06/01/15 12:49:08
なんとなく今日は新スレを立てたいが
よろしいですか?
前スレ
ウイニングポストをマターリ語ろうよ4
スレリンク(retro板)
過去ログ倉庫
URLリンク(kisekiwo.com)
「ウイニングポスト」攻略ページ(仮)!
URLリンク(usout3rd.hp.infoseek.co.jp)
2:アースクエイクと沖潤一
06/01/15 12:49:38
2(σ・∀・)σゲッツ!!
3:NAME OVER
06/01/15 13:00:38
>>1
毎度お世話になっております。
今日はどうぞごゆっくりウチのレスを
ご覧になってください。
・・・ってスレ番・・・
4:NAME OVER
06/01/15 13:03:25
>>3
マジでごめんorz
5:NAME OVER
06/01/15 13:08:39
ま、い~じゃん
オレも昨日立てようとしたがはじかれたよ。
>>1
乙
6:NAME OVER
06/01/15 13:33:05
>>1だったらこんなもんでっせ
7:NAME OVER
06/01/15 14:01:04
>>1はあれはあれで頑張ってるんだ。なるべく乙してあげて。
8:NAME OVER
06/01/15 14:06:32
どの程度の>>1か、まだわからんよ。
まあ、じっくり乙するつもりだ。
9:NAME OVER
06/01/15 14:34:31
1月3週
威風堂々と>>1乙
10:NAME OVER
06/01/15 16:02:38
>>997
氏ね
11:NAME OVER
06/01/15 16:36:17
>>10
ふ~ん
で?
12:NAME OVER
06/01/15 16:42:47
ボンジュール!>>1さん、
国際電話で乙しますよ。
13:NAME OVER
06/01/15 16:54:43
>>1のおかげで新スレが建ちました。
私にとってもうれしい新スレです。
14:NAME OVER
06/01/15 17:02:13
前スレには負けたくない。
新スレも>>1000目指してばんばん>>1に乙しまくるぜ。
15:NAME OVER
06/01/15 22:46:41 CkyXlCKm
今回の作戦ですが、思うところがあって>1に乙してよろしいですか?
16:NAME OVER
06/01/16 03:23:42
スレ住人の皆さん、>>1がまたやりましたね!
私もお陰さまで>>1に乙することができました。
17:NAME OVER
06/01/16 15:44:43 5rRbI2AI
ガイセンモンショウは逃げで勝てます
18:NAME OVER
06/01/16 16:27:25
>>1は若いけど凄腕だぜ
乙してやればもっと伸びるよ
19:NAME OVER
06/01/16 16:52:46
1.2OPがすきだったな
20:NAME OVER
06/01/16 17:26:18
ほほう…、なかなかいいスレをお立てですな。
この>>1になら乙しますが、いかがですか。
21:NAME OVER
06/01/16 17:48:40
「PK」ってなんですか?
22:NAME OVER
06/01/16 17:57:18
ペナルティキック
若林でなければ止まらんね
23:21
06/01/16 18:23:23
マジレスで頼みます
24:NAME OVER
06/01/16 19:10:47
パワーアップキットの略
意味は・・・
ググってからまたおいでw
25:NAME OVER
06/01/17 00:25:18
>>1乙のバリエーションが、たくさんあっていいなあ。
そのほとんどが1の一場面だから、改めて1の奥深さを感じる。
26:NAME OVER
06/01/17 00:39:18
人物のセリフ一つ一つに味があるんだよね。
競馬場でバカにされた時なんか、マジでムカついたしw
27:NAME OVER
06/01/17 01:52:15
>>26
あれは確かにカチンと来るな。
ところでSFC版1をやってたのだが、
自家生産の時は2×○のインブリードの配合は危険と言われて出来ないが
他牧場生産の時はやり放題なんだね。
今の4歳の所有馬に2×3のインブリードを持ってるのがいてびびってたら、
2つ上の半兄は同じ馬の1×3だった。
だからといって体が弱いわけでもないし。
28:NAME OVER
06/01/17 02:50:37
>>27
PCだと、他人が配合した馬でも極端に血が濃い馬は見たことないなあ。
ただ初年度に早来にいるエヴァーグリーンはノーザンテーストを受胎していて、
これがノーザンダンサーの2×4。
セリで買ってみたが体も弱くなかったし、同期のSHを負かして3冠を取った。
29:NAME OVER
06/01/18 11:01:17 VvgpjiSj
インブリードってあんまり意識せずに付けてた
自牧場だと3×3は近親の警告付で、それより薄くなればOKなのは確認
2×4は付けれないってこと?
30:NAME OVER
06/01/18 13:48:53
>>29
うん。
2×○とか1×○の配合は自分ところの牧場では無理
31:NAME OVER
06/01/18 22:08:18 BE:50940634-
>>30
マルゼンスキーのインブリードは2×3って出来るんだが、同じ人いない?
32:NAME OVER
06/01/20 08:48:17
ウイニングポスト2の秘書だれ?
33:NAME OVER
06/01/21 17:29:06 NS+4u4Ec
1の牧場設立の条件を教えてください。
34:NAME OVER
06/01/21 17:44:39
>>11
氏ね
35:NAME OVER
06/01/21 17:45:26
>>33
プレイングマニュアルp.29から
「個人牧場を解説するには、牧場の施設購入に10億円と、
初期運点資金として2億円、合計12億円が必要となります。
また、毎月運営経費200万円と肌馬1頭につき30万円の費用が
かかります。」
「牧場の購入は年末に行います。年末に12億円の資金を持っていると、
「牧場を開設しますか」と表示されます。
開設する場合はYesを選び、牧場を開設して牧場長を雇い入れます。」
不明な点
・牧場長はどの人間でも大差ないのか?
・トーカイテーオーの種付権の購入って条件あったっけ?
(なぜか買えない)
ローマン+マリータの5歳牡馬(17勝)が、ユーエスエスケープ(8勝)
に、どうやっても日経賞で負ける件について
誰か解説してw
某サイトに、「レースに勝つと勝ち癖がつく」ってあったけど、
どうも眉唾なのではないかと思う今日この頃
36:NAME OVER
06/01/21 18:16:30
テンプレ用に、
(トライアルレース一覧)
レース名 着順 レース名 着順
桜 4歳牝馬特別 3着以内 ダ 皐月賞 3着以内
花 チューリップ賞 1着 │ NHK杯 3着以内
賞 アネモネS 1着 ビ 青葉賞 1着
│
皐 弥生賞 3着以内 菊 京都新聞杯 3着以内
月 スプリングS 3着以内 花 セントライト記念 2着以内
賞 若葉S 1着 賞 神戸新聞杯 2着以内
オ 弥生賞 3着以内 女 ローズS 3着以内
│ 4歳牝馬特別 3着以内 王 クイーンS 2着以内
ク スイトピーS 1着 杯 サファイアS 2着以内
ス
37:NAME OVER
06/01/21 18:29:31
ウイニングポスト総合スレ 76
スレリンク(uma板)
25周年記念パック vol.6
URLリンク(www.gamecity.ne.jp)
攻略サイト↓
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
38:NAME OVER
06/01/21 18:51:55 NS+4u4Ec
>35
ありがとうございました。
39:NAME OVER
06/01/21 18:56:51
>>35
牧場長は誰を選んでも変わらないと思う。
トウカイテイオーの種付け権は買ったことないから分からん(父ルドルフの方が能力が上なので)
ただ、若い種牡馬の種付け権は譲ってくれないのかも。
ユーエスに負けるのは距離適性の差かなあ?
まあ絶対能力は断然ユーエスの方が上だし、
素直に勝ちやすい中山記念に行った方がいいと思う。
40:NAME OVER
06/01/21 18:59:16
>>36
1の場合、クラシックはフルゲート割れすることが多いので
あまり出走権は意味ないような。
大抵自分の馬は賞金稼ぎまくってるから、気にしたことない。
41:NAME OVER
06/01/21 19:21:44
>>39
そういうことだったのね。
ルドルフは馬齢が気になってw
42:NAME OVER
06/01/22 19:18:16
SFC版WP2プロ96って
調教師変えれたっけ?
43:NAME OVER
06/01/22 19:32:04
WP2はバージョン関係なく
4つまでの厩舎と関係を持てる
入厩してから転厩したいという意味なら不可。
秘書が井坂以外の場合、チャンスがあったら即厩舎替えてる
井坂の萩澤・仁藤・林あたりは能力高い引退しないで楽チン
44:NAME OVER
06/01/22 19:59:36
サンクス
やっとスッキリ眠れるよ
45:NAME OVER
06/01/25 16:30:11 4hcz/sVI
まじウォーターリングうぜえ
スーパーホースでもないのに俺の短距離路線制覇に立ち塞がりやがって
46:NAME OVER
06/01/25 16:30:45
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もう
ダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もう
ダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!
47:NAME OVER
06/01/25 19:53:30
クラシック出ないのにスプリングSやNHK杯荒らしにくるバルボアのほうがウザイです・・・
48:NAME OVER
06/01/25 22:26:06
モナークジュニアwith的島史彦TUEEEEEEEEEEEEEEEE
49:NAME OVER
06/01/25 23:05:30
ヌルリングポスト
50:NAME OVER
06/01/25 23:17:18
>>47
だから関東なら条件戦で無理矢理負かして岡路強奪
51:NAME OVER
06/01/26 00:08:37
ミスターバルボアは意地でも条件戦勝たせないまま終わらせる。
騎手もずっと尾塚のまま。
52:NAME OVER
06/01/26 01:19:04 4bDXBvPP
7の2006年verは今までの例でいくとだいたいいつごろ?
53:NAME OVER
06/01/26 01:36:17
ミスターバルボア、オーシャンウエスト、ラッキーウエストと、
初年度4歳の厄介な馬は西谷ばっかなんだよなあ。
特にオーシャンウエストは、中田と友好を深めようとすると
すぐに奪われるので一番嫌いだ。
54:NAME OVER
06/01/26 07:55:17
だから柴原善と友好度高めてから江賀を育てろと小(以下略
55:NAME OVER
06/01/26 09:19:40
江賀と付き合いのある厩舎って、ろくなのがないような。
奥平くらいか?まともなの。
柴原善は最初に長野厩舎選ぶと、自然に有効度上がるから
それほど苦労しないんだけど、中田は結構大変。
所属の松岡は最初は断られるし、スパルタだからいまいち
使えないしね。
56:NAME OVER
06/01/26 10:13:04
意外と高梨が使えたような記憶が
エビいるし
57:NAME OVER
06/01/26 14:43:35
高梨は騎手の幅も広いし調教も慎重だから結構使うけど、
能力、経験値ともに低いのが気になる。
こういうパラメータって、実際どういうふうに影響してくるんだろう?
58:NAME OVER
06/01/26 16:26:04
>>57
俺結構高梨にも預けてるがそんなに大差ないような気がする
59:NAME OVER
06/01/26 17:47:16
>>58
オレはNHは一本松後継のヤクザ、SHは凱旋門賞時に他馬とかぶらないように
萩澤→奥平→加納→長野って順で入れて、一年に何頭もSHがいる場合は高梨、本庄、野広あたりに回すんだけど、
やっぱ萩澤と奥平が強いような気がするんだよなあ。
そうも高梨や本庄あたりは爆発してくれないような。気のせいかもしれんけど…。
2だと、調教師の能力は馬の調子に影響したりしたんだけどね。
60:NAME OVER
06/01/26 17:48:17
上でも間違ったけど、奥平じゃなくて奥山だ。
奥平は実名だなw
61:58
06/01/26 18:07:36
>>59
まあ預ける馬の質にもよるしな
ただ、ある程度まで(特に3歳戦)は奥山、萩澤は勝ちやすいというのはあると思う
そのラインを超えたらあまり分かんないけど
俺は奥山、加納、長野、畑山、萩澤、一本松、高梨と7人で回す体制を長くやってきたが、
高梨でも結構いい感じに育ったのはたくさんいたし
ただ、奥山、萩澤は何でこんなに勝てないのというのはあまりいなかったな
62:NAME OVER
06/01/26 18:34:46
それでも鷹先生に預け続ける俺ガイル
63:NAME OVER
06/01/26 21:36:20
これは前スレあたりでも書いた気がするけど、
俺は騎手育成を楽しむために全厩舎均等預けでやってるが、
加納、野広あたりの現実主義の調教師だと妙に伸び悩む馬が多い感じがしてる。
とくに加納は初期能力値が2位のはずなんだけどね。
現実主義は瞬発力中心の調教するから、そのせいでスピード不足になってるのかとか思ったり。
64:NAME OVER
06/01/26 22:21:29
野広は岡路引退すると水尾に大概潰される
エクスプレスが未勝利で終わったとき、激しくワロタ
65:NAME OVER
06/01/26 23:01:36
ジムクリーム96も買い取らないで小森所有のまま走らせると
本庄&根森のコンビに潰されるね。
66:NAME OVER
06/01/26 23:33:05 RJiHnI+s
俺は栗東だけど慎重調教師有能論知ってからは
芦口、増餅、領屋、池井、宇戸、渡部、大林、田丸でローテ組んで預けてる
そんで池井、宇戸、渡部、大林の専属騎手+フリー3人程度をお抱え騎手にして成長させる
00年代前半と10年代中盤から後半にかけて主力が固まって引退するけど特に問題なし
昔は説明書真に受けて鷹と尾藤ばっかに預けてたのが懐かしい
ちなみに今2018年だけど下位低迷の調教師は鷹と尾元、美浦は野広、萩澤
能力低いはずの鹿土が上位の常連だけどたぶん専属が良いからだと思う
67:NAME OVER
06/01/27 04:33:53
プレイヤーが干渉しない場合、リーディング上位はオーナーブリーダーの主戦厩舎に絞られてしまうね。
武野-奥山 大和田-畑山 西谷-松岡 栗森-一本松 伊元-加納
竹谷-仁藤修 平山-芦口 松尾-増餅 今路-酒口 松前-仁藤雄
オーナーブリーダーの2番手か専業馬主の主戦だと管理馬なしになることもざら。
いつも関東でやるから関西の鷹、尾元、渡部あたりが出走0で悲しくなってくる。
68:NAME OVER
06/01/27 12:43:49
黒木、熊里あたりは騎乗馬がゼロになるね
69:NAME OVER
06/01/27 22:30:09
芦毛大好きな自分はミスターバルボア、オーシャンウエスト、トウザイアラシ
などでシンジケート作る。
最近思うのは機種ごとでも結構時代背景が違うって事かな。
SS版をやってるんだけど、サンデーとナリブの能力高杉。
ナイスネイチャが居た3DO版は今思うと貴重だったな。
70:NAME OVER
06/01/27 22:31:07
>>68
水尾は十年前から騎乗数0になるけどね
71:NAME OVER
06/01/27 23:46:58
熊里なんかは上手に育てると河口の後釜に納まり、
リーディングまっしぐらになる。
72:NAME OVER
06/01/27 23:54:06
>>71
江賀の方が使えるから別にどうでも良い
あと、35過ぎた専属騎手にスーパーホース与えて柴原正再現が結構燃える
引退とのマッチレースにもなるし
73:NAME OVER
06/01/28 00:27:39
攻略サイトにも載ってないことで、騎手の能力低下の問題ってどうなってるんだろう。
田野木を見ると少なくとも40越えた騎手は能力がだんだん低下してる感じがあるが、
若手の時も低下しているのか、低下し始める年齢はいくつか。
74:NAME OVER
06/01/28 00:43:48
てか、レースに勝たせないと能力が落ちていくんじゃないの?
前に書いたかもしらんけど、まったく育てずに年間一つ二つしか勝ってなかった江賀を
38歳くらいの時に乗せたら「なんとなく」って言ってたけど、いくつか重賞勝たしてやったら
「この馬の性格を考えて」に昇級したよ。
75:NAME OVER
06/01/28 01:26:28
>>72
大きなお世話かもしれんがもう少し人当たりのいいレスをしたらどうなんだ?
栗東での話に対して
>江賀の方が使えるから別にどうでも良い
少々失礼だと思うがな。
76:NAME OVER
06/01/28 02:17:52
>>71
前回プレイ時は育ててた黒木が河口ポジションに入ってリーディング上位常連になった
現行プレイはほったらかしの千葉が入って年5勝程度のただの中堅騎手になってる
77:NAME OVER
06/01/28 03:03:30
俺の場合は河口の後に大原か千葉あたりがフリーになることが多いな。
黒木を育てたことはあるけど、熊里がポスト河口になるとは奥が深いね。
今度プレイする時はまず育たないと思われる騎手を育ててみようかな。
杉村とか本多を育てた人っている?
78:NAME OVER
06/01/28 03:28:27
女や年寄りは引退が早いから、あまり育てる気にはなれんなあ
79:NAME OVER
06/01/28 11:00:26
>>77
杉村は児島、安谷のポジションをとれるかどうかだね。
育てる楽しみはやっぱりポジションが大きいね。
中尾や松沢のポジションになったらもうやる気無くす。
例えば上に出てる江賀なんて腕はいいけどちょっと気合い入れて
ハナから育てるとやばいポジションになりやすい。
おすすめのおっさんは土居。芦口、増餅と付き合いはないけど
他で結構バランスよく付き合ってるから上手くなれば騎乗馬が集まる。
自分は騎手の能力をはかるのに一番あてにしてるのはフリーだけだけども
他の厩務員が付き合いを教えてくれるJKになったかどうかで決めてる。
最初は岡路、鷹、河口みたいな超一流に対してだけだと思ってたんだけど
栗東で6人くらい聞けるようになる状態もあったような気がするし、
そいつらは確かに作戦の時アホな事を言わなかった。
でも鷹がなんとなくと言ったりする老化現象みたいなのだけはわからないな
80:NAME OVER
06/01/28 11:35:49
厩務員が付き合いを教えてくれるフリー騎手は、能力が一定以上と思われるが、
初期の安谷隆(79)が言われるかどうかでそのハードルがわかるかもしれない。
児島宏(72)は言われないから、少なくとも75以上だろうけど。
あと、能力の低下は年齢が進むほどに大きくなってる気がする。
若手は年2~3勝とかでもどんどん伸びてる感じだけど、
ベテランは年一桁程度だとどんどん劣化している感じ。
81:NAME OVER
06/01/28 16:00:19 SOyfv65N
質問だけど、1の調教をいじれるようになったけど、いじるとしたら全般でおK?
82:NAME OVER
06/01/28 18:07:37
んっ?いじるって何?
83:NAME OVER
06/01/28 18:27:10
経験値が貯まって、調教師に調教の指示を出せるようになったってことじゃない?
84:NAME OVER
06/01/28 23:02:30
短距離血統のSHの距離適正延ばすためにずっとスタミナ指示したことはある
85:NAME OVER
06/01/28 23:04:23
オレは逆に中長距離行く馬にスピードや瞬発力調教してたのを
スタミナ重視に変えたことはあるな。
基本的に調教はノータッチだけど。
でもゲームが進むと、万能ばかりで短距離馬ってほとんどいなくなるよね。
86:Q太郎
06/01/29 00:29:18 WhFSQ0KR
みなさん調教師の先生を信頼しましょう。(^-^)g"
87:NAME OVER
06/01/29 00:39:07
俺は3歳戦はスピードにしてる
理想主義の調教師の方がよく勝ち上がってくれるっぽいから
それにあやかって
あとは、万能でもスタミナが微妙な馬は菊とか春天に向かう時はスタミナかな
88:NAME OVER
06/01/29 07:12:22
万能馬を使い分けという意味でニュージーランドTから秋にマイルCS、スプリンターズS、
翌年は安田記念と、マイル路線に行かせる場合はスピード調教に変える。
89:NAME OVER
06/01/31 23:19:48 zPCO4xHn
保守
90:NAME OVER
06/02/02 02:46:30
ポスト2で、ひたすら牝馬だけを購入→引退せずに牧場に売りつける
ってやってたら、牝馬の数って減っていくのかな?
あと、自分の牧場に10頭牝馬入れて種はつけないで老化。
減ってきたところで、吉野Fに一極集中した牝馬をシムとかに配分
SSHは出来るだけ強くしておく
ころあいを見て、Sランク牝馬×Sランク牡馬
で、SHを作る
この方が自家生産よりずっと楽っぽい
自家生産だとリセット押しまくるし、
実績のわりに種牡馬としての能力低いし
牝馬の選考基準は有望種馬とニックス配合になる組み合わせを持つか?
年間2頭はSH作って、残りは全部売却
大体、1年間でのべ24頭前後が他人の持ち馬として走る
これなら吉野Fに勝てるかな
91:NAME OVER
06/02/02 21:01:54 jdlZm9i9
保守
92:NAME OVER
06/02/04 10:58:13 WZmxXx3D
保守
93:NAME OVER
06/02/04 13:24:30
2の上郷縛りで何処まで行けるか?
94:NAME OVER
06/02/06 10:15:34 WjazZWEs
だんだんこの板過疎化してないか?
95:NAME OVER
06/02/07 00:10:29
気にすんな
このスレは1,2週間の過疎化なんてめずらしくない
そのうちまた盛り上がるよ
今は皆プレイで忙しいんだ
96:NAME OVER
06/02/07 01:39:54 sZNF8Am7
なんとなく今日はageでいきたいがよろしいですか
97:NAME OVER
06/02/07 02:50:18
このスレは期待しとるので落とすつもりはございません
98:NAME OVER
06/02/08 15:00:32 rnYOI/FN
2004年にして、ようやく馬主リーディング。
次は牧場開設。種牡馬何つけたらいいのかな。
サンドストーム98が最強馬だからそれにするか。ダンブレだし。
99:NAME OVER
06/02/08 17:23:19
自家製三冠馬しか繁殖として使わないプレイをしているのですが、
意外と続かない。
ぽこっと強いライバルが生まれてくるバランスが、素敵なのだなあ。みつを。
100:NAME OVER
06/02/08 18:05:14
種牡馬系統
ノーザンダンサー系
ノーザンテースト ギャロップダイナ ダイナガリバー メジロライアン メジロアルダン
プルラリズム
メリーナイス
ニジンスキー系
マルゼンスキー ホリスキー サクラチヨノオー レオダーバン
ラッキーソブリン
スーパークリーク
ヤエノムテキ
リファール系
ダンシングブレーヴ
シリウスシンボリ
ニッポーテイオー
--------------------------------------------------
ロイヤルチャージャー系
ランニングフリー
ニホンピロウイナー
ヘイルトゥリーズン系
サンデーサイレンス
リアルシャダイ イブキマイカグラ
101:NAME OVER
06/02/08 18:06:47
プリンスリーギフト系
ミスターシービー
サクラユタカオー
ハギノカムイオー
サクラホクトオー
カツラギエース
---------------------------------------------------
ネヴァーベンド系
ブレベストローマン
ミルジョージ イナリワン
ミホノブルボン
----------------------------------------------------
グレイソヴリン系
トニービン
フォルティノ系
タマモクロス
プレクラスニー
----------------------------------------------------
パーソロン系
シンボリルドルフ トウカイテイオー
メジロマックイーン
-----------------------------------------------------
102:NAME OVER
06/02/08 18:08:31
エルバジェ系
アイネスフウジン
ウイナーズサークル
バンブーメモリー
---------------------------------------------------
リボー系
アレミロード
バンブービギン
-------------------------------------------------
一頭しかいない系統
サッカーボーイ
ヘクタープロテクタ
スルーザドラゴン
ホスピタリティ
ミホシンザン
オグリキャップ
ハクタイセイ
ダイタクヘリオス
以前まとめたものをコピペしてみた
103:NAME OVER
06/02/08 18:16:34
引退種牡馬
1997年末
ノーザンテースト
ブレベストローマン
ランニングフリー
1998年末
メリーナイス
カツラギエース
シリウスシンボリ
1999年末
ラッキーソブリン
マルゼンスキー
メジロアルダン
2000年末
ミルジョージ
ウイナーズサークル
サクラホクトオー
2001年末
ダイタクヘリオス
ハクタイセイ
プレクラスニー
104:NAME OVER
06/02/08 18:18:48
2002年末
サクラチヨノオー
アレミロード
ハギノカムイオー
2003年末
ギャロップダイナ
イブキマイカグラ
ミホシンザン
2004年末
ホリスキー
リアルシャダイ
ホスピタリティ
2005年末
ミスターシービー
ニホンピロウイナー
プルラリズム
荒らしみたいだな俺wwだが私は謝らない
105:102
06/02/08 18:45:52
とりあえずここまで調べた
零細血統を救済したければプレゼント4歳馬でランニングフリー×マリータorマックスビューティを狙わなければ
ランニングフリーの後継を残すのが難しい
あと、依田の所有してるマックスビューティの96が意外と走るのでダイタクヘリオスの後継はこいつで
ハクタイセイ・ミホシンザン・ホスピタリティ・リボー系の2頭は自牧場で種付けしてやらないと残すのは難しい
ていうか、ここまで書いて思ったがこれだけやって零細血統を救済してもしばらくゲームを進めたらまた最初からやりたくなるから困る
106:NAME OVER
06/02/08 18:50:10 G9mUmtfM
>>105
引退時期は種牡馬成績(もしくは他の要因?)で結構かわるような気ガス
初期4歳馬がランニングフリー×ジムクインでやったときは
3年くらいランニングフリーは引退しなかったな
107:NAME OVER
06/02/08 18:52:03
>>102
このゲームは零細保護しなくてもいけるとはいえ、
残す遊び方もいいよな。
俺は現状はスーパーシュート、ユーエスエスケープ、
アンビリーバブル、ミルジョージ、ダンブレ、チェリーバトル
以外は全滅みたいだが次1から始める時はもっと残したいね。
今は2100年まで行くことが当面の目標なんだけど。今は2040年前後?
108:NAME OVER
06/02/08 19:44:05
最初のプレゼント馬の父系は絶やさぬよう気をつける
ダンブレ絶滅を狙う(飼い殺しなしで)
が自分の箱庭の基本路線だなあ。
109:102
06/02/08 19:55:57
>>106
マジで?つーことは初期4歳馬で頑張って本命のSHを狙うっていうこともできそうだな
>>107
普通に進めたら絶対にダンブレ系が猛威を振るうよなw
零細保護プレイをしてたらダンブレ産駒がうざいのなんの
110:NAME OVER
06/02/08 20:40:46
>>109
ダンブレ産駒は短い距離から活躍できるから、
素質あるのに開花せずが少ないしな。
長距離は母がスタミナある馬じゃないときついけど。
111:NAME OVER
06/02/08 21:06:23
>>109
確認してみたら3年どころじゃなかった
2005年で、まだランニングフリー現役で種牡馬やってる・・・
ちなみに25周年記念パック版ですが
112:NAME OVER
06/02/08 22:32:50
ダンブレ絶滅作戦
ダンブレ系種牡馬の種付け権かいまくりんぐ→放置
しかないよな?
113:NAME OVER
06/02/09 00:16:16
ミホシンザン×ヤミノクリスタル96でシンジケート種牡馬をつくった
つくったけど解散前、しかも15歳で種牡馬引退した
114:NAME OVER
06/02/09 01:10:19
なんかよくわからないけど、オレがやった中ではシンジケート種牡馬は
ほとんど26歳まで種牡馬やるよ(PC98、25周年記念パック)。
自分の箱庭では最初のプレゼント馬(ニホンピロウイナー)とマッキンバリー(マックイーン)
が二大血統だな。
あとノーザンテーストも二大勢力に負けず劣らずで、ルドルフ、オグリ、タマモが細々って感じ。
ランニングフリーを残したかったら、初年度にホーレッグズが受胎してるやつが
結構高い能力を持って生まれてくること多し。
115:NAME OVER
06/02/09 14:55:03
>>102
それSFC版でしょ。2つ前のスレで書き込みしたのと同じ。
25周年というかPC版とは種牡馬も違うから、当然引退馬も変わるはず。
ちなみに自分が書いたのは12年まで。
13年目に初期馬(ノンシンジケート馬)が引退したので、以降は書いてない。
ついでに開始12年までに引退する種牡馬はこちら
ノーザンテースト・ブレベストローマン・ランニングフリー
メリーナイス・カツラギエース・シリウスシンボリ
ラッキーソブリン・マルゼンスキー・メジロアルダン
ミルジョージ・ウィナーズサークル・サクラホクトオー
ダイタクヘリオス・ハクタイセイ・プレクラスニー
サクラチヨノオー・アレミロード・ハギノカムイオー
ギャロップダイナ・イブキマイカグラ・ミホシンザン
ホリスキー・リアルシャダイ・ホスピタリティ
ミスターシービー・ニホンピロウイナー・プルラリズム
シンボリルドルフ・スルーザドラゴン・サッカーボーイ
サクラユタカオー・ヤエノムテキ・ダイナガリバー
ニッポーテイオー・トニービン・ダイシングブレーヴ
116:NAME OVER
06/02/09 15:28:01
イブキマイカグラ、レオダーバンのラインって残ることあるんだろうか…。
117:NAME OVER
06/02/09 15:39:30
レオダーバン産駒の芦毛の天然SH牝馬がめちゃくちゃ強かったんだが、
こいつがまた神繁殖牝馬になって5~6頭SH産んだな(てか産ませたんだけど)。
残したければ自分の牧場で付けるか牧童イベントを使うしかないねえ。
118:NAME OVER
06/02/09 15:45:32
レオダーバンはそこそこ能力があるから自分で付けまくってればそう難しくない。
それよりメジロアルダンあたりがやばくね?
ライバル馬にも活躍しそうなのがいないし。
119:NAME OVER
06/02/09 16:29:37
北味系は他にもガリバーとかギャロップダイナとかライアンがいるから
あんまり気にしてなかったなあ>アルダン
120:NAME OVER
06/02/09 19:34:11
それよりもハクタイセイでハイセイコーの系統を守ろうぜ
121:NAME OVER
06/02/09 20:38:52
ハクタイセイはどのシリーズでも引退時期早いし能力はないし残すのが辛いね
122:NAME OVER
06/02/09 20:48:15
1じゃないが、2だとグリーングラスの血を残すのが大変だな
初年度にいきなり引退するし、現役産駒もフジコウポリスしかいない
123:NAME OVER
06/02/09 21:09:00
最近、自分の生産した馬を他の馬主に売りつける時が一番の快感になってしまった。
大体評価額2億の牝馬に高い種牡馬をつけると、仔馬は7000~8000万くらいで買い取ってくれるんだが、
SHだと20000万円を一気にオーバーする。
この値が来ると「おっ!」って思うよね。
124:NAME OVER
06/02/09 22:19:06 NAzEL+1R
仔馬のお台って、
繁殖牝馬の評価額の1/2 + 種牡馬の種付け料
でOK?
125:NAME OVER
06/02/09 23:01:17
>>11
氏ね
126:11
06/02/11 01:00:12
>>125
はい
127:NAME OVER
06/02/11 12:08:44
ハクタイセイの後継SHが産まれてくれた。しかし弱いw新馬戦で5・6回リセットする始末。
果たして無事に種牡馬入りできるんだろうか・・・
128:NAME OVER
06/02/11 16:04:01
マッキンバリーもいつも新馬戦で何度かリセットするはめになるな。
129:NAME OVER
06/02/11 16:32:44
>>127
クラッシック諦めてマイルの鬼に育てた方が良いかも
130:NAME OVER
06/02/11 16:34:21
まあ弱いSH育成で苦しいのは大抵最初だけだしな。たまに例外もいるがw
ある程度勝ち癖が付いてきたら、意外にあっさり連勝街道を走れる。
131:NAME OVER
06/02/11 17:33:30
前に一年にSHが5頭いた年があって、面倒だから弱いのは適当に走らせてたんだけど
6歳秋になって天皇賞を12番人気で勝った時は驚いたよ。
132:NAME OVER
06/02/11 18:14:40
無印2を久々にはじめたんだけど、これって1のときみたいにレースに出しまくったほうがよかったっけ?
133:NAME OVER
06/02/12 10:21:15
>>125
ふ~ん
で?
134:NAME OVER
06/02/12 10:33:27
SM調教師子馬
135:NAME OVER
06/02/12 15:03:39
しかし新馬戦、6頭立て、そのうち4頭がメイジ冠の馬なんて
リアルにあったら絶対に金突っ込みたくないレースだなw
136:NAME OVER
06/02/12 15:20:59
依田に個人牧場の馬を売りまくってたら新馬戦が全てタンタン○○になってて笑った
137:NAME OVER
06/02/12 21:09:14
ごく普通にプレイしてると、そのうち美浦所属馬が自分の馬とメイジの馬ばかりになる。
新馬戦なんか自分の馬出さないとメイジしか出てこないし。
こうなると馬主ランキングや生産者ランキングで1位を獲りづらくなるから
早いうちに個人牧場は弱体化させておいた方がいい。
138:NAME OVER
06/02/12 21:22:30
メイジの繁殖牝馬はできる限り買い取って他の馬主に売りつければいい。
139:11
06/02/13 03:09:17
>>133
氏ね
140:NAME OVER
06/02/14 01:50:35
>>138
やりすぎると仔馬が少なくってよそに売れなくなる
だからへぼい肌馬4頭ぐらい残してる
141:NAME OVER
06/02/14 02:30:53
関西馬主の仔馬を関東に流すと、関西の新馬戦が不成立ばかりになる。
142:NAME OVER
06/02/14 03:43:50
俺は関東でプレイするときは、カメマルに流すことにしてる。
だいたい戸間と尾元に預けられていい具合につぶれてくれるから。
143:NAME OVER
06/02/14 05:36:04
オレはチェリー(勝)とタンタン(矢尾)だな。
古久保もよく壊すけど、どの馬主がよく預けるのかがいまいち掴めない。
メイジがよく入れるけど、奥山優先みたいだし。
144:NAME OVER
06/02/14 11:26:49
オレはカメマルとアルゴ
ここに集めて尾元と鷹の成績が0にならないようにする
だってかわいそうだもん
145:NAME OVER
06/02/14 11:53:13
そういや渡部も成績0になったんだけど
主戦馬主っていないのかな
146:NAME OVER
06/02/14 12:45:31
渡部はコウヘイだね。
147:NAME OVER
06/02/14 13:38:51
マツイチもそうだったと思う
渡部は自分が預けるからめったに0にならない
148:NAME OVER
06/02/14 14:09:12
渡部のパラメータは鷹とは正反対なんだよね。
専属優先の厩舎は、宇戸の南とか遠藤の沖とか渡部の角谷みたいに
優秀なのがいるうちはいいけど、引退して無能なのが専属になると
いちいち他の騎手を指名しなきゃならなくて面倒くさい。
149:NAME OVER
06/02/14 14:33:00
専属優先の厩舎で騎手が変わった場合は
SHを預けて無理矢理育てることにしてる。
「凄腕」まで行ってしまえば、あとは勝手に育ってくれるからね。
150:NAME OVER
06/02/14 14:54:35
どうも自分好みの騎手(逃げまたは自在、冷静)は、他の付き合いのない厩舎の所属に
なっちゃうことが多いんだよな。
顔グラによっても育てたくなるのと育てたくならないのがいるけど、自分の贔屓の厩舎に
来るのはなんか嫌な顔が多いw
まあ、気に入るのが出るまでリセットすりゃいい話なんだけど。
151:NAME OVER
06/02/14 16:21:21
2やってるんですけど、現役馬20頭以上持てないんですか?
おせえーてくだっさい。
152:NAME OVER
06/02/14 16:58:56
20頭以上持てないけど、バージョンによっては増やせるイベントがあったような
攻略サイト見てみな
153:NAME OVER
06/02/14 17:47:13
蟻が㌧。
でも>1のサイトには載ってませんでした。
ググっても6か7かパチス路ばっかでてきます。
種牡馬になる条件ともかわからんとです。
154:NAME OVER
06/02/14 17:54:31
>>153
攻略サイト見てきたけど、増やせるのは2PlusPKのみみたいだ。
155:NAME OVER
06/02/15 23:40:46
ノーザンテースト×ヤギリステラの仔のお台がなぜか7850万だった
なんかのバグだろうか・・・
156:NAME OVER
06/02/16 00:05:03
トウカイテイオー産駒の天然SHがいて、当歳時に2400万くらいだったのが
2歳になったら11000万になってた。
たまにこういうことってあるな。超良血が2000万ちょいってこともあるし。
157:NAME OVER
06/02/16 07:57:25
ホーレッグスの当歳時8000マソの馬が二歳で500マソというのがあったぞw
158:NAME OVER
06/02/17 00:32:59
2のBCスプリントが勝てない
短距離配合しても幼駒のときは胴短型でトモの張りが短距離型SHなのに
ことごとく万能(短)になってしまう・・・短距離のオススメ配合を教えてくれ
159:NAME OVER
06/02/17 23:17:37
>>158
俺はヤマニンゼファー×キャニオンキュートの自家生産馬でリセットしまっくって、
勝ったよ。逃げ馬だった。
160:NAME OVER
06/02/17 23:39:15
スプリンター一筋な人へ
っ【サクラバクシンオー】
初期種牡馬だとニホンピロウイナーかヤマニンゼファーかな
オグリやブルボンだと中距離向けになってしまうことが多い気がする
ブルボン産駒は普通にダービーや有馬勝つからなぁ
161:NAME OVER
06/02/18 11:18:22
>>139
ふ~ん
で?
125、126、139と自演乙
162:NAME OVER
06/02/18 12:19:05
BCSはダート適性が全てなんじゃないかなぁ。春天勝ったSH(種牡馬にした時の距離適性は1600~3000だった)で楽勝出来たし。ま、年によって相手関係が随分変わるからね。
163:NAME OVER
06/02/18 20:48:08
>>161
氏ね
164:158
06/02/21 19:58:19
>>159-160
やっぱ先行力のある馬じゃないときついかなあ・・・いつも逃げ馬に押し切られてしまう
とりあえずキャニオンキュートとファーストサフィーにバクシンオーでもつけて頑張ってみる
>>162
このゲームってダート適正なんてあったの?攻略サイト見ても触れられてないからないもんだと思ってた
165:NAME OVER
06/02/25 10:23:39
地味だけど面白いよな、このゲーム。
166:NAME OVER
06/02/25 22:22:21
今久しぶりに再開してアースクエイク強くしようと思ったけど相変わらず弱すぎるぞ。
クレノホウサクはともかく、ウエストランドごときに負けんなゴルァ@朝日杯
167:NAME OVER
06/02/25 22:33:02
アースクエイクは大抵、主な勝鞍:京阪杯って感じで引退していく。
京阪杯勝ったあと宝塚に出てくるけど、ばっちりしんがり負けしてくれるし。
168:NAME OVER
06/02/26 00:28:49
過去ログで三冠達成した猛者が居たっけな。。
169:NAME OVER
06/02/26 00:58:29
自分の場合あのアンビリーバブルを抑えつづけたクレノホウサクLOVE
170:NAME OVER
06/02/26 01:05:09
朝日杯 ローリングウエスト
皐月賞、ダービー クレノホウサク
菊花賞 ロングキャニオン
こんな感じで、2年目のSHにはいつもG1勝たせない。
チェリーバトルは6歳になってJCでマッキンバリーの邪魔してきたりするんだが。
171:NAME OVER
06/02/26 10:00:45
チェリーバトルってなぜかデビューが遅い時が多い
年明けてからデビューとかザラ
皐月賞には間に合わないこともよくある
172:NAME OVER
06/02/26 11:20:42
単純に晩成なだけでは?一応有ったよね、成長曲線。
173:NAME OVER
06/02/26 11:37:40
>>164
調教師が新馬戦にダートを使って来たらダート適性があると思っていい。
芝での能力が落ちる訳でもないし、あれば幅が広がって便利。
174:NAME OVER
06/02/26 13:44:13
バージョンによってダート適正のある馬は芝での能力が落ちるようになってるものもある。
具体的にはPC版のPUKとか。
コンシューマでもPSやSSのものだとそうなっているかも。
175:NAME OVER
06/02/26 16:41:23
>>171
たんに抽選落ちてるだけじゃないの?
176:NAME OVER
06/02/26 17:55:15
>>175
多分そうなんだろうけど、3プレーに2回ぐらいは年明けになるんで。
アンビリーバブルは大抵8月4週にはデビューして順調に勝ち上がるから何か不憫な気がする。
177:NAME OVER
06/02/26 18:16:59 mxOq2OgP
零細血統ヲタですが、
3~40年くらいプレイすると、繁殖牝馬がかなり少なくなって、
牧場所有馬主以外に馬が行き渡らなくなるのが、
困ったもんですね。自家生産馬は血統残すために売れないし、
セリで買っても、少ない頭数しか配布できないしね。
そういや463氏が作るって言ってたリメイク版、
ホントに欲しいんだけど
178:NAME OVER
06/02/26 18:42:43
少しでもタシになるように、オーナーブリーダー連中から売ってくれる牝馬は
全部買い取って、弱小馬主に分配してる。
179:NAME OVER
06/02/26 20:10:39
>>177
自家生産牝馬を残すプレイだと個人牧場が強くなりすぎるから、
専売に売って個人牧場の繁殖を自牧場に入れるようにするのが一番。
どうせ種牡馬も全部自分の所有馬だろうから、自家生産を専売に出したところで
生まれる馬は両親ともに自分血統になると思われ。
180:166
06/02/26 20:41:27
昨日から一年ほどプレイ。。アースクエイクは菊花賞だけ取れました泣
181:名無しさん
06/02/26 20:42:50 HrtWj0z0
まあ1では関東でやっているなら関東の馬主に
関西でやっているなら関西の馬主に預けて潰せば勝ちやすい
182:NAME OVER
06/02/26 21:41:05
武野とかからバンバン牝馬買ってバンバン専売牧場に売ればいいだけの話じゃないの?
183:NAME OVER
06/02/26 21:45:54
シリーズ通じて結構お世話になった加納師の元ネタ
加藤修甫師が今日付けで引退
WP1や無印2に出てきた調教師の元ネタの人も
大分いなくなって来たな・・・
184:名無しさん
06/02/26 21:53:15 HrtWj0z0
>>182
牝馬は専売牧場には直接売れないはず。
185:NAME OVER
06/02/26 21:57:06
初年度3歳で4歳時に3冠を確認した馬。(アースクエイクを除くSHとクレノホウサクを除く)
アースクエイク、ロングキャニオン、リアルネガティ、マツイチサンデー、
ヘイザンアシュラ、トウザイモンスター。
アースクエイク、ロングキャニオン、トウザイモンスターはシンジケートも
確認。
186:NAME OVER
06/02/26 22:00:46
>182ができれば良かったんだよな。
187:NAME OVER
06/02/26 22:03:27
>>184
自分とこ介して売ればいいかと。
俺は適当な馬主に自牧場の繁殖牝馬全部預けて、年末武野の馬を買いあさり
自分とこの引退馬と引き換えに専売に放出を繰り返した。
あと専売の優秀な仔馬をセリでオーナーブリーダーに回らないようにする。
188:名無しさん
06/02/26 22:07:46 HrtWj0z0
>>187
そうでしたね。ありがとうございます。
189:NAME OVER
06/02/26 23:54:27
シムの馬主に全部売りつけてシム王国を構築させてるwwwwwwwww
190:NAME OVER
06/02/27 00:16:28
オレは松前に売りつけてパイン軍団を作らせてる
他のオーナーブリーダーは2000万ぐらいのスカ肌馬一頭だけとかにして
松前を選んだ理由は性格が落ち着いてて主力厩舎がスパルタの仁藤だから
191:NAME OVER
06/02/27 00:23:56 AwrwvgC+
俺は松前に全部売りつけたら、松前帝国がシャレにならなくなったので(生産者ランク1位をとられた)、
撲滅計画中。
1.松前から牝馬を全部買い、前年度生産者最下位のシュー牧場に送り込む
2.前年度最下位なので、シューに送り込んだ牝馬には、種付料の低い種牡馬がつく
3.生まれてくる仔馬の評価額は低いはずなので、手放してもらいやすくなる
4.買えるだけ買って、タンタンに売却(w
192:NAME OVER
06/02/27 03:07:02
12月3週ってなんであんなにロード長いんだろ。
年末の処理ここでやってんのかな?
193:NAME OVER
06/02/27 04:11:18
>>183
馬主も故人が多いね。
ついでに松中幹久も引退。ゲーム内では46歳くらいまで現役なのに。
194:NAME OVER
06/02/27 08:53:42
>>193
大概はモデル人物のほうが若くで引退する
モデルのほうが現役長いのは岡路くらいだとおもう
馬主は健在なの誰がいるかな
メイジのモデルも亡くなっちゃたしなー
195:NAME OVER
06/02/27 09:21:39
アウトの松尾も現実では亡くなったみたいだし、シムの大和田、ウエストの西谷、チェリーの菅も
もう何年も前に先代が亡くなって代替わりしてるな。
宮島一郎のモデルはバリバリ健在だw
196:NAME OVER
06/02/27 10:31:42
我が愛すべきタンタンの元ネタって誰ですかね?
197:NAME OVER
06/02/27 10:39:06
過去スレで貼られていたゲーム内の馬主のモデル
スレリンク(retro板:471-472番)
ゲームの重要なキーマンであるタンタンとクーサンだけが正体不明
198:NAME OVER
06/02/27 13:23:19
ウイポ1か2で持ちタイム勝負でもしないか?
199:NAME OVER
06/02/27 19:02:47
2で質問なんだけど海外レースて
凱旋門、ジョージ以外なんかあるの?
出走条件とかも知りたひ。
200:NAME OVER
06/02/27 19:04:46
グ グ レ カ ス
201:NAME OVER
06/02/27 19:26:13
パチス路が出てきた
202:183
06/02/27 21:41:12
せっかくだから調教師モデルやってみました
まず美浦
奥山 章治 → 奥平 真治(現役) 昨年度27勝
加納 修蔵 → 加藤 修甫(06年引退)
萩澤 和夫 → 藤沢 和雄(現役) 昨年度48勝
野広 裕二 → (00年引退・01年逝去)
中松 邦夫 → 高松 邦男(現役) 昨年度2勝
畑山 繁則 → 畠山 重則(現役) 昨年度4勝
本庄 和彦 → 本郷 一彦(現役) 昨年度5勝
勝 境太郎 → 境 勝太郎(97年引退)
長野 良隆 → 中野 隆良(現役) 昨年度17勝
本松 俊男 → 二本柳 俊夫(97年引退)
矢尾 照久 → 矢野 照正(現役) 昨年度17勝
大熊 洋一 → 大久保 洋吉(現役) 昨年度29勝
松岡 康之 → 松山 康久(現役) 昨年度23勝
高梨 祥康 → 高橋 祥泰(現役) 昨年度18勝
嶋津 功 → 嶋田 功(現役) 昨年度10勝
勝と本松はゲーム開始と同時に引退
203:NAME OVER
06/02/27 21:45:48
続いて栗東
尾藤 修二 → 伊藤 修司(00年引退)
仁藤 雄司 → 伊藤 雄二(現役) 昨年度34勝
芦口 光次郎→ 橋口 弘次郎(現役) 昨年度33勝 2getで有名
戸間 為男 → 戸山 為夫(93年逝去)
池井 泰雄 → 池江 泰郎(現役) 昨年度34勝
酒口 正弘 → 坂口 正大(現役) 昨年度23勝
領屋 政造 → 領家 政蔵(現役) 昨年度19勝
田丸 洋平 → 田中 良平(94年引退)
渡部 栄一 → 渡辺 栄(04年引退)
宇戸 章彦 → 宇田 明彦(94年引退)
大林 貢 → 小林 稔(99年引退)
増餅 豊 → 増本 豊(現役) 昨年度11勝
鷹 國彦 → 武 邦彦(現役) 昨年度20勝
鹿土 孝治 → 鹿戸 幸治(現役) 昨年度8勝
尾元 晶 → 野元 昭(現役) 昨年度7勝
SFC版1が出たときには戸間師はもう・・・(涙
204:NAME OVER
06/02/27 21:47:37
最後に無印2
藤 利文 → 藤原 敏文(96年引退・??年逝去)
増北 行夫 → 増沢 末夫(現役) 昨年度27勝 最近牧原由貴子の義父になりました
上郷 行弘 → 郷原 洋行(現役) 昨年度4勝
浜松 正夫 → 浜田 光正(現役) 昨年度11勝
瀬戸内 努 → 瀬戸口 勉(現役) 昨年度54勝
鶴 昭雄 → 鶴留 明雄(現役) 昨年度17勝
山中 慶二 → 山内 研二(現役) 昨年度36勝
藤原師はゲームだと確か90歳くらいまで現役だったはず(中田に引き継ぐんだと思った)
しかしほとんど引退してると思ったら結構皆さん現役でしたね
205:NAME OVER
06/02/27 22:15:20
大林 貢
これって、ハンドブックでは遠藤とか言うやつ?
206:NAME OVER
06/02/28 00:06:40
98版では大林(小林)ではなくて、遠藤(安藤)師で所属騎手沖(岡)だった。
あと上の表で宇田師も既に亡くなっているね。
207:NAME OVER
06/02/28 01:51:07
PCとSFCで微妙に名前違うんだな。初めて知った。
SFCだと苗字三文字以上使えないのかな。
208:NAME OVER
06/02/28 17:04:35 +D3L7kab
1の凱旋門賞で故障とか言って笑えるんですけど。
プレゼント馬で凱旋門賞って不可能なんだろうか?
209:NAME OVER
06/02/28 17:15:52 OxxEZ2ek
SFC版の2は操作性が悪すぎて途中で投げたんだけどPC版はどうなの?
210:NAME OVER
06/02/28 17:48:44
PC版は馬の数がアホみたいに多いから、
毎年のSHチェックがものすごく辛い作業になる。
SFCでは取引できる幼駒は毎年40頭で
残りはダミー馬が適当に空きレースを埋める感じになっている。
PC版では繁殖牝馬が約1200頭いて
それらすべてが生んだ幼駒を売り買いできる。
まあPUK版だとイベントが多かったりしてコンシューマよりいい面も多いんだが。
サードステージやインデュラインなどの敵SHを買い取ったりモナークジュニアを所有できたりする。
211:NAME OVER
06/02/28 20:38:31
2をXPでやりたい
212:NAME OVER
06/02/28 21:53:07
漏れは2000で良いや。
213:NAME OVER
06/03/01 00:23:51 XJT3c/nU
1で敵SHをリセットで勝たせないようにし続けてるとむなしくなってくる。。。
214:NAME OVER
06/03/01 12:49:51
オレはユーエスエスケープとアンビリーバブルを種牡馬にさせないよう頑張ってるけど
215:NAME OVER
06/03/01 15:00:39
○○ハリケーンとか○○ヒリュウとかいかにもそれっぽい名前の馬よりも
シュープチとかタンタンオウマサンとか変な名前のほうがSHになる確率が高い希ガス
216:NAME OVER
06/03/01 15:05:14
昔いた白馬のSH
「シューハナフブキ」
10年以上経った今でも忘れられん
やたら強かったし
217:NAME OVER
06/03/01 16:00:16
クーサンアラシが鬼のように強かったな
218:NAME OVER
06/03/01 17:00:13
自家製牝馬と種牡馬の超駄馬を他の馬主に売りつけたら消えやがった。
デビューしてないし処分されたのかな?
219:NAME OVER
06/03/01 17:03:11
クーサンはSHには冠名つけないはずだけど
220:NAME OVER
06/03/01 22:21:05
家庭用
221:NAME OVER
06/03/02 00:33:20
うちのはネガティシュバリエってのが鬼だったな...
222:NAME OVER
06/03/02 01:27:15
エリザベス女王杯で、牝馬二冠を勝った自分のNHが900万下を勝ったばかりの
フェニックスにどうしても勝てなかったことがある。
あの頃はSHの概念もよく知らなかったなあ。
223:NAME OVER
06/03/02 07:56:07
牝馬クラシックの層の薄さは異常
224:NAME OVER
06/03/02 21:01:45
今PS版3プログラム98をやってんだが、COM馬に
「プラトニックゲイ」なんてのがいるんだが……
225:NAME OVER
06/03/02 21:27:00 IvS4Lpew
>222
SHの概念を知らないころ、ずっと「最強種牡馬×最強牝馬」の自家生産馬が最強だと思ってて、
なんで他の馬主の馬に負けるのかが理解できなかった。
226:NAME OVER
06/03/03 00:08:11
>>225
「最強種牡馬×最強牝馬」なら、ほぼ間違いなく走るからね。
青田刈りを知る前は、敵の馬で冠名なし馬名が出てくるのが怖かった。
でもたまに敵の馬で「ティファニー」っていう駄馬が出てくるよね。
227:NAME OVER
06/03/04 01:55:06
冠名の後って妙にレアなのってないか?
ヘイザン ピカレスク
タンタン ユキオトコ
互いに一回しか見たことない。
228:NAME OVER
06/03/04 01:59:18
騎手のカコイイ名前とか皆さんはどうすか?
京太郎と宗一朗はついつい使ってしまう。
苗字だと峰も。
女性騎手で峰あゆみってのが出てきた。なんとなく萌えたw
229:NAME OVER
06/03/04 09:40:39
今まで一番かっこよかったのは岡路顔の「反町徹也」。
最初ヘタクソだったけど、育てて一流にしちゃったよ。
あと名前はどうあれ日原顔は育てたくなるな。
230:NAME OVER
06/03/04 14:02:03
若い頃の岡路顔はカコイイね。
231:NAME OVER
06/03/04 15:04:04
逆に柴原政と的矢の若い顔はかっこ悪い
232:NAME OVER
06/03/04 15:38:20
鷹は老けると一気に年取った感がある
233:NAME OVER
06/03/04 15:39:39
着てる服も紫だしね…
中田も老けると別人だなぁ。
234:NAME OVER
06/03/04 21:49:09
酒井は若いときも老けていても同じ顔w
235:NAME OVER
06/03/04 22:21:34
尾塚もあんま変わらないぞ。
横平とか南もシワが増えて表情が変わる程度。
236:NAME OVER
06/03/05 00:40:54
PC版とEXの顔グラってEXの方がきれいな分かなり印象が違うな。
EXだと村持なんか渋い男前に見えるんだが、PC版だとウ○コ我慢してるように
しか見えん。
あとEXの大原は厚化粧にも見える。
237:NAME OVER
06/03/05 01:19:06
女の顔グラっていくつくらいあるんだろう。
篠原、大原は固定だけど、後からデビューする小野、黒木と合わせて
4種類しか記憶にない。
238:NAME OVER
06/03/05 01:31:51
98版ユーザーなら、馬主必携?だかを見ると面白い。
239:NAME OVER
06/03/05 02:11:31
98の馬主必携、手元にあるけど
どこが面白いの?
240:NAME OVER
06/03/05 12:13:19
ワリィ、馬主登録所だった。
これ見る限り6種類は在りそう。
241:NAME OVER
06/03/05 14:43:43
どいつもこいつもブサイクだけどな
242:NAME OVER
06/03/05 17:07:24
>>240
残念、馬主登録書はないや。
馬主必携が手元に残ってたのも奇跡に近いからなあ。
243:NAME OVER
06/03/05 18:57:09
馬主登録書って、うちのパッケージにも入ってないな。
もしかしてPUKの方だろうか。
244:NAME OVER
06/03/05 20:06:01
PKのなんだろうね、多分。
PK はディスク確認と 馬主登録書の二重プロテクト。
戸山師が死んでて芥川竜之介が代りに居るのとかも、正直参った。
245:NAME OVER
06/03/05 20:34:32
PKやったことないんだけど、芥川龍之介って、森田秀之のことか?
競馬板じゃんこんなAA使われてるけど
____
/ ,------\
/ < o° )
( ノ ━ ━|
(6. <・) <・)
ヾ、 , db |
ヽ( ∈∋ノ
\__/
246:NAME OVER
06/03/05 20:39:44
ハギーのAAよりキモイなw
247:NAME OVER
06/03/05 21:52:06
名前と顔が固定されてる初期の新人って竹川だけみたいだね。
その後のデビュー組はランダムの新人に顔を奪われる事がしばしば。
余談だけど2の小野あかねってゆうこりんにそっくりだよね。
248:NAME OVER
06/03/05 22:11:36
>>245
森を出すならこいつも出さなきゃ。
___
/ \
| ,vvvvvvvv)
| | ■■ ■
| / <・) <・)
レ(6:. .:/(´ヽ >
\::::::((━)
\::::::::::::ノ
249:NAME OVER
06/03/05 23:09:16
PC版1のオレの箱庭の小野あかねはかわいかったからリーディング獲らせた
↓池井
____
/::::::::::::::::::::::::ヽ
|::::| 三 |
|::::| ━ ━|
|::::| ▲ ▲|
(δ ヽ |
| (● ● |
\ ((━━))
250:NAME OVER
06/03/06 01:11:56
ウインガーのAAとか出てきそうな悪寒
251:NAME OVER
06/03/09 11:32:16 OzAwu11I
SFC版の1をやってるんだが、今夜プレゼント馬が(ミホシンザン×ヤマトポピー)凱旋門賞に出走します。駄目だろうけど…
252:NAME OVER
06/03/09 12:12:03
思うところが有って差しを使うかも知れないけど、最下位近くに沈むのが落ち
253:NAME OVER
06/03/09 22:15:28
初期馬の凱旋門なぁ・・・
うちは5歳のとき有馬勝てた3冠牝馬にちょっと期待したけど
余裕で返り討ちだった、大外逃げでも6着
254:NAME OVER
06/03/09 23:24:04
SFCは知らんが、PCでも初期馬はちょっと無理だなぁ。
マッキンバリーでもかなり苦戦するし。
255:NAME OVER
06/03/09 23:43:07
マッキンバリーはスタミナがあるんでついていけるけどスピードないからだめぽ
初期馬でクラッシック勝つこと以上に難しいと思う
256:NAME OVER
06/03/09 23:51:20
マッキンバリーの世代って、NHにろくなのいないからクラシックでめちゃくちゃ強いよな。
三冠全部8馬身勝ちとかやるし、ステイヤーだから春の天皇賞も普通に8馬身差で勝ったりする。
宝塚ではヤミノクリスタルやキスミープリーズの牝馬たちにあっさり負けたりするんだけど。
257:NAME OVER
06/03/10 01:58:10
マッキンバリーは最初にプレイヤーが買えるSHってことで象徴的な存在といえるが、
実際問題SHとしてはそれほど強い方ではないよね。
たまに新馬戦で負けることもあるし、解析されたデータを見てもずば抜けた潜在能力でもない。
同世代のNHでマイラーのエヴァーグリーン96が順調に育つと皐月賞までは歯が立たない。
258:NAME OVER
06/03/10 02:09:35
マッキンバリー、新馬戦は本当によく負けるな。
たぶん1000mとか1200mの距離が合わないからだと見てるけど。
最初のSH、中距離ならキスミープリーズ産駒の牝馬の方が強いような気がする。
実際、皐月賞、ダービーでマッキンバリーに勝てるし。
259:NAME OVER
06/03/10 11:52:57
>>251
どうやってそこまで育てたのか詳細キボン
260:251
06/03/10 12:45:16
>>259いや、特別なことはなにも。しいていえば、強い相手と勝負を避けたことかな。
宇田厩舎に入れて、主戦は南。万能の晩成型で、
五歳は短距離三冠制覇。本格化した六歳で、春盾→宝塚して凱旋門出走した。(結果は惨敗)
261:NAME OVER
06/03/10 21:57:01
マッキン世代はホーリックスの仔サキュウ某が実は強い。
大熊藤村のクラッシャーコンビにつぶされずに済めばの話だが。
三冠もある。
マッキンバリーよりこいつを手に入れたいくらいだ。
262:NAME OVER
06/03/10 22:05:23
最初のプレゼント馬で柴原善と友好ができたから、
勝厩舎に入れたマッキンバリーに勝と友好のない柴原善を乗せ続けたら
いつの間にか勝と友好ができてチェリーバトルに乗ったりするようになった。
厩舎と騎手の間にも目に見えない友好度みたいなのが設定されてるみたいだけど、
馬が勝つことでこれが上がったりするのかな。
263:NAME OVER
06/03/10 23:16:29
>>262
ある程度騎手の人脈もコントロールできる。
264:NAME OVER
06/03/11 01:22:36
単純にフリーになって人付き合いか変わっただけじゃないの?
児島の後釜あたりにつけばありえる。
265:NAME OVER
06/03/11 01:29:58
いや、所属騎手が引退やフリーになっても、何もせずに
これまで付き合いのなかった騎手と友好ができることはなかったと思うな。
一本松後継に馬を集めて、色んな騎手でG1たくさん勝たせたら
それまで付き合いのなかった柴原善、横平、江賀あたりとも友好ができた。
266:NAME OVER
06/03/11 01:52:28
すべての新人騎手は所属厩舎+他厩舎の2つと付き合いがある状態から始まって、
付き合いのない厩舎ともG1勝ちなどで友好を深めていく模様。
特に凱旋門賞を勝つと、その騎手と厩舎には必ず付き合いができる。
付き合いのない厩舎の馬にどうやって乗るかと言うと、
友好度51以上のプレイヤー馬主が乗せる以外に、
調教師は付き合いのある騎手が全部埋まったとき
付き合いのない騎手を指名することがある。
選択の基準は恐らくこんな感じ。
一番能力の高い友好騎手>専属騎手>友好騎手>本拠地の違う騎手>付き合いのない騎手
267:NAME OVER
06/03/11 01:59:33
中田って、ゲーム開始当初から付き合いのある厩舎(特に有力どころ)が多いよね。
そのせいか別に育てなくても岡路引退後はリーディングとることが多い。
268:NAME OVER
06/03/11 02:00:37
そんなふるいゲームに、付き合いなどという
高度なデータがあったとは考えにくい
(最新版7でもないと思う)。
厩舎の現役代表馬上位云頭の乗り役=付き合いではないか?
んで、付き合いがあるので
新馬にも乗る>その馬が代表所属馬グループ入り>付き合いが継続する
で、変な馬が付き合いの無い騎手を乗せてGIを勝ってしまって、
代表馬の位置に食い込むと、蹴落とされた馬の騎手との付き合いが終り、
新代表馬の騎手との付き合いが出来る、と。
269:NAME OVER
06/03/11 03:47:39
>>268はWP1をプレイしたことがないのかな?
厩務員が付き合いのある騎手を教えてくれるが、
それを書き抜いて集約するだけで全騎手と厩舎の付き合いが浮き彫りになってくる。
厩舎ごとに付き合いのある騎手の数に差があるし、
騎手ごとに付き合ってる厩舎の数にも差がある。
例えばうちの11年目のデータを見ると
勝厩舎後継の長谷部師は中立、塩飽(新人)、結城(専属)の3人しか付き合ってる騎手がいない。
一方矢尾師は中田、柴原、江賀、蛯田、横平、中立、藤村、石田(専属)の8人と付き合いがある。
これだけで>>268の説が違うことがわかるはず。
270:NAME OVER
06/03/11 03:57:57
こういう部分は妙に奥の深いゲームだからね。
271:268
06/03/11 04:45:31
いや、おれも、1が一番好きなのだけど、最後に
プレイしたのが10年近く前なので。
もし本当に厩舎ごとに付き合いのデータが個別に
あるのだとしたら、すごいゲームデザインだなぁ、
やはり1作った奴は天才的なんだなァと、改めて思うね。
SFCベースで開発されてしまったのが2の不幸なんだなぁとも。
272:NAME OVER
06/03/11 04:53:36
しかも1が出た当時は、競馬シミュレーションは自分で生産、調教、出走っていう
ダビスタ方式が主流だったからね(てかダビスタくらいしかなかったか)。
馬主の視点のシミュレーションって、本当に画期的だったと思う。
人付き合いとか奥が深いし、人物のセリフも味があるし…。
オレもダビスタに慣れてたから、初めてやった時経験値ってわけわからんし
最初は生産も調教もできなくてつまんねと思ったけど、嵌ったらやめられなくなった。
273:NAME OVER
06/03/11 08:30:23
>>265
>>269
二人とも機種は何?少なくとも家庭用だと全てが一定だと思うよ。
年末の騎手二人引退→いなくなったフリー騎手の数だけフリーに→
その引退した騎手のポジションに着く。の繰り返し。
だから引退した前騎手が付き合いがあった厩舎とは何もせずにも付き合いが
出来るし逆に前所属と縁切りのような状態になる事もある。
>>266の説はすごく興味深い。少なくとも上二行は違うと思うけど。
ホントに厩務員に聞いた時に付き合いで名前が出るような状態になるのなら
凱旋門を使って本拠地全厩舎と関係を持つ事も不可能ではないよな。
274:265
06/03/11 09:37:34
オレはPCしかやったことないけど、>>266に同意。
勝厩舎はまったくノータッチだと柴原政、蛯塚、児島宏が引退すると
>>266みたいな感じになるし、そこで強い馬入れて自分と付き合いのある
中田を乗せ続けると、いつの間にか厩舎と中田の間に友好関係ができる。
新人騎手もデビュー当初は他厩舎との付き合いはやはり>>266の言ってるとおりだし。
275:265
06/03/11 09:39:04
アンカーこっちの方がいいか
勝厩舎はまったくノータッチだと柴原政、蛯塚、児島宏が引退すると
>>269みたいな感じになる~
276:NAME OVER
06/03/11 09:56:43
PC版とSFC版で仕様が違うと思う
277:NAME OVER
06/03/11 10:56:14
流れぶった切って悪いが、WP1でスタッドの種牡馬見ると左下に永プレイヤー牧場
ってなる馬が居るけど、個人牧場で余生を送ってるってこと?
278:NAME OVER
06/03/11 14:49:08
>>277
シンジケートの種付け権
279:NAME OVER
06/03/11 15:03:58 jarlHG46
「こいつはいい肌馬になるよ。」
牝馬で凱旋門賞を制したときに、種牡馬になるよって言われたらどうしようかと思った。
280:266=269
06/03/11 15:05:21
>>266での仕様は98版のもの。
98版では騎手と厩舎の付き合いをある程度操作できるから、
なるべく多くの騎手との友好度を深めておくとライバル馬の騎手を奪いやすい。
つまり各厩舎の一流騎手との付き合いを2~3人に絞ってしまえば、
その騎手を奪うことでライバル馬にヘボ騎手をあてがうことが可能。
281:NAME OVER
06/03/12 22:19:27
他の厩務員の話題になるフリー騎手と専属優先厩舎の所属騎手は友好度50以上にしてる。
そうすれば280の言うライバルの騎手強奪がとても楽。
ただ本拠地の違う厩舎はどうしようもない
282:NAME OVER
06/03/12 22:37:50
自分の主戦厩舎は一本松後継のメガネヤクザだけど、
ここに来る専属は無能で顔グラも変なのばっか。
いちいちリセットするのもめんどいし、結局対して育てないけど、
主戦騎手がG1でみんな関西に行っちゃう時とかやむなく起用して
友好度も上がるんで、引退の時はかけてこなくてもいいのに電話かけてくる。
283:NAME OVER
06/03/13 02:58:40
一本松は最初から岡路と中田だけしか一流との付き合いがないからね。
専属の杉村はヘボだし、岡路が引退すると騎手事情がかなり苦しくなる。
284:NAME OVER
06/03/13 03:26:59
騎手起用で「こだわらない」と「専属騎手優先」があるけど、
「こだわらない」でも厩舎によって程度の差があるように感じる。
奥山は依頼した騎手が乗れないと他に付き合いのある騎手や
関西から遠征した来た中から能力の高いのを選ぶけど、
一本松は必ず杉村を指名するし。
で、これを断ると他に加納と根森しかいなかったり。
285:NAME OVER
06/03/13 10:37:19
>>282
ワロタw
確かにアイツはヤクザっぽい風貌だなw
俺は無印WPはPC版しかやった事ないんだが、最初やった時は
よく出来たゲームだなぁと感心したよ。
因みに俺は関西在住なので基本的に関西プレイだから、
メガネヤクザには1、2度くらいしかお世話になってないな。
286:NAME OVER
06/03/13 16:59:28
自分はいつも関東でプレイしてるけど、関西の方が4歳馬のオープン特別がたくさんあって羨ましかったりする。
エルフィンS(牝馬限定)、バイオレットS、葵S、これらに相当するレースが関東にはない。
287:285
06/03/13 18:09:28
そういや、あのメガネヤクザよく思い出してみたら
映画・演劇人ぽくもあるな。
288:NAME OVER
06/03/13 19:04:58
PC版のWP1が入ってるアレ(25周年パック?)、今からでも手に入るのかな。
SFCがどうも調子悪くて…。
289:NAME OVER
06/03/13 19:24:09
単品で販売されてる。
290:NAME OVER
06/03/13 19:32:06
>>289
ありがとう、早速コーエーのサイト見てきた。
SFC版と比べながらプレイするのが楽しみだよ。
291:NAME OVER
06/03/13 19:38:57
あのヤクザ、顔もアレだが何で白いポロシャツ一枚なのかも気になる
292:NAME OVER
06/03/13 19:55:44 pfS6ts0T
>290
ゲームボリューム(テキスト量、データ量)はPC版が上。
グラフィックはSFCが上。
音楽はSFC>>>>>>>>>>>>>>PC
自分はSFCをやりこんでたけど、PC版の方が容量を使える分、芸が細かいと思う。
293:NAME OVER
06/03/13 20:06:25
PC版「1」の、関西の某調教師。
「寄生獣」に頭を寄生されたような表情だなぁ、と思っていた昔を思い出した。
294:NAME OVER
06/03/13 20:10:34
オレは逆に音楽はPC>>>>>>SFCだなあ。
馬主訪問の時の曲とか、年末処理の曲とか、PCの方が味がある。
295:NAME OVER
06/03/13 20:20:23
>>294
昔、「1」のサントラCDを購入したが、
厩舎訪問時の曲のアレンジにがっかりした記憶があるな。
296:NAME OVER
06/03/13 20:43:40
>>295
サントラに収録されてるのはSFCの音楽?
297:NAME OVER
06/03/14 09:56:40
「データが壊れてますぅ」
お前壊したろか…
298:NAME OVER
06/03/14 10:25:08
PC版で年末処理の途中にリセットするとデータが壊れる。
最初にプレイしてた時、うっかり引退させたくない馬引退させちゃって急いでリセットして、
100年以上続けたデータを失った。
299:NAME OVER
06/03/14 18:18:51
25周年版だったらよかったのにな
300:NAME OVER
06/03/14 20:20:02
最高級の種牡馬×目玉でSH作れますか?
やっぱりSHは突然変異なのかな?
教えてエロイ人
301:NAME OVER
06/03/14 20:27:42
>>300
突然変異の結果として最高級×目玉からもSHは出る。
SHを出しやすい牝馬がいるのは間違いないと思うが・・・。
302:NAME OVER
06/03/15 06:17:18
確かに。
SH出るまでリセットな黒いプレイしてるといつも同じ肌馬からばっかり出る。
303:NAME OVER
06/03/15 12:03:25
牧場開設して最初に買う牝馬だと
シムリベロはよくSH産むが、ウエストフラワーやオリジンスマイルはあまり産まない。
まあ、ゲームが進むと自分の牧場は目玉牝馬ばかりになるけど、しっかりSHは産まれるよ。
目玉牝馬に種付け料100万くらいの種牡馬をかけてSHを出しても面白い。
304:NAME OVER
06/03/16 22:26:26
「○○オーナー、××のヤネを決め直しだ。須賀に依頼しようと思う。よろしいですか?」→No
「それでは騎手を選んで下さい」
須賀 直介
鹿島 信幸
本多 優一
松沢 昌浩
305:NAME OVER
06/03/16 22:37:19
多治見に1票
306:NAME OVER
06/03/16 22:49:18
たいてい、日原も余ってる
307:NAME OVER
06/03/16 22:58:15
鷹厩舎で西倉ばっかり宛がわれてるから
須賀でもありがたい
308:NAME OVER
06/03/16 23:01:19
>>304
何その南に断られた宇戸厩舎?
309:NAME OVER
06/03/16 23:16:46
栗東から美浦へ遠征し、専属に断られた場合柴原善や中田が意外と余っているが、
美浦から栗東に行くと>>304+日原しか残ってない
村持が残っていたらガッツポーズですよ、ええ。
栗東の方が専属優先厩舎が多いから、騎手に偏りが出るんだよなあ
美浦なら児島宏や小崎、上郷も初期なら残ってるし
310:NAME OVER
06/03/16 23:21:44
オレいつも長野厩舎で始めるけど、未勝利、500万下は柴原善が乗ってくれるけど
3戦目のアーリントンCで必ず断られてこの苦渋の選択を迫られる。
まあ、大体村持が空いてるんだけど。
311:NAME OVER
06/03/16 23:22:29
苦渋の選択っていうか、この時点では選択権すらなかったね。
312:NAME OVER
06/03/17 00:41:01
>>304
児島貞も忘れないで下さい・・・
313:NAME OVER
06/03/17 06:37:18
安田隆もたま~に
314:名無しさん
06/03/17 15:28:58 StLRLL9Z
>>310
村持じゃ勝てない。
なぜか横平があいていて勝った事はある。
315:NAME OVER
06/03/17 16:37:50
でもなんだかんだ言って日原が意味不明な戦法で勝つのが何故か一番楽しい
滅多にねえけど
316:NAME OVER
06/03/17 18:58:21
>>314
村持ならなんとか勝てるよ。
京成杯あたりを勝ったラッキーウエストが出てくると苦戦するけど…
自分が選ぶ初期プレゼント馬は道悪◎だから、不良馬場になれば大丈夫。
ウイポって3月はやたら雨振るし。
317:NAME OVER
06/03/17 20:59:15
さっき日原で凱旋門賞を勝てたよ
なんとなく差しでってゆわれたのに
なんでか逃げてて最終の直線で逆噴射しだした時は
アチャ~って思ってたけど・・・
いきなり伸びてきて初・優~勝~!!
318:NAME OVER
06/03/18 00:13:13
日原は天才なのかマジ訳分からんよな。
キャリア的には十二分過ぎるモノ持ってるのに、最後まで
「なんとなく~」
だし。でも同じ戦法自在の本田や柴原はあまり「なんとなく~」
言わないんだよな。
ふと思い出したが須貝のあの異常に高い経験値は一体…?
319:NAME OVER
06/03/18 00:48:33
能力の低い自在騎手(=これといって得意な戦法がない)騎手は「なんとなく」って言う。
能力の高低にかかわらず、若手は言わないような気がするな。
ちなみに本多は「なんとなく」って言うと思う。
江賀も全然育てないと言うようになるけど、普通に勝たせてれば「この馬の性格を考えて」って
言うようになるはず。
320:NAME OVER
06/03/18 01:29:55
>>318
イマイチ勝ちきれない、G1で不人気のSHに日原乗せて戦法をお任せにすると
結構な確率でG1勝つからなあ。あのわけのわかんなさはある意味キャラが出ていると思う
321:NAME OVER
06/03/18 13:10:10
>>286
あと若草ステークスとか。
関西は晩成馬をレースで育てるのが楽しい。
そのかわり調教師が・・・。
322:NAME OVER
06/03/18 18:02:16
オレの日原のイメージはどうでもいい3歳牝馬で阪神3歳を勝つってかんじだな
本当に勝ってほしい期待の所有馬をぶっちぎって
323:NAME OVER
06/03/18 21:42:28
普段は安定感がない日原
そのかわり土壇場ですばらしく
活躍する日原
まるで日ハムのSHINJOみたいだな
324:NAME OVER
06/03/18 23:22:49
>>321
SHをわざと出世を遅らせて、若草S→ダービーという「関西の秘密兵器」的ローテーションで
ダービーを勝たせるのも一興だね。
専属優先の調教師はうざったいので、有力騎手引退後は田丸後継、増餅、芦口、領屋を
よく使う。
325:NAME OVER
06/03/18 23:49:18
>>320 >>322-323
実力はあるけどここ最近不調の馬に日原
絶好調でバリバリ全盛期の馬に岡路・鷹と言った一流騎手
何故か何回リセット押しても鼻差で日原が勝ちやがる法則
326:NAME OVER
06/03/19 18:39:54 6Y1NRkaL
なんとなく今日はageで行きたいが、よろしいですか
327:日原
06/03/19 18:49:53
なんとなく禁断症状が出てきたのでまたシャブをやりたいが、よろしいか?
328:NAME OVER
06/03/19 23:06:47
牧童イベントについて質問。
いつもは「育成牧場にはやらずに僕が育てることにしました」
みたいな手紙が来ていた覚えがあるんだけど、
今やったら「○○は今月から育成牧場にいきました」
という便りが来て、牧場でも牧童が淋しそうにしてたんだけど、
別に効果は変わらないよね?
329:NAME OVER
06/03/20 01:39:14
>>328
たんに育成牧場に行ったか行かないかだけのセリフの違いで、
能力には変わりないと思われ。
そもそも育成牧場に行ったあとでも牧童イベント起きた気がするし。
330:NAME OVER
06/03/20 01:45:43
牧童イベント云々もそうだけれど、
育成牧場へ行かない幼駒がいるのは何故なんだろう?
331:NAME OVER
06/03/20 03:42:17
成長型の違いのような希ガス
332:NAME OVER
06/03/20 11:41:11
静内、早来は行かなかったような記憶が。
多分、自分のところで馴致してるという設定なのでは。大手だし。
333:332
06/03/20 11:42:19
スマン、勘違い。牧童イベントの話だったのね。
334:NAME OVER
06/03/20 14:12:28
十勝の馬は全馬育成には行かない。
だから>>328が「いつもは」というのは十勝の話じゃないかと。
成長型は関係ないと思うね。
あと自分の牧場の馬を他の馬主に売ると、2歳の7月になっても
育成に行かないことがあるんだよね。
335:NAME OVER
06/03/20 19:24:28
>>334
確かに覚えがある。これだ。
いやーサンクス。胸のつかえが取れたよ。
そう聞くと、何か十勝専売に愛着が湧いてきた・・・
336:NAME OVER
06/03/21 22:29:55
フリー騎手のポジション解明できたら神だなあ。
中田がとっととフリーになって中立や野木が岡路んとこになったりとか嫌だ・・
いいなと思った新人を岡路や鷹のポジションにつけるにはどうしたらいいんだろ。
337:NAME OVER
06/03/21 23:17:09
>>336
岡路や鷹が引退するときに、厩舎所属の新人に好成績を挙げさせ、
翌年フリーになってもらいましょう
338:NAME OVER
06/03/22 03:24:26 Dkuf3+9E
>>336
私の方法ですが・・
① とりあえず岡路の後釜に中立か野木をつける。
(岡路が引退する年にある程度勝たせる)
② 中立、野木が引退する年にデビューする年に合わせて
牧童イベントで友好度が35になってる新人がデビュー
(たとえばPS版では04年の白老、05年の浦河に14歳で
登場する牧童が該当)
③ 当該新人騎手を勝たせまくると翌年、後釜にしっかりと♪
牧童イベントのいいところは、騎手の姓名が予めわかることです。
そのためには年末処理のとき翌年に牧童イベントが発生する要件
を満たしておくことが必要です。
あくまでゲーム機版限定ですが、年が明けたらセーブデータを
作ってから牧場へGO、気に入る姓名の牧童に出会うまで何回も
作業を繰り返す根気は必要ですが(あくまでゲーム機版限定)
ちなみに気に入った姓名の牧童と出会えれば、さらにセーブを
して未来を覗けば騎手になったときのグラフィックも確認可能です。
但し100%同じ顔にはならないようです。
また戦術、性格はデビュー時に確定するので心配ありません。
岡路の後釜は当然友好厩舎が多くなりますが、それに次ぐのが
柴の後釜です。
もちろん通常のデビュー騎手に適用することもできますが、
友好度の低さが命取りにならないよう所属厩舎を調整する
必要がありますね。
いずれにしても09~11年デビューがポイントです(関東)
岡路引退時に若い騎手を後釜にすることも可能ですが、
所有馬がまだ少ないので経験値蓄積の点からも前述の方法
がいいかなと思います。
339:NAME OVER
06/03/22 08:10:41
>>337>>338
レス㌧クス。
でも申し訳ないけどそこまでは俺でも思いつくんだよね。
ただ結構珍現象が起こるんだよなあ。まあそれがゲームっちゃゲームだけど。
前年度勝ち鞍と通算勝利は少なくともフリーの確定要素ではないみたい。
可能性はあがるとは俺も感じてるんだけど。
ただ珍現象の例としてその昔お二人みたいに鷹の引退時に新人50勝くらいさせた。
鷹ポジになったのは鷹厩舎所属 大貫正彦 28歳 通算勝利2勝。
なんでだorz
340:NAME OVER
06/03/23 00:10:27
10年前にSFCで、今PC版で
WP1やってる(た)んだけど、ついさっき、
初めてレース中の「審議」なるものを見た。
審議ってSFC版からあった?
341:NAME OVER
06/03/23 00:16:43
>>340
PC(PC-9801)版の方が先なんだが…
342:NAME OVER
06/03/23 00:21:18
>>341
ごめんなさい。コーエー定番シリーズっていうのでした。
343:NAME OVER
06/03/23 00:29:55
>>342
コーエー定番シリーズは、一番初めに発売されたPC-9801版と同内容(おそらくエミュレータ)。
で、PC-9801版には審議は存在する。もちろん降着になることもあるし、
降着した場合には鞍上の騎手は一定期間騎乗停止になる。
SFC版はやったことがないので分からん。スマソ
344:NAME OVER
06/03/23 00:34:23 GSYDxy4I
>>342
ネタですか?
アレはコーエーの定番シリーズの復刻版やねんで
あと>>339
俺も結構その現象にあってます・・・
もしかして戸山師の専属JKとかじゃありませんか?
345:NAME OVER
06/03/23 01:03:25
>>340
MCD版で審議は見た。SFC版では見たこと無かったので、
MCD版はPC版に近いんだ、買い換えてよかった、と思っていた。
降着は、一度も見たことが無い。
最初の馬入厩時、確か調教師のデータに年齢があって、調教師も
PC版なみに引退するのか!すげーと期待したが、こちらは
この時表示されただけで、調教師の世代交代自体は無かった。
346:NAME OVER
06/03/23 01:16:14
>>343-345
すみません。ネタじゃないです。SFC版しかやったことなくて、
たまたま2000円で売ってるの見て衝動買いだったんで、
WPの時代背景(リリースの流れ)とかよく知らなかったもので。
もし降着とか出たらPrt Scとかで押さえてみたいと思います。
347:NAME OVER
06/03/23 03:55:56
PCのしょぼいレース映像で、たまに思いっきり斜行しながら馬群を割ってくることがあるんだよね。
そういう場合審議になって、降着(必ず最下位)になることもある。
レース見なけりゃ起こらないことだけど。
348:NAME OVER
06/03/23 08:21:43
SFC版の1では斜行と予後不良は一回ずつ見たなぁ。
それだけだけどw
349:NAME OVER
06/03/23 10:25:33
勝厩舎に入れると予後不良は結構見られるぞ。
ライバル馬でもスパルタ調教、連闘厩舎の馬は結構予後不良になるね。
350:NAME OVER
06/03/23 20:26:43
質問ですが、現在2002年で牧場を作ったんですけど、おすすめの肌馬とかっていますか?
351:NAME OVER
06/03/23 20:51:14
シムリベロやキャニオンキュート
あとギリギリでウエストフラワーが買えるかな
他は所有馬で埋まるんちゃうかな
352:NAME OVER
06/03/23 21:50:18
2002年だとおすすめ、ってのはないよなぁ
全体的に底上げされてくるから>>351の言うとおり所有馬でいいんじゃないか
どうしても埋まらないならノースウエストのほうがリベロやキュートよりは能力高くて頑丈でいい
353:NAME OVER
06/03/23 21:54:43
買えるなら、だけどメイジビーナスは良いよ。
354:NAME OVER
06/03/23 22:13:31
シムリベロはなぜかSHを出しやすいからオススメ。
個人牧場潰しプレイを狙うなら所有馬は専売に流して
メイジビーナス、キャニオンキュートあたりを買い取るのもいい。
355:NAME OVER
06/03/23 23:02:07
初年度栗森が持ってるマジックナイト(PCだとマジックスター)の仔
356:NAME OVER
06/03/24 01:40:06
>351-355
みなさんありがとうございました。
これからもプレイ頑張って下さい!
357:NAME OVER
06/03/24 07:38:55
や、お前がなw
なんかほほえましい。
358:NAME OVER
06/03/24 17:46:55
所有馬は全部十勝とか他牧場に売るプレイが個人的におすすめ。
359:NAME OVER
06/03/24 17:52:21
活躍した所有馬が次々と他に繁殖に行くと、その産駒たちが
強力なライバルとなるので、自分の牧場に残したいやつ以外は
引退直前に引き取りで地方競馬行きにしちゃうといい。
360:NAME OVER
06/03/25 01:49:16
キャニオンキュート、オリジンスマイルもお勧めでっせ
361:NAME OVER
06/03/25 08:59:31
オリジンスマイルってつおい?
362:NAME OVER
06/03/25 12:25:49
>>359
そういう展開こそ燃えるではないか。
363:NAME OVER
06/03/25 12:42:36
>>361
オリジンスマイルは潜在能力140で初期繁殖中3位でスピードは121と14位。
頑丈度がなかなか高いく気性がいい、とほぼ最高クラスの繁殖といえる。
364:NAME OVER
06/03/25 20:43:26
攻略ページにもあるが家庭用だとオリジンスマイルは居ない。
EXだったら代わりにほとんど能力が同じのママアマゾンが居る。
SFCの伊元はほっとくとすぐつぶれたはず。
PCとEXなら上記の馬が根幹になってほっとくと結構厄介な存在になる。
365:NAME OVER
06/03/25 20:49:02
初年度2歳のマルゼンスキー×マリータはどの機種でも居るし、
自分で買えるし能力も高い。
セリ値が高いから序盤簡単に繁殖牝馬を譲ってくれるオーナーブリーダーに
落としておいてもらうだけでも吉。
366:NAME OVER
06/03/26 08:59:58
今更ながら、2のSHの名前のセンスは実際の競馬よりかなりかっこいい。
367:NAME OVER
06/03/26 10:41:38
つーか金子風味
368:NAME OVER
06/03/26 10:45:03
そりゃ、公募してかっこいいのばかり集めてるからな。
オレはかなり違和感感じたけど。
メイジ(メジロ)の馬なのにこんな馬名はありえんだろみたいな。
369:NAME OVER
06/03/26 12:16:05
3の話はだめですか?
370:NAME OVER
06/03/26 15:08:27
3以降は1~2とは方向性が違う、ほとんど別のゲームだからねえ。
同じスレで語るのはそぐわない気がする。
371:NAME OVER
06/03/26 21:14:57
でも普通に違う板たてても
フクロ叩きにされると思う・・・
372:NAME OVER
06/03/26 22:10:08
むしろ真剣に語り合うなら1と2も分離してPCと家庭用にも
分離してスレが欲しいくらいだ。
それぐらい個々に違う中毒性がある。
373:NAME OVER
06/03/26 23:13:52
まぁ、マターリスレだからマターリ話せればなんでも良いよ。
374:NAME OVER
06/03/27 07:36:50
最近ほとんど競馬見てないしやってないんだけど、昨日は天国のお姉さんの分まで走ったあの馬が勝ったらしいですね。同じ馬主で同じ厩舎だし…
もし1のテキストの感じでこんなイベントとかあったら凄く感動してしまいそう…w
375:NAME OVER
06/03/27 21:59:07
つアイアンキング
つタンタンメン
376:NAME OVER
06/03/27 22:07:13
それはアイアンキングが予後不良になるまでリセットしろってことか・・・?
377:NAME OVER
06/03/28 02:30:04
アイアンキングは頑丈度が最高クラスだから、鷹厩舎のスパルタ調教でも無理かな。
自分でやればいいじゃん。自分の所有馬を有馬記念で予後不良にして、その弟が有馬記念で兄の雪辱とか。
378:374
06/03/28 16:45:42
自分でやって脳内補完をすれば良いだけなんだけど、調教師に
「○○さん、アイツの弟が遂に…私は本当に感無量ですよ!
あの怪我で私は本当に責任を感じてたんですよ…でも今日のコイツの走り…アイツと…うり二つで…」
みたいな特別なイベントをあの雰囲気とテキストの感じで見てみたいなぁ、とふと思ったんですw
379:NAME OVER
06/03/28 19:10:52
じゃあそれは過去スレの>>454だっけ?
リメイク版に期待しようw
380:NAME OVER
06/03/28 23:08:04
ウイポで予後不良と言うこと自体レアなんだがw
381:NAME OVER
06/03/29 02:40:04
PC版だと予後不良は無い筈なんだが、
家庭用機版では存在するのか?
382:NAME OVER
06/03/29 03:39:10
PC版でも予後不良はあると思うよ。
1月と12月に競走馬の数を調べると、減ってることがある。
383:374
06/03/29 11:04:23
あのお姉ちゃんは予後ったわけではなかったけどね…
エガオヲミセテ…
384:NAME OVER
06/03/29 12:04:10
>>381
PCでも普通に予後不良はあるぞ。
スパルタ、連闘の厩舎はよく予後不良にしてる。
クレノホウサクも予後ることあるし。
385:NAME OVER
06/03/29 12:05:00
>>383
でもさすがに放牧先の火事で死んだってイベントは入れられないだろうなあw
386:NAME OVER
06/03/29 12:06:26
>>381
俺PC版で予後った事あるよ。
昔の記憶だが確か鷹厩舎に預けた馬で、調教師のメッセージと
バックはモノクロで馬運車に運ばれるシーンだったと記憶してる。
当時ダビスタではポピュラーな予後不良だったが、WPでは
滅多にお目にかかれなかったので感動した記憶がある。
387:NAME OVER
06/03/29 13:39:03
でもダビスタに比べれば千分の一ぐらいの確率のような
388:NAME OVER
06/03/29 22:20:34
スパルタで4連闘くらいすれば結構起こるけどね。
確か>>386のはレース観戦してないと見れないはず。
飛ばしてる場合メッセージだけであっけない。
レースを見ない人も多いって意味では>>386はレアかな。
389:NAME OVER
06/03/30 01:25:08
そういえばオレもレース観戦で予後ったことはないや
390:NAME OVER
06/03/30 14:30:46 H1P8Xu6R
SFCの1のNHについてなんですが血統とかは全く関係ないんでしたっけ?
俺の今の箱庭だと良血馬は駄馬になって値段も安く血統もイマイチな
馬が活躍してるんだけど。
391:NAME OVER
06/03/30 16:20:07
PCだとNHは血統がいいほどよく走るよ。
初期繁殖馬だと、父ダンシングブレーヴに母テイキットイージー、セントオフェーリア、ウエストフラワーとか。
392:NAME OVER
06/03/30 17:06:42
良血だと潜在能力が低め(どんな馬かわからんよ)でも結構強いことが多い。
たぶん両親のスピードスタミナを受け継いでるんだと思う。
393:名無しさん
06/03/30 19:55:55
>>386
1ですか?6ではそんな感じだったけど。
394:名無しさん
06/03/30 19:57:55
>>393
よく読まずにカキコスマソ。
>>386
俺はレース飛ばして1回だけ。リセットしたけどオークスからダービーに連闘したら起こった。(勝厩舎)
395:NAME OVER
06/03/30 20:18:31
鷹先生なら連投なんかしなくても、指示通りのローテで普通に死ぬ
初期4歳馬がスプリングSで殺されて10月まで何もできなくなったり
396:名無しさん
06/03/30 20:39:21
>>396
ご愁傷様です。
397:名無しさん
06/03/30 20:45:05
>>396
>>395の間違いでした。
398:NAME OVER
06/03/30 21:21:21
>>395
ワラタ
399:NAME OVER
06/03/30 21:56:43
PC版やっているのだが、鷹厩舎が廃れてしまった…
誰に仔馬を売りつければ鷹厩舎に預けてくれるかね?
所属騎手黒木カワイソス(´・ω・`)
400:NAME OVER
06/03/30 22:09:30
鷹、野広は廃れるね
とりあえず過去スレからコピペ
SFCなので参考までに
728 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2005/07/31(日) 19:14:23 ID:???
>>727
SFC版の話だけど、鷹厩舎に馬を回す方法。
"ビーチ"の冠の人(浜本だったか)が、持ち馬を領屋→鷹の順番で預けるので、
領屋厩舎を一杯にしつつ、ビーチに馬を回すと鷹厩舎に馬が入る。
"アルゴ"の馬主も鷹厩舎を使う。仁藤→鷹の順番。
ちなみにSFC版だと、1厩舎につき持てる馬の上限は20頭まで。
領屋と仁藤のどちらか20頭に近い方を選んで、
領屋なら"リング"、仁藤なら"パイン"あたりに馬を回して、20頭にする。
そして"ビーチ"や"アルゴ"に馬を回せば鷹厩舎に入る。
401:NAME OVER
06/03/30 23:31:36
年数経ると女性騎手って出なくなるのかな。
SFCで40年くらいやってたら最近野郎しかデビューしなくなってきた。
402:NAME OVER
06/03/30 23:38:51
>>401
そのうち出るから心配無用。
自分の経験では女性騎手って、1人もいなくなる時期と、同時に複数いる時期が
交互にやってくる気がするなあ。あと気のせいか栗東のほうが多いような・・・。
403:NAME OVER
06/03/30 23:58:19
>>402
サンクス。どうもここ15年ほど華が無くて淋しかったが
もうちょい進めてみるよ。ちょうど栗東だし。
404:NAME OVER
06/03/31 05:06:01
出るまでリセってのもいいんじゃないの。
405:NAME OVER
06/03/31 12:17:55 BoiGo8uW
こんなスレがあったなんて感動だ。
ウイポは2が断トツにおもしろいですよね。
406:NAME OVER
06/03/31 12:36:39 BoiGo8uW
クラフトマンがこんなに強いの初めてだ。
06年の有馬で2着のアンストに6馬身差の圧勝。
クラフトマン恐るべし
407:NAME OVER
06/03/31 20:59:56
十勝に牧童が出て、牧場長が「うちの息子の○○は~」とか言ってたから
「黒木の弟か!」と感動したんだけど、いざデビューしたら全然違う苗字だった。
山岡士郎みたいに親父のもとを飛び出したんだろうか?
408:NAME OVER
06/03/32 02:18:28
たまに牧場長が「うちの牧場には」というのと実際の牧童のいる牧場がずれることがあるんだよね。
409:NAME OVER
06/04/02 12:04:20
>>406
2のSSHの能力値は各馬最初から決まってるんだけどそんな事がよくあるよね。何でだろ?
410:NAME OVER
06/04/02 12:12:03
勝ち続けないと能力が伸びないから<2
長距離SSHは伸び悩むよ
411:NAME OVER
06/04/02 12:40:53
>>406
多分両方とも晩成馬で5歳のクラフトマンが4歳のアンストッパブルを圧倒しただけ、(成長型はゲームこと違いので断言できないか)
あるいは騎手能力の違い。
サードステージでも6歳になるとパッとしないな
412:NAME OVER
06/04/02 23:15:31
無印2で新人騎手って初期能力違いますが
初期能力が低めの騎手でも経験つませることで
嵐などと比べて見劣りしないようになりますか?
413:NAME OVER
06/04/02 23:31:18
>>412
>>1の攻略サイトをよく読むと幸せになれるかもしれない
簡単に言うとGII以上のレースを勝つか三冠達成で伸びる
SHの出てないトライアルとかAJCC・日経新春杯あたりが狙い目かも
414:NAME OVER
06/04/02 23:34:52
>>413
thx
415:NAME OVER
06/04/03 21:00:13
マッキンバリーの父が死んでしまいました
現実の競馬では未だマッキンバリーのような強いステイヤーは出せず…
416:NAME OVER
06/04/04 00:28:02
現実世界ではステイヤー種牡馬からは滅多に強い馬は出ないからなぁ…
ともあれ合掌
417:NAME OVER
06/04/04 18:56:33
自分の箱庭ではマックもタマモもオグリも父系が続いているが、現実ではそうはいかないね。
ウイポの初年度にいるSHの血統ってすごいよな。
あれが現実だったら競馬がものすごく楽しいかも。
418:NAME OVER
06/04/04 19:15:42
アウトオブアメリカだらけの現実
419:NAME OVER
06/04/04 19:41:40
最新作の7ではダークレジェンドがジェイドロバリー産駒になってしまった
これも時代の流れか
420:NAME OVER
06/04/04 20:59:17
アンビリーバブルはラムタラ、ゲッコーストームがストームキャットだったっけ?
421:NAME OVER
06/04/04 21:50:55
ギャロップがルドルフ喰っちゃった秋天があるからこそ
アンビリーバブルって名前がハマるのになぁ
422:NAME OVER
06/04/05 01:27:31
まあ、ラムタラのキャリア一戦、年明け初戦で英ダービー勝ったのも
かなりアンビリーバブルなんだけどなw
ユーエスエスケープもサニーブライアンになってるんだな。
ユーエスの馬主のモデルになった人は自殺しちゃったので、
ゲームとはいえ未だに「ユーエス」の冠名が残ってるのは驚き。
423:NAME OVER
06/04/06 02:09:54
ヤミノクリスタル産駒マジツヨス
424:NAME OVER
06/04/07 00:34:44
マックが死んじゃったよ
425:NAME OVER
06/04/07 00:48:47
マック・・・無印2だとリアルシャダイと同じ種付け料だったんだな・・・と
2のスーパーガイドブックを読み直して思った
スーパーガイドブックの種牡馬総合ベスト10と現実
1 ナリタブライアン (ロクに子孫残さずに天に召されました・・・)
2 ヤマニンゼファー (サンフォードシチーが頑張ったが・・・種牡馬にはなれず)
3 ダンシングブレーヴ (ウイポ世界の鬼も牡馬の活躍場が出ず早逝、キングヘイロー頑張れ)
3 ミホノブルボン (一応公営重賞馬は出したけど・・・)
5 ニホンピロウイナー (この馬は文句なしの大活躍、ただ3代目は厳しいか)
5 メジロマックイーン (初年度にエイダイクインを出すなど期待されたが、ついに死亡・・・)
7 オグリキャップ (初年度にオグリワンを出したが、その後は・・・)
8 サンデーサイレンス (語る必要なし、でも無印2ではそこそこの能力値)
9 コタシャーン (受胎率が悪くて売却・・・)
10 サッカーボーイ (ナリタトップロードにヒシミラクルにティコティコタック、まだまだ第一線)
現実って厳しいね
426:NAME OVER
06/04/07 01:59:01
オグリキャップはオグリワンよりもアラマサキャップ、オグリエンゼルの方が強かったかも。
2ってルドルフいないの?
1ではテイオーはルドルフの劣化版だったんで、
ルドルフの種付け権買うとテイオーを使うことはなかった。
427:NAME OVER
06/04/07 19:12:37
>>425
サッカーボーイがまさか中長距離馬の父で成功するとは・・・
むしろウイニングポスト1のダンシングブレーブがリアルのサンデーサイレンス
428:NAME OVER
06/04/08 00:50:16
1の初期スーパーホースの血統は競馬ファンの夢が凝縮されてると思う。
クラシック3強が早期引退馬の期待馬(ユーエスエスケープ)、
輸入血統の良血馬(アウトオブアメリカ)、国内最強血統の後継者(サードステージ)
古馬も内国産スターホースの仔が主役なら競馬界大盛り上がりだよ
429:NAME OVER
06/04/08 02:01:58
ゲッコーストームってラッキーソブリン産駒だが
なにげにアグネスフライト、タキオンの兄だったりする。
>>428
牝馬も夢の配合の良血馬ファーストサフィvs雑草血統ミヤワンローズ
マイル路線は現役時代マイルで対決のなかったオグリvsサッカー
現実がこんなだったら、さぞかし楽しいだろうね。
430:NAME OVER
06/04/08 11:59:58
オレ、初代で何も意図しなかったのにサンデーのSHが出てダンブレ駆逐したことがあったw
ちなみにオグリ系とサンデーが二強。次に何故かマックイーンw
431:NAME OVER
06/04/08 12:12:50
サンデーやリアルシャダイでもSHは普通に出るんだが、
それよりもダンシングブレーヴのNHの方が強いから困る。
432:NAME OVER
06/04/08 23:30:35
初期プレゼント馬の4歳春のコメントって「すぐれた素質を(ry」どまりなのかな。
EX版のSS×マリータの「素質はいいものが(ry」の馬に期待したけど
「すぐれた素質~」だった・・・
まあセリ時にスピードがある父親と言われるだけでもマシか。