06/04/24 21:59:13
前スレよりコピペ。4クリア後ボスリスト
806 :NAME OVER [sage] :2006/03/24(金) 11:06:48 ID:???
ヴァー('A`)
徹夜しちまったよ。破滅が最後らしいのでリスト上げとく。全40体。
過信、臆病、嫉妬、不平、無責任、恨み、不愉快、穢れ、あざむき、偽善、
怠慢、略奪、あざけり、野心、悩み、悪戯、悲しみ、偽り、驕り、強欲、
不満、怒り、ふしだら、誤解、偏見、無慈悲、悲観、憂鬱、無謀、傲慢、
脅迫、妬み、自惚れ、贅沢、わがまま、そねみ、争い、不安、不安、裏切り、破滅
3:NAME OVER
06/04/24 22:06:33
乙
ボスリストってSSのお題になりそうな
4:NAME OVER
06/04/24 22:08:16
>>1乙
テンプレがこれだけってのもなんかさみしいな。
5:NAME OVER
06/04/24 22:27:27
4のボスに強姦とか輪姦とか獣姦とかがないのが不満だ
6:NAME OVER
06/04/24 22:31:37
魔物の巣窟のボス戦のアドバイスも一応
強い奴
・略奪…最初の強敵かも。HP吸収が非常に威力が高い。
・あざけり…不信が3匹いる状態。運が悪いとメガロ2連発。
・怒り…イルフィー唱えた後に魔法連発&メガロ。死の雄叫びでの自爆をロックバイで待つしかない。
・あざけり…弱いが、死の雄叫びは確実に死ねる。一人固めておこう。
・悪戯…眠り、混乱をかけた後にライザルム・メガロを使う。
・偏見…見た目はクモだが攻撃魔法を連発してくる。リ・オーラで雑魚に。
・争い…3匹いる。地味に攻撃力を上げつつメガロ・麻痺にらみを行う。麻痺にらみは敵味方ランダム(狙い目)
・裏切り…仲間を呼んで逃げる、を繰り返す。出たばかりの1匹を全力で叩くとあっさり倒せる。
・破滅…
規格外。メガロ2連発=死。しかもパウテス使い。雄叫び(攻撃力UP)を頻繁に使う。
ワンモアで連続攻撃を行う。ガルダーで防げるが、HP吸収は威力が高い。
ライザルムはリ・オーラで無力化可能。メガロ封じのモルフィーはデフォールで消される。
攻撃はほとんど通じない。主人公の通常攻撃とリリアンのブレイナーぐらいしか効かなかった。
7:NAME OVER
06/04/25 01:03:48
乙。ついでに俺の書き込みを拾ってくれてありがとう。
8:NAME OVER
06/04/25 01:27:12
前スレの質疑応答をちょっとまとめてみた。
Q.3でようせい、ドレイ等の人数のある仲間キャラは1人でも死なせないほうが良いですか?
A.単純におまいの良心の問題。
Q.壷からアイテムをとろうとすると仲間に「人の家のものだけどいいのか?」って聞かれるけど獲っちゃっていいの?
A.人のものを盗んでもいいと思ってるならどうぞ。ただし仲間の戦闘中の行動に支障が出る。
Q.3の敵ってこちらがレベルアップしたら強くなるんじゃん!意味無いじゃん!
A.ボスは一定の強さなので怠けてると詰まるぞ。雑魚戦は徐々に楽になってくYo。
Q.ベッドから動けなくなった
A.ベッドから飛び起きるんだよ(キーを二回押せ)
Q.一度特技を習得すると上書きで消せないんでしょうか?
A.消せない
Q.天界から地上ってどう戻ったらいいんだっけ?
A.飛び降りる。神界の場合はペガサスで画面外に向けて飛べ。
Q.雑魚エンカウントうぜー。
A.10歩くらい歩いて日記読むのを繰り返せば雑魚とエンカウントしない。マップ見るのでも出来る。
Q.3でずっと女装してました。
A. そ れ が デ フ ォ ル ト で す 。
9:NAME OVER
06/04/25 01:28:01
眠いんで途中になったが…無駄にはなるまい。
Q.4での武器レベルって何の意味があるんだろう、いまだに解らない。
A.武器レベルが高い=その武器で戦った時攻撃力が高くなる(命中率が上がる?)
Q.スタートボタンで表示されるメニューの「パンニングビュー」ってナヌ?
A.解除して戦闘に挑め(戦闘中の背景のスクロールが止まります)
Q.アールモアに勝てない・・・。
A.攻撃はヘラクレスの体当たり以外当たらないと思っていいよ
Q.Ⅳで隠しエンディング云々はネタだったのか?
A.有志によるクリアポイントでの検証の結果、変化なし。
Q.はめつを倒したその先は?
A.ループ。かしんがお前を待っている。
Q.GB版の攻略サイトってない?
A.あるよ。→ URLリンク(www.saturn.dti.ne.jp)
Q.タイタン族の城?は、どこにあるんでしょうか??船を呼び寄せる笛とハンスが持ってるらしい靴があるみたいなんですが…
A.エルム北にあるせせらぎの祠で老人と会話して「さざなみのふえ」を入手する
10:NAME OVER
06/04/25 07:00:20
Q.一度特技を習得すると上書きで消せないんでしょうか?
A.消せない
これ間違ってるぞ
特技は上書きできるよ
11:NAME OVER
06/04/25 15:12:47
GB版の箱絵って何か良いな。中心にいるヘラクレスだけキャラ浮いてるけどw
素朴な絵柄だけどアテナとか可愛いし。
そういやヘラクレスの公式イラストが存在するのって4とコレだけだな。
1はアレだし2と3はヘラクレスのイラスト皆無だし。攻略本の絵は適当過ぎるし。
ほんとタイトル名以外影薄いよな、ヘラクレス・・・。
12:NAME OVER
06/04/25 15:15:25
前スレの1000にちょっと感動した。
誰が言ってるか知らないけど優しいお母さんのようだ。
13:NAME OVER
06/04/25 18:01:31
>>12
3は未体験?
14:NAME OVER
06/04/25 18:36:46
はめつ戦はオプシス→ビパペット(祈りの竪琴)×数回してから守りに徹していた希ガス。
15:NAME OVER
06/04/25 19:30:21
俺はリリアンの甘い吐息で破滅を攻撃以外丸裸にしてティントーンの攻撃8倍その他0を主人公に使用。
次ターンに攻撃8倍主人公が青龍刀で3回斬って破滅死亡。かなりギャンブル性強いが2ターンで撃破できる。
どうせ破滅の攻撃力があれ以上伸びても大してデメリット無いしライザルムやメガロ2連発くれば即全滅だしな。
それすると「ライオンは30651ダメージ受けた! 主人公「うりゃ! 破滅に8659ダメージ! ずしりとした手応え! 破滅に27659ダメージ! とか
数値のケタが凄まじくて爽快だったw
16:NAME OVER
06/04/25 19:38:42
甘い吐息、魔法使いにしか使ってなかったけどそういや破滅には効果覿面だな。
リリアン、役立たずと思っててゴメソ。
17:NAME OVER
06/04/25 19:49:27
冷静に考えるとなんで青龍刀で3回攻撃なんだろ。
そんなに軽い印象ないし。
18:NAME OVER
06/04/25 20:08:28
「振り回して遠心力で攻撃する武器」っていう感覚で×3?
19:NAME OVER
06/04/26 02:51:11
前スレの、
「俺、次スレ立ててくる」っていうの、どっかで聞いたフレーズだと思った。
・・・・・・・「俺、アイス買ってくる」だった。
>>8-9
パンニングビューとか武器レベルとか、知らない(というか、まったく気にしてなかった)新事実が次々と!
20:NAME OVER
06/04/26 07:14:02 NQ7KNx2g
4で女キャラにばかり取り憑いてた漏れはなんなんだろうな。
つーかさ、やたらと強い女キャラいたよな?
剣LV5あって誘惑だかで仲間の攻撃力をあげることができた覚えがあるんだが……。
21:NAME OVER
06/04/26 15:57:47
>>20
プロディーテだな。マケドニア一番の美女。
チラッと見せて仲間を興奮させて攻撃力2倍。
漏れはラストはいつもプロディーテかエスパルトだったなあ・・・。
シーケンやビズやらの武器の達人連中はあまり使えなかった気がする。
22:NAME OVER
06/04/26 19:07:20
>>21
シー剣:強化技はないけど特技が強力なものばかり。最強キャラと言っても過言ではない。
ブ斧ー:レベル差に因るが全滅斬が雑魚瞬殺。他もそれなり。
トライド:雑魚。槍使いとしては闇ールやマーリスの方が強い。
ビズ:全体攻撃が雑魚戦でそこそこ使える。
ズーテク:雑魚。マイナーな杖を選んでおきながら魔法も使えず特技も意味不明。
ツール:雑魚。弓使いとしてはルナの方が強い。
デ手素:HP分ダメージ技は役に立ちそうだが鋼鉄の杖を作れば用無し。
シーケンは世界一の名に恥じないし、ブオノー、ビズもそれぞれの武器では世界一を名乗って良いとオモ。
23:NAME OVER
06/04/26 20:09:05
最強は破滅も眠らせる羊タンだお。
24:NAME OVER
06/04/26 20:24:30
ビズよりもジアンヌの方が良いような。
世界一組は魔法を使えないのがイタ過ぎるんだよな。まあ戦闘中乗り換えればいいわけだが・・。
25:NAME OVER
06/04/26 20:32:33
ジアンヌの流れムチはダメージが減ってくからビズのサザンクロスの方が良いとオモ。
ジアンヌの見破る→キルケルの絵の具のコンボは強いけど。
26:NAME OVER
06/04/26 20:37:11
主人公は体がないから死なないのはわかるけど
乗り移られた人が不死身な理由がわからん
27:NAME OVER
06/04/26 20:45:35
4の竪琴てクリアすると何かある?一応免許皆伝はしたけど(´・ω・`)
28:NAME OVER
06/04/26 20:53:55
>>26
それよりも戦闘中に世界中のそれぞれの場所に住む人々に次々に乗り移れる理由の方がわからん。
そういう設定だからと言われればそれまでだけど。
29:NAME OVER
06/04/26 21:07:19
>>28
「気にするな」と説明書に書いてあったから気にするな
30:NAME OVER
06/04/26 21:19:22
いんだよ細けぇことは
31:NAME OVER
06/04/26 23:07:38
>>27
何も無い。
しかしⅣのハープは短いがいい曲が多いね。
32:NAME OVER
06/04/26 23:26:58
>>28
Q:乗り移られた人たちはどうなるの?
A:トランスファーはいつでもどこでもできます。
例えば、地の奥深くのダンジョンで乗り移ろうとした場合、
選ばれた体は一瞬で主人公らの意思がある場所に飛んできます。
ですから、その人の家族や周りにいた人達は、
人間が一瞬にして消える怪奇現象を目撃しているかもしれませんネ。
また、それまで主人公らが使っていた体は、可笑しな話ですがこれまた瞬時にもとの場所に戻ります。
乗り移られている間の記憶は一切残りませんが、中にはかすかに覚えている人や、
体に痛みを残してる人もいます。 【説明書19ページより抜粋】
トランスファー=余所様には迷惑極まりないシステムでFA
33:NAME OVER
06/04/26 23:31:54
>>32
迷惑なぐらいならまだいいが、トーランとかこの先どうすんだ!? って感じだったぞ。
あと、プラトンの奥さんと子供は、
遺伝的にはプラトンが乗っ取った男とセッくぁwセdrftgyふじこlp;@:「」
34:NAME OVER
06/04/26 23:39:07
4のカイロほど、存在の薄いキャラはいまい。
35:NAME OVER
06/04/27 21:19:59
3で天空に行ったんだけどセリフが真っ白でなにもわかりません><
まあいいけど
36:NAME OVER
06/04/27 21:26:02
っていうかセリフ集のサイトってないのか…
37:NAME OVER
06/04/27 21:28:15
あ、コンフィグが使えた
38:NAME OVER
06/04/27 21:30:14
そういやプラトンが借りてたきこりの身体って結局どこにあるんだろ
本当に行方不明のきこりw
39:NAME OVER
06/04/27 21:35:20
URLリンク(osaka.cool.ne.jp)
3のセリフ集あったぞ
40:NAME OVER
06/04/28 00:07:51
4で空飛んでうろうろしててたら家と穴ハケーン(´・ω・`)
敵弱いしアイテムしょぼいけどボスいた。ここスルーしててもいいところ?
41:NAME OVER
06/04/28 00:51:14
>>40
クリア後のセーブデータでどうぞ。
42:NAME OVER
06/04/28 04:50:53
>>39
さんきゅ
パエトーンかわいいね
43:NAME OVER
06/04/29 01:51:37
>>20
女だけで攻略ってのも粒は揃ってるから充分可能だよな。
肝心のヒッカリは男だけど。
44:NAME OVER
06/04/29 02:14:54
4、やたら難しいと思ったら、
俺が女ばっかりに乗り移ってたからだったのか。
45:NAME OVER
06/04/29 02:33:58
3は女主人公がデフォだけどなw
46:NAME OVER
06/04/29 22:54:02
ああ、4も3も女主人公だったな。
47:NAME OVER
06/04/30 04:14:16
ちょw誰だよこんなスレ立てたやつwww
スレリンク(retro板)
48:NAME OVER
06/04/30 06:02:54
4でせっかくアーモageたのに
盗むがぜんぜん決まらんぞ
こんなババァ放置しとけばよかった
49:NAME OVER
06/04/30 10:02:37
MOTHER3をクリアした。
思ったことは酒井省吾はやはり凄いということ
「MOTHER3 愛のテーマ」なんかは音源の使い方がヘラクレスを想起させるものがあって面白かった。
HAL研が権利貰ってヘラをリメイクなり、新作なり作って欲しいとマジで思った。
50:NAME OVER
06/04/30 10:44:06
>>48
ま、根気よくやれ
落とすアイテムしか盗めないからユーナスで呼びまくった方が良い様な気もするが。
51:NAME OVER
06/04/30 14:43:49
アーモは呼びだした海賊仲間がパウを使ってくれるし肉の盾になってくれるから序盤は使えると思うよ
52:NAME OVER
06/04/30 16:18:50
でも攻撃手段が即死技なんで中ボス戦では効かないし雑魚戦では回りくどいし
53:NAME OVER
06/04/30 17:00:27
3やってて洪水後まで進めた。
埋めてたアイテム水の底ですかそうですか('A`)ヤメタイ…
54:NAME OVER
06/04/30 17:02:20
時間を遡れれば掘り起こしにいけるんだけどねぇ
55:NAME OVER
06/04/30 18:04:15
>>54
後から掘り起こせるんですね-(・∀・)
56:NAME OVER
06/04/30 18:05:15
>>53
このシーン
ヤメタイ感がリアルで良いよな
57:NAME OVER
06/05/01 22:35:31
53から55での変わりっぷりにワラタw
58:NAME OVER
06/05/02 01:09:15 9mYuZe+4
幻想水滸伝ってヘラクレス4のパクリだと思うんだけどどう思う?
59:NAME OVER
06/05/02 01:44:12
「人がいっぱい出てくる」という以外100%関連性ないと思う。
ていうかベースはそのまんま水滸伝だしアレ。
60:NAME OVER
06/05/02 04:14:03
>>49
メテオス公式サイトにある、桃井聖司(ヘラ3の作曲者の一人)
が作曲したオープニングムービーの曲は
"ヘラクレスの栄光Vオープニング"という題名が付いて
いてもおかしくないとオモタ
作曲家による曲の印象と、ゲームの印象って結構深い物なんだな
61:NAME OVER
06/05/02 19:42:46
>>60
メテオスの作曲者ってヘラ3と同じだったのか
道理でメテオスステージの曲が3の戦闘BGMとそっくりなはずだ・・・
62:NAME OVER
06/05/02 20:15:25
>>58-59
幻水の2の内容はむしろFFTに似てるし。
63:NAME OVER
06/05/02 20:19:12
>>60
公式行ってムービーみてきたら、
まんまヘラ3を思い出させる曲使いで感動した。
64:NAME OVER
06/05/03 01:22:26
ライオンやリリアンがやたら弱いと思ったらフィットネス補正がないジャン
特に素早さなんか400%補正ある奴もいるから話になんねーよ
65:NAME OVER
06/05/03 06:05:04
それはパリスもヘラクレスも同じ
66:NAME OVER
06/05/03 11:01:53 /xIqb6DJ
ヘラクレスはどっちにしろいるからどうでもいいとして、
プラトンはトランスファーするしパリスはいのりで乗り移れるから、
やっぱりプラトン・パリス組と旅続けたかった。
67:NAME OVER
06/05/03 12:59:40 86h1tPsr
懐かしいな。タイトルと雰囲気が好きだった。1しかやったことないけど。敵のアニメーションが画期的だった。ひむろのうつわが序盤メチャつかえたな。
68:NAME OVER
06/05/03 14:21:33 QGMX6Su4
>>67
2、3、4をぜひプレイしてください。
心のそこからお願いします。
69:NAME OVER
06/05/03 15:29:43
GB版も忘れないで
70:NAME OVER
06/05/03 17:36:37
特技:剣レベル5とかって意味あるんだろか?
極みの剣を攻撃力の同じ極みの槍に持ち替えても特に攻撃力変わらんかった。
徹底的に検証しないと分からない程度の誤差しかないの?
剣レベル5でこれなら1じゃ検証しようもなさそう。
71:NAME OVER
06/05/03 17:44:09 K0mr+2RG
3,4,はやった事あるんですけど
1,2,GBは3,4より面白いですか?
72:NAME OVER
06/05/03 18:00:39
Ⅱは戦闘がちょっと厳しいくらいかな
ストーリーもなかなか良し
GB版は概ね評判悪いと聞いとります
73:NAME OVER
06/05/03 18:24:48
>>70
テンプレには命中率ではないか?ともかかれているな。
まあ俺はむちしかつかわんが
74:NAME OVER
06/05/03 20:28:02 Oj8SoafN
3の攻略サイト見れなくなったよヽ(`Д´)ノ ウワァ
75:NAME OVER
06/05/03 23:19:51
>>70
前にもちょっと書いたんだが、クリティカル率に関与してる可能性もある
パトラの秘密知ってる何とかってオヤジのクリティカル頻度がやや高かった
76:NAME OVER
06/05/04 16:08:33
ああ、いたね、剣レベル5だけが取り柄のオヤジ。
ここまで武器レベルが微妙だと取り柄かどうかすら怪しいけど。
77:NAME OVER
06/05/04 16:56:37
シーケンの前には霞んで見えるオヤジな。
78:NAME OVER
06/05/04 17:04:56
シーケンに対抗し得る戦士系はエスパルトかボルクぐらいしか居ない罠
79:NAME OVER
06/05/04 20:51:17
ボルクと言われると1のアイツを思い出す。
1・2との関連も含めて一番好きなのはGB版
こんな奴もいるって事覚えておいてくださいな。
80:NAME OVER
06/05/04 23:07:09 9Ig9Fhot
GB版はオリュンポスの神々が共に戦ってくれるのが最大の魅力だった。
いつもNPCで傍観の神が身近になるしポセイドンやハデスまで仲間になるし。
81:NAME OVER
06/05/05 00:30:36
おれはSFCの4しかやってないが文字通り
神ゲーだとおもた
82:NAME OVER
06/05/05 02:07:28
その理屈でいくとポピュラスも神ゲーだな
83:NAME OVER
06/05/05 03:37:43
じゃあアクトレイザーも神ゲーだな
そしてお約束のレスだが>>81には3も是非プレイしてもらいたい。
ゲームバランスの悪さに目をつぶれば神ゲーどころか界王神ゲー
84:NAME OVER
06/05/05 04:33:49
サイヤ人ゲーとか魔人ゲーとかが最上級なんですか…?
85:NAME OVER
06/05/05 07:45:06
このスレを参考にはめつに再挑戦してみた。
>>23
羊の眠りはめつには効かないジャン。
結果全滅。
>>14
ピグ・ガスト呼ぶそばから死んでくジャン。
数ターンも余裕ないジャン。
結果全滅。
>>15
で、この方法が一番確率高かった。
ただ、2ターンなんて悠長なこと言っている暇ない。
素早さ順に
主人公ティントーンの針:力のツボ→ライオン
ヘラクレスの道具:アルテミスの弓(ワンモア)→ライオン
リリアンの甘い吐息→はめつ
ライオンの青竜刀4回攻撃→はめつ
で1ターンで片付けないと、祈りの竪琴や金のネクタル大盤振る舞いでも回復が追いつかない。
誰にどの指輪を装備させるかも重要だった。
86:NAME OVER
06/05/05 08:36:35
メルで地形変えていたら急に大人しくなったよ、はめつ
あの地形の効果はさっぱりわからんが稀に役に立つ?
87:NAME OVER
06/05/05 09:04:47
メルの地形変化って攻略本だと魔法効果うpだけど他のもあるの?
はめつの攻撃はいずれにしろ一撃死だからパーンの笛吹き:力の音なんか良いかも。
88:NAME OVER
06/05/05 09:50:26
3のフィールド曲が好き
89:NAME OVER
06/05/05 13:42:18
3は主人公が極悪人だけど、記憶喪失後がプレイヤー視点とすると、泣けるものがある。
90:NAME OVER
06/05/05 16:46:46
3は話が評価されてるけどそ-でもなかった漏れガイル(´・ω・`)
91:NAME OVER
06/05/05 17:20:57
不思議のダンジョンっぽいところは何体ボスがいるんだ。
きりがねえ・・・。
92:NAME OVER
06/05/05 17:29:35
ごめん。上に書いてあったね。
スマソ
93:NAME OVER
06/05/05 20:51:12
どのシリーズのフィールド曲も哀愁が漂っていて良いわぁ
戦闘はなんか行進曲みたいだけど
特に2は主人公達が足踏みしているグラフィックが映っているからあまり緊張感を感じない
94:81
06/05/06 00:11:17
>>83
3は弟君が途中で投げたんだよ。で、俺もやってない。
今やってる4の4週目が終わったらやってみる!!!
95:NAME OVER
06/05/06 00:40:37
3はゲームシステムが4ほど親切設計じゃないからなあ。
投げ出しやすいゲームだろうな。
続けてると展開上とんでもない状況になってリセットしたくなるとこもあるし。
ウンザリしても、不安になっても、
「根気よくやれば後半のストーリーは感動できる」と信じて続けるといい
96:NAME OVER
06/05/06 00:52:27
Wikipediaに載ってたんだがサターンで5を作ってたんだってね。
見てみたかったよ製品版・・・。
97:NAME OVER
06/05/07 08:18:34
>>94
ま、人によっては4のストーリーの方がじんわりと暖かくて好きだという人もいるからな。
ムリには薦めない。
98:NAME OVER
06/05/07 11:36:23 8Gej3zqF
でも今やると言うほどすごいシナリオってわけでもないよね
当時にしては画期的なシナリオだったんだろうけど
99:NAME OVER
06/05/07 12:25:19
まあ、実際ライトノベルでも有りがちなシナリオだしな
たまたま神話がベースになってたもんだから大層な気がしたのかもしれん
100:NAME OVER
06/05/07 12:37:51
当時は勧善懲悪が基本のストーリーだからな
小説の様に伏線を張って、最後にどんでん返しというのは
当時のプレイヤーにとっちゃ衝撃的だったろうね。
もちろん今となっちゃこのゲームより優れたシナリオ構成を持つ
ゲームはたくさんあるだろうけど、あの時代にこれをやったヘラ3の功績は大きいと思う。
101:NAME OVER
06/05/07 13:45:55
ドラクエタイプの主人公が実は・・・というのが衝撃だったんだろ。
あれがFFタイプのキャラクター付けされた主人公だったら普通につまらんかったと思うよ>3
102:NAME OVER
06/05/07 16:23:38
>>101
ドラクエの主人公も女装するかの様な口振りだな
FFは…
103:NAME OVER
06/05/07 17:07:42
女装ではないが身分を詐称するのは6であったな。
104:NAME OVER
06/05/07 17:51:56
「主人公が実は~だった」という点だけで「シナリオが良かった」と言われてるわけじゃないし。
伏線の張り方、回収の仕方等も含めて、ミステリーとしても構成が良く出来ている。
それより何より、>>101の言うように主人公=自分の視点で話が進むのが一番重要だな。
プロットの評価だけ、に限定すれば、そりゃあ一般小説でもノベルタイプのゲームでも
同等かあるいはそれ以上の巧みさを持った作品は確かに色々存在するわな。
けど3の様な種類の衝撃は、自分視点という特徴を持ったゲームでしか味わえないオリジナルのものだから評価されてるんだよ。
105:NAME OVER
06/05/07 18:08:12
こういうRPGのストーリーってどんでん返しだけ書くと1行で終わりかもしれないけど、
そこにいたるディティールの積み重ねが重要な訳で。
106:NAME OVER
06/05/07 18:29:09
>>101
FFタイプの主人公だったら主人公で、
また別のゲームならではの利点を生かしたストーリーを作るんじゃねの?
「今まさに捏造されている過去を体験させる」だとか
「変えられない過去をプレイさせる」とか。
ゲームならではといえば、4のアトランティスの壁に落書きもそうだよな。
古今東西、タイムスリップor時間超越モノで、
過去の世界で自分のしたことの痕跡を未来で発見というパターンは色々あれど、
作中の登場人物ではなく、その作品の受け取り手の人間の方がそれを出来るってのは
インタラクティヴなメディアならではだと思う。
俺が3のストーリーをゲームだけじゃなく
他のメディアの作品と比べても神! だと思ったのは
単に実は! がよかったとか、あの時代に珍しい勧善懲悪でない云々だったからじゃなくて
そこに至るまでの盛り上げ方や伏線の張り具合、
いい具合にギリシャ神話のエピソードや世界観の混ぜ具合その他もろもろもよかったってのがあって、
野島が『ICO』に関して褒めた言葉をパクってくるなら、
「大抵のゲームは様々な面で良くも悪くも過不足があると思うのですが、
あの“丁度良い感じ”は見事です」というゲームなんだよ。
107:NAME OVER
06/05/07 19:20:08
>>106
>「今まさに捏造されている過去を体験させる」だとか
>「変えられない過去をプレイさせる」とか。
まあ、FF7でそれをやったんだろう。
108:NAME OVER
06/05/07 20:20:16
>「今まさに捏造されている過去を体験させる」
こっちが7で
>「変えられない過去をプレイさせる」
こっちが8だな。
109:NAME OVER
06/05/07 21:17:13
まーでも、やっぱりあの瞬間の衝撃ってのは忘れられるもんじゃないよな
あの名前で呼ばれた瞬間思考が完全に停止して、
次々に今まで散りばめられてた伏線が頭の中で全部繋がってゆくカタルシス
俺的にあれを超えるのはちょっとないよ、今のところ
110:NAME OVER
06/05/07 22:10:01
>>100>>105
3で評価されるべき点はポートピアと同じなんだよな。
真相の意外性も確かに重要な点ではあるが、
『主人公がプレイヤーの投影であるため
自由に行動できない・世界観についての知識・情報が
ゲーム中世界の住人としては不足しすぎている』という点を
見事に逆用してるゲームシステムやストーリー。
重大なネタバレのアレの他にも、
記憶喪失という設定や、レイオンの日記による無口さの揶揄など。
>>101>>104が言ってることの繰り返しになるけど
111:NAME OVER
06/05/07 22:52:57
3で洪水の後、どこに行っていいかわからん。
しかもエーウスでヘラクレスと話すと固まってしまう。
ヘラクレス抜きで雲の上行って、世界中駆け回ってるけど話が進まない。
もしかして詰んだ?
112:NAME OVER
06/05/07 22:53:47
・日記を読む
113:111
06/05/07 22:59:35
日記が更新されないですね。
ヘラクレス仲間にしないと、ダメっぽい。
詰んだか・・・
ここまで来てクライマックス見ずに終わるとは・・・
114:NAME OVER
06/05/07 23:08:45
今の日記の内容はどんな感じ?
115:111
06/05/07 23:37:01
とんでもないことを
してしまった。 オレ
たちがやったこと け
して ゆるされない。
このまま しんでしま
いたい。 ふじみの
からだが うらめしく
おもう。
ここですね。
今、諦めてネタバレ読んできました。
なんていうか、かなり良い話ですね。
116:NAME OVER
06/05/07 23:43:36
どこまでも飛んで行きたい、みたいな現実逃避コメントはないのか。
とにかく世界の端をつっきってどんどん飛んで行くのはもうやった?
117:NAME OVER
06/05/07 23:50:22
し
た
し
こ
い
か
お
顔が濃いらしい。
118:NAME OVER
06/05/07 23:52:28
世界云々はそれの次の日記だな。
ヘラクレスと再会→あきらめきれないヤツがウラヌスに合おうとかいいだす→日記が変化→世界の果て
じゃなかったっけ?
固まるって何だ? えm(ry
119:111
06/05/07 23:53:17
>116
30分くらい飛び回ってましたw
でも、攻略見たらバグでヘラクレス仲間にしてないと
冥界に行けなくなるって書いてましたね。
どっちにしろヘラクレス仲間にしたらフリーズするので、詰みですorz
無口だったけどかっこよかったぜ
120:111
06/05/07 23:54:04
>118
えm グフングフン
121:NAME OVER
06/05/07 23:56:56
あきらめずにやりなおすのだ
タルタロスまで行って消えるの二度も繰り返して
それでも頑張ってやりなおしたぞ
えmだと途中のデータ残ってそうだしいろいろと楽っしょ
122:111
06/05/08 00:01:48
>121
いやー流石にこの不便なシステムのゲームやり直す気にはなれないかな。
ほぼ終盤までやったからラストのストーリー読んだだけだけど、かなり良かった。
次は4をやろうかと。
自分セーブデータ1個しか作らないんで・・・( ´△`)アァー
123:NAME OVER
06/05/08 00:52:17
そんなバグあったのか
しらなんだ
124:NAME OVER
06/05/08 01:10:48
製品版にそんな致命的なバグがあるわけない
125:111
06/05/08 01:18:48
URLリンク(www.din.or.jp)
いや、ここの下から二番目に書いてあっただけなんだけどね。
126:NAME OVER
06/05/08 09:04:14
へー、知らんかった
今度試してみよう
127:NAME OVER
06/05/08 18:14:35
ちょっと聞きたいんだが、4でヘザリーって言うお天気おばさんは
トランティアのどこにいるの?
128:NAME OVER
06/05/08 22:11:31
>>127
入り口の建物の二階の宿屋の奥の方
129:NAME OVER
06/05/08 23:49:06
でもエスパルトでムチ装備して武術やった方が良いような希ガス
130:NAME OVER
06/05/09 00:06:12
へザリー程度じゃ話しかけたくない。
つか、話しかけたくない奴が7割以上。
131:NAME OVER
06/05/09 00:46:55
根性で101人全員集めたけど、あんまり意味ないね。
初回プレイ、アールモア戦で本当の体にトランスファーせずに、体放置プレイのままだったのが間抜けで面白かった。
132:NAME OVER
06/05/09 00:58:36
>>128㌧
べつにヘザリーをつかいたいわけではない、なんとなくプロディーテを使ってる
133:NAME OVER
06/05/09 01:06:20
ロリから老女、ケモノまで揃った憑依用肉体の前に
今にもポロリしそうな本物の姿など…
134:NAME OVER
06/05/09 01:29:24
工事現場で監督見つける前に川を埋めてしまった
最初からやり直すか…
あぁピラミッドにアールモアがいるって聞いて
次の展開楽しみにしてたのに
135:NAME OVER
06/05/09 09:47:08
>>134
川を埋めても監督はいなくなっていないと思うが。
136:NAME OVER
06/05/09 11:54:48
>>135
ありがとう発見出来ました!小さい穴に気付きませんでした
ピラミッド行って来ますノシ
137:NAME OVER
06/05/09 15:53:21
子供の王様だと思ってたがただのvipperだった様です
URLリンク(www.imgup.org)
138:NAME OVER
06/05/09 20:01:25
ウエッウエッ
139:NAME OVER
06/05/09 20:35:02
4のアルモールの永遠の命を追うエピソードとかけっこうエグイよね。
ベルセルクとかなんかシンクロするわ、微妙に
140:NAME OVER
06/05/09 21:42:09
トランスファーできる身体を少数精鋭にした方がパリスが役立つ。
141:NAME OVER
06/05/09 22:12:24
あと、少数精鋭の方が乗り換える時捜し易い。
142:NAME OVER
06/05/09 23:40:35
3で主人公の子に名前付けることができるけど、主人公
記憶失っているのに、なんで回想に適当に付けた名前が
でてきたんだろう?演出なのは分かるが違和感ある
143:NAME OVER
06/05/09 23:44:08
4で、ファイクモラっていう敵にだけ遭遇できないー。
どこで会えます?
144:NAME OVER
06/05/10 00:25:10
>>142
あれはステイア=ステラみたいに
なんとなく子供の名前は覚えてて、それを赤鎧につけたんだよ。
145:NAME OVER
06/05/10 02:59:07
回想?夢のこと?
146:NAME OVER
06/05/10 07:09:43
○オー○の回想っす。
147:NAME OVER
06/05/10 11:37:52
>>143
魔物の巣窟か、雨か雪の時にフィールド上に出てくるんじゃないかな。
148:NAME OVER
06/05/10 18:03:51
誰か4のタイロスの居場所分かる人いませんか?
トロイ探してるけど見当たりません;;
149:NAME OVER
06/05/10 19:01:57
右上の建物の4階。
アトラス山クリアしてからじゃないと出会えないよ。
150:NAME OVER
06/05/10 19:06:14
>149
4Fですか!
2Fまでしか行ってなかったです、上り階段にずっと気付いてなかった;;
ありがとう!
151:111
06/05/10 20:29:07
4クリアーしました。
4に比べると3はすげー名作だと思った。
152:NAME OVER
06/05/10 21:14:05
4のシステムと内容が先に出てたら世間の評価はどうだったんだろう?
3は当然システムは単調になったって言われるんだろうけど。
153:NAME OVER
06/05/10 21:25:53
4のバランスで3のストーリーになるってことだから何の問題もない
154:NAME OVER
06/05/10 21:53:31
4はなんか尻切れトンボなんだよね~
いい話なんだけどね~
155:143
06/05/10 22:02:46
>147
あきらめてクリアしてから、魔物の巣窟にて速攻出会いました。
ありがとうございます。
156:NAME OVER
06/05/10 22:08:15
4のバランスとグラフィックで3が出来たらいいな。
隠しとかおまけもいらないから。
出来るのもならば俺の頭の3の記憶も完全に消して。
157:NAME OVER
06/05/11 00:04:36
パリスって話せるようになると身体がエピファーになるけど、
むしろ心がエピファーで身体がパリスだと思う。
158:111
06/05/11 00:07:56
基本的にギリシア神話の知識があるかないかで面白さが全然違うよね。
パンドラの箱に残された主人公の体とかすごい巧い設定だとは思う。
レーテ川でのカロンとのやりとりとか好きだ。
3と違って4の主人公は選ばれた勇者という感じがしてそこが好きになれない原因かもしれない。
主人公がニルとローテとプラトンとで生き残った4人のうちどれかランダムとかなら良かったかもw
159:111
06/05/11 00:17:05
4で一番笑えたのはパリスが王様からオリハルコンを貰ってきた時だった。
160:NAME OVER
06/05/11 15:29:52
>>157
左パリス右エピファーのアレか
俺もステータス画面見るたびに同じことを考える
アレは何気に弓適正レベルが下がってるのも笑えるな
161:NAME OVER
06/05/11 21:01:36
>>159
あれ、アールモア先生なのか、それともパリスなのか・・・やっぱパリスなんだろうな。
162:NAME OVER
06/05/11 21:51:40
>161
アールモア先生だと思うが、9000年もカロンとの取引を続けたエピファーも相当なタマだしなww
163:NAME OVER
06/05/11 22:03:57
てぃむてぃむに歯ぁー立てっぞ!ごるぁー!って脅した。
164:NAME OVER
06/05/13 20:25:49
アールモア先生・・・・・不死実験がしたいですorz
165:NAME OVER
06/05/14 13:48:32
だが断る
166:NAME OVER
06/05/14 21:41:34
主人公やプラトンは男だが
女の体に乗り移った時、いろいろやってみたのかな
167:NAME OVER
06/05/15 09:44:18
アールモア先生も終盤で色々遊んだに違いない。
なんてやつだ。
168:NAME OVER
06/05/15 12:14:22 aExs5lE+
アールモア先生は終盤どころじゃないだろ…ディアリに対してのあの言葉、人間性が感じられん
169:NAME OVER
06/05/15 14:08:44
うちの主人公は序盤エリール、中盤プロディーテ、後半シーズの体を使わせてもらいました。
これでえっちなことしてないとは考えにくいです、はい。
170:NAME OVER
06/05/15 15:00:28
>>169
おまいは俺か?
俺はティーナス→サリア→プロディーテ→シーズだった。
171:NAME OVER
06/05/15 18:52:51
ヘラ4って戦闘時のセリフも変えられたよな
172:NAME OVER
06/05/15 21:43:21
エリールもサリアもシーズもちと辛い。
173:NAME OVER
06/05/15 21:56:12
エゼールはだめか?
戦闘でも補助に回れば役に立つ
174:NAME OVER
06/05/15 22:39:11
プロディーテも剣5に惹かれるがステータスはそれほどでもないし何よりボルクが同時だからなぁ。
175:NAME OVER
06/05/15 22:47:06
補助に回るんならティーナスで良いじゃん。
176:NAME OVER
06/05/15 23:01:12
ステータスや特技など愛があれば我慢できる、ハズ。
まぁ主人公は主に女性の体。プラトンは大体マッチョ系の体にしてましたよ。
主人公、貞操の危機!?
177:NAME OVER
06/05/15 23:03:37
>>176
俺は逆にしてねっとりした悦びに身を委ねていた
178:NAME OVER
06/05/16 19:46:06
俺の場合主人公は羊、プラトンはティーナスで獣姦してた。
179:NAME OVER
06/05/16 21:05:56
乗り移られた方は溜まらんな。
第3者視点から見るとハァハァだがw
180:NAME OVER
06/05/17 06:32:51
3の主人公の息子の人生ってカワイソス。
おやじのせいで、母と二人になってからも迫害されただろう上に母親も衰弱死して
父を殺そうと過酷な旅に出たら記憶喪失になり、最後に記憶が戻って父を許せそうになったものの
今後が不安だらけで一緒にいさせてくれますかと父に問うたとたんに父消滅。
サビシス。
181:NAME OVER
06/05/17 22:23:06
4でアイテム整頓のやり方を教えてくれ……orz
182:NAME OVER
06/05/18 00:22:54
メニュー画面で左を押してみると良い。
183:NAME OVER
06/05/18 01:48:00
>>182
うぉぉぉ!!
激しくthx……しかし、ゲームクリアの方がハヤカタ……orz
184:NAME OVER
06/05/18 19:36:14
>>179
第3者視点から見ても溜まらんよ。ハァハァ…。
185:NAME OVER
06/05/18 21:34:19
>>180
「女装癖のある親父」が抜けてる。
186:NAME OVER
06/05/18 23:36:51
ようやくクリアした・・・
とうにバッテリーの寿命が来てて何度もデータ消えたり
エンカウントの高さに辟易し、展開の遅さにダレたこともあったが全てひっくり返された
評判はきいていたがアトラス復活からの怒濤の展開には言葉がなかった
○○ー○の独白で彼の正体が明かされていく場面では背筋が震え
全てが終わってまっさらに生まれ変わった主人公を見て不覚にも涙が出た
今なら似たようなもっと完成度の高いシナリオもあるだろうが当時これをやったのは本当にすごいなあ
主人公の記憶喪失が、ゲームスタートしてなんの予備情報も無いプレイヤー視点とリンクしたり
ドラクエ系プレイヤー主観の主人公の特徴、しゃべらないのも無口な性格ゆえと理由があったり
漫画やノベルではなく自分視点のRPGであることを最大限に生かしたアイデアにやられた
あとこの物語ってラスボスが必要ないんだな
RPGの形を整えて終わらせるために置かれてるけど
倒して終わり、世界に平和が~とは絶対にならないし
かといって倒すべき者がいるかどうかとなると最終的に神か人間を全て滅ぼすしかなくなるな
187:NAME OVER
06/05/18 23:39:14
引きこもり美少女のティーナスを手込めにするプロディーテ
とかいう設定にはハァハァできるが
トランスファーでやるとなると中身は剣術厨と子持ちの親父だからなぁ
188:NAME OVER
06/05/19 00:07:38
>>186
クリアおめー。
189:NAME OVER
06/05/19 00:48:58
ラストバトルに専用曲がなくて他のボスと同じ曲なのはそういうことなんだろうな。
190:NAME OVER
06/05/19 02:08:28
つーかあのラスボス、実は初期は用意されてなくて
スポンサーあたりから圧力食らって付け足したんじゃないかと疑ってる俺ガイル
191:NAME OVER
06/05/19 03:14:36
なんでもかんでもスポンサーのせいにすればいいってもんじゃないだろw
192:NAME OVER
06/05/19 06:31:44
>あとこの物語ってラスボスが必要ないんだな
そういえばゼウス・ポセイドン・ハデス・クロノス・プロメテウスなど
それぞれが自分なりに深く考えて行動してるのがいいよね。
世界に影響を及ぼす大きな存在としての一面と、
それぞれの意見や思惑を持って行動する、ある意味絶対者とはいいづらい
人間的な一面を持ったギリシア神話の神らしさがよく出てる。
けどウラノスだけは深い考えが感じられないんだよな。
私欲しか感じられなくてなんか浮いてる。
193:NAME OVER
06/05/19 07:55:27
ウラノスはガイアの旦那だからなー
妻を愛する余り直情的に行動しちゃったんだと解釈してやろうぜ
194:NAME OVER
06/05/19 18:07:49
まあ奥さんが人間に陵辱され尽くしてる状態だからな
それでもガイアは人間にも愛情を注いでいるわけで
何故だ何故だ何故だ!って
愛故の暴走と思えばそれもまた人間的
195:NAME OVER
06/05/19 20:02:53
3は記憶が無くて不死身
4は身体が無くて不死身
5は?
196:NAME OVER
06/05/19 20:10:58
データイーストが無くて不死身
197:NAME OVER
06/05/19 20:13:00
おあとがよろしいようで
198:NAME OVER
06/05/19 20:35:51
生まれなければ死なないとは、なんとも哲学的よのう
・゚・(ノД`)・゚・。
199:NAME OVER
06/05/19 20:38:50
>>196
ここに山田君がいたら座布団あげてた所だw
200:NAME OVER
06/05/19 22:16:39
200getしたらヘラクレスの栄光復活
201:NAME OVER
06/05/20 03:40:30
>193-194
>妻を愛する余り直情的に行動しちゃったんだと解釈してやろうぜ
>まあ奥さんが人間に陵辱され尽くしてる状態だからな
ありえん
ガイアとウラノスの関係は
ウラノスがあまりに自己中すぎてガイアに恨まれて
ガイアが息子クロノスをそそのかしてウラノスのちんちんを切らせた
という関係で、仲は非常に悪い。
神々みんながガイアやオケアノスを思って行動してる中で
一人だけ私欲を追及してるウラノスは
ある意味神話に忠実だな。
202:NAME OVER
06/05/20 22:53:52
>>201
それはガイアからウラヌスへの感情でしょ。
ウラヌスからガイアの片想いかもしれないから否定するのはまだ早い気がする。
203:NAME OVER
06/05/20 23:45:13
自己厨には自己厨なりの愛の形があるだろうしな
むしろ自分のことしか考えてないだけ普通より強烈かもしれん
204:NAME OVER
06/05/21 13:55:36
おにんにん切られても存在する愛情なら、そりゃあ強烈そうだ。
205:NAME OVER
06/05/21 15:57:51
切られたモノが美と愛の女神になるくらいだからな
どれだけ愛にあふれてるんだよ
206:NAME OVER
06/05/21 19:20:56
マーラ様って美と愛の女神だったのか
207:NAME OVER
06/05/22 03:55:37
ちがうーちがうよ
208:NAME OVER
06/05/22 17:12:45
テラバオス
209:NAME OVER
06/05/22 18:06:18
ギリシア回想録欲しいやつ挙手
210:NAME OVER
06/05/22 23:43:19
ノシ
211:NAME OVER
06/05/22 23:56:20
ノシノシノシノシノシノシ
212:NAME OVER
06/05/23 04:11:22
URLリンク(up.87op.com)
認証キー 『b46f33f06d994995488f58cfb39bbc0b』
パスはメール欄。
213:NAME OVER
06/05/23 09:06:49
>>212
いただきました。ありがとうございます
214:NAME OVER
06/05/23 14:21:39
GETさせてもらった ありがとう
215:NAME OVER
06/05/23 16:17:02
>>212
ありがとうごぜえまs
216:NAME OVER
06/05/23 21:46:13
ヘラクレス「俺には、誰も助けられないんだと思うんだ。家族だろうが、仲間だろうが、誰も」
217:NAME OVER
06/05/24 09:43:46
エストポリス伝記みたいにサイトロンレーベルからシリーズ全部のサントラ出してほしいね。
でも、もうデコはないから無理かな…
218:NAME OVER
06/05/24 10:01:36
回想録みたいなアレンジもいいけど
3のSFC音源ののサントラが出て欲しいな。
改造船の音楽なんかたまらんよ。
219:NAME OVER
06/05/24 10:06:45
ヘラ3の音楽って名曲とかすげー好きとか思わないんだけど
10年以上たった今でもふとしたときに口ずさんでしまうぐらい耳に馴染んでる
ドラクエとかFFの音楽は名曲とか思った曲でも結構忘れてたりするのになあ
220:NAME OVER
06/05/24 12:02:37
プレイした時間もあるよね。小さいころは要領悪いからなんども聴くし。2の思い出があるからオープニングの曲は忘れないな。
221:NAME OVER
06/05/24 21:18:39
3の洪水後のペガサスの曲、4のタルタロスの曲が好きだ。
222:NAME OVER
06/05/25 00:37:30
回想録聴きまくってるよ。
ありがとー。
223:NAME OVER
06/05/25 18:23:45
>>212のパス詳細きぼんぬ。漏れのパソ、メール欄見れない・・・OTL
224:223
06/05/25 18:52:56
自己解決しますた。マリガトー!>>212・゚・(ノ∀`)・゚・
225:NAME OVER
06/05/26 15:01:28
>212
こんなものがあることさえしらなんだ
ありがとう(つД`)
226:NAME OVER
06/05/27 00:01:01
一応
ヘラクレスIII
URLリンク(www.snesmusic.org)
ヘラクレスIV
URLリンク(www.snesmusic.org)
227:NAME OVER
06/05/27 11:25:02
>>226
最初聞き方がよく分からなかったんだけど
ツールをダウンロードしたら聞けるようになった、ありが㌧
228:NAME OVER
06/05/28 15:41:51
3のエンディングが良いね。
最後の場面と合っててグッと来る。
229:NAME OVER
06/05/29 22:32:54
>>212 今更だがサンクス
230:NAME OVER
06/05/30 22:50:24
エンディング曲はシリーズどれもいいけど2が特に好き
>>226のやつ、ダウンロードして解凍しても何も入ってない…
何が間違ってるんだろ?
231:NAME OVER
06/05/31 00:00:12
>>230
少しはぐぐれよ…
再生できる俺のお気にのプレーヤ
URLリンク(home7.highway.ne.jp)
それにしてもヘラの音楽は最高!
232:NAME OVER
06/05/31 18:16:48
回想録入手しそこねた… orz
233:NAME OVER
06/05/31 18:55:23
ヘラの音楽本当に良いよな。
3のフィールドで泣ける。バオール回想最高。
234:NAME OVER
06/05/31 20:24:04
>>228
3のエンディングは音楽で場面説明してるのがいいよね。
ハデスの所に向かってる所が個人的に一番ジーンと来る。
235:NAME OVER
06/05/31 23:29:16
3のフィールド曲は本当に切なくも厳しい感じがいいね
4の前半の何やら素敵な感じも、後半のかっこよすぎる曲も好き
2も風の渡る感じがするしフィールド曲はどれもいいな
>>231
ありがとう、ぐぐる以前の問題かと思ってた
しかしたった100KBかそこらに全曲入ってるとは…
236:NAME OVER
06/06/01 01:41:20
3のフィールドの音楽はいいよなあ
エンディングでもかかるが、あの階段を下り続ける場面、主人公は何を思っているのか
想像すると胸が詰まる
237:NAME OVER
06/06/02 22:03:54
今週のファミ通にヘラ4のクロスレビューが再録されとる
238:NAME OVER
06/06/02 23:38:57
>>237
本当に?じゃあ買ってこようかな。
239:NAME OVER
06/06/03 00:13:41
野島氏曰く、
「自分の仕事の中で特に忘れられないタイトルは『ヘラクレスの栄光3』でしょうか。僕にとっていろいろな意味で転機になったゲームです。
シナリオの後半部がなかなかできなくてスタッフに怒られたのですが、今となっては懐かしい思い出です。このタイトルは25~26歳のときに作ったはずですが、今見ると拙さがやたらと目についてしまいますね。
もし過去に戻れることができるのなら、当時の僕に、あそことそこを直せと助言したいです。絶対言うことをきかないと思いますが。(以下略)
SHOGO氏曰く、
「(前略)とは言え思い出深いゲームは『ヘラクレスの栄光4』これだけは印象に残っています。」
ヘラクレスは忘れられていないんだね。
240:NAME OVER
06/06/03 12:47:17
>239
SHOGO氏、ヘラ4のサントラで4の音楽に対する思い入れたっぷり語ってたよ。
241:NAME OVER
06/06/03 13:55:35
どんな音楽を幼い頃に聴いたか・・・それでその人の人格が形成されてしまう。
音楽ってきっとそのくらい大きな影響力を持っていると思う。
何故って、芸術といわれるものの中で音楽ほど、心に真っすぐに入ってくる芸術はないからね。
例えば、文学を味わうにしても、文字が読めて、意味が理解できてやっとそのあとに芸術的な味わいを楽しむことができる。
いわばいくつものフィルターを通してやっと心に到達できるものなんだけど、音楽ってやつだけはストレートに心に届いちゃう。
まだ耳を持たない胎児だって音楽に反応するぐらいだから、ホント恐ろしいんだ。音楽作るのは。
僕もこの業界8年目ってとこだけど、正直いって少々うんざりしてた。
理屈の多い音楽があふれていて、耳に障る音がプレイヤーの心をかきたてるんだ・・・って言わんばかりの音楽・・・ノイズ・・・
僕ももちろんそういう作曲もするから、自分の中でも矛盾をかかえてしまっているんだけど・・・。
でもこの「ヘラクレスの栄光4」は理屈抜きで、本当に素直になれる音楽にしたかったんだ。
そして今思うと少しはそれができたかなって。楽しい時には笑えて悲しい時には泣ける、そんなあたりまえの素直なメロディが書けたと思う。
しかし2枚組みにしないと入りきらないぐらいの沢山の曲達、正直いって大変だった。でもどの曲にも愛情注ぎました。
メロディの後ろで鳴っている、聴こえるか、聴こえないかのファゴットやセカンドヴァイオリンの1音さえもおろそかにせず、心を配って音楽を作ったつもり。
そう1つ1つの音符を書くことが、まるで人生を左右する契約書の1つ1つに印鑑を押すかのような気持ちで・・・。
まあ、こむずかしいことはいいか。心を楽にして一緒に聴いてみましょうか。 (SHOGO)
242:NAME OVER
06/06/03 19:41:28
4の音楽は本当にあったかい感じで素直に入ってくるね。
アトランティス、フィールド前半、村、深海、ペガサス等。
勇ましかったり悲しかったりするフィールド後半や戦闘、
アトラス山、タルタロス、砂漠なんかも大好き。
メロディーもいいけど使ってる音の選択がいいと思う。
243:238
06/06/03 21:23:20
買ってきました。
>>237
情報㌧クス
244:NAME OVER
06/06/04 07:26:01
なんで2以降ヘラクレスをサブキャラにしたのか・・しかも殆どパーティにいないし。
どうせならザッピング形式でヘラクレスが単独行動する時も操作できればよかったのにな。
245:NAME OVER
06/06/04 17:15:14
>244
3と4はプレイヤー視点な主人公に拘ったシナリオだし、
ヘラちゃん主役だと単なる魔物退治なお話になっちゃうからかな?。
246:NAME OVER
06/06/05 00:21:04
ヘラクレスが脇役だからこそこれだけ支持されてると言うのに
247:NAME OVER
06/06/05 00:43:28
しかし、1やGBのような殆ど喋らない主人公なヘラクレスではなく、
3や4の「なやめるえいゆう」なヘラクレスが主人公のヘラクレスの栄光も
ちょっとプレイしてみたいという気はあるな。
まあ、続編だろうが番外編だろうがコンピレーションだろうがヘラ3-2だろうが
そんなものがプレイできる可能性は殆ど無いんだがorz
248:NAME OVER
06/06/05 08:03:03
ファミ通買ってきた。
4人中2人が陰の名作認定してくれてるのが嬉しい。
でもファミ通のレビューってけっこう適当なんだなーと
他のレビュー見てて思ってしまった。知名度高いと点上がるっていうか。
自分のゲーム人生で唯一ヘラ4と並んで満点つけてもいいと思ってるソフトが
全く載ってないし…ま、そんなもんか。
249:NAME OVER
06/06/05 21:47:35
>>248
>自分のゲーム人生で唯一ヘラ4と並んで満点つけてもいいと思ってるソフト
kwsk
まあ、ファミ痛のレビューの点が有名なソフトばっかりとか
その割には40点ソフトは確かに良ゲーではあると思うけど
どう考えても万人向けとはいいがたいマニア向けゲーばっかりだとかは
随分前から言われてるけどな。
個人的には、メジャータイトルの割にはイマイチ点数が低いなあ、というものを地雷判断として
聞いたことないゲームだが意外と点いいな、というのを良ゲー発掘に利用させてもらってる。
250:NAME OVER
06/06/06 11:03:26
3のストーリーが4のシステムでできたら
満点近くになりそうな気がする。
251:NAME OVER
06/06/06 19:56:02
3やってから4やるとその痒い所に手が届き具合に感動する。
252:NAME OVER
06/06/06 19:59:44
でこ系でレビュー再録されてるのヘラしかなくないっすか?
253:NAME OVER
06/06/06 21:40:55
神宮寺(夢の終わりに)も載ってたよ。
個人的には時の過ぎ行くままにが入ってなかったのが不満。
>>250
でも4のシステムってストーリーに密接してるから
3に流用はきかないとおもうんだが。
254:NAME OVER
06/06/06 22:40:00
ヘラクレスは魔法使えないのが痛いな。
4は特技が豊富だから結構強いけど。
255:NAME OVER
06/06/06 23:06:42
>>253
トランスファーシステムはしょうがないけど
移動速度とか戦闘中のかけ声とかパンニングビューとかなら
流用は効くかと。
256:NAME OVER
06/06/07 01:42:20
かけ声設定できるのはマジで楽しかったなあ
257:NAME OVER
06/06/07 02:40:48
4はアイテムの入れ替えができないのがマジ勘弁
258:NAME OVER
06/06/07 09:49:32
メニュー開いて左ボタン押すと幸せになれる。
259:NAME OVER
06/06/07 15:21:55
一番上にはぎんのつるぎ
260:NAME OVER
06/06/08 21:10:55
漏れはこくたんのつえ派
261:NAME OVER
06/06/09 01:26:29
4のシステムは本当に良かった。
かけ声や視点の変更、日記の改良、種植え。
竪琴演奏も3から遥かに良くなったし。
あとコマンド操作する時のサウンドが大好き。
特にキャンセル音。
>>248
遅レスだけど、パンツァードラグーンツヴァイというサターンのゲーム。
262:NAME OVER
06/06/09 01:27:18
間違えた、>>249だった…。
263:NAME OVER
06/06/09 10:02:11
>>261
種植えと竪琴は個人的にイマイチだと思う。
種も竪琴も貴重な物が出来る、もらえるわけでもないからね。
とはいえ種は戦闘でも使えるし、竪琴も曲は短いのに
やたらいい曲がそろってるから全曲制覇してしまったし。
何だかんだ言って結構やりこんでたな。
264:NAME OVER
06/06/10 04:05:49
ああいうオマケ要素で貴重なものがもらえるんじゃぁ、オマケじゃなくて
ゲームになってしまうやん?
あえてたいしたものが無いところを評価したい。
265:NAME OVER
06/06/10 14:29:30
竪琴の難度を考えると、らいじんぞうとかいのちのろうそくとか
イカれ性能の消耗品が手に入るならいいかもな
低レベル攻略とか、個人的なやりこみに有用そうだし
最近のRPGみたいな「強い装備が欲しいならサブゲームをしろ!」的なのは
モチベーションがガタ落ちする
266:NAME OVER
06/06/10 16:25:02
ゼウスシリーズを磨いて手に入れるのも作業的な気がして嫌だけどな。
267:NAME OVER
06/06/10 19:14:05
3の劇場で弾く竪琴は、実際難しいしお金ももらえたと思うが
4にある竪琴ってらいじんぞうとかもらえるほど難易度高いか?
268:NAME OVER
06/06/10 19:16:39
>>265
FF10の雷平原のことかあああああああああああ
269:NAME OVER
06/06/10 21:00:08
>268
つナギ平原チョコボレース
つマカラーニャの森の蝶探し
270:NAME OVER
06/06/10 22:33:30
ファミ通のゲームコンサートの記事に、野島一成と酒井省吾が一緒に載ってた。(他には植松とカービィ桜井と指揮者の人)
同じ会社に勤めてたというぐらいでヘラクレスについての記述は無し。
桜井は妙にヘラクレスのスタッフとの仕事が多いな。
超ゲーオタだからヘラクレスのファン?リメイク狙って欲しいんだが
271:NAME OVER
06/06/11 03:52:37
4の劇場は曲がすごく良くて気持ちよく弾けるから
曲を弾けること自体が嬉しい。だからアイテムはいらない。
種植えもなんかなごむからそれでいいやって感じ。
実がなった時のメッセージとかもほのぼのしてて好きだ。
シビアなストーリーの中にもあったかさが常に感じられるのが4だよね。
272:NAME OVER
06/06/11 10:26:33 gCf6jQO+
あの時私に話し掛けたのも身体が目当てだったのね
273:NAME OVER
06/06/11 13:57:36
オーケストラによるゲーム音楽5より。
アトランティスの思い出~地平線の彼方に~魔物たちとの戦い
認証キー『8659fd91ed74ec47a65c1f7c56d1ce9d』
パスはメール欄。
URLリンク(up.87op.com)
生のオーケストラも良いね。
274:NAME OVER
06/06/12 04:28:30
一万年の千年前から愛してる~
275:NAME OVER
06/06/12 20:00:16
>>270
ファミ痛、金曜日に立ち読んだはずなのにそんな記事あったのを気付かなかったから、今日ちゃんと読んできた。
植松の名前とゲームコンサートで、なんだろう、もうすぐVOICESのDVD出るから
その宣伝なんかな?(野島が見に行ってたらしいってのは下村陽子のブログで確認できたから)
とか思いながらさがしてみたら、4ページもあるじゃまいか! なんで見落とすんだ自分orz
ヘラクレスの名前こそでなかったけど、データイースト時代からいまでも関係が続いてるってのが読めて
なんかこう、ちょっとうれしかったよ。ゲームコンサート、そのラインナップにぜひヘラクレスを入れてくれ・・・・。
そして、あの面子の中で野島だけマジでなんでいるのかわからんw
276:NAME OVER
06/06/13 01:10:28
>>273
なんか素晴らしい物をありがとう。
こういうの聞いてると自分で演奏したくなるなぁ。
学生時代にもうちょっと押し強ければ部活で無茶できたんだけど。
277:NAME OVER
06/06/13 20:07:11 IyZ5LEV7
ヘラ3並のストーリーいいSFCゲームってあったっけ?
278:NAME OVER
06/06/13 20:22:13
>>277
ヘラ4
279:NAME OVER
06/06/13 22:39:08
>>277
ライブアライブ
280:NAME OVER
06/06/13 22:50:11
何そのスーファミサンデー
281:NAME OVER
06/06/13 22:53:30
>>273
懐かしい、CD持ってるけど実家に置いてあるから最近聞いてなかった。
作曲者の酒井省吾本人が編曲+指揮してるんだよね。
やっぱいいな。選曲も納得。
282:NAME OVER
06/06/13 23:02:29
>>277
おれもヘラ4に一票
イヤ、かなり本気で。
283:NAME OVER
06/06/14 06:11:33 P/xR39f3
ヘラ3に匹敵するストーリーが4てのはないだろー
ゲーム的には良かったけど
バズーやダンザルブでも3には負ける
284:NAME OVER
06/06/14 07:40:07
>>277
ダークキングダム
285:NAME OVER
06/06/14 07:57:20
>>277
イデアの日
286:NAME OVER
06/06/14 13:35:39
>>277
新世紀オデッセリア
287:NAME OVER
06/06/14 16:55:24
ヘラクレスの栄光1の、超開発初期のスクリーンショットどこかに残ってないだろうか?
あのドラクエの丸パクリだった頃の。
288:NAME OVER
06/06/14 19:23:07
URLリンク(fcs.main.jp)
289:NAME OVER
06/06/14 20:01:23
>>288
㌧
290:NAME OVER
06/06/16 00:04:55
>>288
ギリシア神話にもスフィンクス出てくるよな?
291:NAME OVER
06/06/16 00:17:10
バリバリに出る
URLリンク(ja.wikipedia.org)
エジプトだの海の民だのエーゲ文明だのクレタ文明だの肥沃三日月地帯だの
あのヘンはなんだかんだで係わり合いが深い地域同士だから
神話が取り入れられたり色々。
292:NAME OVER
06/06/16 21:05:50
ストーリーならヘラ3、ライブアライブ、ダークハーフ、カオスシード、天地創造
293:NAME OVER
06/06/17 00:59:27
ヘラ4のシナリオは3に匹敵すると思うよ。ただ方向性が違う。
4は全体の大きいストーリーよりも細かいところに重点が置かれてる感じ。
ちょっとした街の人のセリフでもいちいち深かったり。
全体のストーリーも地味ながらいいと思うけど。
294:NAME OVER
06/06/17 09:54:24
ヘラクレスやっていると別の意味でも楽しめる神世紀オデッセリアや
異色の世界観が素敵なレナス&レナス2もお忘れなく。
295:NAME OVER
06/06/17 15:00:46
ゼルダ夢島
296:NAME OVER
06/06/18 07:52:46
>>293
( ・∀・)人(・∀・ )
297:NAME OVER
06/06/18 08:39:24
女神転生2やルドラの秘宝もヘラ3に匹敵するとオモ
298:NAME OVER
06/06/18 13:43:00
つーか、その時代のSFCソフトのストーリーは良いものが多かったな。
299:NAME OVER
06/06/18 15:32:16
表現が乏しいため、詳細を描く必要が無いので
ホントに好き勝手にタブー的シナリオやってたという感じがするな。
300:NAME OVER
06/06/18 18:30:00
>>296
( ・∀・)人(・∀・ )人(・∀・)
301:NAME OVER
06/06/19 19:06:08
スレ違いになりつつあるがタクティクスオウガやかまいたちの夜も吉。
302:NAME OVER
06/06/20 10:25:38
うろ覚えだが、Ⅳの最後ら辺のダンジョンで、
えらい深くまで降りたのに最下層までたどり着けなかった記憶があるんだけど、あれって何階まであるの?
303:NAME OVER
06/06/20 19:35:36
400階の後ループ
304:NAME OVER
06/06/21 11:36:53
400階に何があるの?
305:NAME OVER
06/06/21 12:47:33
はめつという名の最強最悪な敵
306:NAME OVER
06/06/22 01:38:26
マジレスすると、ダンジョンは10階構造。
ゲームクリア後は最下層にいるボスを倒すたびにダンジョンが変化し、
40体のボスを倒すと最初のボスに戻る。ダンジョンは多分自動生成。
ボスの中には何度も全滅させられるような強い奴もいて面白いよ。
宝箱の中には3回攻撃できる青竜刀もあるし。
でも掘り進み型ダンジョンと暗いダンジョンはストレス溜まる…。
307:NAME OVER
06/06/22 12:02:31
タルタロスのあれと同じのがあるのか……
なかなかにきつそうですな。
と思った先週4買って今天界な奴なんですが
ディアリ、あのままなんですか?
EDで救われたりとかしない?
あんまりにも可哀相じゃねえか・゚・(つД`)・゚・
308:NAME OVER
06/06/22 12:24:40
おかあさんといっしょだから医院で内科医
氏んだ後のヴィジュアルなんてどうでも良いし
309:NAME OVER
06/06/22 19:43:16
ていうか、ディアリは
アールモアの実験であのときに殺されてるわけだからなあ
310:NAME OVER
06/06/23 17:21:02
さんざんレイプされてから殺されたんだろうなぁ
311:NAME OVER
06/06/23 23:31:46
>>310
そりゃエピファーの方では?
ディアリの肉体は再生実験に使うわけだし。
312:NAME OVER
06/06/24 01:27:07
永遠の命を得た人達って性欲無いんだろうか。
だとしたら永遠の命など欲しくは無い。
313:NAME OVER
06/06/24 12:53:17
グリンスヴァールかいw
314:NAME OVER
06/06/24 16:06:57
4って、結局アールモア先生も操られてただけっぽいし、明確なラスボスらしき存在がいないよな。
315:NAME OVER
06/06/24 20:21:57
人間の敵は結局人間の醜い感情や邪悪な心だという事なんだろうか。
316:NAME OVER
06/06/25 03:15:08
最近4はじめたけどRPGで今やっても面白いと思わせるのが凄いね
まだ序盤~中盤(?)ってトコだけど、お勧め乗り移りキャラにゼピュロが無いのがアレ?って感じでした
FLV10で覚える「かぜのちから」の味方全員ステータスアップ効果って相当使えると思うんだけど・・・
本当に誰も使ってない?
317:NAME OVER
06/06/25 09:22:14
>>314 >>315
4の敵は箱から出た感情の擬似体ばかりだもんな。周りの人間も洗脳されてたし。
318:NAME OVER
06/06/25 09:22:52
ゼピュロの全体ステうpは地味だけどボス戦ではそこそこ役立つ。
雑魚戦でもポフリの祈りなどMP回復手段が確保されていれば悪くない。
ただ、ステうpはヒッカリとかラウーンとかティントーンとか桁違いの連中がいるからなぁ。
眠りの悪魔ウーウールがいればほとんどの場合大丈夫だし。
あとはアイテム取得用にティーナス、パーン、アーモ、ユーナス育てて。
最強召喚士アラーファと物真似士エコー、雑魚稼ぎ用にキルケル、
終盤は戦士系も充実するのでシーケン、ボルグ、エスパルト辺りも育てたい。
序盤の戦士系はマーリス、アプル辺りが無難かな。
予備知識なくテキトーに育てて意外に役立つ香具師見つけるのも楽しいけど。
319:NAME OVER
06/06/25 10:40:21
つか、役に立つ身体って大半がFLV10になってからで、それだとFTP勿体無いから、
ガンガン魔法使ってMP無くなった時だけポフリで回復という戦法が無難に使える。
320:315
06/06/25 12:55:47
>>318
なるほどねー勉強になります
あれから相方のミリートも使ってみたけどこいつの「きのちから」も使えるね
全員HP・MP回復に攻撃面では全員眠り・固定ダメージ・・・
FLV10になるのに必要なFTP少ないんで早めに育てておくとかなりイイw
321:NAME OVER
06/06/25 13:37:14
いや、ゼピュロも㍉ートも必要FTP多い部類だったかと。
きのちからがダンジョンでも使えれば育て甲斐あるんだけど。
大岸壁で闇の指輪取ってるならラスボスも眠らせる羊さんが反則的に使えるよ。
322:315
06/06/25 14:02:25
>>321
ゼピュロもミリートも初期必要なFTPは36で少ない部類だと思います
あと「きのちから」洞窟でも問題なく使えますよ
闇の指輪は取り逃してる模様・・・^^;
323:NAME OVER
06/06/25 14:31:33
>>318みたいな予備知識なしに「暗殺専門の兵士」とか「恐怖の戦士」とかの肩書きに騙された方が面白い罠
324:315
06/06/25 15:10:41
>ゼピュロもミリートも初期必要なFTPは36で少ない部類だと思います
これは訂正しないといけないかもしれない^^;
初期必要なFTPって最終的に必要な全FTPとは関係ないんですね
今ヒッカリ使ってて気づきましたorz
325:307
06/06/25 18:24:37
犬以外おんにゃのこしか使わなかった俺。
それはともかくFTPはキャラによって違うのは面白かった。
合成できるようになってからはきりさきのつめ以外ほとんど使わなかったけど。
ディアリの件は9000年も執念深く思い続けるエピファーと
上から見続けてるディアリに板ばさみになってる主人公と脳内保管しました。
326:NAME OVER
06/06/25 19:50:58
切り裂きのツメ(←鉄のツメ):2回攻撃 以外のオススメ合成武器
・鋼鉄の杖(←大地の石←木こりの斧):HP分ダメージ
・悦びのムチ(←神秘石←理力の剣←偉大な剣←英雄の剣):列攻撃+回復
・アルテミスの弓(←太陽石←英雄の盾):ワンモア
・極みのオノ(←達人←訓練←見習い←遊びのオノ):クリア前で無属性最大攻撃力
補足等あったら追加願います(^^)
327:NAME OVER
06/06/25 20:47:17
攻略サイトとか見て情報集める前は無意味に強い気がしてコールボーグとか使ってた
見た目が気に入って弱い奴でも攻略できるんだし我慢して使う必要なかったかな…
328:NAME OVER
06/06/25 22:25:28
鋼鉄の杖、悦びのムチもなかなか良さそうだ。
アルテミスの弓は道具用に1つ欲しいってとこかな?
使つ用には炎の槍とサンゴの斧、風の盾が結構いい感じだったな。
あと道具で思い出したけどこのゲーム仲間の行動賢すぎじゃ?w
329:NAME OVER
06/06/25 23:14:59
大体のモンスターは弱点を持つから
杖やら何やらで徹底強化した魔法も強い
アクアで敵一掃できることも多々
330:NAME OVER
06/06/25 23:30:42
対雑魚戦では絵の具が最強だけどな
敵がどんなに固かろうがHPが異常に高かろうが関係なく100%一撃死
331:NAME OVER
06/06/25 23:51:19
自分は終盤のラスボス戦ではいつもミリートかゼピュロ使ってた記憶が。
能力以外に、プラトンは魔法主体だったから知力が高い人選んでた。
主人公はプロディーテで。
二人とも女キャラにした場合、一見するとヘラクレスのハーレムw
332:NAME OVER
06/06/26 00:47:12
終盤で愛用したのはケルベロスの爪とメデューサの弓かな
ゴ-レムとかウザ硬いやつらが一発で消えていくから爽快だった
333:NAME OVER
06/06/26 08:20:55
エスパルトって魔法使いとしても優秀だったりする。
334:NAME OVER
06/06/26 13:50:55
やたら逃げ足の速い甲虫ってのがいるけど倒すとイイコトある?
335:NAME OVER
06/06/26 18:10:47
近辺の他の魔物よりも経験値とお金が多い。
魔物図鑑に載る。
鋼鉄の杖で殴れ。
336:NAME OVER
06/06/26 18:28:07
アールモア先生のトランティアの研究所、入口を見過ごして出口から入ろうとしたら
「こちらは入口ではない!入口は東だ」
ワロタ
337:NAME OVER
06/06/26 19:21:19
それも信じてはならない
338:NAME OVER
06/06/26 20:45:52
漏れのお薦めの身体はパーンとティーナスだなw
色々出来て面白い♪
339:334
06/06/26 23:05:58
>>335
レスサンクス!
やっぱりメタルスライム的なものだったか
340:NAME OVER
06/06/27 00:24:14
4のおまけのダンジョンって皆どの身体で攻略してる?
折れの場合雑魚戦はボルクでボス戦はティントーンとかアプルとかアラーファなんだが。
341:NAME OVER
06/06/27 02:18:38
とりあえず雑魚戦はFLV上げたいキャラで。
ボス戦前はポフリでMP回復。
ボス戦は大抵自分の体使ってるな、こういう時ぐらい使わないとw
342:NAME OVER
06/06/29 08:06:30
おまけのダンジョンでは無意味に上から順番にFレベル上げしてた
アースあたりで精魂つきてきてやめたが
やっぱ産地直送野菜売りとかより神殿の巫女さんのほうがかわいいしやる気出るよな
343:NAME OVER
06/06/29 18:36:08
セカンドプレイで最初から順番にFレベル上げてみた。
よっしゃ。10になった。
新技使ってみるか。
↓
(1~2回もすると)
Fポイントもったないし、身体を変えるか。
こんなことになってしまって、
個々の特徴とかほとんど覚えてない。
全部マスターできたのはいいけど、
やっぱ好きな身体を使ったほうがいいと思った。
おまけダンジョンではずっと主人公使ってた。
ボスではヒッカリで上げてから、せいりゅうとう。
344:NAME OVER
06/06/30 23:44:56
巫女縛りで頭悪いそれなんてエロラノベ?な台詞を並べてニヤニヤしてたのは俺だけでいい。
おまけダンジョンは魔物退治のなんちゃらで属性調べて地形変えて、主人公の剣技使ってたな。
今思えば効率が悪かったかも知らんが
345:NAME OVER
06/07/01 10:48:38
何も考えずに殴ってるだけで楽に勝てる戦闘で
攻略とか全く考えなかったなあw
346:NAME OVER
06/07/01 23:52:19
>>341->>345
㌧クス
階移動してすぐファイクモラでるダンジョンパターンあったからFTP稼ぎには困らなかった。
夜入ればずっと夜のままだから、1.5倍無属性化列攻撃のボルクが雑魚戦には最適だと思ったんだけど。
347:NAME OVER
06/07/02 02:24:09
まくろきものを
くろきまものだと思ったあの日
348:NAME OVER
06/07/02 03:24:51
メッセージ速度を適当に設定したらまったく戦況が把握できなくなって
それでもなんとかクリアした消防の頃
349:NAME OVER
06/07/02 12:11:12
そういやライオンとかリリアンとかってリーダーの身体がころころ変わることについてどう思ってるんだろう
犬っころがリーダーってのも少し辛い。
350:NAME OVER
06/07/02 13:37:58
>>349
「彼は変態なんだ」
ヘラクレスの一言に2人は納得した。
351:NAME OVER
06/07/02 16:13:34
暇つぶしに作ってみた
URLリンク(seibun.nosv.org)
352:NAME OVER
06/07/02 18:13:37
>>351
たけしの挑戦状の46%はシーケンで構成されています
たけしの挑戦状の39%はタントで構成されています
たけしの挑戦状の9%はローテで構成されています
たけしの挑戦状の4%はヘラクレスで構成されています
たけしの挑戦状の2%はディアリで構成されています
ワロタ
353:NAME OVER
06/07/02 18:27:05
さんまの名探偵の68%はウンガードで構成されています
さんまの名探偵の27%はユーナスで構成されています
さんまの名探偵の2%はニルで構成されています
さんまの名探偵の2%はアールモアで構成されています
さんまの名探偵の1%はプラトンで構成されています
354:NAME OVER
06/07/03 00:18:54
データイーストの68%はヘラで構成されています
データイーストの26%はヘラクレスで構成されています
データイーストの5%はプラトンで構成されています
データイーストの1%はアールモアで構成されています
355:NAME OVER
06/07/03 01:17:56
つまんない流れになっちゃったね
356:NAME OVER
06/07/03 18:24:34
>>355ぐらい面白いレスと比べたら大抵のレスはつまらなく見えるからなぁ
357:NAME OVER
06/07/03 18:46:59
ハゲド
358:NAME OVER
06/07/03 19:04:42
ヘラクレスの栄光3
180円で買ってきて見事にはまってるんだが
ヘルメス神殿行く前に
テミシオスと女を仲間にして、その後
ヘルメス神殿に行こうとしたんだが浅瀬に潜れなくなってしまって
神殿に行くための洞窟に入れない…
これはハマリとかではない?
いつかヘルメス神殿いけるようになる?
359:NAME OVER
06/07/03 19:19:01
不死身以外が仲間にいると、当然浅瀬には入れないし飛び降りも出来ないよ。
360:NAME OVER
06/07/03 19:34:30
>>359
即レスサンクス
不死身じゃないキャラが抜けるまで耐えるか
361:NAME OVER
06/07/03 22:41:42
>>350
ヘラクレスに言われたくねぇ!!
362:NAME OVER
06/07/03 22:46:01
え、まだ電池大丈夫なの?>>358
363:NAME OVER
06/07/03 23:02:31
中古のカセットで前後の色あせ具合が違うのは電池交換済みの可能性アリ。
探してみるこったな
364:358
06/07/04 01:43:49
>>362
電池交換はされてないと思うが
とりあえず今の所は大丈夫。
最近、うちのウィズ6とドラクエ1&2の電池が逝ったので怖くて仕方がない
365:NAME OVER
06/07/04 11:23:33
まあ実はエミュでしてるんだけどねw
366:NAME OVER
06/07/04 14:05:38
その発言は中古屋のレゲーコーナーを漁ってるところを見られて彼女に振られた俺に喧嘩を売ってると見ていいんだな?
367:NAME OVER
06/07/04 22:23:02
多少高くても並べてくれているところで買うんだ!!
マイナーゲームは漁るしかない場合もあるけれどorz
368:NAME OVER
06/07/07 20:55:11
いつもの三倍蒸し暑い
369:NAME OVER
06/07/08 12:26:57
>>366
原因はそれだけとは思えないとかいっちゃだめかぁ そうかぁ 頑張れ~(オマエモナー)
370:NAME OVER
06/07/09 04:30:36
3で妖精の村で 青銅の剣が入手できないっぴ!
オマイラ押しえるっぴ!
穴に落ち後崖の上の宝箱に有るとおもうっぴ!
けどのぼれないっぴ!
オマイタ教えるっぴ!
20代後半になってこの語調が少し自分でもいたいっぴ!
知ってるけどお前には訓えないとか禁句っぴ!
371:29
06/07/09 10:01:46
リセットしてやり直せ
人生もやり直せると良いのにね
372:NAME OVER
06/07/09 13:19:33
ヒヨコがやきとりにすっゾ!
373:NAME OVER
06/07/09 13:36:50
>>371-372
こっちがネタ投下と思って下手にでてるな!?とか思ったら大間違いだっぴ!いい加減にしとけよっぴ!
ブッコロスっぴ!
オマイラノのオチョコの裏並の脳味噌をさらに少なくして耳掻き並にしてやるっぴ!
ブッコロスっぴ!
オマイラが買ってきたお菓子は全部俺が先に食べてやるっぴ!
「アレ!?おかしいな!?ここに置いてあったのに・・・?」
とか寝言ほざいてろっぴ!
ブッコロスっぴ!
オナニーする時は絶対おかんに電話して
「オタクの息子さんが今息子さんをオタクにしてますよ?」って電話いれてやるっぴ!
もう泣いて許しをこいても無駄だっぴ!
ひとりでコけないようにしてやるっぴ!
ブッコロスっぴ!
ブッコロスっぴ!
ブッコロスっぴ!(夏だな~とか禁句っぴ!)
374:NAME OVER
06/07/09 18:42:38
空回り
375:NAME OVER
06/07/09 21:54:59
だな
376:NAME OVER
06/07/10 19:09:50
4の悪いことって何か意味あるの?
377:NAME OVER
06/07/11 02:40:26
わるいことが多くなると仲間が回復してくれなくなる、らしい。
「女ばっか回復しやがってスケベ」とか「プラトンはディアリに惚れてる」
とか言う話はついドラクエ風に部屋をあさってしまう人たちが感じるだけ、という噂
378:NAME OVER
06/07/11 12:01:42
意外に軽いペナルティだな
379:NAME OVER
06/07/11 19:37:29
神々の指輪以外大したモンないけど
380:NAME OVER
06/07/11 22:19:58
魔物を400体倒すごとに1ずつ回復したらいいのに
381:NAME OVER
06/07/12 01:06:52
プラトンがディアリに惚れてるとしたらそのプラトンに惚れるわw
まあ妻子持ちだからやばいが
382:NAME OVER
06/07/12 17:42:06
うちのヘラクレスは順番のせいかよく主人公ににんじん使ってくれるな
383:NAME OVER
06/07/13 12:05:07
やっとヘラ3をゲット!
電池交換済みで750円は高いかな?
嬉しくて涙が止まりません。
384:NAME OVER
06/07/13 12:23:57
>>383
電池交換なんて出来るの?
385:NAME OVER
06/07/13 12:50:30
>>384
電池交換されてました。
カセットのカバーが前と後ろで色の違うものはメーカーで交換済みのはず。
手前のカバーが新品だったよ。
386:384
06/07/13 14:58:14
と思ったら電池交換って結構簡単なのね
URLリンク(nkmm.org)
387:NAME OVER
06/07/13 15:01:02
特殊ドライバが結構高いんだけどな
388:384
06/07/13 15:07:26
>>387
ねじのくぼみにピンセット差し込めば開けられるって書いてあったよ
389:NAME OVER
06/07/13 16:27:41
押入れを整理してたらヘラ3が出てきた。懐かしくなって最初から最後までやっちゃったよ。
小学生の当時と違ってシナリオが理解できて感動。
でも疑問が2個残ったんだ。
1.夢は結局なんだったのか?
2.冥府でバオールの妻が「○○○お父さんを殺すのはやめておくれ」って言うけど、○○○はプレイヤーの命名じゃないか?
1は主人公に贖罪をさせるためにガイアが見せてたってことだと解釈してるんだけど、
2が分からない。○○○って名前をつけた時点では主人公の記憶は影の形でどっかに分離されてるわけで、
「封印された記憶の奥底から無意識に出てきた」みたいな解釈もできないよね。
同一人の同一人に対する命名だから、たまたま産まれた時と同じ名前を付けてたってことなのかな?
この2点分かる方いたらお教えください。
390:NAME OVER
06/07/13 18:55:32
>>389
いや、ステイアの本名がステラだったりするあたりから
無意識で出てきた説でいいんじゃないか?
子供の名前は親がつけるもんだから、
ネーミングセンスが似通ってたってあたりの線なんかもふくめてさ。
391:NAME OVER
06/07/13 20:15:15
影の部分は主人公にとっての重要な部分の記憶。
当時の主人公にとって、残りカスみたいな記憶は辛うじて欠片としてあったのかも
という適当な解釈。
自分の名前すら忘れてたのに、それだけ覚えてたって部分はなんとなく好きだ。
392:NAME OVER
06/07/13 23:47:17
>>389
1は、テンプレのネタバレサイトではウラノスがアトラス復活のために見せたって解釈をしてるな。
確かにそれなら辻褄は合う。贖罪のためにガイアが見せるのなら「まくろきもの」か海峡だろうし。
2は、俺の場合「同じ名前をつけるなんてさすが父親だな・・・」って、疑問に思う前に感動しちゃったな。
393:NAME OVER
06/07/14 01:58:59
あれは矛盾として捉えるよりも素直に父の愛の深さに感動しとくといいとオモ
394:NAME OVER
06/07/14 02:01:43
「ん?なんで俺の付けた名前が?」
・
・
・
・
「あ、息子なのか!」
これ以上深いことを考えない
395:389
06/07/14 14:38:15
なるほどー。感受性が足りなかったようです。
396:142
06/07/14 21:04:43
>>389
俺と全く同じこと考えてるぜ
そして>>144
のレスと>>390
もいっしょだったりする
397:NAME OVER
06/07/15 00:56:36
夢を見せてたのはプロメテウスじゃ?と思ったけど
プロメテウスだったら主人公以外の3人にしか見せないか。
ランダムに3人を選んだから誰が違うのかわからないとかじゃない限り。
やっぱウラノスかね?
398:NAME OVER
06/07/15 01:26:23
ガイアだろ?
399:NAME OVER
06/07/15 01:55:23
ガイアだとするとバオールの所業を結構根に持ってたんだな
「反省しろや!」って感じで夢を見せていたのか
慈愛の女神なのに・・・
400:NAME OVER
06/07/15 03:10:21
夢でみていた場所が、
オケアノスを元に戻そうと頑張っていたアトランティスの子孫人の住む場所だったことを考えると、
間接的に主人公達人間側の冒険のヒントを与えてる=主人公達が人類にとっての正解を選んで欲しいと思ってる
ガイアじゃないかなあと思うんだが。
401:NAME OVER
06/07/16 01:16:20
あれはガイアだろ
ガイア以外に見せる理由が無い
人類をもっとも愛しているのもガイアだし
402:NAME OVER
06/07/16 07:33:01
ヘラ4:トランスファーシステムがFF5のアビリティシステムの劣化版でしかないのが激しくマイナス。
403:NAME OVER
06/07/16 11:42:59
>>402
肉体を持たないので街人たちに乗り移って
その肉体を支配すると言う基本的システムを
理解できなかったのが敗因だな
404:NAME OVER
06/07/16 11:47:24
理解した上での評価なんだが(笑)
405:NAME OVER
06/07/16 14:58:11
どっちでもいいからしょーもない言い争いはみっともないのでよしなさい。
406:NAME OVER
06/07/16 21:21:31
やり込みの奥深さはFF5に遠く及ばない。
407:NAME OVER
06/07/16 23:24:43
同じくらいじゃないの?
408:NAME OVER
06/07/16 23:58:34
FF5と何か関係があるの?
409:NAME OVER
06/07/17 00:42:05
さあ?
これがFF7や10なら若干関係がないといえなくもない気がしないでもないが。
410:NAME OVER
06/07/17 01:36:07
FF5はジョブシステム以外なにも覚えてないが
ヘラ4は今でもシステムやストーリーやキャラやBGMなど克明に思い出せる
これが俺にとっての全てだな
411:NAME OVER
06/07/17 01:57:16
FF5って作動中の歯車の中に落ちて行ったジジイが
歯車に巻き込まれても死なないでカサカサ壁をはいのぼってくる
変なゲームじゃないの?
412:NAME OVER
06/07/17 03:00:16
まあ、FF5の話をしたけりゃFFDQ板に(・∀・)カエレ!! って話だ。
413:NAME OVER
06/07/17 04:09:25
というか4のクリア後の隠しダンジョンがないんだけど?
何がボネスの北東の島だよそんなもんねえよww
カスサイト確定ww
URLリンク(www.din.or.jp)
414:NAME OVER
06/07/17 08:25:52
ポネスの…南東か南西だと思う
4やったのは数年前だけどトランスファーキャラを思い出そうとしてみたら
99人中97人までは思い出せた!やっぱ愛着あるからなあ
415:NAME OVER
06/07/17 08:38:34
愛着の無いその2名は誰ですか?
416:NAME OVER
06/07/17 08:48:06 DgTopJSV
いまさらなんですが、青龍刀って
どこにありますか?
417:NAME OVER
06/07/17 08:55:41
おまけのダンジョンの掘り進むタイプで計2本見付かった。
418:NAME OVER
06/07/17 08:58:12 DgTopJSV
>>417
ありがとうございます。
419:NAME OVER
06/07/17 23:20:05
>>415
いや、場所ごとに思い出して行ったから
マイナーな場所にいて見つけるのが遅れた人(想像に任せます)
愛着ないわけじゃないんだけどね。
420:NAME OVER
06/07/18 08:13:51
後の2人は主人公とプラトンではw
421:NAME OVER
06/07/18 19:52:49
序盤、パーンの魔神の矢で雑魚がピグ・ガストになった。
ライザルムにびっくりした。
422:NAME OVER
06/07/20 10:31:36
野島一成さんが作ったゲームのスレッド
スレリンク(retro板)
423:NAME OVER
06/07/21 02:05:00
破滅まであと半分くらいなんだけど、専グラあんの?
424:NAME OVER
06/07/21 04:46:05
せつなさ炸裂ですよ
425:NAME OVER
06/07/21 22:31:39
復習と一緒
426:NAME OVER
06/07/23 15:50:42
ヘラクレス3を通販で買って、今しがたクリアーしたよ。感想を書き散らすよ( ´・∀・)
はい、例のどんでん返しには素直に驚きました。
それに、神々の人間に対するドライさが素敵ですね。人間に好意的な神様まで
「うーん、残念だけどあんたら滅びるしかないねw」なんて態度だし。
終末を迎えた世界でプレイヤーが目的を見失う仕掛けも良かった。
何もない世界で自由を与えられるという・・・。これはまさに、終末の寂しさのリアルな体験だった。
あと、このゲームで最も切なくなったのは、冒頭の妖精たちの優しさかも。
なんちゅうか、母性の強い優しさなんだわ・・・。こういうの、おれ弱いんだ( ´;ω;)
427:NAME OVER
06/07/23 16:39:02
確かになぁ。
428:NAME OVER
06/07/23 22:24:53
そんな私は
もうそろそろ妖精になりそうな年頃だけどね・・・
429:NAME OVER
06/07/24 02:26:55
>>209
ギリシャ回想録か・・・そんなものがあったとは・・・
どなたか再うpお願いできませんか?
代わりに2のサントラをうpしようかと・・・。
て、これ罪になるのかな・・・?
430:NAME OVER
06/07/24 09:08:30
>>429
おまえ中学くらい卒業したんだよな?ばかじゃないの
431:NAME OVER
06/07/24 12:41:57
>>430 煽るならもうちょと頭を使いましょう
432:426
06/07/24 15:49:48
書き忘れたけど、ヘラクレス3やっててBGMがすんばらしいなと思った。
特に、小さな村、アテネ地方の都市、トロイ地方の都市、洪水後の冥界のフィールド、のBGMが良い。
そして、最初の(改造前の)船のBGMは本当に美しいと思う。
メジャーとマイナーが交錯するようなメロディが大好きなので・・・。
エンディングのスタッフクレジットとかネットで作曲者を調べたけど「サウンドチーム」として一括りにされていて
個々の曲について誰が作曲したのかは判らなかった・・・。
433:NAME OVER
06/07/24 19:21:39
音源うp話は勘弁。
過去にそれでスレが荒れたこともあるんで。
>>436
クリアおめ。
ヘラクレスの音楽は、
2と4が酒井省吾さん(スマブラとかマザー3とかの作曲の人ね)
3が桃井聖司さん。ちょっとまえのこのスレでメテオスの公式サイトで聞ける
オープニングムービーやらがヘラっぽいと話題になった。
URLリンク(planetmeteos.com)
434:NAME OVER
06/07/24 21:03:07
ヘラクレス3やった後ヘラクレス4やると細かい所に気が利いていて感動する。
435:NAME OVER
06/07/24 21:11:32
せっかくだから、俺も引っ張り出して再プレイするぜ!
436:NAME OVER
06/07/25 00:26:29
2のサントラ持ってる人初めて聞いたよ!
どんな曲のアレンジなのか良ければ教えてほしい。
2の曲むちゃくちゃ好きなんだよなあ…特にフィールド、海、ペガサス。
437:NAME OVER
06/07/25 02:43:16 u9U92rQt
>>435
それなんてコンバット越前
438:NAME OVER
06/07/25 11:02:15
せっかくだから、俺はワレズをダウソして再プレイするぜ!
439:NAME OVER
06/07/25 12:05:26
>>433
失礼しました。3の曲とか大好きなものでつい・・・。
以後この話はいたしません。
>>436
一応全部あるみたいですが。まずファミコンの原曲が流れ、その後にそれの
アレンジバージョンが流れるという感じで。
アレンジ版の音楽はどれもきれいですよ。
440:NAME OVER
06/07/27 21:56:04
今年の夏も、いつもの三倍暑い
441:NAME OVER
06/07/28 16:23:54
プラトンの息子の歌が良い感じ。
電子音でも。
442:NAME OVER
06/07/28 19:32:52
でも急いでる時に話し掛けるとしまったと思う。
443:NAME OVER
06/07/28 23:35:13
そんな子供が戦争に駆り出されるなんて・・・
くそっ、なんて時代だ!
444:NAME OVER
06/07/29 12:11:07
主人公がイベントを進めてフラグを立てたせいです。
445:NAME OVER
06/07/30 04:17:34
トランティスで船待つのどの位時間かかるの?
446:NAME OVER
06/07/30 09:06:37
フラグを立てればすぐです。
447:NAME OVER
06/07/30 19:22:56
大岩壁で魔物倒した後どこいけばいいんですか? 行きづまってます。
448:NAME OVER
06/07/30 19:55:11
>>447
ぐっぐっと押し込め。
449:NAME OVER
06/07/30 22:28:32
>>447
紐無しバンジー楽しいよ
450:NAME OVER
06/07/30 22:33:02
真ん中から落ちるんだよー
451:NAME OVER
06/07/30 23:05:04
くっそぅー。ピラミッドのどこにア-ルモアいんだよ。流れる砂邪魔で全然分からん;;
452:NAME OVER
06/07/31 16:47:16
4のプラトンの息子たちがいるペルシアってどこにあるの? 砂漠さんざんさまよっても見つからない。
453:NAME OVER
06/07/31 18:38:44
Yボタンの神々の目では行ってない街の場所は表示されないんだっけ?
一番右下のところなんだが。
454:NAME OVER
06/07/31 20:14:07
まだ行ってないとこは表示されないよ。
自分、冥界に来てしまった。。
455:NAME OVER
06/08/01 04:12:42
冥界さまよっても出口が見つからん。
456:NAME OVER
06/08/01 07:11:10
1度冥界クリアした後に来た?
クリア後に来たならハデス城の地下の間欠泉から戻れる
457:NAME OVER
06/08/01 08:30:10
4の通常ボス曲が好きだ!
アールモア戦BGMもクリア後のダンジョンで聴くと戦慄するな。
強敵って感じがする。
458:NAME OVER
06/08/01 08:41:00
まだ冥界クリアしてないんだ。はぢめてきたよ。
459:NAME OVER
06/08/01 22:13:24
>>1の攻略サイト見ればわかるよ
460:NAME OVER
06/08/02 02:38:08
やっと冥界から脱出。
アテネの北東にある悲しみの山ってどこにあるんだ。山辺りウロウロしてるのになかなか見つからない。早く悲しみ倒してサンドリア行きてぇ。
461:NAME OVER
06/08/02 10:32:12
根気が足りないか探し方が悪すぎるかのどっちかだろ、おまえw
462:NAME OVER
06/08/02 13:35:18
そうなのかな。。 めちゃ丁寧に探してんだが。。
463:NAME OVER
06/08/03 15:43:27
全然 天界の頂上にたどりつけない。。上に行くボタンあんなにバネボタンで囲まれてたら無理ぽOTL
464:NAME OVER
06/08/03 20:15:23
あそこは雑魚も強いから長引くと泣けてくる。
バネはちょっと進め方を変えるとスンナリ進めたりする。ガンバ!
465:NAME OVER
06/08/03 21:05:24
キルケルの絵の具使えるようになってると結構稼げるよ。天界。
466:NAME OVER
06/08/03 22:17:57
ありがとう。変な矢印のワ-プゾ-ン駆使してたら、あの変な囲まれたボタンのとこ行けたよ。
ついにオリハルコン鉱山まで来たけど、あそこの敵なかなか強いのね。
467:NAME OVER
06/08/04 21:04:45
夜中に入ってボルクでデロデロのヌチャヌチャにするんだ
468:NAME OVER
06/08/05 21:52:56
ラストでアールモア先生は、箱の中に吸い込まれた様な気がしたが、先生は死んだの?それとも、封印されたの?
469:NAME OVER
06/08/05 22:57:08
エピファ-の姉やんと天に上ってくんぢゃなかったっけ。
470:468
06/08/06 00:42:26
そうだったのか…
よし!、約十年振りゲームやってみるわ。
471:NAME OVER
06/08/06 10:29:28
エピファーの姉ちゃんってアールモアとセックスしまくってたんだろうなあ
他に娯楽なさそうだし
部屋の外にあえぎ声がアンアンって響いていたりして
不振に思ったエピファーが部屋を見にいくと
アールモアに激しく後ろから突かれている姉さんがいて
逃げようとしたらガタって物音がしてアールモアに気づかれて
「おまえもやってみたいのかいウヒヒー」とか言われて部屋に連れ込まれて
まだ未熟な花弁にアールモアの熱い肉塊をぶち込まれて
「いたいーっ!いたいーっ!助けてーッ!姉さん!」って叫ぶけど
姉さんは腕を組んでニヤニヤ見ているだけで
そのまま両方の穴を開拓されたりしたんだろうなあ
そう考えるとエピファーはアテネ兵に捕まって輪姦された時はすでに処女ではなく
悔しいけど感じちゃった肉奴隷にすぎなかったのかも・・・
そう考えるとあまり胸が痛まなくなるよね
472:NAME OVER
06/08/06 20:10:30
そういえばあの姉…どうなったんだっけか。
473:NAME OVER
06/08/06 22:15:08
極端なエロネタはやめてよね。
先生は姉さんと一緒にタルタロスに去ったような。
タルタロス行ったとき姉さんは既にいたけど永遠の生命の実験に加担した罪?
474:NAME OVER
06/08/06 22:36:53
かといってヘラクレスの大人スレなんて立てても即死なんだろうな。
俺もディアリが嫌いじゃないけど
エロとかという気持ちにはなれないんだよな。
これは単なる安っぽい同情なのかねぇ。
姉は神々の不条理によって結果的に加担した罪になったんだと俺は思ってる。
箱の中身よりも神々倒してぇ。
特に壁堀りのうっとうしいハデス。
475:NAME OVER
06/08/07 00:22:21
ディアリ=素朴なレイレイと考えればその道の人は萌えるかもな
476:NAME OVER
06/08/08 00:16:13
4の主人公は、本来の肉体の寿命が尽きるまで、延々とマモノと戦わなければいけないんだろうな。
悲惨すぎ。
477:NAME OVER
06/08/08 00:26:39
運命っちゃ運命なんだろうけど確かに可哀相だね。
478:NAME OVER
06/08/08 12:57:23 rXeqWUXf
休みバンザイ!
今3クリアした。
生まれ変われた〇〇は(個人的には彼の人生を差し引くとマイナスだと思うが)ハッピーエンドなのに残された息子が気がかりだな…
彼が生きてる間は会えないなんてぬか喜びさせるにも程があるだろ。仲間はシカトして行っちゃうし。
しかもそんな善悪なんておまけで、結局再びゼウスの優位で膠着しただけだから元さやで誰も損はしてない、どの神も我慢して次の機会を、って…
日本の政治より保守派かよ。
ゲームの中で会う神様はそれぞれが不満訴えるしプロメテウス的反逆なんて言葉はこのゲームには無いな。
殆ど文句無いけど、神様の表現がもうちょっと重ければ良かったかな。
面白かった。
479:NAME OVER
06/08/08 23:05:56
クリアおめー。
休み憎い。
480:NAME OVER
06/08/08 23:28:44
>>479
こんなところに"にくしみ"が。いや、"むきりょく"か?
4では山の中でサボってるボスが2人もいたな(悲しみと見栄)
隠しでボケーッとしてるのも多いし、目的を持って行動してたのは復讐だけ。
…奴らが本気で侵攻してたら神々でもやばかったんじゃね?
481:NAME OVER
06/08/09 00:24:21
見栄はさぼってないとおも。
482:NAME OVER
06/08/09 04:27:14
オマケダンジョン内の「怒」の倒し方が解らない…
483:NAME OVER
06/08/09 09:00:48
>>480
それぞれ自己のアイデンティティに従って行動してたとオモ
目的を持って行動するむきりょくなんてむきりょくじゃないし
484:NAME OVER
06/08/09 16:13:18
>>482
>>6
485:NAME OVER
06/08/09 18:53:14
>>484 しまった、>>6こんな所にあったのか…アリガト
486:NAME OVER
06/08/09 22:16:33
あいつらってぺル○ナでいう業魔みたいなモンだよな。
487:NAME OVER
06/08/11 00:46:46
>>476
奴らは不死身なんじゃなかったっけ。確か不老不死。
先生やプラトンは他人に乗り移って生きていたとき、
年取らなくて周りから変に思われてたよね。
自分の体だと普通に年取るのかな。
488:NAME OVER
06/08/11 02:21:49 2L7drOlZ
ヘラクレス3でちからのたてごとってどこで入手できるんですか?
489:NAME OVER
06/08/11 11:44:06
海のハープを持った敵が落としたような・・・。
490:NAME OVER
06/08/11 12:54:28 2L7drOlZ
>>489
情報㌧!
セーブ消えた\(^o^)/せっかくケルベロスまで行ったのにorz
491:NAME OVER
06/08/11 12:58:30
うえっセーブ消えることあるの?
492:NAME OVER
06/08/11 15:00:37
>>491
3は時々飛ぶ
----------------------------------------
過去スレよりレアアイテムを落とす敵リスト
キングオーク・・・タナトスの鎌(低確率)
ブルファイター・・・ドクロの槍
現し身の鎧・・・ヘル機甲兵(低確率)
黒檀の盾・・・歩行樹(低確率)
眠りの竪琴・・・ハープレーン(低確率)
力の竪琴・・・イサカット(低確率)
祈りの竪琴・・・シータンク(低確率)
タナトスの鎌・・・キングオーク(低確率)
ドクロの槍・・・ブルファイター
現し身の鎧・・・ヘル機甲兵(低確率)
黒檀の盾・・・歩行樹(低確率)
眠りの竪琴・・・ハープレーン(低確率)
力の竪琴・・・イサカット(低確率)
祈りの竪琴・・・シータンク(低確率)