●【関空・伊丹廃止】神戸国際空港●at AIRLINE
●【関空・伊丹廃止】神戸国際空港● - 暇つぶし2ch415:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/13 09:46:50 /GCu+Fd40
>>414 別に何の目新しさもない、神戸が反対したから関空は泉州になったという
大阪側のプロパガンダ活動の刷り込みだろ。神戸と泉州はともに反対した、両者の違いを教えてくれ。

1969.05.23 運輸省が空港候補地を淡路島、明石沖、神戸沖、泉州沖に絞る。
1970.03.23 田尻町、反対決議。
1970.05.15 泉南市、反対決議。
1970.06.18 泉佐野市、反対決議。
1970.09.24 貝塚市、反対決議。
1970.10.08 大阪府、反対決議。
1970.12.12 岬町、反対決議。
1971.07.01 神戸市が神戸ポートアイランド沖新空港試案を発表。
1971.10.09 高石市、反対決議。
1971.10.14 神戸市、反対請願採択。
1971.11.   芦屋市、明石市、西宮市、大阪湾内設置反対決議
1971.12.25 泉大津市、反対決議。忠岡町、反対請願採択。
1972.03.31 神戸市、反対決議。
1973.02.28 岸和田市、反対決議。
1973.03.06 宮崎神戸市長が建設反対表明。
1973.03.   大阪府知事が建設反対表明
1973.06.11 堺市、反対決議。
1973.12.13 阪南町、反対決議。
1974.03   兵庫県促進請願採択
1974.06.06 大阪府、反対再決議。
1974.08.13 航空審議会が泉州沖が最適と答申。


1979.09.05 泉南市、反対決議を撤回。
1980.03.25 大阪府、要望決議。
1980.09.01 航空審議会が空港の設置計画について二次答申。
1980.11.05 自民党航空対策特別委員会副委員長、石井一が神戸沖案を再提案。

神戸沖案が再浮上するまで泉州市町は空港に反対し、空港を受け入れる条件として
地域の道路・下水道整備や区画整理、再開発、埋立土砂採取跡地の都市再開発等を
国や大阪府に迫ったわけですが、コストが泉州の1/3しかかからない神戸沖案がでると、
とたんに態度を一転しました。

1980.12.01 関経連会長が石井案に反対表明。
1981.01.26 泉南市、空港建設促進決議。
1981.02.28 塩川運輸大臣、神戸沖案は検討しないと答弁
1981.03.27 田尻町、要望決議。
1981.03.30 泉佐野市、貝塚市、阪南町、要望決議。忠岡町、反対請願保留決議。
1981.07.08 堺市、要望決議。
1981.09.24 高石市、要望決議。
1982.02.17 岬町、要望決議。
1982.03.19 大阪府、要望再決議。
1982.03.26 岸和田市、要望決議。
1982.03.30 大阪市、要望決議。
1982.04.30 泉大津市、要望決議。
1982.05.21 神戸市、反対決議を見直す意見書を議決
1982.05.31 堺市、要望再決議。
1982.06.04 神戸市、運輸省に神戸沖案を説明、記者会見。大臣案を受け取らず。
1982.06.07 和歌山市で大阪湾岸サミット。大阪府と兵庫県・神戸市が対立。
1982.06.14 小坂運輸大臣、大阪財界と懇談。泉州沖で進めると公言。
1982.08.13 運輸省、兵庫県の質問書に回答、「候補地の見直しはしない」


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch