09/07/11 07:50:46 YrsoF4qt
ご無沙汰してます。87です。ちょっとヘコんでますので叱ってください。
実は6年間月一で通っていた大学病院に半年ほど行っていません。
先生は最初のうちは非常に良くして頂き、一緒に除去していた卵は食餌療法の末生以外は解除できたのですが
次に取りかかった小麦がなかなか進まず・・・不安で前回ここでご相談させて頂きました。
月1、あるいは2ヶ月に1回というペースのせいもあるでしょうが
除去の進展具合、除去の食品まで先生が忘れておられ、毎回こちらが説明します。
先生はカルテ見つつ思い出す感じです。
食餌試験もルーチンで、正直見込みが無いから嫌がられてるような気がしてなりません。
以前「この子はまだマシな方ですよ。良くなります」と優しく言って頂けたのは
主人同伴のときでした。(後にも先にも一度だけです)
一番最後に行った時は、いつものように「前回は何センチまで食べ、何月にこういう事があり」と説明始めると
「それはもうわかってます」と怒った口調で言われ、突き放されたように感じてしまいました。
子供はいつも通りです。親の私の心が弱いと思います。
誰かに言えば非常に深刻になってしまうし、言っても仕方の無い事だし、
ここ半年は練習もせず除去だけ続けて、
アレルギーの事は考えないようにして暮らしています。精神的にとても楽です。
でも最近、このままでは私のせいで子供のアレルギーが治らないままに
なってしまうと感じて、焦っています。
でも向き合うのが怖いというか、ひとりぼっちで、すごく辛いです。