08/09/16 01:47:06 XKPuAK9N0
過去スレ
【穴】ANA全日空スレ【エーエヌエー】
スレリンク(airline板)
【ANAは6月】全日空スレ NH002便【成田1タミへ】
スレリンク(airline板)
【ANAは6/2】全日空スレ NH003便【成田1タミから】
スレリンク(airline板)
【ANAは10/29】全日空スレ NH004便【再びシカゴへ】
スレリンク(airline板)
【ANA10/29】全日空スレ NH005便【アジア中国増便】
スレリンク(airline板)
【ANAへ】全日空スレ NH006便【Skip♪】
スレリンク(airline板)
【ANA Business Jet】全日空スレ NH007便【登場】
スレリンク(airline板)
【ANAジャンボ】全日空スレ NH008便【全機退役へ】
スレリンク(airline板)
【ANA中国線】全日空スレ NH009便【就航20周年】
スレリンク(airline板)
【ANAは】全日空スレ NH010便【Star Allianceだよ】
スレリンク(airline板)
【9/1ANAは】全日空スレ NH011便【インド線復活!】
スレリンク(airline板)
【ANAも】全日空スレ NH012便【羽田~上海虹橋へ】
スレリンク(airline板)
【B737-800】全日空スレ NH013便【導入決定】
スレリンク(airline板)
【AMCが】全日空スレ NH014便【変わったANA】
スレリンク(airline板)
3:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 01:53:31 XKPuAK9N0
過去スレ その2
【MRJ】ANA全日空スレ NH15便【ローンチカスタマー】
スレリンク(airline板)
関連スレ その1
エアライン板
【祝シート拡張】プレミアムクラス5列目【アンチ喚く】
スレリンク(airline板)
【SFC】ANAスーパーフライヤーズ 16年目【NH*G】
スレリンク(airline板)
☆★スターアライアンス統一スレ★☆ その2
スレリンク(airline板)
ANA運賃スレッド
スレリンク(airline板)
NH DIA PLT 3
スレリンク(airline板)
AMC平会員集まれ
スレリンク(airline板)
ANAに乗らずしてSFCをゲチュッた野郎の集い
スレリンク(airline板)
ANAマイレージクラブプログラム大幅改善
スレリンク(airline板)
【ANA SFC】50000PP狙いスレ修行七年目【修行】
スレリンク(airline板)
【モヒカン】懐かしの全日空を語る【ダヴィンチ】
スレリンク(airline板)
【ラウンジ】ANA Lounge & signet【1部屋目】
スレリンク(airline板)
ANAコールセンター・カスタマーデスク
スレリンク(airline板)
4:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 01:56:24 XKPuAK9N0
関連スレ その2
航空船舶板
☆ANA// 全日空について語るスレ NH44便☆
スレリンク(space板)
ANAのB777-300ER凄いよ
スレリンク(space板)
☆★スターアライアンス統一スレ 3社目★☆
スレリンク(space板)
【ANA】 フェアリンク 【コネクション】
スレリンク(space板)
エアーネクストってどうよ 【その2】
スレリンク(space板)
【NH】超割【BX】
スレリンク(space板)
♪♪♪ANA あいのりタクシーサービス♪♪♪
スレリンク(space板)
【F50/名鉄】NAL⇒エアーセントラル【Q400/ANA】
スレリンク(space板)
国内旅行板
ANAマイレージクラブ
スレリンク(travel板)
クレジット板
ANAカード 88
スレリンク(credit板)
公式HP
URLリンク(www.ana.co.jp)
他なんかあったらよろすく。
5:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 02:44:41 593KUhhY0
>>1
乙。
これまでB747-400に乗るのが多かったのに、最近はB777-200
に乗ることが多くなったような気がする。
6:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 04:35:42 MOpgn59H0
ANAのホームページってなんかおかしくない?
えらい時間がかかるし、画面真っ白で止まることもある。
7:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 04:40:22 uE70CstB0
2003年3月21日 欠航150便 影響10万2000人 3連休初日
2007年5月27日 欠航130便 影響6万9300人
2008年9月14日 欠航53便 影響5万4000人
アメリカでもニュースになってましたよ。
8:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 12:44:53 xLpFBT5jO
>>7
2003年3月1日にはANAが原因じゃないけど管制トラブルがあったな。
この日はあの乗り放題の日だったからめちゃくちゃだったね。
9:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 13:30:52 BCFndwkm0
乗り放題じゃなくてもいいから2年くらい前にあった超割7700円だっけ?あれやってほしいなぁ。
10:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 15:59:00 YTEI7v/z0
すみません質問お願いします
国際線についてなんですけど
1ヵ月後の10/16から羽田からソウルへスーパーエコ割で行く場合
32000円となってますがこれは往復料金ですか?
同じ日に国内線で羽田-那覇間が片道だいたい17000円ぐらいなので
国際線のほうが安いということになりますが
今はそういう時代なんでしょうか?
11:名なしさん@お腹いっぱい。
08/09/16 16:05:57 2Wnu3ls10
沖縄よりロンドンが安いときもある
12:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 16:10:43 7lcubH2i0
>>10
往復ですが、燃油付加料金(いわゆる、サーチャージ)などがかかり、
もう少し高くなります(プラス1万円ぐらい)。
地図を見れば分かりますが、
羽田那覇と、羽田ソウルではどちらが距離が長いでしょうか?
13:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 16:18:51 MI8keVpk0
>>10
今の時点で羽田-金浦は34000円が最安値だな。
で、税金やサーチャージが加わって46460円。
片道になおすと
23230円という計算になる。
運賃の説明とかもよく読んでおこうね。
タイミングによっては高い時もあるから。
14:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 16:25:21 vltHF6/Q0
存在しないシートを大々的に宣伝したりした会社ですから
32000円って書いてあっても本当なのかと疑問を持つ気持ちも分かります
15:10
08/09/16 16:39:03 YTEI7v/z0
皆様レスありがとうございます
往復料金とのことなので安心しました
サーチャージなど初耳だったので大変勉強になりました
まだ海外へ行ったことがないので
安い時期を見計らって挑戦してみたいと思います
16:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 17:04:24 MI8keVpk0
いってらっさー
ってまだ早いか
17:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 23:33:37 40whQusK0
SORANA9月号 空港に置いてる?
18:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 23:58:38 593KUhhY0
>>7
ユニシスのシステムであるとも報道されたかも。
19:age厨 ◆ocjYsEdUKc
08/09/17 00:00:17 GGfWeoUwO
中部~台北のB737NGのCY2クラス機材は、国内線のプレミアムクラス搭載機材のB737NGと、同じやつかい?
20:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 06:00:46 EsVakaQX0
>>17
10日時点では置いてなく15日時点で置いてあった。刷りなおしだと思う。
21:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 07:15:22 LhuAMC6qi
>>19
別。
22:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 14:04:34 CLTCSu830
10数年ぶりにANAのCに乗ったんだけど,
NewStyleっていうシートが全然体にあわなくて,つらかった.
なんか尻のところにピンポイントで体重がかかるんだよね.
昔ヨーロッパ線の二階席Cのときは一度目の食事から二度目の食事まで
熟睡できたのにな..
23:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 14:36:40 apX37TPl0
なんか最近JAL並みにgdgdだな
しっかりしてくれよ
社長が責任取ったって現場が変わらないと意味ないぞ
24:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 15:08:06 rNp3GbLH0
株価急降下中
やべぇな、こりゃ
25:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 15:39:12 hnEu6MDi0
穴の株は、もうだめかもわからんね
26:age厨 ◆ocjYsEdUKc
08/09/17 18:31:52 FzbJ2MDSO
>>21
しかし定員が同じじゃないか?
27:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 19:24:38 Pe56h9IB0
で、超割はどうなった?
28:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 19:44:15 PfxB4gl40
>>23
数年前のな。今じゃ定位置に戻った感がある。
29:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 20:14:09 7R/wCKb00
ついこの前のトラブルだけどさ、
原因は今に発表されると思うけど
滅茶苦茶情けない理由だぞ。
ソフトウェアのライセンス期限切れが来るのに気づかず、更新を怠っていた為にソフトが動かなくなって
システムダウンさせたって・・・・それじゃあメーカーの責任とは言えないだろ・・・・
30:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 21:11:42 8+Qo1njpO
>>29
ええっ?
そんなアホな理由で?!
31:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 21:38:32 9XR3g2/M0
マジっすか
更新期限チェックプログラムを入れた人GJだな
32:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 21:43:47 7R/wCKb00
◆◆◆ 全日空システム企画 ◆◆◆
スレリンク(infosys板:332-333番)
こちらに載っておりますた。
33:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 23:03:03 q+TyE+Mm0
どっかのしょぼいシェアウェアや評価版じゃあるまいし、
ライセンス期限切れでソフトが動かなくなるって...嘘くさいな。
普通EOLの場合は動かなくなるって事はなくて単にサポートしないだけでしょ。
ましてやその場合納品元メーカー側より早めに通知するのが義務。
そもそもそんな造りにしたメーカーがいたなら万死に値する。
ひょっとして本当にどっかの評価版を運用に使ってたなら...ANAは糞。
34:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 23:14:21 lo09dPPB0
9月13日が今年の256日目なので、それ関係かなと思っている
35:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 23:19:09 7R/wCKb00
>>33
>普通EOLの場合は動かなくなるって事はなくて単にサポートしないだけでしょ。
ANAに限らず、銀行、鉄道など公共インフラでライセンスが切れると動かなくなる
ソフトを使っている所は幾らでもあります。
特にサーバー製品やメインフレームなどで動いてる物は。
銀行なんかの災害対策用システムでも、バックアップセンター用にライセンスキーを
別途購入しておかないと、いざと言うとき切り替わってもソフトが動かないのです。
パソコンなんかで動いてるオフィス製品と違ってその辺は極めてドライです。
そして、ライセンスが切れが近い場合、普通はそのソフトが警告を出しますが、
出さない場合でも管理がしっかりしていて更新を行うのが普通です。
それが証拠に、公共性の高いインフラでライセンス切れでダウンってトラブルはあんま聞かないでしょう。
36:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 23:36:01 1dHaI/4B0
>>35
>ライセンス切れでダウンってトラブルはあんま聞かないでしょう。
ライセンス切れでシステムダウンというのが、ネタとしか思えないのだが。
これが事実なら、「あんま聞かない」ではなく、初めて聞いたw
37:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 23:42:42 ntpnQ5yS0
>>20
㌧クス!支店に行って取って来ます
38:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 23:53:28 Lu34usky0
>>34
今年はうるう年だから、257日じゃないのか?
39:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 23:53:46 /bWMPfcw0
>>29
一般ユーザーはライセンス期限切れについては、認識していない
と思う。
ANAのシステム担当者はライセンス期限切れを認識しているはず
ではあるが、人事異動があった時に正常に引き継がれているかは
わかりません。
40:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 23:59:14 /bWMPfcw0
某ソフトウェアを以前2000年対応にバージョンアップしたことがあるけど、
そのソフトウェアのサポートは20XX年までと記述されていた。
その理由は、単にそのサポート期限以降は面倒を見たくないからだと
思っている。
41:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 00:48:51 ZjcsalW40
>>35
今回のシステムソフトがそもそもANA特注なら、
ライセンス切れでダウンするようなものはやはりおかしくね?
ライセンス管理するのってオフィス製品だろうがサーバ製品だろうが汎用品では。
全体システムの一部にそういうものを使っていたとしても設計側の責任は大きい。
>>36
俺もソフトバグかハード不良ぐらいしか知らん、ライセンス切れってアホかとw
42:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 03:02:48 X3o+9cJ+0
>>36
俺SEだけど自分の周りでは年一回ぐらいは聞くよw
ただ、さすがに重要なシステムでは聞かないけど。
間接部門用の周辺システムばかりだけど。
過去に実際に経験したのは現用系にハード障害起きて、
待機系に切り替えたらそっちのライセンスが切れてて待機系も動きませんでしたとか。
43:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 07:48:38 dT63I+e70
さあ、株買おうぜ
44:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 08:28:49 4B0XvP1y0
>>43
今日も下がりそうな悪寒
45:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 09:16:06 NogNQcQz0
年初来安値更新。
売り板も厚そう。
トラブル原因判明したら底抜けそう。
46:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 09:38:13 lIg68xFzO
ただでさえリーマン破綻とかの影響で、市場全体が下がってるからなぁ
47:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 10:44:47 4B0XvP1y0
ちょっと洒落にならん位に下がってきたな
48:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 13:09:36 O4Crcc7JO
おまいら買い支えるんだ
49:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 15:43:56 4B0XvP1y0
終盤に急に上がったけど誰が買ったのかな???
50:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 16:06:23 0Zmix0Az0
MRJって計画で終了するのか???
URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)
51:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 20:21:46 xnXgDh3c0
>>41
設計って・・何か勘違いしているね。
やれ運航システムとか銀行の勘定系システムとか、企業毎に設計してプログラミングする
業務のシステムとは全然別の物。
OSの下で動く、ミドルウェアとかデータベース管理ソフトとかそう言った物だよ。
とか言ってたら
「暗号化認証機能の期限切れ」ってニュース出たけどね。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
52:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 20:23:43 xnXgDh3c0
というか
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
>2005年にサーバーを導入した際、使用期限を3年に設定したのに、期限切れ時の
>対応が関係者に引き継がれていなかった。
これだと完全に社内ミスじゃん。
53:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 20:24:57 lg0o8KSh0
>>52
派遣さんじゃないのかね?
54:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 20:30:47 xnXgDh3c0
>>53
まあ、ANAのシステムの運用と管理を行う子会社もありますからね・・・
55:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 20:34:37 lg0o8KSh0
>>54
本社の担当者が知らなかったか、
退職者の引継ぎができないようなことになっていたか、
とかいう感じ
56:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 20:41:10 xnXgDh3c0
JALもそうですし、銀行もJRもそうですが、大概こういう大手企業には
システムを設計したり運用したりする専門の子会社があります。
当然本社よりは賃金は安く、なおかつ結構過酷な作業を強いられているわけで
人の出入りは激しいです。
かといって引き継ぎミスに同情する気はないですが、どこの企業でも起こりうる
ヒューマンエラーだと思います。
57:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 21:53:29 si03awNqO
NH175/176はボロ763ERだけど、CLUB ANA Asia機材ははいることはあるんですか?
58:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 22:15:22 Qdp6klUY0
なんか上位のコメントおかしいね。
ANA工作員?
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
59:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 22:16:51 Qdp6klUY0
不自然なコメント。
ANAの社員か?
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
60:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 22:20:28 lg0o8KSh0
システムに関わったことのあるIT系の人は同じような感想を持つだろう
61:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 22:30:12 xnXgDh3c0
>>60
それは確かだが・・・
この記事によると知っててやらなかった、ということに。
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
>全日空によると、昨年9月の段階でサーバーや端末の担当者は
>1年後に有効期限が来ることを相互に文書で認識していたが、期限を延長する措置を取っていなかった。
62:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 22:55:33 OoTmjXoqO
>>56
ヒューマンエラーを最小限に抑えるノウハウを持つのが航空会社とされていて
医療機関やIT企業はANAに教えを請うていたと思うんですよね。分かってて起こすミスって…
63:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 23:00:29 lg0o8KSh0
>>62
子会社に派遣が入ってくると、もうどうにもできないでしょ?
システムにたいする姿勢って、日本のどこの会社もおかしいけどね。
64:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 23:25:37 8g16gqeD0
>>57
当分の間ずっとボロ763ER
65:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 00:05:53 +fenCJ2m0
7万人に影響したのに被害額が2億円って
少なくないですか?
大半の人は何も補償を受けてないってこと?
提携航空各社への損失補填とかも発生するケースと思うんですが。
66:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 00:17:32 UkMD/sb80
影響した=キャンセルではないので
67:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 00:17:33 20gvn0Q10
羽田⇒大島⇒八丈島を乗継割引で買って、
八丈島⇒羽田を往復割引で買うことは可能?
68:39
08/09/19 01:21:08 vR5/Axcw0
>>52
やはりか。
69:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 09:53:51 FaVee6i80
>>65
日曜日のトラブルに巻き込まれました。Air Do 機材の羽田→旭川は2時間遅れ。席も
メチャクチャで最前列を取っていたのに後方に追いやられた挙げ句、ガキ連れの隣で
もう最悪。
旭川では動物園行きのバスに乗るはずだったけど、当然間に合わずタクシーで行く羽
目に。二人で1000円で済むところ、4000円もかかったぞ。賠償してもらえるのかな?
羽田では三浦カズーの兄や梅宮辰夫とかを見かけたけど、当然彼らもあの騒ぎに巻き
込まれていた。大声出して係員を突き飛ばし、あまっさえ唾吐きかけている客も見か
けたけど、すぐに警官が来て連行されてた。
一昨日新千歳から帰ってきたけど、トラブルのお詫びとか、一言もありませんでした。
くだらん原因で時間を無駄にした弱小株主にキチンと謝れ。
70:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 10:14:45 SjcVforV0
>>69
災難でしたね。
暴力はいけないけど、ゴネ得はあるみたい。
71:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 10:24:47 /JQdDuyHO
>>69
あげくの果てに昨日だかにゴルフの遼くんの誕生日祝ってたからな
呆れるわ
72:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 11:16:52 fuar2TOD0
エコ割について聞きたいのですが...
11月の連休ソウル行きを買おうとして、この1週間頻繁に値段と空席チェックしたんですが
エコ割の空席予測して価格設定っていうのは、空席のある便が安いのではなく
ひょっとして1日の全便を同様の集客率にするために日々価格設定してる?
どちらかといえば誘導型の価格設定な気がしてるんですけど、そうでしょうか?
73:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 11:32:17 fZS73EBP0
>>69
目的地に行けただけいいじゃん
航空会社の責務は目的地まで送り届ける事だからな
74:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 11:59:38 NZEmB5Oz0
>>69
空港から先の足を予約して支払い済みだったら、
変更不可の場合は『クーポンを買い取ります』って形で
補填してくれるかもしれんが
(国際線の成田到着が遅れた場合の経験)
到着地でのバスや列車の接続まで保証して運航してるわけじゃないから、
『乗るつもり』程度ではダメだと思う
75:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 16:47:16 OhMRAghc0
雨の日の搭乗は初めてになるのですが、
傘の機内持ち込みは可能でしょうか?
76:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 17:06:02 Fjuj3b+W0
URLリンク(www.ana.co.jp)
77:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 17:08:44 OhMRAghc0
身の回り品・傘+手荷物ということでいいんですね。
ありがとうございます。
あとは無事飛んでくれれば・・・
78:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 19:08:27 vR5/Axcw0
<台風13号>20日は東日本で大雨 空の便20便が欠航
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
79:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 20:52:29 Y5BUOI5t0
>>72
11月の連休の航空券を今買おうというのは出遅れなので、
そういう分析はあてはまりません
80:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 22:45:13 Klue5pXF0
URLリンク(www.ana.co.jp)
● 各路線(片道)のアップグレードに必要なポイント数は下記の通りです。
国際線(リゾート/中国・アジア)
ファーストクラス 7ポイント
ANAの欧米線以外でファーストクラスが設定されている便なんてありますか?
81:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 22:52:43 vR5/Axcw0
>>72
成田・中部・関西からインチョンには、小型のA320が1日1便
しか運航されていないけど、空席はそんなにあるのだろうか?
82:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 23:39:00 nKQ0tOafO
26日のお昼の伊丹からの羽田行きを予約したら、A320だったよ…
幹線で、こんなことあるの?
83:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 23:54:22 N7fMHKgg0
>>82
あーたしかに。
1210発がA320だね・・・
まあ、この時間はお客さんも少ないからじゃないかな?
84:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 00:29:04 THoDkbkZ0
ホントだ
この日だけA320w
元々が767で設定されてる便だから、
需要の点では問題ないという判断じゃないですかね
万一満席になっても前後で吸収できる時間帯だし
85:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 01:07:12 aie5eAo20
>>84
プレミアムはどうすんだろ?
86:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 01:44:49 NRLp0opO0
>>85
いつ機材変更決定したのかわからんけど、設定なしになってる。
プレミアムクラス予約してた人には返金か?
87:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 02:04:51 fG/5k/zG0
>>82
幹線でDHC-8使ってる所もあるんだぜ、しかも定期で
88:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 02:50:44 /9CBof7T0
近はこんなのが売れてんのか・・・
URLリンク(go.2ch2.net)
89:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 12:07:28 yDFmO9GtO
最近目に見えてモノレールの客が羽田第一ターミナルの方が多い。残念なことに
90:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 12:12:36 3KKbSU1T0
>>89
理由は分かる?
91:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 12:32:09 Rk3btRQp0
>>82
ANAには、この日この時期この路線にはこの程度の客が乗る、と言う
データが蓄積されていて、少しでも空席などの無駄が無い様に、機材のやりくりや
パイロット・客室乗務員のスケジュールまで修正するシステムがある。
イールドマネジメントだっけ。
少しでも無駄を抑える為ということで、機材変更がJALに比べて多くなる傾向がある。
92:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 12:32:45 btw7nAi10
>>89
真面目な話、以前からそうですよね?
93:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 12:34:03 btw7nAi10
>>91
同じシステムかわかりませんが、機材故障や天候などによる欠航に伴う調整も素早いね。
94:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 12:40:08 Rk3btRQp0
>>93
天候や故障時の判断は人が行っているから
人の判断次第。なので判断する人によってバラツキがあることはある。
判断後の機材や人のローテーションはコンピュータ任せ。
95:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 18:40:15 jMPuL/lF0
>>69
ざまあw
96:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 20:02:17 hUtUnNuhO
旅行博のスタンプラリー激混み。
97:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 20:11:47 TnSA4Lqq0
>>89
浜松町行きのモノレールに100%座ることができるから好きw
98:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 21:55:09 V6j9dtAT0
>>97
搭乗ゲートまでの歩く距離で元を取られてるけどなw
99:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 23:40:53 7rKECG900
ANAの搭乗ゲートって、端から端までの間は4キロあるのだよね。
歩く歩道があるので、長くは感じないけど。
100:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 23:48:00 V6j9dtAT0
>>99
どっちかっていうと、到着口が少ない。結果、電車までが遠い。
1タミでも、電車座りたければ2タミに行けば(=1本乗り過ごせば)
済むが、ゲートが遠いのはどうしようもない。
101:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 23:50:55 ewLxDFmK0
>>99
>端から端までの間は4キロ
50機以上の747が駐機出来る搭乗口があるんですね、わかります
102:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 23:55:16 7rKECG900
搭乗口が100番台は、バスで移動だったような。
(九州か四国方面?)
103:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 00:27:56 7TNU3RLyO
>>91
それは別。その制度はすでに時刻表発表の時にします。
要するに予約開始前。直前の機材変更とは違うよ。
104:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 02:19:37 cJmjnq6vO
>>99
歩く歩道 ワラタ
105:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 05:15:52 gWU0tQWbO
明らかに第一ターミナルの方が使い易い品
第二ターミナルは歩く距離長いし
誰だよこんな設計にしたやつ
106:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 05:23:31 gyn5v2fK0
>>105
マジレスすると羽田空港のプレスリリースに出てる。
URLリンク(www.tokyo-airport-bldg.co.jp) ←PDFなんで注意ね
MHS・NTTファシリティーズ・シーザーペリ共同企業体
( 株式会社松田平田設計、株式会社エヌ・ティ・ティ ファシリティーズ,
シーザー・ペリ アンド アソシエーツ ジャパン株式会社(米国) )
107:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 07:35:31 Dmgv+aMc0
ソウルのインチョン空港も歩く距離が長かったような気がする。
108:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 07:36:15 qKVy5rL90
まぁ、ターミナルビルがまだ半分の状態だからね。
とはいえターミナル拡張後も、北ピアの端から出口
までの距離は変わらない訳だが。
その頃はD滑走路も供用開始だから、バス連絡が
また増えているのかな。
109:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 07:46:36 gTT3TzE70
「スイス民間防衛」
「厳選韓国」
「売国議員」
「人気ブログランキング 政治」
「ソフトバンクのブログ」
検索して、誰か、誰か今の日本を救って下さい!お願いします!
110:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 09:37:34 86xEYXwZ0
>>108 手荷物&シグ&カードラウンジのビルが南側にも出来るんじゃないの?
111:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 10:02:26 NJW8NPmP0
最終的には左右対称になるんでしょ?
112:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 10:11:37 rIjpkYkI0
ANA 日本=米国本土 28,000円
JAL 日本-北米 28,000円
NWA 日本=アメリカ本土 20,000円
UAL 日本-アメリカ本土 28,000円
SIA 東京-ロサンゼルス 110米ドル(超高く見積もっても15000円)
9月末までの料金しか出てないからそれで比較するが米系・日系のこのサーチャージ額とかアホだろ・・・
来月以降なんてANAは300ドルだぜ・・・
113:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 10:35:00 /Ok6iiQH0
>>112
日米は、どこも経営が芳しくないところばっかりじゃん。
114:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 11:28:00 vtGQn85a0
経営が芳しい航空会社を教えてください。
115:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 11:31:28 /HRDYIQZ0
>>105
上司が羽田乗継で端から端まで歩かされたって言ってたな。
到着便が遅れたせいでせかされたのに乗換便も遅れてた上にまだその前の便が止まってて急ぐ必要なかったってw
116:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 12:30:44 rK9WDEy40
羽田第2の南ピアができても、モノレールのポジションは変わらず、
交通の不便は変わらない。致命的。
117:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 13:58:00 nmAnOwQj0
高速バージョンの歩く歩道
2分で北の端から南の端まで移動可能とか
118:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 14:22:16 YSS3VbNT0
>>112
10月からさらに上がることは既に発表されてますよ。
ANA/JALともにです。
ANA
URLリンク(www.ana.co.jp)
JAL
URLリンク(www.jal.co.jp)
日本-欧米は片道33000円取られます。
空港使用料とか各種税金含めると諸費用が往復で7万超える。
家族4人だと航空券以外で30万円近くの負担・・・。
海外旅行はもはや自称中流層には手の届かないものに
なったと思ってよさそうです。
119:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 14:54:14 j7TuusFo0
>>109
ソフトバンク系使う時点で売国
120:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 16:18:41 ljcy327eO
機内インターホン故障で搭乗手続き停止ってマジ勘弁orz
121:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 17:11:29 h+DVVHYi0
往復マイルアップグレードで米ー日ほうふくしてきますた。
海外発券のチケットは、結構やすくてもUG対象になるようで、
なんか不公平感を感じる。
行き(米→日)はすいていたので、結構丁寧な対応でよかった。
帰りはちょっと雑な感じ。
122:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 17:16:03 A7kt+I6i0
ところで報復はうまくいったのか
123:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 18:14:09 qKVy5rL90
目的地がFUKだったんじゃないの。
訪福、、、
124:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 18:34:32 rIjpkYkI0
>>118
ですね
でもUAとかNWからまだ発表されてなかったっぽいんで比較するために9月分にしました
UAも3万超えるでしょうね
米系だとNWが良心的か
今米国に住んでるのですが、日本帰るときは意地でもLAX経由にします><
125:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 19:11:42 ANB6kwiT0
三笠フーズ→機内食製造会社→全日空(ANA)
URLリンク(anasuperflyers.choco-moco.net)
126:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 19:39:45 cJmjnq6vO
>>125
まぁそんなにじたばったすーるっなよ。
127:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 20:05:16 A7kt+I6i0
URLリンク(www.seikima-ii.com)
128:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 20:05:25 mJgu+qgh0
せいきまつが、くるぜっ♪
129:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 20:07:41 cMwbWPWH0
機内販売誌から偽装財布が消えてた。
この前見たときは、お詫びの紙が挟まってたけど載ってたと思うんだが、刷り直したのかな。
130:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 23:59:17 Dmgv+aMc0
>>115
羽田乗継(羽田到着と羽田出発)が30分しかなかったけど、
15分で搭乗手続きができた。
そして定刻通り羽田発の飛行機が出たと思ったら、夜のピーク時
だったみたいで、機長のアナウンス「前方に7・8機います。」と
言われて離陸まで待たされた。
確か、羽田着の方の機長が「今後もエーエヌエーをよろしくお願い
します。」とアナウンスしていた。
アナウンスで「
131:age厨 ◆ocjYsEdUKc
08/09/22 04:04:40 5SDSuiXZ0
今週あたりにA380の導入発表か?
132:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/22 09:39:57 Nw/UnjM4O
なんか「検討した結果、世界的に景気が後退し、航空需要の伸びが鈍化するとみ
られるので、A380導入は断念しました」
とかになりそうな悪寒。
133:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/22 10:15:22 35mnYu9/0
まだ本格生産できていないA380といまだに試験飛行もできていないB787。
どっちを取るのだろう。
A380はB747の代替というのは想定外だろ。
B747の代わりはB777にするつもりだったんだから。
134:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/22 10:21:07 NGbejQPj0
9/24の羽田AM8:00と9:00発の新千歳行きが、一週間近く前から満席表示が続いています!
午後発の特典航空券を、当日に空港で変更しようと思ったのですが…
JALも同じ時間帯は満席になっているし…この日は何かあるのでしょうか?
休み明けで出張族が多いのか、それとも修学旅行の学生達で一杯?
135:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/22 10:30:32 WJczZ87A0
>>132
別に後退しちゃいないだろ。
136:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/22 11:45:42 ZPoTTfubO
>>134
近々WRCがあるから。
でもそんないっぱいにはならないか。
137:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/22 12:51:36 to6q3GZWO
乗り継ぎに端から端まで歩かされたって、バスサービスを何で利用しないんだ。
ちゃんと乗り継ぎカウンターのトコにでかでかと書いてあるのに。
サービス終わって仕方なくならわかるが、利用しないで文句たれられてもね。
138:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/22 12:55:07 /f4lglgH0
バスサービス使ったことあるが、決してエコじゃないよなw
客はうちらだけ、あとはGHさんとバスの運ちゃんしか乗ってないのに
20人くらい乗れそうなでかいバスだったな。
今じゃ電気自動車とかハイブリッド車とかの方が…。
139:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/22 14:43:04 jqKpth6H0
>>138
電気自動車もハイブリッドも全然エコではないですよw
140:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/22 14:50:28 771FiRbK0
>>138
乗客数に合わせて大型小型と取り揃えたら、台数ばっかり増えてしまって
稼働率下がりまくり、全然エコでもなんでもなくなりますよ。
まぁヒコーキに乗ってる時点で、ってオチですけどねw
141:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/22 19:35:07 nKqU9v/l0
トヨタがセントレアでウィングレットの実走検証を秋からやるらしいけど。
やっぱり、それが実用化したとして使うのは中の人なんだろうなあ。
142:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/22 23:28:18 xBUKjk+V0
次期クラウンはウィングレット装備か
143:141
08/09/22 23:42:11 l7yFlwuh0
>>142
おいw
しかしセグウェイ関係の事業ってトヨタもやってたんだな。びっくりした。
URLリンク(www.toyota.co.jp)
URLリンク(segway.client.jp)
144:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/23 00:27:22 S0AEWHms0
>>135
日本は後退してるし、アメリカもあんなザマ、ユーロも価値下落
145:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/23 00:56:13 PSmu0wQ50
セントレアでは燃料電池バスを走らせてるよね
146:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/24 11:40:03 G+hXx4nK0
10月9日~13日に幹線のみで販売されるプレミアムお楽しみ袋って中身どうなの?
毎年買ってる人とかいたら教えてください。
独身男にはいらん物の方が多いだろうが。
147:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/24 16:56:44 +Yr1OyGt0
オーストラリア・シドニー(Sydney)で21日、豪カンタス航空
(Qantas Airways)に欧州の航空機大手エアバス(Airbus)の大型旅客機
「エアバスA380」が初納入された。
カンタス航空は、燃料価格高騰や世界的な景気減速という苦境に加え、
最近では飛行中に酸素シリンダーが爆発する事故など問題が相次いでいるが、
エアバスA380の導入で競争力を強化していきたい構えだ。
カンタス航空幹部は、A380について、従来機に比べ防音設備や燃費効率などに
優れていると語り、その上で、A380の導入によって、カンタス航空は世界の
航空業界で上位を占めていくことが可能だとの自信を示した。
一方で、この幹部は一連の問題に関しては「カンタスの技術の優秀さは
伝説的だ」と述べるにとどまった。
カンタス航空では7月、香港(Hong Kong)経由で豪メルボルン(Melbourne)へ
飛行中のボーイング747-400型機が、酸素シリンダーの爆発が原因と見られる
衝撃で機体に穴が開き、マニラ(Manila)空港に緊急着陸している。
この事故を含む一連の問題について、豪航空当局は今月初め、
カンタス航空に対し整備態勢の向上を求めた。
ソースは
URLリンク(www.afpbb.com)
148:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/24 17:44:24 HNpMrLFp0
シンガポール航空よりも更にゆとりある仕様になったみたいですね。
149:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/24 18:35:54 vXBOT3sK0
URLリンク(www.ana.co.jp)
こんなもんあったんだな。
面白いわ。
150:マルジャイレージバンク会員
08/09/24 19:25:54 cY/znr5m0
ジャンボといえばマリンジャンボだよね
全日空(ANA)マリンジャンボ就航
URLリンク(jp.youtube.com)
独り言。
151:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/24 19:42:12 vXBOT3sK0
>>150
うわーん(涙)
152:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/24 21:49:24 ORZnkl++0
うう、大垣ゆりえタソ… ハァハァ
153:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/24 22:37:34 RDL88skA0
>>150
アクセスが集中しているためか、とぎれてばかりになっている。
154:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/24 23:31:23 +Y3Uqqq90
1月以降の旅割っていつから予約化膿なの?
155:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 11:58:08 HyMkSy0O0
特典航空券だけど
秋はもう呂ーシーズンはないんかな・・・。
春はほとんどろーシーズンだったくせに。
156:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 13:19:32 yFJNPxAU0
>>150
特別塗装はいっぱいあるけど未だマリンジャンボ以上の物は
出て来ないね。
157:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 14:51:15 dOkZlNrK0
マリンジャンボの女の子は、デザインを本職にしたようだ。
URLリンク(ogakiyukie.jp)
158:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 15:49:34 YxV87xbe0
>>157
えー懐かし!
JASの777デザインした子とか、FriendlyBirdな子どもたちって今は何やってるんだろうね。
159:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 16:10:35 2LjYQ3xP0
なーんだ、結局A380は導入しないのね。
ANAは、ボーイング787型機の開発遅延について、事業計画上の影響を最小限にとどめるべくボーイング社と調整をしてまいりました。
今般ボーイング社と合意に至るとともに、本日9月25日(木)に開催した取締役会において、代替機としてボーイング767-300型機9機の導入を決議しました。
160:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 16:11:58 1YzEosLG0
>>159
導入すると思っていたのw?
161:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 16:14:42 0NuKY7RI0
URLリンク(www.ana.co.jp)
162:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 16:18:47 dmHWN5CF0
>>159
それとこれとは別問題だから。
163:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 16:31:21 dmHWN5CF0
>本日9月25日(木)に開催した取締役会
これが787の補償に関する決議のみで終わるのか、それとも次期超大型機の導入についての討議も行われたのか、そこがポイント。
164:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 17:04:54 v9LXhqg00
今回のBoeingとの調整はA380には関係ないな。
ってことでA380まだー?
165:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 20:19:32 AYK9I+6f0
A380導入検討は単にマスコミに取り上げられて宣伝効果を狙っただけ
166:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 20:25:57 QyJ2MxPZ0
A380導入「検討」だけなら、メジャーなキャリアなら一度はしてるだろ。
これだけなら東スポ大スポや夕刊フジ程度の記事だ。
それを真面目に信じるからおかしいことになる。
167:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 20:30:16 3zw98/Hi0
>>161
ボーイング787 型機の代替機として、平成22~23 年度にボーイング
767-300ER 型機9機を導入いたします。
とのことだけど、B767-300ERは長距離走行が可能な予定のB787
と比較して、運航範囲が限定されるのでは。
シンガポール・バンコク・香港・広州あたりになるのか?
ニューヨークには飛べなくても、ロサンゼルスには飛べるのか?
168:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 20:30:43 Yc3eRcp/0
>>165
こいつらマスコミ対策だけはうまいからね
システム障害のときにもっと見栄えのいい役員を出せば完璧なのに
169:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 20:35:32 1lhg5CfSO
明日あたり発表になるのかな?
170:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 20:54:28 qn80flHg0
767も787も走行できる範囲に違いはないだろjk
171:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 20:56:05 bPMOVb9UO
また763ERを導入するのかい。
172:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 21:21:47 XwVcUMQcO
>>170
そうなのか。ダートとか砂地も走れると
途上国にも飛べそうだけど。
173:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 21:33:32 zw2x/TQi0
こういう場合は、なんか有利な付帯条件があるのかな?
174:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 21:41:31 GW15sgFl0
PDF読んでみた。
あくまでも787の導入遅延による補償措置であり、超大型機の選定とは全く関係ない方に一票だな。
175:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 21:47:18 aXn0mXHY0
>>172
MiG-29とか
176:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 21:54:58 dOkZlNrK0
763ERって、まだ作ってるの? 新品貸してもらえるのかな?
177:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 21:56:05 UfkkcM9cO
>>172
>>170じゃないけどそういう意味じゃないだろ、単なる揚げ足とりだけど
走行できるのはランウェイ、タキシーウェイ、エプロン位だろと、マジレスする自分がオモロー。
178:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 21:58:54 3zw98/Hi0
>>170
それは違う。
2発にも関わらずB787のタイプにより、A345と同じ位の
走行距離が可能らしいが。
シンガポール~ニューヨーク間等の距離が可能なのだろう。
179:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 22:07:21 ulKhcq+ZO
>167=178
あ…、マジで言ってましたか
まぁシンガポールからニューヨークは間は海なので走行はムリぽ
180:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 22:11:04 UfkkcM9cO
>>178
ちょ、オマイ おもろすぎ
航続距離だろと、二度目のマジレス。
181:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 22:33:39 FpOQC3So0
787は海の上を走れるのか
182:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 22:35:09 3zw98/Hi0
Je ne parle pas japonais.
外国でjaponaisと聞こえてつい日本人と言っているのかと
思ってしまったりする。
実際は日本語の意味で話しているけど。
183:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 22:38:22 3zw98/Hi0
マジの話、海の上を飛ぶことが多い?シンガポール航空は
A380,A340,B747のような4発の方が安全なのか?
184:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 22:55:33 UfkkcM9cO
ダメェ~、そっとしてあげてぇ~!!
185:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 23:49:46 et/FRy/W0
特典航空券でUAとOZに乗るんだけど、事前座席指定ってできる?
186:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/26 00:03:28 sDbekHmQ0
電話して聞いてみたら?
187:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/26 00:24:06 kIrgHRgR0
特典では、他社便は事前座席指定出来ないという記憶があるので、
デスクに電話して他社に要望を伝えるようにお願いしている。
確約の返事はもらえないけど、毎回要望通りの席を確保できている。
オペのみなさん、ありがとね。
188:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/26 00:33:24 Uwu/wBpd0
要望か、明日電話してみます。
189:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/26 08:37:38 rcs6bw0fO
今年7月の話。NH特典でいろいろ手配。
SQビジネスを窓側でリクエストしたら、右最後部のカス席だった。
TGビジネスは、ビジネス内での最前方左、乗り継ぎ便は1A。
どれも空席がかなりある時の手配で、TGは早々と席が確定したのに対して、SQは当日。
自社顧客以外に対する姿勢の違いを垣間見た気がした。
190:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/26 09:30:09 cRDuJAje0
>>189
自社でも特典取りにくいしw
191:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/26 15:51:45 u+/2QVEfO
SQに直接電話した方が確実ですよ。
192:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/26 16:28:33 uuVsF/ip0
プラチナになると入れるクレジットカードって
なんかめりっとある?
193:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/26 19:09:30 zzuI4HyS0
>>183
A340-300はとっくにいないし、-500も777に置き換えとかどっかで聞いたような
747に関しても古い機材から順次売却してるし
4発機はA380ぐらいしか残らないんじゃない?
つか787の遅延の代替機は767-400ERを入れれば面白いのに。
深い意味はないけど。
194:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/26 19:57:34 5rE4MhFL0
787の遅延の代替機を、少し小さくなるけど737-900のリースに
できないか?
195:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/26 22:29:27 rsKoswcs0
>>194
B737-900はもう製造されてないっす…。
B737-900はERタイプのみ発注を受け付けてる。
196:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/26 23:38:15 zOLZbOxj0
無知ですまんが、737-500のPは
-700や-800,-900に簡単に移行できるの?
-700と-800間で互換はできるの?
197:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/26 23:58:23 tN+Zm51b0
ハナっから導入する気なんてないくせにマスコミに検討ということで流す
うまいね、この戦略
198:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/27 00:01:06 ncQtsIPE0
>>197
池沼乙
199:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/27 00:08:00 N0KJ8opH0
>>196
~-500と-600~は全く違う操作系なので基本的に別。
-700,-800は全く問題なく両方乗れるっぽいね。
737NGに移ったnao機長も-700,-800両方操縦してるし。
200:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/27 00:38:26 stDXzxOz0
>>197
そんなことしたら後々赤っ恥をかくことぐらい分かるだろ。
201:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/27 01:09:29 VRi/oZUR0
SSPってシート自体も良くなったのか?
シート間隔を拡大しただけでしょ?
WEB予約でも薄いPマークと濃いPマークの凡例はシートピッチの差しか書いてないし。
202:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/27 01:34:00 m3WT7Mm/0
>>201
公取まで出てきて大騒ぎしたのに、何を今更・・・。
203:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/27 01:59:53 VRi/oZUR0
だよね?シート自体は改良されてないんだよね?
204:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/27 04:10:06 VZ0TMB8u0
そうだね、信託銀行だね。
205:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/27 07:00:54 SYfCjx6F0
>>195
B787を製造するために、B737-900は製造中止になったのかな。
206:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/27 07:06:16 SYfCjx6F0
>>199 >>196
テロに767と757が使われたのも、操縦が同じだったからだろうね。
207:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/27 08:36:25 tjZJfb1YO
突然だが超割はなくなったという認識でOKでしょうか?
208:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/27 11:01:56 m3WT7Mm/0
>>205
全然関係無い。
209:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/27 11:19:11 RLE33SV10
米ボーイングのスト、4週目に 「787」納入、さらに遅れも
【ニューヨーク=小高航】
米ボーイングと最大労組、国際機械工労組(IAM)による労使交渉は
膠着(こうちゃく)状態が続いている。IAMのストライキは27日で4週目に
入るが、再交渉へ向けた歩み寄りは見られない。
航空部品メーカーが人員削減を迫られるなど、航空産業への影響が広がっている。
日本航空など国内航空会社への新型機の納入がさらに遅れる可能性もある。
今月6日に始まったストライキの影響で、ボーイングの主要生産拠点は
操業停止が続く。
会社側と組合側はワシントン州知事らを仲介役に交渉の糸口を探っているが、
現時点で具体的な再交渉の日程などは決まっていない。
NIKKEI NET(日経ネット)
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
210:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/27 12:50:41 QxxPPREGO
>>209
日本航空涙目。
全日空交渉上手。
211:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/27 12:54:54 5pQ9now50
>>210
そうか?納期遅れなら価格交渉だろ。最近ぱっとしないANAよりマシ。
212:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/27 15:00:11 nzUwHh6VO
JALはパッとしないANAより、さらにパッとしてないからな
213:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/27 20:14:46 LJqmmmdw0
昨日のNRT-FRA、冷蔵庫の故障で食材がダメになったとかで、着陸前の食事が出なかった。みんなでおつまみをボリボリ。お詫びに10ユーロずつ配られた。
214:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/27 22:13:30 skVF8gGGO
想像したがシュールな光景だなw
215:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/27 22:16:56 VExHFY100
>>212
残念でした。客足は確実に減ってますよ。ANAさん。
216:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/27 22:18:40 JVmSPbfs0
確実とか言うなら旅客実績とか出せるよな、当然
217:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/27 23:11:55 5pQ9now50
>>216
ぷ
218:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/27 23:29:16 ncQtsIPE0
また赤猿か
219:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/27 23:56:40 5pQ9now50
>>218
ぷぷっqqq
220:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 00:06:54 a29Eo/VV0
またトップページが変わった...
デザインに凝るよりも軽くすることに力を入れて欲しい。
221:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 00:10:24 +utEYa8s0
>>219
うわ、基地外かよ
>>220
重いと思ったことがあまり無いんだけど
222:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 00:35:58 x+EiKhKn0
重いよ。テキスト版がほしい。
だから普段PDA版使ってる。
223:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 00:56:56 E5eiHrIh0
>>203
シートの改良がないのにあたかも改良されたかのように宣伝したから排除命令が出た。
SSPはシートの前後の間隔が広がっただけだよ。
224:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 01:12:58 s/HpbVFC0
>>220
web担当は氏ねば良いのに、と使う度に思う位糞だよね
各ページ、容量200kb以下に押さえろと
自宅で使う分なら良いけど、出先で使うにはでかすぎる
225:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 01:15:55 E5eiHrIh0
A380導入は9月の経営会議で決めるとか言ってなかったっけか。
あれどうなったんだ?
ボーイングの最新型も納入遅れだというし、A380導入の線は濃くなったんじゃないだろうか。
226:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 01:24:55 AlBUB+wv0
そんな需要がどこにある?
227:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 01:35:31 E5eiHrIh0
それは経営会議が判断することだろう。
疑問はその経営会議がどうなったんだろうか、ということ。
228:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 01:43:54 RdOgGsYzO
俺は、787の遅延補償が767-300ERになった時点でA380の導入は間違いないと思った。
今後ともボーイング一辺倒でいくのなら777やそれこそ747-8を要求したと思うので。
229:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 01:46:03 B6sqOKZI0
>>228
燃費
230:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 01:54:54 U1VENGtL0
>>228
>777やそれこそ747-8を要求したと思う
それなら始めからそっちを発注するよ。
787は767の初期の機体の変わりに導入するんだし
231:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 01:57:29 +YRcIskT0
>>213
10ユーロはかなりの金額だね。
ANAの国際線の主力である中国に行ったら、売り子に
「センエン」攻撃にあうけど。
Gute Nacht.
232:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 01:58:37 BAWPT4BK0
787以上にできてない747-8なんて要求するか!?
233:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 01:59:37 E5eiHrIh0
>>228
なるほど。穿った見方だね。
あのトリトンブルーの塗装とA380の巨躯のコラボはイメージしづらいがなあw
234:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 02:29:28 +YRcIskT0
>>228
747-8は747-400と比較して、燃費や飛行距離等で優れた点があるの?
787の飛行距離は、2発にも関わらず機種によってはA345に匹敵する
らしいが。
話は変わってニュースをみたら、麻生新首相が羽田からB747で
アメリカに行ったみたいだけど、国際線用でも重量が少なければ
羽田の3000mの滑走路でも離陸可能なの?
235:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 02:36:34 +YRcIskT0
>>210-211
以前のANAの新株発行の目論見書には、「航空機メーカーが
ボーイング社に依存しているために、債務不履行になった場合
に損害を受ける。」というようなことが書いてあった。
現在はまさにそのような状況に陥っている。
236:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 02:39:14 +YRcIskT0
>>213
ロンドン→フランクフルトで出た機内食のサンドイッチが
冷たくて、後で胃腸の調子が悪くなった。
日本人には合わないのかな?
237:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 02:41:34 +YRcIskT0
>>212 >>215
JALは国際線でもB747をかなり使用しているけど、
搭乗率はどれ位なんだろう?
238:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 02:43:16 N/Vn1OL/0
B737のプレミアムクラスに乗った。例の詐欺広告になりかけたアレ。
横に、ポータブルHDDシステムを置いておくだけの台が収納されていた。
最近、ANAの方が個人モニターをケチるようになったね。
239:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 02:44:11 +YRcIskT0
>>220
気持ちはわかるけど、パソコンはどういう環境?
>>224
なるほど。
240:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 04:56:11 lwlQyLa60
ANAの今年度の実績。
概ね90%後半。
URLリンク(www.ana.co.jp)
確かJALは前年比100%以上だっははず。
241:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 06:49:54 +utEYa8s0
>>234
先日日経に出てたボーイングの広告によれば、747-8のほうが380よりCO2の排出は少
ないと書いてあるが、燃費が良いとは書いてなかったなぁ。
787の技術を使って云々というアピールもしていたが、787があんな状態では…。
そんな広告をしなきゃいけないくらい、747-8の旅客タイプは売れてないんだろうけど。
いずれにせよ、787とは別に「次期大型機」は計画にあるんだから、それについては別に発表
されるんだろう。
242:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 08:51:12 6f8psfec0
トップページから出張サポートのバナーが消えた
行き方わからねー
243:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 09:22:58 +utEYa8s0
>>240
JALは7月までしか公表してない
というか開示が遅い
244:220
08/09/28 10:15:02 a29Eo/VV0
>>239
XP SP2、IEorFireFox
回線はADSL1.5Mタイプだけれど、平均通信速度は500k以下。
収容局から5kmくらい離れているから遅いのは仕方が無い。
ちなみにANAは読み込むのに70秒くらい掛かった(キャッシュなし)のにたいし、
ヤフーは20秒、JALは15秒だった。(おなじくキャッシュなし)
245:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 10:23:40 S4J0QHHf0
>>240
そりゃJALは前年が悲惨すぎたからなあ。
これでさらに下がってたら本気でやばいぞ。
つかJALがあがらんとANAが本気にならんからこれ以上は失速するな、
246:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 10:25:14 p0HQUuls0
国内線トップページから、国際線の予約が確認
出来なくなったのは残念(w
これはそのうちなおるのだろうけど、上部バナー
のデザインがちぐはぐになっている。
247:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 10:30:42 S4J0QHHf0
ほんとだ。
ANAロゴが透過gifじゃないせいか、変になってる。
たぶんリニュ前の画像使いまわしてるな。
>>244
それはあんたの回線が変、というか不安定過ぎ。
JALがYahooより軽いなんてありえん。
248:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 11:00:52 OKZ880110
うんこ会員向けのトップページだと問題ないけど
非会員のトップだとANAロゴの回りとか国内線とか国内線とかのタブ風のデザインの左側とか変。
249:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 12:48:21 35k7PiVC0
>>242
便利ツールの一番右下。
URLリンク(www.ana.co.jp)
250:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 13:42:17 N/Vn1OL/0
>>245
悲惨だったのは2006年度。利益は2007年ですでに復活しているぞ。
251:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 17:38:19 ZYEuCGCH0
URLリンク(jp.youtube.com)
252:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 17:38:35 RdOgGsYzO
でもそれはあくまでもコスト削減の結果であって、本質的な意味での上昇傾向に入ったわけではないだろ。
253:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 18:37:02 N/Vn1OL/0
>>252
ANAと違って国際線のビジネス需要は伸びているから。客流れて。
254:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 18:43:52 N/Vn1OL/0
>>252
ANAと違って国際線のビジネス需要は伸びているから。客流れて。
255:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 18:48:23 OAKNNn2tO
>>253-254
連投までして必死だな
256:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 18:56:39 OvWx6WJd0
腑に落ちないことがあるので、どなたか教えてください。
きょう伊丹空港で出発時刻よりかなり早く着いてしまったので、
搭乗口にあるANAのオフィスのお姉さんに
「1つ前の羽田行きの便に乗せてほしい」と頼んだら、
「お客様のチケットは変更がきかないタイプですので」と
丁重に断られました。
少なくとも数年前までは、割引運賃でもけっこう
融通を利かせてもらっていた記憶があるのですが、
どうしてこれほど厳密になったのでしょうか?
早い便の席を埋めた方が航空会社の利益になるような
気がするのですが…。
257:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 19:22:08 Iu8C9mmu0
>>256
お前の思考回路そのものが
腑に落ちないよ
258:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 19:22:22 0FFKtfY30
>>256
世の中はお前だけで回ってるんじゃないということ。
・変更して空いた空席が確実に埋まる訳じゃないから利益になる訳じゃない
・その変更先の便で直前予約者が現れる可能性がある
・変更可能運賃の魅力がダウンする
(もし変更可能だったら、最終便予約→当日乗る便に変更という技が使えてしまう)
・割引運賃はは便によって金額が違うので、その金額の清算が煩わしい
(そもそも該当便の割引運賃で精算なのか?当日なのに?
ちなみに、運賃そのままなら出発が安い便予約→当日変更で差額を狙えてしまう)
とまあ、航空会社側にとっては予約してる便が満席でない限りメリットが無い訳よ。
259:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 19:24:00 aOYKFE+KO
今のANAに融通なんか求めちゃダメだよ。
客のことなんか考えていないから。
PS2がいい証拠。
少し前のJALそっくり
260:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 19:24:07 0595Lc6j0
>>256
へんこうできないからやすいんだろ。
261:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 19:25:27 wI0AILAj0
>>256
【ANA SFC】50000PP狙いスレ修行七年目【修行】
スレリンク(airline板:586番)
586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/28(日) 18:21:15 ID:OvWx6WJd0
修行1回で風俗1発をノルマにしてるのは、
オレだけかもしれないが、独断でランキング!
主な突撃先は、お姉様系のヘルス(店舗または出張)。
予算は1万5000~2万円ぐらいです。
ベスト1: 名古屋 (姫のレベル、コストパフォーマンスともイイ)
ベスト2: 札幌 (安い割にまとも)
ベスト3: 福岡 (姫のレベルは高い)
ワースト1: 那覇 (ブスばっか、いくら安くてもこれじゃね)
ワースト3: 金沢 (ヤンキーくずれみたいなのしかいない)
ワースト2: 大阪 (高い割には姫のレベルが低い)
262:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 19:25:47 uMrS+9W50
>>256
変更可能な航空券を買いましょう
263:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 19:29:34 OvWx6WJd0
>>258
> (もし変更可能だったら、最終便予約→当日乗る便に変更という技が使えてしまう)
あ、まさに自分はそれでした。
264:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 19:33:09 NALtASiC0
>>258
超割は、便でなく路線で値段が決まってたら
前の便には変更可能だったのか!
265:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 21:06:45 s/HpbVFC0
>>247
JAVA Script切ってる場合はあり得る
266:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 21:28:40 U+XEuRco0
>>256
そういうオプションの料金設定運賃があってもいいとは思うがな。
要するに、朝イチは安いが、だんだん上がるような料金体系の運賃な。
267:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 21:34:45 HL6kGjyf0
旅割、特割も便ごとの差額を支払えば、便変更OKになれば便利なのにな。
それができないなら、IITで十分。しかもIITだと、21日以前なら解約や変更
の手数料無料。
(旅割と同じ手数料50%になるのは出発前日の解約のときだし。)
もっとも、天候条件ちょっとついただけでも、便変更OKになることが多いから差額
払って変更した人と天候条件により無償で変更した人で不公平にも思えるが。
268:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 21:48:16 OvWx6WJd0
>>267
まあ、ややこしい運賃をもうけるぐらいなら、
正規運賃で乗ってもらおうということなのでしょう。
269:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 21:49:43 153+y10VP
特割は、便指定運賃として届け出てるから、変更不可だ。
そうじゃなく、超割みたいに路線で運賃届け出ると、便によって
値段を変えるということができなくなる。
270:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 21:58:08 G1MmsXkz0
昔は旅割ではなく早割でしかも21日前だったからな。
これは便変更が可能だった。
実質旅割は価値がない、意味ナシ割。
どうせなら>>267の書いているとおりキャンセル料が安いIT運賃のほうがいい。
せめて1回1000円でいいので便の変更ができるとか、出発前日まで1回変更できるとか
多少の融通はほしい。
一般的な旅行業界の考えを適用すれば、28日前までのキャンセルは1000円
14日前までは運賃の20%、3日前までは運賃の30%が妥当。
特割系はキャンセル料が2000円以下なのでまだ分かるが。
271:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 22:17:11 UNmFCPJY0
IITが単独で買えればいいがな。
黙認状態とはいえ、一応無理だし。
272:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 22:50:03 1SjlNWZSP
>>267
ビジネスきっぷでいいじゃん。
273:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 22:58:07 tCZL0WKE0
>>269が正解だね。
超割が便変更可能だったのは路線を指定した「バーゲン型運賃」だった訳で、
特割や旅割を便変更可能にすると「(客を)誘導したい便を安くする」という
意味がなくなる。
特割や旅割の正式な名称は「特定便割引」だっけ?
274:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 23:34:59 s/HpbVFC0
運賃自由化の際に普通運賃大幅値上げして制限つき割り引き運賃乱発させたからな。
自由化前の方が結果的に運賃それなりで使い勝手も良かった気がする。
275:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 23:55:27 OKZ880110
>>273
スカイマークは特定便割引で便ごとに運賃が違っていても差額調整で
予約変更可能という制度を設けているからポリシーの問題なんだろう。
要するにポリシーってのは、SKYやADOと近接する時間帯の便だけ
安くするってことですけど。
あとは差額調整をやるってことは料金の収受がその都度生じるわけで
なるべく避けたいというのがあるのだろう。
しかし、ライバルの交通機関は予約変更の自由度を高める方向で進んでる
ところ、予約変更不可の割引運賃ばかり増やすのは競争力の低下を
招くばかりだ思うけどね。
276:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 00:41:15 d8uvX2jQ0
>>275
分かってない(苦笑)
277:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 00:41:37 kUyMobHH0
鉄道は全て1回は無料で変更できるからな。しかも日付まで。
新幹線のエクスプレス予約、あれはいくらでも変更できるからな。安くはないが元の運賃が特割1レベル。
一定の手数料を取って変更できる仕組みはほしいものだ。
278:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 01:06:05 kUyMobHH0
具体的に
・旅割
28日前までの変更、無料
以降、1回変更につき5000円(前日以降は変更不可)
・特割
変更1回につき1000円
279:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 09:28:20 xm3al/ML0
JALの特典航空券のキャンセルは3000マイルだったと思うけど、
ANAも同じですか?
280:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 10:14:46 Z2ktxwP60
>>279
JLはマイル消費しなくて3000円でもいいから助かる
長距離国際線Cをマイルで無料特典券で使っている身としては
穴の取り消し手数料がマイルでしか払えないのは大きい
答えになっていなくてスマソ、何マイル必要かは穴のホムペに出てるよ
281:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 12:31:36 FPnFn+at0
全日空グループが下記の方法で離陸させれば、
全日空グループでの燃油代を一気に節減できます。
URLリンク(www.jetvideos.net)
282:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 12:43:08 oE8DNkOs0
>>280
ANAは何としてでもマイルを減らす方針みたいだね
特典だって取りにくいくせに
キャンセルで3000マイルは非常に痛い
283:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 13:16:47 q9aZSutw0
>>281
TIVって内陸のSXMみたいだな
284:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 13:38:28 xm3al/ML0
>>281
飛行機はA340?
>>283
TIVATと書かれていたのは地名?
285:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 13:39:30 xm3al/ML0
>>282 >>280
ANAもキャンセルで3000マイルですね。
レスありがとう。
286:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 14:20:54 fwkaSlWtO
>>284
該当する飛行機はIL-86。
『恐ろしく燃費が悪い飛行機』として有名。
287:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 15:17:37 xm3al/ML0
>>286
ありがとう。
4発だけどA340(乗ったことがない)にしては小さいと思ったら、
ロシア製みたいですね。(シベリア航空と書いてあった)
確かに燃費が悪いかも。
ロシアの飛行機には、TUとYAの他に、ILというのもあったのですか。
288:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 17:37:12 bb6oRJ8l0
>>284
>>283ではないが、”モンテネグロ”の空港らしい。
また、TIVATは”ティヴァト”と発音するらしい。
URLリンク(www.arukikata.co.jp)
URLリンク(worldaerodata.com)
URLリンク(maps.google.com)
289:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 19:46:03 G8W8TOzsO
ケータイのAMCトップページから特典航空券の空席照会に進もうとすると、
Forbiddenになって一発で繋がらないのはオレだけ!?
一発で繋がったことないんだが…。
今週末のチケットギリギリで取れて良かった。
何回アクセスしたか…
疲゛か゛れ゛た゛~
290:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 21:40:04 hKbqF+8KO
11月~1月という3ヶ月にもおよぶ時刻表があって見てみたら
744にも改修が入るみたいだね。注意書が一杯で見辛い。変わりに773が入るんだけど足りるんだろうか?
291:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 21:42:27 Ds1SKJJOP
URLリンク(www.jal.co.jp)
292:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 01:03:37 ABSzhKXq0
>>249
便利ツールにたどり着けない
助けて
293:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 05:38:36 vMu4T/aF0
2008年10月15日より保安検査場における
機内持ち込み制限品の取扱いが変更になります。
ハサミ、工具、ナイフなど凶器と判断されるものは一切機内持ち込みできません。
当該物品をお持ちの場合は、手荷物カウンターでお預け頂くか
出発保安検査場に設置されている放棄品箱へ廃棄頂くこととなります。
また、法令により手荷物カウンターでお預り出来ない危険物は出発保安検査場に
設置されている放棄品箱へ廃棄頂くこととなります。
294:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 12:06:11 EWkP1hVj0
そろそろANA株でもかっとくか
295:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 13:37:13 tJtcNBFr0
>>294
朝は安かったみたいだね。
296:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 14:18:27 sqyGlxHE0
今朝はここに限らずどこも安かったよ。
297:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 15:03:31 /BrlCTLv0
>>293
今までとどこが変わるんだ?
298:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 15:31:18 8q0vuveGO
出発地空港での保管が無くなるとのこと。
ワックスを千歳に預けてた人達は、文句言うだろうな。
299:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 16:20:19 o3S4/N7H0
今までスパナとかドライバーはおkだったとか?
300:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 16:53:41 5FnJPgWH0
以前カウンターで確認したら明確な基準がなかったので
保安検査ともめたくないから展示会ノベルティのドライバー1本だけ預けたことあるわ
301:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 17:39:18 RJAEOW7LO
もしかしてホントにどこが変わるのか
分かってないのかもよ。
302:age厨 ◆ocjYsEdUKc
08/09/30 17:48:31 PlNJb/ow0
結局今月は、A380の発注発表は無しかよ。
303:age厨 ◆ocjYsEdUKc
08/09/30 18:09:18 PlNJb/ow0
連投相済まないけど、シンガポール・チャンギ空港の搭乗手続き開始は、
出発便の何時間前からだったっけ?
304:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 19:11:08 ArrSoUEVO
A380はやはり青得意の誇大広告か
305:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 19:28:58 1H3DWph/O
今月中に発表するって言ってたっけ?
まさか>>304はリアルと同じ、我慢できなくてすぐに出ちゃった系?
306:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 19:31:54 va54BDziO
羽田松山599便
機体整備の結果、機体使用不可
隣の搭乗口の富山便を転用、1時間55分遅れで出発予定
そのうえ松山空港の視界不良具合によっては引き返すとのこと
最終便なのに…
307:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 22:34:07 tJtcNBFr0
>>304
ボーイングに対して、「しっかり納期を守らないとエアバスに
切り替えるぞ。」と言っているのか?
308:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 22:34:59 tJtcNBFr0
>>306
富山便の飛行機はどうなった?
309:306
08/09/30 23:07:34 va54BDziO
1時間遅れで無事帰って参りました
松山空港使用時間を過ぎてましたが特別使用許可をもらった様子
富山便は押し出されて更に別の搭乗口に移動、機体も小型の別機体になったみたい。搭乗者数率も松山便より少ない様子だったので対応できたのかな?
310:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 23:25:21 qC1Z5DkA0
明日の富山一便はフレックス祭りか
311:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 23:59:12 4P7pagib0
>>310
現時点でも余裕で予約入るからそれはないじゃないかな。
多分だけど。
312:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 00:05:57 4VysBp6x0
889便の機材がステイしてない? 890便欠航だったみたいだよ
313:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 00:22:30 eri7xSf/0
>>305
>>304はただの赤猿です
>>307
ボーイングにたいする圧力の一環、というのは日経でもとっくに書かれていること。
314:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 00:45:08 eYrJb3R0O
A380導入決定なら、羽田ANA孫受けから成田ANA孫受けに転職する。
315:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 03:35:33 T5iJuGOY0
>>309 >>306
羽田から松山も富山も最終便がB772なんだね。
富山の滑走路では、雪が積もる冬にはB767だけになるけど。
316:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 05:53:25 Akz4i93ZO
今日からチャンギのターミナルが変わったから、利用予定者は間違えないように。
317:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 06:17:04 yeSVoKpxO
圧力の一環なら、尚のことさっさと導入を決めて欲しい。
318:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 06:24:47 T5iJuGOY0
一瞬、富山~羽田の1往復264マイルで、EDY10,000円分
使えるのかと思ってしまった。
URLリンク(www.ana.co.jp)
319:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 07:12:06 9GpgJHgO0
こういう詐欺まがいの広告は本当に得意だな
320:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 07:28:01 T5iJuGOY0
お年寄りとかが見たら、勘違いしないかな?
321:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 07:35:48 KwjQmz7zO
ネガキャン、飽きたから。
322:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 08:40:59 UFnklY2bO
>>318
証明書不一致の警告が出てる
またシステム周りがサボってるな
一事が万事だな
323:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 08:43:32 I9b+aEZy0
これは確かに264マイルが10000円になるように思うだろww
せめて264の先の矢印が10000マイル=10000円とかそういう風に書かないと
324:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 18:21:39 qhTqgIQo0
伊丹札幌の機材 767-300って・・・
やる気あるの?
325:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 18:26:29 vd7brzgqO
>>324
737-500か、A320がよかったんですね、わかります。
326:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 21:58:30 E/5sculB0
>>325
そこはボンQだべ
327:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 22:32:22 orO100/c0
え?大阪民国発はSAABじゃなかったの?
328:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 22:36:58 T5iJuGOY0
長距離をプロペラ機だったら時間がかからないか?
329:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 22:53:42 xYUOMFrA0
>>328
風情を知らない輩は、(゚д゚)カエレ
330:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 22:54:55 aIbm024O0
>>329
それはアンドロメダまで行く999が
あえてSL機関車の形をしていると言うことですね?
331:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 23:00:43 9ie7yA930
>>329
×風情を知らない
○空気読めない
じゃね?
332:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 23:36:54 X2or1qEa0
バイカウント828に乗ってみたい
333:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 23:49:51 Ss3lYA8e0
関空-千歳なら、団体客がいなければSAABやボンQで間に合いそう。
関空便なんて、仕方なしに乗ってる団体客が多数だからな。
334:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 23:54:13 rjxYjakJ0
しかし大阪3空港~札幌がすべて中小型機になるが、
本当に大丈夫か?やる気のなさ杉。
搭乗率も旅客数も完全にJALにやられっぱなしじゃん。
まあ大阪はJALのほうが使いやすいけどな。
335:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 00:39:12 +8Cgpkx60
>>334
そんなに需要ないし、収益出ないということだろ。関西なんて
336:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 01:11:24 0usek3mK0
>>324
CRJよりはまだマシ
337:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 04:52:21 9QSdlRh70
>>318
>>323
公正取引委員会の仕事を増やしたいようだな。
どうみても詐欺広告。
264マイルがEDY10000円分になる(あるいは富山東京間往復で使える)
特別キャンペーンにしか見えないw
338:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 05:24:27 IMwN/+5O0
>>333
新千歳から関空経由で東アジアにいく乗客はいないの?
ところで、A333に乗ると乱気流で気持ち悪くなる。
339:318
08/10/02 05:33:04 IMwN/+5O0
やはり他の人から見ても誇大広告に見えますか。
ANAは好きだけどこれはおかしいと思うので、公正取引委員会とかに
通報する人はいないの?
340:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 06:48:16 9QSdlRh70
10000マイル→EDY10000円とか
富山羽田○往復→EDY10000円分とか
しか許されないと思う。
最近のANAは放漫だ。
全日空と自ら呼んでいた時代は良かったが、ANA(エーエヌエー)を強調しだしてから
一般客利用客との意識がずれはじめた。
341:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 07:11:43 3ec0qGW/0
放漫?
342:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 07:18:44 zSgGf3mWO
放漫W
最近、低能なくせに必死な粘着アンチいるな。
ま、全然かまわれてないけどW
343:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 07:24:12 y+rfai5x0
富山だけじゃありまへんで。
福岡
URLリンク(www.ana.co.jp)
松山
URLリンク(www.ana.co.jp)
高知
URLリンク(www.ana.co.jp)
沖縄
URLリンク(www.ana.co.jp)
新千歳
URLリンク(www.ana.co.jp)
仙台
URLリンク(www.ana.co.jp)
羽田(札幌行き)
URLリンク(www.ana.co.jp)
羽田(福岡行き)
URLリンク(www.ana.co.jp)
名古屋(中部)国際空港
URLリンク(www.ana.co.jp)
344:age厨@成田到着Lounge ◆ocjYsEdUKc
08/10/02 08:15:51 U00Hm4qnO
>>338
乱気流じゃなくても呑み過ぎりゃ気持ち悪くなるぞ。
あ゙~朝からぎぼぢ悪ィ…。ウォエップ>orz
地上にいるのにまだ身体が揺れているよ…。
離陸直後に呑め無かったからって、朝5時からシャンパンに日本酒にワイン呑むなってよな…。
345:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 08:43:53 IJbav6XuO
>>359
自分の手は汚したくないから誰かにやらせたい?
んで自分は楽に叩き続けたい?
ナニサマ
346:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 09:14:11 xqL3+Wnt0
359に期待
347:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 14:05:10 lPZVyfEP0
乱気流の件、いまだにHP見ても何の見解も無いな。それともどっかに載ってるのかな?
しかし、以前ならこういう事故があれば、真っ先にHPのトップ画面にこれに関する見解の
リンクを貼っていたと思うが、最近はちょっとした事故や不祥事が起きてもそういうことしな
くなったな。何か事故対応に関する上層部の心境の変化でもあったんだろうか?
348:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 14:33:30 zSgGf3mWO
>>359
ロングパスキタ
349:age厨 ◆ocjYsEdUKc
08/10/02 20:28:36 U00Hm4qnO
>>316
ビジネスクラス利用客は2タミの他に、3タミのSilver Kris Loungeも使えまっせ。
350:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 20:58:36 IJbav6XuO
それってSQ便限定じゃないの?
351:age厨 ◆ocjYsEdUKc
08/10/02 21:16:12 U00Hm4qnO
>>350
んな事は無いみたい。搭乗手続きの時Kris Loungeの招待状貰うから、
それを3タミのLoungeの受け付けに、ビジネスクラスの搭乗券と何故か分からんが
AMCのカードも見せると、ようこそ新しいラウンジへと中に入る事が出来たよ。
352:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 21:29:02 GflsGE6M0
>>347
乱気流程度じゃJALもANAも特に何も言わんよ。
死者が出て航空・鉄道事故調査委員会が出てきたら、お詫びとかも出るが
353:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 21:47:17 bLAVxj2MO
穴「ベルトつけてないからですよ」
354:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 22:06:23 FsETdFVB0
な~んか擁護っぽくなるのが癪だが
乱気流は飛行機じゃ「乗客が予見可能な危険」だからな
究極的には「嫌なら乗るな」の結論になってしまう
355:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 22:48:21 VieZ/Z7m0
沖縄行きの午前便がとれない・・・
356:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 22:55:41 JwW5KtBy0
知り合いは株主優待持ってるから、キャンセルしても無料とか言ってた。
だから複数便抑えるのはよくやるみたい。
357:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 23:11:03 p++68l+m0
当日空港で前便変更。旅割や特割ならダメだが。
358:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/03 02:39:45 R1WlgzAW0
>>347
ANAのHPを見たけど載っていないので検索したら、
1日に乱気流でけが人がでたのだね。
>>352
ニュースになっているのに、HPに載せないのか。
10月1日 12時39分
1日午前9時ごろ、羽田から那覇に向かっていた全日空機が、四国沖の
上空で乱気流に巻き込まれ、乗客乗員9人が打撲などのけがをしました。
国土交通省那覇空港事務所によりますと、1日午前9時ごろ、羽田発
那覇行きの全日空121便、ボーイング747型機が、高知県の室戸岬沖
の上空およそ1万1000メートルで乱気流に巻き込まれました。旅客機
は、午前10時36分、那覇空港に着陸しましたが、乗客乗員564人の
うち、乗客6人乗員3人のあわせて9人がけがをしたということです。
那覇空港事務所では、けがはいずれも打撲などだと話しています。
359:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/03 03:30:29 R1WlgzAW0
>>343
こんなにあるとは。
羽田~高知と仙台~新千歳は特割の割引率が少ないのだね。
特割にすると、仙台~新千歳より羽田~新千歳の方が安い。
360:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/03 08:40:10 LNpEp9a1O
ニュースになるのが載せる基準、ではない
んなもん、ANAにかぎらずJALでも普通だから
361:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/03 11:12:43 bbyEK1l90
まあ、公表する義務はないからねえ
(報告の義務)
第七十六条 機長は、次に掲げる事故が発生した場合には、国土交通省令で定めるところにより国土交通大臣にその旨を報告しなければならない。
ただし、機長が報告することができないときは、当該航空機の使用者が報告しなければならない。
一 航空機の墜落、衝突又は火災
二 航空機による人の死傷又は物件の損壊
三 航空機内にある者の死亡(国土交通省令で定めるものを除く。)又は行方不明
四 他の航空機との接触
五 その他国土交通省令で定める航空機に関する事故
362:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 00:02:25 WWYdZIRt0
乱気流でガタガタ揺れるたびに頭の中にJAL123便のフラッシュが
出てきてこわいです
ミナキャヨカッタ
363:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 00:48:45 BWsxhGn70
>>362
ヒコウキノラナキャイイノニ
364:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 03:41:42 acxLaG0r0
JR西の脱線事故の被害者が自殺したみたいだね。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
365:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 04:10:40 o9sXsMA/0
>>361
「報告の義務」には施行規則で「気流の擾乱」が含まれている。
けが人がなくても報告義務有り。ま、今回国交省への「報告」は
しているわけだから何ら問題ないけど。
366:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 09:34:58 TK7EecB40
つかmoderate以上の情報は絶対管制経由で他社分も含めて報告する。
でないと後続の飛行機が同じような被害を受けるしな。
HPに公表するかどうかはまた別の話。
乱気流ごときで載せてたら、下手するとサイトトップが乱気流情報で埋まっちまうw;
367:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 13:35:20 6Zs7Ribj0
PIREPの共有と、航空法はまた別の概念でっせ
ま、あとは国交省が事故情報を公表する、ちゅー流れ
368:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 19:55:05 Om2TWzD+0
携帯から
ANAのHP経由で楽天のほホテル予約って行ける??
なんかうまくいかないのは自分だけ?
369:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 20:04:11 ssZQq+C8O
のほホテル行きたいけど~
370:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 20:26:38 RgHPu6+R0
のほホテル の検索結果 約 152,000 件中 1 - 10 件目 (0.30 秒)
371:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 23:07:38 uR1sQTuE0
>>368
携帯からはやったことないのでわからないなあ、スマソ
PCからのはブックマークしてあるが。
372:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 23:13:44 gbIFj+3NO
>368
行けるよ!
予約詳細を開き、下の終了を押すと天気や空港情報とかのページになり、そこに入口あります。
373:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 23:28:22 odTKq2G80
>>361
でも今はコンプライアンスが大事な時代。自然現象だろうがけが人が出たんだから
なんらかの事情説明なり形式だけでもお詫びコメントはあったほうがいいと思うけどね。
374:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 00:20:17 Od3JmK540
ストッキングで抜いた
375:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 00:22:26 w82ED/cP0
>>364
100人以上も死んだ事故に巻き込まれるってどんな気持ちなんだろう。
飛行機は海外にでも行かない限り「乗らない」という選択肢があるが
電車は都市部に住んでるからには乗らないわけにも行かないだろうからな。
かわいそ。
376:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 03:13:18 IcC0wOnM0
>>375 >>362
JAL123便の事故の後は、飛行機を使わずに新幹線を利用する
乗客はかなり増えた?
377:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 03:18:26 IcC0wOnM0
>>373
乗客も知っていたら乱気流を警戒してシートベルトサインが消えても
付けたままにすると思う。
その結果、今後はけが人が少なくなるはずなので、HPに載せるべき
だと思う。
378:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 07:29:04 M7oMkTtZ0
そもそも「安全のため着席中はシートベルトを着用してください」と言っているのに外して怪我するのは自己責任なのでは?
379:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 08:20:56 LaUGdbtf0
>>376
そんな昔のことはともかく落ちるたびに海外出張の私用時に飛行機乗るな。やら、
業務時でも代換手段を使えなどの通達が勤務先でまわる。
380:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 09:11:28 +rEUjeCO0
>>376
確か新幹線利用者も増えたし、飛行機乗るにしてもANAやTDA(当時)に客が流れてた気がする
381:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 10:08:26 Ppw32S2Y0
>>379
客船での出張を申請するんだ!
382:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 11:00:03 mzcgTN/00
>>381
偶然にもタイタニックを見た社長が禁止令だすぞ?
383:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 11:00:56 mzcgTN/00
>>379
アメリカのロスに言ってからNY行く場合はどうするんだろう
アムトラックとかグレイハウンド使うのかな
アムトラックなんて使ったら数日かかるぞww
384:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 11:40:22 IcC0wOnM0
>>382
単独で最悪の飛行機事故がJAL123便で、
船の事故がタイタニック?
385:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 13:49:30 +E9CIVGE0
そういや、俺の同僚が911の直後に海外出張したなあ。
めちゃくちゃボヤいてたよ。
386:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 23:21:49 R+c7JHQb0
>>376
同じ時刻発の新幹線はグリーン車から埋まってました。
乗車率も前後よりも高かったです。
ただ、目立って新幹線に流れたのは、その便だけだったと思う。
当時、よく新幹線の乗務員の間で言われてた。
387:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 00:52:12 jXjH5zyI0
随分本題から逸らされているようだが、結論から言うと
導入したくても出来ないだろう、
JALが導入意思を示さない以上、JAL様を差し置いて
国交省が運行許可を出すはず無いわけだし、
残念だがJALが導入しない限り、ANAの導入はいくらがんばっても
国が許さないだろう。
388:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 01:01:15 XCOq3JFM0
>>387
どれの本題だよ
389:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 01:06:44 PbT+D1kG0
A>>380
TDAとは東亜国内航空のことですか?
Toa Domestic Airlines?
>>366
moderateという単語には他の意味もあるのですか?
390:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 01:08:13 PbT+D1kG0
>>388
書こうと思ったら、やはり同様の質問があった。
>>387に主語が抜けているけど、スレタイのA380のことか?
391:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 01:13:23 PbT+D1kG0
JAL123便はB747SRだったと思う。
伊丹では周辺住民の騒音問題のために、数年前から4発の
B747-400が禁止されているが、SRだったらもっと騒音が
ひどかったのでは。
新大阪駅では少し上を飛行機が飛んでいるのが見える。
392:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 01:15:50 wYiLZ+yn0
>>388
デムパに突っ込んでどうするw
393:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 01:59:39 XCOq3JFM0
>>389
むしろ他に何があるのかと→TDA
>>391
思うも何も、調べればすぐ分かることだろ
>>392
そ、そうだったね
394:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 08:55:28 KIRttYLQ0
>>387
国交省の仕事はそんなことじゃないだろう。
395:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 17:34:20 f0iJW0BiO
さっきなんかあった?
396:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 17:36:03 KKRVXv230
何かニュースで言ってたが…なんだったんだろ?
397:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 17:42:25 BHyH/o0X0
ν速でスレが立ってた。詳細はまだ不明。
スレリンク(news板)
398:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 16:38:41 LlOY+Gg00
>>395-396
どういうニュースだったのですか?
399:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 17:36:15 qq6+yxfBO
>>398
ニュースくらい自分で調べろ
400:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 19:05:05 wmdXR6Tg0
さー、市場は発注しやすいタイミングになってきたんじゃないの?
今ならユーロもドルも低いので海外から大きな買い物をするには絶好のタイミングじゃないかな?
手元に届く頃には景気も上向いてるだろうしさ。
ど~んとA380のオーダー入れて欲しいね、そろそろ。
401:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 19:22:44 lxskty5VO
購入の発表はセ・リーグの優勝争いが決着してからの方がいいな。
今やっちゃうと話題がかき消されてしまうから。
402:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 20:28:10 sKfjDfxP0
>>400
ユーロ安で安く買ってリース会社に高値で売却してウハウハという戦略も立てられるな。
403:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 20:54:53 KNodUogc0
密かにアメリカではUAが最懸念先企業(デフォルトに陥る可能性が
高い企業)になっています。
航空業界は皆厳しいですが、その中でUAの名前が出ております・・・
404:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 21:00:27 cBxWRFXB0
>>403
そんなの今に始まったことじゃない。
けどメガキャリア数社はたしかに多すぎるから
2社くらいに整理されるといいかもしれないな
405:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 21:04:34 KNodUogc0
>>404
業績で言えば
CO > (NW) > DL > AA > UA です。
2社に整理されると、COとDL+NW連合ですかね・・・
AAも機材古いのばかりで燃費悪いし
UAは米系きっての労使の関係が悪い会社だし
406:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 23:24:42 JD6CjdRL0
COってスタアラ移行してUAと組むんじゃ
URLリンク(www.unitedairlines.co.jp)