:pH7.74
10/05/23 15:28:13 O5PEgESp
エサと足し水以外にも何かしないと生きていけないような環境で
無理に飼い続けちゃうようなダメ飼育者が糞って事なんですね分かります

534:pH7.74
10/05/23 19:03:54 TlfqJux2
>>20
あんた、山口県民やろが!

535:pH7.74
10/05/25 21:45:42 81WRFekc
四年以上前の書き込みにこんなレスしてる貴殿は島根県民。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch