05/04/05 09:40:07 hnU8J1f0
マジ。俺那覇市出身だけど、花粉症なんてものがあるの東京に来て初めて知った。
質問なんだけど苦しんでるのに何で東京の人は杉を伐採しないの?
3:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/05 09:41:25 96KZXVWl
てゆうか何で沖縄に杉無いの??????
4:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/05 09:56:17 9ne+m50f
さあ?たださ、大体気候や植生は本来スギ向けではないし、住宅地や農地を
のぞくと中南部にはそれほどスギを植える土地はない。ヤンバルは勿論本来
の沖縄植生だろうし。ああ、あと本土と違って米軍統治時代が長かったからっ
てのもあるのかね。米軍が好んでスギを植えるとは思えん。
ちなみに花粉がない要因としては他に隣県のスギ花粉もない事もある。
本土から遠い、周りが海しかない離島は沖縄に限らず、少々スギあっても
花粉量は少ないよ。伊豆諸島の遠いとことか、小笠原とかね。
5:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/05 11:45:01 q2Wqlw7N
北海道だけど花粉症です…
杉は無いけど、ハンノキや白樺があります。
杉アレルギーの人が飛散時期だけ北海道に来るツアーなどがあるようですが、抗体が出来たら滞在中に発症することも有り得るそうです。
杉は無くても、花粉はありますよー。
6:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/05 14:58:57 XfcV1PAB
>>2
何でやろうねぇ~
ヘークッショイ!!
7:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/05 16:25:22 582ScwXj
今、石垣にきてます。
沖縄在住の友達いわく
花粉症にはならないけれど今の季節は一年でむっちゃ乾燥する季節でホコリっぽいので、
それなりに季節性の鼻炎になる人はいるそうな。
でも目のかゆみとかはスッときえますた。
鼻もラクになりますた。
沖縄最高。
8:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/06 00:53:30 vQ3eu+G8
俺も先週石垣島に逝ってきたが症状がピタリと止まった。
温暖で過ごしやすい島だよな。職さえあれば移住したい。
9:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/07 19:56:55 kwmeGqla
沖縄出身のDA PUMPのメンバーは花粉症。
東京に来て7年の間に数十年分の花粉蓄積しちゃったのか。
10:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/07 20:26:52 hZ26Uw3M
シラカバ花粉症は、
リンゴとかナシとかモモとかのバラ科の果物が喰えなくなる
口腔アレルギーを併発するんで、
スギよりある意味つらい。
シーズンはスギ同様苦しめられた上、
シーズンに関係なく果物喰えないからな。
スギより花粉の時期はだいぶ遅いから、
スギの時期に内地から逃げて来て、
シラカバが飛ぶまえに戻れば大丈夫だと思うけど、
だらだら北海道に居てシラカバ花粉症にまでなっちゃったら
戻ってもリンゴ喰えなくなるぞ。
11:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/07 20:45:30 qBFyGOt/
沖縄には杉の木がほとんどないそれだけ。面積がほとんど
同じ東京都の100分の1の面積だった筈
12:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/07 21:14:27 CujO0Qu/
明日帰京予定。すっかり花粉症のことなんか忘れてたのに。。。帰りたくな~い
13:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/08 00:11:34 bEKYvRrz
東京の花粉は東京都のだけではないんだよな。
もし東京の杉を全部倒しても、花粉の量はかなり残るらしい。
14:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/08 01:34:47 ref5VhQu
オレも三月下旬に一週間沖縄に疎開してた。
暖かいし花粉も無く最高だった
15:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/08 01:43:13 bfMxJzo7
なんと噂は本当なのですね。
いずれ絶対沖縄に移住します。
16:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/08 09:53:25 uPdUouEl
東京に帰りたくない帰りたくない帰りたくない
でも飛行機の変更きかない。。。
17:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/08 10:31:56 /9NBZKx3
沖縄に行ってた奴ら裏山しい・・・
18:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/08 11:05:06 uPdUouEl
昨日の山火事誤認ニュースみたら
マジで東京に帰るのが恐ろしい
でも手元のチケットは変更一切不可。
割引チケット買っても片道5万はするし。
滞在費はお手ごろなんだけどね。
19:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/08 11:27:49 P7/35njT
>>18
各地の花粉を吸いながらの船旅なら2万だね…。
沖縄に行ってもモクマオウ・ハイビスカス・サトウキビ…色々あるみたい。
アレルギー体質が変わらない限り何処に行っても一緒だな…。
20:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/08 13:16:09 ClW0z8lk
つか、沖縄って花粉症の人ほとんどいないらしいじゃん。元花粉症は
最近増えてるらしいが。
21:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/08 13:51:54 NKgUagLf
>>20
酒強いからな…。
基本的に下戸≒アレルギー体質だから…。
立地条件気象条件などどれをとっても本土と比べ物にならないほどいいんだろうな…。
22:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/08 22:12:36 uPdUouEl
現在羽田から自宅へのバスの中。
早速ですが、おにいさま、くさめと華水が止まりません。
23:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/08 22:22:35 UB804PAb
東北地方とか長野や新潟あたりの寒いところは杉花粉のダメージが
少ないイメージがあるんだけど、実際はどうなの?
24:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/08 22:26:39 3Yw1/RWZ
>>23
スレリンク(allergy板:10番)
25:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/08 22:27:48 uPdUouEl
単に春が遅いからピークがズレてるだけと思われ
前の年がヤマセで冷夏ってんなら花粉の量も少ないだろうけど。
自分は山形と岩手でしんどい思いをしたよ。
26:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/09 01:34:45 DUOHsEhA
沖縄でスギは育たない。
27:8
05/04/09 17:03:17 Ax0Km85c
働き口があるならマジで移住したい > 石垣島
観光用牛車の運転手って求人あるかな。
とりあえず三味線でも習ってみようか。
あ。けん引二種免許も取らなきゃ...
28:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/09 19:53:35 YkWRTWwb
月収2万~10万が普通だけど。いい?
29:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/09 20:45:59 eyjsxOV7
沖縄出身で今東京です。ここ来て6年くらいになるけど、花粉症になり
ません。知り合いの同郷の3人も花粉症じゃないみたいです。
むしろ花粉に免疫ないから、なりそうだけど。
でも今年は少し鼻がむずがゆいです、デビューしたかな?
30:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/09 20:50:46 YkWRTWwb
免疫があるとかないとかじゃないんだけどな。
強いていえば、「免疫があるからなる」んだよ。
どのくらいかはひとそれぞれ。
すぐに発症するひともいれば遅れて発症するひともいるし一生ならない人もいる。
ただ、「遅れて発症するタイプ」の人でも大量に花粉を吸収してると
発祥するタイムリミットがどんどん早まるよ。
31:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/09 21:44:29 BSRBMzbq
署名にご協力ください。
URLリンク(ip.tosp.co.jp)
32:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/09 21:56:56 uNyM2YJq
オイラも沖縄住みたいが、ゴキブリが・・・
33:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/09 22:16:34 eyjsxOV7
>>30
花粉ってアレルギーですよね?
ダニアレルギー持ちだけど、免疫注射打って、ダニに対して抵抗力
持たせる治療しましたよ。だから生まれたときから花粉にさらされてる
東京人のほうが、発症しないのでは?と思っていました。
よくわかりません
34:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/09 22:59:16 YkWRTWwb
>>33
それはダニに体して体を慣らす、つまり「抵抗力を鈍感にさせる」療法。
分かりやすく言うと、
あなたの体にはダニに対してやたら簡単に反応するみたいな兵隊がいたのですが
毎日毎日ダニ漬けにして、その作用を鈍感にさせたわけです。
結果的にダニが侵入してもその兵隊は寝たままになる、と。
花粉症にもあります。詳しくは「減感作療法」でぐぐってみ。
>>32
花粉症の季節には沖縄でもそんなに活発に活動してません。
てか、沖縄のゴキブリは基本的に家の外にいるよ。餌も豊富だしね。
ちょうどいまごろはヤモリちゃんが出てきます。
まだ体も小さいので泣き声も「ゲッゲッゲッ」じゃなくて
「チッチッチッ」って感じで可愛いよ。
35:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/09 23:11:24 eyjsxOV7
>>34
なるほど。そういうもんでしたか
36:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/09 23:26:36 a4GHjsFY
>>35
でも、網戸を開けたままにしておくと、羽ばたきながら
部屋に侵入してきます。郊外の道を夜、原付で走行すると、
ほっぺたに正体不明の物体が衝突することがありますが、
あれは飛翔するゴキブリです。だから、移動は車で、
網戸は閉める、あと部屋を借りるならトイレの床で、
排水溝が付いている所では、排水溝のS字部分を常に水で
満たすこと。乾いてしまうと、下水道から稀にゴキが
上がってきます。また、バスマジックリンの泡で満たして
清潔を保つのもいいでしょう。これくらい気をつければ
大丈夫です。
37:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/09 23:32:47 YkWRTWwb
あと夜に洗濯物を干しっぱなしにするとゴキが入ってたりするので
洗濯物は夕方までに取りこまないとね。
38:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/09 23:44:17 eyjsxOV7
本土の人はやたらゴキブリ恐がるね。
そんなに嫌なものなのか。
そりゃあ気持ちの良いもんではないけど、いろんなことトータルで見て
いくとゴキブリなんて些細なことだよ?
39:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/10 00:30:05 bxDI9gj8
ヤマトのゴキブリは出現や動作が陰湿だから。。。
なんというか、「ダースベーダーに襲われるとこんな気分かなあ」、
というダークフォースを持っている。
40:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/10 01:53:52 xb49Vbh+
花粉症って、誰にでも起こりうるらしい。つまり、自分の中に花粉袋みたいなのがあって、その袋から花粉が溢れるとアレルギーを起こすって事。個人差はあるし、情報源も確かではないので参考までに
41:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/10 17:11:13 e6zQYITX
>28
2-10マソか。専業で食べていくのは無理そうだな
>38
本土の人というか内地の人はそうでもない
怖がるのは北海道の中の人だな。
42:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/10 18:34:56 9yCb5dim
多分、一番割りの良い仕事をしても年収200万チョイ行けばいいかな、くらい。
それでも家賃は結構する。
1DKでシャワー付き(フロは無いのが多い、銭湯もない)で4万前後。
着るものに気を使わなくていいしのであんまり生活費かからないといえばかからないけど。
43:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/10 18:58:54 NIAHAsnB
>>42
大卒の初任給手取りが14万くらいからだからね。バイト並
44:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/10 19:16:44 9yCb5dim
「大卒初任給手取り」だったら本土だってそんなもんだよ。
下手すりゃ高給取りの代名詞の銀行だって10万くらい。
違いが出るのは2、3年勤めてから。あとはボーナス。
45:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/10 20:07:58 uwVizo90
>>42
家族で住んでたけど、3LDKでお風呂有り割合綺麗なとこで
5万4千円でした。ルームシェアとか上手くいけば安くできそう。
46:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/11 01:07:26 CjIbpAv7
沖縄から帰ってきたらまた派手に再発したよ
クルチイ。
また行きたい、ホントに。
花粉症人にとってはマジで楽園ダターヨ
47:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/21 23:04:23 2PyJB3VI
いいなぁ。。。
48:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/22 21:39:48 +F4HbNqT
そっかぁ、意外とイイね沖縄。
って、退職後の疎開先じゃぁちょっと失礼だよなぁ…。
49:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 10:17:09 sjucKE8E
でも、台風がたくさん来るし、蟲アレルギー有るから南方はちょっとキツイです。
50:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 00:19:15 a8vr0Wpl
スギヒノキの花粉症の季節は台風なんかこないが。
まあ夏から秋に重症だというなら別だけど、結局他の理由をつけそうだな。
51:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/24 01:14:11 EoM4PkFy
話豚斬るが、道民ですが2週間くらい前からセキがとまらず、そのまま風邪を併発。
そんな状態で酒飲んで大騒ぎしたら声帯ポリープになっちゃいましたよ!
ノドが炎症してたのが最初の原因だっつんですが、それもしかしてハンノキ・シラカバが原因かも。
職場の近所に植物園があるんすよね・・・orz
これからシラカバが本格派するんで、耳鼻咽喉科行ったついでにタリオン大量にもらってきた!
去年は花粉症から免疫力低下→プール熱、のどにバイキンで真っ白なんてコースだったので、
今年は用心してます。
雪が降るまでビール・ももネクター・そば茶などで全身じんましんですものー。
あんなのもーいやです!以上チラシの裏スマソ。
52:いい気分さん
05/04/28 11:04:32 2hMcJfhU
沖縄で上級公務員やる人間が勝ち組
53:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/28 11:31:26 7ij/3Ebd
実はそれ、かなりいい。物価の割に金はそこそこ貰えるし、場合によっては
手当てもつくしな。時間がゆっくりしてるし、人によっては最高の環境だろう。
もちろん沖縄の風土、環境、人間関係があえばの話だが。
54:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/06 23:56:51 wVRwP6I0
>>51
その植物園って某大学の?
駅前をちょっと南西方向にある奴。
お気の毒に。
でも今、札幌はどこでも白樺祭りっぽいよ。
私も抗ヒスタミン剤が手放せない。
55:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/16 12:01:11 HwO55+dl
マジでもう沖縄に移住したいんですけど;;
仕事はありますか?
スキルは建設業の施工管理くらい・・・
花粉山盛りの時期に外の仕事は地獄です・・・
56:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/16 12:40:13 GYYSt52V
失業率は高いし仕事はないとよく言われるが、技術職は必ずしもそうでもない。
社によっては能力があり、定着する人なら喜んで受け入れるはず。
57:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/23 23:03:22 ds6t2oU4
北海道スギも無いしゴキブリ出ないし台風こないし最高!
っておもってたら 白樺花粉症デビューしましたorz
58:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/23 23:29:55 TWOsbl3D
春から秋にかけてなら北海道に住みたいけどな。
やっぱ冬はちょっと。遊びで行くならいいが。
59:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/27 23:19:43 UCtcnnMy
しかし、北海道には北海道なりの花粉症があるからな…
来月に入ったら、カモガヤシーズンに突入だし。あぁやだやだ。
ところで、上の方に下戸≒アレルギー体質という話があったけど、
逆(アレルギー≒下戸)は成り立たないよね…
自分、アレルギー体質で花粉の他ネコとかハウスダストとかダメ
ダメだけど、アルコールはパッチテストで殆ど無反応・サワーや
カクテル類を10杯くらい続けて飲んでも素面ってくらい強い。
60:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/29 20:02:26 OGiE7Clw
北海道育ち、カモガヤ歴約25年だよ。
大学だけ東京だったけど、八王子の山の中なのでやっぱりカモガヤだらけだった。
4年目にはヒノキも軽く発症。
アレルギー持ちは他のアレルゲンにも反応しやすいという説はほんとかもと思った。
あのまま東京に住んでたらスギも発症してたのかもしれないな。
卒業して北海道に戻ってきて、ここ数年はシラカバの時期から調子悪い。
こうしてどんどんアレルゲンが増えていくのか? あーやだやだ。
61:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/02 10:51:53 LOp66jSV
毎年4月の終わりごろから5月の終わりくらいまでアレルギー出るんだけどなんだろ?
りんごは食べられるから、白樺ではないと思うんだけど。
今年は例年より長引いててつらい、花粉症→風邪のコンボ・・・・・。
62:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/02 13:30:17 tN3Uo4PT
シラカバ花粉症患者がりんごを食べられないのは2人に一人(?)の割合だってよ。
シラカバ花粉症でもりんごは食えますぞ。
昔は私もりんごは食えた。今はダメ。
バラ科の果物ほとんどムリ。バラ科以外もアボカドがダメになったよ orz
秋のヨモギ花粉にもやられるようになった。
完全にアレルギーマーチですな。
63:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/02 19:28:50 Xjm6Rc6k
>>62
そうなのかぁ。一度見てもらったほうがいいか・・・。
64:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/03 16:11:05 IhiZ5j3u
ねえ、私、北海道在住で元々アレルギー持ちのうえ、今年花粉症デビュー
しちゃったみたいで今検査結果待ち。。。辛いわ、、、
で、同じく道民の皆さん最近はいかがですか…?
ちなみに今年は急に暖かくなったりで花粉の舞いが例年より遅いって医者が言ってました。
何か文が変ね、、、ゴメソ。
65:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/03 23:22:03 h1OFxy/p
札幌在住です。
昨年から白樺の花粉症にかかってしまいました。
ついさっきまで果物アレルギーが併発することを知らなく、昨年は
さくらんぼ、プラム、そして数時間前にリンゴを食べてしまいまし
た。
いずれも喉が腫れ、痒くなり、唾がまともに飲み込めない状態。
昨年は鼻水・目のかゆみも軽かったので病院に行かず特に対策も
していなく今日に至ったのですが、現在は目のかゆみ、鼻水、果物
アレルギーと去年よりも酷い症状に。
明日耳鼻科に行って来ます・・・。
ちなみに通っている大学は白樺に囲まれています(北大じゃないですよ)。
すぐ横に原生林、大学では地獄です。
66:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/04 02:18:37 w0rVu241
札幌花粉症、先週くらいから急にきましたね!
今回は4月下旬からアレルギーの薬飲んでるので去年ほどではないが、
やはりきてます。目がカユイ!!
アルガードの目薬と目洗うのかってみますた。きもちんよか。
効いてるかどうかは正直微妙ですが・・・。
67:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/04 02:18:48 w0rVu241
札幌花粉症、先週くらいから急にきましたね!
今回は4月下旬からアレルギーの薬飲んでるので去年ほどではないが、
やはりきてます。目がカユイ!!
アルガードの目薬と目洗うのかってみますた。きもちんよか。
効いてるかどうかは正直微妙ですが・・・。
68:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/04 13:52:06 Qd7yEGbN
>>67
今日耳鼻咽喉科行って来たけど、それ買おうかな。
いくらぐらいでした?
もう目が痒すぎて痛くなっちゃいましたよ・・・。
69:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/05 02:08:31 Jrbf38c9
>>68
目薬はアイ○ズで600円弱、今セール中とのこと。
洗う方は1500円くらい?ちょっと忘れちゃったが…。
今日(昨日?)は雨降りでちょっと楽ですたね!
次の晴れの日が怖いけど…ガクブル
70:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/05 02:08:42 Jrbf38c9
>>68
目薬はアイ○ズで600円弱、今セール中とのこと。
洗う方は1500円くらい?ちょっと忘れちゃったが…。
今日(昨日?)は雨降りでちょっと楽ですたね!
次の晴れの日が怖いけど…ガクブル
71:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/05 02:10:04 Jrbf38c9
連投癖がついてる…ゴメンナサイ!
72:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/05 14:33:26 KeAlpsOe
これではもはや北海道も怖くて住めません。
こんな日本に誰がした!!
73:68
05/06/05 17:30:28 Q10BpyFa
>>70
昨日夜から鼻詰まっているけど、雨ですから痒み、鼻水があまりありま
せんね。
普段は雨が嫌ですけど、花粉症になってのこの時期の雨は嬉しいですわ
・・・。
74:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/06 05:34:32 FKrA1Tke
札幌在住、毎年3月中旬~6月末まで目と鼻がカユカユです。
最近毎日のように蕁麻疹がポツポツと出てます。
小さいのが5~10個くらい。
これは食べ物か・・・。花粉症の症状が出てる間って
食べ物アレルギーも出やすいんでしたよね?
75:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/06 18:46:20 uP+JN+YP
>>74
花粉症とは関係無いんじゃない?
食べ物と言ってもバラ科の果物ぐらいで、症状は大抵口腔の痒みや腫れ
ですよ(白樺)。
76:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/06 19:04:34 yBw3SNhd
>>75
いあ、関係ありますぞ。
花粉にアレルギー反応を起こしてる時は普段たいした事のない食べ物にも反応しやすくなってます。
皮膚に蕁麻疹のような反応は花粉に反応してる場合もあり、また花粉アレルギー発症中の為に食べ物アレルギーが出やすくなっている場合もあり。です。
77:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/06 20:51:13 AQeHFoJR
>>74
うぉーー!去年まったく同じ症状だたーよ!
前にも書き込んだが、あげ句抵抗力が落ちていたのでプール熱→のどの細菌感染に。
じんましんって大体おんなじ場所に出たな。んで弱ってくると場所や面積が増えるorz
今年は前もって薬飲んでるけど、花粉症の症状ひどいときはやはしぽちっと出てる。
去年はビール飲むとボッコボコ出て悲しかったので今年は用心してまつ。
78:75
05/06/06 22:25:35 hLsvg4H1
へぇ。自分も用心しなきゃ。思った以上にやっかいなんですね。
79:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/06 22:38:15 z2aTXBNi
喉の細菌感染ってクラミジアだったりしたら(ry
80:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/06 22:45:58 z2aTXBNi
>>76
げぇー。花粉そのものに反応した蕁麻疹の可能性もあるのかー。
花粉症になるまえから食べ物アレルギーあるし、
肝臓弱るとすぐポツポツ出てくるし、最近マンゴーもダメになったり
アレルギーがどんどん増えていく気がする・・・。
どっかのスレで花粉症治療に抗生物質が処方されてる人がいたけど、
抗生物質でカンジダになったり悪心が出たりするから
それも嫌。ちょっと鬱。 orz
81:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/07 00:43:07 CAPreKFc
77ですけどね、普段はまったくなんでもないそば茶や桃ネクターでもぼこぼこ出ましたよ去年。
そして大酒呑みなのに本当にビールがいちばんひどかった・・・これは泣けた・・・。
がしかし体は正直なモンで、雪が降るころにはすべて全快。ぎゃふん。
でもきっかけは中庭にあった白樺の花粉からのじんましんだと思う。
幸い去年の秋に白樺は伐採されましてね、今年わりと調子いいのはそのせいもあるかも。
>>79クラミジアじゃねーよwでもプール熱治療の際の抗生物質でカンジダはなったorz
これもきっと花粉症で抵抗力激落ちしてたからかひどかったわー。
でもここくると同じ症状のヒトたちがいてちょっとウレシイっす。
健常者はなんだかんだ言ってもこのツラさはわかってくれてないからさ・・・(鬱)
82:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/07 02:06:13 +nP/6js5
カンジダもカビアレルギーかと思ってみる。。。
83:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/07 16:20:04 iJulvjx4
>64です。
皆さんお困りなんですね~。で、初診で行った耳鼻科で検査したんだけど「食べ物のアレルギーはある?」
って聞かれて「柑橘系が…」って答えたら「そんなの無いよ」って言われた後
「あ~あった!オレンジ!」って何とも頼りなさそげな感じがしたんだけど
コレって検査結果出たら変えるべきよね?病院、、、。何処か良い所ないかなぁ…
今日、久々に辛い。仕事になんないわ。。。
84:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/07 17:49:20 ss3k8ftQ
耳鼻科じゃないほうがいいよ~。
アレルギー科って看板の所の方が詳しいし、先生も興味持って勉強してると思うから
そっちの方がオススメ。ちなみに
>「柑橘系が…」って答えたら「そんなの無いよ」って言われた
検査伝票に『柑橘系』って項目がないから「そんなの無い」って言われたのかもね。
それにしても不勉強だわ。失礼な医者だね。(#゚Д゚) プンスコ!
85:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/07 18:13:20 iJulvjx4
アリガト!検索でお奨め耳鼻科になってたんだけどね、、、
その日はイッパイイッパイで診察終えたけど思えば診察券も無ければ次はいつ?も
無かったし、最低だわ本当。
アレルギー科探して行って来るわ~!アリガトね!
86:75
05/06/07 21:37:22 XN4krxxP
札幌市北区在住で江別の大学に通ってますが、ここ2、3日ほど鼻や目の
調子が良い。
花粉少し収まった?単に薬が効いているだけかな?
87:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/07 22:12:00 3G+LCAVl
>>86
うん、週明けてからうちも調子いい。
ずっと寒くて一気にあったかくなって一気に芽吹いて終わってくれてたらうれしい。
・・・まぁそれでもカモガヤとヨモギが待ってはいるんだが・・・orz
88:74
05/06/08 04:45:49 X1aeDO0i
昨日の朝起きたらくしゃみ8連発で
いまもこんな時間からへくしょいしてます。
風強いからだめぽ orz
89:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/08 07:33:42 1h7UmUC1
>83
柑橘系のアレルギーってあんまり有名じゃないかもねー…
ウチの母親、夏みかんとかグレープフルーツとかの大きい柑橘類で
蕁麻疹出るけど、医者で「そんなものではアレルギーにならない」
と言われたことがある。
90:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/08 16:09:32 B0miBl13
札幌だけど、先々週あたりから鼻水がひどすぎる
予報によると今週をピークに再来週までシラカバ花粉の飛散があるとか
しんどいね
91:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/08 23:09:32 2lWrJqbv
もはや北海道雑談すれに。
92:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/08 23:13:26 mn7eKYQE
>>91
沖縄は花粉症無いみたいだし・・・。
93:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/09 08:58:34 C5lkVc2K
アルガードは血管収縮剤が入ってるのでイクナイ。
これが入ってると、にわかには一番気持ちいいんだけど。
連用すると効かなくなって薬がきれると充血しっぱなしになる。
点鼻薬もこれが入ってるのはつかわんほうがいいよ。
抗ヒスタミン剤だけの奴を探して使うようにしよう。
道東はそろそろおちついてきました。
94:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/09 09:55:42 JzhqLpQN
札幌も今がピークらしいけど、そろそろ楽になってくるよね。
予報を見たけど、来週あたりからだんだん少なくなってくるみたいだし。
やっとお布団を外に干せるよ!子供も公園に連れて行けるなあ。
95:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/09 14:41:03 Pf6XwvF+
ごめんなさい。沖縄のみなさん。。。
今日、ちょっと危険気味です>札幌。
で中央区内で良い病院って知ってる方いない???上でアレルギー科を勧めてもらって
探したんだけどヒットしなくて…。スレ違いかしら、、、そうだったら御免なさい。
96:75
05/06/09 16:22:27 xORTz6QR
今、ビタミンTVで花粉症による果物アレルギーの特集やってますね。
果物アレルギー発症の90%以上が白樺花粉症と。
対策は自分の発症の時期を知って、対策をすることが大事とのこと。
(白樺なのかハンノキなのか牧草、ヨモギなのか)
ちなみにビワがアレルギー症状が強く出るらしく、呼吸困難になった人
もいるため、注意が必要。
花粉症、ともなる果物アレルギーの研究をしている先生ということなので、
行ってみるのも。
石狩湾耳鼻科 URLリンク(www.iwan.jp)
97:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/09 21:17:46 Ns1Ku7cX
おお、ウチの近所の耳鼻科だ。
↑の先生(院長)に相談したいなら、第2と第4土曜日は不在なので、
それ以外の日に行くのが良し。ちなみに水曜午前と日・祝は休診。
私は第2と第4土曜日にしか行けないので、通い始めてから2年ほど
経つけど、いまだに院長の顔を拝んだことがありません。
98:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/10 02:22:01 hy6OGPmc
札幌です。先週くらいからやられています。
しかし花粉症を侮ると・・・・。
今日は朝からくしゃみと鼻水が止まらず
身の置き場すらないような苦しさで病院行きました。
今はとりあえず薬で少し楽になったかな・・・。
あのくしゃみと流れる鼻水・・・肉体労働したような気分orz
99:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/10 08:25:22 oe5f3uIb
私、症状がd出てひどくなる(エスカレート)と熱も出るし、変な汗もかくし、
一日で2キロは痩せるよ・・・ orz
100:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/10 10:25:37 96GmOF7p
札幌です。
身体がだるくなるしクラクラする・・・
一週間ちょっと前から目と鼻の症状から症状がでてその2日後にはクラクラしてきました。
目鼻の症状は一時期よりかなり良くなったけど相変わらず身体の調子が悪いです。
101:名無しさん@腹減った
05/06/10 10:42:34 XZryJjua
札幌より。。。
シラカバがピークだべ。。w
102:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/10 22:52:26 B9pF6Xu2
>>91
だってね、北海道って花粉症の人の市民権がないみたいなんだもん。
(沖縄の方ごめんなさい<(_ _)>)
くしゃみして鼻すすってると「こんな時期に風邪!?」みたいな
目で見られて避けられるし、マスクやゴーグルしてる人も滅多に
みかけないし。。。で未だマスクする勇気が出ません。
関東の杉花粉症は4人に1人らしいですが・・・。
103:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/11 08:46:07 zWE/NzOI
>>102
思わず笑ってしまた。www
確かにw
市民権がないとは思わないけど、花粉症の季節にマスクをしていても
「風邪?」とは言われても「花粉症?」と言われる事はないよねw
しかも、いくら「花粉症なんです」って説明しても毎年「風邪引いたの?」
北海道の人には「花粉症」という病気は対岸の火事、テレビの中の世界のものなのだ。
花粉症暦7年だけど、マスクをしていて花粉症だと覚えていてくれたのは、独身の頃は彼氏だけ。
結婚してからは旦那と義姉だけだったよ。
親でさえも「あれ?風邪?」だもんね~。w
104:名無し募集中。。。
05/06/11 12:21:07 E6DtRZVF
同じ思いをしてる人がいた!!
鼻ぐずぐずしてくしゃみしてたら、
「この時期に風邪かよ、一番風邪と縁のない季節なのに、不摂生だな」
風邪じゃねえよ!シラカバだよ!
105:名無しの心子知らず
05/06/11 13:46:54 Zzk2Cugj
私の周りほとんど白樺花粉。花粉症毎年人数が増えてきてる
106:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/11 17:14:32 kypHblf2
なんか風邪引いたっぽい。。。
くしゃみ鼻水なんて普通に出るから区別つかねーよ。
107:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/11 18:51:52 sUTMjCD7
20年ぐらい前から見るとだいぶ花粉症が認知されてきたと思うよ。これでも。
原因不明で、目をこすり鼻すすりながら外で遊んでた小学生の頃を思い出す
とぞっとする。
私はカモガヤが一番重いんだけど、カモガヤほか各種イネ科雑草の穂を
むしってままごとしてた。
薬で鼻と目とのどの症状はそんなに悪化してない。
でもだるい。めまいする。微熱。
花粉のせいか薬のせいか、部屋にこもってエアコンつけてるせいか。
花粉さえなければ窓開けるだけで快適に過ごせる季節のはずなのに。
108:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/11 23:51:37 qj8ywztN
花粉症になってから変わったこと
友達が増えた
109:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/11 23:58:52 yLbTTMPo
話豚切りスマソ
スパイクタイヤの規制がなかった頃の
雪解け時期の「車粉」
今思えば自分はあのアレルギーだったのかな、と思う。
(今は植物は大丈夫だけど
ハウスダストはレベル4。)
くしゃみ鼻水結膜炎全部でた。
で、スパイク規制以降はぴたっとおさまったからなぁ。。。
110:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/12 02:57:57 5+BZ/cTJ
北海道には花粉症が無いと信じてる低脳児がまだいるのですかW
111:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/12 03:01:28 CwQWxohj
>>109
粉塵(ふんじん)だなー。
目に入って手術した友達がいたよ。
112:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/12 15:19:16 RaxYLhoy
雨なのに花粉症の症状が治まらん・・・
アレルギーがアレルギーを誘発してるのか?
113:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/12 16:34:10 qPRuuAri
昨日今日はまだなんか飛んでるかも。
たしかに症状がひどいと、しばらくおさまらんね。
あとは部屋の中の残留花粉対策だね。
空気清浄機つけながら掃除洗濯。
114:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/12 19:06:38 4VsSTUa2
すみません、この時期の東京の花粉は何ですか?
鼻を根こそぎもぎ取りたい…
115:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/12 22:29:37 ZvJt58/I
ずっと鼻水、目の痒み、喉のイライラ、りんご・チェリー・プラムで
アレルギーという症状が続いていたけど、耳鼻科行って薬を服用して
から最初の2つがぴたりと止んだ。
116:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/14 11:28:09 e8E0kl7a
>>114
イネ科が主だけど色々あってなんとも・・・
117:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/14 12:12:13 8XupttgZ
札幌の円山公園に杉あったよ
118:名無し募集中。。。
05/06/14 12:20:25 e5hdBJhw
昨日あたりから少し症状が緩和してきたんだけど
花粉飛散量が減ったかな?
119:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/14 15:59:04 J3oCl+tR
白樺の花穂、黄緑色になってた。
花粉って確か黄色かったよね?もう落ちたかな?
でもぶへっくしょい。
120:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/14 17:27:45 epoM2AnG
>>119
それは雌花なので関係ないです。
花粉の元の雄花は赤茶色になってもうほとんど落ちてる。
木の下に行ってみるとウヨウヨおちてるよ。
あとは雨が流してくれるの待つのみだなー。
121:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/14 17:46:47 Ox5DxahT
じゃあ金曜日だな
122:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/14 21:15:34 BGjnQSR1
怖くて木のそばに近寄れない・・・。
123:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/14 21:26:59 dTYmY/Jr
>>103
札幌で市民権がなくて一番困ること。
銀行にマスクのまま入った時の視線。
・・・・ATM利用するだけだよ。
124:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/15 04:14:36 iJabLEW+
>>123
ゴーグルもしてく?
125:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/17 03:48:24 wCufVPuo
カモガヤ真っ最中ですよ。今月に入った頃からくすぶってはいたけど、
今週アタマからいきなりひどくなった@道央圏
仕事が某役所の申請受付窓口。
建物が古く、暖房はあっても冷房設備はないので、事務室の窓は大解放。
しかも正面玄関の真っ正面10メートル弱のカウンターに座らされている
ため、自動ドアが開いて人が入ってくる度、外の空気に直撃されてます。
ちょっと外に出るときだけマスクやゴーグルしたところで、一日の大半
を過ごす役所ではそんなもの付けて仕事できないので、もはや曝露量を
減らそうなんて努力は捨ててます…
126:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/18 12:27:05 uG7lesCm
あー、シラカバとちょっとくしゃみ鼻水の質が変わった気がしてたけどカモガヤか!
シラカバよりはレベル低いがやっぱりお鼻ムジュムジュ。
でも目はそんなかゆくない。やっぱちょっと違うんだね。
127:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/18 12:27:16 uG7lesCm
あー、シラカバとちょっとくしゃみ鼻水の質が変わった気がしてたけどカモガヤか!
シラカバよりはレベル低いがやっぱりお鼻ムジュムジュ。
でも目はそんなかゆくない。やっぱちょっと違うんだね。
128:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/19 01:01:06 WTSrpN2K
>でも目はそんなかゆくない。
私はシラカバ平気なので比較できないけど、毎年カモガヤで目が死ぬほど
痒くなる。
今年も、眼科で目薬2種類(リボスチンと、オドメール0.02%)処方されて
使ってるけど、殆ど効果なし。
129:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/19 08:29:22 AA/USCCN
2~3日まえからようやく症状が治まったみたい
頭フラフラ身体ダルダルで一時期は車運転するのも危なかった・・・
130:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/20 10:52:01 p/GR0Wsy
身体ダルビッシュ
131:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/23 18:21:26 mHLjTbEw
いつ終わんのよーーーーーーーーー!!!
暑くて窓開けずに居られねーべやーー!!
132:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/23 18:58:36 cOormu6o
雪が降るまで・・・orz
133:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/30 03:56:32 XljHYRuo
この板見てただけでくしゃみでたよ orz
134:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/05 22:13:27 j0HWhW3R
サッポロですが、雨降り前数日くしゃみ・鼻水・鼻のかゆみで気が狂いそうだった
カモガヤ持ちなんだけど、今ってそんなに強い?
昨日夕方(雨降りだしてから)は、かなり楽。今日なんてもう全然
ってことは、やっぱ風邪じゃないのかなぁ…
135:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/05 22:13:38 j0HWhW3R
サッポロですが、雨降り前数日くしゃみ・鼻水・鼻のかゆみで気が狂いそうだった
カモガヤ持ちなんだけど、今ってそんなに強い?
昨日夕方(雨降りだしてから)は、かなり楽。今日なんてもう全然
ってことは、やっぱ風邪じゃないのかなぁ…
136:名前アレルギー
06/01/11 04:27:59 Nxg9/Wxy
う
137:名前アレルギー
06/01/11 07:16:27 qbirwtFp
初めてみたスレ
138:名前アレルギー
06/01/21 09:55:54 R3HPSWei
沖縄住みの10代だが一年中、目と鼻の奥が痒い。
てか本土では毎年、花粉症花粉症って騒いでるけど
花粉症って何だ?聞いたことがあるけど症状がわかんね
139:名前アレルギー
06/01/21 10:37:18 3xwVx+4y
花粉症のない沖縄人ですが、鼻炎もちです。
体温が上がると鼻水がグチュグチュし始めます。沖縄の恩恵、ありません。
140:名前アレルギー
06/02/02 00:43:09 6jPiAP5b
沖縄から去年の冬上京してきて、春、マスクしてる人の多さにびっくりした。花粉症って本当に辛そう…。
自分は鼻炎持ちなんでこれから花粉症にならないか心配…。
141:うちなぁんちゅ☆
06/02/03 03:03:35 QLsF5b+4
ぁたぃ沖縄来てから花粉症なくなった(^_^)v
花粉ないね☆
スギないない。
沖縄はいいはずさぁ(‘o‘)ノ
東京に旅行行ったらマスクいっぱいいてびっくり(>_<)
沖縄マスク見たことない(^O^)
142:名前アレルギー
06/02/06 00:14:48 vGy3SwOz
オレも間もなく沖縄(那覇)引っ越し。花粉症が酷くて生きていけなくなったから。
沖縄、花粉症(サトウキビがあるらしいけど)が無いだけで天国です。楽しみです。
143:名前アレルギー
06/02/08 05:04:11 3JhNvOPD
去年まで1年間、沖縄に住んでましたが、花粉無しです。そして、今は東京。もちろん花粉症の症状がはじまりました。かなひぃ。
144:名前アレルギー
06/02/08 05:10:41 a1tlSYO+
北海道よ、くたばれ!消えろ!
145:名前アレルギー
06/02/11 01:00:58 V1Ct+dq+
ポプラも花粉症の原因になるらしいね。
数年前の春、北大の構内をウロウロしてたら、
たしかにくしゃみがとまらなくなったよ。
146:名前アレルギー
06/02/15 06:07:12 bL+7etdT
沖縄
2月から3月はリュウキュウマツの花粉あり
10月から11月はススキやサトウキビ(イネ科など)の花粉あり
逃げられません。
147:名前アレルギー
06/02/15 23:59:54 MifV2abj
でも、本土からきた人がひどい花粉症だったけど、こっちにきてから全く
なくなったとか言ってたよ。
148:名前アレルギー
06/02/20 10:59:03 x1L89z5p
>>144
ウンコ部落民は死になさい
149:名前アレルギー
06/02/28 16:14:27 a8S7JxaT
シラカバあれるぎーヒドス
眼にアリでもたかってるかのよーな痒みチリチリチリチリ
150:名前アレルギー
06/03/14 02:09:41 Ule13fCX
過糞症になるとうんこ漏らしたりするよ(><)
二年連続ウンコマン◆GeDqA5SR3U様は過糞症対策はどうされてますか?
スレリンク(liveplus板)
151:名前アレルギー
06/03/28 20:59:06 LveYj8Fm
北海道在住ですが、白樺って、もう花粉飛んでますか?
白樺は大丈夫なはずだったんだけど(スギとカモガヤのアレルギーもち)
昨日から、急にキターーーー!!!って感じなので、もしや
白樺にもだめになっちゃったのか??とガクブルです。
ただの風邪であってほしい・・。
152:151
06/03/31 18:49:38 io+SI/1h
白樺じゃありませんでした。医者に調べてもらったらハンノキだった。
ハンノキの人って少ないのかな?
153:名前アレルギー
06/04/09 01:32:39 w+ZASsM1
ハンノキはシラカバの親戚なので、シラカバ花粉症の人はハンノキ花粉症の場合が多い。
ハンノキは都市部には少なめで、自然の山とか、川のそばとかに大量に生えている。
幹の色とかはシラカバと全然ちがうけど、おしべの形はシラカバと同じようなかんじ。
毛虫のようなのがブラーンと。
154:名前アレルギー
06/04/27 04:42:31 h/9gYvc6
またこのスレを使う日が来たか・・・
白樺は今週末からだとかテレビで言ってたけど
先週から目が真っ赤、鼻水でまくり(寒いからか?)。くしゃみも。
のどと目の違和感は例年通り先月からだがね。
ヤチハンノキがそこら辺の街路樹に生えている。
多分コイツだろう。スギも風に乗ってやってくるし。
昨日はビール飲んだら顔中痒くなった。
今年も食物アレルギー(バラ科ウリ科ナス科他)に気をつけねば。
155:名前アレルギー
06/04/27 12:54:27 yyrwREG+
白樺、飛んでね?目に違和感出てきた
156:名前アレルギー
06/04/29 01:45:16 0WQP7qsP
白樺の木の下をチャリで通ったら
花穂が出てた(花粉未確認)
この鼻水は寒いだけじゃないと思う。
157:名前アレルギー
06/04/29 21:57:11 9ahP1dpA
シラカバ花粉症って北海道全域にあるのか
158:名前アレルギー
06/04/30 05:35:38 oDejRTqp
軽井沢にだって生えてる>白樺
159:名前アレルギー
06/04/30 15:16:09 FzwxJYo6
花粉を避けて引っ越すなら北海道より沖縄が確実なわけか
暑いの嫌いなんだが
160:名前アレルギー
06/04/30 16:34:34 1JnT0c4b
白樺そろそろだね。
シラカバ花粉症はバラ科アレルギーも引き起こすらしいよ。
161:名前アレルギー
06/05/06 06:55:58 n0qLfG8z
>>159
冬場はこっちくりゃいいよ~
162:名前アレルギー
06/05/06 06:57:02 n0qLfG8z
>>160
今日めっちゃ飛びます。
既出でつ。
バラ科以外も怪しいんだよな
163:名前アレルギー
06/05/09 21:57:35 u/XyLyBP
沖縄ってカモガヤ花粉症ありますかね?
164:名前アレルギー
06/05/10 05:37:21 3uaYh2Eh
かゆかゆかゆかゆかゆ
165:名前アレルギー
06/05/10 17:33:25 3RWjbj8i
昨日からくしゃみすげー
目がかゆいてぇー
鼻詰まりまくりんぐ。
166:名前アレルギー
06/05/10 19:22:43 kq0XJ+tw
目が痒くて掻いてたら速攻で瞼の裏が熱くなり腫れてきたので即
眼科
白樺花粉症で点眼もらってきた。
これから1ヶ月辛いなぁ、
167:名前アレルギー
06/05/13 13:18:13 SHg60SX0
はい十勝も昨日から開始です。
168:名前アレルギー
06/05/14 12:55:45 EoYzLtai
札幌。昨日から凄い。
鼻水、くしゃみ、喉の痒み、耳の奥もむず痒い~。
今年もこのスレに来る時期到来orz。
明日、即効病院だわ。
去年、検査したけれど今年も再度検査した方が良いのかな~
169:名前アレルギー
06/05/15 03:21:07 p+t0RL/s
去年も症状出てたのに今ごろ病院行くのかよ・・・
170:名前アレルギー
06/05/16 00:08:52 up+VpNxi
>>168
検査なんて一回すれば充分。何回したって治るもんでもない。
私が通っている先生に、去年言われたよ
「みんな一年経つとすっかり忘れて、この時期になってから
鼻垂らして病院に来るんだよねー。
花粉症は一度なってしまったら、もう治ることは難しいんだから
あきらめてもっと早くから来なきゃだめだよ」
ハイ・・・としか言えなかった。
171:名前アレルギー
06/05/16 01:25:11 sAZTVft+
しかも今年は去年より多い(白樺)と
あらかじめ言われてたんだからねぇ
ま、漏れは今年も放置しまくって
今大変である!
ま、キニシナイけどねっ!
172:名前アレルギー
06/05/16 13:00:34 bjmc9H41
前もって薬飲んでたのに目がむずむずして鼻水たらーん
天気の良い日が特に怖いよ
173:名前アレルギー
06/05/18 00:28:08 Os1NB5MI
花粉症のない地域はないのか
174:名前アレルギー
06/05/18 01:03:01 a7EoFKbo
沖縄や本土から距離のある離島はほとんどない。
それでもだめだと言うなら日本にはない。
無菌室にでも住むしかないね。
175:名前アレルギー
06/05/20 01:30:16 DsPOgTnL
雨降った!わーい
176:名前アレルギー
06/05/20 17:10:32 Uud/cvhx
今年、北海道のド田舎の方から札幌へ移って来たんだけど、
どうやら花粉症になってしまったみたいで
それ以前から目の痒みや鼻水があったんだけど
昨日からもっと症状が酷くなった…
花粉症ってこれまで多分なったことがなかったから凄く不安なんだけれど
やっぱり病院に行かないと駄目なのかな
不安だ
177:名前アレルギー
06/05/21 13:52:55 9XPpUViY
いくら花粉症がないといっても過疎地域では暮らしが不便すぎる。
最低人口数万人ぐらいあって花粉症のない市はないものか。
178:名前アレルギー
06/05/21 19:12:48 Mz+Iy+Is
本州、四国、九州、北海道にはない。離島で数万以上のとこにいくんだね。
それも嫌ならあきらめな。
179:名前アレルギー
06/05/22 00:09:58 ufjjgQpX
>>176
重症じゃなければ自衛策でいいんでね?
とりあえず薬局へGO
180:名前アレルギー
06/05/23 21:13:57 kuGbzQZE
もう雄花落ち始めてるな。去年よりマシかな?
ところでハナノアお薦めだぞみんな。ずいぶん楽だ。
181:名前アレルギー
06/05/23 21:22:38 sfOWyMNB
結構やばい
182:名前アレルギー
06/05/25 07:33:30 u3LTXg86
微熱あったので内科は風邪薬くれたけど、アレルギーかもと言われた くしゃみ鼻水、耳かゆー
耳鼻科初診料コワス
183:名前アレルギー
06/06/04 01:27:33 jstJ4KlR
もしかして、もう終わった?
184:名前アレルギー
06/06/04 18:32:34 hBYszk9c
終わってなかった・・・orz
ポプラの綿も飛び始めたな
185:名前アレルギー
06/06/05 19:27:07 V6kECm6l
まだまだ酷いですよー・・・>札幌
白樺自体がもたらす目・鼻・耳も最悪だけど
りんごの皮剥いただけで
目が異常に痒くなって、瞬く間にもっこり腫れだした!
もしかしたら、目こすったりしたのかもしれないけど。
桃も、りんごも、なしも、ついでにメロンも怖い~
186:名前アレルギー
06/06/06 05:09:26 nDLhgpRe
イチゴも止めとけ
187:北海道
06/06/06 12:17:19 5X/Y9EJ5
ふつーにうちは田舎だからあるよ
木、自体が多いし山も近いし…(>_<)
188:名前アレルギー
06/06/06 15:18:27 hTvJFvyo
>>186
マジで苺もダメなんですか?
メロンはバラ科じゃないからいいだろうと思って
この間呑気に食べたら来たけど・・・
まぁどのみち、白樺並木がすぐ近所にある時点で
終わってるけど (゚∀゚)アヒャ
189:名前アレルギー
06/06/07 03:42:59 /yNosNNs
イチゴもビワもバラ科だよ。ウメも杏も。
アテクシは白樺&杉アレ&多分ハンノキも、だけど
マンゴーもダメ。キウイもただの痛い食べ物。
バラ科、ウリ科、ナス科、ウルシ科、コケモモ科はダメですわ。
昨日はくしゃみ連発だったなあ
190:名前アレルギー
06/06/08 01:23:04 xcwPBsb5
アレルギーがアレルギーを呼ぶのですね・・・
もう少し勉強してきます。
191:名前アレルギー
06/06/08 05:49:46 xPhJF/SV
ぐわぁぁぁバナナもダメだったぁぁぁぁぁ上あごがヒリヒリに!
192:名前アレルギー
06/06/08 12:52:22 xcwPBsb5
果物って強いんだね、何ていうかこう・・・成分みたいなモノがさ。
193:名前アレルギー
06/06/08 22:48:05 LNqVT2Tj
北海道在住で白樺、ヨモギ、カモガヤ(牧草)のアレルギー持ちです
そして果物アレルギー(リンゴ、桃、梨、サクランボ、キウイ、メロン等)
柑橘系とバナナぐらいしか安心して食せません
194:名前アレルギー
06/06/09 05:37:51 +j0YWOhK
うん、柑橘はいまんとこ行ける。
195:名前アレルギー
06/06/09 13:30:22 SdhH4KNy
さみー
鼻たれまくり
196:名前アレルギー
06/06/09 22:42:03 M7zb/kOM
シラカバ花粉も終わりに近づき、カモガヤ花粉の季節がやってまいりました。
北海道は梅雨がない分、カモガヤ花粉に最適な環境だそうで
毎年ひどい目に遭っています。
私は今年妊婦なので、薬は飲めません。今からどうなることやら恐ろしいです。
197:名前アレルギー
06/06/10 04:44:35 /sWqVZSt
室蘭辺りは軽い蝦夷梅雨があるよね
198:名前アレルギー
06/06/11 21:45:18 14x0q/yQ
そういや最近なんともないな・・・。6月入ってから治まったっぽい。
当方、林檎、さくらんぼ、桃(いずれも生)が駄目。びわとかは花粉症に
なって以来食べてないし、ごぶさたーんだな。
今年で3年目なんだけど、一番辛かったな。その代わり期間も短かった
が。
大学の敷地内に白樺が多く、症状が出たのも大学に入った1年目だから
その白樺が原因かな。
最近はりんご100%ジュース、ビールでアレルギー症状を起こす人もい
るみたいで大変みたいね・・・。
199:名前アレルギー
06/06/13 00:43:34 ys2NKOjg
りんご味の飴なめてたら顔まっかになってかゆくて掻いてた
200:名前アレルギー
06/06/14 05:33:37 WEHfKeGV
目が反応しなくなったよ
風邪引いたから鼻水は前よりひどいんだけど
201:名前アレルギー
06/07/04 04:37:16 pYj6F7dy
白樺なんてとっくに終わったはずだろ?
なんで今ごろ外に出ても家に入ってもくしゃみ出て
痒いんだよ?
と思ってたが、今しがた通りすがりにイネ科スレを見た。
そうなのか?漏れそうなのか?
202:名前アレルギー
06/07/05 13:48:35 7tlq+Mrn
ここ一週間、症状が激悪化・・
そんな俺は病院なんて行ってないし、自分が何アレルギーかもわかんねー
203:名前アレルギー
06/07/06 11:17:45 yYlT/JQ1
>>201
間違いないですぜ。
204:名前アレルギー
06/07/15 00:04:13 J7pc5E6R
札幌周辺のイネ科、いくら今年は遅いといっても、今まで続くのは
いくら何でも遅すぎではないか…
6月の最終週から今まで、3週間近くピークの状態が続いてちっと
も良くなる気配なし。
特にここ数日は喉に来て、ピリピリと痛がゆい。
こんな長くピークが続くことは今までなかったんだけどなぁ。
もしかして、今年からイネ科の他に別の原因も加わってるんだろうかorz
205:名前アレルギー
06/07/16 18:26:41 EOEvAAg5
道東ですがやっぱりまだ調子悪いよ。
今年は全般に軽かったので、薬飲まないで点鼻薬と目薬だけでしのいできたから
そのせいかもしれないけど、このくしゃみ鼻水はあきらかに風邪のものじゃない。
206:名前アレルギー
06/07/16 23:44:25 GYK3xlQD
>>205
道東は札幌あたりと比べると、もともと時期が少し遅くない?
数年前に8月に釧路湿原に行ったら酷い目にあったよ。
札幌だと8月ならもう終わってるから、すっかりイネのことなんて忘れてて
あわててその辺の薬局で薬買ったさ。
207:名前アレルギー
06/07/23 00:07:24 D6f4iFmm
>206
植物の開花は一般に南の方が早く北へ行くほど遅いからねぇ(北半球では)。
桜の開花も札幌と釧路では結構時期の差があることを考えると、イネ科も同
様に札幌より釧路の方が遅く始まって遅く終わってもおかしくない。
208:名前アレルギー
06/07/28 04:22:27 2JdDauRt
緯度はそんなに変わらないような・・・
そんなことより札幌で今ごろクシャミ連発鼻詰まりっての
どーいうわけ?目も痒い。掻き過ぎて痛い。
今までこんな時期になったことない。イネ科なのか?牧草もイネ科だっけ。
他の地域は終わってるからか、今ごろ活発な花粉スレもないな。
209:名前アレルギー
06/07/29 04:36:44 8/zDQa6O
>>208
俺も札幌なんだけど、同じだ
水鼻ダラダラの目がくそ痒い
210:名前アレルギー
06/08/09 01:05:21 EEX0J6AN
この暑いのに
くしゃみと目やにが・・・
211:名前アレルギー
06/09/07 23:05:27 yJyrCSMp
私も札幌
先月辺りから特にひどくなり始めて目、口のまわりが痛がゆいです
くしゃみも頻繁にではないがけっこう続けてでる
なんだろう…
212:名前アレルギー
06/09/08 10:17:19 fSQDNSxZ
おれ、函館だけど、川釣りに行って、やぶの中歩いたりしたら、即鼻水じゅるじゅる、
目が開かないほどかゆく、くしゃみ連発、身体熱っぽい、というすごいことになりました。
耳鼻科に行ったらヨモギかブタクサアレルギーだということです。
保険使っても5000円かかったよ。
213:名前アレルギー
06/09/11 09:39:52 /I0sd4OB
私は釧路です
まだ病院に行っていないけど、数年前に花粉症になった感じ
鼻水じゅるじゅる、ひどい時は耳の奥と目が痒い
春と秋にひどくなるんだけど、皆はどうなんでしょうか?
それから、花粉症診断するのにはやっぱり耳鼻科だよね
初診でいったいどのくらいかかるんでしょうか
お金がどのくらいかかるのか分からなくて怖くて行けないです
ご存知の方よろしくお願いします
214:名前アレルギー
06/09/11 13:04:16 8fbn5qWW
母が花粉症です。
近所の公園にある白樺が原因らしい。
215:名前アレルギー
06/09/12 00:55:56 NGXmrj5U
>>213
血液検査までするなら万札持っていったほうがいい。血液検査なしなら半分が目安。
ただ、その場で薬が出た場合、その値段がわからん。量や種類による。
余裕持って行ったほうがいい。
心配ならめぼしをつけた病院に電話して聞くといい。
予約制なら、そのときに聞け。
216:名前アレルギー
06/09/12 17:48:01 eYlsUNL4
>>213
釧路仲間
血液検査は4500円くらいでした@日赤
217:213
06/09/12 22:19:47 jQ7XeQCW
>>215・216
情報ありがとうございます^^
花粉症がひどくなる時期になるたび検査のことが頭をよぎっていたのですが
子どもが3人いて、カツカツの生活をしているのでなかなか病院に行けなくて・・・
花粉症も気になるけど、実は先日メロン事件(下記参照)があって
ちょっと怖くなったので本気で病院に行こうと考えはじめたところでした。
スレリンク(allergy板)
↑の>>384が私です
花粉症の人が果物アレルギーを引き起こしやすいなんて知らなかった。
近いうち時間とお金を工面して行こうと思います。
ホントにありがとう
218:名前アレルギー
06/09/14 17:15:32 ETnECTvu
昨日 外出するとくしゃみがとまらなくなった
そのうち目の周り、口の周りが赤く痒くなり口の周りからは黄色い汁が出始めて痛い
なんじゃこりゃ~
初めてなったんですがこういう症状の方いますか?
219:名前アレルギー
06/09/14 17:25:39 fmV3BFuE
アトピーと併発しているとそうなるかも
220:名前アレルギー
06/09/14 18:55:10 ETnECTvu
アトピーちっちゃい頃治ったと思ってたんだがまだいやがったんだな…セツナス
221:名前アレルギー
06/09/15 22:17:31 ymOJ44k1
今日一日中クシャミと鼻水が止まらない・・・
季節に関係なく時々こんな症状が2~3日続くんだけど
やっぱり花粉症なのかな?
小さい子供がいるから病院に行くのが億劫なんだけど
明日にでも行ってみるか・・・
222:名前アレルギー
06/09/16 19:16:26 yQ42lOn2
>>221
私も同じ!
季節関係なく(春に多いけど)
一日中くしゃみと鼻水が(たま~に耳の奥と目も痒いけど)
2~3日続く・・・
何なんでしょうね~。
もう勝手に花粉症と思ってましたが・・・
223:221
06/09/16 21:03:14 jxOyqq6f
今日病院へ行ってきましたよ。
問診の結果、花粉ではなくハウスダストではないかとのこと。
猫を飼っているので、ダニ・カビ・猫とあと一つなんだったかな?
とりあえず4つの血液検査をするとのこと。
でも病院から外に出た途端にクシャミ連発。
自分は花粉だと思うんだけどな~・・・
う~ん、なんかモヤモヤするなぁ。
思い切って花粉全般も調べてもらえば良かったよ。
とりあえずは一週間後の結果を待つ事にします。
>>222
耳の奥と目がかゆくなるのも同じ!
今日は目はかゆくないんだけど瞼が少し腫れてるよ・・・
アレルギー性のものであるのは間違いないってさ。
>>222さんも一度アレルゲン検査してみては?
224:名前アレルギー
06/09/20 16:40:24 Hh030G0j
沖縄在住で、元々鼻炎でしたo(><)o
花粉症にはなった事がなかったんですが、仕事で県外にでて3月頃から5月ぐらいまで花粉症に悩まされました(*_*)くしゃみ、鼻水ひどい時は微熱まで…
病院に行ったら花粉症と診断されました。でも沖縄に帰ってからはまったく花粉症の症状ゎでません。
やはり沖縄では花粉症ゎなぃと思いますm(__)m
225:名前アレルギー
06/10/03 00:01:35 9KeVGKcY
age
226:名前アレルギー
06/12/14 05:31:57 yW7FeaML
最近知ったことですが、北海道人の女性はおしっこの後に
股間を拭かないそうです。男性と違って、女性の場合は
おしっこをすると、陰毛が濡れたり、股間全体が不衛生になりがちですので、
拭くのが内地では常識だと思います。
インターネットで検索すると北海道の女性はおしっこをしても
股間を拭かないという情報がいっぱい出てきて驚きます。
なぜ拭かなくても平気なのか理解できません。
北海道人女性と交流のある方、私の疑問に答えてくれませんか?
北海道は隣なので仲良くしたいと思っているのですが、
こんな事実を知ってがっかりです。
227:名前アレルギー
06/12/16 03:37:39 6yk0OMHB
仮にそういうことがあったとしても、それは比率的にちょっと多いというだけだろう。
一応言っとくが、別に日本のどこであっても拭かない女性はいる。多少の差はあるだろうがね。
どこの人か知らないが、あなたの隣人もふいてないかもしれない。
さらにちなみに言うなら、必ず拭かないといけないなどというのがあるのは近年の日本だけで、
日本も昔はそうでなかったし、今も海外、もちろん欧米も、ふかないのが普通だそうだ。
228:名前アレルギー
06/12/16 03:50:55 fK48pm7y
【北海道】『タクシー運転手を暴行』~彼女との愛情表現を注意されて
札幌中央警察は13日、タクシーの後座席でガールフレンドと『愛情表現』を
していて、注意されるとタクシー運転手を殴打した容疑(暴力行為などの処罰に関する
法律違反)で金子某氏(26歳)を書類送検した。
警察によれば金子氏はこの日の午前0時30分頃、地下鉄・すすきの駅から
タクシーに乗り、後部座席でガールフレンドを抱えこんでキスをしていて、タクシー
運転手の李某さん(49歳)が「慎んでくれ」と注意すると、李さんを車の外へ引きずり
出して顔を殴った容疑を受けている。
金子氏は警察で、「友達と飲み会を終わらせて、ガールフレンドを千歳市の
家に送る途中で耳障りな話を聞き、瞬間的に理性を失った」と語った。
【北海道】エロ親父とエロ叔父と可哀想な娘
「結婚前に性教育が必要だ」~実の娘(15)に2年間性暴行した父親と叔父逮捕。
警察によれば朴某さんは去る2004年7月から最近まで江別市S町の自分の
家で「結婚の前に性関係をして見なければならない」と実の娘A(15)嬢を50余回に
わたり性暴行した疑いだ。
警察の調査で朴某さんは「去る2001年、二番目の妻と離婚した後、さびしく過ごしてい
たが、見ると娘が女に見えてひどいことをした」と「性関係をもった後、常に後悔したが
衝動を押えつけることができなかった」と述べた。
【北海道】「買い食い」ならぬ「食い買い」、スーパーで飲んだり食べたりする北海道民
札幌市内のスーパーで買い物をしていると、陳列棚から商品を取るなり、
飲んだり食べたりする姿を見かける。四個一パックの乳酸飲料の一つを
その場で子供に飲ませ、残りを買い物かごに入れたり、あめの袋を破って
口に放り込んだり。
東京のスーパーだったら、間違いなく店員から注意されるだろう。「買ってからに
してください」と。最近、北海道からの観光客が急増している長崎県対馬市のスーパーでは、
レジでの精算前に商品を食べてしまう北海道人のお客さんがいて、周りをびっくりさせた、
という話を聞いた。
「買い食い」、ならぬ「食い買い」。
北海道では「すぐに食べたいから買いに来た」、「あとでお金を払えばいい」という論理が
通ってしまうらしい。
229:名前アレルギー
06/12/16 09:33:33 CyGPFifF
北海道在住の花粉症だよ
白樺の…東京から越してきて10年で白樺花粉症になった。
230:名前アレルギー
06/12/16 22:37:52 7qekXZD5
>>226
アリエナス
231:名前アレルギー
06/12/18 14:05:12 2gxWMtq7
島出身ですが
島にいる時は季節の変わりめに、花粉症みたいな症状+なんかのアレルギーでクシャミ、熱、気管支炎が毎年でました。
内地に来てからは、花粉症すらでません
島でもアレルギーでる人は私みたいに出ますよ
232:名前アレルギー
06/12/20 00:09:42 dD47fSdy
>>227
877 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2006/12/17(日) 11:40:58 ID:c6szWFor
あ~ウザイコピペはね、しばらく続くと思うよ。
2ちゃん中の北海道スレに貼りまくってあるから。
カンコック板で道民とチョンが揉めてるスレがあるんだってさ。
で、チョンが道民スレをコピペで荒しまくってるんだと。
233:名前アレルギー
07/01/28 23:29:21 oY7nNMzL
札幌の西区でいいと噂の聞く皮膚科を探しています
ご存じの方よろしくお願いします
234:名前アレルギー
07/03/07 01:05:32 SSv9YQbJ
白樺花粉症になるとイネやカヤや果物にも反応しやすくなるから
スギ花粉症よりタチ悪いかもね。
白樺とスギのダブルで罹患することがあるのかどうか知らんが、
そうなったら人生終わりだぁね。
うかつに北海道に花粉症エスケープツアーなんて行けないよ。
やっぱ沖縄最強。
今日、東京から逃げてきた。ついたとたんマスクいらず。
今朝、羽田に行くまでの辛さが嘘みたいだ。
宿代安いし暖かいし、みんな沖縄に逃げてこい。
もう、これしか花粉症を楽にする方法はないのよ…
235:名前アレルギー
07/03/17 13:57:58 GNS1ny52
北海道在住です。今は切ったのでありませんが庭に白樺が2本ありました。
よく白樺の葉で遊んでました。いま、果物アレルギーです。私の場合は果物全部駄目。あと、きゅうり、キャベツとか。瓜類が駄目かな。
浅漬けみたいな漬物も駄目です。食べると喉が痒くなります。腫れるまではいかないんだけど。
でも果物でも火の通ったものは大丈夫。缶詰、ケーキとか。生が駄目みたい。大人になるにつれ、酷くなってきました。治療方法は「食べないこと」死ぬまで食べれないのかしら…。
236:名前アレルギー
07/03/22 23:18:31 gMrfuw37
>235
杉ヒノキよりもつらそう…。かわいそうだ。
237:名前アレルギー
07/04/28 13:20:21 oxKS+eNt
札幌も花粉が飛び始めましたね。
せっかく、晴れているのに、お布団を外で干せないのは残念。
238:名前アレルギー
07/05/01 01:40:20 maZL+ZB/
やばい…今年も早めに病院に行けなかった。
明日行くけど。
嬉しい反面、辛い時期に突入だなぁ~。
239:名前アレルギー
07/05/03 19:55:09 +7Cr+WEs
毎年この時期
睡眠中、鼻ちょうちんが破裂して目を覚ます。
240:名前アレルギー
07/05/04 14:22:02 1CPzufna
関東から札幌に移住してきて3年目‥安心しきってたら昨日からクシャミと鼻水と涙が止まらないんですけどッッ
東京にいる時よりヒドイ症状です‥‥‥去年はなんでもなかったのに。。
ヨーグルト食べればいいの(*ω*。)!?それは予防だっけ ‥?
241:名前アレルギー
07/05/06 02:00:34 rCtzJJbI
ブルーベリーヨーグルトうまいよね
242:名前アレルギー
07/05/11 09:00:09 i1PI5dim
235さん
私も重度の果物アレルギーでした!
でも三年くらい食べなかったら治りましたよ!
自分は果汁50パーセントのジュースにも反応しまくってました、、。でも今は何でも食べられます
243:名前アレルギー
07/05/11 12:52:53 BhaInwCh
>>242
どうやって治したの?
244:名前アレルギー
07/05/13 07:58:34 kOL2Bre7
243さん
三年くらい徹底して食べなかったら治っていたんです。
その間は他には特に何もしていません。
さくらんぼ、スイカ、ぶどう、桃、りんご、いちご等ほとんど食べれませんでした。(食べると喉が腫れるかんじで苦しかった)
医者にも何年もアレルギー反応がおこらないと体が忘れていって治ることがあると言われました。
245:名前アレルギー
07/05/15 16:29:37 vRqN04DO
家族がアレルギーに理解なくて困る・・・
今日も花粉いっぱいのうえに
黄砂飛びまくりなのに洗濯物を外に干して
「あんたのもんは干してないからいいっしょ!!」ってキレる。
トイレとか洗面所のタオル使うなってか?
外出しても体も払わないし、上着着たまま家中歩く。
花粉対策というより家族対策、みなさんどーしてます?
246:名前アレルギー
07/05/16 15:41:09 LYD13ehk
>>245
まあ花粉症に限らず、経験しないと分からないですよね。
一人暮らししかないね。おすすめ
247:名前アレルギー
07/05/20 01:01:55 bNqQnZg2
別に何も>家族対策
クリーンルームでもない一般家屋で多少家族対策したところで、所詮花粉を
完全にシャットアウトできるわけでもなし。
それに、シラカバの時期なら知らんけど、私はカモガヤ花粉症。初夏で気温
が上がり始める頃と完全一致しているから、窓全開の職場で一日のうち三分
の二以上過ごすこともざら。
30人以上いる事務室内で、せいぜい私一人くらいしかいない花粉症患者に
配慮を求めても「ハァ?!みんな暑いのにアンタ一人のために我慢しろって
の?アンタが我慢しな」と言われるだけだしな。
そんな環境で1日の大半過ごした後、数時間程度家族対策したところで、今
さらどうにもならん。
248:名前アレルギー
07/05/22 21:14:09 6+JnqWQ0
一人暮らしして空気清浄機入れて、軽減したような気がするのは気のせいだろうか。
布団も衣類も外に干さない。(干す場所がない)
花粉の時期は極力窓は開けずに、早い時期からエアコンに頼る。
ほんとに効いてるのかプラシーボ効果かわからないけど、家に帰れば症状が
軽い気はしてるので、安息の場所があるという感じで精神衛生上はよろしい。
しかし昨日の夜あたりから一気にキター。
晴れてるわ気温上がるわ風強いわ、今日は花粉症には最悪の天気だった。
249:名前アレルギー
07/06/05 00:02:16 ha2nuOf4
すまない・・・自分、ヒッキーなんだよ
(-_-)
(∩∩)
今日もくしゃみしすぎて肋骨折れそうさ
250:名前アレルギー
07/06/16 00:44:23 eMZ215wr
かもがや来てる?
251:沖縄人
07/06/19 05:25:30 QR/bXyLr
沖縄県人
おい!こら!どーみん!
9割以上の道民は劣っているんだ。これは絶対だ!
ほんと、道民同士でダメな日本人を引き合いに出して優位に立つ幻想に浸って傷の舐め合いとか見てて哀れだよ。
道民はちっぽけな存在だ。
寝て起きて飯食って盛ってセックスして寝て。と、動物みてーだな。知性の欠片もない。
同類の男女でたむろって楽しいか?
ちっぽけな愛。ちっぽけなカネ。ちっぽけな身分。ちっぽけな人生…
オマエラにだって欲はあるだろ?チヤホヤされたいだろ?
ぃい女抱きたいだろ?いろんな物が欲しいだろ?いろんな経験したいだろ?金欲しいだろ?
嘘つくなよ。どーみん。
道民は見てて恥ずかしいよ。まともな会社すら受ける資格も持たない。
履歴書にも本籍地北海道だよ?吐き気がするね。
北海道人で海外留学? ちょっと殺すよ?
まともな語学力もない道民が留学したら、俺らアジア人の顔に泥を塗ることになるんだ。
無能な道民集団で縄張りなんか作って傷の舐め合い。バカ女は白人の肉便器。男はその肉便器のケツを追っ掛ける…
本人の自由だろって?自由の意味を吐き違えられちゃ困るね。
自由というものには責任もつくんだよ。君らゴミに責任能力などないくせに大口叩いてもらっちゃ困るよ。
そうだよ。道民は人並み以下の努力もしないで、人並み以上の権利を要求する。
日本はバリアフリー化が進んで体が不自由な方も住みやすくなったが同時に経済発展で
道民という名の知的障害者も恥ずかしさを感じずにスカして生きていやがる。
でも、こんな時代は終わるよ。二極化で勝ち組と負け組のどっちかになるほかない。
アタマの悪い道民は将来と言っても明日明後日まで先のことしか考えられない。
長期的スパンで考える知能がないからね。だから大学に行かない考えなんかが浮かぶ。
もう自分が道民だったらと考えたら恐ろしいね。夜も眠れないよ。
生きてて恥ずかしくないの?どーみん
252:ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY
07/06/19 23:09:20 Uko2rvgV BE:226328459-2BP(210)
、
) | 僕は未だかつて沖縄米軍基地を容認してはいない。
( ノノ 米軍はアラーに敗する!!
, --" - 、 米軍基地の風評被害は沖縄の我慢の限界を超えており
スチャ / 〃.,、 ヽ 日本政府は次の要求を早急に審議しなければならない。
∧、 l ノ ノハヽ、 i
/⌒ヽ\ i | l'┃ ┃〈リ ▽国立大図書館の建設。
|( ● )| i\从|l、 _ヮ/从 ▽皇室天皇制不可侵の制定
\_ノ ^i |ハ ∀ \ ▽大琉球国の仮想独立国家認証。
|_|,-''iつl/ †/ ̄ ̄ ̄ ̄/ ▽映倫規定の分離及び皇室放送コードの排除。
[__|_|/〉 .__/ 魔 法 /__
[ニニ〉\/____/ -僕は何度逮捕されても2ちゃんの全板を網羅する-
253:名前アレルギー
07/08/29 21:06:24 Vd9rxNgr
先週から鼻の穴が痒いんだけど、いまって何??
254:道産子
07/09/07 07:21:38 4xctQP0y
北海道出身だけど、杉花粉症はない。でも北海道でも花粉症の人はいるよ。白樺花粉症だけど
ちなみに漏れも。
255:名前アレルギー
07/09/07 12:25:46 km4rBOa2
スレリンク(pub板)
256:名前アレルギー
07/09/07 14:12:35 kAlKX7cx
函館周辺にはスギがあって、保健所が飛散量を発表してる。青森から飛んでくる分もあるかも。
東京で発症して帰ってきたら毎春目がかゆい。
257:名前アレルギー
07/09/26 00:35:48 p+vVGTEp
うちな-んちゅの世界規模な掲示板 投稿お待ちしてます
URLリンク(6716.teacup.com)
258:沖縄と日本を守る有志の会
07/10/08 20:10:29 m6f3/1sn
狭い沖縄で言論統制を続ける反日集団に特亜の影。
沖縄の状況ってこんなに危ういとは・・・
沖縄出身・在住の元自衛官、恵隆之助氏が激白
★抗議集会の背景(革マル・中核派・過激派労組・主体思想研究会らが暗躍)
URLリンク(jp.youtube.com)
★基地78%は大嘘、沖縄の実態
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
・在日米軍基地の78%が沖縄に集中しているというのは嘘
・国内で唯一の地上戦というのも嘘
・米軍がなければ、沖縄は中国の領土になっていた
・普天間移設の反対運動をしているのは沖縄県人ではない
・2/3は金で雇われて本州から来たプロ市民
・人口密集地に米軍基地があるというのは嘘
・補助金に寄生する沖縄県人
・米軍ヘリが堕ちた沖縄国際大学は、米軍基地がなければ経営できなくなるという事実
・基地に反対すればお金がもらえる沖縄
・ジュゴン保護を唱えならがイルカを食べる自称環境活動家
・琉球新報社は少女暴行事件を利用して30億の新社屋を建設
★沖縄教科書抗議集会 参加者は「4万人強」
URLリンク(www.iza.ne.jp)
259:東京人
07/10/09 15:25:56 92EKAwnt
>>251
白人の肉便器は沖縄人が多いだろー
しかもポイ捨てされ父親なし国籍なしの子供がたくさん!
沖縄の食いもんマズイんだよ!
平和な世の中で良かった~
沖縄は外国だから・・・
260:名前アレルギー
07/12/07 23:48:03 4O/9v8A3
[写真集][IV] JUN(20070804-071432)のアルバム.zip 599,365,104 f104383345fe9f8bd35c3e8f5f0e3d05d4de981a
奥さん?のマンコ撮りあり
オリジナルフォルダにトイレ盗撮多数
武藤 曙らの宴会写真あり 誰かがチンボ出してるwww
浜頓別町
URLリンク(megalodon.jp)
まとめ
URLリンク(tn1600mg.canalblog.com)
【盗撮】北海道浜頓別の老舗和菓子屋若旦那が撮りまくり
スレリンク(hnews板)
261:名前アレルギー
07/12/08 03:48:48 2nevdzqF
白樺、稲、ライラック
杉がなくても花粉症にはなる。
どこもそうだろうけど黄砂で悪化するしな
262:オホーツク
07/12/13 01:01:19 9BKNtrTS
北海道は杉の代わりに白樺があるよ。
ちなみにこの辺の小中学校は白樺に取り囲まれてるよ。花粉症の小中学生と教員には厳しい現状。
263:名前アレルギー
08/01/07 01:54:28 J+auXLka
大阪在住ですが、市場ではごく普通に猫は売っています。鶏を売るように食用猫が10数匹かごに入っています。
料理方法は鍋が一般的みたいです。
味はまずくは無いって感じですね。かすかに猫臭があります。
一回食べたらもういいやって感じですね。
犬は普通のスーパーなんかでは縦割り半身が普通に売っていますが、猫肉はまだ見たことが無いなあ。
264:名前アレルギー
08/01/26 18:34:27 EFtnYYXj
4日くらい前に南風が吹いてから目が痒くなる@サポーロ
こりゃ来てるな
265:炭素税で風力発電を増やそう!
08/02/19 23:08:35 NccI2WQs
BCG・結核予防接種(生ワクチン)で、ほとんどの人の花粉症が治る
らしいけど、毎年生ワクチン任意接種(1700円程度)しないとだめなの?
266:名前アレルギー
08/02/20 08:54:46 xCXENcoy
2月18日に外出したら 目は痒い、くしゃみ、鼻水は出る。
ハンノキ飛んでると思う~><。
267:名前アレルギー
08/02/20 14:32:14 Mn65WSXp
どうにかして、沖縄に移住したいな。
それが目下、人生の目標。
>>266
札幌?
268:名前アレルギー
08/02/21 14:46:03 5OQKg4qv
酒に強い沖縄出身だけど上京10年目・2005年の大悲惨でついに花粉症になったよ
元々アレルギー性鼻炎持ちだったからなるべくしてなったと思ってる
ただ杉の無いところで長期間生活してたから、タンクの容量に余裕があったのかもね
269:名前アレルギー
08/02/22 19:29:21 ZHSpZn+C
昨日からくしゃみ鼻水止まらん。
苦しい…ピーク時の症状だ…
加えて風邪で咳もひどい…助けてくで~
@北海道
270:名前アレルギー
08/02/24 22:02:48 L/lujtxQ
>>267
沖縄って言ってもスギ花粉以外の花粉症には、どこまで効果あるか
って問題が重要かと、、、一年通せばなんか飛んでるよ。
自分は、透明の鼻水垂れてくるんで、医者に薬もらって飲んでる。
確かにスギ花粉に限っては、無いらしいけどね。 (沖縄)
271:名前アレルギー
08/03/09 03:48:21 E0g61qbb
本州方面では「花粉症=スギ・ヒノキ」が常識化してるから、スギ・ヒノキ
がない=花粉症がない、になっちゃうんだろうね。
実際にはスギやヒノキ以外にも花粉症なんていくつもあるのに。
スギやヒノキの伐採とかを花粉症対策として語られても、イネ科やキク科の
花粉症患者にとっては何の意味もありませんよっと。
272:名前アレルギー
08/03/11 20:58:42 xBBmyink
杉やヒノキは他の花粉と比べて飛散量の桁がちがう
当然被害も甚大
この二つがなかったら他の花粉など微々たるもの
273:炭素税で原子力発電を増やそう!
08/03/12 23:38:30 pNmpsSlb
BCG任意接種で花粉症、喘息、アトピーといったアレルギー疾患が治る!
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
国土交通省の天下り先(受注9割以上)を、儲けさせる為だけの道路特定財源
(暫定税率)を廃止し、炭素税を導入してその財源より地方の過疎地から優先的に
プラグインハイブリイド車・太陽光発電・風力発電へ補助金を出して家庭に普及
させ、二酸化炭素(CO2)を削減する。
また、日本の二酸化炭素(CO2)排出の根源である火力発電(57.4%)を20年間
で段階的に廃止させる為、火力発電の燃料に特別炭素税(5年ごとに25%増税させて行く)
を導入し、その財源より原子力発電(31.2%)へ補助金を出して原子力発電が
8割以上になるよう政策転換により二酸化炭素(CO2)を大幅削減する議員立法
を成立させる実行力のある政治家をみんなで探していきましょう。
この考えに賛同して下さる方は、道路特定財源が議論されている今こそチャン
スだと思いますので、家族・恋人・友人・知人の方やブログ・掲示板等でこの
考え方を広めて行って下さい。
そして、みんなでより良い日本を創って行きましょう。
274:名前アレルギー
08/03/13 19:56:41 knAuqZ0J
家族に白樺がいる。
自分はリンゴ食べたらアウト。やばいよね~、最近くしゃみでるし。
週末からアレルケアを飲んで様子みてみるわ。てか、飲んでる人いないかな、アレルケア。カルピスから出てるやつ。
275:名前アレルギー
08/03/19 17:24:25 /BSyEeuG
名寄在住ですが、キク・スギの花粉症持ってます。
目が痛い…
276:名前アレルギー
08/03/20 00:41:10 UIb3O5tK
名寄にスギは自生していないだろ
277:名前アレルギー
08/03/22 10:13:25 F851vx6r
ハンンキだべ
278:名前アレルギー
08/03/25 14:45:05 hcqykvdk
北海道と沖縄ならどっちが住みやすいんだ
北海道は冬が寒い
沖縄はハブがいる
279:名前アレルギー
08/03/26 01:21:37 oLLPXUcd
>>278
夏は北海道で冬は沖縄に住め
夏の北海道も涼しいって訳じゃないけどな
本州よりはマシだって言ってた
280:名前アレルギー
08/03/26 16:29:22 r++Od+Ry
>>279
本州より緯度が低い分、日光の照射量が多くて紫外線量が多いんだよ
沖縄が暑苦しく感じるのは日差しが痛いくらいに強いから。
夏の気温や湿度は過ごしやすいんだけどね。今頃の季節とか最高よ。
高い山が無くて平坦な島が多いから、海風が「四方八方から」くる。
それで年間通じて風が強い日が多いね。良い例が台風だけど。
281:名前アレルギー
08/03/28 20:05:52 ZbawKeeo
スギは人が勝手に植えてるんだからいいけど、
白樺は勝手に増えるから恐ろしい。しかも増える能力すごい。
282:名前アレルギー
08/03/29 00:33:39 5aBZfnQH
関係ないけど、緑のなんたらとかでなんでどんぐり植えるんだろ?
どんぐりは肥えた土地じゃないとまったく育たないのに…
白樺や偽なんとかっていう木を植えれば自分らで勝手にどんどん増えるのに…
283:名前アレルギー
08/03/29 20:49:59 /LAwccam
【論説】 「日本は、“琉球併合”で沖縄の方言や歌を禁じた…『日本軍関与の集団自決』もそういう歴史の悲劇の一つ」…朝日・天声人語
スレリンク(newsplus板)
284:名前アレルギー
08/03/29 22:46:43 MkU1D3aj
>>282
ニセアカシア?
285:名前アレルギー
08/03/30 10:32:53 PNYXxUv4
>>284
あ、それそれ!
286:名前アレルギー
08/04/06 13:36:56 rG4FKkHZ
このスレ4年目。
中旬になったら病院行きます。
薬代も高いので白樺伐採して欲しい。
287:名前アレルギー
08/04/06 15:57:42 uxpqqEkq
私は5月の上旬くらいにならないと薬飲まない。
目安は桜が咲いてから。
288:名前アレルギー
08/04/06 15:59:30 uxpqqEkq
>>286
夢を壊して悪いけど、白樺は増える力が強いから伐採しても金の無駄だと思う。
スギと違って人間が植えてるわけじゃないんだよね。
289:名前アレルギー
08/04/06 16:20:00 6+EZhs1w
URLリンク(tv2ch.net)
URLリンク(wktk.vip2ch.com)
URLリンク(www.ntv.co.jp)
(あさと ゆみ)
■安里 優美
■22歳/沖縄 出身
■まつ毛アーティスト
まとめ
URLリンク(tn1600mg.canalblog.com)
恋のから騒ぎの新メンバーがAV出演してた 3
スレリンク(news板)
290:名前アレルギー
08/04/10 09:04:16 Sf2XJ66h
すでにくしゃみがとまんね・・・。白樺にしては早いか?
291:名前アレルギー
08/04/10 10:05:59 JJbhkjND
いや、私も8日から急にきた。
早すぎると思ったけど、耐えられず昨日の夜から薬を飲み始めたよ。ちなみに道北。
去年ならまだ雪あったけど、今年は例年になく暖かく雪解けも早かったから早くきたものと判断した。
ところでいつもより1ヶ月早いわけですが、5月の中旬くらいには治まるのかな…?orz
292:名前アレルギー
08/04/13 00:53:15 RqgHZxeQ
鼻はまだこないけど目が痒い~ 道東。
母親は鼻も症状出始めたって言ってます。
こんなに発症が早いと今年は重くなるのではないかと心配。
293:名前アレルギー
08/04/13 09:03:54 9d583jFQ
はじめから今年は例年になく花粉の飛散量が多いと言っていたよ。
今までに花粉症でない人も今年から急になる可能性があるって。
294:名前アレルギー
08/04/14 00:22:25 riHuZClD
ここ2~3日コンタクトをすると目をあけていられない!
出勤するともう鼻水くしゃみ、たまーにせき。1日目が痛いし鼻水だらだらです!元々アレルギー性鼻炎もちなので、ほこりとかには敏感なのですが、これはまさか花粉に反応してる…?
295:名前アレルギー
08/04/14 15:26:34 50R2U9Sx
職場にたまってるのかもねー。
296:名前アレルギー
08/04/15 05:20:41 T+45zGpn
>>282
ニセアカシアは他の植物を駆逐してまで繁殖するので
生態系を壊してしまうからだって聞いたことがある。白樺もなのかな。
どんぐりを植えれば他の動物たちもエサが増えて生態系が保たれるとかかな。
どんぐりってブナ科だっけ?白樺花粉症の人にはブナもだめだって
ビートたけしの番組に出てたけど・・・。
297:名前アレルギー
08/04/15 11:18:39 zoyhJ7bi
>>296
どんぐりを植えることに反対ではないんだけど、痩せた土地に植えても育たないんだよ。
家の土手にどんぐりを植えたことがあるけど、ちゃんと1年後に芽は出たけど
その後10年たってもまったく大きくならない。
だから他の木を植えて一度土地を肥やさせないとどんぐり成長しないんだよ…。
白樺は増えすぎて光が当たらなくなると今度は勝手に死ぬらしいから
そういう意味では増えすぎないのかもしれない…詳しくは知らないけど。
298:名前アレルギー
08/04/19 08:46:00 ODray4tf
札幌ですが段々と目が痒く・・
嫌な季節の始まりだ
299:名前アレルギー
08/04/19 18:07:27 pa1EYlWK
今年は白樺花粉が例年の10倍らしいね…
300:名前アレルギー
08/04/22 11:33:08 wZ0MkE+u
目の痒みとか出て酷くなってきたから
今日、病院行ってくる。
301:名前アレルギー
08/04/22 14:25:28 ls3JK1DS
一昨日から北海道ヤバいです
302:名前アレルギー
08/04/22 15:33:30 XppFZvf2
白樺が憎い
303:300
08/04/22 23:34:13 wZ0MkE+u
行って来た。
本当、今年はかなり凄いらしいね。
毎度の事だけど薬代がバカ高くて泣きそうになるけど
症状が軽くなるので行って良かった。と思ったわ
304:名前アレルギー
08/04/23 00:21:36 ltYwr2Ci
おお、道民の同士たちよ。
この季節の不愉快な鼻づまりや鼻水たれ、目の痒みを一掃したいですわ。
つかティッシュの消費量ときたら。貴重な鼻セレブが一日で終了のお知らせ
305:名前アレルギー
08/04/23 00:27:17 SZVH2Tpc
>>304
病院行った方が良いよ。
喘息とか出てきたらこのまま死ぬのか?と思う程酷くなるから。
306:名前アレルギー
08/04/23 08:20:00 +4jvknOp
白樺なんて伐採してしまえ
今日ヤバイ・・
307:名前アレルギー
08/04/23 12:48:58 JYO6vyd+
発症して3年目@シラカバ花粉症
今年はいつもの薬(アレジオン)が全然効かない orz
308:名前アレルギー
08/04/23 12:52:07 ylOWRplM
早く雨降ってほしいね。
明日降るらしいけど、本当に降るのかなぁ~
ちょっとの雨じゃ足りないよ、土が乾きすぎて、砂埃飛びすぎww
309:名前アレルギー
08/04/23 17:14:23 v7MALItI
札幌いきなり観測史上最大量のシラカバ花粉飛散だよ~
去年の10倍くらいだよ。去年なんとも無かったのに、
今年は悲惨だよ~
310:名前アレルギー
08/04/23 20:04:29 NGNxrOsr
例年マスク+甜茶系アレルギーサプリで
何とか乗り切ってるんですが・・・
やばい。甜茶全然聞かない。
鼻水ぐずぐずだし、目が真っ赤でやばい・・。
アレルギーの目薬さしたらかゆみが増した気が・・・。
眠くならない症状押さえる市販薬ご存じの方
教えてください。。。。もしくは中央区内にある
良い病院とか
311:名前アレルギー
08/04/23 20:14:57 ylOWRplM
素直に病院行った方が良いかと…
312:名前アレルギー
08/04/23 20:53:56 NGNxrOsr
>>311
最近札幌に越してきたので
良い病院がわからないんです。
中央区中心部で良い病院ご存じでしたら
教えてください。
313:名前アレルギー
08/04/23 23:09:13 PsEThNdj
白樺しねよ…
なんで小・中・高校全部敷地囲んでんだよ……
314:名前アレルギー
08/04/24 00:02:11 0nGZaq0X
うちの娘が、どうも花粉症を発症したらしいです。。
初です。目のかゆみ、鼻水、微妙な咳と。。
このスレ読んだら、もしかして白樺?
お友達も、同じような症状で風邪かと思って
病院行ったら、花粉症とのことでした。
とりあえず、花粉症用マスクを買ってきて明日病院へ
行かせます。
そして、花粉症に効くツボを灸と指圧してみました。
315:名前アレルギー
08/04/24 00:03:55 0nGZaq0X
うちの子、大学生なんですけど、たぶん大学の構内に
白樺あると思います。
困りますね。。。
316:名前アレルギー
08/04/24 10:10:03 QEm/krOE
薬飲んでるのに昨日から目がかゆくて死ぬ…
317:名前アレルギー
08/04/24 10:15:13 F/Wp512x
近年あまりひどくならなかったので油断してた。
今年は本当にひどい。
318:名前アレルギー
08/04/24 10:37:49 QEm/krOE
しかも降るっていってた雨ちっとも降らねぇww
雨雲どっかいきやがった…あるいみ想像通りの展開だ…orz
319:名前アレルギー
08/04/24 13:00:24 u2qRPAGR
一昨日一気にきました
病院かー、と思っていたのですが
最近はぼーっとするほど強くなくても
アレルギー症状にピンポイントで効く薬ってのが
市販されてるんですね
ザジテンAL
効き目は鼻オンリーですが、
むずむず・痒み・くしゃみ鼻水が収まるだけ楽です
しかし目が…><
320:304
08/04/25 02:55:59 n+MgX51i
>>305
アドバイス感謝。
病院に行って薬処方してもらったら、かなりおさまったわー
副作用の眠気が予想外に強いのが難だが
>>319
薬局で購入したアイジーALって花粉症用の目薬を使ってるけど、
自分はこれでしのげております
321:名前アレルギー
08/04/25 12:17:43 nyNaspXp
右目の下まぶたが皮むけてきた…今までこんなことなったことないのに。
322:名前アレルギー
08/04/25 20:14:34 ufgkP7KF
雨じゃなくて霧が出た
が、つらい
薬効かなくなってきたかもなぁ…
323:名前アレルギー
08/04/25 20:26:10 uE2/BSLy
やばい…声がでなくなってきた。たしか何年か前にも花粉症ひどくてなったんだよね。
咽頭炎だったかな。妊婦だから強い薬飲めないし…
さらにひどくならないうちに耳鼻科に行こうかな。
324:名前アレルギー
08/04/27 00:02:58 g9gBGcm7
シラカバ花粉症だけど、
イチゴ、サクランボ、モモ、リンゴなどバラ科のおいしい果物が一切食べられない。
アップルパイや缶詰など熱したものなら大丈夫だけど風味がだいぶ変わるし・・・最悪
325:名前アレルギー
08/04/27 00:25:58 g9gBGcm7
URLリンク(weather.livedoor.com)
URLリンク(kafun.taiki.go.jp)
花粉量
326:名前アレルギー
08/04/27 05:35:24 d6HDjZ+u
>>324
前は加熱したら食べられたんだけど、
そう思って食べてたら、今はそれもアウトになったよ~~~。
食後のデザート選び、あんまり迷わなくなった。
327:名前アレルギー
08/04/27 09:25:14 93LLenKW
>>324
私はイチゴを1度冷凍して、その後白ワインと一緒にゼリーにして食べてる。
りんごは煮りんごにして、アップルパイとかケーキとか。
そのまま缶詰で食べたらイマイチだし…。
328:さとうきび
08/04/28 12:38:19 42NUdWcH
私、杉花粉が嫌で沖縄に移住したけど、今度はサトウキビの花の花粉症になっちまった、、、
かなりレアらしいけど、、
329:名前アレルギー
08/04/28 12:53:27 h8zMLjkU
さとうきびって何科なの?
330:名前アレルギー
08/04/28 19:09:38 IVNjYpcv
>>329イネ科らしい。
331:炭素税で原子力発電を増やそう!
08/04/30 17:44:47 LeB+YwEv
理化学研究所と千葉大の研究グループは、病原菌の一つである結核菌を弱毒化したBCGワクチンを受けると、
アレルギー症状が緩和されるという報告に着目。マウスにBCGワクチンを接種すると、ナチュラルキラーT
(NKT)細胞というリンパ球が25%以上増え、アレルギーを引き起こすIgE抗体の血中濃度が低下した。
さらに、NKT細胞は、IgE抗体をつくる別のリンパ球の「細胞死」を促進し、IgEをほとんどつくらせない
ようにする働きを持つことを突き止めた。
また、BCGを接種したヒトの血液を調べたところ、アレルギーを抑える同様のメカニズムがあることも分かった。
注意事項等もございますので、必ずBCG書庫ブログのQ&A等を全部隅々までご一読下さい。
簡単に説明するとガン予防やアレルギー疾患を治すには、人工的に衛生環境が悪化した状態を作り出すため、弱毒化し
た結核菌をある一定期間ごとに体内に取り入れて、自然免疫の1つである樹状細胞がT細胞を活性化してがんを
攻撃し、ナチュラルキラーT細胞を25%以上増殖させIgE抗体をつくる別のリンパ球の「細胞死」を促進する事が一番重要なの
です。
どれ位の間隔でBCGを打てば良いのかはまだ分かりませんので、BCGを打って4週間位に症状が9割程度緩和してから、
またアレルギー症状が悪化するまで(7年位?)の皆さんのBCG体験コメントをお待ちしている状況です~(^.^)/~~~
寄生虫を飼えば、アレルギー疾患が治る事は知っていても、とても試す気には成れませんでしたが、BCGなら気楽に試せ
て本当におすすめです♪
BCG任意接種(1700円位)で花粉症、喘息、アトピーといったアレルギー疾患が治る仕組みについて
は下記をご覧下さい。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
BCG任意接種で花粉症、喘息、アトピーといったアレルギー疾患が治る!
BCG接種 その後の経過について報告します
BCG接種 その後の経過について報告します②~③
BCG任意接種でアレルギー疾患が治るQ&A②~⑦
私と同じ様にBCGを試してアレルギー疾患が治られましたら、ぜひ
体験談のコメントをよろしくお願いします。
この考えに賛同して下さる方は、家族・恋人・友人・知人の方や
ブログ・転載・掲示板等でこの考え方を広めて行って下さい。
そして、みんなでアレルギー疾患を克服して行きましょうね~(^.^)/~~~
道路特定財源を廃止し、特別炭素税を導入して原子力発電を増やそう!
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
332:名前アレルギー
08/05/02 18:09:41 iAGR4dja
今日シラカバ花粉テラきつ!!@札幌
あーあ大学で関東にいくまで花粉症じゃなかったのに
関東でヘビーな花粉症になって札幌にもどったら
札幌でも同じくらいきつい!
なんじゃこりゃああ
333:名前アレルギー
08/05/02 18:18:14 iAGR4dja
これを見ると今年はとくに異常のようだ
URLリンク(www.iph.pref.hokkaido.jp)
334:名前アレルギー
08/05/02 21:27:03 nln11v5t
>>333
だって花の付き方が半端じゃないもん。
白樺って通常あんなに花つかないじゃん。
よくよく目を凝らして見つける程度の数で、目立たないのに
今年は葉<花だからね…。
335:名前アレルギー
08/05/02 23:56:14 8xlSd5BY
なるほど…去年までは花粉症であることすら知らなかったのに今年はやたら目が痒かったり鼻水出るのは白樺の異変のせいか
目洗っても治まらないし、いつまで続くのかなぁ…
336:名前アレルギー
08/05/03 06:29:53 feg6gxBV
ようこそ花粉症ワールドへ
あなたもこれから毎年苦しむことになるでしょう
337:名前アレルギー
08/05/03 07:05:10 9lyP9lS+
花粉症って突然治ることもあるって聞くけど
実際に治った人って見たことないや
突然なった人は周りにたくさんいるけど
ナカマガフエテウレシイナー
338:名前アレルギー
08/05/03 13:33:33 as5ePJtP
去年はほんとに花粉症治ったかと思ったよ。
でもね、、、
今年は近年最強だね。
去年は単純に花粉が少なかっただけだね>>337
マジ今年はシラカバ花粉症発症する人多いと思う。
ザマァ、、、って俺にはなんの徳もないやね。
GWの計画すべてキャンセルしたよ。
今年は駄目だ。 orz
339:名前アレルギー
08/05/03 14:44:45 nkj+p5zK
やっぱり花粉の量が多いと今まで花粉症じゃなかった人も発症したりするのかね
俺はまだ軽いほうなんだろうか…
340:名前アレルギー
08/05/03 14:58:17 feg6gxBV
する
そうやって患者が増えていくんだよ
341:名前アレルギー
08/05/03 17:32:24 HvXHE50l
札幌は午後から天気悪くなって気温も急低下
おかげで外にでても全くくしゃみでない
342:名前アレルギー
08/05/03 19:16:30 ptYy1Td+
帯広、昨日今日と気温高くてシラカバ花粉がすごい
なのに暑いからって部屋の窓は他の人が開けっ放しにしてるし・・・
一日中くしゃみが止まらない
343:名前アレルギー
08/05/03 19:22:41 B00Wwoy1
DQN男の家族消えろ DQN男の親消えろ DQN男の友達消えろ DQN男の親戚消えろ
DQN男の家族消えろ DQN男の親消えろ DQN男の友達消えろ DQN男の親戚消えろ
DQN男の家族消えろ DQN男の親消えろ DQN男の友達消えろ DQN男の親戚消えろ
DQN男の家族消えろ DQN男の親消えろ DQN男の友達消えろ DQN男の親戚消えろ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
死ぬとき このレスの事思い出してから地獄へ行けよ
ニヤ(・∀・)ニヤ(・∀・)
344:名前アレルギー
08/05/03 20:10:59 7yMz7IjR
早く雨が降ってほしい。切に願ってる
345:名前アレルギー
08/05/03 22:50:38 nkj+p5zK
でも雨が降っても外には出られないという春先のジレンマorz
346:名前アレルギー
08/05/04 05:22:18 aTnAyGXx
寝てる間に何回も鼻水で起こされる
寒い冬の方がまだマシかも
347:名前アレルギー
08/05/04 06:46:19 ObBs+MHW
>>345
顔晴れてても出歩きたいのかw
348:名前アレルギー
08/05/04 08:04:38 pdfP+UJf
空気清浄機つかうと全然違うけどな
349:名前アレルギー
08/05/04 18:24:49 pdfP+UJf
URLリンク(weather.livedoor.com)
明日 非常に多い
ガクブル
350:名前アレルギー
08/05/04 18:25:37 pdfP+UJf
なんで曇りのちアメなのに非常に多いわけ!?
天気が良い日の次の日に多く飛ぶの?
351:名前アレルギー
08/05/04 19:13:12 8KmIiiI7
つーか、早く雨降ればいいのに。
明日の朝から降って欲しかったのに夜って…
352:名前アレルギー
08/05/05 05:21:30 0OgmME7L
室蘭 恵みの雨きたー
熟睡出来たの久しぶりだよ
353:名前アレルギー
08/05/05 14:35:55 CqTA5Bfm
札幌まだだよ~、昨日今日、風が強くて花粉酷い。
354:名前アレルギー
08/05/05 15:32:30 bgL9DRdH
今日は天気わるいせいかあんまかんじないけどな
355:名前アレルギー
08/05/06 23:10:34 fclAlSpr
寝込む
356:名前アレルギー
08/05/08 11:54:53 aV5ctkvZ
雨降ったからすごく楽@札幌
357:名前アレルギー
08/05/09 16:10:09 htPfcdJh
札幌テラ寒いww
どうなんだろこれから
358:名前アレルギー
08/05/10 23:28:23 SEc9lAgN
今日はホントに寒かった
359:名前アレルギー
08/05/11 00:25:35 PpBX8Aqr
5月なのにこの寒さはないだろう…
でも暖かい日より寒い方が花粉は飛ばないんだろうか?
だったらいいんだが
360:名前アレルギー
08/05/11 02:21:02 ek+FlRZY
暖かい日の方が飛ぶだろうね。でも風の強い日は花粉より砂埃がヤバイ
361:名前アレルギー
08/05/11 02:27:13 3NK8hmLx
気温違うと全然ちがうよ
手か実感あるだろ?
362:名前アレルギー
08/05/11 08:02:48 fPgUtCQe
今日も明日も寒いよ。
この間真夏日いったところなんて、最高気温30℃近い差があるよなw
363:名前アレルギー
08/05/19 21:04:01 WsA6ZvIw
道内のみなさん、そろそろ花粉症治まる頃でしょうか?
あと3~4日分しか薬がないんだけど、もう1回病院行った方がいいのかなぁ。
364:名前アレルギー
08/05/20 01:33:53 wU/76GhC
もう大丈夫と思って薬やめたら、鼻づまりで眠れない、、
(>_<)
もう少し続けたほうがいいかも
365:名前アレルギー
08/05/20 03:36:33 41IQSh2N
まじですか?
どこの人?
札幌ならもう花粉はだいぶとんでないと思うんだが
天気も悪いしね
366:名前アレルギー
08/05/20 08:49:32 wU/76GhC
昨日はかなり飛んでたよ。@札幌
油断大敵。今回の雨で収まればいいのに
367:名前アレルギー
08/05/20 15:59:29 41IQSh2N
あの程度でかなりと感じるということはかなり重症だな
IGE検査の数値いくつだ?
368:名前アレルギー
08/05/20 16:15:34 +GTePhwO
雨降ってるのに、目が痒いんだよな。やっぱ6月くらいまでは薬を飲むべきか。
369:名前アレルギー
08/05/20 20:11:11 e8Rg1oKN
日曜に出歩いたら翌日まで鼻ムズムズが酷かった
雨と風で花粉が全部落ちてしまったことを祈る
370:名前アレルギー
08/05/20 20:51:07 41IQSh2N
アメが降ったあとの晴れた日に花粉いっぱい飛ばすんですよw
371:名前アレルギー
08/05/20 21:34:34 wU/76GhC
そうなんだよな~
今年は本当に異常だよ
372:名前アレルギー
08/05/22 02:03:50 aPcmWtjL
雨風の後だから大丈夫だろうと思ったのに昨日もすごかった
薬飲んでるのに目も鼻もひどいしだるい
373:名前アレルギー
08/05/22 09:44:57 X3e22CBp
やっぱり薬もらってくるわ
374:名前アレルギー
08/06/06 19:16:26 ugJZmVLZ
大分花粉は減ったけど
まだちょっとムズムズする
375:名前アレルギー
08/06/10 21:50:06 Jqw8GpP2
そろそろカモガヤシーズンか
376:名前アレルギー
08/06/10 22:21:36 XLdqb0Jp
北海道はカモガヤないんじゃない?
沖縄はしらんけど
377:名前アレルギー
08/06/11 07:57:07 QRpca76m
北海道在住のシラカバ花粉症持ち。
10日ほど前にやっと症状が落ち着いて、今年のシーズンを乗り切ったと思ったら
昨日からまた、目かゆかゆ、鼻じゅるじゅる、くしゃみ止まらず。
今度は何?
378:名前アレルギー
08/06/11 09:23:45 LSjJhQ1G
↑同じだ。症状も。今度は、何飛んでいるんだろう。
379:名前アレルギー
08/06/11 16:43:21 m+inikHA
シラカバまだ富んでるみたいだよ
380:名前アレルギー
08/06/11 17:56:21 0DiK7VaW
病院に行ってきた
シラカバの次は、ポプラ、タンポポ、カモガヤ(牧草や、原っぱに生えてるやつ)、かぜが強いと埃もって言われた。
7月の終わり頃まででしょうだって。
381:名前アレルギー
08/06/11 20:26:33 m+inikHA
カモガヤって北海道にもあるかな?
おれカモガヤかなり強いアレルギー反応示すけど
札幌にいる限りではあんま感じないな
東北以南だとまじでひどいけどねw
382:名前アレルギー
08/06/11 23:12:52 3PvK5Fi+
>>376
>>381
北海道にも生えてるみたい
知り合いがこれから本番ってgkbrしてる
薬飲まないで外出歩きまくったら目と鼻とのどにキタ
まだ飲まないと駄目だな
383:名前アレルギー
08/06/12 06:01:10 RDJ70qiL
URLリンク(www.iph.pref.hokkaido.jp)
これからくるでー
ああいやだなあ
カモガヤってきっついんだよなあ
384:名前アレルギー
08/06/12 18:18:56 RDJ70qiL
うっは
今日きつい!
385:名前アレルギー
08/06/13 01:22:52 w/LNnt8Q
晴天が怖い
風が強いとなお怖い
386:名前アレルギー
08/06/16 19:12:01 9KK1g0V4
URLリンク(www.iph.pref.hokkaido.jp)
イネ科急上昇
387:名前アレルギー
08/06/22 20:30:47 kI23t+pz
札幌の6月20日凄いことになってたみたい
URLリンク(kafun.taiki.go.jp)
388:名前アレルギー
08/06/22 20:46:05 R4Gqqd5U
でもさ
札幌のカモガヤ花粉なんて全然たいした量じゃないんだよね
URLリンク(www.iph.pref.hokkaido.jp)
せいぜい多くて20個/cm2でしょ
本州いくと100個クラスだし
389:名前アレルギー
08/06/25 20:39:46 lY+9cS3C
ここ数日目が痒い!(札幌)
イネ科のよう…。
390:名前アレルギー
08/06/26 12:36:31 u9DzB3jE
>>387
これってカモガヤ花粉もはいってるのかな?
391:転々とするスレからごあいさつ
08/06/26 13:55:58 H6QpzLhK
アレルギー板住人の皆様こんにちは
交通板からやってきました転々とするスレの住人です。
ただいま、秩父鉄道は小規模な脱線事故の影響で熊谷から先止まっています。
392:名前アレルギー
08/06/26 20:32:45 bPAUZPAm
あちこちで草刈りしてるからひどいのかなぁ
393:名前アレルギー
08/07/01 19:20:11 MKDqVsyj
JRで函館まで行ったのだが、客室内に外気取り入れするの何とかしてほしい。
ディーゼルの排ガスやら花粉で酷いめにあった。
394:393
08/07/01 19:23:38 MKDqVsyj
すまん。札幌・函館間の特急北斗のことね。
395:名前アレルギー
08/07/03 21:02:39 qCUjdq+G
イネ科花粉ピークは過ぎたらしいぞ
URLリンク(www.iph.pref.hokkaido.jp)
396:名前アレルギー
08/09/17 21:44:59 SogLEvD3
今はヨモギらしいね
397:名前アレルギー
08/09/19 00:51:20 QxKoci/t
>>393
そりゃそうだ
朝鮮半島には19世紀まで文明と呼ばれる程の物は無かったんだから
縄文時代の日本列島の方が遥かに進んでいた
まあ四大文明と肩を並べる縄文文明を韓国と較べるのもどうなんだって話だが
398:名前アレルギー
09/02/12 16:52:35 IYlBozux
沖縄にスギ花粉シーズン中は疎開しようと
考えている関西人す。
まじで沖縄にはスギ花粉orヒノキ花粉が
ないんでしょうか。
沖縄の人、こたえてくれぇ
399:名前アレルギー
09/02/13 03:59:06 WYAjttQj
ないです。一応、記録上はごくわずかにスギはあるらしいけど本土と同種のは見たことない。
まあ、戦後の杉やヒノキの植林政策とは無縁の地だったし、そもそも植生的に杉やヒノキは
向かないしね。沖縄に来て、スギ花粉症になったって人は知る限りないっす。