10/03/22 21:47:02 fGXdO5BO0
>988
関空使う位なら新幹線選ぶねぇ。
キタ住人だからさ、体感的には関空って岡山より遠いんだよね。
992:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 21:56:14 dX8h9vZo0
関空が神戸沖にあったら西は広島ぐらいまで国際旅客を集められただろうにな。
泉州沖では成田へ飛んだ方が早いとなる。
993:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 21:59:32 cBh4QUt60
>>991
そういう人は一生関空使わなければ良いと思うよ。
シンプルな話。
994:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 22:06:18 wiAswAI80
>>984
>九州新幹線開業後は,熊本,鹿児島も新幹線優位になり
>鹿児島中央―新大阪間は「さくら」が約4時間で直通運転する。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
伊丹-鹿児島 1時間15分
URLリンク(osaka-airport.co.jp)
これじゃみんなしんかんせんつかうから
ひこおきにたちうちなんかできるわけないね
と言うわけで伊丹の空いた枠を国際線に回そう。
JALやANAが極めて悪い決算を発表し続けてるのも関空国際の赤字がいかに経営上の
足枷になっているかをアピールしているようにも見えるしな。
995:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 22:16:20 eCEC57uG0
>>991
むしろそれでいいんじゃないの?
鉄道のほうが環境負荷が低いんだし
積極的に飛行機使わなければいけない理由なんてない。
996:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 22:17:28 dX8h9vZo0
>>994
> JALやANAが極めて悪い決算を発表し続けてるのも関空国際の赤字がいかに経営上の
> 足枷になっているかをアピールしているようにも見えるしな。
伊丹を廃港して関空の経営健全化と言ってる人は、それによって航空会社が犠牲になることまでは考えてないと思う。
997:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 22:20:06 eCEC57uG0
>>996
その前に航空会社は環境負荷をかけていることに対して
相応の社会的責任を負うことを考えないといけないな。
998:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 22:23:54 dX8h9vZo0
ん?エコはまた別の議論だろ。
環境負荷で言えば関空はかなりのものだぞ。
999:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 22:27:31 cBh4QUt60
>>994
東京-岡山・広島あたりが新幹線:飛行機のシェアが半々な事を参考にすればいいだけ。
新大阪-熊本が3時間20分だったと思うの大体対応する。
> JALやANAが極めて悪い決算を発表し続けてるのも関空国際の赤字がいかに経営上の
> 足枷になっているかをアピールしているようにも見えるしな。
まさかこんなトンデモ主観をフォローするようなレスが付くとは意外だわ。
1000:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 22:31:35 wiAswAI80
>>996
すでに犠牲が出てますけどね。
> JALの関空路線の赤字は、07年度に100億円を超え、1路線当たり
> 7億~8億円の赤字を垂れ流している。
URLリンク(www.toyokeizai.net)
> 関西空港にはJALグループの社員が約2千人勤務している。
URLリンク(www.asahi.com)
>>999
おまえがいうな
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。