【2007年】伊丹空港廃港後の路線網予想スレat AIRLINE
【2007年】伊丹空港廃港後の路線網予想スレ - 暇つぶし2ch966:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 11:46:49 +mdRKTKK0
①伊丹廃港・関空⇔梅田リニア(橋下知事案)
 国内線網を充実させなければハブ空港にはなれない。伊丹廃港になれば
 国内線は新幹線(将来的には東海リニア)に流れる。また、関空は深夜の
 交通アクセス・周辺の街づくりが出来ておらず24時間運用が難しい。
②関空・伊丹を廃港し神戸を拡張して国際空港化
 ①よりましだが、北摂や京都方面の人たちには利便性は高まらない。
③関空・伊丹・神戸を廃港にして、大阪港沖合いに大空港を建設
 韓国のインチョンや羽田と渡り合うにはこれがベストではないか。
 南港・北港・舞洲等の施設(商業・スポーツ等)を拡張・充実させ
 新空港を中心とした24時間賑わう街づくりを行う。そうすれば海外・
 国内から多くの人が大阪を訪れ・また、大阪を経由して各地へ向かう
 だろう。空港や周辺施設が儲かれば新空港建設費・関空損失は償却可能。
 とにかく大阪に人を呼び込むことを考えないと。
 

967:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 11:56:48 eyn9U9HC0
×関空はハブ空港になるのを失敗した。
○関空は伊丹との共存に失敗した

968:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 12:44:36 jlvrsoTH0
>>966
最近、泉南が大阪市を敵視してますよ。

969:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 12:46:13 jlvrsoTH0
伊丹、兵庫県、北摂、大阪市は皆、泉南の敵らしいです。

970:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 13:19:52 nIwq/qui0
プロペラ枠でのジェット運用、機材制限の解除、国際線、など。
段階的に実現すれば良い。

971:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 13:32:41 +mdRKTKK0
>>968、969
本当に大阪の活性化を考えないと大阪の未来は暗いですよ。
東京一極集中では関東は潤うでしょうが日本全体としては発展しない。
西日本の中心である大阪が東京とともに発展してこそ日本の未来がある
と思います。それには、空港の役割は非常に大きいと思います。
敵とか味方とか内々の考えは捨てて、大阪をどうすれば地盤沈下から
救うことが出来るかを考えないとだめだと思います。
大阪の中心部近くに空港を作り、周辺に巨大な商業施設を建設する。
そうすれば国内外から多くの人が集まり収益が上がり、借金返済も可能。
伊丹廃港後の跡地利用も、上手くやれば、活性化につながりますよ。



972:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 14:04:54 Xykj+Abv0
>>971
今後の需要をよ~く、検討した方がよいですよ。
九州方面の新幹線のこともあるし
いまさら新空港でもないでしょう。
巨大な商業施設を建設しても需要があるんですか?
かりにあったとしてもその施設に投資する人がいるんでしょうか?

973:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 15:26:12 +mdRKTKK0
>>972
確かに新幹線の充実、将来的には東海リニア等により国内航空需要の伸びは
期待できないと思います。国内重要は期待できませんが、中国を中心とした
海外の人たちを観光やビジネスで大阪に呼ぶことは可能だと思います。
それにはやはり魅力的な街作りを行い、海外の投資家が大阪に魅力を感じる
ような政策を行う必要があります。海外の利益を上げているハブ空港は
24時間運用し世界各地から人が集まっています。関空の立地では将来的にも
24時間運用のハブ空港化は難しいと思います。だったら大阪の中心近くに
国際空港を作り周辺の施設も充実させれば世界各国から人が集まるのでは
ないでしょうか。国を挙げてプロジェクトを進めれば、アラブや中国等の
投資も期待出来るのではないでしょうか。ドバイでは石油が採取出来ませんが、
観光立国として世界中から人が集まり投資もされました。今はバブルで大変な
ことになっていますが、やり方次第では大阪の活性化に役立つのではないで
しょうか。まあ、夢物語かもしれませんが・・・。

974:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 22:55:55 Dj0KTnRB0
>>973
ソフト面の充実の方が先でしょう。
例えば、大阪市内の公共交通機関は24時間動いてますか?
動いてないでしょう。
街が24時間動いてないのに24時間化の発想はナンセンスですよ。
もしその方向に進めたいのなら、いろいろな企業を誘致して
大阪を「眠らない街化」にする必要がありますよ。
あとは、観光で人を誘致という面からいえば
義務教育過程でアジア圏の外国語(日常会話レベルの)を必須にするとかの政策も
重要だと思います。
ハード面の充実をいくらやったとしても、ソフト面の充実を図らないと
人は集まってきません。
そもそも大阪は観光の目玉になるようなスポットがひじょうに少ない街です
から、「あそこにいったら、どこにいっても言葉に不自由しない」くらいの
印象をもたれる状況にもっていかないと人は来ませんよ。

975:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/29 00:40:15 rfsSd/qh0
>>974
>義務教育過程でアジア圏の外国語(日常会話レベルの)を必須にするとかの政策も
>重要だと思います。

ハングル語ですね
わかります

>「あそこにいったら、どこにいっても言葉に不自由しない」くらいの
>印象をもたれる状況にもっていかないと人は来ませんよ。

確かに大阪で朝鮮人は言葉に不自由しないでしょうね
だから大阪に朝鮮人は集まると・・・

976:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/30 12:08:00 8mXcthvIO
伊丹空港のプロペラ枠はプロペラ機限定運用、機材制限の強化、国内線限定など。
段階的に強化し、滑走路も500㍍程度短縮すれば良い。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch