10/04/05 21:10:13 7LL9X2dg0
貴船会では丑の刻参りを行っています。
復讐から恋愛成就、復縁、離れたい、別れさせたいなど・・・。
人間関係についてお気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちらまで。
URLリンク(puripuri25.hp.infoseek.co.jp)
138:31
10/04/05 21:37:35 r1wMnX2Z0
>>131
職場ではあまり恋愛感情を出さない方がお互いのためじゃないかな。
飲みのお誘いを言われてるのなら間接的に誘ってみてはどうだろう。
何かの買い物に付き合ってもらう事を理由に誘い出すとか。
飲みを理由に誘い出すより、買い物に対する彼女の意見を参考にしたい、みたいな
言い訳をはさんだ方が彼女も誘いに乗りやすいんじゃないかな。
それだけの想いがあるならとにかく最初の一歩を踏み出して欲しい。
>>134
まずはお疲れ様。その勇気に敬意を払いたい。
そして彼女の言った、「絶対無理」と言う言葉の裏にある彼女の心理を推測してみないか?
生理的に受け付けない相手の誘いを女性は受けないと思うんだ。
花見の誘いに乗ってくれたことからも、決して彼女は134を嫌ってる訳じゃないと思うんだ。
何らかの理由があってその言葉を発したのでは?
大切な友達として見ているなら今の関係を壊したくないのかもしれないし、
たまたま今は他の男に目を向けているだけかもしれない。
その彼女の事を大切に思うのなら今はまず冷静になって
彼女の置かれた環境や心理を推測して次へのアクションを考えてみないか?
139:134
10/04/05 22:40:02 Gd5D3N660
>>138
いろいろとありがとう。
自分の行動が招いた結果なのでしかたがないと思うんだけど、
やはり会社で気まずい雰囲気になってしまい、今までのように
気楽に話しかけることができなかった。
しかたがないので「花見に付き合ってくれてありがとう、失礼な
ことを言って嫌な気分にさせてしまったんだったらゴメンなさい。」
と言うような内容の手紙をコッソリと彼女の机に置いてきた。
いい歳こいて恥ずかしいけど、それ以外に何も思いつかなかった。
もし何かで話せる機会があれば「このあいだは、本当にありがとう。」
と感謝の気持ちだけは言葉で伝えたいと思う。
140:31
10/04/05 23:25:57 r1wMnX2Z0
>>134
まずは自分から今までどおりに彼女に接してみたらどうだろう?
彼女にとって134の告白が嫌なものだったんだろうか?
決してそうではないと思うんだ。
彼女は今、134に対して申し訳ないという感情でいっぱいなんじゃないかな。
気まずい雰囲気を打破するためにも、
そしてこれからの関係を気付きあげていくためにも、
頑張って笑顔で彼女に接してみてはどうかな?
今、精神的に辛いのはレスを見てて十分感じる。
だけどこの先今の彼女以上に好きになれる人が現れるかは分からないよね。
だから後悔のないようにして欲しい。
141:名前は誰も知らない
10/04/06 01:22:09 6RQ5pdCV0
なんか
キモい人が多いねここ
そんなんだから
相手にもされないんだよ
誘いを断ってきた彼女には
何か特別な理由があるはず
だとか
申し訳ないと思っているはず
だとか
そう思いたいのは
フラれたお前らだけなの
女側は極めてドライに
「キモい一生話しかけんなクズ」
と願っていたりするものなの
あんたらが期待している
綺麗な心なんて
いい大人が誰も持ってないの
別に煽りたくて
こんなこと書いてるんじゃないの
相手の女の子の精神衛生の為にも
早急にお前らは目を覚ますことが
必要だと言っているの
だって
読んでて
怖くなったもん
特に31の思い込みが怖い
そりゃ女の子も嫌がるって話
現実を見ようね
142:名前は誰も知らない
10/04/06 01:55:38 9NFd1W7yP
相手の反応見て、無理だと思ったらもう一切こっちからその事に触れない方がいいと思うんだがな
未練たらしい手紙もよくない、俺なら気まずいから振られたらとっとと一人で帰る
143:名前は誰も知らない
10/04/06 02:43:29 KagbzuKNQ
>>141
どこを縦読み?
それはまあ置いておいて、前半と最後の部分は同意する
>>31は確かに思い込み激しいね
ハッキリ言ってちょっと危ないレベル
告白をどう思ったかなんて、された本人にしかわからないんだから
>>134を勇気付けようとして言ってるんだろうけど
それが状況をさらに悪化させる恐れもあるという事を肝に命じておくべき
144:31
10/04/06 21:56:25 Dao5F/Pb0
こんなにレスがつくほど見てる人がいることにビックリだよ。
まぁ、言われた事に一理あるって思う。
ちょっとおせっかいの度が過ぎたかなって。
振られた男が居座り続けるのもアレだしこの辺で名無しに戻るよ。
色々スマンかったな。申し訳ない。
145:108
10/04/07 17:37:12 e86PGVppO
>>144
いや、少なくとも俺にとっておせっかいでも何でもなかったよ
あなたに救われたと言っても過言じゃない
本当にありがとう、この先あなたが新しい恋と出会ったときは報われますように
じゃあ俺も名無しに戻りますかノシ
146:134
10/04/08 19:08:26 VPrG8vRR0
>>31
俺も145に全く同感。一人でウジウジ悩んでいるときにレスしてくれる
人がいるのはとても嬉しく気持ちが楽になったよ。ありがとう。
今回は全く上手く行かなかったが、まあいい勉強になったと思う。
それに誰も好きな人がいないよりも、好きな相手に気持ちを伝えてふられるほうが
まだマシな気がする。
ここに来てレスくれたみんなの将来が幸せになりますように。
147:名前は誰も知らない
10/04/08 20:20:35 /c+RWx3xO
未だに幼なじみのことをひきずっている
大学も変わったというのに
148:名前は誰も知らない
10/04/09 18:41:43 /8mGTxHG0
>>134
告白してよかったんだと思うよ
俺は、ギャーって悲鳴?あげられたw
振られた時は、「ちゃんと真剣に断ってくれてありがとう」って言ったよ。
彼氏がいたんで付き合うのは無理だったけど、前以上に仲良くやってるよ
片思いだとしても、かなわなかったとしても、人を好きになるって良いことだと思う
ずっと好きならそれもそれでいいし、それで気持ちが覚めてしまってもいいと思うぜ
好きになって告白したんだ。気まずいことあるもんかよ。気楽にいこうぜ
149:64
10/04/09 22:33:44 KZWnz7950
64です。
規制でなかなか書き込みが出来なかった。
>>129、>>31レスありがとう。
実は、例の女性との関わりが復活した。
俺から、別れの承諾メールを送った次の日に
「少し考えさせて」との返信が来た。
別れメールの内容に、少しだけ感じるものがあったようだ。
相手は軽い気持ちで復活したのかも知れないが
俺から言わせれば奇跡だった。
>>129
慰めありがとう。
愛しているのかどうか・・・自分でも分からない。
相手の事を知らな過ぎる。
でも居なくなると辛い。俺が我が儘なのかな。
相手は既婚だから、俺よりも気楽な気持ちなのではないだろうか。
相手もリスクを背負って関わってくれている事に感謝すべきなのか・・・
>>31
あなたには何度も元気付けて貰ってる。
あなたも辛いはずなのに、他の方々へも励ましのレスしてたり。
精神的に強くて羨ましい。
重ね重ねありがとう。
彼女との関わりが回復したとはいえ、また何時糸が切れるか分からない。
毎日毎日、不安を抱えているよ。
負の感情が消えない限り、相手を心から好きにはなれないかも知れない。
そして、この感情は消えはしないだろうな。
150:名前は誰も知らない
10/04/11 11:57:39 Ikuy3t0H0
心から好きになるなんて簡単さ
男が腹くくればいい そんだけ
それができなきゃ、何年ひっついてても同じさ~♪
151:名前は誰も知らない
10/04/11 13:39:12 XHXw4PE/0
よくできた勘違い失恋話(?)でもひとつ
ただ、時系列で並べているだけなので、長文散文となっています。
(チラシの裏に書けばいいことを、皆さんに触発されてここに書きます、ごめんなさい。)
普段から人見知りで人と話も合わず、その上さびしがりやな20代後半孤男ですが、
昨年7月、男だらけの自分の所属している課に、新入社員の女の子が入ってきた。
自分と住んでいる所が近く(双方実家暮らし)、帰り道も電車部分は一緒だったし、
席も途中から隣となり、仕事現場に連れて行ったりとかしている間になんとなく仲良くはなった。
今年の1月下旬から、彼女側からわりかし積極的に話してくれるようになった。
(彼女側は交友関係が広く、少なくとも週4でプライベートスケジュールがある子で、
「今日はこれから友達とのみに行くんです」と携帯メールを見せてくれるぐらい)
(そのころに、私は「これは恋かなと」思い始めるようになる。)
2月下旬ごろには2時間ぐらい仕事を半ばサボって、出先のフードコートで食っちゃベルぐらいになる。
(ただ、そこで「今日はこの後、男とサシで買い物に行くんです」というくだりがあり、とても雲行きが怪しくなる)
3月のある日に帰り道の駅ホームでばったり会ったときに、バレンタインの話題になったところで、
「実は彼氏がいるんです」宣言、しかも付き合い始めたのが1月下旬で、
付き合っているのが2月下旬にサシで買い物に行ったやつと来た。
(...つづく)
152:名前は誰も知らない
10/04/11 13:48:51 XHXw4PE/0
(>>151 ...続き)
彼女が自分に対して積極的になっていった経緯に対して、辻妻がすべて合う上に、
「彼氏ができて幸せな彼女に対して恋をした」という現実を理解し死にそうになった。
また、そうなってから自分側は急に仕事なくなり暇になったため、
帰り道でばったりよくあうようになるという悪循環。
(立場上、見つけちゃったら声かけないわけにはいかないし、
自分も一人で帰るのがさびしいので声かけちゃうのがいけないんだけど、
ただばったり頻度が多すぎる(ちなみに、まったく狙ってない))
しかもつい最近、彼女を職場まで迎えに来た彼氏と一緒に歩いているところに
ばったり会う(そして挨拶をする)というとても凹む事態も経験しまして、
最近の週末はとても惨めな気分に。
上記のことと、仕事上ではこれから一緒にやることが多くなることもあり、
告白などとても無理な状況においやられたのに加え、
かつ4月の席替えでついに目の前になり
精神衛生上とてもよろしくない事態になっちゃてこれからどうしよう...
もう消えちゃえばいいのに、自分なんて。と思う毎日でございます。
153:名前は誰も知らない
10/04/11 14:03:57 XHXw4PE/0
>>152 補足
>彼女が自分に対して積極的になっていった経緯に対して、辻妻がすべて合う上に、
ここの部分ですが、要は彼女は幸せ状態なので、不細工でウザったいであろう先輩にも
(無意識下ではありますが)積極的に幸せのおすそ分けよろしく接してくれた形です。
ちなみに、もうひとつ補足するとゴールデンウィークは彼女はおそらく彼氏と旅行に行くようです。
(その際に、有給休暇の申請方法を聞かれました。もちろん懇切丁寧に教えましたが。)
154:名前は誰も知らない
10/04/11 17:50:27 Ikuy3t0H0
まあ、死にそうだけど、死ぬな
俺も、去年そんな感じだった
しかも、キューピッドは俺ww 破局しそうなのをフォローしたのも俺w 泣いてるのを慰めるのも俺
死ぬわ
でも、彼氏がいるの知ってから、やっぱり変わらず好きだったんで、俺は告白したぞ
155:名前は誰も知らない
10/04/11 18:32:06 jgnVeu3+0
そのままゴールインしない限り、一番おいしいポジションにいると思っているのは俺だけ?
ヤケクソにならず、糸を切らない様に付き合いは継続していくべしかと。
諦めたら試合はそこで終了ですよ
156:名前は誰も知らない
10/04/11 19:07:16 XHXw4PE/0
>>154
いやー、何か向こう側で劇的な変化でもない限り、
立場上、あと5ヶ月は告白は難しいかな。
多分、向こうは大丈夫だと思うけど、
こっちがより仕事でギクシャクしちゃいそう。
>>155
そうは思うんですけどね。
まあ、期が熟したら彼女自身にこの話をして、告白するという、
ファイナルチケット(?)を行使してやろうと思っていますよ。
ただ、向こうがゴールした後での飲み屋でのちょっとしたピエロ的笑い話になるのか、
真剣に話すことになるのかは、そのときにならないとわからないし、
真剣に話したとして、本当に逆転できるかどうかはさっぱりわからないですけどね。
157:名前は誰も知らない
10/04/12 10:56:25 9PJIvDDK0
>>156
まあ、どうなるかは神の味噌汁
ハッピーエンドになるといいね