10/05/17 17:19:36 S/l09OyV
>>576-578
きちがい?
580:名前アレルギー
10/06/02 06:26:17 kTE7oXwX
花粉症に効くお茶もあるのかもしれないが、カフェインが入ってたら何の意味もない。
カフェインは副腎を刺激するからな。
副腎からは副腎皮質ホルモンが分泌されているが、このホルモンはアレルギーを抑えるステロイドと同じ。
つまり副腎を疲労させるとアレルギーが悪化する。
爽健美茶が体にいいと思ってる奴は、今すぐやめとけ。
カフェインが入ってる。
少なくとも、アレルギーには逆効果。
581:名前アレルギー
10/06/03 05:26:48 +k752b4/
>>580
これは有益な情報だ。
582:名前アレルギー
10/06/04 10:18:22 snHsvnzw
爽健美茶なんて何年も買ってない…
583:名前アレルギー
10/06/06 10:06:10 mI2GO3Xk
>>580
何を今更…
584:名前アレルギー
10/06/06 18:08:04 FAfBL0g+
>>583
カフェインが副腎に悪いって、このスレのどこに書いてあったよ?
まぁ副腎に悪影響があるのはカフェインだけじゃないけどな
強いストレスはアドレナリンが大量に出るから副腎に負担だし、
低血糖も副腎に負担がかかるから良くない
甘いものを食べると血糖が急上昇して、その反動でインスリンが出過ぎて低血糖になる
そこで血糖値を上げようとアドレナリンとかコルチゾールが出過ぎるから、副腎が疲れるんだよね
砂糖とかの精製された炭水化物がアレルギーに良くない理由はこれ
副腎に負担がかかる食品は全部アレルギーが悪化する
逆に、副腎にいい栄養素はビタミンB5とビタミンCね
585:名前アレルギー
10/06/10 20:25:56 Ly0d1CeQ
すごいはしゃぎっぷりでつね
586:名前アレルギー
10/06/14 06:03:24 Pz2E3oSG
ビタミンB5って聞いたことがないけど
何の食品に入ってるの
587:名前アレルギー
10/06/14 06:33:34 EIgg9VrH
妊娠中に錠剤アレロック(抗ヒスタミン)を飲んでも良い?
588:名前アレルギー
10/06/15 23:01:39 0XM5Rlux
>>586
パントテン酸のこと。
パントテン酸はアレルギー(副腎疲労)に有効
URLリンク(kenkousuteki.com)
589:名前アレルギー
10/06/15 23:05:13 0XM5Rlux
>>587
アレロックなら問題ない
ただし、主治医の判断は仰ぐこと
590:名前アレルギー
10/06/18 23:59:49 NtMogxxz
杉茶飲めばいいじゃん
ひのきもブタクサにも効くお
591:名前アレルギー
10/06/23 08:31:09 RSf/WL4c
>>590
スギ茶も所詮、ヒスタミンと炎症を抑えるだけの対症療法。
体質改善できるわけじゃないから、感作が進んで通年性鼻炎か喘息になる。
>ヒノキもブタクサにも
この言い方が既におかしいんだよな。
これってつまり「ヒノキにもブタクサにも感作しても大丈夫」ということだからな。
ヒノキは5月、ブタクサは8月から10月。ヒノキと交差抗原性のあるスギは2月から4月。
一年の半分以上、クソまずい杉茶を煎じて飲むか、杉茶カプセルを買い続けろって?
本人は良いことを言ってるつもりっぽいのが、余計タチが悪い。
592:名前アレルギー
10/06/23 22:50:22 Jqdo6V1R
1年のうち少なくとも半分は花粉症
もう鍼とかしかないのか
593:名前アレルギー
10/06/24 18:34:31 13Urd06g
杉茶まずいか? 売ってるのはまずいと思わんけど…
ただ、自分で葉っぱもいで作ったのは超まずかった
594:名前アレルギー
10/06/25 06:06:56 o3U1WwjB
スギ茶喘息にも効果あるんでしょ
595:名前アレルギー
10/06/27 07:50:54 pUCSIowb
自称プロのもっともらしい能書きは
見てる方がつらい
596:名前アレルギー
10/06/29 22:45:04 1CfyxpxY
業者の書き込みの方が見ててつらいわw
今年はスギ花粉が少なかったから売れなくて大変なんだろうね
597:名前アレルギー
10/06/30 13:45:46 oSIfliJN
少なかったか???
598:名前アレルギー
10/07/06 08:28:45 u/s6samL
漢方を目の敵にしてるだけで、
花粉症でもなんでもないから平気なんでしょ
599:名前アレルギー
10/07/14 07:53:55 S5DFgVt2
>>597
今年は2009年に比べたらかなり少なかったな。
来年も少ないし、ざまぁとしか