06/09/28 04:04:02
ちょうはんざいとし メトロシティ
ここには 平和も ちつじょもない
あるのは 暴力と 死 だけだ。
AC、FC、SFC、X68、GBA、CCC版のファイナルファイトシリーズについて語り合いましょう!
※注意事項※
MCD版の話題は禁止!あんなのはファイナルファイトじゃないので。
MD信者、通称ゴキブリは立ち入り禁止。
↓メガCDについて語りたければこちらのスレで。
スレリンク(retro板)
前スレ
ファイナルファイト part.8
スレリンク(retro板)
詳細は>>2以降
2:NAME OVER
06/09/28 04:04:31
【メガCD版の特徴】
・ステージの途中でBGMが途切れるメガCD版は論外
・貧弱スペックのせいで1人プレイでもスプライト欠けしまくりのメガCD版は論外
・GBAですら6体出せるのにショボドライブの限界で
敵が最大4体しか出ないメガCD版は論外
・ハガーでバックドロップでバグることがあるメガCD版は論外
どれだけボタンを連打してもパンチがボ、、、ボ、、、ボ と遅く連打不可能で
爽快感どころかストレスのたまる仕様のメガCD版は論外
・BGMがクソアレンジされているメガCD版は論外
・殴ってる最中に必殺技が出ない手抜き移植のメガCD版は論外
・容量任せにステージ数再現しただけでプレイ感覚は最悪なメガCD版は論外
・腕をもどすグラフィックがキャンセルされずパンチのスピードが遅いメガCD版は論外
・グラフィックがファミコン並にショボく雰囲気台無しなメガCD版は論外
URLリンク(yui.cynthia.bne.jp)
・実際の画面よりパッケージ裏の画面写真がやたらと綺麗なメガCD版は論外
・AC版の4年遅れの移植くせにSFC版より完成度の低いメガCD版は論外
・発売後あっという間に480円で叩き売られたメガCD版は論外
・連射機能を使っても遅いパンチが自動的に繰り出されるだけのメガCD版は論外
【ファイナルファイトスレ荒らしのメガドラ信者の特徴】
・根拠もなしにメガCD版最高と言う
・ファイナルファイト未経験者にクソ移植のメガCD版を勧める
・敵が4体しか出ないのに「AC準拠」だと言い張る
・たいしてファイナルファイトをやってもいないのに、全機種に詳しいフリをする
・なぜかPCエンジンの話題を振ってくる
・突っ込んだ質問をされると即逃走
・人格攻撃、コピペが得意
・どこ行っても嫌われ者
・MCD版は○○だからダメと言われる→そんなことは無い、とただ単に全否定するだけ
・一度書き込み出すと連続で書き込む(でも時間は絶対に被らない)
3:NAME OVER
06/09/28 04:04:52
●ファイナルファイト(格闘アクション)
・アーケード (1989,12,-- / - / カプコン)
・スーパーファミコン (1990,12,21 / 8,500 / カプコン)
・X68000 (1992,07,17 / 9,800 / カプコン)
●ファイナルファイト・ガイ(格闘アクション)
・スーパーファミコン (1992,03,20 / 8,500 / カプコン)
●ファイナルファイト2(格闘アクション)
スーパーファミコン (1993,05,22 / 9,000 / カプコン)
●マイティファイナルファイト(格闘アクション)
・ファミコン (1993,06,11 / 6,500 / カプコン)
●ファイナルファイト タフ(格闘アクション)
・スーパーファミコン (1995,12,22 / 9,980 / カプコン)
●ファイナルファイト リベンジ(3D対戦格闘)
・セガサターン (2000,03,30 / 5,800 / カプコン)
●ファイナルファイト ONE(格闘アクション)
・ゲームボーイアドバンス (2001,05,25 / 4,800 / カプコン)
●カプコンクラシックコレクション(複数のゲームを収録)
・プレイステーション2 (2006,03,02 / 5,040 / カプコン)
4:NAME OVER
06/09/28 04:05:30
間違ってもクソ移植のメガCD版だけは買わないように。。。
メガCD版を買って後悔した・・・という多数の書き込みが寄せられていますので
その一部を紹介します。↓MCD版の被害者が1人でも減ることを願うばかりです。
・「メガCDのやったけど、動きが悪いな。」
・「メガCDのファイナルファイトCDには笑った。
どれだけボタンを連打してもパンチが
ボ、、、ボ、、、ボ だもんな。
爽快感どころかストレス溜まったw
実際の画面よりパッケージ裏の画面写真がやたらと綺麗だったし。
まぁそれは全メガドラソフトに言えることだが。
買った日に説明書にコーヒーこぼしたけど悲しくもなかったよ(笑)
気合いを入れた糞移植って感じだったな。」
・「>久しぶりにメガCD版やった。
>やっぱグラフィックの再現率は高いな…_| ̄|○
URLリンク(gazo.3ch.jp) 」
・「メガCD版は曲のアレンジがクソ杉
SFCより3年も遅れている時点で価値無いし 」
・「メガドラ版は爽快感ゼロの糞移植」
・「俺も当時メガCD版喜んで買ったクチだが、BGMのダメっぷりにゲンナリしたもんだ。」
・「ステージの途中でBGMが途切れるメガCD版は論外
BGMアレンジもダサすぎ 」
・「メガCDなんてゴミハードの糞移植が出ていなきゃサターンでまともなものが発売していたかもな」
・「GBAの方が絶対いい。
ヘボCD版はパンチ速度遅すぎて爽快感まるで無し。
画面もショボイしSFC版以下の移植度。」
・「敵が6匹出てくるGBAの方が面白いや。
起動も速くお手軽だし。
メガCDのなんてパンチ遅いし起動めんどいしガイの声は爆笑もんだしで当時からやる気なし。」
・「当時雑誌に煽られてMCDとファイナルファイト買ってほんと後悔したなぁ・・・
何が完全移植だよ馬鹿。ユーザー舐めすぎ。
あれ以来セガのハードは買ってない。 」
5:NAME OVER
06/09/28 04:06:09
ファイナルファイトタフ コマンド
全プレイヤー共通
・ダッシュ → → 十字キーを素早く同じ方向に2回入れる。
・バックステップ LorR + ← ← L(R)を押しながらプレイヤーとの向きとは逆にダッシュ操作。
・回り込み 敵をつかんで ↓ + 攻撃 敵を正面からつかんだ場合は背後、背後からつかんだ場合は正面に。
ガイ
・通し ↓ \ → + 攻撃
・足払い正拳突き 後ろつかみ中 ↑+攻撃 3発まで追い打ち可能。
・旋風脚 攻撃+ジャンプボタンorAボタン バイタリティを少し消費するが、周囲の敵を一気に弾き飛ばす。
・千拳唯打掌(せんけんいだしょう) SUPERゲージ点滅中に敵をつかんで → \ ↓ + 攻撃
ルシア
・ファイアスピナー ジャンプ中 ↓ \ → + 攻撃
・トルネードスピナー → ↓ \ + 攻撃
・ハリケーンスピナー 攻撃+ジャンプボタンorAボタン バイタリティを少し消費するが、周囲の敵を一気に弾き飛ばす。
・ハードヒットニー SUPERゲージ点滅中に ↓ ↓ → + 攻撃
ディーン
・イカヅチ → / + 攻撃
・つかみかかり ↓ \ → + 攻撃 攻撃力はないが、離れた間合いの敵をつかめる。
・バックブリーカー 後ろつかみ中 ↑+攻撃
・エルボードロップ バックブリーカー中に ↓ ↓ +攻撃 追い打ち攻撃。
・エレクトリックショック 攻撃+ジャンプボタンorAボタン バイタリティを少し消費するが、周囲の敵を一気に弾き飛ばす。
・スクラップダンク SUPERゲージ点滅中に敵をつかんで ↓ ↑ + 攻撃
*コマンドは全てキャラクターが右向き時のものです。
\はナナメ右下、/はナナメ右上を表します。
6:NAME OVER
06/09/28 04:07:00
メガドラ版は二人でワイワイ出来るのがいい。
A「お前あのデブ何とかしろよ」
B「・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
A「そっちこそあの食いもん取れ!邪魔なんだよ!」
B「・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
A「アーーーッ!ケンシロウにやられた!」
B「・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
A「m9(^Д^)プギャー!」
B「・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
A「くそーっ、よし見てろよ!そりゃ!」
B「・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
A「あっ、こっちに敵投げんな馬鹿!」
B「・・・・・・・なぁ、メガドラのFFっていまいちだな」
A「え!Σ (゚Д゚;)」
______
|三 / \.|
|三 |(∈≡∋)..|
| \| 16 |./|
| || ≡  ̄ ̄. |
| ̄| ̄ ̄||ii~  ̄ ̄ ̄|
| | 凸( ̄).凸 |
7:p5054-ipad13yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
06/09/28 04:08:44
名作と名高いアーケードゲーム、ファイナルファイトの一作目
MCD版のクソ劣化移植により大きく名を落とした悲劇もありましたが、
CCC版が発売された今、MCD版の存在価値はゼロに成り下がりました。
名作の1が完全移植で遊べるCCC版、そして完全オリジナルの名作、
スーパーファミコンで発売された2とタフ、こちらの二作も、
いまだゲーマーの間で高値で取引されております。
これからファイナルファイトを遊ぶ方、
CCC版、そしてSFC版の2を買っておけば間違いございません。
ゴキブリに惑わされぬようお気をつけください。
8:NAME OVER
06/09/28 04:09:43
過去スレ
ファイナルファイト part.8
スレリンク(retro板)
ファイナルファイト part.7
スレリンク(retro板)
ファイナルファイトPart6
スレリンク(retro板)
ファイナルファイトPart5
スレリンク(retro板)
【趣味は】ファイナルファイトPart4【市長】
スレリンク(retro板)
【CP1から】ファイナルファイト【GBAまで】
スレリンク(retro板)
【FinalFight】ファイナルファイトを語るスレPart2
スレリンク(retro板)
9:NAME OVER
06/09/28 04:10:59 NzXv9im8
>>1
激しく乙!
10:NAME OVER
06/09/28 04:16:42
>>1-9
こいついい加減死なねーかな
11:NAME OVER
06/09/28 04:29:17
>>1
乙~
SFC版は今でもたまに引っ張り出して遊んでるよ。
12:NAME OVER
06/09/28 05:59:52
新参はよく釣れる
13:NAME OVER
06/09/28 06:31:11
2のエンディングってクリアした難易度に応じてシーンが追加されていくんだね
14:NAME OVER
06/09/28 20:33:20
な、なんでそんなにメガCD叩かれてんの?
やったこと無いから知らないが
15:NAME OVER
06/09/28 20:43:47
普段相手にしてもらえないMD信者が
自演でMDをたたいて暴れている。
16:NAME OVER
06/09/28 22:18:52
MCD版自体はただのクソ移植だが
それを無理矢理持ち上げるキチガイメガドラ信者がいるから
17:NAME OVER
06/09/29 01:16:46
嵐、活動再開
18:NAME OVER
06/09/30 00:25:25
ロキシーもニューハーフ?
19:NAME OVER
06/09/30 00:32:54
カプクラ版手に入れるまではMCDやるつもり
20:NAME OVER
06/09/30 03:45:30
SFCでいいよ。
21:NAME OVER
06/09/30 08:40:59
ここはヘタレ専用スレです
22:NAME OVER
06/10/01 01:40:24
ゲーメストビデオのGOT氏の反応ありえねーよ
連続逆ジャンプで移動もありえねー
う、うますぎる・・・・・・
23:NAME OVER
06/10/01 01:42:55
電話ボックスの上に登るにはどーしたらいいの?
24:NAME OVER
06/10/01 01:49:18
でびゃ!!
25:NAME OVER
06/10/01 01:51:37
でびゅう。
26:NAME OVER
06/10/01 01:57:46 M9r52Qvz
ピロロン、ピー、ピロ、ピー、ロロンー
ピロロン、ピー、ピロ、ピー、ロロンー
27:NAME OVER
06/10/01 02:04:27
チャララ、ラーン、チャラッチャー
チャララ、ラーン、チャラッチャー
28:NAME OVER
06/10/01 02:08:44
猿人、ピットファイタースレで警戒中?
漏れはココだよw
29:NAME OVER
06/10/01 02:11:59
へーへや
30:NAME OVER
06/10/01 02:13:36
おんむぅー
31:NAME OVER
06/10/01 02:15:18
はいやー
32:NAME OVER
06/10/01 09:44:52
猿人にへーへや。ぐちゃっ!
33:NAME OVER
06/10/01 10:41:30
ボウフラ語は理解できんな・・・
34:NAME OVER
06/10/01 11:45:22 MSVOcpMZ
SFC最強
35:NAME OVER
06/10/01 13:15:48
ハメパンチでコピペ猿倒したよ
36:NAME OVER
06/10/02 08:26:03
ハメるまでもない
37:NAME OVER
06/10/02 15:15:45 xYtnyq+e
>>2
>>4
>>6
>>7
38:NAME OVER
06/10/03 04:01:57 YYJfGOLy
X68版もいいね
39:NAME OVER
06/10/03 15:40:51
「PCエンジンの面白いソフト」
スレリンク(morningcoffee板:269-270番)
269 :OMCfa-01p2-58.ppp11.odn.ad.jp :2006/10/02(月) 16:30:06.79 0
ゲートオブサンダー
ウインズオブサンダーは名作
270 :名無し募集中。。。 :2006/10/02(月) 16:50:23.78 0
IPアドレス 61.116.184.58
ホスト名 OMCfa-01p2-58.ppp11.odn.ad.jp
IPアドレス
割当国 ※ 日本 (JP)
都道府県 大分県
市外局番 --
接続回線 xDSL
フシアナで自滅した猿が>254から大暴れ♪
「メガドライブの面白いソフト」
スレリンク(morningcoffee板)
40:NAME OVER
06/10/03 17:21:03
「メガドライブの面白いソフト」
スレリンク(morningcoffee板)
ゴキブリ大暴れ中!!
援護頼む!
711 名前:p5054-ipad13yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp[sage] 投稿日:2006/10/03(火) 04:29:53.52 0
レゲー板全体を数年にわたり荒らし続けるメガドラ信者キッズTV君(山口県住人)↓ログあり
スレリンク(sec2chd板)
>p5054-ipad1*yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
>(compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
>58.9*.69.183 219.162.1*8.139
>Mozilla/4.0
晒された荒らし行為のほんの一部と晒されたIPの一部分を抜粋
>18 名前: 名無しの報告 投稿日: 2005/09/17(土) 04:35:52 ID:Dtt4iJFc0
>追加その3
>スレリンク(retro板:94番)
>スレリンク(retro板:95番)
>スレリンク(retro板:97番)
省略
>19 名前: 田吾作 ★ 投稿日: 2005/09/17(土) 06:47:43 ID:???0
>>>18
>NAME OVER<>sage<>2005/09/14(水) 20:49:25 /re5swzb<>
>p4139-ipad03yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp<>219.162.1*8.139
>NAME OVER<>sage<>2005/09/14(水) 21:29:53 /re5swzb<>
>p5054-ipad13yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp<>219.162.1*8.139
>NAME OVER<>sage<>2005/09/14(水) 21:31:37 /re5swzb<>
>p5054-ipad13yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp<>219.162.1*8.139
省略
41:NAME OVER
06/10/03 18:23:06
粘着ゴキがフシアナで自滅して発狂wwwwww
「メガドライブの面白いソフト」
スレリンク(morningcoffee板:803-804番)
803 名前:210-20-113-173.rev.home.ne.jp[sage] 投稿日:2006/10/03(火) 18:02:44.01 0
ゲートオブサンダー
ウインズオブサンダーは名作
wwwwwwwwwwwwwwww
804 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2006/10/03(火) 18:05:12.72 0
IPアドレス 210.20.113.173
ホスト名 210-20-113-173.rev.home.ne.jp
IPアドレス
割当国 ※ 日本 (JP)
都道府県 千葉県
市外局番 047
接続回線 CATV
42:NAME OVER
06/10/03 23:04:20
んっだよ
GBA版4面のBGMカットかよ って思ってたんだが
サウンドテスト(08番)に入ってんじゃねーーーかwwwww 使えよorz
にしてもコッチは話題無いな…カプコレスレも落ち着いてきてるし
43:NAME OVER
06/10/05 12:54:25
MCDの曲はカッコイイし音も良いな特に4面
44:NAME OVER
06/10/05 13:54:07
>>43
>>1
45:NAME OVER
06/10/05 15:10:50
FF極めると
MCDがしっくりくるのが分かる
46:NAME OVER
06/10/06 01:30:54
ガイってFFのなかじゃ一番小柄だけど、179cmあるんだな。日本人としては大きいほうだよね。
FFの世界が化け物だらけだからな。
47:NAME OVER
06/10/06 04:06:01
ファイナルファイトはPS2かSFCがあればいいな
携帯機で遊びたいならGBA版
48:NAME OVER
06/10/06 17:50:45
SFCがあればいいのかふーん
屁垂乙
49:NAME OVER
06/10/06 22:47:22
当時は衝撃的だったけど、
今やるとねー、ダラダラしすぎでほとんど同じことの繰り返し。
もっとコンパクトにまとめて敵のバリエーションを
増やした方が良かった。
50:NAME OVER
06/10/06 23:05:21
元々単純さが売りのゲームだからそれで良いのだ。
妙に難しくして敷居が高くなる方が困る。
ただSFC版のファイナルファイト2はなんか1に比べると爽快感が減ってたな。何故?
51:NAME OVER
06/10/06 23:39:21
ダラダラしてるとは思わんね
秀逸な適配置で緊張の連続、最後まで山が持続
更にMCDにはタイムアタックもある経垂れには解らんか
52:NAME OVER
06/10/06 23:43:09
>>50
別に難しくして欲しいなんて書いてないが・・
53:NAME OVER
06/10/06 23:50:13
要するに複雑にしろって言うのだろう?
54:NAME OVER
06/10/07 00:20:24
複雑・・うーんなんかニュアンス的に違うような。
まずはラストまでが長すぎると思う。んでほとんど同じ敵
の繰り返し。色違い以外2面でザコは全部登場してるのでは?
面構成でいえば2面地下鉄ホーム→電車内、3面酒場→リングへ連行、4面炎→エレベーター
の流れは十分変化をつけた構成だと思うけど5,6面は変化に乏しいし無駄に長いと思う。
55:NAME OVER
06/10/07 01:32:00
敵の出現順と組み合わせで
空気が大分変わるし
ボスは専用の攻略パターン以外ほぼ通用しないし
スクロールアウト消しも使えば
よく言われる「単調さ」は感じないと思ふ。
56:NAME OVER
06/10/07 01:34:43
敵の出現順と組み合わせで
空気が大分変わるし
ボスは専用の攻略パターン以外ほぼ通用しないし
スクロールアウト消しも使えば
よく言われる「単調さ」は感じないと思ふ。
57:NAME OVER
06/10/07 13:45:51
SFC2が最高峰
1はイマイチ
58:NAME OVER
06/10/07 14:01:10
そうかな?2はなんか爽快感がなかったよ。
上手く言えないけど、殴った感じが軽いんだよな。
ただ2人同時プレイが可能になった点はよかった。
59:NAME OVER
06/10/08 01:51:05 B3OnBwOg
外国のプレーヤーで、メガCD版をわざわざ
アーケードの操作感覚に近くなるように
改造してプレイする無駄な努力をする人見たことあるよ。
60:NAME OVER
06/10/08 02:14:28 B3OnBwOg
>>2
メガCD版の特徴に必殺技ボタンを押してるのに通常技が出ることのある
メガCD版は論外と追加してくれ。
61:な
06/10/08 04:55:31 e+iBSuo3
2は殴ってもあまり敵の体力あまり減らないから逆に爽快感がない
それともう少し技があればよかった
62:NAME OVER
06/10/08 13:47:57
FFの良さも解らない奴がMCD叩いてるんだからな
痛いよ
63:NAME OVER
06/10/08 15:30:24
MCDは論外だから
64:NAME OVER
06/10/08 17:40:17
ダラダラとかいってんのはお前か
65:NAME OVER
06/10/09 00:07:06
>>60
攻撃ボタンを押した直後はエキストラボタンでは必殺技が出ない
ってヤツなら豆も同じだった
66:NAME OVER
06/10/09 03:55:29
漏れも豆ながら試してみた
オリジナルでは、コーディのパンチが伸びきってから肘曲げるまで8フレーム
この間に必殺技ボタン(=パンチ+キック同時押し)押してもパンチが出る
そのパンチ中に必殺技ボタン連打するとパンチが出続ける
メガCD版はフレーム調査してないからよく分からんけど、大体同じ感覚だった
ってか移植もの全般でパンチキャンセル必殺技なんてできんかったと思うけど
>>60はそもそもそんな事一言も言ってないしなぁ…出にくいのは同意
ダメージ中とかはワカンネ 漢なら同時押しを推奨する
67:NAME OVER
06/10/09 07:47:42
結論
MCDは論外
68:NAME OVER
06/10/09 08:05:25 oQlngqYW
ふと思ったんだけど、AC版でアビゲイルに対して
ソドムでやるときのような武器持ってしゃがんだ瞬間つかみ→投げの
一連の技ってつかえる?
69:NAME OVER
06/10/09 08:14:19
メガCD版の真のおもしろさがわかってないようだな。
PCにぶちこんで
「すきなたべものはほうれん草と牛乳」
を聴くために中古で150円で買ったものだ。
70:NAME OVER
06/10/09 10:48:46
外国版の「ジェシカァ?」も笑える
71:NAME OVER
06/10/09 13:50:42 RLzVHLtp
日本版と違ってそれほど間抜けなしゃべり方ではないけどね
72:NAME OVER
06/10/09 16:10:45
ネタにもならないつまらなさ
MCD
73:NAME OVER
06/10/09 19:32:01
キチガイはずっと粘着してネタにして叩いてるじゃんww
いいかげん飽きないか?
74:NAME OVER
06/10/09 19:52:01
ポイズンは竿有り?無し?
75:NAME OVER
06/10/09 20:12:23
実はマリオの中には美少女が入っていました
って開発者が言えば(その後、特に展開なくとも)
お前は信じるのか?
つまりこう考えろ
穴はどっちにしろある
76:NAME OVER
06/10/09 21:14:40
>>75
勇気をもらったよ
77:NAME OVER
06/10/11 18:51:31
>>54
FFでステージの違いなんて殆ど見た目だけだろ
敵配置と敵組み合わせで変化をもたらせ攻略戦略が高く最後までハイテンションを維持できる他にはない名作だ
こんなことも解らなくウダウダ言ってんだからな
へタレはこれだから
メガドライバーを見習え
78:NAME OVER
06/10/11 20:57:42
(´・ω・`)ションボリ
79:NAME OVER
06/10/11 21:54:29
MD版はゴミ(笑)
80:NAME OVER
06/10/12 11:28:24
ガチンコファイナルファイトクラブ
81:NAME OVER
06/10/13 01:37:39
ゴキブリをパンチハメで倒したよ
ゴキブリは連射できないから楽勝だったw
82:ゴキブリ
06/10/13 01:39:31
ゴキャー!!
MCDの敗北を認めるorz
83:NAME OVER
06/10/13 04:57:04
書き込みの時間w プ
84:NAME OVER
06/10/13 14:38:53 jYQHjoBH
猿っす。御邪魔してまっす。あねさんでオナニーしてたっす。
臭いからちかずくなよとさんざん言われたっす。死にたいっす・・・・・・
85:NAME OVER
06/10/13 17:03:39 +M+d7sfq
でぃあ!!!!!!
86:NAME OVER
06/10/14 00:58:17 2WFYOqQA
日米ファイナルファイトの違い
URLリンク(choujin.mpage.jp)
87:NAME OVER
06/10/14 07:19:22
追加希望
・PCやCDプレーヤーにブチ込むと「好きな食べ物は~」のやる気のない生音声を聞かされるメガCD版は論外
88:NAME OVER
06/10/14 09:57:32
ファイナルファイトガイでのオプション設定に入るコマンド教えて呉
89:NAME OVER
06/10/15 00:01:53
スーファミで生まれたボタンのどれか押しながらスタート
90:NAME OVER
06/10/15 00:37:23
さんくす
91:NAME OVER
06/10/15 16:33:53
ファイナルファイト・バイ
92:NAME OVER
06/10/16 21:05:57
ゴミは所詮ゴミですから
93:NAME OVER
06/10/16 23:09:07
ファイナルファイト・ハガー
キャラ選択画面はハガーが二人並んでいる・・・
94:NAME OVER
06/10/16 23:55:33
マッチョハガー
スクリューで倒した敵は地面に上半身が埋まった状態で消える
95:NAME OVER
06/10/17 07:18:10 eiHE0vnZ
誰か3人同時プレイできるようにしてくれ。
96:NAME OVER
06/10/17 15:35:41
誰か、ドラマ化してくれ
97:NAME OVER
06/10/17 21:14:01
仲間割れ一応できるけど、かなり抑え気味だよね。
投げとか決めれたらおもしろかったのに。
98:NAME OVER
06/10/17 23:05:25
タフ500円でゲッツ。
プレミアつくだけあって結構面白いね。
敵からのダメージの少なさにびびった。
でも残機数を変えれないのがかなり不満。
5人もいらねーよ。
99:NAME OVER
06/10/19 01:30:47 HK0t7PWZ
ファイナルファイトでもファイナルファイトガイでもいいから
ハガーで1人も死なずにクリアした人いないか?
ガイとコーディーではできたんだがハガー市長ではできん・・
100:NAME OVER
06/10/19 04:09:39
ガイでも、ってことはスーファミ版か。
ありゃ敵の攻撃力が高過ぎて無理だ。
ゲーセン版やカプクラ版なら可能なのだが。
ノーミスクリアならハガーが一番楽だな
101:NAME OVER
06/10/19 15:37:07 tCzs1m6g
エテ吉にでびゅう。
ぐちゃちゃっ!!
102:NAME OVER
06/10/19 21:45:41
なぜステージ5は「トイレ専用BGM」が存在するのだろうと10数年たった
今も疑問に
103:NAME OVER
06/10/19 22:16:35
MCDはプレイ感覚が全然駄目だな
SFCの方が1000000倍遊べる
104:NAME OVER
06/10/19 23:37:53
>>102
便所でのダウンは避けたいものだな
105:NAME OVER
06/10/19 23:49:14
便器は舐めるように奇麗にするんじゃ
106:NAME OVER
06/10/20 13:02:47
やれやれだぜ
107:NAME OVER
06/10/21 23:20:07
>>99
SFCだよね?何度もやったけど2ミスが限界
どうやってもアビゲイルで一回は死んでしまう
108:NAME OVER
06/10/21 23:38:02
SFCとGBAのアビにゃ、
ダッシュパンチを軸ずらしで避けて反撃、
下に誘導して上から掴む、
ってダメージソースがあるが、
序盤はザコがいるので楽ではない。
やはり武器が欲しいところ。
109:NAME OVER
06/10/21 23:43:15
市長なだけに「死兆星」が見える。
ゆえにハガーでのノーミスクリアは修羅なり。
110:NAME OVER
06/10/22 08:01:28
エテ吉にまたでびゅう。
ぐちゃちゃちゃっっっ!!!
きずかれないようにsage
111:NAME OVER
06/10/22 08:03:27
綾波「エテ吉君・・・・・・私はここよ・・・・・・」
112:NAME OVER
06/10/22 08:06:28
アスカ「馬鹿エテ吉は一生気ずかないわよ。馬鹿だから」
113:NAME OVER
06/10/22 08:08:57
綾波「お願い・・・気づいて・・・馬鹿は馬鹿なりに・・・」
114:NAME OVER
06/10/22 08:11:05
アスカ「本物の馬鹿ね。ここまでヘタレだったなんてねー」
115:NAME OVER
06/10/22 08:14:02
綾波「エテ吉君・・・餌拾いに高崎山降りたのね・・・」
116:NAME OVER
06/10/22 08:17:56
アスカ「餌くらい、いっくらでもあるじゃなーい。ホラ。ブリッ。アハハハハー腹イテーwww」
117:NAME OVER
06/10/22 08:22:07
綾波「アスカのホカホカうんこ・・・黄色うんこ・・・臭いの・・・」
118:NAME OVER
06/10/22 08:26:41
アスカ「アラ、やだわーここエテ吉の席じゃなーいwwwうんこしちったわーwww」
119:NAME OVER
06/10/22 08:31:52 RGosFO4z
アスカ「私のうんこだからって興奮して食わないでよねー馬鹿エテ吉」
120:NAME OVER
06/10/22 09:23:23
>>2
論外多すぎワロタwwwwww
121:NAME OVER
06/10/22 09:56:49
アスカ「猿人は大っ嫌いだけどMD派と猿人派の対立を煽る死人(シト)はもっともっとキライ!!!」
122:NAME OVER
06/10/22 10:39:34
アスカ「死人なんてブログナイフで充分だわ。来いっ!!」
123:NAME OVER
06/10/22 12:12:09
なにがあったんだ
124:NAME OVER
06/10/22 14:45:00
タフのルシア弱すぎじゃね?
ファイアスピナーの使い所が分からんし、
弱攻撃→飛び蹴りのコンボもスキだらけだし
125:NAME OVER
06/10/22 19:11:58
メガCD版が最高傑作
126:NAME OVER
06/10/22 20:21:03
>>2
127:NAME OVER
06/10/23 00:25:55
タフは飛び蹴りで叫ばないのが何とも。
初代じゃ代名詞になるほどだったのに
128:NAME OVER
06/10/23 13:46:43 sE+eRaaK
>>100 >>107
そうか・・やっぱり無理なのかな・・部屋片付けてたらファイナルファイト出てきて
なつかし~って思ったらメッチャハマってしまった。ハガー市長に乾杯
129:NAME OVER
06/10/23 14:32:35 ZoEeZOBv
スーファミ版最高!
130:NAME OVER
06/10/23 19:32:02
今日やっとワンコインクリアした
131:NAME OVER
06/10/23 21:11:17
MEGA-CD版は確かにクソだが
SFC版も十分クソだと思う。
132:NAME OVER
06/10/23 22:10:20
目糞鼻糞
133:NAME OVER
06/10/23 22:38:16 LOwa1qn6
>>132
そう?SFC版はハガーの声がやたら低くて太くて、オレは結構好き。
敵の断末魔も結構気持ちいいし。オワーオワーってね。
BGMもいい感じでアレンジされてるしね。
操作性もストレスが溜まる程ではないと思うし。後半で処理落ちすると
少しツライところもあるが、長めにボタンを押す感じにすればOKだし。
ファイナルファイトSFCっていうアレンジだと思えばいいんじゃない?
134:NAME OVER
06/10/23 22:39:23 LOwa1qn6
わり、>>131ね。一応。
あと、ドライブ版はやってないから分からん。
135:NAME OVER
06/10/23 22:43:29 NQtdjrom
MDは史上最低の糞だからやらないほうがいいよ♪
136:NAME OVER
06/10/24 17:51:39 vph22gDQ
URLリンク(www.geocities.jp)
ここのサイトでリプレイデータをダウンロードしたけど
肝心のファイルが開けない。どうやって開くか知らない?
137:NAME OVER
06/10/24 18:51:46
ちょw今初めてSFCアビゲイルノーミスで倒した
でもこういう時に限ってソドムなんかで一回ミスしてるんだよなぁ…もったいない
138:NAME OVER
06/10/24 19:02:19
↑ハガーの話ね。気抜いて最終面行ったらまたやられてしまった
139:NAME OVER
06/10/24 21:00:55
目くそ鼻くそだってwwwww
あのメガCD版の酷さを見てもそんな事がいえるんだから
メガドラ信者はすげーよ
140:NAME OVER
06/10/24 21:06:29
当時はデカキャラとスムーズな動きにびっくりしたが、
今でも通用するゲームとは言えないかな。
AC版の話ね。
141:NAME OVER
06/10/25 07:33:01 eOHu1UyC
メガCDのファイナルファイトCDには笑った。
どれだけボタンを連打してもパンチが
ボ、、、ボ、、、ボ だもんな。
爽快感どころかストレス溜まったw
実際の画面よりパッケージ裏の画面写真がやたらと綺麗だったし。
まぁそれは全メガドラソフトに言えることだが。
買った日に説明書にコーヒーこぼしたけど悲しくもなかったよ(笑)
気合いを入れた糞移植って感じだったな。
142:NAME OVER
06/10/25 09:00:45
悲惨!!!猿人くんクライシス笑 ヤーレンソーラン精神病院
/ ̄ ̄ ̄ ̄\:::::::::::||
( 人____)::::::::||
_|./ ー◎-◎-) :::::||_____
/.. (6 (_ _) )_|| /
/ | .∴ ノ 3 ノ___〕 /∥ ____
/ ゝ ノ ヽ/ / ∥/ /|_
/ /  ̄ ̄ )__/ ∥|三三三|//|
 ̄∥ ̄ ̄ (_ _/ ∥ _|三三三|/
∥ ( ) ∥ |___|/
∥ /( )~⌒) ∥ コア妄想で揃えたPCエンジン(笑)
( /
\,___λ____,,,ノ
「ゲートオブサンダー ウインズオブサンダーは名作」
大分猿が、まんまとフシアナにかかり>269でIP晒した後の、必死の埋めは爆笑もの!
URLリンク(makimo.to)
143:NAME OVER
06/10/25 11:21:43
メガドラ版の移植は確かにヒドいところもあるとは思うけど、
高校生時代に友達と遊びまくっていた人間としては、
2人同時プレイができると言うだけで買った価値はあったと思っている。
あとあのアレンジ音楽は好きだ。
FF2は爽快感に欠けるしタフは変に格闘ゲームっぽくしすぎててがっかりした。
手から気が出たり、燃えたり痺れたりとか無い方が良かった。
やっぱり第1作目がいいなあ。
144:NAME OVER
06/10/25 12:44:18
ファイナルファイトストリートワイズっていつ出るの?
145:NAME OVER
06/10/25 12:47:43
>>144
何ソレ?
146:NAME OVER
06/10/25 13:40:12 bVIZD8QW
>>145
↓これ
URLリンク(ww2.capcom.com)
URLリンク(www.gamespot.com)
147:NAME OVER
06/10/25 13:55:48 5x7rUC/Y
むちゃくちゃ面白くなさそう・・・
ヘタにポリゴン3Dにすると逆に動きが不自然になるから。
ストリートファイター3 3rdとかZERO3とかのレベルの
カプコン2DグラフィックでFFがやりたい今日このごろ。
148:NAME OVER
06/10/25 14:19:07 PdlgZgEk
マッドギアってゲームがあったから
FF関連だと思って買ったら全然違うゲームだった(・ω・)
149:NAME OVER
06/10/25 15:00:23
>>1-9
>1 :NAME OVER:2006/09/28(木) 04:04:02 ID:???
>2 :NAME OVER:2006/09/28(木) 04:04:31 ID:???
>3 :NAME OVER:2006/09/28(木) 04:04:52 ID:???
>4 :NAME OVER:2006/09/28(木) 04:05:30 ID:???
>5 :NAME OVER:2006/09/28(木) 04:06:09 ID:???
>6 :NAME OVER:2006/09/28(木) 04:07:00 ID:???
>7 :p5054-ipad13yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp:2006/09/28(木) 04:08:44 ID:???
>8 :NAME OVER:2006/09/28(木) 04:09:43 ID:???
>9 :NAME OVER:2006/09/28(木) 04:10:59 ID:NzXv9im8
なんだ
大分猿が建てたのか
150:NAME OVER
06/10/25 15:03:51
メガCDのファイナルファイトCDには笑った。
どれだけボタンを連打してもパンチが
ボ、、、ボ、、、ボ だもんな。
爽快感どころかストレス溜まったw
実際の画面よりパッケージ裏の画面写真がやたらと綺麗だったし。
まぁそれは全メガドラソフトに言えることだが。
買った日に説明書にコーヒーこぼしたけど悲しくもなかったよ(笑)
気合いを入れた糞移植って感じだったな。
151:NAME OVER
06/10/25 15:17:58
ウッキャー!! PC-Engineにもファイナルファイト出してよーーー!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
( 8-BIT_人 )
(-◎-◎一 ヽミ|
( (_ _) 9)
( ε (∴ |_ ズ・・・・ザ・・ザァ
____ヽ______/ヽ___)( ̄( ̄ ̄ ̄|)
(ミ_|__( (ミ_|____) ヽ. ヽ:::::ヽ:::::::ヽ
( ⌒ヽ:/::::::::丿
ヽ PC-Engine♡ | ∥:::::::丿 (´⌒(´⌒
\ | ∥::::ノ (´⌒ (´⌒
ゝ____丿__∥ノ_(´⌒ (´⌒
152:NAME OVER
06/10/25 15:31:08
ストリートファイターⅡとは?
URLリンク(ja.wikipedia.org)
【 ストリートファイターⅡ' 】
●PCエンジン ストⅡ'(20Mbit)
○メガドライブ ストⅡ'Plus(24Mbit) → 実質ターボ
【 スーパーストリートファイターⅡ 】
●PCエンジン 出ず _| ̄|●ita ガッカリ
○メガドライブ スーパーストリートファイターⅡ(40Mbit) ~ ※SFC版は32Mbit
○メガドライブ
ストリートファイターⅡ'Plus 166万5000本
URLリンク(ir.capcom.co.jp)
●PCエンジン
ストリートファイターⅡ'
特徴と言えば、プロモーションがPCエンジンらしく購入者特典に
「春麗FANブック」という漫画冊子が貰えた。
とても他機種ではあり得ない展開が祟ったのか発売当時から1000円割れを記録した。
URLリンク(homepage2.nifty.com)
153:NAME OVER
06/10/25 15:32:07
【☆★☆本当の出荷台数☆★☆】
☆スーパーファミコン 1700万台
☆PCエンジン 750万台
☆ニンテンドー64 554万台
=======G==A==S==E==の==壁========
==========山口県と世界の壁============
★ドリームキャスト 280万台←(爆笑www)
★セガサターン 550万台←(爆笑wwwww)
★メガドライブ 350万台←(爆笑wwwww)
★SG1000 15万台 ←(爆笑wwwwwww)
【☆★☆本当の稼働率☆★☆】 URLリンク(allabout.co.jp)
>13位 PCエンジン ←現行機種 (wiiで配信予定♪)
>14位 ビジュアルメモリ
>15位 Xbox ←旧機種
======永久に越えられない壁======
★16位 メガドライブ ←終わったハード ww
★17位 ゲームギア GASEハード同士で仲良く底辺争いw
【ハード寿命】
PCE 87年~99年! 12年間現役でSFC(10年)以上に長生き
MD 88年~96年 後出しなのに7年半で死亡(≧ω≦)ぷっ!
↓誰からも愛されなかったハードの悲惨な末路♪
URLリンク(yui.cynthia.bne.jp)
URLリンク(yui.cynthia.bne.jp)
154:NAME OVER
06/10/25 15:54:59
URLリンク(homepage2.nifty.com)
>スト2ブームの頃、唯一8ビット機で発売されたソフト。
>音声に難は有ったが、移植度は高かった。
>残念なことに同時期にスーパーファミコンで続編が発売された事と、
>標準コントローラーではボタンが足りない事が致命的だった。
>特徴と言えば、プロモーションがPCエンジンらしく購入者特典に
>「チュンリーFANブック」という漫画冊子が貰えた。
>とても他機種ではあり得ない展開が祟ったのか発売当時から1000円割れを記録した。
>生産数がかなり多かったようで、21世紀の今でもワゴンコーナーの常連である。
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/ 「PCエンジンらしく」てwww
| ノ | | | \ / ) / さすが真性ヲタ御用達ハードwww
ヽ / `ー'´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バン!!
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 バン!! 超ウケルwww
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
155:NAME OVER
06/10/25 16:06:00
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/ こんなんじゃ大分猿発狂しちゃうよwww
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バン!!
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 バン!! マジ肝杉www
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
156:NAME OVER
06/10/25 16:08:03
これが現実
Wiiのバーチャルコンソールではどのハードのソフトを遊びたい?
1 SFC…28.6%
2 FC…23.7%
3 N64…16.3%
4 PCE…13.6%
5 MD…11.3%
6 MSX…6.5%
(ファミ通調べ) 932号103P参照
ちなみにこのアンケートをとったTGSでは
テレビゲームミュージアムでMDが展示れており
未協賛のNECのハードは展示されていないという
MD優位の状況があった中での結果であることも付け加えておこう
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!!
o/⌒(. ;´∀`)つ 結局TGSでもメガドラ負けてたのかよwwwしかもMD優位の状況でwww
と_)__つノ ☆ 必死にコピペしまくってたゴキブリが馬鹿みたいじゃねーか!!www
こりゃ傑作だwwwwwwwwwwwwwwwww
157:NAME OVER
06/10/25 18:03:41
238:鬼畜◆8kxWkot0E6 :2006/10/25(水) 08:03:44 ID:34Z1lpG3O
MAD BLOODの良い所
1、MAD BLOODの曲を聴くと人を殺したい欲求に駆られる
酒鬼●薇や宅●守やネオ●茶や林●澄や小●薫や畠山●香等もMAD BLOODの曲に洗脳されたという噂だ
2、ライブでは薬物反応が出ない特殊なドラッグを配付して
キメてMBのライブを聴いた客は本能を忘れた狂人になり全てを破壊する
3、猟様の回りには謎の死を遂げている人が大勢いる
MB麺は、猟様以外よくメンバーチェンジするが、元麺は皆逮捕されたり死亡したり行方不明となってる
4、猟様は珍走団、ヤクザ、ギャング、マフィア等のヤバい人達と繋っていて、裏社会では知らない人はいなく、日本の凶悪犯罪はほとんど猟様が裏で暗躍しているらしい
5、気に入らないバンドは、麺の女を人質にとり、対バンと称したバンド公開処刑をする
それでほとんどは二度と楽器を持てない体にされ、使えそうな麺は洗脳して、針山デスマッチの出場者として殺し合いをさせる
158:NAME OVER
06/10/25 23:40:53
アクセス規制が解けた途端この有様
159:NAME OVER
06/10/25 23:43:59
俺らが出来ることと言えば、
一日も早く荒らしが死ぬことを祈ることだけ。
160:NAME OVER
06/10/26 11:10:39
このスレには へいわ も ちつじょ もない
161:NAME OVER
06/10/26 17:08:03
ポイズンの声は実は男性の声で、音を高く調節したもの
SFC版ハガーの声はコーディの声を低く調整したもの
と聞いたんですがデマでしょうか?
ちなみにターボまでの春麗も男(ry
162:NAME OVER
06/10/26 23:36:45
春麗の声は女子社員でないかい
163:NAME OVER
06/10/27 13:29:56
隠れ家↓
スレリンク(ff板)
164:NAME OVER
06/10/27 13:37:13
最終面キツすぎるよな。いまだにワンコインクリアできないよ。
ベルガー前の、ザコ全員集合ではさみうちされるとことかタマラン。
特に後半面のナイフ男の嫌らしさは異常。起き上がりに確実に攻撃してくるし。
ポイズンとセットで現れるからハメも安定しないし。
ガイ使いなんだけど、上手い人は最終面どうやって乗り切るの?
165:NAME OVER
06/10/27 15:21:39
自分のやり方としては、ダメージより
敵を一方行に集めること、ダウンさせることを優先。
パンチ連打やパンチハメににこだわらず、
1:とび蹴り
2:ちょっとずつ殴りながら近づく→つかむ→敵の多い方に投げる
なども臨機応変に織り交ぜて。
166:NAME OVER
06/10/27 15:24:06
1は、ナイフ男などにまとわりつかれそうなとき、ジャンプ直後のとび蹴りは有効手段。
コーディではとび蹴りの出るのが遅いのであまり有効でないが
ガイ・ハガー(特にガイ)はかなり有効。着地に気をつけて。
2は、パンチが遅いハガーではあまり有効ではないが
コーディ・ガイではかなり使えるテク。
敵が多数固まっていても、つかんでから投げるまでの動きをスムーズにすれば
敵をまとめてダウンさせることができるので、仕切りなおすには便利。
注意)状況を数手先まで読むことが肝要(慣れが必要)。
ナイフ男にまとわり疲れたり後ろに回られたりした後でそれに対応するのではなく、
そのような状況になる前に対処するべき。
画面をちょっとずつスクロールさせて敵を小出しにするのもアリ。
こんな感じのことを意識すればなんとかなる、かな。
自分は、最終防衛ラインでワンミスしたけどなんとかワンコインクリアしました。
167:NAME OVER
06/10/27 16:14:05
>>149
ワロスwww
>>1-9
>1 :NAME OVER:2006/09/28(木) 04:04:02 ID:???
>2 :NAME OVER:2006/09/28(木) 04:04:31 ID:???
>3 :NAME OVER:2006/09/28(木) 04:04:52 ID:???
>4 :NAME OVER:2006/09/28(木) 04:05:30 ID:???
>5 :NAME OVER:2006/09/28(木) 04:06:09 ID:???
>6 :NAME OVER:2006/09/28(木) 04:07:00 ID:???
>7 :p5054-ipad13yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp:2006/09/28(木) 04:08:44 ID:???
>8 :NAME OVER:2006/09/28(木) 04:09:43 ID:???
>9 :NAME OVER:2006/09/28(木) 04:10:59 ID:NzXv9im8
早朝4時にスゲェ連投
最後にちゃっかりAGEてるのがまた笑えるw
168:NAME OVER
06/10/27 16:28:59
ハガーのパンチハメって
相手に1回攻撃→振り返って攻撃をすかす→相手に1回攻撃→・・・・でいいの?
一応そういう風にやってるんだけど、何度やっても途中割り込まれて失敗する
俺の動作が遅いのか、単純にやりかたを間違えてるのか・・・
169:NAME OVER
06/10/27 20:43:58
それでいいんだよ。元々ハガーは動作が遅いから致し方ないのかもしれない。
敵が入り込んでくる瞬間を読んで、微妙に振り返りを遅らせて巻き込んでいくか、
諦めていったんダウンさせて、起き上がりを更にパンチハメ狙っていくか、かな
170:NAME OVER
06/10/28 00:26:27
パンチハメは使わないほうがいい。
あれを基本戦術にしてるとかえって死に易くなる。
171:NAME OVER
06/10/28 06:05:16 zT+RPjeB
ハガーのパンチハメは、
連射装置などを使って催促のタイミングでパンチを打つと
きっちりハマる。でも素手でやると相当難しい。
パンチハメに頼るのはダメ。
2~3セットで微妙なダメージ調整のつもりで使う方がいい結果になることが多い。
172:NAME OVER
06/10/28 10:34:02
>>165
>>166
助言ありがとうございます
ワンパン投げやバックジャンプ肘は駆使してるつもりですが、垂直ジャンプキックは盲点でした。
さらに精進したいと思います。
それにしてもファイナルファイトはやっぱ名作っすね。ツーボタンとレバーというシンプルな操作系なのに、奥が深いですね。
173:NAME OVER
06/10/28 16:11:50 8WXfS0Zk
ファイナルファイトONEやってるんだが
ノーマルコーディで2面がクリアできない
何度コンティニューしても無理
最後のソドムが体力つよすぎ
今やっとあと一投げで殺せるところまで追い詰めたが駄目だった
スーパーハードでやってる
174:NAME OVER
06/10/28 16:30:41 8WXfS0Zk
今クリアできた
1面からノーコンティニューで2面のソドム殺せた
175:NAME OVER
06/10/28 16:42:35 CM+ffNev
ファイナルファイトoneのソドム対策、ハガーも誰か教えて。
ACと違って起き上がり直後の突進があるので縦にいく間もなくに突進くらうのと
仮に縦にいけても無敵時間中での突進なので直接掴めないので異常に強化されてる。
横方向の画面が無さ過ぎて武器拾いも全然安定しない。
突進は全部メガクラで返し、歩きは剣で斬るのも起き上がり直後の突進と画面の狭さのせいで全然安定しない。
対策あるのかコレ?
176:168
06/10/28 17:07:59
みんな助言ありがとう。やりかたは間違ってなかったんだね
>>170
たしかに、コーディでやるとパンチハメ意識しちゃって食らわなくてもいい攻撃くらったりするんだよne
・・
今度はパンチハメなんてないものとおもってプレイするよ
しかしやっぱり市長は使ってておもしろい。
カプクラファイナルファイトでノーコンテニューでベイエリアのナイフ男地帯ののとこまでいけるの市長だけだよ
177:NAME OVER
06/10/29 00:44:51
>>175
起き上がり突進ならAC版のもやってくるでしょ。
ソドムの起き上がりにボディプレスで飛び込めば
起き突進は回避できるよ。
下向いて固まってたら重なってグリグリ動いてれば掴める。
ロープ際ならキー入れっぱなしでいい。
普通に起きた時はボディプレスが当たって再度転ぶ。
でもGBAは一発があまりにも痛過ぎるんで
刀と保険ダブラリのほうが安定するかも
178:NAME OVER
06/10/29 02:28:15
すまん忘れてた。GBAやSFCの場合、
頭突きを入れても刀を落とさない=至近距離でタックルされないので
掴んで頭突き2回の繰り返しで簡単に勝てます。
頭突きを入れたら上下に動いて放した直後斬られないように。
179:NAME OVER
06/10/29 05:23:15
>>175
バックドロップの時から方向キーを斜めに入れておけば
起き上がり突進が来ても当たらないぞ。
そんで問題なく背後から掴める。
試したのはスーファミ版だがGBA版も同じだべ。
カプクラで使ってるボディアタックパターンは成功しづらいな。
180:NAME OVER
06/10/29 14:11:09
>>177
>>179
レス、サンクス。
AC版にも起き上がり突進はあるけど、SFC、GBAは敵の起き上がるタイミングが早いのが苦しい。
ボディプレスは刀で返されたり、固まり後を掴むのが余り安定しなかった。
>起き上がり突進が来ても当たらないぞ。
マジで?すぐ斜めにいれてるけどたまに食らうことある(GBA、SUPERHARDで)
とりあえず、刀拾いとメガクラ後、縦に行くやり方などを組み合わせて乗り切ることにしたけど
ノーミス6,7割ぐらいかな。いまひとつという感じだ。
181:NAME OVER
06/10/29 14:14:00
GBA版やSFC版なんてどうでもいいんだよ。
メガCD版に比べればゴミ
182:180
06/10/29 14:19:14
>>178
を読んでなかった。それやってみます。
183:NAME OVER
06/10/29 15:13:08
【メガCD版の特徴】
・ステージの途中でBGMが途切れるメガCD版は論外
・貧弱スペックのせいで1人プレイでもスプライト欠けしまくりのメガCD版は論外
・GBAですら6体出せるのにショボドライブの限界で
敵が最大4体しか出ないメガCD版は論外
・ハガーでバックドロップでバグることがあるメガCD版は論外
どれだけボタンを連打してもパンチがボ、、、ボ、、、ボ と遅く連打不可能で
爽快感どころかストレスのたまる仕様のメガCD版は論外
・BGMがクソアレンジされているメガCD版は論外
・殴ってる最中に必殺技が出ない手抜き移植のメガCD版は論外
・容量任せにステージ数再現しただけでプレイ感覚は最悪なメガCD版は論外
・腕をもどすグラフィックがキャンセルされずパンチのスピードが遅いメガCD版は論外
・グラフィックがファミコン並にショボく雰囲気台無しなメガCD版は論外
URLリンク(yui.cynthia.bne.jp)
・実際の画面よりパッケージ裏の画面写真がやたらと綺麗なメガCD版は論外
・AC版の4年遅れの移植くせにSFC版より完成度の低いメガCD版は論外
・発売後あっという間に480円で叩き売られたメガCD版は論外
・連射機能を使っても遅いパンチが自動的に繰り出されるだけのメガCD版は論外
184:NAME OVER
06/10/29 17:13:06 2HqobaaR
URLリンク(www.youtude.com)
185:NAME OVER
06/10/29 17:16:28 2HqobaaR
このメガCD版って改造されてる?
URLリンク(www.youtude.com)
186:NAME OVER
06/10/29 17:26:13 2HqobaaR
URLリンク(www.youtube.com)
187:NAME OVER
06/10/29 17:38:56
AC、FC、SFC、X68、GBA、CCC>>>>>>>ヘガCD
188:NAME OVER
06/10/29 19:26:36 FRNdfqRs
アブゲイルってナイフを投げてもスルーされる時がある気がするんだが
あれって無敵時間?いちおうこっちに突進というか歩を進める感じではあるんだが。あれでスルーはつらい
ファイナルファイトONEでのはなし
189:NAME OVER
06/10/29 20:56:18 2HqobaaR
190:NAME OVER
06/10/29 20:57:32 2HqobaaR
ヘガCD?
191:な
06/10/29 22:18:54 43YEEVjS
連射パッド使ってハガーやったら一度も死なずにクリアー出来る
4面の同じザコが何度も出る所が好き。ボーナスステージだなあれは
192:キッズハガー ◆XOVjfpWd/c
06/10/29 22:35:57
連射すら出来ない通称ゴキブリハード(´・ω・`)
193:NAME OVER
06/10/29 22:36:15 cUL5VX4+
未だに携帯機種でファイナルファイト2が移植されないわけは何?
あとCPC版を忘れてるぞ
194:NAME OVER
06/10/29 23:24:57
>>188
SFCおよびGBAでのアビゲイルの無敵時間の長さは異常。
195:NAME OVER
06/10/30 01:52:17
>>182
ハガーの場合は注意点があります。
掴んだ時、すぐに振り解かれると一回しか頭突きできず
二回目の頭突きがパンチに化けて危険なので
掴んだら素早く二連射して下さい。
196:NAME OVER
06/10/30 15:01:04
SFC版はロレントが出てこないのが物足りない。
俺がゲーセンでロレントと戦ってる時にやたら野次馬が集まってくる。
197:NAME OVER
06/10/30 18:39:58
ファイナルファイト2で「三人は宿敵ロレントを倒した」みたいな台詞が出て来るが
SFC版しかやってない人は「宿敵?なんでこいつが?」って感じだろうなー
198:NAME OVER
06/10/30 20:43:47 cCILXW2y
メガCD版のBGMかっこ悪い、特に3面の曲。
199:キッズハガー ◆XOVjfpWd/c
06/10/30 20:45:13
MCDとかゴミの話はやめて。
200:NAME OVER
06/10/30 20:47:08
そーうれ♪ 200ゲットー!!ブヒヒッ♪
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
(16-BIT_人 )
(-◎-◎一 ヽミ|
( (_ _) 9)
( ε (∴ |_ ズ・・・・ザ・・ザァ
____ヽ______/ヽ___)( ̄( ̄ ̄ ̄|)
(ミ_|__( (ミ_|____) ヽ. ヽ:::::ヽ:::::::ヽ
( ⌒ヽ:/::::::::丿
ヽ SEGA命 | ∥:::::::丿 (´⌒(´⌒
\ | ∥::::ノ (´⌒ (´⌒
ゝ____丿__∥ノ_(´⌒ (´⌒
201:NAME OVER
06/10/30 20:59:14 cCILXW2y
>>186
動画見たけど、メガCD版ってこんなにパンチ連射できたっけ?
202:NAME OVER
06/10/30 21:23:02
できたよ。ACはもっと速いけど。
連射モード使えばアンドレの突進も楽に
止めれる
203:NAME OVER
06/10/30 21:26:23
>>186
遅すぎだろ・・・
ACと操作感覚も全然違うよ。
ACやった後にMCDをやると常に処理落ちしてる感じがする。
204:NAME OVER
06/10/30 21:35:12 +QyxEirQ
そういやMDCDでた当時からMDCD本体を買う金額でACのFF中古基板が買えたな
・・・当時は愚かな選択をしたもんだ
205:NAME OVER
06/10/30 22:48:36 cCILXW2y
>>2
どれだけボタンを連打してもパンチがボ、、、ボ、、、ボ と遅く連打不可能で
爽快感どころかストレスのたまる仕様のメガCD版は論外
・腕をもどすグラフィックがキャンセルされずパンチのスピードが遅いメガCD版は論外
と書かれているけど、186の動画を見る限り遅いけど、連射自体は出来てるよ?
206:NAME OVER
06/10/30 22:50:58
>>204
ろくなソフト出なかったもんな('・c_・` )
207:NAME OVER
06/10/30 23:20:34
>>205
死ね。
ACすらやったことないゴキブリが。
208:NAME OVER
06/10/30 23:26:45
猿!!!!!
落ち着け!!!!!
209:NAME OVER
06/10/30 23:27:35
まとめ 「ゲートオブサンダー ウインズオブサンダーは名作」
低脳猿が、フシアナに見事にかかり>269でIP晒した後の、発狂は爆笑もの!
URLリンク(makimo.to)
,. -ー冖'⌒'ー-、
,ノ \
/ ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ
{ノ へ.._、 ,,/~` 〉 } ,r=-、
/プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く /,ミ=/
ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐' リ,イ} 〃 /
/ _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ 〃 /
,/ └' ノ \ こ¨` ノ{ー--、〃__/
人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. / |/ |::::::|、 〃 /:::::/ ヽ
/ | |::::::|\、_________/' /:::::/〃
落ち着け!!!大分コピペ猿(42)無職 wwww
210:NAME OVER
06/10/30 23:29:50
AC、SFC版が本当の連射。
一回やってみればゴキブリでもわかる。
MCDのは連射とはいえません。
211:NAME OVER
06/10/30 23:32:34 +QyxEirQ
セガってもう少し各ハードにビックタイトルをだせば良かったものを
MDCDにはサクラ大戦ってタイトルをむりやり発表すれば良かったのに
DCにはガングリフォン、パンツアードラグーンとか・・
212:NAME OVER
06/10/30 23:33:37 cCILXW2y
>>207
俺だってACは物凄くやったよ、
だってついこの前、初めて1コインクリア達成したばかりだし。
213:NAME OVER
06/10/30 23:37:47 +QyxEirQ
とはいってもSFC版はプレーヤー達が強すぎて緊張感が無いんだよな
カルロス最強の2はつまらなすぎ
214:NAME OVER
06/10/30 23:38:46
どれだけボタンを連打してもパンチがボ、、、ボ、、、ボ と遅く連打不可能で
爽快感どころかストレスのたまる仕様のメガCD版は論外
・腕をもどすグラフィックがキャンセルされずパンチのスピードが遅いメガCD版は論外
215:NAME OVER
06/10/30 23:40:17
ACやってるならMCDのは連射とは言えないだろ
常識的に考えて・・・
216:NAME OVER
06/10/30 23:51:05
ゲートオブサンダー
ウインズオブサンダーは名作
217:NAME OVER
06/10/30 23:54:27 cCILXW2y
メガCD版に対しての思いの情
操作感覚がACと比べてヤケに重くてテンポの良さが感じられない。
必殺技が出づらくて起き上がるときにタコ殴りにされる。
AC版みたいに片方のボタンを押しながらもう片方のボタンを連打しても
必殺技が出ないことがある。
一応Cボタンを必殺技ボタンに指定は出来るのだが、それでもタイミングに
よっては通常技が出てしまうことも多い。
ハガーのバックドロップをポイズンとロキシーに掛けると、何故か打撃で
ダメージを与えたときのダメージマークが表示されてワンバウンドして
しまい、運が悪いとすぐに起き上がられて蹴りを喰らってしまうなど
バックドロップ命のハガーには辛すぎるバグも存在する。
↓以下某サイトのパクリ
真面目にやると切れてしまいそう。
真面目にやると虚しくなる。
真面目にやるとやる気なくなる。
真面目にやるとため息が出る。
真面目にやると寝込んでしまう。
真面目にやると人生に疲れを感じてしまう。
218:NAME OVER
06/10/31 01:47:39 rv/1RJBo
>>215
>>パンチのACやってるならMCDのは連射とは言えないだろ
常識的に考えて・・・
多分メガCD版はあれで処理能力の限界なんだろう・・・
219:NAME OVER
06/10/31 12:38:52
ストリートファイター2として開発されたコイツに出会ったのは工3の冬だった
地元でトップクラスのゲーマーだった折れは狂ったようにハマッタ
少しソドムにてこずったがパンチ嵌めで殺し
一ヶ月で1コインクリア出来るようになった
しかしゲーメストのハイスコアラーはすごい
コーディノーミスクリアで10万点以上の差があった
長く苦しい闘いが始まった・・・
220:NAME OVER
06/10/31 13:47:27
死ぬタイミングは?
フックとアッパーにいかに多くの敵を巻き込むか
ノーダメージで進むパターンは?
3ヵ月アホな努力をしたが、こちらが伸ばす分
ハイスコアも先を行き5万点という差が永久に埋まらない・・・
221:NAME OVER
06/10/31 14:11:40
ウッキャー!! PC-Engineにもファイナルファイト出してよーーー!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
( 8-BIT_人 )
(-◎-◎一 ヽミ|
( (_ _) 9)
( ε (∴ |_ ズ・・・・ザ・・ザァ
____ヽ______/ヽ___)( ̄( ̄ ̄ ̄|)
(ミ_|__( (ミ_|____) ヽ. ヽ:::::ヽ:::::::ヽ
( ⌒ヽ:/::::::::丿
ヽ PC-Engine♡ | ∥:::::::丿 (´⌒(´⌒
\ | ∥::::ノ (´⌒ (´⌒
ゝ____丿__∥ノ_(´⌒ (´⌒
222:NAME OVER
06/10/31 14:43:58
>>196
あとオープニングデモでジェシカがブラジャー姿じゃないのが物足りない
223:NAME OVER
06/10/31 15:00:54
律儀にもパレット変更してないからイヤリングも赤いし
白ドレスにすれば…イメージに合わんのか
あるいは公式に赤ドレス姿がすでにあったのか
メガCD版は親父がジャマで糞
いきなりあいつに変わるってのがオナネタでよろしかったのに
224:キッズハガー ◆XOVjfpWd/c
06/10/31 17:01:23
MCDとかゴミの話はやめてください。
225:NAME OVER
06/10/31 21:13:14
MCD版は確かに上っ面にこだわったなんちゃって移植だろう。
敵4人+2人同時プレイで合計6人表示を実現する為に動きが
犠牲になったのではないかな。開発の力量もあったのかもしれんけど。
ストⅡなどはちゃんと連射できるんだし。
(なんかパッケージの絵は実際より綺麗だとかコピペ見るけど
エミュしかやったことないのがバレバレ。)
あとSFCのデキが良かったのかと言えばそうでもない。
連射はできたけどプレイ感覚はかなり異なる。
容量上の都合で削られたところは文句いわんが、
グラフィックや出現位置などはもっとなんとかなったと
思う。
しかしほんとにしつこくMCD版の話題振ってくるね。
こんな奴が現実世界でストーカーとかになるのかな。
226:NAME OVER
06/10/31 22:04:18
単にメガCDがショボかっただけだな。
227:NAME OVER
06/10/31 22:49:21
ところで話は変わるが、
マイティファイナルファイトについてはどうか。
やりこむとかなり面白いと思うんだが。
コーディのアッパーやガイの連打は気持ちいいし、パイルドライバーの破壊力は相変わらず。
コマンド入力で必殺技が出せるのもグッド。
SFCでは2キャラだったくせに、FCなのにきっちり3人作ってあるし。
ステージの長さも適当で、コミカルタッチだが作りこんである。
228:NAME OVER
06/10/31 23:59:41 PiuiICWL
ND版のFFを作ったスタッフは他にどんなものを製作したんだろうか?
作ったのカプコンじゃないよね?たしか
229:NAME OVER
06/11/01 01:09:58
>>217
起き上がりを攻撃されるのは元から。
起き上がり直後に必殺技が出ないのも元から。
だから、必殺技一辺倒でなく
起き上がり速度を変えたり
投げを狙ったりする選択肢が生まれる。
不評だったのか、後の作品では無くなった要素だけど。
230:NAME OVER
06/11/01 01:14:03
メガCD版がキライなのは分かったけど、ちょっとしつこいね。
何年も前の移植作品の出来にブツブツとつまらない文句たれるなんて不毛すぎ。
231:NAME OVER
06/11/01 01:19:33
必殺技ボタンでパンチが出る件なら
ゲーセン時代の同時押しボタンからの仕様らしいからな。
>66にもあるけど、多分どの機種でも同じだと思う。
232:NAME OVER
06/11/01 02:39:15 4pZ/JTDo
>>231
SFC版、および2、タフ、マイティは、パンチキャンセル必殺技が可能。
アーケード、メガCDはパンチモーション中に同時押ししてもパンチが出る。
233:NAME OVER
06/11/01 02:42:56
メガCD版に対しての思いの情
操作感覚がACと比べてヤケに重くてテンポの良さが感じられない。
必殺技が出づらくて起き上がるときにタコ殴りにされる。
AC版みたいに片方のボタンを押しながらもう片方のボタンを連打しても
必殺技が出ないことがある。
一応Cボタンを必殺技ボタンに指定は出来るのだが、それでもタイミングに
よっては通常技が出てしまうことも多い。
ハガーのバックドロップをポイズンとロキシーに掛けると、何故か打撃で
ダメージを与えたときのダメージマークが表示されてワンバウンドして
しまい、運が悪いとすぐに起き上がられて蹴りを喰らってしまうなど
バックドロップ命のハガーには辛すぎるバグも存在する。
↓以下某サイトのパクリ
真面目にやると切れてしまいそう。
真面目にやると虚しくなる。
真面目にやるとやる気なくなる。
真面目にやるとため息が出る。
真面目にやると寝込んでしまう。
真面目にやると人生に疲れを感じてしまう。
234:NAME OVER
06/11/01 04:56:57
コピペのレパートリーが増えてご満悦の様子
235:NAME OVER
06/11/01 10:20:46 WliN11V0
>>233
人の書き込み勝手にコピーするなよ!
236:NAME OVER
06/11/01 11:47:39 F6M5vZgb
>227
ファミコンという事を考えればなかなか頑張った作りだね。俺も好印象持ってるよ。
237:NAME OVER
06/11/01 17:53:54
まとめ 「ゲートオブサンダー ウインズオブサンダーは名作」
低脳猿が、フシアナに見事にかかり>269でIP晒した後の、発狂は爆笑もの!
URLリンク(makimo.to)
,. -ー冖'⌒'ー-、
,ノ \
/ ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ
{ノ へ.._、 ,,/~` 〉 } ,r=-、
/プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く /,ミ=/
ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐' リ,イ} 〃 /
/ _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ 〃 /
,/ └' ノ \ こ¨` ノ{ー--、〃__/
人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. / |/ |::::::|、 〃 /:::::/ ヽ
/ | |::::::|\、_________/' /:::::/〃
落ち着け!!!大分コピペ猿(42)無職 wwww
238:NAME OVER
06/11/01 21:04:17
>>235
コピペ猿と言われる所以。
ほとんどがコピペ&改変コピペ
頭が弱いので自分で文章作れないし、
文章になってない改変コピペ多数
239:NAME OVER
06/11/01 22:06:19
【ファイナルファイトスレ荒らしのメガドラ信者の特徴】
・根拠もなしにメガCD版最高と言う
・ファイナルファイト未経験者にクソ移植のメガCD版を勧める
・敵が4体しか出ないのに「AC準拠」だと言い張る
・たいしてファイナルファイトをやってもいないのに、全機種に詳しいフリをする
・なぜかPCエンジンの話題を振ってくる
・突っ込んだ質問をされると即逃走
・人格攻撃、コピペが得意
・どこ行っても嫌われ者
・MCD版は○○だからダメと言われる→そんなことは無い、とただ単に全否定するだけ
240:NAME OVER
06/11/01 22:06:59
ゴキブリ落ち着け
241:NAME OVER
06/11/01 22:46:58
連投コピペ乙
242:NAME OVER
06/11/01 23:15:41
スレリンク(retro板)
84 :NAME OVER:2006/09/10(日) 10:37:50 ID:???
猿が憎くなった
92 :NAME OVER:2006/09/30(土) 13:42:57 ID:???
ゴキブリは糞
NEOGEO CDのロード中の猿が憎いという意味なのに
誤爆しているコピペ猿
243:NAME OVER
06/11/01 23:38:59
芸の無いヤツ。
突っ込まれてる部分の訂正もせず
尚も同じ得物で攻め立てて。
対象を知らずただ荒らしてるのがバレバレ
244:NAME OVER
06/11/02 01:05:17
ゴキブリ落ち着け
245:NAME OVER
06/11/02 01:06:07
名作と名高いアーケードゲーム、ファイナルファイトの一作目
MCD版のクソ劣化移植により大きく名を落とした悲劇もありましたが、
CCC版が発売された今、MCD版の存在価値はゼロに成り下がりました。
名作の1が完全移植で遊べるCCC版、そして完全オリジナルの名作、
スーパーファミコンで発売された2とタフ、こちらの二作も、
いまだゲーマーの間で高値で取引されております。
これからファイナルファイトを遊ぶ方、
CCC版、そしてSFC版の2を買っておけば間違いございません。
ゴキブリに惑わされぬようお気をつけください。
246:NAME OVER
06/11/02 01:59:14
2を薦めてるのが泣けるコピペ
247:NAME OVER
06/11/02 02:06:58
正直タフもイマイチだった
248:NAME OVER
06/11/02 02:13:20
ここはコピペや自演の出現率が高いんで
語らいや質問がしたい人は
レトロゲーム2板かアーケード板へ行くといいよ。
249:NAME OVER
06/11/02 02:17:59
要するにこのスレはいらないんだね
250:NAME OVER
06/11/02 03:39:25
そもそもここはゴキブリ立ち入り禁止
251:NAME OVER
06/11/02 04:32:03
ガイでひたすらやり込んでもワンコインクリアできず、ちょっと気分転換にコーディーでやってみたらあっさりクリアできた。
コーディー強すぎ。ガイでキツイ場面も高い攻撃力とナイフで余裕できりぬけれるし。
必殺技の判定もバカでかいし。
てかガイはなんであんなにマゾ仕様なんですか?
252:NAME OVER
06/11/02 06:48:20
タイトル画面放置していたら
やる気のない生音声で「ほうれん草と牛乳」とか「鮭茶漬けに冷やっこ」とか
聴かされる悪夢。
253:NAME OVER
06/11/02 08:52:05
>>1-9
>1 :NAME OVER:2006/09/28(木) 04:04:02 ID:???
>2 :NAME OVER:2006/09/28(木) 04:04:31 ID:???
>3 :NAME OVER:2006/09/28(木) 04:04:52 ID:???
>4 :NAME OVER:2006/09/28(木) 04:05:30 ID:???
>5 :NAME OVER:2006/09/28(木) 04:06:09 ID:???
>6 :NAME OVER:2006/09/28(木) 04:07:00 ID:???
>7 :p5054-ipad13yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp:2006/09/28(木) 04:08:44 ID:???
>8 :NAME OVER:2006/09/28(木) 04:09:43 ID:???
>9 :NAME OVER:2006/09/28(木) 04:10:59 ID:NzXv9im8
なんだ
大分猿が建てたのか
いい加減死なないかなこいつ
254:NAME OVER
06/11/02 15:16:02
普段相手にしてもらえないMD信者が
自演でMDをたたいて暴れているんだろ。
255:NAME OVER
06/11/02 16:03:25
はいはい 大分 大分
はよ死ね 池沼が
256:NAME OVER
06/11/02 16:47:26
>>254
だな。
257:NAME OVER
06/11/02 16:48:08
/メ::::::::K|:::::,..へ、_;;;;;_,..へ;::::::::Kl::::::::::::i
Ki:::::::::::じ:/,,,,,,,,、`´´ ,,,,,,,,,,ヾ;;:じ::::::::::::l
ゞハ::::::::::/ノ ,二、ヽ ' ,二,ゝヽ:::::::::::::ノ
ヾ:_:::{ < (;;),> } :{ <,(;;)_> ヾ::::/
}ヾ. 二´ノ ヽ `二 リイ ・・・ゴキブリの完全なる自演じゃねーかよ!!!
lノ /r.、_n丶 しj /⌒) _ i⌒ーヽ f_ヽ、,、 /7
ひ i _,,,,,,_ i ト'┌-`‐  ̄ノノ /7. 〉 {, ヽj/ ! r--┐r‐‐―┐ / /
ヽ、 .|lF-―-ヵl| :/ └ー7 ./ ̄ し"/ / `/ / r三 |└‐―┘/_/
.ヾ {.ト、_ノ} i .:/ // ヽ_/ {_ ノ. 匚_」 ◇
258:NAME OVER
06/11/02 21:32:55
はっきりいってコピペ猿=ゴキブリ
だよな。ほとんどコイツの自演なんだから。
259:NAME OVER
06/11/02 21:44:30 EdJ6L+UU
ファイナルファイトONE
スーパーハードモードでやってます。
使ってるキャラはノーマルのコーディ。
これでワンコインクリアできたひとっていますか?
俺は今のところワンコインどころか、5面を越せないでいます。
アブゲイルのところにたどり着くのがやっと。雑魚も多すぎ強すぎ 5面はつらい
260:NAME OVER
06/11/02 22:02:51
>>258
正解。
普段相手にしてもらえないゴキブリbが
自演でMDをたたいて暴れている。
261:NAME OVER
06/11/02 22:20:43
>>258
正解。
普段相手にしてもらえないコピペ猿=ゴキブリが
自演でMDをたたいて暴れている
262:NAME OVER
06/11/02 22:36:07
スーファミ版はガイがいないんで
エンディングが台無しだ
263:NAME OVER
06/11/02 22:55:23
ゲーム性が崩壊しているゴキブリよりマシ
264:NAME OVER
06/11/02 23:30:20 lHnT7x4e
MD版だったら「あれ、声いらねーべ。」と言われたことがある。
実際おれもそう思う。
265:NAME OVER
06/11/02 23:33:04
人格が崩壊しているコピペ猿
266:NAME OVER
06/11/02 23:34:43
はやくエンジン版 発売されないかなぁ
267:NAME OVER
06/11/02 23:55:52
>>254 = >>256 = >>257 = >>258 = >>260 = >>261 = >>263
見え見えの自演すんな大分猿
はよ死ね 池沼が
268:NAME OVER
06/11/03 00:01:33
>いまだゲーマーの間で高値で取引されております。
ゲーマーってww
269:NAME OVER
06/11/03 01:06:36
真・当時の状況
MDはソフトが糞で、ゲームオタクやマニアな貧乏学生が必死にバイトして買うも
SEGAのコア妄想パクリ攻撃にハード・ユーザー共に撃沈。
90年にスーファミが爆発的にヒットして以降はチンカストーカーがただ一つ善戦するも
他は何一つとして太刀打ちできずさらにマニアックなハードへと変貌。
このコンセプトはSAGI SATURNに受け継がれる。
PCエンジンはマークIII以前のSEGAハードの失敗を反面教師としサードパーティにも積極的に呼びかけ
大作RPGやアーケード移植に恵まれ台数を伸ばす。
さらにPCではPC98シリーズが受け国民機として爆発的ヒット。
コアなAC信者やゲーマーには受けがよくこの流れはPCエンジンで花を開き
日本では格下会社のメガドライブを押さえ業界第2位のシェアを獲得
SFC派→PCEやMDて何?そんなの普通買わない
PCE派→SFCをライバル視
MD派→アキバをライバル視
当時からSEGAとメガドライブユーザーの先見の明の無さは異常だった。
任天堂=世界を代表する企業NEC>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>GASE(笑)
270:NAME OVER
06/11/03 01:07:39
はっきりいってほとんどゴキブリの自演なんだから。
271:NAME OVER
06/11/03 01:09:34
>>269 = >>270
お猿の火消し乙w
どー見ても大分猿一人の自演です(^^;
272:NAME OVER
06/11/03 01:20:38
>>2
273:NAME OVER
06/11/03 01:21:59
猿とゴキブリには_| ̄|○ ガッカリです
274:NAME OVER
06/11/03 01:50:53
>>1-9
>1 :NAME OVER:2006/09/28(木) 04:04:02 ID:???
>2 :NAME OVER:2006/09/28(木) 04:04:31 ID:???
>3 :NAME OVER:2006/09/28(木) 04:04:52 ID:???
>4 :NAME OVER:2006/09/28(木) 04:05:30 ID:???
>5 :NAME OVER:2006/09/28(木) 04:06:09 ID:???
>6 :NAME OVER:2006/09/28(木) 04:07:00 ID:???
>7 :p5054-ipad13yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp:2006/09/28(木) 04:08:44 ID:???
>8 :NAME OVER:2006/09/28(木) 04:09:43 ID:???
>9 :NAME OVER:2006/09/28(木) 04:10:59 ID:NzXv9im8
早朝4時に9連投!!!
∧||∧
( / ⌒ヽ
| | | Oita...
∪ / ノ
| || ブラ~ン
∪∪
;
-━-
275:NAME OVER
06/11/03 02:04:05
/メ::::::::K|:::::,..へ、_;;;;;_,..へ;::::::::Kl::::::::::::i
Ki:::::::::::じ:/,,,,,,,,、`´´ ,,,,,,,,,,ヾ;;:じ::::::::::::l
ゞハ::::::::::/ノ ,二、ヽ ' ,二,ゝヽ:::::::::::::ノ
ヾ:_:::{ < (;;),> } :{ <,(;;)_> ヾ::::/
}ヾ. 二´ノ ヽ `二 リイ ・・・ゴキブリの完全なる自演じゃねーかよ!!!
lノ /r.、_n丶 しj /⌒) _ i⌒ーヽ f_ヽ、,、 /7
ひ i _,,,,,,_ i ト'┌-`‐  ̄ノノ /7. 〉 {, ヽj/ ! r--┐r‐‐―┐ / /
ヽ、 .|lF-―-ヵl| :/ └ー7 ./ ̄ し"/ / `/ / r三 |└‐―┘/_/
.ヾ {.ト、_ノ} i .:/ // ヽ_/ {_ ノ. 匚_」 ◇
276:NAME OVER
06/11/03 02:12:06
はいはい 大分 Oita
はよ 首吊って死ね
∧||∧
( / ⌒ヽ
| | | Oita...
∪ / ノ
| || ブラ~ン
∪∪
;
-━-
277:NAME OVER
06/11/03 02:45:37
>>1-9
>1 :NAME OVER:2006/09/28(木) 04:04:02 ID:???
>2 :NAME OVER:2006/09/28(木) 04:04:31 ID:???
>3 :NAME OVER:2006/09/28(木) 04:04:52 ID:???
>4 :NAME OVER:2006/09/28(木) 04:05:30 ID:???
>5 :NAME OVER:2006/09/28(木) 04:06:09 ID:???
>6 :NAME OVER:2006/09/28(木) 04:07:00 ID:???
>7 :p5054-ipad13yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp:2006/09/28(木) 04:08:44 ID:???
>8 :NAME OVER:2006/09/28(木) 04:09:43 ID:???
>9 :NAME OVER:2006/09/28(木) 04:10:59 ID:NzXv9im8
IPアドレス 210.20.113.173
ホスト名 210-20-113-173.rev.home.ne.jp
IPアドレス
割当国 ※ 日本 (JP)
都道府県 千葉県
市外局番 047
接続回線 CATV
278:NAME OVER
06/11/03 08:29:09
2005/9
スレリンク(sec2chd板:35番)
→OMCfa*.odn.ad.jp
規制
2006/4
スレリンク(retro板:142-145番)
→145 :OMCfa-02p1-207.ppp11.odn.ad.jp :2006/04/09(日) 07:52:04 ID:???
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
1280 1024 32bit
→country/area:[Japan][Oita]
自演&1000get用携帯:A5501T
2006/10
PCエンジンの面白いソフト
スレリンク(morningcoffee板:269-270番)
→269 :OMCfa-01p2-58.ppp11.odn.ad.jp :2006/10/02(月) 16:30:06.79 0
ゲートオブサンダー
ウインズオブサンダーは名作
270 :名無し募集中。。。 :2006/10/02(月) 16:50:23.78 0
IPアドレス 61.116.184.58
ホスト名 OMCfa-01p2-58.ppp11.odn.ad.jp
IPアドレス
割当国 ※ 日本 (JP)
→都道府県 大分県
市外局番 --
接続回線 xDSL
279:NAME OVER
06/11/03 12:08:51
名作と名高いアーケードゲーム、ファイナルファイトの一作目
MCD版のクソ劣化移植により大きく名を落とした悲劇もありましたが、
CCC版が発売された今、MCD版の存在価値はゼロに成り下がりました。
名作の1が完全移植で遊べるCCC版、そして完全オリジナルの名作、
スーパーファミコンで発売された2とタフ、こちらの二作も、
いまだゲーマーの間で高値で取引されております。
これからファイナルファイトを遊ぶ方、
CCC版、そしてSFC版の2を買っておけば間違いございません。
ゴキブリに惑わされぬようお気をつけください。
280:NAME OVER
06/11/03 12:17:56
改行厨は大分猿だったか
まぁ分かってたけどね♪
281:NAME OVER
06/11/03 12:20:34
猿の存在価値がゼロ
282:NAME OVER
06/11/03 13:13:17
ゴキブリの存在価値ゼロ♪
283:NAME OVER
06/11/03 13:34:47
猿とゴキブリには_| ̄|○ ガッカリです
284:NAME OVER
06/11/03 19:13:09 xrbtarkx
GBA版SUPERHARDをハガーでやりこんでるけどどうしても5回はミスる。
ジャンプキック弱体化、アビゲイル無敵時間長い、ナイフの起き上がりに判定無くなる、
オカマ・ザコ系直接掴めない、オカマ前転キック頻発、アンドレ縦から掴めない、画面狭すぎる(奥行きの感覚も分かりにくい)
OPTIONの連射機能ONにするとメガクラ出せない
などパンチはめ多用のコーディー・ガイというおそらく標準的なプレイスタイルを
前提とした改悪が多すぎる。ハガーですら通常パンチ、メガクラ偏重なスタイルになる。
絶対この移植ハガーのこと考えられてねえよ。
285:NAME OVER
06/11/03 22:22:52 mp7UBhyE
ところで、みなさんアビゲイルファイトって知ってますか?
286:284
06/11/03 22:37:03 +IEtC31b
と思ってやってたら3ミスでいけた。(電車内と4面炎地帯とアビゲイル)
ダメージの内、30%がメガクラ料とオカマの前転キック、20%がアンドレの突進とJ系のマッハパンチって感じだった。
もうやめたい。ACはワンコインが基準だったけどGBAは何を基準にすればいいんだ。もうやめたい。
287:NAME OVER
06/11/04 00:09:05
GBA版でアンドレを掴みたい時は、
アビと同じく上から接近すれば掴まれずに済む。
と記憶している
288:NAME OVER
06/11/05 00:39:29
GBA版のソドムのみ、
バックドロップ後に斜め入れてても
起き上がりタックルは食らっちまうな。
289:NAME OVER
06/11/05 04:23:17 esFgwT9c
GBA版の2000人倒した時の隠し要素コーディ・ガイ以外のやつを教えてください。
290:NAME OVER
06/11/05 09:48:56 RYiOsdzj
GBA・CCC版をやってるが、デブ・オカマ・ナイフ・アンドレに理不尽な攻撃を連続で受けてイライラして途中でゲームを止めちゃうんだよな
まぁこのゲームは理不尽な攻撃をかわして敵を倒すのが爽快感なんだけど、連続で受けたり体力が少ない時に受けて死ぬと非常にストレスが溜まるのは俺だけかな?
291:NAME OVER
06/11/06 14:34:12
>>1-9
>1 :NAME OVER:2006/09/28(木) 04:04:02 ID:???
>2 :NAME OVER:2006/09/28(木) 04:04:31 ID:???
>3 :NAME OVER:2006/09/28(木) 04:04:52 ID:???
>4 :NAME OVER:2006/09/28(木) 04:05:30 ID:???
>5 :NAME OVER:2006/09/28(木) 04:06:09 ID:???
>6 :NAME OVER:2006/09/28(木) 04:07:00 ID:???
>7 :p5054-ipad13yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp:2006/09/28(木) 04:08:44 ID:???
>8 :NAME OVER:2006/09/28(木) 04:09:43 ID:???
>9 :NAME OVER:2006/09/28(木) 04:10:59 ID:NzXv9im8
早朝4時に9連投!!!
∧||∧
( / ⌒ヽ
| | | Oita...
∪ / ノ
| || ブラ~ン
∪∪
;
-━-
292:NAME OVER
06/11/06 16:35:34 BB0hlO8J
ハガー発見
スレリンク(ff板)
293:NAME OVER
06/11/06 22:16:21
戦国伝承
スレリンク(sengoku板)
294:NAME OVER
06/11/07 02:57:32
SFC版やGBA版でも、流石に同時押し入力だと
パンチが引っ込むまでは必殺技でなくパンチが暴発するな。
パンチの終わり際をキャンセルできる行動がパンチだけだからだな。
295:NAME OVER
06/11/07 05:22:57
ファイナルファンタジーガイ
「フリオニールが(4人の黒騎士に)殺された今、俺が主人公いたす!」
296:NAME OVER
06/11/07 06:16:12
いたすで吹いた
297:NAME OVER
06/11/07 22:13:14
SFCのハガーの声って、コーディの「でや」ってヴォイスの
キーを落してるだけだね。
298:NAME OVER
06/11/09 19:58:58
>>297
>>161を参照
299:NAME OVER
06/11/09 21:29:39
ハガーはへーへや
300:NAME OVER
06/11/09 21:33:52
猿は「ゴキブリ」というハードを持っているらしい。
301:NAME OVER
06/11/09 21:43:14
ガイはでびゃってきこえる
302:NAME OVER
06/11/09 21:47:57
コーディーはふんふんふんって言う最後
303:NAME OVER
06/11/09 22:44:01 P5YptsqW
CCCのファイナルファイトを単独で、攻略本同梱の廉価版にして出して欲しい。
・グラフィックのボヤけを鮮明にする
・必殺技専用ボタンを設定可能にする
・2人プレイ時の同士討ちの有無を設定可能にする
・ゲームスタート時の、コイン投入→スタートの効果音を入れる
ここまでやってくれれば5000円出してもいいよ。
304:NAME OVER
06/11/09 23:56:17
アスカ「PS版カプコンジェネレーション6として出せよでしょ。なーに言ってんのーあんたバカァ?!」
305:NAME OVER
06/11/10 00:09:56
綾波レイ「私は・・・別に・・・MCD版でも構わない・・・」
306:NAME OVER
06/11/10 00:14:38
俺はSFC版の曲を入れるか、ナムカプみたいなアレンジ曲を入れてほしい
SFCの曲のほうが個人的に好き
307:NAME OVER
06/11/10 00:34:31
アスカ「あーら、SFCなんてとっくの昔に売り飛ばしちゃったわーw」
308:NAME OVER
06/11/10 00:40:14
綾波レイ「・・・私・・・タフ・・・持ってる・・・」
309:NAME OVER
06/11/10 02:13:43
ストIIXリバイバルもそうだが、
何でメイン部分がスーファミ版の流用だったんだろ。
GBAじゃ全員ロレントみたいに横長になっちまうからなのか。
でもゼロキャラはACと同じ比率だよなあ。
リバイバルの豪鬼同様、新規に描いたのか?
310:NAME OVER
06/11/10 05:15:38
>>309
任天堂マシンだから。
311:NAME OVER
06/11/11 00:02:59
もしかしてここでの1コインクリアって、
2機スタート10万点エクステンドの3機でクリアってことじゃないの?
10万ex20万everyの7機設定なんて認めない。
312:NAME OVER
06/11/11 02:41:45
最終防衛で1ミスするかしないか、
あたりが普通になってると思う
313:NAME OVER
06/11/11 09:31:09
ソドム戦のリング突入時のジャンプキックは
なぜかコーディーでもガイの音声だな。
314:NAME OVER
06/11/11 11:17:02
たった3機でクリアできる方法があんのか?すげえええええええええ
315:NAME OVER
06/11/12 00:01:26
GBAのスーパーハードでは死にまくるが
ACやカプクラなら1ミスクリアぐらいが普通だな。
運が良ければノーミスクリアも可能。
つまりはカプクラのハードコアもクリア可能。
316:NAME OVER
06/11/12 12:59:46
すごいねー。
317:NAME OVER
06/11/13 13:05:01
あびげいる優
318:NAME OVER
06/11/13 17:18:42 il1xm5MG
アンダーカバーコップスもたまにはやればいいとおもうよ
319:NAME OVER
06/11/13 22:16:06 Jd7zNYic
GBA版はSFC版の移植なのだが、(任天堂ハードだから権利関係がクリアしやすかったのだろうと推測)
そもそもSFC版では敵が1画面に最大3匹までしか出ない。
そのフォーマットで敵の強さを設定してあるにもかかわらず
GBA版で敵の強さを変えずに、最大6匹出るようにしてあるので
結果として理不尽なほどの難易度になってしまった、と言うわけである。
まあアーケード版と比べて敵がパターン通りの動きをしやすいので
慣れれば意外とミス無しでいける。
ただアビゲイルはパンチハメを使わないとノーミスはほぼ無理なんじゃないか?
320:NAME OVER
06/11/13 23:39:59
久々にSFC版をハガーでプレイしたが
カプクラより攻撃力高くて違う意味で爽快感があるね。頭突きのへりとかまじありえん
ただ途中で画面が重くなって、ボタン受付がきかなくなるのはやっぱ納得いかん。それで何回死んだことか
そしてアビゲイル!!あいつノーミスでどう勝てっていうんだよ。
通常攻撃だしても負ける、飛び込んでもまける、つかもうとしても投げられるって・・・
321:NAME OVER
06/11/14 02:52:43
ホアァーー!
ハァーーー!
ウオウォーー!
322:NAME OVER
06/11/14 03:01:12
これってPSPには移植されてないの?(エミュ除く)
323:NAME OVER
06/11/14 18:21:26
メガCD版はエミュ以下の出来です(><)
324:NAME OVER
06/11/14 20:01:35 QrkgholT
すいません、クラシックコレクションのは、
アーケード版と同じようにロレントのステージがあったり
2人同時プレイができたりするんですか?
325:NAME OVER
06/11/14 21:07:20
つい最近PCエンジン版のストライダー飛竜をやってみたわけよ
…なんつかメガCD版ファイナルファイトと同じものを感じた
リリース当時の月間ファミ通で
「声とかデモにこだわって本編がおざなりうんぬんまだメガドラ版の方がry」
ってあったの思い出した
326:NAME OVER
06/11/14 23:08:14
∧||∧
( / ⌒ヽ
| | | 筑波...
∪ / ノ
| || ブラ~ン
∪∪
;
-━-
327:な
06/11/15 01:31:58 u59owLoF
ハガーでアビゲイルも運もあるけどノーミスで倒せることあるよ
怒って突っ込む攻撃してくれれば楽にやれるんだけど普通に歩いて来るときは嫌だね
328:NAME OVER
06/11/15 03:47:01
>>320
アビゲイルってAC版の攻略法が通用しないの?
ウロウロ時 → 飛び蹴り(警官と同じく登り蹴り?)&敵投げ&必殺技で牽制
発狂突進時 → パンチ投げ(ハガーは目押しパンチから)
SFC版でも通用した方法なんだけど。
ってのはいいとして、漏れが訊きたいのは
GBA版はSFC版みたいにどんな状況下でも必殺技出せるの?って事なんだ。ホントは。
AC版では喰らい硬直時とか通常技キャンセルで・・・ってのは無理なんだよね。
329:NAME OVER
06/11/15 06:00:30
SFCGBAアビゲについて。
AC版の、ダウンさせて上か下で待って
無防備な横歩きを攻撃する方法は通じません。
起き上がり後の無敵がべらぼうに長くなっています。
投げ間合いが広くなり、
更にこちらがジャンプ中でも高い高いされます。
ダッシュ攻撃の判定が変わり、縦移動で回避できます。
しかし、弱体化したのは上方向のみで、下に逃げると殴られます。
上方向に掴み判定が無いようなので、
画面手前に誘導して奥から接近すれば難なく掴めます。
これはアンドレ族も同じです。
ただ、金網アンドレは起き上がり無敵がやたらと長いので
ダウン後は奥行きを目一杯使わないとダメです。
330:NAME OVER
06/11/15 20:34:44
>>325
エンジン版の飛竜は酷すぎる。ファイナルファイトCDの比では
ないとマジで思う。
331:NAME OVER
06/11/17 18:18:25
iPODでファイナルファイトCDのOP、ED、キャラ紹介(全て音声入り)を聴いてます。
洗脳され・・・・あ・・・・鼻血が・・・・
332:NAME OVER
06/11/18 03:53:14
ファイナルファイトシリーズをコレクションでだしてほしいよ
もちろん初代はMCD版で
333:NAME OVER
06/11/18 05:15:18
ハガーは何でやられた時の声がフウェーンなの?
334:NAME OVER
06/11/19 11:11:06
>>332
激しく同意
335:NAME OVER
06/11/19 17:41:02
>>333
大好きなカレーライスを吐き出したから
336:NAME OVER
06/11/20 00:28:34
カレー吐き出してフウェーンって叫ぶ奴なんかいねーだろw
337:NAME OVER
06/11/20 00:57:00
SFCガイ版の激難モードをハガーでノーミスクリアした俺が来ましたよ。
ただ、ノーミスと言っても運によるところが結構多い。
ここぞと言うところで、肉やすしが出てくれるかどうか。
鬼門となるのはやっぱ、金網アンドレとアビゲイルのとこかな?
338:NAME OVER
06/11/20 20:15:12
>>336
昔、コミックボンボンの「スーファミど~じょ~」という漫画でコーディが肉
食べたあとにリンチくらって吐き出すネタがあったよ。
339:NAME OVER
06/11/21 03:47:30
綾波レイ「・・・アスカ・・・ヘーヘヤノシカタ・・・オ・・シ・・エ・・テ・・・・・」
340:NAME OVER
06/11/21 09:43:21
1888年、ロンドンで売春婦を次々と殺害し、体を切断したり、内臓をえぐり出したりして
英国中を震撼(しんかん)させた「切り裂きジャック」のモンタージュが、このほどロンドン
警視庁の捜査官らによって作成された。
ロンドンのホワイトチャペル地区では当時、少なくとも5人が惨殺された。警察は犯人を
捕まえることができず、動機不明の残忍な手口から、英犯罪史上最大のミステリーとされてきた。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
顔
URLリンク(newsimg.bbc.co.uk)
341:NAME OVER
06/11/21 13:15:00
SFCのファイナルファイト1ってアビゲイルとラスボス(ベルガーだっけ?)
が強すぎると思う。アビゲイルの赤くなって超体当たりかましてくるのかわせないし
、ラスボスの銃撃ちまくりもかわせねぇ。
なんとかコーディでクリアーできたけど、ハガーは無理。
342:NAME OVER
06/11/21 23:47:51
卿はボウガンが銃に見えるのか。
撃ち上げた矢すら弾丸に見えるのか。
あと、アビのダッシュパンチは
軸ずらしでかわせるのだが(SFC、GBAのみ)
343:NAME OVER
06/11/22 00:04:24
ちょっと上にアビゲ攻略書いてあるじゃん。
スレ内検索でも引っ掛かるのに。
344:NAME OVER
06/11/22 00:40:47
これって既出?
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
345:NAME OVER
06/11/22 20:05:15
>>341
コーディとガイはパンチで弾幕張っていれば止められる。(→パンチ無げ)
ハガーは連射力無いがリーチが有るので目押しでパンチ当てて止める。(パンチ投げ)
むしろ赤くないときのアビゲイルの方が危険。
強烈な吸いこみで高い高いされる。
346:NAME OVER
06/11/22 20:56:27
食料アイテムって、体力満タンのときだけ得点になるんだよね?
タフを持っているんだが、体力回復しているのに得点も入っちゃうけど、バグ?
まあ、むしろ歓迎なんだけど…
347:NAME OVER
06/11/24 08:58:43
赤くない時のアビゲイルにジャンプキックしたら投げられて死んだ
348:NAME OVER
06/11/24 13:04:34
MCDクソ杉
349:NAME OVER
06/11/24 23:57:14
アビゲイルの勝率は上がってきたが最終面序盤でどうしても一回死んでしまう
アンドレいい加減にしろよクソ
350:NAME OVER
06/11/25 00:36:34 MHoYeb2c
血 の し た た る ス テ ー キ
351:NAME OVER
06/11/25 01:59:09
アンドレ×3はさっさとスク消しするに限る。
ハガーだけは引っこ抜きで瞬殺するほうが安全か
352:た
06/11/25 07:48:28 CXXjOA45
倒れてる相手に攻撃できないのは不満だな
353:NAME OVER
06/11/25 16:19:17 gWrPkogy
コーディver、ガイver、2とこの3作でどれが一番人気?
354:NAME OVER
06/11/26 01:47:25
そりゃ人気も売り上げもコーディーのだろう。
個人的にはガイだが
355:NAME OVER
06/11/27 20:17:56 +BgMQvwJ
理不尽な攻撃でイライラ最高!
コントローラーを壁に叩きつけたら壊れちまったぜ!
前にもGBAを壁に叩きつけて2台メガクラッシュしてやったぜ!
356:NAME OVER
06/11/27 20:59:52
(´・ω・)人('A`)ナカーマ
357:NAME OVER
06/11/28 22:30:49 yk3uP4Ga
GBAのスーパーハードマジありえねえな。
この位置関係なら何しても絶対食らうパターンがあるっていうタイミングでラリアット
を使わなくてはならないなら、ほとんど全部ラリアットになっちまう。
これ設計した奴アホか、厨房が考えたような高難度だなw
358:NAME OVER
06/11/29 00:45:47
要領良く動けるようになれば
ダブラリを使わざるを得ない状況に陥りずらくなってくもんよ。
まあ、ドロップキックの弱体化やロレントの残像削除で
強制的に使わされる場面が多くなってるのはダメだと思うが。
1面のフロア移動直後は酷いな。
359:NAME OVER
06/11/29 04:29:47
GBA版はナイフ男の起き上がりが遅くて、
バックドロップに巻き込んだ後とかの
パンチ派生投げがワンパンバックドロップにならないんだよな、
ディレイ時間過ぎちゃって。
だから5面のナイフ地帯が面白くない。
360:dh101171.sk.tsukuba.ac.jp
06/11/29 05:51:47
MCDは糞
361:NAME OVER
06/11/29 19:34:24
ピンチになった後で嘆くんじゃなくて
ピンチにならないような動きをしろ。
たしかにGBAは難しいけど
そこまでわめくほど理不尽でもない。
ヘタクソなだけじゃん。
362:NAME OVER
06/11/29 19:56:02
>>361
スーパーハードで連射なしで平均何ミスぐらいでいける?
363:358
06/11/30 01:30:11
ハガーでバリバリ引っこ抜いても3ミスぐらいしてしまう。
ソドム戦が一番緊張する。
コーディーガイだともっと死ぬ。
ZEROキャラなら1ミスぐらいで済む。
364:NAME OVER
06/11/30 01:59:40
ゲーメストビデオのファイナルファイトってどこかで見られないかなあ
365:NAME OVER
06/11/30 03:21:40
ハパIIの初回特典DVDで見たが
今の視点で見ると結構しょっぱいよ。
ガード男にひたすらパンチとか、凄く慎重。
366:NAME OVER
06/11/30 11:23:16
上手くなればかなりぬるいアーケードですら2ミス以内が合格ラインなんだから
それよりはるかに死にやすいGBAなら4ミスか5ミス以内ぐらいなら十分上手い。
というか敵の行動パターンや攻撃の判定とかが別物だから、全く別のゲームなんだけどね。