■関空、伊丹、神戸の将来 PART6■at AIRLINE
■関空、伊丹、神戸の将来 PART6■ - 暇つぶし2ch50:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 06:04:12 bjROuIRe0

伊丹空港は存続=前原国交相

 前原誠司国土交通相は14日午前、国交省内で兵庫県伊丹市の藤原保幸市長と会談した。
藤原市長は関西3空港(関空、伊丹、神戸)のあり方について、「地域のニーズに合わせた
航空政策を実施してほしい」と要請。伊丹空港廃止への懸念を口にする同市長に対し、前原
国交相は「(廃止を)心配していただかなくてよい」と応じた。

 関西3空港をめぐっては、橋下徹大阪府知事が伊丹廃止による関西国際空港の活性化を
唱えている。前原国交相は13日の閣議後記者会見で「地域の提案を頂きながら関西3空港
のあり方をしっかり検討していきたい」と話していた。

URLリンク(www.jiji.com)

51:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 08:11:49 RhDx/yR/0
伊丹or神戸ー羽田で快適に海外旅行
バカンクウはいらないw

52:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 15:06:25 WWXmn1Jm0
↑関西に残る国際線は全て神戸で引き受けます。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 16:22:41 c3fewIY50
関空はいらない。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 16:31:51 XBubLNNK0
[東京 13日 ロイター]前原誠司国土交通相は13日、世界の航空政策に詳しい慶応義塾大学商学部の
中条潮教授を省内に招き会談した。
巨額の有利子負債が課題となっている関西国際空港については、「近接する伊丹空港を廃港するか、
伊丹・神戸・関空の3空港を一体運営、もしくは伊丹空港の民営化で売却資金を関空に回すなど
提案した」(同教授)という。
URLリンク(jp.reuters.com)

>>50
この記事と照らし合わせると、伊丹の民営化か3空港一体経営ってことか
まぁ、交通至便で黒字の伊丹を民営化して、営業収入から騒音対策費を出して
もらえるんなら、それでもいいけどな

55:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 17:44:37 VVPbkcnS0
>>54
さすがはズリさんだ!!!!!!!!!! 僕ら泉ズリアの星だ!!!!!!!!!!!!

56:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 21:25:12 Qi7L89Cp0
>>54
伊丹空港を民営化すれば
固定資産税を払う事になるが?


57:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 22:04:03 9srenL5i0
伊丹なら固定資産税150億円~200億円だろ
いきなり赤字

58:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 23:28:22 lJ/N7uuO0
伊丹空港は存続=前原国交相
前原誠司国土交通相は14日午前、国交省内で兵庫県伊丹市の藤原保幸市長と会談した。
藤原市長は関西3空港(関空、伊丹、神戸)のあり方について、「地域のニーズに合わせた航空政策を実施してほしい」と要請。
伊丹空港廃止への懸念を口にする同市長に対し、前原国交相は「(廃止を)心配していただかなくてよい」と応じた。
関西3空港をめぐっては、橋下徹大阪府知事が伊丹廃止による関西国際空港の活性化を唱えている。
前原国交相は13日の閣議後記者会見で「地域の提案を頂きながら関西3空港のあり方をしっかり検討していきたい」と話していた。
(2009/10/14-13:03)

URLリンク(www.jiji.com)

59:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 01:02:56 +RftDBmJ0
近い空港を使えばいいじゃん
3空港共羽田と繋いであるし、これで普通に海外へ行ける


60:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 07:09:42 07Paqwzj0
阪神タイガース空港に改名して阪神バカ取り込み愛される空港へ

61:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 13:43:50 HiPReQdX0
>>56-57
伊丹の民営化は、関空と同じ土俵に上がるだけのことだけどな
固定資産税や騒音対策費を払って赤字になるなら、廃止すればいいしw
何しろ「赤字の空港は廃止しろ」が伊丹乞食の口癖なわけだしねw

62:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 14:20:26 biioR1Ue0
さすがはズリさんだ!!!!!!!!!! 僕ら泉ズリアの星だ!!!!!!!!!!!!

63:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 14:21:56 HiPReQdX0
>>62
俺は堺より南に行ったことはないよw

64:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 17:05:39 ivBjLmMV0
さすがはズリさんだ!!!!!!!!!! 僕ら泉ズリアの星だ!!!!!!!!!!!!

65:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 17:23:33 +uBOJAZX0
何か変だな
橋下が勝手に「伊丹を潰す」と言ったと思ってる連中がいるな
伊丹市議会では「伊丹航空廃止決議」が可決されているので廃止は決定している
しかし伊丹空港は第一種空港で国の財産であるから伊丹市には処分する権限がない
だから国の許可を待ってるだけでいつかは廃止される運命にある
橋下はこの決議を重要視しているだけで前原大臣が先延ばししたことはむしろ地元の意見を無視しているといわざるをえない


66:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 22:42:39 dTUaKSV80
関空がアクセス悪いというのはどうなんだろ?
東京都心~成田間の時間とくらべたら、大阪(たとえば梅田)~関空って全然マシだと思いますけど。
基本、関空って国際空港でしょ。
だったらそれでいいじゃん。
伊丹は東京での羽田みたいな立場になりたいのだろうけど、歴史的経緯からみて関西人どころか国民からも許されないと思いますけど。
伊丹存続派の意見って普通に考えればまったく筋が通ってませんよ。
本当は騒音に対する保障などの利権にしがみつきたいだけなんじゃない?
バレバレなんだよね。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 23:27:40 +uBOJAZX0
関空の連絡橋は高過ぎるね
あれなんとかならないかな
北摂に住んでる人にすれば関空は遠いだろうが中央や南のほうからはさほど遠いと思わない
ただ冬の関空は寒いな、だれだあれ設計したの

68:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 23:29:39 5Ycv2FpP0
>>66
さすがはズリさんだ!!!!!!!!!! 僕ら泉ズリアの星だ!!!!!!!!!!!!

69:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 23:31:39 +uBOJAZX0
そもそも関空は伊丹廃止の理由で作られたから伊丹はいずれ廃止になるだろう

70:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 23:47:48 J+6x77om0
>>65-66 >>69
さすがはズリさんだ!

71:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 00:01:40 ouFlap4q0
ズリさんて何者?

72:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 04:08:47 F/65ATmyO
>>71
「さすがはズリさんだ!!!」の人はスルーしてあげて
2ch始めて気が狂ったかわいそうな人なの

73:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 10:32:48 F4YT10FD0
今でも毎年100億円前後必要な伊丹の騒音対策費の廃止マダ~?


74:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 10:43:26 4qPUJ3uD0
>>72-73
さすがはズリさんだ!

75:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 12:41:18 F4YT10FD0
さすがはズリさんはいつも単発IDなんだねぇ

76:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 12:56:18 93Dsasdv0
羽成一体運用とアクセス改善、工事中の圏央道 外環道の完成で
関空、セントレアのさらなる地位低下と補完での茨城空港の地位向上は
間違いないな。

関西出身の国土交通大臣の故郷愛に期待するしかないワシら関西人は
利己主義的な3空港存続は諦めて1箇所に力を集約したほうがええと
思う。


77:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 12:59:52 ouFlap4q0
ズリさんていったい誰やねん
オマエだけオナってんじゃねえよ

78:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 13:16:20 zCV6bR970
>>76
茨城空港お花畑、乙。
早く土に還れ

79:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 15:57:13 nXTRewrk0
>>76
さすがはズリさんだ!!!!!!!!!! 僕ら泉ズリアの星だ!!!!!!!!!!!!


80:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 16:05:16 F/65ATmyO
マジレスすると神戸を拡張して伊丹・関空を廃止するのがベストだな
伊丹跡地は民間に売却、関空跡地は米軍基地に
伊丹の売却金を神戸の整備に使えばいい(JR・阪急阪神の乗り入れは必須!)

81:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 16:25:44 ouFlap4q0
神戸はもう寂れてきているよ
あんな怖い空港利用したくない
一か八かで飛んでるんだぞ

82:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 16:35:44 ouFlap4q0
神戸空港だが

神戸空港の運用は、着陸は東向き、離陸は西向きが基本であり、いずれも明石海峡側に離着陸するように設定されており、多少の追い風でもこの運用を行っている。
離陸の場合は西向きはそのまま明石海峡上空のMAIKOポイントへと向かう。やむを得ずに、東向きに離陸する場合は空港東側で180度旋回しMAIKOポイントへ向かう。
着陸も明石海峡から進入し、東風の場合にはそのまま降り、西風の強い場合は空港南側を通り六甲沖あたりで180度旋回してサークリングアプローチで着陸する。
南北方向の風の影響を受けやすく、同じく東西にそびえる六甲山を越えて吹く風により揺れることがある。

3回乗って3回とも大揺れ、やりくりで離着陸されても怖いだけ

83:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 17:01:20 F/65ATmyO
何言ってんだこのデブ

84:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 20:21:50 4qPUJ3uD0
>>75
さすがはズリさんだ!

85:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 21:05:03 nXTRewrk0
>>75
さすがはズリさんだ!!!!!!!!!! 僕ら泉ズリアの星だ!!!!!!!!!!!!

86:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 21:47:45 8k5vWH/90
>>80

マジレスってwwwww

87:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 22:10:42 F4YT10FD0
できてしまったハコモノはしょうがないよね
これから新たにできるハコモノについては一生懸命関心持って精査しましょうよ。

88:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 23:42:37 4qPUJ3uD0
関西空港再生論

…現在、沖縄にある米軍基地の移転問題が難航している。
例えば、沖縄の基地をそのまま関空に移転してはどうだろう。
これこそ一挙両得というものではないか。

URLリンク(www.asahi.com)

89:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 00:10:09 lhu1k6b10
関西みたいなショボイ場所に3箇所も空港があることが壮大なネタだよなw
関西人みたいな劣等民族は日本に不必要だから早く出て行けw!
関西が束になっても東京1都に及ばないしさw
東京の稼ぎに頼ってばかりいないで自立しろ!哀れな馬鹿ん西人

90:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 01:36:40 iZDwlHZb0
>>89

国税収納済額

1 東京都 170,411億円
2 大阪府 50,432億円
3 愛知県 34,046億円
4 神奈川 29,735億円
5 千葉県 15,609億円
6 福岡県 14,156億円
7 兵庫県 14,150億円
8 北海道 12,847億円
9 埼玉県 12,828億円
10 静岡県 9,816億円


国に取られてる年貢(国税収納額) ÷ 人口 = 1人当たり年貢

大阪府 4兆6183億円 ÷ 8,840,276人 = 52万2415円

愛知県 3兆1769億円 ÷ 7,414,335人 = 42万8480円
神奈川 3兆2375億円 ÷ 9,003,840人 = 35万9568円
京都府    8782億円 ÷ 2,631,793人 = 33万3688円
千葉県 1兆6534億円 ÷ 6,181,152人 = 26万7490円
宮城県    6129億円 ÷ 2,339,781人 = 26万1947円
福岡県 1兆2744億円 ÷ 5,066,364人 = 25万1541円
兵庫県 1兆3633億円 ÷ 5,599,928人 = 24万3449円
北海道 1兆1132億円 ÷ 5,627,422人 = 19万7817円
埼玉県 1兆2708億円 ÷ 7,167,956人 = 17万7289円

これ分かるか?
自立どころか大阪の稼ぎでお前ら田舎者を食わせてやってるのさ

91:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 08:15:23 5v3J4Mv30
URLリンク(www.asahi.com)
関西空港再生論
> 膨大な負債を抱えて関西空港の経営が困難に面している。(略)
>関空の存続には国の全面的支援が不可欠である。
(略)
> 周知のように近畿には関空のほかに、大阪(伊丹)、神戸と二つの空港がある。
>どう考えても三つでは多すぎる。ここでは発想を転換して、関空のもつ意味を
>もう一度考え直してみよう。
> あれだけ巨大な、完備した航空基地を日本の中心部に建設することは、もはや
>不可能と言っても良い。現在、沖縄にある米軍基地の移転問題が難航している。
>例えば、沖縄の基地をそのまま関空に移転してはどうだろう。これこそ一挙両得
>というものではないか。
(略)
>こうなってくると、関空の持つ意味は極めて重要である。位置的には日本の中核に
>あり、周辺のインフラは最先端のものをもっており、日本の領土全般にわたって
>ミニマムアクセスのできる位置にある。

> 関空不要論のちらほらする現在、これほどの有効活用法はないように思われる
>のだが。関空が国防の基軸となれば、今までの空理空論を離れて、日本の
>防衛論は地に足のついた具体的な形をなしていくであろう。これは今からの
>日本にとって、避けて通ることのできない道でもある。(可軒)


92:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 13:02:42 5v3J4Mv30
もっと前から言ってた記憶はあるが、とりあえず一年以上前の書き込み。

【ゲンダイ】関西空港は“お荷物” いったいどこまでムダ金を垂れ流し続けるのかと日刊ゲンダイ

662 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/07/13(日) 16:47:03 ID:uuYJkrox0]
>>658
遠くて不便な関空は、自衛隊と米軍に払下げ。
これで関空の累積赤字は解消。沖縄の基地問題も解決。
関空の橋の通行料を自衛隊と米軍から徴収すれば、地元を潤う。

遠くて不便な関空は民間空港としては存続不能。


93:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 17:36:54 iZDwlHZb0
伊丹は国際線は飛ばせない、大阪市内から15キロの場所だから夜9時以降は使えない
なにしろ防音対策に今でも年間100億円近く注ぎ込まれている、これを入れればすごい赤字航空だ
何年も前に伊丹市議会で「廃止」が可決している以上いつかは廃止される
嫌でも関空をてこ入れする以外ない

94:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 18:11:30 adc3JzWG0
>>93
税金相当額も入れてやって下さい。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 18:12:24 CSgPhsGo0
>>93
さすがはズリさんだ!!!!!!!!!! 僕ら泉ズリアの星だ!!!!!!!!!!!!

96:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 21:02:40 swLL7ze/O
>>93
時代は変わり今度は関空がお荷物さ。今借金チャラにしてもJALみたいにまた借金が膨らむ。伊丹廃止してもな。
軍用転用で抜本解決し子供たちに負の遺産残さぬようにするのが現役世代の最低限の努めや。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 10:52:13 5KkYcQVv0
>>93
さすがはズリさんだ!

98:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 16:20:22 HwwOxX1J0
識者さん教えてくださいですm(__)m
URLリンク(www.nicovideo.jp)
を、観てました…
どの機も離陸時にエンジンパワーが一気にMAXに上がらず、
2段階に上がるのはどうしてですか?

#手動で何か一度解除しないとMAXパワーにならないの?



99:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 19:11:24 Pf+QtsPR0
便利な伊丹をわざわざ廃止してまで、関空に盛り上がってもらおうとは思わないな。
それより、みんな伊丹が良いって言ってるんだから、
「伊丹を再国際化するにはどうしたらいいのか」を考えていく必要がある。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 20:55:11 h3dCluHx0
>>99
伊丹の再国際化よりは、伊丹~成田を日にJAL3便+ANA3便にするだけで十分。
伊丹から羽田ハブまでは一時間に2本も飛んでるから十分便利。

やっぱり関空は米軍に払い下げるしかない。


101:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 21:00:38 xclNzBs+0
米軍の移転は中部の方が適任じゃない?
伊丹に関空の便を受けいれる余裕もないし

102:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 21:18:32 E3IUMtbW0
>>100
東京・大阪間のリニアが開通したら伊丹の存在価値はどうなるんだろ?

103:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 21:29:11 opMOROMU0
東京以外へ行く便があるから無問題。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 22:01:53 +525PpYu0
>>93
伊丹神戸は羽田経由で海外行けるんで。キミは関空からシナ朝鮮経由だろ

105:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 00:19:00 ujEe6bw30
>>103
大幅に収益減ると思うんだが
それでも問題ないなら関空も問題なくなるね

106:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 10:19:11 EF8mmHd30
>>102
2045年の話だから見当もつかないが、梅田と関空が30分以下で結ばれていれば
伊丹は役目を終えると思う。
つまり伊丹はあと36年存続する。梅田から一番近いのだから仕方ない。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 12:15:40 eNW6KFu70
梅田と関空を結ぶ手段がリニアなのかの問題は別として、その運賃次第では受け入れる人は少ないぞ。
貧乏人はバスを使えと言って、リニアには3000円とか5000円とかの運賃設定を平気でしそうだ。
今まで伊丹へ2000円で行っていた人にとっては、金か便利さを奪われるのと同じだ。

騒音対策費なんて、全ての空港で明細を出して運賃に上乗せしたらいい。
自治体等が補助するなら、そのマイナス額も明示すればいい。
過去に支払われた額との不公平感があるなら、今まで支払われた政府からの補助額を、
50年位かける事を目安に徴収して返済すればいい。
飛行機だけじゃ不公平なので、車やバスや鉄道もやればいい。
受益者負担の原則を徹底的に追求すればいい。

地域格差が開くのが悪いと言うのなら、格差が開かない方法を示せばいい。
今までも格差は放置されてきたし、これからも、どうせ見捨てられる存在の発生を容認するつもりに見える。
その数と程度が変化するだけだ。負担を強いられたり見捨てられる存在は消えはしない。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 17:21:57 pEFJIwod0
>>106-107
さすがはズリさんだ!

109:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 17:28:17 mvCl9mID0
>>106-107
さすがはズリさんだ!

110:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 22:19:08 uL9SCtP30
>>107
貧乏人はそもそも飛行機乗らないんじゃない?


111:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 22:47:32 Tj/G03/20
>>106
梅田から関空までリニアで7分って言われてたようなw

112:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 23:16:23 XmBjtESC0
ベルリンは2011年に開港するブランデンブルク空港をスーパーハブにするために
3つある空港のうち2つを廃止したんだよな。

路線が分散したら不便だし、空域が狭くなって運行効率が落ちるから。

テーゲル空港(2011年廃止)
テンペルホーフ空港(廃止済み)

113:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 23:40:00 1BxZ1qLj0
関空はミラベル空港のように貨物便とチャーター機のみに特化すればいい。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 00:03:47 C1FX1r/uO
それこそ規模の小さい伊丹か神戸に任すべきでしょ

115:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 05:33:24 lOE/PfAMO
神戸は防災空港として無理矢理造ったのだから、JAL撤退を契機に定期便を廃止だな。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 07:09:08 A3zNThrR0
梅田から関空のリニアが7分ってことは途中駅なしに梅田関空ノンストップだな

難波等南部に駅を作ると相当ロスしてしまう。

なんだかんだで南部より北部が便利になって伊丹廃止できても南部涙目w

117:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 07:25:05 jrCzGOW/O
2045年の日本人口予測って8000万くらいだっけ?こうなると首都圏以外に国際線不要だろ。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 16:43:03 vtdUUvg30
関空を廃止するんなら、その前に神戸を拡張して新・関西空港にすべき。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 20:35:22 lOE/PfAMO
神戸を廃港すれば、関空も伊丹も安泰。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 21:53:20 UCpj3v+a0
>>116
カーブがあるからりんくうタウンで停車せざるを得ないんじゃないかな?
関空連絡橋では風が強いと速度出しにくそうだし。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 22:27:28 Md+9pKA40
>>118
関空廃止の話は出ていないな
中条教授の提案は、伊丹廃止、伊丹民営化、3空港一体経営の3案
どの案になっても、伊丹の騒音対策費は事実上廃止だろうな

122:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 12:48:49 p5EngWUqO
そもそも関空って当初から国際線中心のハブを目指していたんだし本来なら戦略的に伊丹と被らない筈だが。

普通に考えると国内の利用者が少ない云々よりも外資系航空会社がアジア圏のハブとして活用しない事が
問題だと思うんだが伊丹との対比の割にその事はあまり触れられないな。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 13:00:31 e1yjk26P0
>>122
>外資系航空会社がアジア圏のハブとして活用しない事が問題

それはやっぱり首都圏の方が儲かるからでしょ。
成田をDL、UA、FEDEXとかがアジアのハブにしてるのは皆知ってる事だけど。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 13:46:37 yzd41jvW0
>>121
さすがはズリさんだ!

125:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 18:03:14 lyX4Xi/sO
法的処理で負債を減らして着陸料を格安にしても黒字になる体質になれば、仁川には対抗できるかもな。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 18:33:48 yzd41jvW0
>>125
さすがはズリさんだ!

127:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 22:34:48 lABJq96E0
>>123
FEDEXは関空もハブにしてるのでは?

128:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 02:26:44 SkgCWwf90
落としどころは、伊丹民営化、関空国営化(で着陸料大幅値下げ)、神戸廃止、だな

129:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 12:07:32 RcvRwaPo0
 関西経済同友会の山中諄代表幹事(南海電気鉄道会長)は22日の記者会見で、関西、大阪(伊丹)、神戸の3空港併存問題に関し「国際ハブ(拠点)空港として関空の機能強化を目指すなら、
神戸を廃止し、伊丹の(主要)機能を関空に移転するのがベターではないか」と述べ、神戸空港を廃止すべきだとの見解を示した。
 3空港をめぐっては、橋下徹大阪府知事が関空強化のため伊丹廃止を主張。一方、大阪商工会議所の野村明雄会頭は3空港体制の堅持を求めるなど立場の違いによって意見は分かれており、集約は難しそうだ。
 山中代表幹事は「私見だが」と断った上で「地域的なエゴが混乱を招いている面がある。(国際ハブ空港を目指す)関空の当初計画に戻り、その方向で進むようにしなければならない」と持論を展開した。
 その上で、伊丹はビジネス客を中心に需要が根強いことから「廃止は難しい」と述べ、国内主要路線を関空に移管し、伊丹は地方空港として存続させるべきだとした。
 神戸に関しては、苦しい経営状況を指摘。廃止後は、政府の危機管理向けやヘリポートなど「代替機能を担うべきだ」とした。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 12:15:45 2GL1we/u0
>>129
さすがはズリさんだ!

131:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 12:56:26 CwWVmo890
      /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
     /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
    /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
   . |::::::::::|             |ミ|
   . |:::::::::/             |ミ|
    |::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|
     |彡|.  '''"""    """'' .|/  天皇はよく考えて喋れ
    /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |
    | (    "''''"   | "''''"  |   【政治】「わざわざ国会に来ていただいているのだから、よく考えてもらいたい」
     ヽ,,         ヽ    .|        岡田外相、国会開会式での天皇陛下のお言葉に注文★2
       |       ^-^     |        スレリンク(newsplus板)
   ._/|     -====-   |
./''":::::/:; (⌒)    "'''''''"    ./
:::::::::_/-r┤~.l \_____,,,./i、__
  ( f | | ヾ.  \__/ |:::::::|::::::::
  l.ヽ人八_ ,, ̄)/□\  |:::::::|::::::::::

132:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 13:23:04 tovNxwwU0
>>129
さすがはズリさんだ!

133:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 16:11:48 aZ0MgOFq0
名古屋ー羽田
伊丹ー羽田
神戸ー羽田
関空ー羽田

名古屋ー成田をさっさと出せクズ知事が

134:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 16:45:02 S9E4BKlq0
>>133
名古屋ー羽田なんて距離が短すぎて採算取れないだろw

135:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 18:43:14 4B2X9eIF0
兵庫土人・・・伊丹は兵庫だろう!
実体は、豊中、池田両市にも跨っている。
その上大阪国際空港という正式名称も空港の地元負担金が大阪府と大阪市が連合チームが兵庫神戸の連合チームの倍の額を負担してるから故。

国庫負担額及び率を勘案すると、ほとんど大阪のお金で運営されている。
URLリンク(www.chijihon.metro.tokyo.jp)
国税納付額-交付税、直轄事業等で還元された金額=国庫負担額
大阪府 8283338612000-4490860208000= 3792478404000  還元率54.2%
兵庫県 3231200000000-3085600000000=  145600000000  還元率95.5%

大阪府の実質国税負担額 約3兆7924億円
兵庫県の実質国税負担額 約  1456億円

大阪空港の国負担と言っても、実質大阪府全体で負担してるのと同じ。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 18:46:43 vrRHU0wm0
>>135
さすがはズリさんだ!

137:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 17:40:26 Ridf3xo60
スレリンク(airline板:601番)
601 名前:↓「泉ズリア」の要素を取り除いた場合[] 投稿日:2009/10/24(土) 08:01:16 ID:E/qRbr2m0
伊丹:国内線専用
神戸:茨城空港と同じ機能(LCC特化・PBB全撤去)とする。
    但し、羽田・成田・伊丹・関空の何れかに”国際線”として
    乗り入れていた航空会社は、神戸空港への乗り入れ不可。
関空:上記の理由で神戸空港に乗り入れることが出来ない航空会社
八尾:廃止またはジェネラルアビエーション専用

138:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 19:18:40 N2q9ecsf0
>>133
老害・阪急ファイブはさっさと死ねw

139:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 03:26:03 dUlIrscj0
>>135
兵庫は大阪の経済力にたかるハイエナ野郎だなw
口ばっかりの兵庫はどこかに売り飛ばせ!

これは酷すぎる

大阪府の実質国税負担額 約3兆7924億円
兵庫県の実質国税負担額 約  1456億円

140:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 10:37:47 0w2nhCtQ0
>>139
さすがはズリさんだ!

141:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 12:56:09 BbQcna+NO
>>137
名案だねえ。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 20:13:35 dUlIrscj0
兵庫は大阪の経済力にたかるハイエナ野郎だなw
口ばっかりの兵庫はどこかに売り飛ばせ!

これは酷すぎる

大阪府の実質国税負担額 約3兆7924億円
兵庫県の実質国税負担額 約  1456億円


兵庫は不要だから中国に割譲して、ブルネイを日本に併合したほうが良い。


143:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 20:17:53 0w2nhCtQ0
>>142
さすがはズリさんだ!

144:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 20:34:25 d2k+cw/+0
>>142
さすがはズリさんだ!

145:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 20:35:32 d2k+cw/+0
>>139
さすがはズリさんだ!

146:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 13:06:38 zb/jDZu0O
>>142
伊丹空港を廃止したいって事で良いのか?

147:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 14:04:55 lpXQBe6w0
>>146
さすがはズリさんだ!

148:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 21:44:11 gBUxpxWmO
伊丹は羽田みたいに出来ない。関西は関東の真似は出来ず。関西発の国際線は1空港限定でいい・・・

149:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 22:16:47 tFRQGDn20
「国際線を関空に限定するな」との意見が全体の7割以上。
伊丹からの国際線が必要とされている結果だな。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 22:23:42 7ba959Tk0
>>148
さすがはズリさんだ!

151:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 23:03:07 rdXuPE0d0
>>148
さすがはズリさんだ!

152:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/29 14:30:43 GtGyN2ZaO
>>149
では、神戸空港に国際線を就航させ、伊丹=大阪国内空港の名前通りに国内線に専念して頂こう・・・・

153:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/31 10:45:48 t0lsZn3n0
559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/10/27(火) 22:46:45 ID:5eb8rT/g0
羽田空港-新宿 47分、590円(京急+山手線)
羽田空港-東京 41分、560円(京急+山手線)
羽田空港-横浜 31分、470円(京急)
羽田空港-大宮 1時間16分、1,020円(京急+山手線+湘南新宿ライン)

成田空港-新宿 1時間42分、3,110円(成田エクスプレス+中央線)
成田空港-東京 1時間14分、2,940円(成田エクスプレス)
成田空港-横浜 1時間46分、4,180円(成田エクスプレス)
成田空港-大宮 1時間35分、2,750円(バス)

伊丹空港-梅田 30分、620円(バス)
伊丹空港-難波 30分、620円(バス)
伊丹空港-三宮 40分、1,020円(バス)
伊丹空港-京都 50分、1,280円(バス)

関西空港-梅田 52分、1,620円(ラピートβ+地下鉄)
関西空港-難波 37分、890円(ラピートβ)
関西空港-三宮 1時間15分、1,900円(バス)
関西空港-京都 1時間15分、3,490円(はるか)

神戸空港-梅田 49分、710円(ポートライナー、東海道・山陽本線新快速)
神戸空港-難波 1時間4分、940円(ポートライナー、東海道・山陽本線新快速、地下鉄)
神戸空港-三宮 19分、320円(ポートライナー)
神戸空港-京都 1時間25分、1,370円(ポートライナー、東海道・山陽本線新快速)


562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/10/28(水) 14:55:06 ID:b7XeSrjc0
>>559
これだけ見ると、いかに関西人がワガママかわかるな。
これ以外のデータを見たらまた評価が変わるかもしれないが。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/31 11:22:25 3UBL62oU0
>>153
さすがはズリさんだ!

155:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/01 01:36:57 xOg27oEO0
東京-大阪 リニア開通 所要時間 約1時間!
ドル箱路線 羽田-伊丹 廃止決定!
伊丹の存在価値無し!
関空に集中せよ!

156:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/01 05:50:34 EZyJ1W2BO
ドル箱路線 羽田-伊丹が廃止なら、大阪国内空港は必要ない・・・
撤去・整地・神戸空港に残る路線を移設。
伊丹空港が無ければ伊丹の着陸ルートを神戸空港に使える・・・

157:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/01 14:33:12 vPeZNd6a0
江戸っ子のためにある伊丹空港。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/01 15:28:40 dHW20rCb0
新幹線による新大阪-博多間の時間短縮
結果、ドル箱路線の伊丹-福岡の便数&機材の小型化
関西人よ目を覚ませ!
リニア等の鉄道が整備されれば、伊丹”ビジネス”空港は必要なし!
どうしても飛行機を利用する遠距離なら、割り切って関空を使おう!
”現在”だけを見れば、伊丹だが、”未来”を見れば、関空
それに、”ハブ空港”ならば別に都心に無くてももいいしね!

159:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/01 17:23:21 dHW20rCb0
リニアが出来たら、東京へのストロー現象!
関西の人・物・金、めでたく東京へまっしぐら-!
今の内に伊丹潰して関空に韓国・台湾・中国の乗り継ぎ客を集める努力すべし!
国内はやっぱ東京しか頭に無いからね~
”官都東京”に任せているとますます関西滅亡の危機
今こそ”民都大阪”立ちあがれ!


160:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/01 19:17:42 y5dnNYBpO
リニアが大阪に来る事も近畿が栄えることもない。2045年の人口予想位調べろよなw

161:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/01 20:03:21 dHW20rCb0
リニアが開通するかどうかまだ先だが、とりあえず伊丹潰して東京へは
新幹線。関空を大きくしよう。ハブ空港って乗換の空港やから東京やなくても
ええんとちゃう?脱東京一極集中



162:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/02 13:09:43 D9oFgOZPO
>>160
ならば伊丹-羽田が安泰。枠が空けば小型化して増便・・・・

国際線入れない・・・・

163:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/02 18:55:31 I8ohuSa80
北陸新幹線開通後・・・羽田-富山&小松便、縮小か廃止
鉄道王国ニッポン
関空-千歳・仙台・那覇&九州各地でOK
伊丹いらね~

164:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/02 21:57:51 +ro7EMiA0
さすがはズリさんだ!

165:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/02 23:04:45 6yEJGV830
書込み中・・・

ERROR!
ERROR:アクセス規制中です!!
ここで告知されています。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/03 01:43:41 eDVBuV4v0
兵庫土人・・・伊丹は兵庫だろう!
実体は、豊中、池田両市にも跨っている。
その上大阪国際空港という正式名称も空港の地元負担金が大阪府と大阪市が連合チームが兵庫神戸の連合チームの倍の額を負担してるから故。

国庫負担額及び率を勘案すると、ほとんど大阪のお金で運営されている。
URLリンク(www.chijihon.metro.tokyo.jp)
国税地方税納付額-交付税、直轄事業、地方税等で還元された金額=国庫負担額
大阪府 8283338612000-4490860208000= 3792478404000  還元率54.2%
兵庫県 3231200000000-3085600000000=  145600000000  還元率95.5%
愛知県 6124561198000-3559067040000= 2565494158000 還元率58.1%(参考)

大阪府の実質国税負担額 約3兆7924億円
兵庫県の実質国税負担額 約  1456億円  ←えぇ!たったこれだけwww
愛知県の実質国税負担額 約2兆5654億円(参考)

大阪空港の国負担と言っても、実質大阪府全体で負担してるのと同じ。
たかり癖のつぃた兵庫など相手せず、大阪同様に負担額の大きい愛知県と共同で戦略を練るべき!


167:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/03 06:57:41 v8RsH/i/0
兵庫県って、異様にでかい。
御存じの方はたくさんいらっしゃるでしょうが、飾磨県・豊岡県・そして現在の尼崎・西宮・芦屋・神戸地域だけだった兵庫県。
これを神戸港繁栄のため、という理由で無理やり小が大を飲み込む形で現在の兵庫県が出来上がりますが、
これには長州閥の伊藤博文卿と、薩摩閥の大久保利通卿の意向が大きく反映されていると聞く。

反映の意図とは・・・・・。
大阪(当時は大坂)を必要以上に大きくさせないこと、そして牽制する意味があると。

確かに現在の尼崎、伊丹、西宮、芦屋、神戸市東部は「摂津国」だから大阪に組み込まれても不思議ではないし、
その方が自然。

>>166
コピペ乙
商法上の本社で納税することになっているな。
事業所において納税させるように法改正したら逆転する。

神戸人から見たら、播州、但馬、丹波、淡路なんて神戸の税収を吸い上げる吸血鬼。
大阪で引き取ってくれるかw

168:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/03 11:22:31 MbzzO0G4O
なんで関空をあんな遠いところに作ってしまったのか
舞洲かせいぜい堺あたりなら、東京-羽田アクセスに匹敵する利便性が得られたのに

169:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/03 11:28:12 MfTM5Wfw0
騒音問題

170:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/03 11:37:28 0T7hD9G/0
>>168
全てが成田・伊丹問題の結果。
成田がなければもう少しまともな場所にはできたはず。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/03 11:38:02 tXKnlpvA0
>>167
逆だろチョン戸人
チョン戸がほかの地域から税収を吸い上げる寄生虫
大阪と合併しろ

172:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/03 11:39:35 MbzzO0G4O
当初は神戸に作る案があったが調整がつかず泉州になったらしい
その後、神戸空港も作るって何を考えてんだ?
海上空港なら騒音は関係ない

173:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/03 12:03:13 lDaPAe5i0
Wikipedia先生の言うことにゃ・・

1982年、かつて、反対を表明した宮崎市長自らが運輸省に「神戸沖空港試案」を提出した。
これに呼応して、神戸市議会も全会派が「空港反対決議」の転換意見書を採択した。
市長・議会は空港反対の立場から空港推進の立場へ大きく変わった。

(つまり同時期、神戸市だけでなく、泉州各自治体・大阪府も地元に空港を建設するのを
反対する決議を出してた訳だな)

このような神戸推進の動きに対し、1982年、泉州11市町は(空港建設反対決議)取り下げから
さらに踏み込んで要望決議をした。
さらに、泉州推進派はかつて神戸市が反対の姿勢をとっていたことを批判材料とし、
「一旦神戸は関空を蹴ったのに」を合言葉に猛烈に巻き返して、神戸沖試案を批判した。
運輸省航空局は反対決議が行われて以来、空港関連について神戸市の関係者を
出入り禁止にしており、泉州沖推進の立場を維持しつづけ、神戸沖案は不適格、審議会で
解決済みとして再審議の可能性を否定した。

しかし、兵庫県、神戸市を中心として神戸沖の必要性=泉州沖の問題を指摘する活動は継続し、
泉州沖への同意をしぶる兵庫県が関空実施案への同意表明を行うことを交換条件に、
1984年、将来の神戸沖空港の地方空港として、翌年国の空港整備計画に調査空港として位置付け
された。

以上が現在の関西国際空港および神戸空港の建設方針の経緯である。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/03 23:51:17 /90SCVly0
>>173
さすがはズリさんだ!!!

175:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/04 16:39:45 vbESIfiy0
>>166
さすがはズリさんだ!

176:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/04 18:50:13 +WpkAhp/0
>>167
さすがはズリさんだ!

177:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/05 06:44:39 q6/H75/P0
>>167

URLリンク(www.chijihon.metro.tokyo.jp)
国税地方税納付額-交付税、直轄事業、地方税等で還元された金額=国庫負担額
大阪府 8283338612000-4490860208000= 3792478404000  還元率54.2%
       < 超えられない壁>
京都府 1678859358000-1486764165000=  192095193000  還元率%88.5%
兵庫県 3231200000000-3085600000000=  145600000000  還元率95.5%
滋賀県 663076469000-820084005000=  -157007536000  還元率%123.8%
奈良県 511347115000-801343972000=  -289996857000  還元率%156.8%
和歌山県 509894970000-715059810000= -205164840000  還元率%140.3%
(参考)
愛知県 6124561198000-3559067040000= 2565494158000 還元率58.1%

大阪府の実質国税負担額 約3兆7924億円
       < 超えられない壁>
京都府の実質国税負担額 約  1920億円
兵庫県の実質国税負担額 約  1456億円  ←人口の260万の京都府よりも少ない税負担w
(参考)
愛知県の実質国税負担額 約2兆5654億円

京都府の倍の税収がありながら、国庫負担額は京都府よりも少ないってw
標語県とうん神戸市の国へのたかり具合がよく判るなw



178:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/05 07:20:00 tsRPoTCR0
>>177
さすがはセンズリさんだ!w

179:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/05 07:24:48 LSqEpbk00
大阪がそんなに金持ちなんなら標語権を合併しろ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch