【KMQ】小松空港と能登空港 その2【NTQ】at AIRLINE
【KMQ】小松空港と能登空港 その2【NTQ】 - 暇つぶし2ch1:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 10:25:42 S7a3RO/g0
前スレが落ちたので、建てました
スレリンク(airline板)

公式HP
小松空港
URLリンク(www.pref.ishikawa.jp)

能登空港
URLリンク(www.pref.ishikawa.jp)

関連HP
航空自衛隊小松基地
URLリンク(www.mod.go.jp)

石川県
URLリンク(www.pref.ishikawa.jp)

小松市
URLリンク(www.city.komatsu.ishikawa.jp)

小松基地航空祭は、9月23日開催予定
URLリンク(www.mod.go.jp)

2:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 11:03:39 S7a3RO/g0
乗入れエアラインHP
全日空 ANA
URLリンク(www.ana.co.jp)

日本航空 JAL
URLリンク(www.jal.co.jp)

IBEXエアラインズ
URLリンク(www.ibexair.co.jp)

日本トランスオーシャン航空
URLリンク(www.jal.co.jp)

大韓航空
URLリンク(www.koreanair.com)

中国東方航空
URLリンク(www.chinaeastern-air.co.jp)

カーゴルクス航空
URLリンク(www.cargolux.com)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 11:11:11 S7a3RO/g0
アクセス交通HP
北陸鉄道
URLリンク(www.hokutetsu.co.jp)

小松バス
URLリンク(komatsubus.jp)

京福バス
URLリンク(bus.keifuku.co.jp)

福井鉄道
URLリンク(www.fukutetsu.jp)

ふるさとタクシー
港観光バス
URLリンク(www.minatokankou.com)

スズ交通
URLリンク(www.viplt.ne.jp)

恋路観光バス
URLリンク(www.groovy-net.co.jp)

中島タクシー
URLリンク(www.groovy-net.co.jp)

能登金剛タクシー
URLリンク(www.groovy-net.co.jp)

4:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 11:30:57 S7a3RO/g0
関連HP追加
輪島市
URLリンク(www.city.wajima.ishikawa.jp)

穴水町
URLリンク(www.town.anamizu.ishikawa.jp)

能登町
URLリンク(www.town.noto.ishikawa.jp)

日本航空学園
URLリンク(www7.airnet.ne.jp)

ライブカメラ
小松空港
URLリンク(www.live.citykomatsu.jp)

5:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 13:49:35 9as1HaJIO
結局、台湾定期便どうなったの?

6:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 20:08:46 xs8wMiTI0
中華航空は危険だな。

7:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 23:18:41 Lruo+5qM0
>>1
乙、
いよいよ航空祭ですな

8:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/20 00:28:24 zhGA3Glq0
毎年のことだが、航空祭当日の基地周辺は大混雑する
なるべく公共交通機関の利用を勧めるが、ブルーインパルスの展示終了後からバスには長蛇の列になるので注意が必要

状況にもよるが、最大1時間程度の乗車待ちは覚悟する必要がある
金沢方面なら小松駅へのシャトルバスに、大聖寺・福井方面なら粟津駅へのシャトルバスへ乗るのがベストだな

今回も、滑走路近くに脚立エリアが設置されるので、迫力のある写真を撮りたいのなら、こちらをお勧めする
基地内の駐車場は、招待者及び身障者手帳持ちの車しか入場できないので、注意されたし

URLリンク(www.mod.go.jp)

9:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/20 08:19:52 ggv4NVpN0 BE:381575227-2BP(0)


10:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/20 16:18:25 0QbKEP/h0
金沢駅行きのシャトルバスという手もあるよ。
普通の路線バス仕様のバスで延々と、しかも高速を使わずに走るから
時間はかかるし乗り心地もはっきりいって悪い。
でも、基地を出るときほとんど並ばずに済むし、バスそのものもわりと空いてる。
往復2100円だからちょっと割高ではあるけど、「帰りに並ばずにさっさと出る」
ことが最優先なら、おすすめ。

朝の金沢駅発は7:30/7:35/7:45/8:00/8:30だから、いちばん早いのに乗っても
オープニングには間に合わないけどね。北鉄のサイトには往復運賃しか書いて
ないけど、去年は片道でも乗れたから、朝は他の手段で行って、帰りだけこれに
乗る手もあるかも。


11:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/20 19:25:03 FdJyTTS9O
そんなに急ぐ必要あるの?次の日祝日やし のんびり石川県にお金落としてほしいわw

12:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/20 22:23:52 Z0gQhfDNO
昨年の実績だと、オープニングフライトの1番機は、JL1270の離陸前に離陸するので注意が必要だな
今年も民間は特別塗装機を就航させてくると思われる

なお、会場内では酒類の販売は原則されてないので、あきらめるしかないです
あと、ジュースやお茶なども、終了近くになると完売状態になるので、注意が必要だな

晴れるとエプロンなどでは照り返しが強いので、紫外線対策と暑さ対策はしっかりする必要があるね
まあ、今年は雨になりそうな感じもするんだがな~~~

13:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/21 07:55:15 Jro9LzSlO
熱中症で倒れる人がでそうな暑さ

14:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/21 13:19:57 3VK78txg0
まあ基地内には医療班もいるから、救急車で病院搬送ってのはほとんど聞かないな
晴れるとかなり暑くなるので、こまめな水分補給は必要になるね

展示フライト中だからって、無理をすると冗談抜きでぶっ倒れることにもなるので、ちょっとでもおかしいと思ったら日陰へ移動することをお勧めする
今年も2格内は休憩スペースになるので、適度に休息を取ることだね

このカキコ時点での天気予報だと曇りだな~

15:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 05:34:13 vR2VrUUC0
まだ暑い日が続きそうなの?

16:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 07:41:21 cw1tNx4pO
今日は少し涼しい反面雲が多いな

17:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 12:19:52 zMgdoz9L0
てなわけで、いよいよ明日が航空祭だな
そろそろ外来機も飛来してるころだろうな

で、ブルーインパルスのテストフライトもあるので、前日もそれなりに見ものなんだよな

18:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 14:58:20 zMgdoz9L0
URLリンク(www.hokutetsu.co.jp)

19:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 11:28:43 YEtJqi4+O
ライブカメラ航空祭むけアングルにしてあるw

20:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 17:34:19 6KtYXXwFO
航空祭終了
速報では、過去最高の人出だったとのこと

ブルーインパルスは、第二区分での展示

21:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 18:18:15 y2yvsmZo0
>>19
いつもこうしてくkれればいいのに

22:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/27 07:54:54 ffyMYuW2O
昨日定期便A330にしてたかKAL

23:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/27 11:14:58 27xii3ZF0
修学旅行客や韓国からの旅行客の団体需要の関係での機材変更みたいだね
今後も需要によっては機材変更はあるだろうね

24:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/27 14:00:13 37qqMvh30
KEの330とか774小松に来てるから機材変更(大型機へ)はMUがやってほしい

25:24
07/09/27 14:01:08 37qqMvh30
774→744でした。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 07:00:34 53yzuch6O
11月から福岡2便のうち午前のみ320
個人的には午後の方がよかった

27:基地外妄想電波シャア田中
07/09/29 11:39:39 IgYvHB3+0
774 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 23:05:57 ID:KlBTqBsm0
          | /    \ j冫`ヽ        /
             | |   ヽ / | 卜  |      /
           ||  /\ ヾー'  | /     /      がんばれ 金沢
            |  |/´     ∨/     ´' -,,,_
          |  ||\     _ム,,,,,,,,、__─'''''´    貴様が日本海側NO1だ
           |、_| / ,,         ヽ、
           ) ` ´       〉     ヽ
           /,,  /| ,    /:    !  ヽ、
            `~'''‐'、   /;;     !   \
                  ̄
小泉首相「JAPANの文化、大したもんだ!こんなに魅力があるのに石川はPR不足だ。」
ビン・ラディン「我々はNYなど恐れていない。真に恐ろしいのはカナザワだけだ」
マイケル・ムーア「次作?カナザワ400年のMIYABIドキュメントさ」
窪塚洋介「おれが飛び降りたのは新潟が日本海側最大の町だと思い込んでいたため。これからは金沢しか信じない」
新潟市長「金沢?次元が違うよ。新潟なんか、あの街に比べたらまだまだだよ。」
ライブドア・堀江社長「もっと金沢人の雅さを見ておけばLF買収バッシングは起きなかった」
田代まさし容疑者「金沢市みたいなすばらしい町をもっと昔から知っていれば、ヤクには手を出さなかったのに」
日本ハム:小笠原「日ハムの本拠地が金沢だったら、巨人なんて行かなかった」
NHK番組制作プロデューサー「金沢400年の歴史を年末のドキュメント番組でも取り上げたい」
金正日「キム澤、マンセー」
ビル・ゲイツ氏「カナザワにマイクロソフトの支店を置くのは当然の答え。他の街はごみ同然」
ペ・ヨンジュン氏「韓国ではキムタウンの事を知らない人はいないよ」

28:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/29 11:42:57 IgYvHB3+0
805 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 18:56:21 ID:fS14ONCD0
774 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:2006/11/23(木) 23:05:57 ID:KlBTqBsm0
          | /    \ j冫`ヽ        /
             | |   ヽ / | 卜  |      /
           ||  /\ ヾー'  | /     /      がんばれ 金沢
            |  |/´     ∨/     ´' -,,,_
          |  ||\     _ム,,,,,,,,、__─'''''´    貴様が日本海側NO1だ
           |、_| / ,,         ヽ、
           ) ` ´       〉     ヽ
           /,,  /| ,    /:    !  ヽ、
            `~'''‐'、   /;;     !   \
                  ̄
小泉首相「JAPANの文化、大したもんだ!こんなに魅力があるのに石川はPR不足だ。」




ちょwお前ら「JAPANの文化、大したもんだ!こんなに魅力があるのに石川はPR不足だ。」 ぐぐってみ?
マジ笑えるw



806 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 20:00:49 ID:Lt3vBMFY0
>>805
ワロタ
シャア田中w

29:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 00:34:58 0/Vqb9SX0
>>26
富山~福岡で飛んでいた320が小松便で使用されるのか?

30:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 18:43:46 +5J+X/h80
福岡便だが、過去にはA320も就航していたからね~
それがB737-500になっていただけ
就航当初は、B737-200が使用されていたしね

31:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 19:13:09 0/Vqb9SX0
>>30
富山~福岡便はB737-700を使えなかったのか?

32:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 23:33:58 gKqOErbX0
>>30
B737-400が使われた事あるよ

33:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/01 20:58:11 WGfsq0qx0
>>32
1日3便になる前のこと?

34:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/01 22:18:57 /veMBjml0
>>32
何か忘れたけど、スペマだった覚えがある。
イルカの顔だったかな?

35:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/01 22:41:17 i6xX/hH40
>>33
機材変更で小松に来てたよ。
アイランドドルフィン。
能登に使われてたやつ。

36:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/02 00:06:56 2Yk2TYlL0
>>35
能登はA320の前はB737-400だったか?

37:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/02 00:08:22 2Yk2TYlL0
ANAの飛行機の前部は新幹線の100系か0系に
似ていると思うのは気のせいか?

38:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/02 10:04:46 7nVoTm+X0
能登は、B737-500からA320へ変更されて、一時期B737-400が入ったりもしてたね
能登クラスの利用者だと、普段はB737-500で十分だと思うけどね

39:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/02 21:33:11 OX48nnVM0
>>36
開港時 B737-500
その後 B737-400
そして現在  A320

なんで知らないの?

40:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/02 23:37:54 2Yk2TYlL0
>>39
能登に住んでいないし能登空港で乗ったことがないので、
詳しくは知らなかった。

今後は羽田空港の第四滑走路が完成すれば、能登~羽田は
MRJで増便になるかも。

41:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/03 07:54:02 NldOo0npO
週末の福岡便、席とりずらい
特典なんかなおさらだな

42:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/03 22:28:01 CBGsjeSa0
>>41
2便に減らしたのなら、2便の両方A320が必要かな。
あるいは週末は臨時1便を運航して3便にしたらどうか。

43:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 00:35:52 FcTjb6zA0
政府専用機来たんだな もう仕事やめて小松通い再開したい

44:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 23:22:52 Jq50a57S0
滑走路が2000メートルの能登空港と富山空港では、中華航空は
危なそうだな。

URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)

亀裂修理の中華航空機、危うく離陸し戻る…速度計が故障
 5日午後2時35分ごろ、佐賀空港で中華航空機(ボーイング737―
800型機)が、2000メートルの滑走路の先端にある過走帯(長さ60
メートル)付近でようやく離陸するトラブルがあった。同機は約25分後、
速度計の不具合で同空港に引き返した。(読売新聞)


45:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 09:36:44 apFqBUDG0
能登空港の航空際はどうなのですか?

46:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 09:38:12 apFqBUDG0
航空祭でした。

47:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 13:49:59 FMeIhRphO
台湾便はいつ就航すんの

48:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 01:59:30 98v1knGjO
来春じゃね?

49:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 21:44:55 RiqjC8wx0
中華航空で大丈夫か?

50:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 05:56:37 7CrWd39L0
虫さえ来なければ。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 07:51:20 vE4ely2aO
年末のチャーター便中華航空じゃないね

52:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 10:45:06 kb68kw6j0
国内ローカル線需要(三大都市便のぞく)

【小松空港】福岡17万+札幌11万+那覇9万+仙台4万 = 42万人
【新潟空港】札幌18万+福岡13万+那覇5万 = 36万人
【富山空港】札幌11万+福岡5万 = 16万

国際線

【新潟】 23万人
【富山】 11万人
【小松】  9万人

53:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 10:49:03 kb68kw6j0
国内ローカル線需要(三大都市便のぞく)

【小松空港】福岡17万+札幌11万+那覇9万+仙台4万 = 42万人
【新潟空港】札幌18万+福岡13万+那覇5万 = 36万人
【富山空港】札幌11万+福岡5万 = 16万

国際線

【新潟】 23万人
【富山】 13万人
【小松】  9万人

54:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 13:41:36 eHFjn+j0O
台湾便は就航未定でしょ。
新聞社が先走っただけで。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 23:03:52 A4h7i3e30
台湾便だが、実際の就航にはまだハードルが一杯ある
まず台湾と日本との航空交渉で就航枠を確保
で、航空会社がその就航枠を使用することを表明して、航空会社の代理店が金沢にできれば就航する可能性は高い
ここまでやれば、防衛省は就航を拒否することはマレと言えるね

まあ中華は就航に前向きとも言えるんだが、就航枠の確保と言うより、安定需要があるかだろうね
観光需要より、ビジネス需要で搭乗率5割を確保できないと苦しいだろうね

56:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 20:48:58 9BbdCFBcO
10月31日のNH757と760がなぜかA320になってる(-_-;)

57:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/18 13:10:08 HC61ieHZ0
>>56
機材繰りの関係じゃないのかな
臨時便の影響とかでの

58:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/19 03:41:47 NcLm9GZM0
去年か一昨年の今頃も、A321になったことがあったよ。

59:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/19 20:34:10 rTCAlpe00
明日のTGチャーター便何時発着ですか?

60:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 17:30:49 vIbaeQpT0
>>58
ANAはA321を何機持っているのだろう?

61:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/22 00:48:40 +UWoCXFY0
>>60
元々は7機。
その後減ってるはず。

V2500の今にもぶっ壊れそうな轟音が好きなんだけどなw

62:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/23 08:12:43 0r57uJWs0
>>61
V2500とは、RRかどこかのエンジンのことですか?

63:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/23 13:06:52 GnCM5mVQ0
>>62
V2500はIHIやRRなど、5カ国7社が国際共同開発した120~160人乗り中型旅客機用のエンジンですな

64:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 21:23:22 IEp455qgO
新幹線が開通すると東京便はオールナロボディ機になりそうな希ガスる^^;

65:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 22:26:36 ZE+7sggB0
早く大阪便作れよ。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 22:36:35 fcgbqpPw0
>>65
プロペラで能登-伊丹-関空

67:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/25 22:23:45 E+5YH5QA0
ボンバル機でもCRJのトラブルはあまり聞かなかった。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/26 02:15:46 Tjn8A1eoO
静岡空港開港時に小松便はマジでできるのか?月曜日に東京便利用したら静岡空港見えたが6割ぐらい出来てますね。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/26 18:39:09 YaLOJRpP0
で、台北便はいつ就航するの?
バンコク便もできるのか?

70:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/26 19:12:24 GWXLi+vN0
今日もボンバル機がトラブル
IBEXもMRJを発注して、キックオフカスタマーになれば良いのにね

71:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/26 19:38:01 DoBLZot60
小松-静岡便がMRJになるか?

72:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/26 19:39:12 DoBLZot60
>>69
台北経由香港行きがあればいいね。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/26 23:35:35 YaLOJRpP0
福岡便は2便に減便になったけど、機材大型化したの?
それとも季節運行で繁盛機は3便体制ってこと?

74:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/27 07:50:51 3T10GJqIO
>>73
来月から朝の便はA320。

台湾便1日に動きあるみたいですね。
エバーになったりしないかな?

宮崎は中華で

75:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/27 09:00:50 G3Izp1P20
台湾便は、日台間の航空交渉が大詰め
一応、宮崎と小松に就航することがほぼ決定
宮崎は問題ないが、小松は国交省と防衛省との折衝を待つ必要があるし、防衛省の意向でタイムスケジュールも決定されると思う
就航航空会社は、台湾側の意向次第だが、就航実績のある中華に決まると思う
エバーの就航実績ってあったっけ?

76:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/27 09:43:06 Ay89Cwhi0
>>74 >>73
朝の便がA320(定員150人台?)になって、夕方の便が
B737-500(定員120人台?)のまま?

77:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/27 11:18:45 Ul7zJYhh0
小松-福岡便は昨年は年間17.6万人の利用者あるのに
定員166人+133人じゃおいつかなくないか?

富山空港年間利用者約5.2万人の一部(特に富山県西部の高岡市とか)も流れてきてるだろうし。
仮に富山空港からの利用者1万人程度が流れてきたと想定。

以前が、定員133人で3便。29.1万席提供(17.6万人利用。搭乗率59%)
現在が、定員133+166人。21.8万座席(19万人利用。87%)

このままじゃ搭乗率90%超える可能性もあり。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/27 11:44:41 twMQSzKS0
エバーは無いでしょう。
富山だったらANAとの関係が深いエバーかもしれませんが、小松はあの施設からしてANAで国際線は無理だしね。
中華はJALとの関係が深いから、小松は中華だね。

富山との国際線競争はANAだけの富山と、JAL&ANAの小松では明らかに小松有利。
JALを追い出した富山は国際線でこれから苦労するよ。
これは上海線の時に中国東方(JAL側)が決まったときと同じようなもの。

ここで言う関係が深いとは、「作業を委託している日本の委託先が何処か」という事。
バンコク線もこれに関係してくるが、タイ国際航空だとマイレージの関係でANAだけど、作業委託先ってJALじゃなかったけ?

79:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/27 12:20:51 G3Izp1P20
>>78
小松のANAが、国際線のグランドハンドリングをできないわけではないぞ
あくまで就航する航空会社がグランドハンドリングの委託先を決定するわけだからね
ただ小松じゃ、JAL側しか国際線カウンターを持ってないので、JALがグランドハンドリングをやってるだけの話

80:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/27 22:30:49 BWRHDe2L0
>>76
そうですよ。
>>75
エバーは小松に来てますよ。B767-200で

81:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 14:08:57 4SgYJpCn0
>>80
日本でB767-200が使われているところはありますか?

82:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 15:27:23 fXHHHOnM0
つーか小松-台北って小松が漁夫の利を得た感じじゃないか?
目的地は立山黒部&加賀屋なんだから。


チャーター便は年間、富山空港が150便で、能登空港が100便って感じだろ。
小松空港なんてせいぜい頑張って30便程度だろ?

83:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 18:16:00 WmmmWTvf0
>>81
空港設備の差じゃない?
特に日本で1・2を争う離着陸が難しい空港は.

84:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 22:59:26 RTFdA/osO
>>83
すごいIDだ

85:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 11:41:41 F7Odaftf0
ソウル便機材大型化??新聞にあった広告見たけど?

86:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/30 01:31:47 x6/v8JPv0
大型化するなら早くデイリーにしてくれ。
地方でもソウル、上海あたりはもうデイリー運行だぞ。
小松と富山で分けあってるから不便だよまったく。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/30 07:07:14 uqEgKLiWO
調べたけど12月、739から738?小型化なんだが('A`)

88:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/30 15:06:57 /0v16vbD0
  ξミミミミミ  483 cis ◆YLErRQrAOE 2007/10/30(火) 15:01:19.84 ID:Vv/7yuEn0
O^ソ⌒とヽ  -5300
(_(_ノ、_ソ 考えうる最悪の取引を何度も繰り返した コマツ空港ずっといたらあと1億4000万円あるし・・・



89:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 00:00:23 OIrLH5wr0
URLリンク(mytown.asahi.com)

90:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 18:41:04 qWJOPC340
台湾定期便のニュースでテレビ金沢と石川テレビは旧塗装の中華航空の映像。
MROは左上に「資料 能登空港」とだし映像は小松空港。

なにやってんだかw

91:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/02 14:40:01 n/IXTOII0
北國新聞によれば、中華の新規路線認可が台湾当局から下りない可能性があるそうな
これじゃ航空交渉が決着していても、当面就航できないな

92:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/02 22:03:15 ShuwyOY90
俺はふるさと不足でその記事は読めないんだがw
沖縄で燃やしちまった影響?それとも別の理由?

93:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/02 22:35:55 ApBJYROM0
中華じゃなければいいだけ。
よしろーがなんとかするわ

94:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 11:53:40 4E6C6S7I0
福岡便搭乗率85%になったそうで。
特典航空券福岡行く時に使いたいが無理かな~

95:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 12:14:43 ecEvGXwa0
名古屋であぼーんした時はほぼ確定の関空乗り入れが停止された。

結局10年かかった。
CIが無理ならBRに振り替えるのでは?

96:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 13:18:20 YpQvT5VqO
過去に輸送枠が確保された函館なんかも放置されたままだな
結局航空会社のやる気次第

97:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 14:24:17 4E6C6S7I0
マンダリンでもいいわけだろ?子会社だけど?


98:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 00:33:14 Qg6gXgzN0
野球日本代表観戦ツアーで中華航空によるチャーター便があるね。
観戦はオプションだと思うけど。

99:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 05:38:33 mV6s+LV30
>>98
観戦ツアーで、日本代表戦観戦がオプションだったら意味ないだろ

100:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 15:35:43 c1NwIF/mO
100

101:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 19:18:57 2U8faNug0
ひょっとしてきょう米軍きたん?

102:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 13:53:57 c2q1ywxp0
米軍と自衛隊のF15に飛行禁止命令
よって、米軍との共同訓練は延期に・・・

URLリンク(www.hokkoku.co.jp)

103:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 22:32:23 esS2Lbas0
>>82
それなら、1週間で小松3便、能登2便、富山2便とか
できないの?

104:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 22:33:49 esS2Lbas0
>>86
新潟と札幌はデイリーかもしれないが、それ以外の地方空港は
違うのでは?

105:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 22:35:23 esS2Lbas0
>>87
B737-900が使われていたのか?

106:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 09:32:58 PKywbRWo0
>>103
そんな器用なことはできない。
そこまで需要もないし。
>>104
岡山はソウルも上海もデイリーだよ。

小松+富山もほとんどデイリーなんだがな・・・

107:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 22:32:53 KazvW6M30
富山のチャータースケジュール見たら福井の人がわざわざ富山から767で韓国行っているんだな

108:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 23:10:39 6QZaCOY80
>>107
中部や関空より富山の方が近いのか。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 08:58:49 pJ797sav0
アメリカのF15の事故のため、小松での日米合同訓練
が中止になったのだっけ?

110:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 13:28:40 TprrUOx00
>>109
日米双方のF15が飛行禁止になっているので、小松での日米共同訓練は中止
現状で日本の防空は、F-4EJ改のみで行っている異常事態もおきてるんだけどな

111:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 17:53:36 jvFWjEYp0
で、米軍の機材とかあるだろC-17とかギャラクシーとかいつくるん?

112:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 19:12:45 eCqPDbLn0
>>111
ここで聞いてどうするw

113:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/13 15:26:08 KStsFHhP0
今回の日米共同訓練は中止が確定した
今日から米軍の整備隊などの撤収開始

>>111
ちなみに言っとくが、C-17グローブマスターIIIは飛来する可能性はあったが、C-5ギャラクシーはまず来ないからな

114:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/15 23:34:11 BQ/O6qWG0
上海便増便できるのかな?新聞に載っていたけど。
搭乗率自体は悪くなっているんだが。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/16 20:21:41 aoZI1XhuO
松井関係のものは不愉快だから撤去してもらいたい

116:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/18 13:22:56 E9G6Tblm0
おい!夜の便もA320しろま!(福岡便)
席取れんがいや!

117:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/21 06:58:59 YU/yxaIPO
ほんまにエバーになりそうだね。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/21 22:33:58 VNcojJuS0
朝RW24にC17降りてくとこみれたー

119:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/22 07:41:18 ssXgVUuU0
小松-福岡は夜もA320にすべきだよな。
つか50人乗りで7往復、もしくは70人乗りで5往復にして便利にした方が客も増えるだろ。
ローカル線は小型化+便数増やして利便性向上すべきだろ。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/22 07:51:28 pGvuCPT3O
福岡は混雑してるから無理じゃない?

121:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/22 13:08:14 a39zvNUrO
小型機は採算的に団体客が乗れないから無理

122:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/22 14:59:56 fNLVLSG5O
いっそのこと、福岡はB6(279席)で2往復にしてくれ

133×3+166=565
565÷2=282.5
これで団体も収容できるし、過去の小松と富山からの座席数に匹敵する
沖縄も福岡経由で行けるからいいんじゃないかい?

機材も羽田と共有できるから問題ないだろ

123:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/22 21:13:23 /eBE460u0
エバー6月までに就航。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/23 13:00:42 hmFxOZzK0
>>122
現在福岡便を運航してるのは、エアーニッポンとエアーネクストだから全日空本体での運航はないんじゃない
確かにB6での運航は不可能じゃないだろうけど、搭乗率は下がると思うけどね

125:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/24 04:45:31 C8I6mFV0O
能登かわいいよ能登

126:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/24 06:45:13 1ccyRm6hO
エバー3月30日就航。A330-200で週2便。
小松着18:40小松発20:10
来年下半期から機材を小型化し週3便。
木、日です

127:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/24 10:15:43 CZMXonJ8O
>126

そんな夜に就航しても日本人は乗らないぞ
帰国には便利な時間かもしれないから日本からの出発は成田、セントレア、福岡を使うのか?
個人的には今の上海ぐらいの時間にしてほしい

てか、ソースはどこだよ

128:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/24 12:26:30 vUUxtCzq0
>>127
北國新聞じゃね

129:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/24 14:12:32 g1nXBkU50
>>127
ふるさと不足でつねw

130:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/24 21:58:06 1ccyRm6hO
木曜日、仕事終わってから台湾に行ける。金曜日休みもらうだけで3泊4日の台湾旅行ができると前向きに考えましょうw

131:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/24 23:56:34 pEaXI8Nb0
>>114
上海便はA319にして増便できないか?

132:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/24 23:57:27 pEaXI8Nb0
>>116
マジかいや!

133:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/24 23:59:10 pEaXI8Nb0
>>115
石川県のバスの後ろには、松井のポスターがあって、
能登半島の人は元気が出るのでは。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/24 23:59:56 pEaXI8Nb0
>>122
小松-那覇はJALだけど。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 14:48:27 mv3l2fr6O
>>134
福岡経由と書いてあるのわからなかったのか?

136:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/26 17:53:09 okA87XwJ0
>>134
JALじゃなくて子会社だろ。
しかし小松-那覇はあれだけ搭乗率高いのになんで
大型化か増便しないんだろ。80%はいってるよな。

しかし飛行機って車みたいに行かないのかね。
小型車が増えてるように小型化して欲しい。
小型車は燃費や価格が安く環境にいい。
機材が格安で燃費がよければな。
値段は2割くらい割高でいいからさ。

そうすりゃ小松-福岡はCRJで7往復はできる。
離島便みたいにもっとこうなりゃ便利なのに。
福岡空港が満杯ってまだ余裕あるだろ。羽田ほどじゃないだろうし。
それに修学旅行とか団体客はかなり前に予約するからその時だけ機材変えればいいだけだし。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/26 22:32:34 h0AeqSoQO
>136
JTAは全てあのタイプしかなかったんでないかい?

大型化ならJALになるな

福岡の混雑は羽田以上だろ
滑走路に対して離発着便の多いこと…
発着状況だけでイヤになるぞ

138:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/27 12:23:58 FEEvYWGE0
>>137
JTAの保有機材はB737-400ONLYなんだが、夏季だけJALからB767-300をウェットリースで借りたりする
ただし、HND-MMYとOKA-MMYの路線でしか導入実績はないけどな

139:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/27 15:03:37 /LEHZlhx0
せめて蔵Jつけてくれないかな
あの機材でOKAはへこむ orz
あと出発時間繰り下げきぼんぬ

140:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/27 22:46:23 zSR39MRY0
>>139
石垣、宮古へ乗り継ぐ人にはあの時間がいいと思う。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/28 12:57:15 CEhdbsIG0
>>139
B737-800を導入する予定だから、クラスJが設定される可能性はあるな
まあ現行保有機材には導入されないと思う

142:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/30 21:55:34 yPDD6xUD0
福岡空港はそんなに混雑しているのか。
滑走路は2本なかったっけ?

143:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/30 22:12:48 W1LOfq6y0
1本しかない。

1本しかなさそうで2本あるのが伊丹や新潟・・

144:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 00:01:25 yBvRLU7A0
>>143
福岡はそうだったのか。
新千歳と同様に2本かと思っていた。

伊丹の滑走路2本中1本はプロペラ機用では。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 00:02:04 JmENQxwvO
仙台も

146:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 00:19:19 ZCkxxdbG0
>>144
伊丹の短い方の滑走路は、A320クラスも(まで?)使用します。
先月、青社が離陸機がいるのに着(ry

147:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/02 02:46:15 lYi6xKLG0
飛行機に給油したりする仕事はどこで募集しているんですか?
そういう専門学校行かないと無理なんですか?

148:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/02 09:10:39 N2xqHkQS0
そいいや新聞に成田でグランドスタッフ募集のチラシ入ってたなー

149:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/17 16:15:18 ZK3NZepTO
>>118
4番スポットに入ってました。

ようやく小松空港のホムペリニューアル!!

150:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/17 22:04:21 6469Zq/kO
写真古いな ANAの772見てわかるわ

151:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/17 22:35:12 J+9+sx0Y0
中身は変わってない・・

152:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/17 23:37:42 ZyA48cUQ0
カーゴの真っ白便こんどいつくるー?

153:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 22:48:13 7c/+NJqV0
>>146
滑走路が2千m未満でも、小型ジェット機なら飛べるのですね。
2行目はMD??だったっけ?

>>143
新潟は佐渡用の短い滑走路がある?

154:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 22:51:37 7c/+NJqV0
>>152
カーゴが減便になったのは、やはり燃料がかかるから?

155:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 14:55:08 BbDr3ymFO
>>154
そうです。今度関空経由の便できるけど小松に寄らないとだめらしい。
小松から撤退する事はないらしい

156:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 05:35:50 z81NOCfH0
>>63
旧石川島播磨の経営が危なくなったみたいだな。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 05:50:13 z81NOCfH0
>>114
上海-小松はA319にして増便できない?

158:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 05:52:40 z81NOCfH0
>>115
石川県のバスには、松井の「頑張ろう能登」が書かれていて
元気づけられると思うのだが。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 06:00:11 z81NOCfH0
>>122
スターフライヤーズがA320で小松2便を運航できないかな?

>>126-127
その時間なら、小松-福岡-台北の方が便利かも。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 06:23:29 z81NOCfH0
>>136
ANAもJALも小型化を進めているみたいである。

>>141
JALのB737-800に乗ったけど、クラスJがあったかどうか
確認してなかった。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 07:37:44 JFnj9sj9O
エバー就航6月1日になっちゃった(´・ω・`)

162:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 21:07:23 VJEFLUl50
エバーの3月就航なんて絶対に無理な話だったんだよな
3月に就航するなら、すでにエバーの金沢支店か代理店が準備室を立ち上げてる必要があるからね
でないと、旅行会社に対しての席売りもできないわけだしね
6月なら、準備も万全にできるしね

163:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 18:21:04 74Zj8urx0
冬に羽田発富山行が雪で引き返すことがあるみたいだが、
「小松に着陸しろ」と乗客は言わないのか?

「那覇へ飛べ!」 乗客とJALが3時間押し問答
URLリンク(www.asahi.com)

164:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/23 13:52:47 HKobLGVX0
>>163
離陸前のディスパッチで、代替空港を小松に設定しているなら、小松へ降りることも可能
まあ基本的に機材繰りの関係で、代替空港を小松に設定せずに羽田引き返しを設定してるみたいだね

165:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/25 22:42:29 XLofB4Kd0
グーグルアースでやっと小松空港高解像化したねえ 仮滑走路の画像だけど

166:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/26 17:26:24 nI/w0CT40
>>165
小松のASRレーダーサイトが見あたらないが外したのだろうか?

167:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/29 13:33:19 9eenLCnYO
能登かわいいよ能登

168:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/29 17:33:57 ccN4wphw0
能登かわいいよ能登


169:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/29 17:52:11 pdUnV3hw0
能登~伊丹便飛ばないかな?

170:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/29 19:52:30 Z6v6QL6zO
>>169
七尾線がJRから切り離されたら考えませう。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 06:48:53 FAiOpmV10
むしろ能登と広島・宮崎・宮城便がほしいよね
県が運用しろよ

172:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 07:18:10 FmoV+ijiO
>>171
全く無意味な路線。だれが乗るんや。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 08:02:23 b4jmOtlc0
小松空港はね旅客より貨物が主力なんですよ、ヨーロッパからジャンボ貨物機が定期で就航するという国際空港なみ
なんですよ、まあ軍民共用だからね廃れることはないでしょうな。
それに対し能登空港は日に2便だけ羽田とを結ぶんだね、それだけ後はまったく無意味だ石川県はその赤字の尻拭いだけが
待っている典型的なローカル空港は整理せんといかんわな。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 08:09:16 lz8mcI7u0
コマキューかわいいよコマキュー


175:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 13:41:48 pmHzyuRT0
>>171
小松でも広島・宮崎便がないのに。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 13:44:17 pmHzyuRT0
>>173
富山空港も新幹線が開業すれば、国内線は新千歳1便と
羽田が乗り継ぎ用に1か2便のみになるのでは。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 15:33:24 ST8aGImc0
宮崎便はなかったが、広島は10年近くJairが小型機を飛ばしていた。

高松、松山、出雲、岡山便が一瞬でも飛んでいたのが、今では信じられない。
定着するかに思われた鹿児島便もなくなったし。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 16:07:12 5ISjcq6AO
広島か松山はほしい

179:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 16:29:29 pmHzyuRT0
北九州が1便あったらいいね。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 18:49:35 e6/P1nHg0
>>176
新幹線の走行能力と需要予測を考慮した富山県のダイヤ予測だと,
東京-富山は2時間10分台,東京-金沢は2時間30分台でしょ。
URLリンク(www1.tcnet.ne.jp)

東京からの時間距離と都市規模で,似た状況を考えてみると,
東北新幹線の東京-盛岡が2時間20分台。
ところが,羽田-花巻(盛岡)便は,すでに全滅してるんですよね。

この時間距離では,羽田での乗継需要だけでは航空便は成立しないです。
羽田-富山便は,同じように全滅する運命でしょう。

羽田-小松便も,半減どころか,日帰りビジネスと乗換需要に特化した
朝・夕数便程度のダイヤになるかもね。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 19:04:51 FAiOpmV10
嗚呼新幹線が憎い

182:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 19:08:57 VzfWFlYT0
>>180
富山-福岡が廃止の時にできた特例割引きを、
羽田発着全路線で適用できるようにすれば、何便か生き残れると思う。
ただ、そこまでして採算が取れるかわからないから、能登空港方式で・・・

183:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 19:20:52 FmoV+ijiO
福井県民のために羽田便を残そう。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 19:37:14 lz8mcI7u0
コマキューかわいいよコマキュー



185:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 19:44:47 pmHzyuRT0
小松周辺の人は新幹線では金沢乗り換えを含めて東京まで
約3時間(福井県民はもっとか?)かかりそうなので、
羽田便は減便と小型化で残ると思う。

N700が東京~新大阪を2時間25分で走っているけど、
羽田~伊丹は残っているね。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 20:34:43 ST8aGImc0
>>177
そういえば一時、広島から来た飛行機が新潟まで行っていたことがあった。
昔の千歳線はジェット化されても新潟経由だったから、その復活だね。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 21:01:52 S0boLB5m0
>>182
乗継割引は,航空会社都合の路線廃止を地元に納得してもらうための特例でしょ。
今回の場合は,JRの都合で,自社都合じゃないわけだから,
何の代替措置もなく,止められますよ。

現に,東北新幹線が走る前は,羽田から仙台,山形,花巻便があったけど,
何の特例もなく,次第に全廃になりましたよね。

>>185
そういう点では,小松空港の客層は,白山市以南と福井県嶺北地方になっちゃうんですよね。

その場合,伊丹とは,空港周辺の人口規模が2倍以上違うんですよね。
新大阪駅が,JR大阪,阪急梅田から離れている点がポイントかな。

新大阪駅よりも伊丹空港に速く着ける都市ってのは,ざっと見て
伊丹,川西,池田,豊中,箕面,宝塚と吹田市北部(千里ニュータウンなど)
ですかね。人口140万人くらい。これだけで石川県の人口を超えちゃうんですよ。

状況は,伊丹より花巻の方が,よほど近いんですよね。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/31 19:25:31 7GInxt1u0
コマキューかわいいよコマキュー


189:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/02 01:49:55 5UPp6gKP0
始発 7:40小松発 → 羽田行 8:45?
最終22:00小松着 ← 羽田発 20:55?

なら需要あるかな?
7:40発なら、福井駅前、金沢駅前の始発のバスの時間が気になる。
横田の空域返還で飛行距離短縮があればいいが。   

190:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/02 20:15:38 n5xkqQhB0
>>189
小松着は騒音のために21時より後の着陸の設定ができないように
なっているのでは?

191:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 01:45:29 aGoCwgIC0
>>189
金沢始発の北陸新幹線は,8時30分台に東京駅へ着いているし,
金沢終着の北陸新幹線は,東京発21時~21時30分頃だからね。
長いこと小松空港を使ってきたものとしては,隔世の感。
もう,北陸道で日本海に沈む夕日を見ることもないかなと。バスの回数券も使い切らなきゃ。

ただ,福井方面と羽田での乗継需要だけでも,朝夕片道各2便くらいはもつかもね。
というのも,北陸新幹線の始発・終着に,小松・福井方面の特急かリレー快速を接続できないと,
その方面では,いぜんとして小松空港の始発・終発の価値は大きいわけで,どうなることやら。

この事態を予想してたかどうか分からんが,781系付属3両編成があってよかったかも。
リレーはくたか 金沢23:55→小松0:11→福井0:41とか,いろいろ試せるわけで。

一方,羽田便が片道4便程度では,ダブル・トラッキングなんて無理で,どちらかが撤退。
それに対応して,駅前のホテルも,背の高い方と丸い方,どちらかが売却かな。

一番痛いのは,グランドサービスと連絡バスが収益源の北鉄グループと
ビジネス目的の宿泊需要が激減するビジネスホテルだろうけど。

>>190
現在の運用時間は,7:30~21:30でしょ。
この延長で,800発と2110着のJALが設定可能になったはず。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 13:57:45 sIQzwwM40
>>191
民間機のダイヤ上での離発着設定は、8時~21時にしか設定できないようになってる
が、一応24時間運用空港なので、遅れや緊急時の離発着は可能になってる
現実に、自衛隊機の事故の影響で、23時に着陸した最終便の事例があるからね

193:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 21:40:22 ZdxKLXAz0
羽田便は東京(関東)行く人だけが利用してるわけじゃないぞ。

乗継ぎ客もいるんだ。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 01:18:15 IgVRCGDS0
>>193
小松から羽田経由九州等か?
富山からは沖縄も羽田乗り継ぎが必要だね。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 21:44:19 KYZKb0Ss0
俺は羽田経由で、


関西・函館・宮崎ならある

196:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 21:39:20 6kX9C3T40
>>195
羽田経由関西って、サンダーバードか雷鳥+はるかの料金の
何倍するの?

197:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 21:45:39 crOpb4Uk0
釣りバカ日誌(地上波)で能登空港━!!(゚∀゚)(゚∀゚)━キタ━!!!


198:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 21:48:58 6kX9C3T40
>>197
最新版か?

199:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 12:58:07 jfddtHf30
>>191
北陸新幹線が金沢まで開業しても福井の利用者には時短効果が殆ど無いし
小松・加賀からの利用者も考えれば
小型機で4~5往復は維持されるでしょう



200:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/08 03:43:51 xKBvAukgO
200うんこだお

201:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 22:02:46 2BOhCYzB0
工事中の能登空港でやったライブに参加したのがいい思い出。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/10 00:42:06 NbcplKOYO
モー娘。が人気あった事がいい思い出w

203:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/11 01:50:29 uB1mus320
おいおい、「思い出の能登空港」スレか?w

204:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/11 18:46:55 qjXvxNLZO
エバー発着時間繰り上げ

205:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/13 16:52:22 5a4QsATQ0
また韓国からの客のため、旅行会社と提携し、小松空港(石川県)から白馬まで、韓国人通訳同乗の送迎バスを運行している。


どんだけ時間かかるんだろ?

206:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/13 16:54:32 GXjnMETf0
3時間もあればつく。
金沢ー松本なら高速バスもあったはず。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/13 17:17:42 oXhmfV450
>>206
冬の高速バスは金沢-高山のみで、松本はなかったのでは。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 00:53:06 5YsEQKD90
宮崎の方は6月1日開設で7月から機材を小型化し週3便になると報道見たけど、
小松もそうなのかな?

つうか台北→宮崎→台北→小松→台北だよな?

週3になるなら1日分だけ順番変えてくれないかな?



209:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 01:21:15 o3NlWwmq0
>>208
「機材を小型化し」とは、機材がA319とかになるの?

210:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 06:40:12 Ww1gvtDCO
MD90だよ。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 10:53:45 HI6OhG1R0
未だに松井を持ち上げていて吹いたw

212:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 11:14:29 WELpDAJ10
松井サブレがあるからね。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 22:44:07 9PNiFyF90
地元の人たちが今の松井の本当の評判を聞いたら、卒倒するだろうなwww

214:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/17 07:26:00 R8F5s0p70
↑勘違いしているアホウがいる。
アメリカでは口だけのM坂よりは遥かに評判いいぞ




215:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 19:54:57 yt6/mSlh0
↑ここを野球板と勘違いしているアホウがいる

216:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 20:27:11 QhR9sfH80
いい加減、伊丹・神戸便作ってよ。
乗継用に北京と浦東便も。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/21 14:45:39 Bmtpu0+c0
>>216
富山‐関空便ですら搭乗率低迷で廃止なったのだから、小松‐伊丹や神戸が成立するとは思えないね
やるなら、成田便の拡充じゃね?
まあ過去には伊丹便はあったのだけどね

218:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 06:58:53 3Q2AHsCsO
この風じゃ欠航祭かな?能登の方が降りれそうや

219:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 18:29:50 9eB3ZKEGO
この程度風なら普通に離着陸するな
問題は、風より雷雲だな
まあ、ほとんどの便が条件付き運航だと思うけどね

220:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 01:07:09 dWJx7zIW0
>>216 >>217
能登-伊丹便なら利用者がいそうだが。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 11:11:13 XzXa3m5TO
実はいそうで、いないってこと。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 13:57:17 WBk4Rpsc0
確かに、能登‐伊丹は成立しそうに見える
が、そこまでの需要はないと言える
成立するなら、とっくの昔に羽田便以外が就航してるわな

223:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 21:28:48 gwmHKOvWO
なんで朝一のJAL1273・JAL1272の機材は昔から744なの?

224:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 23:01:24 dWJx7zIW0
>>216
現在の小松-ソウルと小松-上海は、乗継用としては
帰りの時間帯が不便かな?

225:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 23:16:02 +XbtSZhO0
ところで駐車場立体化に関する意見はいかが?
雨に濡れなくなることは有りがたいが、工事中は駐車台数が減るのが難。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 00:59:36 qieBV//V0
>>223
B747-400が、
「小松にも行ってみたい」と言ってるんだよ、きっと。

(確かに日曜1272便はガラガラだったなぁ)

227:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 09:42:52 5aIG9btQ0
確か、1272便の羽田到着後の次便が那覇行だったはず

228:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 23:31:43 Pg2WpX+y0
>>225
どうせなら立体駐車場2階部分とターミナル2階とつないでほしいね。
ANA利用でSkip使用なら1階に用はないし。

>>226
羽田~小松はビジネス客がいてなんぼの路線だから。
日曜、小松発のJAL、ANAの朝一は空いてるよ。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 18:55:24 +9+D33Pa0
>>222
能登-伊丹はプロペラ機なら採算が取れるのでは。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 18:57:10 +9+D33Pa0
>>225
新幹線が金沢開業したら、駐車場はガラガラになると思う。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 04:10:06 my/vSEye0
>>228
後半の書き込みは、そうかもね。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 07:49:55 IcWJLgNwO
>>229
小型機≠採算
単価の低い観光客ばかりでは人が乗ったところで採算がとれない
しかも小型機では団体客が制限されるので、結果的に人が乗らない状態に
逆に個人のビジネス客が多ければ、多少利用率が低くても採算クリアできる
能登に高頻度なビジネス需要はない

233:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 15:26:43 OH7V/7H+0
中部地方なら、成田、関空じゃなくて、セントレア使えよ。田舎者が。
小松がハブになるとか寝ぼけたこと言うな。



234:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 22:18:54 kvVZ1DkzO
IBEXのおかげで小松は海外行きやすいね
関空、セントレア行くよりずっと便利
海外行くときはもっぱらこれ

235:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 22:34:07 lqHzF3d10
>>233
どこにハブと書いてあったんだい??

欠航祭りのセントレアなんか使わないさ。

富山便復活してもらえば?味噌人さんよ!

236:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/06 02:52:53 YO3DB9h20
成田エクスプレスが2009年秋から新型車量導入
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
URLリンク(imgb3.rentalcgi.com)

237:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/06 22:33:34 gVbi1NUT0
エバー 6月 水・日 7月 水・土に

日本人からしたら日曜の方がいい様な気がするけどな

238:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/06 23:59:44 ner6pvh00
>>235
>>233は下にも書き込みしている。

●■▲新:小松空港を熱く語る
スレリンク(space板)l50


239:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/08 05:06:44 H46NtUaB0
人に送ってもらったときに降りる場所がない。
糞田舎空港のくせに失礼な空港だね
駐車場からターミナルまで屋根も無いし段差も
あるし海外出るのに大きな荷物運びにくいんだよね


240:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/08 23:27:46 QJ4VZgYt0
屋根はある

241:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 09:53:55 xUhfU9f2O
降りる場所もあるよ!

242:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 12:20:39 1dYReafY0
>>239
国際線を利用する時は駐車場は無料だけど、航空プラザ側の
遠い駐車場から歩く必要があるよ。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 12:21:23 1dYReafY0
>>241 >>240へのレスでした。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 12:22:58 1dYReafY0
>>237
小松-上海は、最初木・日で現在は火・木・日だよね。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 16:38:04 4M62d9jI0
上海便ほんとに週4便になりそうだね。
そんなに乗っているの?
富山の上海航空つぶしかな?

246:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 16:56:14 uD8VQbtw0
競争だからな。
壊滅させた方が集客しやすいわけで。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 18:08:21 Eo5pqtXc0
で富山便廃止後に3便に戻すわけ?

248:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 23:52:13 1dYReafY0
>>245
増便になるのはA319?

249:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/10 09:26:45 3k5Yiibf0
富山の上海便は、搭乗率が40%台と低迷
逆に小松の上海便は、搭乗率が60%台と好調と言える
それなら、小松便を増便して利便性が上がれば、富山の旅客も奪えると考えるわな
富山の失敗は、小松とオフセットした就航曜日にすれば、ここまで酷い搭乗率にはならなかったと思う

250:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/10 18:33:39 rmjjvnlS0
富山-上海便は何曜日だっけ?

251:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/11 22:29:33 i4IQuCFR0
なぜ自分で調べないの?>>250

252:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 01:12:38 OnhhZeO40
乗り継ぎの那覇便 4月から割引に 2008年2月12日
URLリンク(www.tvkanazawa.co.jp)
 小松空港と能登空港から乗り継ぎで那覇へ行く全日空の航空便に、4月から割引が導入されます。半額
以上の割引率となり、県では誘客の弾みになると期待しています。
 これは12日に開かれた県議会の委員会で報告されたもので乗り継ぎ割引の対象は、 小松、能登から
羽田や福岡を経由する那覇便が対象となり片道運賃で最大68%の割引となります。
 那覇への直行便がない能登空港の場合、羽田を経由すると片道で6万円あまりかかっていましたが、新
しい乗り継ぎ割引で2万円になります。
 県では、各路線の利用促進に結びつくと期待していますが、乗り継ぎの待ち時間が長い便や、座席数に
限りがあることから今後も利便性のアップを求めたいとしています。
 一方、委員会では、6月から就航する小松-台湾便の運航日について、当初の木曜、日曜から水曜、日
曜で調整が進んでいることが報告されました。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 06:52:07 zfpdZ12lO
3月30日から上海便が月・木・金・日の週4便に。
しかも2便は夕方発着で帰国もゆっくり。
富山終わったな

254:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 21:57:47 OnhhZeO40
>>253
小松―上海便 週4便に  2008年2月13日
URLリンク(www.tvkanazawa.co.jp)
 週3便で運航している小松と中国・上海を結ぶ空の便が来月30日から週4便に増える見通しとなりました。
 小松-上海便は、2004年11月に週2便で就航し、その翌年には、3便化しました。運航会社の中国東
方航空は、来月30日から、これを4便に増便するため14日、国土交通省に認可を申請します。現在のダ
イヤは、火曜、木曜、日曜ですが、4便化になると月曜、木曜、金曜、日曜の運航となります。
 発着時刻は、月曜、金曜が午後5時小松着、午後6時小松発。木曜、日曜は、午後0時30分小松着、午
後1時20分小松発となります。
 上海便の搭乗率は、去年4月から12月までで60.7%と前年の同じ時期と比べ5%減っています。
 県では、今回の増便で上海への旅行に3泊4日や4泊5日の選択肢が増え日程が組みやすくなったとして
利用の拡大に期待を寄せています。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 23:44:37 30k0FJh80
月・金がA319っぽいね。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/14 23:25:54 1J/nF4pZ0
>>253
立山黒部アルペンルートを旅行する中国人はいるみたいだけどね。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 22:58:35 EfPRhdiy0
A319を週5日だったらいいのだが。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/19 06:56:02 ZFxah+lsO
4月6日だけエアトランセが広島西、函館1万円で就航

259:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/19 12:38:21 WiQXFMu10
エアトランセが4月6日に売る航空券は以下
KMQ 10:45 → HIW 12:00
KMQ 15:15 → HKD 17:15

HIW→KMQはチャーターフライト

260:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/19 22:08:53 WAH0vf040
北國新聞見たけど、あれじゃどこで航空券買えばいいかわからんねw

261:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/20 03:24:45 n6SCy5zG0
>>258
広島西って、機材は何なの?

夜のANA羽田~小松便がB744からB772に変更になった?

262:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/20 09:18:50 LOGjIlhV0
>>260
航空券はエアトランセのHPを見ないと買えないわな
まあ旅行会社を通せば、買えるかもしれないけどね

>>261
エアトランセの保有機材は、ビーチクラフト1900D
URLリンク(www.airtransse.com)

263:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 18:30:53 Dwx5xH4j0
台北線は正式発表あったの?
エバー航空が小松空港の職員募集してるけど
小松空港のHPには何も書いてないね

264:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 15:47:06 0guPaLqD0
能登空港と大館能代空港の勝負だな

265:sage
08/02/23 19:34:32 pob/iBW+0
>>264 何が?

266:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 21:41:13 mTb6dLWY0
>>252
JTAの小松線も対抗して値下げしてほしい

267:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 23:36:33 xzJXhQoM0
沖縄にマイレージ使って旅行した。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 20:07:35 1BTUUGgy0
age

269:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 20:16:12 2xGfqZ8q0
>267

ご利用券にして、修行せい!

270:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 20:40:57 F2R6KPgy0
新幹線から空港は1日300人

URLリンク(www.niigata-nippo.co.jp)

271:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 02:36:34 buL1doHf0
北國新聞に能登空港のことが書かれていたな。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 09:23:57 zWzCiGPKO
>>271
何?

273:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 12:35:04 k0mGNL9nO
あんな記事・・県ががんばっても限界があるだろw
上の方に「飛行機に勝てるのか」のまま空港ネタって意味わかりませんでした。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 23:58:04 jCKrli+/0
田舎の石川県に2つも空港はいらないよな


275:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/03 23:12:36 jjWyqmMR0
田舎だから空港造れたわけですが?

276:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/04 02:47:04 XElbqZ2y0
北海道の東には5つ空港がある。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/04 07:51:32 eXEpFlmwO
富山のアシアナ週5になるけどそこまで需要あるのかな?

278:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/04 19:27:37 3T5ctirF0
なんで小松ではなく富山にNewstyle(B777の233席
仕様)が入るんだ!富山=羽田の6月15日を確認すべし。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/04 20:36:29 37YaUTi/0
富山-ソウル需要あるみたい。
最近は、韓国人のほうが多く乗っている、
本来A320の便もA321で運用されることが多いし、
その際もY席はほぼ満席だよ!!

280:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/04 20:44:16 Uq17NHkYO
親の葬式の時に、能登の人達が200人くらい押し寄せたが、
その中に所謂「ゴネ得の空港御殿」を手に入れた方々が居たのはマジ引いた。
うちの家系がえらい鼠算になってる事よりはるかに印象に残った。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/04 20:58:14 IoYSbPpE0
ついさっきJAL(羽田行き)が基地側の誘導路に進入!!!!


@NHK金沢より

282:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/04 22:46:31 qs4HuiMi0
外周回って40分…。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 01:21:01 ZPKpawvE0
>ついさっきJAL(羽田行き)が基地側の誘導路に進入!!!!

よりも、激突寸前じゃぁ。。。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 01:55:31 cUHc3N0w0
URLリンク(www.asahi.com)


> 副操縦士は「暗いため停止線が見えにくかった」などと話しているという。

いくらなんでも滑走路手前かどうかは見えるだろうが…
訓練だったらキャプテンがブレーキかけちまえばいいだろうが…



285:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 09:14:22 kk6EWfOo0
着陸のためにファイナルアプローチに入っていたF-15Jがゴーアラウンド
最近管制に関するトラブルが相次いでいるな~

286:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 12:32:10 ARTbupBCO
昔からあることだがよ。最近、マスコミで表沙汰になってるから報道されるだけであって…。
10年も経てば報道されなくなるぜよ。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 22:20:24 xewkLZcW0
>>280
俺も、空港じゃないけどそういうのでごね得した連中と居合わせたことがある。
恥ずかしげもなく「どこに幸せが埋まっているか分からないのよ」なんて言ってていたたまれなかったよ。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 20:48:09 p2ORunlJ0
>>277
>>279に書いてあるように、立山黒部アルペンルートを観光する
韓国人が多く乗っていたりする。

大韓航空の小松-ソウルも現在はB737-900だっけ?

289:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 20:49:35 p2ORunlJ0
>>278
国内線用のB777で233席しかないのがあるのか。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 00:32:20 zK/9XI0Q0
>>278
6月からなのか6月だけなのか知らないけど
6月1日から15日までは同じだな。

乗りに行くかw

291:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 07:46:33 S1D9NFVpO
>>288
最初からB739だったかと

292:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 11:25:40 GWwjArBR0
確かに富山便に国際線機材がアサインされているね
まあ単なる機材繰りの関係だろうけどね

293:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 21:26:36 oRX86Q1+O
>>291
ウイングレット付きに変わったよ。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 23:58:55 OR2HnZHl0
B737NGでウィングレットなしがあったのか。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 09:57:51 P0Ca2SjTO
>>294
スカイマークのB737NGはついてないよ!

296:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 11:47:43 lebf64vq0
>>294
B737NGシリーズのウイングレットはオプションだよ

297:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/10 21:23:22 SwxjFjU9O
Mさんのせいで台湾便あの時間になったのかよ!ほんとは昼だったらしいじゃん!

298:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/10 22:05:23 3kTZHB6O0
なんで人大杉なの?





299:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/10 22:50:20 1oi+XboU0
>>298
マルチするアホがいるから。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 06:46:06 h6ALx2pZO
300


301:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/16 19:15:39 ekKIEWCq0
そろそろ飛行危険物広場工事終了か?

302:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 18:04:51 dERnb02u0
>>301
そんな工事があったのか。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 01:15:13 lPwlNtPOO
安宅スマートICの場所って渋滞を起こさないかな?

304:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 00:20:47 EUffIhfW0
スレチだったらスンマソン
羽田から小松だと座間ー松本ー小松で06に降りるとVOR/ILS 06で降りますよね。
24の場合どうなるんですか?
あと、福岡から来る場合06に降りるときもやはりVOR./ILS 06ですか?

305:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 18:36:37 28CMuwi+0
>>304
わからないので、どなたか回答をお願いします。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 19:23:45 2SK/ky7H0
R/W06だと、福岡便や那覇便の場合、そのままアプローチするんじゃなかったかな
確か小松沖での旋回で高度を落とすことはなかったと記憶している
R/W24の場合、ビジュアルアプローチが可能だと、KMQを右に見ながら右旋回して一気にアプローチすることも可能だしね
基本はVORをヒットしてから金沢沖で右旋回してアプローチしてるけどね

307:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 20:56:49 eOPGuodl0
R/W24の場合、ビジュアルアプローチ
天候が良く、自衛隊機の発着の無い週末の場合

308:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 14:10:47 DC5GB5130
羽田便でR/W06へ着陸する場合は、かほく市付近上空で一旦日本海へ出て左旋回で小松方向へ向かう
そのまま沿岸部をトレースしながら、橋立付近で左旋回でUターンしてILSアプローチするのが基本
R/W24の場合は、金沢沖でアプローチ高度まで落としてから、白山市付近からアプローチしてるね
ちなみにKMQ付近の天気が悪い時や、除雪待ちなどで待機するポイントは金沢沖だな
冬場などには、リンクス辺りから上空待機する飛行機が見れる場合もあるからね

309:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 15:59:50 sskIsQj40
>>305-308
レスありがとうございます。
西側からの機体は小松の管制に入るまでに高度処理されるのですね。
羽田からだと大体06のILSに乗って降りているようですね。
ということは24側では精密な着陸は不可能ということですね。
ありがとうございます。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 22:15:47 5jwlt5J1O
>>309
確かにILSはR/W06側にだけ設置されてるのだが、R/W24側では、GCAでレーダー誘導するので、精密進入ができないわけじゃないのだよね
特に、雷雲の隙間をぬってアプローチする時は、レーダー誘導でアプローチさせるしね

311:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/05 21:06:35 hXNQG8wh0
KMQ

312:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/06 09:42:44 toj3WKs80
穴のB3今日はウイングレットつききてるね 
URLリンク(2ch.jpn21.net)

313:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/06 23:37:35 UyE/AnivO
朝の福岡便737-700だろ?

314:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/07 03:29:05 aGzBwOua0
飛行機写真仲間の一人がパイロットで、自分で操縦した便で小松空港に到着
めちゃかっこいい!! AYUMUパイロット 
URLリンク(209.85.175.104)





と思っていたら、
窃盗で捕まりパイロットなりすましであったことが発覚。
小松空港のトイレでパイロットの制服に着替えただけだった・・

【パイロットに扮して侵入、窃盗】 白石歩容疑者(22)
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

315:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/07 03:33:01 aGzBwOua0
小松空港のトイレの中で制服に着替えただけでした。
2008年4月2日に成田空港でパイロットに扮して窃盗していたところを捕まりました。
みんな騙されてました。



> デブリーフィングを終えて、制帽を被り、真新しい金色の3本ラインを両肩に輝かせながら、
> 私達の前に現れたAYUMUさんは、まさしく「PILOT」。
> 私達一人一人と握手を交わし、空港前でいきなり記念撮影敢行です。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/07 20:58:42 XEv9d/4A0
昨日のオレンジ色の飛行機って何?

317:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/07 22:46:10 r8S72ARlO
ジャネット便 くわしくはググれ

318:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/07 23:38:16 W/Uyz8590
>>314
>>315
えっ!あの人なん?

319:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/08 01:38:54 T7XkG7De0
>>316

>>258-262
エアトランセのビーチ1900Dだね。


320:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/08 23:49:13 qXfntcVZ0
>>313
機材が変わったの?

321:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/09 00:18:11 3rnkcHKyO
>>320
はい

322:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/09 08:26:33 MG72CZA30
>>318
貴方は↓の参加者か?





URLリンク(209.85.175.104)

「おお、AYUMUさんが操縦してるよー!!」色めきたつ私&常連さん

「AYUMU-!!頑張れええ!!」操縦席の状況を知らない私達は、好き勝手に話しながら大騒ぎ

知人があの大きな777を操縦して小松にやって来るなんて・・・。幾多の試練・困難を乗り越え、厳しい訓練・試験をクリアしてパイロットになったAYUMUさんが・・・。

素晴らしい感動をありがとうございました。正直、今まで見た777の着陸の中でもかなり上手かったですよ

飛行機やお客様に優しい「AYUMU LANDING」、魅せて頂きました!!

323:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/09 08:28:06 MG72CZA30
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
に白石歩の日記が残ってるけど、もうサイコパスとしか思えん。
異常なまでのパイロットなりきりで平気で人を騙している。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/11 07:51:32 1lO+4l0UO
F15大好きのブログ見てたからな~ なんで偽物と気付かなかったんだ?
小松ステイなら金沢のホテルまで単独行動できないんじゃないの?知らないけど。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 11:15:53 Z1yNMU9qO
JAL羽田便増便ってw

326:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 11:16:07 LIJcKyMX0
日航が羽田便を増便する方針だそうな
羽田の再拡張終了後を目処に、現行6便から8便へ増加させる方針だそうな
新幹線に完全に対抗する気だね

327:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 13:13:47 Z1yNMU9qO
JALは赤字を減らさなくていいのかな?

328:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 14:34:49 rpZ62xswO
増便の話は何に出てるの?
俺がふるさと不足なだけか?

329:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 18:55:52 y7tcGK000
増便したら、744はやめて772と763の2つで運航するのか?

330:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 19:16:40 LIJcKyMX0
>>328
13日付の北○新聞朝刊の1面に出てるのだが・・・
ふるさと不足のようですね
まあJALの公式発表じゃないから、実際にどうなるかな~

331:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/14 00:44:16 Xc69zfmsO
そんなに需要ないのにな

332:328
08/04/15 05:29:29 IwXk3LZe0
>>330
ありがとう。職場で読めたよ。


333:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/15 07:58:11 j70W6ANn0
てかなんで他の空港はスターフライヤーとか新規参入会社が羽田便に入ってきて増便されてんのに
小松はまったく相手にされないんだろ?って思ってたからJALは当然なんじゃね?
だって小松より客少ないとこで小松よりぜんぜん本数多いところあるし。
九州とか新規参入会社のおかげですげー本数増えて便利だし。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/15 20:03:53 SS6HErzo0
能登空港スレ落ちた?

335:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/15 20:39:14 hp4+lFl70
>>333
本数が多いが、機が小さくて、総乗客数は小松が多いです。
便数が多い方が、便利で良いが、新幹線開通まで小松は終了。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/15 23:01:36 giZC8UNR0
自衛隊の空港だから、新規会社は何かと入りにくいらしい。

自衛隊の本音は、じゃまな民間機なんていなくなってしまってほしいということ。
新規会社がトラブルを滑走路で起こしたら、安全保障上の一大事だ

337:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/15 23:52:52 otPkuoz50
>>335
新幹線開通まで小松は終了。

???


338:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/15 23:59:00 YOzi4ieO0
>>335


>>334
そういうスレがあったの?

339:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/16 13:54:03 AGKUFia50
>>338
これだと思う。

のっぴー☆彡 能登空港 RWY06
スレリンク(airline板)


340:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/16 14:27:35 Pcmh7/Fr0
能登空港だけの分離スレはもういらないんじゃない?
話題も少ないのだし

341:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/16 22:51:46 0itBm8a30
能登の高雄からのチャーターはすごいね!
毎日来るしw


342:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/16 23:28:53 QLbdxowo0
>>339
そういうスレがこれまであったのですか。
レスありがとう。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/19 06:59:33 3DWbTi/9O
>>340
NTQスレは継続すべき。

高雄からのチャーターが連日飛来かー。高雄チャーターが終了後の方が心配。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/20 01:00:53 cwfoqqVF0
能登空港で車のレーダー探知機に反応するのは、
空港の通信が近い周波数を使っているから?

345:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/20 02:23:05 Hl5jZuih0
ちょっと考えにくいな。
レーダーそのものの周波数は通信には使われてないし
探知機が反応するそっち関係の無線に近い周波数は
能登空港では使われてない。

学校は知らんよ。でも多分そっちも使ってないと思う。
自動ドアか何かに反応してるんではなくて?

346:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/20 13:12:57 GnQjOLjK0
最近の自動ドアは、無線感知式と赤外線感知式の2種類があるからね~
で、近年は赤外線感知式の自動ドアが多いね

>>344
一応言っておくが、レーダー波を受信する探知機と言えども、微量ながら同じ電波を発信してるのよね
特に粗悪なレーダー探知機だと、その微量な電波が盛大に漏れてる可能性があるので、それに反応した可能性もある
常に同じポイントで反応しているのなら、他の要因も考えられるのだが、一瞬だけなら探知機の漏れ電波で誤作動した可能性はあるね

347:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/20 23:42:43 dHASt7y/0
エアラインが重視するのは搭乗率だけじゃなくてじゃなくて、利益率。

旅行会社のツアー客の多い路線は搭乗率が良くても利益率が低いから儲からない。

小松=羽田の場合、ビジネス路線だから利益率が高いから儲かるのだよ。

利益率>搭乗率

348:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 16:55:49 WFUXrTbC0
確かに利益率と言うか、収益率の良い路線は搭乗率が少々低くても残る傾向にはあるね
もしかすると、仙台便が残ってる理由もビジネス需要が大きいからかもしれないね
普通に考えれば、搭乗率50%を切っている路線が残ってるのが不思議だからね
観光需要だけで路線が維持できるのは、那覇便と新千歳便くらいじゃないか?

349:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 05:40:02 9T7seMbFO
NTQ 20日連続で台湾高雄からのチャーター就航ー。

350:戦艦オチョキン ◆oChokiNhF2
08/04/23 21:28:46 Elht8C5X0
本日の最高気温ランキング

1 石川県 小松(KMQ) 28.0 13:50
2 沖縄県 安次嶺(OKA) 27.5 13:20

351:戦艦オチョキン ◆oChokiNhF2
08/04/23 21:31:00 Elht8C5X0
おまけ

8 福井県 春江(FKJ) 27.0 13:50

352:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 18:28:58 CAp4aWTB0
>>347
だからJALが小松便を増便するのか。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 21:50:14 YhlvGvb80
>>350
ホントですか?
そんなに暑いの?

354:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 00:31:15 Q1IUPpvy0
小松が暑くても、立山の雪は20m?

355:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 00:33:44 Q1IUPpvy0
インチョン→富山空港のA321だったかで、立山黒部アルペンルート
を旅行する韓国人がおるぞ。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 11:27:21 5c9is6BsO
中国韓国人みたいな反日国家のモラルも何もない奴らを
積極的に誘致してるから国内のリピーターが嫌がって逃げてんだよ!
そろそろ現実を見れ

357:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 18:55:44 g3tbzk8q0
ネトウヨうざい
金落としてくれりゃ何でもいいよ

358:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 04:59:16 SzzTJpjrO
6月から就航する台湾便だが、当初はA330ー200で、19日からMD90になるみたいだね
運航曜日も、6月は水・日で、7月からは水・土になる模様

359:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 00:36:42 eebAkStY0
>>358
MD90の乗客数がA320やB737-800と同じ位?
A330ー200は何人か?

360:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 00:52:10 GnIHPUR/0
>>359
エバーのHPを見ると以下になる
A330-200はプレムアムローレルクラス:24席 エコノミークラス:228席の合計252席
MD-90はビジネスクラス:12席 エコノミークラス:122もしくは140席の合計134か152席

361:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 23:57:40 eebAkStY0
>>360
ありがとう。
A330-200は思ったより乗客数が少ないのだね。

362:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 13:08:11 J6dsvCiM0
>>361
A330-200の想定ライバル機はB767-300ERですからね~
ちなみにエアバス社の3クラスでの想定旅客数は253席ですから、エバーの機材は余裕のある座席配置かな

363:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 15:41:23 EZMvjoHLO
キティジェットなんやろ?

364:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/02 03:50:07 fzAP+z890
>>362
A330-200はA300-600Rより乗客数が多いのかと思ったけど、
B767程度なのですか。

これまでA330-300に何度か乗ったけど、乱気流でよく揺れたよ。
B777,B767が乱気流にあってもそれ程揺れなかったのに対して。
(B747は揺れるけど)
北京~上海便に乗る前に中国東方航空が乱気流でけが人が
出たのは、A330-300だったのだろうか?

365:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/02 09:13:52 WhLBCFiH0
乱気流による揺れなんて、気流の状況でも違うし、コトコトと微振動を感じる程度から立てないほど揺れる程度までありますからね~
まあ傾向としては、エアバス機は揺れやすいらしいけどね
ただ言えることは、揺れの情報はカンパニーやATCでやり取りして情報を共有するようにしているので、晴天乱流などの状況でもない限り大丈夫なんですけどね
まあ、CAがCAPからの指示で着席する場合は、かなり揺れると思っていいかも

366:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/04 21:33:10 qs4V6zH70
せっかく空港いったのにカーゴコネー カーゴも休みか?

367:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 01:05:30 kCLErTTAO
連休の時こない日あるよ

368:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 10:53:21 JP9qkn1X0
7月下旬から9月ま、いつもJAL1271の先得は10700円だったのに、
12700円と特割1並に値上げだね。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 10:55:17 JP9qkn1X0
スマソ・・・途中で送信してしまった・・・



7月下旬から9月まで、いつもJAL1271の先得は10700円だったのに、
12700円と特割1並に値上げだね。機種も767がメインになってる。747
が主体だった頃が懐かしい。





370:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 16:33:01 /M/5VRjo0
747でがら空きで値下げして飛ばすくらいなら、
767でしっかり稼ごうって方針なんだろうね。

ANAよりも機材変更は柔軟に対応してるから、
時刻表上は767でも、747だったり777だったりが入ることは
今後も結構あるはず。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 19:42:43 ajeLIgX60
小松便で使われていた747は引退?
それとも新千歳・福岡・那覇で使われる?

372:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 19:46:36 N9/oEckE0
ANAの事業計画では、B747-400は全機退役させる予定
大型機はB777シリーズ、中型機はB787シリーズ、小型機はB737シリーズとMRJへ集約する予定

373:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 22:28:46 5r68J/nN0
ま、ANA・JALとも国内線のB747-400Dは一機たりとも退役決まってないので
国内線運航機に関しては、ANA羽田=長崎で使われてた国際線機が退役
した以外は運航機数にいまのところ変化なし。
またそのうち、スケジュール上入る機会もあるかもね。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 00:00:48 vKbvcRV40
従来は、小松→羽田と羽田→小松の両方でB747-400
だった便が、B777-200に変わっている。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 00:03:43 vKbvcRV40
>>372
しかしB787が納期遅れのため、まだB767が続きそう。

376:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 15:06:17 4cl8JHBV0
小松の無料駐車場を利用しようと思ってますが
いつもいっぱいですか。入れないことはありますか?

377:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 22:08:06 yCV7iHFl0
>>376
駐車場は、満車になることは無いと思うけど
無料なのは最初の30分だけですよ、たしか。

あとは小松発の国際線利用者には
航空プラザの駐車場が無料で使えます。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 23:59:47 vKbvcRV40
小松から成田利用も無料だったよね。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 14:02:06 SbiBH79k0
航空プラザ駐車場の利用案内をよく読んでから利用してね
URLリンク(www.komatsuairport.jp)

380:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 10:38:47 ZkeZFPQQO
エバー初便、330にもかかわらずほぼ満席の様でよかった

381:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 19:21:37 rPHZvpKF0
初便が満席になるのは、大体どこの路線でも変わらないね
初便に乗るマニアもいるのだしね
それに初便には、通常便には出ない粗品が出たりするしね

382:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 14:59:28 ZpvoJ+4J0




便

383:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 00:30:30 QjishhPu0
>>382
1週間3便に?

384:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 01:44:15 2Pcae3SY0
>>382
妄想か?

385:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 12:47:22 QvNpS0YH0
台湾便が就航して搭乗率が良ければ、増便されるだろうね
増便の条件としては、観光需要よりビジネス需要次第な面もあるだろうけどな

せっかく滑走路が欧米へ直行便を飛ばせるだけの施設を備えているのだから、欧米路線も開設して欲しいところではあるね
まあデイリー運航は無理だろうけどね

386:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 22:12:34 7c7xH8hL0
小松空港の屋上の展望台って今でもあるの?人いる?

387:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 22:37:06 BA3kjO0L0
ある ヒトボチボチ 

388:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 21:42:23 rMY37X0l0
>>386
カプールがエチーなことしてるから1人で行く場所じゃないよ。
俺もたまに彼女とロマンチックなチューするために利用してるからな。

おかげでパイロットがたまにミスするくらいだし。
小松で事故など起きる原因はパイロットとかがカプールをよそ見してるからっての有名な話だしな。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 21:55:41 32DrP9af0
ねーよ 

390:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 22:48:09 H5+YzA3t0
小松~台北便は座席数が多いので、満席になることは
少ないですか?

391:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 00:42:10 +gQuBJrqO
>>390
まだ路線就航をしていないのでわからないとしか言いようがない

392:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 01:47:22 TcIKNCG00
小松空港なんかディスコーンいっぱいで汚いイメージだな。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 00:10:26 KjsmAiW00
北鉄バスのリムジンはぼったくり

394:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 09:41:15 TG3/a38T0
こいつ、小松の航空祭にも毎年出没してたので要注意




【パイロットに扮して侵入、窃盗】 白石歩容疑者(22)
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

白石歩 まとめ
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

395:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 22:42:21 vaaNC5be0
>393

確かに高い。

396:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 23:51:33 lZ57Po7B0
富山まで900円なのに空港は1100円だからな

397:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 23:55:38 5y/sCGHoO
ちなみに金沢 能登空港間は2100円!

398:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 00:44:48 TynMf/Rg0
>>396
高いので、自家用車で小松空港に止めている。
1日の駐車料金も200円安くなったし。

>>397
利用する人はいるの?

399:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 00:52:08 LawnCU7h0
小松駅まで出てJRに乗り換えた方が安いもんな。

>>398
奥能登方面の特急バスが経由してるだけだから、
その区間だけの利用はほとんど無いかと

400:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 01:16:02 SbQkcXTB0
小松空港線は金沢駅⇔小松駅の路線バスがあったため
路線バスと同レベルの運賃になっている
現在は寺井庁舎前で小松バスに乗り換えで1110円

一方、富山線はJRを意識した高速バスとしての運賃

401:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 02:53:04 TynMf/Rg0
>>399
なるほど

402:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 04:09:41 ViPumqvWO
JRバスか小松バスが参入すればいいんじゃないか?

403:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 13:24:58 Rv0Iky9J0
>>399
NTQ利用者→
開港当初はふるさとタクシーが2000円で金沢駅まで来ていた。
金沢医科大学病院へ東京方面からお見舞いに行く場合は、NTQ利用の上
特急バス利用が時間的には早く経済的! ということがわかった。
漏れを含め、たびたび利用しているヤシがいる。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 18:29:56 p6YA3joy0
>400

なるほどね。でも新幹線が開業したら、金沢からの客
はほとんど・・・・

405:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 22:01:26 B1nfNq8YO
>>403

行き先が医大病院だと
確かにそうなるな。

空港からのバスが病院の
目の前に止まるんだから
小松からだと勝負にならない。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 16:05:55 w1ZzwYxu0
小松空港も北陸新幹線開業までの命。

「とき」&「はくたか」  「ひかり」&「しらさぎ」
の長丁場との対決だから「羽田⇔小松」線は持ちこたえている。

新幹線開業と同時に大幅減便は目に見えてる。


407:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 19:08:18 bs9r21JO0





408:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 00:50:08 lHsYw+O60
上海便、事実上週2便になったのか?

409:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 12:23:58 b14UtcbXO
四川大地震の影響でキャンセル続出なのかな?
上海は地震の影響は無いと思うけど…

410:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 14:08:55 WAGxoS8AO
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

411:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 19:11:25 9vdCGJct0
>>403
小松空港からよりも早いの?

412:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 19:12:47 9vdCGJct0
>>406
小松周辺や福井県の人は飛行機を利用するかもしれないけどね。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 14:28:42 tsQTLNc00
>>411
乗換回数などを考えれば、能登空港から特急バスで金沢へ向かうほうが、小松空港から医科大へ行くより早いね
まあ、便数の関係などもあるから、時間帯にもよるんだろうけどね

414:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 18:28:14 TRFWRoIMO
>>411
747 749便とも飛行機到着後 程なく金沢行き特急バスがある。医科大まで所要80分。
医科大ならKMQよりもNTQの方が……

415:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 23:29:37 DaxwokWn0
>>414
現在は能登空港ICまで開通しているので、医科大までたった80分
で行けるのだね。

416:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 01:32:03 D1n8zC7aO
>>415
特急バス、能登空港ICからは有料に入らないよ。でも80分で行けるよ。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 12:45:07 D1n8zC7aO
こまQのJAL便、文月はすべて767に! サヨナラ!ザルの777。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 14:06:08 DCyXPT1I0
台湾便なんだが、枠が4つある内の2つをエバーが来月から使うけど、
チャイナが準備ができたら残りの2つを使いたいと言ってるらしい・・・。

エバーの増便が先か、チャイナの就航が先か・・・。

419:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 16:09:53 EWyNrvfOO
日系が飛ばないのが残念

420:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 18:07:02 4ZzrR4KF0
>>418
ソースは?

421:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 21:07:03 utI0S/zh0
スレ違いでごみソ
羽田-富山便も夏季繁忙期に777充当ナッシング!!全便767でリザベーションできず、マスターベーションしてる。

422:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 02:45:22 IsoOGexyO
>>420
北國の記事じゃないかな?
台湾便より上海便が心配なんだけど

423:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 14:52:27 2y9sJ+vA0
上海便の場合、ビジネス需要より観光需要で支えられていると言えるからね~
まあビジネス需要がまったくないわけではないのだけどな

424:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 23:12:58 YdsKIGRy0
>>419
日本の航空会社では採算がとれないのか?

425:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/26 00:40:15 9i69m4qA0
もうちょっとマシな食い物屋が欲しい >小松

426:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/26 20:16:02 OPU3Lghu0
>>425
富山空港よりはマシだと思うけど。

427:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/26 21:58:29 aGojvaMV0
too expensive

428:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/26 23:42:05 OPU3Lghu0
サーチャージも

429:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 14:17:16 DhkYKSCh0
上海便、機材繰りの欠航ばかりだが実際はどうなんだろう・・・

430:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 20:56:14 NWw8EBej0
休止が近い

431:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 22:52:24 qXDK7cwG0
小松~上海便はA319での運用でいけないの?

432:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 20:11:01 7nxK232T0
>>429
機材繰りなのかどうか?機材の稼働率が悪いじゃないかな・・・
やはりな~って感じ?

433:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 21:00:59 7yPClwvT0
地震の影響で、運用離脱している機材もあるんじゃないか
それで機材繰りがつかず欠航していると考えたほうが無難かもな
所詮は中国政府の息のかかった航空会社なんだから、政府に機材を徴用されたらどうにもならないからね

434:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 23:56:21 YwFNcz+b0
中国南方航空は四川省の便が多そうだけど、
中国東方航空は少ないのでは。

435:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/30 01:06:50 HMKJTTWB0
いよいよエバーが近づいてきたね。
機材繰り、台北→宮崎→台北→小松→台北なんだけど、
小松と宮崎の発着時間どっちがいい?
日本からの利用者としたら。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/30 23:52:07 wAgbclnJ0
防衛上の問題により小松は夜です。

437:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/31 13:35:00 oSHkOSNJ0
>>433
であればますます情報隠蔽でわからんだろうな。
運用離脱ってことは稼働率低下って事だろう?

438:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 06:30:42 IaX9MvaeO
結局、台北発は空席あり。
330じゃ当然だね

439:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 22:57:36 DK4kjuZK0
>>420

ソースは1ヶ月くらい前のドラゴンズ

440:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 06:12:09 v49whFEvO
芦原に客とられてやんの!

441:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 08:35:11 Xrx8HMzp0
政権が国民党に移り相当も昔の党に戻りまつた。
大丈夫か?ニッポン、ちゃちゃちゃ

442:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 11:05:57 ICTxHAMq0
北國は台北からの便が満席にならなかったと報道してるけど、
A330で台北から160人も客いたら十分だよな?
もうじきMD90になるんだし。

キティ一度は小松にこいや

443:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 21:44:08 04ArM4sJO
上海便の事、北國が記事にしたね。いっその事運休した方がいいかもね。

444:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 21:46:15 D7VCXcgi0
>>443
上海って地震の影響は無いんですかね?


445:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 23:28:32 nePDfPnQO
輪島の大漁マグロはNTQから東京にキトルガ?

446:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 20:16:51 1z5tImyn0
>>442
JALも小松~ソウルで中型のB767-300を使っていたから
採算がとれなかったのだろうね。
MD90は乗ったことがないから、台北便乗りたいな。

447:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 20:18:37 1z5tImyn0
上海便は地震やチベット問題が影響して乗客が減少しているのなら、
A319にできないのか?

448:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 13:17:57 Q50cdzrH0
那覇便スト欠航中

449:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 23:04:22 JdXSRrGB0
B34はずっと駐機中?


450:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 23:05:51 7262Ub9R0
>>449
ここ2日間ほど動いてないよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch