09/11/03 06:57:41 v8RsH/i/0
兵庫県って、異様にでかい。
御存じの方はたくさんいらっしゃるでしょうが、飾磨県・豊岡県・そして現在の尼崎・西宮・芦屋・神戸地域だけだった兵庫県。
これを神戸港繁栄のため、という理由で無理やり小が大を飲み込む形で現在の兵庫県が出来上がりますが、
これには長州閥の伊藤博文卿と、薩摩閥の大久保利通卿の意向が大きく反映されていると聞く。
反映の意図とは・・・・・。
大阪(当時は大坂)を必要以上に大きくさせないこと、そして牽制する意味があると。
確かに現在の尼崎、伊丹、西宮、芦屋、神戸市東部は「摂津国」だから大阪に組み込まれても不思議ではないし、
その方が自然。
>>166
コピペ乙
商法上の本社で納税することになっているな。
事業所において納税させるように法改正したら逆転する。
神戸人から見たら、播州、但馬、丹波、淡路なんて神戸の税収を吸い上げる吸血鬼。
大阪で引き取ってくれるかw