10/05/18 20:10:09 STd4xCt90
伊丹も神戸も残して欲しいなんて言ってる限り神戸空港に未来はない。
神戸空港が生き残る道はただひとつ、神戸市長が3空港一元管理なんて眠たいこと言わず、伊丹空港の廃港に言及すること。でももう遅過ぎるかもしれん。
687:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 20:22:45 97nZKfpC0
まあ伊丹が便利なのは分かるけど降りるときはさすがにおっかないな。
とりあえず滑走路を短くして小型機に限定するとか・・。
688:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 21:22:43 DvE1YSqR0
>>683
調査費がつく=事業着手
なんだよ。
特に昔はね。
689:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 21:25:10 DvE1YSqR0
>>683
1984 兵庫県が泉州沖に条件付同意表明
関西国際空港株式会社法成立
事業主体が決まったこの年が、まさに「実施の年」ですね。
それ以前に、調査費という名目で、事実上、事業には着手していた。
690:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 23:12:35 UvIXciQc0
>>685
舞州・夢洲の位置では、大阪市内全域に高さ制限がかかるのと、どの向きに滑走路を建設しようと、
着陸のやり直し(ゴーアラウンド)をした場合に、どうしても尼崎から大阪市内にかけての上空を
低空で通過せざるを得なくなるから、限定的ではあっても騒音問題が発生する
関空のように大型貨物機を含め24時間運用することは望むべくもない
また、阪神間に空港を造った場合の問題は、>>674で言ったとおり
この場合、芦屋・西宮上空が「魔の11分間」の領域になる
結局のところ、総合的に見れば関空の位置は適切と言わざるを得ない
>>686
遅すぎたみたい。橋下の希望通り戦略会議の報告書に伊丹の廃止が明記されてしまったから、
橋下にとっては、もう共同戦線を張る必要がなくなったということでしょう
神戸の政治家は今も昔も無能すぎる
▽知事、3空港一元管理に反論~「神戸切り離すべき」
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)
691:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 19:38:53 /PlwDOmo0
橋下はいつから3空港の代表になったんだ?
橋下は調子に乗りすぎだな、地元からも支持が得られてないのに偉そうな顔するな。
692:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 21:23:56 jSdYY4YP0
死ねばいいのに。
693:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 13:33:18 LKBvA1rL0
橋下は権力を楽しんでるだけだな。
694:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 13:53:15 812IGOJp0
「論理とは詭弁だ。詭弁を弄(ろう)してでも、黒いものを白いと言わせるのが論理的な交渉の醍醐味」
橋下徹 著 『最後に思わずYESと言わせる最強の交渉術』
こんなことを言って自慢する人間をどうして信用できるのか。
橋下自身が交渉の醍醐味を味わうためだけに、
利用者無視の非常識な伊丹廃止論をぶち上げている。
695:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 14:09:14 KbSSuaR40
神戸廃止か伊丹廃止か、兵庫県知事、神戸市長も腹をくくらなきゃ橋下の思い通りになっちゃうよ。
696:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 14:32:17 bieTlwbV0
そんな詐欺の戯言にのるほどの馬鹿ではあるまい。
697:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 15:17:06 KbSSuaR40
だってもうなりつつあるじゃない?
神戸市長、兵庫県知事が3空港一元管理に拘っているいる間に国のほうは関空・伊丹の一体運営、神戸放置に完全に舵をきってしまったわけだし。
起死回生の一打として関空廃港を打ち出してみるのもおもしろいかも知れなよ、ボコボコにされるの覚悟で。
698:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 15:23:08 KbSSuaR40
ごめん、酷い文章だ。ながらでキーを叩くとミスがいっぱい出るね、もっと集中しなければ。
699:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 18:01:01 V2aWZ3Jt0
いいじゃないですか、伊丹廃止の可能性 を明記で、橋下の阿呆がなっとくするなら。
伊丹を民営化してと関空会社とセットで経営権を売る訳でしょ?
関空だけで売れるなら、すでに経営権を持っている関空会社株を増資して売ればいいのに、
伊丹をセットにする理由を考えれば本当のところどうなのかは、わかるでしょーが。
700:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 00:52:55 XD4yIXP50
地元からも嫌われる神戸空港
URLリンク(www.geocities.co.jp)
701:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 00:59:02 XD4yIXP50
お粗末、神戸空港
URLリンク(www.inouetsutomu.jp)
702:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 21:55:14 B0NrpIfo0
まあ、伊丹空港を縮小すれば、嫌でも就航する便が増える。
伊丹空港を活性化させないのが大事。
703:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 00:32:53 RI58+gnL0
伊丹空港活性化が必要。
704:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 03:53:55 AMp5dIqL0
>>703
伊丹空港は活性化しないで維持するのがいい。
現状の使い方に限定。
705:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 11:13:12 T8JOHgio0
伊丹基幹
神戸補完
泉南貨物専用
706:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 01:08:16 yCR2kXIF0
神戸空港の国際線認めて、空域の規制を外したら、兵庫知事が伊丹空港廃止に同意するかもよ。
707:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 01:46:30 AdMVyEOY0
関空を重視するのだけは間違い
神戸が拡張されるまでの繋ぎだと考えろ
708:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 11:58:39 dYGCcTEF0
>>706
絶対しないw
伊丹空港の再国際化を狙っているからね。
神戸国際線誘致と伊丹再国際化は時間の問題。
709:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 12:58:57 WAjxXFFE0
泉南関空の清算が先。
一体いくら突っ込んだのか?
710:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 21:10:41 IeXMmXwn0
伊丹を国際化するなら神戸は切り捨てろ。
兵庫県に2つも空港は要らない。
711:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 21:17:11 Qj/LItKF0
>>710
伊丹の国際化はしなくていいから。国際線は関空のままで結構。
/神戸市民
712:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 00:27:16 8iYedPP40
神戸国際線誘致と伊丹再国際化は時間の問題。
713:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 00:30:34 0aMA/er50
関空の切捨てが先。
714:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 01:01:31 08PMWByy0
関空は残るから安心しろ。
715:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 11:20:40 LCEWzI920
さて、本日赤い翼の飛び収めなんだが。
716:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 12:51:17 DICDvWqF0
関空は涼むから安心しろ。
717:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 14:55:26 08PMWByy0
関空で涼むの間違いでは?
718:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 21:49:19 Aq4sL3wV0
>>712
近畿では羽田の真似をする必要は無い。
伊丹は便利な国内線空港として機能させれば十分。
今のままで十分。
719:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 23:04:09 6hF5+z/Z0
神戸は、関空救済のために、30便規制をかけられているにも
かかわらず、長崎や小松の利用者数とほとんど変わらない。
決して無駄な空港ではない。
720:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 11:24:01 fyoWidBZ0
神戸の人は空港は必要だと思ってるのでしょうか
721:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 16:15:15 ZLk7iNpg0
>>719
国費が部のみの泉南は無駄未満。
722:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 09:35:06 YhEGooTh0
神戸を残すなら伊丹廃止だな。
723:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 13:20:05 6C1uW0Md0
>>722
それで良い。
724:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 17:51:47 0HsjAyGS0
関空の切捨てが先。
725:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 00:28:52 neb3lQne0
どこも廃止する必要はない
だが採算が取れないとこは必要なし
JALは現在撤退中だが羽田拡張と同時に1日1便くらいは出すだろう
国際化したって無駄、羽田経由で海外に行けばよし
726:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 18:44:57 neb3lQne0
伊丹は国際化しても良い
それだけの立地条件