10/06/04 14:58:00 x0gZ7D94
>>834
眼科でステロイドの目薬を処方してもらう
市販の物ならアルガードクリアブロック(金のアルガード)
836:名前アレルギー
10/06/04 15:21:51 GBHfwl+T
>>835
レスありがとう、医者から処方されたレボカバスチン塩酸塩ってやつがあんまり効果なかったしもうすぐ無くなるからアルガード買ってみる!
837:名前アレルギー
10/06/04 15:29:36 4bLnzl/L
春なら納得してもらえるが
この時期はどっちも
しづらいものばかりで困りますな。
目が痒い人
→花粉用の眼鏡・・・全く誰もしてないのでしづらい。
くしゃみ鼻水の人(自分)
→暑くてしてられんし、したらしたで、
「このクソ暑いのに・・・」という目で見られる。
838:名前アレルギー
10/06/04 17:04:30 olswQ6SA
輝け甲子園の星(2010早春号)より
選抜高校野球選手権大会出場選手「好きなタレント」アンケート
1位 北川景子 49票
2位 上戸 彩 24票
3位 香里奈 23票
4位 佐々木希 22票
5位 松本人志 18票
6位 新垣結衣 17票
7位 南 明奈 黒木メイサ 15票
9位 木下優樹奈 12票
10位 市川由衣 11票
11位 EXILE 10票
12位 ダウンタウン 相武紗季 9票
14位 宮崎あおい 8票
15位 柴咲コウ 戸田恵梨香 井上真央 コトリッチ 7票
839:名前アレルギー
10/06/04 18:38:41 1t5xbqdP
カモガヤも持ってるんだけど、くしゃみがやたらでるのは発動してるのかな?
840:名前アレルギー
10/06/04 19:02:38 8jtKEmiy
例年5月には花粉症出るんだけど、今年やたら長引くんで違う病気か何かかと思ってビビってた
ここ見たら自分だけじゃないっぽくてちょっと安心した
でもいい加減終わって欲しい
841:名前アレルギー
10/06/04 19:47:08 8lOfHXP1
都内だけど通勤電車が郊外から花粉を運んできてると思う
電車に乗って空調の風を浴びたとたん、鼻水が止まらん!!
すするわけにもいかないし、ハンカチを当てっぱなし
842:名前アレルギー
10/06/04 20:23:12 Th+2mI/8
きつい。
今年はきつい。
目が、、、あーあ。
843:名前アレルギー
10/06/04 20:26:22 Th+2mI/8
>>819
全く一緒です。
杉?ひのき?こんなの楽勝じゃん。
マスクの人おつかれぇ。
が、いま悲惨な目に。いろいろとごめんなさい。
844:名前アレルギー
10/06/04 20:33:56 7Ik16aLV
今の時期、マスクの人は
たま~にチラホラ見掛けるけど
花粉用の眼鏡してる人は見ない。
でも東京みたいに人口が多い所ならいるのかな?
今の時期、花粉用の眼鏡使ってる人います?
845:名前アレルギー
10/06/04 21:03:26 1t5xbqdP
くしゃみは出るけど杉の時程じゃないんだよな
夏風邪かと思ったけどアレルギーのくしゃみぽいし、やっぱカモガヤかな
846:名前アレルギー
10/06/04 23:11:51 86Y++WWA
>>844
別の都市だが、15~20分に1人ぐらいの遭遇率
お互い目が合って心の中で「お前さんもかい?」
847:名前アレルギー
10/06/04 23:16:32 86Y++WWA
>>844
ああ…すまんマスクの遭遇率な
メガネは殆ど見ない…
去年の7月に1人見たきり
848:名前アレルギー
10/06/04 23:19:14 CFweCZPn
テレビとかでイネ花粉にお気をつけくださいっていわないけど
ここくると多いねイネの人
849:名前アレルギー
10/06/05 00:11:56 idUchr6R
車でマスク(運転手)も結構みました。
愛知です。
850:名前アレルギー
10/06/05 00:33:31 wWJuJubi
>>819
俺も今年はスギそんな酷くなかったな
あんなに過ごしやすい春は初めてだった…
まあ、カモガヤさんが来たんだけどね…肌がカッサカサだわ
イネ科花粉症の人はまず農家に嫁げないよな…
851:名前アレルギー
10/06/05 01:21:04 8kT6AoOX
くしゃみが出るうえに顔が真っ赤っかでがっさがさなので
リンで論を顔全体に塗って寝ることにする
852:名前アレルギー
10/06/05 10:25:25 v6ZeLeEj
ちょっと今日酷すぎる…@関東
この時期にこんなに苦しんだのは初めてだよ
853:名前アレルギー
10/06/05 10:33:06 Uv8kDIia
同じく。
さっきメット被って颯爽とサイクリングしてる人いたけど、
マスクが目立って画になってなかった。
こんな人を時おり見掛ける今年の6月。
854:名前アレルギー
10/06/05 11:24:49 lkp51g2n
花粉ブロック用にワセリンを鼻の中に塗りまくる。
コレ、花粉の形状が違うのか杉ではあまり効き目がなかったけど、
カモガヤはけっこう効果があったよ。
たっぷり詰めても意外と普通に鼻呼吸はできるし。
ただねえ・・いったん鼻水が出始めたら使えないワザなんだよなあ
でもワセリン入りの鼻水だと、鼻の周辺が荒れにくいってのはメリットかも
855:名前アレルギー
10/06/05 13:38:16 Wt1krVmY
業者さんが入って団地の周囲を草刈りしてくれた上
ゆうべ雨ふったおかげで逆にいくらか楽だ
856:名前アレルギー
10/06/05 15:44:03 qYfifAu4
俺も今日は昨日に比べたら全然楽だ。
でも明日は凄いだろうな・・・外出たくねー
857:名前アレルギー
10/06/05 17:29:23 I/6s8VIv
そう、草刈りして貰うと楽になるよね。
ありがたや~。
858:名前アレルギー
10/06/06 00:50:25 qDUiQJyw
まったく雨が降らない・・・
859:名前アレルギー
10/06/06 09:58:33 AuLaiUms
昨日今日で一晩でティッシュ一箱使った上
微熱まででてだるい
かもがや花粉症は長野の業病みたいなもんとはいえつらい
昨日今日は何でこんなトン出るんだ
860:名前アレルギー
10/06/06 09:59:50 AuLaiUms
スギと違ってひどくなると
かぜっぽくなって強烈にだるいから困る
861:名前アレルギー
10/06/06 11:37:11 Mnlx7vNC
>>859-860
だよねー
杉は鼻だけだけどカモガヤは微熱も出てもう全身症状。
こうなるとセレスタミンの出番かなあ
でもステロイドを使うと眠くて眠くて何もできなくなってしまう
862:名前アレルギー
10/06/06 17:04:51 AuLaiUms
なんかカモガヤは飛散距離はスギよりぜんぜん短いけど
威力はスギ花粉の10倍位あるって書いてあった
どうも検査ではそんな反応高くないのに毎年スギよりひどくなるはずだわ
しかも今日家の当たりうろついたらカモガヤだらけだし
863:名前アレルギー
10/06/07 08:29:18 6UIdCFAZ
昨日はきつかった。
早く梅雨こないかな
864:名前アレルギー
10/06/08 01:29:30 s1f4EDH2
風邪のような症状で眠れない
こんなになるんだったら、空気清浄機買ってみるか
耳鼻科も必須なんだよね
めんどくさい
865:名前アレルギー
10/06/08 01:47:30 aYyRqGp3
親が部屋の窓開けっ放しにしたうえ、布団を干しやがったせいか
喉がかゆすぎてどうしようもない
あとさっき目がかなり充血しててびびった
866:名前アレルギー
10/06/08 20:08:52 2KzPbenh
あちゃー
花粉症なのになんで布団を外に干すんだよw
もう一回洗って室内干しするか
ライオンの花粉ガードでもスプレーしとくしかないな
867:名前アレルギー
10/06/08 20:18:04 6YolkEjJ
お母さんとか奥さんとかがアレルギーじゃないと、理解してもらうのが大変だよね
868:名前アレルギー
10/06/08 22:35:44 5KA3vsy2
そう思うんなら常日頃から掃除しろよ
汚いから勝手に掃除されてんだろ、人のせいにすんな
869:名前アレルギー
10/06/09 13:56:22 Kj6g5PwS
掃除してないとか汚いからだとかって
実際を見てもいないのに妄想で人のせいにしているのはお前自身じゃん
真性キチガイw
870:名前アレルギー
10/06/09 15:41:24 evZ1COzb
暑くて風が少しあるのが一番辛いな
早く梅雨入りしないかな~
871:名前アレルギー
10/06/09 18:15:15 nn3eYOBi
田んぼに水が張られたからかなり楽
by京都南部
872:名前アレルギー
10/06/10 22:10:40 6AIKWMYa
確かに この時期に 小麦粉 食べるとおかしくなる
気がする
873:名前アレルギー
10/06/10 22:45:41 WBeGfk2w
加熱していない生の小麦粉をそのまま、
あるいは天ぷらだねをちょっと舐めてみると舌がピリピリする。
食品アレルギーは「生/非加熱」が一番駄目だというからなあ
花粉症じゃない奴は全然そんなことはないというし
やっぱりイネ科のアレルギーなんだろうな
874:名前アレルギー
10/06/11 06:02:16 ZqWxAzLz
微熱、くしゃみ、鼻水、
風邪にしか思えないが鼻水サラサラなんだよなぁ
875:名前アレルギー
10/06/11 09:19:02 9f/8Eahd
今日酷いなぁー
くしゃみ連発の水のような鼻水がたらたら落ちてくるから
ティッシュを鼻の穴に両穴突っ込んでるw
876:名前アレルギー
10/06/11 11:35:33 ZUTRamWv
今日は酷いね。
@埼玉南部
877:名前アレルギー
10/06/11 16:07:02 AKt3vRO+
君たちのレス読んでると薬飲んでても鼻水垂れてくる気がするww
うちって鼻の粘膜弱いらしく一回鼻かんだだけで鼻血出てくるwwwwwどうしよ
878:名前アレルギー
10/06/11 20:12:19 7l73XCmg
ステロイドってほんと効くよね。怖いくらい
これを飲んで鼻はもちろん、肺とか胃腸とかまでスッキリすると
花粉症は全身で起きてるアレルギーだってことを思い知らされるよ
879:名前アレルギー
10/06/12 08:19:11 KffDBsCS
自分から粉もんを奪われたら何を楽しめと・・
病院でもらってたオノンとアレグラがなくなったので
市販のザジデン買ってみて昨夜飲んで就寝。
朝の連発くしゃみないし、鼻水もない。
これメッチャいいよ。効かなくなったらどうしよう。
880:名前アレルギー
10/06/12 08:26:23 k2ymsW4Z
>>879
眠くならない?
881:名前アレルギー
10/06/12 15:25:29 KffDBsCS
>>879
ボーっとしてます。
でも花粉症の症状よりはまし。
882:名前アレルギー
10/06/12 19:51:59 t8nI50PK
花粉症の苦しさ>息苦しさ、暑苦しさ
よって、寝る時もオフィスでもマスク取れません。
半袖でもマスク。見た目はどうでもいいです。
とにかくマスクしたくてしょうがない。
883:名前アレルギー
10/06/12 20:56:32 kvBGsN/w
目は猛烈に痒い(寝てても掻くから起きたとき悲惨)、くしゃみ鼻水
鼻づまり、とうとう肌まで痒くなった。
家の周りは田んぼだらけ…逃げたい。
884:名前アレルギー
10/06/12 21:30:10 vGRKAqp5
>>883ごめん
>家の周りは田んぼだらけ
でイネに囲まれてる家を想像して笑ってしまった。
どんだけヒドイ環境なんだよw
885:名前アレルギー
10/06/12 21:59:22 k2ymsW4Z
田んぼのイネの花粉は8月だよ?
886:名前アレルギー
10/06/12 21:59:39 ykbUcJqo
薬でくしゃみ、鼻水が抑えられても、鼻の奥の鬱陶しい感じと
全身のだるさは消せないんだよなあ。
887:名前アレルギー
10/06/12 23:04:20 XnmFAeCm
>>885
田んぼの周りの土手とかあぜ道に花粉の飛ぶ雑草がいっぱい生えてるだろ。
最近はどこの農家も草刈りしてるがな。
888:名前アレルギー
10/06/12 23:34:13 ezH3hqRI
薬効くならいいじゃないか。鼻水止まらず副作用だけ出るとかどうしろと。
レミカット2mgェ・・・
889:名前アレルギー
10/06/13 00:02:29 VTVgcEv2
酷いときだけステロイドもありだと思うよ
1~2日飲めばそれでかなり楽になるから、そしたら抗ヒスタミンや抗アレルギー剤というようにすればいいんだよ
890:名前アレルギー
10/06/13 00:05:57 rAwOwxFo
>>889
気軽に副作用の強いステロイド内服を勧めんなよ
そこはステロイド点鼻薬だろ
何考えてんだ
891:名前アレルギー
10/06/13 09:43:09 BZpzSTOf
>>890
カッカするなって。ステロイドは処方されなきゃ手に入らないんだからw
ステロイドっていっても花粉症ならセレスタミンとかだろ
892:名前アレルギー
10/06/13 12:32:24 V1Ajr8xT
結構患者がいるはずなのに、ニュースとかでは
アレルギー性鼻炎と言えばスギ、ヒノキの花粉
って判で押したように言ってるのはおかしいよな。
893:名前アレルギー
10/06/13 13:05:32 pFxO1nR/
俺も周りに花粉症っていうと「もうシーズン終わったんじゃないの?」って言われてつらい
1年の半分以上がシーズンなんですよと
レーザー治療ってどうなの?調べてみても副作用とか危険性はほとんどないみたいだし、
保険きくから3ヶ月効果が持続すると仮定すれば費用は半年の薬代+通院費より安いし
あれも症状抑えるだけで個人差もありそうだけど、薬飲むより効きめよさそうな感じがする。
894:名前アレルギー
10/06/13 14:09:16 VTVgcEv2
全身症状が出るくらいの人なら、セレスタミンを飲んだほうがいいよ
長期で飲むわけじゃないんだから大丈夫
895:名前アレルギー
10/06/14 20:28:33 LCHVZb+x
やっと雨が降った~@東京
久々に窓を全開してるよ
896:名前アレルギー
10/06/14 21:37:02 YMllbnB6
>>895
部屋の湿度を上げてカビとダニを増やして何がしたいんだ?
除湿して空気清浄機でも回してろよw
897:名前アレルギー
10/06/15 11:36:21 x+Mbbe+a
去年副作用もないからと言われてクラリチン処方してもらったけど、吐き気や頭痛、胃痛が辛かった。
今年は別の病院でアレグラ処方してもらったら、全く効かないよーー
人によって合う合わないあるんだね
次は何を処方してもらおう
898:名前アレルギー
10/06/15 16:47:44 e9LNfV7a
今年は早めのアコレート服用でぜんぜん喘息出なくて、
しばらく前までは、朝晩1錠づつのそれを朝飲み忘れても大丈夫だったのに、
一週間前くらいから、朝飲み忘れると、夕方前くらいになると覿面に症状が。
びゅんびゅんすげー飛んでたんだろうな、うちの近辺@大阪。
梅雨入りブラボー。
恵みの雨です。
899:名前アレルギー
10/06/15 22:02:07 0XM5Rlux
梅雨になるとアレルギー全般が悪化するがな
喘息もアトピーも鼻炎も
花粉症は出なくなる?
一時的だよ
そうやって油断するようなやつは絶対に通年性鼻炎か喘息になる
900:名前アレルギー
10/06/16 00:51:30 PBmhwWiv
短パン
901:名前アレルギー
10/06/16 00:55:39 PBmhwWiv
自分は最近まで雨降ったら軽かったのに、今年は雨だろうと辛い
年々ひどくなっているのが分かる
イネ科は期間長くて辛いですよね
902:名前アレルギー
10/06/16 15:29:31 Z2rQ/tfV
二週間ほど小麦が使われている食品(麺類・パン)、調味料(醤油・タレなど)を大幅に減らした
あくまで自分の感想だが効果有りと認
903:名前アレルギー
10/06/16 20:53:48 VLqmtaMH
今まで我慢してたけど、もう我慢できないと思い病院に行ってきた
経口薬と点鼻液2種類と点眼薬もらった
一応処方してもらった薬の種類を書いておきます
アレロック錠
フルチカノーズ点鼻液
パタノール点眼液
トーク点鼻液
904:名前アレルギー
10/06/17 02:16:20 Ds8LxTQ+
咳が激しい
905:名前アレルギー
10/06/17 23:09:57 qt87duJ0
雨だと症状が酷くなるのは、低気圧で毛細血管が膨張するから。
すでに炎症が起きてると酷くなるんだよね。例えば鼻づまりとか
あとダニが発生しやすい和室は早めにフローリングにした方がいいよ
で、朝晩、掃除機をかける。
特に、部屋が暖かい昼間にダニが大量に増えるので、
出かける前に、ダニの餌になる毛髪やフケ、埃なんかはひと掃除しておくことが大事。
・・・稲と関係ないか
906:名前アレルギー
10/06/18 00:22:55 CG5F0AA/
いやあ俺はやっと終わったよ
今年は長かったなー
907:名前アレルギー
10/06/18 00:54:19 2+2V4N5x
そこら辺の薬局で買える薬は無いものですかね?
病院代も通院の手間も馬鹿にならない
かと言って放置すると死ねるんだよねw
908:名前アレルギー
10/06/18 05:42:21 VdH7UYS7
>>907
マルチビタミン、マルチミネラル
強力わかもと、ビオフェルミン、ミヤリサン
あと食事でリノール酸と精製炭水化物を一切やめれ
909:名前アレルギー
10/06/18 17:48:35 yFZELoAx
なんでそんな「体質改善」的なサプリメントばかり…
>>907
薬局で弱い薬を何度も買うより
病院で適切な処方をしてもらったほうが、トータルでは安くつくんじゃない?
910:名前アレルギー
10/06/18 19:21:27 qZPSmmBd
>>907
俺の処方薬はジルテック(第二世代抗ヒスタミン)。
30日分(一日一粒)で、保険を適用するから医院1000円+薬局約2000円弱=合計3000円弱。
一粒100円弱くらい。(薬の値段だけなら、一粒40円くらい※原価140円)
市販薬も抗ヒスタミン剤だけど、第一世代がほとんどだから眠くなるんだよ
値段も、例えばパブロン鼻炎カプセル10錠で1200円くらい。1粒100円強。そんなに変わらない。
効果を考えたら医者に行った方が得だって。時間はかかるけどさ
911:名前アレルギー
10/06/18 19:49:42 tzOpwbU0
薬漬けになりそうなので怖くて医者に行けません
ビタミン剤と空気清浄機とで乗り切ってますがもう限界です
医者に行って薬をくださいと言えば良いのでしょうか・・・?
912:名前アレルギー
10/06/18 19:55:29 yFZELoAx
>>911
耳鼻科に行って、症状のすべてを伝える
皮膚の痒みまであるなら、皮膚科かアレルギー科へ
913:名前アレルギー
10/06/18 20:59:57 tzOpwbU0
>>912
去年までは皮膚のかゆみもありましたが
今年は清浄機のせいか出てません
仕方ないので耳鼻科に行ってみます
ありがとうございます
914:907
10/06/19 07:30:00 mE3v8qLj
>>908-910
レスありがとうございます。
体質改善も良いと思うし、医者にも続けて通ってみます。
915:名前アレルギー
10/06/20 10:18:38 znxsNngo
子供の頃、朝ご飯やパンを食べると気分が悪くなって朝礼でぶっ倒れるから
朝はおかずしか食べないようになった。
今思えばカモガヤの花粉症と関係あったのかもね
最近はご飯の代わりにバナナを使うことが多い。バナナカレーとか。けっこううまいw
916:名前アレルギー
10/06/20 12:27:29 BcJfMLbg
おいおい、今年はどうなってるんだ?
つい数日前、やけに暑い日があったけど、そのときに花粉大量飛散したのかな?
すごい咳と鼻水だよ。
町歩いていてもマスクしてる人が目立つ。
神戸なんだけど、うちだけなのかな?
917:名前アレルギー
10/06/20 21:10:33 BlJB0Bez
さいたま市民だけど今年は結構楽なんだが、俺だけか?
今年から杉茶ゴールドを飲み始めたんだが効いてるかな、
症状が出始めてから飲み始めて、約一ヶ月たったが今日なんて鼻炎の薬飲まんでも
ほとんど鼻水無し、目も痒くない。
ちょっと値段は高いが、効いてるならこれは非常にうれしいことだ。
918:名前アレルギー
10/06/21 00:50:28 IuzdX7Qf
イネ科なのか…!
一昨日からなんかおかしいんだよ
神奈川在住
919:名前アレルギー
10/06/21 01:38:42 NMH5wLHI
今朝、婦人会の人達が
近くの公園の草むしりをしてくれた。
鼻水、くしゃみがピタリと止まった。
ありがとー。
920:名前アレルギー
10/06/21 06:01:29 IdcDY/G5
>>915
それはただの低血糖症だアホ
921:名前アレルギー
10/06/22 02:46:18 /eXwxkBe
朝起きた時と夜中がひどい
今もくしゃみ止まらない鼻水垂れすぎ
例年通りだったらこの時期に花粉症状出るなんてありえないのに…
922:名前アレルギー
10/06/22 02:48:00 zQmjqkml
これ聞いて寝ます
URLリンク(www.youtube.com)
923:名前アレルギー
10/06/22 13:44:27 D7oyqkBS
もうかなり大丈夫になった。
このまま終わって欲しい。
自分は平気でもマスクしてる人を見かけた。
@埼玉南部
924:名前アレルギー
10/06/23 08:06:51 RSf/WL4c
>>921
通年性鼻炎まで、あと一歩だね。
今はトウモロコシかな。次は8月のイネ、10月のススキか。
イネに感作したら、ワラを焼いた煙にも反応するようになるから気をつけてね。
925:名前アレルギー
10/06/23 22:42:48 Jqdo6V1R
スギ、ヒノキ、イネ、ブタクサ…
きつすぎる!
926:名前アレルギー
10/06/25 11:02:20 QMottPbk
先週末から咳と微熱。ここ数年この時期、同症状。
先手を打ってクラリチン飲んでるけど効かない~。
ステロイド飲んだら効くの?
東京、都心部です。
927:名前アレルギー
10/06/25 12:14:09 +MgdBUMt
>>812
飲むんじゃなくて、点鼻する。
928:名前アレルギー
10/06/25 13:39:25 Bopg1l2M
>>926
アレグラ効果なく、アレロックにしたら効いた
アレロックが効かなくなったら セレスタミンを飲むつもり
929:名前アレルギー
10/06/26 11:44:12 JDri3OE1
今年は特に症状が酷い。
鼻水も、目鼻の痒い。
耳も鼻も喉も腫れぼったい気がして、頭が一日中ぼーっとする。
マスクとティッシュが手放せない。
症状悪化の原因は親子遠足で山にいったせいだろうか。
それとも併発してるダニとハウスダストアレルギーのせいだろうか。
マスク=風邪だと思われるのも辛い。
930:名前アレルギー
10/06/26 19:01:05 74i5jf6B
>>929
ステロイド点鼻薬は?
931:名前アレルギー
10/06/27 03:02:22 rB8kkjPw
雨降ってても花粉って飛ぶものですか?
イネ科陽性なんだけど、マスクしないで出かけたらアウト。
今日雑草の横通ったことは通ったけど…。あんだけぬれてて飛ぶのか?と。
風邪?
932:名前アレルギー
10/06/27 09:27:46 xOo+GIUR
>>930
点鼻薬はアラミスト!
今までの薬はなんだったのだと思うレベル。
933:名前アレルギー
10/06/27 14:10:41 J5h+R0be
千葉はカモガヤ終わったよ
やっとスギから続いてたクスリ漬けから開放された^^
934:名前アレルギー
10/06/27 16:11:54 bqrY8oEE
>>931
ここが参考になるかも?
雨の日の花粉症の症状
スレリンク(allergy板)
935:931
10/06/28 00:18:42 eSrFUslC
>>934
どうもです。参考になりましたです。
雑草の側より、そこ通ってたどり着いた先の
乾燥したスーパーの空気になんか溜まってた?のが一番ありそうです。
お店って埃めちゃくちゃ溜まるもんなー。隅々まで掃除なんて出来ないし。
ゆだんたいてき。学びました。
とはいえ、高温多湿だとマスクはつらい…
936:名前アレルギー
10/06/28 11:59:04 S7f69+w0
>>933
イネ科は交差抗原性が強いから、カモガヤが終わったからって油断してると別のイネ科にやられるよ。
イネのワラを燃やし終わる11月までマスクは必須。
>>935
カビにも感作してると思われ。
部屋に除湿機と空気清浄機を。
937:935
10/06/29 03:17:59 rkKP2bld
>>936
引き続きどうもです。
カビまで心配せなアカンのですかー!!
電車とか、エアコンのカビ臭でハナ痛いけど…。
対策はマスクしかないのでしょーか。
そのマスクもその日1分でも使ったら完全使い捨てですね。
それと。流れでついで聞き失礼だったらごめんなさいです。
イナワラ燃やす煙までイネ科アレ出るんですか?
ってことは、たとえばスギ板を燃やすとスギアレルギーが出たり…?
それとこれは違うのでしょうか。
近所で色んな建築端材(柱材とか)で薪風呂沸かす大工さんがいて、
花粉症とは症状違うんだけど、自分は「煙」がイヤなんだと思ってたもので。。
938:名前アレルギー
10/06/29 22:17:42 1CfyxpxY
>>937
野焼きや稲刈りで、気管支喘息が出るという話はある。
URLリンク(www.tahara-seikei.com)
URLリンク(q.hatena.ne.jp)
URLリンク(news2.2ch.net)
気管支喘息と花粉症の関係は深いから、関係ないとは言えない、ぐらいかな。
939:名前アレルギー
10/07/01 18:23:16 lqVimb+3
稲や畑があるほうに行くと目が痒くなるのですが、これってアレルギーなんですか?
畑がなくて普通の住宅街に行くとなんともないのです。
940:937
10/07/03 00:59:21 qApv+K2h
>>938
サンクスです。読んできました。
私のは勘違いですねー。
稲の藁や籾殻を燃やした煙に喘息などを誘発すると言われている成分が
「いっぱい入ってる」のが分かったんで、
「イナワラの野焼きでアレルギー発作誘発」はアリなんだという話であって、
イネ科にアレルギーがあるからその煙がアレルゲンになるんだ
という意味じゃなかったー。
要するに。
花粉症もちは喘息とかのアレルギー疾患になるのリスクが高いから
(特に稲藁の野焼き時の)煙にも注意した方が良い、ということですねー。
とっても勉強になりましたです。有難うございました。
941:名前アレルギー
10/07/09 22:37:45 19chybuQ
今年も無事?終了した。また来年。
来ていらんけど…。
942:河内勝澄
10/07/09 22:39:36 hVvD8cLH
オレがヤリ逃げで有名な河内勝澄だ。
ひとをだませ。バレたら逃げろ。
オレのヤリ逃げテクニックを知りたいヤツは連絡してこい。
m_kawauchi@enzantrades.jp
943:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 10:20:44 GCnRZXHj
米作りしてわかってんけど、カモガヤ花粉がおわっても、7月の終わりごろくしゃみがでるのはなんでか?と思っててんけど
イネの穂が出る時期にイネの花粉が飛ぶからという事が分かった。だれかの参考になるといいな~ちなみに田植えは5月上旬ですが
944:名前アレルギー
10/07/13 16:45:51 96djZcKt
花粉症、アレルギー性鼻炎には
1本の粘膜注射が速効する!
しかも効果は数年間も持続で、その後は薬いらず。
麻酔して注射なので、痛くもないそうですよ。
最先端の花粉症療法とは?
URLリンク(tomzakki.blog117.fc2.com)
945:名前アレルギー
10/07/18 00:51:36 Wg3t/Lfu
きのう、くしゃみと鼻水がひどかった
久々に部屋の掃除をしたからか、花粉症か
946:名前アレルギー
10/07/19 00:45:32 gQs9E/Ys
俺も梅雨明けて鼻ムズムズし出して心配
947:名前アレルギー
10/07/20 20:13:42 GxricQyo
花粉症でお腹痛くなる方いらっしゃいませんか。
そんなの聞いたことないと言われるのですが、
草むしりする度に腹痛が・・・。
948:名前アレルギー
10/07/20 21:14:28 LceQSe9j
>>947
大丈夫。1人じゃないぞー
花粉でお腹やられる人います?
スレリンク(allergy板)
949:名前アレルギー
10/07/21 09:25:08 IqhK/TJn
ノーマスクでサイクリング行って帰ってきたらくしゃみ連発
昼寝していて目が覚めたら大量の鼻水で窒息しそうになりました。
まだ飛んでるのかな?
950:名前アレルギー
10/07/21 09:43:55 RG18Wkqn
少しはググれよ
イネ科は5月から9月だっつの
この時期は小麦と米は禁止
URLリンク(homepage2.nifty.com)
951:名前アレルギー
10/07/21 10:36:26 IqhK/TJn
>>950
どうもありです。
このページ読んだことありました。
まだ飛んでるんですね。
またマスクして走ります。
ヒルクライム時にマスクしてると呼吸苦しいんで大変なんですよ。
山(低山)でも飛んでるかな?
952:名前アレルギー
10/07/22 12:53:20 tGr/PrDY
>>948
ありがとうございましたー。
うわーお仲間がいっぱい。
もっと一般的に認知されてほしいなあ。
953:名前アレルギー
10/07/24 21:39:43 Aglt3Nrc
こんな症状が毎年くるのはたまらんな 長いし
954:名前アレルギー
10/07/24 23:09:17 LoSCr6Eb
仲間がいたので安心しました。
俺もちょうどGW終わったあたりから急に、
咳(ひどい時はえずくぐらい)鼻水に悩まされ、1ヶ月前にアレルギー科で
診断してもらい、血液検査をしたところ、カモガヤアレルギー レベル3(数値11)
でした。もともと、スギ花粉持ちだったんですが、そのスギ花粉数値を上回る
カモガヤのアレルギーレベルでした。
田舎なんで、稲刈りの手伝いを当たり前のようにやってた自分を思い出すと、
ぞっとしました。よくやってたなと・・・ただ、確かに皮膚が負けたりして
おかしいなぁとは思いつつ、ウン十年生きてきたんで。
とりあえず、俺も薬乗せます。
アドエアを2ヶ月
ムコソルバン
シングレア
です。おそらく、咳が止まらない人は、肺が少し膨張気味になってると思うので、
レントゲン検査をされた方が良いと思います。
俺は治療2ヶ月目でやっとまともに生活できるレベルまでに落ち着きました。
955:名前アレルギー
10/07/26 02:35:30 IrIOQ3i2
さっき粒の麦茶を煮出して少し飲んだんだけど、喉が痛い・・・
ひょっとして大麦もダメだったんか?
花粉の飛散はだいぶ収束してきたんだけど
956:名前アレルギー
10/07/26 12:04:07 GBvidoFu
>>955
それ言い出したらパンとか全部だめじゃない?
食うものなくなるよ。
自分は麦茶じゃなくて水出しした緑茶飲んでます。
957:名前アレルギー
10/07/27 00:48:21 l6a8W4Iu
パンも米も醤油だって平気。もちろんビールもね。
麦茶だけ喉が痛い。風邪気味だったけど治った。
せっかく作ったし、冷やしたから、がっつり1リットル近く飲んだけどね
一昨日まで緑茶を飲んでたけど、カフェイン摂り過ぎて調子悪くなっちゃったから・・・
958:名前アレルギー
10/07/27 15:31:26 4+F+OubH
イネ科とブタクサと杉ひのきと化学物質のアレルギー持ち
夏は特につらい
防虫スプレー出来ないから蚊が触れただけでかゆみが
血を吸われたら3cm以上腫れて1週間かゆい
カモガヤでせき込み弱ってるところに肺炎
レジ袋が触れただけでもかゆい
アレルギーの処方薬飲んでも効果無いよ
959:名前アレルギー
10/07/28 00:01:42 EFqcqorb
花粉じゃなくて光化学スモッグかも
960:名前アレルギー
10/07/28 09:34:45 pQRIvpa1
>>957
平気だと思ってるだけで、実際には影響ある
体内にタンパク質が入り込んでIgE抗体が作られまくってるが
今のところビール等では分かりやすい反応が出てないから気付かないだけ
961:名前アレルギー
10/07/28 21:11:48 K12UsNSe
>>960
そうか・・・検査せんといかんのな('A`)
日本酒飲むとツライのはイネ科関係ないと思ってたがワカランよな
962:名前アレルギー
10/07/28 21:57:50 FOKylapN
そんな話を聞くと、
ホワイトリカーベースの化粧水だと平気なのに
日本酒ベースの化粧水だと顔が赤くなるのもイネ科アレルギーのせい!?と
疑いたくなってくるw
963:名前アレルギー
10/07/29 09:02:13 I5/QMng8
>体内にタンパク質が入り込んでIgE抗体が作られまくってるが
なんて話を聞くと、自分、精子アレルギーなんじゃないかって疑いたくなってくる
思い当たるフシがある・・・イネ科関係なくてスマソが