ファミコン互換機について語ろう 5台目 at RETRO2
ファミコン互換機について語ろう 5台目 - 暇つぶし2ch28:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/04 00:42:21 otTZvxFb
やっとGAME AXEに使う予定の交換液晶が手に入ったが
どうしても4~5インチの小型の物は手に入らず
なんと7インチワイド・・・
これでRGB接続して理想の携帯ファミコンを製作予定だけど
既に携帯じゃないジャンと言う彼女の意見は無視して突き進む事にする

おらに元気をわけてくれ!

29:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/04 01:14:41 6NYEx5Ux
>>28
人に使わせるならポケファミ探したほうがいいんでないかい?

てか、液晶の信号線に互換あるかどうか。
PC用ならLVDSがあって、一応流用効くことになってるが・・・

30:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/04 02:09:54 otTZvxFb
>29

いや
勿論自分で使うために作るんだよ
女はPSPでも重いとか言ってるから

液晶の方はまず問題無いと思うよ
この手の液晶は同期周波数が15Khzであれば大抵OK
気を付ける事はアナログかデジタルかって事くらいだね
きちんと調べてあるから大丈夫

逆にPCの場合の方が色々難しい
15k~60kに対応してるマルチタイプの液晶なんて見た事無いんで
高解像度(最低VGA)タイプの大型液晶しか使えないし
ゲーム機にRGB直結はまず無理でダウンスキャンするか
コンポジットで入力してやら無きゃならないし大変
それでもダウンスキャンは必須だし金かかり過ぎ
つかスキャンコンバーター込みで1つに収めるとノートPC並みの重量にw
電源も確保は難しい

まあもしかすると同期が合わなかったり
大型液晶でしかも冷陰極管が2灯タイプなんで
電源基板のドライブ能力をオーバーしてしまう可能性があるけど
そのあたりはやってみないと判らんし

バラックに組んだ状態で成功したら報告するよ

31:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/04 02:35:02 6NYEx5Ux
>>30
ああ、GAMEAXE側のピンアウトは分かってると。
それなら大きなお世話ですね。すまんかった。

・・・いや、PC用の液晶使えとは言ってないですよ。
期待していないと言えばウソになりますが(w

32:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/04 17:03:20 fhQazc4i
ネオフォミ(黒)の三端子レギュレータには夏場対策関係無く、発熱量すごい!
ヒートシンクは代用出来る物で良いので付けた方が良い。

これってファミコンカラーの最近のロットでも変わり無しですか?

33:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/06 00:25:00 wk3bBQoW
保守

34:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/06 01:43:36 QWKAnkVh
FC互換機じゃないがMD互換機買ってみた(\999)
純正パッドも使えるし良いかも知れない
セガ メジャーゲームも6本付いてお得

実はGAME AXE用にMD2の外部出力ケーブルを探していたら
MD互換機が目に止まった
どうもMD2のケーブル臭い
買ってみて接続してみるとAXEに差すには少し固いが使えた
中古のMD2ケーブルは\1800とかしやがるしMD2自体は\6500とか高い
\999でPAL NTSC US JPのソフトが遊べ6in1がおまけに付属して
コントローラー2個とアダプタとAXEに使えるケーブルが入ってるとはお買い得
アジアン携帯FC互換機のケーブルが欲しい人はどうぞ

次にFAMIMAXも購入
これでFC互換機は4台になった(ニューファミコン入れてFC機が5台)
外部にRGB出力が出ていれば改造素材としては最高なのに

まあこれで携帯じゃない携帯FCを作る材料は揃った
後はケースをどうするか
アキバには良いケースが無かった
やっぱ自作かなあ
その前に液晶の動作チェックだな
きちんと映ってくれよ

長文スマン

35:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/06 02:09:45 jQivDSKs
ポテトの投げ売りGAME JOYと見た。
ちなみに電源アダプタはMD1のが使える。 付属のは短いんだよな。
スレ違いスマン。

36:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/06 14:34:26 QWKAnkVh
先ほどAXEを仮配線でテスト終了
液晶モニタに直RGBぶち込みの割には
あまり綺麗な画質じゃない感じで結構コンポジットチック
モニタは未調整且つ結構古い機種のパチンコに使われていたものだし
RGBでもDot By Dotには出来ないから滲み感はあるんで仕方の無い所か
フリッカも目立たないけどそれなりにある
しかし同期は安定していて輝度や発色自体の問題なし

これも互換機であるが故にできる事
しかも現状ではRGB接続できる機体かPPUを手に入れるのは困難
ワンチップ互換機でRGB出力できる期待は他に無い物かなあ
先日オクに出てたGTA安かったから落札しとくんだった
改造素材としてみた時のAXEの弱点は基板が大きい事かな

37:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/06 15:35:07 8hc2ycEV
>>7
ネオファミとファミレータで動作しない『じゅうべえくえすと』が
PARを使うと動作するみたいに
『がんばれゴエモン外伝2』もPARを使うと動作するよ
因みにPARの代わりにXTを使ってもOK

38:ナナシーグライダー
06/07/07 21:19:53 lO3M26zP
さて、20in1GAMEなんですが。
中身は コ ン フ ォ D X です。
ただ内蔵ゲームをファンステーションの奴と一緒にしただけなんだけど、
互 換 性 も コ ン フ ォ と ほ ぼ 同 様 なんだわなぁ。
コントローラーはぶっちゃげファンステより上だが、十字キーはへにゃってますw

39:ナナシーグライダー
06/07/07 21:59:39 lO3M26zP
「20in1GAME」
イクナイ!(・A・)
×コンフォDXより低い互換性
とはいってもグラ2がワールドファミカップ同様画面下半分が
黒くなって実質プレイ不可なだけなんだがそれ以外はほぼコンフォDXと同様だわなぁ。
×特殊チップ・拡張音源搭載ソフトは動作しない
これも上記同様かな。
(・∀・)イイ!
○コントローラーの使い勝手
悪くないとは思うけど、十字キーだけなんだよなぁ、、、。
○内蔵ゲーム類
実質これが日本国内ではキャラ変えじゃない内蔵ゲームを入れた初めての互換機ですな。
ファンステ同様実質5ゲームだけど、そこそこ遊べるねぇ。

40:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/07 22:28:27 FdPvL9cR
AXE改造に結論が出た
AXEのRGBはコアチップが出してるわけじゃなくて
コアチップから出てるVideo信号を内部変換してRGBを作ってる事が判明
(パターンを追ってみて判った)
従って普通のビデオで繋いだ方がはるかにましだと言う事に

それならばAXEを使うより近い互換性を持つ機体に変更した方が
(自分としては拡張音源物が動いて鳴ればよい)
消費電力と基板面積の点で有利と言う事で計画は大きく変更になり
2つ作る事にしました

1つは互換基板を使って2.5~3.5インチくらいの液晶搭載の小型携帯機
2つ目は純正ファミコンを使った高画質携帯機

1つ目は液晶が手に入れば直ぐにできるけど
2つ目はかなり時間がかかりそう
できればPPUを入手したいのでお金もかかる

一応現状の状態で写真をUP予定
画質を判断してみてください

41:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/08 08:39:59 2lWYnRgy
ガッカリだね

42:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/08 21:26:20 K4Xz4enX
互換機ほしいのですが、
どの機種がよろしいでしょうか?
皆様の意見よろしくおねがいします。

43:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/08 22:33:53 lM57gi11
プレイしたいタイトルや、目的がわからんと答えられんよ・・・。
とりあえずっていうんなら、今はFANSTATIONが有力。
人柱精神がないんだったら、素直に純正カエ。


44:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/08 22:46:22 6fdHGJby
>>42
多少高くても無難なネオファミで。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/08 22:55:32 kHnPK/Zt
どこで聞けばいいのかわからないので…
違ってたら誘導してくださると有り難いです。

今日、ファミコンの本体を
家の押し入れから発掘したんですけど、
アダプタとテレビに繋ぐ線が無くて…
もっと探せば見付かるのかもしれないのですが、
ビミョーにそこまでの気力がないのです。
線だけって売ってますか?
もし売ってるんならどういうトコロに行けば買えるんでしょ?

教えてチャンで、すみませんが、宜しくお願いしますm(__)m

46:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/08 22:56:54 O+PSG6Wf
>45
>>1

47:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/08 22:57:30 kHnPK/Zt
↑しかも、改行がおかしかった(;´д`)
ごめんなさい(´・ω・`)

48:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/08 22:59:10 kHnPK/Zt
>>46
アリガトウございます。
そっちにいってみます!

49: ◆OiRJmUFq8.
06/07/09 01:52:48 Fl7GxK8C
互換機はどれも一長一短だな。
完全なる互換機はないのかねぇ。

50:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/09 09:26:06 vIx3GhwY
つ[ツインファミコン]

51:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/09 10:20:43 anskjC66
>>50
連無しは音が結構惨いぞ。割れまくり。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/09 15:00:43 1JJ0LLVU
スーファミの互換機が作られないのは なぜだろう?

53:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/09 17:19:26 Fl7GxK8C
>>52
ヒント:チャイナの技術力

54:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/09 17:24:33 5OvyOQfx
URLリンク(blog.livedoor.jp)
更新キター

ディスクシステム欲しいな・・・

ネオファミ、デザイン的には刺さりそうだけど
ディスクシステム動くんだっけ?

動きそうなのは、どの辺かな?

55:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/09 18:39:15 1JJ0LLVU
>>53
PS2は メイドインそっち方面じゃなかった?

56:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/09 22:24:38 vokT7Xd8
>>54宣伝ウザい

57:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/09 23:17:20 gBW92Hqt
>>55
DSLもね。

58:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/10 01:24:35 xMGIVkSI
>54
単純にオレも欲しいな
ネオファミは行けるの?


59:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/10 02:33:09 kGZRmM3j
互換機は動かないんじゃねえかな
動いてもFM音源は鳴らないだろうし

60:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/10 02:56:06 sv4ZAPW/
ネオファミはディスクシステムいけるみたいだよ

61:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/10 03:38:02 xMGIVkSI
繋げてる人、写真うpうp
合体画像に惚れ惚れするかもw(言い杉

62:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/10 05:05:51 NRjDnfuK
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)

63:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/10 05:06:33 sv4ZAPW/
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
ここに写真がある

64:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/10 05:16:43 xMGIVkSI
うはーw ナウイ


そういえば、FCAIRとかもう遊べるのかな?

65:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/10 14:20:36 NMFk0DgD
DISK版ボディコンクエストsugeeeeeeee

66:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/10 17:25:53 u/P4uFLa
>>59
ちょwおまw
ディスクシステムはFM音源じゃなくて
変調可能な波形メモリ音源だっつーの。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/10 23:18:55 YKt7X03N
前スレの「頭の良くなるゲーム」ついに届きました。
ちゃんと、キーボードにマウスが付いていました。

付属のカートリッジは2つ。
1つがBASICやタイピングソフト、ワープロ(?)、ペイント等のソフトがあります。
もう1つが999999in1ですが、腐れきってます。スーパーマリオ、サッカー、ハイパーオリンピックにハイパースポーツ、
光線銃ソフトの繰り返し。

空いた時間にグラディウスIIとか試してみます。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/10 23:51:36 kGZRmM3j
おお
BASIC付いてるのは良いな
ファミベかな?

69:67
06/07/10 23:59:42 YKt7X03N
>>68
う~ん、最初の「ワタシ ハ ファミリーコンピュータ デス」って画面はなかったです。
ファミベかな?バージョンなんかを確認してみます。

70:ナナシーグライダー
06/07/11 00:27:16 cQYwmH/t
こっちはこっちでとある情報が。なんと、
i n 1 ソ フ ト が 
 ゲ ー セ ン 景 品 に 
お 目 見 え す る よ う で す 。
まだ断片的にしか情報が入ってきませんが、
これほんとならえらい事だぞwwwww

>67=69氏
ギルガメッシュ乙。
つー事で、これからメルーしますw
>ライダーDX氏
待て次号!w

71:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/11 00:59:10 ZXyu4cj+
むしろ生ROMとライターが欲しい今日この頃
実家にあるけどそんなもんわざわざ帰って取って来るわけにも行かずw

誰か小さい液晶クレー!
今日も落とせなかった俺ガイル
2.5インチの液晶に1万払うのか俺・・・

72:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/11 01:01:31 ZXyu4cj+

ちょっとナナシー的視点でFANとMAXなら
改造用としてどっちが良いと思う?
MAXの方が基盤小さいと思うが

AXEの事はもうしらねー
忘れた事にした

73:ナナシーグライダー
06/07/11 01:46:04 cQYwmH/t
>>72
レスを見る限り、間違いなくあのヤシだと思うがひとまず。

結果的には互換性と機器の寿命次第だと思うが、
互換性ではファンステ、耐久度ではファミマックス。
ケースに関して言えば間違いなくファミマックスの方がやりやすい。
あくまでこれは個人の価値観だが。

ファンステは特殊ROMが動作しなくなりました。
所詮ははりぼてなのか、この互換性w


74:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/11 02:51:46 kTJDdNKx
>>71
ソフマップのアミューズメント館行けばPScombo売ってるぞ。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/11 04:03:27 ZXyu4cj+
>>73

多分それはスロットの問題だと思う
挿入口を切らないときちんとささらないんだな
最初はOKかも知れないけど端子が痛むとダメかも

と言うわけでレスアリガト
なんとなく内蔵ゲームが入ってるってのも
自分的美意識に欠けるんでMAXで行く事にします

確かにファンステはプラスチックがボロだし
なんとなくヤバげだからね
買ったその日に分解してあちこち折れたり壊れたり大変だったし
でもVideo信号は強いし同期もしっかりしてて画は綺麗なんだよなあ
無駄にでかいからその内何か考えよう
本物のPS2の側にぶち込んでみたりして
持ってるガワは古い方だから新型のガワ手に入れるかな
あとはPSPに無理矢理ぶち込んでみたり楽しいかも

76:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/11 04:10:25 ZXyu4cj+
>>74

値段はいくらくらいですか?

77:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/12 05:11:33 hzbMFv7J
>>76
中古で9800。キズ有りとか書いてるけど、
改造用なら問題ないでしょ(w

78:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/12 09:32:16 aH03LyeE
それは高過ぎですね
最高でも\5000くらいかと思いました
Comboって事は本体もあるんですよね?
改造用だからこそ映れば良いわけで本体要らないし・・・
パネルとデコーダーと考えるともう少し出せば新品買えちゃいますね
レスサンクスでした

話は変わるけど自分はPSとかPS2とか全然興味が無くてと言うか
サターンが最新機種でしたしw
SEGAは歴代ハード全部持ってましたがSONYハードはPSPだけ
任天堂ハードはゲームウォッチ何台かとファミコン 64 GB GBAって感じで
それ以外は全然思い入れが無いしソフト持ってないし・・・
ハードとしてはPS Oneのポータブル化も面白いけど遊んでなんぼだから

そう言えばHARD OFFとかで今現在もオールドゲーム機を売ってたとしても
買取は流石にしないらしいので見かけたら確保した方が良いかも
PSとかも徐々にジャンク価格が上昇してきてて
パーツ抜き取りしたい人には厳しい状況に・・・

79:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/12 14:47:37 EV2huXAh
こっちのゲーセンでは、ファミ・コンフォートとファミステーション(薄型PS2の形状してるやつ)があったな。
コンフォートはUFOキャッチャーを改造した穴に棒を挿すタイプの景品(1回100円)、
ステーションは超大型のUFOキャッチャーもどき(1回200円)に入ってた。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/12 16:13:16 aH03LyeE
今うちの地元ではファミカップとゴングが何故か大流行
どこ行ってもこれしか景品になってない
多分単価が安いんだろうな

81:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/13 01:29:22 tbzLARr/
コントローラーが一番マシなのってどれだっけ?
安いの買ってもコントローラーを用意しなおすと馬鹿にならん

82:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/13 03:43:53 M/tO4fUq
>>81
MD6BPAD似=ネオファミ付属<ファミ・コンフォート付属改造物かと。
コングはABボタン(表記は記号だけど)が純正と逆で、マリオが難易度UPする。

改造物:十字キー底、基盤側中央にプラ版で1mm底上げ+純正ゴム総取替え
※ゴムの交換はOK、ボタン類は加工が必要な為コンフォのままが吉

83:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/13 13:26:38 eidNhRXh
ファミレータでくにおの時代劇は動きますか?

84:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/13 13:48:41 +Hpw4mQ3
動く

85:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/13 18:48:07 eidNhRXh
>>84
サンクス

86:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/13 18:53:33 Expw3Kxu
なぜメーカーの表を確認しないのかと小一時間

87:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/14 20:05:07 ywTk0gzs
プレステ2とクリソツなハード見たけど
あれは何て言うの?
性能はどうなの?

88:ナナシーグライダー
06/07/14 20:51:44 MLTVQbJX
頭良くなるテレビゲーム、俺もキターーーーー!!!!
共同購入に踏み切れなかった方々、今回はマジで
残  念  で  し  た  。
互換性はファンステを抜き、一番互換性のあるハードと言えるでしょう!
まさかファミリーベーシックのソフトが起動するとは思わなかったw
#但しキーボードは配列がおかしい

・拡張音源が正常に鳴る
(VRC6も正常・但し音のバランスが違う程度)
・内蔵ゲームにDDRのパクリ
これは笑えるなぁwwwww

さて、ちょっくら遊びに行ってからもう一回やってみるか。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/14 21:49:14 FdaK/5WM
え、MMC5はどうなんでつか?

90:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/14 22:47:15 oCUMXMm8
>>88

どう言う点でファンステ抜いたのか教えれ
DQI IIとかまともに動くとかだったらやばいお
入手先もヨロ

ああー
液晶が手に入らん!
しかし,かなり良さそうなの見つかったから後は落とすだけだ
6Vで(多分5Vでも)動くからレギュレータ入れなくてもAAバッテリ4本で動かせるよ!
場合によってはAAAでも良いが液晶を見てみない事には判らん部分がある
でもまだ4日もあるんだよなあ
オクは即決少なくてイヤン!

んでファンステ使うことにした
もうコネクタまわりを固定してる支柱が折れまくりで
そのまま使うのが厳しくなってきたんで
大きさはかなり小型になる予定
上手く行けば通常サイズのカセット差した状態で
カセット2個分重ねた位の大きさになる予定
言うならFamicom Micro
日本で一番小さな液晶搭載ファミコン目指します!

外装はアルミとアクリルを使用予定
実はファンステは互換機の中で一番消費電力低かったりする(9V 100mA)
電力供給の高いAC繋いでみたら誤動作したんでびびったよw
ACってやつはスイッチングタイプでも
定格電流使用時に記載電圧を出すように出来てるから
あまり高いと誤動作するし下手すればぶっ壊れるからなあ

では!

91:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/14 23:28:38 ctPQUYMz
共同購入、どうしてこういう時に限ってお金がないんだ…
ものすげー欲しかったんだが

92:67
06/07/15 07:04:36 fi3TKv1L
どのくらいの人が買ったんでしょうね。 >頭良くなるゲーム

私は友人知人先輩後輩巻き込みましたけど。
プログラマーな先輩方からmy在庫も取られそうな勢いです。

AVケーブル別途購入が必須ですけど非常に楽しいハードウェアです!
紹介してくれてナナシーさんありがとう!

ある意味2,000円切る金額ってのが信じられなかったし嬉しいですね。
まだ問屋さんに在庫あるんじゃないかなぁ・・・>>91

93:67
06/07/15 09:18:04 5pVnkV2H
>>90
手持ちのDQIIでは音がNGでした。>頭良くなるゲーム

94:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/15 10:28:16 Tl39+Q0y
アキバで売ってないかね?
なんか無茶苦茶欲しくなってきた

95:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/16 16:42:32 fSByp8O4
中古でニューファミコンが売ってたにも関わらずファミレータ買いマスタ

96:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 01:40:21 ytPmX7BJ
だがファミレータは微妙な選択だ

97:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 02:33:13 Lwv831FJ
ファミレータでFF3やると音質がひっくり返るんだよな。
ちゃんと鳴る曲もあるにはあるんだが。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 22:30:48 Nu+PDBkp
ネオファミ使ってんだけど、今日 スーマリやって初めて音の悪さに気付いた(´・ω・`)

99:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/18 00:15:19 QIBDkPpk
ヌーハミ買ってきた。6k。
ソフトはアテナ買った。3k。
漫醍高いな。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/18 19:50:24 P7bSLf2P
支那の技術力じゃ音再現は不可能ってこった。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/18 20:08:27 +ecRu2a0
俺は色々あって\1500でほぼ新品が入手できたけど
本来はほぼ定価だったからな

102:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/19 00:07:17 5Esx/fg1
ファミレーターとネオファミコンってどう違うですか?後どっち買うべきですか??

103:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/19 04:26:20 7uFeeoYW
マルチ乙

104:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/19 05:13:50 epJvGyyJ
>>98
もいらはバーチャNESやり始めた時から音変なの気付いたぞ

105:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/19 12:26:58 ofXh7T9P
そもそも矩形波のDuty比が逆転してるという大ミスかましてるしねぇ。
ファミエイト・ファミコンフォート・ファンステーションとかは逆転
してないけど。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/20 22:14:30 wEKcu7Ej
>>105
ファミコンフォート?II以降では?

107:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/20 23:27:37 yS+fbRs0
>>106
初代コンフォも逆転してないがな

108:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/21 18:24:23 Cc2bD75a
俺の奴逆転してるよ orz

109:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/21 18:56:35 lZFRrZCX
運悪く不良ロットを掴んだか、もしくは初代でも複数のロットが存在してるのかどっちかだな。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/23 00:03:34 cbbkuNXs
純正の本体に互換機仕込もうと思ってるんですけど、
オススメのヤツ有りませんか?

以前、魑魅魍魎を頼んでみたけどHPの写真のように「本体基盤」以外に「電源SWとリセットSW」が別々に付けられてる
タイプじゃなく諦めてた。

バラしてる方、オススメあったらオネガイシマス

>54 のジャンク本体でも買ってみようかしらん
ディスクシステムのゴム交換って、めんどい?
(DSとか有るみたいだけどスルーだw)

111:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/23 08:29:34 mAZaKX3K
マイナーな小さな地元ゲーセンにカセットビジョンが景品になってた
マックスとファンステがある今今更なんだよなあ

でも欲しくなるのは何故だろう

112:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/23 09:12:07 mAZaKX3K
>110

何故別々じゃないとダメなんだい?
基板から直接ケーブル引き回してスイッチを付ければ終わりだと思うけど

で,純正筐体に仕込むのなら今市販されてる如何なる機種でも
十分な取り付けスペースが確保できるんでどれでもOK
つか純正筐体に互換機仕込む意図が全くわからないけど
何故そう言う事をしたいのか参考までに聞かせてくれないか?

113:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/23 09:26:13 klrcILpY
◆◆  ロッテは韓国企業 2  ◆◆

スレリンク(candy板)


114:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/23 09:27:10 klrcILpY
◆◆  ロッテは韓国企業 2  ◆◆

スレリンク(candy板)


115:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/23 12:45:40 cbbkuNXs
>112
ふぁみ魂野郎を引き回そうとして、基盤殺しちゃったw ので
最近の無鉛ハンダ?は、ちょっと扱いづらいですね。溶けとか

>純正筐体に互換機仕込む意図が全くわからないけど
ときめきません?w
イジェクトスイッチも使えてAV出力
コントローラーも取り外し可能(わざと、お尻から出して取り外し不可もいいかも)
あとは、ファミコンフォートのコントローラーか
>54 の純正改造コントローラーあたりできめたいとこ

まあ、ひとそれぞれですねw

116:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/23 13:37:17 5Z16pBst
俺も昨日、ネオファミと純正のガワで試したが失敗。

気持ちはわかる、確かにときめくなw

117:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/23 21:36:37 mAZaKX3K
うーん
純正があって基板が壊れてないなら
AV出力化改造すれば良いと思うけどなあ
RFは取っ払ってその位置にRCAジャックつければ見た目もすっきりだし

かなり末期症状だと思うけど人それぞれかw
イジェクトが使えて内蔵ゲームがあると確かに面白いとは思うし
俺も人から見たら馬鹿みたいなもの作ってるしw
わざわざ新品液晶TV潰して液晶取ったり
金かけてガワ作ったりしてるもんな

118:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/23 22:48:00 5Z16pBst
>AV出力化改造すれば良いと思うけどなあ


おっしゃる通りだが、ここは互換機スレですぜアニキ。
あえて純正を潰すまでして互換機を愛でるところにロマンを感じるワケでw

なるほど、俺は変態か・・・

119:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/23 23:55:20 mAZaKX3K
それから
気になってる人は居ないかも知れないけど一応報告

2.5インチの液晶は手に入ったんで内部パーツは揃った
素子配列がデルタ型なんであまりハッキリクッキリってわけにいかないけど
どの道コンポジットなんで良しとした
一応何とか文字も読める
まあ携帯TVの液晶ぶっこ抜きしたんでしかたナス

ただ世界最小目指すとか言ってたけど全然及ばない結果になりそう
液晶の元が元なんでTVチューナーがあったりして基板が液晶部の倍くらいあるし
しかも縦長基板で横にしようにもフィルムケーブルが短い為回せないし・・・
横幅はファミコンカセット程度で抑えられるけど
縦幅が12cmくらいになってしまい厚みも4.5cmか5cmくらいに
液晶が小さいだけに出来れば横長にしたかったのだが
殆ど正方形なんでカッコ悪いかもorz
コンパクトな基板の液晶も手に入るけど\8000くらいするからなあ
副産物としては縦10cmくらいのカセットを差しても出っ張らない事・・・かなあ
ガワは今週一杯かかる予定

しかし互換機は工作するものにとってはホントありがたい
カードリッジコネクタ程度の大きさでファミコン一式構成できるもんなあ
これが終わったらメガドラ互換機でNOMADモドキ作るけど
それはスレ違いなんでメガドラスレがあればそっちでやります

興味の無い人には長文スマンかったっす

120:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/23 23:57:08 cbbkuNXs
画像はまだか」
と、カキコを見る度に思うw

121:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/24 00:55:00 q2KTXVrI
>>119
素直にGBMにエミュ乗せた方が利口だな。

↓こんなカキコ発見
>それはともかく、今日買ったジャンク品。
>PS one 専用モニタ、「映った」との表記と首のプラスチック部にひび割れありで2000円。
>パチンコRGB液晶よりも安くいので、ほぼ迷わず購入。
>7.5Vの電源が無かったので、とりあえず手持ちの5Vスイッチング電源をいじって7.5Vにして
>極性統一型プラグに繋いで電源をぶち込み、PS2をAVアダプタ経由で繋いだら
>ちゃんと映った。
>画像によって稀に同期が乱れたりするので、要原因究明。


122:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/24 01:14:35 5zITfNgI
某銀行の最新最小8ビット携帯ゲーム機は?
どうみても、ファミコンだけどカセットとコネクタが特殊
オマケソフトのromとか、かなり欲しいw

123:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/24 01:54:44 ZEhHIvAq
>>122
それなんてGTA?

124:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/24 08:37:00 uBDs5bcR
>>120

見てくれている人が居るようなので
バラック状態だけどうp

全景
URLリンク(f12.aaa.livedoor.jp)
画面
URLリンク(f12.aaa.livedoor.jp)

単3電池4本駆動
基盤下のカセットは画像のMADARA
出来上がりはこれを一回り大きくした感じになると思う
多分11cmx11cmx4.5cmくらい
筐体は1mm厚のアルミを使って表面は2mmくらいのアクリル化粧がけ予定

画面が綺麗に撮れないのは保護フィルム貼ったままなのと
あまりに撮影距離が近い為(多分5cmくらい)バックライトの斑がどうやっても映ってしまう為
実機は色斑とかは無い感じ

デルタ配列の為に直線が綺麗に出ないし
この画像の通り白1ドット幅の表示は偽色が発生してしまうのが残念
2.5インチでデルタじゃない液晶ってあんまり無いんだよね
携帯電話の液晶が使えれば最高なんだけど
専用回路とコネクタの塊で基板も何層にもなるから流用はムリポ
AV入力端子付きの携帯もあるにはあるけど
起動時にAV入力状態に出来ないしその為の操作部が必要だしこれも使えない

2.5インチ程度の液晶で表示パネル程度の基板サイズを持ち
デルタじゃない物って無いものかねえ

あ5インチ液晶は\2000とはいかないけど\3000+送料くらいで入手できそう
SHARP製なので表示品質はかなり良いと思われ
これは入手済みのメガドラ互換機に使用予定
(スーファミJrが安く手に入れば良いんだけどプレミア付いてるからちょっとね
近所のHARD OFFは殆ど商品入ってこないし,買ったジャンクスーファミ壊れてたしorz)
互換機からRGBが出てれば良いんだけどね
まだ調べてないからどうなるか判らんけど

125:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/24 14:16:17 jjiS2Y5O
>>122-123
↓これ?ファミコン互換機じゃないだろこれ。
URLリンク(gamebank-web.com)
URLリンク(gamebank.jp)

126:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/24 14:28:39 uBDs5bcR
>125

どうもこれは元があるみたいだね
現在売ってるやつで確かVideo Playerとか(100in1)
もう直ぐ発売予定のタカラトミーのやつとか
ソフトが内蔵だったりカセットだったり種類が違うだけで
全部同じじゃないかな
これも25in1で4種類あるようだから100本だし
タカラトミーのやつは重複ゲームが省かれてる感じかまたはオリジナルかな?

なんとなくだけどファミコン互換機と言うより
解像度から見てGG互換機じゃないかな
海外では同じくGG内蔵の携帯ゲーム機とか
MP3プレーヤとかあるみたいだし
それのバリエーションモデルのような希ガス

127:ビクトリーロボ
06/07/24 21:42:48 XzQ+D+T+
>>124
漏れもけっこう同じこと以前考えてた
液晶はPsOneのやつ使って、本体はネオファミ(互換性の高さで)
電源に関してはネオファミは結局内部で5Vに整流してる(?)みたいだから7.5Vのアダプタ一本を分岐
モバイルしようにも消費電力が大きくて単三5本で30分の燃費w
収納するケースとコントローラの取り付け(操作に耐えうる強度、配置)がネックになった。
結局アスキー製ビーマニコントローラに突っ込んで完成。
せめてこのマシンよりは良いもの作れるよう頑張ってw

128:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/24 23:09:46 uBDs5bcR
>127

多分全ての互換機は内部的に5Vしか使ってないね
だからビデオ用のバッファアンプを除けばレギュレーターとか要らないし
(ファンステはさらにコストを抑える為に普通にトランジスタによるDC変換してて
ちょっと危ないと言うか定電圧が作れないんで故障率は他の互換機より高いかも)
むしろ熱に変わる電力が無駄だからね
駆動時間が短いのは殆どはレギュレーターの分だね
7.5V>5Vでネオファミの消費電力は分からないけど
多分250mAh位だと思うんで0.6Wくらいが熱に変わってしまうから勿体無いよね

液晶モニタは内部に基板駆動用の5Vが必ずどこかにあるんでそこから取るのが一番だね
(但し5インチになると電力も多いため危ないかもしれないけど)
自分の場合はモニタ基板の非常に分かりやすい所に
安定化用のレギュレーターがあったんでそこから互換機電源を取ってる
今はまだ組んでない状態なんで細かなテストはしてないけど
1.2vの充電池で1時間くらい動いたから電源の問題はとりあえずOKかな
ファンステはどうも0.1w以下で動いてるみたいだから結構有利かも
本家のファミコンはこの10倍は消費するんで
こう言うものを作る場合は互換機で決まりって感じだね

で,5インチ液晶はバックライトの冷陰極管の電力消費がかなり激しいから
モバイルで使うには乾電池だと厳しいと思う
5V前後の充電バッテリが密度的に一番かな
普通は4.5~6Vの範囲なら5Vを必要とする部分の
ギリギリ定格内だから手頃なバッテリがあればモバイル使用で割と電池はもつかな
7.5Vならシリコンダイオードの電圧降下を利用して
直列に4つくらい繋げれば6Vくらいまで落ちるからお勧め

んでボタン類はアルミ削り出しで作ろうかと思ったけど
面倒くさそうなんでジャンクのゲームボーイから移植する事にしました
通常のコントローラーの十字キーでは大きすぎてダメポ

129:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/25 05:02:45 jR+74aSq
皆さん、改造とかできる方で超ウラヤマシス(´・ω・`)
自分ファミコン大好きで、上の方に言ってる方と同じ様に、
純正ファミコンをAV化したくてしたくてたまらないが、技術も知識もなくから、
ただの妄想止まりですよorz
コンフォと野郎もってますが欲求がみたされないですわ。
純正で遊びたくてもTV一個つぶせないし(´・ω・`)何かいい方法ないかなぁ..

130:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/25 05:18:12 PdCf/GEX
ヤフオクで1万2千円位の買っちゃえば?

131:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/25 05:57:39 jR+74aSq
いや、いや。純正は何故か3台持ってるからこれ以上はいらないんですよ(・ω・;)
というか、スレ違いでしたね。すんません。また妄想で楽しみます。


132:ナナシーグライダー
06/07/25 08:02:44 38rz/UT6
夜勤明け。
キーボードファミコン祭りから早1ヶ月。

今 度 は ノ ー ト パ ソ コ ン 型 だ ! !
URLリンク(www.mikawatk.com)
URLリンク(www.mikawatk.com)
改造ベースにでも使えるかもしれないけどどっちにしろなんでもありだなもうw


133:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/25 08:29:34 rc2qyLKs
これは昔に出てたやつだね
でもメガドラパッド型のコントローラーが欲しいかも

そう言えば頭の良くなるTVゲームは今オクで買えるね
パッケージは違うけど中身は一緒だね

134:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/25 10:34:38 KBP+/RNQ
>>131
130の言ってる事はオクで出てるAVファミ買ってみれば?
って事ではないかと思われ

135:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/25 11:11:21 2h0vU2jy
>>129
オクのAV改造ファミの安いやつは、トーシロ改造の外れ品が多いので要注意。
トカ言う前に、ここ互換スレじゃん。


136:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/25 11:11:23 rc2qyLKs
>>131

難しいと思うから手を出せないだけであって
ファミコンのAV化改造は非常に簡単だよ
前期型だとアンプが必要だけど後期型なら結構しっかりした信号が出てるんで
コンデンサと抵抗だけで簡単に出力可能だよ

\100プラモデルでも組むつもりでやってみては?
最低の工具としては半田ごては必要だけど
ダイソーとかで売ってる安いもので十分

137:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/25 13:17:35 jR+74aSq
>>134オクて売ってるのは純正改造だから、これ以上はいらないんですよ(・ω・;)
>>135ぱぁ~って見ただけじゃやっぱりわからない、もんですよね(´・ω・`)

>>136確かに最近ダイソーで半田セット売ってますよね。
当方女ですが、ググッたらAV化のレシピたくさん出てきたから
やってみようかなって気になりました!
半田とか使った事ないから恐いのだけど..(;^ω^)


皆さんアドバイス有難うございます!

138:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/25 13:48:05 MxNYcA/X
頭の良くなるTVゲーム、通販でも売ってるんだな。
地元のお宝系の店でも売ってたけど倍の3980円もしてたよ。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/25 17:18:08 rc2qyLKs
>>137


それから一応ここは互換機スレなんで以降は純正スレの方が良いね
改造経験者は沢山居ると思うから詰まったらアドバイスくれると思うよ
女性でもハードに強い人は沢山居るから頑張れば大丈夫

因みに今は更新止まっちゃってるけどよく見に行ってた
非常にハイレベルな完全自作PCサイトの運営者が女性だと知った時驚いたからね
そのサイトは筐体自体を設計して加工は外注に出してたけど
オリジナルロゴまでエッチングで作ってて
どう見ても高級オーディオにしか見えないPCを作り上ってた(まだ未完成だけど)

140:137
06/07/25 19:50:08 jR+74aSq
>>139
的確なアドバイス有難うございます(*^ω^)
女性でも色々できてそのサイトの人凄いですね。少しでもその才能ほしいですよ。

純正自作のスレ探してみますすね。スレ違いなのに、皆さん色々と有難うございました!
お世話になりました(*^ω^)

141:67
06/07/25 22:47:45 R1+M8HfD
>>132
うわ~~~すげぇ欲しい!!

でもまだあと数台キーボード型ファミコン余ってるしなぁw

ヤフオクにでも出そうかなぁ・・・でも面倒だし・・・

142:ナナシーグライダー
06/07/26 01:53:30 TIBDEvx6
様々に検証してみた結果、
頭良くなるTVゲームはファミマックスの可能性が高い事がわかりました。
それを踏まえ、、、「頭良くなるTVゲーム」
販売サイト
URLリンク(www.oneness-corp.com)
イクナイ!(・A・)
×互換性はファミマックスとほぼ同様
結局また俺は騙されたわけですが、、、orz
嘘はいて深くお詫びしますです(T∀T)
×本家・ファミリーベーシックソフトは「ほぼ」使用不可能
ソフトを挿して起動はするもののキーボード配置がPCのキーボード準拠なので、
普通に入力しても他の文字が入力され、使用するのはほぼ不可能。
しかしこれに関しては特に問題ないです。何故かと言うと、、、
×キーボード、かな入力は不可能
これはまあ仕方ないよなぁ。
×デカイ
そりゃキーボード内蔵型ならでかくもなるわw

(・∀・)イイ!
○付属ソフト2つあるうちの1つがほぼ「ファミリーベーシック+オリジナルゲーム」
確認した限りでは
BASIC・メッセージボード・ミュージックボード
他色々入っていると思いますが、あまり時間が無くて確認できてないですw
ただオリジナルソフトのほうはかなりキてて、これは必見モノだw
○付属のin1ソフトは一応、純正ファミコンでも使用可能
ただ接触が悪いのか、時たま音声が聞こえないままで起動したりする場合もあります。

総合的に見ると他の互換機とは一線を画す個性を出していて、
個人的には大当たりの互換機ですな。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/26 02:46:59 IjsVBXL6
>>140
|ω・)つ

【RGBイヒ】ゲーム機改造 4機種目【その他小ネタ】
スレリンク(gameurawaza板)

144:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/26 03:20:29 iTbYB2QY
このスレの住人ってホントいいやつばっかだな


おまいら高い壷とかには気をつけろよ

145:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/26 06:05:02 KZRs/FP7
>>143
そのスレは分かる人同士が会話しているだけで、ちっとも優しくないと思うぞ

146:67
06/07/26 06:38:51 qt48C/Yb
ググッてみたら、販売サイト、いろいろありますね。>頭良くなるTVゲーム
URLリンク(a-sat.jp)

こりゃ、おいらの在庫はジモピーの知人たち相手にお中元で配るしかなさそうw

ノート型もこういった販売サイトに並べば良いけどなぁ

147:ナナシーグライダー
06/07/26 12:15:05 R/ZjHcSC
>>146
激しく忘れておりました。
今回は本当にありがとうございました(*・∀・)
深く感謝いたしますです。

ノーパソ型、PSoneモニタを無理矢理組み込み→激しく(*・∀・)イイ!!
と言うオチだったら笑えるかもw

あまった在庫はオークションにでも出品してみてもいいかも。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/26 23:01:53 iTyZSBMz
キーボード型ホスィ・・・

ノーパソ型は誤解しているヤツがもしかすると居るかもしれないが
モニタ部分はただのダミーだよ。多分・・・。

9割方誤解してないとは思うが一応。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/26 23:58:57 PH2goEDG
誤解してるやつは居ないってw
あの値段で液晶が付いてるわけ無いし
あそこはシールが貼られてるだけ

ノートパソコン型は手に入るようになったら買うよ
特にあのパッドが欲しい
黒コンフォと組み合わせて似非メガドラIIとしたい
そして本物も隣に設置
多分楽しい筈

150:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/27 00:10:26 A4noA51/
専用スレがないので質問
メガドラの互換機にメガCDって使える?

151:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/27 00:30:24 ZwwafNdA
GAME JOYの事だったら使えないぞ。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/27 00:30:57 jol8XXp7
>150

お答えします
互換機ってGAME JOYの事だと思うけど
これには外部端子が出てないのでメガCDは物理的に接続する方法がありませぬ
勿論NOMADも無理だし多分過去にあった互換機も接続できないと思われ

一応メガドラの仕様としてあの拡張端子はIO周りの制御バスが
そのまま何の工夫も無く出てるだけだから根性配線すれば接続できるかもしれないし
カートリッジスロット経由で取る事も出来るかもしれないけど
(外部接続でもバスマスタになれるためS32Xとか作れた)
普通に何かを組み合わせてとかそう言う事では接続できませんな

個人的にはマルチメガとかCDXとか非常に高価だから
メガドラ2とメガCD2を組み合わせて一体型作りたい所だけど
全然コンパクトにならない気がするしとりあえず考えてるだけと言う感じ
メガジェットも端子が無いから使えないしなあ

153:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/27 00:34:43 A4noA51/
使えないのか。まぁどうせメガCD のソフト持ってないからいいや。
で、GAME JOYの互換性は?
本家やったことないからどうでもいいけど。
とりあえずロックマンメガワールドが出来たらいいや。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/27 00:40:39 jol8XXp7
とりあえず今まで動かなかったものは無いね
VRが怪しいけど今は持ってないんで試せないし
メガドラは特にプロテクトとか特殊チップとか
そう言うややこしい部分が無いんで多分全てのゲームが動くと思われ
以降はメガドラ関係のスレ行った方が良いね

155:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/27 21:23:26 tnV6cmWh
ノート型とファンステはデザインはいいけど作りがしっかりしてい
る(他社比較)ということで現時点でも最有力はネオファミですかね。

音が残念だけどとりあえず壊れずにゲームができればいいから。
値段は1000円上乗せは仕方ない。

明日の朝までにネットで注文する予定。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/27 22:02:59 PocvyL1m
>>155
それは自分に言いきかせてるの?


157:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/27 22:13:33 tnV6cmWh
「ヤメトケ」とか意見があれば参考にしようかと思って。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/27 22:16:06 jol8XXp7
ちょっと待て
ネオファミとファミレーターはヨドバシで買えるぞ(多分\3480)
ネオファミだけなら鈍器でも買える(多分\2980)
まあ近くに売ってないならネットで注文するしかないけど
オクと言う手もあるし
オクだったら\2000くらいで買えると思う(取引とか面倒だが)

で,ポータブルファミコンだけど
何かダラダラしてる内に一向に進まず
今日やっとパネル面の(上 中 裏の3枚)CAD図面が仕上がった
今週は土日もちょっと時間取れ無そうだから
完成は来週になっちゃうなこれは
UPしたバラック写真はまだ仮配線だから
再配線しなくちゃいけないし
完成するまで暫く報告は無しの方向で

159:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/27 22:41:42 tnV6cmWh
>>158
レスありがとう。
ネットで2500円台送料500円代引300円見つけたのでそれでいいかなと。

実はオクでカセットビジョン送料手数料込みで約2000円で落としたけど
全然使えない。
取り寄せた動作確認品5つの内2つしか動作しない。(端子磨いてないけど)
使えたソフト(ナムコクラッシックとファミスタ90)も綺麗に映るまで何度も挿し直し。

ネオファミも似たようなものかな?

160:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/28 02:27:11 Tk7YKnUU
>159
ネオファミ厨死ねと言われそうだけど、後期型なら互換性はno1クラスで部品の値段分安心感も有る
(うちはファミエイト(同じく高い機種))

161:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/28 02:55:54 L7VvXeX9
>>150
GAME JOYの互換性マトメっす
>>154
VRもOP時のSEGAロゴの時左上にゴミ(TVによっては移らないかも?)が残る程度でゲーム中は問題ナシ。

拡張性は無い為、カートリッジ物の検証 ※1STクリア、デモ>OP戻り等で検証
全ソフトをエンディングまで見た訳じゃないけれどはほぼOK。だた一本↓の物が。

Z80のチップが乗ってない為か、メガアダプタの使用出来ないので諦めてたけれど動くんだよ!
ファンタシースター復刻版が。しかし、戦闘後に宝箱のゴミが残る・・・

162:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/28 04:12:13 tbw6LZ2k
>>160
やっぱり後期型の方が性能いいんですか…
2500円台の奴は黒なので初期型なのかな?
とりあえずネオファミ買ってみます。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/28 05:20:13 Tk7YKnUU
>162
ファミエイトも探してみたら?
かなりいいよw

164:ナナシー@ケターイ
06/07/28 06:15:31 kNZIBUgO
実を言うと、カセットビジョンも互換性で言えばかなり高い部類に入るんだけどね。
これから仕事だから家に帰ってからこれまで検証した互換機についてまとめてみるか。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/28 08:07:04 xvQAyOTI
>164

おお
是非宜しく!
追加すべき所は皆で協力して出来るだけ詳細な互換機リストを作ろうよ

166:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/28 08:17:07 xvQAyOTI
>>161

うーん
Z80はメガアダプタ自体に載ってるので
本体に無くても動く筈なんだけどホストになれないのかなあ

167:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/28 17:25:56 vgE+ao0W
「じゅうえべえくえすと」って言うゲームをやろうと思うのですが、
互換機は何がおすすめですか。
作動しないものもあるようなので、質問させてもらいました。

よろしくお願いします。

スレ違いだったら誘導してください。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/28 19:09:35 IV1Izvw/
最初の起動では立ち上がるんだけど、カセットを抜き差しして、
もう一度起動しようとすると、2回目から起動しなくなる。

この現象って、何か原因があるのかな?
機種はファンステ。同様の症状が2本あった。


169:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/29 00:00:12 CAb7pxsn
秋葉行ったらファミコンフォートが1000円になってたから買ってきたぜ
ファンステ+とかキーボード付きも普通に見られるようになってきたな
ゲームバンクでも怪しいのが色々並んでいた。
中身は同じなんだろうけど中国国内向けより、
形だけでも日本向けの方がいいかなと思ってファミコンフォートにした。
sachenの台湾製を試してみたいけど、国内じゃ売っていないし
売っていても高そうだしなぁ


170:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/29 00:09:06 VUxry2Q9
>>168
内蔵電池が切れると動作しなくなるってのがあるが、
互換機に、内蔵電池に影響与えるものってあるかなぁ。

純正だと起動する?

171:ナナシーグライダー
06/07/29 00:13:56 /A2ZUpv6
さて。

ファミコン互換機の殆どは「魑魅魍魎」と呼ばれる基板だけのゲームマシンに
構造が非常に良く似ており、ネオファミやファミレータなどは1枚基板であるものの、
実質的な構造は殆ど変わってないわけです。
ただ使用されているチップの違いなのか、互換性は非常にまちまちでバラつきがあったり、
ロットによって差があったりかなり差があるのが実情でして。
ひとまずこれまでに検証した互換機についてまあ色々とまとめてみようかと思いまする。

単純に自分自身が検証して、独断と偏見でA~E(互換性が高い~低い)で
これからまとめてみようと思います。

つーか仕事終わってからちょっとばかし寝てました(w

172:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/29 00:22:35 LAosCgHJ
>169

様々な互換機の入手可能場所と価格をお願いしたい
んでコンフォは2ヶ月以上前から税込み\1000で売ってたよ
自分が買ったマックスはメッセサンオーカオスで\1480で入手
ポテトでも売ってたが確か\1780で他は\1980って所だった
コンフォDXはゲーセンだしファンステはオクだから除外
一番高くついたのがコンフォDXだと言うのは皮肉だな

ファンステはその内もう1台買おうかと思ってる
手持ちのソフトでまともに動かないのはドラクエ1と2だけだし
それも音がおかしいだけだから音を切れば支障は無いし
拡張音源改造も簡単でコントローラーも良いからね
画はちょっとジッタ気味だけど発色良いし
音の再現度は拡張音源含め一番良いと思う(要改造)
内蔵ゲームもあるしね

欠点はもろい事だねw
買ったその日にコントローラーのネジ受け破損
暫くして電源スイッチ破損
最近コネクタの抜き差しでコネクタネジ受け破損
現在はガワだけになってるw

173:ナナシーグライダー
06/07/29 00:52:36 /A2ZUpv6
ちなみに■が俺コメントです。×はその機種の欠点とか。

●ファミコング系(ファミコング・スーパーゲームファンタジー・ワールドファミカップ)
俺的互換性ランク・・・E
現時点では最も作りが悪く、それに比例してもっとも互換性が低い機種。
ゲーセン「限定」でお目見えした初めての機種なのだが、、、。
各機種共に共通して言えるのが
×ボタン配置が逆・1986年製のハドソン系ソフトが「ほとんど」動作しない
×動作可能ソフトがあまり多くない・Duty比が逆・画面が暗め(自分のテレビでは)
■致命的な欠点も多く、内蔵ゲームを見ても見送りが無難。地雷を踏んで見たい人にはもってこいの機種。
ワールドファミカップ 紹介サイト
ゲーム好き温泉宿~ワールドファミカップ
URLリンク(www13.plala.or.jp)

●ゲームファンタジー系(ゲームファンタジー、厳選15TVゲーム)
俺的互換性ランク・・・D
これもゲームセンター用景品で、互換性は悪くないのだが、
内蔵ゲームがあっちの国の個性丸出しな強烈なインパクトがあり、
飽きるのは早いがそこそこ楽しめる。
×色のにじみあり・Duty比が微妙に違う・操作性が悪い
×バックアップカードリッジを起動した場合、バックアップデータが飛ぶ可能性が非常に高い
■↑にも書いたとおり、もっともデータ飛びの多かった互換機で、やはり見送りが無難。
厳選15TVゲーム 紹介サイト
ゲーム好き温泉宿~厳選15TVゲーム
URLリンク(www13.plala.or.jp)

174:ナナシーグライダー
06/07/29 01:30:57 /A2ZUpv6
●コンフォDX系(ファミ・コンフォートDX、20in1GAME)
俺的互換性ランク・・・C
このあたりから購入対象。互換性も無難で、ソツ無く楽しめる機種と言ってよい。
内蔵ゲームで購入の良し悪しを判断しても良いだろうが、
共にゲーセン景品の為、入手するにはオークションを利用しなければならない。
○Duty比正常
×MMC5、VRC5、Namco1xx系以降等特殊チップ使用ソフトは全て動作しない
■懐かしんで遊ぶにはもってこいの機種であり、ミーハーユーザーには悪くないかも。

●ふぁみ魂家郎系(ふぁみ魂家郎系Vol.1~5、54)
俺的互換性ランク・・・C
これも出来に関しては悪くなく、Vol.5からはファミエイトと同様のコントローラーが付属、
使いやすさも悪くなく、買うならばVol.5か54をすすめるが、内蔵ゲームの良し悪しで購入すると良いだろう。
○内蔵ゲームのバリエーション・コントローラーの使いやすさ
×Duty比が違う
■欠点と言う欠点も無く、無難とも言える互換機。購入価格分遊べる本体なのは確かだろう。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/29 01:56:44 CAb7pxsn
>>172
あ~、わからん

コンフォートは場所によって値段がまちまちで1000円で見たのは初めてだったのだ
三月兎で無印コンフォ

ファンステ+と↓これは
URLリンク(page3.auctions.yahoo.co.jp)

ワンネスっていうのかな?
URLリンク(www.oneness-corp.com)

後者は1980円、ファン捨ては覚えていない

ゲームバンクは全部980円の値札がついていたけどどうだろう?
種類は多かったけど中身は全部同じっぽい

>>173,174
素晴らしい、かもしれないけど、こういうの2ちゃんのスレで流れちゃうのは惜しいな

176:ナナシーグライダー
06/07/29 02:11:26 /A2ZUpv6
●ネオファミ系(ネオファミ)
俺的互換性ランク・・・B
一枚モノ基板。ファミコン互換機の中で唯一ディスクシステムが動作するのが大きな特徴。
#但し初期or中期ロットでの確認で、後期ロットでは未確認
その他、MMC5など特殊チップを使用したソフトや、光栄ソフトが正常に動作するなど
互換性の高さではピカイチなのだが、最近では他互換機に押され気味という印象も。
○コントローラーの使いやすさは互換機で唯一である・ディスクシステムが動作
×Duty比が違う・konami・ナムコ系特殊チップ使用ソフトに弱い
■ヘビーユーザーでもライトユーザーでもソツなく遊べる対応ソフトの多さにはなかなかのもの。

●コンフォ系(ファミ・コンフォート、2、ファミマックス、頭良くなるTVゲーム)
俺的互換性ランク・・・B
ネオファミとは違った互換性の高さが売りで、なおかつネオファミ、ふぁみ魂野郎より販売価格が安いのがメリット。
互換性も値段相応な訳でなく、市販されている互換機の中では高い部類に入る。
今購入するのであればファミマックスが無難だろう。
○Duty比正常・ナムコ・konami系特殊チップ使用ソフトに強く、正常動作
×MMC5は実質動作不可・コントローラーの質は悪い(改造する事で改良可能)
■販売店で売られている互換機で現時点では一番オススメできる互換機で、迷ったらネオファミかファミマックスを選ぶと良いだろう。

177:ナナシーグライダー
06/07/29 03:34:49 Y71gc7II
●ファンステ系(ファンステーション+、カセットビジョン)
俺的互換性ランク・・・B
互換性は非常に高く、どちらかと言えばコンフォ系の上位互換といっても差し支えはないだろう。
但しファンステ限定で非常に壊れやすく、カセットコネクタもその形状から
半挿し状態になってしまう事があり、ある種の致命的欠点と判断し、この評価。
カセットビジョンとファンステは正直好みで選ぶと良いだろう。
音の再現性は最も純正ファミコンに近い。(除く拡張音源使用ソフト)
共にゲーセン景品である。
○Duty比正常(共に)・コントローラーの使いやすさ(ファンステ)・内蔵ゲーム(ファンステ)
×非常に壊れやすい(ファンステ)画面が暗め(カセットビジョン)
■安定性を求めるならネオファミやファミマックス・互換性を求めるならファンステ。どちらを選ぶかはお好みで。

ひとまずこんなところかな。
それぞれの系列は各互換機の本体を使用して互換性が似ているものに分類しました。
いわば基板単位で分類しています。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/29 04:07:34 AmbxD5Od
>174
ライダーさん、一番の欠点忘れてる
「romコネクターが堅い!!」
抜き差しで壊れそうなほど

5/54と兄貴分のファミエイトは多少緩和されてるけど、
他の互換機に比べれば、まだまだ堅いw

179:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/29 04:11:01 AmbxD5Od
>174
追記
どうせなら、モナの人のようなhp作ろうよ
最悪、blog形式なら楽だしw

180:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/29 13:25:28 9HtweRgX
がんばれ言い出しっぺ

181:ナナシーグライダー
06/07/29 17:27:28 prJ9x06r
URLリンク(wave.ap.teacup.com)
多分俺と一緒の県に住んでる某博物館の中の人がブログに画像付きでまとめてくれますた。
この場を借りて感謝m(__)m

>>167
確認した所コンフォ系では問題ないようです。

>>178
カセットコネクタが硬いのは「接点復活剤」を使用すれば改善される場合と
分解して両脇の黒い部分をヤスリで削ると改善されるケースが殆ど。
そいやメール飛ばしますたw

182:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/29 18:25:11 w4RTy4Yy
クイックリンクがファミゼロを販売
URLリンク(www.quicklink.co.jp)
ファミエイトから内蔵ソフト、カートリッジイジェクトボタン、LED発光等を廃止したものらしい
(リンク先には内蔵ゲームがあるように書いてあるが、おそらく誤り)

183:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/29 19:22:18 AXT+4HqP
ファミレータのこともたまには思い出してあげてください

184:ファミコン現役
06/07/29 21:02:05 7xKUb43B
最近発売されたノートパソコン型互換機は、以前中国専用マシンとして販売し(日本のテレビでは、再生不可)
アプリカセットの内容がWIN2000風だった。 基板もファミ・コンフォートと同じなのは
本当のようである。 ぼくのさいとで偶然手に入れたレポを見たら解る
URLリンク(www16.ocn.ne.jp) 映像基盤の交換に失敗し壊して捨てた自分が情けない
 以上迷惑そうな書き込みでした。


185:168
06/07/29 21:21:38 kKQsdrBL
>>170
ちなみにバッテリーバックアップつきではないカセットです。
純正は持っていなくて、別の互換機なら問題なく起動するんだけど、
なぜかファンステではその2本が二度と起動しなくなった。。。

コネクターの問題かなぁ?と勝手に予想してます。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/29 23:32:46 PUgDPYCm
>>181
情報ありがとうございます。
これで安心して本体を買いに行けます。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/30 00:33:50 fYG6J8YI
>>185

恐らくスロットの問題かと思うよ
元々スロット部分の品質自体が多分互換機中でも最悪で
ストロークが浅い上にコネクタピンもバリだらけでカセットの端子を痛めやすく
斜め差し&ネジを使わず挟み込んでるだけと言う固定方法だから
何かとそう言ったトラブルは多いと思う
貴重なゲームはこの機体では遊ばない方が良いと思う

対処としては一度分解してスロット周りのプラを除去すれば
結構ストロークが稼げるんで(一番奥まで差し込める)必ず動作する筈
ファンステのプラはえらく脆いのでニッパがあれば5分で除去できるよ

後やる人はそうは居ないと思うけどファミコン実機のジャンクとか
千石で売ってる50ピンのファミコンスロット互換コネクタと交換すれば
かなり良いけどまあ50ピンのスルーホールを抜くのは
リソルダーとか持ってないと冗談じゃなく大変なので
スロット口プラの除去くらいが正解かと思う

ああ,早くノートPC型互換機出回らないかなあ

188:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/30 00:50:31 fYG6J8YI
>>175

うあ,今気付いて見てみたら3分違いで終わってた
今日はあちこち動いてたんでろくにここ見れなかったよorz

189:170
06/07/30 01:03:23 fwQFpF8k
>>185
ああ、スマソ
>>169のじゅうべえクエストと混同してた。

確かにコネクタの接触不良っぽいね。

190:170
06/07/30 01:04:44 fwQFpF8k
うわ、×>>169、○>>167だたorz


191:168
06/07/30 02:17:54 Wal4Ontc
>>187
丁寧な回答サンクス。
今度、一度分解してみるよ。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/30 10:30:01 ZVLs6wNH
ライダー氏、レビュー乙。
魑魅魍魎の評価もおながいします。

193:168
06/07/30 23:06:35 Wal4Ontc
分解してコネクターを底上げしてみた(ついでにネジ止めも)。
そしたらうまく動くようになったよ。

やっぱりストローク不足による接触不良だったらしい。


194:ナナシーグライダー
06/07/31 08:47:11 t1BWPEoD
>>182
ターゲットロックオン。
次回はファミゼロについてレポでもしようかな。
個人的にはそろそろ新しい風が欲しいけどねぇ。

そいでもってぶっちゃげ魑魅魍魎に関しては非常に評価がしづらいねぇ。
ネオファミ系除いてランダムでそれぞれの系列の互換機が入っている可能性があるから、
客観的評価が非常にやりづらい。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/31 15:55:34 fwc0wTVR
バージョンが複数あるんでつか?>魑魅

196:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/31 20:57:56 uDgrUbQE
バージョンも糞もないでしょ

197:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/31 21:14:14 7r9g3GCq
いや、違う機械の基盤がごっちゃになってるから あれ

198:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/31 21:50:09 +hcoDt7a
共通点は一枚基板以外ってだけでごちゃ混ぜだろ
まあ恐ろしく互換性が高いものが混じってたりするかもしれないけどw

199:ナナシー@ケターイ
06/08/01 23:38:43 x0EBv3wL
さて。
今GAME AXEをとあるオークションにて入札してまする。

落札出来れば夏休みスペシャルと言うことで
GAME AXE(略して高橋さん仮釈放)を徹底検証する事にしましょう。

何故略称が高橋さん仮釈放かと言うと、、、。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/02 00:32:45 92QRg6A8
>199

期待して待ってるよ
自分のGAME AXEは現在バラバラになってるし
好きなソフトしか持ってないから検証には役不足
なんかグラIIが半分になる例の症状の固体があるみたいだから
まともに動くバージョンが手に入る事を祈る
自分が試した感じだとファミMAXに限りなく近い感じ
ドラクエ1,2も同じ症状で拡張音源モノ起動可能で音も綺麗に鳴る
(と言っても自分が持ってるのはKONAMIに限られるけど)

つかAXEとか言ってるけど
自分が持ってるのは正しくはAXE COLORの方
オリジナルの方も液晶が違うだけで多分一緒だと思うけど
もしかすると拡張音源未対応だったりするかも

そう言えば今日オクで5.5インチの新品TFT液晶が手に入った
まだ解析中だけど標準はビデオ入力だけどRGBもいけそう
これどうするかなあ
スーファミJrが安く手に入ればそっちを作るんだが
メガドラも捨てがたい

201:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/02 00:33:16 egKQfBKI

みななさんのオススメの
FCのコントローラや
FC系のジャンク部品が安くて豊富な、店ってありますか?

やはり都内だとアキバのポテトとかになっちゃうのでしょうか?
行動圏内は、千葉~新宿間です。



202:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/02 01:52:21 92QRg6A8
>201

うーん
自分は神奈川だから
神奈川>新宿>アキバが県内だなあ
千葉だったら行った事は無いけど千葉鑑定団が最有力かと
凄く行ってみたいが車が無いと無理そうな場所なんで残念

ポテトは全くお勧めできないなあ
確かに種類は豊富なんだけどどれもこれも高すぎる
それにこの間行った時はもうハード系はほぼ全滅で
ファミコンとスーファミがあるだけって感じになってた

ココの住人なら知ってる人は多いと思うけど
DSタイムは新品商品が適価にて手に入る貴重なお店
ファミコンのコントローラーなども置いてある
この前行った時は2コン用しかなかったので残念だったが
今時新品で\500は激安

自分の入手先としてはやはりオクが安くて手っ取り早い
先日オリジナルのジョイカード買ったけど\500だった
でもニューファミコンとかスーファミJrはプレミアがついて高いよなあ
改造素材として欲しいから動けば何でも良いんだけど
Jrは本体のみだったとしても結構高くて困る

次は根気が必要だけどハードオフ
今のお勧めは同じくBOOK OFF系の中古劇場
箱は無い場合が多いけどジャンクも豊富だったり
綺麗に清掃してある完品が納得行く値段で買える
コントローラーとかハード系ならココが一番かも
その次に個人経営っぽいファミコンショップや本屋さん
車があるなら週に1,2度近郊の店を覗くと良いよ

203:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/02 02:12:01 +FKR/Yor
ハード系は4Fにいったんでないかい?>芋

204:201
06/08/02 02:47:55 egKQfBKI
千葉鑑定団系は、よくいくのですけど
ソフトは多々あるけど
ハードは×です。高いし種類も全然です。

ハードオフ系で探してみます。

どこも
プレステ&サターンはよく見つかるのですが
ファミコン系がやはり少ないですよね。



205:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/02 03:44:34 qC7Lu/ib
>204
>54
いつものここは? 宣伝乙とか言われそうw

DSを通販で買ったけど、FCのソフト&ハードは有る模様だったよ


206:愛国者
06/08/02 12:07:36 rXoy3kMW
チャンネル桜

URLリンク(hisazin-up.dyndns.org)

在日特権の真相にせまる    21.68MiB
                           
拡散ヨロ

207:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/02 12:18:49 jWXNcX21
スーファミの互換機って出ないのかい?

208:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/02 12:55:52 h1KhrS4/
もう少ししたらゲームバンクで出すかも
怪しいNewsの7/17の記事にあった

209:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/02 13:39:21 92QRg6A8
これ
まんまJrだなw
\2000以下なら買う価値ありだけど
本体のみとか+コントローラーくらいなら
オクで\3000くらいで買えちゃうからなあ

それより横の写真のメガドラ互換機が気になる

210:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/02 18:26:05 qC7Lu/ib
いやw
ゲームステーションのほうが

211:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/02 18:45:24 92QRg6A8
>>210

ホントだなw
得体が知れないブツだ
コントローラーはスーファミだが中身がサッパリ判らん

212:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/03 16:29:44 1VCFKsdB
ファミコンフォーとコントローラ超つかいわるくね?

213:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/04 00:10:46 vNf+TL18
ポケファミだったらポカリの裏蓋装着すれば操作性が改善されてけど、
コンフォタイプは分解して十字キーの中央のくぼみにプラパン貼らなきゃいけないからな。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/04 02:04:03 dcA3nuXY
ふぁみ魂家郎54の内臓ソフトって
何が入ってるの?

海外のバッタもん?
エンディングまでいけるの?


215:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/04 02:22:20 6XUIMGiw
オラと、検証乙さんが書いてるから、
過去ログ見て

216:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/05 00:23:35 /qoPFbsZ
麻雀内蔵型のやつ出回りだしたぞ
結構安い
電池駆動だから面白い存在だな

217:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/05 13:19:59 TxiTfsWa
昨日ネオファミ買って来ました。
皆さんの仲間入りさせていただきます。
とりあえず仮面ライダー倶楽部買ってきます!!

218:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/05 14:42:41 XrC+Y+7f
ようこそここへ

219:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/05 15:40:40 yx8PQDcl
クック クック♪

220:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/05 23:50:28 XrC+Y+7f
↑今は反省(ry

221:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/06 01:41:15 h0WQUfDE
>>207
昔バッ活で紹介してたような気がするけどガセだったかも知れん

222:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/06 01:46:05 8fJqC0QZ
PCエンジンとスーファミは日本まで出張ってこないね
とはいえスーファミ互換機は最近やっと出たくらいか

223:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/06 01:53:12 K+TvXNGv
互換機と言うよりはコピーなんだろうね
それではコストが抑えられず輸入する意味が無いと
今のチップの集積度から言えば安くできそうではあるけど
カスタムチップ周りがやはり別チップになるだろうし
1チップ化は難しいかもね

個人的には1チップメガドラとか1チップPCエンジンが欲しいな
GAME JOYは実際の所MD2をほぼそのままコピーしてるだけみたいで
基板はかなりしっかり作ってある

224:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/06 02:32:46 987ogg9r
まあスーファミはハードオフとかでまだかなり実機が手に入るから
FC互換機と比べて需要自体も薄いかもね。

GAME JOYはこのGENESIS3のコピーもしくはそのままだと思う。
 URLリンク(www.asahi-net.or.jp)

225:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/06 13:58:42 8/JRf9PG
SFCの互換機が出たとしても
任天堂のスーパーFXチップなどの特殊チップ(端子の数が多いやつ)
を使用しているカセットが動作しないなどの不具合が起きるかもね。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/08 11:12:27 vfmnfwLK
そもそも端子が無かったりして(w
スーファミはまだまだ実機が中古で安価で売ってるしなぁ

メガドラはカスタムCPUじゃないから作るの楽だったんだろうね

227:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/08 18:06:55 6xNBlSOW
星のカービィSDXやロックマンX2~X3やヨッシーアイランドやスーパーマリオRPG
ができない互換機など存在価値皆無だな。
まぁ特殊チップ使ってないカセットにも名作は多いけどね。
スーパーマリオワールドとかFF4~6とかロックマンXとかスーパードンキーコングとか。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/08 19:53:40 fcgMWdJL
いやいや、ハンディSFCだったらそうでもないぞ。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/08 23:48:57 2OZRz8zN
ファミコンフォートをやってみた。
プラバンの意味がようやく分かった。
穴が開いているのでねじ突っ込んでみた。
URLリンク(vista.x0.to)
大丈夫かと思ったら、やっぱ短絡していた。
仕切り直し。
マシになったけどパックマン系四方向はまともに遊べない。
ついででLEDをつけてみた。
URLリンク(vista.x0.to)

230:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/09 00:01:33 fHt3c5F4
>>229
その鉄拳とやらについてkwsk

231:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/09 00:29:27 uAkLPYYK
>>229
テスト用のノンスルーだからねぇ

ポリカネジ使ってみては?

232:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/09 20:27:30 NQ5jqvuM
>>231
いや、パターンカットとビニテで済んでいるんだけど
ねじの頭が最適ではないみたい
高いのか低いのか広いのか狭いのか?
でも、もう面倒くさいからこのままでいいや、という

233:ナナシー@ケターイ
06/08/10 15:08:32 qbAwP/jh
ついに高橋さんがとどきますた。

234:ナナシー@ケターイ
06/08/10 15:18:49 qbAwP/jh
互換性などは正直文句のつけようがないのだが、如何せん液晶が蛇足すぎる。
これなら無い方がまだマシと断言できるほど。
でも互換機評価は文句無しのAランクですな。
時間出来た時にまたまとめてみるか。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/10 20:42:52 TcCVmSB9
駄目だコンフォート、電源が安定しねぇ
ぶりばり止まるよ、ふざけんな

236:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/11 03:35:32 fXaXOctm
ハードオフで初めてコンフォート触ってきたけど
確かにあの十字キーはダメだ、全部沈むw
コンフォート系中古でいっぱい出てきてる気もしてたけど
売られちゃうなりの理由はあるんだなと思った。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/11 21:39:48 31/bjkOd
>>234

そうなんだよね
これは液晶交換したくなるでしょ?

238:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/13 00:01:55 3wIWpWgt
サイヤすFC

麻雀倶楽部 ~ インターネット・あきばお~
URLリンク(www.akibaoo.co.jp)


239:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/13 01:37:44 v6752GZm
またABボタン逆だったりしねーかコレ

240:ナナシーグライダー
06/08/13 01:41:02 fexw3nSK
「GAME AXE COLOR」

イクナイ!(・A・)
×液晶
致命的なのだが、メガドラ2用のAVケーブルがあればテレビへ出力可能。
×ボタン配置
ファミエイトと同様で、人によっては若干慣れが必要。
×ドラクエ1、2のみ音の鳴りが遅い
これはもう仕方ないところなのかねぇ、、、。
×携帯できない携帯機
ここはツッコミどころだなw
過去に発売されていたATARI社の「LYNX(リンクス)」並の分厚さを誇ってますw

(・∀・)イイ!
○互換性
純正ファミコンに限りなく近い拡張性を持ち、上記のドラクエ1、2を除き
VRC6、NAMCO10x、MMC5等の拡張音源も問題なく再生され、
なおかつ互換機ボーダーで未だどの機種でも互換されていない「アフターバーナーの背景」も完璧。
無論ディスクシステムも動作し、他の互換機と比べ圧倒的な互換性を発揮している。
○互換機用コントローラー端子がついている
これも何気にポイント高し。1P2Pのコネクタがそれぞれ左右についていて
テレビ出力用に対応されている。
○液晶ON・OFFスイッチ
これもテレビ出力用だろうが、こういう配慮はなかなかのものではないだろうか?

241:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/13 02:43:55 o7bFh/Fz
>240
ライダーさん、おねがいします!w

URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)

242:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/13 03:04:07 ZaV+QxY3
>>240

まあ互換機の中では各別チップ構成だしコストのかかり方が全然違うしね
因みに拡張音源の鳴り方やバランスもちょっと聞いたくらいでは
オリジナルとの違いがわからない感じだし

個人的にはもうちょっと本体を小さく作るか
液晶にまともなものを使って欲しかったな
内部スペースはかなり余裕があるからね

243:ナナシー@ケターイ
06/08/13 15:14:43 FI7nvxCX
街ぶらスペシャルと題して何気に岡山にいたりしてまする。
とあるレゲーショップの中の人にはたっぷりご迷惑おかけいたしますた。

さて、麻雀倶楽部を岡山のゲセンで手に入れやした。
またまた徹底検証してみようかと思います。

244:ナナシーグライダー
06/08/13 18:15:19 SlIW1P2m
やー、やっちまったねぇ麻雀倶楽部。
正直 地 雷 中 の 地 雷 互 換 機 だわさ。
A~Eの互換性評価の中で初の「F」ランクを付けさせて頂きましょう(w
問答無用でこの評価が付けれるのはある意味すげえwwwww

「麻雀倶楽部」
イクナイ!(・A・)
×画面表示が尋常でないぐらい暗い
ファミコングやカセットビジョンより暗く、ヘタすりゃ判別できない暗いです。
×ボタン配置が逆
×拡張音源搭載ソフトはほぼ全て動作不可能
中身は恐らく初代コンフォなのだが、それの下位互換の互換性が高い。


(・∀・)イイ!
なし。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/13 18:32:04 ZaV+QxY3
>>244

報告乙であります!
暗いのは乾電池駆動のせいかもしれないね
それともACでも暗かった?
内蔵ゲームはどんな感じ?

246:ナナシーグライダー
06/08/13 19:06:01 J8xf8a06
検証まとめ天麩羅追加。

●ゲームアックス系(GAME AXE、同COLOR)
俺的互換性ランク・・・A
2枚モノ基板で一応携帯できる。もっとも純正ファミコンに近い互換性で、
なおかつ映像出力付きといういたせりつくせりの互換機。
ただ購入価格は数の少ないのもあって、純正ファミコンを買った方が安く付くケースが多く、
まさしく「マニア向け」互換機だろう。
○他の互換機にはない高度な互換性、互換機向け9pinコントローラー端子付き、液晶オンオフスイッチ
×液晶の質が悪い、携帯するには無理がある大きさ
■イロモノ互換機だが、基本的構造は非常にしっかりしており、互換機の中では質の高さが伺える。

●マークラ系(麻雀倶楽部)
俺的互換性ランク・・・F
ファミコングを超える粗悪な作りが目立つ互換機。
内蔵ゲームは「4人打ち麻雀」で、市販価格と比べてもメリットと言うメリットが見当たらず、
ACアダプタを使用しようが電池で駆動しようが映像出力が非常に暗く、
互換機の中では「最悪」と呼べる出来。
×画面表示が非常に暗い、ボタン配置逆、拡張音源搭載ソフトは全て動作不可
△Duty比ほぼ正常だがソフトによっては一部音源狂う
■地雷云々以前のレベルで、とてもじゃないがここまでお粗末な互換機は類を見ない。無条件で購入見送りが無難。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/13 21:27:47 aoqNEnBn
AXEは売っちゃって、もうないんだけど
台湾のRedAnt製だったよね
製造も台湾なのかな?
となるとSACHEN互換機の互換性も気になるところ

248:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/13 22:58:09 rCRKOKk9
ポケファミとかアドファミってどうなんですかね?

249:ナナシー@ケターイ
06/08/14 02:25:15 O/3g8wuL
なんだか色々レスしたいけど仕事疲れが相当溜まってるのと、
ドラクエ4に激ハマりしてて何かと時間が取れぬ(T_T)

またまとめてレスしますですよ。
なお、個人的にはファミゼロで互換機レビュー終了したいと考えておりま。

エンカウント率が高くて正直うざいがマダラ同様ここまでハマるのと感情移入するとは思わなかった。
なんだか現行ゲーム機が煤けて見えるねぇ。ファミコンは偉大だと改めて感じるよ。

250:ナナシーグライダー
06/08/14 17:04:17 KU6WhHJg
論より証拠なので、ドラクエ4のタイトル画面でマークラが
どれだけ画面が暗いか判断していただきましょう。
麻雀倶楽部
URLリンク(hisazin-up.dyndns.org)
ニューファミコン
URLリンク(hisazin-up.dyndns.org)

発色が暗いので、麻雀倶楽部のほうはオイラのブラウン管テレビに物が映りこんでます。
「なんだ、全然問題ないじゃん」と思う人もいるかもしれませんが、
実際で目で見ればこれよりさらに暗くなります。
多分ハズレロットにでくわしたのかもしれないが、これはちょっとヒドイやね。
ちとコンビニ言ってから色々まとめレスするか。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/14 17:32:17 1F+LCe9J
>241
これは?w

252:ナナシーグライダー
06/08/14 18:18:22 KU6WhHJg
>>241.251
てか、お願いしますと言われてもなぁ、、、(苦笑
YSNと言うところから出ているファミコン互換機で、カセットビジョンを作った所と一緒。
そのYSNと言う会社はゲーセン景品を卸している
「ピーナッツクラブ」の別ブランドであり、実質的な子会社。
URLリンク(www.peanuts-club.co.jp)
URLリンク(www.peanuts-club.co.jp)
カセットビジョンと互換性は同一と限らないだろうが、出来はどうなんだろうね。
正直もうお腹いっぱいなので、買うつもりはさらさらないですがw

>>242
本体が大きいのは恐らく放熱の関係だろうが、
確かにもうちょっとコンパクトに出来たかもしれないよなぁ。

>>247
SACHEN互換機は俺も確かに気になるが、1チップっぽい感じがするね。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/14 19:55:53 8vfzCD1q
ゲームバンクで扱っているような韓国製Fコンは、やっぱり中国製なのかな?

254:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/14 20:01:40 bmw6yb5f
>>253
日本語でおk

255:ほっしゃん
06/08/15 07:45:21 wg9v5ZN/
中国人がいかに野蛮で残忍かが分かる映像です。

URLリンク(www.youtube.com)

256:ビクトリーロボ
06/08/16 00:54:27 e2SKuLt4
互換機って、カセット挿入口の形状がどうでもよくなってから(景品系?)粗悪になってきた気がするなあ

257:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/17 09:54:24 aeezO+Xc
互換機の魅力って何なの?
普通に遊ぶ分には純正がベストなんだろうけど、それでもあえて互換機を選ぶ理由が気になる、煽りとかじゃなくて
純正にはない奇抜、あるいはスマートなデザインとか、珍しい物好きとかそんなところ?

258:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/17 14:01:34 4nO5iP7A
純正が高すぎるので妥協という面もある

259:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/17 14:34:28 pgS8yiZ5
別に純正が高いとは思わないけどなあ
中古ならばフルセットで\1000程度でよく見かけるし
新品に拘らないならむしろ互換機の方が高くつく

自分が互換機に感じる魅力とは

内蔵ゲームがあり,しかも大抵の場合ハックものなんでそこで楽しめる
標準でRCAジャックが使われているんで接続が楽
コントローラに連射が標準装備されている

それから全然利点でもないが別の楽しみ方として
どの程度の互換性かは機種によりかなり異なる為
音の鳴り方を含めその差異を検証して楽しめる

260:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/17 15:14:52 aeezO+Xc
なるほどね
>>259の最後の部分はなんかわかるかも
既に完全移植がされてるのに、切ない移植度のMD版大魔界村とか雷電とかたまに遊んじゃうから

GenerationNexは秋葉で見かけてちょっと興味引かれたけど高くてスルーしちゃった
個人的にはRGB出力できる物が出てくれば面白いんだけどなあ
GAMEAXEは結局ビデオをRGBに変換してるだけなんだよね

261:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/17 15:27:17 4HI2kWBm
nexは最も高い互換機の一つだよ

>個人的にはRGB出力できる物
それこそ安い純正買って、改造するのがいいかと

262:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/17 15:35:01 aeezO+Xc
RGB出力に必要なPPUが無茶苦茶高いじゃないですか
最低でも一万くらい

263:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/17 16:18:22 Il4/bXej
>>257
ビデオ接続できて縦線ノイズ出ない本体と連射つきコントローラを気軽に使い潰せる。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/17 17:48:05 pgS8yiZ5
>>263

ああーコントローラーが大抵は使いまわせるのも大きいね
でも縦縞はニューファミなら出無いしAV出力があるから利点とは言えないかもね
(ニューファミは純正にも関わらず動かないソフトが存在する為
メーカー製互換機と言っても良いかもしれない)

265:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/17 19:00:52 Il4/bXej
~を気軽に使い潰せる
   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

266:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/17 20:13:51 SeMVa7fH
互換機の魅力は値段と粗雑に扱えることに尽きる

267:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/17 20:42:18 Z98qEl0/
ネオファミだけど普通のディスカウント店やレンタルビデオ屋とかで気軽に入手できるのが大きい
一般人は純正のニューファミがでてるのすら知らない人も多い
そういう人が店頭でネオファミ見て懐かしさと安さと好奇心に惹かれて買う

268:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/17 20:54:57 aeezO+Xc
>>264
ニューファミで動かないソフトってどんなのがあるんですか?

269:ナナシーグライダー
06/08/17 21:33:33 EM+eTe6b
どうやら、「エンジョイ カセットステーション」なる互換機が出た模様ですな。
URLリンク(hisazin-up.dyndns.org)
あるオークションの出品画像からですが、他にうpされていた画像を見てたら
多分カセットビジョンを作った所と同じYSNが作ったようですな。

画像は無いのだが、プラグインプレイ式のヤツで「50in1game」なるものが。
これはこれでレッキングクルーのキャラ替えやら財津和夫のキャラ替えやら
なんだか色々入ってます。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/17 21:45:23 pgS8yiZ5
>>268

詳しい事は完全に忘れたけど
確か一部の非任天堂ライセンスのカートリッジとかディスクとか動かなかった気がする
これらはプロテクトチップを回避して起動する仕組みだから
そう言うソフトを動作不能にするためにこのあたりの仕様を変更したのかもしれない

そう言えばいつだったかATARIが認証チップを通過できる方法を開発したんだけど
任天堂は仕様書やチップを盗む以外の方法でこれを回避する事は出来ないとして訴えていたし
同時にATARI製チップを使ったソフトも動かなかったりするかもしれない
まあ日本ではATARIチップを使ったソフトは出ていなかったんで
これはNESの話になるけどそれらも含んでいるかもしれない

他にもファミコンテレビのC1とかツインファミコンとか
ファミコンタイトラーとかこのあたりも完全互換では無かったと思う

もし誰かニューファミと非ライセンスゲームを持ってたら試して欲しい

271:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/17 22:14:50 aeezO+Xc
>>270
なるほどプロテクト関係ですか、ありがとう
互換機だとモノがモノだけに非ライセンスソフトは強そうですね

C1、タイトラーのPPU摘出での純正FCのRGB化は結構な金がかかる上に一部遊べなくなっちゃうから気乗りしないんですよね
互換機ならではの付加価値という点だとNEXは理想的なんだけど値段がなあ…

272:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/17 23:19:25 Ij8RilOb
>一部遊べなくなっちゃう
クワシク

273:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/17 23:35:37 ZlAXy8r2
誰かRGB出力可能な互換チップ付くらね?

274:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/17 23:57:34 aeezO+Xc
どんどんスレの趣旨とずれてきてるようで申し訳ない…

>>272
長々とコピペするのもアレなので
URLリンク(members.at.infoseek.co.jp)
ここの>>321,>>596,>>600,>>604,>>645-647あたりの報告を参照してくださいな

基本的にはC1やタイトラーで不具合のあるソフトをそのまま引き継ぐと思われます
例えばタイトラーで本来黒色で表示されるべき背景が表示されるというバブルボブルの不具合は
>>604によるとRGB改造ファミコンでも出てしまうようです

275:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/18 15:44:41 27STIuvo
ネオファミ欲しいんだけど、大阪市内(日本橋が安い?)で安く買えるお店教えて下さい。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/18 18:46:00 Wlc8t8PV
>>275
もともと安いじゃん(´・ω・`)

277:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/18 20:51:54 HofcmhUp
>>275

普通に今は\2980で売ってる
うちの近所では\2000で売ってた

278:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/18 21:04:20 th7Y4OTN
4~5日前にゲーセンで互換機をとって家に帰ったら
ACアダプターの先が丸かった。中を見たら説明が英語。
これはどういうこと?ちなみに黒いパッケージなんだが。

279:ナナシーグライダー
06/08/18 21:11:25 VZMgPE3T
勢いで「Home Play コンピューターゲーム」に入札しちまったorz
URLリンク(www.mikawatk.com)
デザイン的に悪くないからこれは欲しいかもとか思っちゃったんだよねぇ。
当たりかハズレか、個人的予想ではハズレの予感がするけどねw

>>275
実は先日行き当たりばったりで大阪に遊びに向かったわけですが、何処も何気に高いやね。
場合によればネットオークションで入札した方が安く済む可能性も。

280:ナナシーグライダー
06/08/18 21:14:44 VZMgPE3T
>>278
写真うpできればヨロ。
URLリンク(www3.netwave.or.jp)
多分、この中のどれかだろうけどね。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/18 21:23:09 tbAb1CZd
>280
いつも乙ー
(*・∀・)レポたのしみ~

50in1も期待してますよ(ぉ

>278
丸以外は見たこと無いけど?
写真に期待かな

282:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/18 21:40:53 JYK28ErF
>ACアダプターの先が丸かった。
互換機本体に指す方ではなくて、コンセントに指す方のプラグの金属が丸いということなら、
イギリス(香港?)仕様か?
対応電圧がユニバーサルタイプじゃないと使えないっぽいが。


283:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/18 23:29:46 th7Y4OTN
すまん、そのあと店に持って行って良品交換してもらったから
画像はない・・・。アダプターの先が丸いのはコンセントに刺すところ。
韓国っぽい感じ。携帯からだからページが見れないが、
パッケージは黒でコブラに出てきそうな兄ちゃん姉ちゃんが3人いた。
良品交換してもらったのは白いパッケージだったよ。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/18 23:45:56 01G52obr
>>283
↓どれだった?
URLリンク(www.usiwakamaru.or.jp)

285:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/19 22:53:38 irUoNyQ2
>>277
275です。¥2000ってどこのお店ですか?
今日、日本橋探しましたがソフマップ(¥2980)が最安だったような・・(>_<)

286:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/19 23:35:12 BLu5JHFS
>>285

売ってたのは神奈川なのであしからず
確か厚木だった
買おうかと思ったんだけどね
既にコンフォDX MAX ファンステ AXEと持ってるので
これ以上は必要ないかと思って買わなかったんだよな
コントローラは良さそうだからかなり迷ったけどね

287:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/20 04:44:02 po5TjGjR
うぉぉぉ!!ニューファミの調子がわりぃorz


ということで個人的に一番好きな互換機、ふぁみ魂家郎買おうと思ったら全然売ってないよ(´・ω・`)
仙台で売ってるとこ知ってる方いたら教えてください

288:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/20 08:58:25 7GeRTecz
>>287
万代の多賀城か名取方面でなければ、もうないんじゃない。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/20 09:58:47 po5TjGjR
>>288レスサンクス!名取で売ってるとこあるの?教えてくれ!
ワンダーグーは潰れてしまったよorz

あと4号線のブックアイランドって分かるかな?ふぁみ魂家郎やファミコンソフト豊富にあったのに潰れてしまった…(´・ω・`)

290:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/20 12:59:20 7GeRTecz
>>289
万代書店の仙台南(名取の手前)店。
なければ、通販するのがいいんじゃない?

291:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/20 15:57:51 0ucgxlUU
最近ファミコン互換機に興味を持ち出した新参です。
麻雀倶楽部のボタン配置が逆という点を解消する為に、配線いじってなんとかなりませんか?
(この件について新スレッド立ててしまいましたが、重複スレの為、削除依頼を出しまして、
こちらに投稿してみました)

ボタン配置が逆でも、馴染みの無いゲームならあまり苦にならないかもしれない(画面表示は別として)
ガジェットのファミレータは安くて個人的に良かったと思う

292:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/20 16:36:32 po5TjGjR
>>290めちゃ地元人だねw俺も万代のすぐ近くに住んでるよ。

あとで見に行ってきますノシ

293:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/20 16:55:10 u8aDwwo/
>291
>54
この辺の店でコントローラーを買うと良い

294:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/20 17:36:23 EiQ/nA1x
>>291
基板のパターンをカットしてつなぎ直して…ってやらなきゃならないから、
他のコントローラーを買った方が結局安上がりだと思う。

個人的にはネオファミのコントローラーが、一番スタンダードで
使いやすいかと。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/20 17:38:04 0ucgxlUU
なるほど盲点といえば盲点だ
純正とコネクタが違うコントローラを売っているか問題だが…
敢えてその形状のコントローラを別売りしているか疑問でもある
コントローラを得る為にわざわざ麻雀倶楽部よりも良い本体を買うというのも本末転倒である

コントローラ基盤の半田部分からやるか、銅線部分からやるか悩んでいる

296:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/20 17:42:10 0ucgxlUU
>>291
むむむ…そんな難しいのか…俺、電気音痴だったようだ…
地元にはそれらを扱ってる店無いので通販になる=金銭的に本体丸々買うのと同じ
ってことで麻雀倶楽部廃棄処分的扱いなのかー!?

297:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/20 18:31:49 u8aDwwo/
>296
無改造で我慢する
は、無しなのかw

298:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/20 18:46:26 4XRbyHZs
スーファミのコントローラを改造するという手もある

299:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/20 18:55:19 /U4Ktx1L
>>291

興味を持ち始めたのならまた互換機買うんでしょ?
だったら次回買う互換機のコントローラー繋げば良いじゃん

一応アキバならコントローラーだけで1つ\200くらいで売ってるけど
アキバに住んでない限りは交通費や送料がかかるから意味ないでしょ?

300:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/20 19:15:08 po5TjGjR
ところで、ファミコンフォート系買うなら他にも2とDXあるけどどれが一番いいのかな?

301:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/20 21:08:14 /U4Ktx1L
>>300

DXは止めとけ
内蔵ゲームが欲しいならまあ悪くは無いが
拡張音源ものは全滅で起動さえしない

コンフォ系ならMAXがベスト
まあコンフォ系ではないが改造ありならファンステだな

302:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/20 21:57:53 po5TjGjR
>>304サンクス!DX買うとこだった~
改造は全く知識ないから大人しくマックス買うことにします。安いし。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/20 22:10:38 MJm1Shwg
>基板のパターンをカットしてつなぎ直して…ってやらなきゃならないから、
他のコントローラーを買った方が結局安上がりだと思う。

安上がりなのはパターンカット&つなぎ直しだろ?
ああ、半田ゴテとか持ってないっていう前提かな?

それにしても互換機用コントローラって別売りしてるところ少ないね。
最近はプレステ風が多いが、純正FCみたいな四角くて平べったいのを売ってるところない?

304:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/20 22:33:57 5IttEU1m
俺はファミコンフォートで酷い目にあったので、
今度はけちらないでネオファミを買うことにするよ
でも基板の写真見ると変わらず安っぽいんだよなぁ

305:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/20 23:20:22 ZjTju9gY
>>304
やめとけ、ネオファミは矩形波(ファミコンの音源の1つ)の音色が逆転してる。
スーパーマリオでコインとった時に本来「コイーン」と鳴るはずが
「ペリ~ン」とかいう音ににってしまっている。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/21 00:04:58 WNLacQHn
>>301の間違いでしたw

ネオファミは俺もあまりよくなかったなぁ…
熱血行進曲やったら色も音も微妙で

やっぱりふぁみ魂家郎だな(`・ω・´)

307:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/21 00:08:00 OwPqHMpP
>>306
ふぁみ魂家郎も音色逆転するぞ。


308:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/21 01:30:32 i6JNRpIE
スロットもカセット壊れそうな位堅いしw

309:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/21 01:33:19 OwPqHMpP
>>308
スロットはカセット側の端子を掃除すればマシにはなるけどな。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/21 11:45:19 ByP66U0K
コントローラって他の互換機のを使い回せる?
マックス買ったけど十字キーが固くてまともに操作できない…

311:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/21 11:52:10 eisUMUnz
使い回せる。

コンフォ系コントローラーは改造しろ

312:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/21 12:32:49 CPI7KSlD
>>310

コンフォ系は全部そんな感じなんで簡単な改造を施す必要がある
まあそれでも大して操作性が上がるわけでもないがやらないよりはマシ

一番操作しやすいのはネオファミのコントローラーかな
普通に違和感無く操作できる

次にファンステのコントローラーだな
十字キーがプレステ形式で分かれてて
更に1つ1つキー自体も独立したパーツになってるんで
プレステコントローラーとはまた違うが
ボタンストロークは多少広いものの柔らかめで操作はしやすい

ノート型でたらそれが欲しい
コレのコントローラーはMD似のやつなんで興味あり
手持ちのMD実機のコントローラーを潰して作っても良いのだけど
1台しかないんでちょっと弄れない

MDのFP6Bは自分の中で最強パッドで
いまだにコレを越えるパッドを知らない
シューティングでも非常にやりやすい

まあ純正の程度の良いパッドが手に入ったら
コネクタ変換して使うのが一番良いと思うけどね
純正がやはり最も素晴らしい操作性だと思う

313:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/21 12:58:03 dLnWccRT
互換機の中で一番マシな音が出るのは何なのだ?

314:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/21 13:06:22 ydiRj+3x
英で大人気の脱衣ポーカーゲームを日本企業がゲーム化!
スレリンク(gsaloon板)

315:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/21 14:31:14 CPI7KSlD
>>313

GAME AXE ファンステ(要拡張音源改造)ってところじゃないの?
カセットビジョンも良いらしいけど自分は持ってないから判らない

316:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/21 14:35:47 WNLacQHn
互換機って本当にいいもんですね!

ゲーセン行ったらworld fami cap無くなってたけど。。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/21 16:08:34 FtF6iuZZ
コントローラーはネオファミが一番な気がする
URLリンク(www.amazon.co.jp)

318:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/21 22:18:15 udp8fQt0
頭が良くなる~はPostdoctoral F09のことか。
先日ヤフオクで買ったけど別スレで報告してました。
やっぱり欲しくなりますよねw以下自分のコピペすまん。

> 本体そのものはファミコン互換の可能性が高い。カートリッジ形状から見てもそう考えられる。
お目が高い。僕は添付の「カード」の高さが低く見えた(実際低い)ので
心配してたのですが、「8ビットのカセットのみ対応です」のシールが取説に
貼ってありました。

>「education computer 2000 48 IN 1」って書いてあるカートリッジはよく一覧を見るとかなりかぶっている。「ダックハントA」「ダックハントB」など。水増しされている。
ついでに999999in1ともオリンピックやダックハントでダブってます。

> もう一方の「99999 IN 1」はここに書いてある7本だけは動いてくれたら、良心的っていう感じではないかな?
野球?とジュエリー?は入っていませんでした。
真理夫はAB押すと面セレクト出来ます。たぶん9の数だけゲームが有ります。
メニューは100000まで選べますがw
>
> バッタ屋で買えば980円くらいで売っていそうな感じ。高くても1980円か。
明日キーボードの不具合調査のため分解します。

せっかくなんですが、悲しいお知らせです。
とりあえずミネルバトンサーガ挿してみました。動作は問題ないように
思えました。BBのセーブロードも問題有りません。
ただし、音が外れますw悲しいほど音痴な音楽です。
なまじ調子の良い時もありますが、テンポが速くなったりすると
かなり音痴です。どんなつらいゲームも笑いをこらえることが出来ません。
よって、お勧めしません。洒落のわかる大人のマシンです。
まあ、パソピア一万円で買うより有意義な時が過ごせます。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/22 15:56:08 ubcjoWOe
あの・・・すごいちゃんとした話の中申し訳ないんですけど・・・
「ファミレータ」に挿したカセットって、使用後どうやって抜いたら
いいんでしょうか?

320:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/22 16:38:58 ElpIQ7MP
普通に引っこ抜く

321:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/22 16:39:15 RHdlPbVJ
電源切って、手で引っこ抜く

322:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/22 17:22:57 3LIKKfCc
>>315

ファンステの拡張音源改造方法をおしえてくれませんか?

323:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/22 18:02:48 h/DEsAJb
コンフォの耐久性はどのくらいなのか…
やはり安いだけあってもろいのかな…

324:ナナシー@ケターイ
06/08/22 19:46:45 jsAj1/fC
あ~あ、また4千円近く突っ込んじゃったよorz
つーわけで、これからレポしまする。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/22 20:11:25 iRsFQPa4
おお?
\4000と言う金額から見てついにGTAの登場?
ノート型にしては高すぎるし

レポ楽しみ

326:ナナシーグライダー
06/08/22 20:41:58 1wktyjca
>>325
残念ですた。共に違いまする。
「Home Play コンピューターゲーム」は初代コンフォでした。
4000円までつっ込む俺も俺だなぁorz

「Home Play コンピューターゲーム」
イクナイ!(・A・)
×初代コンフォとほぼ互換性は同様
無論、ドラクエ4やグラディウス2もものすごい勢いで音程狂いまくりますw

(・∀・)イイ!
○デザイン
これはもう正直文句なしのレベル。
何かしらの改造ベースに使用するのもいいかもしれない。
他互換機と比べてもかなり良いデザインではないだろうか。

327:ナナシーグライダー
06/08/22 21:26:26 1wktyjca
>>176などで俺がまとめている各互換機の系列分けは、コンフォ系をちょっと分割したほうがよさそうやね。
てな訳で。

●コンフォ系(ファミ・コンフォート・Home Play Computer Game)
俺的互換性ランク・・・C
共にゲーセン景品。プライズ系互換機の先駆けで、出回りだした当時は
本家ファミコンのコントローラーと酷似なのが話題になり、ヴィレッジヴァンガードなどでも販売されていた。
互換性は悪くないのだが、音源面が弱く、後期ソフトでは音の狂いが目立つ。
○・ナムコ・konami系特殊チップ使用ソフトに強く、正常動作・デザインの良さ(Home Play Computer Game)
△Duty比ほぼ正常だがソフトによっては一部音が狂う
×コントローラーの質の悪さ(ファミ・コンフォート・但し改造する事で改良可能)
■そもそもこれがきっかけでファミ・コンフォートは2、DXまで発表。これも無難と言える互換機だろう。

●ファミマックス系(ファミマックス、頭良くなるTVゲーム)
俺的互換性ランク・・・B
ネオファミとは違った互換性の高さが売りで、なおかつネオファミ、ふぁみ魂野郎より販売価格が安いのがメリット。
互換性も値段相応な訳でなく、市販されている互換機の中では高い部類に入る。
ファンステ系とは多少違うコンフォ系の上位互換であり、音の狂いも幾分修正されている。
○Duty比正常・ナムコ・konami系特殊チップ使用ソフトに強く、正常動作
×MMC5は実質動作不可・コントローラーの質は悪い(ファミマックス・但し改造する事で改良可能)
■販売店で売られている互換機で現時点では一番オススメできる互換機で、迷ったらネオファミかファミマックスを選ぶと良いだろう。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch