【NRT】成田国際空港 5タミ【10/22滑走路延伸】at AIRLINE
【NRT】成田国際空港 5タミ【10/22滑走路延伸】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 18:48:44 9pk2zASU0
3本目の滑走路を作れとか、LCCのターミナルを新設しろ、という意見よりも
先ずは発着枠が20万→22万→30万回に増える過程やそれに伴う運用方法・対
策を話し合いたいのだが。

3:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 18:55:19 ydpc9Hge0
  ∧_∧         , 、
 (`・ω・´)____/  ヽ、
  \             }
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄フ  /
           / /
          / /
        / /
       /  /          /´\
      /  /           .|    \
      ,'  /             |  ∧   ヽ
      {  {.          / . // y/ ヽ  こ、これは>>1乙じゃなくて
       '.  \_____/ /丿_][__ノ  ろくろ首なんだから
       \           / .(ノノノ l l l )  変な勘違いしないでよね!

4:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 18:59:16 ydpc9Hge0
関連スレ
【NRT】成田国際空港4【RJAA】(航空・船舶板)
スレリンク(space板)
【行って】成田空港雑談スレッド 5タミ【よし!】(海外旅行板)
スレリンク(oversea板)

成田空港公式サイト
URLリンク(www.narita-airport.jp)
空港会社公式サイト
URLリンク(www.naa.jp)

5:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 19:05:33 rK588sis0
>>1




しかし前原の発言で前スレの消化速度が途中から異常だったな。

6:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 19:10:17 vHvkq22j0


並行離陸の安全と騒音チェックがまだ終わっていないようだが、
恐らく発表されたらすぐに30万回は可決だろうな
ここまで揺さぶられて黙ってた方がおかしい

後は施設か


7:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 19:34:53 VDr3n7AM0
快速エアポート成田が毎時一本の件について。

8:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 20:20:22 E4fW4WmU0
我孫子・成田線周りの方が早いんじゃね?
ほら、ウイングエクスプレスとかあったじゃん・・・

9:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 20:23:58 vHvkq22j0
前スレ>>998
昼間の三万+夜の三万にさらに+二万ぐらいするのかね

10:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 21:20:44 KrhC29S8O
>>1


>>6
空港サーバーの人が認めんって騒ぐかもしれない
あれがくらしを守る会を名乗るのはおかしいな

スポットは沖止め増設中
第二のくの字近くで工事してるのは市東包囲網とやらなのかな?

11:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 21:28:30 vHvkq22j0
空港本体の30万受け入れに関してはどうなの?
だいぶ出来てきた?

空港サーバーは情報源としてはいいけど
やってることはウザス

12:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 21:57:49 rK588sis0
空港サーバーの人は頭足りないよな。燃油サーチャージャーとかな。
どこでどう仕入れたらこうなるのか。訂正する気も一切なし。

13:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 22:03:39 KrhC29S8O
>>11
空港側の対応ってことかな?

14:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 22:06:26 vHvkq22j0
>>13
空港側の設備の対応ですな
このままなら30万回が可決されるのもそこまで遠くないだろうし
それに向けて空港側も整備してると思いますし


15:名無しさん@お腹いっぱい
09/10/17 22:20:56 CQas7YwJ0
そういえば成田って上場する予定だったよね

もし羽田ハブにしたら上場どころか関空みたいに赤字で国費

投入になるという恐れもあるんじゃないの

16:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 22:21:16 KrhC29S8O
>>14
とりあえず建設中なのがこの辺り
貨物地区拡張はA380用スポットもある
URLリンク(www.npf-airport.jp)

17:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 22:26:08 vHvkq22j0
>>14
それ資料が古いな

そいやあともう一個作ってるらしいねA380用スポット
来年にエールフランスだかルフトハンザだかがA380持ち出すらしいからそれに向けてか

18:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 22:27:24 vHvkq22j0
間違えた 
>>16

19:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 22:27:56 KrhC29S8O
>>12
スエーデンとかいってるしね

これ早く完成しないかな
URLリンク(www.page.sannet.ne.jp)

20:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 22:30:00 KrhC29S8O
>>18
情報だけなら結構聞くけど、図面はこれくらいじゃない?
貨物地区は当初の計画より広くなってるのかもしれない

21:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 22:33:06 cOE3FBtz0
空港使用料500円値上げしてやったから
おまいらしっかり払えよ

22:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 22:57:18 ovW90Qj80
記念カキコ

23:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 23:26:18 0ZmG3gkZ0
>>1乙。

>>7-8
もうすこし一般列車が便利なら、「千葉県民空港」としても生き残っていけるだろうに。
千葉から快速で40分、特急なら30分弱で走れるんだからね。もったいない。
エアポート常磐だって無理に快速にせずとも成田線列車をそのまま空港に入れてくれればよかった。

あれだ、スカイライナーの船橋停車みたいに成田エクスプレスの千葉停車を要望してみたらどうかね。

24:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 23:31:34 nhz/t3+X0
最低でも千葉~成田空港の普通列車をエアポート成田の他に
1時間に1本確保して欲しい

あと京成も佐倉から各駅停車辞めてくれ

25:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 23:40:59 Mcx8oh480
>>24
京成の特急が佐倉から各駅停車やめると
大佐倉、酒々井、宗吾参道、公津の杜が日中の列車なくなるw

普通と快速を途中で打ち切るのやめて欲しい
結局どこかで乗り換えないといけない
都心に向かうにはいいけど、沿線住人が空港行くには
気分的にちょっと不便なんだよな

26:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 00:11:39 bjEFqaoV0
快速を成田まで伸ばせばいいんだよな
上記の4駅って20分に1本程度の需要しかないのかな

27:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 00:26:33 1dLGC4in0
確かJRだと、成田の先は単線だろ?
なんたら信号場ですれ違いが出来たような気がするが・・・
あのあたりも結構ネックになってるんじゃないか。

せめて2ビルで行き違いが出来りゃなぁ・・・

28:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 00:28:53 4z2E8q4k0
>せめて2ビルで行き違いが出来りゃなぁ・・・

それをやるようになるのは京成の方。
2ビル駅ホーム、いま工事しているだろ?

29:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 00:29:19 DCHx+OEMO
成田発着の我孫子線を成田空港発着に延長してほしい
成田~成田空港間の普通列車不足問題も解消するし、常磐線沿線から成田空港へ行きやすくなる

本当のことを言えば我孫子線に成田湯川駅を作ってほしいところだけど…

30:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 01:11:54 3B6yGQm80
単線じゃどうしようもない

31:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 08:11:31 fD5N6+LFO
JRって動労千葉とかいうのが暴れてるとこじゃない?
なんかあれのせいで千葉の整備がヤバいって話聞いたことがあるけど、本当?

32:名無しさん@お腹いっぱい
09/10/18 09:26:48 EcGvZsYn0
千葉からだと京成で行くとなると津田沼乗換えで不便だ

jrは1時間に1本ぐらいで不便だよ

船橋から成田に行くほうが羽田よりも近い

その点をアピールできないかね

33:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 09:50:37 gNiXVBtC0
関空を見れば、遠方にある空港はいかに活用が難しいか分かると思うが。

関空の場合、堺市、和歌山市があって、やっと羽田・福岡線が成り立つ程度。
セントレアは小牧がE170以下にもかかわらず、小牧シフトが進んでいてややこしい話に。

成田は列車の本数を増やしたところで千葉市からでさえ成田と羽田が同じ程度。

京成特急が20分毎なのだからそれで我慢汁!

34:名無しさん@お腹いっぱい
09/10/18 10:01:49 EcGvZsYn0
国内線の就航というものを考えれば千葉市周辺の人に乗って
もらわなければいけない

だけど鉄道は不便

羽田のほうが便数も大石となってしまう

成田空港に来る人は普通列車で来る人が多いから、

成田高速鉄道など作らずに形勢とjrの整備を進めればよかったんだよ

35:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 10:17:07 SFPRUk7R0
>>29
>成田発着の我孫子線を成田空港発着に延長してほしい
同意。常磐線の行き先に「成田空港」と表示され続けるだけでも全然違う。

成田湯川駅を作っても乗換のタイミングが悪そうだから
毎時2本が完全に直通する方がいいと思う。

36:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 10:20:58 SFPRUk7R0
>>33
>成田は列車の本数を増やしたところで千葉市からでさえ成田と羽田が同じ程度。
それはない。

千葉駅からだと成田空港まで40分だが、逆方向で40分だと東京駅にしか行けない。
千葉・幕張発着の高速バスでも羽田より成田のほうが安くて速い。
京成本線沿線だと短絡経路だからさらに成田が有利で、京成八幡あたりが羽田と成田の分界点。

つまり、千葉県北部はほぼ全域で成田のほうが便利。

37:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 10:33:26 fD5N6+LFO
JRのエアポート快速が千葉から先ほぼ各駅停車ってのがなあ
エアポート快速なら少なくとも物井と酒々井はいらないだろ

38:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 10:44:37 zp5h+2zA0
>>34
成田新高速鉄道は、対東京の所要時間の短縮のみならず、
北総線の有効活用を含む京成救済wもあるんじゃないかな。
対千葉の関係では、JRの活用がカギ。

>>36
千葉ニュータウン附近を除くと、千葉市附近~鹿島・銚子あたりが、
成田国内線の潜在需要の範囲でしょうか。

39:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 11:47:36 1FO4p7FQ0
>>36
美浜区からバスだと、運賃は成田の方がほんのちょっと安いけど、
時間は羽田の方が速いいうえに本数が倍で、始発が早く最終が遅くまである。

羽田
URLリンク(www.keiseibus.co.jp)
成田
URLリンク(www.keiseibus.co.jp)

40:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 12:02:49 m9rY2o6S0
延伸したところで2500メートルなんてローカル空港でしかない

余計な金を成田に掛けていないで羽田に集約するべき

41:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 12:04:13 fD5N6+LFO
>>39
国内線増えれば変わるんじゃない?

42:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 12:05:44 UVcuLCuA0
せめてナリバンどかせれば3800メートルの滑走路になるんだが。

誘導路増設&修正、スポット増設&騒音問題クリアが最低限のハブ空港への道。

森田君、遊んでる暇があるなら、さっさと仕事してくれよ。

43:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 12:06:35 3B6yGQm80
>>37
スピードは捨ててるから
どうでもいいんでしょ

44:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 12:11:57 fD5N6+LFO
>>42
用地取得しても立ち退かないのがいるね
くの字の畑も空港が所有権取得したんじゃなかった?

45:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 12:20:05 ZsSdrWDOO
>>43
空港勤務者用だからだろう。
でも本数少なすぎ。

NEXを千葉に止めて千葉からの乗客拾うより、東京以遠の乗客の方が儲かるし。

JR東日本にとって千葉は問題多いし。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 12:22:23 4z2E8q4k0
>>37
特別快速くらいはあってもいいような。
千葉~佐倉~成田~空港 程度の停車駅で。
勿論、東京直通前提ね。

本来なら空港駅のエアポートは全部が上記のような
特快扱いでいいのに、各駅停車がヘボだからなぁ。
おまけに佐倉で成田線と総武線が別れるのが
痛い。




47:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 12:26:54 fD5N6+LFO
>>46
都賀と四街道をどう扱うかだね
通勤時間以外は特快があってもいいかもしれない
物井なんか昼間はほとんど人いないし

48:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 12:29:18 3ih+pcb40
>>42
3800は物理的に無理っぽいが3640mは可能
それでも大型機の発着には十分すぎるな

目指すはロンドンヒースロー

森田が一度気合いを入れて強制収用してくれればいい話なんだが…
早くやれよ!


49:名無しさん@お腹いっぱい
09/10/18 12:34:00 0ydFvOkn0
千葉からだと京成は千葉線で津田沼乗り換えない解けいけないから千葉からだと
難しいよね



逆に船橋などの京成本線だったらば成田のほうが若干便利なんだけど

50:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 15:15:41 uvSnT7Mq0
チキン森田にはムリだろ。
吠えてるだけで何も出来ねえ。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 16:16:44 1fyBFH4B0
羽田に集中すべきだといっても、どだい全部つまり国際線約500便を移すことは不可能だ、羽田昼間の3万回と
いっても発着数は80便しかないよ、やはりアジア便だけで関の山だよ。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 16:29:54 fD5N6+LFO
>>51
滑走路増やせばなんとかなるって思ってるんだろう
酷いのになると東京港いらないから埋め立てろとか言い出す
ND90型機

53:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 16:30:49 UVcuLCuA0
羽田昼間の国際線は10年以降も増やしていくんでしょう。

たぶん残枠5万回を国際3万回、国内2万回程度にすると思うけど。

まあっ、成田は早めに30万回にするべきだな。

成田に危機感があればの話だが。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 16:48:11 vkQvhIaJO
とりあえずあともう一個滑走路増やさないとな

出来れば今の成田と同じくらいの処理は出来るようにしたい

55:age厨 ◆ocjYsEdUKc
09/10/18 17:05:22 DY2qYSMz0
成田空港の商品販売や施設・サービス面で考える所は無い?

個人的に1も2も、それぞれのターミナルの販売面積が、
他の空港と比べて小さい気がするんだが。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 17:16:16 SFPRUk7R0
>>39
運賃が成田の方が安いのはそうだが、時間も成田の方が速い。

千葉中央~海浜幕張~アパホテル間はどちらの路線も同じ所要時間だから
アパホテル~両空港間の所要時間を比較すると、羽田へは37~47分、成田へは30~40分。
羽田線のほうが速そうに見えるのは、羽田線には幕張のホテルを巡回しない
急行便が多いというだけで、潜在的には成田のほうが速い。

本数に倍の差があるのは単純に需要の差(羽田と成田の旅客数が倍違う)。
始発が早く最終が遅いのは羽田と成田の運用時間と発着時間の差。
この辺はアクアライン800円のように政策的にどうにでもなる話。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 17:19:25 fD5N6+LFO
知事より周辺自治体の方が頼りになるかも
将来性に言及してるのもなかなか
URLリンク(www.page.sannet.ne.jp)
ただ、それに文句つけてた空港サーバーの人が乗せてるのはなんだかなぁ

58:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 17:30:23 Cf2iV1j10
ワンワールドさんだけ羽田にどうぞさようなら。
成田はご贔屓の航空会社の着陸料を値下げします。
お客様は都心へゆったり座って36分でどうぞ。

これでどう?

59:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 17:30:58 SFPRUk7R0
>>38
2012年度に圏央道稲敷~大栄間が開通するので、茨城県南部も商圏として考えられる。
例えばつくばと成田が50~60分程度で結ばれる。

千葉市~大網~銚子~鹿島~土浦~つくば~野田~柏~市川~千葉市
くらいが成田国内線の潜在需要の範囲なのでは。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 17:43:43 VJbXnZ4SO
>>59
「つくばと成田が50~60分程度」って…遅くね?
408の方が速い。
408は終点の栃木中部まで渋滞ないし、ほとんど片側2車線だし、わざわざ高速代払う意味がない。
利口な運送会社は絶対使わないだろう。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 18:01:06 3ih+pcb40
敷地内の反対派の設備はいくつかあるわけだが、
B滑走路を完全なものにするには、
あの2件の農家をどかせばいいの?

62:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 18:04:39 fD5N6+LFO
>>61
鶏小屋が邪魔らしいね

63:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 18:05:13 SFPRUk7R0
>>60
インターから市街地までの所要時間と余裕時間を見込んでいるので
実速ではもうちょっと速いはず。(35~40分程度?)
ただし暫定2車線で制限70km/hになるはずなのでそれほどスピードは出せない。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 18:11:34 3ih+pcb40
見た感じ C滑走路部分に2つ
B滑走路部分に2つってかんじだったね

今回起こした訴訟にどっちも入ってたっけ
奴らさえいなければヒースロー並みの処理も夢じゃないのに



65:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 18:15:40 6Tj+vwABP
まあ、JRも成田空港駅と言っても玄関口という意識はさらさらなく、
ローカル駅にちょっと毛の生えた程度の運用しかしてないしなあ

NEXが出る直前はいつも券売機、窓口が人だかりで長蛇の列。
駅ネット予約受取専用機がないから、せっかく予約入れておいても
何の意味もなく並ばざるを得ない。

バスはバスでクレジットカードが使えるところが限定されている。
帰国直後は日本円をかばんにしまってなかなか出てこないことも多い
から、クレカが頼りなんだが、ショップ(ランドサイド)含めて
クレカ対応が不十分。

まあ、要するに10年以上時が止まっている不思議な場所ということか

66:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 18:58:43 686K7xoe0
>>65
せめて券売機を多数設置してくれればなぁ。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 19:33:55 fD5N6+LFO
そういや新高速鉄道の成田駅って決まったの?
土屋じゃないよね?

68:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 22:38:19 MD1Nz0nf0
元反対派の人も和解したのにって話してますね。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 00:05:59 1FO4p7FQ0
>>56
つまりそのエリアにおいては
現状でも羽田が便利で、今後羽田の国際化が進めば
さらに羽田が便利になるということですな。
成田の方が便利になる要素が何もない。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 00:07:05 lujcQljoO
成田に乗り入れを希望する航空会社が多いのはなぜ?
需要としては仁川の方が魅力的なのに
有識者いたら教えて下さいm(_ _)m

71:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 00:24:39 7R9kzARW0
>需要としては仁川の方が魅力的なのに

そうなのか。世の中まだまだ知らない事だらけだ。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 00:25:04 gELNWFmQ0
仁川はあくまでハブ空港。
ソウル自体の需要は東京に比べればたかが知れてる。
仁川に拠点を構える大韓やアシアナ(と提携している各航空会社)は、
そのネットワークを生かして東アジア中から客を集めることができるが、
それ以外の航空会社にとってはうまみがない。

成田はネットワークという点ではいまいちだが、
東京自体のビジネス需要が旺盛で、オフシーズンでもそこそこ客が乗ってくれる。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 00:48:11 lujcQljoO
>>71
すんません、着陸料の間違いでしたm(_ _)m

>>72
今は北京や上海の方がビジネス需要は多そうですが
アジア拠点としてはやっぱ東京なのかな
官民の機能が近接してるし
日本文化がクローズアップされてるから
ビジネス需要のことが抜け落ちてました(汗
そうなると都心へのアクセスを如何に便利にするかって話ですが、
これは新スカイライナーで大分改善されるかな?
仁川と差別化するなら、後は乗り継ぎ時間を如何に縮小するかかな
とするとダイヤ改正が現実的ではないだろうか
アジア・国内便と欧米便との接続を良くするとか

74:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 07:13:16 I0QNWa8IO
>>64
訴訟したら空港が勝てても、それを遅らせようとしてくるのが反対派なんだよね
大臣発言を理由に拡張の必要性がないことを主張してくるはず
空港には整備の緊急性等を訴えてほしい

75:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 12:34:21 5TSXhKAI0
羽田空港国際化を言っていた森田健作が間違って千葉県知事に当選したら反対派になっっている

成田は狭く滑走路も一本と出来損ないがもうじき一本あるだけのローカル空港

韓国インチョン空港は2020年までにあと二本新設して5本になる

成田に出来るのか!

インチョン空港は成田の6倍の規模、施設と知っているのか?

拡張も24時間離発着も出来ない以上、まずは羽田優先が国民総意、利用者の声だよ

森田健作も利用者のニーズが最優先といっていたはずだが


76:名無しさん@お腹いっぱい
09/10/19 13:05:01 hT7lxa070
747クラシックって今でも成田に就航しているのかな

あれはうるさいからな

747-400まで禁止して23時30分から5時30分という風に空港の運用時間を

伸ばしてほしい

77:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 14:19:28 ZViVAq/2O
>>76
必ずしも一致しないが
イラン航空
747SP

もはや化石

78:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 15:49:49 I0QNWa8IO
>>76
貨物なら-200もあるんじゃない?
5時~24時まで設定可能、時間内設定であれば運用時間過ぎても可能とかにすれば
かなり違うかも
今は23時を一分でも過ぎたら不可だからねえ

79:羽田のハブ化7割が賛成
09/10/19 17:31:53 +ZLvjjnG0
日本テレビ世論調査
URLリンク(www.ntv.co.jp)

80:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 19:08:30 toH/4Y5l0
羽田の国際化で羽田の国際客は1000~2000万人になる。
成田は半減
ザマー

81:品川区民
09/10/19 19:28:58 33JUvoqXi
国際ハブ化は歓迎だけど、今のターミナルは酷いし、設備だってまだまだだ。まずは24時間の深夜枠、アジア便あたりからゆっくりやれば?

82:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 19:32:12 aO9lnIKj0
>>80
これ以上、京急とモノレールが混むのは困るんでほどほどでいいよw

83:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 20:29:34 HRsJtbsa0
>>81
羽田の新国際線ターミナルには搭乗橋のあるスポットが10個もできるよ!

このスペースのターミナルでハブにしたら
ある程度の時間滞留する人数も増えるだろうに相当キツイだろうな

84:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 20:31:41 1TT/9tq00
引っこ抜いてやりたい 森田健作知事の二枚舌
2009年10月18日10時00分 / 提供:ゲンダイネット
●やっぱり千葉県の恥
 前原国交相の「羽田ハブ空港発言」に「頭にきて眠れなかった!」と息巻いた千葉県の森田健作知事。
相変わらず、パフォーマンスは大げさだが、この男ほど、いいかげんな政治家は見たことない。
 羽田がハブ空港になれば、成田空港は商売上がったりになる。「冗談じゃない」というのが森田の怒りだが、
この男は羽田空港の国際化の推進論者だったのである。
 森田は98~03年に、羽田空港のおひざ元、東京4区(大田区)選出の衆議院議員で、
東京都や自民党東京都連と一緒に「羽田空港国際化」の先頭に立って旗を振っていたのだ。
国会でもこんな発言を繰り返していた。
「大所高所に立って我が日本国の国益を考えた場合、どちらが国際空港だとか、どちらが国内空港だとか、
そういうことで争っている場合ではないのではないか」(00年4月8日、運輸委員会)
「米国の運輸長官も、航空市場開放に向け、羽田国際化に期待、そのようなことを言っております。
これから内外の期待も大きいし、特に利用者から、何とか羽田をもっと国際化してほしいという
要望があることも事実だと思います」(01年4月6日、国土交通委員会)
 こんな男だから、「眠れなかった」翌々日にはまたまた豹変。14日は、国交省の前原大臣室に乗り込んだが、
前日までの怒りとは打って変わって、満面の笑顔で前原と対面。会談終了後も、「羽田は国内、
成田は国際という原則を確認した」と満足げだった。何なのだ、この男は。
 ただ目立ちたいだけの知事はウンザリだし、とっとと退場してもらいたい。
大体、羽田の国際空港化は多くの利用者が望んでいること。「成田の歴史」を軽んじる気はないが、
経済合理性からいえば、前原発言が100%正しいのは自明だ。森田がやるべきは、地元民の説得である。
(日刊ゲンダイ2009年10月15日掲載)


85:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 20:51:07 I0QNWa8IO
>>84
エロ親父しか読まない風俗情報誌は情報源にはならん

86:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 21:04:40 HRsJtbsa0
>>84
羽田国際化=羽田ハブ化
じゃねぇだろ

87:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 21:14:34 VGOx03g6O
>>80
で、成田のILSはCAT IIなんですよね。

悔しいのぉ~。

88:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 17:58:18 mvCl9mID0
マングース空港対決

成田vs関空

89:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 23:25:11 CoJ4aKD20
CAT II くんはこのスレの名物になりそうだなw

90:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 23:49:43 /6PxQ1Sw0
前原きたのかよw

91:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 00:31:59 SXDuTytH0
成田市長が騒音問題で怒ってた。

だから、万年未完成成田は普天間の代替地にくれてやれよ!
千葉の田舎にハブ空港はいらん!!


92:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 00:35:48 mzNjIk0i0
成田廃止はすべての国民の願い。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 00:37:29 mzNjIk0i0
>>87
お前か、国土交通省の事を交通省って言ったのは?

94:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 00:40:23 R2+y3jZS0
>>93
CAT II くん、いらっしゃいw で、いつ夢いっぱいの韓国に帰るの?

95:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 00:42:30 mzNjIk0i0
お前ココカキコしろや
スレリンク(space板)l50

96:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 00:45:54 mzNjIk0i0
>>94
ここへ何か書けって言ってんだよ
スレリンク(space板)l50

97:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 00:49:23 mzNjIk0i0
>>94
そこへいるんだろうが
何か書けよ

スレリンク(space板)l50

98:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 00:55:12 mzNjIk0i0
>>94
逃げるんじゃないよね
何か書こうね

スレリンク(space板)l50

99:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 01:00:24 mzNjIk0i0
釣りが成功したなwww
>>94
何か書こうね

スレリンク(space板)l50

100:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 01:03:34 mzNjIk0i0
>>94

ケンカする時は相手見てやろうね

101:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 01:05:52 r7VWd6pJ0
三理塚にある
北原のじじいが経営しているさびれた用品店に
ガソリンを満載したタンクローリーを突っ込ませましょう。
火をかけて大爆発と大きな火柱を上げて、北原のじじいをあの世に送りましょう。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 01:06:52 mzNjIk0i0
北原のじじい=>>94

103:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 01:08:53 mzNjIk0i0
>>94

北原のじじいが何こんな所にカキコしてんの
早く自殺しようね

104:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 01:13:14 mzNjIk0i0
>>94

明日の朝までに何か書いとけや
じゃねえと面白くねえから

105:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 01:16:49 mzNjIk0i0
羽田の国際化で羽田の国際客は1000~2000万人になる。
成田は半減
ザマー

106:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 01:20:17 mzNjIk0i0
>>94

ねえ、国土交通省の事を交通省って言った人知らない?

107:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 01:24:58 mzNjIk0i0
>>94

ケンカ出来ないんならカキコやめようね

108:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 06:53:39 d0E4umEB0
ところで
成田は2008年が、貨物込で19.1万回だったのだが
URLリンク(www.naa.jp)
羽田が、2010~12年に20万回増すると、貨物込で調度吸収可能。
ANALも、整備は羽田がメイン。4000m必要な旅客機は、最早無い。
成田どうすんの? いよいよ廃止決定?

乗り入れ要望しているらしい40社は、茨城やセントレアや富士ではダメなの?
そもそも、存在しているのかな? 故人航空事業者じゃないの?

109:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 07:11:20 tlmYfJER0
CAT II君の脳みそが廃止対象だな。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 07:30:57 d0E4umEB0
>>109
いや、別スレで最初に成田はCATⅡと言われた方なのだがw

111:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 08:49:10 Z7qaz/lB0
>>108
3月から20万以上になりますが?
羽田の限界以上を移して入らない分を成田以外に振り分けたら成田要らないとか
小学生並みの考えですね。


112:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 09:17:42 2iHQx9Ok0
>>111
モーヲタの間違いを指摘できずにそのまま「CAT II」って書いちゃうくらいのアタマだぜ
国土交通省を交通省って略すくらいニュース見てないんだぜ

小学生並みなんて言っちゃ小学生に失礼だよ

113:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 10:54:20 ADpeFEIp0
成田空港1タミ展望デッキ
雲1つなく、最高の天気。
今日はギャラリー、少なめだね。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 11:47:21 mzNjIk0i0
>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

115:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 11:48:06 mzNjIk0i0
>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

116:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 11:48:51 mzNjIk0i0
>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

117:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 11:49:36 mzNjIk0i0
>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

118:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 11:50:21 mzNjIk0i0
>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

119:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 11:51:06 mzNjIk0i0
>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

120:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 11:51:51 mzNjIk0i0
>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

121:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 11:52:39 mzNjIk0i0
>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

122:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 11:53:22 mzNjIk0i0
>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

123:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 11:54:06 mzNjIk0i0
>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

124:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 11:54:51 mzNjIk0i0
>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

125:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 11:55:36 mzNjIk0i0
>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

>>94
死ねや 死ねや 死ねや 死ねや 死ねや

126:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 13:45:21 utz087/hO
>>113
なんか面白い飛行機いた?
今日はウズベキスタンの日だっけ?

127:名無し募集中。。。
09/10/21 14:41:58 2iHQx9Ok0
>>114-125
ネタを提供してくれたCAT IIくんの功績は認めてやるよ

128:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 15:01:14 NWpTkmz4O
素人質問で恐縮だが、
明日から、どういう滑走路の振り分けどうすんだ?

本数は今までと変化なしなんだろうが、中型機は結構B滑走路に振り分けられるんかな?

129:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 19:27:03 utz087/hO
>>128
3月までは基本的に今まで通りやるんじゃない?
2タミの近距離便はBラン発着になるかもしれないけど
一応計画だと離着陸分離ってのもあるみたい

130:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 19:31:50 xoqiu77p0
30万本合意されたら手始めにまず23.5万本にするんだろな

131:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 20:54:23 opg5Fj/q0
函館チャーターに乗る人って、いる?

132:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 23:25:22 d0E4umEB0
>>111
3月から増える航空事業社名と路線が、全く発表されていないのだがw
それをスルーして25万回増とか馬鹿? 枠だけ増えても意味が無い。

羽田は、国内線削ってターミナル入れ換えてでも、国際線25万回まで増やすよ。
今年度は、羽田発着枠再配分が発表される年。羽田の6万回国際化は、2004年の話。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 00:03:46 +a0IT5sQ0
>>132
>羽田は、国内線削ってターミナル入れ換えてでも、国際線25万回まで増やす

そんな話は聞いたこともないな。ソースのひとつでも出したらどうだ?
CAT IIクンでさえ言わないぞ、そんなホラ話は。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 01:27:46 0FxOD6Pk0
>>132
エミレーツとエティハドが新規就航予定ですよ。
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
他にもカタールやポーランドも乗り入れ予定ですし、すでに乗り入れしてる航空会社も
増便予定です。

自分の知らないことは未発表事項で、自分の意見は決定事項とかどこのお馬鹿さんですか??

>>それをスルーして25万回増とか馬鹿?
成田は25万回増加するのは知りませんでした。
合計で47万回になるんですね!すごいですね!

135:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 01:36:39 hK1nUg+e0
>>134
計画?されてたイベリア航空のマドリード線が復活しなかったのは痛い
トルコ航空は何故デイリーが認められなかったのか分かる人いますか??

136:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 01:58:14 0FxOD6Pk0
>>135
トルコ航空は週4便→6週便になるそうですね。
増便情報が「全く発表されていない」そうなので見つかるか心配でしたが・・・。
URLリンク(www.thy.com)

確かにカタールがいきなりデイリーでトルコが週6なのが気になるところですが・・・
なぜなんでしょう?

137:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 02:47:07 BIZ/3xdc0
>>136

カタールは関西にデイリーで飛ばしてる実績があるからでしょう。

国交省は案外中部、関西の実績で成田の枠決めてるから、UAEが10便ももらったのはそういう事情。

ただ国交省はうさんくさくて、成田と抱き合わせで中部、関西の就航を取り付け始めた。

第一被害者はエディハド。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 04:27:53 0bwazai0O
Bランの大型機の一番機はなんだろう?

139:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 05:03:03 BIZ/3xdc0
>>138 JAL午前7時の函館チャーター 747で飛ばすよ。

140:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 06:23:37 0bwazai0O
>>139
サンクス!

141:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 06:56:19 2ErHFs/f0
あと4分?

142:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 07:14:45 nc677fMj0
NHKニュース

騒音地区に住んでいる人が一番機搭乗客としてインタビュー受けてた
まさか、プロ市民の方?

143:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 08:55:52 0bwazai0O
地元の住民のチャーター?八ッ場ダムじゃないけど空港周辺の住民も一部まだ反対派がいるけど結局は作るんだったら最後まで作ってもらいたいんだろうな。
Bランってまだ制限とかあるの?

144:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 09:02:10 nc677fMj0
>>143
延長後のBランを離陸する一番機というのがあって、
その乗客がインタビューを受けていた。

その中の一人、
区切りだから乗りに来た的なことは言っていた。

でも、一番機にわざわざというのが何とも。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 09:02:38 nuxQZrKcO
平行滑走路完成おめ
暫定じゃなくなったね

>>143
時間制限は撤廃されたよ

146:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 10:57:30 SQfZexihO
暫定ではなくなったが

早いところ「本格」滑走路にする必要がある

なんとかして3640m化するかへの字なんとかしないと最終的な未来はないぞ

147:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 14:18:09 nuxQZrKcO
>>146
への字解消と誘導路新設の計画があるらしい
URLリンク(www.page.sannet.ne.jp)
への字は一年後、新誘導路は四年後完成予定
への字が解消されると、離発着を気にせず通行可能になるってよ

148:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 14:26:51 XtKyvDEB0
Bラン一番機。
管制にAラン指定されたらどうするつもりだったんだろう。
思わず、え?とか言ってしまいそうだな。


149:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 14:38:14 yzd41jvW0
>>146
2180mは暫定、2500mは永久、だな。

成田の二期工事はこれで終わりだね。
これ以上の大幅な拡張は不可能だね。
あとは誘導路の改修ぐらいか。

で、30万回化はまだ決まってないのか?

150:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 14:45:40 fi/LlruP0
B滑の3000化が残っておる(ww

151:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 14:54:34 ArMSMCZB0
>>150
この黄色で囲まれた部分については(裁判になっている一坪共有地が
含まれれているかどうかは確認してないが)基本的には何の動きもないよ。

URLリンク(www.yotuba.gr.jp)


152:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 15:34:19 w31NcVpF0
>>137
正式名称はエティハド航空ですが・・・

153:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 15:39:30 02+4kaFf0
2,500メートルになったとしても、
747や777、340の長距離路線は離陸できないだろ?
安全を考えると3,500は必要だよな。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 15:42:37 SQfZexihO
かまわんから方針転換して収用すりゃいいんだよ
もう規模的にそんな残ってないし、今度は委員会と関係者の警備すりゃいけるだろ

155:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 15:46:09 yzd41jvW0
長距離便は今まで通りAランまで移動しなきゃいけない。
30万回飛ばせば誘導路の混雑も激しくなる。

ナリバンを追い出さなきゃいけないな。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 15:54:49 SQfZexihO
A滑走路がフル15万できてないのってアプローチ帯のせいだっけ?

157:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 16:17:43 2dkKSdII0
ヘイユー!もう内乱罪適用しチャイナyo!

158:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 16:28:45 nuxQZrKcO
土地収用の訴訟も始まったし、3600化の意見も出たからやるかもね

159:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 17:01:29 4Ekbl9Th0
ちょっと試しに三里塚とか中核派とかのHP見てきてみたが、
アフォすぎて笑えた

日帝とかどんだけ時代遅れの言葉使ってんだwww
代表なんかも萎れたじいさんばっかりだし
40年も何マジになってやってんだか
暇だね

3600で最適化されれば40万も夢じゃないから是非作ってほしいところ
裁判自体は始まってるみたいだ

160:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 17:06:26 5D0eXg5V0
そろそろ反対派の平均年齢が5、60くらいになってるんじゃね?
その子供まで洗脳されてる可能性もあるが、とっととおっ死んでもらいたいものだなW

161:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 17:30:20 fgblThXG0
成田空港の24時間営業マダ~?

162:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 17:30:25 ArMSMCZB0
>>158
そんなの初耳だが、どこで始まったんだ?
  
これのことか?
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

これが決着しても状況変わらんぞ。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 18:00:56 nuxQZrKcO
>>162
一坪用地の訴訟も始まったから、他のも訴訟起こすんじゃないの?
一坪用地が解消されるだけでも大分違う

164:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 18:06:33 4Ekbl9Th0
一坪と土地じゃなかったっけ

165:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 18:10:53 +a0IT5sQ0
反国家テロリスト認定で強制排除、これ最強。

実際、元から住んでた住人ではなく、闘争を支援して東京からわざわざ
移住して居付き、今も三里塚●産で仕事してるというバカ女がTVに出てた。

地元連中の辛苦は察するが、いくらでも代わりのある農業用地を守るため
の反対運動に人生を捧げ、かつ全体の国益を害し、経済を悪化させる行為に
一体、何の意味があるのかと。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 18:18:24 ArMSMCZB0
>>163
何の訴訟だよ? 一坪共有地もまだ訴訟対象じゃないのが残っとる。
東峰神社なんて無償で住民側に明け渡しとるんだぞ。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 18:23:28 nuxQZrKcO
>>166
市東の畑の訴訟もやってなかった?
弱腰から訴訟も辞さないって姿勢に変われば大分違うと思う

168:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 18:41:22 yzd41jvW0
一坪共有地だってすべて解消されるのはあと10年はかかるぞ。
本当にすべての土地が空港会社の物になるのは、あと50年以上かかる。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 18:48:53 nuxQZrKcO
市東畑は空港が所有権持ってるんだっけ?

170:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 18:52:48 4Ekbl9Th0
直線化するのは決定してるから、そうだと思う
後始末しなきゃならんのはゴミ神社と変な部落か
どうしてNAAは全部訴えなかったんだ

171:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 18:59:59 MUyOhdmm0
もうめんどくさいから日本政府がロシアみたいに
マフィアに襲撃させたり、毒を盛ったり、イチャモンつけて逮捕するなり
うるさい奴らを消せばいいんだよ。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 19:09:02 nuxQZrKcO
>>170
報復テロと話し合い解決が原因だと思う
話し合い拒否されれば進まないから
民営化と前原発言でNAAが本気出し始めた感じはする

173:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 19:40:46 4Ekbl9Th0
残されたカードは訴訟と強制収用
これに尽きるな

NAAとしてももう話し合いは諦めたような文章だったしな

174:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 20:38:42 4LIKkgEy0
あいつらの土地の価値を思いっきり高くして、税金を払えなかったら「物納」させる。
土地収用ではない。国民の義務を守らせましょう。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 20:46:27 yzd41jvW0
>>169 >>170
への字になってる所は空港会社の所有なんだろ。
ただ地上権がどうのとかって裁判してる。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 21:20:20 nuxQZrKcO
>>175
調べてみたら耕作権だね
空港がへの字の畑の所有権を取得したが、市東がそこは耕作したことが
ないって主張してるみたい

177:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 22:01:18 hGoFs7PW0
>>150
B滑走路も4000m前提だろ。どう見ても。
2500m化への期間が、地権者を含めて短すぎるw
羽田と比較すると、距離的な問題は、どうにもならんが。

>>172
北原、萩原、市東よりも、問題なのは、法政大学の中核派。
極左暴力集団全てに、破防法を適用するしかない。
現内閣は、顔ぶれを見る限り、絶対に不可能。

共産主義者が、個人の土地所有権利、耕作権を主張するのは、思想間違い。
超自由主義社会か、資本社会主義でないと、通用しない理論。
共産主義なら、土地は国家所有物。独裁主義なら、将軍様方の私物だがw
革命者独裁主義なら、サヨクの私物だな。そこの個人に自由は無い。

>>159
羽田の方が近い彼らだが、羽田のハブ化は反対だと。
何処まで本意なのか疑問だが、羽田に国際線が帰ってくるのと同時に
彼らも帰ってくる。 東京都と国土交通省は、どう動くのかな?

178:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 22:01:45 WHxcwFPtO
実際に行って、記念式典とか見たヤツはいないのか?

25からは、2タミの大型機もB使うでおk?

179:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 22:19:33 4Ekbl9Th0
なんだかんだでアエロメヒコがあろうことかメキシコまで飛ぶのに
B滑走路使ってたりするから
やろうと思えば結構飛べるみたい

まぁケニア航空あたりは
アプローチ移設後のA滑走路の容量MAXの時じゃないと
乗り入れは無理だろうが…

180:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 23:14:20 BIZ/3xdc0
アエロメヒコって重量制限して飛んでるんじゃなかった?

181:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 23:16:41 4Ekbl9Th0
あとB777のすぐれた離陸性能もあると思う

これからは少し余裕を持って飛べるんだろうなアエロメヒコ

182:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 23:20:32 ArMSMCZB0
>>181
これからは着陸機はできるだけBを使うだろうから
A使って飛べるんじゃないの?

183:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 23:22:53 4Ekbl9Th0
成田は確か明確に枠が決まっていたはずだが…
どうなるんだろな

184:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 23:27:57 nuxQZrKcO
>>182
1タミで離着陸がA滑走路の航空会社が納得するかどうか
英国航空とか
JALはB滑走路メインになるかもね

185:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 00:49:35 DnnwNDOw0
滑走路ごとに枠決めるのやめればいいのに。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 01:42:07 kkislbVe0
>>185
決めてはいるけど、完全じゃないよ。柔軟に対応。
離陸重量、離陸必要滑走距離、混雑具合だけど。
長さが同じ4000mなら、分けなくても良いのだけど。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 05:49:03 ++JC1AVV0
これ以上北伸する新しい可能性が生まれる?

URLリンク(asahi.com.)

188:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 05:55:33 ++JC1AVV0
連投スマソ。

ようやく成田に危機感の3文字が出てきた。

30万回実現にむけてがんばってほしい。

URLリンク(yomiuri.co.jp)

189:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 06:04:36 Ua/zyt9Y0
強制収用すればよかろうに…

さらに北進もいいが、
直にターミナルエプロンに乗り入れる利便性を考えると南進が必要なのは明らかだ

どちらにしろ3500化は必要だが

190:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 07:56:15 HljnwMxmO
仮に3500に延伸したとして、完全24時間運用が実現しない限りは、
国際空港としては使い物にならないと思う。

あと、ファーストクラスやビジネスクラスを利用する客に対応して、
成田に乗り入れる国内線、国際線乗り継ぎ専用便は、全て2クラス化、
願わくば3クラス化を実現して欲しいと思う。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 07:56:19 qeZj/9QB0
利便性で言えば、ターミナル地区北側にも両滑走路を連絡する誘導路が欲しい。
ホテルを何軒かどかせる必要があるかな?

192:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 08:06:39 fRH/wR8fO
まあヒースローなんかも時間制限あったような気もするが……


最終的には40万、
願わくば45万を捌きたい所

193:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 08:06:42 BlFXrw+W0
深夜便を1時間に何便までとかならいけそうですね。


194:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 16:23:45 uxdH8RQ50
よぉ マングースw

195:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 16:32:14 tovNxwwU0
成田空港の森中社長がBランをさらに北へ伸ばす発言をしているな。
ただこれ以上の北伸は無理だと思うけどね。
もう2回北へずらしてるからね。
北と言えば北原さんを早く追い出さなきゃね。

URLリンク(mytown.asahi.com)

196:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 18:02:57 8+oAHsm0i
まぁ、横風C滑走路はわし等が生きているウチはできないしw
B北進くらい云っておかないと羽田に根こそぎやられちゃうわな。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 18:04:46 BTXBqMY90
・深夜、早朝枠を設ける(深夜も空港内で過ごせる)
・制限エリア内のインターネット利用を無料にする
・航空機利用者以外の人にも楽しめる施設を造る
・8時間以上待つトランジット客は無料の東京観光ツアーに参加できる

ここまで出来てはじめてアジアのハブ空港がどうとか言ってほしい。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 19:15:27 PKP8HGv9O
>インターネット

海外は今はどこ行っても、スポンサー付のインターネットコーナーあるのにね…

到着ロビーの飲食店が乏しいのも辛い…
すぐ帰る人もいるだろうが、とりあえず落ち着きたい、てな需要もあると思うんだが

199:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 19:28:08 8+oAHsm0i
ま、LAXやLHR、FRAも到着ロビーは殺伐としてるな。チャンギ空港は到着でも24時間免税店があって、買い忘れたタバコを買ったことがあるw

200:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 19:43:39 E+HY1Xaf0
2タミのイミグレ~到着ロビーに至るまで壁の色がそうさせているのか?
暗い感じがするんだよね。
到着ロビーは外国の人が初めて接する日本の風景なんだからもうちょっと
何とかして欲しいとは思うが。

今回の
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
の記事にあるようにチャンギや香港、スキポールを参考にしてほしいな

201:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 19:55:32 8+oAHsm0i
到着ロビーは看板の

Wellcome!
おかえりなさい!

を、最初に思いだすな。
あれは今でも好きだ。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 20:12:06 isGr2V7O0
>>201
天理みたいだな。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 20:50:39 8+oAHsm0i
そのとうり。
でも、最初の卒業旅行一ヶ月と長期出張(島流しとも言うが)の帰りはグッと来た。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 20:58:03 MkfIGesCO
>>201
Down with NAA(ryをなんとかしてほしい

205:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 21:00:47 MkfIGesCO
>>198
トランジットツアーは模索中、深夜早朝枠は話合い次第だね
空港滞在と娯楽施設も30万回とともに充実させると思う

206:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 21:05:43 8+oAHsm0i
でも、今は外人も深夜無理矢理追い出して莫迦高い空港ホテルに押し込んでるんだろ? ツケが回って来たよね。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 22:09:26 MrazLNceO
もう成田に将来はありません。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 22:26:41 Ua/zyt9Y0
本気で3500mにするなら40万回も不可能じゃないが果たしてどうするのかな

209:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 22:54:19 MkfIGesCO
>>208
空港が延伸の話を出したってことはやる気があるってことじゃないかな?
土地収用も始めるかもしれない

210:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 23:25:23 8+oAHsm0i
延伸ができなきゃ、羽田行き。
前原さんの最後通知、森田の黙認つきだな。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 23:29:05 Ua/zyt9Y0
果たして千葉県とNAAそして国がジョーカー(強制収用)を切りだす気はあるのか…
成田に関しては完全に国益に関わるのに弱腰過ぎたよ

212:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 00:10:58 PfErIiQ3O
>>211
やるしかないでしょ
とにかく裁判

ところでA滑走路のアプローチ帯移設はどこまで進んでるの?

213:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 00:27:38 F2JGbF4j0
>>212
何故か全くと言っていいほど情報がないけど、
これが移設されたら
13.5万→15万フルになるんだっけ


214:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 00:36:11 PfErIiQ3O
>>213
確かそう
工事はやってるみたいだけど情報がない
ケニア就航がかかってるのに

215:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 00:46:46 F2JGbF4j0
wikiのケニア航空にも書いてあったな

あくまで直行便に拘ってる(香港経由などと言う邪道は無し)
から距離が長いしA滑走路の枠が空かないと無理だしな

そいや今回のアメリカとの航空協定が長引いてるのは、
普通なら増枠だが
成田の枠の返上を要求しているからだそうで
今まで異常だったもんな

216:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 01:54:57 16houQ/JO
>>210
前原はあんな事言ってたけど結局は段階的に成田から羽田にシフトしていくつもりだよ。利用者だって
完全24時間化されて利用するようになれば便利さがわかって羽田を利用するようになる。しかもその
頃なんて森田が知事やってるとは思えないしな。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 02:56:11 tcEVHqBj0
ナイロビ~成田は11,000km超えるからねぇ。B763ERでは1ストップ必須。
ケニアの772ERなら飛べなくもないが滑走路長2,500mじゃ絶対無理。

やはりAランの枠が取れないと無理か。
それにしてもアプローチ帯移設は情報ないねぇ。用地買収はできたのか?

218:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 04:51:37 Kp3NBswQ0
>>216
まさに、森田だな。
大田区の衆議代議士の時は羽田空港
国際化の急先方じゃあないか?

千葉県民は何をおもっているのかね?

219:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 07:19:14 sVTkuAVE0
>>218
急先鋒な。

所詮、選挙なんてその時の知名度で決まることも多々ある。
タレント議員(知事)を排出して何度も失敗しているのに、また同じ失敗を繰り返す。
日本人に限らず、よその国でもいっぱいある。人間って面白いね。


220:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 08:30:33 PfErIiQ3O
>>217
用地買収しなくても大丈夫な様に移設してたはず
山岳地帯の方式だとかなんとか

>>219
もう一人の奴が知事になってたら成田そっちのけでダム反対してただろうな

221:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 09:14:26 F2JGbF4j0
千葉県民だが

部外者が何を叫んでいるんだと本気で思ったな
あとこいつ駄目だわと
東京出身が何を叫んでいるのかと

ついでに言うと、
やっぱり羽田の拡張を願っております
だって北西部から成田の接続悪いんだもん…
エアポート成田も成田線も一時間に一本だし・・・

普通に羽田行った方が接続も良い

222:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 09:33:03 XAbt2/cl0
成田が不便だからアクセスを改善しろ、とならないところが不思議。

そんなことだから、東京駅から成田へ行くより千葉駅から成田へ行く方が不便
みたいなことになってるんだろうが。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 09:47:54 Kp3NBswQ0
そう、元県民としてもアクアラインで羽田の方が実は近い。誰のための空港? 血の歴史 ばかり言いたがる奴の利権か? 英霊にも失礼な話だと思いますが。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 10:32:59 PfErIiQ3O
>>221
成田が発展してくれないと千葉は赤字でヤバいぞ
アクアライン二本目計画とかもまだあるらしいし
羽田になると千葉は減収、見返りは騒音だけって感じだ
千葉都民の人にそういう話しても無駄かもしれんが

225:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 10:33:40 q5JDGX9O0
>>216
一部シフトと言っても、近距離(韓国、台湾、香港、中共)だけでも
かなり成田に影響があるからな。
羽田国際化は大事だが、成田の国内線充実化も必要。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 10:35:44 byYF8rbd0
24時間にして、終電前後に欧州便、未明は貨物。
これができたら、世界の大空港の仲間入りだ。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 11:16:38 Kp3NBswQ0
未明というよりも築地の朝に間にあう貨物便はまず羽田

228:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 12:16:13 byYF8rbd0
>>227
国内線は羽田にでも降ろしとけ。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 12:30:30 PfErIiQ3O
完全24時間化は難しくても、Aだけ制限付きで24時間とかならなんとかなるかも
少なくとも5時~25時運用はやれるはず

230:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 12:39:25 71mrMgZFO
そもそも成田に国内線需要なんてないから。
東京と違って成田が目的地にならないし、国際線乗り継ぎ需要なんて微々たるもんだからな。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 12:45:31 680FZF4l0
出発地としては駐車場が安いのが魅力、かも。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 12:51:54 Kp3NBswQ0
>>228

何云ってんだ。生鮮品は海外から貨物便でくる。クロマグロを考えてみな、大間や冷凍もんだけじゃないぜ。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 12:52:22 byYF8rbd0
>>230
首都圏3千万人のための空港と考えると、
世界の国別人口順位では40位以内に入るんだよな。
だから、地方の人の利便性なんかよりも、
首都圏の人の利便性が第一だよ。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 19:07:56 RDpDOEsh0
>>191
北側誘導路がない間抜けな設計が不思議でしょうがない。

西側エプロンはA滑走路専用、東側ばB滑走路専用で
分離運用するつもりだったんだろうか?

2タミの水平エレベータの地上走行も、どうにかならんかったんかな?
地下化した場合の乗客の上下移動を回避したんだろうけど。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 19:40:36 4NeY5pGl0
>>229
現在の22時制限が1時間程度遅くなるだけでも随分違うとは思うけど
23時以降は都心の羽田から深夜便で出せば
昼間は中・韓線主体で羽田にシフトするんだろうから

236:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 20:57:50 p7ZtpXH+i
>>234

ほんと2タミの地上移動はわからん、わざわざ通り抜けてきんように作ったとしか思えん。管制もパイロットも不便だろうに。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 21:09:09 XAbt2/cl0
あれは単なる交通機関ではないんです、
サテライトも含めた全体が2タミの構造物なんです、みたいな。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 21:24:37 tz3mMzws0
香港の地下シャトルは不便でガラガラだけどね

239:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 21:49:17 Mpcy5xoU0
>>225
近距離アジア便はほとんど羽田シフトでいいよ。
ソウル・北京・台北・上海だけは一日2便程度は残す。

開いた枠を乗り継ぎように国内と乗り入れ希望40カ国を満たせばいい。

羽田は近距離アジア便ほとんどと深夜早朝の欧米他のハブ空港枠でOK

240:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 21:52:34 Mpcy5xoU0
>>215
A滑走路を使う必要が無くてもA滑走路使ってるのがBにいけばOKじゃない?
2500m化でアメリカ西海岸までB使えばいいんだから。

B使うべきところはどんどんBに行き、どいてもらいたい。
すると、A滑走路を陣取ってる米系が邪魔だな。
米系西海岸行きはBにうつるべき。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 22:05:27 1M3+z53M0
ANAやJALのB737がAラン使って飛ばしてたりするからなぁ。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 23:33:11 0OSIHMDXO
成田はアフリカ行きが一つも無くて
ネットワークが貧弱だから
早いところケニアと南アフリカは入れるべきだ
出来れば南米行きラン航空も

三つとも気が早い事に
もう日本語サイトあるんだよな……

243:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 23:55:43 PfErIiQ3O
>>240
1タミでAメインの航空会社が納得するのかな?
BAが一人で1タミ残留してるのもAが近いからだよね
その辺りもなんとかしないと

244:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 23:57:00 PfErIiQ3O
>>242
一応エジプトがアフリカ扱いになってはいるけど…

日本語サイト
つ マレヴ

245:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 00:09:14 090wKk0c0
>>244
エジプトは北部の中でも北部だからなー…
どっちかってとヨーロッパに近いイメージ

私もあれは見たがマレーヴの投げやり具合はねーよwwwww
中学生でもあんなん作らんwww
ってか来る気あるならB767-300ERを捨てるなと

246:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 00:45:26 pX1PrqpF0
>>244
一応というのは失礼。エジプトは立派なアフリカの国だよ。

アフリカの大半の国は英国およびフランスの植民地だった関係で、ロンドン
ーアフリカ各地のBAまたはパリーアフリカ各地のAF利便性がとても
よい。日本から週2便程度の直行便なら利便性で、デイリーのロンドン経由
やパリ経由のほうがよかったりする。

とはいえナイロビは欧州経由だとちょっと遠まわりだし、南アフリカは
欧州からも遠い上にアジアからだとインド洋横断ルートのほうが
早いのでやっぱ必要かな。北ないし西アフリカエリアは需要も少ないし
ロンドンまたはパリ経由で賄えるので不要か。

そうそうエジプト考古学のY村S治センセイ、成田のBAのFの
カウンターで見たことがある。やっぱMSつかわないんだーと思って
ちょっと笑った。


247:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 01:03:51 090wKk0c0
エジプトはこれからデイリーらしいから少しは良くなるかな?

248:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 05:52:02 h7/r7ZBQ0
>>242
南米方面はヴァリグが乗り入れていたのに廃止されてしまったのが惜しまれる
リオ五輪の開催される2016年までに復活しないかな

249:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 06:00:02 BYOTiwtq0
400型ジャンボ機が2500mでロサンゼルス、モスクワ、シドニーまで飛んで行けるのなら
2タミからわざわざ3キロ以上も地上走行して4000m滑走路に行かず
近い2500mからどんどん離陸させて馴らすべきだ、早くB滑走路から10万回はこなさなければ。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 09:12:03 AzaoAixc0
>>242
乗り入れたくても、枠をくれないんだよ。
米系ばか枠保持して好き放題やってる。

ヨハネスブルク(バンコク経由)
サンチアゴ(オークランド経由)
ナイロビ(直行)

中韓便は羽田に追いやってどんどん39カ国の乗り入れを認めるべき。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 09:31:41 RekNzKmVO
>>245
マレヴはやる気があるのかないのかw

>>246
エジプトはアフリカにあるけどアラブのイメージが強いな
中東、アフリカで言ったら中東方面になるのかと思ってた

アフリカで定期的にツアーがあるのはケニア、モロッコとその周辺だね
あとはマダガスカルとか

ブラジルはTAMの方が可能性はあるのかな
ブラジル、南アフリカがそれぞれオリンピック・ワールドカップ需要でどうなるか
賑やかになるといいな

252:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 09:34:33 FJku+T4vO
ラン航空はロスを延長する形でもいけるんじゃない?

それならB滑走路を使う形でも飛び立つ事ができる

253:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 10:05:22 MIpymf0Q0
乗り入れ希望40カ国とは言うが、
・本当に乗り入れる気がある国or航空会社
・今後の経済発展などを踏まえて乗り入れる可能性のある国・航空会社
という観点から言えば、せいぜい20カ国あるかないかくらいだろう。
しかも、それら20カ国も、デイリー需要のあるようなものは殆ど無い。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 13:08:34 Rni+wW5x0
あとは増便希望がどのくらいあるか知らないけど、結構あるんじゃないかな。



255:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 13:19:11 pX1PrqpF0
>>247
エジプトはねえ。デイリーになっても肝心の中身がなあ。
乗り合わせた中東に向かうビジネスマンが、今まで6回使った
けれど5回ディレイしやがった。と泣いていた。
時間に余裕のある観光客ならいいんだけれど、ビジネスマンや
長い休みとれないけれどギリギリでエジプト観光に来たなんて人は
怖くて使えない。あとカイロでアフリカの他の国に更に乗り継ぎ
も怖い。離陸してしまえば普通のエアラインなんだけれどなあ。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 13:24:37 AzaoAixc0
URLリンク(homepage2.nifty.com)
本格国際化の時代を迎えて
~これから日本に乗り入れそうな外国エアライン~


257:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 13:38:53 RekNzKmVO
>>253
共産党みたいなことをいいなさんな
既にある航空会社でも増便要求はあるし、きちんと整備出来ればこれからも
需要は出来る
きちんと整備出来ればだけど…
ここ数年が勝負だね
ヒースローみたいな感じにするといい

258:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 14:03:53 090wKk0c0
>>257
乗り入れはヒースロー並みにして欲しいが、
貨物のロストバゲッジは同じにならなくていいwww

259:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 14:11:00 RekNzKmVO
>>258
そういや酷いらしいね
ターミナル増やすと移動が大変なのかな?

成田がターミナル増設するとしたらC滑走路脇の山かな?
北側結ぶ誘導路はマロウド抜けてホリデイインかすめていくとか
道路線路は地下通すしかないか

260:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 14:29:59 CGql4/UnO
米西海岸と中国、インドとかもっとトランジット客集めれそうな地理的一なのに、、やる気なしか。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 14:30:45 CGql4/UnO
すみません地理的位置の間違い

262:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 14:59:04 C+XM679x0
今A滑走路閉鎖中
B滑走路フル活用だね

263:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 15:30:27 FJku+T4vO
事故った?

それともアプローチ帯の取り付け工事最終段階?

やっとAを閉じても大丈夫になったんだな

264:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 15:41:29 uixuwRsi0
東峰の猿ども発狂しねえかな

265:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 15:42:01 SyIh3lPQ0
Bランは「への字」をはじめ誘導路が貧弱だから、フル活用しても
A閉鎖の場合には容量的にずいぶんキツいんじゃないかな。

平行誘導路を反対側にもう1本作ってもいいと思うが。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 16:19:25 JGUrG94Z0
URLリンク(www.mlit.go.jp)
こんなダサイ空港は日本の恥だね
もう国際線は全部羽田に移転すればいいのに…

267:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 17:10:57 9oIt5mma0
現状のじゃないのを持ち出して来て批判してるクズってたまにいますね。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 17:35:42 AjEAbA8MO
先ほど34Rに着陸してあの変な誘導路を通過した時思ったのだが。
成田にしてもダム事業にしても、悪いのは利権を求めた自民党政府なりそれに付随している大手建設業関係であって、
その誤りを今からでも正そうとしている民主党を批判するのもかわいそうに思います。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 18:01:53 Jg4a5cozO
世界発の地下ターミナル&誘導路建設

なんて妄想をしてみる
鉄道は地下駅は余裕で作れるが
飛行機は難しいだろうな

270:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 18:05:38 b6Z5hNhb0
>>269
ターミナル自体を、駐機場の地下に設ければいいんじゃないの。

ボーディングブリッジだけ、地下からにょきっと生えさせて。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 18:09:14 seBNM7mj0
>>269
うーん、難しいだろうなぁ・・・

立体駐車場みたいにできればいいけど、車ほど機敏には動かないし。
長い奴はケツこすりそうだから傾斜を緩やかにすることになるだろうから、
そうなると余計に敷地が必要になることになる。

それともエレベータを作るか?だが、移動に時間が掛るだろう。
あんまり現実的じゃないね・・・

ターミナルを地下に埋めるのはいいかもw

272:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 18:16:45 gEdidIfO0
>>268
その民主党の幹部に旧自民党が支配している。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 18:21:46 d2k+cw/+0
>>267
さすがはズリさんだ!

274:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 18:26:57 Jg4a5cozO
>>271
エレベーターは面白いけど、飛行機を出し入れする時にこすったりしそうだなw

現実的なのは>>270の形式かな
飛行機は地上で待機してボーディングブリッジを地上に出す
ボーディングブリッジにエスカレーター(エレベーターだとつっかえるかも)を採り入れる
ターミナルは地下空間を利用出来るから巨大なものに出来るかな
ただ、移動が面倒くさいのと景色が見えないから
搭乗やトランジット待ちは非常に退屈するだろうw

275:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 18:30:46 6/vJts/YP
羽田のDみたいに橋桁上滑走路ができるんなら、
逆に屋上滑走路も出来るだろう?
その方が現実的じゃない?

276:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 18:33:33 RekNzKmVO
悪いのは聖地とか言って集まってくる犯罪者どもと、まともに理解しないで廃港とか騒ぐ馬鹿ども
堀江豚もその一人

277:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 18:37:19 tgAFfJcOO
だからね、羽田と成田を飛行機が通れる複線巨大地下トンネルで繋ぐ妄想は俺もしたよ。
成田着陸機は高速タキシングで羽田の地下第3ターミナルへ向かうの。
自走が無理なら、地下トンネルの路盤をリニアモーター平行エレベータープレートにして
飛行機をのっけて高速移動すんの。まぁ地下じゃ廃棄ガスの問題もあるし
リニアモーター平行エレベータープレートが一番有力だな。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 18:46:43 RekNzKmVO
>>277
それなら両空港アクセスを向上させた方が早いんじゃないの?
電車とかで

279:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 18:50:00 /CB4AMzG0
成田-羽田のバスを無料・多頻度にしてくれ。

そしたら、羽田の国際線はいらん。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 18:50:28 6/vJts/YP
>>277
それ何の意味が有るの?そこまでしなくても途中にいっぱい海上空港作る場所あるじゃん。
「成田ありき」の考えだろ?それ。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 19:20:20 AzaoAixc0
第2ターミナルの地下にアトランタ空港みたいな地下鉄彫って、
滑走路の向こう側にターミナルを作りたいな。
もちろん、地上シャトルは廃止で飛行機が自由に行き来できるようにする。

B滑走路も3500m化すべき。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 19:22:25 b6Z5hNhb0
>>274
地下ターミナルのイメージ
【ターミナル内の空間イメージ】
URLリンク(mizukawa-t.sakura.ne.jp)
URLリンク(borabora.up.seesaa.net)
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)
【ターミナル内シャトル列車のイメージ】
URLリンク(tabisuke.arukikata.co.jp)

>>278
リニアでも造ればいいかな?もっとも、リニアといっても、
1.URLリンク(static.novate.ru)
もあれば、
2.URLリンク(myu-tetsudobiyori.cocolog-nifty.com)
もあるが。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 21:26:05 ca0LLgVA0
>>274
大型ジェット機が普及期に入った頃、未来のターミナルはどうあるべきか、色々な試行錯誤があった。
CDG1とかダレスとか。旧成田第一もその頃の影響がある。

でも結局はコスト優先で飛行機をズラリ並べてブリッジで結ぶだけの形式が主流になった。
面白くはないけど、飛行機が安価な大衆交通機関になった以上やむを得ない。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 22:35:05 RekNzKmVO
>>282
地下ターミナルは楽しそうだけど無理があるでしょw
ターミナルを娯楽施設として考えるならありかもしれないけど
リニアは時間重視だから高速のやつがいい

285:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 22:45:34 KjF4LywW0
航空機材と滑走路
Aラン 全中長距離国際線発着可能、全機材OK
Bラン 条件 中長距離国際線カラタン747-400,A340-300まで着陸可能 A380は発着ともに不可
    767ER, A330ならアメリカ西海岸、東南アジア長距離線シンガポール、マレーシア他発着可能
    でも実際は危険だから離陸はAランを使う。
    744,777ER,LR,A343,6が離陸する場合は近距離国際線(東アジア、ミクロネシア等)及び国内線のみ。
    787が出来た場合、最大離陸重量で長距離国際線JFK,LHR、FRK他、発着可能。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 23:33:59 9oIt5mma0
2500化はここまで違うものなのか。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 01:13:18 7bh833Fm0
千葉県千葉市 榎会 千城台クリニックでは、仙腸関節が引っかかていると医学的にデタラメなことを言って患者を不安にさせ、
僅かな時間、医学外保険診療外のAKA(関節運動学的アプローチ)だけやってリハビリ料を不正請求して荒稼ぎしていました。

厚生労働省関東信越厚生局千葉事務所は、
医学外保険診療外インチキ医療aka療法の不正保険請求に対して揉み消しを行い、
国民被害を拡大させています。
更に検察審査会に、akaが保険診療に含まれると虚偽説明を行い、
厚生労働省として、この民間療法保険外のAKA療法の偽装を行いました。

akaの不正請求に加担する関東信越厚生局千葉事務所
スレリンク(antispam板)
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
スレリンク(body板)
千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
スレリンク(healing板)
医療法人榎会千城台クリニック
URLリンク(qb5.2ch.net)

288:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 01:32:49 QOqkzssD0
>>283
NYのJFKもね。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 02:13:59 hlkSMakL0
JFKは各航空会社がバラバラに趣味でターミナルを建てた。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 07:26:42 FGd20AC8O
アプローチ帯移設って進んでるの?
滑走路下の道路通ったけどわからなかった
丘の上にあるのかな?

291:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 08:45:13 MMWkaIE4O
何故か情報ないよな

長距離便の新規開設がかかってるのに

292:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 19:05:25 FGd20AC8O
アメリカンが乱気流だってよ

293:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 19:11:44 ewOFdXTg0
到着したUAのB744のエンジンに接地痕あり、ランウェイクローズ15分。

マイナートラブルが続きますねぇ

294:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 21:33:22 1ODqLjsq0
神風で東峰へドカーンありうる

295:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 22:06:41 FGd20AC8O
>>294
ナリバンの方々が貴重な農地とやらの肥やしになるのは構わないけど、
飛行機側に犠牲者が出るのはよくないです

296:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 22:59:34 FGd20AC8O
まだ飛行機飛んでるね
音気にならないからゆっくり発着してくださいな

297:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 23:03:32 Zd1O9ccP0
こういう悪天候時の、多少の門限破りは地元に通知しておk、なのかな?

298:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 23:05:38 Zd1O9ccP0
>>295
米軍からプレデターを借り(ry


299:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 00:04:14 Jd73DNgM0
おーい!島村と市東のアホボケ一家の連中ども!
大型旅客機の騒音は楽しいか!爆音はきもちいいか!
楽しかったら何か返事をしろ!


300:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 00:06:35 cMrc4khF0
ジェットスター2便とエアフラ、エアカラン出れなかったみたいだね。
運航日変更になってる。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 00:07:08 QqwUPEMC0
30万回飛ぶようになったらあの場所は一日中轟音が響きわたることになるね。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 00:16:28 YmkcgopZ0
>>301
現状とさして変わらんだろ。運用時間制限は残るわけだし。
好きで残ってるんだから、存分に騒音の中で暮らせばいいさ。

国民が許す限り、ね。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 00:24:53 vSEIY9HT0
台風来てる時ぐらい折り返しさせてあげればいいのに。

けちな農民だね

304:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 00:39:54 45U2WezUO
>>297
台風とかなら大丈夫
文句言う人達はゴーアラにもいちゃもん付けてるからスルーでいい
台風19号かな?何年か前に大きいのが来た時は2時くらいまで発着してたよ

305:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 04:56:58 9DqXA9gQ0
成田ターミナルの増築の第三期工事が終わるみたいですな
貨物ね

これを機にまず早期に25万になってほしいところ


306:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 09:22:36 1ArcVs6w0
周辺協議会はいつやるんですかね?
早く増枠の調整会議やればいいんですが・・・

307:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 09:59:43 hLvEk0Ys0
閑静な東峰わろた
URLリンク(mansion-db.com)

308:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 14:02:49 cAaPiypo0
>>237
せめて平行して歩道なり動く歩道なり併設してくれればよかったのに。
夜になると、平行エレベータの分際で回送とかあるでしょ。
歩いた方がよっぽど早いのに、といつも思う。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 16:54:28 45U2WezUO
サーバーの人が更新休む時はいちゃもんつけに行ってるか、なんか見に行ってるか
説明会があるってことが多いけど、何か動きあったのかな?

310:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 18:16:09 8AK6Ez0QO
いつになったら日本にハブ空港が完成するのだろうか?


311:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 18:36:49 6OpXanQSO
今度飛行機撮りに行く予定です。成田は初心者です。。。
Bランへ着陸するならまだしもBランから離陸する
長距離路線はいまのところ無いですよね?たったの2500mでは。
欧米各社をメインに記録したいので1タミで撮ろうと思ってます。
「〇〇航空はBラン離陸」などご存知ですか?

312:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 19:16:45 45U2WezUO
>>311
アエロメヒコはBラン

313:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 19:18:49 ve6rNIZZO
つアエロメヒコ


暫定の頃から本来アンカレジぐらいしか飛ばせないはすだが
かなり無理してメキシコに飛ばしてる
B777の高性能さが無ければ絶対無理


あと割と新規の奴はBランのはず
MIATモンゴルとかウズベキスタンとかエアカランとかは

エアカランは昨日出れなかったせいで今日慌ててヌメアに行ったから
明日いるかは解らん


314:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 20:26:19 9rpIUp8U0
明日、成田1タミ北に行くけど、COのカウンターにはスタアラのロゴがあるのかな?

315:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 21:55:22 9DqXA9gQ0
今日成田で空港の議会があったらしい

今日にも30万回の地元合意を決めたらどうか、というのもあったらしいけど、
さすがに騒音マップが出てない段階だとダメだったようだ

早くケニアと南アフリカとエア・アスタナとカリブ沿岸系列(まだ開発していない)
あたりを入れてやれ

316:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 22:21:54 6OpXanQSO
>>312-313
どうもありがとうございます。
アエロメヒコやウズベキスタンはBランから飛んでたんですね。
確かにあれは長距離路線ですよねw

317:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 00:11:52 z+gcKljW0
ナリバンの事務局次長を気取ってばか丸出しのアジ演説をぶちまけている
荻原進の脳天をぶち割ってやれ!
あいつ、マジでむかつくんだよ!!

318:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 00:59:28 h0EIgU7s0
惜しむらくはあの時のFeDEXが(ry

319:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 07:25:55 6S+cq65X0
Bランに下りて(ry

320:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 07:34:17 UkF9H8OM0
突如、神風が(ry

321:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 08:08:22 JKh3Sj9HO
大韓航空が離陸に失敗してそのまま突(ry

322:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 21:32:13 JVnTMbh80
ウラジオストク、ユジノサハリンスク、ハバロフスク、イルクーツク
ノボシビルスク、アルマトイ
希望!

ウラジオストクやハバロフスク、ユジノサハリンスクなどは
新潟や富山、青森、函館、新千歳、北九州に飛ばしていて、なぜな成田に就航してないのか疑問。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 21:34:26 4eyEyXGI0
ユジノサハリンスクだけは例外だと言わざるを得ない

つ定期チャーター

324:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 21:34:35 a5GNQa3e0
また華航が(ry


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch