掌蹠膿疱症 その7at ALLERGY
掌蹠膿疱症 その7 - 暇つぶし2ch243:名前アレルギー
08/08/16 12:26:14 B4bTduhQ
>>242
レスありがとうございます。
やはり何はなくともまず禁煙ですか。
本数は以前より減らしたのですが、そこからが辛い。
節煙から禁煙までがんばってみます。

244:名前アレルギー
08/08/17 00:07:27 bpeigiXL



245:名前アレルギー
08/08/17 10:21:59 +mAJv/Li
>>243
最初の3日間くらいの禁断症状の
とにかく吸いたい吸いたい状態を死に物狂いで乗り切れば
あとは、吸うとまたあの禁断症状がやってくると思ったら
なんだか吸う気が起きなくなって、
なんとか禁煙出来ました。
最初の何日かが一番辛かったです。
それを乗り切れば嘘みたいに楽に。



>>244
空上げって意図が分からなくてちょっと気分が悪いものですね。

246:名前アレルギー
08/08/17 10:27:35 +mAJv/Li
うんと、やっぱ、「気分が悪い」より「気味が悪い」の方が合ってるかな。
連カキスマソ

247:210
08/08/17 13:03:17 6ueMMRPR
>>210 の経過報告です。
両手の3割の面積が敵に占領されました。
サプリレベルのビオチンでは足らないのかなぁ。

248:名前アレルギー
08/08/17 14:16:48 xs8B5Ar8
>>247
えっ あなたが飲んでるのって、
ビタミンBでしょ?
ビタミンBとビオチンは違いますよ。
そんな報告されても迷惑なんですけど。

249:名前アレルギー
08/08/17 16:57:37 +mAJv/Li
迷惑ってことはないよ。
どうせ過疎スレなんだし。
貴重な掌蹠膿疱症の報告なんだし。

250:名前アレルギー
08/08/17 17:07:07 CfLLWu7H
>>248
ビオチンが少量しか含まれないビタミンBサプリじゃ効果がないですよ

っていう報告だと思えばいいじゃない。

>>247も次は正しいビオチン治療を試してみては?

251:名前アレルギー
08/08/17 18:23:25 xs8B5Ar8
>>247は書くだけ書いて質問もするだけして、全然このスレ読んでない気がするよ。
だって色んな人が質問に答えてるのに全く礼も返さないしね。
それでとんちんかんなレスされるからハァ~???(゜Q。)??
になる。

252:名前アレルギー
08/08/17 22:30:40 +mAJv/Li
でもサーフィンしてたらナボリンEB錠が膿疱と骨関節炎両方に
効果があったなんて新情報もあるし、何が効くか分からないよ。
淡々と報告レスだけでもかまわないから読みたいよ。
ビオチンを試さないのは確かに謎だけど、
なにか事情や信念があるんでしょうから。

253:名前アレルギー
08/08/17 22:51:32 PayD8R/q
ナボリンEB錠の成分はなんでしょう?
普通に薬局とかに売ってるんですかね?初めてききましたが効果があるのなら試してみたいです

254:名前アレルギー
08/08/18 15:17:55 AdNDDm+S
ここの住人さんはやはりアトピーも持ってる人多いのかな?

肌が弱い、敏感肌って人がなりやすいからね。

255:名前アレルギー
08/08/18 15:51:20 Y1qM9KgC
いやアトピー併発してる人はこのスレでは見たことないなぁ。

あと元々 敏感肌だったり肌が弱いってレスも見たことないし。

根本的にアトピーと掌蹠膿泡症の病的要因は違う気がする。

症状の出方も全然違うしね。

256:名前アレルギー
08/08/19 02:46:02 eQMvGtia
(・∀・)ノシ
アトピー持ちで敏感肌ですが

257:名前アレルギー
08/08/19 11:54:28 /z16Ks40
掌蹠膿疱症を発症してから一年数か月です。
少しづつ、確実に広がってきていて両手の指、両足の指、
踵など、土ふまず以外の部分に症状がでています。
先月は特にひどくて両脇を抱えられないと痛みで歩けないほどで、
2日に一回は病院で処置を受け、初めて飲む「ステロイド」を処方されました。
薬を飲み始めると、今までの一年が嘘のように一週間で綺麗になり
すっかり無くなっていた指紋も復活しはじめたのですが、
薬をやめたら元通りに・・・。
ビオチン治療(ミヤリサンなどと処方されたもの)もしていますが、
いつまでこんな状態が続くのだろう。もう泣きそうです。



258:名前アレルギー
08/08/19 15:29:11 2CFIx42k
>>254
私は敏感肌でもアトピーでもないです。
この病気に敏感肌の人が多いって初耳。
>>257
ビオチン療法を一年続けても広がっているのなら、
耳鼻科で扁桃腺を診てもらうか
歯科で歯周病がないか診てもらうのはどうでしょうか?
あとはダメもとで歯科金属を除去してみるとか。
それからきちんとしたビオチン療法をしてらっしゃるでしょうか?
生卵の白身は食べてませんか?
マヨネーズを食べてませんか?(卵黄のみのマヨネーズは可)
ヨーグルトやキムチや納豆の乳酸菌もビオチン療法には適さないみたいです。
ちなみに玄米には体の重金属などを排出する力があるらしいので、
歯科金属を除去出来ないなら玄米を試してみるのもありかと。
でも和食生活とビオチン療法を続けても治らないなら、
やっぱり扁桃病巣が疑わしい気がしますね。
あとは漢方などを試してみるとかはどうでしょうかね。
あとはビオチンを1日3回の人なら4回に増やしてみるとか、
ビタミンBやEを飲んでみるとかですかね。
広がるのは嫌すぎますよね(>_<)

259:名前アレルギー
08/08/20 00:14:31 IsRELhcl
久しぶりに胸の辺りの骨が疼いて眠れません(泣)


260:名前アレルギー
08/08/20 00:52:28 smml3YWi
>>259
大丈夫ですか?
ロキソニンありますか?

261:名前アレルギー
08/08/20 01:11:45 IsRELhcl
>>260
レストン!
痛み止め飲んでちょっと痛みがひいてきたみたい
今のうちに眠りについてみます
お互い完治目指してがんばろうね!
おやすみなさい

262:名前アレルギー
08/08/20 08:05:28 smml3YWi
>>261
痛み止めあってよかったです。
ええ、お互い頑張りましょうね!

263:257
08/08/20 19:53:21 7m1Dff8S
>>258
ビオチン治療は今年6月から始めたので、まだまだ効果は出ないのかも。
ビオチン治療の注意事項はわりと守っていると思います。
月イチぐらいでキムチは食べてしまいますが・・
玄米の話は知らなかったので、ちょっとやってみようかな。

子供の頃に「扁桃腺肥大」と診断された事がありますが、
切除には至っていないので、原因になっているのかな・・・
歯科には定期的に通っていますが、歯科金属は2本をセラミックに
交換して、残りは経済的理由でそのままです。

アドバイスいただきありがとうございます!
あきらめずに色々できるかぎりの事はやってみます!


264:名前アレルギー
08/08/20 22:33:47 3grBzmcR
ビオチン飲み始めてから調子よかったのに
今日痒いと思って見たら、予備軍が大量に出来てた(ノД`)シクシク

もうちょっとでツルツルになるはずだったのになぁ・・・
おとつい豚キムチ食べたのが悪かったのか
盆に大酒飲んでたのが悪かったのか、原因がイマイチ分からん。

265:名前アレルギー
08/08/21 08:30:37 Il6hjjax
ビオチン療法は早い人で3ヶ月で改善するような場合もあるみたいだけど、
やっぱり年単位で構えてた方がいいみたいですね。
私もたまにキムチとか食べてしまってましたが、
やはりいけない(私はI橋で)とされているものを食べてから
だいたい一週間前後に必ず悪化してるような気がしたので、
今はなんだか食べる気がしなくて完全に止めてます。
悪化は絶対嫌~(>_<)
なにやら物凄くたくさんあれこれやっているので
何が効いているのか分からないけど、
私、かなりのハイペースで回復しちゃってます。
サーフィンで調べて掌蹠膿庖症に良いと言われてることで、自分に出来ることは全部やってます。

扁桃肥大の人の場合抗体が作られる量が多いから、
ビオチンの根本治療では治るスピードが全然追い付かない場合もあるみたいですね。
玄米は強いキレート作用があるみたいでオススメです。
ビタミン剤や五穀米と合わさないと、玄米だけでは
必須ミネラルも排出してしまうみたいなので注意ですが。

私の近所の無農薬米専門店では国産無農薬でも5㎏3000円くらいで買えました。
意外に安かった。

266:名前アレルギー
08/08/21 08:39:48 Il6hjjax
あ、でもいけないとされてるものを食べる時はだいたい
キムチ単品でちょろっととかじゃなくて、
肉も大量にとか一日中ジャンクとか
食生活かなり乱れたなって後に悪化が感じられる感じですかね。
でももうキムチ怖いw
玄米粥とかをメインで食べてたら自然に優しい味が好きになってきた。


I橋の冊子に書かれている食事に関する項によると、

卵白にはビオチンとくっついて吸収を妨げるアビシンが多量に含まれているので、
生卵は食べないでください。加熱すれば大丈夫です。
喫煙はビオチンの効果を激弱させるため、禁煙してください。

晩酌程度の飲酒は良いです。食事に関しては、
動物性脂肪、蛋白質(肉・卵・バター・生クリーム等)を取りすぎないようにしましょう。

肉より魚、洋食より和食の割合を増やしましょう。野菜も多く取りましょう。

ヨーグルト、ヤクルト、キムチ、納豆、チーズなどの発酵食品は取らないようにしましょう。
味噌、醤油、パンは大丈夫です。

他の医師からビオフェルミン、ビオスリー、ラックビーの処方を受けることは控えてください。

が食事の日常の注意点らしいですよ。


一人で出来るビオチン療法をやってる方の参考になるかもしれないので、ここにメモっておきます。

267:名前アレルギー
08/08/21 09:15:59 wfjfCREp
>>266
乙です
テンプレに入れたいですね

268:名前アレルギー
08/08/21 10:15:33 Il6hjjax
あとはストレス、寝不足、飲酒、偏食よくないよーとか、
骨関節炎の人は長時間同じ姿勢を続けたり重いものを無理に持つとよくないよーとか、
清潔にしましょう爪変形ある人は感染しやすいから痛み晴れ発熱したら受診してーとか
他にも色々注意点書いてるよ。
ざっと見て書いたから間違えがあったら訂正よろですが。

269:264
08/08/21 14:17:09 9SXuDZ0/
>>268
今月からI橋メイトになりました、よろしくw

納豆もキムチもヨーグルトも発症前には結構食べてたので
それら全部を避けた食生活って結構ツライですねぇ。
いつか良くなっても、体質的な事なら一生食わない方が良いのかなぁ・・・
ビオチンっていつまで飲み続けるんだろ??

あぁ、ストレスもいけないんだった。
いけないづくしと今はかゆみでイライラするぅ~

270:名前アレルギー
08/08/21 19:39:01 Il6hjjax
>>269
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
なかなか辛いけど、私、治って来てるから嬉しさが勝ってる(^-^)
色々やってるから何が効いてるか分からない気もするけどw
飲みはじめてまだ3ヶ月ちょっとだけど、痒みも少なくなってるし。
痒いのって剥けて痛いのより嫌だよね。
まあそのうちもっともっと治って、
完治に近付いた時に食べるの怖くなくなったら、
また食べてやるつもりでいるよ~。
ビオチンは自分は何年でも飲み続けたいと思ってたり。
ビオチンってなんかサプリ感覚でお肌に良さそうじゃない?w
ほっぺがぷるぷるになった気がするw
お互い頑張ろうね~。

271:名前アレルギー
08/08/21 22:03:19 Gvc7MUeh
あたしも3ヶ月から半年くらいはよくなって浮かれてたなwいまじゃ何も起こらん。(飲み始めてもう三年くらい)

272:名前アレルギー
08/08/22 07:47:44 CCplE2wL
そっかあ、最初はみんな効くんだね。浮かれてたよ。
また>>12の時みたいに痒みで眠れない日々が戻ってくると思うと恐怖だなあ。
今の、痒みがほとんど無い状態が続くなら完治までは望まないけど、
やっぱり完治はしたいけど、でも悪化しなきゃ万々歳として気長にいかなきゃだね!

273:名前アレルギー
08/08/22 07:57:17 uT31woVb
指の関節部分(外側)が毎朝荒れて赤くなり、痒みを若干伴ってます。中指の腹の皮が一部剥けた状態で中々治らず、そこらに水泡がほんの少し出来てる感じです。

自分の場合は水を含んだむくみ状態になり、皆さんの言う水泡は中指くらいにしか出来ないのですが、似たような症状の方いますか?

うまく説明は出来ないのですが、関節のあたりだけどんどんガサガサになっていくのです。

274:名前アレルギー
08/08/22 15:35:47 DvH8ieyx
ビオチン、ビタミンC、十味敗毒湯で一時的ですがキレイに治りました。

275:名前アレルギー
08/08/23 00:58:51 6LJueiMb
歯磨きの仕方を歯医者さんに教えてもらって
言われたとうりに毎日磨き続け、うがいを1日何度もしました。
約1ヶ月、前より歯茎の色が良くなり、引き締まってきたなぁ~
と思った頃
手の痒み、水泡が急激に減りました。
自分でもびっくりしたので、書き込んでみました。
参考までに・・・

276:名前アレルギー
08/08/23 14:48:35 XMbCp+ia
症状を極力抑えて、その間に完治するのが理想だよね。
秋田では骨変形がある人で完治に7年は掛かると言われるらしいし。
ビオチンとかとは長い付き合いになりそうなわけで…。
漢方や口腔内のトラブル治療良いですよね。

277:名前アレルギー
08/08/24 12:16:50 4U6W8bHR
喫煙でビタミンCを殺して摂取されてないので、喫煙が原因であれば禁煙とビタミンCも効果あると思います。

278:名前アレルギー
08/08/24 17:45:24 kBlAR+hP
お医者さんで処方されるビオチンはカプセルですか?
私は病院には行かず、now社のカプセルタイプを飲んでますが、一粒が大きくて飲みずらい事が難点でした。
そこで今回、タブレット「5㎎含有」を購入したところ、バファリン位の大きさで、とても飲みやすくなりました。
併服しているアシドフィルス菌もタブレットに切り替え、服用がとても楽になりました。
ビオチン療法4ヶ月目ですが、今のところ、かなり効いてます。

URLリンク(imepita.jp)

279:名前アレルギー
08/08/24 18:25:10 Oit+Pjt2
>>278
I橋に通ってますが、顆粒です。
ビオチン・ミヤ・シナールが一回分一つの袋に入ってて、一日三回飲むよう言われました。
難点は紙製の袋なので、湿気に注意することぐらいでしょうか?

病院に行く以前はここ見てnow社のも飲んでましたよ。
アメリカのビタミン剤って大きくて飲み込むの大変ですよね~
タブレットなら半分に割ればいいんだけど・・・
ビオチン自体あんまり味は無いので、カプセルから出しちゃえば楽かも知れませんね。


280:名前アレルギー
08/08/24 20:14:58 kBlAR+hP
>>279 レスありがとう。
顆粒タイプもあるんですね。
確かにビオチンって無味無臭だからカプセルから出して飲むって手もあるね。

それにしてもビオチンは私にとって最強です。
1日2回の摂取で、足は全く出なくなりました。掌はたまに思い出したかの様にぽつんと出たりしますが、以前みたいに掌全体に膿泡が拡がって痒くてたまらないという事態から解放されました。
そしてこの病気と気付く前は四十肩と思い込んでいた肩の痛みからも解放されました。
腕が上がらず脇の処理とか、あとトップスの着替えも苦労してたんですが、嘘みたいに楽になりました。
そして女性には最高の副産物として、肌がキレイになったしね。
ビオチン様様ですナ。

281:名前アレルギー
08/08/24 23:34:41 xrtbMd67



282:名前アレルギー
08/08/25 08:13:42 KRdH3HmC
お肌の調子がすごくいいのは禁煙効果と食事両方効果もあるかもしれないけど。
私もとりあえずぶわっと広がりだしてた患部がこれ以上広がる気配はない。
てか広がるどころか患部が狭まってきてる。
ただ治らないのかなとかあれこれ考え出したらちょっと肩と胸の痛みが出てきちゃった。
やっぱり精神的なものが結構影響するような。
にしてもプラセボだけでここまで患部が縮まるとも思えないから
何かが効いてるんだな。

283:名前アレルギー
08/08/27 01:48:03 5WDX+BcW
アトピー板で1年以上前に、ウーロン茶足湯を試していた人柱です。
元々アトピ持ちだったので、過去に顔にアトピ大爆発だったときに
「ウーロン茶で洗う&ウーロン茶風呂最強」というのを聞いた記憶があったので
何となくはじめたウーロン足湯でしたが、他の治療法をほとんど試していないにもかかわらず
歩くのも大変だった足の膿疱がほとんど無くなりました。

メンヘルでこれ以上飲み薬を増やしたくない上に、病院に定期的に通うのも負担だったためはじめたことですが
日中の飲み物も、朝一のコーヒー以外はすべてウーロンに変え
出がらしのティーパックで足湯用の湯を作り、週3ぐらいで続けているだけでかなり改善です。
完治にはまだ遠くても、良い感じですよ。


284:名前アレルギー
08/08/27 09:31:11 pOsqVcYz
烏龍茶の足湯で治るなら安いもんだよね。
烏龍茶…。
ようは漢方みたいなものなのかしらね?
薬湯みたいな?

285:名前アレルギー
08/08/28 00:21:22 ZDYZna7s
ウーロン@人柱です。
>>284
漢方的なのかどうなのか、アトピ大爆発の時にも考えたことはなかったのですが…
今でも謎なのは、「足湯」がいいのか「ウーロン茶」がいいのか、ということ。
確かに飲み物をウーロン茶にしてからだいぶ良くなっていることは事実だけど
それまでに飲んでいた大量のコーヒーや炭酸飲料のことを考えたら
ウーロン茶じゃなくても、飲み物を気にすれば改善していただろうし。

コレで完治するとは思えないけど、改善できるなら安上がり。
夏だから冷やした自作ウーロン茶も旨いしね。

286:名前アレルギー
08/08/28 08:05:20 GnhF+dD+
ウーロン茶をきっかけに自然に食事改善になって相乗効果かもしれないですね。
でも、うーん、足湯がいいのかウーロン茶がいいのか…。
だれか麦茶足湯で人柱っw

287:名前アレルギー
08/08/29 20:56:52 A3Nn+h98
ビオチン療法始めて一年三ヶ月
膿疱は改善されたし、何といっても関節炎が良くなりました
毎晩のたうち廻って「痛いよう」って叫んでいたのがウソみたいです
もちろんこの一年三ヶ月の間には何度か再発してきましたが
頻度は少ないし痛みもマシだし、激痛の期間も短いでので夢みたいです
私の言うこと聞いてビオチンを処方してくれた先生に大感謝

ただミヤリサン飲んでも腸の調子は悪く、げりぴーは治りません
上の方で「アシドフィルス菌で治った」って人がいたんで
先生に頼んでみたんだけど
「この病気に処方した実例が報告されていない」
って、こちらの方は断られました
どなたか他にアシドフィルス菌で良くなったって人はいらっしゃいませんか?
サプリであるなら取り寄せて試してみようと思うんですが。

288:名前アレルギー
08/08/30 00:02:22 DSNO4YIK
某診療所、ペインクリニックなのに待合室の椅子が足り無くて
患者が何人も下駄箱の横に立って待っていたのに驚いた。
しかも職員達はそれをシカト状態で益々驚いた。
普通の医療機関としてはありえない雰囲気、対応、当たり前の気遣いの無さ。
しかも番号札も予定待ち時間の告知もなしに長時間待合室で待たせるシステムなら
テレビくらい置けば良いのに。
流行ってる病院は、だいたい待ち時間の患者の負担を少なくする為の色んな工夫をしてる。
ちょっと医療機関としては意識が低すぎる気がした。
全体的にかなり変わった雰囲気の病院だった。
携帯で長文読みにくくてスマソ

289:名前アレルギー
08/08/30 02:39:44 tFb4AGAO
>>288
大阪かな?
たしかに待合で立ったままってのは辛いね。
なんか殺伐とした雰囲気のときがあるわ。

290:名前アレルギー
08/08/30 09:49:06 VCFc5FZL
某診療所は2時間待ちが当たり前

291:名前アレルギー
08/08/30 11:23:18 DSNO4YIK
人気のある小さな個人病院でも3時間4時間と、待ち時間が長いところはざらにあるけど、
小さな個人病院ですら番号札や電光掲示板があって、受け付けがだいたいの予定時間を言ってくれるし、
電話でも、あとどのくらいかとかを普通に確認出来たりする。
某診療所はだいたいの予定待ち時間すらまったくわからないと言われるのがまず異常。
しかも患者が何人も立って待ってるとか病院としてありえないw
独占会社みたいなもんだから工夫もせずに横柄になるのは仕方ないのかね。

292:名前アレルギー
08/08/31 14:22:31 pEK5eoxs



293:名前アレルギー
08/08/31 14:25:57 XoLOF/r3
個人的にはどうもコーヒー(ブラック)がめちゃくちゃ悪いっぽい
一日2杯を止めたらそれだけで農法とはれが減った

以前3か月勝手にビオチン療法して症状が消えたのでやめたら4年後に再発したから
みため治っても薬はやめないほうがいい。(鼻炎もちだからそれが原因で根治しないのかも)
頼みの綱の強いステやアレルギーの薬はそのうちあまり効かなくなってきたので常用するのは先生に相談したほうがいい
今はミヤリサンだけでも治るかを実験中だけどやっぱり効果がでるのが遅いような

294:名前アレルギー
08/08/31 15:57:50 Nvfcwqzk
平日は注射待ちの爺さん婆さんばっかりでわりと空いてるよ。
まあそれでも一時間以上は確実に待つかな。

295:名前アレルギー
08/09/02 23:26:55 Xgr21QCh
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 な、なんか狐につつまれたような   |
 気がする・・・。             .|
_____  _________/
        V
            ∧_∧
            /    ヽ
            | `  ´|
      <>○<>\= o/
      // ヽ\⊂ ̄ , ヽ
      / ∧_∧ヽ  ̄   ヽ
     /,( ;´∀`)ヽ ,ゝ  |___, ヘ
     | ヽ\`yノ )(   |   <   |
     ヽ ___ノ_と_ノ\_<_ノ

296:名前アレルギー
08/09/04 08:56:04 3ja4zBwj
低迷中。低迷中。

297:名前アレルギー
08/09/05 04:37:12 9Afn1jVr
タバコやめたら結構良くなってきた

298:名前アレルギー
08/09/06 09:13:06 IOaX/TxV
>>293
ミヤリサンはビタミンBの体内精製を助けるみたいだから
ミヤリサンだけで利くならビタミン不足なのかも?
ビオチンは炎症を抑える効果があるみたいだから
やっぱりセットの方が効果があると思う。

299:名前アレルギー
08/09/07 13:30:40 EhUan/+P
3月ぐらいから手足にブツブツが出始めて、2週間サイクルぐらいで
発症、終息を繰り返してました。皮膚科で「掌蹠膿疱症」では?との
診断で軟膏をもらっていました(症状は変わらず)
そのうち爪の中(下)に膿が溜まるような症状も出始めたころ
「糖尿病」であることがわかりました(それまで定期健診など受けていませんでした)
7月から治療(投薬、食事、運動)をはじめたところ、手足のブツブツがウソの
ようになくなりました。
私のようなタイプの人もいるのでは? と思い投稿しました。


300:名前アレルギー
08/09/09 01:26:34 n1N9M1Pm
みなさんハンドクリームなどお使いですか?
プツプツが潰れた後、手がパリパリになってひび割れてペンが持てないんです・・・
何かおすすめのクリームあったら、教えてください。


301:名前アレルギー
08/09/09 02:30:55 GTMsDR+5
ハンドクリームは、あわないのはぜんぜん駄目です。
母親が水仕事のせいで手の荒れがひどかった時に、これ塗ったらすぐに
治ったとのことで、母から「ユースキン」を勧められてつけたら、
かゆくてかゆくて、皮がむけるまでかきむしってしまいました。
掌蹠膿疱症と相性があうハンドクリーム、合わないハンドクリームがあるのかなって
思います。私もお勧めのハンドクリーム知りたいです。

302:名前アレルギー
08/09/09 02:41:56 /IXskgHK
ロクシタンのハンドクリームいいです!

303:名前アレルギー
08/09/09 16:26:01 muTNCsMb
ハンドクリームは、色々混ざってるから
単なるワセリンを塗っていた方がいいんじゃないかな。

304:名前アレルギー
08/09/09 18:42:12 mGzECPja
ワセリン塗ってるけど、ベタベタになって何もできなくなるんですよね。
マメに塗れるサラッとしてて保湿性のある安価なクリームがほしいけどなかなかないです。
ロクシタンは高いしあの量じゃすぐなくなりそう。

305:名前アレルギー
08/09/09 20:45:16 gSiCDCs/
家ではワセリン塗ってずっと綿手袋してる

306:名前アレルギー
08/09/10 01:10:20 G5zVWIMh
でもワセリンはべた付くんだよねぇ・・・
寝るときは綿手すればいいけど、作業するときは使いづらいや。

307:名前アレルギー
08/09/10 15:09:16 g4ZbuTGq
>>299
食事療法が効いたのかな?
糖尿病もだけど、この病気は色々合併症があるみたいだから怖いよね。
個人的には免疫系の病気が怖い。
膠原病とかリウマチとかクローン病とか。
秋田の前橋先生って免疫内科の先生なんだよね。



私も風呂上がりに薬局で買える市販のワセリンを塗ってる。
最近ステロイドがあんまり効かなくなってきたから塗っても無駄だし。

308:名前アレルギー
08/09/11 00:44:41 ya/uwoR1
白色ワセリンですか?
それともバセリン(外国製の?)ですか?

309:名前アレルギー
08/09/11 11:54:41 HMbp6Eo4
ライブドアのブログで 「掌せき膿胞」で検索したら出始め、酷いとき、治った時の時系列の写真を張ったブログがあった。
ビオチン、十味敗毒湯で効果があるらしい。 参考まで。

310:名前アレルギー
08/09/12 11:03:57 Jccb2X76
>>308
市販の黄色っぽいヴァセリン使ってるよー。

311:名前アレルギー
08/09/12 12:32:09 Jccb2X76
↑補足
青い蓋の外国産のやつです。

312:名前アレルギー
08/09/13 00:11:45 qmUbG5te
両方使ったことあるけど、白色ワセリンの方が何となく好き。

313:名前アレルギー
08/09/13 11:37:42 VaoZQTv0
ここ2~3年落ち着いていたのに、
最近職場でストレスMAXになったら掌の水泡と肩こりが復活しやがった
足の方も徐々に水泡が出来始めている
このままだと鎖骨の関節炎も復活しそう

原因の一つがストレスだってのがよくわかったよ

314:名前アレルギー
08/09/13 12:27:54 3mvGvQFC
そもそもストレスが原因にならない病気があるのかと

315:名前アレルギー
08/09/13 13:39:59 m+pQ6XWK
ストレスや精神状態はかなり症状に影響すると思う。
でも根本的に治ってくれば、多少精神状態が悪くても
症状が悪化したりしないんだろうね。
ああ早く治らないかなあ…。
赤みは消えたのに、もうこの病気しつこいったらない。

316:名前アレルギー
08/09/13 17:18:47 m+pQ6XWK
>>313
でも多少どころかMAXのストレスだと
落ち着いてたものが復活するほどの威力なのか…。
確かに、自分がこれを発症した時は
MAXのストレスが日々続いてた頃だったけど。
発症要素のひとつが精神的ストレスっぽいね。

317:名前アレルギー
08/09/15 02:52:52 jRJGaTMb



318:名前アレルギー
08/09/15 22:30:30 22OlEOpt
もしかして痔なども病巣なのかな~・・・。
恥ずかしい話ですが医者に「軽い痔だね。」と告げられました。
痔の自覚はありませんでした。
痔を治したら良くなったりして・・・。

319:名前アレルギー
08/09/17 06:35:03 udHPz0ze
痔が病巣感染になるなんて聞いたことないお

320:名前アレルギー
08/09/17 11:46:42 VwaxRnmx
痔はストレスでなる事多いから、
痔を治す~っていうのはストレスを無くす事でしょ。
んでストレスが減れば、肌の疾患も軽くなる~と
言う事じゃないかな。

321:名前アレルギー
08/09/17 23:44:46 PA7aoOgW
ひまし油がいいとどこかで見た記憶があって
こないだ薬局で見つけたから買ってみた(190円)
塗るやつかと思ったら飲むんだね
飲み込めないほど気持ち悪かったけど下剤で腸内洗浄のような効果があるらしい
腸内環境が悪くて悪化してるタイプだと思うから、これで少しでも改善されたらいいんだけど

322:名前アレルギー
08/09/18 02:44:39 keMdTW4j
321です
ダメだった・・・上下リバースorz
これはお勧めできない
塗るやり方もあるみたいだからそっちにすりゃ良かったよ

323:名前アレルギー
08/09/18 11:30:25 ttDPEjZB
>>322
人体実験乙ww
あんまり無理スンナw

324:名前アレルギー
08/09/18 22:30:56 t4obkxD8
今までビオチンで膿泡は抑えられていたんですが、最近疲れが溜まって肩から鎖骨にかけて痛みが出るようになってしまいました。
肩というか腕を動かす角度によってはグキッと頭のてっぺんにまで頭痛が走る始末で、日常生活に支障が出始めました。

掌蹠膿泡症から来る肩、鎖骨の痛みを抑える薬って、処方箋なしで薬局で買えないものでしょうか?

325:名前アレルギー
08/09/18 23:00:40 hpFnzMoF
暦は10年ほどだが、ここ数年は鳴りを潜めてたのに
今年に入ってから今までで最悪の状態
今までできたこともないような場所に膿がでて、しかもおさまらない

にきび+軽症アトピー+掌蹠膿疱症で朝起きた瞬間からひどいストレスを感じながら生活してます

326:名前アレルギー
08/09/19 17:39:13 a0qShTME
奈美悦子の本読んだよ。

秋田がえらいのは分かるが、なんか宗教みたいだなww

327:名前アレルギー
08/09/19 18:07:48 r8PvoI37
アシドフィルス菌が良いって聞くけど、食後にビオチン、ミヤBM、ビタミンCで、
空腹時にアシドフィルス菌じゃ双方の菌が相殺してしまうかなぁ?相乗効果にはならない?

328:名前アレルギー
08/09/19 19:40:41 EkFnczit
最近ミヤBMからアシドフィルス菌に変えてみた
効果は不明

329:名前アレルギー
08/09/19 22:41:49 v5MH8rtA
そもそもビオチン療法って、腸内環境の悪化が原因でビオチンを吸収する機能が衰えて掌蹠膿泡症に罹った人に有効な治療法な訳で。
その腸内環境を改善するためにミヤリサンやアシドフィルス菌を摂るのは理に適ってるけど、ビオチン吸収が原因ではない掌蹠膿泡症の人がいくらミヤリサンやアシドフィルス菌を摂っても意味無しかと。

330:名前アレルギー
08/09/20 00:41:01 04v9iG+n
腸内環境悪化だから飲んでるよ
ビオチンが効果ない時はγリノレン酸に変えるって書いてるサイトもあったけど
しばらく効かなかったら飲んでみるよ

331:名前アレルギー
08/09/20 05:34:57 E5GMK/VT
ああストレスたまる
もう疲れた
なんか自分ノイローゼ寸前
もう何も考えたくない
あれ食べちゃダメこれ食べちゃダメ
いやだ
体調悪い

332:名前アレルギー
08/09/20 17:17:41 o8EuiMMD
ストレスは体の免疫力を一気に低下させるから、食事療法がお薦めと分かってても
ストレス溜め込むやり方では悪循環になりますよ。
無理せず自分のペースで頑張ってくださいね!

と、自分にも言い聞かせて書き込み・・・・
みんな頑張ろう!!


333:あ
08/09/20 23:23:39 eB8CrnR5


334:名前アレルギー
08/09/22 08:51:43 DopiH1AU
もうなにもやりたくないお。
疲れたお。

335:名前アレルギー
08/09/22 10:19:57 d9d/4bqV
もういいんだお
ゆっくり休めお

336:名前アレルギー
08/09/22 20:47:22 1nEkI1ZJ
バカヤロー!諦めるな!

337:名前アレルギー
08/09/23 01:46:31 GdWp95FA
痒い
ジルテック錠って効いてんのかな?

338:名前アレルギー
08/09/23 02:15:48 cpKi0Wdw
痒いお・・・
ビオチン飲んでるのに、何で悪くなるんじゃー

339:名前アレルギー
08/09/23 04:29:12 pebg5cbj
ビオチン不足が原因じゃねえからだろうな

340:名前アレルギー
08/09/23 10:23:47 cpKi0Wdw
Σ(゚Д゚)ガーン

医者行って薬もらっても意味ないのか・・・

341:名前アレルギー
08/09/24 20:31:48 J48AC7uA
>>338
6ヶ月は飲まないとビオチンが効いてるか効いていないか判断できない

342:名前アレルギー
08/09/24 23:56:39 j6UcNbZF
初めまして、掌蹠膿庖症だといわれて、いろいろ、調べているのですが、ビオチン療法を、してくれる
病院を探しています。ご存知の方は、教えてください。当方、福岡県に、住んでいます。

343:ビオチンポ
08/09/25 01:23:46 umvzj2Hz
ビオチン ならヤフーオークションなんぼでも売っている。
二回目からは直で買えばいい。

344:名前アレルギー
08/09/26 15:45:44 FBqcwAQA
漢方オススメよ!
気長に体質改善しましょ!

345:名前アレルギー
08/09/26 17:15:28 giDdXybt
漢方なら買わなくてもカレー食ってりゃいいな

346:名前アレルギー
08/09/27 23:05:06 PqGTvw9n
>>337
ジルテック、1日一錠で効かないほど痒い時は
朝と晩の二回飲んでいいって言われたよ。

347:ビオチンポ
08/09/27 23:39:53 1uVs1md4
アロエベラの果肉と水を少しだけミキサーにかけて砕く。
蜂蜜と酢を入れる。酢は日持ちのため。
美味だよ。
これも免疫力を高めるそうだよ。
指の側面に極、小さいのが一杯出来るが大きくならず知らぬ間に消滅している。
膿胞には全然ならない。

十身敗毒湯、ビオチン、ビタミンc、アロエ。
腹八分目、野菜中心。快便、

348:名前アレルギー
08/09/30 18:29:19 Vno4ZIdq
保守

349:名前アレルギー
08/10/01 22:45:59 w7b0iLAc
>>346
ありがとう
我慢できない時は飲みます

350:名前アレルギー
08/10/02 16:02:46 0ONPwLNB
痒いのって気が狂いそうになるよね。

351:名前アレルギー
08/10/02 18:02:10 YPZ1cIg/
痒いより痛いほうがマシとばかりに掻きむしって剥きまくって、歩くのもままならないの繰り返し。
爪も変形して靴もはけないから出かけるのも苦痛。
本当に疲れた。

352:みどり
08/10/02 19:24:12 7nURNRDs
症状からしてこの病気と思っています。ビオチン療法で頑張っていますが、
骨関節炎のある方、症状を教えていただけないでしょうか?
爪の変形、鎖骨、背中の痛み、例えばくしゃみなどが出そうなときは壁や物に
しがみつき激痛と戦いながら乗り切りますが、そんな症状のかたいますか?
体がこわばって、前に曲がらないので、トイレもお風呂も不自由です。
毎日ではないんです。例えば、先月は月の半分くらいなんです。


353:名前アレルギー
08/10/02 20:22:33 Oa+HYra3
>>352
それは辛いですね
病院には行ってますか?

354:みどり
08/10/02 20:56:15 7nURNRDs
行っていますが、説明をしても先生には上手く伝わりません。
専門の秋田の先生に診てもらいたいのですが、手のノウホウ症状が
落ち着いているので私のような患者は診ていただけないとのこと。
この痛みがこの病気によるものであるのならば暫らくビオチン療法でいきたいのですが、
違う可能性があれば別のところから病気を調べてみたいのです。が、なんせ、知識がないんです。


355:名前アレルギー
08/10/03 03:36:15 33aZ8qDt



356:名前アレルギー
08/10/03 13:50:55 uSqzPAmi
>>352
私は関節炎は無いから関節炎の痛みはわからないけど、
関節炎の人はくしゃみをした時が特に痛いみたいだよ。

357:名前アレルギー
08/10/03 17:29:49 cj5M/1Ym
咳やくしゃみはかなり痛い
あおむけに寝た状態から上半身を起こすだけでも痛いよ

358:名前アレルギー
08/10/03 23:04:21 q9GyCZLg
関節炎のときに辛い激痛はホントに激痛なんで
一日一回しか飲んではいけない痛み止めを
時には二回飲んでしまって、おまけに一ヶ月も二ヶ月も続けて
挙句の果てに逆流性食道炎って診断で_| ̄|.............○))

激痛で辛いのは
①息をしても痛いとき・・・少し深い息をするだけで肋骨に激痛が
②咳払い・・・軽い「コホッ」って咳払いで激痛
③寝返りを打ったら痛いっていうのはわかるけど
  じっとしててもズキンズキンと激痛が走って一晩中寝れないのが
  何日も続くとき

359:名前アレルギー
08/10/04 17:30:31 0qqLHsyt
気が狂う痒さとズル剥けの交互も辛いと思ってたけど、関節炎もキツそうですね。
ロキソニンを常用してると胃にくるって言う話は良く聞きますね。

360:名前アレルギー
08/10/05 14:18:14 L80O16S7
私はビオチンがきかずに
十味敗毒湯で完治しました。


361:名前アレルギー
08/10/05 23:42:09 YixHcF/Z
パッチテストするまえに、銀歯をセラミックにかえたんだけど
中々直らない。たしかに、土台は、強度のため
一部金属をいれてますが、金属取ってすぐに直るものですか?
それとも、この先つきあっていかないといけないのか?

362:名前アレルギー
08/10/05 23:42:56 YixHcF/Z
>>361
書き込み場所まちがえました。

363:名前アレルギー
08/10/06 10:39:58 97Ma6kc6
私はビオチンと漢方の二段責めでいい感じ。

364:名前アレルギー
08/10/06 17:09:29 Mc74xZ9i
掌蹠膿疱症と液体ゼオライトで検索すんと治った体験例がすごいでてくんだ。
試してみようとはおもうんだが・・・
これって、ウソですかね?なんでも治っちゃうみたいな液体・・・
まあ、ウソだろうなぁ><
試した人いたら情報求む!

365:名前アレルギー
08/10/06 21:36:53 DQYI7XfN
>>364
検索してみた。
液体ゼオライト自体は分からないが、体験談や流布の仕方が怪しすぎるね。
でも試してみたい気持ちは分かる。

366:名前アレルギー
08/10/06 23:17:37 DOqTZ+bh
有名なマルチだよ

367:名前アレルギー
08/10/07 00:23:28 w3/Mpx9b
>>366
やっぱりそうですか

368:名前アレルギー
08/10/08 00:33:08 i5SW2t4o
椎間板ヘルニア悪化。
腰痛がひどい。
それからノウホウ悪化。
因果関係あるのかなあ?
温泉が悪かったのかなあ?

369:名前アレルギー
08/10/08 11:45:28 BM4zL9Na
ビオチン1年半飲んだけど効果ないので止めた。
あとは漢方かなぁ

370:名前アレルギー
08/10/08 18:10:15 093pchEo
マルチですか;;
ってことは効き目ないんですね><

371:名前アレルギー
08/10/09 00:44:21 Y93KnrVJ
ビオチン療法と漢方で波はあるけど確実に治ってきてるわ。
たま~に大波もくるけれども…。

372:名前アレルギー
08/10/09 01:14:44 KZ9XeV5R
今年5月ぐらいから、手のひら、足の裏、足の甲のわき部分、左足首まで膿疱が広がりました。
ちょうど離婚したり職場変わったり、お金無かったりストレスたまりまくりだったからだと思います。
今はビオチン飲んで、ワセリン&綿手袋&靴下でだいぶ落ち着きました。
絶対、ストレスと寝不足関係あると思います。


373:名前アレルギー
08/10/10 01:57:12 CBwADkFX
そりゃ体調不良になればどんな病気も悪化するでしょ。
それぐらいの知識はみんな持ってるよ。

374:名前アレルギー
08/10/10 19:35:50 zFWlld/o
30超えて生まれてはじめて虫歯の治療をしたあたりから
これになった。痛みとかかゆみはないけど、手のひらと
指先に水泡や膿胞、そして角質化。うざったい。
足の側面にも同様のものが。

川崎市・横浜市あたりでいい病院ないかな・・・

375:名前アレルギー
08/10/10 20:22:16 vPAyHtO/
聖マリアンナ

376:名前アレルギー
08/10/11 06:23:55 WYxX3Aqc
>>373
372は知識を披露してるんじゃなくてただ体験を語ってるんじゃないの?
体調悪いと悪化するよね~みたいな。
掲示板ってそもそも雑談の場なんだし…。

377:名前アレルギー
08/10/11 19:40:54 2bIS955T
携帯から失礼します。
2年ほど前に、掌蹠膿疱症と診断され、ビオチンを飲んでましたが、さっぱり良くなる気配が無く諦め気味でした。
2週間前からビオチンと一緒に十味敗毒湯処方されました…

まだ飲んで2週間ですが、ボロボロだった皮膚が、再生してるような。

良くなって欲しいです。



378:名前アレルギー
08/10/12 15:28:29 AUwpqMaC
>>376
ただの体験です。知識なんて全く無いですよ。
烏龍茶が良いって言えば、飲んで。亜鉛が良いって言えばサプリ飲んで。
ビオチンが良いって言えば、通ってた皮膚科にお願いして、取り扱いが無かったけどわざわざ取り寄せてもらいました。
完治めざして頑張りたいと思います。


379:名前アレルギー
08/10/15 08:42:49 QxjbGlnW
漢方いいよ。

380:名前アレルギー
08/10/15 15:12:36 6YHDQX2n
やっと小康状態になる秋冬がキター

381:名前アレルギー
08/10/15 22:00:26 D5nS3E54
・膿疱症(土踏まずがべろんといく)
・扁桃腺肥大(2か月に一回は腫れて高熱)
・睡眠時無呼吸(重度)
・四肢の謎の湿疹

…っていう4連コンボになやまされてたんだけど、
このスレみたら扁桃腺が原因なのかな……

取ったほうがいいかな?

382:名前アレルギー
08/10/15 23:59:31 QxjbGlnW
>>381
2ヶ月に一回腫れるとかならそれだけで実害があるわけだから
取ってみても良いかもですね。
稀に扁桃腺切除手術で味覚障害になる方がいるみたいですが。
でもほとんどの方は大丈夫みたいですけど。

383:名前アレルギー
08/10/18 08:48:14 BX8QTnlx
保守age

384:名前アレルギー
08/10/19 06:14:23 fyOXlnHP
漢方とビオチンで>>12の状態から劇的回復してます。
手は膿疱無し
足に少しの皮剥けあり
足の痒みはたまにあり
厳しくやってた食事療法は
少し前からほとんど止めてる状態だけど悪化は無し。
ネットの情報の多さに感謝の毎日。
完治にはまだ遠いけど、報告まで。

385:名前アレルギー
08/10/20 00:03:18 wxYd8EaB
アメリカンビタミンショップの商品、使用された方いますか?
効果あるのでしょうか?

386:名前アレルギー
08/10/20 00:31:51 Y2l7ttEc
効果あるもないも病院の処方以外は輸入代行からしか入手方法がない
そこ見てみたけどSolarayのタイムリリースビオチンがバーゲン?
456.comで同じ商品が1000円以上安いよ

387:名前アレルギー
08/10/20 16:42:33 uBgc7xvb
>>384
漢方は十味敗毒湯ですか?
市販でもあるよね。
痒みと痛みで眠れないし気が狂いそう。
買ってこよう。

388:名前アレルギー
08/10/20 17:06:16 xFbh0jrD
皮膚科に行ってもステロイド処方 ビオチン治療も効果なし
口腔に金属もないし、病巣感染もないと思われるため
最後の望みを託し今日は漢方薬剤師の人に相談してきた
長丁場でお金もかかりそうだけど、病状が改善すればそれが一番だ
効果があれば追って報告します

389:名前アレルギー
08/10/20 17:20:24 xbF9KrQA
>>387
自分の家の近くの保険が利く所を探して、漢方医に処方して貰ってるよ。
その時々で色々細かく変わるよ。

390:名前アレルギー
08/10/21 16:46:24 xuwvUwh2
関節炎がひどい状況でして片手首、片足首だけが腫れ上がり痛みもかなりあります。
ビオチン注射の治療をしていますが、腫れがひきません。同じような症状の方おりますか?

391:名前アレルギー
08/10/21 18:05:47 9n+mBs1B
秋田の前橋先生はビオチンの静脈注射は意味が無いって言ってるみたいよ。
水溶性のビタミンだから静脈注射してもすぐ流れちゃうんだって。
前橋先生によると、ビオチンを注射するなら筋肉への注射で
1日二回したら効果があるかもって感じらしい。

392:名前アレルギー
08/10/22 13:28:56 TWB8Awuy
ビオチンでなかなか改善しないので漢方も取り入れようと思うのですが
みなさんどの漢方を飲まれてるのですか?
十味敗毒湯という意見が多い気がしますけど
上の方で小柴胡湯を飲まれてる方もいらっしゃったので

393:名前アレルギー
08/10/22 17:38:32 1u1/WVJL
漢方薬が効いた!体験談
スレリンク(kampo板)
【半夏厚朴湯】漢方薬スレ(3包目)【加味逍遥散】
スレリンク(kampo板)
【保険適用】医療用漢方薬 総合スレ【処方箋】
スレリンク(kampo板)

394:名前アレルギー
08/10/23 00:31:40 ijLCHoVp
関節炎にも漢方が効くのでしょうか?

395:名前アレルギー
08/10/23 09:16:13 9c64EKV1
リウマチの痛みの緩和とかはあるみたいだけど
掌蹠の関節炎はどうなんだろうね。
漢方は、掌蹠じゃなくても、体全体が不調で
何か重大な病気を発症しかねない未病状態っぽい人とかは
ぜひ試してみるべきだと思う。

396:名前アレルギー
08/10/23 17:20:33 M3oM/G5d
>>394
あるのかも

杉にはピネンやリモネンといった炭化水素系の精油成分が含まれており、
これが殺菌・鎮痛・鎮静作用をもたらすと同時に、
熱や炎症をとる作用も確認されています。
そのため、漢方では杉木節湯など昔から皮膚病、打撲、リウマチ、神経痛、むくみなどの治療に
効果がありました。

397:名前アレルギー
08/10/24 02:12:54 MiKL4M0z
痒い痒い痒い痒い痒い痒い痒い痒い痒い痒い痒い
もう嫌だ
足切り落としたい!





ごめん。
バカな書き込みして・・

398:名前アレルギー
08/10/25 08:34:19 3tiwhLrL
気持ち分かるよ。

399:名前アレルギー
08/10/26 09:48:48 pvyr4ZNR
体調悪い。気持ち悪い。

400:名前アレルギー
08/10/26 13:30:50 VIC9Jj9+
皆ガンガレ!!

401:名前アレルギー
08/10/26 23:30:05 vjEaxorn
なんだか嫌になる事~。

あると思います。

402:名前アレルギー
08/10/29 08:34:35 4PASe7Zn
足の皮がはげたところにヒビケアを塗り込んだら
かゆかった足の裏がヒリヒリし始めたよ。

どっちがいいんだか・・・

403:名前アレルギー
08/10/29 22:47:51 KozjAhTq
俺、ビオチンとミヤリサン始めて1年4ヶ月経った
明らかにビオチンは効いてる気がする
関節炎の期間もサイクルも目に見えて減少した
だけどミヤリサン
でんでん効いてない気がする
もうずーっと下痢なんですけど(10年以上)、
いっこうに効いてこない
いまだに下痢が続いている
もうミヤリサンだけやめようかな
ほかに何かいいのありますか
アシドフィルス菌とかいいのかな
今、ビオチンとミヤリサンもらってる病院で
アシドフィルス菌にしてって言ったら
「実例が無い」って断られた_| ̄|.............○))

404:名前アレルギー
08/10/29 22:53:05 suZ3KezM
ミヤリサンとアシドフィルス両方飲んでるよ
ビオチン&ミヤリサン1日4回、ジルテック1日1回(病院)
アシドフィルス菌、ヒアルロン酸、ビタミンB群、プロポリス1日2回(市販サプリ)

サプリは気休めだと思ってるけど

405:名前アレルギー
08/10/29 23:00:10 KozjAhTq
そうなんだ
そうやって見てみるとかなりの種類だね
この間テレビでビタミンの権威が
「ビタミンは1種類だけ摂っては意味がない、マルチビタミンならいい」
って言ってた
今はCだけ徳用のを買ってるけど次からはマルチ買おうと思う

>>404さんはアシドフィルス菌はネットで?

406:名前アレルギー
08/10/29 23:10:20 suZ3KezM
>>405
オクで敵等に安いやつ買ってる
色々あるみたいだけど何がいいのかわかんないしね

407:名前アレルギー
08/10/30 22:01:17 Cb91MmmQ
ビオチン療法を先月から始めたけど
劇的に効いてるという感じはないなあ
ゆるゆるとは効いてるみたい

まず痒みはかなり減って、そのあと
驚くくらいに皮がむけてきれいになった
乾燥してくると痒みが増す感じ
短期にしては劇的に効いてるのかな

いままた赤く斑点が出てきたので
繰り返しながらよくなってくれればいいなあ

408:名前アレルギー
08/11/01 16:43:09 UTERi4qz
だいぶ治ってきたけどやっぱり体調崩すとちょっとぶり返すなあ。
風邪引いて下痢気味で膿疱ぶつぶつが久々にきてるや。

409:名前アレルギー
08/11/01 17:01:06 fjIpsqk/
ビオチン飲んでまだ2ヶ月だけど、手は随分良くなった。
お釣りを貰う時に恥ずかしくない程度に。
でも、足はまだまだ。
靴をはくのも苦痛だ。
買い物に行く気にもなれない。
でも希望が持てた感じはする。

410:名前アレルギー
08/11/01 21:37:07 DedClOOU
>>409
その調子でよくなるといいですね
自分もお釣りもらう時のあの気持ちわかります

411:名前アレルギー
08/11/02 15:15:14 X5joRlf3
>>403
ここで初めてアシドフィルス菌を提唱した者ですが、是非試してみて下さい。
私も子供の頃から下痢体質で、日常化していたため、特に気にしてなかったのですが、そのせいでビオチン吸収が阻まれてこの病気になったクチです。

同時に腸内環境の悪化からカンジタ症候群も併発し、最初ビオチンサプリを探してサプリ販売店を調べていた所、ある販売店のビオチンの効能の説明文に一緒にアシドフィルス菌を採ると有効とありました。
そして今度アシドフィルス菌の効能の説明文を読むと、カンジタ症候群に有効とあり、これは一石二鳥!!と即買いして試した所、次の日から下痢は止まりました。
掌蹠膿泡症の方も膿泡の数が激減し、かれこれ飲み出してから半年近くなりますが、完治まではしてませんが、膿泡が出来ても2~3粒程度ですぐ引いてしまい、以前みたいに掌全体に広がって痒くてたまらない、皮が剥けてガサガサになる事がなくなりました。
このスレに関係ありませんが、カンジタ症候群も1ケ月位で治ってました。
ちなみにアシドフィルス菌はビオチン吸収の妨げにはならないそうです。
服用は空腹時が良いみたいです。

412:403
08/11/02 22:14:54 GbFjXWKv
>>411
ありがとうございます
アシドフィルス菌はNETととかで買われてるんでしょうか
薬局とかでは買えないんですよ
インターネットでの購入は怖くてやったこと無いんです

413:名前アレルギー
08/11/03 13:28:16 734eld3t
>>411です。
ビオチン、アシドフィルス菌とも市販で探すのは難しいと思います。もしあったとしてもお情け程度の含有量しか入ってないと思われます。
含有量が多くて、価格が抑えられているサプリを求めるならやはりサプリ大国のアメリカの製品を扱っているWebショップに頼るしかないんじゃないでしょうか。

私がリピートしてる販売店は「サプリンクス」というWebショップですが、宣伝するつもりはないのでURLは控えさせて頂きます。

後手になりますが、私がアシドフィルス菌を選んだきっかけとなったサイトをご紹介します。

URLリンク(www.ezfast.info)

URLリンク(www.ezfast.info)

URLリンク(www.1st-vitamin-outlet.com)

414:403
08/11/03 18:14:43 m9UWQsiR
>>413
ありがとうございます
さっそく行って来ます(^0^)/

415:名前アレルギー
08/11/06 12:24:58 op4ztvhL
もうあと一息ってとこから停滞してるなあ。
焦らずに頑張ろっと。

416:名前アレルギー
08/11/09 08:58:23 pV1JlcqS
季節によって出るんだけど、今はこんなに綺麗な手だったのかと思うくらい治った。痒みとか数ヶ月ない。

夏場一時的に痒くなるときがある

417:名前アレルギー
08/11/10 18:11:12 DMM1+2jt
液体ゼオライトきくかもな
マルチっていってもそれは販売方法
商品自体はいいものかもしれない
試してみる価値あるかもしれない!
試してみるぜ
結果報告なかったら液体ゼオライトで治ったとおもってくれ
治らなかったらここに戻ってくるよ


418:名前アレルギー
08/11/10 20:51:19 DMM1+2jt
液体ゼオライトって効くかもしれなくね?
マルチだけど、それは販売方法だよな?
ちょっと、俺がためしてみるな^^

419:名前アレルギー
08/11/11 17:10:00 bDdgrEeS
>>418
本当に?大丈夫なんでしょうか。
報告よろしくお願いします。

私は今は膿疱が出ていますが、ビオチンのおかげか前の大爆発より数が少なくなったような気がします。
少しずつだけど良くなっているのかな?

420:名前アレルギー
08/11/12 00:27:30 r+LqUZJ3
通報しますた

421:名前アレルギー
08/11/12 14:57:30 o/XL1EH6
サプリ板に専用スレがあったよ。
液体ゼオライト
スレリンク(supplement板)
個人的にはマルチで非常にぁゃιぃと思う。

422:名前アレルギー
08/11/12 21:53:44 tKS1SN8S
ビオチン服用治療して、骨変形治った方いますか?

423:名前アレルギー
08/11/12 21:54:39 tKS1SN8S
ビオチン服用治療して、骨変形治った方いますか?

424:名前アレルギー
08/11/12 21:57:53 tKS1SN8S
秋田の前橋先生と、大阪の岩崎先生のビオチン治療の違い、分かる方いませんか?

425:名前アレルギー
08/11/12 22:04:08 hccFi6YQ
>>5のリンク先とか参考に

426:名前アレルギー
08/11/12 23:07:59 tKS1SN8S
ありがとうございました(ぺこり)
今日はおやすみなさい(ばたん)

427:名前アレルギー
08/11/13 05:46:42 lNFuxcn2
腸の調子を整えるんだったら
市販のガードコーワとかは駄目なんだろか?


428:名前アレルギー
08/11/13 18:35:50 GwPDZ3OA
>>423
奈美悦子は?本読んでないから知らないけど、
あの人は変形まではいってなかったのかな?

429:名前アレルギー
08/11/13 22:30:40 Qt3PvWvb
骨の炎症だけでなく、変形からくる痛みがあると言うけど。
前橋先生の本では2年で骨細胞は一新するようなこと書いてたけど、
実際は変形補正はどうなのか?

430:名前アレルギー
08/11/13 22:44:27 8orm2hTE
携帯専用だけどこのサイトなら医師に直接聞けるよ
URLリンク(m-pe.tv)

431:名前アレルギー
08/11/14 13:18:26 KToRQnQ7
>>430
宣伝乙

432:名前アレルギー
08/11/14 20:33:50 ZRdusavP
リウマチ薬、リウマトレックスやメトトレキセートで治った方いる?

433:名前アレルギー
08/11/15 00:00:21 FPTMwxhY
>>429
骨細胞と骨は別物
掌蹠に限らず関節炎を繰り返して起きる骨の再形成や変形は外科的治療になる

434:名前アレルギー
08/11/15 07:38:00 eFxtFIHA
この病気ほど医者があてにならない病気ってないよ。
(ちゃんとしたビオチン療法をやってる所以外)
大学病院なんてビオチンなんて鼻で笑われてステロイド漬けにされるだけだよ。
そこらの町医者だって塗るステロイド出すだけだし。
関節炎との関係なんてハア?状態だしね。

435:名前アレルギー
08/11/15 13:18:00 7E5QTxGb
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

436:名前アレルギー
08/11/15 21:59:49 q4xhaKt6
ビオチン注射、秋田 前橋先生は痛み部位、大阪 岩崎先生は静脈かな?

437:名前アレルギー
08/11/16 16:46:11 UhKd2lcb
ゼオライトためし中

438:名前アレルギー
08/11/16 21:44:00 RH++dWCD

           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 通報しますた
          /,  /   \
         (ぃ9  |       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \
       /  /~\ \
       /  /   >  )
     / ノ    / /
    / /   .  / ./     (゚Д゚) <しますた
    / ./     ( ヽ、     @( )>
   (  _)      \__つ   / >

439:名前アレルギー
08/11/17 10:45:26 HC7yvn7R
知人がイズミオって水素水で結構儲けてるみたいだけど
その人どんどん友達失ってる。

440:名前アレルギー
08/11/18 16:02:54 zTMO85m8
うんうん

441:名前アレルギー
08/11/19 02:26:23 i4Js0nCA
せっかく治りかけていた掌がまたブツブツ後痒い
本当に治るんでしょうか

442:名前アレルギー
08/11/19 05:58:06 a3OnUS0g
治った人間はこんなスレ見てないと思うな

443:名前アレルギー
08/11/19 13:29:34 YHiVZBun
怖いこと聞いちゃったよ・・・
治らないまま妊娠すると胎児に影響があるとかないとか。
一体どこまで苦しめばいいんだ。

444:名前アレルギー
08/11/19 16:32:11 +V/xuktM
秋田でも岩橋でも妊娠は治ってからを推奨みたいだけど、
ネットを徘徊すると普通に元気な子を産んでる体験談とか結構見つかったりする。
これだと気付かずに妊娠出産して、
妊娠してた時には患ってたなんて人とかも居るみたい。
でも専門病院では治ってから推奨なんだよね。
体内のビオチン欠乏が危険だってことなんだろうか?

445:名前アレルギー
08/11/20 11:14:50 gGfIN6VU
発症してから少しずつ悪化していって8ヶ月目に
ビオチン療法をしてくれる病院を見つけて通院し始めて1年半経ちました。
薬の飲み方を説明された時、きっちり8時間ごとに飲むように言われて、
祈るような気持ちで真面目に飲んでました。
良くなったと思ったら悪化したりを繰り返しながら少しずつ回復していき、
1年後には飲む量が1日3包から2包になり、
もうすぐ1包でも大丈夫な感じまで治ってきました。
ビオチン療法は、落ち着いてきたら2包にして1年、
1包にしてまた1年という風に少しずつ減らしていくといいみたいですよ。

>>444さん
病院の先生に、秋田先生が書いた本が出たということですすめられました。
買って読んでいく中で一番知りたかったこと、妊娠についても書いてありました。
早産、流産を起こす可能性が増えるみたいですね。
他にも色々勉強になることが書いてあるので、みなさんにもおすすめします。

446:名前アレルギー
08/11/20 11:15:58 JyBEGw5y
>>444

掌踵膿疱症の原因が、
水銀などの重金属やPCBなどのダイオキシン類なら
胎盤を通して胎児へ移行するということですな。


447:445
08/11/20 11:24:38 gGfIN6VU
秋田先生じゃなく、秋田の先生ですorz

本の題名は『信じてもらうための挑戦~掌蹠膿疱症は「治る」病気です~』です。


448:名前アレルギー
08/11/20 12:54:27 A5/o7tq8
>>446
秋田の先生はビオチン欠乏のことを懸念してるようだけど。
てかそんな説は初めて聞いたなあ。
歯医者のサイトでは治療中に歯科金属から水銀が出るから
妊娠中は歯科金属除去はしない方が良い、みたいのは見たことあるけど。

449:名前アレルギー
08/11/21 19:53:26 1kpF/aOO
妊娠中ではないけど、新たに歯の治療をしたい場合は、前もって金属アレルギーの有無を検査したほうがいいのでしょうか?
虫歯を放置しているので治したいんだけど・・・。

450:名前アレルギー
08/11/22 13:24:11 loI2Gb+q
>>449
心配なら近所の皮膚科に行って、「ネックレスをしてたら赤くなってたから
心配なので金属アレルギーの検査をお願いします」と言っておけ。

451:名前アレルギー
08/11/23 07:08:34 xwkwChhs
>>445
流産早産の危険があるんですね。
私もいずれ妊娠したいからその本探して読んでみる!

452:名前アレルギー
08/11/24 02:12:26 Wzb87x9K
かゆみが治まらん
夜中に何度も起きてしまう
ジルテック錠は飲んでるんだけどかゆみに効くもの何かないかな?

453:名前アレルギー
08/11/24 02:24:32 s4mJ1+T+
痒くてたまらんと言ったらニポラジン錠追加された。
自分はジルテック錠よりちょっと効いている。

454:名前アレルギー
08/11/24 10:39:21 5Ur+PRbF
今の季節だとちょっときびしいけど、バケツに氷水を入れて足突っ込んでても痒い?

455:名前アレルギー
08/11/24 17:20:58 Wzb87x9K
足のほうが見た目酷いんだけど痒いのは手なんだよな
氷水かー寒そうだけどやってみるわ
あと薬も病院で聞いてみる
レスthx

456:名前アレルギー
08/11/24 19:47:57 7koi1ZwK
この病気は皮膚科の医師ですら、発病のメカニズムを把握していない。
手探りでやっているのだから、妊娠・早産・流産についてもその危険について
合理的には説明できない。
あまり神経質になるな。

457:名前アレルギー
08/11/25 08:57:22 xwzFBTgv
>>455
手だと水に浸けながらテレビ見るくらいしか出来ないから辛いね。
氷水じゃなくても普通の冷たい水でも私は効果あったよ。
>>456
ほんと謎多き病気だよね。
でも確実にビオチン効いてるっぽいけど。

458:名前アレルギー
08/11/26 19:52:05 DVrX7x73
骨髄炎と間違われて手術したかも

459:名前アレルギー
08/11/27 01:16:56 YGnTKWMT
ここ数日でかなり荒れてきたからヤケクソでムトー原液塗りしてみた
手足がカレーになった
しかも割れた所がしみて痛い
正直後悔している

460:名前アレルギー
08/11/27 15:17:34 jDQ7itLh
ムトーハップは角質を取るのやカブレ治療には最適だけど
傷があるところに、しかも原液はかなりやばいっしょ(>_<)
お大事にです。

461:名前アレルギー
08/11/27 18:59:51 cs1/hiGS
ムトーはやめた方がいい
俺も試したら翌日まっかで1週間歩くのつらかった

462:名前アレルギー
08/11/28 13:32:06 /OzX0KAn
規定量で風呂に一滴で入浴するのは普通に気持ち良いけど
原液塗りとか極端な使い方はかなりヤバいね。

463:名前アレルギー
08/11/29 00:45:10 RfPldHlP
食事とか皆どうしてる?
肉とか生卵とか控えても量は普通に食べてしまうんだよね
粗食にしないとダメかなやっぱ

464:名前アレルギー
08/11/29 08:21:55 uEmf1dqs
禁止されてるもの以外は普通の食事でいいと思うよ。
それでちょっと肉や玉子控えようみたいな感じで。
量も白いご飯はちゃんとしっかり取って、甘いものは控えようくらいな感じで。
そこから余裕があれば雑穀とかすればいいけど無理してしなくても良いと思う。
ご飯、野菜の味噌汁、魚みたいな毎日が理想だと思うけど。

465:名前アレルギー
08/11/30 03:56:32 N+ubE9CE
6、7年患ってましたが、ほぼ完治に近い状態まできました。
猛烈な痒みに苦しんだり、広がっていくばかりの症状に、
一生治らないんじゃないかと悩んだりもしました。
薬で皮膚の色はすっかりくすんでしまいましたが、
痒みがなく普通の生活をおくれるだけでも本当にありがたいです。
どうか諦めず頑張ってください。
1日も早く快方に向かうことをお祈りします。

466:名前アレルギー
08/12/02 01:05:59 fbvZKi2r
>>464
タバコ、砂糖、肉、脂っこいもの、これらは即効で悪くなるな。
このスレにもそういう人多いみたい。

467:名前アレルギー
08/12/02 11:39:45 dl8xvtuQ
魚も良し悪しだな
どんな物質を体内に蓄積してるのかわからない

468:名前アレルギー
08/12/02 20:48:57 1BolkYfR
関係ないがコーラにメントス入れると泡吹き出す

469:名前アレルギー
08/12/02 21:31:53 p7cS039Y
関係ないが胃の中でそれをやって救急車で運ばれる馬鹿が沢山いる

470:名前アレルギー
08/12/03 08:09:34 KzzkFmM+
>>466
私は甘味と油と乳製品が怖いくらいダイレクトに反応する。
毎日和食生活をしててすこぶる良好な時でも
ケーキ、唐揚げ、パン、カレー、ラーメン、カフェオレ、グラタンとか食べると
次の日あたりから皮膚が赤みをおびて、かゆかゆがはじまるよ。
>>469
胃がどうなるんだろうテラコワス((( ;゚Д゚)))
でもどうなるか興味本位でやってみたくなるね。
絶対やらないけど。

471:名前アレルギー
08/12/03 19:25:36 dKUBy1RJ
a


472:名前アレルギー
08/12/03 22:32:40 UW/70LQZ
ダイエットコーラではあまり出なかった。
普通の赤ラベルのコーラが効果あるのかな?

473:名前アレルギー
08/12/04 09:50:01 BoXw1fAg
>>467
養殖や大型魚は少な目にして、サンマやシシャモやメザシやじゃこをメインに食えば良い。
肉も控えめに食えば良い。

474:名前アレルギー
08/12/04 10:12:19 kpNTHMbk
だいぶ改善されてきた。冬のせいってのもあるんだろうけど。

ちなみに積極的な治療はほとんどできてない。してない、じゃなくてできてない。
タバコも一時期は禁煙前提で減らしていったけど、ニコチンパッチが肌的に怖くて、気がついたら本数も元通り。
歯も金属入ったまま。コーヒー大好き。がさがさにはワセリン。
塗り薬は本当に酷いとき(自分は足中心だったので、歩けなかった)はステロイドも塗ったけど
今はほとんど塗り薬の出番もない。飲んでたのもビタミンCだけ。
たまに膿疱ポチッと出るけど、つついて中身出して、消毒しておくといつの間にか消える。

対策と言えるようなものは、食生活かな?ほぼ毎日、卯の花食べてる。
金がないせいもあるけど、気がつくと、大豆製品90%の食事だったりするw(米除く)
あとはストレスが減ったんだろうな、仕事休職中だし(´・ω・`)
あ、夜になるとウーロン足湯してる人です。

475:名前アレルギー
08/12/04 12:51:42 JXyeyST0
生活習慣病みたいだな

476:名前アレルギー
08/12/04 18:03:33 v+toQvd3
発症して3年…完治しました。
一時は手の爪の中まで膿が溜まり、爪が全部剥がれてしまいました。
ビオチンは効果なかったです。
知人にクリームと水とローションをもらって使用したら、びっくりするくらい効果がありました。
あと関係ないかもですが、出産してから完全に治りましたよ。
この病気は辛いですよね。皆さん頑張って下さい。

477:名前アレルギー
08/12/05 00:44:51 z2ew1QxH
漏れはストレスが溜まる→鬱ぽく気持ちが落ち込むと必ず発祥する。


478:名前アレルギー
08/12/05 09:10:15 dQxTxirp
嘘を嘘と見抜けない人は2chを利用しないでくださいって言うひろゆきの名言あったよね。
いやなんとなくそれだけ。

479:名前アレルギー
08/12/05 09:28:47 EGzqb8nq
ビオチン飲んで3ヶ月
良くなったり悪くなったり
でも冷静に考えるとまだ3ヶ月
良くも悪くもなっていないような気がしてきた
落ち込む
悪化しそうだ
真剣に何が効くのか教えてほしい

480:名前アレルギー
08/12/05 10:31:59 dDkq8jsE
自分は食事療法かな
断食に近い事を10日くらいやったらつるっつるになったよ
その後食事元に戻したら症状も元通りだったけど
修行僧のような食生活になれば治るんじゃないかと思ってるけど出来ないorz

481:名前アレルギー
08/12/05 15:28:04 J9c0zSFC
名前出てこないけど、雑穀アドバイザーだとか言う
4、50代くらいの女優さんがこの病気で、
食事療法で良くなったってテレビで言ってたよ。
一時は、ろっ骨が痛くて身体を動かせないくらいだったって。

482:名前アレルギー
08/12/05 20:41:33 nCnunBL8
足全体に皮むけあかぎれ発赤があり、皮膚科に行った所、掌蹠膿庖症かも?と言われました。
しかしながらステロイド剤(塗るもの)を処方されたのみで、血液検査もなしでした。
他の皮膚科に行こうと思うのですが、かかりなおしだということは言うべきでしょうか?

483:名前アレルギー
08/12/05 22:04:59 wL1gn9Ja
血液検査はあまりやらんのでは?
俺5箇所ほど皮膚科行ったけど血液検査一回もやったことない。
膿庖があるかないかで判断してるのかな?

前他通ってたっていっても問題ないでしょ。

俺言うときもあれば、言わないときもあった
すぐ患部みてこれは掌蹠膿庖症という医者と膿庖が無い時行った医者は疑い
て診断した医者もいた。

484:名前アレルギー
08/12/06 02:44:37 BVAelEKX
>>481
乳首やら更年期やら掌蹠やら病気をネタに売名してる女優だろ
TV出て来る度に違う病気ネタで苦しんだがすっかり治ったって話するので怪しすぎだぜ

485:名前アレルギー
08/12/06 22:21:04 bw7YMq11
ビオチン療法と漢方と和食生活は劇的に効いた。
とにかくいったん完治並みに皮膚を回復させれば
たまに羽目外してジャンクな食生活して振り戻しが来ても、
少し赤くなって軽いかゆかゆが来ていつの間にか浅く剥けて終わる感じ。

486:名前アレルギー
08/12/08 20:31:00 pYMCmZg5
たんぱん

487:名前アレルギー
08/12/10 13:46:52 fos8Ho/P
かにぱん

488:名前アレルギー
08/12/11 16:16:04 lJ++QEOP
ビオチン療法、扁桃腺切除しても変化なし。
歯科金属除去、虫歯治療したら治った。
みんながんばれ!!

489:名前アレルギー
08/12/12 07:50:13 Nd3F2CDB
>>488
歯科金属どのくらい入ってました?
全部セラミックにして費用は幾らかかりました?
日数はどのくらいかかりました?
治療中に皮膚はどんな風に反応しましたか?
完全に完治したのですか?
今完治してどのくらい?
質問ばかりすまそ。
歯科金属で治った人の体験は貴重だから聞きたいです。

490:名前アレルギー
08/12/14 10:48:07 M1klFiE8
親指と薬指の爪がぼろぼろになってきた。
変色してがさがさしている。

491:わしは
08/12/14 17:27:25 dxQVuHC7
ビオチン休んでも変化なし。
十味はいどく湯を休んだらでてきだした。
背中や尻のデキモノも
休んだらでてきて飲んだら出ない。
十味が良いようだ。
もしかしたら癌の予防にもなるかも?
ポリープ出来る体質だから。来月尻の穴にウナギ入れるからポリープ数えるわ。去年との変化に興味あるわ。

492:名前アレルギー
08/12/18 00:07:57 ACA49GF2
↓の二つは病院から処方されるのと違うのでしょうか?
飲んでる人が居たらどんな感じか教えて下さい。

URLリンク(www.biotin.jp)
URLリンク(www.puritan.jp)

493:名前アレルギー
08/12/18 00:54:10 sv9mzH3K
上のは岩橋のショッピングサイトじゃないの?
同じかどうかは知らないけど
ビタミンのサプリにそう違いはないような気がする

494:名前アレルギー
08/12/18 00:55:24 sv9mzH3K
あ、同じかどうかってのは病院で出されるビオチンとの違いって事ね
岩橋で処方してもらってるけどビオチンという事だけしか知らない

495:名前アレルギー
08/12/18 08:14:59 ACA49GF2
>>493-494
ありがとうございます。
母親が病院で処方されているものとの違いはgだけっぽいです。
多い方が効き目があるならこれを買ってみようかと思います。

496:名前アレルギー
08/12/18 16:37:05 CInbI3iO
岩橋を受診出来る人なら、病院処方のビオチンの方が全然安いし効くと思うけど。

497:名前アレルギー
08/12/20 00:00:53 +bT0ytDZ
ビオチンしか入ってないのに6800円って高いな・・・
処方してもらってるやつなら月に千円ちょいで済んでるよ。

498:名前アレルギー
08/12/20 00:59:25 5UvNLToL
保険効くもの

499:名前アレルギー
08/12/20 09:02:55 xFLmvr98
扁桃腺切ってから、年に1回しか出ない。タバコも吸うけど。
ただストレスが過度にたまったら手に出る。

500:名前アレルギー
08/12/21 09:33:11 kvo3PqwR
切るだけで出ないなら良いねえ。
私は自分のなんともない扁桃腺を切るつもりはないから他のアプローチで攻めてるけどさ。
やっぱり扁桃腺切る人って元々扁桃腺の症状にも色々悩まされてた人なのかな?

501:名前アレルギー
08/12/21 18:45:29 jQmbZ7jy
扁桃腺切ってみるかな 手術はどんな感じなのかな?


502:名前アレルギー
08/12/21 19:25:29 ++FJlXLi
>500
 IGA腎症
>501
 切ってみ。2週間くらい入院ですむ。
 タバコ吸ってたら、痰がからんでそっちがキツイ。
 味覚障害なんか、ほとんどならんぞ。

503:名前アレルギー
08/12/22 16:52:53 Nm5JVdes
>>502
そっか私もその腎症なら即切ると思う。
私は扁桃腺異常ないしIgA腎症とか全然なくて
扁桃腺も歯も何もやらずに改善してきてるから全然考えてないけど。

504:名前アレルギー
08/12/23 18:56:59 f0mQcVUB
この病気で皆さん仕事してますか? 私は何とかだましだまし行って
ますがそろそろ限界です 傷病手当ってでますか?

505:名前アレルギー
08/12/23 20:30:21 4mPLlF86
>>504
近くの大きな病院とかで無理やりにでも処方してもらって
一日でも早くビオチン療法始めることをお勧めします

506:名前アレルギー
08/12/23 20:57:45 oBkbQhXx
>504
 手当ては出ない。年に1回くらいでるから参る。
 ただ、扁桃腺切らないときは毎月というか出ないときなかったからなぁ
 ビオチンは俺はダメだったから、この病気は何が原因だかわからん
 でも、ストレスというか精神的に参ると扁桃腺きっても必ず出る。
 

507:名前アレルギー
08/12/23 21:57:45 xevDIJ7s
ビオチン効かない人は整腸剤のほうを変えてもらえ

508:名前アレルギー
08/12/28 20:35:59 IX1lfbPS
みやりさん

509:名前アレルギー
09/01/01 14:40:01 zt1bBdWR
あけおめ。

510:名前アレルギー
09/01/02 21:04:46 2SO0iBk3
ことよろ。

511:名前アレルギー
09/01/06 10:45:35 Dt8/EV3s
今年も緩やかに治り続けて、二度と酷い爆発や悪化とかしませんようにと。

512:名前アレルギー
09/01/06 14:00:49 XFy8wprQ
遅々と緩慢に治っているがまだ小爆発がある
痛いし痒い
でも淡い期待もある
完治しますように

513:名前アレルギー
09/01/07 09:56:18 cx/UQgyg
私はとりあえずは症状が最小限に収まってくれてれば良しとして、
特に完全完治は望んでないかな、そりゃこのまま完治すれば嬉しいけど。
とりあえずこれを治したい一心で完全禁煙出来たのがかなり嬉しいところ。

514:名前アレルギー
09/01/07 21:47:14 n1CcBFOC
起爆剤は歯にあり。
治療歯から血管通って全身に毒素が周る。
マイニー博士がいろんな病気で実証済みだ。


515:名前アレルギー
09/01/08 12:23:29 C2xiaI2R
>>514
あなたは歯を治療して治りました?

516:名前アレルギー
09/01/09 01:31:47 VSckuqK9
毒素なんて言葉使うのはインチキ商売するやつだけ

517:名前アレルギー
09/01/09 20:19:37 PeLSQZ0f
3年位前から酷い手荒れに悩まされ
つい先日掌蹠膿疱症という病気を知りました

手荒れと骨の痛みはあるのですが、
足の裏は今のところ、何も症状が出ていません

少しずつ悪化する、というようなことがどこかに書いてあったので、
このまま放っておくと足にも水疱が出てくるのでしょうか?

518:名前アレルギー
09/01/10 13:29:36 Fy1r5gCR
>>517
掌蹠なら悪化したら手にも足裏にも出て来るとは思うけど、
稀に手だけ足だけ痛みだけって人もいるみたいです。

519:517
09/01/10 16:26:46 X+mwXzpz
>>518
ありがとうございます
地元の皮膚科は全滅だったので
近いうち、掌蹠を診てもらえそうな病院行ってみます

520:名前アレルギー
09/01/10 17:13:05 Fy1r5gCR
>>519
可能なら、ビオチン療法をやってて
掌蹠膿疱症の症例をたくさん診ている病院に最初から行くのが
最終的には遠回りが無いと思います。
私は岩橋診療所に通えるので通ってます。
痛みと皮膚症状の関連などを最初からわかって
ぱっと診てくれる普通の病院って滅多になさそうです。
お大事にです(^-^)

521:名前アレルギー
09/01/11 20:37:07 p77ag9yo
>>517
手足の水疱は見た目悪いけど
骨の痛みを最優先したほうが言い。
おいらは掌と足の裏の水疱やひび割れだけだったけど
胸骨の痛みが酷い人は死にたくなるほどというからね。

522:名前アレルギー
09/01/16 19:54:59 aGKMp5hp
皮膚症状だけで、岩橋で一応肩とか押したりしてみてもらって大丈夫で
レントゲンとかは全然必要ないってレベルなんだけど
たま~に鎖骨が凝るよう筋肉痛のような感じになる時があるよ。
でも湿布貼るほどの痛みでもないし無視すれば治る程度だから
気にしてないし、掌蹠因果関係はわからないんだけどね。
奈美悦子はナイフで刺されるような痛みだったらしいね。
くしゃみ出来ない寝返り打てないみたいな。

523:名前アレルギー
09/01/16 20:44:34 piFvcROz
鼻からスイカ出すのとどっちが痛いんだろう

524:名前アレルギー
09/01/18 02:57:47 RKJRjDGu
最近書き込みが無いのは皆さんの調子がいいからでしょうか
ところで掌蹠膿庖症に効果があるとされている オキサロール ビタミンD3の活性型の塗り薬の
保険適用ができるようになったとの情報をネットで見ましたが治療に使用されている方はいらっしゃるでしょうか?
ビオチンは効果が無く、歯科金属はないため、治療が行き詰っています
皮膚科医もこの病気にはあまり明るくなく、自分にはネットでの情報が頼りですので情報を共有しあえたら嬉しいです


525:名前アレルギー
09/01/18 11:03:31 4hEwfL0L
オキサロール軟膏25μg/gを処方されているよ。
去年の年末に病院替えたらダイアコート軟膏、フシジンレオ軟膏と共に処方された。
飲み薬は朝晩の漢方薬2種類。
見えなかった掌の手相がクッキリとしてきた。
手と足の水疱はだいぶ良くなったけど、爪の変形はなかなか取れないね。

もちろん保険適用ね。



526:名前アレルギー
09/01/18 15:35:24 kyjzCeu9
爪が変型するのって掌蹠膿庖症なんでしょうか。

指先や指の股に密集または単発的に水泡ができる。
体調が悪くなるとそれらが化膿して黄色くなり、皮が破け
広範囲に渡ってじゅくじゅくした火傷後のようになる。
薄皮がはる→ごわごわしてひび割れる→毎日分厚いフケのように皮が剥ける
→数カ月に一度ほど調子のいい期間が訪れる
の繰り返しで、範囲が移動しながら徐々に拡大しています。(発症して1年程度です)
やられた指の爪は甘皮がなく、症状の酷かった指は爪がボコボコで
なぜか斜めに傾いてきました。骨の痛みはありません。

抜けなくなった指輪が原因でこのような状態になったのですが
まず指輪周辺が炎症を起し、数日でその部分の皮が広範囲にわたりデロっと剥けて
化膿したのがきっかけでした。すぐに指輪は切断して外したのですが
皮膚が再生しても数日で厚い皮が剥がれ落ちるの繰り返しで
数週間後には指先に水泡が密集しカマキリの卵のようなり
皮膚科に行きました。しかし病名は何も言われず
ステロイドを処方されて終わりでした。
量が沢山あったので今もたまにそれをつけています。
医者が言うには、流しきれなかった台所洗剤が原因だろうとのことでした。

テンプレをみると手湿疹と違うということですが
完全な境界があるんでしょうか。

527:名前アレルギー
09/01/18 15:44:05 kyjzCeu9
526ですが、今は台所や入浴には石鹸を使っています。
昔から加工食品(味付け肉)を食べると
なんとなく具合が悪かったのですが、
お正月に普段食べない加工食品を連日食べたら
沢山水泡ができてしまいました。


528:名前アレルギー
09/01/18 19:06:45 zvnLbwhd
掌蹠膿庖症性骨関節炎で
「くしゃみ出来ない寝返り打てない」っていうのはまだまだ生ぬるい
俺みたいにひどくなると寝返りしなくても普段からずきずき痛む
胸骨や肋骨の時にはまさに息をしても痛いってくらい

529:名前アレルギー
09/01/18 23:56:21 ZRrBl/R0
>>526
皮膚に針で突いたような赤い点々が出る時はありますか?
私の場合、痒くなって水泡みたいなニキビみたいなのが出来て
その後に赤い点々が出来てから皮膚が剥けるって感じだよ。
>>528
本当に痛い方はとてつもなく痛いみたいですね。怖い。

530:499
09/01/19 06:39:20 G/a8tdWP
>517
漏れも掌だけ発症した人、毎月だったから大変だった。
あとは、漏れ扁桃腺切ってから去年は1回だけだったけど

原因不明の鎖骨の痛みがしばらくあった。掌蹠膿疱症
がまだあると思う。この痛みは必ず年に何回かある・・・

531:名前アレルギー
09/01/20 22:12:40 Oyt/D2mm
私もほんとに症状が酷かったのですが親不知の酷い虫歯【根に1センチ大の穴】を抜歯、と同時に長年共にしてきたSevenStarsをやめたところ翌年から膿庖、鎖骨痛、肩痛、全くなくなりました。その後爪の変形も一年位で治りました。自分ではやっぱり歯だったのかなー?と‥

532:名前アレルギー
09/01/21 13:18:09 9Bi6gQlh
>>531
虫歯治療と禁煙でたった一年であっさり治るのは奇跡並みに凄いよ。
それでみんなが治るなら全然難病じゃないもんなぁ。
テラウラヤマシス
もしかして、扁桃腺にしても虫歯にしても、
容連菌感染が根本原因の人はわりとあっさり治るのかしらね?

533:名前アレルギー
09/01/21 13:20:27 9Bi6gQlh
あら、『難病』じゃなくて『難治性』の病気だったね。

534:名前アレルギー
09/01/21 17:07:58 GvOlTwFf
治る前との違いっていったら虫歯治療、禁煙、禁スロ、仕事が日12h→8hに減った【半田扱う仕事】。食は気にもしたことないな‥激辛好きで治療中もおかまいなしで食ってたし‥はっきり言って俺は医者からの塗り薬全然効き目なかったな。因みにビオチンは経験なし。

535:名前アレルギー
09/01/21 17:15:43 GvOlTwFf
↑↑↑531です!連カキスマン

536:名前アレルギー
09/01/22 09:08:31 rglGiElf
それ掌蹠じゃなかったぽくね?

537:名前アレルギー
09/01/26 01:21:35 nvuTVWd9
最近調子がいいな
このまま全快してくんねえかな

538:名前アレルギー
09/01/26 09:30:34 cJ9H5TLy
うわ。小さい頃まさにこれでした。
中学位である日をさかいにいきなり治りました。
成人してから溶連菌にかかり、ついでに昔の事を聞いたら扁桃腺のばい菌が末端まで行ったんでしょうと医者に豆知識的に聞かされました。
今は膿みはしないですがたまに水泡が手に…。
再発有り得るかも。


539:名前アレルギー
09/01/27 13:31:46 /MCK9TAo
俺この病気なんだけど
掌蹠膿庖症て生命保険に入れる?


540:名前アレルギー
09/01/27 13:49:17 XJ+CZcsQ
いわなけりゃ入れるよ 

541:名前アレルギー
09/01/27 21:41:02 yN031RG8
荒れた手の平を見られれば一発でダメになるんじゃね?

542:名前アレルギー
09/01/27 22:59:53 AKZ95I4S
かんぽは断られたよ。
かんぽうを継続して飲んでいるから、と言う理由。

543:名前アレルギー
09/01/28 10:34:52 DtKPm2MR
>>540
言わないで入ったら告示違反とかで保険金もらえないのでは?
>>541
俺、手はほとんど出なくて綺麗で足専門に出てる。
>>542
漢方は飲んでないから入れる?
(塗り薬のみ、デルモベートとチガソン使い分けてる)

544:名前アレルギー
09/01/28 20:30:39 buladowf
>>542
JPは皮膚の荒れでぬり薬塗っていますって言うだけでアウト。
リスク取らないと言う前に臆病すぎかな。
まあ、民間だからどうでもいいが。


545:名前アレルギー
09/01/28 23:01:12 GRnwsamz
郵政民営化

546:名前アレルギー
09/01/31 18:33:24 CNecTvOg
ビオチン飲み始め下痢体質改善した。
腸内環境と掌蹠膿疱症は関係あると思う。

547:名前アレルギー
09/02/02 01:59:56 dVBVEL+e
順調に治って来てる
ウレシス
でも油断は禁物
がんばる

548:名前アレルギー
09/02/02 02:18:59 YcpkYlaq
>>543
俺は入ってるが?まあ入った頃は病名知らんかったからな

549:名前アレルギー
09/02/04 17:14:35 1rnzWeJY
ずっと汗疱と誤診されてた人って結構居ますか?

550:名前アレルギー
09/02/08 12:31:29 u1ln37vX
私は二年くらいずっと主婦湿疹って言われてたよ。

551:名前アレルギー
09/02/08 21:21:55 OgZBIy+n
ビオチン療法始めて9ケ月、掌の膿泡はかなり治まって、平常に暮らしていたが、4日前くらいから左上腕から左肩、左鎖骨が痛くて堪らない。
左肩を動かすと連動して物凄い頭痛が頭の表面に走るんだけど、市販の薬でこの痛みが納まる薬ってないかな?

552:名前アレルギー
09/02/08 21:34:37 CCQoGc84
>>551
膿疱はマシになっても掌蹠膿疱症性骨関節は
山あり谷ありを繰り返してまだまだ時間がかかると思う
俺の場合も胸骨や肋骨に来たときには
まさに息をしても痛いってくらい

でもね痛み止めはどうしても胃を痛めてしまう
連用してしまうからね
だからできたら市販じゃなくて医者に相談して
連用しても大丈夫な痛み止めを処方してもらうことをお勧めする
効き目はマイルドかもしれないけど保険がきくから価格も安いよ

553:名前アレルギー
09/02/10 01:40:37 iK07kP5Z
俺は痛みに桂枝加黄耆湯っていう漢方薬が効いた
薬屋で買えないかもしれないがネットで買える
誰にでも効くかわかんないけど

554:名前アレルギー
09/02/10 09:24:22 i1uf9LsB
>>551です。

シャンプーするにも左腕が上げられない程、難儀してましたが少しずつ痛みが和らいできました。

確かにここの所、忙しくて体を酷使してしまったツケが廻ってきたみたいです。明日はお休みなので何もしないで静養します。

>>552さん 実はまだ掌蹠膿泡症に明るいお医者さんを見つけられず、自力でビオチン療法を続けている状態でしたが、この痛みに襲われるとお手上げですね。
一刻も早く病院探します。
>>553さん ちょっとググってきます。

お二方 レスありがとう。

555:名前アレルギー
09/02/11 18:47:25 TkhCrnSD
前橋先生は、岩橋診療所の事、認めてるのかな?
連携あるのかな?
前橋先生の言う、ビオチン治療の俄か医師の一人か?

556:名前アレルギー
09/02/12 05:29:06 9+LPfmIP
>>514
歯を治しても劇的に改善はしないよ。
アレルギー症状が出るってことは、すでに体内に金属イオンがけっこう入り込んだ証拠。
歯茎の一部が真っ黒になったりするのはまぎれもなく金属イオンが流れている。

口の中は酸性。金属は溶ける。何度かちり用しているうちに違う金属を使っているようだと、
酸の中で異種金属を使うことになり、これはレモン電池と同じ仕組み。
プラスからマイナスに電気が流れ、そのとき金属イオンが体内を流れていく。

ちなみに、レモン電池に使った電池はもう食べられない。金属を含んで変異しているからだ。
もちろん、口の中の組織ね変異してアレルギーを呼ぶ原因となる。

原因である金属の歯を撤去しても、回復には2~3年はかかると言われる。
やらないよりかはマシだが、金属を使わない歯の治療は1本4~10万円が相場。


557:名前アレルギー
09/02/12 06:01:38 0GztuHuY
5年くらい前に金属取ったけど直らないけどな

558:名前アレルギー
09/02/12 08:38:20 955pEoFX
通える距離に掌蹠膿泡症に明るい先生が見つからない・・・。
仕方ないから自力ビオチン治療に挑戦しようと思ってるんですけど、
ビオチン治療してる人に質問があります。

どの位の含有量のビオチンを1度に何錠、1日に何回飲まれてますか?
それと他に併用してる物はありますか?

前橋先生も岩崎診療所も遠すぎて・・・。


559:名前アレルギー
09/02/12 09:54:17 tobS0zdU
どうぞ
URLリンク(www.geocities.jp)

560:名前アレルギー
09/02/12 12:54:34 JVc/MuFx
>>556
複合治療?とかいって本当は駄目なんだろうけど
うちの近所の歯医者、予約した治療日になっても
アレルギーがどうこうと治療方針についてグズグズ迷ってたら
根の部分はファイバー(保険適用外)、
上ものはレジン(保険適用の一番安い金属じゃない素材)で治療してくれた。
ネットで調べたら、保険適用させるなら
金属の根と金属の被せものもしくはレジンで
統一させないといけないみたいなんだが。
レジンは強度的にモロい、お勧めしないと何度も言われたけれど、
2年経っても特に何も不具合でてないです。

561:名前アレルギー
09/02/12 12:58:50 JVc/MuFx
ファイバー根は1万5000円くらいだったと思う。
レジンの被せものは2000円くらいだったかな。
もう記憶にないけれど。
金属アレルギー持ちにとってベストなのは、
ファイバー根、セラミック冠なんだと思いますが
やっぱり8万はかかると言われました。

562:名前アレルギー
09/02/13 08:27:48 LqTuKOsx
>>559
ありがとう!

563:名前アレルギー
09/02/13 08:37:03 dfv1CmE5
>>558
マジレスすると、ビオチンだけでは、追い風程度の効果しかないですよ。
煙草、白砂糖、卵、肉、あたりを徹底的に避けてみるのが最も現実的かと。
特にこの病気の患者の、8割が喫煙者だと言われる。

564:名前アレルギー
09/02/14 16:43:36 zLfh7glM
掌蹠膿疱症性骨関節炎での通院歴は、保険加入時に告知義務あるのかな?
また、痛みひどい場合に入院出来る病院はあるのかな?

565:名前アレルギー
09/02/17 16:39:35 qGIEzh2f
通院してなきゃ書かなくていいと思うけど。

566:名前アレルギー
09/02/26 23:30:57 M6NUE89p
朝起きたら親指や薬指の腹がパンパンに腫れて痛痒くなる方っていますか?
朝だけで昼間になると治まるんですが…

この病気と関係あるのでしょうかね(´・ω・`)

567:名前アレルギー
09/02/27 10:03:51 YLsWvmna
喫煙もしてないし、食べ物も昔から気を付けてるし、
みんな原因を特定したがるけど、遺伝子の異常の病気だとあきらめてます

ちなみに私も2年近く、主婦湿疹だとあちこちで言われ、
ずっとステロイド塗り続けてたけど治らないから怪しいと思っていました


568:名前アレルギー
09/02/27 12:54:10 Uk1SHsNb
>>567
遺伝子の病気じゃないよ。
後天的な病気だよ。
妊娠希望なんだけど、岩橋で、遺伝の病気じゃないので、
妊娠に影響がある薬(ジルテックとか)を飲んでなければ、
作っても大丈夫ですよって言われたよ。

569:名前アレルギー
09/03/06 21:20:57 yZuNXZ0Z
十数年前からこの病気と付き合ってて、昨日から初めてビオチン療法を
始めてみました。効くといいな
ところでミヤリサンのせいなんでしょうが、昨夜からずっとお腹が
くるくる言ってて、たまにしくしく痛むのがちょっとつらいです
ガスもよく出るし。かといってお通じが良くなるわけでもないし(元々便秘がち)

肉とか発酵食品とか大好きなんですけど、とりあえずビオチン療法の
効果が見えてくるくらいまでは控えるつもりです
でもヘビースモーカーの家族はちっとも自重してくれそうにないので
自分だけ色々気をつけててもなぁ・・・(自分は非喫煙者)

570:名前アレルギー
09/03/07 01:20:51 hXDnJzlr
クローン病なんで、肉や油類を食べなくなったけど一向によくならない。
左足の裏側が酷かったけど、その後は左足の甲、そして右足の甲にも浸食してる。
カッターで八つ裂きにしたいほど痒い・・

だけど「エミューオイル」というのがよく効くよ。母親の友達の海外旅行のお土産なんだけど、
かき壊したところにほんの少し塗るだけでかゆみがすっと止まる。まるでステロイドみたい。

571:名前アレルギー
09/03/08 10:41:26 EMTL3Wct
オイルで痒みが止まるなら、その痒みは乾燥が原因だったんだろうね。
この病気になったら、お風呂あがりの手足の保湿は大切ですよ。
そして綿手袋と綿の靴下履いて寝ると気持ち良いよ。

572:名前アレルギー
09/03/09 21:37:12 E11hj81Z
>>567
原因は、砂糖では?
砂糖が入ったものを一切絶ってみては?

573:名前アレルギー
09/03/10 08:15:00 mRvN+aRl
まずは控えるくらいで。
洋食や脂っこい物が好きな人なら、和食を心がけるだけで全然違うし。

574:名前アレルギー
09/03/14 15:01:12 0f8zWGeq
なんで鎖骨が痛くなるのだろうか?

575:名前アレルギー
09/03/15 17:40:36 apALL1ZH
成長痛みたいなもん?

576:名前アレルギー
09/03/17 10:26:07 RKqpCljz
オリゴ糖

577:名前アレルギー
09/03/17 10:43:32 bWul4tah
これ亜鉛欠乏じゃないの?

578:名前アレルギー
09/03/19 08:45:35 wxa9c7kL
>>573
同感。我々の体の細胞を形成するのは、食事ですからねぇ。

>>577
亜鉛が足りないくらいで、この症状がでますかね。
魚貝類をそれなりに食していれば、亜鉛は十分摂れているかと‥。

579:名前アレルギー
09/03/19 09:30:11 NaDwwQbk
ビオチン欠乏だよね
自分は今ビフィズス菌とオリゴ糖で腸内細菌改善中です。
悪玉菌がビオチンを食べてしまうので。

580:名前アレルギー
09/03/22 19:25:46 vXJnwZFB
左足が悪かったけどここ数ヶ月で右足にも症状が出てきた。
これで左右対称になりました。悪化してるってことだよなぁ
病院にもかかってないのだけれど、この先関節炎とかも出てくるんだろうか

581:名前アレルギー
09/03/22 20:44:38 hZ2ZctKJ
関節炎は生き地獄

582:名前アレルギー
09/03/23 22:31:52 wyhgovd0
指の水疱に穴開けて膿を含んだ水を抜かないとパンパンに腫れて痛い

583:名前アレルギー
09/03/24 02:07:53 iH+AjJdz
>>582
毎日2~3時間、ウォーキング等の有酸素運動に費やすと、そういった症状はカナリ軽くなったよ(^^)

584:名前アレルギー
09/03/24 02:11:53 iH+AjJdz
583ですが、要は、運動などで体内の水分や血液の循環を良くすると、症状は緩和するというニュアンスです。

585:名前アレルギー
09/03/25 23:10:30 samEcMrq
ここが本レス?

前橋医師ってどう?
偏屈って噂だけど。
診てもらった人教えて。

586:名前アレルギー
09/03/26 21:06:01 0vHhyYAD
足の裏→裏がよくなって足の甲に出てたんだけど、
今足の裏みたら、少し痒くて病変が。。せっかく足の裏がきれいになった
のにまた皮がボロボロになるのか・・はぁ・・死にたい


587:名前アレルギー
09/03/28 13:16:21 8WvVAFu1
>>586
暖かくなって来たからね、冬よりは悪化する人出てくるかもね。
暖かくなって梅雨のじめじめしたので悪くなり人多そうだし。
何気に冬の方が調子がいい人が多いみたい。
こんなブツブツくらいで氏ぬんじゃないおっ。
そのうちなんとかなるお(^ε^)

588:名前アレルギー
09/03/28 17:37:45 Ca5oJD/3
質問させて下さい

なんとかこのスレまで辿りつきました、まだ医者には行っていません。
ただの異汗性湿疹かもしれませんが、異汗性湿疹と掌蹠膿疱症の区別はどこでつければ良いでしょうか?

若干アトピー持ちなので、今はアトピー用のステロイドを塗布していますが、一部が治りかけると次の場所から
新たに汁が出ると言う感じで一向に治りそうにありません

以下参考になれば
原因は、工場内作業を1日行った時に激しい工場作業によって手の皮がむけ、その向けて柔らかくなった手のひらで
普段やらない洗い物や風呂掃除などを毎日行ったことが原因だと思っています。
あと、歯医者にはもう何年も通っていませんが、10年程前に詰め物をしてあります。


589:名前アレルギー
09/03/28 23:40:57 jLObl2DF
汗疱との違いは膿疱じゃないか
まあ俺は膿疱なくても掌蹠膿疱症って言われたけどなw
接触皮膚炎の可能性もあるとは思うけど
汁ばってるならステと亜鉛華軟膏いいよ
とりあえず煙草吸ってるなら辞めてみて
便秘ぎみならうんこ出せ


590:名前アレルギー
09/03/29 00:46:50 6En4ZSU9
膝に違和感が出て階段が辛い。
手足のノウホウは自分的には二割の状態。
膝とノウホウは関係あるかな?
身長180体重100キロです。

591:名前アレルギー
09/03/29 01:41:37 tA+IQayB
掌蹠膿疱症性骨関節炎か

592:名前アレルギー
09/03/29 10:59:42 azc0m3MH
最近歩くと左足のふともも付け根よりちょい上辺が痺れてじんわりと痛みます。
ビオチン治療中で腰近くに軽く炎症があり腰痛になってるのと、
姿勢の悪さで背骨が曲がっており、
それが腰痛の原因になると言われてます。
同じような病状の方いますか?
これも掌蹠膿疱に関係あるのでしょうか?
肩凝りもあると思うのですが
頭痛と吐き気も続いています
又ビオチンを飲み始めてから便秘気味でお腹がいつも張ってる感じがしたり、生理異常を感じた方いますか?
一度医師に相談してみようか悩んでます。


593:名前アレルギー
09/03/29 11:47:44 0+e/yV9u
>>588
掌蹠膿疱症の皮膚症状は
かゆかゆ→小さいニキビみたいなの→赤い点々→乾燥→皮剥け
これの繰り返しで、悪い時は周期が早くて、良い時は
皮剥けからかゆかゆになるまでの潜伏期間が長いって感じです。
掌蹠の症状としては、赤い点々が一番わかりやすい特徴何じゃないかなあ。
>>592
もしかして具体的な腰痛炎症以外の腹痛頭痛なんかはストレスの症状じゃないかな?
この病気になってから日々ストレス感じてない?
それか元々病気に関係無い精神的なストレスとかも抱えてたところに
掌蹠のストレスでさらに参ってるとか無いですか?

でも骨関節炎で、鎖骨から耳横あたりまでが繋がって痛くなって
頭痛みたいに感じる人も居るらしいです。

594:名前アレルギー
09/03/29 11:51:48 0+e/yV9u
>>592
あ!それから、ビオチンを医院で処方して貰っていて
ミヤリサンが入ってるのを飲んでるなら、
ミヤリサンの飲み始めは、しばらく便秘になる人も居るみたいです
岩橋に通ってるなら、便秘だと言えば
ミヤリサンの量を調節したり、便秘の薬をくれたりするみたいですよ。

595:名前アレルギー
09/03/29 19:24:07 azc0m3MH
>>593 594
レスありがとうございます
病気のストレスもあるかもです
家族などはピンとこないんでしょうね
話をしてても何故骨に影響が行くのかとか
腰が何故痛くなるかなど
薬を飲みつづける事や時間で飲むのも結構ストレスかも
後病院代がまだ安くていいわねと
自分と比べて言われるのもイラっとしたりして
まだ病状が軽いじゃないと言われてる感じがして....
前橋先生にかかっているのですが
便秘の薬を貰えるかどうか
次の薬を貰う時に聞いてみようかなと思います


596:名前アレルギー
09/03/30 16:22:17 D/a/PM+6
>>595
やはりその病気の人にしかわからないストレスと言うのはありますよね。
私もただの皮膚炎と思っていたら、難治性の病気で、
悪化したら骨に来ると知った時は凄くショックで、泣きました。
世の中にはもっともっと大変な病気の人がたくさん居るのはわかるんだけど
それはそれこれはこれだもんね。
秋田の前橋先生はこの病気のビオチン療法の第一人者だから、
がっつり信頼して任せたら良いんじゃないだろうかと思います。
「最近便秘なんです」と、一度聞いて見るのが良いと思います(^-^)

597:名前アレルギー
09/04/05 17:41:02 //u9QZ1o
この病気は綿手袋 ひっすいだけど 皆さんどこで買ってます?
私はワークマンとかで使い捨てタイプのを買ってます
12枚入りで400円前後です 白は汚れが目立つので最近は黒色の物を
愛用してます 

598:名前アレルギー
09/04/08 10:50:13 Pr1/T042
お肉を食べ過ぎたり暴飲暴食をすると悪化するので気をつけていたのに
暴飲暴食やってしまった~夜中にブツブツ発生。痒みで何度も起きた。
今まで出なかった箇所にも出て来てかなりウツ
ネットでビオチンとミヤリサンとビタC注文した。
生卵の白身、キムチ、納豆、ヨーグルト、動物性脂肪、乳酸菌などを控えて漢方薬も飲んでみよ

599:名前アレルギー
09/04/08 22:54:52 TaplNx75
592さん、CRP値上がり炎症が出て、このまま治まらないと骨、関節の破壊が進みます。
ビオチンのみでは速効効果ないので、リウマチ科に行き、速効で炎症CRP値下げる治療を
した方がいいと思います。

600:名前アレルギー
09/04/09 12:46:06 4lxAU5HM
このスレのビオチンテンプレ半年ほど試して効果なくて、半年漢方→効果無し。
この間ノウホウは一向に直らず、またしてもビオチンテンプレ現在一ヶ月ほどでのうほう9割減少

禁煙二ヶ月目と歯磨き10分の相乗効果かも
とりあえず良いとされている事や習慣を維持するのも基本だが大事だと思った。

601:名前アレルギー
09/04/09 23:23:27 FZARmoXB
昔は歯磨きはすればする程良いと言われていたが
今は長時間の歯磨きは良くないと言われている
良いとされる事も実は根拠が無かったり訂正されたりする物なので
常に正確な情報収集をしておく事も重要

602:名前アレルギー
09/04/10 00:58:32 n/dNb/Wb
長時間歯磨きがよくないのは歯磨剤を使用している場合で、歯のエナメル質が剥げるから
歯磨剤を使用しなければ長時間磨くのが良い

603:名前アレルギー
09/04/10 09:24:21 iDumnkXN
ビオチン一年でだいぶ皮膚症状は良くなってきてるけど。
症状が収まってても、油ものばっかりの食生活が続いてると
一週間以内にかなりの確立で膿疱が再発小爆発する。
爆発してから、そういえば最近唐揚げ食べたな、ケンタッキーも食べた、
昼はマックで昨日の夜はとんかつ食べた一昨日は…
でいかんって感じで和食に戻すんだけど。

604:名前アレルギー
09/04/11 12:28:35 sw3Q1YwM
私も食事を和食中心にしていると出ないんだけど
洋菓子 洋食食べ過ぎると大爆発する。
で、しばらく控えるを繰り返して三年目

605:名前アレルギー
09/04/11 16:24:41 q6k/HwVl
蔡先生でOKだよ

606:名前アレルギー
09/04/13 00:57:01 qrUU5uBo
ミヤリサン飲んだら毎日出てたのに出なくなった。便秘になったりするかな

607:名前アレルギー
09/04/13 07:50:27 ItqAzMuq



608:名前アレルギー
09/04/13 22:17:38 S/fal47e
原因不明の悪化キタコレ
気候か?
かゆ
いた
落ち込む

609:名前アレルギー
09/04/14 06:40:13 c/gklRue
漏れも、春先はなぜか出る・・・・

610:名前アレルギー
09/04/15 07:22:19 uo0DgIzi
でるねぇ…。ハアッ

611:名前アレルギー
09/04/15 13:01:46 bSiq8Vo2
ミヤリサンを飲み始めてから便秘とまではいかないけどなんだか出が悪い
でもノウホウ出なくなった。ずーっと出てたのに。

612:名前アレルギー
09/04/16 09:54:21 O9zD0v77
今まで外見の三重苦で悩んでたのに、この病気で四重苦になった・・orz
手のひらや指に数百の膿疱ができて腫れあがり、破れひび割れ出血
皮膚は赤紫に変色・・・ヒリヒリズキズキ痛いし痒いし・・
足の方はまだ何とか歩けるが鎖骨に少し痛みあり(たまにだけど)
一人で出来るビオチン療法をはじめて2週間程たってるけど
前よりあきらかに悪化してる。。。もしかして好転反応?

613:名前アレルギー
09/04/16 17:50:49 82VC8SeZ
>>612
ビオチン療法は、正しく続けて、
最低半年は様子をみないと効果はわからないみたいだよ。
皮膚症状を早急に押さえたいのなら、
一度、お近くの漢方医院などを探して、
受診されてみてはどうでしょうか?

614:名前アレルギー
09/04/20 00:49:27 +gZobPGD
>609
私も。。春先ひどい。
最近妊娠、出産したんだけど
妊娠後期嘘みたいに手足綺麗になったのに。
産後&春先で爆発

615:名前アレルギー
09/04/20 04:45:36 RlW9DBRH
調子悪いかも。
なんか仕事行きたくないや。

616:名前アレルギー
09/04/20 21:33:48 /SGNTq3q
1週間前からここの仲間入りしました
アトピーもちです
質問なんですが手の甲にも膿庖ができているのですが普通ですか?


617:名前アレルギー
09/04/20 23:47:42 D5bamXJn
どこにでも出るんじゃないか

618:名前アレルギー
09/04/21 07:58:33 iSyHBJvy
その名の通り掌と足の裏
痒くなったりひび割れて痛くなったり、硬くなった皮がむけたり
人それぞれ季節や状況によって違う。

だけど発症するのは掌と足の裏。

619:名前アレルギー
09/04/21 08:21:43 KLfp3COz
納豆に反応するから、おかしいなァ~と思っていたら
発酵食品って、ダメだったのですね。このスレで知りました・・
でも、何故、発酵食品はダメなのでしょうか??

620:名前アレルギー
09/04/21 09:22:50 o5yQUFKR
腸内環境に影響するからじゃないかな
確信なし

621:名前アレルギー
09/04/21 10:44:35 xYIF671D
最近、肩甲骨や鎖骨辺りがちくちく痛いような気がするんだけど、
これが噂の骨の症状なんだろうか?
でも奈美悦子は激痛だったんだよね?

622:名前アレルギー
09/04/21 23:16:04 Xtz8mjfJ
>621
最初はチクチク
段々グリグリ鉄の棒でやられてるような
痛みだよ。レントゲンでは石灰化してる

623:名前アレルギー
09/04/22 09:55:39 9dj9A4dh
>>616
皮膚症状が悪化して手の甲に出る人も居るみたい。
あとくるぶしや足の甲とか、背中にプツっと出たりする人も居るらしいよ。
某診療所で聞いたよ。

624:名前アレルギー
09/04/22 20:59:45 nNQdzSoy
この病気は症状が出ないから安心していると、突然ブツブツが襲うな。
難病じゃなくて難治性だったよな。
命どうこうじゃ無い分だけましか・・・

625:名前アレルギー
09/04/23 00:08:19 ortrFO5j
ビオチン始めて半年。
だいぶマシになったけど、今年もサンダルやミュールが履けそうにない。
確かに命に関わる病気じゃないのは有り難いけど、理解されにくいし見た目が悪いしつらいよー。
それにいつか骨にくるんじゃないかとヒヤヒヤしている。

626:名前アレルギー
09/04/23 02:33:55 KvSq166/
見た目悪いよね。
指先や手の平の赤い点々は
自分で見ても寒気する

627:名前アレルギー
09/04/23 21:52:36 ODlsJOL/
今の時期は死にたくなる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch