09/12/06 22:29:41 z1YcvfmJ0
>>759
仰せのとおり。行き詰まり自然の流れでJALと共存せざるを得ない状況。
JALの物まねで(と言うか同じ機種にしなければ整備・運航支援させてもらえない)
同じ機種にしたが最後、自分達で売り切れない事もバカなりに認知し、JALに任せようとなった。
鈴与Gじゃ今まで既得権益にしがみ付いてただけのつけで、他に目新しい収支の柱がなく、
この航空事業は実は救世主的立場にある。
だから仰るとおり、JALとの、と・も・い・き となる。
無償航空券の配布先は、
>>676
記述の通り。収入というか、”利用率の虚偽の嵩上げ”といったところ。