06/08/06 20:15:57 ZoVvh0p2
こっちもよろしく
FEで聖戦が一番好きな人は その5
スレリンク(gamesrpg板)
3:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/06 20:55:09 qkxcLPxE
>>1
乙
アーダン
4:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/06 23:54:23 nhsO0yD2
乙
一応こっちも
ファイアーエムブレム聖戦の系譜 ~第115章~
スレリンク(gsaloon板)
5:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/07 08:16:57 cH0/YS8/
>>4は腐女子専用だから行かないほうがいいよ
6:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/07 10:03:04 VednlBbD
ベオウルフ強すぎ。
7:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/07 10:35:58 ij+iKCaO
>>6
開始早々ギャグ(逆)言うんですかい?
8:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/07 11:35:35 IQ4hd87f
>4
そこなんかウイルスだぞ!攻撃しかけられた!
マジありえねぇーヨツムンガンドめ
9:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/07 13:23:07 +h9jnK0E
前スレからの話題、大剣は使うかどうか
俺はホリンとかスカサハくらいしか常用しない
10:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/07 13:34:09 w3FfpnM2
スカサハにはいつも2本目の勇者の剣与えてるな。ラクチェだけずるい
そこまでしてもラクチェに勝てないイメージがあるのはなぜだ一体
11:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/07 13:36:22 ij+iKCaO
>>9
親の世代では、銀の大剣は必中の月光剣を使うホリンが適任。
子世代では、技の限界が27のスカサハが勇者の剣を使うべき。
ラクチェが銀の大剣が良い。
ソードマスターの“連続”も、勇者の剣だと生きてこないし。
12:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/07 13:45:17 TUZ3ThMb
「使うべき」ですってなんて傲慢
そこまで断言するなら大剣なんて使わないべき
こっちの方が正しい
13:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/07 14:32:09 ij+iKCaO
>>12
いや、「どーしても使いたいならコイツしか居ない」って意味なんだが・・・・
14:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/07 15:03:04 +rCzhcHq
銀の大剣は、雑魚(特に斧系)を粉砕するための武器だと思ってる。
なので、技が高くて雑魚退治要員のデルムッドかな。
逆に勇者の剣は、異常な命中率と攻撃回数とを考えると、先手必勝で
確実に仕留めるために使いたい。これはマージ系を相手にするときかなー。
持たせるのは誰でも良いけど、やっぱりラクチェとスカサハってのが
無難で安定するんじゃない?
それぞれ2本ずつあるのでやや持て余し気味だけど、
後から出てきた☆の少ないのは好きなヤツに持たせておけw
15:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/07 15:48:08 IQ4hd87f
攻略本にぎんの大剣はデューなどのシーフに持たせるといいって
書いてあったが・・・。
16:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/07 15:50:36 ij+iKCaO
騎士が片手で大剣を使えるってのが無理があるな。
あれはソードファイター系のみという設定にするべきだった。
それか、馬から下りた主人公が持てるとか。
どう見ても両手剣だろう。
17:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/07 16:05:06 Ndv4J4jo
終章のアリオーン倒してもいいんじゃね?
18:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/07 16:22:34 xaMWf1nn
>>17
やっぱストーリー的には仲間にしておいた方がいいと思うんだけど
同盟軍のターンがうっとうしいから俺はいつも倒してる
19:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/07 16:30:45 +rCzhcHq
>>15 イメージ優先なら、シーフは魔法剣とか特殊剣かなー。
>>16 斧も槍も片手ですよw
FE自体、クラス固有の武器って概念がないのでそこは仕方ないかと。
一番有効に利用できる分配をするもよし、イメージ優先で妄想ハァハァ
するもよし、ですね。最終的には。
20:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/07 16:38:13 qhMApmW0
>>11 >>16
別に煽りじゃないんだけど、「べき」という言葉を使うときには
気を付けるべきだよw
主観であるなら一層注意した方が良いね。押し付けっぽく
思われるとさ、余計なトラブルの元だしお互いに無駄に疲れるから。
21:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/07 17:34:41 fwwXBkh6
個人的にラクチェは剣の達人のイメージ優先で銀の剣
スカサハは力任せのイメージで銀の大剣だな
22:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/07 17:35:26 fwwXBkh6
sage忘れスマソ
23:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/07 17:37:41 dlI81Qbh
使わないべき
って日本語変じゃない?
使うべきでない
これか?
24:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/07 19:03:53 cH0/YS8/
デルムッドにはシグルドやアレクが使いこんでた鋼の剣を持たせる
連続のスキルもあるし、必殺ついてりゃ鋼の剣の攻撃力でも十分だからな
大剣はどうも重くて使いにくいので好きになれない
25:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/07 19:17:53 9yYQSilm
デルムッドには銀の剣持たせて別働隊の相手させてたな
竜の頭作戦等の一角を任せても安心感あったわ 手槍に反撃出来ないのはあれだけどね
騎兵だから戻ってくるのが早いのも良い
26:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/07 20:12:53 +h9jnK0E
馬乗ってりゃ誰でもいいだろんなもんwwwwwwwwwww
命中80%切ってる手槍集団に城の上から負ける奴の方がよっぽど珍しい
最近沸いてきたデル信者の無理やり過ぎる擁護には飽き飽き
27:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/07 20:30:31 lqZUqUm0
そもそもデルムッドってネーミングセンスもないし、言いにくいし、
だめだな。
まだシグルドのがいいw
28:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/07 20:35:14 L3O6+vdR
デルはオレの場合ベオが親父おおいから親父の鍛えた銀の剣一本で活躍してたな
大剣もいいんだけどうっかり装備したままおいてたら回避しきれずにあっさり死んだときのことがトラウマにw
29:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/07 21:03:54 sbWCmSZL
日本語問題どーでもいい
なんかさ細かいよ
受け止める方も心が世界広になればいいと思う
30:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/07 22:32:07 +h9jnK0E
9章のドラゴン部隊はいつもユリアの最後の経験値稼ぎに使ってたな
半端に育ってると2発目のリザイアでHP回復し切らないで負けたりするけど
ユリアはいつも7章最初のイード砂漠とこことラストでしか使わない
31:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/08 01:32:46 K/1NPR41
広い心で許す事と厨を甘やかすの区別は大事
勘違いした優しさがここまで厨を増長させた
32:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/08 01:40:18 BI98DYfo
そんなことより
>受け止める方も心が世界広になればいいと思う
の読み方がわからない
33:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/08 01:56:29 Xl1H+LLr
>>29 ある程度はどうでも良いと思えるが、>>29 の文章は全行おかしいぞ?
34:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/08 01:56:52 D0K3lZjE
何週もしてるはずなのにこの前初めて5章のキュアンの戦闘台詞を見た
普通にやってるとまずエスリンが先に殺されるからあんまり見れないんだよね
しね! ハイエナどもめ!!
このゲイボルグあるかぎりお前達には、負けはしない
しね!wwwww
敵でも味方でもここまで直接的に言ってる奴っていないんじゃない?
35:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/08 02:09:28 WowSWqwx
グランベルの貴族達は、そんな田舎の猪武者みたいな野蛮な物言いは好まないんですよ
優雅に風流に、虫取りに喩えたりするものなんです
36:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/08 03:13:31 QbnqlNgM
さすがドキュアン
37:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/08 09:56:02 WkyOKlVA
>>31は曲解してるとして
>>32-33は世界広を全く知らんのだなw
マジレスするとレビィンに突っ込むくらい恥ずかしいわけで。
38:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/08 11:31:40 wftq3PcQ
>>37
自分のレスを読み直そう!
何倍も恥ずかしいことに気付けるぞ!
39:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/08 14:39:55 r/DdwBcH
だから煽りには反応するなといってるのに
お前はなんでそうやっていつも(ry
40:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/08 19:18:51 K/1NPR41
偶にはハンニバルの事を思い出してください
41:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/08 19:50:47 WkyOKlVA
>>38
書き損じでもあったかと思って読み返してみたが間違ってねーじゃん何一つ。
どこらへんが問題なのかさっぱりわからんので説明希望。できないなら黙っててな。
>>39
「ネタニマジレスカコワルイ」程度のレスで煽り呼ばわりされちゃたまらん。
「コピペニ~」と同じで言われた方は恥ずかしくても感謝するだろ。
42:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/08 20:19:00 8TT/5rRV
ハンニバルに何持たせたら闘技場で全勝してくれますか?
43:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/08 20:32:36 ad5SP3tE
キラーボウ
44:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/08 20:39:53 UH0kOhAl
勇者の剣☆100
45:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/08 20:57:28 Mv7DqTgm
勇者の剣より勇者の槍のが良くないか?
46:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/08 21:09:53 9nYxS7BS
要調整だがスリープの剣だろ。
寝かしつけてしまえばこっちのもんだ。
47:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/08 21:31:52 4y/5KFJh
寝てるのになんで避けれるんですかorz
48:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/08 21:48:51 r6kuEOqd
寝返りに決まってんだろダボハゼが
49:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/08 22:21:06 BI98DYfo
バルムンクを装備すると超絶的な寝返りをうつわけですね
50:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/08 23:10:24 WowSWqwx
剣が人間を操ってるんだね
魔剣とか妖刀の類だな
51:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/08 23:11:23 9nYxS7BS
むしろバルムンクがシャナンの本体なので問題ありません
52:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/08 23:21:36 BI98DYfo
まるでロプトウス
53:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/08 23:22:53 K/1NPR41
ゲッシュと言いロプトウスと言い伝説の武器って皆そんな感じだな
54:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/09 01:17:12 m9JFtrN0
>>45
たった威力3しか違わないのに命中20下がっちゃうからハンニバルじゃ当てられない気が
ジャムカとアイラが使い込んだキラーボウと勇者の剣を遠・近距離で
楽な相手の方に振り分けて使えば勝ち抜ける・・・・・・・かなぁ
55:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/09 03:19:30 MkXupvoI
勇者の剣で☆70ぐらいあれば楽勝でしょ。大盾だってバカにしちゃいかん。
ぶっちゃけ、最終章まで普通に勝ち抜けできます。
56:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/09 03:28:13 GJBxC0Yq
キュアンってレベル30まで上げることは可能?
57:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/09 03:57:04 XV9x7FDQ
根気だけで可能
最悪でも、エスリンと金あげるループ稼ぎができるし
58:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/09 04:19:43 SCv0Km+Z
経験値入んなくね?
59:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/09 05:14:51 XV9x7FDQ
ああ、言わなきゃやったかも知れな・・・
でも、3章の海賊相手に根気出すだけでしょう
相性は不利だけど、死ぬような地形でも無いし
60:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/09 06:19:22 qthuXtzX
海賊は途中から経験値入らなかった気がする
シャガールチクチクが確実
61:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/09 07:47:40 o85lwzkj
効率的にやろうと思ったら…
手斧海賊はlv14だからキュアンはLv28半ばまで上げて
後はエリートリング持って闘技Lv4以降勝ち抜きでOK。
ちなみLv10の海賊を他のユニットで狩れば(どうせキュアンには攻撃してこないし)
手順変更による乱数調整も楽にできて全員CCまで持っていける。
これなら300ターンオールA縛りでも楽勝ずら。
62:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/09 10:46:07 GJBxC0Yq
みんなすごいなぁ~キュアンのレベル14ぐらいで諦めてたよ
63:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/09 12:03:12 l7tkegZY
昔はキュアンに敵のとどめをささせまくり
鍛え上げられた鋼の槍をフュリーに渡し
フィーに継承させてさらに鍛え上げる
なんて効率の悪い方法を取ってたなあ
64:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/09 12:09:46 R65lOJZb
勇者の剣>キラーボオ>トルネェド>勇者の弓>ライトニング>勇者の槍≧勇者の斧
通常武器の有効性ってこんな所かな?
65:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/09 12:22:38 l7tkegZY
勇者の剣は必殺つけなくてもそれなりに強いからあんまり使わないな
66:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/09 15:04:27 Tcqrk9Gy
勇者の斧は、斧使い共が追撃もたないせいで戦略的な価値が上がってると思う
67:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/09 15:27:12 R65lOJZb
後半では追撃リングの最有力所持候補って、斧使いだと思うが。
12の重さなら相手選べば追撃出来るだろ。
18だと無理だけど。
68:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/09 16:03:23 poSjjYJb
追撃リングの筆頭はフォルアーサーだろ
69:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/09 17:48:50 IbdhNX5/
フォルアーサー=フォルコープル>ジャムレスター>他の追撃なしの子
>ヨハヨハ>ハンニヴォー
組み合わせによるけどこんな順位だろうか。
70:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/09 17:55:47 oeWx/MYJ
俺はヨハルヴァに持たせてた
71:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/09 18:09:20 4eqIqe+6
リーフは?
72:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/09 19:54:16 yXDTrBz1
少なくとも最終的に持つ候補にはなり得ないから無視
もっとも最初の内に持たせるのすら非効率だと思うけどな
他の子供が全員追撃持ってるとかならともかく
73:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/09 20:14:52 7UHEEMNZ
追撃リングは、同じユニットにずっと持たせているよりも
その章での役割やクラスチェンジの時期などを見極めて
使い回す選択肢を持った方がより戦略の幅が広がるよ。
お金なんて、その気になればいくらでも工面できるから。
74:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/09 20:29:43 R65lOJZb
追撃が無いのはヨハン、ヨハルヴァとハンニバルぐらいしかいねーよ。
75:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/09 21:33:12 isNbxpXx
平民なんて存在しませんかそうですか
76:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/09 23:39:38 fFvY9JpD
攻略評価Aを狙う関係でシャルローに毎回登場してもらっているわけだが…
ぶっちゃけシルヴィアに子供いらなくね?と思う奴は俺以外にもいるはずだ。
77:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/10 00:10:16 4NGRZIuN
攻略のためにシャルローってのは何だ?
エリートだったらレックス使えば済むことだし、バサークか?
ツェーンにユリウス削ってもらってターン短縮を図る手か
78:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/10 00:16:13 qyFYpA9j
くっ付ける時間が面倒だし
どうせ使うならレックスはアイラに使った方が良いな
79:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/10 12:09:35 EHjwC55e
シャルローはエリート持ちだから成長が早いってとことか。
80:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/10 12:13:47 TfPK7AMO
成長評価がとりやすくなるってことか
セックルタイムも必要なくなるし
81:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/10 13:00:26 JffEIVyH
レイリアだとレッグ・ナイトリング買わせる金を工面するのが大変だから
リーンにリターンリングとか継承させたほうがよくね?
コープルはエリートなくてもワープの杖振ってれば終了前にレベル30になるし
82:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/10 21:24:00 D4acgMKd
たまには朝エロのことを思い出してくれよ
83:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/10 23:42:30 CkS4dzaX
>>82
ホークさえいなければ平民最強だったのにね>糸目
84:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/11 04:33:18 WMqWcygE
闘技上のバロンって絶対何かおかしいよね。
あんな図体なのにガンガン避けるし大盾も発動しまくり。
こっちの命中80程度で、あっちは40ぐらいなのに負けまくることが多い。
あ、負けるのは今やってるのがオール平民だからかな。
85:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/11 07:02:31 /JurQ340
連続攻撃をひたすら回避するときのバロンとかジェネラルが愛おしい
ガタガタいいながら不思議ステップ
86:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/11 09:07:07 zM45yjOR
アーダンの素早さを上げまくって槍持たせて
ソードマスターの攻撃よけまくりカコイイ
87:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/11 09:17:11 5NwCMyz8
もしリメイクされるとしたら戦闘曲はこんな感じか?
URLリンク(heru3.com)
88:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/11 09:19:13 5NwCMyz8
>>83
糸目は弓の重さがネック。
期待値どおりに成長すればトリスタンじゃね?
89:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/11 09:41:07 HZOtM9rC
でも平民使うぐらいならシャナン、リーフ、セリスだけで行った方が楽だよな
90:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/11 11:01:11 5NwCMyz8
リーフは育つまでが大変だなあ。
91:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/11 11:50:30 27RpHDsl
エリートリングと勇者の剣ですぐ育つよ
92:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/11 13:05:30 5pJ50oU9
そこまでやれば誰だって速い罠
93:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/11 15:37:50 czAcdyXw
アサエロキモイ
94:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/11 17:22:18 QDiTPR1N
結局のところ平民最強は誰なんだろうな?
候補はホーク、リデール、ボイスといったところか(闘技場除く)
95:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/11 18:04:27 WMqWcygE
ファルコン三姉妹って平民じゃなかったでしたっけ?
暗黒教団とか一部の魔将も平民と言えば平民なんですよね。
能力はかなり高いのですが、武器がクソすぎるw
96:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/11 18:18:22 bQzoBeVg
平民最強はノイッシュ父のフィーじゃないか?
追撃、必殺、連続、突撃持ちだ。
97:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/11 18:31:42 40JRMR7W
ファルコン三姉妹にはなぜかセティ弱が光っている
98:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/11 20:24:29 yVVU5lY7
世界ひろしは?
99:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/11 20:49:35 ZKWV8/HI
>>98
やめろ もう二度とあんな自演野郎見たくねー
100:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/11 21:00:40 B+BYbpo6
俺は世界広ってのはそのまんま英訳して「world wideな考え方」ってことにしておいた(意訳
それでもいまだに意味不明だがな。
世界ヒロシ氏に説明を仰ぎたい
101:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/11 21:06:32 WMqWcygE
>>96
スキルは優秀だし、まぁパラメータも悪くはないんだけど、
弓で一発あぼんを最強とは言えないか気がする。
>>97
あ、そう言えばそうだったかも。あれって風の能力には関係する
要素がなかったから、ストーリー的に何かあるんでしょうねぇ。
ムーサーやアハトが武器のために風の能力を持っているのとは
ちょっと意味が違う。
102:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/11 21:29:16 DRgke8Qw
単に適当だろ…
ヴェルトマー出身のダインが光る
ボルガノン持ちのヒルダはどうなる
103:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/11 21:54:05 zM45yjOR
あれは設定ミスだろ
10章だとちゃんとファラが光ってるし
104:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/11 21:58:08 8CkfxVv3
>>102
それはただの入力ミスだと思う
>>94
味方子世代限定だと
ホーク>=アサエロ>>ラドネイ>=ロドルバン=リンダ>トリスタン>ディムナ>網戸
あくまでも主観だ。
リンダと網戸はトードか、書いてから気付いた。
105:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/11 22:15:38 I7+fSf2k
闇魔法が重くないか
トルネードでも持ってたら
マンフロイも候補に上がれたかもしれないのに…
106:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/11 22:18:04 DRgke8Qw
いや終盤の神族なんか強そうなイメージで適当なんだろっていう
単にペガサスだからセティつけてみましたー\(^o^)/
黒髪だから確かこいつダインー\(^o^)/みたいな
107:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/11 23:04:02 Ly7utFzt
傍系なら適当に付ける事もあるかもしれないがヒルダに
バリバリのダイン直系が付いてたら普通は真に受けない。
108:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/12 01:44:09 f06Bb0Zd
ブルームとイシュタルの
「パパー、トールハンマー貸してー」
「イシュタルはしょうがないなーガハハ」
みたいな適当な神器の受け渡しを見て直系って言ってもかなりアバウトな線引きなんじゃないかと思えてくる
109:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/12 04:52:25 IQenLrV0
グングニルの受け渡しもそんな感じだしな
同時に複数の人間が使えないとかいうことはなさそう
一子相伝のノリを好む人の独自解釈、という域だろうね
ぶっちゃけ、竜達だって聖戦士の力が後の世代に「継承される」ことについて、
そう深く考えていたような描写はないしな
110:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/12 09:56:33 XZD5eYaE
>>108
ブルーム大物ww
あのうろたえっぷりは
神器の継承が家督を譲り渡すことを意味してて躊躇ったのか
攻め込まれた時に守る手段が無いことに対するビビリなのか
判断に迷う
111:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/12 11:14:59 slygmP34
オレは後者に見えた
112:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/12 11:24:45 tREaOF21
というか父親の守りが無いことを知っていながら借りた物を返さずに帰ってしまう
イシュタルが人非人すぎる
113:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/12 11:51:00 sH3V2z3a
>>112
父親に小さい頃からあんなことやこんなことをされてて、復讐の機会を
窺ってたんでそ。
114:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/12 12:13:35 l3VHiQd0
ブルームにそんな度胸は無い
ありそうなのは母親の方だが、「売り物」である娘に手をつけるかどうか
イシュタルの家族でまともなのはアニキだけだな
115:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/12 13:15:34 sMT4GGYs
ライザを生かしたままイシュトーを倒そうとして部下全滅させておいたのに
兵補充に行かず攻撃してきやがるから仕方なくぶっ殺した
116:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/12 15:19:29 UhGxUipz
ブルームって実際は極悪人と言うほどじゃないんだよな
問題はブルームがヒルダに強気に出れないからティニーがいびられたりして
最終的にブルームの信頼が無くなって殺されただけで
117:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/12 15:39:43 jXkjTdml
トラナナでは子ども狩りに躊躇するという一面も見せていたな。
まあ普通の人間なら当たり前な話ではあるが。
118:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/12 16:13:45 Sa/cD1N4
ブルームは加賀の初期設定では割といい人だったようだ
119:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/12 17:14:17 ZatYjeq+
極悪で超強気なヒルダをどうこうできるような人物じゃないよな
尻に敷かれてるどころの話じゃない
もしかして、アルヴィスがフリージ家を操作するために送り込んだとかだろうか
もしそうなら大成功だな
120:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/12 17:27:41 3oRYEnvI
ブルームは良くも悪くも「普通の人」って感じがする
121:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/12 17:58:29 pVYS7mpD
パラメータ的にもね。なんだあのヘボさはw
122:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/12 18:13:13 lyEWcUUI
ヒルダはアルヴィスですら持て余してたんじゃないか?
ましてやブルーム如き、哀れだなwww
もう一寸、親と嫁がまともだったらマシな人生を歩めただろうに。
123:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/12 21:42:19 Sa/cD1N4
ヒルダ:クイーン(王妃・女王)
ブルーム:バロン(男爵・豪族)
なんだこの夫婦
124:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/13 00:01:49 K3zzZYvy
>>104
>平民子世代
俺の中では大分違うなー。使い方しだいなのかな?
ホーク>>ディムナ>トリスタン=アミッド>ロドルバン=ラドネイ=アサエロ=リンダ=フェミナ>>ジャンヌ>マナ>シャルロー
追撃があっても耐久力と再移動が無いとダメなんだなーって、平民の剣士二人を使ってて思った。
125:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/13 01:56:48 SI6gQfiQ
ブルームが子供をこっそり逃がす様な男なら味方に出来て
娘にトールハンマー返してくれる様に頼むヘタレイベント見れたな
アルヴィスと言い罪悪感から死ぬぐらいなら仮面付けて偽名で仲間になれば良いのに
シリウス君の様に
126:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/13 03:03:19 7qgoAFby
アルヴィスは無理、主犯だからな。
例えセリスが許しても、もはや引き返せない境地までやらかしちまってる。
ブルームはリーフ次第だけど、奴はマズ許さないだろ。
子世代で一番、復讐心強そうだし。
127:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/13 04:03:35 34f6aCfE
シリウスとブルーム・アルヴィスじゃ悪の度合いが違うからな。
シリウスは誰しも「仲間にしたい、迎えたい」と思うキャラだが
後の二人じゃそうはいかない。
128:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/13 10:20:22 LI5402k9
ランゴバルトは?
スワンチカ使ってみたかったよ
129:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/13 11:41:00 6TJwStU4
ランゴバルドは実行犯なうえにキャラが嫌われキャラしてる
ネール大のキャラが他にいれば望みがあるんだが……ブリアンはアレだしな
孫か祖先に期待
130:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/13 18:42:39 muHSAlsw
レックス(笑)
131:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/14 02:09:51 9adWdBVv
ブリ公の記憶がまったくないんだが強かったか?
132:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/14 04:43:02 N4OQh2Cf
>>131
ドズル城にセリス突っ込ませると戦う前に消滅する
本人が「神器がこうも簡単に…」と言うようにいざ戦ってみてもカスのように弱い
けど一緒に連れてるグレートナイトが攻撃力43もあるんで油断してるとスカサハが死ぬ
133:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/14 06:03:15 TrdP0M9T
>>126
なんか歴代主人公と比べるとリーフって性格悪くて小物臭い奴ってイメージあるな
まぁキュアンの子だしな
134:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/14 06:07:40 GIE1XgUT
>>133
リーフは顔からして嫌なやつっぽい
なんか陰険そうじゃね?
135:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/14 08:44:33 hpkJEAaL
子世代レヴィンが、顔も言動も陰険だから、そういう印象はなかったな…
トラキアでは捏造史観を喧伝していたことも分かったから、なお、印象が固まった
136:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/14 10:02:22 9adWdBVv
>>132
ありがとう。今度やるときはそうするよ。
しかしレヴィンってどう考えてもマンフロイには勝てる気がするけどなぁ
137:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/14 10:11:40 0IkXPP8o
俺はレヴィンよりアウグストのがよっぽど陰険だと思うが
なんか2章の導入部で敵ボスと親しげに会話してたり
あの方にお知らせせねば…とか思わせぶりな独り言があったから
初回プレイではあいつは敵のスパイかなんかだと思ってたよ
冷静すぎる助言なんかはもうほとんど憎まれ口にしか
聞こえてこなくていつもムカムカしてたな~
極めつけはどっかのマップで進軍方法を検討してる時に
下策と中策は教えてくれんのにいざ肝心の上策となると
「あとはもう分かんだろ?こんなことわざわざ言わせんじゃねーよ(意訳)」
みたいな感じのこと言われた時はマジでぶち殺そうかとおもた
まぁスレ違いスマソスマソ
138:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/14 12:21:55 wi2h7JC8
>134
お前一体何が不満なんだ、って顔してるな
まあ、顔も台詞もDQNなキュアンの息子だしあんなものかもしれん
>137
下四行はアウグストでなくドリアスだ
しかし、アウグストって敢えてドリアスに喧嘩売ってるようにしか見えなかった
「あなたがたの考えを押し付けられては迷惑ですな」とか
「彼らは騎士が言うような安っぽい忠誠心で死のうと言っているのではない」とか。
スレ違いスマソ。
139:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/14 12:54:15 RALUpDAj
・親の仇を憎んでいる(通常の戦闘)
・家を存続させようと必死(ヨハヨハ戦)
・当時のグランベルには疑問(死に際)
ブリアンは台詞も少ないのに常識人のイメージ。
でもツラのせいで悪人だと思われがち。
>>138
喧嘩売ってるんだろ
実際のところ兵力は少ないし
物資も敵から分捕らなきゃやってけねえってのが設定な訳で。
「さすが綺麗事は騎士のお家芸だな!」って感じで。
140:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/14 13:27:17 FoaeRSYL
>>137 >>138 >>139 聖戦シリーズは銀河英雄伝説のパクリだからなw
141:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/14 14:59:47 hpkJEAaL
>ツラのせいで悪人
親世代プレイでプレイヤーに刷り込まれるからな
「美形でない敵はみな悪党と思え」と…
ブリアンやリデールは、あの世界観を相手にかなり健闘している方なんだろうな
142:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/14 16:08:11 wi2h7JC8
オーヴォとかはどうよ?
あ、目つきは結構悪いか。髪型派手だけど。
>139
特にフィンやグレイドにとっては不愉快極まりなかっただろうな
143:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/14 19:00:57 pJrTakpz
ブリアン部隊はいつもゲイボルグ装備のアルテナに片付けてもらってる
相性悪くて攻撃当たりやすいけど6しかくらわないし
ちゃんと成長させとけば全段くらっても耐えられる
ブリアン?硬くて面倒だからドズル制圧して消します
144:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/15 00:37:29 AhLtbQ3x
ぶりアン(´・ω・`)カワイソス…
145:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/15 02:56:48 ncvt5+NG
ブリアンと言いイシュタルと言い生かしてやってるのに勝手に消えるなよ
こっちだって家を滅亡させてセリス帝国作る訳じゃないし素直に改心してくれ
ユリウスにしても乗っ取られたまま死ぬし
聖戦と言ってもマンフロイに踊らされたま殺し続けただけな感が拭えない
146:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/15 03:49:44 X3AQPRBz
ぶりぶりアンアン
147:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/15 05:19:20 PLMinVSj
OPでシルヴィアがフュリーやレヴィンに攻撃ワロタ
148:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/15 06:44:21 pFI08fet
帝国の士、帝国の貴族、帝国の重鎮として戦争に殉じたという考えもあるでしょう
ある意味、貴族の本来の仕事とは"それ"なんだしね
149:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/15 07:35:45 bfvztMsZ
リーンが言ってたよ
「あなた(アレス)の父もそのシグルドって人も騎士だったんでしょ
だったら”人殺しが仕事”
150:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/15 07:42:29 1sN4SmRs
オレも子供の頃は「なんでみんな味方にならないのかな」とか思ってたよ
自軍が正義で無敵で、抵抗してくるやつ等は頭がおかしいとか本気で思ってた
ヤバスww
151:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/15 09:23:38 Cp/afarj
イシュタルが嫌い
152:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/15 11:44:44 2wJdlVTJ
>151
よう、俺。
153:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/15 12:12:10 KvJtZTnq
しかし、なんでブリアンのグラオリッターだけ
量産ザコじゃないんだ?
154:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/15 13:01:49 7jnb0MRH
直系の聖戦士でありながらロプトに従っている時点で、
どんなに良い人ぶっても語るに落ちてるんだけどね、ブリアン・イシュタル。
155:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/15 13:16:23 MZAMkihN
>>154
邪神だろうが暗君だろうが仕えなきゃならんのが騎士ってもんでしょ
軍人は上司を選べません
156:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/15 13:29:31 7jnb0MRH
聖戦士を聖戦死たらしめているのがロプトと戦うという一点に尽きるから、
ロプトに仕えるのは、自己矛盾もいいところじゃない?
アルヴィス等3人は、あっさり主殺しをしたがな。
157:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/15 15:11:04 ehysLTzd
そんな簡単に割り切れたら詰まらないじゃない
12人そろったらそろったでモンクも出るだろうし
158:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/15 15:34:19 pFI08fet
ブリアンやスコピオはユリウス=ロプトと知らんでしょ
イシュタルは身近にいたから察してた可能性はあるが
それに聖戦士たらしめるものというのも、あの世界観だと、竜から力を与えられた戦士達、というレベルだと思う
前の聖戦は半ば竜同士の内ゲバが「聖戦」だったかも知れないけど、ゲーム本編での聖戦の指すものは、
人間同士の近親血みどろだから
フォルセティが脇であるように、ロプトウスはただゲーム上のラスボスにいるというだけだよ
セリス達だって、ロプト教やロプトウスどうこうで旗揚げして戦ったわけじゃないしね
159:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/15 16:27:23 TaeNm/cd
>>155
それはない。徳川家康がのらりくらりと仕える対象を変えた。
武将でなくとも、雑兵でも寝返る事は日常茶飯事だった。
そうしてより権力が、武力が強い者に固定して仕えるようになった。
「一度決めた主君に死ぬ迄!」ってのは、ゲームが創り出した美徳でしかない。
160:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/15 16:29:21 TaeNm/cd
ま、エルトシャンは主君の悪質性を無視するって点から、エルトシャンも又悪人なのだよ。
それかただの猿。
又、イシュタルみたいに好きになった相手だからと言って、悪事に加担しても許されるものでもない。
イシュタルも悪人の代表だ。
161:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/15 16:49:40 drzujSrs
>>159みたいな人はちょっと恥ずかしいと思います
162:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/15 17:16:14 wdNILoke
んー聖戦の中では主君はみな何代も続いてるから
それにつかえるやつらもみな何代も続いているんだしガキのころから教育されてっからなぁ
寝返るには打算がいるし現在の帝国内での地位と解放軍に寝返った場合での立場を
考えても早々動けるものではないよなぁ
エルトシャンは何度も注進してるし悪人ではない
どのみちエルトに残された道、アウグストリア存命は王殺ししてエルトが乗っ取るか
するしかないんだよなぁ。シグルドに協力する=グランベルの支配になっちゃうし
163:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/15 17:27:36 pFI08fet
なまじロプトウスみたいな「絶対悪」の面を露骨にしたものをラスボスに持ってきちゃうから、
善悪二元論大好きな人は、そこで思考停止しちゃうのかね…?
魔神転生Ⅱみたいな作りにして、選択によって辿るルートが変わって、
ラスボスがアルヴィスやトラバントにもなるようなら、もっと面白かったんだけどな
164:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/15 17:57:47 TaeNm/cd
>>162
まあエルトシャンは悪というより愚だった。
訂正する。
165:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/15 18:19:07 dIw6dvhx
みんな>>150みたいに少し歳とれば成長するでしょ
166:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/15 18:21:46 ncvt5+NG
歳取ってもオタじゃ成長したと言えないけどな
167:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/15 18:55:18 TaeNm/cd
政治力が低過ぎだな。
「隣国が先制攻撃を仕掛けて来て、同盟国の要人を誘拐した。
その要人を取り戻すために必要な行為だった」って説明すりゃ済む事じゃねーか。
アグストリア諸侯連合とやらは北朝鮮と一緒で判断力が0で話し合いは出来ないらしいな。
しかも、あれだけ大規模に蛮族が現れりゃ、アグストリアでだって、新聞に載るだろうし。
168:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/15 19:02:46 9HDzOe2J
まぁその辺も歳取れば分かる。いろいろ許せるようになるよ
「ボス」とか「善人」という設定を与えられたキャラを、いかにこき下ろすか。そんなことに頭を使いたくなったりもしたモンだ
見てるだけで手を出さないガトーは無能とか、カミユは偽善者とか、マルスは悪人とか
今思い出すとニヤニヤしてしまう
169:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/15 19:30:05 TaeNm/cd
>見てるだけで手を出さないガトーは無能とか、カミユは偽善者とか、マルスは悪人とか
それはただ、何でもかんでも反発したいだけで中身の無い無能なガキの戯言でしかないな。
170:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/15 19:34:09 MZAMkihN
>>168
反聖戦の系譜好きかい?
171:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/15 19:41:04 tXtunTtJ
イシュタルだけは許せん。
172:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/15 19:45:57 pFI08fet
>>167
それは、どのキャラの政治力がではなくて、ファイアーエムブレムというゲームが、
作中で政治劇をまともに描く意志が皆無(或いは制作側にその能力がない)なだけなので…
キャラを攻撃してもしゃあない、むしろ全キャラだって被害者だ
水戸黄門に、普通に政治を進めて世の中を改めろとか、
その敵役に、爺い暗殺して効率良く片付けろとかいうのに近いと思う
173:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/15 19:46:06 TaeNm/cd
>>171
別に許せなくても良いじゃん。
どーせ殺せるんだし。
それより、シグルド編の最後、話し掛けて5章が終わる時。
あのクソ女が許せん。
あいつを殺す機会が無いのが唯一気に食わん所だ。
他は気に入らん奴も皆殺しに出来るだろ。アルビスも含めて。
174:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/15 19:50:51 tXtunTtJ
確かにアイーダは許せん。
175:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/15 20:01:35 LtxPPGQ+
>>173
そうか?大本のアルヴィスは倒せたし、十分じゃね?
政治的 にみるなら末端はつぶそうがつぶすまいが同じだし
176:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/15 20:04:02 2wJdlVTJ
ただの部下Aでしかないアイーダにムキになってもな
177:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/15 20:04:39 wdNILoke
憎い怨敵を殺すときってやっぱつかうキャラきまっちゃうんだよなw
アルヴィスはセリスで一騎打ちとか
ヒルダとイシュタルはティニーでぬっころしたかったが何度やっても返り討ちにあうw
止めだけならさせるんだけどなぁ
178:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/15 20:08:04 2wJdlVTJ
>177
ヒルダはいけるだろ。トローン使えば武器相性もいいし、終章では山の地形効果も使えるし
179:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/15 20:09:46 4io59ENj
イシュタルはフォルアーサーで殺ると気持ち良い
180:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/15 20:31:36 tAH7JaS6
ま、あいつなど俺のハンニバルで(ry
181:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/15 20:45:25 7jnb0MRH
子供狩り、虐殺、暗黒教団の偏重、異常な魔力・言動、レヴィンのプロパガンダによる暴露。
全て総合すると答えは出ているも同然だと思うが?
10章ではユリウスがロプトウスをバンバン使用、目撃者だって馬鹿にならない程いる。
市井の連中でもユリウスの異常性に気が付いていたぐらいだ、まして公爵家の連中だ。
判って仕えていたとしか思えない。
12神やロプトウスが竜というのは、知られていないんじゃない?
それを仄めかすのは当のフォルセティだけだし。
一般には神が暗黒神に対抗する為、力を与えたという理解でしょ。
このゲーム人間に関しては二原論は成り立たないが、ロプトウスは絶対悪扱いでよいと思う。
紋章・暗黒竜との関連を考えると話は変わってくるが。
ところでダナンやブルームは、アルヴィスや自分の親達がしでかした事を知っていたのかな?
182:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/15 20:58:14 TaeNm/cd
自分の血統武器を使うと自我が無くなる=ロプトウス
自我を保てる=他の血統武器
まるで、大猿になった時に暴れまくる悟空と喋れるベジータみたいですなぁ・・・・
まあユリウスも喋ってはいるけど、意味合いが違うし。
183:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/15 21:01:43 5uLcMWpZ
>>181
わかったわかった
残りの長文は脳内法廷にでも提出してくれ
184:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/15 21:09:08 TaeNm/cd
善悪が明らかな事でも「一概にどっちが悪とは言えない」って言う馬鹿、必ず居るのが笑えるな。
それはな、「お前の判断力が0だから何が善で何が悪だか区別が付かないだけだ」
185:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/15 21:24:42 dIw6dvhx
>自分の血統武器を使うと自我が無くなる=ロプトウス
>自我を保てる=他の血統武器
これはどこから拾ってきた設定?
186:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/15 21:25:50 tAH7JaS6
話題振るたびにわざわざageてんじゃねーよwwww
187:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/15 21:41:09 TaeNm/cd
>>185
ゲーム中の会話を聞いてないのか?
「優しいユリウス兄様は居なくなり、ロプトウスに変わり果てた」
188:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/15 21:42:02 TaeNm/cd
いちいちageだのsageだの難癖付ける辺り、いかにもクソガキって一発で分かるな。
幼稚な奴よのぅ。
189:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/15 21:47:06 dIw6dvhx
>>187
「自分の血統武器を使うと自我が無くなる」という表現に不自然さを感じたのでな
使う使わないとかじゃなく神器持ってるだけで影響受けてるわけだから
それにむしろ「自我を保てる=他の血統武器」の方がややダウト
ナーガとフォルセティも所有者の精神に影響を与えるし
190:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/15 21:49:44 lu3nU8r2
そんなことどうでもいいんだけどさ、レスは一回にまとめてくれよな
無限に書き込める訳じゃないんだしさ、そもそも二回に分ける量でもないだろう?
191:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/15 21:53:43 TaeNm/cd
>ナーガとフォルセティも所有者の精神に影響を与えるし
そうなの?
192:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/15 22:03:05 dIw6dvhx
神器は作った竜族の力の一部が込められているが、その3つは竜族の意思の一部も残留しているせいで
所有者はその意思に精神を一部共有されるみたいな影響を受ける
ステータス画面の神族表示でその3つだけは聖戦士じゃなく神器=竜族の名前になってるのもそのため
193:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/15 22:04:45 2VHQZBg6
ほー、なるほど
194:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/15 22:30:59 LWfTW7Ef
>>83>>88
糸目って誰?
195:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/15 22:32:38 4io59ENj
>>194
コノートのヒットマン
196:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/15 22:40:02 LWfTW7Ef
>>195
もっとkwsk
197:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/15 22:41:24 4io59ENj
>>196
村人「コノートのヒットマン、アサエロが来たぞ、逃げろ~」
平民用イベント
198:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/15 23:11:46 ncvt5+NG
自称大人のキモオタが必死だ
199:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/16 00:25:41 XL2FTjAb
そればっかりだな
デフォでNGIDになってるだけあるw
200:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/16 00:41:30 95EvccO4
ランゴバルトやレプトールが生きていたらイザークやアグストリアで
いい政治をしたと思わないか?あいつら自分の領地じゃ悪政していた
わけじゃないし。特にシャガールのせいで腐った後のアグストリアとか
建て直しそうじゃないか?
201:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/16 00:53:16 eoza/Yvt
スレの流れが一気に変わったな
202:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/16 02:12:11 FkFBorSr
息子のダナンは父親に似てウンコ政治だったそうですが。6章の冒頭より。
203:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/16 04:59:18 VMITkBNd
あの2人じゃ子供生贄にしろなんて言われたらホイホイ従っちゃうだろ
イザークで子供狩りがされなかったのってダナンだか斧兄弟が反対してたからだったよな?
204:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/16 06:38:21 GovP3b1O
仮にヨハヨハだけが反対していたとしても、それで止まるダナンじゃない気がするしな…
というか、ヨハヨハにそんな説得力があると思いにくい
子供狩りは避ける代わりに、政治をキツくして、帝国にも顔を立てるという感じかね
キツくされた方からすれば、どっちだって悪政に思うだろうけど
205:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/16 11:09:22 XL2FTjAb
同じ領主でも自分の領地の政治と隷属国での政治では全然話は違ってくるし
206:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/16 11:11:04 /9CW6MIv
というかだな、ダナンが群を抜いてヘタレなんだろう
実働部隊のヨハヨハが反対するぐらいで子供狩りが上手くいかないぐらいの
というか適当に騙されてる気がする。現場視察とかしなさそうだし
ウソの報告で踊らされてる間にセリス蜂起と
207:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/16 11:23:05 GovP3b1O
ヨハヨハ以外にも部下がイザークにいたし、狩った子供は送らなきゃいけないんだから、
騙しきられることはなかろうと
送り先からも催促来るだろうし
ダナンもヨハヨハも、子供狩りまでは気が進まなかったということで良いと思うけどね
結局、そういうダナンのヌルさがセリス達の蜂起を許したとすれば、占領地イザークの
総督として能力が足りなかったのは否定できないけど
208:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/16 13:06:18 QYSy+wkt
>>200
グランベル国王を暗殺したり、何の非も無いシグルドの父を殺したような奴らが良い政治だと?
幾ら話題が乏しいからって、下らな過ぎるんだよ。低知能め。死ねや。
209:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/16 13:54:01 zN9Tz0GE
ランゴバルドはヤバイ。アイツの家系は全体的に政治に向かなそう
誰か頭のいいのが上にいないと。どうしても国王やるならヴェルダンあたりで
レプトールは仮にも宰相までやったんだ。それなりの成果は期待できる
貴族どもの陰謀渦巻くアグストリアなんかは得意フィールドだろうし
イザークの統治がものすごく難しそう。ヒルダあたりで超圧政とかすればさすがに死に絶えそうだが
あの女は辺境なんか行かないだろう品
210:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/16 14:34:35 QYSy+wkt
>>209
誰からも相手にされていないと気付け。
そして、気付いたら早々に自害しろ。
211:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/16 14:43:53 LSXh3O5/
今ひどい自演を見た
212:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/16 15:14:50 zN9Tz0GE
なんかよく分からんけど、気に障ったらごめんね(´・ω・`)
213:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/16 15:23:30 DZkhQlhW
>212
気にするな。ID:QYSy+wktのほうが余程気に障る
214:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/16 15:32:44 GovP3b1O
善人悪人と政治の腕は、どう考えたって別物でしょうや
善悪論法で言えば、自己生産せず民から税を徴収して暮らす王族貴族は、無能なら全て悪人とみなせる
「代々連なる俺達が税を摂って有効利用してやらなきゃ民は生きられない」というのが貴族制の論拠なんだから
そういう意味じゃ、シグルドやバイロンも、エルトシャンも、ダナンも、グランベル王家も、皆同列の「悪」
無能を悟って有能な奴に政治権を譲れ、という「正義」の論法になる
グランベル王家は語る必要もなく、無能の象徴だしな…
215:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/16 18:39:35 I0wQp/uU
今北産業
216:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/16 18:45:40 VMITkBNd
無言の帰宅すればよかったのに
217:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/16 19:45:47 PGXI/irS
ファンタジー世界であるFEを現代の論法で裁こうとすると
「貴族は全員腹を切り、市民が政権取れ」みたくなっちゃう。常識の位置が違いすぎる
一応、魔法とかドラゴンとか聖剣とか邪神とかの言い訳は立つんだけど
グランベル王家は、無能というより空気だよな。不可侵というか
ローマ帝国の皇帝みたい
218:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/16 20:09:05 dtH512qI
エルトシャンはカス
219:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/16 20:19:25 LSXh3O5/
人妻に手を出し、あまつさえ無能のランゴバルトに殺害されたクルトについて
220:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/16 20:47:11 zqlzgkfn
無能が人の上に立てる王政はダメだって証拠だな、クルトは
大体スワンチカにやられるなんて平民にも劣るわ
221:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/16 20:50:10 zqlzgkfn
肝心の労いの言葉かけるの忘れてたな
>>199
ID変えてsageまでしてご苦労さん
必死なキモオタ君
222:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/16 21:42:52 XL2FTjAb
何を誰と勘違いしてるんだw
223:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/16 22:30:20 NynyBA1O
スワンチカ→チンカスワ
224:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/16 23:44:57 Acu4jwAH
ちんすこうがどうしたって?
225:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/16 23:59:42 eGq307QR
ちんこすう?
226:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/17 01:20:26 3qpUZ+SA
スワンチカって味方で使えたらすげー使えそうなのにな
射程1-2で敵陣に放り込んで反撃で殲滅とか楽に出来そう
味方の戦力が充実し切ってる時に出てくるから親子2代揃ってカス扱いされるが
227:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/17 01:22:51 BqsL/y65
ユグドラルはろくな君主がいないな。
神器使えるだけが偉いんじゃない。
228:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/17 02:53:50 mMVpgWw6
>>226
俺も同じ事考えた事あるが、命中は指揮官とカリスマ補正で補うとして
ヨハヨハ達じゃ追撃すら出ねえ、
Mナイトが使っても攻速7だからやっぱり追撃が出ねえ
壁としてしか使い道ないということに気付いた
229:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/17 07:41:13 unfo50rN
☆100手斧作ればいいだろ
230:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/17 18:58:22 fXgr/00h
聖戦の系譜始めたばかりなのですが、何か良い攻略サイト無いでしょうか?
それとも初めは攻略サイトとか見たりせず好きなようにプレイしたほうが良いのかな・・・
231:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/17 19:04:11 unfo50rN
2chで敬語はいらんぞ
「お前ら困ってる俺に教えろ」でいい
まあ初めは好きなようにプレイすりゃいいんじゃね?
232:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/17 19:06:56 /as+L0iK
攻略サイトはそのゲームに飽きた頃に見るようなものだろう。
ゲームくらい自力で楽しめよ。
233:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/17 20:03:00 IC6/I6e2
追撃リングとか勇者の斧は絶対取れんよなぁ・・・
234:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/17 20:33:24 BM+ZLJNG
手に入らなくてもクリアには影響無いし、いいんじゃない?
おまけアイテムの扱いでしょああいうのは
235:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/17 20:53:10 ieRMMmhQ
いきなり攻略サイト見るなんて、自分からゲームを作業化してるようなもんだよ?
他のゲームでもそうしてるの? もったいないヤツめ・・・
1章で全滅してゲームオーバーぐらいが丁度いいんだよw
236:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/17 21:18:09 2nog+WLL
>>233
風の剣とかもだね
237:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/17 21:37:39 fXgr/00h
なんかPSあたりから攻略本をよくみるようになった
確かにゲームなんだから自分で試行錯誤して好きに楽しんだ方がいいよね
みんなのそういう意見が聞きたかった、ありがとう
238:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/17 21:59:04 PxkIvQCd
攻略情報がないと楽しめない人もいる、と言う風に考えようじゃないか
239:230
06/08/17 22:37:57 fXgr/00h
序盤でゲームオーバーorz
このゲームは好きなキャラ使っても育つみたいだから良いですね
紋章の謎とかは固定キャラになってたのですが
サブキャラ萌えの俺はアーダンを斬り込み隊長として突撃してます
それにしてもおせええええええ!
240:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/17 22:45:01 ieRMMmhQ
>>239
イイ! キミ、実にイイよw
ゲームオーバーになるまで続けるところとか、いきなりアーダンを
メインに使っていくところとか俺の再現のようだwww
一人一人また死んでいくところにドラマがあるんだよね。勝手に
亡びの美学を妄想してハァハァしたりさ。やっぱりゲームは最初の
右も左も分からんのが楽しいよ。何もかも新鮮で。
やりこみはクリア後でいいのさ。
241:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/17 23:33:52 M5ViPXLm
昔は1冊1000円以上する攻略本を発売後の1ヶ月くらいまで待って
自分の足で本屋まで買いに行く必要があったが、今は発売日当日に
ネットで調べれば攻略本よりも速くて正確な情報が得られるようになった
ぶっちゃけ最近の攻略本は公式の設定資料集とかインタビューのために買うようなもんでしょ、
攻略部分はカラーで見やすく纏まってるからついでに使えるってくらいのオマケ
242:230
06/08/18 01:08:34 pDK30KxH
>>240
ありがとう、これからキャラ育成は顔で決める
早く先に進みたい、アーダン並みの個性を持ったキャラを楽しみにしてる
いつか現れる美女とアーダンをくっつけるのが俺の夢なんだ
それに皆のおかげで新しいゲームの楽しみ方を覚えたよ
みんな愛してる
243:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/18 01:52:00 L2LilhPx
アーダン好きなら追撃リングくらいは知ったほうがいいんじゃまいか
244:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/18 02:25:11 D16ulebH
愛があれば乗り越えられるさ
245:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/18 13:06:35 s9XBkIfS
聖戦の系譜だって?
キャラシナリオは話しにならないほど寒い。
子供システムだけは面白い
246:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/18 19:01:16 zOFXU++W
子供システム?
種仕込むのに時間かかるからなぁ
ブリギッドみたいに短期間でカップル成立なら楽なのに
247:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/18 19:28:57 S/DBoSQ9
>>245が思わずスレから誤爆してきたような気がしてならない
248:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/19 01:09:40 xgbYk0x6
男どもは皆エーディンに惚れてんだよなw
249:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/19 09:57:10 1akL6514
アゼルがエーディンを好きなのを知っててエーディン奪っちゃうレックス
250:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/19 13:05:38 Pbssp2PB
一章序盤ではシグルドがエーディンを気にしてるしな
251:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/19 13:07:31 kcjN6ooM
ガンドルフもゲラルドも夢中だからなw
252:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/19 15:00:33 BP8aNQsb
エーディンの娘が極端に不細工になってる件について。
253:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/19 15:40:44 ldVSvQGS
こんなだもんな
_,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
,r'" `ヽ.
" ::. ヽ
,.'´ `ヽ、
{ }
ヽ、_ _ ,ノヽ、_ _ ,, ,ノヽ、_ _ ,ノヽ、_ _ ,, ,ノ
.| | _;;-==ェ;、 ,,,,,,,,,,,,,,,_ | |
| l "-ー:ェェヮ;::) f';;_-ェェ-ニ }゙ |
,' ´ |:::::''  ̄´.::;i, i `'' ̄ } `ヽ
{ l ::. ....:;イ;:' l 、 ,l }
ヽ、_ _i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ. /i_ _ ,ノ
.| ::゙l ::´~===' '===''` ,il" .|'".
.{ ::| 、 :: `::=====::" , il |
/ト、 :|. ゙l;: ,i' ,l' ノト、
/ .| \ゝ、゙l;: ,,/;;,ノ;r'" :| \
'" | `''-、`'ー--─'";;-'''" ,| \_
254:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/19 15:52:24 3idlxMFm
2ちゃんで噴いたのは久々だぜ…
255:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/19 17:51:48 fxLnK8sC
なんじゃそりゃあああああああwwwwwww
256:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/19 18:12:03 8053BYZu
ラナには斧が似合う・・
257:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/19 18:26:20 eIGrW3A/
>>248
シグルド・キュアンを除く男11人?のうち9人が
「そなたはエーディンが気になっているようじゃ」だったのにはびびった
258:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/19 18:46:16 rCObkuXj
最初に登場して他に対象が無い、杖で回復させるから近くに居る
この条件じゃそうもなる
259:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/19 18:47:39 fxLnK8sC
恋愛可能味方ユニットで最初の登場だな、そういえば。
260:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/19 19:46:59 BP8aNQsb
>>253
髪型は同じなんだね・・・・
261:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/19 20:01:33 LbzDiRH1
>>260
顔も同じじゃないか
262:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/19 21:06:06 sgBbJWzA
_,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
,r'" `ヽ. まっ…まってくれ
" ::. ヽ すまぬ…ゆるしてくれ…
,.'´ `ヽ、
{ } わしは 皇帝のいうとおりに
ヽ、_ _ ,ノヽ、_ _ ,, ,ノヽ、_ _ ,ノヽ、_ _ ,, ,ノ してきただけなのだ
.| | _;;-==ェ;、 ,,,,,,,,,,,,,,,_ | | わしも イヤだったのだが
| l "-ー:ェェヮ;::) f';;_-ェェ-ニ }゙ | しかたなかったのだ
,' ´ |:::::''  ̄´.::;i, i `'' ̄ } `ヽ
{ l ::. ....:;イ;:' l 、 ,l } なっ…だから
ヽ、_ _i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ. /i_ _ ,ノ たっ…助けてくれ……
.| ::゙l ::´~===' '===''` ,il" .|'". なんでも いうことをきく
.{ ::| 、 :: `::=====::" , il | ほら、このとおりだ…
/ト、 :|. ゙l;: ,i' ,l' ノト、
/ .| \ゝ、゙l;: ,,/;;,ノ;r'" :| \ と…ゆだんさせといて…
'" | `''-、`'ー--─'";;-'''" ,| \_ ばかめ……死ね!!!
263:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/19 23:13:44 bzZKbOJY
名づけてラナング
264:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/19 23:45:19 lXSksuti
というか太古の昔からラナング
265:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/20 01:43:20 bZwzohTs
ナイスてやり!
266:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/20 02:45:59 KgUeVTyG
あぁ金に目がくらんでデューを村に移動して森にいこうとしたら囲まれて殺されちまった
あと勇者の斧ってどこで手に入るんだ?岬ってどこだかわからん
267:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/20 03:03:02 bZwzohTs
マップ中央の湖に一番突き出ていると思われる場所
268:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/20 03:17:42 D81xBauL
クグレカスで良いのに
269:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/20 11:03:38 ew/E+cmK
もうググれって言葉使っちゃいかんぞ
270:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/20 18:37:20 FRbEaAmw
黙れカス
271:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/20 19:26:31 evb13+4z
喋れカス
272:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/20 21:02:36 lExqbFWM
昔、全キャラのフルパラメータ検証してたサイトなかったっけ
親世代ではエスリンが一番フルパラ狙い易いとか書いてあった気がするんだけど
ぐぐっても出てこねーや
273:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/20 21:17:12 evb13+4z
エスリンとナンナはクラスチェンジさせないことに決めてる
274:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/20 22:37:31 qWAdCt7C
>>272
arbor paxならもう何年も前に閉鎖しちゃってるお。
web archiveで該当部分は拾えるはず。
他のサイトなら知らんさ。
275:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/20 23:09:37 lExqbFWM
>>274
あー、あそこか
喉のつかえがとれたわ、ありがとう
276:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/21 01:59:01 xhpzYDnb
>>273
なぜ?
277:273
06/08/21 05:45:19 nvBlEyto
>>276 クラスチェンジすると顔グラが変わっちゃうから
278:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/21 10:00:32 xJf112UB
軽装ミニスカが鎧になっちゃうから
279:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/21 11:16:58 DA8WzQda
久々にSFC引っ張り出してやってるんだけど、親の能力値って子供に引き継がれたっけ?
親のLVを30まで上げて能力を出来るだけ上げてから、第2部に行った方がいいのかな。
280:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/21 11:59:22 HNury/xs
>>279
一応親のステータスは影響するけど、頑張ってもせいぜい1,2ポイントしかかわらない
子世代は概して成長率が高めだからそこまで頑張る必要はないかも
ただ、運のよさは乱数いじれば初期値+1~10の範囲で変化するから5章終わりに
闘技場とかでチクチク頑張ればセリスがいきなり運のよさ14とかになったりするよ
281:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/21 12:00:45 wn11/WbA
聖戦だとあんまり運でどうこうした覚えが無いな
敵の大部分が必殺してこないからか?
282:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/21 12:03:49 c28XkHAd
>>280
両親ともに成長させるとさせないとでは4ポイント変わる
たいしたこと無いと言われればそれまでだが
283:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/21 13:10:41 HNury/xs
そんなに違かったのか、すまぬ
284:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/21 14:20:04 2KhKvrHH
DSで聖戦リメイクしてくれねえかなあ。
親の組み合わせによって顔と名前とクラスが変わるようにしてほしいな~。
285:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/21 14:21:51 Sv8tSXpy
ただ上がって欲しい魔防や守備は親で上げて子に多く+するの面倒なんだよな
他のパラは子だ殆ど勝手に上限行くし
286:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/21 14:43:20 Z7N17ay3
久しぶりにひっぱりだしてやってみた
昔ティニーがすごい可愛かった記憶があって、今やったらそうでもないと思ってたらなにこの薄幸の健気な子やべえティニー可愛いよティニー
287:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/21 14:52:28 8dIXzopI
>>284
>親の組み合わせによって顔と名前とクラスが変わる
アーダンの子供が不憫で不憫で…
なんというか娘はまさに>>253みたいな顔になるんじゃないのか。
娘は母親に似るという設定は無しなw
288:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/21 18:11:14 D4FGkReM
_,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
,r'" `ヽ.
" ::. ヽ
,.'´ `ヽ、
{ } 久々にラナング
ヽ、_ _ ,ノヽ、_ _ ,, ,ノヽ、_ _ ,ノヽ、_ _ ,, ,ノ
.| | _;;-==ェ;、 ,,,,,,,,,,,,,,,_ | | 杖の修理代に苦労してた
| l "-ー:ェェヮ;::) f';;_-ェェ-ニ }゙ | のが昔の俺なんだよな
,' ´ |:::::''  ̄´.::;i, i `'' ̄ } `ヽ
{ l ::. ....:;イ;:' l 、 ,l } 最近はスリープの杖引き継いで
ヽ、_ _i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ. /i_ _ ,ノ 売り飛ばしてワープで速攻
.| ::゙l ::´~===' '===''` ,il" .|'". クラスチェンジして
.{ ::| 、 :: `::=====::" , il | 序盤から大活躍だから困る
/ト、 :|. ゙l;: ,i' ,l' ノト、
/ .| \ゝ、゙l;: ,,/;;,ノ;r'" :| \
'" | `''-、`'ー--─'";;-'''" ,| \_
289:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/21 19:25:58 z0TLq5DX
昔はパティはアンソロとかで勝手に泥棒猫ってイメージが付いてて嫌いだったけど
最近やり直してみたらパティ可愛いよパティ
けどシャナンとは決してくっ付けないのが俺クオリティ
290:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/21 20:32:39 pM0O1ZbV
レスターとのイベントの方が好きだな、俺は。
つか、シャナンがファバルを「義兄」と呼ぶのに抵抗が…
291:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/21 20:49:58 MOB7CQEl
デイジーとディムナの会話の方がしみじみしてて好きだ。
でもディムナにはカレンが待ってるんだよな。
292:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/21 20:50:53 pM0O1ZbV
>>291
「俺達、惨めだなあ…」ってヤツ?
293:ディムナ
06/08/21 22:54:39 k30PMU/g
「惨め」ってなんて言ってない!そこまで卑下するもんか!
「地味」って言ったんだよ、「地味」!
294:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/21 23:02:16 pM0O1ZbV
>>293
実は言ってる。
↓終章会話。
(デイジー)
ディムナってば、なにしてるの?
(ディムナ)
デイジーか・・・俺、なんかむなしい・・・
(デイジー)
どうして?
(ディムナ)
俺たちって、影うすくないか・・・
(デイジー)
そういえば・・・ほとんど影ないね
(ディムナ)
だろ・・・俺、国に帰る・・・
イザークでふつうに働くよ・・・
(デイジー)
うん、この戦いが終わったら
二人で帰ろうか
あたしもつかれちゃったもの・・・
(ディムナ)
俺たち、みじめだなぁ・・・
(ディムナのMHP+5)
295:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/22 00:00:43 Zbi1Uy4i
なぜHPが上がるのか謎だw
296:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/22 00:41:52 W6Xowgam
>>285
シグルドの素早さは上げておかねばならぬ!
セリスの早さって結構な率でヘタレるから!
297:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/22 00:59:06 QWpRG9VX
シグルドの素早さ上げる労力をかけられる人間なら
セリスの素早さ上げるのは造作も無いこと
しょせんシグの早さ5→セリスの1になるだけでしょ
298:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/22 07:14:53 HAwy83LL
シャナン様とセティは、戦わせたらどっちが強いんでしょうか?
先手必勝な気もしますけど。
299:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/22 07:25:39 YQlGuqFB
素早さが同じだと、重さの軽いバルムンク有利?
300:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/22 08:07:07 K+AVLQep
[シャナン] 攻撃:31 素早さ:16 防御:36 命中:44 運:34 HP:188
[セティ] 攻撃:67 素早さ:13 防御:35 命中:28 運:30 HP:270
シャナン vs セティ 戦闘開始!!
[シャナン]の攻撃 HIT [セティ]は1のダメージを受けた。
[セティ]の攻撃 HIT [シャナン]は98のダメージを受けた。
[シャナン]の攻撃 HIT [セティ]は18のダメージを受けた。
[セティ]の攻撃 HIT [シャナン]は51のダメージを受けた。
[シャナン]の攻撃 HIT [セティ]は32のダメージを受けた。
[セティ]の攻撃 HIT [シャナン]は37のダメージを受けた。
[シャナン]の攻撃 HIT [セティ]は18のダメージを受けた。
[セティ]の攻撃 HIT [シャナン]は46のダメージを受けた。
[セティ]が[シャナン]を倒しました(ラウンド数:4)。
魔法のMD5 - MD5バトル URLリンク(www.newspace21.com)
301:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/22 09:08:35 HAwy83LL
ちゃんと「シャナン様」にしたら圧勝でしたよ?
302:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/22 09:37:33 YQlGuqFB
夢のバトル実現するな。
303:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/22 16:59:34 YUFbZwke
へたれても平民よりマシだから大丈夫さ
304:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/22 21:06:03 BNdytRzg
>>300 ティニー強杉です
305:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/22 22:13:10 60z8KXP9
>>304
待て、防御99だと怒り発動しづらいぞ
306:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/23 01:29:11 2Ouq0TCO
セティとティニーのカップルって腐向けなんだろうか、と突然思ってみた
307:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/23 01:40:43 uQ0dWQ6N
戦争が終わって使い手が死んだ後のスワンチカとかファラフレイムとかどうなるんだろう。
家が相続してれば何世代か先の子孫に聖戦士の血が宿ってまた使えるように
なったりするんだろうか。
308:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/23 01:44:51 vQDbFsVY
継承とか以前にフォルセティはロプトウスも他の神器も回収して消滅させるなり竜の国に持ち帰れよ
309:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/23 03:23:54 NSRdYODb
ドズル家はブリアンに子供ぐらいいてもおかしくないかも。
ヴェルトマーは天才軍師が(ry
310:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/23 04:12:04 X2hYh5kg
相続させたかったらロプトみたいに近親こ(ry
まあ、それぞれ家系的に庶流・傍系の親類ぐらいいるだろうし、
その辺りで努力するんじゃないかね
フリーカップリングのせいもあるけど、後の歴史の事は考えられていない内容だから、
あまり突っ込まんといた方が
311:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/23 07:41:15 j1J3htID
リーフにトルネード使わせる俺としてはティニー×リーフ
まあ終章で魔力3ぐらい上がってもあんまり変わらんがな
312:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/24 00:04:06 iy9M8UXM
トルネードとバーサークの剣ってどっちの方が使わないんだろう。
バーサークは重い上に修理費高ぇんだよバカっ
313:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/24 00:24:02 mnShwCz2
トルネードは優秀な武器だと思うん
314:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/24 00:40:22 iy9M8UXM
>>313
でもさ、トルネド使えるキャラってレヴィン息子のマージ系かリーフだけじゃない?
でもレヴィ息子にはフォルセティあるし、リーフは魔力がうんこみたいに育たないし・・・
315:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/24 00:47:37 sfZbFHBt
>>314
フォルアーサー時のティニーを忘れるな。
俺は終章で向かってきたイシュタルを
怒りトルネードで屠ったティニー(マジックリング付き)を忘れない。
見事な逆ギレ振りに笑い死ぬかと思った。
316:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/24 01:58:38 CwEtlgBn
レヴィン父のティニーは追撃覚えないから結局使いにくく…
フォルアーサーは能力低いからフォルセティ以外怖くて持たせられないし
フォルセティはエルウィンドとフォルセティで十分だし、
バルセティとかホークはライトニングだけで十分と、あんまり持たせる奴がいないんだよな…
結局リーフには勇者の斧とかボルガノンとかリカバーの杖とか
中途半端に誰に持たせようか迷うアイテムばっかり押し付けるハメになるから困る
317:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/24 02:14:39 ILZaAHfV
オールAのおかげで粗大ゴミ収集所に良くなるな
適当に育てるとマスターナイトでもヘタれるし
318:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/24 07:05:45 X0lk9BSp
リーフは魔力と魔防以外はほっといてもマックスになるから、その二つだけ上げてりゃおk
319:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/24 08:13:08 stS2Ibav
ヨハルヴァを使いこなしてる人はいる?
攻撃は一回だけだわ当たりにくいわでLV上げすら辛かった。
最終的にエリートリングつけて無理やり経験値食わせたが
主要武器の斧がイマイチだからとにかく使い辛さしかなかったキャラだ。
320:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/24 08:19:28 GcLRBZCp
そもそもトルネードは命中も悪いし、使わなきゃもったいないほどの武器じゃないと思う
>>319
キラーボウ持たせて固いスナイパーとして使うが吉
まあ追撃リングが必要なんだけどな
321:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/24 11:07:37 Aa5ET9pi
>>319
追撃リング+スピードリング+レッグリング+ナイトリング
攻撃時は弓撃って、待機時には勇者の斧に持ち替える。
322:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/24 11:49:33 6+fa6KVy
初期レベル12もあるから経験値稼がなくていいのが楽
リングなんかイラネ
323:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/24 12:10:21 hHLzmhkJ
>>321
そこまですれば誰だって(ry
324:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/24 12:17:14 stS2Ibav
>>321
そんだけリング付けたら誰でも強くなるだろw
ようするにそれだけの事をしないと活躍できないほどのユニットという事か。
弓使えてもスキル所有本職ユニットにはかないそうもないし
よっぽど意識して育てない限り普通に2軍行きになってしまう。
親世代のレックスも俺のやり方では2軍行きになってた。
325:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/24 13:43:04 iy9M8UXM
でもかと言ってヨハンにすると6章でイザーク城がシュミット部隊に攻撃されちまうんだよな。
城取られると攻略評価下がるし、俺はヨハルヴァにする時のほうが多いな。
正直ヨハヨヴァっていてもいなくても攻略にさほど変わりないしw
326:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/24 15:41:43 CwEtlgBn
エリートは斧兵の使いにくさをエリートのスキルで補ってる
レベルが先行してて勇者の斧2発で倒せるようなら追撃持ちと差は無いし
しかしヨハヨハにはエリートが無い、初登場レベル12の時点で既に微妙
327:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/24 16:34:33 JKu8TILH
アイラは誰とくっつけるのがベストでしょうか?
328:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/24 16:49:06 xwmo5BjX
アッー!弾
329:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/24 17:55:42 X0lk9BSp
アイラは誰でもたいして変わらんが一応押すなら
レックス(エリート)
デュー(値切り、太陽剣はオマケ)
ホリン(月光剣)
ノイッシュ(必殺)
クロード(魔法防御うp)
アーダン(会話)
330:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/24 18:01:04 KfdelKQ1
力と運が伸びてスカサハに連続が付くジャムカを外して欲しくない。
331:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/24 18:02:17 CwEtlgBn
ラクチェはCC時に連続覚えるからスカのためだけのカップリングって事に
しかしスカには武器を受け継げない
332:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/24 19:12:31 GcLRBZCp
銀の大剣とか
☆0だがな
333:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/24 19:25:18 HzsNItkC
ノイッシュは必殺より突撃がメインだと思う
334:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/24 22:14:27 6lG+ApEa
>>329
ぶっちゃげ誰が父親でも強いから武器さえ受け継げればそれでOKという気がするな
335:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/24 23:16:20 ILZaAHfV
流石にアーダン付けたら弱かった
と言うか劣化レックスだった
336:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/25 02:40:46 MO0TM8TP
会話があるホリンとエリートがほぼ完璧な感じになるから
わざわざそれより劣る奴らくっ付けようと思わないんだよな…
337:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/25 08:07:50 smhO5DI+
レックスはエリートつけたい奴とくっつける
ホリンはパティ強化のため鰤姉とくっつける
アイラは余り物でいい
338:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/25 09:42:10 AZIADqYO
>>337
じゃあアレクにしようぜ。
あいつなら剣引き継げるし
後半主人公とスキル同じという優遇振りだ
339:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/25 10:03:08 lXpAX+LR
アレクじゃスキルが被らんか?
340:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/25 11:47:42 KoJuuPN3
そこでノイッシュですよ
341:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/26 02:44:01 LWVjdqCA
アレクとくっつけても、見切りが被るからもったいないというだけで、
弱い子どもができるわけではないんだよな。
アイラは誰とくっつけても、ラドネイやロドルバンより弱い子は生めない。
ディムナより弱いレスターや、トリスタンより弱いデルムッドなら作れるんだけどな…
342:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/26 11:07:22 879pa8Nr
アイラ×アゼルとかどうよ?
343:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/26 11:57:11 ge0Veugy
クロードの方が優秀だろ
と思ったが、剣を引き継げるのは利点か
クロードだと雷の剣も銀の大剣も手に入らないな
344:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/26 13:02:55 pjpvKaHc
>>341
馬鹿だね。お前。
片方のスキルが無意味になる程度ならともかく。
両方共見事に元から有る能力を無駄に重ねるって、まともな頭の奴ならしねぇよ。
345:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/26 13:13:31 ge0Veugy
これは本物か…?
346:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/26 16:31:36 AVOGKms2
まともな奴はゲームなんぞやらんし間違ってやっても議論なんかしない
つまり344は頭がまともじゃ無いんだ
この理屈だと我々もまともとは呼べないが
347:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/26 17:14:38 qIXGJcFO
人類みな基地外
348:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/27 15:48:06 rSS4Ry2F
お勧めの攻略サイトを教えてくらはい
349:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/27 18:03:59 FWC+a5sd
史ねば良いと思うよ
350:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/27 20:01:32 fCkB6DaW
このゲーム攻略本少なくとも10冊は出てるよね?
探せば一冊ぐらいあると思うよ
攻略本と呼べない攻略本もあるけど
351:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/27 22:44:07 uqqW5Shq
「関連書籍」って括りなら間違いなくFE随一
352:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/27 23:08:59 +/ngaBCV
アンソロジーとかの出版も華やかなりし時期だったしな
今は任天堂関連は出されないから
353:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/28 03:30:10 bXTiRdgP
揚げ足をとって申し訳ないのですが、少し日本語がおかしいですね?
訳あってレプトールの眼鏡を探しているのですが、どなたかご存知ないでしょうか?
354:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/28 07:42:10 rC48PbrD
ああ、ブルームがいつもワキに挟んでたヤツね
355:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/28 12:16:23 dlciudfb
メガネ系アイテム界の88階のボスから盗むか、
ハニーキングを倒した奥にある宝箱を開けるかしてください
356:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/28 19:17:23 D3QnXW96
お勧めの攻略サイトを教えてくらはい
357:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/28 19:36:02 wYS56BcS
>>356
2ちゃんねる
358:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/28 20:34:47 oKPu/u31
今からやればどのくらいでクリアできますか?
359:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/28 20:40:08 rC48PbrD
不眠不休で丸二日後
360:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/28 20:43:16 7VzAj1NK
俺なんかクリアタイム241時間だったぜ。
361:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/28 21:12:11 oKPu/u31
不眠不休はちょっと…。
一週間以内でできますかね?
362:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/28 22:48:32 aiBgMJDi
知らんがな(´・ω・`)
363:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/28 22:58:35 ylMqMwsN
見知らぬ人間の一週間のゲーム時間なんて分かるかボケ
初回プレイなら、イケイケな人間で40時間、普通なら60時間、
慎重なら80時間、妙に凝り始めると100時間以上てとこだ
後は自分で週間スケジュールに当てはめろ
364:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/28 23:09:02 oKPu/u31
サンキュな!
365:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/28 23:22:21 wLBCVk5C
最短クリアだとどれぐらいだろうな
前半はシグルド、後半はフォルアーサーでごり押しだろうけど
366:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/28 23:28:37 vWjCsxjW
詰めにして暗記プレイすれば8時間切る
367:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/28 23:52:40 wLBCVk5C
そう言えば乱数を把握して作り出した詰めパターンが有ったか
早解きだとそれの記憶が最短か
368:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/28 23:56:15 F2l2DbCg
懐かしいなあ。流星剣とか月光剣とかあったから自分で必殺剣考えてた。
ソードファイターの必殺→瞬殺剣
フォーレストの必殺1→残像剣
フォーレストの必殺2→昇龍剣
やっぱり当時子供だったんで大した名前が作れてないな・・・
369:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/30 01:41:11 SniNF/GX
一番の巨乳はイシュタル?
370:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/30 02:10:47 CB1E5Jbu
ややデイジーが体勢有利か
371:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/30 04:34:21 K6HpXkmM
その根拠は?
372:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/30 10:26:50 dxabdwxr
断末魔の叫びキボン
373:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/30 10:48:12 JeM8ZLLl
夏厨最後のキモネタか
374:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/30 19:39:22 qWwr1dr8
>>386
ダッサ
375:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/30 21:23:49 bHODBj57
>>386
おまえそりゃねーよwwww
376:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/30 21:41:25 2F9jejPN
>>386
それは流石に言いすぎでは…
377:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/30 21:42:58 onh6w+oW
海賊ダッサ
378:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/01 03:57:07 Ys07sUd5
誰が>>386踏むんだw
379:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/01 04:05:40 2PSIEoZ6
聖戦みたいな薄っぺらいシナリオで感動してる奴なんているの?
いるとしたらおめでたい奴だね
380:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/01 04:24:34 ohuvB+VI
ドラクエ3のおとっさんで感動したって人もいるんだし、人の感性にケチ付けちゃいかんよ
381:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/01 04:47:37 2PSIEoZ6
私の感動したとこでも述べておこうか。
ガキの頃、FF2のシドが意地張って死ぬとこには泣いた
382:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/01 07:07:23 T/iwCm0y
これは本物か…
383:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/01 12:27:51 HzDjLQH7
夏厨に感染した馬鹿しか居ないのか
384:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/01 12:28:24 HzDjLQH7
未来レスなんかやって面白いと思ってんのか
385:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/01 12:28:55 HzDjLQH7
潰してやるからさっさと進めろ
386:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/01 12:29:27 HzDjLQH7
下らん事させる
387:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/01 12:44:33 K32SXUpv
>>396
ダッサ
388:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/01 14:08:58 3n7loVhS
海賊ダッサ
またの名をID:HzDjLQH7
389:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/01 22:27:32 HzDjLQH7
夏厨最後の抵抗か
30日辺りかごくろうな事だな
390:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/01 23:05:03 7GjPeRTA
これは本物か…
391:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/01 23:53:01 zyhA7vJQ
だが俺はしっかりとsageることのできる彼の姿勢は評価したい
392:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/02 01:31:32 rSS/3jlT
レプトールlove
393:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/02 03:35:07 M/9HRzql
基本が寒いんだよ聖戦は
394:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/02 11:11:20 tSqam0NZ
また来た…
395:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/02 20:58:57 WiIpNk9R
聖戦やってるけど難しいな。アーダン一人だと
396:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/03 08:09:15 h76h7B0U
クロードの生き別れた妹が分からない。ティルテュかシルヴィアだと思うのだが
397:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/03 08:38:15 2gP/7Fkr
>>396
確証は無いが可能性が高いのはシルヴィアだろ
だから平民だと思わせておいてステータス画面だとバルジ傍系になってるし、
クロードとの娘のリーンはホリン父のスカラクやユリウスと同じく
本来は直系ではないのにステータス画面だと直系扱いになってる
逆にティルテュは円盤も光ってないし父親がレプトールで確定してるから確実に違う、
拾い子だとしたらトード傍系が光ってるのがおかしいし
398:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/03 10:50:44 +UXe8ymI
バルジ?
読み違いかと思って
ちょっとゲーム中の系図を見たが
スペルは「Blagi」
普通にブラギと読めるぞ。
399:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/03 21:12:25 bF46hSbG
バルジ塔
400:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/03 22:31:02 gLzWw5Cy
エピオンに真っ二つにされそうな名前ですね
401:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/03 22:44:32 JQpwCJ1C
9章のアルテナってリーフで話したあと兄に殺されてるシーンになるけど
攻略だと一時戦線離脱と書いてあるから殺されてないのか?間違ってる気がして前に進めん・・・
402:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/03 22:50:22 BNP+293+
それでいいから進めてみれ。
つーか攻略見てるならわかんだろ?
403:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/03 22:52:25 JQpwCJ1C
㌧クス。やってみる
404:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/03 23:19:42 Meu5QAAG
セリスがどこに行けばシグルドとディアドラが出てくるんですか?
405:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/04 01:36:31 Ry+1Pw3W
バルジってなんかヴェルダンの建国者っぽい
>>401
というかあれを見て本当に殺されてると思うだなんて純真だな
406:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/04 01:52:25 CFL527n5
>>404
パルマークがいた浜辺(多分一番端っこ)。
セリス自らアルヴィスを倒してないとでてこないよ。
それ忘れてて浜辺で数ターンを無駄にした。
407:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/04 02:27:15 Tncmr58y
>>406ありがとうございました
408:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/04 05:14:51 LQcYGpXR
>>405
ジャムパパのサンディマの闇魔法直撃だって生きてたのにな。
会話暗殺は全て仕損じてる
409:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/04 07:37:16 IpZjaWZ2
ヒント:エルト兄
410:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/04 10:33:22 xiGCYrRX
クロードとシルヴィアって下手すると近親相姦…
411:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/04 13:47:47 3rypYdwo
だからリーンの顔がちょっと怖いんだと思っている
412:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/04 14:39:59 yp9u364C
3等親までの結婚は犯罪ですっ><
と言ってはみたもののまさかアイラとホリンってのも…
413:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/04 14:58:42 nTugIcX+
従兄弟だったら問題なし
414:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/04 23:35:02 Ry+1Pw3W
現代日本の法律ではそのラインが犯罪ってだけで、
昔の貴族は純血性を高めるために近親婚をよく行っていたんだよ
みたいなレスをこういう話題では必ず見るので見る前に書いてみる
415:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/04 23:56:22 pMPDdGMe
その辺の事情を全部教えてやったときのユリアの顔がみてみたい
などと思ってしまう漏れは外道ですか?
416:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/05 02:01:17 CJ3UcdSg
マジレスすると王侯貴族に近親相姦が認められたのは財産や権力の散逸を防ぐ目的が大きかった。
娘でも下手に嫁がせると外戚がしゃしゃり出てきて混乱の元になるからな。
つか劣性遺伝が発現しやすいとかいう生物学的見地はかなり眉唾。
今さら人間使って実験できないから証明も出来んが、歴史上エジプトやインカの王家も十数代
近親婚を繰り返したにも関らず、特に顕著な影響があったという記録はない。
417:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/05 02:13:47 Km61dwv9
兄弟同士の婚姻でアレな子供が生まれる確立は
俺らが思ってるよりはずっと低いらしい。
日本でも妹が兄と嫁ぐとか普通にあったし(妹背という言葉ものこってる)
しかし近親婚を繰り返すと当然危ない子供が生まれる。
ヨーロッパでは近親婚を繰り返した結果妙な子供が続出の家系とかあるしな。
>>416
エジプトやインカ王家はそういった子供は消されたかよくて幽閉だったんじゃね?
表に出てくることは多分ない。
418:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/05 02:28:52 SeANlTo0
近親婚していいってのは権力だ、ってどこかで見たな
コレがホントの性戦スレ
419:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/05 02:54:52 JONi5NWg
まあ、昔は、これはちょっとヤバイぞって子供が生まれたら人知れず葬る風習はあったろうね
現代日本みたいに、生んだら全て育てなきゃ(生む前に調べたから中絶しようかってのもアレだが)、
というような通念は、それほど強固ではなかったと思われる
420:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/05 03:34:24 ky2S8TPh
ふむ、まぁ聖戦は近親相姦がメインのストーリーだからな
421:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/05 03:47:17 4ycNRxpn
血がつながってる者同士で子供作ったら障害者が生まれてくるんじゃないの?
422:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/05 08:27:59 oZvthBvA
>>421
お前は前5レスで何を読んでいたのかと
423:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/05 08:50:27 CJ3UcdSg
>>419
遠野物語にも河童の子が生まれやすい家系ってのが出てくる品。
娘が河童に孕まされた時は飼葉桶に水を溜めた中で産むと産みやすいなんて
記述がある。
つかコレって赤ん坊を出産と同時に殺す方法だと思うんだが。
424:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/05 09:37:44 fTCrkDtP
近親相姦で劣性遺伝を繰り返して劣等人種に
なってしまった国なら知ってる。
てゆーかお隣にある。
425:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/05 11:14:45 neQ0QE5G
おかしいのもそうだけど、すっげー美形ができる確率もあがるんだっけか。
426:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/05 11:15:45 neQ0QE5G
あ、違うな・・・元が美形だった場合か、それは。
皇太子殿下の顔を思い出して気付いたw
427:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/05 11:44:08 6Aevq6+7
お前…………勇気あるな
428:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/05 11:51:55 qn9nbtA+
>>423
一応、水中出産というのもあるけどね
429:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/05 12:38:04 wtn8C9Lv
近親相姦以外の場合
劣等←――普通――→優秀
近親相姦の場合
劣等←――――普通――――→優秀
近親相姦は劣等が産まれる危険性も高いが優秀を生むためにはかかせない
って、馬の場合だけどな
430:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/05 12:38:56 Km61dwv9
>>425
昔の小説によくある「○痴っぽい美人」みたいなやつ?
たしかに近親婚の多い家系では普通の美形とは基準からしてちがう
美人・美男がいたりするらしいな。
あれって元が美形じゃないと産まれてこないんだろうか。
>>419
それは絶対にあったはず。
地主なんかだとアレな子を蔵に幽閉したりするが一般家庭だと
葬ったほうがてっとりばやい。
431:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/05 14:17:41 gkG5u6s1
そろそろ聖戦の話がホスィ
432:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/05 17:13:20 ouBYr8E1
手塚治虫の「奇子」だな。
433:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/05 18:44:09 wUFeLBhY
>>430
>たしかに近親婚の多い家系では普通の美形とは基準からしてちがう
>美人・美男がいたりするらしい
ネタつうか妄想だろ?
その一族の特徴の濃い顔になるだけじゃないのか
434:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/05 18:55:44 c1rKqiYB
レストの杖
アイテム一覧では所有者がラナになってるのに実際もってない
杖持たせすぎて引き継ぐと消えるバグは聞いた事あるけど
諦めるしかないの?
435:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/05 19:45:35 VThEhdU2
>>434 預り所
436:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/05 20:16:15 c1rKqiYB
>>435
ありました。
ありがとうございます
437:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/05 21:44:40 lJKcYeM0
子世代支援会話の恋愛値が載っているサイトなかったっけ?
前に見た気がするんだが見つからない…
438:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/05 23:39:02 6Frq2RFO
パティってクソ弱いですね…
439:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 00:20:36 qzbH8nFw
このゲームメインの登場人物はたいがい貴族とか国王とかなのに
地位に見合った言動してる奴がほとんどいない気がする
一番まともっぽいのはトラバントかなぁ(敵だけど)・・・・・・
売春と傭兵家業で国が賄えるかはともかくとして
あと第2部のレヴィン(本人じゃないくさいが)
440:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 00:30:12 mf+aNlHx
2部レヴィンも自国ほっぽってる時点で言動アウトでしょう
他に考えると……やっぱりリデールぐらいか
441:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 00:33:58 kO5yHcP/
ブリアンの兄貴を忘れてもらっては困る。
ロプトウスかもしれないものに従う疑念はもっているが、
国を放り出すことは決してしなかった。
442:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 00:37:50 mf+aNlHx
ブリアンとスコピオは、個人的にはこっちもそういう評価をしてやりたいけど、
いかんせんゲーム内では発言が少なすぎる…
死に際の言葉ででも、ちょっと凝った事を言ってくれてればなぁ
ならリデールは何だ?
はい ごめんなさいorz
443:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 00:44:32 Q02OILEm
良くある話だよな
間違った騎士の忠誠心を取った奴が死ぬのは
444:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 00:49:01 mf+aNlHx
エルトシャンとかもね
バーハラで死んだシグルド麾下もそうなるんだろうな…
445:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 01:50:25 kEY9K5Yn
>>439
トラキアは傭兵家業だけでなく売春もやってたの?
ゲーム中にはでてきてないよな?
446:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 02:13:18 qzbH8nFw
うろ覚えだがトラバントの台詞に
「男は傭兵に,女もつらい仕事に(ry」
とか言うのがあって,不毛のトラキアで金になりそうな女の仕事といったら
それくらいしか思いつかなかった
勝手に解釈しすぎですね.正直すまんかった
447:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 02:22:02 wLgENvrQ
加賀クオリティなら十分ありえるな
448:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 02:24:59 LYldjkf0
普通に「きつい肉体労働」だろ、いや性的な意味でなく
449:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 02:36:04 kEY9K5Yn
>>446
レヴィンの台詞だったかな?
俺は普通に肉体労働だと思ってたけどそっちの意味もあるかもしれんな。
フィリピンとかの貧乏国は売春が経済の一環のところもあるじゃない。
国王自ら傭兵になるくらい実りのない国なら売春の可能性もありだし
なにせ「性戦の系譜」ですから・・・
450:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 03:40:42 j2iSPY3E
ふと思ったんだがレヴィン×フュリーの時、フュリーがセティやフィーを孕んだのはいつなんだ?
レヴィンがフォルセティに乗り移られてる時に孕んだとしたらフュリーカワイソス…
451:加賀設定より
06/09/06 04:16:37 DUVvn3M0
*セティ(1)
ラーナ王妃に預けられる。フユリーはレヴィンとの固い約束を信じてバーハラの戦場から脱出しシレジアへ逃れる。
半年後シレジアも帝国軍に襲われフユリーは出撃を試みるがラーナに強くいさめられてトーヴェへ脱出。
ラーナは市民の身代わりとなって帝国兵に殺された。(後に皇帝アルヴィスはその兵士と指揮官を極刑に処し、王妃を手厚く弔ったという)
数ヶ月後死亡したと思っていたレヴィンがひょっこりと舞い戻ってきた。それはフユリーにとって夢のような出来事だった。レヴィンは何事もな
かったかのようにフユリーの良人として5年を過ごし(帰国翌年にフィーが生れる)その翌年「旅に出る」といって姿を消した。(セティ7才、フィー4才のとき)
その後、短いときは半年、長ければ2年くらい家を空け、ふらりと舞い戻ってきては数日間フユリーと中むつまじく過ごし、
また出かけるという暮らしを続け、最後に家を出たのはセティ13才、フィー10才のとき、2年後、フユリーは病を得、
セティは父を探す旅に出る。フィーの必死の介護の甲斐なく半年後にフユリーは他界。フィーの手紙からそのこと
を知ったセティはレヴィンに知らせねばとさらに旅を続けた。フィーが旅立つのは最後に父を見た日から4年後(14才)、
途中兄と同い年のアーサーと運命的な出会いをするが、もちろん二人とも気づかない。
452:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 04:20:56 DUVvn3M0
よーするにバーハラの悲劇前にセティは生まれてるんで
その時点ではフォルセティは関与していない。
フィーは>>450のいうカワイソスな状況で孕んでるな。
つかこの場合だとフィーの方に聖痕でそうな気もするがw
453:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 05:10:24 1KYRtS7R
セティとフィーは誰が父親でも同じ兄弟会話があるから
バーハラの悲劇の後の経過がどうもわかりにくいんだよな
>>451みたいに父親がレヴィンだとすれば何も問題は無いんだけど、
例えば父親がバーハラの悲劇で死んだはずのアーダンだとしても
フィーが自分の父親がどんな人柄かを知っているのがおかしくなるし
加賀的にはフュリーはレヴィンと結ばれるか生涯独身かの二択しか考えてなかったんだろうな
454:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 06:29:58 vberbg0E
トラキアの鉱山には女子供が働いてるんだろうな、と妄想して欝
455:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 07:39:50 /QkIyb0x
面倒だからやらなかったけどセリスとユリア恋人にするとラストってどうなるわけ?
元々会話用意されてないのか
456:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 11:01:02 0jdDg6wt
>>451
その加賀設定全部見てみたい
アーサーとリーンのは見たことあるけど
457:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 11:50:34 54rFAIt+
ここで話していいのかな?
フィギュアが出るらしいね。何でいまさらと思いつつ。
URLリンク(www.fumuo.com)
アイラがいないのが、ちと悲しい。二弾三弾と出るのかな?
458:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 11:54:18 dSG2OAHA
ティルテュ以外はイマイチだな。特に男。
459:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 11:57:09 Yn4bc+yb
キモオタは直ぐにエロ方面にしたがるけど普通に考えれば肉体労働だろう
男が傭兵として出る間の国内の食料生産、資源採掘とか有るし
何より貧困な国内で娼婦やっても客が来ない
騙されて売られるとかが多少は有るぐらいか
460:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 11:58:05 z9nR0FKI
うはw今日クリアした俺としてはすげぇタイムリーだwww
とりあえずティルテュカワユス。アイラはシークレットキボン
461:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 11:59:15 qzbH8nFw
>>454
金鉱なり炭坑なりがあるならそれを主産業にすればいいし
傭兵やる必要もないから体力のある男に掘らせればいい
と考えると,ほんとに何も資源ないんだろうなぁ>あの国
砂漠みたいな国でも石油でもでればなんとかなるのに
>>455
たしか好感度が下がっていくように設定されてるからシステム上無理
>>457
仏陀ワロスw
462:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 12:09:49 0jdDg6wt
>>457
ディルデュ って絶対悪役の名前やがな
463:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 12:14:13 wLgENvrQ
>>461
バグ技使えばセリス×ユリアは可能
まあラブラブアタックと本城お出迎え会話があるだけでエンディングは別に変わらない
464:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 12:27:33 0HR6mTr4
>>449
フィリピンとかには観光客が来るけど
トラキアに売春ツアーなんか来ないだろ。
春を買える裕福な層というものがそもそもあの国にはいない。
465:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 13:02:37 z9nR0FKI
RPGとエロゲの厳しい仕事の違いは決して相容れない場所にあるのさ
466:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 13:10:33 mf+aNlHx
アマランスという、その相容れない場所をあえて踏破した作品もあったなあ
467:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 14:10:55 Hq1fMhTA
>>457
キュアン差し置いてエルトなんだな。
序盤キャラのエーディンやエスリンも飛ばしだし
チョイスがいまいちよく分からん。
とりあえずシークレットはディアドラかアルヴィスだろうな。
アーダンだったら神だが
468:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 14:32:56 0jdDg6wt
なんかTCGの絵に似てるよなフィギュア
これ5K円も出して全種類揃うとは限らんのか恐ろしい市場だな
とりあえずシークレットが馬乗ったユニットだったら買う
しかしこんなのが出るということは何か動きでもあるのか
469:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 15:26:32 1KYRtS7R
まぁああいう市場じゃ
「え?なんで今更この作品を出すの?」
みたいな微妙なチョイスって多いしな
470:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 17:25:09 wAgM3YRf
買ってる人の顔を見てみりゃ結構年齢高め、ってことになるのかねw
471:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 17:47:05 z9nR0FKI
だろうな。しかもこれVol.1ってことは売れたら2も出るんかw
しかし高いだろ。最近のは200円のガチャポンでも完成度高いの多いのに700円って・・・
てかアイラいないのがサビシス
472:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 18:25:15 odjQu2bQ
もしそこそこ売れたら、アイラ、イシュタルは確実に出るね。
つーか、出荷予定の女キャラ3人はケツがエロいな・・・
473:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 20:17:33 DUVvn3M0
>>456
ISHPをWebArciveで探索汁とISMBのログが拾えると思う。
件の書き込みは#3931だったはず。健闘を祈る。
(#4020もあったけどログは拾えないはず)
>>457
デ ィ ル デ ュ か よ
474:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 20:17:56 03w1NR2x
原作:ファイヤーエンブレムって・・・