09/09/28 20:35:12 AZCbkkGfO
うぃー
3:名前は誰も知らない
09/10/01 00:25:09 3+5thUhDO
ありがたい
このスレの繁栄を祈ってage
4:名前は誰も知らない
09/10/01 06:52:36 41eYRLXW0
まだ何もしてない
リクナビとかに登録したくらい
夏にインターン行こうかと思ってたけどグダグダなまま終わった
5:名前は誰も知らない
09/10/02 13:56:49 T5PDyjO9O
私立文学部でしかも2浪してるけどこれから頑張…れるかな
とりあえずエンナビに登録だけした
6:名前は誰も知らない
09/10/02 15:00:37 R803iLbx0
低学歴、バイトサークル暦なし、友達彼女いない暦年齢、留年、ブサメン・・・
自分のことを考えれば考えるほど鬱になってくる
7:名前は誰も知らない
09/10/02 15:32:56 qzhPQsXIO
みんな似たり寄ったりだからきにすんな
8:名前は誰も知らない
09/10/02 16:07:45 GasmvBs8O
一次試験は受かったみたいだ
はあ…二次面接が鬱だ
9:名前は誰も知らない
09/10/02 19:02:32 WyhoL5tF0
お、いつの間にこんなスレが。
最近大学で就職ガイダンスに出席したんだけど、やっぱ俺には無理だわwwwww
10:名前は誰も知らない
09/10/02 20:25:00 0ziu51z30
怖くて就活サイトに登録できないんだけど…
政府でもない一民間企業が膨大な数の学生のデータを管理してるって何か怖い
11:名前は誰も知らない
09/10/02 21:07:55 EIK6K4G/0
聞きたいんだけどマイナビのスカウトメールって期待していいの?
12:名前は誰も知らない
09/10/03 14:47:19 1ZPjPez+O
自己分析ってなにやりゃあいいんだろう
13:名前は誰も知らない
09/10/03 21:12:35 i5KevHOn0
もう10月だからそろそろ始めなきゃいけないんだろうけど
正直何から始めればいいのかわからん
14:名前は誰も知らない
09/10/04 21:12:38 aPbEi0xk0
志望企業とか別にねーしな
15:名前は誰も知らない
09/10/05 00:33:27 lLYq6uqx0
自己分析するのが怖い
16:名前は誰も知らない
09/10/05 01:21:59 SM4QWmy80
文系のやつら業界決めた?
17:名前は誰も知らない
09/10/05 02:19:06 Q4Wvurdp0
おまえら何社エントリーした?
18:名前は誰も知らない
09/10/05 08:12:33 oMn7kfMl0
とりあえず片っ端から50社くらい。
スパムメールみたいなのがきまくってうぜえ
19:名前は誰も知らない
09/10/05 12:38:03 xCYZPl+IO
俺まだ5社くらいしかエントリーしてないわ
20:名前は誰も知らない
09/10/06 19:13:17 ENtmOtznO
とりあえず大企業の子会社狙い
21:名前は誰も知らない
09/10/06 19:52:38 HBKULTP80
バイトもサークルもやってない人は大学時代勉強以外で打ち込んだことをどういう風に答える予定?
俺ノンバイサーなんだが一日考えたけど全く思いつかない。困ったな
22:名前は誰も知らない
09/10/06 20:16:05 NiaXPn8W0
キーボードに(ry
まあ俺の場合は、読書の習慣をつけました、とか強弁する予定
23:名前は誰も知らない
09/10/06 20:44:56 bxqRug930
オナホにちんこを(ry
俺は少しだけやったバイトをあたかも数年やったかの如く捏造予定
マイナビのスカウトメールってみんな使ってる?
24:名前は誰も知らない
09/10/06 20:48:38 ZumthV5k0
少しくらいウソついちまえよ
突っ込まれたときの対処法をちゃんとしとけば大丈夫さ
25:名前は誰も知らない
09/10/06 21:34:45 YKOw7jgm0
少しくらいって言うけど、俺は少しもバイトもサークルもやったことねーんだよ
完全に嘘つくかそのまま行くかしかない
>>23
何のバイトをやってたの?
26:名前は誰も知らない
09/10/06 21:47:44 bxqRug930
>>25
大学入る前に居酒屋でちょっと
大学入ってから塾でちょっと
27:名前は誰も知らない
09/10/07 07:26:23 t4RVpPUR0
なんか就職セミナーみたいなやつがたくさん開かれてるけど、あれって行く意味あんのかね。
28:名前は誰も知らない
09/10/07 19:32:35 5c/XEpws0
今現在ノンバイサーで親にお金の無心してばっかりだ・・・
ちゃんとしたところに就職して恩返ししないと…
>>27
内定者懇談会みたいなので合同説明会は無駄って言ってたぞ。
行くなら単独で開催してるとこの方が突っ込んだ話聞けるらしいし。
29:名前は誰も知らない
09/10/07 19:35:37 5CEU7wyP0
>>28
やっぱそうだよな。
どうせホームページ見たら分かるようなことだけだと思ったんだよ。
30:名前は誰も知らない
09/10/07 20:07:37 5c/XEpws0
>>29
単独開催のとこ行ったけどやっぱり単独の方で正解だった。
内定者に直接就活の話聞けたり、社員にこっちに求められてるものややりがいとか聞けて充実したし。
31:名前は誰も知らない
09/10/09 00:49:06 0F7PyK910
マジで何もしてないし何もする気起きない、やばいな
公務員試験の勉強も全くしてないし終わってる
32:名前は誰も知らない
09/10/12 12:21:05 zGCu4P0qO
やっと自己分析本読み始めたんだが
33:名前は誰も知らない
09/10/13 18:49:18 sq7bETtt0
やりがい(笑)自己実現(笑)社会貢献(笑)
そんなんどうでもいいから普通に働かせてくれよ
34:名前は誰も知らない
09/10/15 18:59:51 g1Rkchwa0
SPI対策本買いに行って漫画だけ買って帰ってきた
35:名前は誰も知らない
09/10/15 19:40:59 uN7B4hnj0
自己分析とか鬱になるよなあ
ノンゼミノンサークルのぼっちに何を分析しろと
36:名前は誰も知らない
09/10/15 22:49:23 GYA2ikow0
ゼミの先輩が就活始めたの年末って言ってたから俺もまだいいや
37:名前は誰も知らない
09/10/15 23:28:34 B/nEznqA0
>>35
バイトは?
38:名前は誰も知らない
09/10/16 23:08:46 PSl46lY90
自己分析なんてリクナビとかマイナビでやれば充分だろ。
39:名前は誰も知らない
09/10/16 23:34:03 vtAkMZAv0
9月卒業が決定したから就職も1年伸びた・・・
40:名前は誰も知らない
09/10/18 19:16:32 DLr165Ez0
就職無理じゃね?
41:名前は誰も知らない
09/10/22 16:10:07 h98lOfGnO
ヤバい結局10月からやろうと思って何もしてない
42:名前は誰も知らない
09/10/23 10:16:32 fV6DObBT0
とりあえずエントリーだけでも汁!!!
43:名前は誰も知らない
09/10/23 17:58:37 gcCd6rknO
大学行く元気無いから就職します
44:名前は誰も知らない
09/10/23 22:16:03 3En/xj5s0
エントリーって何^p^
45:名前は誰も知らない
09/10/24 10:10:00 CcYpJHAUO
これから生保の説明会いてくるぜノシ
46:名前は誰も知らない
09/10/24 10:28:47 mrm7qhkr0
エントリーも知らないとか頭おかしい
47:名前は誰も知らない
09/10/24 22:28:28 VNprHhmc0
もう俺ニートかも
■昨年はあった新卒採用、今年は実施しない企業が7.4%、新卒採用予定人数は「横ばい」または「減少」傾向。
■昨年比で新卒の採用人数「4割以上減らす」が35.8%
■新卒採用に費やす予算も削減傾向へ。
URLリンク(research.rakuten.co.jp)
48:名前は誰も知らない
09/10/26 08:34:43 vQKPkKW30
とにかく動こうぜ
49:名前は誰も知らない
09/10/26 08:37:20 PPXcT7/hO
留年ほぼ確定だから就職無理だ
卒業後ビル管理の職業訓練所行こうかや
50:名前は誰も知らない
09/10/26 12:41:26 DmgR8ys3O
俺は金融、物流、不動産辺り狙うけどお前らはどこですか?
51:名前は誰も知らない
09/10/26 15:36:50 lvzK0/ry0
無名のマスコミ関係だな
52:名前は誰も知らない
09/10/26 18:10:51 ZXYIfs3ZO
>>33
間違いないなw所詮食いぶち探しだっつーのww
53:名前は誰も知らない
09/10/27 00:03:38 gIa6KVE30
商社
54:名前は誰も知らない
09/10/27 00:50:39 ktspY2aD0
>>53
商社はOB訪問必須だぞ
面接の際にちゃんとポイントになってるからな
55:名前は誰も知らない
09/10/27 01:48:32 fdxiwVxN0
俺は自動車業界かな
56:名前は誰も知らない
09/10/27 02:10:16 Chc0NfO2O
ヒュンダイ乙
57:名前は誰も知らない
09/10/27 18:28:32 y+EM4vxW0
俺メーカー
つーか商社とか金融とかリア充の巣窟だろ よく行く気になるよ
58:名前は誰も知らない
09/10/27 19:57:59 ktspY2aD0
むしろリア充の巣窟じゃない業界探す方が難しいだろjk
金融、商社、メーカーは孤男じゃキツイな
59:名前は誰も知らない
09/10/27 22:08:47 QIV1K1ocO
体育1、コミュ力皆無だけど海上保安庁はやめるべきかな
60:名前は誰も知らない
09/10/28 13:29:55 LOp5+g/EO
業界研究サークルに入ったがリア充ばっかりで辛い。
61:名前は誰も知らない
09/10/28 14:04:24 uOWjVHMD0
Fラン
孤男
ブサメン
ヲタ
満貫 8000
62:名前は誰も知らない
09/10/28 19:25:59 Zy/OcnLI0
>>58
基本的に理系が多い会社はそんなことないよ。
メーカー・化学・インフラ・ITとかな
孤男が一番居心地悪いのは、
不動産・商社・金融・マスコミ・広告代理店とかだろ。
社員の雰囲気が明らか超絶リア充
63:名前は誰も知らない
09/10/31 14:34:45 Q7HNuJEeO
今日運輸・物流系の業界会社説明会行ってきたが、金融のように見た目リア充とかあか抜けてるやつほとんどいなかったな。みんないかにもいない歴=年齢みたいな感じ。
内定者もいたけど似たり寄ったり。
64:名前は誰も知らない
09/10/31 17:25:02 HCXuMI2PO
造船重機に来いよ
65:名前は誰も知らない
09/10/31 20:25:06 HUVIkrYM0
物流をかっこいいと感じる俺は異端
66:名前は誰も知らない
09/10/31 22:29:22 Q7HNuJEeO
>>64
コマツとかでおけ?
67:名前は誰も知らない
09/11/01 01:35:06 d9I8NZIK0
エントリーシートの設問で入社後やりたい事は何ですか?とか聞かれても困る
日々の業務を適当にこなしたいとか書いたら切られるんだろうな。
68:名前は誰も知らない
09/11/01 01:58:24 EUHx+vat0
昨日作業着着て仕事してる人に気付かなくて
その隣で「スーツ着て仕事したい!」とか言ってしまったorz
嫌がらせに聞こえただろうな・・・そういう意味でいったわけではないわけだが。
69:名前は誰も知らない
09/11/03 16:33:50 EJK4NS2S0
>>67
実際入社すると、日々の業務だけをこなすようになるが、そう書くわけにはい
かない。
取りあえず、同業他社のホームページでも見て、入社3~5年位の人が紹介して
いる仕事内容を参考にすればいい。
でも、
70:名前は誰も知らない
09/11/03 16:57:51 qB4Jun1LO
底辺大学
バイト歴二ヶ月
部活サークル無し
ゼミは入ってるがコネ当てにならん先生
コミュ力無し
鼻毛を武器にゴジラと戦う気分
71:名前は誰も知らない
09/11/03 19:07:38 GPlWeWOG0
理系でもなきゃ推薦とかあんまねーだろ。。。
底辺同士ガンバローゼ!!!
72:名前は誰も知らない
09/11/03 22:55:34 z+2pBtim0
バイト歴2ヶ月もあるなんて勝ち組だろ
73:名前は誰も知らない
09/11/03 23:44:01 dFEHez+S0
>>69
でも、の次は何だ?
続きがすごく気になる
74:名前は誰も知らない
09/11/04 00:27:44 +oZgd+a/O
大学:ネタスレが立つほどの底辺
成績:中
バイト:居酒屋1年、イベント4ヶ月、ガテン1年5半
サークル:体育会系(学連役員)
ゼミ:専攻とはまったく関係ない、コネもない
資格:普通自動車、フォークリフト
特技:柔軟
コミュ力:皆無
>>70よりは多少マシかもしれんが、大学がヤバすぎてどうにもならん…
75:名前は誰も知らない
09/11/04 11:26:06 w/5JYzGQO
都内公立大(名前変わってから扱いが悲惨)の工学系
GPA:2台
バイト:スーパー二年目、接客から逃げてるから上達せず
サークル:なし
会話力:無し、未だにクラスに知らない人が何人もいる
英語力:無い
趣味:音楽鑑賞、マンガ、アニメ、ゲーム、麻雀、ギターの弦いじり、麻雀以外、基本趣味の話は他の人とは合わない。
テレビもアニメとニュース、大河、韓ドラ以外余り見ない。
今からエントリーとか遅すぎなんだろうな…
夏休みも10月も何もしてないし
76:名前は誰も知らない
09/11/04 17:02:17 Ps6rOR2HO
自虐のふりした自慢乙
理系で公立とか勝ち組って言われたいだけだろ?
77:名前は誰も知らない
09/11/04 18:51:15 uusu8AJd0
理系でもぼっちなら就職かなり不利だし自慢じゃねーだろ
まあそれでも俺よりはましだな。俺も理系だけどバイト経験もないし趣味もろくなもんがない
就職率100%らしいがついに俺が崩すことになりそうだ
78:名前は誰も知らない
09/11/04 21:03:56 t1EaZDcq0
>>63俺物流系に内定もらったけど内定式はリア充っぽい奴もいたよ
まぁそんな俺は非リアの極みだが
79:名前は誰も知らない
09/11/04 21:24:22 w/5JYzGQO
>>76
そう思う人もいると思ったけど現実はそう楽なもんじゃないんだよ…
80:名前は誰も知らない
09/11/04 21:46:39 cNT6+4FE0
現実が楽がどうかは人にもよるけど
ここにカキコするやつで楽な奴はそういないだろうな。
>>78
そんな非リアしかいない企業があるわけないだろw
文をちゃんと読もうぜ
81:69
09/11/04 22:41:01 DfrYRhdq0
>>73
「でも、」はただの消し忘れだから気にするな。同業他社ネタは結構使え
る。
エントリーシートは、商品カタログのおもて面みたいなもん。自分にとっ
て都合の言いように工夫するといい。後、入ってしまえば、本当にただ業
務をこなすだけとなるが。(エントリーシートに書いたことが実現できるの
は、本部長クラスにまで出世しないと無理)
82:名前は誰も知らない
09/11/04 22:48:09 cNT6+4FE0
>>81
もっとkwskたのむ
83:名前は誰も知らない
09/11/04 23:03:23 DfrYRhdq0
>>81
同業他社ネタのこと?
会社というのは、基本的に他社の良いところは自社にも取り入れたいから、
学生が就職活動を通して知った同業者のことは、知りたくてしょうがない。
他社を受けたことによって、自社でどうしたいかを話す学生はあまりいない
から、これをネタにすると面接官に関心を持ってもらえる。
84:名前は誰も知らない
09/11/04 23:19:32 cNT6+4FE0
>>83
おおおおおおおおおwwww
すげぇぇぇぇぇぇwww
さんくすw
チョット自信が出てきたわ!ありがと
85:名前は誰も知らない
09/11/05 00:59:45 hFVN0N5F0
もうブラックでもなんでもいいから就職できりゃいいよ俺
とりあえずニートにはなりたくない
86:名前は誰も知らない
09/11/05 02:21:30 uhlSBzVvO
ブラックに行くこと考えるのは志望企業全滅してからにしようぜ
87:名前は誰も知らない
09/11/05 04:53:23 WfOa6jRy0
>>75
首都大?
ところで就職サイトって複数登録するのがデフォなの?
88:名前は誰も知らない
09/11/05 11:24:19 hKvsCyldO
>>87
そう。
大学内で開かれた説明会でマイナビの人が二つか三つ入った方が良いって言ってた。
その方が探せる企業数増えて良いらしい。
取り敢えずマイナビとリクナビとブンナビ入ってる
89:名前は誰も知らない
09/11/05 13:33:11 uhlSBzVvO
この前企業に履歴書送って、その受理メール来たけどなんかやべぇぇwww
ここ数年で一番悪い履歴書です。これでは志望企業に受かりませんとか書かれてたwww
\(^о^)/オワタ
90:名前は誰も知らない
09/11/05 15:43:12 sh1N3WpWO
うちの学校の今年の内定率、現時点で50%だとさ
もう無理。マジで終わったわ
91:名前は誰も知らない
09/11/05 18:24:54 WfOa6jRy0
>>88
東京都立大の方が響きがよかったけどなあ…
三つはすごいな。おれも二つ入ってるけど自分より多い人がいると焦ってくるw
92:名前は誰も知らない
09/11/05 18:46:52 SkC7t3Y20
お前ら就活で話すネタどれくらいある?
マジで勉強ぐらいしかなくて困ってる
93:名前は誰も知らない
09/11/05 22:51:48 yfpz5MlX0
むしろ一つあればいいだろ。ウラヤマシス。。。
94:名前は誰も知らない
09/11/05 23:45:18 yfpz5MlX0
今日大学の就職課行ってきたけどやっぱり氷河期みたいだね。
特にマーチにも満たないレベルの大学だとかなり苦戦してるって言ってた。
氷河期氷河期と言ってるけど前の氷河期の教訓を生かして、企業は採用を減らしても意地でもできるだけ採用するから
採用そのものを無くすことはないから前の氷河期より全然マシとか言ってたけど人にもよるんだろうな。。。
95:名前は誰も知らない
09/11/06 00:19:36 uvqyAuoR0
自分は日経ナビしか登録してない…
NHKのパンフレットの写真が微妙にエロい
96:名前は誰も知らない
09/11/06 00:25:44 jL8OzW5n0
お前ら大学時代に打ち込んだことってなんて答える予定?
参考までに教えてくれ
97:名前は誰も知らない
09/11/06 00:35:58 d3UsuSac0
オナホにちんこです(キリ
98:名前は誰も知らない
09/11/10 13:08:21 PGen3If7O
バイトしかない
99:名前は誰も知らない
09/11/11 16:34:02 5UXPFFwfO
この前某大手の子会社に履歴書送ったら、読みごたえのある内容だったなんてメールで連絡きたけど、死亡フラグではないかと疑ってしまう。
100:名前は誰も知らない
09/11/11 19:57:28 OUEeMLMnO
>>99
もう送ってるの?
早いなあ
101:名前は誰も知らない
09/11/11 20:43:05 5UXPFFwfO
>>100
中小企業にナビから登録すると、メールで履歴書送れみたいな連絡くるからメールボックスは確認しておいた方がいいよ。
102:名前は誰も知らない
09/11/12 14:14:50 3CXpu5ONO
おまえら説明会の予約いれてる?
103:名前は誰も知らない
09/11/12 17:41:04 O2QjNHJl0
就活って結構金かかるな
ざけんな
104:名前は誰も知らない
09/11/12 17:45:18 hhz4Jc4qO
就活ピークの間はバイト減らそうかな・・・でも金無いんだよな
105:名前は誰も知らない
09/11/13 00:05:32 aFfdYCRf0
なぜ先に貯めておかないんだと
106:名前は誰も知らない
09/11/13 03:10:26 Uk+xut14O
俺は親から借金という形で就活資金借りる
107:名前は誰も知らない
09/11/13 11:40:18 TSFV0UjTO
貯めるほど余裕がない
108:名前は誰も知らない
09/11/13 16:38:11 rw2dYBaHO
余裕が無いのはお金だけですか?
109:名前は誰も知らない
09/11/13 16:51:58 /dSx5wfAO
SPIノートの会の参考書めっちゃわかりやすいな
完全にFラン向けって感じだけど
110:名前は誰も知らない
09/11/13 21:44:03 aFfdYCRf0
俺もそれやってるSPI2のやつだけど
今日野村の説明会行ってきたけど頭いいやつ多すぎワロタwww
111:名前は誰も知らない
09/11/13 22:27:03 0Xo+EUZlO
時すでにお寿司、胸を張ってアピールできるものが無い
スタート地点に戻りたいと何度思ったことか
112:名前は誰も知らない
09/11/14 00:23:01 dz+KGRP5O
手持ちの札ですべてをかけて戦え
113:名前は誰も知らない
09/11/14 09:49:52 tdMPTNiO0
大手病は避けたいと思いつつ小さい会社の調べ方が良くわからん
114:名前は誰も知らない
09/11/14 13:55:01 DMzg7QIf0
マイナビとかでも小さい会社載ってるよ。
小さい会社はすでに履歴書送付期間に入ってたりするから早めにエントリーしとくように!
115:名前は誰も知らない
09/11/14 16:39:44 tdMPTNiO0
と言うか興味のある業種が殆どない上に自己卑下に陥っている人間なので積極的に
エントリーしようって気になれないんだよなああ
困った。
116:名前は誰も知らない
09/11/14 17:32:46 uah7ZhwcO
うちはリクナビ・マイナビの他に中小専門のサイトにも登録させられたけどな。
大手は数社に絞って、あとは中小を片っ端から受けてみる。
117:名前は誰も知らない
09/11/14 20:01:13 DMzg7QIf0
むしろ中小専門サイトって何?kwsk
118:名前は誰も知らない
09/11/14 21:13:45 tdMPTNiO0
登録させられたってなんだ
大学で強制されるのか?自分は日経ナビしか登録してないが…
119:名前は誰も知らない
09/11/14 22:23:53 sJnX054+O
俺は男で短大
学力、コミュ力、資格無し
将来を想像してもニートしか思い浮かばない
本当にうんこまんだよな
120:名前は誰も知らない
09/11/15 00:59:27 kcuwNTeYO
タメかな
状況もよく似てるが、高専だから就活に関しては学校側のバックアップが頼りになる
しかし周りは何かしらやってきた奴ばかりだから劣等感半端じゃない
俺単体で見た時の価値の無さを考えたらもう…
121:名前は誰も知らない
09/11/15 09:29:14 b6bFmGb8O
重く考えすぎなのかもな
気楽に生きようぜ
122:名前は誰も知らない
09/11/15 11:36:55 jVjHAfnE0
気にしてもしょうがないからやれることをやってみようぜ!
123:名前は誰も知らない
09/11/15 11:44:04 SMESdOKfO
MARCHだから就職不安過ぎる…
大手は1社であとは中小にするかな
124:名前は誰も知らない
09/11/15 12:59:19 eqeLtKas0
マーチで不安だったら、それ以下とか就職できないだろ……
125:名前は誰も知らない
09/11/15 13:52:10 Kiw/sQjgO
俺もMarchだから不安だ。
何だかんだで登録が100社越えて、どこに登録したかさえよくわかんね。
126:名前は誰も知らない
09/11/15 14:00:42 lyWUUDuVO
自慢にしか聞こえない
127:名前は誰も知らない
09/11/15 14:23:40 Aue6kcTAO
>>126
気にすんな。こういう輩は孤男板の名物だろ。Fランだって奴が多い中、優位な自分をあえて卑下して、優越感に浸ってるだけ
友達も彼女もいるけど心は孤独とか言ってる連中と変わらんな
128:名前は誰も知らない
09/11/15 15:08:04 6AKGq/U6O
自虐風自慢だろ。わかるわかる。
このイケメン共が
129:名前は誰も知らない
09/11/15 17:06:02 QaJ25KoO0
一橋の俺にとっては何の効果もない自虐自慢だったがな。
嘘だけど
130:名前は誰も知らない
09/11/15 17:25:15 Kiw/sQjgO
つかエントリーシートマジで書くこと無くて困る。
バイトネタしかないがそれさえも何書いていいかわかんね
131:名前は誰も知らない
09/11/15 18:00:30 lyWUUDuVO
何を体験したかよりその体験から何を得て何を考えたのかというのが重要。
俺がバイトから得たものは、どんな場所にいても孤男は孤男だという結論と生活費ぐらいだ。
132:名前は誰も知らない
09/11/15 18:01:56 QaJ25KoO0
俺もゼミかバイトくらいか
「あなたがゼミで学んだ事は当社でどのように役に立つとお考えですか?」とか聞かれたら困る
133:名前は誰も知らない
09/11/15 19:12:32 kcuwNTeYO
最近は、貴様を雇うことにより会社にどのような利益がもたらされるのか、といった具合の質問もされるそうな
面接官ほどやりたい仕事はないね
134:名前は誰も知らない
09/11/15 19:13:33 Kiw/sQjgO
文学部のやつとかどう答えるんだろうな。
学んだ内容と言うより、活動それ自体について聞いてるんだろうけど
135:名前は誰も知らない
09/11/16 21:05:40 EVP4ykqDO
一人の自慢君によって嫌なスレになったな
少なくともFランと文学部の人はいい気はしないだろうよ
136:名前は誰も知らない
09/11/16 21:13:25 g+b+/4DZ0
Fランは自業自得だから何とも・・・
137:名前は誰も知らない
09/11/16 21:16:37 7qagyhgJO
エントリーシート全然通らねぇw
この時期からつまずいてちゃヤバイだろうなぁ
138:名前は誰も知らない
09/11/16 22:00:24 ThN8vHYV0
エントリーで落とすってどんな大手だよ
139:名前は誰も知らない
09/11/16 22:19:20 7qagyhgJO
シンクタンクはもうエントリーシート出すとこもあるんですよ
140:名前は誰も知らない
09/11/16 22:36:49 t6BfFd8JO
賢い大学出てても使えないのは沢山いるぞ
失敗から何も学ばない奴とかな
人事は大学生ごときが勉強してきた事にそれほど頓着してない
大事なのはそれを通じて自分がどう感じたか、どう成って行きたいか
そしてそれを自信を持って相手(面接官)に伝えられるかだよ
141:名前は誰も知らない
09/11/16 22:37:35 7iTBKJchO
シンクタンク?
キッチン用品の会社?
142:名前は誰も知らない
09/11/16 23:04:11 ThN8vHYV0
総合商社じゃ無いの?
知らんけど
143:名前は誰も知らない
09/11/16 23:05:44 g+b+/4DZ0
>>140
>賢い大学出てても使えないのは沢山いるぞ
こんなこと言ってもキリなくない?
>>141
それって流し台では(ry
144:名前は誰も知らない
09/11/17 00:07:47 /M/AKfpk0
ID:g+b+/4DZ0は一人で学歴板いってろよ
145:名前は誰も知らない
09/11/17 00:36:43 /51BpLmF0
カキコ見て勝手に自分がバカにされてるなんて思い始めたら終わりだな。
>>141
野村総研とかそういうらしいぞ。
146:名前は誰も知らない
09/11/17 00:45:01 FgTPQQiFO
野村とかリア充の巣窟だろ
147:名前は誰も知らない
09/11/17 01:01:00 15xXMFU3O
今日初めて就職サイト登録した俺は死んだ方がいいみたいだな
エントリーシートとかもう書かなきゃならんのか
下手したらもう締め切った所もあるかもorz
148:名前は誰も知らない
09/11/17 01:02:57 FgTPQQiFO
エントリーシート早いとこは12月締め切り、1月通過発表多いみたいだから諦めんな!頑張ろうぜ
149:名前は誰も知らない
09/11/17 01:10:18 15xXMFU3O
>>148
ありがとう 友達いないと今みんな何してるかとか
ホントわからないからな…
まあそろそろやらなきゃと思いつつ、ダラダラしてた
俺が悪いんだが
今日から心を入れ替えるぜ
150:名前は誰も知らない
09/11/17 01:31:41 FgTPQQiFO
>>149
思い立ったが吉日だから、今日からでいいじゃない!
説明会とか行くとモチベーション保てるよ
151:名前は誰も知らない
09/11/17 15:02:38 Hq6Yg1eWO
久々に来たがFランお断りな空気か?まぁ高学歴が多くなったら出ていくからどうでもいいが
いつかまとめてエントリーしようと思いつつ、ゼミの発表や小テストが重なってて後回しにしてた。そろそろ危険だな。よし今日エントリーする。絶対するぞ
152:名前は誰も知らない
09/11/17 16:05:01 CM+HLHX90
んじゃ・・・僕も初エントリーしてきまーす!
一個だけだけど
153:名前は誰も知らない
09/11/17 23:52:54 15xXMFU3O
今日やったこと
就職の赤本というのを三分の一ほど読む。
初めてセミナーに参加。でも一社しか回れなかった。
エントリーした企業から送られてきたメールが
容量の関係で受信できてないことが判明。
どうすればいいんだ・・・。
154:名前は誰も知らない
09/11/17 23:56:46 3R3Wx8eg0
しかし中小だと今後の人生に響くのが怖いんだよな・・・
もう国も守ってくれないし
要は金出してくれる所じゃないと満足に生きてもいけないわけです。
金はすべてじゃないが 無ければ生きていけない 惨めなもんだ
学生生活でそれを学びました(キリッ
155:名前は誰も知らない
09/11/18 00:09:31 5y93u1ov0
説明会マンパンオワタw
学歴で切られたのかほんとに満員なのか…
156:名前は誰も知らない
09/11/18 00:13:37 0Ju6zJtl0
たぶん満員なんじゃね
大企業だと自宅待機しないと無理
メールきて30分後には満員なんてザラでした
157:名前は誰も知らない
09/11/18 00:15:31 pwb/3Q+4O
>>154
大企業だからっていいとは限らない。むしろ生き残りの為異常な量の仕事をやらされる。まあ中小もか。
158:名前は誰も知らない
09/11/18 00:24:11 9p/+ExkH0
要するに運だなw
今週説明会三つだけど正直もうだるいよ・・・
159:名前は誰も知らない
09/11/18 00:32:03 5y93u1ov0
>大企業だと自宅待機しないと無理
メールきて30分後には満員なんてザラでした
マジか… 説明会が実質選考の一部を兼ねてることもあるらしいし
そしたらもう駄目じゃねえか てか30分てほんと運だなw
160:名前は誰も知らない
09/11/18 00:35:07 9p/+ExkH0
>大企業だと自宅待機しないと無理
メールきて30分後には満員なんてザラでした
説明会予約を学歴ごとに足キリしてたって少し前にどこかの企業でやってたって
なんかで見たような…
161:名前は誰も知らない
09/11/18 02:01:47 rX5l56x/O
おまえら大手狙ってるのか
Fランの俺はもっぱら中小狙い、というか大手なんて内定貰える気がしん
162:名前は誰も知らない
09/11/18 02:15:38 0Ju6zJtl0
うけるだけ受けてみる感じ
受かればしばらくは安心
働いてる間に何か通用するもの身につけるしかない
しかし業界世界一の企業でも
12月アタマにセミナーあるのにいまだ埋まり切ってないところもある
狙い目だと思われ
163:名前は誰も知らない
09/11/18 02:49:06 gcgJihVwO
建設、独立行政法人とか空き多くてお薦めかもな
金融、インフラ系はすぐうまっちまうよ。
164:名前は誰も知らない
09/11/18 08:58:10 scRb8/020
大手とか最初から諦めてるな……
まあ受けるだろうけど、受かるとは思ってない
165:名前は誰も知らない
09/11/18 09:28:42 rX5l56x/O
面接の練習だと思って受けりゃいい
記念受験だ
なんかの間違いで内定貰えるかもしれんし
166:名前は誰も知らない
09/11/18 12:23:55 zW6I7p2ZO
俺みたいに勘違いしてたヤツはいないかも知らんが、
プレエントリーと本エントリーは別物だからな
就活サイトで登録してメールが来たら、ちゃんとすぐに
IDとパス使って企業のホームページに入った方がいい
167:名前は誰も知らない
09/11/18 16:37:46 wGnWMG100
いわゆる学歴フィルターで弾かれるのってプレじゃなくて本番のほうなの
168:名前は誰も知らない
09/11/18 18:46:16 ouoOAJWj0
>>167
プレエントリーは登録した人すべてに、
説明会の予定やらIDやら何やらが送られてくるから、
フィルターとかはほぼ無い。
弾かれるのは主にエントリーシート提出から。
169:名前は誰も知らない
09/11/19 08:30:07 HgkWkuINO
これから説明会行ってくるノシ
駅から十分のとこに事務所とか言われてもそんなに離れてちゃわかんねーよ
170:名前は誰も知らない
09/11/19 16:46:10 177C5Dur0
横縦の繋がりが無い孤男には、自分から動かない限り情報は入ってこない。
つーわけで、キャリアセンターでやってる就職対策講座の参加申し込みをしてきた。
面倒臭いことに応募したなと早速後悔してる。
【社会】あの氷河期の下げ幅を超越…大学生の就職内定率、62%に
スレリンク(newsplus板)
洒落にならんぞ…
171:名前は誰も知らない
09/11/19 21:46:48 WefEh+E00
今まで将来のこととか考えるのが煩わしくて活動を先延ばしにしてきた
駄目人間だけど、さすがにもうそろそろ現実を見ないといけないと思い
昨日初めてマイナビで適当に3社エントリーしてきた。
業界分析も自己分析も何もしてないから今から頑張らなくては
172:名前は誰も知らない
09/11/19 23:31:50 VWYwYTPD0
とりあえずSPI2の本と業界地図を買ってこようぜ
173:名前は誰も知らない
09/11/20 00:48:37 QqJp+yHM0
関東、中部地方の内定率下落が酷いらしいね
174:名前は誰も知らない
09/11/20 02:46:27 5tcINqrT0
大学の就職課いわく、上位大(march以上)と下位大での差が特に顕著らしい。
上位大ならそこまでひどくないらしいけど下位だとかなりひどいようで
175:名前は誰も知らない
09/11/20 07:02:43 bEFH4HGcO
学内の就活ガイダンスでアイシン、デンソー、ホンダに内定貰った勝ち組が体験談語ってたが
高スペックリア充過ぎて泣けてきた
176:名前は誰も知らない
09/11/20 12:50:13 nOKBU/Wq0
あれ落ち込むよなw
全く自分とは違う人間象で
177:名前は誰も知らない
09/11/20 14:12:39 vb3V/TpQ0
内定勝者のPR文→・・・自分とは違いすぎて鬱になる
でもやるしかないお!キリッ
セミナーでまくる、しかし学内には積極的な学生がいない→俺って結構いけるんじゃね?
調子に乗る
俺は何がしたいんだ・・・?わからない・・学歴?試験?コネ?ナニソレオイシイノ?
そして受験予定の企業が見事に大手ばかりだと気づき、絶望する ←今ここ
178:名前は誰も知らない
09/11/20 14:55:42 cylxOTvHO
正直何がしたいよりも何だったらしてもいいかって基準にした方がやりやすいかもな
絶対口には出せんがwww
179:名前は誰も知らない
09/11/20 15:46:53 LhAG/E/e0
>>170
別に楽観してるわけじゃないけど、
下げ幅が大きいのは前年までが売り手市場だったからだよ。
まぁ単純な採用率でも過去3番目に悪いらしいが。
180:名前は誰も知らない
09/11/20 17:01:21 nOKBU/Wq0
自分の選んでるとこがどこも初任給が17、18万
20万だともう怖くて無理
姉に相談したら「私は26万だったけど贅沢しないならいいんじゃない」と言われた
贅沢ってどの程度まで言うのだろうか・・・姉が贅沢してるようには見えないのだが
181:名前は誰も知らない
09/11/20 20:18:05 5tcINqrT0
文章が支離滅裂すぎだろ
182:名前は誰も知らない
09/11/20 21:20:11 QqJp+yHM0
技術系志望だと従業員数100名以下の所でも説明会が満杯になっているな
183:名前は誰も知らない
09/11/21 13:11:23 dd7d7bsI0
まじで?
技術系でもう説明会が始まってる所って結構あるの?
184:名前は誰も知らない
09/11/21 15:18:53 NpQdCFpHO
早いとこならとっくだろjk
185:名前は誰も知らない
09/11/21 17:02:24 OGGdMULxO
SPIの模擬試験の結果来た
検査Ⅰが校内一位で検査Ⅱが校内ビリから八番目
数学なんぞ消えて無くなればいいのに
186:名前は誰も知らない
09/11/21 17:54:22 NpQdCFpHO
数学やればSPI完璧じゃん
187:名前は誰も知らない
09/11/21 23:23:42 f4A1+SQY0
就活本って本によって書いてあることが180度違うのな
188:名前は誰も知らない
09/11/21 23:27:24 4JQHQQAB0
まぁどの本にも孤男に死ねって書いてあることには変わらないけどな
189:名前は誰も知らない
09/11/21 23:33:17 f4A1+SQY0
>>188
それは間違いない。
190:名前は誰も知らない
09/11/22 02:34:58 /FH+mBZIO
ESだか履歴書の練習提出したら、協調性アピールしろってアドバイスもらった
協調性ありますエピソード何一つないオワタ
191:名前は誰も知らない
09/11/22 08:37:48 qLX1UHpXO
時代が俺に職に着かせてくれない
やってられん
192:名前は誰も知らない
09/11/22 13:26:24 sqgsPCsP0
まだシュウカツは序盤の域を出てないからまだ頑張ろうぜ
193:名前は誰も知らない
09/11/22 13:50:24 R0ASKEc60
>>190
今は厳しいな。俺の時なんか、面接の時「協調性はありますか?」(もち
ろん「はい」→内定→今に至る)と聞いてきただけだったが。
194:名前は誰も知らない
09/11/22 14:30:56 34Amu1sU0
今は「コミュ力や協調性ある人は自分からそんなこと言わないよ」
「コミュ力があると自分から言う奴に限ってそんなものはない」
だもんな・・・
結局 何をやってきたかを述べて
相手にイメージを抱かせるしかないのか
195:名前は誰も知らない
09/11/22 20:55:28 HpwBZo1B0
何をやってきたかなんていちいち覚えてないな
気がめいって最近は何も就職活動ぽい事やってない…
そんなに人がいらないなら少子化なんて声高に言うのはやめろ
196:名前は誰も知らない
09/11/22 22:25:51 UOdOqUSn0
今週から日経を読み始めた
っても1面全部と経済面の気になった記事を30分くらいで
読むだけで、全部なんてとても読めないけど
大学の図書館とかにおいてある人は読むといいかも
実際に就活に役たつかはわからんが・・・
197:名前は誰も知らない
09/11/23 10:45:06 2570gt6/O
この時期から割りと真面目に活動してるから、みんな大丈夫だよ。
それなりにイイトコいけるよ。
198:名前は誰も知らない
09/11/23 12:31:58 xUVwKl1K0
リア充ってなんであんな初対面の人にも普通に話しかけられんの?
豪雪でブース一緒になったリア充が
説明終わった後普通に話しかけてきてあせった
199:名前は誰も知らない
09/11/23 16:41:11 iiEoMl2kO
>>198
それが普通だから。
興味ある人には話しかけるんだよ
200:名前は誰も知らない
09/11/23 17:52:56 v3YZrrdW0
>>199
なんか核心付いてるな
そう考えると俺ら孤男は
周りの人に興味がないから話しかけず
孤独になるんだな
201:名前は誰も知らない
09/11/23 19:51:33 5DZXFhVEO
そもそもリア充は自分に自信があるから、拒絶される筈はないと思ってんだろう。
拒絶するような奴は根暗でキモいと思考から切り捨てる。
202:名前は誰も知らない
09/11/24 09:38:32 r4eIXCUBO
北大で就活デモだとよ
元気だねぇ。地方Fランなんて絶望的過ぎてそんな気力もねーわ
203:名前は誰も知らない
09/11/24 09:51:11 FYmAz+RH0
お前らはちゃんと内定を得るから大丈夫
204:名前は誰も知らない
09/11/24 11:40:25 NDdnsbaFO
ある小企業に資料請求したらパンフレットとかと一緒に手書きの手紙が入ってた
ちょっと嬉しいやん
205:名前は誰も知らない
09/11/24 11:50:23 jiu4LI92O
あるあるwww
惚れてまうやろ~!!みたいなw
俺も履歴書、ESに関する個別アドバイス貰ったよ
206:名前は誰も知らない
09/11/24 11:58:36 r4eIXCUBO
あぁマジでエントリーしなきゃなぁ。さすがにそろそろやばいな
さて今日は地元の企業説明会だ。逝ってきます
207:名前は誰も知らない
09/11/24 14:37:18 m/Zs+ez3O
>>206いってら~
なんか冬にもインターンあるらしい
夏はビビって行かなかったが、
勇気出して思い切って参加してみるかな
208:名前は誰も知らない
09/11/24 15:21:30 sikq+WYDO
えっなに?
皆プレエントリーじゃなくて、ES提出するエントリーもう始めてるの!?
209:名前は誰も知らない
09/11/24 15:35:59 jiu4LI92O
企業によってはとっくに始まってるよ。
エントリーはお早めにね
210:名前は誰も知らない
09/11/24 22:45:44 wSO9rGct0
大抵12月からだと言うからこれからが本番かもな
お前ら頑張れ
211:名前は誰も知らない
09/11/24 23:09:56 FYmAz+RH0
全員いい結果出そうぜー
212:名前は誰も知らない
09/11/25 00:22:07 1KiEKbse0
日付を良く見たらなんと11月も終わり…
213:名前は誰も知らない
09/11/25 00:35:42 D2OpHi2U0
豪雪って、数十分ほどプレゼンして後でちょろっと質疑応答する感じの形式なの?
214:名前は誰も知らない
09/11/25 01:25:52 1KiEKbse0
自分の行ったとこはそうだったけど…
興味のある職種なんて全然ねえ
まいった
215:名前は誰も知らない
09/11/25 02:45:14 AUt1shwo0
営業志望だから業界とかどうでもいい
やることは一緒だから
事業に関心あるかどうかで決めるしかない
216:名前は誰も知らない
09/11/25 03:02:25 KQRRbJA70
ニトリのオープンセミナーまだ予約できるんだが
どうしよう・・・。
聞くだけならいいんだが自分から発言するタイプの
説明会だったら恥かきそうだな。
オープンセミナーって何やるんだ?
217:名前は誰も知らない
09/11/25 10:43:12 M1dT5jDd0
説明会のことだから気にすんな
218:名前は誰も知らない
09/11/25 20:14:57 nwCIhwOc0
まだ何もやってない。大学院に行きたいけど、大学院で何やるのかわからない。
219:名前は誰も知らない
09/11/25 20:19:59 iRNlOKEf0
自分も、就活始めようと思っています。
何から始めたらいいのかさっぱりわからないです…
とりあえず面接の準備だけでもと思い、参考になるHPを見つけたので、
ここから勉強しようと思ってます。
URLリンク(sinsotumensetu.web.fc2.com)
220:名前は誰も知らない
09/11/25 20:21:24 kIHi9n+/0
おまえら頑張れよ!!
221:名前は誰も知らない
09/11/25 20:27:27 M1dT5jDd0
>>220
お前もな!
絶対みんなうまくいくさ
222:名前は誰も知らない
09/11/25 20:37:53 WtREjMv1O
>>219
ちょ、今から始めるの?動くの遅すぎだろw
223:名前は誰も知らない
09/11/25 21:33:27 hGm+6JCB0
>>222
いちいち煽るなよ
ウザいぞ
224:名前は誰も知らない
09/11/25 21:49:38 ghmBZLKvO
ちょ、その程度で煽りとかw
225:名前は誰も知らない
09/11/25 21:59:47 M1dT5jDd0
今から始めるのはちょっと遅いのかもな
明日、メガバン説明会なんだけどみんな説明会とか結構いってる?
226:名前は誰も知らない
09/11/25 22:19:25 gYH9U+TP0
就活で先ずやる事は就活サイトに登録、それからエントリーだろ。
手駒無いままSPIや面接の対策しても身が入らないだろうしね。
227:名前は誰も知らない
09/11/25 22:24:46 DmFwQgVsO
俺も一週間前から始めたばかりだがやっぱり遅いのか…
まあここで悔やんでもしょうがないよな
228:名前は誰も知らない
09/11/25 22:25:38 M1dT5jDd0
きっとうまくいくさ!
229:名前は誰も知らない
09/11/25 22:38:35 ZqRvJUjpO
地元の企業しか調べてないや。幅広く見なきゃいけないのはわかってるんだけどな…。
都内の有名企業とか調べる気になれない。絶対無理だって考えてしまう
230:名前は誰も知らない
09/11/26 00:07:43 qVXmzTI2O
俺のゼミの先輩は就活始めたの年明けからだったらしい
それでもなかなかの企業に内定貰ってる
まあ理系の話だけど
231:名前は誰も知らない
09/11/26 03:13:03 TG26pSGo0
もし就職出来たとして…
学生時代より圧倒的に自由時間は少なくなる
別に興味あるわけでもない仕事をして金を稼いで、好きな事をする時間もない
何のためにこんな事するんだか
考えても意味がない事だとは分かってるけど
232:名前は誰も知らない
09/11/26 04:14:09 EaDGQJHm0
IT系の企業受けようと思ってるんだけど面接のネタがバイトとかなんか違うよね
233:名前は誰も知らない
09/11/26 04:51:15 wXwSoTxEO
全然遅くないわ
始めるの
234:名前は誰も知らない
09/11/26 12:02:04 Jm89WVbq0
>>232
ネタなんてなんだっていいだろ
235:名前は誰も知らない
09/11/26 12:11:13 vJW/Qcq00
某議員が就職氷河期世代について
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
いま就活中の奴らもきっとすぐいなくなるから、いーんじゃねーw
いなくなれいなくなれwww
236:名前は誰も知らない
09/11/26 13:03:45 a9ul0skPO
>>235
かわいそうなやつだな
237:名前は誰も知らない
09/11/26 13:29:17 vJW/Qcq00
負け犬どもの旧氷河期世代と同じく、ひっそりと消えていくんだろうなー
238:名前は誰も知らない
09/11/26 18:54:05 bzkEo1kQO
さあ気合い入れていこうぜ
239:名前は誰も知らない
09/11/26 19:49:57 a9ul0skPO
まだ始まったばかりだしな
なんくるないさ
240:名前は誰も知らない
09/11/26 21:04:02 Jm89WVbq0
今日SMBCのセミナー行ってきたけど
懇談会とかいって、飲み物(ビール含む)や食べ物(寿司etc)出たけどこういうことってあるんだな
241:名前は誰も知らない
09/11/26 21:06:16 EdKA4i7s0
かなり高学歴だろ...
242:名前は誰も知らない
09/11/26 21:11:36 Jm89WVbq0
MARCHだから2chだとフルボッコされるレベルだが・・・
243:名前は誰も知らない
09/11/26 21:21:32 hnC1Ij210
そもそも2chがおかしいんだよ
MARCHでフルボッコされるとか
244:名前は誰も知らない
09/11/26 21:31:26 Jm89WVbq0
ああ・・・そうか
ここじゃ何だって叩くやつは叩くもんな・・・
245:名前は誰も知らない
09/11/26 21:48:05 tDpf3vyT0
自己アピールできる点がアルバイトしかない
246:名前は誰も知らない
09/11/26 22:40:38 Pyw7XJeJO
2ch脳のMARCH様が増えたらFランは退散した方がいい
さりげない自虐自慢が大好きな連中だからなぁ。優越感の餌にされるぞ
247:名前は誰も知らない
09/11/26 22:46:09 a9ul0skPO
ここまで卑屈になったら人間終わりだな
248:名前は誰も知らない
09/11/26 23:33:17 QSV+Ywhq0
明日気になる企業の単独説明会なんだが、予約なしでいけるかな?
合同説明会のときは「予約要らないよ」とか言われてたから放置してたんだが
ふとリクナビ見たら予約してないとだめっぽい・・・
説明会明日の9時からだし、車で1時間以上かかるし、朝電話してる暇ないんだが・・・
249:名前は誰も知らない
09/11/26 23:48:04 Jm89WVbq0
満杯でなければいけるんでね?
どこの説明会でも確実に欠席者出てるしね。
250:名前は誰も知らない
09/11/27 07:31:40 tnXjOVFAO
>>248
予約が必要になってる単独説明会では、説明会直後にその場で筆記試験やったりES書かせたりするところもあるらしいから気をつけてな
251:名前は誰も知らない
09/11/27 07:42:33 ZyUK+kxjO
マジか… この時期の説明会でもうそんなことさせられるのか
そこで書けなかったらどうするんだろうな
特にエントリーシートなんてしっかり準備しないと
全く書けないまま終わりそうだ
252:名前は誰も知らない
09/11/27 08:08:14 tnXjOVFAO
>>251
まぁ大抵は予めHPやメールで告知しておくらしいけど、中には素の実力を見るためにあえて知らせないとこもある…って合同企業説明会に来てた就職相談員のおばちゃんが言ってた
253:名前は誰も知らない
09/11/27 15:45:10 obcTBK240
4時の会社説明会に
寝坊して遅刻中…
ハハッ笑えよ
254:名前は誰も知らない
09/11/27 15:58:35 kVQR29+LO
ばかやろう
255:名前は誰も知らない
09/11/27 16:14:10 7shGkq+tO
>>253
厄落としだと思って諦めろ
256:名前は誰も知らない
09/11/27 20:08:55 0LWY1mxy0
このスレノンバイサーいる?
257:名前は誰も知らない
09/11/27 21:58:03 tnXjOVFAO
ノンバイサーってなんだ?と思ってググったら俺のことだった
しかもFランだぜ
ゼミに全てを賭けるしかないな
258:名前は誰も知らない
09/11/27 22:00:15 lAjXvoxf0
>>257
自己アピールはどの辺から引き出すの?
259:名前は誰も知らない
09/11/27 22:34:23 7shGkq+tO
ゼミの内容でよくね?
260:名前は誰も知らない
09/11/27 22:36:07 tnXjOVFAO
>>258
わからん
マジでわからん
他のノンバイサー(バイト&サークルなし)はどうすんかな
261:名前は誰も知らない
09/11/28 15:30:29 sZ51tqb8O
鉄道業界いきたいなあ
262:名前は誰も知らない
09/11/28 16:11:55 1qL13qny0
鉄道いいよな。
総合はまず無理だろうから、現業で何社かエントリしたよ。
263:名前は誰も知らない
09/11/28 16:26:25 McTvBeWBO
俺たちはどのようにしてGDを乗り切るべきなのだろうか。
264:名前は誰も知らない
09/11/28 16:44:48 Zb0mUENs0
そうそう積極的に発言しなくてもいいらしいぞ
265:名前は誰も知らない
09/11/28 16:51:36 9Oo1IiS7O
喋り過ぎると落ちるからなあれ
まあ喋らなくても落ちるけど
266:名前は誰も知らない
09/11/28 22:26:37 atYQ/zRA0
流れに乗れれば無理をしなくても先へ進める
267:名前は誰も知らない
09/11/28 23:34:01 Zb0mUENs0
乗るまでが問題だ
268:名前は誰も知らない
09/11/29 14:46:50 cq7/ilVFO
OB訪問とか難易度高すぎだろ
269:名前は誰も知らない
09/11/29 15:45:40 nm2AOje6O
そもそも、そんなツテ、ねーよ。
270:名前は誰も知らない
09/11/29 20:42:58 7UCjYGwS0
鉄道、印刷、食品メーカー、流通に興味あるんだが
お互い関連性のない業界ばかりだ・・・
あんま似てない業界の併願は難しいって聞いたんだが
第一志望を決めてそこから類似した業界を2,3くらい
選んだほうがいいのかな
271:名前は誰も知らない
09/11/29 21:40:04 IP5BPpqH0
>>270
おれと似たり寄ったりだw
おれは上から10くらいは受けるつもりだぜw
上から2,3程度じゃよっぽどのことがないと厳しいんじゃないか?
272:名前は誰も知らない
09/11/29 22:04:46 h26J6waj0
業界の上の方はエントリーシートに
留学経験は?とか平気で書かれてるから困る
そんなもんあるわけないっつーの
273:名前は誰も知らない
09/11/29 22:12:55 q2xWnwsO0
>>270
新卒は「下手な鉄砲も数打ちゃ当たる」ので、できるだけ多く受けると
いいだろう。
俺なんか建築系だったが、専門の建築・土木系のほか、鉄道、メーカー、
商社、マスコミ、教育産業、物流、情報産業…と色々な業界を適当に受け
たが、専門の建築系をはじめほぼ全滅したが、マスコミ関係だけに内定出
た。結果、そこに勤めることになって、早5年目になる。
274:名前は誰も知らない
09/11/29 22:39:44 yGXUnU6+0
>>273
やっぱり幅広く受けた方が良いのかぁ。
もう一つ質問聞いてください。
今、業界研究やってるんだが業界範囲が多すぎて正直てんてこ舞いになってる。
新聞やネットで主な話題はだいたい読んでるんだけど、「へぇ、こんなことがあったのか」
ぐらいで、そこからどう志望業界と繋げていけば良いのか全然分からん。
業界研究って広く浅く程度で良いんですかね?
275:名前は誰も知らない
09/11/29 23:04:36 rhxBSmbIO
>>273
最近のニュースとか聞くと100社を受けて全滅とかあるから、
むしろ『狙い撃ち』の方がよいのでは?
276:名前は誰も知らない
09/11/29 23:07:21 q2xWnwsO0
>>274
新卒は、即戦力を必要としない特別なステイタスだから、業種に関係なく
とにかく可能な限り受けた方がよい。これは本当の話。いろいろ回ってい
るうちに、関心をもつ企業が出てくることだろう。
で、面接では業界研究は、実はあまり重要ではない。業界研究は、実は経
営側からしても永遠の難題テーマであり、学生にそれを語ってもらっても
参考にならない。もちろん、一般常識レベルのことは知っている必要はあ
るが。
で、面接の時は、就活を通して考えたこと、変わったこと、その会社に入
って何をしたいかを漠然で良いから話せることが重要。そして入社意欲。
とにかく元気に。そうすれば、どこかの会社が必ず採用してくれる。
>今、業界研究やってるんだが業界範囲が多すぎて正直てんてこ舞いになってる。
>新聞やネットで主な話題はだいたい読んでるんだけど、「へぇ、こんなことがあったのか」
>ぐらいで、そこからどう志望業界と繋げていけば良いのか全然分からん。
↑上記のようなことも面接で話してもいいと思う。こうした漠然とした状況の中、
御社を知り、○○○な点で、興味を持った。会社に入ったら、○○○な仕事
をしてみたい。という感じでいいと思う。
277:名前は誰も知らない
09/11/29 23:11:40 q2xWnwsO0
>>275
それは、たいてい特定業種に固執している可能性がある。
例えば、テレビ業界を志したいがために、全国ほぼ全てりテレビ局だけ
を大金はたいて回る学生もいるが、多くの場合全滅し、就職のために留
年するおそれもある。
新卒は、業界を広く多く回るのがコツ。その中で何か見えてくるもの
がある。
278:名前は誰も知らない
09/11/29 23:13:00 iQ8mP9V40
思ったんだがこのスレ
数ある就活スレで一番役に立つと思う
279:名前は誰も知らない
09/11/29 23:23:02 rhxBSmbIO
>>277
確かに希望していない業界を覗くのは世界が広がる気がする。
でもなんで同じ業界に固執した人が全滅しやすいの?
280:名前は誰も知らない
09/11/29 23:28:22 q2xWnwsO0
>>279
それは簡単。単にその業界にマッチしてないから。他の業界に移れば、
内定は貰えただろう、という学生が結果的に内定率を下げている。
281:名前は誰も知らない
09/11/29 23:43:05 IP5BPpqH0
なるほど
確かに営業向きの人間と記者向きの人間じゃ違う罠
282:名前は誰も知らない
09/11/29 23:58:44 7UCjYGwS0
なるほどみんないろんな意見サンクス
業界は絞りすぎずに考えてみます
>>278
同意 就活板も見てたが、学歴ネタや就活終わったやつの
自慢orネガ話ばかりで見る気失くした
283:名前は誰も知らない
09/11/30 09:21:28 r0SQauT/O
業界研究って具体的になんなのか
①業界地図を買って読む
②四季報で利益などを調べる
③業界の会社のホームページを見る
④実際に会社の業界の商品を使ってみる
⑤会社見学に行く
⑥新聞の関連記事を読む とかか?
でもこれだと業界研究というより会社研究だな
284:名前は誰も知らない
09/11/30 10:40:43 L5RLuQOLO
聞いてるのか、ただ同意を求めてるだけなのか・・・
285:名前は誰も知らない
09/11/30 11:27:15 yXHsO2860
>>283
俺は③と⑥ぐらいだな今のところ。
286:名前は誰も知らない
09/11/30 11:33:27 r0SQauT/O
>>284 スマン他にあれば知りたいと思ってね
287:名前は誰も知らない
09/11/30 11:46:46 jWrHydvTO
理系なんだが本業の大学の方が忙しくて就活に手が回らん
288:名前は誰も知らない
09/11/30 11:49:16 L5RLuQOLO
>>286
別に煽った訳じゃないんだ・・・
俺は②以外は会社説明会をそこそこ、あとはさらっと流す程度に軽くやってる。
289:名前は誰も知らない
09/11/30 13:25:24 i4+NDmDs0
人とまともに会話するのは3年ぶりくらいなんだが、こんなんでまともに面接できんだろうか?
290:名前は誰も知らない
09/11/30 16:57:37 fDgbi2v9O
明日初めて豪雪に参加してくる。
特に見たい企業は無いけど、何か発見できたらいいな。
291:名前は誰も知らない
09/11/30 17:04:04 L5RLuQOLO
>>290
いってらノシ
俺は今、単独説明会にいってきたよ。
やっぱりモチベーション保てていいね
292:名前は誰も知らない
09/11/30 22:59:15 xoCJccVl0
単独説明会ってどんなことやるの?
ただ説明聞くだけ?グループワークとかもやったの?
293:名前は誰も知らない
09/11/30 23:13:53 MPIVj19X0
>>292
会社によりけり。本当に説明だけで終わることもあるし、選考の一部を
することもあるし、中小なら採否が決定してしまうこともある。
294:名前は誰も知らない
09/11/30 23:43:39 xp/wLK+e0
>>287
就活の進み方は文理差あるね
295:名前は誰も知らない
09/12/01 02:11:22 gDE8DfsqO
文系は真面目にやってきた奴なら単位もほとんど取得して就活だけに集中できるからな
296:名前は誰も知らない
09/12/01 10:57:49 YdKSD+OqO
自己分析本買ってきたけど何これ
模範の太郎君がリア充すぎて、隣の空欄スペースを埋めるのが畏れ多いんだけど
297:名前は誰も知らない
09/12/01 15:26:06 X4WN9rPSO
あるあるwwwww
サークルは当然入ってる上で実績も出し、
バイトもこなしてバイトリーダーを任され、
ゼミの飲み会で人生を語り合う一生の友人がいる…
みたいなヤツばかりとりあげられてるよな
俺も絶対内定って本買ったが、そもそも著者が
リア充思考すぎて読むのがツラい
298:名前は誰も知らない
09/12/01 17:26:09 VV6JyIwaO
豪雪行ってきたぜ。
今まで考えたこともなかった業界の企業から説明を聞けて、とても有意義な一日だったよ。
採用担当者はどこも話しやすい人ばかりだったしな。
一人じゃ浮くかなと思ったが、案外そうでもなかった。
299:名前は誰も知らない
09/12/01 20:32:47 OP7cMJrXO
金の無心ばっかりしちゃってごめんよ。
いいとこ就職して、かならずイロ付けてまとめて勝手に返済してやるぜ!
お前らも両親に親孝行できるようにガンバローゼ!(`・m・´)
>>298
豪雪はいろんな企業見れるのが利点だよね
300:名前は誰も知らない
09/12/01 21:17:56 exWY75n20
豪雪(笑)
301:名前は誰も知らない
09/12/02 00:53:26 RH+bIMob0
合説に行かない馬鹿、二度行く馬鹿
とはよく言ったものだ
302:名前は誰も知らない
09/12/02 00:54:37 2zPW65yn0
合説行くのはいいけど行っただけで満足しないようにな
303:名前は誰も知らない
09/12/02 13:57:53 LfKk/y2AO
就活楽しい言ってる人達いるけど、既に辛い!
就職課に駄目出しされると、自分の歩んできた人生の無益さ、将来の絶望が目に見える
普段人と話してないからまともに発声できないし、会話も会話にならない
来年のこの時期内定持ちがわいわいしている中、げっそりしている自分が容易く想像できる
そんなの嫌だ。なんとかしなきゃ・・・
304:名前は誰も知らない
09/12/02 15:29:20 ncqu/WTOO
ニトリって会社エントリーしてたんだが11日の説明会の時に
もうエントリーシート出せって言ってきた。早すぎだよ、
まだ自己分析もまともにできてないのに、
書けるわけないじゃん…
305:名前は誰も知らない
09/12/02 15:30:18 2zPW65yn0
そんな大会社なら別に普通な気が・・・
306:名前は誰も知らない
09/12/02 17:03:54 NrIsMgeFO
早いとこは早いからしょうがない
307:名前は誰も知らない
09/12/03 13:11:39 foU4iTltO
学内の就職関連の行事へ積極的に参加してたら、知らないうちに友達が3人できてました。
ありがとう就活
308:名前は誰も知らない
09/12/03 13:19:43 bE/wV03dO
>>307
さようなら元孤男
309:名前は誰も知らない
09/12/03 14:56:39 zR2tRB5j0
つかマジでES送れってとこ多いな。。。急かし過ぎだろ・・・
310:名前は誰も知らない
09/12/03 19:42:43 V/jBfqlU0
公務員は目指すなよ
いまどき民間に入れないやつは公務員にはなれない
311:名前は誰も知らない
09/12/03 20:03:58 zR2tRB5j0
>>310
景気良くなってから目指す予定
得手不得手があるから何とも言えないだろうjk
312:名前は誰も知らない
09/12/04 13:16:55 FK3GNno90
明日のマイナビ豪雪行ってくる。
今月入ってた説明会がキャンセルになって、
まだセミナーとか何も出てないから、肩慣らしのつもりでちょっと見てくるわ。
313:名前は誰も知らない
09/12/04 19:11:26 MQPcFtXs0
俺はあんたを横目に単独説明会でハッスルしてくるぜw
314:名前は誰も知らない
09/12/04 23:09:09 KIx+803pO
むちゃしやがって…
315:名前は誰も知らない
09/12/04 23:28:04 +08Am09jO
ESで二敗…
三度目の正直来てくれー
316:名前は誰も知らない
09/12/04 23:40:07 qlkTi6ceO
第一志望までにできるだけ面接練習をしときたいんだけど、今月から始まる企業ってあるかな?
317:名前は誰も知らない
09/12/04 23:50:49 MQPcFtXs0
今月面接はまだだろ
2月くらいから面接企業多いから、マイナーなとこあたってみれ
318:名前は誰も知らない
09/12/05 01:01:52 IX9T5uPA0
>>312
おれも行くぜ しかも2日間とも
お互い頑張ろうぜ
319:名前は誰も知らない
09/12/05 10:07:50 U20nRes90
ナゴヤドームがすごいことになってるらしい。
行きたくないな…
320:名前は誰も知らない
09/12/05 21:01:58 IuToph290
今日マイナビ豪雪行ってきた。
思ってたより人多くなかったわ。
もちろんリポビタンDはしっかり頂きました。
321:名前は誰も知らない
09/12/05 21:13:07 Bxig4M+J0
12月12日の、インテックス大阪の企業展いくやついるか・・?
322:名前は誰も知らない
09/12/06 01:43:34 gZtcSfOl0
俺はもう文系なのに大学院に逃げる予定だわ
お前ら偉いなぁ・・
323:名前は誰も知らない
09/12/06 03:42:31 n8oZX7haO
逃げた先に天国はないぜ?
324:名前は誰も知らない
09/12/06 06:00:09 eeM/ujRAO
興味ある業種ってのが全くない…
人から馬鹿にされ続け20数年、自分に自身がないので
どんな仕事も出来る気がしない
325:名前は誰も知らない
09/12/06 10:53:21 wwCUHLRFO
合同企業説明会は行くメリットがあまりないってたまに聞くが実際どうなんだ
まだ行ったことないからわからん
326:名前は誰も知らない
09/12/06 11:06:33 R1yYtlrN0
>>324
初めて社会に出るのだから、興味も自信もないのは仕方がない。
とにかく、新卒というステイタスは下手な中途よりも高いから、それを
生かさない手はない。
>>325
取りあえず1回行ってみれば良いんじゃないか?
まあ、俺の時なんか企業から自分の連絡先も聞かれて、「必ず連絡する
から」と期待をもたせることを言っておきながらも、放置されたことも
多々あったが。
327:名前は誰も知らない
09/12/06 12:15:54 V6lUmotYO
>>325
何のために行くのか考えればわかると思う。
自分の希望する会社があったり、いろんな会社を見てみたい等の理由があるなら有意義だと思う。
ただ説明会に行って就活した気になってるだけじゃメリットは少ない。
328:名前は誰も知らない
09/12/06 15:39:28 n8oZX7haO
オマエラはSPIとか一般常識とかやってる?
329:名前は誰も知らない
09/12/06 17:44:23 eQK2+B3mO
>>325
リポビタンDが飲み放題
>>328
まだ俺はそれどころじゃないな…
直前にちょっと対策するだけになりそう
330:名前は誰も知らない
09/12/06 18:47:15 5hSeZBR40
豪雪に行く服がない
リアルにないんだけどスーツ買いにいったら仕上がるまでにどれくらいの期間かかるもんなんですかね?
331:名前は誰も知らない
09/12/06 19:27:02 eeM/ujRAO
スーツ買いに行ったが結局やめてしまった
安いのでも1万8千円だと…
332:名前は誰も知らない
09/12/06 23:33:38 QGl7LxJz0
俺なんて入学用に買わされた10万のスーツしかないよ
今思えばずいぶん高級品だな
333:名前は誰も知らない
09/12/06 23:44:10 V6lUmotYO
>>332
俺なんか入学用の型遅れで、2マンなんだが、
334:名前は誰も知らない
09/12/07 00:35:49 fM2b5HqQ0
俺青山のやっすいスーツ
335:名前は誰も知らない
09/12/07 02:29:28 Ki91nYBzO
ハンサムスリム(笑)
336:名前は誰も知らない
09/12/07 18:25:19 N7mvG9Ax0
今日たまたまOBに会う機会があったのだが、想像以上に面白い話が聞けた。
「君、うちの会社に欲しいわ」と名刺を渡された上、人事に話を通しておくと言ってた。
まあ社交辞令なんだろうな。
337:名前は誰も知らない
09/12/07 20:49:44 FGx8bIMK0
>>330
スーツによる。生地からすべてオーダーすれば3ヶ月近く掛かることもあるし、
量販店の既製品に裾上げ程度なら30分と掛からない。
338:名前は誰も知らない
09/12/07 21:18:26 72TlZ27ZO
俺なんて専門学校の入学式は高校のブレザーで行った
339:名前は誰も知らない
09/12/07 21:46:24 KaxhD+h8O
大学入って体重30キロ近く減ったから入学式の時のスーツ着れないわ
買い直さなければ
340:名前は誰も知らない
09/12/07 21:58:04 iuiImpEA0
お前ら動いてんのな・・
俺みたいにリクナビ、マイナビ登録しただけで
まだなんにも動いてない奴っていないのか?
341:名前は誰も知らない
09/12/07 22:19:59 A2oe923SO
煽りでも何でもなく、マジでそれは流石にマズいんじゃないか
俺も豪雪いったくらいで、自己分析とかやれてないが
でも理系ならそこまで心配しなくてもいいか
342:名前は誰も知らない
09/12/07 22:21:30 H2C4Z64C0
>>340
オレオレ
343:名前は誰も知らない
09/12/07 23:03:06 nHqBd8BUO
もう疲れた
フリーターでいいや
344:名前は誰も知らない
09/12/07 23:08:05 A6O0MkaK0
就活に一度失敗してる俺から一言。
妥協するとマジで後悔する・・・
妥協するぐらいならフリーターのほうが本気でましだぞ・・
運良く転職できたから良かったものの、今でもあの職場にいたと思うと、
気が狂いそうになるわ・・・
345:名前は誰も知らない
09/12/08 00:27:51 B6QsUGfwO
俺も登録しただけでなんもしてない
希望は週5で夜勤できる業種なんだけど
346:名前は誰も知らない
09/12/08 01:53:46 ajrd40z8O
周りがどのくらい動いてるかわからない分
正直まだ他人事みたいな感覚だ
347:名前は誰も知らない
09/12/08 02:17:22 F2/ip7al0
>>346
あるあるw
この前講義出た時に
近くの席の奴がこの間のyahooドームの
合同説明会がどうたら言ってたから
えっまじかよっ、もうそんな時期かよって
思って焦ったけど、焦っても仕方ないかと
思って今ものんびりしてる(-ω-)
348:名前は誰も知らない
09/12/08 07:41:13 554vtROdO
理系はこの時期でも忙しいから動き出せない奴もいるが
文系で就活まだ始めてないやつは洒落にならんぞ
349:名前は誰も知らない
09/12/08 08:11:06 JgvfPc3QO
文系だけどエントリーとSPI対策しかしてない。個別セミナーまだ未経験だよ…
教室で盗み聞きしてると皆セミナーで他大の友達つくってるんだね怖い
学生時代に打ち込んだこと欄に悩む
孤男なら孤独ゆえにどっぷりはまったものあると思うけど大抵一人ですることだよね?
他人の評価入れろって孤男には無理だよ~
350:名前は誰も知らない
09/12/08 11:56:45 ABgsXvGV0
>>340
もう出席必須の説明会が終わってエントリー出来ない会社もあると思うけど
終わりってレベルではないよ
来年以降もエントリー受け付けてるところ沢山あったから
もちろん入りたい会社、職種、給料など、時間が経てば選べる選択が減ってくし
まずは数社ぐらいエントリーしてみては?そこを必ず受けなきゃいけないってことはないし気軽でいいってさ
しかも書類でほとんど落とされるのが普通だから、最終的には4、50いったら大満足かな?分からんけどw
351:名前は誰も知らない
09/12/08 12:03:31 nxpCyfj7O
就職板とか見ちゃいけないな
荒みすぎてついていけねぇ・・・
352:名前は誰も知らない
09/12/08 14:42:54 SA1TRnCo0
今日も寝坊でセミナーだめだったorz
そもそも生活リズムがクソだ
氏にたいお
絶対起きれる方法とかある?
353:名前は誰も知らない
09/12/08 15:58:05 r3g/DCUFO
寝ないで徹夜、早く寝る、親兄弟に頼んで起こしてもらう、目覚ましかける、
会場近くのネカフェで寝て店員に時間が来たら起こしてもらうよう頼む
ごめんこのくらいしか思いつかない
354:名前は誰も知らない
09/12/08 18:50:08 WaIVE1tk0
>>352
それは起きる方法云々というより意識の問題じゃ・・・
355:名前は誰も知らない
09/12/08 19:01:53 JzveDYqR0
早く寝ろとしか
356:名前は誰も知らない
09/12/08 21:50:59 6uvgd8YQ0
明日企業説明会ある
初めての個別説明会でESの提出もあるらしいけど
がんばってくるぜ
357:名前は誰も知らない
09/12/08 21:52:56 pnUQoQ5J0
☆就活ってなんかおかしいと思わない?☆
・3年の内から始めないと間に合わない
・1年間も説明会や面接で授業を休まないといけない
・新卒で就職出来ないと一生やり直せない etc.
就活のシステムに不満がある人見に来て下さい
スレリンク(campus板)
358:名前は誰も知らない
09/12/08 21:53:45 mtVyYoxy0
>>356
ニトリかな?
がんばれ!
359:名前は誰も知らない
09/12/08 21:56:43 WaIVE1tk0
>>356
がんばれー
ES提出でいきなりSPIあるとこあるから気をつけてね。
コテつけたら荒れるよね?
360:名前は誰も知らない
09/12/09 01:22:15 fbnKGpxuO
携帯の意見だが
コテつけて行動レポとか書いてくれるなら
こっちも意識高まるし、いいとは思う
ただ過度なネガレスとかJJはしてほしくない
361:名前は誰も知らない
09/12/09 01:51:51 9cIWqm/J0
どこからがJJかわからないから微妙だね
Fラン行ったのは、自分自身のせいなくせに棚に上げて勝手にキレる椰子もいるしなぁ
362:名前は誰も知らない
09/12/09 01:55:39 ba4vKDggO
リア充なのにコテつけちゃうのとか勘弁ね
参考にならないし
363:名前は誰も知らない
09/12/09 02:10:52 9cIWqm/J0
いない歴=年齢=どう(ryで友達は・・・て感じだから平気かと
364:りんご
09/12/09 02:48:35 MyGpvA6mO
じゃあ俺もコテつけるか
F欄一留ゼミ・バイト有りサークル無しの2011卒です、よろしく
365:名前は誰も知らない
09/12/09 04:32:19 UxCR2adW0
俺はニトリの一次募集で落ちたorz
最近の気になるニュースのチョイスミスったからかも。
後日web試験を各自にやらせるから準備しとけ。
366:カップスター電気ノコギリ ◆jHm.maWhFI
09/12/09 07:45:53 17h/KGPg0
Fラン、ゼミ・バイト・サークル(幽霊)あり
志望業界はリース、小売、メーカー(食品)です。
よろしく
367:スイーツ太郎
09/12/09 11:27:44 pPqkfmXX0
Fラン、ゼミあり、サークルあり(幽霊)、バイト経験あり
志望業界は小売だ
お前らよろしくな
368:緑茶カロテン ◆1gwksW5Q2M
09/12/09 11:49:32 9cIWqm/J0
Cラン 一浪一留 バイトあり サークルなし
志望業界は金融、不動産、物流、公社・団体
おまえらと一緒に頑張る
>>365
やっぱりSPIと一般常識って必須?
まだ半分くらいしか終わってないんだが。。。
369:名前は誰も知らない
09/12/09 12:29:28 PO9RqnFv0
就職活動どころかまだ残り40単位もある俺涙目
370:名前は誰も知らない
09/12/09 12:45:16 6VOQx5TaO
俺も30ちょっとある
無知で申し訳ないが、ところでJJって何?
371:名前は誰も知らない
09/12/09 13:09:01 n5Lwzm6WO
>>370
自虐風自慢だった希ガス
過剰反応するやつが勝手にJJだと勘違いする場合が多い
372:名前は誰も知らない
09/12/09 13:13:43 3d53mpRWO
残り66単位のぼくはどうすれば/(^o^)\
373:名前は誰も知らない
09/12/09 14:24:16 6VOQx5TaO
>>371
なるほどサンクス。そこの線引きは難しいな。
そういや俺、卒論指導もそろそろ始まるんだよな
374:名前は誰も知らない
09/12/09 14:30:18 4wr5/yDvO
早慶上I
バイト(カフェ・パチンコ・コンビニ他)
ゼミ、サークル(立ち上げ経験あり)
資格(TOEIC700ほど、中小企業診断士勉強中)
375:名前は誰も知らない
09/12/09 14:36:29 PO9RqnFv0
>サークル立ち上げ経験あり
何この板違い野郎
376:名前は誰も知らない
09/12/09 14:42:40 n5Lwzm6WO
釣られんなよ
377:名前は誰も知らない
09/12/09 14:45:36 PO9RqnFv0
どうみてもマジレスだろ
釣りってのは縦読みとか捏造をていぞうと読むとか
明らかにそれと分かる場合に使う言葉だろ
378:名前は誰も知らない
09/12/09 14:48:16 4wr5/yDvO
孤独過ぎてやってしまった過去の過ちさ
379:名前は誰も知らない
09/12/09 15:02:15 Fgeeenx2O
サークル成功した?
孤男でもそういうポジティブで行動的なタイプなら、受けいいと思う
380:名前は誰も知らない
09/12/09 15:24:27 4wr5/yDvO
ここにいればわかることだがね。無益な質問や。
社会人の方にそういう色々読めない質問しないようにがんばれよ。
ちなみにサークルは俺が去った後でも繁栄しとる
381:カップスター電気ノコギリ ◆jHm.maWhFI
09/12/09 16:08:23 17h/KGPg0
ニトリの説明会案内が今頃来やがった。
案の定すべて満席…
382:名前は誰も知らない
09/12/09 17:00:28 Fgeeenx2O
>>380
そっか。大学だと知り合い程度の付き合いだとサークルはやはり厳しいか
あー上にいた説明会で友達できたやつ羨ましいな
383:名前は誰も知らない
09/12/09 17:16:39 RKorE2pnO
TOEIC700…
384:緑茶カロテン ◆1gwksW5Q2M
09/12/09 23:21:42 9cIWqm/J0
なんだかんだでESすでに5社ほど出したけど通る自信ないや・・・
385:名前は誰も知らない
09/12/09 23:54:13 Jz2Aeanw0
まだ1社も出してない
386:名前は誰も知らない
09/12/10 00:06:51 1SZTNEAz0
おととい昨日今日開催の説明会のはがきが今日着た
どうしろと
387:名前は誰も知らない
09/12/10 17:21:12 K/+nczuOO
みんなはOB訪問とかやってるの?
388:緑茶カロテン ◆1gwksW5Q2M
09/12/11 00:45:10 N0/kbiaz0
まだやってないし、やらないと思う。
何処の説明会行ってもコミュ力が必要といわれるが
それだけでハードルが上がりまくるな…
389:名前は誰も知らない
09/12/11 03:35:33 tcFZ9/GP0
業界はIT系に絞って自己分析は曖昧だけどESのネタもある程度できた。受ける企業も2ちゃんとか見ながらなんとなくきまってきた
ただ合同説明会には1回も行ってない。別に行ってもいいんだけど意味ないかなと思って顔出してないが
何か行ってないとまずいことってあるかな?
390:名前は誰も知らない
09/12/11 07:43:45 zRiRAax5O
社員に会いもしないで決めようとしてるなら行っておけ。損はない
ただ他の何かで会ったことあるとかなら別に参加しなくていい。むしろ時間の無駄
人を見るのは大事。特に弧男にとっては死活問題
391:名前は誰も知らない
09/12/11 07:58:14 gK8wTmN40
>>388
よう同志
孤男には就活なんてレベルが高すぎる
もう緩やかに死ぬのみだ
392:緑茶カロテン ◆1gwksW5Q2M
09/12/11 08:32:17 N0/kbiaz0
>>391
同士よ・・・
リーマンになるって大変なんだな。すでにリーマンに対して尊敬の念さえ持ってるよ。
緩やかに死ぬ前に就活だけ頑張ろうではないか。!
これからコミュ力が必要なんて、また言われてきますよ。
393:名前は誰も知らない
09/12/11 09:43:57 g2t82ewpO
エントリーシート提出締切がもうすぐだと判明した所
伊藤ハム、ニトリ、日本コカ・コーラ
まあ入れたら万々歳の大企業ばっかだが参考に
394:名前は誰も知らない
09/12/11 10:11:35 ud7PSxyMO
日本コカ・コーラは出したけど、すごい難しかったな。
コンピテンシーってなんだよって感じだし
395:名前は誰も知らない
09/12/11 15:48:02 Cqw8ghiM0
>>381
>>386
それ、わざと企業側が門前払いしてんじゃね?
396:カップスター電気ノコギリ ◆jHm.maWhFI
09/12/11 16:29:23 w5GenKFMO
初めて企業の単独説明会に参加してきた。
まさかその場でESを書かされるとは思わなかった。当然ながら内容はボロボロ。
人事はみんないい人ばかりだったし、事業内容や社風も好きだっただけに残念。
面接行けるといいな…
397:名前は誰も知らない
09/12/11 18:57:03 pYHnhv9bO
先輩や教授にアポなし会社見学を勧められてるんだが、これは相手方に失礼じゃないのかな?
会社説明会が開始早々に満席だったから奇襲作戦を狙ってるんだが。
398:名前は誰も知らない
09/12/11 20:31:46 JNjwfiiGO
ニトリ落とされたよ…
399:緑茶カロテン ◆1gwksW5Q2M
09/12/11 21:32:09 N0/kbiaz0
たまたま相性が合わなかっただけだ。
すぐ次に行こう!クヨクヨしてる時間なんてないぞ
400:名前は誰も知らない
09/12/11 21:38:30 C1Dqk/yt0
なんもやってない 何していいかわからん
401:名前は誰も知らない
09/12/11 21:41:46 UXg/Bk+F0
>>400
大学院行って就職から逃げて公務員になろう
402:名前は誰も知らない
09/12/12 00:34:37 v+mlWY6KO
>>396
最近は厳しいからそういうのが一般化してるみたい。
もっと酷いとリクナビで資料請求をクリックしたら
ESやらSPIの画面が出てきてダメな奴はそこで足きり。
会社説明会にも出れない。
特に大手はそのような傾向がある。
だから前もって準備しとかなきゃいかん。
むしろ練習のつもりで第一希望以外のとこを受けるのが吉。
403:名前は誰も知らない
09/12/12 00:48:42 HIUeZUZy0
>>402
リクナビで資料請求ってどうやんの?
404:緑茶カロテン ◆1gwksW5Q2M
09/12/12 12:06:07 HtsqNHQ30
エントリー登録すれば勝手に送ってくるよ。
企業にもよるけど
405:名前は誰も知らない
09/12/12 12:54:35 9VYY8Ubt0
自己PRどんなこと書いてる?
エピソードがなくて困るわ
406:名前は誰も知らない
09/12/12 15:27:50 URJJAePAO
事実四割、嘘六割
407:名前は誰も知らない
09/12/12 15:52:03 K8A1Pt410
中学・高校時代の充実したエピソードをさぞ大学生活でやりました的な感じで書いたな…
408:名前は誰も知らない
09/12/12 16:18:11 9VYY8Ubt0
>>407
たとえばどんなこと?
409:名前は誰も知らない
09/12/12 16:30:05 9VYY8Ubt0
つーかよく嘘なんてつけるな
俺がやっても絶対ばれるわ。お前ら実はコミュ力あるんじゃね?
410:名前は誰も知らない
09/12/12 21:20:07 k3xLZMZM0
>>406
ウソつくとばれると思うぞ
精々誇張ぐらいにしておかないと
411:名前は誰も知らない
09/12/12 21:57:37 3gr5mbjA0
体育会のテニス部に4年間所属してたって捏造したわw
実際は1年だけどなw
412:名前は誰も知らない
09/12/12 22:23:00 VNCzoUFk0
さすが庶民派の鳩山首相、東京・北青山の会員制クラブ「ウラク アオヤマ」のスイートルームで今日も友人らと高級会食。
スレリンク(news板)
413:名前は誰も知らない
09/12/12 22:30:10 hPDRNL/GO
正直者が涙を飲む就活
内定のためなら平気で嘘を付くくらいじゃないとダメだろ
414:名前は誰も知らない
09/12/12 22:38:33 LrV1Ct/20
おれもテニスサークルやってると嘘着いてる
中学の頃ソフトテニス一ヶ月くらいやったことあるから
その知識を生かしてる
415:緑茶カロテン ◆1gwksW5Q2M
09/12/12 23:41:52 HtsqNHQ30
みんな同じだな
おれも高校の頃の柔道をさも今までやってたかのように捏造中
416:名前は誰も知らない
09/12/13 00:36:50 k8DKP3hP0
それってサークルとしてやってることにしてるの?
サークルのしくみとかよく分らんから捏造したくてもできない
417:名前は誰も知らない
09/12/13 03:56:58 s13ETg8TO
サークルごとに形式は違うから
適当に言っても問題ないよ
418:名前は誰も知らない
09/12/13 11:20:43 ymTAp0PyO
でもトントントンって次々突っ込んでくる面接官にあたったら終わりだと思うけどな
それでも嘘がスラスラ出て来るなら、そいつは本物だ・・・
419:名前は誰も知らない
09/12/13 12:05:46 6B+5PGwUO
嘘もバレなきゃハッタリだもんな
420:名前は誰も知らない
09/12/13 12:17:15 EjjtJMS60
嘘だって100回も言えば事実になるよ
421:緑茶カロテン ◆1gwksW5Q2M
09/12/13 12:59:33 gg5KgIui0
おまえらもうESどれくらい送った?
422:名前は誰も知らない
09/12/13 17:24:39 6B+5PGwUO
まだ2社
423:名前は誰も知らない
09/12/13 17:27:39 hFuJN26P0
>>340
俺なんて登録すらしてねーぞ
424:名前は誰も知らない
09/12/13 21:17:48 BOKzsTlC0
まだ3社だな
ほとんどの企業は来年からだろ
425:名前は誰も知らない
09/12/14 01:24:01 yUnMo4dr0
このスレ最近見始めたんだけど、自分が出遅れてることに気付いた。
一応、合同説明会にはいったけど満足してちゃいかんな。
学内で企業説明会がやってるみたいだから、行ってみるか。
426:名前は誰も知らない
09/12/14 02:06:33 F3Pb0W3k0
今大4だが就活は早めにスタートしたほうがいいよ。
427:名前は誰も知らない
09/12/14 07:30:09 W1cDA+3w0
ESとか面接とかやってるやつってどんな業界なんだ。
俺が行きたいところはそういうの来年の3月くらいからだぞ。
428:名前は誰も知らない
09/12/14 10:27:52 Owrq2gBxO
業界関係なく早い会社は早いだろ
429:名前は誰も知らない
09/12/14 15:05:03 5O92+fixO
挫折経験について、小学校の時受けた手術を
大学の時受けたということにしたらダメなのか?
というかアピールしていい内容って大学時代の事だけ?
小中高の話はしたらいけないのか?
430:名前は誰も知らない
09/12/14 15:43:00 Owrq2gBxO
手術と挫折の関係がわからん
手術時期なんて診断書でバレるだろ
頭使え
431:名前は誰も知らない
09/12/14 17:59:09 5O92+fixO
挫折と手術の関係は想像力あればわかるだろ…
でもやっぱ、嘘つき通せそうにないしやめとくよ
432:緑茶カロテン ◆1gwksW5Q2M
09/12/14 18:23:40 APjVuVQ60
おれもわかんないんだけど・・・
説明不足って致命的じゃね?
433:名前は誰も知らない
09/12/14 18:44:52 5O92+fixO
スマン説明なんてしなくてもわかると思ったんだゴメン
「大きな病気やケガで苦しみましたが、手術して治し、リハビリ等をして克服しました。」
って言えば挫折を克服した経験になるだろ
もっともケガや病気ってのは受動的なもので、
挫折経験を示すなら自発的な挫折の方がいいらしいと本に書いてあったが
434:緑茶カロテン ◆1gwksW5Q2M
09/12/14 18:50:32 APjVuVQ60
つか>>430が言ってたとおり診断書の提出は必須なはずだからモロばれるんでね?
挫折経験としてはいいかもしれないけど、小学校の時期じゃ使えないような。。。
435:名前は誰も知らない
09/12/14 19:00:01 5O92+fixO
そうだな。挫折経験に限らず小中学校の話は使わない方がいいらしい。
高校以降ならオーケーだとか。
436:名前は誰も知らない
09/12/14 19:02:38 EE3b+DCK0
病弱だと思われると選考で極めて不利だよ
437:名前は誰も知らない
09/12/14 19:04:57 5O92+fixO
ゴメン>>435はつい今大学の就職課で聞いた話ね
438:名前は誰も知らない
09/12/14 19:07:37 qvDAqDJ80
孤独過ぎて現在進行形で挫折しています。
439:名前は誰も知らない
09/12/14 20:24:04 ADHOeZ0T0
>>433
>スマン説明なんてしなくてもわかると思ったんだ
さりげなく馬鹿にしてるwおれは分ったが。
勘違いしてる奴いるけど多分健康診断書は必須でも、手術そのものの診断書は要求されないと思うので、
ねつ造し切れる自信があるならやってもいいんじゃね?もちろん自己責任ですが。
基本的に挫折云々は弱点をどう乗り越えたかきかれてるんだから、それを示せずに「ただ挫折しました~」
なら回避したほうが無難かな。
440:sage
09/12/16 07:47:02 G/r4o0Qj0
ESはやめに出したほうがいいってよく聞くけど、締切1か月前に出したほうがいいものなのか…
みんなどれくらい早めに出してる?
441:緑茶カロテン ◆1gwksW5Q2M
09/12/17 20:51:19 35w9paEl0
上の方のレスでいきなりES書かされたなんて言ってたけどほんとにあるのねorz
まさか今日行ったところで俺も遭遇するとは。。。
442:名前は誰も知らない
09/12/17 21:45:32 exXJdhQW0
俺レベルになるとESの意味すら分からない
調べる気もない。
443:名前は誰も知らない
09/12/17 21:50:03 ykiCN/K20
>>442
まだ間に合うから明日から就活始めるんだ
444:名前は誰も知らない
09/12/17 21:50:14 tC9O/vx50
ES細胞
445:名前は誰も知らない
09/12/17 21:58:19 SCu2m1s+O
いきなりESってどこのブラック企業よ?
446:緑茶カロテン ◆1gwksW5Q2M
09/12/17 23:38:25 35w9paEl0
>>445
そこそこ給料も待遇の良い社団法人だからブラックじゃないよ。
そんなところでもいきなりだから、気をつけたほうがいいね。
447:名前は誰も知らない
09/12/18 00:27:20 cnAFEHTO0
俺は理系なのに間違えて流通業の説明会に行ってしまった。
でも、参考にはなったよ。
ところで、みんなは説明会の時にどんな質問してる?
俺は毎回、「困ったことや大変だった体験談などはありますか?」って聞いてる。
面白い回答が聞けてなかなか楽しい。
他の人は寮とか福利厚生とか面接について聞いてるのになw
448:名前は誰も知らない
09/12/18 00:33:04 nE6jmmeY0
業界では今後・・・と言われています
説明会の中で・・・と仰っていましたが、それを踏まえた上で現場で感じることはありますか?
ようは業界の現状と企業の課題、現場に求めるものを聞いてお
449:名前は誰も知らない
09/12/18 02:08:13 2TdtasdiO
皆はバイトは続ける?両立は可能なのだろうか
450:名前は誰も知らない
09/12/18 03:03:14 zebFi0V10
自分は3年夏という絶妙なタイミングでクビになった
田老だし、もうバイトはしないだろうな
451:名前は誰も知らない
09/12/18 03:17:42 RvPzT9DUO
>>445
むしろ優良企業に多い気がする
452:名前は誰も知らない
09/12/18 04:39:09 xAv6eMWP0
絞り込み検索に従業員男女比も入れるべき。
453:名前は誰も知らない
09/12/18 15:37:38 SGnnLIH00
理系はES提出はまだ先だよ
もう提出が始まってるのは文系の一部だろう
454:名前は誰も知らない
09/12/18 19:24:54 Ttrq2miv0
生活費と学費を払わなければならないのでバイトを続けないと生きていけない
455:名前は誰も知らない
09/12/19 00:19:26 RBhEYzJF0
ESの話も出てるみたいで恐縮だが、
みんな説明会は合同も入れて何社ぐらい話を聞いた?
456:カップスター電気ノコギリ ◆jHm.maWhFI
09/12/19 00:28:44 AbJd+LXg0
>>455
俺は豪雪2回に個別1社。
年内にあと2社予定が入ってる。
来年からは勇気を出してOB訪問をやってみるつもり。
457:名前は誰も知らない
09/12/19 01:00:19 xm2zuPSzO
みんな意外と行動してるな・・
俺SPI対策と学内面接対策講座はやったがESはまだ出してないんだが
つか一般常識壊滅状態
458:名前は誰も知らない
09/12/19 01:51:00 /3a3asW4O
来年も就活しながらバイト週5日出勤します。食べていくために。
459:名前は誰も知らない
09/12/19 10:52:13 hwjvKW8q0
SPIが何なのかさえ分からない・・
取りあえず留年しないで4年に上がれたらいいわ程度で過ごす日々
460:名前は誰も知らない
09/12/19 12:08:43 Vs9gbv+q0
自己PRすら完成して無い俺の居場所が無い
461:名前は誰も知らない
09/12/19 12:19:58 mBMKsBaDO
>>458
あんたは偉い。
462:緑茶カロテン ◆1gwksW5Q2M
09/12/19 18:16:55 EswX0OQo0
来週月曜日に某インフラ子会社の面接が決まった。
初めてだから緊張するなぁ・・・
463:名前は誰も知らない
09/12/19 22:18:12 RBhEYzJF0
>>459
本屋に行って就活の本買ってこい
話はそれからだ
464:名前は誰も知らない
09/12/20 09:54:53 9Uft9NnwO
>>460
よう俺
465:名前は誰も知らない
09/12/20 10:57:35 lBL6ZrCcO
>>462
レポよろしく
466:緑茶カロテン ◆pvWlx2IWJ.
09/12/21 22:40:19 mXYD8ByeO
>>465
とりあえずレポする。
・面接はハキハキ元気に話す
・背筋はしっかり伸ばす
・なるべく笑顔で
上記の点については面接官に褒められたが以下の点が駄目だった。
というかみんな意外とこの点はだめらしい。
志望理由などについて具体的な話はするものの
そこまでに至った経緯などがすっぽり抜け落ちているため説得力に欠けるというもの。
ちなみに受付の子に思い切って連絡先を聞き、向こうの仕事が終わって一緒にご飯行ったものの
酔ったその子が過去の不倫話や、外人とのセクロス話をぶっちゃけ始めたので非常になえました。
おわり
467:名前は誰も知らない
09/12/21 22:51:27 I/pdR45C0
最後の三行は蛇足だな
荒れるぞw
468:名前は誰も知らない
09/12/21 23:02:35 SXX4kWUcO
緑茶カテキンのなりすましだろ
トリップが違うぜ
469:名前は誰も知らない
09/12/21 23:03:39 SXX4kWUcO
どうでもいいが、緑茶カロテンだったなスマソorz
470:緑茶カロテン ◆pvWlx2IWJ.
09/12/21 23:16:15 mXYD8ByeO
>>467
最近スレが進まないから荒れるの覚悟でカキコした。
すまそ
ちなみに、黒人のちんこは勃起しても柔らかいそうだ
>>468
初めて携帯から鳥つけたんだが、うまくいかないんだ
471:名前は誰も知らない
09/12/21 23:43:35 nl813kEFO
上智だけど資格がない。運転免許も。
TOEICは520点。こんなんじゃ書けない。過去の高得点にすがりたいが期限切れ。
勉強中の資格はあるが、就活なんてとっくに終わってる時期に受験だし。
死にたい
472:名前は誰も知らない
09/12/22 01:01:53 UW3+y6UaO
~の資格を目指して勉強中って書けばおk
473:名前は誰も知らない
09/12/22 11:27:26 LDNBDs1TO
もうこのスレにも居場所がない
さよなら
474:名前は誰も知らない
09/12/22 16:05:04 hyMGd2YzO
せめて就活終わってから氏ね
475:名前は誰も知らない
09/12/22 18:06:27 b4S3KwJI0
逃げちゃだめだ
誰の為でもない、自分の為に進むんだ
妥協して、言い訳して、そんなんで満足できるのかよ
簡単に転職なんてできねーんだぞ
本気でやらなきゃ、悲しむのはお前なんだぞ
以上、自分に向けた叱咤激励でした
476:名前は誰も知らない
09/12/22 22:21:37 6oU4LFrRO
就活なんて気楽にやろうぜ
俺達孤男は何でも悪い方向に考えるからいけないんだ
477:名前は誰も知らない
09/12/22 22:48:39 ZKHqJyHKO
一浪してっから分かるけどFランレベルになると大体4月からみんな就活始めるな
478:名前は誰も知らない
09/12/22 23:03:14 depUsAaG0
学校に来た求人から受けに行ってと職種で俺一人だけ受けてて(従業員20人程度の会社)
最終面接まで行って落ちた時は人生終わったかと思った
479:名前は誰も知らない
09/12/23 02:14:56 dvtBRE/g0
日本語でOK
480:名前は誰も知らない
09/12/24 12:35:47 qje439AO0
面接って一回につき30分ぐらいあるんだよな
そんなに何話せって言うんだ。絶対続かないぞ
481:名前は誰も知らない
09/12/24 17:02:12 MeFRobItO
向こうから話振ってくるから問題なし
482:名前は誰も知らない
09/12/24 18:22:20 GhiDSH0ZO
さっき初めて模擬面接やってきたけど死んだわw
ほんとあれは慣れだな
実際面接始まると何言っていいかパニくっちゃうよ
483:名前は誰も知らない
09/12/24 20:45:49 /mCitH3v0
店員「どのケーキになさいますか?」
客「どれが良い?凛子」
DS「…」
客「もー、喋らなきゃ分からないじゃん///」
DS「……」
客「あー、そうやって黙ってると買わないよ?」
DS「………」
客「あっそ。分かった、じゃ帰るから。」
DS「……ヤダ」
客「え?聞こえない」
DS「……帰るのヤダ」
客「じゃあなんで黙ってたの?」
DS「…どれも美味しそうだから迷ってた」
客「なんだよ、それならそうと早く言ってよ///」
DS「……ゴメン…なさい。」
客「いいよっ。じゃあ全部買って行こうか。」
DS「……アリガト」
客「じゃあ店員さんこれとこれとこれウィィィィイイイイ」
DS「ウィィィィイイイイ」
店員「ウィィィィイイイイ」
484:名前は誰も知らない
09/12/25 23:56:27 basPB4ZA0
>>483
ラブプラスってそういうゲームなの?
485:名前は誰も知らない
09/12/26 02:01:42 tAbA9Hph0
理解すら出来ない
486:緑茶カロテン ◆1gwksW5Q2M
09/12/26 02:44:19 Jg4udvfF0
とりあえず冬休みのあいだにSPIの本一冊くらいは終わらせようぜ
487:名前は誰も知らない
09/12/26 02:51:18 xbGu/yxGO
凸版の本エントリー通った
圧迫で有名だけど業界自体あんまり興味ないから気楽にいくよ
488:名前は誰も知らない
09/12/26 10:43:35 F81Y1xIp0
あれ おかしいな
俺きてないぞ・・・
ブワッ
まぁ志望度低いからいいんだが・・・
それでも悲しいお
489:名前は誰も知らない
09/12/26 18:41:04 W/lkgR9xO
エントリーした某企業、WEBでアンケート提出してくれと言われたのだが、「気軽に答えて下さいね(^_^)」という案内とは裏腹にどうみても選考に響きそうな内容で怖くなったよ…。
490:名前は誰も知らない
09/12/26 19:37:23 HYiobKJ40
サイレント踏み絵みたいなもんだろ
491:名前は誰も知らない
09/12/26 23:38:26 ymmMETEd0
おっし、俺も冬休みの間にSPIの本終わらせるぞ
492:緑茶カロテン ◆1gwksW5Q2M
09/12/27 04:24:29 M84N5GdB0
>>487
とりあえずオメ!!!
なんかあったらレポよろしこ
493:カップスター電気ノコギリ ◆jHm.maWhFI
09/12/27 09:11:34 0ZavzQGWO
今月頭に就活を通して知り合った女の子のことが気になって、やらなくちゃいけないことがまったく手が付かない。
正月明けたらデートに誘ってみようかな。
この調子だと就活失敗しそうだw
494:名前は誰も知らない
09/12/27 10:20:20 yieBkBZkO
はいはいリア充乙
頑張ってセクロスしてくれや。最近こういう奴増えたねぇ…釣り臭いけど
さて…今日もSPI2の練習でもするかな。一般常識もやんなきゃいけないんだっけか…面倒臭いのう
495:名前は誰も知らない
09/12/27 21:05:52 +/zov4AI0
年明けから本気だす
496:名前は誰も知らない
09/12/28 09:10:57 TcLNvpc8O
結局みんな何社エントリーした?
497:名前は誰も知らない
09/12/28 12:07:18 WbF0JBwH0
4
498:名前は誰も知らない
09/12/28 13:08:30 2n/FSP4kO
あと2年早く生まれていればなぁ
先輩うらやましい
499:名前は誰も知らない
09/12/31 20:45:32 4We60gqB0
>>489とは違うところだと思うが
某企業「気軽に答えて下さいね(^_^)」の2,3行あとに「なお、これが第一次選考となります」
危ねぇぇぇぇぇぇ
これってWeb上でSPIかなにかするのか?
500:名前は誰も知らない
10/01/01 12:22:08 sgJBDg9sP
いい人材がいない、なんて嘆いているが、そりゃいない。次の世代を
育てる事のできる人材が育ってないし、だから次の世代も育たない。
種をまかなきゃ、芽は出ないし、花も咲かない、そして実らない。
さらに、いまの企業はサービス業なのに、人への投資を惜しんでいる。
自分の場合、祖父祖母から最低限の倫理・道徳は教わっていたし、
学校で習うような教育は、ほとんどが教わっていたんですね。ま、
勉強するという感覚で、やってないから、興味がある話から展開し
て、結果的に歴史の話になっていたり、会計の考え方や社会学的な
ことになっていたりしたわけですが。また、学歴偏重の影響を受け、
偏差値至上教育が、大きく興味を削いだ。はっきりいって、つまん
なかったんだな。興味のないことを記憶して、テストで正しい答え
を書くことに意味を見いだせなかった。大学の時は、生涯年収にお
いて、1年留年した場合のメリットをこんこんと話される先生がい
たのだが、、年功序列、終身雇用という前提条件があってのことで、
ある意味ただしいが、ある意味外れている。興味のあることはでき
るが、興味のないことはどうやったってできない。最高学府も私に
とっては、レベルが低かったのだ。なーんで、高校までの数学、英
語をそれ以下のレベルでやるのか、と。もう、アフォかと。くっだ
らねー、と思いながら、4年間を無駄に過ごしてしまいました。
501:名前は誰も知らない
10/01/01 19:30:43 vhAdg4xU0
どこを縦読みすればいいの?
502:名前は誰も知らない
10/01/01 22:10:58 dXW6FLSr0
エントリーした地元の地銀と信金の説明会、満員で予約できんかった
早くも2社アウトか・・・。
503:名前は誰も知らない
10/01/03 13:30:41 L+8Bq82A0
Aランク就職偏差値 2010確定版 (公務員含む)
71 ★国家公務員Ⅰ種
70 ★裁判所事務官Ⅰ種 日本銀行
69 ★東京都庁 ★家裁調査官Ⅰ種 野村(IB) 日本郵船 MRI NRI(con) DBJ
68 ★他府県庁 ★政令市 ★労基 ★外務専門官 JBIC 東証 三菱商事 商船三井 三井不動産 フジテレビ 集英社 小学館 講談社 P&G(mkt)
67 ★特別区 ★中核市 ★裁判所事務官Ⅱ種 みずほ(GCF) 三井物産 任天堂 テレ朝 TBS 日テレ 日経 読売新聞 電通 朝日新聞 三菱地所 JR東海
===========================================================================================
66 ★国家公務員Ⅱ種 ★道庁 みずほ(IB) JR東 東電 郵政(HD) 準キー 共同通信 テレ東 NHK 博報堂DY 新日鐵 新日石
65 ★国税専門官 三菱東京(IB) 住友商事 関電 JFE P&G(Fin) ソニー 毎日新聞 JRA
64 ★小中高教師 ★学事 大和SMBC DI AC機戦 中電 上位地電 伊藤忠 丸紅 川崎汽船 昭和シェル 産経新聞 時事通信
===========================================================================================
63 ★その他市役所 ★警事 東京海上 農中 三菱UFJ信託 東ガス トヨタ 東京建物 東急不 J&J ユニリバ AC(IT) 出光 ドコモ JR西
62 ★国大法人 大ガス 首都圏上位私鉄 住友信託 電源開発 森トラ 三菱化学 住友金属 NRI(SE) キヤノン パナソニック ホンダ
日清製粉 キリン 味の素 富士フイルム 住友電工 三菱重工
61 ★町村役場 関西圏上位私鉄 住友化学 花王 KDDI NTTデータ コスモ 双日 アサヒ サントリー
===============================================Bスレとのオーバーラップ部分 =====================
60 ★法務教官 JFC(中・農) デンソー 中央三井 みずほ(信託) 豊田通商 住友不 資生堂 旭化成 川崎重工 MS海上 NTTコミュ
59 ★公安系公務員(警察 消防 刑務官 自衛官)
504:名前は誰も知らない
10/01/05 18:43:02 Mu/+k5Y50
自虐しても仕方ないだろ
505:名前は誰も知らない
10/01/05 18:45:13 MFQ0AFW10
自己PRすら出来て無い
どうすんだよ本当
506:名前は誰も知らない
10/01/06 15:02:37 tXtyeEua0
入念にでっちあげれば良い
俺は事実を基に大幅に誇張して書いてるけど。
507:名前は誰も知らない
10/01/06 19:19:57 6Co5FWzB0
誇張する事実もない
どんな事実をもとにしてるんだ?
508:名前は誰も知らない
10/01/06 22:58:12 EKIuiTm70
俺は1ヶ月で辞めたサークルを今でも続けていることにしてる
509:名前は誰も知らない
10/01/06 23:13:13 Fsog7iFS0
じゃあ俺は中学の時やってたスポーツを今も続けてることにするわ
510:名前は誰も知らない
10/01/07 00:32:41 32CWHXa20
職種も何にも決まってないわ
もう親に迷惑掛けないように森に住もうかな
511:名前は誰も知らない
10/01/07 03:17:32 wdGER9tk0
家庭教師のバイト完璧にねつ造する
教え子の名前から指導教科まで本当にバイトしてるやつの愚痴聞きながら完成させた
でこれ何のアピールになるんだろう・・IT系が求める人材ってなんぞ
512:名前は誰も知らない
10/01/07 15:49:33 z7Clv+LE0
>>511
孤男じゃないのになんでここに居るの?
513:名前は誰も知らない
10/01/07 15:50:33 EV8ZfBlx0
人にわかりやすく教えることを学んだって言えばいいじゃん
教えるには、相手の目線に立って考えることがうんちゃらかんちゃら~
とか言っとけばいいんじゃない?
514:名前は誰も知らない
10/01/08 15:40:33 iWmYJdVx0
リクルート社員全員死なないかなぁ。
515:名前は誰も知らない
10/01/08 23:23:45 l44orlTu0
エントリ-シート集見て悟った
捏造するしかねえや
516:名前は誰も知らない
10/01/08 23:28:59 wOs8YSPI0
家庭教師ネタって使いやすいよね
実際はたいしたことしてないわけだがw
517:名前は誰も知らない
10/01/10 01:39:23 hwQg4Qzt0
嘘とか捏造しないと就活できない自分のスカスカの大学生活がほんと情けない…
518:緑茶カロテン ◆1gwksW5Q2M
10/01/10 02:12:55 +v5YvHfq0
とりあえず某IT、出版、外資製薬のES通過した。
なんとかなるもんだな・・・
最終的にはどうなるかわかんないけど・・・
519:名前は誰も知らない
10/01/11 04:45:00 kr03+Gh10
ITって楽天ですか?学科的に何も考えずにIT行こうと思ってましたが
なんか入ってからやっていく姿を想像できない
正月に親戚の集まりあったけど親世代マジ恵まれすぎててムカついた
まぁその時代に生まれたかったかっていうと違うんだけど・・
520:名前は誰も知らない
10/01/11 05:07:32 nWQQZBXl0
「人生の中で最も困難だったことは?」はどう答えればいいんだ
「その乗り越えた方法は?」と続くパターンは書きやすいけど、無い場合は解決方法書かないほうがいいの?
521:緑茶カロテン ◆1gwksW5Q2M
10/01/11 09:06:33 uwVLEgst0
>>519
Oh!YES!!楽天だよ。
>>学科的に何も考えずにIT行こうと思ってましたがなんか入ってからやっていく姿を想像できない
↑こういうのって内定貰ってから悩めばよくないか?
俺だって楽天も今日説明会行くニトリも別に入りたいわけじゃないし。。。
とりあえず練習andあわよくば内定くらいしか思ってないしね。
522:名前は誰も知らない
10/01/11 10:05:23 vSrmv0BeO
俺みたいに正月気分が抜けずに
何もやる気が無いのは
無い内定予備軍
523:緑茶カロテン ◆1gwksW5Q2M
10/01/11 10:17:44 uwVLEgst0
>>522
がっつり休んだらヤル気もまた出てくると思うからネガティブになるのだけはやめようぜ!
524:名前は誰も知らない
10/01/11 11:32:35 Rtk1ygBn0
積極性はなくて基本受身だけど
言われた事ややるべき事はしっかりやりますっていうことをアピールして企業は採用してくれるだろうか・・・?
525:名前は誰も知らない
10/01/11 11:50:22 znc5GdMh0
会社説明会行ったことある人いる?
説明会でよくある、先輩社員との懇談ってどんな感じなの?
526:名前は誰も知らない
10/01/11 13:50:53 zfziDct/0
>>525
そんなの企業によりけりだと思うが、
机をいくつか並べてそこに社員と学生に輪を作らせて、
学生側から色々質問するのが普通じゃないか?
527:名前は誰も知らない
10/01/11 22:32:25 DeDuSqVW0
やる気がわかない…
このまま中央線快速コースか…
528:緑茶カロテン ◆1gwksW5Q2M
10/01/11 22:53:38 uwVLEgst0
死ぬなら就活終わってからにしろ!
まだ諦めるのは早い
529:名前は誰も知らない
10/01/11 23:50:04 GElOypkW0
俺会社員なんだけど人事に借り出されて
こんど、学生への説明会に出なきゃいけないんだけど
一体学生は何を知りたいんだ?
いきなり質問されて気の利いた答えなんてできないよ
かといって変な答えをしたらまずいし
人事がなんで俺みたいな変人を選んだのか全然わからん
530:緑茶カロテン ◆1gwksW5Q2M
10/01/12 00:15:31 qCVjiiLM0
学生から見たら説明会に来る社会人てカッコよく見えるから自信持てw
知りたいのは
・現在その会社が抱えてる当たり障りのない問題と、改善に向けてのアプローチ
・広告使用に関する戦略とかもろもろ
・社内間のコミュニケーション(風通しなど)は保たれているか
など聴きたいっす。
531:名前は誰も知らない
10/01/12 11:07:19 MA0yX0vb0
>>529
面接で質問されたことなんか話すといいかも
532:529
10/01/12 23:19:22 k0BnSmf00
>530-531
thx
当たり障りないことなんていえねえ
ただでさえ失言が多い問題社員なんだよ
会社の戦略なんてわからんしなあ
採用プロセスに関わることはしゃべれないんだよね
基本、学生に聞かれたことに答えるだけなんだよね
普段の仕事の話をしろといわれてるんで、それはできるんだけど
学生が興味あるような内容になるか自信ない
533:名前は誰も知らない
10/01/14 00:59:11 5BFiGt3cO
明日は説明会の予約でもするかな
もう逃げないよ
534:名前は誰も知らない
10/01/15 20:15:19 BFab0dkj0
会社説明会でよくある先輩社員とのふれあいってのが怖くて、説明会に行くのを渋ってしまう
あれっていったい何やるの?マンツーマンでおしゃべりするのとは違うのか?
535:緑茶カロテン ◆1gwksW5Q2M
10/01/16 00:14:48 RFcmoOCr0
普通に質問するだけ、そんなことで渋ってたら面接どうするんだと・・・
ちなみに社員さんは優しい人ばっかだから気負うことないよ。
536:名前は誰も知らない
10/01/16 01:47:18 HSZFKiVyO
おまえら活気がねーぞ
元気を出して頑張ってこーぜ!
537:緑茶カロテン ◆1gwksW5Q2M
10/01/16 08:41:45 RFcmoOCr0
今日、楽天のトップセミナー行く香具師いる?
>>536
気合い入れていくわwww