東京~大阪を新幹線に鞍替えする人→at AIRLINE
東京~大阪を新幹線に鞍替えする人→ - 暇つぶし2ch873:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 15:07:11 9i9unlSL0
>>872 大阪に行かずに本物のお好み焼きを食べる方法を教えてくれたら許す。(深刻なんだ。教えてくれタノム)

874:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 15:12:27 v9aGPKAT0
お好み焼き屋を買収して他に移す。

実際実力のあるところは自分から出て行くだろうね。

875:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 15:41:27 KzLT/74Z0
>>873
広島へ行けば?

876:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 19:59:41 87j3XRKUO
>>872
今更言うけど君つまんないよ

877:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 00:29:23 EaSbCBLo0
>>871
データはJRのIR情報行けば有るんじゃね?

いまだに特定曜日、特定時間帯に自由席に立ってるのが居る
新大阪の改良工事を終えて増発できるのぞみがあと1時間に2本
ピーク時の余力がだいたいそれだけだな
橋下が言うように新幹線だけで伊丹便をなくそうとしたら、これだけで埋まってしまう
あとは新幹線の半分が山陽直通になってるから、直通客が今後も増えるか減るかで
椅子取りゲームの様相が変わってくる

878:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 17:41:21 6dojAPdK0
自由席が立ち客いても、指定席ががらがらのことが多いから、一概には言えんだろ

879:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 20:16:23 jyy5nbVv0
詳しくは忘れたけど、品川折返しを設定すれば、あと4本/時ぐらい増発可能って話じゃなかった?

880:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 03:49:07 crILHyUI0
品川駅の増設なしで?

881:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 07:05:35 0Xg/rYBF0
駅のほうは、折返し対応で造ってある。

882:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 12:57:33 kbIdRI250
>>879
そのとおり。本来の品川駅設置の役目はもう列車が入りきれない東京駅の緩和だしね。

ただ、途中でJR東海の方針変更で最高速270km以上の車両にそろえられることが前倒しになり、
その結果として品川駅を使う必要がなくなった。
これ以上増発する場合は品川駅を使うかな。

東京に入れない分を品川止めから羽田空港に延伸させるという某国交省の案も悪くはないけどな。
羽田の土地さえなんとかすりゃローコストでできるし。

883:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 20:07:52 NSphrQ3S0
>>879
その4本の枠のウチ2本分は東京始発で増発出来てしまった
残り2本

884:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 22:42:56 +dl4jC2X0
>>883
イレギュラーな例だけど 朝一6:00始発の新横浜発広島行きのひかり号で
小田原、静岡から関西や山陽方面のアクセスが向上したのは嬉しい!
これで飛行機より新幹線になったよ
新横浜までのN700送り込みはどうやってるのかなぞだ?

885:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 00:30:59 07iZQRXa0
>>884
新幹線の営業時間が6:00~24:00なだけで、回送なんかはほかの時間にも行われてるよ。

先日N700のグリーン車に乗ったけど、ANAのプレミアムクラスよりシートが数段上だと思った。(JALファーストは未経験。)
メシも出ないし、飲み物もないから最初はボッタだと思ったけど、座ってみてすわり心地のよさに感動。
無線LANも電源もあるからヒマになったらネットで遊べるし、こりゃ本気で新幹線に浮気しそうだ。

886:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 00:58:51 gfkCbKGj0
>>884 前日の午後11時過ぎに東京駅で整備(と言うか車内のお掃除とか)して、そのまま新横浜まで回送。
新横浜駅で夜明かし

887:884
10/01/12 18:33:09 A7O6qyZN0
>>886
ありがとうございます、謎が解けました。
自分南足柄市民ですが大雄山線始発で小田原に出てそのままひかり397号で新大阪8:30前は助かります。
飛行機が苦手な自分は新大阪か新神戸で乗り換えて後続の品川発博多行きのぞみ99号で行けば
終点の博多でも11:00前に着くのも良いですね。
現在長崎に行くときも新幹線+かもめですが、将来九州新幹線新八代~博多感開業したら
熊本や鹿児島中央駅(旧西鹿児島)も新幹線ですね。

888:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 12:19:08 1ZRpATH80
国内航空定期便の座席利用率65% 国交省調べ
2010/01/24(日) 16:17
国土交通省が1月24日までにまとめた昨年10月分の国内定期航空旅客輸送量統計で旅客輸送人数は750万人と前年同月に比べ11.3%減少したことが分かった。
対前年同月比で2桁の減少をみるのは昨年6月(-13.7%)以来4ヶ月ぶり。また座席利用率は前月(69%)に比べ4ポイント下がり、65%になった。
これは、同省が航空輸送統計速報として、毎月の推移をまとめているもので、10月の旅客輸送人数(国内定期便)は幹線路線で310万1584人、ローカル線で439万
8234人の合わせて749万9818人となった。
幹線路線で前年同月に比べ落ち込みの激しかったルートは東京(羽田)-関西空港間で、対前年同月78.4%と21.6%減少していた。また、東京(羽田)-大阪間でも
87.7%と12.3%の減少になっていた。関西空港―新千歳間でも78.7%と21.3%の大幅な減少をみるなど、航空業界の厳しさを示す数値になっている。
(編集担当:福角忠夫)

889:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 11:25:57 GveC2w9J0
>>885身長どのくらい?
俺は177センチだけど、フットレストが邪魔でレッグスペースが足りなくて感動が半減したけど。

でも静かだし揺れないし飛行機より快適なのは間違いない。
静粛性は普通車より上?気のせいかな?

もともと関東関西は新幹線派だけどね。
俺は普通車でいいや。わざわざグリーンじゃなくてもいい。
さて、EX予約のポイント、どうしようかな。

890:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/27 11:57:33 V+Hkf2980
>>857
新幹線で充分というのはわかるが、リニア開通までは新幹線を補完する東京-大阪間の交通も必要。
東京-大阪の航空便は新幹線とはライバルというより、相互補完関係にあるような感じだからな。

891:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/30 15:58:51 5sxIG/3M0
昨日は東京⇔伊丹は終日満席だったみたいだね。

892:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/30 17:12:21 y6p6q6Y7O
全日本空輸は29日、国内線普通席で利用客に無料で提供する飲み物を大幅に減らし、
4月1日からは水、日本茶に限定すると発表した。現在は無料で出しているジュースや
コーヒー、スープは、商品内容を見直して有料化する。
価格競争が激化して業績が厳しい中で、コスト削減を進める。
URLリンク(www.47news.jp)
URLリンク(www.ana.co.jp)
みかんジュース(¥500)
ダージリンティー(¥300)
オニオングラタンスープ(¥500)
カルピス ペットボトル 280ml(¥300)
コカ・コーラ 300mlペットボトル(¥300)
ビール各種 350ml(¥500)
日本酒 100ml(¥1000)
焼酎 60ml(¥1000)
ワイン 187ml(¥1000)
シャンパン 187ml(¥1200)


893: 
10/01/30 17:42:40 JBgM3pXq0
何これ
焼酎 60ml(¥1000)


894:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/31 00:33:49 e94zC0zk0
>>892
新幹線のより高くねーか?

895:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/31 09:56:59 pnL5Ov5L0
>>882
もうひとつ、品川駅が出来たおかげで東京駅の混雑が大幅に緩和された。
入り口のシーサスの使い方を変えて余裕時分を食いつぶしても、
これまでより短くても良くなった折り返し時間で吸収できている。

変電所増強工事などは民営化直後から延々とやり続けているし、
さすがJR新幹線というだけあるかと。


896:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 23:08:39 vfrdC7li0
AM6時 神戸 西明石発 のぞみ100号の前日の運用とルートを教えてください

897:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 20:57:24 j3XPp9+A0
誰か教えてー謎ですー

898:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 02:36:04 BQRRrFQO0
>>896
前日の、のぞみ133号で、姫路に23:15着。車内清掃をして、その日の内に西明石まで回送。

899:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 12:46:46 kefxEJBe0
898 ありがとうございます

900:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 00:00:16 A0Yz8kSz0
898 すみません ちがうみたいです~ ちがう人に聞いたんですがー もう一度
確認おねがいしますー

901:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 00:16:20 m8uV5p4O0
どこがどう違うと聞いたのか先に書くのが筋だろう

902:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 10:54:09 WHbgMypj0
つかエアライン板で聞く内容とも思えないけど。

903:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 11:12:12 45ob8ZSa0
鉄板にいったら即レスする奴が掃いて捨てるほどいそうだが。

904:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 05:32:40 eu/LMW7U0
新大阪から成田まで新幹線とNEX乗り継いで行ってきました。
快適でした。
もう伊丹-成田便を使うことはないと思います。

905:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 10:13:41 dld5iY77O
成田伊丹ってクラスJがビジネスクラスシートだから新幹線より遥かに快適ですが

906:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 10:16:55 cgMJQpZU0
>新大阪から成田まで新幹線とNEX乗り継いで行ってきました。
>快適でした。

こういう感覚がまず分からん
自分は一回使って懲りたが

907:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 11:17:12 gFgPpcYo0
>>905 伊丹までが苦痛を通り越して事実上利用不可。
俺のかな漢字変換、「いたみ」は「痛み」、って出る…よく出来てるんだか出来てないんだか。

>>906 もしかして新幹線までが大変なところ?
お互いに慣れればどうって事ないんだろうけどさ。
 …俺は何回も何回も乗り換えして伊丹まで行くなんてありえんわ。

908:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 07:26:51 zJIosy9+0
伊丹~成田ってインタ機材便だとクセになるけどね。

ANAはNewStyleだから、普通運賃でもライフラット。
快適度は新幹線グリーンよりはるかに上だね。
問題は便数が少なすぎることぐらいか。

909:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 13:09:45 Jun9gnRq0
そんなもんはラッキー機材なのに、狙って乗るヲタがいるくらいだからな。

910:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 13:29:23 huG7JmBT0
いつの間に777は煎餅シートばかりになったんだか…
しかも伊丹~羽田は全部777になってしまったし
777って言ったらJASの全席ディスプレイ装備の豪華なイメージが先行したものだが
体調によっては新幹線の方が時間を考えても快適

911:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/29 03:50:15 cgv7EOtJ0
>>908新幹線のグリーンが快適なのは身長170センチ以下だけだろ。
俺の身長(178センチ)ならグリーン車は足が窮屈だ。
前席の下が普通車と違ってスカスカじゃないしな。

それよか航空機は便数の少なさが問題すぎる。
「一本遅れても別にい~や、どうせ10分に一本あるし」のノリで駅まで行ける気楽さも快適さに含めなよ。
まぁNEXは30分に1本だが、それでも航空機よりはよっぽど頻繁にある。

912:906
10/03/29 10:20:34 lHxk4G3k0
>>907
自分は伊丹まで車だからな。
鉄ヲタ度の強い奴なら苦にならないだろうな、
むしろ喜んで乗りそうだw


913:907
10/03/29 13:54:14 h60BaSVo0
>>912
伊丹にクルマ、って発想自体が全く無かったんだけどさ(俺は素面で帰る事は稀)、例えば1週間とか2週間とか停めるといくら位(興味本位でスマヌ)?
それによってはタクシーとかでもいいのかな…?
(俺はタクシーで伊丹まで行ったりすると楽勝で一万円以上かかりそうだが)

俺は鉄ヲタではない(と思う)んだが、言われてみれば正直、ヲタ度はゼロではないかもしれない。
でもマジに俺は伊丹まで公共交通機関で行くのは苦痛。乗り換え回数多すぎ。

ためらい無くタクシー呼んで伊丹に行くなんて身分になってみたいもんだ。

914:906
10/03/29 20:30:01 SEMVbW8l0
URLリンク(osaka-airport.co.jp)
駐車場についてはここで見て。
タクシーはバカげていると思うぞw。貴方は鉄でOKなんだから
伊丹が苦痛なら今までどおり鉄でいいと思うが。

915:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/30 02:52:06 uhXWYTcI0
>>914うん、俺はまぁ鉄道で関空か成田に向かうようにすると思うけど…

…見てみたけど伊丹って1週間停めたら1万5千円近いじゃんか!
もしかして、短期出張の多い人かな?

成田みたいに空港シャトル付きで前泊したら2~3週間タダで停めさせてくれるホテル、とかってないのかな?

916:906
10/03/30 10:09:36 RVTnF05b0
国内出張時は駐車場
海外行くときは身内に送ってもらう と使い分けてる

>空港シャトル付きで前泊したら2~3週間タダで停めさせてくれるホテル
伊丹はなさそうだな、関空は使ったこと無いから知らんが、あるとしたら
関空の方だろう

917:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/30 12:37:50 vbtTGF+e0
まぁ順当な使い分けだろうね。
俺は国内出張は無いからわからんわ。

関空使わん、ってことは海外は伊丹→成田、って事?
行き先によっては俺はセントレアも使ったけど、伊丹からだと行きよう無いよね。
(名古屋と金山、成田行くより乗り換え回数が多いけど)

918:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/30 21:24:35 U/hTmOQF0
伊丹~羽田ってまともな会社なら新幹線指定だろ。
新幹線が少しくらい高くても事故のことを考えたら、そうなってるハズ。



919:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/01 21:11:22 uycCm0I50
>>918
各種の激安出張パックが(全部ではないが)、
新幹線 → 乗り遅れてもその日の後続の新幹線の自由席なら乗れます
飛行機 → 乗り遅れたらおしまい
なのは個人的にはかなり大きい。仕事はたまに予定通りにいかない。

大きい会社は格安出張パックなんて使わないんだろうがなあ(遠い目)。

920:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/01 23:40:52 fZteaRRC0
ドリンク有料・イヤホン申告制になった気分はどうでですか? >ANA

921:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/02 01:09:50 wl9hHycp0
>>919 そういうパック、って例えば当日でも買えるの?
出張なんて直前まで決まらないことも多くない?

922:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/02 01:44:36 /IPBfJWG0
>>920
常に機内に Bose Quiet Comfort 3 を持ち込んでいるのでイヤホンを使ったことはない。
ドリンクはねえ、東阪間では忙しすぎてゆっくり飲んでいる暇がない。神戸便は伊丹便より
10分以上長いので今週末伊丹-羽田-神戸に乗るので羽田-神戸間でワインでも頼んでみようかな。

923:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/03 22:50:02 QlHltliz0
>>919
後続に乗れるやつなんてあった?出張プランで。


924:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/04 15:02:40 ee1yUw8A0
>>923
あるよ。バッタな代理店のはダメかもしれないけれど大手の
パックはやってる。

URLリンク(www.ntatyoagt.jp) 下のほう

これは日本旅行の赤い風船の記載だけれど、JTBの「出張応援価」も
エースマイレールの乗車票で同じような取扱をしてくれる。

チケットには書いてないが、一緒にくれる案内書に記載あり。

925:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/04 17:26:40 bTLceIk90
東海ツアーズは駄目だった。赤い風船も関西発のは違うみたい。

926:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 08:30:26 SQRC+gfN0
 
◆近い将来、必ず伊丹空港で周辺住民を巻き込んだ墜落事故が起きる。 必ず起きる。
  乗客はもちろん周辺住民にも多数の死者が出る。 場合によっては小学校や幼稚園に墜落するかも知れない。
  そうなったら伊丹空港は一発でアウト。 世論は怒り狂い問答無用で即刻廃止決定 !!!!! 
  それまで注ぎ込んだ金と労力は全部無駄と化すと共に、
  危険な伊丹空港を存続させた責任者全員がJR西の歴代社長のように裁判にかけられ法の裁きを受ける
  近い将来、必ずそうなる。

◆近い将来、必ず伊丹空港で周辺住民を巻き込んだ墜落事故が起きる。 必ず起きる。
  乗客はもちろん周辺住民にも多数の死者が出る。 場合によっては小学校や幼稚園に墜落するかも知れない。
  そうなったら伊丹空港は一発でアウト。 世論は怒り狂い問答無用で即刻廃止決定 !!!!! 
  それまで注ぎ込んだ金と労力は全部無駄と化すと共に、
  危険な伊丹空港を存続させた責任者全員がJR西の歴代社長のように裁判にかけられ法の裁きを受ける
  近い将来、必ずそうなる。

◆近い将来、必ず伊丹空港で周辺住民を巻き込んだ墜落事故が起きる。 必ず起きる。
  乗客はもちろん周辺住民にも多数の死者が出る。 場合によっては小学校や幼稚園に墜落するかも知れない。
  そうなったら伊丹空港は一発でアウト。 世論は怒り狂い問答無用で即刻廃止決定 !!!!! 
  それまで注ぎ込んだ金と労力は全部無駄と化すと共に、
  危険な伊丹空港を存続させた責任者全員がJR西の歴代社長のように裁判にかけられ法の裁きを受ける
  近い将来、必ずそうなる。

◆近い将来、必ず伊丹空港で周辺住民を巻き込んだ墜落事故が起きる。 必ず起きる。
  乗客はもちろん周辺住民にも多数の死者が出る。 場合によっては小学校や幼稚園に墜落するかも知れない。
  そうなったら伊丹空港は一発でアウト。 世論は怒り狂い問答無用で即刻廃止決定 !!!!! 
  それまで注ぎ込んだ金と労力は全部無駄と化すと共に、
  危険な伊丹空港を存続させた責任者全員がJR西の歴代社長のように裁判にかけられ法の裁きを受ける
  近い将来、必ずそうなる。

◆近い将来、必ず伊丹空港で周辺住民を巻き込んだ墜落事故が起きる。 必ず起きる。
  乗客はもちろん周辺住民にも多数の死者が出る。 場合によっては小学校や幼稚園に墜落するかも知れない。
  そうなったら伊丹空港は一発でアウト。 世論は怒り狂い問答無用で即刻廃止決定 !!!!! 
  それまで注ぎ込んだ金と労力は全部無駄と化すと共に、
  危険な伊丹空港を存続させた責任者全員がJR西の歴代社長のように裁判にかけられ法の裁きを受ける
  近い将来、必ずそうなる。

◆近い将来、必ず伊丹空港で周辺住民を巻き込んだ墜落事故が起きる。 必ず起きる。
  乗客はもちろん周辺住民にも多数の死者が出る。 場合によっては小学校や幼稚園に墜落するかも知れない。
  そうなったら伊丹空港は一発でアウト。 世論は怒り狂い問答無用で即刻廃止決定 !!!!! 
  それまで注ぎ込んだ金と労力は全部無駄と化すと共に、
  危険な伊丹空港を存続させた責任者全員がJR西の歴代社長のように裁判にかけられ法の裁きを受ける
  近い将来、必ずそうなる。

◆近い将来、必ず伊丹空港で周辺住民を巻き込んだ墜落事故が起きる。 必ず起きる。
  乗客はもちろん周辺住民にも多数の死者が出る。 場合によっては小学校や幼稚園に墜落するかも知れない。
  そうなったら伊丹空港は一発でアウト。 世論は怒り狂い問答無用で即刻廃止決定 !!!!! 
  それまで注ぎ込んだ金と労力は全部無駄と化すと共に、
  危険な伊丹空港を存続させた責任者全員がJR西の歴代社長のように裁判にかけられ法の裁きを受ける
  近い将来、必ずそうなる。

◆近い将来、必ず伊丹空港で周辺住民を巻き込んだ墜落事故が起きる。 必ず起きる。
  乗客はもちろん周辺住民にも多数の死者が出る。 場合によっては小学校や幼稚園に墜落するかも知れない。
  そうなったら伊丹空港は一発でアウト。 世論は怒り狂い問答無用で即刻廃止決定 !!!!! 
  それまで注ぎ込んだ金と労力は全部無駄と化すと共に、
  危険な伊丹空港を存続させた責任者全員がJR西の歴代社長のように裁判にかけられ法の裁きを受ける
  近い将来、必ずそうなる。

927:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 10:16:30 3gz0+goG0
鉄ヲタ乙
「東海道新幹線で周辺住民を巻き込んだ脱線事故が起きる。必ず起きる。」

928:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 10:51:01 7EHvzSZ3P
呪うなよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch