06/08/02 18:26:05 qC7Lu/ib
いやw
ゲームステーションのほうが
211:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/02 18:45:24 92QRg6A8
>>210
ホントだなw
得体が知れないブツだ
コントローラーはスーファミだが中身がサッパリ判らん
212:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/03 16:29:44 1VCFKsdB
ファミコンフォーとコントローラ超つかいわるくね?
213:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/04 00:10:46 vNf+TL18
ポケファミだったらポカリの裏蓋装着すれば操作性が改善されてけど、
コンフォタイプは分解して十字キーの中央のくぼみにプラパン貼らなきゃいけないからな。
214:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/04 02:04:03 dcA3nuXY
ふぁみ魂家郎54の内臓ソフトって
何が入ってるの?
海外のバッタもん?
エンディングまでいけるの?
215:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/04 02:22:20 6XUIMGiw
オラと、検証乙さんが書いてるから、
過去ログ見て
216:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/05 00:23:35 /qoPFbsZ
麻雀内蔵型のやつ出回りだしたぞ
結構安い
電池駆動だから面白い存在だな
217:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/05 13:19:59 TxiTfsWa
昨日ネオファミ買って来ました。
皆さんの仲間入りさせていただきます。
とりあえず仮面ライダー倶楽部買ってきます!!
218:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/05 14:42:41 XrC+Y+7f
ようこそここへ
219:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/05 15:40:40 yx8PQDcl
クック クック♪
220:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/05 23:50:28 XrC+Y+7f
↑今は反省(ry
221:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/06 01:41:15 h0WQUfDE
>>207
昔バッ活で紹介してたような気がするけどガセだったかも知れん
222:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/06 01:46:05 8fJqC0QZ
PCエンジンとスーファミは日本まで出張ってこないね
とはいえスーファミ互換機は最近やっと出たくらいか
223:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/06 01:53:12 K+TvXNGv
互換機と言うよりはコピーなんだろうね
それではコストが抑えられず輸入する意味が無いと
今のチップの集積度から言えば安くできそうではあるけど
カスタムチップ周りがやはり別チップになるだろうし
1チップ化は難しいかもね
個人的には1チップメガドラとか1チップPCエンジンが欲しいな
GAME JOYは実際の所MD2をほぼそのままコピーしてるだけみたいで
基板はかなりしっかり作ってある
224:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/06 02:32:46 987ogg9r
まあスーファミはハードオフとかでまだかなり実機が手に入るから
FC互換機と比べて需要自体も薄いかもね。
GAME JOYはこのGENESIS3のコピーもしくはそのままだと思う。
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
225:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/06 13:58:42 8/JRf9PG
SFCの互換機が出たとしても
任天堂のスーパーFXチップなどの特殊チップ(端子の数が多いやつ)
を使用しているカセットが動作しないなどの不具合が起きるかもね。
226:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/08 11:12:27 vfmnfwLK
そもそも端子が無かったりして(w
スーファミはまだまだ実機が中古で安価で売ってるしなぁ
メガドラはカスタムCPUじゃないから作るの楽だったんだろうね
227:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/08 18:06:55 6xNBlSOW
星のカービィSDXやロックマンX2~X3やヨッシーアイランドやスーパーマリオRPG
ができない互換機など存在価値皆無だな。
まぁ特殊チップ使ってないカセットにも名作は多いけどね。
スーパーマリオワールドとかFF4~6とかロックマンXとかスーパードンキーコングとか。
228:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/08 19:53:40 fcgMWdJL
いやいや、ハンディSFCだったらそうでもないぞ。
229:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/08 23:48:57 2OZRz8zN
ファミコンフォートをやってみた。
プラバンの意味がようやく分かった。
穴が開いているのでねじ突っ込んでみた。
URLリンク(vista.x0.to)
大丈夫かと思ったら、やっぱ短絡していた。
仕切り直し。
マシになったけどパックマン系四方向はまともに遊べない。
ついででLEDをつけてみた。
URLリンク(vista.x0.to)
230:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/09 00:01:33 fHt3c5F4
>>229
その鉄拳とやらについてkwsk
231:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/09 00:29:27 uAkLPYYK
>>229
テスト用のノンスルーだからねぇ
ポリカネジ使ってみては?
232:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/09 20:27:30 NQ5jqvuM
>>231
いや、パターンカットとビニテで済んでいるんだけど
ねじの頭が最適ではないみたい
高いのか低いのか広いのか狭いのか?
でも、もう面倒くさいからこのままでいいや、という
233:ナナシー@ケターイ
06/08/10 15:08:32 qbAwP/jh
ついに高橋さんがとどきますた。
234:ナナシー@ケターイ
06/08/10 15:18:49 qbAwP/jh
互換性などは正直文句のつけようがないのだが、如何せん液晶が蛇足すぎる。
これなら無い方がまだマシと断言できるほど。
でも互換機評価は文句無しのAランクですな。
時間出来た時にまたまとめてみるか。
235:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/10 20:42:52 TcCVmSB9
駄目だコンフォート、電源が安定しねぇ
ぶりばり止まるよ、ふざけんな
236:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/11 03:35:32 fXaXOctm
ハードオフで初めてコンフォート触ってきたけど
確かにあの十字キーはダメだ、全部沈むw
コンフォート系中古でいっぱい出てきてる気もしてたけど
売られちゃうなりの理由はあるんだなと思った。
237:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/11 21:39:48 31/bjkOd
>>234
そうなんだよね
これは液晶交換したくなるでしょ?
238:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/13 00:01:55 3wIWpWgt
サイヤすFC
麻雀倶楽部 ~ インターネット・あきばお~
URLリンク(www.akibaoo.co.jp)
239:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/13 01:37:44 v6752GZm
またABボタン逆だったりしねーかコレ
240:ナナシーグライダー
06/08/13 01:41:02 fexw3nSK
「GAME AXE COLOR」
イクナイ!(・A・)
×液晶
致命的なのだが、メガドラ2用のAVケーブルがあればテレビへ出力可能。
×ボタン配置
ファミエイトと同様で、人によっては若干慣れが必要。
×ドラクエ1、2のみ音の鳴りが遅い
これはもう仕方ないところなのかねぇ、、、。
×携帯できない携帯機
ここはツッコミどころだなw
過去に発売されていたATARI社の「LYNX(リンクス)」並の分厚さを誇ってますw
(・∀・)イイ!
○互換性
純正ファミコンに限りなく近い拡張性を持ち、上記のドラクエ1、2を除き
VRC6、NAMCO10x、MMC5等の拡張音源も問題なく再生され、
なおかつ互換機ボーダーで未だどの機種でも互換されていない「アフターバーナーの背景」も完璧。
無論ディスクシステムも動作し、他の互換機と比べ圧倒的な互換性を発揮している。
○互換機用コントローラー端子がついている
これも何気にポイント高し。1P2Pのコネクタがそれぞれ左右についていて
テレビ出力用に対応されている。
○液晶ON・OFFスイッチ
これもテレビ出力用だろうが、こういう配慮はなかなかのものではないだろうか?
241:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/13 02:43:55 o7bFh/Fz
>240
ライダーさん、おねがいします!w
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)
242:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/13 03:04:07 ZaV+QxY3
>>240
まあ互換機の中では各別チップ構成だしコストのかかり方が全然違うしね
因みに拡張音源の鳴り方やバランスもちょっと聞いたくらいでは
オリジナルとの違いがわからない感じだし
個人的にはもうちょっと本体を小さく作るか
液晶にまともなものを使って欲しかったな
内部スペースはかなり余裕があるからね
243:ナナシー@ケターイ
06/08/13 15:14:43 FI7nvxCX
街ぶらスペシャルと題して何気に岡山にいたりしてまする。
とあるレゲーショップの中の人にはたっぷりご迷惑おかけいたしますた。
さて、麻雀倶楽部を岡山のゲセンで手に入れやした。
またまた徹底検証してみようかと思います。
244:ナナシーグライダー
06/08/13 18:15:19 SlIW1P2m
やー、やっちまったねぇ麻雀倶楽部。
正直 地 雷 中 の 地 雷 互 換 機 だわさ。
A~Eの互換性評価の中で初の「F」ランクを付けさせて頂きましょう(w
問答無用でこの評価が付けれるのはある意味すげえwwwww
「麻雀倶楽部」
イクナイ!(・A・)
×画面表示が尋常でないぐらい暗い
ファミコングやカセットビジョンより暗く、ヘタすりゃ判別できない暗いです。
×ボタン配置が逆
×拡張音源搭載ソフトはほぼ全て動作不可能
中身は恐らく初代コンフォなのだが、それの下位互換の互換性が高い。
(・∀・)イイ!
なし。
245:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/13 18:32:04 ZaV+QxY3
>>244
報告乙であります!
暗いのは乾電池駆動のせいかもしれないね
それともACでも暗かった?
内蔵ゲームはどんな感じ?
246:ナナシーグライダー
06/08/13 19:06:01 J8xf8a06
検証まとめ天麩羅追加。
●ゲームアックス系(GAME AXE、同COLOR)
俺的互換性ランク・・・A
2枚モノ基板で一応携帯できる。もっとも純正ファミコンに近い互換性で、
なおかつ映像出力付きといういたせりつくせりの互換機。
ただ購入価格は数の少ないのもあって、純正ファミコンを買った方が安く付くケースが多く、
まさしく「マニア向け」互換機だろう。
○他の互換機にはない高度な互換性、互換機向け9pinコントローラー端子付き、液晶オンオフスイッチ
×液晶の質が悪い、携帯するには無理がある大きさ
■イロモノ互換機だが、基本的構造は非常にしっかりしており、互換機の中では質の高さが伺える。
●マークラ系(麻雀倶楽部)
俺的互換性ランク・・・F
ファミコングを超える粗悪な作りが目立つ互換機。
内蔵ゲームは「4人打ち麻雀」で、市販価格と比べてもメリットと言うメリットが見当たらず、
ACアダプタを使用しようが電池で駆動しようが映像出力が非常に暗く、
互換機の中では「最悪」と呼べる出来。
×画面表示が非常に暗い、ボタン配置逆、拡張音源搭載ソフトは全て動作不可
△Duty比ほぼ正常だがソフトによっては一部音源狂う
■地雷云々以前のレベルで、とてもじゃないがここまでお粗末な互換機は類を見ない。無条件で購入見送りが無難。
247:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/13 21:27:47 aoqNEnBn
AXEは売っちゃって、もうないんだけど
台湾のRedAnt製だったよね
製造も台湾なのかな?
となるとSACHEN互換機の互換性も気になるところ
248:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/13 22:58:09 rCRKOKk9
ポケファミとかアドファミってどうなんですかね?
249:ナナシー@ケターイ
06/08/14 02:25:15 O/3g8wuL
なんだか色々レスしたいけど仕事疲れが相当溜まってるのと、
ドラクエ4に激ハマりしてて何かと時間が取れぬ(T_T)
またまとめてレスしますですよ。
なお、個人的にはファミゼロで互換機レビュー終了したいと考えておりま。
エンカウント率が高くて正直うざいがマダラ同様ここまでハマるのと感情移入するとは思わなかった。
なんだか現行ゲーム機が煤けて見えるねぇ。ファミコンは偉大だと改めて感じるよ。
250:ナナシーグライダー
06/08/14 17:04:17 KU6WhHJg
論より証拠なので、ドラクエ4のタイトル画面でマークラが
どれだけ画面が暗いか判断していただきましょう。
麻雀倶楽部
URLリンク(hisazin-up.dyndns.org)
ニューファミコン
URLリンク(hisazin-up.dyndns.org)
発色が暗いので、麻雀倶楽部のほうはオイラのブラウン管テレビに物が映りこんでます。
「なんだ、全然問題ないじゃん」と思う人もいるかもしれませんが、
実際で目で見ればこれよりさらに暗くなります。
多分ハズレロットにでくわしたのかもしれないが、これはちょっとヒドイやね。
ちとコンビニ言ってから色々まとめレスするか。
251:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/14 17:32:17 1F+LCe9J
>241
これは?w
252:ナナシーグライダー
06/08/14 18:18:22 KU6WhHJg
>>241.251
てか、お願いしますと言われてもなぁ、、、(苦笑
YSNと言うところから出ているファミコン互換機で、カセットビジョンを作った所と一緒。
そのYSNと言う会社はゲーセン景品を卸している
「ピーナッツクラブ」の別ブランドであり、実質的な子会社。
URLリンク(www.peanuts-club.co.jp)
URLリンク(www.peanuts-club.co.jp)
カセットビジョンと互換性は同一と限らないだろうが、出来はどうなんだろうね。
正直もうお腹いっぱいなので、買うつもりはさらさらないですがw
>>242
本体が大きいのは恐らく放熱の関係だろうが、
確かにもうちょっとコンパクトに出来たかもしれないよなぁ。
>>247
SACHEN互換機は俺も確かに気になるが、1チップっぽい感じがするね。
253:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/14 19:55:53 8vfzCD1q
ゲームバンクで扱っているような韓国製Fコンは、やっぱり中国製なのかな?
254:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/14 20:01:40 bmw6yb5f
>>253
日本語でおk
255:ほっしゃん
06/08/15 07:45:21 wg9v5ZN/
中国人がいかに野蛮で残忍かが分かる映像です。
URLリンク(www.youtube.com)
256:ビクトリーロボ
06/08/16 00:54:27 e2SKuLt4
互換機って、カセット挿入口の形状がどうでもよくなってから(景品系?)粗悪になってきた気がするなあ
257:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/17 09:54:24 aeezO+Xc
互換機の魅力って何なの?
普通に遊ぶ分には純正がベストなんだろうけど、それでもあえて互換機を選ぶ理由が気になる、煽りとかじゃなくて
純正にはない奇抜、あるいはスマートなデザインとか、珍しい物好きとかそんなところ?
258:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/17 14:01:34 4nO5iP7A
純正が高すぎるので妥協という面もある
259:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/17 14:34:28 pgS8yiZ5
別に純正が高いとは思わないけどなあ
中古ならばフルセットで\1000程度でよく見かけるし
新品に拘らないならむしろ互換機の方が高くつく
自分が互換機に感じる魅力とは
内蔵ゲームがあり,しかも大抵の場合ハックものなんでそこで楽しめる
標準でRCAジャックが使われているんで接続が楽
コントローラに連射が標準装備されている
それから全然利点でもないが別の楽しみ方として
どの程度の互換性かは機種によりかなり異なる為
音の鳴り方を含めその差異を検証して楽しめる
260:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/17 15:14:52 aeezO+Xc
なるほどね
>>259の最後の部分はなんかわかるかも
既に完全移植がされてるのに、切ない移植度のMD版大魔界村とか雷電とかたまに遊んじゃうから
GenerationNexは秋葉で見かけてちょっと興味引かれたけど高くてスルーしちゃった
個人的にはRGB出力できる物が出てくれば面白いんだけどなあ
GAMEAXEは結局ビデオをRGBに変換してるだけなんだよね
261:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/17 15:27:17 4HI2kWBm
nexは最も高い互換機の一つだよ
>個人的にはRGB出力できる物
それこそ安い純正買って、改造するのがいいかと
262:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/17 15:35:01 aeezO+Xc
RGB出力に必要なPPUが無茶苦茶高いじゃないですか
最低でも一万くらい
263:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/17 16:18:22 Il4/bXej
>>257
ビデオ接続できて縦線ノイズ出ない本体と連射つきコントローラを気軽に使い潰せる。
264:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/17 17:48:05 pgS8yiZ5
>>263
ああーコントローラーが大抵は使いまわせるのも大きいね
でも縦縞はニューファミなら出無いしAV出力があるから利点とは言えないかもね
(ニューファミは純正にも関わらず動かないソフトが存在する為
メーカー製互換機と言っても良いかもしれない)
265:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/17 19:00:52 Il4/bXej
~を気軽に使い潰せる
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
266:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/17 20:13:51 SeMVa7fH
互換機の魅力は値段と粗雑に扱えることに尽きる
267:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/17 20:42:18 Z98qEl0/
ネオファミだけど普通のディスカウント店やレンタルビデオ屋とかで気軽に入手できるのが大きい
一般人は純正のニューファミがでてるのすら知らない人も多い
そういう人が店頭でネオファミ見て懐かしさと安さと好奇心に惹かれて買う
268:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/17 20:54:57 aeezO+Xc
>>264
ニューファミで動かないソフトってどんなのがあるんですか?
269:ナナシーグライダー
06/08/17 21:33:33 EM+eTe6b
どうやら、「エンジョイ カセットステーション」なる互換機が出た模様ですな。
URLリンク(hisazin-up.dyndns.org)
あるオークションの出品画像からですが、他にうpされていた画像を見てたら
多分カセットビジョンを作った所と同じYSNが作ったようですな。
画像は無いのだが、プラグインプレイ式のヤツで「50in1game」なるものが。
これはこれでレッキングクルーのキャラ替えやら財津和夫のキャラ替えやら
なんだか色々入ってます。
270:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/17 21:45:23 pgS8yiZ5
>>268
詳しい事は完全に忘れたけど
確か一部の非任天堂ライセンスのカートリッジとかディスクとか動かなかった気がする
これらはプロテクトチップを回避して起動する仕組みだから
そう言うソフトを動作不能にするためにこのあたりの仕様を変更したのかもしれない
そう言えばいつだったかATARIが認証チップを通過できる方法を開発したんだけど
任天堂は仕様書やチップを盗む以外の方法でこれを回避する事は出来ないとして訴えていたし
同時にATARI製チップを使ったソフトも動かなかったりするかもしれない
まあ日本ではATARIチップを使ったソフトは出ていなかったんで
これはNESの話になるけどそれらも含んでいるかもしれない
他にもファミコンテレビのC1とかツインファミコンとか
ファミコンタイトラーとかこのあたりも完全互換では無かったと思う
もし誰かニューファミと非ライセンスゲームを持ってたら試して欲しい
271:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/17 22:14:50 aeezO+Xc
>>270
なるほどプロテクト関係ですか、ありがとう
互換機だとモノがモノだけに非ライセンスソフトは強そうですね
C1、タイトラーのPPU摘出での純正FCのRGB化は結構な金がかかる上に一部遊べなくなっちゃうから気乗りしないんですよね
互換機ならではの付加価値という点だとNEXは理想的なんだけど値段がなあ…
272:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/17 23:19:25 Ij8RilOb
>一部遊べなくなっちゃう
クワシク
273:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/17 23:35:37 ZlAXy8r2
誰かRGB出力可能な互換チップ付くらね?
274:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/17 23:57:34 aeezO+Xc
どんどんスレの趣旨とずれてきてるようで申し訳ない…
>>272
長々とコピペするのもアレなので
URLリンク(members.at.infoseek.co.jp)
ここの>>321,>>596,>>600,>>604,>>645-647あたりの報告を参照してくださいな
基本的にはC1やタイトラーで不具合のあるソフトをそのまま引き継ぐと思われます
例えばタイトラーで本来黒色で表示されるべき背景が表示されるというバブルボブルの不具合は
>>604によるとRGB改造ファミコンでも出てしまうようです
275:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/18 15:44:41 27STIuvo
ネオファミ欲しいんだけど、大阪市内(日本橋が安い?)で安く買えるお店教えて下さい。
276:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/18 18:46:00 Wlc8t8PV
>>275
もともと安いじゃん(´・ω・`)
277:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/18 20:51:54 HofcmhUp
>>275
普通に今は\2980で売ってる
うちの近所では\2000で売ってた
278:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/18 21:04:20 th7Y4OTN
4~5日前にゲーセンで互換機をとって家に帰ったら
ACアダプターの先が丸かった。中を見たら説明が英語。
これはどういうこと?ちなみに黒いパッケージなんだが。
279:ナナシーグライダー
06/08/18 21:11:25 VZMgPE3T
勢いで「Home Play コンピューターゲーム」に入札しちまったorz
URLリンク(www.mikawatk.com)
デザイン的に悪くないからこれは欲しいかもとか思っちゃったんだよねぇ。
当たりかハズレか、個人的予想ではハズレの予感がするけどねw
>>275
実は先日行き当たりばったりで大阪に遊びに向かったわけですが、何処も何気に高いやね。
場合によればネットオークションで入札した方が安く済む可能性も。
280:ナナシーグライダー
06/08/18 21:14:44 VZMgPE3T
>>278
写真うpできればヨロ。
URLリンク(www3.netwave.or.jp)
多分、この中のどれかだろうけどね。
281:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/18 21:23:09 tbAb1CZd
>280
いつも乙ー
(*・∀・)レポたのしみ~
50in1も期待してますよ(ぉ
>278
丸以外は見たこと無いけど?
写真に期待かな
282:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/18 21:40:53 JYK28ErF
>ACアダプターの先が丸かった。
互換機本体に指す方ではなくて、コンセントに指す方のプラグの金属が丸いということなら、
イギリス(香港?)仕様か?
対応電圧がユニバーサルタイプじゃないと使えないっぽいが。
283:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/18 23:29:46 th7Y4OTN
すまん、そのあと店に持って行って良品交換してもらったから
画像はない・・・。アダプターの先が丸いのはコンセントに刺すところ。
韓国っぽい感じ。携帯からだからページが見れないが、
パッケージは黒でコブラに出てきそうな兄ちゃん姉ちゃんが3人いた。
良品交換してもらったのは白いパッケージだったよ。
284:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/18 23:45:56 01G52obr
>>283
↓どれだった?
URLリンク(www.usiwakamaru.or.jp)
285:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/19 22:53:38 irUoNyQ2
>>277
275です。¥2000ってどこのお店ですか?
今日、日本橋探しましたがソフマップ(¥2980)が最安だったような・・(>_<)
286:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/19 23:35:12 BLu5JHFS
>>285
売ってたのは神奈川なのであしからず
確か厚木だった
買おうかと思ったんだけどね
既にコンフォDX MAX ファンステ AXEと持ってるので
これ以上は必要ないかと思って買わなかったんだよな
コントローラは良さそうだからかなり迷ったけどね
287:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/20 04:44:02 po5TjGjR
うぉぉぉ!!ニューファミの調子がわりぃorz
ということで個人的に一番好きな互換機、ふぁみ魂家郎買おうと思ったら全然売ってないよ(´・ω・`)
仙台で売ってるとこ知ってる方いたら教えてください
288:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/20 08:58:25 7GeRTecz
>>287
万代の多賀城か名取方面でなければ、もうないんじゃない。
289:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/20 09:58:47 po5TjGjR
>>288レスサンクス!名取で売ってるとこあるの?教えてくれ!
ワンダーグーは潰れてしまったよorz
あと4号線のブックアイランドって分かるかな?ふぁみ魂家郎やファミコンソフト豊富にあったのに潰れてしまった…(´・ω・`)
290:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/20 12:59:20 7GeRTecz
>>289
万代書店の仙台南(名取の手前)店。
なければ、通販するのがいいんじゃない?
291:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/20 15:57:51 0ucgxlUU
最近ファミコン互換機に興味を持ち出した新参です。
麻雀倶楽部のボタン配置が逆という点を解消する為に、配線いじってなんとかなりませんか?
(この件について新スレッド立ててしまいましたが、重複スレの為、削除依頼を出しまして、
こちらに投稿してみました)
ボタン配置が逆でも、馴染みの無いゲームならあまり苦にならないかもしれない(画面表示は別として)
ガジェットのファミレータは安くて個人的に良かったと思う
292:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/20 16:36:32 po5TjGjR
>>290めちゃ地元人だねw俺も万代のすぐ近くに住んでるよ。
あとで見に行ってきますノシ
293:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/20 16:55:10 u8aDwwo/
>291
>54
この辺の店でコントローラーを買うと良い
294:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/20 17:36:23 EiQ/nA1x
>>291
基板のパターンをカットしてつなぎ直して…ってやらなきゃならないから、
他のコントローラーを買った方が結局安上がりだと思う。
個人的にはネオファミのコントローラーが、一番スタンダードで
使いやすいかと。
295:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/20 17:38:04 0ucgxlUU
なるほど盲点といえば盲点だ
純正とコネクタが違うコントローラを売っているか問題だが…
敢えてその形状のコントローラを別売りしているか疑問でもある
コントローラを得る為にわざわざ麻雀倶楽部よりも良い本体を買うというのも本末転倒である
コントローラ基盤の半田部分からやるか、銅線部分からやるか悩んでいる
296:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/20 17:42:10 0ucgxlUU
>>291
むむむ…そんな難しいのか…俺、電気音痴だったようだ…
地元にはそれらを扱ってる店無いので通販になる=金銭的に本体丸々買うのと同じ
ってことで麻雀倶楽部廃棄処分的扱いなのかー!?
297:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/20 18:31:49 u8aDwwo/
>296
無改造で我慢する
は、無しなのかw
298:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/20 18:46:26 4XRbyHZs
スーファミのコントローラを改造するという手もある
299:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/20 18:55:19 /U4Ktx1L
>>291
興味を持ち始めたのならまた互換機買うんでしょ?
だったら次回買う互換機のコントローラー繋げば良いじゃん
一応アキバならコントローラーだけで1つ\200くらいで売ってるけど
アキバに住んでない限りは交通費や送料がかかるから意味ないでしょ?
300:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/20 19:15:08 po5TjGjR
ところで、ファミコンフォート系買うなら他にも2とDXあるけどどれが一番いいのかな?
301:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/20 21:08:14 /U4Ktx1L
>>300
DXは止めとけ
内蔵ゲームが欲しいならまあ悪くは無いが
拡張音源ものは全滅で起動さえしない
コンフォ系ならMAXがベスト
まあコンフォ系ではないが改造ありならファンステだな
302:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/20 21:57:53 po5TjGjR
>>304サンクス!DX買うとこだった~
改造は全く知識ないから大人しくマックス買うことにします。安いし。
303:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/20 22:10:38 MJm1Shwg
>基板のパターンをカットしてつなぎ直して…ってやらなきゃならないから、
他のコントローラーを買った方が結局安上がりだと思う。
安上がりなのはパターンカット&つなぎ直しだろ?
ああ、半田ゴテとか持ってないっていう前提かな?
それにしても互換機用コントローラって別売りしてるところ少ないね。
最近はプレステ風が多いが、純正FCみたいな四角くて平べったいのを売ってるところない?
304:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/20 22:33:57 5IttEU1m
俺はファミコンフォートで酷い目にあったので、
今度はけちらないでネオファミを買うことにするよ
でも基板の写真見ると変わらず安っぽいんだよなぁ
305:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/20 23:20:22 ZjTju9gY
>>304
やめとけ、ネオファミは矩形波(ファミコンの音源の1つ)の音色が逆転してる。
スーパーマリオでコインとった時に本来「コイーン」と鳴るはずが
「ペリ~ン」とかいう音ににってしまっている。
306:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/21 00:04:58 WNLacQHn
>>301の間違いでしたw
ネオファミは俺もあまりよくなかったなぁ…
熱血行進曲やったら色も音も微妙で
やっぱりふぁみ魂家郎だな(`・ω・´)
307:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/21 00:08:00 OwPqHMpP
>>306
ふぁみ魂家郎も音色逆転するぞ。
308:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/21 01:30:32 i6JNRpIE
スロットもカセット壊れそうな位堅いしw
309:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/21 01:33:19 OwPqHMpP
>>308
スロットはカセット側の端子を掃除すればマシにはなるけどな。
310:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/21 11:45:19 ByP66U0K
コントローラって他の互換機のを使い回せる?
マックス買ったけど十字キーが固くてまともに操作できない…
311:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/21 11:52:10 eisUMUnz
使い回せる。
コンフォ系コントローラーは改造しろ
312:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/21 12:32:49 CPI7KSlD
>>310
コンフォ系は全部そんな感じなんで簡単な改造を施す必要がある
まあそれでも大して操作性が上がるわけでもないがやらないよりはマシ
一番操作しやすいのはネオファミのコントローラーかな
普通に違和感無く操作できる
次にファンステのコントローラーだな
十字キーがプレステ形式で分かれてて
更に1つ1つキー自体も独立したパーツになってるんで
プレステコントローラーとはまた違うが
ボタンストロークは多少広いものの柔らかめで操作はしやすい
ノート型でたらそれが欲しい
コレのコントローラーはMD似のやつなんで興味あり
手持ちのMD実機のコントローラーを潰して作っても良いのだけど
1台しかないんでちょっと弄れない
MDのFP6Bは自分の中で最強パッドで
いまだにコレを越えるパッドを知らない
シューティングでも非常にやりやすい
まあ純正の程度の良いパッドが手に入ったら
コネクタ変換して使うのが一番良いと思うけどね
純正がやはり最も素晴らしい操作性だと思う
313:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/21 12:58:03 dLnWccRT
互換機の中で一番マシな音が出るのは何なのだ?
314:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/21 13:06:22 ydiRj+3x
英で大人気の脱衣ポーカーゲームを日本企業がゲーム化!
スレリンク(gsaloon板)
315:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/21 14:31:14 CPI7KSlD
>>313
GAME AXE ファンステ(要拡張音源改造)ってところじゃないの?
カセットビジョンも良いらしいけど自分は持ってないから判らない
316:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/21 14:35:47 WNLacQHn
互換機って本当にいいもんですね!
ゲーセン行ったらworld fami cap無くなってたけど。。
317:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/21 16:08:34 FtF6iuZZ
コントローラーはネオファミが一番な気がする
URLリンク(www.amazon.co.jp)
318:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/21 22:18:15 udp8fQt0
頭が良くなる~はPostdoctoral F09のことか。
先日ヤフオクで買ったけど別スレで報告してました。
やっぱり欲しくなりますよねw以下自分のコピペすまん。
> 本体そのものはファミコン互換の可能性が高い。カートリッジ形状から見てもそう考えられる。
お目が高い。僕は添付の「カード」の高さが低く見えた(実際低い)ので
心配してたのですが、「8ビットのカセットのみ対応です」のシールが取説に
貼ってありました。
>「education computer 2000 48 IN 1」って書いてあるカートリッジはよく一覧を見るとかなりかぶっている。「ダックハントA」「ダックハントB」など。水増しされている。
ついでに999999in1ともオリンピックやダックハントでダブってます。
> もう一方の「99999 IN 1」はここに書いてある7本だけは動いてくれたら、良心的っていう感じではないかな?
野球?とジュエリー?は入っていませんでした。
真理夫はAB押すと面セレクト出来ます。たぶん9の数だけゲームが有ります。
メニューは100000まで選べますがw
>
> バッタ屋で買えば980円くらいで売っていそうな感じ。高くても1980円か。
明日キーボードの不具合調査のため分解します。
せっかくなんですが、悲しいお知らせです。
とりあえずミネルバトンサーガ挿してみました。動作は問題ないように
思えました。BBのセーブロードも問題有りません。
ただし、音が外れますw悲しいほど音痴な音楽です。
なまじ調子の良い時もありますが、テンポが速くなったりすると
かなり音痴です。どんなつらいゲームも笑いをこらえることが出来ません。
よって、お勧めしません。洒落のわかる大人のマシンです。
まあ、パソピア一万円で買うより有意義な時が過ごせます。
319:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/22 15:56:08 ubcjoWOe
あの・・・すごいちゃんとした話の中申し訳ないんですけど・・・
「ファミレータ」に挿したカセットって、使用後どうやって抜いたら
いいんでしょうか?
320:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/22 16:38:58 ElpIQ7MP
普通に引っこ抜く
321:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/22 16:39:15 RHdlPbVJ
電源切って、手で引っこ抜く
322:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/22 17:22:57 3LIKKfCc
>>315
ファンステの拡張音源改造方法をおしえてくれませんか?
323:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/22 18:02:48 h/DEsAJb
コンフォの耐久性はどのくらいなのか…
やはり安いだけあってもろいのかな…
324:ナナシー@ケターイ
06/08/22 19:46:45 jsAj1/fC
あ~あ、また4千円近く突っ込んじゃったよorz
つーわけで、これからレポしまする。
325:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/22 20:11:25 iRsFQPa4
おお?
\4000と言う金額から見てついにGTAの登場?
ノート型にしては高すぎるし
レポ楽しみ
326:ナナシーグライダー
06/08/22 20:41:58 1wktyjca
>>325
残念ですた。共に違いまする。
「Home Play コンピューターゲーム」は初代コンフォでした。
4000円までつっ込む俺も俺だなぁorz
「Home Play コンピューターゲーム」
イクナイ!(・A・)
×初代コンフォとほぼ互換性は同様
無論、ドラクエ4やグラディウス2もものすごい勢いで音程狂いまくりますw
(・∀・)イイ!
○デザイン
これはもう正直文句なしのレベル。
何かしらの改造ベースに使用するのもいいかもしれない。
他互換機と比べてもかなり良いデザインではないだろうか。
327:ナナシーグライダー
06/08/22 21:26:26 1wktyjca
>>176などで俺がまとめている各互換機の系列分けは、コンフォ系をちょっと分割したほうがよさそうやね。
てな訳で。
●コンフォ系(ファミ・コンフォート・Home Play Computer Game)
俺的互換性ランク・・・C
共にゲーセン景品。プライズ系互換機の先駆けで、出回りだした当時は
本家ファミコンのコントローラーと酷似なのが話題になり、ヴィレッジヴァンガードなどでも販売されていた。
互換性は悪くないのだが、音源面が弱く、後期ソフトでは音の狂いが目立つ。
○・ナムコ・konami系特殊チップ使用ソフトに強く、正常動作・デザインの良さ(Home Play Computer Game)
△Duty比ほぼ正常だがソフトによっては一部音が狂う
×コントローラーの質の悪さ(ファミ・コンフォート・但し改造する事で改良可能)
■そもそもこれがきっかけでファミ・コンフォートは2、DXまで発表。これも無難と言える互換機だろう。
●ファミマックス系(ファミマックス、頭良くなるTVゲーム)
俺的互換性ランク・・・B
ネオファミとは違った互換性の高さが売りで、なおかつネオファミ、ふぁみ魂野郎より販売価格が安いのがメリット。
互換性も値段相応な訳でなく、市販されている互換機の中では高い部類に入る。
ファンステ系とは多少違うコンフォ系の上位互換であり、音の狂いも幾分修正されている。
○Duty比正常・ナムコ・konami系特殊チップ使用ソフトに強く、正常動作
×MMC5は実質動作不可・コントローラーの質は悪い(ファミマックス・但し改造する事で改良可能)
■販売店で売られている互換機で現時点では一番オススメできる互換機で、迷ったらネオファミかファミマックスを選ぶと良いだろう。
328:ナナシーグライダー
06/08/22 21:39:17 1wktyjca
>>323
結果的にはそういった面の壊れやすさはどの互換機でも正直一緒。
コンフォだからとか、ネオファミだからとかは一切関係ないやね。
>>325
GTAはAXEに比べると互換性が低そうなのでオイラは敬遠します、、、。
ノート型もキーボード方とほぼ一緒っぽいので敬遠かな。
ちなみにHome Play Computer Gameはカセットビジョン同様YSNが発売元のようで。
329:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/22 23:15:10 GHlfI0kW
>>328
GTAとポケファミ比べたけど、正直、デザインが変わっただけと思ったほうが良い。
画面の質も互換性も殆ど一緒。
330:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/23 00:07:06 69fL3l6p
以前ヴィレヴァンでコンフォ見かけて一昨日買いに行ったら一つもなかったorzもう取り扱ってないのかな(´・ω・`)
でもこれからどんな互換機が出てくるのか楽しみだよね!
331:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/23 00:30:28 j8LhNJVz
>327
パパ!次はhome game computerだねw
332:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/23 00:43:55 Eaylulkp
>>125-126のゲーム機買った。
GG互換機?ホント?
ゲームは、ファミコンの焼き直しが多かったよ、互換機じゃないだろうけど。
333:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/23 01:20:12 j8LhNJVz
イギリスかなんかで、mp3対応
1GBだか、1GHの新作
て、ページを最近見たなー(うる覚え)
内蔵ゲームとか、感想はどうですか?
>332
334:ビクトリーロボ
06/08/23 09:52:20 nJVPXwTc
>>328
そこでポケファミレビューですよ。
貸しとこか?
335:ナナシーグライダー
06/08/23 14:50:04 +9h7b/es
>>334
いいねぇ。またそのうちヨロピコ。
>>331
そこまでしてレポして欲しいなら逆にオイラにくださいw
さて。
「景品級互換機」と言うのはなにが基準で「級」なのか個人的には良くわかんないんで
ゲーセン景品のファミコン互換機は「プライズ系互換機」と呼ばせていただきますです。
景品級のあとにこうを付けたら京浜急行になるからちょっと紛らわしいしw
これまでの発売・発表・発売予定された互換機(2006、8/23)
●販売系互換機
ネオファミ、ふぁみ魂野郎、ファミエイト、ファミゼロ、ファミマックス、GAME AXE
ファミパチ、アドファミ、ポケファミ、ファミレータ、ファミバンス
●プライズ系互換機
ファミ・コンフォート、頭良くなるTVゲーム、ファミコング、スーパーゲームファンタジー、
ワールドファミカップ、ゲームファンタジー、厳選15TVゲーム、ファミ・コンフォートDX、20in1GAME
ファンステーション+、カセットビジョン、麻雀倶楽部、Home Play Computer Game
Home game Computer、Enjoy Cassete Station、Note Computer TV-GAME
計27機種
336:ナナシーグライダー
06/08/23 15:12:02 +9h7b/es
「闘牌伝説」
URLリンク(www.vipper.org)
麻雀倶楽部系、さらに追加。
そして某ファミコン博物館から「麻雀選手権」と言う互換機も。
URLリンク(6609.teacup.com)
どっちにしろ全般的に互換性が低いからあまりお勧めはしないけどねw
麻雀倶楽部は結局ばらして捨てたんだけど、製造年月日が2006.6/26って書いてて、
何気に出来立てほやほやだったんだけど、とにかくハンダ付けかひどいのなんの。
もうちょっとまともなハンダ付けが出来なかったんだろうか、、、?
337:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/23 15:19:06 69fL3l6p
結構出てるんだな…
これからまた増えていくと思うと金がいくらあっても足りないねw
そしてファミゼロ売ってね~
338:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/23 19:11:50 loRxx8T4
ふぁみ魂家郎5とファミエイトだったらどっちがオススメ?
339:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/23 19:37:20 69fL3l6p
ふぁみ魂家郎かな
てかふぁみ魂家郎って6は出ないのかな
340:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/23 20:00:03 j8LhNJVz
エイトかな
一応上位機扱い
341:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/23 20:27:09 loRxx8T4
う~ん、そう言われると迷うなぁ、、
てか今日買おうと思って見に行ったんだけど、その二つしかなくて
結局迷ったあげく買わずに帰ってきたよ。。
そんなに高いもんじゃないのに何やってんだ俺w
どっちも大差はないってことでOKかな?次は買ってくるよ!㌧
342:332
06/08/23 23:23:06 2t4/8dTj
>>333
内蔵ゲームは・・・・無いぞう、いやそのゲームは内蔵してません。
他に適当なスレも無いので、スレ違い承知で感想。
本体は、とても明るく発色も派手で凄く綺麗。
GBA/SPと並べると、GBAの画面が色あせて見える(マジ)
十字キーが操作しにくい。
8bitゲームというのは大体初期のファミコン的なゲームで、
ロードファイターの焼き直しのようなゲームや、
スターソルジャーの焼き直しのようなゲームや、
ロードランナーの焼き直しのようなゲームや・・・
16bitゲームというのは、スーファミ的な感じの画面のゲームで
中間色を多用し、8bitゲームより表示も細かい。
画面はより綺麗になってるけど、ゲーム自体は上と大して変わりません。
タカラのPDCは、画面を見ると16bitゲームに相当するようですが、
ゲーム自体は違うもの(オリジナル?)が入ってるようです。
昔の単純なゲームを携帯機でやりたい人以外は、PDC買った方が良さそうですよ。
343:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/24 03:33:01 DEOx6gtY
今日みなせんの万代行ったけどふぁみ魂家郎ありませんでした(´・ω・`)
しかもくにおくんシリーズたけぇorz
344:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/24 09:37:08 SMYL8wN2
南仙台は何ヶ月も前に見たんだけど。
同じ頃多賀城店にもあったよ。
よく行くのは泉だけど、ここにはないよ。
ここはソフトは高いよ。
やっぱ通販しかないかも。でもヌーハミならあるんじゃない?
345:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/24 12:56:56 TKk+0n9c
AV仕様のファミコンがほしいんですが、秋葉原で安い店知りませんか?
346:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/24 14:32:33 /1m2XztA
>>345
純正のニューファミと言う事なら無いです
中古完品が売ってたとしても約1万くらいするはず(安くて定価)
オクなら\3000~4000で買えるんでオクが一番安いと思われ
347:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/24 14:41:43 TKk+0n9c
>>346
改造って事ですよね?ネット経由じゃなくなるべく店で買いたいんですが、わかりませんか?
348:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/24 15:17:59 OvY3lgQ1
純正の話をここでするんじゃねえ
349:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/24 15:18:56 U7JlUUaw
>>347
改造?
350:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/24 15:25:33 LpazQ00K
>>345
オークションとかで出てる
純正をAV仕様に改造したやつ?
つかスレ違いだろ。。
351:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/24 16:31:25 tktsE7CB
釣りだろ
っていうか釣りであってくれ、頼むからw
352:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/24 21:11:17 G86l4c0x
>>354
スレ違い、↓こっちで聞け。
スレリンク(retro板)
但し、ロクな人間がいないから叩かれるだけかもしれんがw
353:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/24 21:49:27 ZwvpAq0r
↓こんなスレもある。寒いがw
スレリンク(gameurawaza板)
354:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/24 23:37:12 QS390bV2
>>353
いつの間にそんなスレが出来ていたんだ?
355:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/24 23:48:25 ZwvpAq0r
>>354
7月ぐらいに出来ていたらしい。
スレ主の日記になっているが。w
356:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/25 00:15:17 usT7YjWd
互換機ダメだな。すぐ壊れる。
500円くらいでよかったんじゃないか。
357:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/25 03:35:20 3X4KuYFu
何の互換機か書いてほしいんだが
358:333
06/08/25 06:27:24 uJv3BLWo
URLリンク(japanese.engadget.com)
359:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/25 10:24:55 fcArfUrn
>>357
・これだけ様々な互換機が出ているのに機種を特定せず互換機全体にしている
・その互換機全体を不当に貶めている
・具体的な記述がない
∴ >>356は以前いた粘着荒らし。
360:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/25 10:40:37 fMG+D9hD
PCでファミコンのエミュレーターって、実際の本体と
なんか違うとこあるの? コントローラーもPS2のやつ
つかってるんだがww ソフトもほとんどぜんぶながれてるねww
20年近くたってるし、著作権がもうないんだよね?w
361:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/25 12:33:56 6ehjw1Ms
>>359
まぁでも安いだけあって全体的に壊れやすいのは事実だと思うがw
362:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/25 14:11:48 szDEUKds
>>360
これはひどい
363:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/25 14:15:35 idGQZgdB
確かにそうだけど、でもなんかイイんだよね互換機って
俺にはコレクターやってる人の気持ち解るなぁ
364:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/25 16:06:15 10wbIYsW
お答えします
エミュはあくまでエミュで
正しく画面描画できなかったり
ゲームによっては微妙に操作感覚が違ったり
使ってるコントローラーにもよるが
実機には及ばないと
365:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/25 16:36:28 AYMk4ebZ
というか~
著作権は、しっかりあります!
お間違いの無ないように
366:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/25 17:06:12 St8RQn6b
「捕まらないなら、犯罪行為をやってもいい」って考え方なら
好きなだけ違法ROMを使ってエミュレータで遊べばいい。
「自分の趣味を裏切るようなことをしたくない」っていうなら
実機なり互換機なりで、わざわざ金を出して遊べばいい。
367:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/25 19:06:23 IH91JI83
互換機の魅力
1.改造
2.デザイン (ノーパソ型・キーボード型・PS2型など)
3.内蔵ゲーム (○○もどき等)
純粋にファミコンをやるのが目的なら、純正のAV改造がいいと思う。
オクで動作保証付きで約5000円~(送料込み)
新品じゃないと嫌という潔癖症の方は試すとしたら安定性でネオファミ
3000円台くらいだが、オクなら2000円くらい(送料込み)で入手可能
368:368
06/08/25 20:40:55 f2t2ZgKG
ファミレータは使いにくい
コントローラーがファミコンより小さいから、精密なゲーム
(スペランカー)がやりにくい希ガス
369:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/25 21:13:48 o4WCgs5R
つか、純正ファミコンのコントローラも大人になった今では使いづらいなあ
370:ナナシーグライダー
06/08/25 22:25:43 PWUf7Whx
さて。
プライズ系互換機、YSN製の「Enjoy Cassette Station」が
ぐらにどっとこむのブログで紹介されていました。
URLリンク(www.gradius2.com)
この音の鳴り方のおかしさは初代コンフォと同様で、コンフォ系互換機とほぼ断言できますね。
機種別・俺的互換性比較
>>173-174・>>176-177・>>246・>>327
結局ファミレータはレビューする気すら起きないねぇw
プライズ系互換機にも負けているようじゃとてもじゃないが買える物じゃない。
デザインで悪くないと思うけどね。
371:ナナシーグライダー
06/08/25 23:16:32 PWUf7Whx
デザインでってなんだろうw
最近ゲーセン景品になっている「50in1GAME」ですが。
URLリンク(kunekune.breeze.jp)
ふぁみ魂野郎やファミエイト、その他に内蔵されているゲームと、
過去25in1に収録されていたスーパー魂斗羅やらガンナック、
アメリカチックな洋ゲー2本(1本は断定できないけど)に
レッキングクルーや1942などプラグインゲームの中ではなかなかの内容ではないかと思います。
URLリンク(kunekune.breeze.jp)
URLリンク(kunekune.breeze.jp)
つっても、この洋ゲーのキャラ変え、いくらなんでもそりゃねえだろw
372:332
06/08/26 02:35:42 Gs1VQkRn
OneStationですが、謳い文句の8bitゲーム/16bitゲームって
単なる解像度の違い?とか、わけわからなかったんですけど、
判明しました。
カートリッジ(GBAのそれに酷似した形状で少し厚い)を分解したところ、
基板の真中に例のハナクソパッケージがありました。
やっぱこういうタイプのROMかと思ったんですが、なぜか基板の端に水晶発振子が
ついてたんですよ。HC49/Sってタイプのパッケージの奴。
なんでROMカートリッジに水晶発振子が???
で、基板を裏返してみたら29LV640MTTCというチップが付いていた。
調べてみたら、64MbitのフラッシュROMだ。
すると、表のハナクソチップはROMでなくCPUだろう。
つまり、OneStationは本体にはディスプレイ関係の回路とRAMだけが載っていてCPUは無く、
カートリッジ側CPUを持っているという構成のゲーム機だったわけです。
だから、挿すカートリッジによって8bitゲーム機になったり16bitゲーム機になったり
するというわけだったんですね。
373:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/26 03:30:58 Ap1DIaSo
>>372
それなんてメガドラタワー?
374:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/26 05:04:38 4PhO3gIg
ファミレータをパソコンに繋いだ人いる?
FUJITSUの一体型に繋いだら画面がついたり消えたりする…
375:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/26 09:43:19 QT2nmYbI
>>372
おおおー
それは久々に復活したスーパーカセットビジョン方式ですなwwwwww
376:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/26 16:52:32 bcTXRro4
どこもファミレーターばっか置きやがって…
ファミゼロ置いてくれよorz
377:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/26 21:49:04 Ap1DIaSo
>>374
俺も富士通の一体型だけど別についたり消えたりせんぞ?
378:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/27 00:48:40 Jo7t5OPk
ふぁみ魂家朗4、5とふぁみ魂家朗2004の違いを教えてください
379:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/27 01:12:05 NjuICFZw
⑤から、コントローラー変更
それ以前は内蔵ゲームの差
(エイトは兄貴分な上位機種で部品等が良くなってそう。ゲーム内蔵)
内蔵ゲームはオラと
ライダーさん?が全て、過去スレで書き出してるので
参照のこと
380:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/27 03:16:44 Jo7t5OPk
>>379ありがとうございます。2004って何か特別な意味あるのかなって思ってた。
あとふぁみ魂家朗54てあるよね。内蔵しすぎw
381:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/27 09:22:48 ffzSco2o
ネオファミコンではたけしの挑戦状をクリアできないことに今更気がついた俺
382:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/27 09:27:18 Uo3Udx2B
>>381
ネオファミコンがどの機種のことだが判らんが
純正のニューファミコン(AV仕様ファミコン)ならクリア可能
383:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/27 18:45:57 vCtxF62D
>>382
帰ってください
384:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/27 19:49:34 jXuVmAL+
旧型機のIIコントローラに搭載されていたマイク機能の廃止。これにより、マイクを使用する一部のゲームソフトの使用に制限が生じる。ただしゲームによってはIIコントローラーの下とAボタンを同時に押すことでマイクを使用した際と同等の効果が得られる。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
385:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/27 19:50:49 crxT7IUW
ゲームによっては。なの?
本体の機能じゃないの?
386:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/27 21:10:45 2KvpCReD
そういやNEWファミ(純正)にマイク追加改造ってできたっけか
互換機だとその辺どうなんだろうね
387:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/27 21:43:31 kJb1ZF7D
>>385
今さらそんなことをここで聞かないでください。
388:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/27 22:01:20 crxT7IUW
すいませんでした
389:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/27 22:12:43 BjRgjc6+
オレからも すいませんでした
390:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/27 22:13:46 2KvpCReD
オレはあやまらない。しんどいもん。
391:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/27 23:08:56 iL08mtqF
>>386
ゲームラボに改造記事が載ってたはず。
あとは純正機スレでおながい。
392:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/27 23:32:27 wu8UMm15
で、ネオファミでDQ1.2.3.4は出来るのかね?
いっき、水戸黄門、テニス、ベースボール、スーマリは動くのかね?
発見されたソフトをやりたくてしゃあない今日この頃
393:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/27 23:36:59 vCtxF62D
>>392
公式行って来い
動作確認表がある
394:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/27 23:57:18 Jo7t5OPk
そういえば
よく互換機でドラクエシリーズやグラディウス2ができない(音が変?)て聞くけど何か特殊なソフトなのかな?
グラディウス2なんて売ってるとこすら見たことないような…
395:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/28 00:13:08 HZfnKb3h
真面目にレアゲーやってるとこにしか集まらないんだよね~
396:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/28 00:14:32 U63Xokyj
何故か俺が持ってる互換機はみんなの評価と性能が正反対だ
FUNSTATION+がものすごい低性能で、ありったけのゲーム試したけどヴァリスとスターラスターしか動かなかった。
ひどいひどいって言われてる闘牌伝説は、手元のゲームならドラクエ1以外全部動いた。
もっとも、手元にあるのがほとんど全部ファミコンの中でも古いゲームばかりだから拡張積んでる奴は試してないけど。
このスレ見るまでずっとFUNSTATION+がゴミハードだと思ってたんだけど、普通はそうじゃないんだな
これらの他にテレビにコントローラつなぐだけの50 IN 1 TV GAMESっての持ってるけど、これが一番手軽だからこればっか遊んでる
397:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/28 00:44:11 qvzqPsKa
そもそも、スーパーマリオが動かない互換機なんて存在するの?
>>396
そのFUNSTATION、ROMコネクタがおかしいんじゃね?
398:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/28 09:29:48 e7aZttSm
>>392
DQ1.2.3.4、テニス、ベースボール、スーマリは普通にプレイできた
いっき、水戸黄門は持ってないので知らん
399:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/28 10:10:45 Qll07Pda
なんか知らんが変なのが紛れ込んでるなあ
夏休み最後に暴れたいのかねえ
400:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/28 11:51:41 o8tE+/kQ
ネオファミでファミコンジャンプⅡをやろうとしたら出来なかった…カセットが壊れてるのかなと思って返品してもう一個ファミコンジャンプⅡを買ったらまた出来なかった…もう返品する気力も無いお。
401:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/28 12:29:32 nxpLOXFI
ネオファミは燃えプロもバグった記憶があるな。
402:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/28 14:22:32 uxNM02n5
>>400
URLリンク(www.gametech.co.jp)
403:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/28 14:36:36 uv4KCuiG
俺のファミエイト、ゲーム中に突然バグることがある。
内臓ゲームもたまにしか立ち上がらない。
404:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/28 16:46:36 +eluhuj5
>>396
多分、FANSTATIONはカートリッジのストローク不足による接触不良だと思われ
405:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/28 18:38:54 HZfnKb3h
ネオファミは、散々メーカのhp見れってカキコされてるのに
みんな、見ないで買うのかw
406:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/28 20:04:21 U63Xokyj
>>397>>404
ありがとう、ありがとう
私の奴は差し込み部分に問題があるということなんだな、研究してみるよ
407:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/28 21:59:50 GzmKUj0x
念願のふぁみ魂家郎5を手に入れたぞ(`・ω・´)
なんか逆にもったいなくて結局ニューファミを使ってる俺w
多少高くても丈夫な互換機出してほしいね。
408:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/28 23:07:31 HZfnKb3h
nexは?w
409:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/29 08:27:21 IHF3ptWj
ファミレータでジャンプ2できるよ。
410:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/29 12:52:08 920VbNLO
>>409
ロッキー経由じゃないといけないんじゃなかたっけ?
411:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/31 09:20:20 drTQ8wn+
最近過疎気味ですな(´・ω・`)
412:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/31 12:01:23 rN5rOY1A
話題がコアになりすぎて、一見さんにはついていけない世界になってるからな
情報スレとしてみればいろいろとありがたいスレだけど
413:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/31 13:08:07 ljB1btzU
もう流石にファミコン互換機には飽きた。
早くスーファミの互換機出ないかなぁ。
414:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/31 17:03:08 7OBHc8M9
マルチになっちゃうけどレトロ板で反応が無いのでこっちに書きます
PAL版の小覇王D26を入手したんだがNTSCに出来ないだろうか?
415:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/31 17:27:42 J74pstn+
銀行で魑魅魍魎買って、AV部分を移植するのがイイみたい
416:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/01 19:37:32 gJsq81Tu
小霸王ってどこ製なんだ?
417:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/03 06:12:33 TZfdjIqU
最近ネオファミもふぁみ魂やろうも見かけない
見かけるのはファミレーターだけ…
そろそろ新しい互換機を出してほしいとこだな~
418:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/03 08:14:08 pLjb2Aex
ネオ超ファミとか出ないかな~?
419:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/03 16:24:31 EVR776ad
>>418
スーファミ互換機かw
420:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/03 20:22:59 U4iN5v0g
ネオファミにぴったり合うようなディスクシステム互換機が発売されれば
普段純正ファミを使ってる人間も互換機を使うようになるかも
劣化しないディスクシステムって今の技術でも作れないのかな・・・
421:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/03 20:42:40 bOmShQqo
消耗しない電池が出来る頃には作れるんじゃない
422:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/03 20:58:07 EVR776ad
>>420
ディスクシステム本体よりディスク自体が(ry
423:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/03 22:25:22 TZfdjIqU
確かに。ディスクのソフト自体全く見ないもんなぁ…
てかスーファミの互換機ってあるの?
424:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/03 23:19:51 OOFvaJtj
SFCもいいけどPCエンジンの互換機作ってほしい。
CD-ROM^2はできなくてもいいから。
425:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/03 23:32:47 Z2WBzzk4
ちょっと前まで純正品がただ同然でハードオフに転がってたが
426:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/03 23:40:44 kKah/EOu
ディスクソフトもどこに転がってたんだという勢いでハードオフのジャンクコーナーに。
でも読めるんだろうか?
427:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/03 23:42:18 OOFvaJtj
>>425
漏れの地域の万代にコアグラが1000円で売ってた。
428:ナナシーグライダー
06/09/04 01:30:22 NeJAB/9F
さてファミゼロなんですが。
先月初めにメーカーページから注文したものの 届 き ま せ ん 。
クイックリンクの公式ページで注文したんだけどねぇ、、、。
もう面倒だからこのまま放置しようかねぇw
時間があれば、互換機に使用されている
コントローラー評価でもしたいところだけど、需要はなさそうだねw
GAME AXE、ついに弱点を発見しますた。
ジャストブリードだけ映像出力が極端に暗くなります。
原因は不明。
429:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/04 02:02:05 X0MhEL2z
ファミゼロ、もう発売されてるんだ…
てかまた任天堂、ニューニューファミコンみたいの出してくんないかな。
430:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/04 09:50:13 7JssclDe
>>424
むしろ必要なのはCD-ROM^2が動く互換機では?あちこちで純正ボロボロ壊れてるようだけど。
GT互換機ならカードのみでもおk
431:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/04 13:28:10 sscfW5JG
町田の鈍器にファミコンパーチブルが入荷していた
432:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/04 19:07:24 sscfW5JG
それから互換機の話ではないのだが
何度か話題に上ったタカラトミーの実物がハンズにあったんで弄ってみた
解像度や色数や音から明らかに16ビット以上のCPUが使われてますな
PCEのようにカスタムCPU+GPUと言う構成ならアレくらいの凄いゲームが出来ると思うけど
コストなどの問題もあるから多分CPU直でVRAM制御している感じ
内蔵ゲームを一通り遊んでみたけどやばいくらいにつまらないものばかり
ピンボールにしてもどう作ったらアレほどつまらなくできるのかw
多少遊べるものにファイナルファイト型のゲームがあるくらい(だが動きが非常に悪くカクカク)
ドライブゲームやシューティングも糞つまらないです
コントローラーやボタン等操作性は良好で液晶も非常に見やすく重量も軽い
ハードとしては良くまとまってるけど全てはソフトがぶち壊してます
これで\8400だと買う人は殆ど居ないでしょう
結局ハードではなくソフトが重要ですから
433:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/05 14:15:57 1TMdzBzf
アイスクライマー買おう思ったがオークションでもまだ高い(´・ω・`)
みんながオススメなファミコンソフト何かない?
434:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/05 16:32:32 onB6RLMm
スレ違いだが
ナッツ&ミルク
435:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/05 17:47:55 GFEdFm86
魍魎戦記MADARA。
BGMがネ申過ぎる。
たしかに拡張音源仕様だけど
その拡張音は内蔵音源とはDuty比の違う矩形波だ。
436:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/05 18:15:04 ZfoT5MEx
ここのスレ見てネオファミ買ってきたよ
コンパクトでいいね
しかし、連射が遅くてスタソルのラザロが破壊できんかった…
互換機の連射機能ってみんな秒間10発くらい?
437:ファミコン現役
06/09/05 18:48:29 v+EGXD+t
ふぁみ魂家でデスクシステム作動しますでしょうか 内臓ゲーム基板とRAMアダプタを交換して
ツインFC型互換機作りたいです。
438:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/05 19:54:29 PO4fHDq8
デザイン+動作確認済みを加味して、ネオファミを買うのを勧める
(その、改造は楽しみだなw)
439:ファミコン現役
06/09/05 20:36:22 v+EGXD+t
ファミカセ用のセレクタがあればネオファミガ使えそうだが
ディスクシステムに互換機の基板を内蔵させる場合は、関係なさそうだが
別のケースに入れツインFCミニなるものを作りたい
440:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/05 20:56:39 rFc39l2z
ん?
どっかで見たこと在る名前だなぁ・・・・
441:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/05 20:58:32 rFc39l2z
やっぱりかw
442:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/05 21:01:21 gq2uLj+r
俺もディスクシステム買ってきてベルトは交換できたんだけど
タイミングが合わないらしくエラーばかりで読めないんだよな
443:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/05 22:02:09 1TMdzBzf
>>434>>435サンクス。ナッツは前から気になってたんだよなぁ。
買ってみよう!
444:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/05 22:07:31 d988jbjg
マダラはつまらんからやめとけ
ラグランジュポイントとかコナミのRPGは技術力しか見るべきものがない
445:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/05 22:32:05 GFEdFm86
>>444
全クリしたけどなかなか面白かったぞ
446:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 05:20:54 h1E9DvI8
ふと思った
おまいらいくつFC本体持ってるんだ?
俺はニューファミ一つにふぁみ魂家一つだけ
447:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 06:21:19 671nALm7
ファミコン ニューファミ コンフォDX MAX AXE ファンステ
たったコレだけ
448:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 09:57:25 qUR7t71k
ファミコン 2
ツインファミコン 2
ニューファミ 2
ネオファミ 4
スーパーゲームファンタジー 1
ちょっと反省してる
449:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 14:33:54 Nqw5+WH7
ネオファミ4で笑いかけたがよく考えてみると同じくらい持ってる俺がいたorz
反省はするが謝罪と賠償はしな(ry
450:ビクトリーロボ
06/09/06 16:08:17 7hdjorC0
ファミコン 1
ニューファミ 1
ネオファミ 2 (うちひとつは基板状態)
ポケファミ 1
ツインファミコン(ジャンク、現在基板状態、Dドライブなし) 1
頭良くなるTVゲーム 1
魑魅魍魎 2
今ツインファミコンジャンク用のケース作って再構築中
451:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 17:03:37 B0LjeQnV
PARが欲しかったけど、PAR単品よりファミレータ同梱のほうが安かったので欲しくも無いのにファミレータ入手
これが初の互換機
試しに純正用ACアダプタで動かそうとしてみたら生意気にも純正とは極性が逆なのに気づいた
拡張音源対応化改造をしようと分解しようと思ったら生意気にもネジがゴム足で隠してあった
近所のハードオフにネオファミが1000円で売ってたけどどうすんべか
452:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 18:21:38 671nALm7
>>451
ネオファミはコントローラーが使いやすいから買い
453:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 18:36:16 A5GaHbgb
俺は
ファミコン 9
ニューファミ 3
ネオファミ 1
アックス 2
ツインファミコン 4
魑魅魍魎 3
ファミ魂1~4 ジャンク多数
名前知らねー互換機 4
ヤベー
454:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 20:21:52 h1E9DvI8
みんなつわもんだな…
ファミコンは永久に不滅だと、俺も改めて実感した
455:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 20:26:05 t3MnvhRK
ファミコン本体はGTAしか持ってない俺が来ましたよ
456:ナナシーグライダー
06/09/06 20:35:44 8TKpJ0Sp
俺もどれぐらいあるのか気になってきたなw
今日現在なら
それぞれ1台所有
ファミコン(簡単AV化・TEA4TWO製)・ファミコング・厳選15TVゲーム・
コンフォDX・20in1GAME・ファンステ・ファミマックス・GAME AXE
それぞれ2台所有
ニューファミコン・頭良くなるTVゲーム・ホームプレイコンピューターゲーム
殉職された(した)方々
ファミコング・ワールドファミカップ・厳選15TVゲーム・
ファンステ・初代コンフォ・麻雀倶楽部
まあ昔からクラッシャーだったので壊すのは得意中の得意ですがw
互換機が手元にあればなぜか逆挿ししたくなる衝動に駆られます。助けてくださいw
457:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 20:39:18 8gyqN/Ov
>>456
極性の違うACアダプタ挿して電源つけたら
楽に逝かせてあげられるよ。
458:ナナシーグライダー
06/09/06 20:50:52 8TKpJ0Sp
>>457
黒いハナクソをライターであぶったり
レギュレータ部分をひん剥いて繋げて衝天させたり
電源ONのまま水の中にぶち込んだりしたので楽にイかせるのはつまらないですよ(・∀・)
時間が取れたら互換機コントローラー総ざらいをしてみたいなり。
459:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 20:56:46 8gyqN/Ov
>>458
おまいは俺か!?
その方法でネオファミ3台昇天させたよ。
460:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/07 00:24:13 gLA8dTJT
ACアダプタ間違えてあぼーんは基本だよNE
>ナナグーラ
なんか知らんけど呼ばれてますぜ
スレリンク(wres板:56番)
461:ビクトリーロボ
06/09/07 00:32:40 C4JpGWWu
>>450
思い出した
追加w
ファミコンBOX(業務用ファミコン) 2
462:催促してた自宅野郎w
06/09/07 05:21:35 LyuQsA6c
中古でゲット出来たのでテスツ
home game computer
1・外見:本体(ファミパチ21)&コントローラー(ps風)、共に丸コピの粗悪
2・コントローラー:悪くないが、柔らかめで突然斜めに入ると暴走したのかと思う挙動
3・音:グラⅡも問題無さそう
4・発色:強め、縦ノイズ無さそう
5・電源:3.5VA 240mA pse付 発熱・消費電力少なめなのは、特亜商品で心配な緊急発火率低そうで良い
評価:中の上
番外:基盤の刻印2006/01/20
(挙動が似てるのが気になって、初代コンフォと基盤を見比べたところ別物臭い)
純正のファミパチ21を買って、中身入れ替えると吉かも
463:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/09 02:36:44 iqzJCekm
互換機でこれ試した人いないかな?
URLリンク(www2s.biglobe.ne.jp)
凄い道楽品だけど
464:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/09 20:43:59 YBKEn1xV
>>463
大抵の互換機では動作しない。
PPUアドレス拡張用のピンが繋がっていない互換機が多いから。
ネオファミとふぁみ魂家郎とファミエイトで動作確認。
それ以外は全滅だった。
465:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/09 22:24:31 6MYCUys4
>>464
どこで買ったの?
アキバの店では見かけなかったから。
466:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/09 22:56:20 u5IUcpBF
>>464
おおっ!凄い
持っている人いるんですね
動作品の音の具合は如何ですか?
467:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/10 04:00:35 GldsVZsA
ファミコンゼロってやつ買ったんだけど
情報ないね?
468:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/10 04:16:38 AzJGQZgq
ライダー待ちw
469:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/10 17:04:06 L6xJnDa/
ファミレータも愛してっ
470:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/10 18:43:14 pLvKyaSO
俺ファミレータしか持ってないw
デザインはいいよね
しかしAV化改造した純正よりもキツい縦縞が…
あと拡張音源は改造でコナミ系とかギミックとかもちゃんと鳴ってるけど、
グラ2とかクライシスフォースの音がスカスカ(DPCMを多用してる?)
ギミックのベース音も潰れたような音(ちなみに音割れの個体ではない)
互換機ならだいたいこんなもんなの?
471:ナナシーグライダー
06/09/11 03:24:52 t3TfQ+dU
どもども。
ドラクエ4ようやく全クリした所でございまする。
全然関係ない話ですが、メガドラ2の一式揃った本体が1575円で
ハードオフで売ってたんですよ。無論購入。
付属にステレオのAVケーブルがあったんでそれも購入のきっかけになりましたけどね。
これでGAME AXEを検証してみたら、意外だったのが音出力は若干弱めだったことですな。
>>460
えらいトコから呼ばれてるなぁw
ポッポーズからの召喚依頼のようで、顔出してみるか。
>>462
文章を見る限り、ファンステ系にも思えなくも無いが、
コントローラーはまんまファンステと一緒ですなw
>>470
互換機によって多少のバラつきがあるかも。
特にファミレータの場合は販売系互換機では最悪の性能なんで
他で試したら結果はちょっとは変わるかもね。
>>461
いつか貴様をファミコンボックスのマリオブラザーズでぎゃふんと言わせてやる(・∀・)
472:ナナシーグライダー
06/09/11 03:50:53 t3TfQ+dU
>>467-468
申し込みしたけど連絡が一切来ないので俺の中では
~糸冬~
>>433
てんで今更だが
魍魎戦記MADARA、ドラクエ4とかは結構面白いね。
市場価格も1000円以内でお手頃だから買っても損はないかと。
マダラは荒削りな所があるが結構面白いぞい。
パリダカールラリースペシャルはネタとして持っておくのが吉w
とは言っても、また新しい互換機は出るのかねぇ。
NOTE COMPUTER TV-GAMEは全く話が入ってこないし、ヘタすりゃお蔵入りになっちまうのかねぇ?
473:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/11 16:39:08 NeQ8cBLS
どこでもセーブついてるのって無いですか?
474:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/11 19:10:10 RREqnJVP
>>472
MADARAはBGMがネ申すぎるよね~。
流石コンマイといったところか。
475:ナナシー@ケターイ
06/09/11 20:37:28 NlT6LNaQ
何気に岡山にいたりしてます。
これでもかと素敵な無駄遣いをやってきますた。
◎近日レポ予定
ポケファミ・ファミゼロ
476:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/11 22:53:49 tQASvn+i
ポケファミは楽しみだな
ディープな解説したサイト無いからね
言及されてるのは液晶についてだけってのが多い
それが売りだから仕方ないけど
477:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/11 23:45:19 s3L3MviN
昔存在してたポケファミのスレでは、液晶についても話題なっていたが、
結構「十字キー」の操作性の悪さについても言及されていた。
あとは、カセットを差し込んだ時の安定性を良くするために、
付属の滑り止めゴムをカセット挿入口の側面に貼るとかが有名かな。
「十字キー」の操作性の改善方法としては、そのスレで、「ポカリのキャップの中蓋」を被せて
両面テープで固定する方法が発案された。
「十字キー」の操作性の悪さには個体差があるので、ポカリの中蓋でもダメという人もいたらしいが。
そんな俺のポケファミも、十字キーがクソで保証期間中に一度新品交換して貰ったが、それにも「癖」があった。
そんで、ポカリのキャップの中蓋を付けて何とか操作性がマシになったのは、今となっては懐かしい思い出。
今ではポカリじゃなくてホコリを被って休眠中のマイ・ポケファミ・・・。
478:ナナシーグライダー
06/09/12 00:01:59 SPPsbK6h
結論から言うと
ファミゼロ・・・こ れ は ひ ど い
ポケファミ・・・「液晶」が付いているおかげでTV出力時に、、、。
どっちも悪い意味で意外でした。
いつものようにまずはイクナイ!(・A・)と(・∀・)イイ! で分けるとするか。
479:ナナシーグライダー
06/09/12 00:25:08 YYKpU166
「ファミゼロ」
イクナイ!(・A・)
×Duty比が違う
あれ?ファミエイトと一緒じゃなかったっけ?
ならばDuty比は正常でないといけないはずなのだが、、、。
×ケースがファミエイトの流用だが、イジェクトボタンも記載されている
これ絶対誤って押してしまうぞ多分。
イジェクトボタンの機構がどうなっているのかは判らないが、
それを直す為にバラしてみるとイジェクトボタンは
ホ ッ ト ボ ン ド で 固 定 し て い る だ け でした。
×互換機コントローラーが全機種共通ではない
厳選15TVゲーム・カセットビジョンのコントローラーは使えません。
カセットビジョンが使えないのなら恐らく初代コンフォタイプも使えないのかも。
(・∀・)イイ!
○互換性
悪くはない程度で、この○評価は個人的には納得しないですが。
VRC6・Namco10x系・・・音は正常でないものの動作は正常
MMC5・・・ジャストブリード動作時一部背景バグはあるものの、だいたいは正常
音に関してはSE一部音割れあり
結果的にはふぁみ魂野郎より劣ります。
ネオファミ>ファミマックス=ファミエイト?(未検証)>ふぁみ魂野郎>ファミゼロ>ファミレーター
俺の中では今の所暫定でこの評価。
480:ナナシーグライダー
06/09/12 01:12:40 YYKpU166
「ポケファミ」
イクナイ!(・A・)
×Duty比が違う
×TV出力時、背景スクロールががたつく
例えば、純正ファミコンのフレームレートが1秒間に60フレームで動作していると仮定しましょう。
ポケファミの場合、携帯するのが前提であるのと、携帯するなら無論「液晶」が外ででも見やすくしないといけません。
言わば残像対策の為、背景のみ60フレームから45フレームに落としています。
それが原因でTVに出力した際、背景スクロール時にがたつきが発生しています。
液晶ではそう不自然では無いでしょうが、ある意味致命的ですね。
×十字キーの使いにくさ
これも仕方の無いところだが、携帯ファミコン互換機の宿命だろうか?
×液晶
個人的にはまだACアダプタ使用時のGAME AXEの方がまだ見やすいです。
(・-・)?
△音源がカットされている可能性がある
と言ってもこれは拡張音源での話。検証ソフトは互換機明確な差が出る「MADARA」。
どうやら2音ほど不自然な鳴り方をする音源をカットしてるっぽいんだよねぇ。
今日はさすがにしんどいからまた明日にでも時間があれば
久々に比較うpします。
(・∀・)イイ!
○携帯性
現状としては、GAME AXEよりは携帯しやすいのは確かだろう。
○電池装着時の総重量・使用時間
「ひとまず」は合格点だとは思う。これもGAME AXEのように
携帯できない携帯機ではないのは確かだろう。まだ「持てる」。
481:ナナシーグライダー
06/09/12 01:28:58 YYKpU166
>言わば残像対策の為、背景のみ60フレームから45フレームに落としています。
これは見る人から見れば語弊のある言い方になりそうだな。
「45フレームに制限」と言う方が正しいかも知れないね。
ちなみにポケファミはMMC5のみ背景バグで実質動作不可です。音も出ません。
携帯で動作させるのが前提で作られているので、
TV出力で動作させるのは二の次で作られているのかねぇ。
持っている人、TV出力で検証plz。
>>477
>あとは、カセットを差し込んだ時の安定性を良くするために、
>付属の滑り止めゴムをカセット挿入口の側面に貼るとかが有名
俺も>>461のロボせんせから借りたんだが、それをやってたね。
実際かなり動作が安定するようで、バグらしいバグは無かったです。
482:ナナシーグライダー
06/09/12 01:49:46 YYKpU166
さて、今宵ゲッツしたもの一覧。
URLリンク(hisazin-up.dyndns.org)
リメイクドラクエ4を買ったのはいいが、売り飛ばしちゃったから
手元にプレステ2がありません(w
俺がまとめている互換機の系列分けは今回はポケファミ持ってる他の人が
TV出力でどうなったか結果が判った時点で書く事にしましょう。
そして訂正。
×検証ソフトは互換機明確な差が出る「MADARA」。
○検証ソフトは純正・互換機それぞれに明確な差が出る「MADARA」。
483:ライダーDX
06/09/12 01:52:53 og+k2lPC
>479
じゃあ、基盤違うね~
エイトは、コンフォDX系の鼻糞にゲーム内蔵タイプ
(野郎は別途カセット内蔵。これもまた違う)
コントローラー使えないのはビックリ
てっきり、野郎のカセット引き抜きverかと思ってた。
写真見る限り、野郎5~のコントローラー臭いけど違うのかな?
484:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/12 01:56:11 og+k2lPC
Σ ライダーはビンラディンだったのかw
485:ナナシーグライダー
06/09/12 02:20:05 YYKpU166
●マークラ系・・・俺的互換性ランク - F >>246
麻雀倶楽部・麻雀選手権・闘牌伝説
●ファミコング系・・・俺的互換性ランク - E >>173
ファミコング・スーパーゲームファンタジー・ワールドファミカップ
●ゲームファンタジー系・・・俺的互換性ランク - D >>173
ゲームファンタジー・厳選15TVゲーム
●コンフォDX系・・・俺的互換性ランク - C >>174
ファミ・コンフォートDX・20in1GAME
●ふぁみ魂家郎系・・・俺的互換性ランク - C >>174
ふぁみ魂家郎系Vol.1~5・54
●コンフォ系・・・俺的互換性ランク - C >>327
ファミ・コンフォート・Home Play Computer Game
●ネオファミ系・・・俺的互換性ランク - B >>176
ネオファミ
●ファミマックス系・・・俺的互換性ランク - B >>327
ファミマックス・頭良くなるTVゲーム
●ファンステ系・・・俺的互換性ランク - B >>177
ファンステーション+・カセットビジョン
●ゲームアックス系・・・俺的互換性ランク - A >>246
(GAME AXE・同COLOR)
486:ナナシーグライダー
06/09/12 02:21:35 YYKpU166
>>483-484
ビンラディンはオイラと同行した香具師ですなw
あれだけブーブー言ってた麻雀倶楽部、今回また入手したが
>>244と結果は同様だったので俺的互換性ランクは暫定「F」ランク認定ですw
ファミエイトは結局の所実機入手して比較しないとなんともいえないですな。
オイラの徹底検証もファミゼロとポケファミを含めると17機種検証しちゃった訳ですな。
(・∀・)・・・
寝るかw
何気に頭がふらふらしてきた、、、orz
487:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/12 19:29:54 ZgdMW0a1
ノート型互換機すでに入荷!卸業者によるカートン販売開始されているそうな~
488:ナナシーグライダー
06/09/12 21:25:20 YmQN4EpP
URLリンク(hisazin-up.dyndns.org)
と言う訳で、比較検証用にうp。
GAME AXE、ポケファミ、ニューファミコン(過去にうpした分2つ)
そいでもってファミゼロはどうもロットによって
イジェクトボタンが付いてるのと付いてないのがあるみたいですな。
ロットによる差が相当ありそうですな、この機種。
489:ナナシーグライダー
06/09/12 21:27:38 YmQN4EpP
大きなミスしてるな俺orz
×イジェクトボタンが付いてるのと付いてないのがあるみたいですな。
○イジェクトの文字があるのと無いのがあるようですな。
もろファミエイトからガワだけ流用してるんかw
490:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/12 21:52:51 NpA9KaJa
ポケファミは専用のコンバータかますとPALのソフトも動くと
開発もとのサイトに書いてあったから、その関係のような気が>フレームレート
491:ナナシーグライダー
06/09/15 00:27:54 PbYDHnmx
各互換機の系列分けの時間がやってまいりました。
ポケファミは誰もレスが無かったのでこれで確定ですな。
●ファミゼロ系(ファミゼロ)
俺的互換性ランク・・・D
今年8月に発売された販売系互換機。市場相場価格は2480円。
ネオファミより安いがファミマックスも高く、その値段相応に機能も中途半端。
互換性・基本的基板構造はほぼふぁみ魂野郎と同様だが、
残念ながらファミエイトより劣ってしまっていると言わざるを得ない。
○それなりの互換性・コントローラーの使いやすさ
×Duty比が違う・イジェクトボタンが無いのにイジェクトが記載されている
■メリット無く欠点が目立つ互換機。これを買うぐらいならふぁみ魂野郎Vol.5か54を購入した方が良い。見送り推奨。
●ポケファミ系(ポケファミ)
販売系互換機。今となってはプレミアが付いてしまっているが、
少なくともネオファミには互換性の面では遠く及ばず、完全なコレクター、マニア向けアイテム。
また、携帯用途で使用されるのを前提で作られているため、
TV出力時に背景ががたついてしまうと言う致命的な欠点があり、「惜しい」ファミコン互換機である。
○携帯性・電池装着時の総重量と使用時間
△音源カットの可能性
×Duty比が違う・TV出力時背景がたつき・液晶・十字キーの使いにくさ
■一見さんお断り。性能を期待すれば間違いなく肩透かしを食らうだろう。プレミア価格で買う必要なし。
492:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/15 13:40:52 adkDA7WO
ポケファミ系(ポケファミ)の俺的互換性ランクは?
493:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/16 01:57:53 IDDE3xuM
今日ファミコンフォートっていうのを買おうと思ったんだが、
互換機の中で一番良いのは何なの?
494:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/16 02:00:07 LeoFM+JV
ネオファミかファミエイト
(まあ、保証も付くし性能も上の方)
495:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/16 02:31:03 IDDE3xuM
>494
ありがとう
ネオファミでロックマン無印と2できるかな?
書いてないんだけど‥‥
496:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/16 05:18:56 yPHB2X66
ファミコンフォートっていうパチものの互換機Getした。ただしマイクがついてない。たけ挑はできないのかな?
497:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/16 06:52:34 rdksLo/n
>>496
できるよ。
マイク使わないやり方は、たけ挑の説明書に記載されている。
498:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/16 12:03:06 IDDE3xuM
すいません
ロックマンシリーズがちゃんとできる互換機ってありますか?
499:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/16 12:50:32 WUw7+CM8
>>498
互換機スレでいうのもなんだが
純正を買った方が幸せになれるだろうな。
500:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/16 12:52:56 WUw7+CM8
500get!
501:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/16 13:21:59 XjJZqBKS
>>498
逆に、ロックマンシリーズが出来ない互換機なんか無いんじゃないかな?
502:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/16 15:33:42 8BGbHIFe
>>493
むしろ何で銘柄固定で買おうと思ってからココで聞くの?
503:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/16 16:38:50 tHrmWnLV
ロックマンシリーズはすべての互換機で動くよ。
504:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/16 18:59:21 pOztNQCe
互換機いらないから台風破壊用ボンバー搭載したタイガーヘリを調達しといてください
505:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/16 19:11:59 xrpqGWaV
ネオファミスレが消えて結構経つけれどネオファミのDuty比正常化改造する勇士は…無理。
忘れてたけど何故タイガーヘリはポニーキャニオン発売なんだ?
ヘタレ移植のジャイロダインの二の舞防止なのか?
506:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/17 01:17:21 Oby6nYo+
このあいだ、うちの妹がファミコンフォートを俺にくれた。どうやら一回200円のUFOキャッチャーの二回目で取れたらしい。
押し入れにカセットが100本程あるから久々にやってみるかな。
507:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/17 01:34:57 sEg0tedF
キョンの妹のような、良い妹だな
508:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/17 11:04:36 MjA3nref
コジコジの声だしな
509:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/17 20:14:33 YULB6PfA
ファミコンゼロコントローラーに釣られて買ってしまった……
互換機の知識なんて全く無かった
510:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/17 21:19:49 ERgYENfr
>>505
CPUが樹脂で固まってるからねー。
樹脂ごとCPUはがしてDuty比が正常な互換機から移植手術
してみようかな・・・・・・骨が折れそうな作業だが。
511:ナナシーグライダー
06/09/17 23:33:20 2DQ0hDyf
あるオークションでファミゼロをシュピーンしますた。
新しい買い手はいるのかねぇ。
>>492
俺的互換性ランク・・・C でございまする。
てかどうせならGAME AXEのレビューやら俺のコテぐらいいれてやってくださいw
>>505.510
CPUの黒いハナクソこと黒い樹脂は、樹脂ごとはがして
IC部分が空気に触れると腐っちゃうので、中の部分をうまく抜き取るのは
相当難しいかもね。
512:470
06/09/18 00:04:52 iVM2Wxoo
ファミレータって最悪だったんだ…
他互換機のデザインがどうしても気に入らなくてさー…
中身入れ替える手があったか!!
ゲーム中、ゲーム機のデザインなんて関係ないってのは無しの方向で
513:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/18 00:22:29 gHbI+86S
>512
>494
バラした経験から、入りそう
(保証はしないw)
514:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/18 08:41:20 qd6fyeSs
>>512
ネオファミの方がかっこ良いと思うけどなあ
特にブラックは結構良い
コントローラーも使いやすいしね
515:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/18 08:48:19 ZUEH5AeO
>>514
>ネオファミの方がかっこ良いと思うけどなあ
同意
だが、人それぞれだろ。
516:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/18 10:11:13 DkWFirr9
>>512
>>470を見たが、音割れしなくて拡張音源改造したのならもう最悪じゃなくてふつーだからキニスルナ。
あと縦縞も新しいのは改善されてると過去スレにあったし。
ファミレータは萌え系互換機としてそれなりにいい物だと思うよ。
517:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/18 10:15:25 YNt67rdq
ゲームしたきゃ、ネオファミ。
518:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/18 13:10:42 wyGFF5gK
前にも言ったけど縦線は電解コンデンサかませれば喰ってくれるだろ。
旧型のPS2に無駄にコンデンサが多いのはその理論。
519:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/18 14:26:47 xmNSZskC
>>518
それとこれとは違うだろ(w
520:ナナシーグライダー
06/09/18 15:20:04 vmnJW/GY
と言う訳で、結局ふぁみ魂54を買いに行った訳ですが。
ファミゼロの中身はふぁみ魂野郎54の
基板とほぼ一緒の可能性が高いようですな。
これを買うくらいなら1500円プラスしてふぁみ魂野郎54買った方がまだよさげですな。
>>174一部訂正
●ふぁみ魂家郎系(ふぁみ魂家郎系Vol.1~5、54)
俺的互換性ランク・・・C
>これも出来に関しては悪くなく、Vol.5からはファミエイトと同様のコントローラーが付属、
これも出来に関しては悪くなく、Vol.5、54からは新型のコントローラーが付属、
互換性は悪くないんだが、販売用としては残念ながら取り立ててメリットは無いので
互換性評価は暫定Dランク確定ですな。
521:ナナシーグライダー
06/09/18 15:38:14 vmnJW/GY
>互換性は悪くないんだが、販売用としては残念ながら取り立ててメリットは無いので
>互換性評価は暫定Dランク確定ですな。
これは無論ファミゼロの事ね。
しかし、新機種互換機ラッシュもようやく一息ついてきたな。
俺もそろそろファミコン収集も一息つけようかな。
522:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/18 22:14:09 qd6fyeSs
>>518
PPUの出力特性の問題だからコンデンサでは解決できない
もし縦縞が消えるほどのフィルタをかけるとおそらく文字が読めなくなるだろうな
523:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/19 17:18:47 GvLtW9Jj
>>522
まぁ結構ましにはなるがな。
そもそも縦線なんてそんなに気になるか?
画面が黒いと全く見えないしな。
PPUの問題ならNEWファミコンのと取り替えたらましになるかもな。
524:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/19 19:41:34 KajIwHQf
>>523
も、黙ってろよ。
こっちが恥ずかしくなる。
525:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/20 00:35:25 C1rJ/DfU
互換機にどうやってニューファミのPPUを移植するんだろうなw
鼻くそ一個に全ての回路が収められてるのに謎過ぎる
つかそのままニューファミで遊ぶわw
526:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/20 03:34:02 Gg/ADxAs
凄いなみんな
俺はレスがつくまで何言っているのか理解できなかった
527:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/20 14:07:35 Z0lKwlDP
URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)
これと同じの1980円で買ってきた@東京都
外箱の写真は黒なのに中はPC色でがっかり
528:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/21 16:41:47 E6d9gdPl
>>525
旧ファミコンのことじゃね?
529:ファミコン現役
06/09/21 19:48:53 mMCBkAya
>>525 の問題解決法はネットで探せば縦線を消してついでにAV化できる
改造ツールが出てくるはず
530:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/21 20:39:13 Qno0Pgwh
AV化してない互換機があるとでもいうのかよ。
531:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/21 22:33:28 vxBylQv8
>>530
そろそろ純正と互換機を履き違えてる事に気ヅケ、バカタリ
ここは互換機板なんで、純正板にドゾー
スレリンク(retro板)
532:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/21 22:50:54 MfVNZklR
板とスレを間違えていないか?
533:530
06/09/21 22:58:39 Qno0Pgwh
>>531
俺に言ってどうするんだよ…レス番間違えんな
534:ナナシーグライダー
06/09/21 23:31:22 W8WJXQ8I
今ようやく気が付いたんだが、ファミエイトって前期型と後期型があるんやね。
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
これが前期型。
URLリンク(www.quicklink.co.jp)
で、これが後期型。
つまり何が言いたいかと言うと。
「互換性が違うかもしれないのでは?」と言う事で。
初代はファミエイトオリジナル。そして後期はこれも後期型のふぁみ魂野やファミゼロと同型。
つー事は互換性にも比例するのではないだろうか、、、。
>ロボちん
今度いつ休みよ?
ポケファミついでに色々もって行きやす。
535:ナナシーグライダー
06/09/21 23:55:38 W8WJXQ8I
つー事で旧型ファミエイトを入札してみまちた。
さあ互換性は果たしてどうなることやら。
Sakura Factory 4.0(j) - column
URLリンク(members.jcom.home.ne.jp)
ふぁみ魂野郎Vol.2~4の内蔵ゲーム詳細とその音源が紹介されてます。
これらの互換機を購入する方は検討してもいいかもね。
536:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/22 04:35:14 DHrY/GTE
ディスクシステムと、スーファミの互換機まだ~?
537:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/22 06:16:05 Q3a/Na9+
スーファミ互換機欲しいなあ
基盤が欲しいだけなんだが
自分の用途では小さくないと意味無いからなあ
本体だけならブコフで\100で売ってるし
538:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/22 22:27:14 DHrY/GTE
ネオファミでディスクシステムを起動させてみたんだが、スーマリ2のマリオのジャンプ音が、「ポーン」じゃなくて「ピヨ~ン」だったのが泣けてきた。
539:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/22 22:49:49 jtVh+O+u
今日、ハードオフ行ったらファンステ中古が売っていた。
3150円だった。
540:ナナシー@ケターイ
06/09/23 03:10:02 XIQnHznk
なんだかFCファンクションliteなるファミコン互換機がある模様。
形はファミコングでコントローラーは互換機では初めて見る形。
これはちょっと気になるなぁ。
541:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/23 03:55:05 BOALqO7E
写真うp
542:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/23 14:35:53 QZzTaxum
Ⅱコンにマイクついてる互換機なにの?
543:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/23 15:31:45 B0XXEMMe
>>537
1999年頃に香港の会社がファミコンのワンチップ化に成功。
それにより、安価でファミコン(と同じ動作をする機械)を製造する
ことができるようになり、数々の互換機が生まれました。
スーパーファミコンはまだワンチップ化されていないので、
安価な互換機は存在しません。
544:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/23 15:41:17 69ZGvt5z
>>543
トライスター64の中の人は?
545:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/24 01:19:10 3sNIyFqe
>>543
それほど安価でなくても良いんだよ
元レスにも書いたけど小型の互換基盤が欲しいだけなんで
ある程度の値段でも全然かまわない
因みにMD互換機のGAME JOYはワンチップ化されていないが
流通価格\2000くらいが相場でポテトで\999で売っているし
価格は需要次第と言うところだろう
546:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/24 11:26:38 97Tqf8yb
>>544
まんまSNESのコピー基板が入っています。
>>545
ワンチップ化されない限り、SFCjr以上に基板を小さくするのは
難しいと思います。GAMEJOYも、Genesis3のコピー機で、
基板の大きさなんかは純正品と同じですから。
547:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/24 12:04:36 3sNIyFqe
>>546
うん
それで良いんだよ
純正のJrはプレミアついちゃって\5000以下で手に入れるのは難しいから
デッドコピーで良いんでそれより安ければOK
548:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/24 13:09:27 +WGlDdUQ
互換性の落ちるワンチップより互換性完璧なデッドコピーの方がいいよな。
互換性完璧なワンチップができるなら話は別になるけど。
トライスター64にSNESのデッドコピーが入るということは
図体でかいスーファミや意外に小さくないJrよりもずっと小さい完全互換機を作るのが可能ってことでwktk
549:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/24 13:20:11 LlKPFfMg
ネオファミ(黒)買ってきたんだが、ソフト入れるとこが きつくて抜きずらい。 最初に買った赤白バージョンは そんな事無かったのに。
550:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/24 13:58:58 hoZiGIHn
GEOでネファミが1980で売ってたから買ってきちゃった^^
551:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/24 14:25:02 LlKPFfMg
>>550
マジで? オレはゲオで2480円だった。 しかもきついし(´・ω・`)
552:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/24 14:36:01 uL7I/9TD
┌─────────────―──―─┐
│国連から大切なお知らせとお願いです。 |
│ |
│60年以上前に逃げ出した古い年式の在日朝鮮人を探しています。 |
│すぐに日帝のせいにしたがるにタイプで、ご覧の品番の人間の引き取りや |
│点検修理を行っています。 │
│未点検のままご生存になりますと、強姦を含む犯罪行為が巷にあふれ、 │
│万一の場合、死亡事故に至るおそれがあります。 │
│ │
│すぐに日帝のせいにしたがる在日朝鮮人で、まだ点検がお済みでない方は、│
│直ちに本国に帰国していただき、まことにお手数ですが、 │
│至急、韓国政府までご連絡をお願い申し上げます。 │
│何卒、ご理解とご協力をお願いいたします。 │
│ |
│日本国には多大なるご迷惑をおかけし、深くお詫び申し上げます。 │
│ │
└────────────────―┘
553:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/24 22:16:48 hoZiGIHn
>>551
開店セールで1980だったw
きついってカセット端子?