【KIX】関西国際空港(関空)-15@airline【利用スレ】at AIRLINE
【KIX】関西国際空港(関空)-15@airline【利用スレ】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 15:06:13 FB+1nKJq0
閑散国際空港

3:テンプレ
09/09/09 15:06:21 ghE3R6sa0
しおたいFAQ

762 :NASAしさん :03/11/25 02:05
しおたい、って何?初心者スマソ。

763 :NASAしさん :03/11/25 02:23
>>762
釣られ覚悟でマジレス
このスレ及び関空・伊丹・神戸関連スレで被害妄想により
伊丹・穴を眼の敵にしているお上好きの関空厨のこと
思いこんだら一直線、突っ込まれれば突っ込まれるほど妄想・電波を発する
この一連の3空港スレはヤシを弄ぶためにあるようなものw
ヤシを隔離するために作られた隔離スレ、よってマジレスは不要
なおしおたいの起源はヤシが熱くなっておかしたミスカキコ↓により命名された

483 :NASAしさん :03/06/01 01:01
  >>482
  関空には寄生虫はいませんが何か?
  伊丹寄生虫、北大阪中華思想
  反論しおたいのならまず言葉の意味を理解しろ!

4:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 22:50:16 Dbooq3cS0
関空ゎ沈没ゃでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

5:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/10 05:36:53 TvgnQTC50
関空国内線減便運休、08・09年度まとめ

08年度
鶴関西ー函館運休
鶴関西ー仙台運休
鶴関西ー花巻運休
鶴関西ー秋田運休
鶴関西ー福島運休
鶴関西ー札幌2便減便
鶴関西ー福岡1便減便
鶴関西ー沖縄1便減便
穴関西ー札幌1便減便
穴関西ー羽田2便減便
穴関西ー沖縄1便減便
佐関西ー札幌運航停止

09年度
鶴関西ー女満別4月から運休
鶴関西ー旭川10月から運休
鶴関西ー青森季節運航休止
鶴関西ー帯広夏季のみ運航以後運休
鶴関西ー釧路夏季のみ運航以後運休
鶴関西ー羽田4月から1便減便
穴関西ー女満別通年運航休止、6~9月のみ運航化
穴関西ー函館夏季増便中止
穴関西ー羽田4月から1便減便
穴関西ー高知4月から1便減便
穴関西ー松山4月から1便減便
穴関西ー鹿児島4月から1便減便
穴関西ー高知11月から運休
穴関西ー松山11月から運休
穴関西ー鹿児島11月から運休
穴関西ー福岡11月から2便減便

2年で30往復(60便)程度減便運休…年間22000回程度発着減

6:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/10 14:09:02 Fg8FR4+Q0
一度廃止を訴えておいて一転存続になった伊丹も悪いが、
需要が見込めないのに二期工事を強行した関空も悪い。
どっちもどっちだね。
もちろん市民の反対を押し切って作った神戸も悪いが。

3つの空港が泣き別れのようになったわけだが、
いずれにしても関西に国際ハブ空港を作るっていうのはもう無理だね。
関空のハブ化にこだわるのではなく、3空港の効率的な運用を目指すべきであり、
そのためには伊丹、神戸からも近距離国際線を飛ばせばいい。
関空二期島の使い道がなくなればアメリカの基地にでもすればいいからね。

7:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/10 16:27:37 Gn/FSUQ30
今年春までSFJの搭乗者向けキャンペーンで南海特急券の無料サービス
があったけど、関空会社が来館者交通費無料キャンペーンをしたら効果あるよ!

・・・・・予想されるレス
「そんなもんあるかい!」「お花畑!関空には根本的な問題があるんや」
「関空厨!」

だってね、町家横丁の商店街も大阪名物の食堂が退去してそのあとに
輸入チョコの「GODIVA」の店が移転してきて変わってたよ・・・

<カレー屋>-<551蓬莱>-<たこ焼き屋>-<GODIVA>
道頓堀にマツキヨとドンキが出来た以上の異様な配置で可愛そうになってきた・・・


8:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/10 21:09:30 dTNCRnTU0
>関空会社が来館者交通費無料キャンペーンをしたら効果あるよ!
関空はもはや博物館かなにかですか?w

9:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/10 23:10:33 KZK2dOlj0
>>5

減便運休だけではない関空国内線
機材の小型化も加速

現行
札幌線 763×3、737×1
11月から
札幌線 763×1、737×3

現行
沖縄線 777×1、767×2、737×1
11月から
沖縄線 767×2、320×1、737×1

と767が2便737に、777が320に小型化
関空の777がついに羽田線の1便のみに

10:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/11 19:32:27 i4E+D45o0
2ちゃんねるのエアライン板、ビジネス板の関空関連スレの傾向

関空派:  感情的、不利になると逃げる
反関空派: 論理的、歴史検証あり


11:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/11 21:06:30 66FUkrU10
>>10
歴史検証をしたがるのは関空派の人だと思うが。

12:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 01:38:29 YGQucd7Z0
歴史検証って「伊丹廃止の約束で関空を建設したのに!」と毎度毎度連呼してる歴史捏造厨のことだろw
そんな歴史はどこにもないんだが

> URLリンク(www.mlit.go.jp)
>
> 頂いた御意見
>  そもそも、関西国際空港は大阪国際空港廃止を前提に作られたのではないのか
>
> 国土交通省の考え方
>  関西国際空港の建設については大阪国際空港の廃止を前提としたものではなく、
>  「仮に大阪国際空港が廃止されても、その機能を十分に果たしうる新空港の建設を推進すること」という
>  目的のもとに建設されたものであります。その後、平成2年の空港周辺自治体等との存続協定により、
>  大阪国際空港の存続が決定し、現在も騒音対策に積極的に取り組みながら運用を行っているところです。

関空を建設した発注元が公式見解で否定してる
文句があるなら国土交通省へ掛け合うんだなw

13:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 01:41:51 YXXJD4/U0
>>11
スレリンク(airline板:918番)
の改変だよ。


14:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 02:13:28 pjz5AOlD0
>>12
「仮に大阪国際空港が廃止されても、その機能を十分に果たしうる新空港の建設を推進する」
んだったら、もっと都心に近い所に作らなければいけなかったが…。

「前提として」っていうのが曖昧な表現だからね、後になってこうやってトラブルが起こるんだよね。

15:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 04:08:10 Pn57Xqkn0
40年前と現在では、空港に求められる機能が変わってるからね。

16:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 10:34:22 e6aXrRjmO
>>9
小型機が増えること自体は悪いことではないと思う。
むしろ折角枠余ってるんだから海外の流れのように。徹底的に本数重視でいって欲しい。

17:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 10:38:32 glv1H3IF0
本数も減ってるだろ、実際に
ってか、着陸料稼ぎかw

18:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 10:43:03 AIockHKW0
>>17
重量に応じて着陸料が異なるから、大型機の減少以上に小型機が
増えたとしても、収入が増えるとは限らんよ。

19:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 10:43:14 r4OwZzlf0
E170でもいいが、本数は欲しいところだな。
ただ関空は小型化の上減便進行中で不便すぎる。
ただこの問題、関空会社ではどうもできない。

高コストではなく、場所が不便なことが原因だから。
最初は高コストだったが、最近はだいぶ下がったからな。
タダにしても、国内線は厳しいだろうな。

20:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 10:48:12 BLIxSgKZO
関空、中部からおじゃるさん完全にさようなら。この先どうなる関空中部。

21:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 11:11:30 glv1H3IF0
>>18
おいおい、冗談は顔だけにしとけw
セスナで運航でもすんのか?

>>19
言うほど下がっちゃないしw
むしろ海外のエアラインには度を越した円高で実質大幅コストアップなんだが

22:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 13:00:54 9f/fF17g0
>>15
40年前と今じゃ時代背景もまるで違う。
今さら開港の経緯を持ち出すのもどうかと思うがね。

23:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 15:56:15 y6fUyT/b0
関空ゎ沈没ゃでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

24:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 19:15:51 S4wmjegc0
>>20
関空→軍民共用空港
中部→アジア太平洋地区専用空港(国内線は小牧に移転)

25:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 22:01:59 PW1KYr8F0


ロス 直行便 EVA以外でありませんか?

26:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 23:36:13 Kq+l7kuN0
>小型機が増えること自体は悪いことではないと思う。
>むしろ折角枠余ってるんだから海外の流れのように。徹底的に本数重視でいって欲しい。

それは小型化で多頻度になった場合でしょ?
関空の場合便数そのままで単なる小型化でしかないw
↓どうみても増えてないよ?

現行
札幌線 763×3、737×1
11月から
札幌線 763×1、737×3

現行
沖縄線 777×1、767×2、737×1
11月から
沖縄線 767×2、320×1、737×1

27:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 23:47:33 S4wmjegc0
関空オワタwww

28:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 00:06:48 HpXGL/rk0
関西圏の航空利用者が伊丹を存続させたのに増えないことが最大の問題だ。
増えるから伊丹空港を残したのも事実、減るんなら伊丹空港の廃止は当然。
どうしたって伊丹空港の将来性はない。

あの伊丹空港のボロさ、関西経済のイメージダウン。大きな損失だ。手を入れる金があるなら関空に使うのが
常識だし。関空や羽田・成田はどんどんきれいに整備されるのとは、正反対である。
もう存続してはいけない伊丹空港、これが事実であろう。

関空2本と神戸、滑走路3本で十分に対応できる。

29:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 00:21:13 7jnnebN40
関空の存在そのものが関西のイメージダウン。
この金食い虫が更生する可能性はありません。
だって利用者に嫌われてるんだもん。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 00:45:05 V7iKnEnB0
関空の建設が始まった時と今とでは時代が違う(というより正反対)。

1. 航空機の騒音が以前よりは少なくなったこと
2. 国民の航空輸送に対する理解が進んだこと
3. 関西圏の国際航空需要の落ち込み(特に欧米線)
4. 羽田、成田の発着枠の拡大
5. アジアの大規模(インチョン)空港の開港

等々を考えると、もはや関西に郊外型大規模空港っていうのは必要とされてないんだよね。
廃止すべきはむしろ伊丹ではなく関空(特に二期島)だね。

31:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 01:24:17 jkRWe/x10
カンクンカンクンw

32:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 06:05:36 w3XVRMw90
伊丹に国際線を統合できない以上
伊丹を廃止するしかない。
あれもダメ、これもだめでは小学生のわがまま。

33:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 06:14:13 TPoWGg/40
>>30
伊丹に今の関空の国際線を全て吸収できるのならね。
出来もしないのにそんなこと言われても。


34:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 06:39:20 X9JdCoXd0

できもしない伊丹廃港は唱えてもよろしいのよw

35:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 09:03:09 gk5oBuE40
今日も早朝から発狂かw
いや、「早朝まで」かな?

36:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 09:11:11 NrbsTkaX0
関空の二期島がほとんど使われていない現状をどう説明するんだ。
それも伊丹のせいにするのか。

37:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 09:28:26 R8EOQFXR0
国内線が伊丹と関空に分散されているから関空が不便なだけ
伊丹廃止→関空国内線充実→国際線乗換便利で利用客増
→国際線増便→国内線増便→ますます便利になって利用客増
→ウマー
だと思うよ


38:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 11:57:40 gchAC1gy0

羽田⇔関空を朝夕増便・昼間新設して

成田リムジンと同額の3000円にしてしまえばOKでないの?




39:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 11:58:24 gk5oBuE40
思うのは勝手だが、妄想はネットに書き込まない方がいいよ。
マジで基地害だと思われるだけだから。

いや、マジで基地害なのはわかってますけどね、恥の上塗りはやめとけよと。

40:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 12:01:41 gk5oBuE40
>>38
どこの航空会社がやるんだよ?
大阪府営関空航空かよw

41:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 12:33:18 vbfq1doY0
>>28
伊丹ってボロいか?
20年くらい前は本当に気持ち悪いくらいボロボロだったけど改装しただろ。
関空はできて15年だからまだまだきれいだけど、これから20年、30年と経って、
あんな無駄に広いターミナル改装するの大変な気がするなぁ。
二期工事で関空に使うお金も厳しいと思うしね。

そもそも一般の利用客にとっては空港がボロいかどうかは関係ないしね
関西経済のイメージダウンは言いすぎだと思うよ

42:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 12:44:39 gchAC1gy0
>>40

それが唯一の課題なんすよ(笑)

43:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 18:30:44 aR89ZBHO0
>>37
だからね、「伊丹廃止→関空国内線充実」っていう所が違うって言ってるんだよ。
伊丹を廃止しても関空へ来るのは2割ぐらいだね。
大部分は神戸、新幹線、高速バスに流れるだろう。
移動そのものをあきらめる人も出てくる。
伊丹を無くせば関空が再生するっていうのは短絡的で安易な考え方だね。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 19:18:38 qso0U8PXO
二割はさすがに過小評価だと思うがな。
新幹線と並行する東京や福岡辺りならそうだが飛行機が独占状態地域って意外と多いからね。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 19:44:23 4cr9Du480
羽田線ですら伊丹の2~3割維持できるわけだから
九州四国以外は8割は来るだろう。ただ九州四国は壊滅する。

伊丹の跡地に首都を移転するなら伊丹を廃止しても
関空の利用が減らず経済も活性化する。
首都移転はもう諦めたようなのであと50年はないと思うが。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 20:41:32 R8EOQFXR0
CO2の削減目標が大きいので、短距離国内線の国策として廃止も考えられない?
その代償として、大阪と関空の間に高速鉄道を新設して運賃無償化する等も
ありえないだろうか。


47:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 20:48:11 KX7iB6Qf0
鉄道網だっていつまでも発展しないわけじゃなし
関空に集約してアクセスを改善すれば
飛躍的に伸びるのは間違いないだろ。
伊丹には未来がない。

アホにはそれが理解出来ないか、目先の利益のために
あえて見ないふりしてるんだろ。

48:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 22:38:31 SIA6Falz0
>>47
>鉄道網だっていつまでも発展しないわけじゃなし
航空需要もいつまでも増加するわけじゃないよね。

>関空に集約してアクセスを改善すれば飛躍的に伸びるのは間違いないだろ
だったらさっさとアクセス改善しろや!

>伊丹には未来がない
んだったら何故多くの利用者が伊丹を使いたがるのか?

>アホにはそれが理解出来ないか、目先の利益のためにあえて見ないふりしてるんだろ
関空の二期島ほとんど使われていないって事をどう説明するのかってことを前から聞いてるんだが…

質問に答えられないんであれば負けを認めることになるよね。

49:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 22:57:49 R8EOQFXR0
>>47
なんか惜しいIDですね。ID:KX7i…
>>48
勝ち負けなんか関係なくて、一利用者として関空が発展した方が便利だという
希望があります
「既得権」というのは良くも悪くも日本の伝統ですので、それを覆すには多く
の声が必要だと思います
それに賛成するか反対するかは人それぞれですので、永い目で見て賛同者の多
い方に流れていくんでしょうね。
まあそれが正しいとは限りませんが、それが民主主義かなって思っています。


50:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 23:21:13 AR/nFF7I0
関空が発展なんて
絵空事の妄想はもうやめようよ
関空建設の構想時とは時代が変わったんだよ
いいかげんに気付け

それと民主主義では利用者が選択した空港が残るわけで
便利な空港を廃止して強制的に不便な方を使わせる考え方は独裁主義

51:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 01:03:36 fgyay9Pz0
ID:R8EOQFXR0
あんたが本当に「一利用者」なら>>46みたいなレスはあり得ないし、既得権なんて言葉は使わないよw

52:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 01:39:57 tkzf8UFE0
>>37
> 伊丹廃止→関空国内線充実
それ間違い

> 関空国内線充実→国際線乗換便利で利用客増
それ間違い

> 国際線増便→国内線増便
それ間違い

53:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 01:52:23 S6YCN41h0
>>49
日本の場合、たとえ「多くの声」があっても既得権をもつ連中がそれを手放さないと
話が進みませんよ。
伊丹より関空が重要という意見は市民の6割を超えている。
それでも伊丹がなくならないのは既得権が如何に強力かということです

日本の民主主義なんてそんなものです。


54:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 05:04:19 fgyay9Pz0
>>53
泉ズリ自演もあまりにミエミエ、そんなもんかw

55:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 05:58:35 x0VcDP220
>>54
おまえの事だよ、既得権野郎


56:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 07:15:57 /FO7BApD0

関西圏から北米に行く人は減ってる。
関空から直行便が無いからツアー会社も力を入れない。

同じように世界各地から関空への便が減ると関西を中心にした
ツアーの本数が減る。当然関西地域を訪れる客は減る。

関空が伸びないと関西地域は伸びない。経済でも観光でも…
際内乗継を便利にするば関空の武器になり、国際線誘致のアピールになる
関西地域の航空利用者が右肩上がりなら伊丹が存続しても構わないが逆、
本来、関空から海外に地方の客まで成田に取られる始末、これではいけない。

せっかく国費を投じて建設された関西国際空港を何とか最大限活かしていくのが先決。
その関空の発展を伊丹が邪魔をするのであれば多額の税金を負担した国民はたまったものではありません。

複数の長大滑走路を持ち24時間空港関空をもっと活用すべきです。
そのために伊丹空港を廃止、もうその時が来たのかもしれません。

関西地域を良くする為にも伊丹空港は廃止、そんなの当たり前じゃんw


57:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 07:37:12 fgyay9Pz0
相も変わらず日本語になってないコピペをマルチ投稿か・・・

58:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 07:38:45 S6YCN41h0
>>57
いつも反論できず逃げるお前に言う資格は無い。
>>56はいつも同じ事を言ってるが、それなりに納得できる内容だぞ


59:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 08:15:00 SXth+eRm0
そしてまた自演、と。(笑)

60:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 10:13:15 1PRIi2M30
>>56
>せっかく国費を投じて建設された関西国際空港を何とか最大限活かしていくのが先決。
>その関空の発展を伊丹が邪魔をするのであれば多額の税金を負担した国民はたまったものではありません。
>
>複数の長大滑走路を持ち24時間空港関空をもっと活用すべきです。
>そのために伊丹空港を廃止、もうその時が来たのかもしれません。

ここの所なんだけど、まるで伊丹を廃止に追い込むために関空の二期工事を強行したかのようでもあるよね。

それにしてもあの橋下知事って人は何であそこまで関空に肩入れするのかね。
伊丹も大阪府の空港なのにね。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 10:38:14 7W4+O3F90
>>58
そうか?56は土建屋理論丸出しだが
「作っちゃったんだから活用すべき」は戦後から続く土建屋行政の常套句。
予算つけたもの勝ち、作ったもの勝ち。
関空があんな僻地にある以上、物流ターミナル化or海に戻す、が最良だろう。
どっちにしろ土建屋はまた仕事がもらえるからなw



62:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 10:46:39 gyGXFxjH0
思えば昔の成田空港駅は空港から遠く離れた場所にあってピストンバスで
ターミナルに行くしかなかった程不便でした。
それでも利用せざるを得なかった。まさか空港が生き残りをかけた
競争の時代になるなんて想像もできない時代でした。

しかも本社機能の首都圏移転も進んだ昨今現実には成田・羽田の
客を取り込まないと経営改善が進まないようです。

そこで関空経済特区のような、テナント料免除で空港外価格の3割引き
で飲食や買い物ができるエリアにするような逆転の発想を売りにしたら
どうかと思うけどだめでしょうか?


63:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 11:20:27 fgyay9Pz0
>>58
反論ってのはきちんと論になっているものにするもんなんだよな
妄想基準の変なポエムは論になってないから反論する意味がないんだよ
「反論できずに逃げる」なんて、すくなくともまともな日本語書いてから言うべきだろ?
>>56みたいな馬鹿レスが「まともなことを言っている」ように見えるなら、あなたも相当に
頭がおかしいとしか言えませんね

64:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 11:25:42 S6YCN41h0
今回も反論できず火病るID:fgyay9Pz0にもう飽きた


65:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 11:37:40 S6YCN41h0
橋下知事は
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
やはり伊丹を廃港したくて仕方が無いようですね。

歴史的、常識的に考えれば誰でも考えることなんですが
彼は市民の声を代弁してるといえるでしょう。


66:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 11:38:17 fgyay9Pz0
結局、自分こそ何ら反論せずにただ煽るだけでしょうに
馬鹿な嫌がらせはそろそろ卒業しなさい

67:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 11:47:45 S6YCN41h0
>>66
難しいことは言わない。
とりあえずこれだけに反論してくれ。
他の事は何にも求めない。

・かつて伊丹は欠陥空港として最高裁に認定され、地元の市から廃港を求められ
それに代わる空港として関空が建設された

・関空建設当時、伊丹だけでは関西の需要をまかないきれず、もちろん現在の需要も
伊丹だけでは全く足りない。


68:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 11:49:59 dRmXWGft0
>>65
需要が見込めないのに関空二期工事を強行したことの責任を追及することが第一だと思うが…

こういう話が出ないようにするために伊丹からも国際線を飛ばしておいた方がいい。
国内線だけだとどうしても足元を見られちゃうんだよね。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 12:14:16 S6YCN41h0
>>68
伊丹がなくなれば需要は見込めますよ。


70:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 12:23:52 dRmXWGft0
>>69
伊丹が無くなれば関空の需要が見込めるっていうのは百歩譲って認めるとしても、
伊丹が廃止される保証がないのに関空二期工事に着工した理由は何?

この質問に答えられないのであれば負けを認めることになるよね。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 12:26:30 S6YCN41h0
>>70
廃港するのは瞬時でできる。その気になれば明日にでも可能。
だが、滑走路を増設するのは瞬時でできず、5年以上はかかる。

これでわかったか?




72:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 12:33:33 fgyay9Pz0
>>70
造る必要がないものは何年かけようが造る必要ないんだよ
根本的に間違ってる

>>67の件だが、上はまったく間違ってるし、下は伊丹+神戸で需要はすべて賄える
こんなことは何度も言われているのに、いまさら何を言っているんだとしか言えないわ

>>69
妄想

73:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 12:35:52 S6YCN41h0
>>72
>伊丹+神戸で需要はすべて賄える
>こんなことは何度も言われているのに、

ソース示せ。
ネットにソースが無いなら、「こんな人が言っていた」
でもよい。
示さなければ君はただのカス


74:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 12:47:33 fgyay9Pz0
>伊丹がなくなれば需要は見込めますよ。

これこそソース示せ
示しても示さなくてもおまえはやっぱりただのカスだがな

75:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 12:49:53 S6YCN41h0
>>74
関空が建設された経緯、第二滑走路が建設された経緯が
公害で悩む欠陥空港の伊丹の需要を関空でまかなう、というもの。
当然、伊丹がなくなっても関空でその需要はまかなえるできだろう。


76:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 12:56:24 fgyay9Pz0
>>75
おまえ、やはり日本語が理解できないんだなw
関空の過剰な設備と投資に見合う需要の話だけど?
伊丹廃港してその分の便を受け入れるキャパが関空にあるかなんて誰も聞いてない
むしろそれでもキャパが満たせないような施設つくってどうするんだという話だが

それに実際からいえば、滑走路のキャパは過剰すぎるが、旅客収容能力はまったく不足
追加投資しなくちゃ伊丹の旅客受けるだけの能力なんかない

77:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 12:57:35 dRmXWGft0
関西圏の国内線の航空需要っていうのは伊丹があってこそのものなんだよね。
伊丹が無くなれば関西圏の航空需要そのものが減るんだよ。
そういう事を分かってない人がああいう滅茶苦茶な事(伊丹の廃止)を言ってくるんだよ。
素人の発言だね。

>>74
ソースなんて示せるわけない。
デタラメな妄想だから。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 12:57:39 S6YCN41h0
>>76
すまん、理解できん。
もっとわかりやすく説明してくれ。


79:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 12:59:32 S6YCN41h0
>>76-77

ていうかはやく「神戸と伊丹で需要をまかなえる」
というソース示してくれよ。
ネットになければ、君なりの考えでもよい。


80:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 13:01:40 S6YCN41h0
おーいまだか?

ビジネス板とか行ってるんじゃ無いぞ!


81:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 13:16:28 dRmXWGft0
>>75
関空の一期工事と二期工事が着工された時は、時代背景がまるで違う。
確かに一期工事は伊丹の代わりの空港を作るってことだった。
ただ二期工事に着工した頃は伊丹の廃止運動は終息し、むしろ存続運動が起こってた。
伊丹を廃止できそうにない、国際線の需要もそれ程伸びそうにない、
そういう状況で二期工事をやったっていう事が非難されるべきだって言ってるんだよ。
ウキペディアに出ているが、遊覧飛行までやって発着回数を増やしたんだよね。
工事が欲しかったとしか思えないが。

それから俺は伊丹と神戸だけで運べるとは言ってないから。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 13:31:02 S6YCN41h0
>>81
伊丹の代替の一期工事でさえ伊丹の需要をまかなえるのに
さらに二期工事さえも進行中。
伊丹は全く必要が無いということになるのではないか?

非難されるかどうかはともかく、伊丹の需要は十分吸収できるのは明らか。
つまり、伊丹は廃港されるべきではないのか


83:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 13:42:49 S6YCN41h0
ID:fgyay9Pz0
反論まだかーーー
お前対人恐怖症か?


84:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 13:45:09 dRmXWGft0
>>82
じゃあもし成田がデンバークラスの巨大空港だったとして、
羽田を廃港にしろって話になるの?

85:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 13:49:07 S6YCN41h0
>>84
仮ににそうなら羽田は必要ないだろうね。
でも東京の巨大な需要を全てまかなうには単一の空港じゃ無理な気がする。
関西だとそれは可能。

ていうかID:fgyay9Pz0はどうした


86:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 13:58:39 S6YCN41h0
ID:fgyay9Pz0 よ、お前さ
自分で関空廃港とか意見持つのは勝手だけどさ
何度も何度も同じ事をあちこちのスレに落書きするのやめてくれるか?
お前、嫌われてるよ。一生懸命書き込んでも無視されてるのわからんか?


87:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 14:03:54 hy+dlIs70
>「伊丹は廃止に」大阪府・橋下知事、関西3空港懇談会で再び主張

民意無視。関空を縮小すれば良いんだよ。
無理やり拡張したり使おうとする必要はない。
第二発着場は釣り場にしたり、貨物ターミナル/倉庫にしたり、
他に活用すればいい。

どーしても使いたいなら、地元町民と利用者が負担しろ。
連絡橋往復5万円。
空港使用料=片道航空券に1万円加算。
空港内駐車場、1時間5千円。1日5万円。
テナント料一坪50万円


88:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 14:04:15 dRmXWGft0
>>85
だから関空だけで関西圏の航空需要をまかなうっていうのは、量的には可能だけど質的には無理なんだよ。
伊丹の便利さは関空には真似できない。
確かに伊丹があの場所に残ったっていうのは、地元のエゴもあるんだろうけど
関空が遠すぎて国内線用の空港として伊丹を残さざるを得なかったって事があると思うんだよね。

それから>>ID:fgyay9Pz0
関西圏の航空需要を伊丹と神戸だけでまかなうのは無理だと思うが。
空域もだぶるしね。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 14:10:06 S6YCN41h0
>>88
だからこそ、今のように野放しではなく何らかの対策を立てましょう、というのが多くの主張。

伊丹を廃港できないのなら、経営を一体化する、
もしくは伊丹を羽田と福岡のシャトル専用空港とする、などいくらでも対策はある。

・伊丹だけでは関西の需要をまかなえない
・関空の需要を増やさないと経営的に苦しい

これらのことを解決するには、何らかの大胆なアクションが必要なはず。
なのに十年以上放置されたまま。


90:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 14:10:19 hy+dlIs70
伊丹=国内専用。
神戸=旅客・貨物バックアップ。繁忙期のみ過疎地空港線運用。
関空=規模縮小の上で国際線専用。第二発着場は転用。



91:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 14:21:55 dRmXWGft0
>>89
確かに何らかのアクションが必要なんだけど、今までも長距離便を関空へ誘導するって事をやってるよね。
でもそれでも客がついて行かないんだよ。
伊丹から羽田経由で札幌へ行くとか、移動そのものをとりやめるとかね。
だから伊丹の廃止を論ずる前に、関空へのアクセスを良くする事が第一じゃないかな。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 14:37:20 S6YCN41h0
>>91
その誘導も問題があって、
同じ都市にいくのに伊丹と関空両方あったりするの。
関空を廃港にするわけにはいかない、でも株式会社にして
負債は自分で払え、なんてもうムチャクチャ。
もうちょっとまともな対策はできないのか、というのが多くの意見。


93:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 14:47:21 S6YCN41h0
ID:fgyay9Pz0 はニュー速+の関空スレで一人事言ってるみたいだな
なんだか悲惨な人生だよな


94:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 14:56:31 dRmXWGft0
>>92
関空は現に1兆円の借金を抱えているし、確かにそれは伊丹売却の利益を当て込んでのものだった。
一度廃止を訴えておいて一転存続になった伊丹も悪いだろう。
でもじゃあその1兆円の借金を国が全部肩代わりすれば文句ないの。
それともあくまで伊丹の廃止にこだわるの。
どっち?

95:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 15:06:10 S6YCN41h0
>>94
どっちがよいか、なんて一庶民の俺には判断できん。
ただ、何らかの対策を実行しろといいたい。
欠陥空港だ、騒音で庶民が苦しんでるだ、事故起きたらどうするのだ、と
マスコミと裁判所巻き込んで大騒ぎしたあの時はどうなったのだ、といいたい。

1上下分離方式。つまり、関空の施設を国が買い取り、経営は民営。ニューヨークなどの方式と同じ。
2伊丹廃港
3伊丹民営化、関空の一体化経営
4伊丹の便数を厳しく制限。関空と同じ行き先の就航禁止

これらのうちどれかは実行すべき。
伊丹利用者に負担をかけたく無いなら1もしくは3
2なら新幹線の運賃に独占防止として制限を加える必要があるだろう。
4なら、伊丹は東京、福岡に限定する
それ以外なら伊丹でも関空でも変わらん。


96:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 15:57:04 AqgarI6kO
関空に普天間移転させたらいいだけだろ。新しい基地作る金で関空の負債払えばいい。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 16:05:32 uv4Tk63eO
カイタックも廃止できたんだしどうぞ伊丹さんも( ^-^)_旦~

98:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 16:22:23 gyGXFxjH0
伊丹廃止 関空廃止と論戦してるうちに

JALが廃止になり地方路線はなくなるのであった・・・・

激論の真中をとって神戸だけ残します。

          


99:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 16:36:03 RMdaq+F30
フルサイズの空港だから、価格を下げるのは難しい・・・

100:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 01:08:34 BP0AQDn60
橋下知事の発言の真意は伊丹の廃止ではなく、伊丹の再国際化にあるのではないか。
つまり自分が伊丹廃止を主張すれば、伊丹の地元が反発して
伊丹の地位をあげるために国際線を飛ばしてくるだろうと。

関空からでは成り立たない路線(例えばロンドン、ニューヨーク)でも伊丹からなら飛ばせるだろう。
伊丹の3000mでも欧米へ飛ばせないことはない。
現に前は飛んでいた。
騒音やキャパも1日数便なら問題ない。
伊丹の再国際化こそ関西再生の切り札だと思うが。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 01:17:21 n2eXqwgJ0
伊丹廃止・関空集約したら鉄道シフトで鉄道会社は増収、航空会社は減収となる

そんなことしたら大幅赤字に苦しむ全日空と日航にトドメを刺すことにならないか?
JR東海と西日本は減益したとはいえまだまだ大幅黒字なのがさらにウマーだろう

102:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 01:20:45 O8ZcuLJ+0
鉄道にシフトしたらその分co2が減るから関空の離発着料は大幅ディスカウント
するべきですね

103:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 04:50:11 d5mAPsyA0


95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/09/14(月) 15:06:10 ID:S6YCN41h0
>>94
どっちがよいか、なんて一庶民の俺には判断できん。
ただ、何らかの対策を実行しろといいたい。
欠陥空港だ、騒音で庶民が苦しんでるだ、事故起きたらどうするのだ、と
マスコミと裁判所巻き込んで大騒ぎしたあの時はどうなったのだ、といいたい。

1上下分離方式。つまり、関空の施設を国が買い取り、経営は民営。ニューヨークなどの方式と同じ。
2伊丹廃港
3伊丹民営化、関空の一体化経営
4伊丹の便数を厳しく制限。関空と同じ行き先の就航禁止

これらのうちどれかは実行すべき。
伊丹利用者に負担をかけたく無いなら1もしくは3
2なら新幹線の運賃に独占防止として制限を加える必要があるだろう。
4なら、伊丹は東京、福岡に限定する
それ以外なら伊丹でも関空でも変わらん。


104:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 05:20:38 lxQyEkoW0

伊丹空港を廃止して売却益をJALの借金返済に使えば良い。
日本最大の航空会社が外資系ってこんなの許されるべきでは無い。

関空は伊丹空港が廃止になれば着陸料が大幅に増える。
日航が潰れれば、その着陸料が絵に書いた餅になる。
これは避けたい。

で、伊丹空港が廃止になれば関空国内線が増えて関空の収入も増える。
伊丹空港を廃止して売却益を日航にも回すべきだな。
伊丹空港廃止で1度で2度おいしい。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 07:24:40 eMyzKKD00
泉ズリ脳はすごいなあ。
伊丹売却すれば、関空の借金はきれいに返せて、関空リニアもでき、JALの借金も返済可能かw
いくらで売れるんだよw

106:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 09:24:45 d5mAPsyA0
>>104
JALは民間会社だからな。
国営にでもされない限りそれはありえないんじゃ?


107:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 10:12:47 7zRxyoua0
>>104
国民の資産である国有地の売却金を民間企業に提供って
いったいどんな法的根拠なんだ?

108:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 10:50:55 BP0AQDn60
>>104
関空を廃止して普天間と横田の基地を関空へ移転させれば1度で3度おいしいが。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 12:26:54 nh4ornoYO
それなら伊丹を基地にした方が早い。
>>102
逆に増やさないと意味が無い。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 13:12:27 ixeoQMT20
>>109
・軍用機より民間機の方が騒音が小さい
・軍事基地より民間空港の方がアクセス重要

111:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 14:00:34 hQ7ft4AIO
JALがどんどん撤退して海外にいく事もなくなったら、誰か使うねん。
伊丹か神戸か新幹線で十分だろ!
関空だの寝ぼけた事いう前に飛行機飛ばないと終わりなんだよ。

112:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 21:44:20 TUduNPEg0
>>111
もともと海外へいくのにJALつかわんから関係ないわ。
おまえさんはJALなんか使っているんか?

113:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 22:04:51 lmtI5x050
>日航は会合の中で「赤字路線は国内外とも全部やめる」と表明した

関空撤退もあり得るな

114:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 22:52:48 Qq6L1vZl0

伊丹存続派 自分さえ便利であるばいい人

伊丹廃止派 国家戦略を考えると伊丹を廃止し関空を国際ハブとしてそだて
      関西、日本全体に貢献するため、15分くらいの不便は自己犠牲として受けいる人

115:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 23:06:36 BP0AQDn60
>>114
あんた、これよく読んで勉強しな、漢字も書けないんじゃ分からないかも知れないがな。

URLリンク(www.geocities.jp)

116:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 23:07:10 cjePidAC0
関空・神戸・新幹線があれば伊丹なんて必要ないだろ。

東京や福岡は新幹線のシェアが圧倒。
北海道・沖縄は関空と神戸が伊丹を圧倒。
東北へも関空と神戸で対応できる。
九州新幹線全通で熊本や鹿児島へ新大阪・新神戸から直通運転開始開始。

もう必要ないじゃん伊丹空港。


鉄道オタクの前原国交相の就任、鶴の一声で伊丹は廃止だな。

まあ伊丹空港を廃止することで無駄な税金を支出することも無くなる。
民.主の政策と一致する。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 00:00:34 GQ8nVKyS0
関空ゎ最高ゃでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

118:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 00:25:29 o3LTsVsR0
いくつかキーワードになるのがあって
・集約
・アクセス
・CO2削減
・お金
それぞれが別々に論点になるのではなく一つとして考えてみて。
大幅なCO2削減目標はかなり真面目に取り組まないと実現できないから、近い将来
は当然のように近距離の移動に航空機の利用が恥ずかしい傾向になりそう
これまでは航空と鉄道は競争相手だったが、これからは近中距離は鉄道で長距離は
航空という役割分担をもって協力しあう
東京-大阪便は思い切って全便廃止して、JRには見返りとしてリニアの終点を関空
までお願いする。CO2削減の見返りとして、国には大阪-関空間のアクセス経費を一部
負担をお願いする
関空の伊丹に対する距離的不便が減少(時間的、お金的)するので、すべて関空に
集約して効率化する

関空が成功すると関西圏の雇用も経済も大きく発展して日本の中心になると思うよ
もっともリニアが成功すれば大阪も東京も同じ経済圏になる可能性もあるんじゃない

119:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 00:30:22 Nj5Ylld60
不便な場所までリニアを延ばすよりも
便利な場所に新空港を造る方が安い
まして便利な場所に既に空港がある
活用すべき空港は誰の目にも明白

120:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 00:54:30 oTjazc2T0

大阪市北区内で開かれた関西3空港懇談会に出席。
「3空港の一元管理は抜本的解決ではない。伊丹(大阪空港)を売却し、跡地に首都機能のバックアップ機能を」
と構想を語る。


伊丹空港の跡地に副首都建設を打ち出した民.主党が政権政党に、
地元関西が伊丹空港の廃止を打ち出すなら今ですよ。

国内線だけの伊丹空港は、消えゆく運命。
伊丹ー羽田を小型化にしたら伊丹空港が赤字に転落。
地元の騒音対策費も不足する。
大阪府は、伊丹空港の維持管理費を支払わない。

関空アクセスもリニアも出来てないのに伊丹空港廃止が今後の検討議題になるなんて
嫌われていますね伊丹…


121:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 01:06:59 YJnK20Zj0
伊丹の廃止はあり得ない。
そんな事をしたら関西の経済はズタズタになる。
関西圏の航空需要は伊丹あってこそのもの。
伊丹を無くすと関西圏の航空需要そのものが減ってしまう。
そういう事を分かってない人が伊丹の廃止を訴えてくる。
素人の発言だね。

伊丹を廃止させることでしか関空の地位を保てない。

哀れな空港だなwww

122:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 01:08:36 o3LTsVsR0
>>120
伊丹は嫌われていないと思いますよ
ただ、関空の可能性が余りに大きく、それ故に移っていただきたいと切に願います

123:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 02:24:47 7NV6uvlH0
この期に及んでまだ状況認識ができず
国際ハブ妄想から抜け出せないとはw  

124:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 02:29:35 m3uJc+0XO
リニアでキタまで直結したところで、その程度で活性化するほどの国際都市になるのかね?

125:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 04:39:41 Klz860wE0
橋下が一時諦めていた伊丹廃止を言い出したのは
民主党政権と何か関係あるのだろうか



126:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 05:23:14 jgxom+0K0


982 名前:名無しさん 投稿日:09/09/16 04:43:14 ID:fvk9CQOD
橋下知事、伊丹は廃港できない、勉強不足だったと言ったのに
また廃港論を言い出し始めましたね。

これは民主党政権と何か関係あるのでしょうか。
選挙で彼は民主党を支援しましたが、その時点で密約があったのかも知れません。
伊丹が存続しているのは利権を持つ官僚の意向だと思いますが
民主党は官僚とは距離を置く立場ですし、政策のための財源を必要としていますから
結構現実的な話だと思いますが。




983 名前:名無しさん 投稿日:09/09/16 05:22:39 ID:z1lSooBt
国交大臣、前原誠司が内定のようですが
彼って関空に関して何か発言してましたっけ


127:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 11:01:05 kYZNmQln0

自民党政府の最後っ屁=3ブッ  JALをアメリカに売り飛ばせ!!



128:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 11:03:30 kYZNmQln0
JAL関空便減便

そんなわけで関空の規模縮小

第二発着島は民間にレンタル(倉庫とか、物流センターとか、あと釣り場とか)


129:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 11:18:07 YJnK20Zj0
関空減便のニュースは毎日のように入ってくるなwww

そんなわけで関空の規模縮小

第二発着島は防衛庁にレンタル(ミサイル発射基地とか、米軍基地とか、あと核実験場とか)

130:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 12:45:14 H4PZ7/L+O
>>121
>関西の経済がズタズタになる
意味が分からない

131:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 16:14:10 yHAjbAr50
日本語が理解できないなら朝鮮半島に帰れば?

132:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 17:06:45 L7l1Kzbu0
>>72
作る必要がないものは云々を言うなら、関空自体作らなくてもよかったわけだろ。
それを作らざるをえない状況に持っていったのは、
伊丹の周りでごねてた連中だろうが。
今更、伊丹は必要ですとか言うなら、騒音訴訟やってるときに言えよ。

関空作らせておいて、やっぱり伊丹は必要ですから、二期工事はやるのはおかしい、とか
自分勝手としか言いようがないだろ。
伊丹を伊丹周辺住民の当初のお望み通り、廃止にすれば何の問題もないだろ。
関空を批判するなら、自分たちの変節をちゃんと反省してから批判しろ。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 17:38:07 YJnK20Zj0
>>132
伊丹の廃止が確約されてないのに、関空二期に着工した理由は何?

どうせ答えられないだろうがwww

134:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 20:56:35 L7l1Kzbu0
>>133
関空を作らせた時点で伊丹は廃止するのが筋、それだけで十分だろ。
関空を作らせたのは、伊丹廃止を主張してたお前ら自身じゃん。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 21:26:43 YJnK20Zj0
>>134
十分じゃないね。
関空が開港した時点で伊丹を廃止すべきだったっていう事は認めるとしても、
現に伊丹は残ったんだよね。
伊丹は廃港にできそうにない、航空需要も伸びそうにない、
そういう状況でなぜ二期工事に着工したのかって事を聞いてるんだよ。

俺が答えてやるよ。
それは「建設会社をもうけさせるため」だろ。
遊覧飛行までして発着回数増やしたんだからな。

それから俺は伊丹の廃止なんて主張してないから。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 23:05:53 kWOh/30v0
>>135
「伊丹は廃港にできそうにない」
なぜか言ってやろう。

利権を離したくないから、騒音対策費が惜しいから

137:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 23:12:11 kWOh/30v0
>>135
二期工事を着工してなぜ悪い。
1本が使えない状況のときには必要でしょう。
新幹線があるのに何で時間に制約される不便な飛行機にのるのか?
新幹線なら、乗りたい時に駅にいって直ぐ乗れる。
関空のように国内線、国際線の乗り継ぎが上下階でできる空港は
貴重で滑走路が2本あるのが重要です。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 23:15:10 YJnK20Zj0
>>136
伊丹を廃止できそうにない理由をきいてるんじゃないから。
核心を突く質問をするとすぐに話をそらすのが関空派の特徴だなwww

139:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 23:18:53 kWOh/30v0
>>138
心配するな。
あなたに答えているわけではない!


140:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 23:49:59 YJnK20Zj0
>>137
あのね費用対効果のことを言ってるんだよ。
年10万回強だったらね滑走路は1本あれば足りる。
第一、二期工事やれる金があるんだったら、一期工事の借金を返すべきだったんじゃないか。
代替空港は伊丹や神戸があるし。
それを言うんだったら静岡空港にも2本目の滑走路が必要なことになる。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 00:19:42 K27eCXUBO
>>136
まだ二つあるぞ!
「便利すぎるから」
「最近の優等生な機種のおかげで、低騒音になったから」


142:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 00:40:33 PPeCQnou0

伊丹存続派 自分さえ便利であるばいい人
      マイル乞食
      田舎者
      スカイパークで飛行機みるだけの飛行機厨
      転勤引越しがいやとゴネる空港関係者

伊丹廃止派 国家戦略を考えると伊丹を廃止し関空を国際ハブとしてそだて
      関西、日本全体に貢献するため、15分くらいの不便は自己犠牲として受けいる人


143:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 00:43:43 S8txVpGl0
関空集約によって内外ハブ需要が国内線、国際線ともに下支えするという声への疑問です。

少なくとも国内線において関西エリアを最終目的地(当初出発地)とする需要よりハブ需要が大きい、ということはありません。
ハブ機能を持つ中部空港の伸び悩みが示すように、空港所在地そのものが有する航空需要がまずある話です。

そうなるとまず関西そのものが有する航空需要に応えるため、そしてそれを極大化するには伊丹の活用が必須であり、
関空シフトがそれに逆行することは論じたとおりです。

それでも内外乗り継ぎ客を集めれば、というところですが、今回の再編では国際線の撤退も相次いだわけです。
これまで撤退したキャリアも含めて航空各社は、その理由として、搭乗率は良いがビジネスクラスなどの
採算の高い客が少ないことを理由に挙げており、数を集めても解決にはならないのです。

こうなると、国内線を関空シフトして内外ハブとして機能させたとしても、航空会社が満足する結果になるかは疑問です。
関西そのものが有する航空需要ですら「採算が高い客が少ない」のです。
それが地方路線からの乗り継ぎ客を集めたら増えるかどうか。
そうなると、内外乗り継ぎ客を集めても路線維持には結びつかない、国内線需要は縮小する。
国内線の関空シフトが意味するものはなんでしょうか。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 00:49:20 pbarCueD0
国際ハブ空港・・・複数のローカル空港から路線が集まり、また幹線航空路の起点となる基幹空港のこと。際内ハブとも言う。

国際ハブ空想・・・国際ハブ空港になれない空港が、都心に近い国内線の拠点空港を廃止に追い込めば、自分がハブになれると思っている夢物語のこと。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 01:01:13 DDWPwqSe0

バブバブー空港で良いじゃん

146:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 02:58:07 PdJgY/8AO
国交省に前原ktkr
伊丹は潰されるだろうね

147:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 03:15:50 pbarCueD0
>>146
前原と伊丹廃止とどう関係あるんだ。
どうせ答えないだろうが。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 05:55:47 0fOJpsbU0
学生とか時間がある人なら良いけど短期で仕事や旅行の人が
直行便で海外へいけるのは、便利でしょう。

何で国内線しかとりえの無い伊丹を残すんだろう?


149:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 06:25:33 GNbvT/Dv0
結局、伊丹は廃止するしかないよ。
伊丹が黒字でも関空の補助金を加えると国は儲かってない。

しかも、伊丹を廃止すると騒音対策費と関空の補助金が廃止できる。
伊丹を廃止しないと関空会社の上場も無理。

とにかく今までの政権は何から何まで中途半端、
伊丹延命で税金垂れ流しもう無駄をする余裕はない、

新しい政権で伊丹は廃止。これでスッキリする

150:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 06:47:53 ZDeZ6REi0
関経連会長、伊丹廃止に慎重姿勢 空港懇で会見 

 大阪府の橋下徹知事が14日の「関西3空港懇談会」で、大阪(伊丹)空港廃止を再び
主張したことについて、関西経済連合会の下妻博会長は同日の会見で「政治的判断と
しては興味深いが、将来の関西の航空需要が賄えるかを検証すべき」と、慎重な考えを
示した。

 下妻会長はJR大阪駅前北ヤード開発など進行中のプロジェクトを踏まえて、「関西の
将来像を見据えれば、真剣に検討する価値がある」する一方、「今すぐ閉鎖という軽い話
ではない」と強調した。

 関西、神戸空港を含めた3空港の一体運用については「経営母体がそれぞれ違い、乗り
越えるべきハードルは高い」と指摘。「(伊丹の設置管理者である)国から運営受託を進める
準備が必要」と述べ、懇談会の事務レベルで年内に方向性を出す方針を明らかにした。

URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

151:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 06:58:23 ZDeZ6REi0
>>148
>学生とか時間がある人なら良いけど短期で仕事や旅行の人が
>直行便で海外へいけるのは、便利でしょう。
どこいくの? 中国? 韓国?
その他はアジア近距離くらいしかまともに行けるところがないでしょうに
もっと現実見なさい
どうせ経由なら国内で経由の方が日本のためにはなる

>>149
>伊丹が黒字でも関空の補助金を加えると国は儲かってない。
意味不明だノータリンw

>しかも、伊丹を廃止すると騒音対策費と関空の補助金が廃止できる。
>伊丹を廃止しないと関空会社の上場も無理。
伊丹廃止したってどれも出来ないだろ、ノータリンw

152:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 09:50:47 pbarCueD0
>>148
伊丹は国際化が決まっています。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 15:49:27 qJi6X5nM0

JALが関空から更に減便するってさ。


154:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 16:15:42 PdJgY/8AO
>>153
情報遅っ

155:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 19:56:09 wQBb7esr0
関西ー大連
関西ー杭州
関西ー仁川
関西ー釜山
関西ーロンドン
関西ーハノイ
関西ークアラルンプール
関西ーバンコク
関西ーデンパサール

156:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 21:17:00 CFn8KFCh0
カンクンカンクンw

157:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 21:24:59 obFfoOU/0
JAL国際線は2011年までにだいぶ抜けちゃうみたいだね。
その分を外資が埋めてくれれば助かるんだが、さてどうなるか。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 21:43:09 r8LoRey60
>>153
また便便のニュースかwww

毎日のように入ってくるなwww

159:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 21:45:32 r8LoRey60
国際ハブ空港…複数のローカル空港から路線が集まり、また幹線航空路の起点となる基幹空港のこと。際内ハブとも言う。

国際ハブ空想…国際ハブ空港になれない空港が、都心に近い国内線の拠点空港を廃止に追い込めば、自分がハブになれると思っている夢物語のこと。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 21:51:36 0fOJpsbU0
>>151
>>どこいくの? 中国? 韓国?
>>その他はアジア近距離くらいしかまともに行けるところがないでしょうに
>>もっと現実見なさい

どれがどうした。
現実をみて言っているんだけど。



161:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 22:44:59 2v2HH6Jf0
おれ京都住まいだけどやっぱりKEかOZで東南アジアも
欧米もICN経由で行ったなあ。ビジネスも高くないし。
その上サービスも良いしテキパキと気持ち良い。

JALANAで行く気はないしあれだけ撤退したらどこにも
いけないし。最悪航空、空港。空港行政。



162:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 22:45:26 d4GWHCz00
JAL GJ
これだけ関空から撤退
2009年度 関西→女満別、帯広、釧路、旭川、青森
2009年度 関西→大連、杭州、仁川、釜山、ロンドン、ハノイ、クアラルンプール
2011年度 関西→バンコク、デンパサール
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

163:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 23:51:37 3EHrU8PK0
関空はアメリカの核実験場になる事が決まりました

これは民主党の方針だからね

文句があるんだったら民主党に言ってねwww

164:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 06:26:31 7nRXZA220
神戸から撤退した後は
伊丹からも撤退
伊丹ー羽田 58%って赤字だろ

伊丹がガンだ。
神戸+関空が便利なのに。
伊丹廃港!!

165:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 07:32:37 nu9sEi3G0
今、本日の東京発大阪行きの空席状況をみたら、伊丹行きは空席があるけど
関空行きは軒並み満席だった
伊丹便が関空に移ったら利用者が大幅に減るとは思えない
現に伊丹門限後の時間帯の関空便が全便満席である事を考えると、関空のメ
リットが分かる


166:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 08:31:50 grTi08he0
関空がガンだ。
神戸+伊丹が便利なのに。
関空廃港!!

167:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 08:33:54 grTi08he0
国際ハブ空港…複数のローカル空港から路線が集まり、また幹線航空路の起点となる基幹空港のこと。際内ハブとも言う。

国際ハブ空想…国際ハブ空港になれない空港が、都心に近い国内線の拠点空港を廃止に追い込めば、自分がハブになれると思っている夢物語のこと。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 09:37:54 QGZ2ebyp0
>>165

のきなみ・・・・便数と機材を見てw
しかも朝晩しかないでしょ
あとね 国際線乗務員が50人くらい業務が終わって羽田に戻るため乗るから

169:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 09:55:55 tbgKP9w+O
ガンは神戸

170:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 09:58:14 BB2wZVfI0
>>162
来年
羽田成田で13万回増便になるから
関空なら撤退しているだけ

つーか首都圏で13万回も増便になったら
関空なんて利用者半減かもね
で、関西には古臭い伊丹空港だけが残り
20年後、中央リニア開業で伊丹も衰退
30年後は関西から家電メーカーも撤退

これが伊丹厨の構想なんだろうね

171:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 11:11:12 ce+pBtWU0
>30年後は関西から家電メーカーも撤退
シャープは大阪には本社しか残ってないし、パナソニックはとっくにグループ揚げて東京に引っ越す機会を伺ってる。
というか、脱大阪で世界企業になるために「松下」の名前も「ナショナル」のブランドも捨てた。
すでにパナソニック電工は実質本社は東京になっちゃってる
今更なにいってるんだ?
リニアなんか待つまでもなく、関空が関西経済を疲弊させてんだよ

172:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 11:47:02 grTi08he0
>>168
なるほど、関空便は小型機中心、伊丹便は大型機中心だからなwww

>>165
これよく読んで勉強しましょう

関空の危機
URLリンク(www.geocities.jp)

…結局「国内線」航空需要は、伊丹があるから使うという一定の基礎票が存在するという推測が可能です。
もしそうであれば伊丹なかりせば関空が復活する、ではなく、関西の国内線航空需要自体が縮小する可能性があります。
いわんや伊丹が無くなれば関西(大阪)が発展するというのは幻影どころか妄想に過ぎません。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 11:58:53 WkG4/iS20
>>172
こんなわけのわからんサイトみて「勉強」って・・・
ひょっとしてサイトの管理人さん?


174:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 12:21:42 grTi08he0
>>173
わけが分からないっていうのはあなたの頭が悪いからでしょ。
俺が作ったんじゃないが、誰がサイトの管理人かっていうのはここでは関係ないこと。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 12:28:13 uSNHISCj0
ワラタwwwwww

このくらい読んできなさいよw
URLリンク(library.jsce.or.jp)


176:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 13:34:28 XPWtf7cT0
>>172
>伊丹なかりせば関空が復活する、ではなく、関西の国内線航空需要自体が縮小する可能性があります。

これは関空廃止派にも言いたいな。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 13:54:32 grTi08he0
>>175
それ大昔の需要予測だよね。データが1991年までしかない。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 19:56:54 ONAPl6ii0
伊丹空港は民間用の空港としては役目を終えたと考えるべきではないかと。
存続させる場合にメリットよりデメリットが大きい。

伊丹市など周辺自治体が空港対策費+伊丹存続による関空の赤字増加分を
全額負担するなら別だが、そのような気は全く無さそうだし。

都心から比較的遠い関空を廃止し伊丹を最国際化という意見は、
「ある意味」現状維持よりは一理はある。但し、伊丹の騒音問題解決のため海上につくられた関空の負債および、
伊丹を「現状の関空」に劣らない機能を持った24時間空港に整備する費用を周辺自治体が負担するなら。
その気もなく関空を攻撃するなら、妄執とフェアな姿勢に欠けた傲慢さの表れでしかない。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 19:59:58 ShNzjR430
関空に同情する必要は無く、
国際線時代の伊丹を復元すればいい。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 21:04:46 z9IWSN6v0
>>178
>伊丹を「現状の関空」に劣らない機能を持った24時間空港に整備する…

伊丹を国際化するのに施設の拡張も必要なければ24時間化も必要ない。
関西圏の航空需要を考えればむしろ関空の設備は過剰。
関空の使い道がなくなればアメリカの基地にでもすればいい。

需要が見込めないのに二期工事を強行したのはどこのダメ空港でしょう?

181:恋カナ☆彡
09/09/18 23:22:51 lyRxHPb+0
シルバーウィークに注目! 免税エリアお得クーポン
----------------------------------------------------------------------------------

海外旅行者の特典、免税ショッピング♪
ただでさえお買い得な免税グッズを、
関空ならさらにお安く購入できるクーポンが登場!
URLリンク(www.kansai-airport.or.jp)

クーポンは大型連休の9月18日(金)から9月27日(日)まで使えます。
プリントアウトもしくは携帯電話に読み取り画像を保存し、店舗にお持ちください。

ショッピングはもちろんレストラン10%OFFや生ビール半額クーポンも!
ご搭乗前のおくつろぎタイムにもご利用ください。

182:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 23:50:49 RJHrvsqv0
まず1路線運休正式発表キター

JALは、2009年度下期の国際旅客事業における路線便数計画の一部変更を決定しました。

2009年6月19日に発表した中期経営計画の基本的な方向性に基づき、
収益性向上のため路線の徹底的な見直しを行った結果、
2009年10月25日より関西=大連線を運休いたします。

URLリンク(press.jal.co.jp)

183:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 00:11:29 Og/Jtf000
頼みの中国線までも…

184:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 00:59:44 e3lBQ6Vv0
全日本空輸 プレスリリース
「関西=大連線の運航を再開します」

URLリンク(www.ana.co.jp)

全く同じ関西ー大連線ですが、JALは撤退、ANAは復便
ついに同じ日系の間ですら差が出てしまいました。この差は一体何なのでしょう?
これは相当追い込まれてますね日本航空は。




185:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 01:02:15 yHGFGwzf0
伊丹存続派 自分さえ便利であるばいい人
      マイル乞食
      田舎者
      スカイパークで飛行機みるだけの飛行機厨
      転勤引越しがいやとゴネる空港関係者

186:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 01:15:27 Og/Jtf000
国際ハブ空港…複数のローカル空港から路線が集まり、また幹線航空路の起点となる基幹空港のこと。際内ハブとも言う。

国際ハブ空想…国際ハブ空港になれない空港が、都心に近い国内線の拠点空港を廃止に追い込めば、自分がハブになれると思っている夢物語のこと。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 01:23:22 mTv2MlYM0
>>182
>>184
対照的だな。

ただ、ANAは関空には消極的、中国線には異様に熱心。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 06:20:48 c+/j2VN10
国土交通大臣政務官に関空の地元の人が就任

橋下知事と前原大臣と3人で伊丹存続の限界を国民に説いて欲しいね。
民主党も財源が欲しいでしょw 

伊丹はローカル空港どころか国際線すら飛ばせない大阪国際空港とは名ばかりの欠陥空港。
延々とかかる騒音対策費・高層ビル建築規制
・夜間早朝離発着規制・多動力ジェット機乗り入れ規制

伊丹空港を廃止すれば跡地売却益の他にも騒音対策費と関空への補給金が
廃止出来ます。

伊丹廃止が前提で関空作ったんだから約束どおり伊丹は廃止
伊丹利権にNO

189:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 06:29:29 6kWlUP9r0
関空・アクアライン・本四架橋は箱物行政の象徴
自民党政権下での無駄遣いを吊し上げるにはもってこいの存在

190:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 08:57:08 +2bkRqmk0
>>189
どれもとても価値がある素晴らしい建築物だよ。
ただ、作った後まともに利用しようとする気が無い。
ムチャクチャ高い料金を取ったり、関空のように私企業化してしまったり。

箱モノというより、箱を作って中身を入れない空箱行政というべきか


191:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 08:58:37 O68wgEIRO
大阪って人口規模からすると普通に北京と同じ位なんだよなw。

どう考えても関空が流行らないのは構造的問題としか考えられない。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 11:46:03 6kWlUP9r0
>>190
いくら素晴らしい建築物でも需要に対して過大だから無駄遣い
需要を度外視して必要以上に金を掛け景気対策の名目で土建屋へ利益誘導
これが箱物行政
関空は箱物行政の象徴

193:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 11:50:47 A7htDDNRO
>>192
伊丹を廃止すれば需要に見合います

194:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 11:55:51 6kWlUP9r0
>>193
滑走路1本ならな

195:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 11:56:26 +2bkRqmk0
>>192
過大じゃない。
事実、多くの日本就航希望便を見逃してる。


196:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 11:57:19 +2bkRqmk0
>>194
滑走路二本あるのがそんなに悔しいの?
ひょっとしてあなたxxxレア近辺の人?



197:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 11:58:23 6kWlUP9r0
>>195
おまえアホだろw
関空が今現在受け入れ枠が一杯で就航希望を断ってるとでも?
妄想もほどほどにしろやw

198:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 12:01:21 6kWlUP9r0
>>196
無駄を無駄と言ってるだけなのにアホだなおまえ
関空への批判に真正面から反論できず
「伊丹のせい」と「セントレアよりマシ」しか言えないいつもの人だねw

199:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 12:02:48 +2bkRqmk0
>>197
お前キチガイだろ
関空が関西圏だけの需要のためだけの空港と思ってるのか?


200:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 12:03:43 6kWlUP9r0
>>199
はぐらかさずに答えろやw
関空が今現在受け入れ枠が一杯で就航希望を断ってるとでも?

201:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 12:04:05 +2bkRqmk0
>>198
お前、本当にキチガイDQNだな。
どうして関空への批判ばかりで他への空港の批判をしない?


202:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 12:05:03 6kWlUP9r0
>>201
関空が一番無駄遣い空港だから

203:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 12:05:45 +2bkRqmk0
>>200
一部は断ってる。日本政府との航空交渉でな。

完全自由化、関空会社の好き勝手にできるというなら話は別だが


204:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 12:06:31 +2bkRqmk0
>>202
そうか?
関空が無かったら溢れた便はどこへ移す?
セントxxとかいうなよプ



205:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 12:08:01 6kWlUP9r0
>>203
はぐらかさずに答えろよw
関空は今現在発着枠が一杯なのか?

206:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 12:10:13 +2bkRqmk0
>>205
一杯じゃないよ。
でも、日本の空港で一杯な空港は成田と羽田以外どこにある?



207:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 12:10:22 6kWlUP9r0
>>204
関空が無かったら溢れた便はどこへ移す?セントxxとかいうなよプ
アクアラインが無かったら木更津へどうやって行く?東京湾周回とかいうなよプ
本四架橋が無かったら四国へどうやって渡る?宇高連絡船復活とかいうなよプ

208:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 12:11:00 +2bkRqmk0
>>207
答えろよ
でも、日本の空港で一杯な空港は成田と羽田以外どこにある?




209:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 12:11:26 6kWlUP9r0
>>206
つまり
> 過大じゃない。
> 事実、多くの日本就航希望便を見逃してる。
はウソだったわけでw

210:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 12:12:07 +2bkRqmk0
>>207
で、
関空が無かったら関西の需要はどこへ移す?
これも早く答えろ



211:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 12:13:02 6kWlUP9r0
>>208
伊丹

>>210
伊丹+神戸

212:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 12:13:10 +2bkRqmk0
>>209
はいはい。だから

でも、日本の空港で一杯な空港は成田と羽田以外どこにある?

関空が無かったら関西の需要はどこへ移す?

早く答えろキチガイヒキオタDQN


213:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 12:13:32 8yNF9DQX0
>>188
関西空港は伊丹の存続を前提として作ったんだが。

理由
「廃止を前提として」とは「廃止されることもあり得るという前提で」と解釈できる。
また
「存続を前提として」とは「存続されることもあり得るという前提で」と解釈できる。

どちらの場合でも廃止しても存続してもどちらでもいいことになる。
つまり「廃止を前提として」と「存続を前提として」は同じ意味である。

>>191
それを言うなら大阪はニューヨークと人口規模が同じということになる。
世界経済の中心で国連本部まであるニューヨークと
日本の地方都市にすぎない大阪は訪れる外国人の数が違う。
日本には新幹線もある。
もういい加減にあのダメ空港に見切りをつけて、伊丹と神戸の国際化を進めるべき。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 12:13:35 4kqX+RR60



       / ̄ ̄ ̄\
      /   ⌒  ⌒ ヽ
      /   ( ●)(●) |
      |    (__人__) }  
     /、.    ` ⌒´  ヽ
    /            |
    |           | /
    ヽ_|  ┌─┐ |丿
      |  ├─┤ |
      |  ├─┤ |..

215:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 12:13:49 6kWlUP9r0
> 一部は断ってる。日本政府との航空交渉でな。
これのソースを出せ

216:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 12:14:22 +2bkRqmk0
>>211
君、騒音って知ってる?
24時間空港って知ってる?


217:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 12:16:28 6kWlUP9r0
>>216
関空は24時間空港だが一部の貨物便ぐらいにしか役に立ってない
それに神戸は準24時間化が可能

218:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 12:17:53 6kWlUP9r0
おい ID:+2bkRqmk0

> 過大じゃない。
> 事実、多くの日本就航希望便を見逃してる。

> 一部は断ってる。日本政府との航空交渉でな。

早く関空がどこの国からのどんな便の就航希望を断ってるか答えろ
さっさとソースを出せ

219:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 12:18:03 +2bkRqmk0
一部(笑)

お前、その一部のためにどれだけの努力が必要か知ってるのか?


220:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 12:19:38 8yNF9DQX0
>>216
騒音問題は国と伊丹の地元の問題だからね。
あなたには関係ありません。

需要が見込めないのに二期工事を強行したのはどこの空港でしょう?

221:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 12:20:14 +2bkRqmk0
>>218
お前のようなキチガイでも政府ごとの航空交渉ぐらいは知ってるだろ?
お前が大好きなエアライン板やビジネス板でもスレ立ってるだろ?
それで「何でもかんでも就航してよいよ」っていわれたらいいけどね


222:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 12:22:01 6kWlUP9r0
>>219
その一部の貨物便は使えるから使ってるわけで必須だからではない
もしその時間帯に使えなければ時間をずらしてるだけだろ
だいたい何兆円もかけて2本目の滑走路を造って完全24時間化しても
貨物の僅かな便しか使われてない時点で終わってる
これは需要予測を完全に誤ってたわけで
利益誘導のため無駄に金を掛ける箱物行政の象徴なわけだ

223:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 12:22:07 +2bkRqmk0
>>220
関係ない雑魚はだまっとれカス
俺はID:6kWlUP9r0とチャットしてるんだボケ


224:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 12:23:39 +2bkRqmk0
>>222
それは

お 前 の 考 え


少なくともセントxxよりましだぞ

ていうかどうしてお前が関空以外の空港のスレに現れないのか
早く言え


225:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 12:24:28 8yNF9DQX0
関空が構想された40年前と今とでは時代背景がこれだけ違う。
1. 航空機の騒音が以前より低下したこと
2. 国民の航空輸送に対する理解が深まったこと
3. 陸上交通機関の発達により、必ずしも航空機を使わなくても国内の目的地へ移動できるようになったこと
4. 関西圏の航空需要が減っていること
5. 東京一極集中の加速と羽田、成田の発着枠拡大
6. アジアの大規模(インチョン)空港の開港
以上を考えると、もはや関西圏に郊外型の大規模空港は必要とされていないのである。

関西空港が関西にとってそれ程必要とされてないって事にいい加減気付けよ。
増してや伊丹の廃止なんて論外。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 12:25:02 6kWlUP9r0
>>224
無駄を無駄と言ってるだけなのにアホだなおまえ
関空への批判に真正面から反論できず
「伊丹のせい」と「セントレアよりマシ」しか言えないいつもの人だねw

227:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 12:25:40 +2bkRqmk0
>>225
>6. アジアの大規模(インチョン)空港の開港

はい、朝鮮人さんはあっちいっててね


228:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 12:26:27 6kWlUP9r0
おい ID:+2bkRqmk0

> 過大じゃない。
> 事実、多くの日本就航希望便を見逃してる。

> 一部は断ってる。日本政府との航空交渉でな。

早く関空がどこの国からのどんな便の就航希望を断ってるか答えろ
さっさとソースを出せ

229:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 12:26:51 +2bkRqmk0
>>226

・関空が無いとどうやって関西の需要をさばくのか?
・お前がどうして関空以外のスレには現れないのか?

早く言え


230:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 12:27:31 6kWlUP9r0
>>229
回答済み

231:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 12:28:43 +2bkRqmk0
>>230
つまり、お前は神戸は無駄じゃないと。
関空が無駄で神戸へつぎ込まれた金は無駄じゃないというわけだな?


アホか


232:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 12:28:45 6kWlUP9r0
おい ID:+2bkRqmk0

> 過大じゃない。
> 事実、多くの日本就航希望便を見逃してる。

> 一部は断ってる。日本政府との航空交渉でな。

早く関空がどこの国からのどんな便の就航希望を断ってるか答えろ
さっさとソースを出せ

233:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 12:30:12 8yNF9DQX0
>>224
セントレアよりはましだなんて
静岡を作っといて茨城よりましだってのと同じだろうが

234:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 12:30:39 +2bkRqmk0
>>232
一つでいえるソースは無い。
ただ、航空交渉というものがあり、無条件に就航は認めず国が管理しているということだ。
航空交渉のニュースはこれまで何度もスレで話題になっており、お前も知ってるはず。
それだソースだ。


235:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 12:30:53 6kWlUP9r0
>>231
神戸も中部も静岡も全部無駄だが多くを地元で負担してる
それに掛かってる金額が関空とはずいぶん違う
無駄遣い空港は沢山あるが関空が一番無駄遣い

236:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 12:32:07 6kWlUP9r0
>>234
なんだソースもない妄想話か
結局「それは お 前 の 考 え」なわけだろw
アホだな

せめてどこの国からのどんな便の就航希望があるかを答えろ
今度ははぐらかさずに答えろよw

237:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 12:33:20 +2bkRqmk0
>>235
金額の違いなんてたいしたことない。
せいぜい数倍程度の差。
少なくとも税金が使われてることは間違いない。

ていうかはやく
どうしてお前が関空スレばかり現れて中部やそのほかの無駄空港スレに現れないのか?

これに答えてくれ。
全国5千万人の関空ファンがお前の答えを待ってるぞ


238:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 12:34:29 +2bkRqmk0
>>236
うんうん、そうだね
だから

どうしてお前が関空スレばかり現れて中部やそのほかの無駄空港スレに現れないのか?


これに答えてくれ



239:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 12:34:50 8yNF9DQX0
>>229
今の関西の需要なら都市型の空港が二つあれば足りる。
関西には郊外型の大規模空港は必要ない。
日本で郊外型の大規模空港が必要な都市は東京だけ。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 12:35:28 6kWlUP9r0
>>237
現れてるよ
おまえが気付いてないだけ
コテハンも付けないのに必死で人物特定とかアホすぎw

まあおまえの方は特定されてるがな
なんでも「伊丹のせい」と「セントレアよりマシ」と言い始める虚言癖でw

241:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 12:35:35 +2bkRqmk0
まだかーーーーーーーー
ID:6kWlUP9r0



242:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 12:36:11 6kWlUP9r0
おい ID:+2bkRqmk0

> 過大じゃない。
> 事実、多くの日本就航希望便を見逃してる。

> 一部は断ってる。日本政府との航空交渉でな。

早く関空がどこの国からのどんな便の就航希望を断ってるか答えろ

243:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 12:36:38 +2bkRqmk0
>>240
伊丹のせいなのは事実だ。
セントレア(笑)よりましなのも事実。


244:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 12:36:57 6kWlUP9r0
まだかーーーーーーーー
ID:+2bkRqmk0

245:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 12:38:53 +2bkRqmk0
>>242
自分で過去スレみてね
航空交渉でサーチかければ出てくると思うよ


246:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 12:39:24 6kWlUP9r0
おい ID:+2bkRqmk0

> 過大じゃない。
> 事実、多くの日本就航希望便を見逃してる。

> 一部は断ってる。日本政府との航空交渉でな。

早く関空がどこの国からのどんな便の就航希望を断ってるか答えろ

247:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 12:39:43 8yNF9DQX0
>>243
関空が時代の波に乗り遅れたってだけだろ
これよく読めよ

関空が構想された40年前と今とでは時代背景がこれだけ違う。
1. 航空機の騒音が以前より低下したこと
2. 国民の航空輸送に対する理解が深まったこと
3. 陸上交通機関の発達により、必ずしも航空機を使わなくても国内の目的地へ移動できるようになったこと
4. 関西圏の航空需要が減っていること
5. 東京一極集中の加速と羽田、成田の発着枠拡大
6. アジアの大規模(インチョン)空港の開港
以上を考えると、もはや関西圏に郊外型の大規模空港は必要とされていないのである。

反論があればどうぞwww

248:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 12:40:40 6kWlUP9r0
まだかーーーーーーーー
ID:+2bkRqmk0

249:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 12:41:06 +2bkRqmk0
>>246

い や だ よ

じぶんで調べろ



250:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 12:42:37 +2bkRqmk0
>>240

嘘付けw

お前ほどのキチガイちゃんねらーはIDみられてるよ
関空スレになるとどこまでもとんでいくのに他は知らん顔


251:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 12:44:11 esnJKpp80
>>237
>金額の違いなんてたいしたことない。
>せいぜい数倍程度の差。

捏造するな。

関空(1期+2期): 約3兆円
中部国際:      約6000億円
神戸:         約3000億円
静岡:         約2000億円

どう見ても数倍どころではない。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 12:45:40 6kWlUP9r0
おい ID:+2bkRqmk0

> 過大じゃない。
> 事実、多くの日本就航希望便を見逃してる。

> 一部は断ってる。日本政府との航空交渉でな。

早く関空がどこの国からのどんな便の就航希望を断ってるか答えろ
まさか答えられないから「自分で調べろ」と言うんじゃないだろうなw

253:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 12:45:51 8yNF9DQX0
>ID:+2bkRqmk0
>一部は断ってる。日本政府との航空交渉でな。
どこの国との交渉でどこの都市からの乗り入れを断っているんだ。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 12:47:01 +2bkRqmk0
>>252
お前がどうしてセントレアや地方空港スレに現れないのか
関空とそれらの空港の差を言ったら教えてやるよ。
10年後ぐらいになw


255:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 12:47:53 esnJKpp80
ガラガラで困ってるのに断るなんてどんな空港?

256:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 12:48:39 6kWlUP9r0
>>254
現れてるよバカ

257:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 12:48:53 8yNF9DQX0
>>237
>金額の違いなんてたいしたことない

需要がないのに二期工事を強行したのはどこの空港かこたえろ

258:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 12:50:10 +2bkRqmk0
>>256
だったらそのソース出せw



259:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 12:52:25 6kWlUP9r0
>>258
コテハン付けてないのに証明できるわけないだろ
おまえアホだなあ

260:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 12:53:07 6kWlUP9r0
おい ID:+2bkRqmk0

> 過大じゃない。
> 事実、多くの日本就航希望便を見逃してる。

> 一部は断ってる。日本政府との航空交渉でな。

早く関空がどこの国からのどんな便の就航希望を断ってるか答えろ
まさか答えられないから「自分で調べろ」と言うんじゃないだろうなw

261:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 12:54:07 8yNF9DQX0
>>254
関空の他の空港の違いと、人の質問にきちんと答えるっていうのは別のことだからね。
自分の発言に責任持ちなさいね。
関西空港がどこの国からの乗り入れを断っているかって聞いてるんだよ。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 12:54:29 esnJKpp80
+2bkRqmk0は偏執狂だと思う。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 12:55:51 8yNF9DQX0
泉ズリア=自分の発言に責任を持てないアホ

264:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 12:56:18 6kWlUP9r0
まだかーーーーーーーー
ID:+2bkRqmk0

265:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 12:57:06 +2bkRqmk0
>>259
IDあるだろ
ていうかどう考えても関空スレだけ荒れすぎw

要するにお前はセントレアや他の地方空港は軒並み廃港
羽田と成田と神戸と伊丹だけでよいということだな?


266:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 12:58:15 8yNF9DQX0
>>258
>>256が他のスレに行ってるかどうかって事と、関空の発着枠はどう関係あるんだ。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 12:58:28 6kWlUP9r0
>>265
いつもおまえが荒らしてるわけで

268:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 13:01:08 8yNF9DQX0
>ID:+2bkRqmk0
>一部は断ってる。日本政府との航空交渉でな。
逃げるんじゃないよ。
関空がどこの国との交渉でどこの都市からの乗り入れを断ってるのかって聞いてんだよ。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 13:02:32 lq8Yfx8e0
泉ズリは今日も涙目ww

270:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 13:03:08 6kWlUP9r0
おい ID:+2bkRqmk0

> 過大じゃない。
> 事実、多くの日本就航希望便を見逃してる。

> 一部は断ってる。日本政府との航空交渉でな。

早く関空がどこの国からのどんな便の就航希望を断ってるか答えろ
まさか答えられないから「自分で調べろ」と言うんじゃないだろうなw

271:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 13:05:11 6kWlUP9r0
まだかーーーーーーーー
ID:+2bkRqmk0

272:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 13:05:48 8yNF9DQX0
伊丹を廃止すべきかって話をしてるんじゃないよ。
関空が新規乗り入れを断ってるって言うんなら、具体的にどこの都市かって聞いてるんだよ。

泉ズリア=自分が不利になるとすぐに逃げるアホ

273:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 13:07:00 esnJKpp80
>>245
過去スレに書いてあるなら、そのレスをコピペすればいいのに。
簡単な労力でみんなを黙らせることが出来るのに、なんでやらないんだろ。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 13:07:56 +2bkRqmk0
>>270
よし、真剣に話そう。

関空会社は完全な空の自由化を求めているが、国はそれを認めたか?
完全な自由化となると以遠権などきにせず色々な国の飛行機が関空経由することができるようになる。
これについてはどう考える?


275:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 13:08:01 lq8Yfx8e0
泉ズリアはフルボッコに遭って涙目で逃亡しますたww

276:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 13:09:10 +2bkRqmk0
>>270
で、お前の考えは
関西は神戸と伊丹、中部は小牧、関東は成田と羽田、それ以外の地方空港は廃港。

これでいいんだな?


277:恋カナ☆彡
09/09/19 13:09:24 cYTE+lIe0
シャワー無料だにょ^^
----------------------------------------------------------------------------------

現在、国際線ゲートエリア中央部(トランジットエリア)を改装中です。
12月のプレオープン、来年3月のグランドオープンに向けて、
より一層華やかな免税エリアスペースが誕生しますので、
お楽しみに!

リフレッシュルームなど一部の施設を閉鎖中ですが、
改装期間中の12月頃までは、シャワーを無料でお使いいただけます。
海外へお出かけの方、関空で国際線乗り継ぎの方は、
このチャンスにぜひお使いください。
URLリンク(www.kansai-airport.or.jp)


278:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 13:09:50 6kWlUP9r0
>>274
で?
関空はどこの国からのどんな便の就航希望を断ったんだ?
はぐらかさずに早く答えろ

279:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 13:12:00 8yNF9DQX0
>>274
関空がどこの都市からの新規乗り入れを断ってるかって聞いてるんだが

自分が答えられなくなると以遠権がどうだって話をすりかえてくるのも泉ズリアの特徴だなwww

泉ズリア=自分が不利になるとすぐに話をすりかえてくるアホ

280:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 13:13:43 +2bkRqmk0
>>278
で、お前の考えは
関西は神戸と伊丹、中部は小牧、関東は成田と羽田、それ以外の地方空港は廃港。
これでいいんだな?


281:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 13:14:25 8yNF9DQX0
>ID:+2bkRqmk0
>一部は断ってる。日本政府との航空交渉でな。

関空がどこの国との交渉でどこの都市からの乗り入れを断ってるの?

答えなさい!

282:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 13:15:48 esnJKpp80
>>274
現実にノースウェストとユナイテッドは無制限の以遠権を持ってるけど、関空経由で活用してはいない。
以遠権が足枷であって完全自由化になりさえすれば関空にバラ色の将来が…なあんて妄想は既に完全否定されている。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 13:15:51 +2bkRqmk0
>>278
ていうかさ、ソースなんて出せといわれてすぐに出せないだろ
でも
お前の考えは
関西は神戸と伊丹、中部は小牧、関東は成田と羽田、それ以外の地方空港は廃港。

というのは君自身の考えを聞いてるだけ。
簡単なことだろ?


284:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 13:18:06 O68wgEIRO
関空だけではないがイスラエル絡みじゃないの?
断ってるってのは。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 13:18:21 8yNF9DQX0
>>280
>>278の考えを聞く前に人の質問に答えなさい。
あなた自分で言ったんだからね。
関空が新規の乗り入れを断ってるって。
それは具体的にどこの国との交渉でどこの都市からの乗り入れをことわってるの。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 13:19:22 6kWlUP9r0
>>283
> お前の考えは
> 関西は神戸と伊丹、中部は小牧、関東は成田と羽田、それ以外の地方空港は廃港。
それは何のための確認だ?
地方空港や関空・中部は無駄と言ってるだけ
廃港なんて言ってないのに勝手に決めつけるな

そんなことはどうでも良いから
早く関空がどこの国からのどんな便の就航希望を断ったかを答えろ

287:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 13:21:49 lq8Yfx8e0
泉ズリアはまた涙目で逃亡のようですww

288:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 13:21:52 8yNF9DQX0
>>283
ソースなんてあるわけない。
そんな話は聞いたことがないし、そんな事実はない。

泉ズリア=嘘を言うアホ

289:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 13:26:36 esnJKpp80
以遠権の話、言い返してくるかと思ったら完全沈黙しちゃったね。
ぐうの音も出ないってやつかな。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 13:28:04 +2bkRqmk0
>>286
ほう。
ということは関空は廃港じゃなくて存続でOKということ?


291:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 13:28:42 lq8Yfx8e0
考えに論理性がないからちょっと突っ込まれるとすぐ涙目で逃亡するわけさ
泉ズリアとはそういうもの
もう歳だし元々頭も悪いから仕方がない

292:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 13:30:25 8yNF9DQX0
>ID:+2bkRqmk0
関西空港は常に発着枠が一杯で新規乗り入れを断り続けてるのね、良かったねwww

だったら伊丹を廃止する必要もないわけだが…

293:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 13:32:50 8yNF9DQX0
>>290
関空を廃港か存続かって話じゃない。
関空がどこの都市からの乗り入れを断ってるのかっていう話。

そこにいるんなら答えなさいね。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 13:35:08 6kWlUP9r0
>>290
2期島は売却
1期島も施設を部分閉鎖してランニングコストを下げる
そのうえで着陸料を値下げし国際線専用空港として活路を見出す
毎年90億円の政府補助金は撤廃
毎年3億円の大阪府補助金もなくなるから府知事も納得
それでもダメなら廃港(受け皿は神戸+伊丹)

295:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 13:36:06 6kWlUP9r0
さあ俺は答えたから今度はおまえが答える番だ

> 過大じゃない。
> 事実、多くの日本就航希望便を見逃してる。

> 一部は断ってる。日本政府との航空交渉でな。

早く関空がどこの国からのどんな便の就航希望を断ってるか答えろ
「事実」なんだろ?

296:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 13:38:47 8yNF9DQX0
一期島は貨物空港
二期島は米軍基地
で桶!

さて関西空港が乗り入れを断ったのはどこの都市でしょう?

297:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 13:43:41 JubDaFpT0
関空も本四連絡橋もアクアラインも既に完成・運用中だから使わないともったいないよ。
ハコモノ行政批判なら建設前に言わないと。
100歩譲っても建設中に行動しないとねぇ。

民主党の八ツ場ダム建設中止案は、建設が進展中だから論議を読んでるわけで。建設開始前なら無駄もなかったはずだし。
完成してから利用を中止しても無駄なだけ。





298:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 13:50:58 6kWlUP9r0
>>297
無駄な物を造っておいて「造ったんだから使わないともったいない」とさらに赤字を垂れ流す
これが箱物行政の典型

299:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 13:54:25 esnJKpp80
>>297
>ハコモノ行政批判なら建設前に言わないと。
二期島建設は政府や省庁からも反対されていたのに、強引に建設したんだよ。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 13:54:33 JubDaFpT0
>>298
そう思うなら、建設前にもっと提言すべきだったのでは?
関空建設において伊丹廃止が前提だったのが廃止されないので、3空港が無駄に思えるだけであって、
伊丹が廃止されれば神戸・関空で何の問題もないこと。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 13:56:00 JubDaFpT0
>>299
建設反対の力が足りなかったんじゃない?神戸空港だって建設反対に市民が多数運動してたけど一歩及ばずだったじゃん。


302:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 13:57:20 esnJKpp80
>>300
二期島建設開始前に伊丹存続は決定していた。
しかし第二滑走路こそが関空浮上のきっかけになると、意味不明な理屈で強引に建設しちゃった。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch