09/11/24 22:32:35 tIuQxcj90
>>646
644です。こちらこそありがとうございました。ぜんぜん誠実ではないけど…。
やっぱり邪推でしたね。失礼しました。
私はしぞーか歴短いですが、鈴与のこと、なんとなくそんな感じはもってました。
>リスクを冒してでも冒険するべきなら、なんで本業でしないんですか?
同意です。ここでもどなたかが書いていたけど、働き盛りが契約なんてかわいそう
過ぎです。航空会社の仕事は責任重大、それを契約で済ますなんて…。よく人が
集まったもんだなと思います。
>先祖代々の資産を道楽としか思えない航空業に手を出して、…
ホント、知り合いに鈴与のグループ社員がいますが、今社内では士気の低下が著しい
そうです。社長は新しいオモチャに夢中だ…って感じで。
それだけでなく、母屋(鈴与本社)を守るために、FDAの損失をグループ会社の整理
で穴埋めするのでは?との危惧をみんなが抱いているらしいです。
確かに同好会グライダーで大威張りされてもね。
「ままごとで料理を作ったことがある!」と料亭の板場に乗り込んでこられても…
って感じ。そりゃまわりは引く罠。
ちなみに、航空会社の社員はみんな航空・飛行機大好き人間ばっかりらしいです。
なぜなら、とても好きでないと続けられないくらい責任の重い大変な仕事だからだそうです。
>”値崩れさせる様なJALに指導したい”
釈迦に説法もいいところ。その挙句に共同運航ではね…。不定見極まりない。
富山にしてもそう。義理や人情で商売されたんじゃたまらん罠。
>>653
たしかにそうかも知れないけど、静岡県民だからこその率直なご意見だと思うけど…。
「公共性が高い」とは、実際この社会に生きている人に必要とされているということだと
私は思う。
反対派が試算した利用者数を下回るようなどっかの空港に私はまったく公共性を見出せないね!
松本など論外。
蓮舫議員にバッサリとやってもらいたい!
「陸路ではダメなんですか?」と