09/11/03 00:22:45 qbu3Cuio0
さすがはズリさんだ!
646:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/03 09:18:52 hf2KXC0/0
なんか久々に見たなこの人
647:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/03 14:21:16 0f/mrytQ0
オバマ大統領はブッシュの時のように伊丹を使うのかなぁ。
648:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/03 14:23:47 rxxWZt+b0
小浜行くときは伊丹使う。
649:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/03 15:22:06 7VRXqftDP
小浜へは行きません
650:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/03 15:29:03 6Bx+VFyz0
小浜へ行くならオバマに死インターから
651:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/03 15:56:12 7hCh0cfsO
大阪に空路入りするVIPは伊丹空港を利用しますのでご心配なく。陛下も大阪に空路入りされる際はJALorANAチャーター機で伊丹空港を利用されます。
652:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/03 17:00:00 eCUcnUuhO
小浜行く時は、小浜線使う・・・
653:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/03 19:31:30 /B6vZzxS0
北朝鮮からチャーター船だろ。
654:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/03 21:55:50 oDyRgW640
「仏主」は国内線の飛行機を何機も待たせて使いやがったが二度とVIPを伊丹を使わせない。
迷惑もいい所・・・
どうせ京都からヘリで来るんだから関空使いやがれ・・・
655:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/03 21:58:30 oDyRgW640
「仏主」は国内線の飛行機を何機も待たせて使いやがったが二度とVIPを伊丹を使わせない。
迷惑もいい所・・・
どうせ京都行ったとしても、どうせヘリで来るんだから、関空使いやがれ・・・
656:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/03 22:03:59 KCGeHTJ50
>>654
日本語でおk
657:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/03 23:26:34 /E6aUBpX0
待たせ方の話であれば。
羽田でVIPだったら、横を通り抜けるからな。
伊丹や福岡はキツい気はする。
658:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/04 01:52:02 AaZbBTzpO
今回は伊丹は使わないと思う。
ブッシュのときは京都の視察のために来たから伊丹を使ったんじゃなかったけ?
659:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/04 15:27:43 kri47/jx0
ワンホーワンホーwwwww
660:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/04 15:56:25 UDx6Cu5J0
海の中の空港っていうのは警備が難しいんだよね
661:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/04 20:40:02 CZDawtzM0
ブッシュのとき。米軍のヘリが原田にあるジャパンの真上を東から西へ
二機編隊でかすめて行くのを見たな。家から音だけ聞こえた時もあったし。
京都へ行く前の2、3日間で何回かあったね。
多分コースの確認、練習だったんだろう。
そのとき見上げた時は夕方だったんだが、まず見られない珍しい光景、
その嬉しさの反面、「あーなんとなく戦争ってこんなのかな?」みたいな。
夕闇と相まって少々不気味なような得も言えん不思議な感じだった。
でもああいうのがまた体験出来るならまた来て欲しいな。w
どうぞどうぞオバマさん伊丹へ!!ww
662:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/04 21:17:38 e7AqciaX0
どうぞおこしやす京都へ
オバマさん
663:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/04 22:26:24 zqDugvC4O
※このスレはオバマさんに監視されています
664:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/05 01:08:19 ipvAIy4v0
>>661
基地のある町はそれが日常なんだけどな。
普通に爆音の軍用機が朝から晩まで飛んどる。
665:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/05 06:48:06 q6/H75/P0
大阪に比べるとカスみたいな額しか国庫負担していない標語県知事が偉そうにしてるのか不思議で仕方が無い。
URLリンク(www.chijihon.metro.tokyo.jp)
国税地方税納付額-交付税、直轄事業、地方税等で還元された金額=国庫負担額
大阪府 8283338612000-4490860208000= 3792478404000 還元率54.2%
< 超えられない壁>
京都府 1678859358000-1486764165000= 192095193000 還元率%88.5%
兵庫県 3231200000000-3085600000000= 145600000000 還元率95.5%
滋賀県 663076469000-820084005000= -157007536000 還元率%123.8%
奈良県 511347115000-801343972000= -289996857000 還元率%156.8%
和歌山県 509894970000-715059810000= -205164840000 還元率%140.3%
(参考)
愛知県 6124561198000-3559067040000= 2565494158000 還元率58.1%
大阪府の実質国税負担額 約3兆7924億円
< 超えられない壁>
京都府の実質国税負担額 約 1920億円
兵庫県の実質国税負担額 約 1456億円 ←人口の260万の京都府よりも少ない税負担w
(参考)
愛知県の実質国税負担額 約2兆5654億円
京都府の倍の税収がありながら、国庫負担額は京都府よりも少ないってw
標語県とうん神戸市の国へのたかり具合がよく判るなw
666:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/05 07:11:42 vDdPIOgw0
鶴のフェリー便が来たようだが
667:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/05 19:13:11 2hm+XzWi0
ワンホーワンホーwwwww
668:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/06 08:51:48 QFqMlcNMO
さっすが!ズリさん!
669:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/06 14:22:21 ZRDwE6vEO
>>661
その時C-5 GALAXYも来てたね。
たしかあれは夕方6時くらいで周りが暗くなりかけてたころ。
明らかに他の飛行機と音が違ってたから見上げたら巨大な輸送機(C-5)だったわ。かっこよかったな~
670: ◆NHi28FfuEI
09/11/06 18:07:18 Hf+VmBKBP BE:529351687-2BP(3431)
>>669
暗くなって撮影を諦めた頃に来たんだよなあ、、、
671:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/06 20:58:54 jKws2ZNz0
明後日からのJAL2501便にA300が充当されているんだが、これってレア?
672:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/07 11:43:58 DLqvPo+Y0
見てみたけど火曜はもう767になってるね・・・
いつも月1ぐらいは来てるんじゃない?
673:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/07 13:33:36 uYTmpcj+0
>>671
2501便ではなく2051便でないかい。伊丹→福岡行きの。
A300は珍しいですね。しかも伊丹でステイするダイヤも珍しい。
674:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/07 19:01:34 oQz2Zath0
大阪空港に市橋達也容疑者? 通報相次ぐ
URLリンク(revchannel.blog64.fc2.com)
675:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/07 19:06:32 eAsWXZ0k0
>>670
荒らしさん乙。
浮気の後始末は終わりました?
676:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/08 15:34:03 kuoUn5er0
蔵王で遭難の韓国人一行、捜索費用の支払い拒む
山形市の蔵王温泉スキー場で韓国人客5人が遭難した事故をめぐり、
一行が捜索費用の支払いを拒否していることが14日、分かった。一行
は実名報道されたことを理由に、損害賠償を請求する姿勢もちらつか
せている。文化の違いが根本にある問題とも言えそうだが、外国人誘
致に力を入れている県や山形市を含め関係機関に波紋が広がっている。
関係者によると、一行が支払い拒否を告げたのは、5人全員が救助され
た12日当日。関係機関が宿泊先のホテルに集まり、ホテルからの通報
や捜索の経過、費用などを説明した際、一行は「捜索依頼してない」
「マスコミに名前を出された」と強く抗議した。
県警は遭難時、家族らの強い要請を受け不明者の実名発表は避けたが
、新聞やテレビで実際に報道されたことをめぐり、一行の警察に対する
不信感は強く、本国に戻って損害賠償訴訟を起こす考えも示しているという。
一行はその後も、日韓両国の懸案でもある「竹島問題」を持ち出して、支払
い拒否の姿勢を変えていない。
677:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/08 18:44:09 zdxI/XQS0
>>676
板違乙
678:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/09 10:42:29 vlhROXcMO
明日B-59が来るみたい
679:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/10 13:20:50 aIFezRFJO
今朝7時台発の羽田行きを利用したけど、手荷物検索の混み具合にびっくり。いつも9時台利用なので、
30分前に空港着いたら大丈夫かな~と思って行ったら甘かった(汗
列に並んでる最中に呼ばれて、急いでいる人用?の入り口から入りました。
680:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/10 21:18:17 j5H1gZp/Q
護送は新幹線か…
681:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/11 01:04:43 v5J+L4KwO
>>679
手荷物検査待ちが嫌で伊丹空港利用したくない人も多かろ・・・・路線を集中させるとこうなる
682:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/11 10:24:33 cq/zLIjXO
月曜日に天皇陛下が伊丹にお見えになるようだ
民間機で来るの?
683:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/11 13:27:46 8sfSx9suO
空港消防署から消防車×2(?)と大型救急車、CAB車が車列組んで貨物ヤード方面へ走って行きましたが、何かあったのかな?
サイレンや赤灯は光らさずでした。
684:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/11 13:52:20 8sfSx9suO
たった今、CAB車がJALのボンバルディア機?(プロペラ)を先導して全日空格納庫方面へ行きました。
さっきの消防はこれの対応やったんかな?
独り言スマソ。
ちなみに来週の両陛下でつが、民間機で来阪されまつ。
685:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/11 15:36:29 UQa6Dztr0
前に同じような状況に出くわした事あるけど
その時はボンQのトラブルだった・・・
いっぱい車が集まってたから訓練かなんかだと思った
686:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/11 16:17:13 8sfSx9suO
>>685
なるほど…色んな事がおきますね。。
ちなみに当方が搭乗予定の14時30分JAL羽田行き、
故障のため飛べず…
で、これより16時30分の便で行きます。。
687:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/11 17:08:58 s3nFvBuw0
>>684
陛下もチャーターじゃなくて民間定期便で?
さすがに政府専用機を飛ばすとは思えないですが。
ちなみに皇太子殿下は民間定期便でした。
ただ、PBBじゃなくてタラップを付けて直接車に乗り込んでおられましたが。
688:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/11 19:04:16 8sfSx9suO
>>687
言葉足らずで失礼スマソ。
民間チャーターでございます。。
689:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/11 23:34:10 5AFZQg4G0
皇太子殿下が最前方貸しきりはあるけど、
陛下はいつもじゃないよ特別機だね。
690:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/11 23:35:35 5AFZQg4G0
じゃないよってなんだ…
失礼。
691:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/12 02:09:19 pRTJNntxO
ふぅ…
692:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/12 06:59:27 QlNCUdhr0
本当に驚きました。
外国人参政権のみならず このような議案が請願されているのをご存知でしょうか?
外国人住民基本法
URLリンク(www.sangiin.go.jp)
「外国人住民基本法」でググってみました。
URLリンク(www.pusan-jchurch.org)
URLリンク(www.ksyc.jp)'外国人住民基本法'
「外登法問題と取り組む全国キリスト教連絡協議会」第12 回全国協議会で作成とあります。
この組織は????
URLリンク(pusan-jchurch.org) ここでしたw
読んでみると凄い法案です。
日本にどんな方法であっても 3年以上住めば 日本人と同じ権利を与える。
二重国籍であろうが 本国の選挙権があろうが 犯罪者であろうが関係は無い。
選挙権・永住権・戦争賠償 その他諸々全ての権利が保証され 尚且つ 外国人としての
不当?な扱いに対し 撤廃させる権利を持つ
本当に真面目に読んでください。
私のブログなんかどうでもいいこと書いてますが この法案だけは本当に廃案にしないと
日本が日本でなくなってしまう可能性があります。
この法案を提出しているのが 「円より子」参議院議員です。
URLリンク(www.madoka-yoriko.jp)
民主党 副代表・・・・・・・・
本当に法案通過しかねません。
693:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/12 07:49:37 ck/7i+5PO
>>488です。
昨夜は前回と違う便でホールド体験。2回連続ホールドに当たると、実は伊丹20時台に到着する便は結構な確率でホールドしてるのかな。
ちなみにCAさんの機内放送では堺上空を旋回しますと言ってたが、窓からの夜景を見る限り奈良上空ではないかと思った。
694:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/12 12:01:15 ypvN0Ap/0
テスト
695:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/12 14:49:07 0n+yzC3eO
何か訓練? 防音壁辺りの場所に自衛隊ヘリやら消防ヘリやらわんさか居てるけど
696:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/12 14:52:57 IE0tdf2l0
オバマ関係だといいが、残念ながら天皇来阪関係だろうね。
697:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/13 01:40:15 5+A8R4090
>>695
"ドクターヘリ""ひょうご(県のヘリ?)"なんてのも居たね。
698:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/13 06:25:04 KG3emiyG0
天皇の民間チャーター機って
ひょっとしてJA10AN?
1ヶ月前に試験飛行みたいのしてたから。
でかいやつでは来ないと思うし、まさかボンQではないと思う。
699:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/13 07:59:04 +a/pVNmp0
14キター!
700:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/13 08:08:47 z09NQJTK0
14来てるね、いつまで続くかな?
701:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/13 09:49:46 QeR2wm4m0
もう32に戻るのかな・・・
702:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/13 10:05:58 z09NQJTK0
14終わったね
703:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/13 11:29:29 pyUUwrQF0
>>698
JA10ANは整備で来てただけじゃないの?
チャーターで飛ばすために試験飛行するほど特殊機材じゃないし。
オールビジネスっていうのは今回のチャーターに向いていると思うけど、
36席は少なすぎないかね。
御付の方もいるし、貨物室に入れられない荷物もあるだろうし。
704:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/13 12:52:59 R0gwuVP0O
14
705:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/13 15:50:40 3u+f4z8EO
14キター
706:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/13 17:47:32 z09NQJTK0
14続いてるねー
707:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/13 17:56:57 tQMHG6980
18時を乗り切ればラストまで14も夢ではないッ!!
708:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/13 19:10:06 YyRfkKOe0
まだ14。
到着便が部屋の真上をやかましい@塚本。
709:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/13 19:14:39 R0gwuVP0O
今日は14続いていつもよりうるさくてうざいわ
710:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/13 19:19:38 R0gwuVP0O
アー!!
マジうるせー!撃ち落とすぞゴルァヽ(*`Д´)ノ
711:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/13 19:26:03 IAhujTUd0
今日はコロコロ変わって楽しい。
712:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/13 19:26:03 pyUUwrQF0
14じゃね?
713:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/13 19:32:28 YGKsGWEoO
風強くて着陸はどれもスリリングです。
714:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/13 19:33:22 YyRfkKOe0
いつもの14より、かなりスピード速く感じる。
715:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/13 20:30:38 YyRfkKOe0
もう最後まで14だな。
あと何便ある?
716:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/13 20:32:12 tQMHG6980
14エンド付近までジョグしてきたが、こりゃずっと14だわwって感じの強い風。
基本的には東風が卓越してるけど、けっこう暴れる感じだったから、
進入速度速くなるのも頷けるな。
717:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/13 20:52:57 YGKsGWEoO
のわー 最後の最後にゴーアラだよ。めっちゃスリリング。
718:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/13 20:54:31 S9iNp1Lr0
ニアミスじゃないかい?
719:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/13 20:57:15 z09NQJTK0
ごーあらの430関空にいっちゃったね
720:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/13 20:59:39 z09NQJTK0
430滑走路にJALがいたからごーあらのようだね
721:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/13 21:05:23 YGKsGWEoO
関空かあ、お気の毒。
最後のが降りてから離陸するのかと思ったら間に割り込んで出たから危ないと思ったよ。
722:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/13 21:12:13 P6R0v8ZX0
こりゃすごい展開だね~
723:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/13 21:17:43 z09NQJTK0
430関空着陸 明日は機体のやりくりどうするのかなー
伊丹まで 回航とかするのかなー
724:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/13 21:27:55 R0gwuVP0O
やっと終わったか。
もうゴールデンタイムに14はやめろ。やかましくてたまらんかったわ。
多少風が強くても32で強行しろや!
725:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/13 21:30:54 YGKsGWEoO
離陸中のJALに追い付きそうな勢いだった。
いったん右に振ってから左に方向転換。
726:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/13 22:54:43 rITyZckA0
ANA41便で到着
なんかいつもと違うとこ飛んでるなと思ってたら14だった
途中から興奮してしまった
727:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/13 23:07:20 OrpDRcuU0
ええのう。
728:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/13 23:08:17 OrpDRcuU0
Orpって何だよ…w
729:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/13 23:38:23 l2gMxeFs0
20:50頃JAL139で14Rに到着しますた。
うるさくてゴメン。
初体験に免じて許して下さい。
羽田は警備が厳重でした。
730:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/14 00:17:03 6uoIWDSy0
>>726
ウラヤマシス
昨日のANA41便の左側座席に座っていたのに。
一度でいいから14着陸体験したいのぅ。
731:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/14 01:13:56 S4x5v+Rq0
今日の14見応えあったなー
732:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/14 01:25:36 Hz9byOA+0
迫力あったね。
さすが最後まで14だけはあった。
733:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/14 10:46:11 m5Ri3YByO
14キター
734:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/14 11:20:25 20DAazo10
昨日のJL138便乗ってたよ。危なかった・・・
定刻20:15にドアクローズした後、
窓から延々と続く着陸機を見ながら、30分位待ってたけど、
機内アナウンスで「あと5分」と言われて、
あれ(430)が最後だな、もうすぐ離陸かなと思ったら、
滑走路に進入、「あれこっちが先?」って感じはあった。
前のANA羽田行も着陸機の続く中、わずかな隙で離陸していたし。
スリリングな時間帯だった。
門限近かったけど、10分位の余裕はあった。
普通に考えれば430着陸が先だよね。
735:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/14 12:03:53 RUnABvIwO
そう思ったよ。このタイミング?てびっくりした。
736:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/14 13:02:13 Hz9byOA+0
タワーのミスかな。待たせすぎで焦ったか。
誤進入ならニュースになってるだろし。
737:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/14 16:59:13 m5Ri3YByO
かっけー
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
738:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/14 19:53:55 AhuQ5dHb0
この日、工場屋内からでも音でわかったよ、C-5が飛んで行ったって。
C17の離陸はリフト運転中に見てた。
離陸滑走の音が旅客機と違ったからすぐ停車して待ち構えてたw
739:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/14 20:58:29 JWu4MJfJ0
JAL2178、間に合ったね。
出発遅延で関空に向かうかもってウンコに書いてあったけど。
740:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/15 07:07:26 hMg7ELAr0
JALのみなさんの志気低下が心配されます。
がんばって乗り切ってほしい。
741:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/15 09:26:49 XdoGrbXSO
JALはもっと不採算路線切らないとダメ。
国内線は三沢・花巻・山形・但馬・佐賀・隠岐・出雲等から
国際線はリゾート路線から・・・・
もっと徹底的に赤字路線を切るべきですよ・・・
742:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/15 10:49:04 P2vC15ddP
ローカル空港なんか、山のようにいる地上要員が無駄。
30人くらいしか客がいないのにほぼ同数の整備、検査、発券、
販売、荷物がいてどうする?
たいていのところは数人の掛け持ちでナントカできるだろ?
客のほうも甘えないで、バスみたいに検査済みの荷物を自分で
積み込み口まで運ぶとか、いろいろやるべき。
新聞なんか自分で買って持ち込めばいいし、飲み物も自分で
取りに行くか、水筒を前の席から順番に回してコップに注げばいい。
そこまでできないならローカル路線なんかどんどん廃止すればいい
743:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/15 14:02:37 wDLzbh9TO
西風でかなり揺れた!冬はこんなもんか?
744:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/16 10:12:21 +iwo+iSx0
ミクソで今日の夕方何か起こるとかいう怪情報流してるのがいるけどなんか来んの?
745:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/16 10:38:56 ZIJl95/rO
>>744
政府専用機
本日、空港周辺特別警備に入ります。
746:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/16 10:43:59 ZIJl95/rO
スマソANAチャーターです。
747:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/16 10:47:28 FjJBurWQO
今日、誰かVIP来るん
警察の検問が凄まじいけど…
警備員に聞いても
「誰か来るみたいですね」って誰が来るか教えてくれなかった
748: ◆NHi28FfuEI
09/11/16 11:07:30 rTQuBhJvP BE:425371695-2BP(3431)
天皇陛下が大阪に行幸されます。
URLリンク(www.houshuku.org)
ご滞在は16日夕方から18日の予定。
17日 東洋陶磁美術館→大阪府庁→国立文楽劇場
18日 某特別支援学校→ご帰京
749:744
09/11/16 12:15:44 JM8gYVKj0
なるほど、情報㌧クスです
750:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/16 12:40:17 jaekCKHq0
>>742
たしかにそのとおりだが安全面で難しいのだろう。
ただ離島の空港には職員1人+警察官1人+P1人で対応しているところもあった。
整備はパイロット(今後はローカル機材は副操縦士資格とともに整備士資格も取得で)
チェックインカウンターは売店兼用で1名、CA1名が荷物検査から機内まで責任をもつ。
警備は地元警察官2名がパトロールもかねて来る。
これでいいだろ。
羽田や伊丹といった大空港側は従来どおりでいいのだろうけど、JEX方式で
カウンターから清掃まではCAがやるべきだろう。
(とはいえ、CAだけでは限界があるから週2回程度は専門業者が清掃)
列車と違って無人駅ならぬ無人空港は無理だカラ。
751:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/16 13:43:48 idXFsGGmO
>>750
いっそ一日数便の空港は廃止。統廃合。
赤字ローカル路線からは大手は撤退しては?
過疎ってる路線がJALの経営を圧迫してる。
航空は鉄道以上に労働集約型産業だから地方空港と路線を整理しないと・・・・
752:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/16 15:30:20 jaekCKHq0
すでにJAL本体はローカル空港から撤退。
せいぜい女満別や釧路、帯広、旭川、花巻、松本、出雲、南紀白浜
山口宇部、徳島、徳之島くらいしかJAL本体が飛ぶローカル空港はない。
もっと減らすとしたら国際線の整理廃統合の方が良い。
(国内は一部を除き、「空港カウンター」のみになったのだからそれほどコストはかからない。いずれ事務所だけ残った支店網も縮小していくだろう)
成田発欧米線をばっさりやるのが一番。当然支店も撤退する。
アジア以外はロンドン、パリ、フランクフルト、ロサンゼルス、ニューヨークのみでよかろう。
ヨーロッパ内はロンドンからBA乗継、アメリカ内はロスかニューヨークからAA乗り継ぎで十分。
753:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/16 20:03:23 ql4kT1ZxO
関空への補助金凍結→橋本知事がまたまた伊丹廃止論を出す予感
754:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/16 23:07:44 e8SSHkE30
1週間に2便くらいでもいいんじゃない?
755: ◆NHi28FfuEI
09/11/17 09:28:03 nHqfoutEP BE:378108285-2BP(3431)
B滑走路を2500mくらいに短縮して、ランディング地点を200mくらい内側にずらしたら、
どれくらい騒音は低減するのかな? まあ、計器の移設費用がバカ高いんだろうけど、、、
756:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/17 09:36:42 wiybXJTp0
>>755
無責任な事言うな!
757: ◆NHi28FfuEI
09/11/17 10:03:21 nHqfoutEP BE:510446669-2BP(3431)
>>756
環境対策費用が大きな支出となっているのだから、これを減らせば儲かるゾ。
758:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/17 11:22:36 hRiP/zZ4O
>>752
一気にJAL本体が飛ぶローカル空港から撤退すりゃいい
女満別・帯広・花巻・松本・南紀白浜・山口宇部・徳島から一気に。
国際線もグアム・ハワイ・バリ・ブリスベン等リゾート路線から徹底的に撤退すればいい・・・・
759:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/17 11:25:17 hRiP/zZ4O
>>756
良いんじゃないか?
短い滑走路は要らないから・・・・
高知・出雲・松本とか廃止すれば良いし・・・・
環境対策費も要らなくなり空港経営も上向くよ・・・・・
760:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/17 11:31:42 BL1K+jSG0
カネくれないんなら伊丹廃止って話になるかもねw
761:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/17 14:45:40 hRiP/zZ4O
伊丹関連の補助金も仕分け作業に加えたらいい・・・・
762:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/17 15:24:58 /99dtghbQ
>>755
進入表面勾配は1/50だから、高度は単純計算で4メートルしか変わらないよな。
763: ◆NHi28FfuEI
09/11/17 16:27:14 nHqfoutEP BE:170149829-2BP(3431)
>>762
B滑走路のランディング地点を、A滑走路のそれと同じくらいにズラしたら、
それはもう、かなりの効果が出るんだろうけど、2000mにすることは出来ないし、
地上施設を移設するほどの価値はないんですねー。どうもでした。
764:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/17 16:52:04 XcZhpJsX0
効果がある、っていう妄想ですね。
765:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/17 21:09:49 Ug26oxUY0
外国の空港で、1本の滑走路で着地地点を通常の場所と、
それより奥に設定して二つの着地地点を使って離着陸回数を増やしている空港があったな。
766:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/17 22:45:51 hRiP/zZ4O
短い滑走路のせいで離陸待ちが多いだろ?
ならばいっそ廃止しては・・・
一本でも十分賄えるでしょうに・・・
767:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/17 23:06:07 6dGUWNIfO
ガミラスの空母みたいに三段式にすればいい
768: ◆NHi28FfuEI
09/11/18 00:44:28 +OPYCcyyP BE:264676447-2BP(3431)
>>766
B滑走路に着陸した機体と、A滑走路から離陸する機体が交差して危ないし、
そういう意味でもA滑走路は廃止した方が良いと思う。
>>767
それ、実現したらかなり萌える。
769:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/18 05:22:53 NRu2W/gZO
ガミラス(笑)みたいに三段は不可能だけど二段ならいけそうな…
URLリンク(imepita.jp)
770: ◆NHi28FfuEI
09/11/18 09:23:22 +OPYCcyyP BE:85074833-2BP(3431)
>>769
交差させたら安く上がるんじゃね? まるで鈴鹿サーキットになっちゃうけどwwwww
771:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/18 18:34:58 TwQ6B/uF0
市橋逮捕以来、ワンホーワンホーwさんがこなくなった件
772:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/19 02:00:09 3FJGO3aQO
↑もう一人の組み合わせは最悪だったなあ・・・・
773:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/19 12:56:55 X1FqCRlb0
◆NHi28FfuEIが堂々と帰ってきたのは衝撃だけどな
話しかけるな、まで言われてた奴が堂々とな
774:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/19 18:30:30 wE0xm2SL0
恥も外聞も無い厚顔無恥だからこそ ◆NHi28FfuEI なんだろうとは思う。
775:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/19 22:58:37 2GGDeGNWO
タンパク質解除
776:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/20 02:11:36 ACBVFTnTO
このスレも話題が弾んでますな・・・・・・・・・・
飛行機の話はしないのか・・・・
777:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/20 12:52:50 +CXDfJzN0
スレッドストッパーが搭乗したのでしょうがない
778:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/20 18:11:58 bg7drgKu0
NHの伊丹成田線って混んでると思ったら
UAのKIXSFOが激しく減便してるんだな。
779:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 00:16:58 i5mXA/MwO
伊丹ーはまーわーるー僕らーをのーせーてー
780:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 01:08:56 fCw27LiPP
>>778
来年から増便するよ
781:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 06:15:44 WIF6YaFN0
増便とは言わんだろ
好例の冬季減便で夏季スケに戻るだけだからさ
782:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 07:40:36 XVNxhbLI0
を31*24.4" the
783:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/22 00:10:05 wfXuL+w60
Q400の胴体上に点いてる赤ライトほわーんほわーんって感じで見てるとなんか癒される。
でもなぜか離着陸の時消えてるが点いてないといけないんじゃないの?
欠陥か??
784:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/22 10:14:55 R8k79sAH0
昭和の香り漂うターミナルの伊丹は廃止でOK。
785:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/22 11:01:10 HdXOvHJKO
廃止しても部落地帯だからまともな使い道ないぞ。
786:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/22 14:00:40 iVB46ZaN0
ハシゲを含む伊丹廃止鑄はどこまで新幹線を儲からせたら気が済むのかね?
伊丹から関西空港に強制的に移転させたら客もそのまま一緒についてくるって
真剣に思ってるんやろか? 飛行機をあきらめて新幹線に逸走するっていうこ
とは考えてないからあんなアフォな発言が出来ると思う。
実はJR西日本やJR東海から献金もらっての発言やったりして。
787:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/22 14:58:06 v6j3eyW5O
伊丹空港を福岡・羽田のシャトル便専用にして4倍に増便する手も有るぜ?
788:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/22 17:37:08 MTUrpUUPQ
ハシゲ(笑
789:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/22 17:40:52 IlwxMXus0
JA602A、ANAMに入ってますねぇ
790:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/22 18:38:07 g9qF17vL0
28日、塗装完了。
29日、モヒカンに塗られた767を報道陣に公開。
30日、羽田へ向け伊丹出発。
とかかな?
791:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/22 20:14:58 0WSa55eB0
モヒカンもフェリーするならモヒカンツアーとかしたらいいのに。
バス搭乗でちょっとした写真撮影タイムあり、グッズつき。
羽田まで片道2万円とか・・・ダメ?
792:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/22 21:57:46 yk2oXi8M0
難波以北の人は伊丹空港が廃港になっても東京・福岡に行くのに関西空港便は使わんだろうねぇ。
大阪から仙台以北か沖縄に行くならがまんして関空に行くかもしれないが。
793:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/22 23:02:45 MtlJi9X70
>>792
仙台は、今伊丹から出てるけど関空便は廃止だよね。
つまり、仙台の客も関空に流れない。
794:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 04:06:35 keydaZT5O
羽田-伊丹が無くなり、新幹線に乗客が移るのは環境面からも良い事だ・・・・
795:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 07:50:30 jaDMyAdJ0
羽田-伊丹の空枠は海外便にふれるから良いことだろうな
796:大空の名無しさん
09/11/23 09:56:42 2aErc47Z0
先週末、32Rのエンド側をフェンスに沿ってドライビングしていると、
敷地内の巡回路に、白人4~5人+日本人2~3人(確実に国交省・CABの
役人っぽい人)がいて、32Rについて熱心に説明していました。
おそらく、32Rに設置が予定されている「誤進入防止装置」関連の
視察だと思うのですが、この白人さんを目撃された方、他にも
おられませんか?
797:大空の名無しさん
09/11/23 10:04:35 2aErc47Z0
>>792
うん。全く同感。
それなら神戸を使うもの。なにわ筋線ができて、大阪/梅田⇔関空が
30分以内でアクセス出来る様にならない限り、私は絶対に新幹線に
切り替える。
>>787
後、国際線LCC専用空港にするとか。ただ、そうなるとただでさえ苦しい
ANA・JALが半狂乱になりそうな気が・・・。
798:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 10:16:54 FdMILzee0
伊丹に国際線が戻ってくるなんて信じている人がまだ居るのかよw
799:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 10:17:43 keydaZT5O
ラウンジとか廃止してサービスの質を下げる。
800:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 12:22:32 HG7QAi+X0
>>796
水曜日に白人集団見たよ。
昔入れたブリッジ?のところにいた。
801:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 17:04:17 53tZ7il60
>>797
梅田-関西空港が30分以内でアクセスできるようになっても、コストが上がったら意味ないで。
新大阪-関西空港のはるかが自由席で2,480円する現在、梅田-関西空港30分推定5,000円くらい
になるんとちゃうか? そうなったら、新幹線グリーンより高いやん。さすがに出張族でも、
会社から禁止されると思うで。そのあたりも橋下のおっさんも考えてないと思う。そのあたり
がバカの極み。
>>798
私は伊丹に国際線が戻ってくるとは信じていない。私が信じているのは関西空港の沈没廃港と
関西国際空港株式会社の倒産のみ。伊丹は国内専用空港として今と同じような感じで航空会社
に自由に使ってもらって収入を上げてくれたら良いと思う。国際線は神戸やろうな。
802:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 17:46:17 GLcqOHxM0
>>801
>梅田-関西空港30分推定5,000円くらい
お前が勝手に決めつけてばかの極みですか。
803:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 21:51:45 bdJ2h/RO0
まぁ妄想だろうけどリニアだと駅増やしにくいし
梅田-関空間だと利用者が限られてくるから
値段が安くなるとは考えにくいかな
804:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 22:57:50 /Jum34tj0
ワンホーワンホーwwwww
805:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 23:14:30 /UMvR9Ia0
夕方スカパー行った帰りに下河原へ抜ける道通ったら消火活動やってて通れなかった。
河川敷?が燃えてたみたい。大丈夫だったのかな。
飛行機は普通に上がってたけどね。
806:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 02:52:38 EH1+K+NWO
ワ・・・さん、帰ってきたな・・・・
807:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 03:05:10 eCbcTELx0
>>801
神戸に国際線とか言っちゃうお前のほうがバカの極み。
808:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 06:23:48 EH1+K+NWO
↑関西発の国際線は、関空発着限定維持ですね。解ります・・・・
国際線は少々遠くても良いですもんね・・・・
809:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 06:25:04 W5Djmsa20
>>803
リニアの加減速性能は通勤電車より高いから
810:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 10:29:38 iMJUr0rq0
橋元知事の伊丹廃止で大阪→関空までリニアの構想はちょっとおかしい。
わざわざ関空までリニアで行って、東京まで飛行機を使う人はいない。
なぜなら大阪→関空のリニアが出来るまえに大阪→東京のリニアが開通しているはずだから。
国内線を使う人はいなくなるな。
あっ、でも、伊丹が生き残っても大阪→東京のリニアが開通したら伊丹の東阪線はなくなるかな。
811:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 14:57:45 XeHCzDDF0
東京大阪を飛行機で飛ばなきゃいけない人って、どれぐらいいるんだろうね
812:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 16:17:37 ZMHu0B8I0
伊丹発山形行きのJALボンバルディアが異常で緊急着陸したんだってさ。
もしJALがおちたら遺族への賠償金も税金が使われるんだろうな。
高給社員、企業年金のために税金が使われるんだろうな。
813:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 16:54:12 7OrU1IlH0
>>810
どこまで自己中やねん。
飛行機の行き先は東京しかないんか?
橋下知事構想の是非は別として
関空一本化、内際ハブ化ってことでしょ。
別に東京行く奴に関空来いなんて言ってないし。
814:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 18:04:41 xFgOekYC0
東京大阪を飛行機で飛ばなきゃいけないっていう人は少ないでしょ。
大阪発で考えると、
1.羽田経由で北海道方面へ飛ぶ人。
2.羽田・成田経由で海外へ飛ぶ人。
3.居住地が新大阪より空港の方が近い人。
4.目的地が新横浜・品川より空港の方が近い人。
1、2は関空ハブ化(内内、内際)が実現すれば需要は減るはず。
3、4はどこまでいるかどうか・・・。
宝塚方面に住んでいると伊丹は近いけど、新大阪もそんなに遠くないし。
目的地が新横浜、品川より羽田が近い人がどれ程いるかどうか。
815:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 18:17:23 xFgOekYC0
個人的には伊丹より新大阪の方が近いけど、
伊丹から飛行機を使ってる。プライベートでは。
ビジネスはケースバイケース。
伊丹がなくなるのはイヤだけど、
関空一本化で多く全体的に良くなるようであればやむなし。
神戸充実はあり得ない。心情的に。
816:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 18:20:41 0OFvhL6o0
新幹線のほうが結局は早く着くような気がするんだよなあ
817:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 18:35:06 3iPOMYdm0
>>814
>1、2は関空ハブ化(内内、内際)が実現すれば需要は減るはず。
まずそこがあり得ないから、需要は減らないんだよお馬鹿さんw
前提が間違ってる話を理論立てようとしてもムリかつムダ。
ってか、お得意の「5.マイル乞食」が抜けてますよw
818:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 18:40:56 0OFvhL6o0
伊丹成田便って連休でもかなりガラガラだったよ。
新幹線移動の人が多いんじゃない?
819:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 19:31:17 krqdTMo30
>>812
つ保険金
820:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 19:39:51 clVtozJH0
さっきゴーアラした?
家にいたらいつもより大きな音がした。
821:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 19:54:24 IqWyyoNzO
知り合いに伊丹で働いてるヤツがおるけど、なんか今週末珍しい輸送機が来るってよ。
822:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 19:58:41 Sa5eap3a0
またまた~
ガセ?
823:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 20:09:30 3iPOMYdm0
>>818
連休中に新幹線で東京経由で成田から海外に行く奇特な奴がいるとは思えんが?
つか、単に三連休。
長期休暇じゃないから安近短だろ、基本。
韓国や中国、行ってグアムやサイパンが関の山だろ。
それなら関空で充分ですよ。
824:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 20:57:54 kIfkSp0E0
>>809
リニアの駅設置価格知らんのかw
825:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 22:04:58 CydvNcPF0
>>813
バカ認定。内際ハブ化なんか関西空港にできると思ってんの?
それが出来なかったし、そういう需要もなかったから関西空港から
国内線も国際線も撤退した経緯わかる? 内際乗継も今や成田やで。
それを航空会社もわかっているから成田からの国内線増便を進めて
いる現状わかってから言って。内際乗継構想も今や破綻してるって。
内々乗継や際際乗継、関西空港開港当時から破綻してる!!
実際伊丹空港の利用者の2009年上半期利用者約665万人の内、
3分の1以上の255万人が羽田線利用、20万人が成田線利用やで。
(ソース、JAL及びANAのマンスリーレポート2009年9月分。千人単位切捨)
あと、東京線と同じように、伊丹を廃港したら競争力がなくなる路線が伊丹
空港利用客数の8割以上を占めることもちゃんと計算してね。つまり伊丹空港を
廃止しても関西空港の利用客増加には全くつながりません。もうかるのは
JR東海を筆頭にJRグループとバス会社くらい。
ちなみにJALの統計からは今年3月までに廃止した関西空港と各地を結ぶ国内線
の昨年同期の利用率も出てますので、ご覧下さい。秋田30.5%(同伊丹線60%)、
仙台31.0%(同伊丹62.3%)、廃止はされてないけど福岡48.7%(同伊丹線75%)、
これじゃ、内際/内々乗継破綻も当然。
ついでに伊丹成田の利用率、ANA63.3%、JAL71.8%。
826:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 22:07:34 iIe8A3Xz0
国際ハブを目指すのは、成田空港。
関空は関西発着の国際線を一手に担うローカル国際空港(中部も同じ)
827:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 22:10:22 q+wqiKzW0
>>825
できるよ。
828:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 22:38:11 CydvNcPF0
>>825
どうやって? 興味津々!!
829:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 23:31:25 GMT2jbTe0
ちゅうか三昧中華やな。w
ここは>>1に明記のルール守れん奴多過ぎやろがい。
どだい2ちゃんやし言うたところで聞かへんの分かってるけどやな。
たいがいにしとけよ。
830:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 23:44:46 oxolNUBr0
3空港問題の話題は 『熱烈歓迎』 です。
どんどん書き込みましょう!(age推奨)
831:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 23:51:00 3iPOMYdm0
また泉ズリアか!
832:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/25 00:17:27 Kb9jrwAaO
伊丹にAIRDOやSNA来ないかな・・・
国際線なんか要らんから、LCCに枠を配分願いたいもんだ・・・
これくらいすぐに出来るだろうに・・・
833:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/25 00:50:50 pSvCL3xJ0
>>832
伊丹にLCCは似合わへんで。実際、スカイマークが一瞬で撤退したし。
LCCは神戸で頑張って欲しい。スカイマークが成功してるから。
834:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/25 02:12:42 GLFYHTMS0
>>825
伊丹熱心でんなぁwww
そんなに街中に空港欲しいんやったら普天間でも受け入れたらええのに。
835:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/25 02:13:22 GLFYHTMS0
早く関空一本化してリニア乗りたいのぉ
836:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/25 02:56:17 KK9p1wSj0
ワンホーワンホーwwwww
837:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/25 06:59:00 WX2z8pRyO
霧すごい
838:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/25 07:02:17 +x/ESBI20
<25日付の「日本経済新聞」社説>
関西に3つの空港は要らない
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
839:大空の名無しさん
09/11/25 12:17:23 fxGxsaEg0
>>838
これ、結局は関空に集約せよ、という主張だよね。そのものズバリの言葉は
使っていないけど。航空会社にとっても、数少ないオールシーズンで黒字を
出している路線を、鉄道に明渡せ、って言っているに等しいよね。
社説の主張の通りに、関空に近畿圏の空港機能を集約するなら、高い着陸料
の原因になっている債務を政府が肩代わりするとか、抜本的な財務改善を
行わないと、立地的なマイナスも相俟って、そもそも競争力が無いから
「中核空港」たりえない(アクセスも成田の京成新線完成後は、国内で
最悪の環境になるのはほぼ確実だし)。
伊丹はそういう意味では立地的な意味で競争力が高いけど、24時間化
できないし、如何せん内際兼用の中核空港としては手狭だし
(まぁ、似た条件を持つ福岡よりは、空港敷地面積の大きさはましなんだろうけど)。
840:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/25 12:36:52 g/TjMysFO
さすがズリさんだ!とかいうの最近見なくなったな
この話になると必ずレスしてたんだけどな
841:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/25 13:21:20 SZQ4K8Ek0
>>840
既にアク禁処分済み。例のキーワードを連発する輩も同罪。
スレリンク(sec2chd板)
842:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/25 13:54:51 bMQgyTCR0
>>839
> >>838
> これ、結局は関空に集約せよ、という主張だよね。そのものズバリの言葉は
> 使っていないけど。航空会社にとっても、数少ないオールシーズンで黒字を
> 出している路線を、鉄道に明渡せ、って言っているに等しいよね。
どれぐらい黒字なんでしょう?
最近、搭乗率が落ちてるのはご存知ですか?
843:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/25 14:29:48 DqSaEx7D0
関空一元化が現実味を帯びてきたんだけど、
東阪は新幹線に乗り換える?
844:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/25 15:09:19 g/TjMysFO
>>841
マジかよwまぁありがたいことだね。
てか、さっきエラい音が高いプロペラの音したけどなんか降りてきた?
845:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/25 15:48:41 z4mHg3hm0
>>841
永遠、アクセス禁止だね
報いを受けたね。
846:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/25 16:09:23 DBbYh/q30
TWR無線でケベックとかインディアってどういう意味ですか?
847:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/25 16:23:47 blKSpV/t0
フォネティックコード、でぐぐれ
848:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/25 19:07:16 vqzkDq27Q
>>846
カナダ便とインド便
なワケ無いか…
849:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/25 19:24:38 Vdctq53Y0
フォネティックスコードでぐぐれ
850:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/25 20:03:56 bhyOcY9D0
>>843
毎週東京から伊丹経由梅田まで往復してるけど、
今の伊丹の1時間に2便の割合を維持したままで、ラピートが増えたら関空使う。
851:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/25 20:15:04 5sWnTIxV0
>>850
地上移動が伊丹にくらべて高額でもか?
852:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/25 20:24:52 4c4eldQZ0
出張なら経費は自腹にならないのではないでしょうか。
853:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/25 23:23:42 x1YRl1VqP
既に7時半以降の出張業務終了@大阪では、安全を見て関空へ向かいます。
854:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/25 23:46:52 bhyOcY9D0
>>851
タクシーだと違いが際立つけど、電車なら。
時間によっては今でも関空使うよ。
伊丹が好きだけどね。
だだっ広くないところが特に。
関空は入ってからが遠いのに、制限区域内は狭いし。
あと、離陸後東京に行くのに、反対に進んで明石海峡ツアーをする出発はなんとかしてほしいわ。
855:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 00:02:22 jc6HGNYT0
入ってから遠い?
856:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 00:17:40 vjAyxLLy0
>>854
入ってからが遠い?
空域に関しては、伊丹便の領域は避けてるのが理由の一つだけど、
多分伊丹がなくても市街地上空は飛べないし、
今と大差ない気がする
つか、今から空港作るとしたら、
伊丹空港の位置に空港作って、しかも梅田の上を通って着陸とか
あり得ないと思うよ
857:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 08:03:07 BoaO4Us10
入ってから遠い
駅→カウンター→検査場→搭乗口の道のりが長いということかと。
858:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 12:47:41 YGnydpr90
>>847 >>849
説明不足スマソ
インフォメーションKとかIとかってのはどんな意味?
859:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 12:57:46 rWP2GTHO0
>>858
Aに始まりZに終わる
あとはATISでググれ
860:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 13:46:21 DILGN5Eo0
飛ぶ側は空港周辺の人のことに意識がいかないものなんですね
861:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 13:47:03 DILGN5Eo0
>>857
長いかなあ
羽田とか利用しないひと?
862:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 17:08:52 P9YKxtum0
>>858
ATISの受信までできてるんだから教えてやれよw>All
「Osaka International Airport Information Kilo」ってのはつまり「大阪国際空港の空港情報Kです」って意味。
空港情報は一時間ごとにA,B,C,D,E...と変わっていく。パイロットが「We have information Kilo」って言ったら「K番目の空港情報を受信したよ」って意味。
863:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 17:26:03 GG2mPKu80
無線スレがあるのに
864:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 17:35:14 YGnydpr90
>>859 >>862
ATISからの情報でしたか!
㌧ですw
865:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 18:23:31 duMhxT/o0
全日空 「モヒカンジェット」復活へ
URLリンク(www.mbs.jp)
いま全日空整備にいているのか
866:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 19:36:47 dllLZ6LKO
羽田へのフェリーはいつですかね。
867:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 20:15:15 IRj29sdD0
ワンホーワンホーwwwww
868:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 23:39:32 rLqpLPPx0
トライスターなつかしいなぁ
869:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 23:59:33 BoaO4Us10
>>857
>>854の関空の話。
870:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 00:01:45 cHGCg7vs0
伊丹の制限区域はムダに歩かされるだけじゃん
ロクな店もない
871:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 01:17:38 8uLGDY9m0
伊丹って肝心なところで気が利かない。
段差あるのにエスカレーターついてないところがある。
872:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 01:19:57 cHGCg7vs0
いつ廃港になるかもわからないので
改修できないんだよ
873:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 05:44:57 VYKV/IP20
早く方針だせよ。
今までと同じようにグダグダ先のばしはできないんだから。
874:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 07:50:31 thn26PiAP
そういえばエアポートホテルって、営業再開するんじゃなかった?
いまだに立ち入り禁止のまま塩漬けされてるみたいだが。
875:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 10:08:13 nP5tbfzBO
空港ホテル要らない・・・
ターミナルビルを改築しては?
施設使用料1000円位徴収すれば?
876:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 13:32:32 VkEEqWPd0
なんということでしょう
877:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 13:37:49 GI8eCiy80
そう言えば一度だけエアポートホテルに泊まった事あるけど、部屋は狭かったしヒドかったなぁ。
ツイン部屋だったけど、ベッド2つでほぼキチキチ。
デカイ荷物だと広げられないんじゃないか、と思った。
たしか窓も無かったし。。。
878:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 13:42:27 Ky4DAS+N0
空港エリアにろくなホテルがないから
あのホテルでもうまくやれば儲かりそうだけどね。
879:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 13:51:50 PvK6851A0
ビフォアーアフターで伊丹空港の見てみたいな。
ゼネコンの匠みたいな。
880:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 21:32:10 rEC3j+ce0
>>871
取り繕って表向きだけは改修はしてるけど、中身は昭和の老朽化したビルだからね。
空調も所々カビくさいでしょ?阪神大震災級のがまた来たら、さて、どうなるのか。
881:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 23:37:08 Ueb5ueQA0
ワンホーワンホーwwwww
882:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/28 11:38:47 yzSjcpsvO
久しぶりだね?元気かね?
883:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/28 12:03:36 3BgNfYZV0
wがふえてる
パワーアップしたな
884:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/28 16:07:59 ozlVIBfJO
>>865
マリンジャンボカラーが復活したら発狂してたんだけどなw
そういや、JALの鳥が描かれてるヤツってまだ飛んでるの?3年前に千歳で見たときは久しぶりに見ただけあって感動した。
885:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/28 17:26:08 Z9F+99nb0
>>884
もうない。MD11やったけど、2004年にJALからは全て退役。
886:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/28 17:32:17 kEbrsVJX0
ワンホーワンホーwwwww
887:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/28 18:59:20 MdE/g4TWQ
886は別人じゃないのか?
888:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/28 20:28:58 OS5OzgL20
明日いいなあ
俺は仕事だ
767だとB滑走路だな
スカパーだな
889:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/28 23:25:58 jql1I1fJO
何時ぐらいかねー…
890:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/29 07:11:28 URLEFr610
モヒカン0
891:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/29 07:14:13 nYBhdI8OO
格納庫の外には出てますね。
892:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/29 08:04:04 ImDcljio0
格納庫でましたか
羽田9:30着予定
893:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/29 08:16:25 hzC/ZMqk0
タラップ車はずれた
894:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/29 08:23:50 Cu0of0G50
プッシュバック開始、イテラー
895:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/29 08:32:04 Cu0of0G50
離陸~
896:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/29 08:40:29 4Kd9aeRFO
スカパー開いてなかった~!
仕方なく下河原行ったけど、思ったより早く浮かんでお腹しか撮れず…
897:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/29 09:11:48 nYBhdI8OO
>>896
B6ですからなぁ…
898:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/29 09:13:15 nYBhdI8OO
>>896
B6ですからなぁ…
899:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/29 09:17:58 OoWG2fFX0
たしかに、スカパーから撮りたかったな。
ターミナルは結構な人出でしたね。
900:帰宅
09/11/29 09:49:15 4Kd9aeRFO
スカパーの隙間から見えるとこ(南側)か、
空港トンネルの辺りが良かったのかな~。
901:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/29 10:51:18 4OearOdE0
千里川や墓場ってもう入れないのか
902:アク禁宙
09/11/29 16:34:02 562BmbiuO
URLリンク(noradesu.blog.shinobi.jp)
モ悲観ジェット
903:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/29 18:24:34 GEDZnELu0
ワンホーワンホーwwwww
904:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/01 06:27:29 MbJEhozaO
下河原の公園の前の道路に車停めてたら駐禁くらった…
今まで引っ掛かった事無かったけど、良くやってるの??
905:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/01 07:09:29 zaoaaoXN0
>>904
14のときに取り締り開始して大慌てしたことある。w
開いてるときは無理やりでも駐車場に入れるが吉。
906:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/01 07:49:27 QZmZds1b0
手荷物パニック始まってる?
907:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/01 11:27:00 /XU77ixiO
下河原・千里川で駐車違反にはどんどん通報して取り締まって貰ってる。
公共交通機関で来てくれ・・・
迷惑この上ない・・・・
908:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/01 11:40:04 FF+2UZWY0
撮影厨は500円くらい払って駐車場に止めろよ
909:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/01 18:18:36 /XU77ixiO
↑もっと値上げ・・・車で来るな・・・
電車とバスで・・・或いはレンタサイクルで来てくれ・・・
910:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/01 18:31:34 9I/XtdrF0
じゃあ、バスの数を増やしてくれ。
ちなみに俺は歩いてる。
911:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/01 18:52:21 JotvTS6Q0
>>910
どっから? JR北伊丹? それとも阪急石橋?? まさか空港からとちゃうよね?
レンタサイクルはいいかも。JR伊丹にはあるで。阪急石橋はあったかな?
912:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/01 19:06:32 9I/XtdrF0
>>911
AFO行くときは石橋から。
913:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/01 20:36:03 JotvTS6Q0
>>912
いつもおつかれさまです。
バス乗っても結構時間かかるのに...。
914:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/01 21:51:15 xiJvDLsO0
>>905
あの駐車場、もっと区画を取ってもいいのになぁ。
土日は決まって通り道にも駐めてるのがいるけど、もともと
広いんだから線くらい引けよ…と思う。
915:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/01 21:56:25 Hr/HnxNW0
そういう心得ではなあ
916:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/01 22:04:44 PqK3rn4IO
え、千里川付近に駐車場なんてあったっけ?あったら金払っても停めてたのに。
あの辺はもう少し駐車場を整備してほしいね。
今はバイクかサイクリングも兼ねてチャリで来てるけど。
917:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/02 00:04:41 Hy251nnE0
伊丹だとJAL且つリムジンバス利用者は帰路が不利。。ANAで到着した客を満載してからJAL客を乗せるからね。
関空だとその点平等だけど。
918:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/02 02:48:33 RPIzawV2O
千里川これ以上休日路上駐車横行するなら、閉鎖する必要あるぞ。
阪急曽根にもレンタサイクルがあるから利用してくれ。
ここは見学者の為の場所では無いから。バイクか自転車で来れば迷惑にならないから。
千里川・下河原で飛行機見物はマイカー禁止で・・
駐車場なんか要らない・・・・
919:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/02 14:20:51 RPIzawV2O
市街地に有る空港を求めといて、撮影は車で・・・・
矛盾するぜ?市街地に有るから、電車・バスか自転車・バイクで路駐のない様にしようぜ・・・
積極的に通報してるが・・・・
920:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/02 16:20:44 vG0OgxZQO
じゃあスカパーも下河原も、ターミナル周辺のPも要らんってことなw
路駐を通報するのは結構だが、現実的な話をしろよ。
こういうやつは(本来の意味での)確信犯的だからやっかいだ。
921:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/02 17:08:26 HYT2vmyW0
どうせ住むには厳しいんだから、緩衝帯設けるついでに
積極的に駐車場も確保して欲しいと思う
922:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/02 21:53:12 GmO5bVW50
>>917
伊丹でも平等でしょ?
923:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/02 22:11:41 XlrIWL5K0
バス 俺の経験でもJAL側だとANA側で乗った客のため、満車の事が多い
924:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/02 22:45:56 2XQXquiw0
満車なら臨時が出るんだよ
925:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/02 23:50:41 vW8Ti20OP
最近はそんなに混んでるなんて事無いだろう?
明らかに活気は失われている。
926:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/03 00:47:18 SmkTaLK7P
3空港問題どこ吹く風? 伊丹空港周辺でビジネスホテルラッシュ
スレリンク(bizplus板)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
927:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/03 13:05:30 U1mDNyZ90
>>922-923
席を選びたいのならANA側でないとな
そういうわけで、ANA便を選ぶか南ターミナルまで歩くことが多い俺
でも、ANA側でいっぱいになりそうなときは、
人数調整してることがあるように思う
928:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/03 13:19:36 IDRrnUICO
>>920
空港利用客(乗降・送迎)の為の駐車場は必要だろ。原田もスポーツ施設だから必要。
下河原・千里川土手は純粋に遊びに来る場所だから不要・・・来たければバスで来ればいい。
伊丹は滑走路エンドに公共交通で来るのさほど不便でないし・・・
929:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/03 19:53:54 emAnLrFzO
だがそのバスが・・・
930:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/03 20:03:16 yWIv3Diq0
>>928
>市街地に有る空港を求めといて
自分で言ったよな。
市街地にある空港を求めてるのは利用者であって、見学者にはその点は何の関係もない。
空港利用者に公共交通機関利用を促すならまだしも、その意見にはもう呆れるしかないわ。
おまえの基準でいくとスカパーPも不要だよ。
バイクや自転車なら迷惑じゃないって、おまえがそう思ってるだけだろ。
自転車はともかく、バイクが迷惑と思ってる人間は少なくないぞー。
休日にはあれだけ人が来る場所だ。
土手に乗り入れんな!って言われたら、結局路駐になるで?
それはいいのか?そーかそーか。
あの辺の公共交通のアクセスは決して良くない。
バス停も近くに無い、本数も限られる、レンタサイクルは宝塚線の辺鄙な場所にしかない。
本当に公共交通の便が良ければ、状況は違うだろうよ。
それに、買い物ついで、ドライブついでに立ち寄るやつは却下か?
おまえは最初から話が破綻してるし、視野が猛烈に狭い。
なあ点点さん
931:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/03 21:16:52 wsci4V6wO
交通の便がいいなんて誰が言い出したんだ
932:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/03 21:43:22 IDRrnUICO
>>929
スカイランド原田・伊丹スカイパークは、阪急伊丹から。
千里川土手は阪急曽根からバスがあるね。毎時1~2本有る。
どこが不便なんだ?外周のポイントをバスを利用してこれだけ行ける空港って少ないぜ?
933:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/03 22:05:44 wsci4V6wO
大多数の、地元の空港しか行かん人間にとって
他地域と比べることに何の意味もない。
934:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/04 00:10:19 zkISr9foO
伊丹空港は市街地に有る空港だから、外周での飛行機見物に車使われるとやはり迷惑・・・・
警察にもっと路駐を取り締まって貰わないと・・・・
935:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/04 03:31:16 2+jNiD3XO
こやつは何様か.
936:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/04 08:35:39 OVBP7Hko0
車の騒音についても保証金積んで欲しいよね。
937:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/04 10:46:37 zkISr9foO
千里川や下河原に見学者の駐車違反多いのは事実。
警察はもっと取り締まれば・・・
腹立つなら違反しなきゃいいだろ・・・
938:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/04 11:10:52 8dEmpy5K0
>>932
飛行機乗る前に、
JR伊丹→スカパー→空港ってのをバスで行ったなぁ…
その前は、伊丹で荷物預けたあとタクシーでスカパー行った。
空港まで戻ろうとしてタクシーがなかなか拾えなくて半泣き。
そのときに、バスの便が結構あることと、携帯で時刻が見れることを
知ったので、バスを使ってみた次第
939:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/04 11:24:55 Jr1JMng60
管理する自治体が違うから無理は承知だが、
ターミナルビルからスカイパークまで地下通路欲しい。
940:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/04 12:35:34 zkISr9foO
伊丹スカイパークは、ターミナルから阪急伊丹行きの伊丹市バスで。
千里川土手は、阪急曽根(阪急バス)か阪急伊丹からクリーンスポーツランド行きで
スカイランド原田は、阪急伊丹から市バス原田循環で。
下河原は阪急石橋から阪急西宮北口行きを使えば。
毎時二本位は有るからそれほど苦労しない・・・・
941:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/04 20:19:30 WaEQPgKa0
リニアが開通するまで伊丹から国際線を飛して最大限利用、
その利益は関空の経営に回すって、
伊丹ってまだまだ活用されてなかったって事か。
それだったら国際線復活させて、
伊丹で出た利益は伊丹で使えば良いと思うな。
942:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/04 21:40:10 rleXoGUe0
国際線の入る余地はないだろ
943:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/04 21:41:53 zkISr9foO
↑もっと利益出る様にスカイパークの利用料850円徴収と駐車料金値上げ1時間1000円に・・・・
千里川土手も滑走路短縮して公園に整備して、入場料を徴収するとか・・・
金儲けに使えるぜ・・・・
944:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/05 00:10:54 92zv+rDuP
>>941
神戸から国際線飛ばすよ
945:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/05 00:31:12 P4oH7Jf30
JAL撤退で北ターミナルを国際線にw
神戸は色んな点で国際線を受け入れるようなキャパが無いよ。
946: ◆NHi28FfuEI
09/12/05 09:14:19 gQg6N7AtP BE:463182877-2BP(3431)
>>945
それ、いいアイデアですね。。。
橋下知事は伊丹での近距離国際線就航を謳っている訳だけど、
近距離であろうと、長距離であろうと、出入国審査もろもろが必要な訳で、
廃止されるべき空港に、その為だけに新ターミナルを建設するのはどうかな?
947:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/05 09:21:24 VYZBdQD00
>>946
荒らしは図書印刷に帰れよ
948: ◆NHi28FfuEI
09/12/05 09:32:33 gQg6N7AtP BE:510446669-2BP(3431)
>>948
よくもまあ、そこまで追いかけていただけるものだと感心します。
一度、食事でもしましょうか? ご馳走しますよ。
949:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/05 09:41:59 FknHL3+r0
なんたる自作自演w
950:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/05 09:42:27 H5CwuhJn0
あぼーんがまた増えてきたな
馬鹿復活か?懲りない奴だ
951:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/05 09:59:01 f6Egz3g2P
>>948
確かにこの即応体制はすごい
952:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/05 10:22:29 TgWVUV7VO
>>940
阪急石橋-阪急西宮北口は時間2本もあるかいな。最近の改正(改悪)で昼間はもっと歯抜けの悲惨なダイヤに。
ちゃんと調べてからカキコせんと。確かそうやったではあかんで。
953:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/05 11:36:39 Sm/ucN0wO
>>952
駐車場いらん厨は放っとけ
954:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/05 11:50:04 ldhyI9ztO
市街地の飛行機ウォッチングに車使うなら駐車場に入れたまえ。
市街地に広い駐車場造る程、無駄な事ないぜ・・・
路駐する奴は取締りが必要だな。
無いから路駐はエゴだぞ・・・
955:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/05 12:23:48 mqLVn+3v0
>>952
下河原へは阪急石橋から西宮北口行が約2時間に1本程度。悲惨...。
ただし、下河原の2つ手前、北今在家までなら1時間に1本はあるからそちらもどうぞ。
今、下河原に行くには北伊丹から歩くのが一番いいのか?
ついでに空港から千里川土手へは伊丹市バスでスカイパークへ出て、そっから伊丹市バスの岩屋循環(クリーンスポーツランド回り)でもどうぞ。
956:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/05 12:52:56 2oIYiD5XO
>>955
伊丹市内からのLRT計画って、どうなってるの?
あれから話が進んでるのかな?
957:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/05 12:56:49 f6Egz3g2P
なんか、結局どうしたいんだか全然わからんな。
自治体も空港管理会社も、橋下も。
958:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/05 13:31:26 mqLVn+3v0
>>956
伊丹市バスでさえ採算の取れないものにLRTを建設していいものかどうかで頓挫しています。
>>957
橋下が一番の諸悪の根源。伊丹を残す潰す、関空を残す潰すにしても、ころころ言い分が変わるから、何が本心なのかさっぱり解らん。
それに市町村と空港会社が振り回されてるだけ。
959:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/05 14:11:38 YXqxQORv0
モノレール延伸がベストなんだが、
それよりは安いLRTで、というのが最初の提案だったような。
バスと鉄道では定時性の違いがあるので、
バスで不採算だからといって失敗するともかぎらないよ。
960:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/05 14:24:07 sRXnCrgl0
つぎは橋下ないな関空とともに沈没する。。。
昨日、共産党が蛍が池で伊丹存続のビラを配っていたが、そっちの方がまともだった。
それにしても、手荷物パニックは全然だが、トローリーは格段に減った。
961:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/05 14:28:02 h+sLi4xQO
橋下はいろいろ目立つ発言はするが、全く大阪が良くならん。次の選挙で落選だよ。
962:↑
09/12/05 15:50:09 63ss7Y2fO
在日乙
963:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/05 17:12:16 ECINyqDQ0
路駐云々はともかく、公共交通機関でのアクセス情報を充実させるのは、
スレ的にはマズーではないんじゃね?
鉄ヲタとかバスヲタとかもいそうだしw
964:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/05 20:36:36 sdPua+S/0
公共交通情報流せば、車でやってきて路上駐車して、迷惑を考えずに、撮影に
夢中になる連中が、電車+バスで来てくれるかも知れない・・・
警察の駐車違反の取り締まり強化も必須だがね・・・
965:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/06 00:51:58 A3aNB7+bP
>>945
神戸はビジネスジェットやチャーター便なら可能。
966:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/06 01:00:40 hJagcwud0
>>965
でもあんまり利用されないね
967:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/06 10:37:27 oaLb76nD0
八尾空港の航空会社を神戸に移せばいいんさ
968:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/06 11:51:03 mOesR7GaO
ANA23便でモヒカン来るよ
969:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/06 12:38:45 0Wtb2xYc0
MJD?
12時57分着予定なんでもう少し。ベランダでカメラ構えるお
970:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/06 12:56:04 0Wtb2xYc0
モヒカンキター
971:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/06 13:16:32 aYgLD/xl0
モヒカンがいるよ~!!! 何便で何時に出発ですか? 情報キボンぬ
972:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/06 13:46:37 3KkUmSop0
28便で14時出発じゃない?
973:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/06 13:57:16 vUQDDNBi0
>>972
情報㌧ もうすぐですね 寒いけどがんばるよ
974:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/06 14:01:09 MdfU6ylE0
家でゴロゴロしてたが、
とりあえずアプローチコースまでひとっ走りしてモヒカン拝んできたぜ。
975:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/06 14:02:00 gogFU77h0
今週だけ?
来週、乗りに行こうかな
976:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/06 16:34:09 ilTLkM4ZO
>>975
内装は同じじゃなかったっけ?
977:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/06 21:33:43 /k5rTLej0
こんなに伊丹に来るんだったら29日行かなきゃよかったw
978:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/06 23:18:30 kyK7TUix0
いやいやいや、初フライトは感慨深いもんがあるでしょー
先週は天気も良かったし。
3年間も飛ぶなら、これから頻繁に来るんじゃないか?
979:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/07 11:12:47 +JEEv27Z0
週末は運用限定されてないみたいだから今週末に期待。
980:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/07 21:55:32 ViY3N9Xn0
(^。^)
981:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/08 11:32:26 R/+LimQm0
あ
982:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/08 11:34:52 R/+LimQm0
おっ、規制解除だ
伊丹にやってくる機材はまえもってわかるのかい?
983:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/08 14:18:31 abxhsWf80
>>982
わからない…と思う。
全国のねらー同志がモヒカンの居場所を報告すると
ある程度動きが読めるかもしれない。
俺は見かけたら書き込むよ。
984:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/08 14:27:14 EWJmhdW40
大抵仲間内だけで知ってる奴は知ってるよな。
985:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/08 15:40:07 o802fLsy0
ホテル復活
大阪空港ホテル
URLリンク(www.osaka-airterminal-hotel.com)
986:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/08 16:09:06 twuyk27aO
国内空港にホテルって必要かな?
伊丹空港にホテルなんか不要と思うが・・・
無駄な施設省いたシンプルなターミナルの方がいいんだが・・・・
987:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/08 17:41:58 Guq1PzGy0
>>985
イラネ。
羽田のモノマネか?
988:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/08 18:06:47 URE7rW+T0
クレベってまだあるの
989:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/08 21:02:55 wJ8jXdM20
>>986
あれば便利かもというくらいかな。
地元の話でわるいが、大分みたいな辺鄙なところなら空港ホテルほしい。
東京へ始発便でないと間に合わないという時に、空港にホテルがあればいいと思った。
990:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/08 21:59:38 a6N/vYUK0
>>985
「早朝便に乗る方の前泊や、夜遅く到着する方の宿泊に最適。」って書いてるけど、
伊丹空港の運用時間は7:00~21:00。
つまり、早朝、深夜の便なんて伊丹に存在しません。
ちょっとひどいんじゃない?
ちなみに、パッケージツアーの日程表でいう「早朝」「深夜」のよくある定義例は以下のとおり。
早朝:3:00~7:00 午前: 7:00~12:00 午後:12:00~16:00 夕方:16:00~18:00 夜:18:00~22:00 深夜:22:00~3:00
991:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/08 23:14:45 2iu1tA+X0
>>990
疲れてる人とか荷物の多い人はいいんじゃね?
992:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/08 23:34:01 M1yQfclu0
宿泊客がつく値段は5000円~5500円位までだろ・・・
993:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/08 23:44:16 XkE4DJMl0
まあ、空港に泊まって翌日大阪市内へ出勤することもできるし
逆も可能。
比較的交通の便の良い場所だからな。
空港内と空港近く(APなど)とは条件が違う。
案外需要はあると思う。
前のホテルも良かったが設備が老朽化していた感は否めない。
大分空港は需要面で厳しいだろうな。
ここが違うところ。鹿児島空港には空港にホテルがあるが、離島への乗継ハブだから例外。
994:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/08 23:54:46 bd5yZziH0
南ターミナルと中央棟の間の段差はなに?
なんでエスカレーター付けないの?
コロコロ持ち上げるの?
995:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/08 23:57:08 0U4ATGuIO
空港ホテルはいくらでいつオープンですか?
携帯からだとHP見れなかった。
自分の場合、地方から出てくるので前泊必須です。
千里阪急と新大阪東横インに泊まったことありますが空港ホテルに泊まってみたい。
996:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/08 23:58:58 /t+BfISPO
あのあたりって工場や事務所が多いから、無料かそれに近い程度の駐車場が手配できれば
空港とはかかわり無くても普通に池田豊中地区のビジホとして成立するでしょ。
997:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 00:06:23 8tcokhet0
>>994
スロープなかったっけ?
どっちにしろ、この階段は伊丹空港に国際線のあった時代からずっとありますね。
998:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 00:42:26 pjY7v1/40
>>995
2100年3月25日(木)オープン
2100年1月 5日(火)より受付開始
となってる。
999:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 00:47:56 3VyxwAtLO
↑釣られて
生きてへんわ 空港もほんまに あるかどーかW
1000:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 00:55:47 MgaOUYl60
1000
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。