ファイナルファイトPart5at RETRO
ファイナルファイトPart5 - 暇つぶし2ch200:NAME OVER
06/01/22 02:40:27
錬金はできない。ナイフカンスト?ナイフ6本のこと?1画面に6本も出ないよ。
最終は・・一画面3人だけ。アンドレ兄弟とか出てた記憶ある。多分不満だろうな。
違うところ・・一杯ありすぎて。俺個人の意見で言えば、
・処理落ちする。一画面3人しか出ない。キャラパターンが少ない。
アイテムの種類少ない。ガード男の攻撃で半分以上減る。背景が簡素。
吊側が揺れない、酒場の背景の人が少ない。エディ・Eのガムで体力全快する変態仕様。
鉄パイプがなんかただの管。水道管みたい。5面のナイフ男地帯では左右から登場する所が
上から落下してくる。電話ボックス、酒場の看板などの破壊できる物が激減。・・その他イパーイある。

201:199
06/01/22 02:56:00
どうもありがとう。
ほとんど別物なんですね!
まあ背景とかはいいんだけど他は、、って感じです。
すいません、もうひとつだけ聞いてもいいですか?
画面切り替わり時に武器もってると点数はいるやつは残ってます?

202:NAME OVER
06/01/22 04:38:57
SFCはファイナルファイトガイではそうでもないが無印ファイナルファイトは敵から喰らうダメージが半端じゃない。
G.AndoreとU.Andoreのパイルドライバーは一発喰らっただけでも9割減る

203:NAME OVER
06/01/22 06:55:28
>>201
>画面切り替わり時に武器もってると点数はいる
コレは確かそうだったと思う

204:NAME OVER
06/01/22 08:01:21
>>199
もうすぐカプンコクラシックがでるよ?

205:NAME OVER
06/01/22 12:49:38
1機目は10万点で1upするけど、2機目は何店で1upするのですか?

206:199
06/01/22 13:22:31
>>202
凄いですね!

>>203
ありがとうございます。

>>204
完全移植なら買います! 
でもまあタダみたいな値段だし、ネタとして買ってみようと思います。
レスしてくれた方ありがとう。

207:NAME OVER
06/01/22 13:29:17
>>205
AC版のノーマル設定なら、それ以上のエクステンドはないよ。

208:NAME OVER
06/01/22 17:25:57 mJW2SVlb
背負い投げで飛んでくビルブルの格好がカワイイと思うw

209:NAME OVER
06/01/22 19:28:43
カプクラ出るまでオナ禁

210:NAME OVER
06/01/22 19:47:49
SFC版では、敵は3体まで・・・どころか、
ゴミ箱やドラム管を壊さないと、
2体しか出なかった記憶がある。

211:NAME OVER
06/01/22 20:26:56
SFCファイナルファイトしかやったことなくて、初めてAC版を見たとき
あまりの敵の多さに驚いたもんさ

212:NAME OVER
06/01/22 22:35:27
でもSFCの方が曲はいい!と思う。

213:NAME OVER
06/01/22 23:10:44 mJW2SVlb
初めてこのゲームをゲーセンで見た時は衝撃受けたな~、、、。
果たして自分がこのバイオレンスゲームをやってしまっていいんだろうかと
自問自答してたw 
なるべく人の居なさそうな時間帯を見計らってやってた思い出があるな。
ギャラリーに見られてるとプレッシャーが凄いね。

214:NAME OVER
06/01/22 23:51:35
>>210
実は、敵や物を3体以上出すことは可能なのだが、
その制限を越えると色が正しく表示されなくなるそうだ。
もちろん、常時スローにもなるだろう。

215:NAME OVER
06/01/23 07:39:24
ファイナルファイトCDが最強だしね、こっちを購入するべし

216:NAME OVER
06/01/23 20:20:04
SFC版はキャラボイスが少ないのがショックだったな・・・
AC版ではハガーの掛け声が好きだったのに
「で、でやー、でやー」なんだもんな
GBA版ではそこが再現されていて良かったと思う

217:NAME OVER
06/01/23 21:28:32
「ハーッハッハッハ、ハーッハッハッハ」
「どわうおう」


これじゃないとな。

218:NAME OVER
06/01/24 00:38:00
しかし、声が高くなってるのが玉に傷。
PCEのストIIも容量節約の為か声が高くなってたのう

219:NAME OVER
06/01/24 02:15:44
最初に6個のドラム缶をメガクラッシュしたのに何故体力が減らないのか。

220:NAME OVER
06/01/24 02:36:27 AW1RIRtY
三月は長いな~、、、なんかカプクラのラインナップと値段見る限り、
メーカー側はファイナルファイトを買わす為の意図的なものを感じるねw
今時、流石にファイナルファイトだけじゃと思って無理やり他のゲームを
くっ付けたんだろうか。
他の新作よりカプクラのファイナルファイトの出来が気になるな~、、、。

221:NAME OVER
06/01/24 07:59:30
GBAのやつはどうよ?

222:NAME OVER
06/01/24 15:22:30
DSなら完全移植可能ろうがな。多分やらないだろう。

223:NAME OVER
06/01/24 15:32:13
>>220
カプコンのレジェンドシリーズ(だっけ)は今までスルーしてきたので、俺は嬉しいよ


224:NAME OVER
06/01/24 17:37:01
>>221
GBAなりに非常に良く頑張ってるけど、AC版を知ってると判定面などのテキトーさに
イライラしたりする、そんな作り。SFCのグレードアップ版だと思えば名作。

クラシック収録のやつはエミュらしいから、入力遅延さえなければ決定版になるっしょ。

225:NAME OVER
06/01/24 18:42:21
基本的にはMCD以外なら何でもおk。


226:NAME OVER
06/01/24 18:55:19
今更二人同時プレイ不可のファイナルファイトやってもなぁ…
ってことで、SFC版もクソ

227:NAME OVER
06/01/24 20:53:32
三月待ち遠しいわくてか

228:NAME OVER
06/01/25 02:58:13
>>226
その「今更」の意味が分からんのだが。

229:NAME OVER
06/01/25 11:59:45
今更っつーならファイナルファイト自体今更なゲームだものな

230:NAME OVER
06/01/25 15:34:45 gY5hnkgw
LEDSKEYって何か知ってる?

231:NAME OVER
06/01/25 20:59:49 brxBv+HU
3月2日までまだまだ長いな~
くにおくんでもやって待つとするかw

232:NAME OVER
06/01/25 21:25:37
>>222
解像度足りてないんじゃないか?
GBAソフトすら潰れて汚いらしいじゃん。

233:NAME OVER
06/01/25 23:08:47
ゴミドライブに比べればマシ

234:NAME OVER
06/01/26 00:54:26
ドットがクッキリしてればいいのだが。
DC版スト3サードから、移植物は悉く滲むようになった。

235:NAME OVER
06/01/26 01:21:36 BabAPCWz
いまファイナルファイトをやっているよ
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(finalfight.ath.cx:8000)


236:NAME OVER
06/01/26 04:33:23
HPビルダー10を購入したからゲーム攻略サイト作りたいんだけど(第一弾はファイナルファイトにしたい。んで第二弾はグラディウスⅢにしたい)
けどそんなHP、とっくに誰かが作ってるし、ググればザラにあって珍しくないし、と作る前から意欲が萎える。
それと、>>235みたく勝手にゲーム画像掲載したらメーカーから著作権侵害とかで訴えられないか心配(特にエンディングや隠し画面はヤバそう)。
純粋な楽しみでHP作って訴えられたらさすがにかなわないな。

237:NAME OVER
06/01/26 08:14:54
>>236
ゲームの画像を掲載しているサイトは多いから気にするな
まぁ、理想なのはカプコンにメールで問い合わせて許可貰うことだな

238:NAME OVER
06/01/26 09:13:10
萎えさせるつもりはないのだが
ファイナルファイトやグラ3はすでに多くのサイトで攻略・裏情報回ってるからなぁ・・

ファイナルファイト2・タフならどこも攻略してないけど攻略する価値なしw

239:NAME OVER
06/01/26 09:55:55
ファイナルファイト攻略サイトて多いの?

240:NAME OVER
06/01/26 16:22:30
GBA版が今まで移植されたなかでは同時に出てくる敵の数が多いの?

241:NAME OVER
06/01/26 17:53:02
68版は?

242:NAME OVER
06/01/26 18:29:27
SFC:3人
MCD:4人
X68:5人
GBA:5人
アケ:9人

243:質問
06/01/26 18:50:22
2で最高難度ノーコンティニュークリアって基本ですか?一応
デフォルト残機の×4を×0としてプレイして、エクステンドも
最初の一回だけ有効って事にして(二回目以降のエクステンドは
増えてないことと見なしてシカト)全キャラでクリアしたんですけど、
どう考えてもAC一作目と比べると難易度がカスな気がするんです。
ちなみに木箱等オブジェ即壊し、ガイ人形スルーです。

難易度はAC標準の何割ぐらいですかねぇ?個人的にSFC2最高LVは
ACの7.5割ぐらいに感じるんですが。やはり敵3人で表示限界は
ネックですよね。
ACで1クレクリア出来る人に聞いてみたいです。

244:質問
06/01/26 18:51:05
2で最高難度ノーコンティニュークリアって基本ですか?一応
デフォルト残機の×4を×0としてプレイして、エクステンドも
最初の一回だけ有効って事にして(二回目以降のエクステンドは
増えてないことと見なしてシカト)全キャラでクリアしたんですけど、
どう考えてもAC一作目と比べると難易度がカスな気がするんです。
ちなみに木箱等オブジェ即壊し、ガイ人形スルーです。

難易度はAC標準の何割ぐらいですかねぇ?個人的にSFC2最高LVは
ACの7.5割ぐらいに感じるんですが。やはり敵3人で表示限界は
ネックですよね。
ACで1クレクリア出来る人に聞いてみたいです。

245:NAME OVER
06/01/26 18:52:00
連投ごめんなさい

246:NAME OVER
06/01/26 21:08:06
2のエキスパートをノーミスクリアしてから来なさい

247:NAME OVER
06/01/26 23:13:14
で、結局タフと2はどっちがマシなのよ?

248:NAME OVER
06/01/26 23:32:06
タフの方がまだマシ
2の敵の固さはやる気がうせるw

249:NAME OVER
06/01/26 23:48:01 UJOthNvP
もう、かれこれ10数年アーケード版見てないんだけど、同時に出てくる
敵って9人か、、、スゲ~!
どっかに9人近く画面に入ってる画像って無いかな。
PS2で9人って可能なんだろうかと気になってたりする。

250:NAME OVER
06/01/26 23:53:04
タフはエイリアンVSプレデターちっくで面白かったよ。
ところで2のエンディングって1種類だけだったっけ?

251:NAME OVER
06/01/27 00:01:04
この頃の家庭用カプゲーのEDは、簡単モードだとショボい。
ストIIシリーズがその代表であろう。


252:NAME OVER
06/01/27 00:23:01
「お父さ~~ん、お姉さ~~ん!」
「おおマキ、こんなにボロボロになるまで…」



253:NAME OVER
06/01/27 00:29:14
デブの突進を往復で食らうとスゲーむかつく

254:NAME OVER
06/01/27 00:47:20
やっぱりアレで終わりか・・・
変に、まだ何かあるかと勘ぐっちまったじゃねーか!


255:NAME OVER
06/01/27 01:01:04
いやいや、2のエンディングはクリアした難易度に応じてシーンが追加されてくタイプだよ。
いちばん難しいモードでクリアすれば最後まで見れるはず。

256:NAME OVER
06/01/27 01:17:07
251が「簡単モードだとショボい」って書いてるのに

257:NAME OVER
06/01/27 01:59:48
誰かマキたんがジョニーやアトラスに抱きつかれまくってる動画作ってよ。

258:NAME OVER
06/01/27 05:53:35
コーディーでクリアしたのに、ちゃっかりEDにハガー、ガイが居るにワロタ

259:NAME OVER
06/01/27 08:21:27
メガCD版ロード長すぎ。
BGMアレンジも最悪な上にステージ中に何度も途切れるし。
何よりパンチ速度が遅いのが致命的。
マジ糞だな。当時定価で買ってたら間違いなくCD叩き割ってたよ。

気分直しにSFC版でもやろっと。

260:243
06/01/27 11:34:35
一応2の最高難度はハガーだけノーミスクリア出来ます。
マキとカルロスはワンミス止まりですが。

やっぱ2簡単ですよねぇ・・・

地元のゲーセンにたまたま一作目が置いてあったんでやろうかと
思ったんですけどアンドレとソドムに遊ばれて終了しました。鬼。

261:NAME OVER
06/01/27 12:53:26
>>259
気分直しにSFC版?(´,_ゝ`)

ゴミ移植という点ではSFC版もMCD版も五十歩百歩

262:NAME OVER
06/01/27 15:30:16
アビゲイルの投げってレバガチャで回避できますか?

263:NAME OVER
06/01/27 18:37:28 AD1PCIuY
人に聞く前にやってみろ

264:NAME OVER
06/01/27 19:15:10 EQTyBcUt
無理だろw
ガシッ→0.3秒経過→ポイッ→ドカッ→おあー(うぉあ)

265:NAME OVER
06/01/27 22:52:23
アンドレはツンデレ

266:NAME OVER
06/01/27 23:02:24
アケ版の敵の数の最大人数は10人だな。一人プレイなら。
1989年に出たのに一体どんなCPU使ってんだ?
時代を考えれば異常に速い処理速度。

267:NAME OVER
06/01/27 23:38:14
CPUは68000@10MHz(スト2ターボあたりは12MHz)なんで、
メガCD(68000@12.5MHz)より低いよ。CPUよりグラフィックやRAM/ROM容量が強みじゃね。

268:NAME OVER
06/01/27 23:52:06
その容量も限界があんだよ。
だから、アビゲイルの下半身をアンドレと同じにしたり
ベルガーの歩行モーションを無くしたり(移動はジャンプのみ)
うまく手を抜いている。

269:NAME OVER
06/01/28 00:44:41
>>268
ファイナルファイトの発売時はROMが高騰してたから、少ないデータで済むように
可能な限りパターンを削ってるんだよね。BGなんかちょっと気付かない部分にも
反転や色替え使いまくり。6面屋上の木に至っては、限られたキャラパターンを
ドットずらして置いて、幹のうねりを表現してたりと凄まじい。

270:NAME OVER
06/01/28 01:13:11
職人芸ですな

271:NAME OVER
06/01/28 01:18:50
当時カプコンは背景チップが1ドットでも違えば別の背景チップにすると言っていたよな。
メガCDのRAM容量って結構あったの?
キャラクタ管理テーブルが4人分しか持てないとか?
色パレットの問題のほうが致命的か。

272:NAME OVER
06/01/28 01:19:02
今は3Dばかりでそういう技術を持った人が少ないんだろうな

273:NAME OVER
06/01/28 08:48:53
今はPS2で2Dゲーム(笑)
な時代にさせちまったんだからなぁ。

274:NAME OVER
06/01/28 14:09:34
後継CPS2のCPUも68000の12MHzだっけ?
さすがにCPS3で大幅にパワーアップしたけど(サターンと同じSH2)

275:NAME OVER
06/01/28 17:47:14
マキの抱き付かれ画像があるサイトってどこだっけ?
なんか官能小説も一緒にあったよな。

276:NAME OVER
06/01/28 20:24:34
なんか見た気がする。

277:NAME OVER
06/01/28 21:19:39 KkamWkDz
1989年というとかれこれ17年前か…
今までにこのゲームを何回プレイしただろうか?ゲーセンでどれだけの金を費やしただろうか?17年という時が経っても全く飽きる気配ナシだ。現在も近所のゲーセンでストレス発散に楽しんでいる。アーケード作品でここまで長く付き合っているのはファイナルファイトだけ。
クラシックコレクションを買って更に更にのめり込みそうだ。一生モノのゲームとして完全移植を是非お願い!

278:NAME OVER
06/01/28 22:06:07
メガCD版はセガの製作ではないよね?カプコンが移植?

279:NAME OVER
06/01/28 22:07:12
↑セガが販売してるけど

280:NAME OVER
06/01/28 22:49:18
アケ版作ったスタッフとメガCD版作ったスタッフって違う人だっけ?

281:NAME OVER
06/01/28 23:09:52
今日久しぶりにアケでやったけどさ
これ、バランスが本当に絶妙だよね

だいぶ腕がなまってたorz

個人的にはガイが一番面白いと思うんだが
どうよ?

282:NAME OVER
06/01/28 23:42:26 1tk46hvU
今度のカプクラFFの移植度なんだけど、ズバリどの辺の細かさまで
移植可能なんだろうか。
GBAで画面上五人までって事は、PS2ならかなり期待して
よいんだろうか?


283:NAME OVER
06/01/29 00:00:40
最近のこの手の移植物は、大抵はエミュレーション+α。
勿論これも例外ではない。
昔みたいに、何もかも0から起こすわけじゃない。

284:NAME OVER
06/01/29 00:11:48
エミュVerならパンチの連射が途切れたりするかもしれんな・・

285:NAME OVER
06/01/29 02:08:20
9人も同時に敵が出てくとは(´・ω・)オソロシス

286:NAME OVER
06/01/29 04:08:45
>>285
9人どころではない。
火炎瓶男の出現で一時的に人口密度が増し、なんと最大で11人!スゴー!
それ以外の場所では最大10人!ウマー!

287:NAME OVER
06/01/29 07:43:06
但し、処理落ちしたりちらついたりするけどね

288:NAME OVER
06/01/29 08:28:51
低性能のメガCD版じゃ仕方ないよなw

289:NAME OVER
06/01/29 08:50:02
>>281
ガイって面白いけど一番難しいと思う。
とにかく最終面で不利なところが多すぎる。

290:NAME OVER
06/01/29 12:24:04
しっかしこれ以降のカプコン同系統は大半がクソゲーばっかだな

291:NAME OVER
06/01/29 13:06:46 8BrVWX9t
SFC版やGBA版の車壊しは右の2ヶ所を同時に打てるポイントがありますが、AC版には無いんでしょうか?何回やってみても上手くいきません。

292:NAME OVER
06/01/29 13:07:39 8BrVWX9t
SFC版やGBA版の車壊しは右の2ヶ所を同時に打てるポイントがありますが、AC版には無いんでしょうか?何度やってみても上手くいきません。

293:NAME OVER
06/01/29 16:26:04
頭悪そうな書き込みだな

294:NAME OVER
06/01/29 16:37:53
ポインゴ

295:NAME OVER
06/01/29 19:31:51
エディのピストル攻撃も、ラウンド4の炎のようにギリギリ交わせるラインが
あるのではないかと色々やってみたが、予想以上に縦の当たり判定が大きいようで、
ダメだった。
そもそもそんなかわし方が出来たら、メストに載ってたか

そういや三人の当たり判定に違いはあるのか?

296:NAME OVER
06/01/29 21:15:23
エディは登場させる前に上端からちょっとづつ近づき、
相手の体力ゲージが出たら(姿がチラッと見えたら?)
左端まで下がり待機。エディが歩いて近づいてきたら徐々に自機を画面下へ移動。
下端に着いたと同時にパンチ~投げで左端へ。
後は適当に左に吹っ飛ぶように戦い、銃モードになったら左へ投げる。
雑魚を登場させずに倒せる。(SFC、GBAは可。ACは不明)

297:NAME OVER
06/01/29 22:27:35
>>296
ACでもそのやり方でクリアしたな。

298:NAME OVER
06/01/29 22:29:24
ACも可。ギャラリーの手前の白い顔の奴3人目の顔が出切るあたりからエディがでてくる。
武器、ジャンプキックでもほぼ確実にノーダメージで倒せる。


299:NAME OVER
06/01/29 23:47:03
エディだけを出してパンチ技で0ドットまで減らす→ガム回収後、銃を撃たれないように
エディを追い回す→雑魚が出てきたら投げで道連れ→ダウン演出を殴る。
…ってのがいつものパターンだなぁ。

>>295
転がってくるドラム缶を2つ同時に壊せるラインはあるけど、ピストルに当たらない
ラインってのはあるのかしらね。ベルガーの矢はどうなんだろうか。

300:NAME OVER
06/01/29 23:54:58
俺が書いたのはエディを安全に倒す方法じゃなくて
護衛のザコで安全確実に点数を稼ぐ事が出来るかどうかと言うことだ

スクロールさせなきゃザコ出ないなんて、いまさら何を自慢気に…

301:NAME OVER
06/01/30 00:21:58
銃もボーガンも幅広いし、二人とも横軸合わせてくるから無理じゃね。

302:NAME OVER
06/01/30 00:23:31
ナイフ6本持ってけば良いじゃん

303:NAME OVER
06/01/30 00:32:13
>>291
ナシ。
その代わり、ボンネットをパイプ6発で破壊出来るポイントがある。

304:NAME OVER
06/01/30 19:17:41
AC世代の先輩方!カプクラをより楽しむために
お気に入りの攻略やテクニックがあれば教えてくれまいか <(_ _)>

305:NAME OVER
06/01/30 19:24:43
>>216
コーディーのアッパーのときの「フン フンッ」がなくて残念だった

306:NAME OVER
06/01/30 19:51:35
>>304
バック膝でバーのドアを突き破る

307:NAME OVER
06/01/30 20:16:06
三角蹴りを使って1枚向こうのガラスを割る→割ったガラスの間に入って三角飛びを続ける

308:NAME OVER
06/01/30 20:35:01
>>300
怒るなよ。
だいたい稼ぎなんてそんな書き込みどこにある?

309:NAME OVER
06/01/30 20:42:29
あんたらAWA氏のビデオ見てないの?

310:NAME OVER
06/01/30 20:51:43
ファイナルファイトのビデオって言うと、メストのしか見たことないな。
同人でもあったの?

311:NAME OVER
06/01/30 20:52:07
>>309
どこにあるの?それ(・∀・)

312:NAME OVER
06/01/30 21:37:18
>>300
つーか点稼ぎ厨うぜーよ。はっきり言ってはたから見たら超迷惑。
スコア狙いの奴のプレイはダラダラうざい動き多いし、見ててもつまんねー。
エブリエクステンドの台とかで延々と点稼ぎされた日にゃ・・後ろから延髄蹴りかましたくなる。





313:NAME OVER
06/01/30 22:23:36
まあ、7機台なのにナイフ6本技で残機潰しをやってるアホな子はダメだわな。

314:NAME OVER
06/01/31 00:09:11
>>306
バックジャンプ攻撃は滑稽で良いな。
とくにハガーが好きで「うおーりゃ」とボスのとどめに使う。
>>307 初耳

315:NAME OVER
06/01/31 00:32:45
>>314
感覚的な話でアレなんだけど、三角飛びでふんばった時に上手く蹴りを出すと、
蹴りの判定が壁の先に出るので、1枚向こう側のガラスを割ったり、ドラム缶を
壊しつつ三角飛びできたりする。どうやらGBA版では出来ないっぽい。

そうやってガラスを割って開いたスペースで三角飛びを続けてると、永遠に三角飛びが
できるの。三角飛びでどんどん昇ってくと突然空中で着地したりするよ。

316:NAME OVER
06/01/31 01:10:24
同人でナイトスラッシャーズの攻略ビデオがあったが、
知った時にはどこも売り切れじゃった。

317:NAME OVER
06/01/31 15:26:26 vT+1PEWy
ガイだけ弱すぎねえ。
パンチのワンセットが長くて肝心の速さをあまり生かせないし、
いやそもそも距離関係が敵の一存で決まっていて速さ自体にあまり意味ないし、
投げの威力が弱すぎてボス戦はやたら長引くし、
パンチのリーチが短かくてアンドレの突進くらいまくるし、
メガクラのリーチも短くてナイフに刺されまくるし、
日本刀のリーチが長いのなんかあんま強くねえよw

バックジャンプで敵を消すのを多用するか、パンチはめしないとワンコイン無理。
まともに戦えねえ。忍者だしいいのか。

318:NAME OVER
06/01/31 16:28:55
せめてもう少し三角蹴りの威力が強ければ・・・
もしくは、三角肘打ち→蹴りのコンボが可なら・・・

319:NAME OVER
06/01/31 17:03:52
三角蹴りは判定がデカイから、6面エレベーター前で雑魚を全部出しておいて
まとめて倒したりしてるな。原哲夫的な感じで良い。他の場所でも無駄に使ってる。

三角肘はダウン属性じゃなくて、のけぞり硬直が長い方が色々出来たかもね。

320:NAME OVER
06/01/31 17:15:53
今日スーファミのFFを全クリしました。
コーディです。
アビゲイル強すぎ!!ラスボスはボーガン以外弱すぎ!!
中ボスのアンドレx2が一番きつかった。
ゲーセンじゃ絶対クリア出来ないおれは。

321:NAME OVER
06/01/31 18:31:57
俺が使用してるキャラの割合

・ガイ・・85%
・ハガー・・14.9%
・コーディー・・0.1%

322:NAME OVER
06/01/31 18:47:37
・デューン・・60%
・カルロス宮元・・40%

323:NAME OVER
06/01/31 19:04:10
>>315
たのしそう。今度の家庭用でもできるといいな。

324:NAME OVER
06/01/31 19:18:35
>>323
ショボショボの機材で昔撮ったasfファイルが見付かったのでうpしてみたよ。
凄い見ずらいけど、こんな感じで1枚向こうのガラスが割れるの。この動画だと
空中着地には失敗してた。
URLリンク(www.vipper.net)
DL鍵:ff

325:NAME OVER
06/01/31 20:32:53
>>310>>311
ハガー520万のやつ持ってるお。

>>312
あれ見てるとこのゲームは稼ぐようなゲームじゃねえなと思うよね。
ある意味よくやるよと思うよ。
楽しくてやってるようにはどうしても俺には見えない・・・。

326:NAME OVER
06/02/01 00:10:04
それを楽しいと思える奴がスコアラーになるのだ。

327:NAME OVER
06/02/01 00:13:32
>>317
ガイは当て投げをサブに使うといい。
手数の多さも少しはカバーできる。
敵が群れてると投げを潰されるリスクがあるので
多用は出来んけど。

328:NAME OVER
06/02/01 00:37:53
1コインクリア楽勝な俺でも得点稼ぎには興味ない。最終スコアはいつも低いよ。
なぜかってつまらんから。チマチマプレイして、ドケチ倹約貧乏人のようだ。

329:NAME OVER
06/02/01 10:07:45
>>328
意見の相違ってやつだな。

俺も1クリ余裕だけど、スコアが低いとがっくりくるよ。
ただクリアするだけじゃつまらん。
クリアするだけならガキでもできるから、得点という客観的な目標を設定してこそ、楽しめる。

330:NAME OVER
06/02/01 13:17:31
オレも328に同意。
FFは「こいつには筐体に6個ボタンついてんじゃないか!?」ってほど
トリッキーで豪快なプレイスタイルがカッコイイし、見てても楽しい。

スコア稼ぎを得意気にやってる奴ほどたいした得点出せないんだよな。
スコア稼ぎ嫌いな俺のほうが得点上まわってるなんて良くあるし。

331:NAME OVER
06/02/01 17:16:39
得点を目標にするのは基本じゃね?
クリアした後のモチベーションを保つためにも

332:NAME OVER
06/02/01 18:45:00
敵キャラの名前って当時流行った海外のバンドとかが元ネタだよね?


アクセル、スラッシュ→ガンズアンドローゼズのメンバー。見た目もまんま

ロキシー、ポイズン→共にバンド名。ロキシーは「ロキシーミュージック」だった気が

two.P→ツーパック、ラッパー。本人はラスベガスでマフィアに銃撃されて死亡

ダムド、ソドム→共にバンド名

エディ→アイアンメイデンのアイコンキャラクター?

これ以外で元ネタわかる人おせーて!

333:NAME OVER
06/02/01 19:26:56
SFC版で途中に出てくる中ボス、
アンドレ×2をノーダメージで倒せた。
実に簡単な方法で勝ったのになぜか妙に嬉しかったよw

334:NAME OVER
06/02/01 19:41:00
>>324
見れぬ_| ̄|○

335:NAME OVER
06/02/01 20:34:35
ACのアビゲイルの倒し方教えてくれ。
俺がやってるのは画面中央をアビゲイルが
登場して突進してくるまでのこのこ歩く。

そいで登場時の突進は当たり判定がないから、
背中をパンチハメでひたすらはめる。
左から来る雑魚もまとめてはめる。
でも雑魚に回り込まれたら1ミス確定なんで
もっと安定した方法があったら教えて。

ガイもコーディーも同じ方法でやってるけど、
ガイの場合は右端の見えない壁を三角蹴りで
あがいてるけどやっぱり1ミスは確定なんだよな・・・。

ハガーの場合はどうやるのか見当も付かん。
ひたすらバックドロップ?

336:NAME OVER
06/02/01 20:46:27
>>334
URLリンク(baylagoonracing.hp.infoseek.co.jp)
あ、もう消えちゃったか。じゃあこっちで。

337:NAME OVER
06/02/01 21:00:09
>>335
刀とパイプ持ってく(最後を刀にしておく)→アビが出たところをつかんで膝×2から
右に投げて右上隅で待機→アビ復帰したら掴んで膝×2右投げ、今度は右下に待機。
3回目も同じように掴んで今度は左側に投げる。後は突進に合わせて雑魚ごと切る。
危ない場合は必殺技で仕切りなおし。パイプは保険。それも落としたら三角蹴り。

まあ、こんな感じ。アビの起き上がりに縦軸を合わせておくとこっちを見失うらしい。
近すぎると起き上がった瞬間に吸われるので、投げたら縦軸の中で最も離れた
位置にいるのが吉。上手くやると雑魚出現までに膝×2投げを4ループできるよ。

GBA版だと突進も簡単に避けられるんだけど、AC版だと試す余裕がないや。
上手い人はAC版の突進も移動だけでさばいてるのかな。

338:NAME OVER
06/02/01 21:10:12
>>335
【ガイ・コーディー】
安全なやり方はアビに行く手前で出てくる刀&パイプを運ぶ。
オープニングはアビが走ってきたのを捕まえて膝×2、右に投げ
雑魚が来るまで繰り返し。
雑魚が来たらアビを左になげて持ってきた武器を画面右端で振ってるだけ。
パンク野郎共のジャブ攻撃で武器を落とすのさえ気をつければ楽勝。

【ハガー】
武器運んでも運ばなくても、一番楽に倒せる。
武器有ならガイ・コーディーと同じパターン。
武器無しなら、雑魚応援まで投げまくって
援軍来たら適当な雑魚を捕まえて引っこ抜きパターンにもってくだけ。
ハガーは攻撃力が高いから瞬殺できるぞ。

あとパンチハメはなるべく使わない方がいいぞ。
アドリブがきかなくなってピンチの時に潰されやすくなる。

339:NAME OVER
06/02/01 21:41:24
>>337
>>338
ありがとうよおまいら。
アビゲイルって投げられたのか・・・
いつも投げ飛ばされてるから、投げられないと
思っていたよ。


340:NAME OVER
06/02/02 02:55:46
グラディウスとかみたいにファイナルファイトも周回ものにしたほうがよかったんじゃないのかと思う。
あ、メーカーが違うから魔界村と言っておいたほうがいいかも。
このゲームのチマチマ稼ぎっぷりはマジありえんよ。

341:NAME OVER
06/02/02 09:58:19
今ファイナルファイト2をやっているんだが、マキを使うと無限コンボが簡単すぎてボスが…。

342:NAME OVER
06/02/02 19:19:40
>>340
そんな事したらインカムますます減るがな
回転率を上げるならタイムアタックしかない

343:NAME OVER
06/02/02 20:58:34
FC版マイティファイナルファイト 箱説ナシ 500円
コレって妥当な値段でしょうか?

344:NAME OVER
06/02/02 21:00:11
>>342
なるほど!タイムアタックはなかなか良さげ

345:NAME OVER
06/02/02 21:35:46 9Vf5nFAb
>343
そんなもんでしょ

346:NAME OVER
06/02/02 22:43:40
も~♪い~くつ寝~る~と~♪カ~プ~ク~ゥラ~♪(・∀・)

347:NAME OVER
06/02/02 23:38:11
SFCやGBAばかりやっていてACの敵、転がるドラム缶や回復アイテムの出現パターンなど
忘れてしまったわい。

348:NAME OVER
06/02/03 02:29:50 8omUXymc
うろ覚えなんだけど、AC版・一面の地下の所、電球がプラプラ動いて
なかったっけ?この地下の音楽良かったね。

349:NAME OVER
06/02/03 03:48:56
奥に干してあるタオルがスラム臭漂ってる。
バスタブっぽいのがあるけど、住んでるのか?とオモタ。

350:NAME OVER
06/02/03 09:51:52
さっきSFCしてみた
1面、問題なし
2面、ソドム激強
3面、アンドレ二人激強、エディ弱すぎ
4面、ムリポ、アビゲイルの倒し方わからぬ、とび蹴りしても捕まる

コンボキャンセルをマスターしないときついかね?

351:NAME OVER
06/02/03 13:21:38
>>348
あそこはパレットチェンジの点滅だけだよ。揺れるのは電車のつり革だね。

352:NAME OVER
06/02/03 18:01:29
>>346
語呂が合ってねえよ。氏ね(`・ω・´)

353:NAME OVER
06/02/03 18:05:38
>>350
>>4面、ムリポ、アビゲイルの倒し方わからぬ、とび蹴りしても捕まる

俺と全く同じなのにワロタ
特にジャンプキックしても掴んでポイッはどうしろというんだ?

354:NAME OVER
06/02/03 20:07:54
今日、中古屋でSFCのファイナルファイト買ってきた。
アケ版を楽勝で1コインクリアできる俺がどういう結果になるか今からプレイしてみる。

355:NAME OVER
06/02/03 21:12:05
ハガーがストゼロにいつまでたっても出演できないのは、ザンギとキャラが被るから?
マッソーボマーには出たのにね。

356:354
06/02/03 21:12:25
やべぇ!10回死んだ。

・雑魚で5回
・ソドムで2回
・アビゲイルで2回
・ベルガーで1回

アビゲイル強すぎじゃん。こんなの手に負えねーよ。ソドムも突進速い。
メガクラの判定の弱体化。そして雑魚の強化(特に攻撃力とスピード)が顕著でデブ系は突進をパンチで返せない。
ガード系のパンチで体力半分以上減る。ポイズン、ロキシーたんが低空キックが極悪。
最終防衛しょぼすぎwww面影ない。
とにかく雑魚が強化されてるのでアケ版のプレイの時みたくアクロバットな動きしてたら死ぬね。
SFC版は慎重に、あまり動かず地味プレイしていくのがいいんじゃね?楽しくないけど。

357:NAME OVER
06/02/03 22:42:09 5p12SH5p
>356
ガードマンが異様に強いね

358:NAME OVER
06/02/04 00:41:36
SFCのアビ様はあ゙ーーんッ!!がきたときにタイミングよく飛び蹴りすれば反撃受けずにすんだと思う。
近づかれたらきついが。

359:NAME OVER
06/02/04 01:36:17
JのハメはYBで抜けられることを最近知った。
3面のコロシアムムズくないか?
片方に捕まってメテオストライクかけられて、起き上がった瞬間にもう片方が空から・・・。
タイミングよすぎる、剣使ってても捕まるってどんなんじゃい。

360:NAME OVER
06/02/04 01:40:08
スハミ版アビを
武器もパンチハメも使わず簡単に倒せるパターンもある。
詳しくは、ここかアケ板に書いた気がする。

361:NAME OVER
06/02/04 01:44:35 tUoXIn2f
>>359
金網アンドレは起き上がり無敵があるんだよ。
ACでは一瞬だけだが、SFCGBAのはかなり長い。

362:NAME OVER
06/02/04 02:07:09
アケ版と同じ無敵時間やアルゴリズムにしたら、
画面上に三人しかだせない以上もう簡単過ぎるからなー
何かある毎にスクロール止まって、左右からワラワラワラってのは
アケ版に馴染んでいた俺にはイライラしっぱなしだった。

363:NAME OVER
06/02/04 06:50:56
田中彰の応援歌を考えた。

行くぞ彰ホームラン!センターオーバーホームラン!
弾丸ライナーだ!飛ばせ!運べ!彰!

俺が考えた歌詞ですよ!
弾丸ライナーだ!の後に「ヘイ!」とか「おい!」って掛け声を入れてスタンドでジャンプするの
とかいれると面白いかもしれない。


364:NAME OVER
06/02/04 11:06:43
SFCで下端にいると、たまに見えない壁に敵やナイフが跳ね返る(ひっかかる)。
アンドレ小屋で敵が吹き飛ばずに目の前でダウンすると、
起き上がり(無敵)攻撃食らって軽く死ねる。

365:NAME OVER
06/02/04 16:37:47
>>359
YBって何すか?

366:NAME OVER
06/02/04 16:51:45
>>365
SFCのYボタンBボタン同時押しデヤ

367:NAME OVER
06/02/04 16:52:02
>>366
なるへそ

368:NAME OVER
06/02/04 20:30:59
エディ・Eはツンデレ

369:NAME OVER
06/02/04 20:58:47
発砲は愛情の裏返しか

370:エディ・E
06/02/04 21:58:34
べ、別に手前ェらに食わせようと思ってガム吐いた訳じゃねぇ!
勘違いするな!(///)

371:NAME OVER
06/02/04 22:09:00
GBAのFFoneを初プレイ。
スーパーハードでやったが、これ難しくね?
アケ版は1クリできる俺だが、10万点エクステンド設定&残機5人で5面でやられたよ。

こっちの攻撃をスッとかわしてパンチを叩き込む雑魚。
こちらの間合い外から吸い込んでくるアンドレ。
連打を喰らったら必殺技を使わない限り抜け出せない。

372:NAME OVER
06/02/04 23:27:37
ゲームセンターCXみたんだが、有野はHARDモードでやったのかな?


373:NAME OVER
06/02/04 23:47:45
なんか「難しい」っつーよりインチキやられているだけといった気がする
ザンギ真っ青の吸い込みやザコのタコ殴り

374:NAME OVER
06/02/05 00:23:30
>>371
終盤のケンシロウのキックやアンドレの投げのダメージはヤバイよな

375:NAME OVER
06/02/05 02:01:51
ACは、やり込めば最終防衛のみが不確定ポイントとなるけど
SFCGBAは敵の強化と回復の配置も手伝って、序盤から地獄の様相。
その代わり、最終防衛は楽なのよね。
あと、デブの突進も痛くなくなってる。


376:NAME OVER
06/02/05 08:19:53 OfkIghDh
ナイフ男の接近突きも無いしw

377:NAME OVER
06/02/05 09:25:08
ファイナルファイト②で同キャラが使用出来る裏技教えて下さいm(__)m


378:NAME OVER
06/02/05 09:41:45
>>377
「COPCOM」と画面に出ている間、下、R、上、L、Y、B、X、Aの順にすばやく入力する。

379:NAME OVER
06/02/05 09:42:50
>>377
それぐらいぐぐれよボケ。
カプコンのロゴが出ている時に、下R上LYBXAを入れる。
背景が青くなれば成功。


>>371-375
GBAのスーパーハードの難易度は異常。
ノーミスクリアは無理だろあれw
一回でもアンドレに吸い込まれたらもうあぼーん確定。ゼロキャラ以外だと、3/4は減るもんな。

ところで、ゼロキャラの影がないのは意図的なんだろうね。

380:NAME OVER
06/02/05 14:38:32
ソドムの行動パターンわからんな
剣ないときに前触れもなく突っ込んでくることがある。
剣がなくてやぶれかぶれなんだろうか。

コーディとハガーってどっちが難しい?

381:NAME OVER
06/02/05 15:54:07
>>379はツンデレ

382:NAME OVER
06/02/05 17:33:15
あれ?
裏技の入力はあってるんですが何もならないっす(Π▽Π)なぜにぃ?!

383:NAME OVER
06/02/05 18:03:14
>>379
ゼロキャラはストZEROの流用(と言うか後のGBA版ZERO3↑移植への実験?)だし、
元のストZEROは地面に落ちる影は別キャラで作ってたから、その名残じゃないかな。

詳しくゼロキャラのドット見てないんで何とも言えないけど、カラーチェンジで必ず残る
黒が無いのかも知れない。ノーマル色で黒でも、カラーチェンジでそれが濃い青とかに
なったら影も青になっちゃって具合が悪いからね。

384:NAME OVER
06/02/05 18:34:28
>>382
成功すれば「ブリュン」←(俺の耳にはそう聞こえる)という音が鳴るはず。
失敗したらリセットではなく本体の電源を切らなきゃダメ。

385:NAME OVER
06/02/06 01:01:20
>>380
剣2本=突進は思い切り離れてる時だけ
剣1本=間合いに入るとダッシュ斬りする
素手=突進しまくり

386:NAME OVER
06/02/06 01:09:55
>>385
なるほど
「剣がない、どうしよう、ヒャアアァァッッ!!」
突進

ってことか。

387:NAME OVER
06/02/06 01:52:04 gYvksxiS
ソドム戦でコンティーニュすると自分自身に負けた気がするよね。


388:NAME OVER
06/02/06 20:15:19 UN/Xnq+Q
最近、錬金技のタイミングが少しずつ掴めてきた。今日はそれにばかりこだわり過ぎて全クリ出来なかったけど、錬金成功率はおおよそ30~40%ぐらいはいきました。
この数字は高い?低い?皆さんの成功率も教えて下さい。

389:NAME OVER
06/02/06 20:20:03
樽、タイヤ、電話ボックス、ゴミ入れ、看板・・2%
シャンデリア・・70%
酒場のドア・・0%

390:NAME OVER
06/02/06 21:54:18
ダメな時は30%位で、調子が良い時は70%は行くかな。ポンポン出る時は気分が良い。
まあ、そう言う時はえてして、デブやナイフ野郎が発狂したりしてクリアを阻むんだが…('A`)

って言うか、みんな錬金はどうやってんの? 「垂直Jキック→レバガチャ」が多数派なのかな
あたしゃ、どうにもレバガチャだと出せないので、「パンチ後に上・ジャンプをずらし押し」の
目押し保険派に落ち着いた。

391:NAME OVER
06/02/06 22:18:09
バックドロップの技中が完全無敵ではない事に最近気付いた

392:NAME OVER
06/02/06 22:25:35 UN/Xnq+Q
>389
>390
お話どうも。俺も70%目指して頑張らないと(笑)。ちなみに「ジャンプボタン+レバー下」でやってます。

393:NAME OVER
06/02/06 22:37:33
GBAのFFoneってなんかおかしいよな。

投げたときに、ふわっと上に浮いてしまって目の前の敵を吹っ飛ばせないのはどうなのよ?
アビゲイルもジャンプキックしているのにお構いなしで吸い込んでくるし。
家庭用にチューンされたからこうなったのか。

394:NAME OVER
06/02/06 23:06:54
アーケード版でボタンの連射装置の早さが
30発/秒のシンクロ連射なら確実に錬金成功だよ。

395:NAME OVER
06/02/06 23:42:21
いや、錬金ボタンでやっても意味ないっしょ。それ使えば誰でも出せるんだから。

396:NAME OVER
06/02/07 01:39:57
アビゲイルは「あ゛ー!!」の時がチャンスなのな、しらなかた
ソドムとラスボスの倒し方イボンヌ

397:NAME OVER
06/02/07 02:17:50
アケ版の攻略を聞いているのかその他の移植版の攻略なのか

398:NAME OVER
06/02/07 02:52:18
MCD版は糞過ぎて話題にも上らないが。

399:NAME OVER
06/02/07 04:11:19
>>268-270
注意して見てみると面白いね。
酒場の植木が反転してたり。

>>394
パンチ連射は付いてるとこあるけど、ジャンプ連射じゃないと錬金出来ないよね?

400:NAME OVER
06/02/07 10:23:53
MCD版のボスアルゴリズムはアケ版とほぼ同じなんで、流用可。
SFC版やGBA版はまるっきり変わっているので、流用不可。

401:NAME OVER
06/02/07 12:03:30 YEEkxElu
                .    |
      ∩___∩        |
      | ノ  _,   ヽ  .    |
     /   ─   ─ | .    | 釣られないぞっっ
     | ////( _●_)//ミ     |
    彡、   |∪|  ノヽ     J
     /ヽ /⌒つ⊂⌒ヽ |
     |  /  / k  l  | l
     ヽ、_ノ    ヽ,,ノ



402:NAME OVER
06/02/07 14:07:42
マジな話なんだが…。
対ソドム戦法、対アビゲイル戦法も使える。

でも、MCDだからなぁw

403:NAME OVER
06/02/07 14:12:41
>>402
MCD版はボス対策研究としては使えるかもしれんが、遊ぶには向いてない、ということか?

404:NAME OVER
06/02/07 15:47:07
なんでオカマって、殴っても点が入らないの?

405:402
06/02/07 15:51:36
>>403
そうだよw
MCD版は研究用としては有用

406:NAME OVER
06/02/07 16:40:08
SFC版、自動連射使ってるのにアビゲイルの あ゛ーッ! に負けることがある件について

407:NAME OVER
06/02/07 17:35:43
既出だがSFC,GBA板のアビ&ソドム対策↓

アビ:
開幕に左に投げて右下に移動、ダッシュなら上に避けて
上から近づいて左に投げて右下に移動。歩きや邪魔な雑魚はメガクラで。

ソドム:
真上か真下に陣取ってY軸をあわせ続けると勝手に吸い込まれてくれるから
そこを投げる。ダッシュは後からクロスするように動いて真上か真下を
キープが安全。慣れたらダッシュを背後からつかんで投げ。

408:NAME OVER
06/02/07 17:37:21
あ、ソドムはSFCだと通用しないかもしんない。

409:NAME OVER
06/02/07 17:54:59
SFC版ソドムは攻撃を与えた後、常に垂直の方向で待機し横さえ合わせなければ7,8割無事でいられるから平気。
アビはしつこく上下にあわせられる&詐欺吸込で根負けしてしまう。いまだに5機は確実に失う。

410:NAME OVER
06/02/07 17:57:46
SFCとGBAのソドムは、
掴み技を入れても刀を落とさない。
掴み技2発→上か下に離れる→掴み技2発…
の繰り返しで桶。

411:NAME OVER
06/02/07 20:20:18
洋ゲーだけど今月出るFinalFight X Streetwiseっていうソフト誰か買う人いる?コーディが拉致られて弟と見たことない女キャラが助けるストーリーだっけ?ショボいらしいけど買おうかな。

412:NAME OVER
06/02/07 23:40:30
アビゲイルは正面からだと、武器振り回してても掴んでポイチャーイされるな
側面からだと大丈夫なのか?
ちなみに「あ゛ー」を多用してくれた時は倒しやすかった。

それ以前のポイズンキックとかスラッシュ(?)のドラゴンボールっぽい殴り攻撃とか
2撃で死ぬんだけど。

413:NAME OVER
06/02/08 00:37:01
起き上がり後の無敵時間中に掴まれたんでは?

414:NAME OVER
06/02/08 08:19:30 k3VEszfv
タフを大幅にスケールアップさせた新作を出して欲しいと思います。
でも今はこういうアクションゲームって流行らないのかな?タフの発売時、ゲーム誌に「どうして今頃ファイナルファイトなの?」という批評が書かれていたし…。
俺個人としては超好きで全く飽きないゲームなんだけどね。

415:NAME OVER
06/02/08 10:12:35
だってお前個人のために今更ファイナルファイト作ったって
売れないし

416:ONE WAY
06/02/08 10:23:33 GmnET5VI
>>414
俺もファイナルファイトって何年経っても飽きない
偉大な名作だよ


417:NAME OVER
06/02/08 11:40:16
一作目でも“ファイナルファイト”
二作目で“ファイナルファイト2”と付けても
まだまだ続く“ファイナルファイト・タフ”
俺たちのファイナルは永遠に来ないのさ

418:NAME OVER
06/02/08 12:37:55
あま~い!甘すぎるよ~





ちょっと古いか

419:NAME OVER
06/02/08 12:40:00
>>412
>ドラゴンボールっぽい殴り ===ハンマーナックル


420:NAME OVER
06/02/08 13:37:06
コーディが拉致られるんすか・・・。シンジラレナス

421:NAME OVER
06/02/08 15:23:24
泥酔したところを搬送されただけ、というオチだったりして

422:NAME OVER
06/02/08 16:20:56
当時は大容量だった8メガで作ったファイナルファイト。

423:NAME OVER
06/02/08 22:06:49
ア゛ッー!

424:NAME OVER
06/02/08 22:09:30
ファイナルファイトゲイ

425:NAME OVER
06/02/08 23:51:29
アビ ゲイ ル

426:NAME OVER
06/02/09 03:46:01
ファイナルファイトは現在でも脅威の稼働数だな。

427:NAME OVER
06/02/09 18:52:05
いや、それはそうでもないと思うが。

428:NAME OVER
06/02/09 18:58:57
テトリスのほうが稼動数..(ry

429:NAME OVER
06/02/09 23:54:08
例えフル稼動しててもワンプレイが長いから稼ぎ悪くないか?

430:NAME OVER
06/02/10 00:08:52
うん、悪い。ノーマル設定で普通にやってもクリアまでに小一時間かかるし。
発売当初はクイズ物なんかに付いてたサラリーマンとかのグループが、
2Pで連コインしてくれてたから、結構インカムあったんだけどね。

431:NAME OVER
06/02/10 02:52:50
その点ストⅡは脅威の稼ぎだったろうな
基板は当時24万くらいだったと思うけど、
対戦台なら一、二分で\100か。
どのメーカーも嫌でも対戦格闘出してたのが
良くわかる。

432:NAME OVER
06/02/10 07:54:04
インカムはゲーセンの収入じゃないの?

433:NAME OVER
06/02/10 14:34:55
そうだけど?

434:NAME OVER
06/02/10 14:59:12
>>431
ストIIが発売した時は対戦台はまだなかったけど、バイト先の大型店舗では一人用なのに
週7万以上のインカムを叩き出してたよ。一日100クレって感じ。あの時は4人目のガイル、
7人目のブランカ、四天王辺りでガンガンコンティニューしてくれたからねえ…
テーブル物としては異例のインカムで、どっちかと言うとUFOキャッチャーに近い感じ。

そこには対戦台は入らなかったから、正確なインカムはわからないけど、3分1クレとして
一日に6時間ほど対戦が盛り上がるような店なら、1日/120~150クレって感じになるかと。


普通のゲームが週1万~2万位で、酷いのになると週1000~5000円なんてのもザラだから、
そりゃ店としては回転の良い対戦格闘を欲しますわ。

435:NAME OVER
06/02/10 15:37:56
スレ違いな事得意げに語られてもな

436:NAME OVER
06/02/10 16:54:45
ストⅡが出るまでの当時の主流と言えば、脱衣麻雀を除けば
一人用で1コイン延々30~小一時間続くゲームばっかだったからなー
ゲーセンも限られたスペースに置くならインカム効率高いの優先するに決まってるし、
そうなれば他のメーカーは今までのようなゲーム出しても売れないし
93年頃はどこに行ってもストⅡか餓狼、もしくはひどい出来の格闘モノばっかりだったな
その頃のファイナルファイトは寂れたゲーセンの隅にひっそりと置いてあって、
誰もやらないからボタン壊れてても修理してなかったり。


437:NAME OVER
06/02/10 17:38:57
ファイナルファイト最高

438:NAME OVER
06/02/10 17:47:05
>>435
ゴメンヨ…(・ω・) お詫びにファイナルファイト遊んでくる

439:NAME OVER
06/02/10 18:22:37
>>438

おまいは悪くない。
興味深い話だよ

440:NAME OVER
06/02/10 19:25:58
1993年当時、X68000版のファイナルファイトが出て、これが結構よくできてて
秋葉原のLAOXゲーム館(現在のThe Mac Store)で結構やってた。
ついでに、コンピューター館1Fに展示してあったグラディウスⅡも図々しくもよくやってた。
今の人は知らないだろうが、あの当時のアキバは今と比較にならないくらい硬派ですた。
もう当時の面影ないっすwソフマップもメッセサンオーも基盤販売やってたんだよね。

441:NAME OVER
06/02/10 19:41:09
遊んできた。
2面ソドム前の配管に、上下反転ミスをしてる箇所が1つだけあるのに今更気付いた。
まさか、この配管も色替えで共用しているのか? 蛍光灯の上半分とかが怪しい…

442:NAME OVER
06/02/10 21:33:36 S7OafG7e
まあ、とにもかくにも今回のCCC版だなぁ~。
果たして家庭用ファイナルファイトの最終決定版となるのか…

443:NAME OVER
06/02/10 23:42:35 y/46o3u+
段々迫ってきたな~カプクラ!
FFはアナログと十字、どっちがやりやすいんだろうか。
アナログだとパンチハメがやりずらそうな気がするな、、、。

444:NAME OVER
06/02/11 02:21:00 oEU30Npa
ファイナルファイトの昔のコーディーの「でぇゃあ!」が聞きたい。カプコレとかないのかな?

445:NAME OVER
06/02/11 08:22:03
秒間60コマかどうか気になる。
エミュって動作もったりするからな。
一キャラ一ポリゴンだとしたら画面に何百体出ても処理落ちないはずではあるが。

446:NAME OVER
06/02/11 09:47:22
近所の大きなゲーセンに何年も置いてあるし、結構やってる人も多い

447:NAME OVER
06/02/11 16:10:43
ペケロク版、コンティニュー使いまくりでも4面がやっとだお

448:NAME OVER
06/02/12 16:37:08
サウンドを聴いてて気になった音がいくつか。
1Fの「オウェッヘッ」…何かを吐いた?
20の「デュオ」は何かの速度違う奴だと思うのだが…。
21の「ウェッ」、4Dの「ウオッ」も一体…?

449:NAME OVER
06/02/13 15:21:58 FVkC8fpL
地ベタに座って待機している赤青黄黒が何気にカワイイw

450:NAME OVER
06/02/13 16:06:46
>>449
わかるわかるww

451:NAME OVER
06/02/13 17:21:24 2tef51yW
就職活動中だけど、ファイナルファイトの為だけに買いにいく!

452:NAME OVER
06/02/13 21:36:03
メガCDFFは画面に最高4キャラしかでない
必殺技を出すとCDに読み込みに行くので、とてもじゃないがやってられない


453:NAME OVER
06/02/13 21:55:45
画面にたくさん出ると嬉しいんだ

454:NAME OVER
06/02/13 22:49:15
>>12
PCエンジン信者はキチガイだな

455:NAME OVER
06/02/14 00:30:00
アビゲイルの赤くなる攻撃うぜ~。
うわぁぉっ

456:NAME OVER
06/02/14 00:52:49 H1LqC2tI
アビゲイル
 
はああぁぁぁあぁ!!!
 
ハガー
 
うわぅぇあ

457:NAME OVER
06/02/14 01:11:43
>>455
俺はあれがなきゃ倒せんが・・・。
むしろ投げの方が(´・д・`) ヤダ

>>456
ハガーの死に声って情けないよなw

458:NAME OVER
06/02/14 02:17:24
カプクラもでかい本屋に行かなきゃ売ってなさそうだな。カプコレみたいに。

459:NAME OVER
06/02/14 17:15:44
【メガCD版の特徴】
・ステージの途中でBGMが途切れるメガCD版は論外
・貧弱スペックのせいで1人プレイでもスプライト欠けしまくりのメガCD版は論外
・GBAですら6体出せるのにショボドライブの限界で
 敵が最大4体しか出ないメガCD版は論外
・ハガーでバックドロップでバグることがあるメガCD版は論外
どれだけボタンを連打してもパンチがボ、、、ボ、、、ボ と遅く連打不可能で
 爽快感どころかストレスのたまる仕様のメガCD版はクソ移植
・BGMがクソアレンジされているメガCD版は論外
・殴ってる最中に必殺技が出ない手抜き移植のメガCD版は論外
・容量任せにステージ数再現しただけでプレイ感覚は最悪なメガCD版は論外
・腕をもどすグラフィックがキャンセルされずパンチのスピードが遅いメガCD版は論外
・グラフィックがファミコン並にショボく雰囲気台無しなメガCD版は論外
・実際の画面よりパッケージ裏の画面写真がやたらと綺麗なメガCD版は論外
・AC版の4年遅れの移植くせにSFC版より完成度の低いメガCD版は論外
・発売後あっという間に480円で叩き売られたメガCD版は論外


460:NAME OVER
06/02/14 17:29:49
>>459
毎回毎回飽きないね
ひょっとして池沼?

461:NAME OVER
06/02/14 17:51:31
池沼ってなぁに?

462:NAME OVER
06/02/14 18:10:05 WuHL3UwP
毎回突っ込みどころ満載乙
確かに今となってはアレだしパンチが遅いのやBGMが糞アレンジなのは致命的だが、あの当時の移植としてはそう悪くはない出来だ
いいとも言えんがな
スーファミ、GBAより勝ってる部分は多々ある
基本的にAC版準拠なので音声バッチシ、グラフィックは背景もキャラもSFCやGBAよりはるかにオリジナルに近い
ちゃんと雑魚が「何人キック」をしかけてくるオブジェクトの位置や種類がかなり忠実移植ロレント面収録




ハァハァ、、、、あまりにしつこいからついマジレスしちまった、、、、



463:NAME OVER
06/02/14 18:55:32
【社会】 "電気製品の中古、PSEマークない物は4月から売買禁止"で、ネットやショップからの不満続出

スレリンク(newsplus板:571番)n-
574



:コピペ推奨 :2006/02/14(火) 18:50:35 ID:esU/cHwv0
【注意!】 PSE対象機種といえども、リユースが出来ない場合があります!
                 ↓

2004年に購入したPSE対応機種において、松下からの正式見解!

「松下の一部の機器(他社も多くはそう)ではACケーブルはPSE
に対応しておりません。2008年からはACケーブルの猶予期限が
過ぎますので、その商品は中古としての販売が禁止されます。
 しかしながら松下は中古として売られることは想定外ですので
それらのサポートは一切いたしません。」

お客様相談窓口で確認した。
「松下としての正式見解として、解釈していいか?」
「はい、そうです。」
「ネットにそのむね書きますよ」
「ご勝手に」


464:NAME OVER
06/02/14 20:16:30
>>462
当時としてはそう悪くない出来だ?
嘘付け。当時から非難の荒らしで値段は大暴落だったじゃないか。

465:NAME OVER
06/02/14 22:03:43
池沼ってナニさ?

466:NAME OVER
06/02/14 22:05:13
自分の持ってるハードで遊べたってだけで大満足だよ。
PCエンジンでも出せばよかったのにね。
SFCとMCDだけで出てたから、PCエンジンユーザーは悔しかっただろうに。

467:NAME OVER
06/02/14 22:11:21
>>466
もしエンジン版が出てたら
ステージクリア毎にジェシカの拷問デモ(アニメ絵)が
フェリオスの如く挿入されたりしただろうな。。

468:NAME OVER
06/02/14 22:11:30
MCD版はBEメガでも批判が多かったな

469:NAME OVER
06/02/14 22:29:00
ファイナルファイトCD

さて、2005年もあと少し
皆様、大掃除はお済でしょうか?

私は、大掃除がてら
魔窟と化した実家の押入れから
メガCDをひっぱり出してきました。

そんな訳で、
今回ご紹介のゲームは
ファイナルファイトのメガCD版
「ファイナルファイトCD」!!



プレイキャラは3人揃ってます
(でも、少しキャラが小さめ)
オープニングはフルボイスで喋ります
(でも、ガイの声がおばさん風)

う~ん・・・・σ(-_-;)微妙・・・・


でも、スーファミ版では控えめだった
ジェシカの画像が倖田なんたらみたいに
エロっぽくなっている点は (゚∀^d)グッ!

470:NAME OVER
06/02/14 22:56:32
確かに下着姿ジェシカは眼福だなw
そういえばクラシックコレクションでは修正されてんの?

471:NAME OVER
06/02/14 23:12:41
国内版をエミュ移植だから下着かと。
そこだけ修正してたら暴動起きるよ。

472:NAME OVER
06/02/15 00:03:23
萌え・エロゲが過剰にある現在において、下着くらいで暴動はないだろうw

473:NAME OVER
06/02/15 00:54:08 ul4jOg0C
エミュ移植だと画面に出てくる敵の数ってどの位なのかな。
カプジェネのソンソンにはBGMのアレンジバージョン付いてたけど、
今回のカプクラのFFにも付けて欲しいね!

474:NAME OVER
06/02/15 00:55:45
ハパ2のオマケで、
春麗のシャワーはカットされてしまいましたが
VSバルログがノーカットだったので
下着ぐらいなら大丈夫でしょう

475:NAME OVER
06/02/15 01:31:49
下着部分だけ修正なんてこともエミュ本体に手を加えりゃ出来るの?

476:NAME OVER
06/02/15 04:02:27
>>473
どっかで聞いたけど、2曲(サイトロンのサントラに入ってた奴?)入るらしいね
それよサウンドテストがあるならSEも入れて欲しい
厨房の時はポイズンの悲鳴を連呼させて声だけでご飯三杯は行けたぞ

477:NAME OVER
06/02/15 06:12:26
>>467
で、変な主題歌がエンディングに流れる。
(唄う人はジェシカの声優)

478:NAME OVER
06/02/15 09:49:34
ファイナルファイトの移植版ってSFC,GBA,X68版しか知らないけど
他に超ドマイナーなゲーム機でも出てたらしいね。
セガのゲーム機だったのは覚えてるけど名前が思い出せない。
物凄く酷評されていた覚えがある。

479:NAME OVER
06/02/15 10:01:26
>>478
多分ヘガCDっていう機種のことじゃないかな?

全く普及してないから誰も知らなくてあたりまえって感じの機種だった。

それに、ゲーム自体の出来も最悪。

バグまみれで普通に遊ぶことすら困難なゲームだった。

画面もファミコンに毛が生えた程度で敵も2、3体程度しか出ないし、

敵が2体横に倒れただけで画面がチラつく。

ファイナルファイトにとっての黒歴史的作品。

480:NAME OVER
06/02/15 10:08:51
>>479
情報サンクス。
ヘガCDかぁ。名前からしてショボそうなハードだねw
どんなしょぼい画面なのか面白半分で見てみたい気もするww

481:NAME OVER
06/02/15 14:20:35
ジェシィカァぁ!??

orz

482:NAME OVER
06/02/15 14:33:30
【ファイナルファイトスレ荒らしのメガドラ信者の特徴】

・なぜかPCエンジンの話題を振ってくる



483:NAME OVER
06/02/15 15:55:43
>>478-480がどうしても自演にしか見えない件

まぁ俺も移植はSFC版しか知らないからスルーでいいけどさ

484:NAME OVER
06/02/15 16:46:53
>>12を見て全員が呆れているのだがまだ荒らし続ける気か

485:NAME OVER
06/02/15 18:49:04
ポイズンって声出たっけ?

FF2はマキたんのSE入ってまつね(;´Д`)ハァハァ

486:NAME OVER
06/02/15 20:34:37
>>478-480
自演乙
いい加減ウゼェよ

487:NAME OVER
06/02/15 20:35:42
メガドライブには名作が多いが、メガCDには駄作が多い。

488:NAME OVER
06/02/15 21:51:39
メガドライブなんてゴミ興味ないし
ファイナルファイトスレなんだからメガドラとか関係ないじゃん
メガドラユーザーは荒らすな出て行け

489:NAME OVER
06/02/15 21:52:22
ファイナルファイトCDなんかFFとは認めていない

490:NAME OVER
06/02/15 22:04:09
メガドラ信者uzeeeeeeeeeeeeee
荒らすなああああああああああああああああ

491:NAME OVER
06/02/16 01:10:18
既出だが、ボス攻略の役には立った。

492:NAME OVER
06/02/16 01:29:53
>>478-482
>>488-490
完全に病気だなお前

493:NAME OVER
06/02/16 10:24:15
>>488-490
自作自演乙

ファイナルファイトCDの価値はアケ版と同じアルゴリズムを持つボス戦にある

494:NAME OVER
06/02/16 18:51:28
         /:::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
      |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
      |::( 6∪ ー─◎─◎ )
      |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
      |∪< ∵∵   3 ∵ノ
       \       ⌒ ノ
         \_____/

      16-BITとSEGAに簡単に騙され
         低品質なMDを選ぶ 
       メガドラユーザー


495:NAME OVER
06/02/16 19:17:59
>>494
そういうことやって飽きない?
こんな無意味な煽りをしている時間をもっと別のことに使ったら?

496:NAME OVER
06/02/16 19:23:36















497:NAME OVER
06/02/16 19:27:20
荒らしを相手にするから調子に乗るんだよ
メガドライバーはスルーしろよ。
レトロ板全体が荒れているのもメガドライバーが一々相手にするからだ。

498:NAME OVER
06/02/16 19:44:02
メガドライバーは低脳かつ単細胞なのでスルーなんて出来るわけがない
このスレもメガドライバーに潰されるのか・・・orz

499:NAME OVER
06/02/16 19:55:04
> >90 名前:若削除 ★[sage] 投稿日:2005/06/16(木) 23:42:03 ID:???0
> >んー。ちょっと書かせてほしい。
> >報告はしてはいるよ。ただ、(スレッドの方は判らないが)レス削除に限定すれば、
> >長期未処理のなかで即座に削除が行われない板には大なり小なり荒らしはいるよ。
> >具体例を挙げて良いかどうか判らないけど、覚えている範囲でも
> >・レトロゲーム板の反セガ荒らし
> 以下省略
>
> このちょっと後に一度アク禁になったが、復活後すぐにコピペ荒らし再開。
> 今度はアク禁にならないように同内容でのコピペは行わないのでアク禁に出来ず。
> 反セガというのはこの削除人の決めつけのような気もする。セガ関連スレに集中しているのは事実だが。
> 強制IDのレトロ2板でも繋ぎ変えてまで荒らすという真正キ○ガイ。
> まぁリアルで死ぬのを待つしかないよ。
> 書き込みを見る限りは毎日24時間神出鬼没なので、親のすねかじりニートかそれに近いクズということは確定しているのでね。
> ちなみにコピペ荒らしは年単位で続いている。

>>12

500:NAME OVER
06/02/16 20:35:57
スルーできないメガドライバーwwwww

501:NAME OVER
06/02/16 21:26:37
>>497-500

502:NAME OVER
06/02/17 00:09:40
FF2のハガーってジャンプ攻撃に空振り音や掛け声が無いのは仕様?
ほかの二人にはあるのに

503:NAME OVER
06/02/17 04:35:19
メガドラ信者うぜーな
メガドラ版の話題禁止にしようぜ

504:NAME OVER
06/02/17 04:49:58
百害あって一利無しだな。
MDに関わるとろくなことが無い。

505:NAME OVER
06/02/17 05:03:37
ガイの胸の文字は左向きなら「S」。右向きなら「己」としか見えない。

506:NAME OVER
06/02/17 08:39:34
>>503-504
書き込み時間を見る限り、自作自演がほぼ確定している
ID強制表示にして貰いたいな

507:NAME OVER
06/02/17 11:39:41
カプコンベルトフロアアクションの特徴

・すぐ背後に回り込んだり、距離を取ったりする意地悪な敵の動き。
・異常に高い敵の攻撃力。
・工場出荷設定だと、妙に少ない残機。
・基本は軸ずらし。
・はめ技がある。
・敵を攻撃したときの、抜群の爽快感。
・一見凡庸なように見えて、かなり細かく描き込まれているグラフィック。
・回復アイテムがおいしそう。見てると腹が減る。
・音が透き通っているが、いまいち印象に残らない音楽。
・1面は簡単なだけでなく、非常に短い。
・初心者を足切りするための、強い2面ボス。
・2面を越すと、ご褒美にボーナスステージ。
・ラス面から2面くらい前に、もう一度出てくるボーナスステージ。
・プレイ時間は長い。

508:NAME OVER
06/02/17 18:18:56
>・音が透き通っているが、いまいち印象に残らない音楽。

CPシステムの頃のカプコンの音が「透き通ってる」??
同時期のナムコナタイカプの中で、一番音が汚いと思ってたのがカプコンだったが・・・


509:NAME OVER
06/02/17 18:23:26
メガドライブのゲームの特徴

・絵が汚い
・処理落ちが激しい
・キャラが消えまくる
・洋ゲーっぽい
・すなわち、我々日本人の感性と根本的に合わない
・操作性劣悪で気が狂いそう
・理不尽な高難易度に気が狂いそう
・世界観がシュールで寒々しく見ているだけで気が狂いそう
・やってるとノイローゼになりそう
・さらにやっているとやっぱり気が狂いそう


510:NAME OVER
06/02/17 19:56:24
>>507
当てはまるのFFと天Ⅱとパニッシャーくらいじゃん

511:NAME OVER
06/02/17 20:34:09
>>509
お前、メガドラを叩いているヤツと同一人物だろ?
暇人だねぇ
他にやること無いの?

512:NAME OVER
06/02/17 22:08:27
なにっ!メガCD版がけなされただと!
メガCDぃ!?
ああ、名移植作だ
>>509め、おれがぶっつぶしてやるぜ!
なんと卑怯きわまりない、拙者も助太刀いたす!

513:NAME OVER
06/02/17 22:27:39
メガCD版は糞移植

514:NAME OVER
06/02/17 22:29:56
>>513
反論できん。

515:NAME OVER
06/02/18 00:03:39
メガドラスレになってるし(´・ω・`)

>>507
もうそれFFの特徴じゃん。

516:NAME OVER
06/02/18 01:21:15
>>508
正直、ゲームは好きだがCP1のあのザラザラした音が苦手だったヤツがここに。

517:NAME OVER
06/02/18 01:38:53
AC版とMD版の1面とかの曲は
スラムの雰囲気が良く出てて好きだ。

518:NAME OVER
06/02/18 01:55:07
MDの音なんてノイズだらけで聞けたもんじゃない

519:NAME OVER
06/02/18 01:57:40
MCDの糞アレンジ曲とステージ途中で途切れるBGMにゲンナリ

520:NAME OVER
06/02/18 02:48:02
>>499

521:NAME OVER
06/02/18 02:52:21
=ここからMDの話題禁止=

522:NAME OVER
06/02/18 02:58:23
キャラが小さい。グラフィックが汚い。ボーナスステージの背景も汚い。
メッシュみたいな肌キモイ。ボッ・・ボッ・・みたいなパンチ。
糞アレンジのOP。値段も高い。

523:NAME OVER
06/02/18 03:12:55
   ┏┳┳┓    ハイ   ..┏┳┳┓
..  ┃┃┃┃   猿人は..  .┃┃┃┃
.  .┃┃┃┣┓ ここまで. ┏┫┃┃┃
.  .┃    ┃┃┏━━┓┃┃    ┃
.  .┃ 猿人 ┣┫ . ・∀・ ┣┫STOP.!┃
  ..┗━━┛┗┳━┳┛┗━━┛
             ┏┻┓┃
         ┏━┛  ┣┻┓
         ┗━━┫  ┗━┓
.              ┗━━┛


524:NAME OVER
06/02/18 04:36:22
【ファイナルファイトスレ荒らしのメガドラ信者の特徴】
・根拠もなしにメガCD版最高と言う
・ファイナルファイト未経験者にクソ移植のメガCD版を勧める
・敵が4体しか出ないのに「AC準拠」だと言い張る
・たいしてファイナルファイトをやってもいないのに、全機種に詳しいフリをする
・なぜかPCエンジンの話題を振ってくる
・突っ込んだ質問をされると即逃走
・人格攻撃、コピペが得意
・どこ行っても嫌われ者
・MCD版は○○だからダメと言われる→そんなことは無い、とただ単に全否定するだけ
・一度書き込み出すと連続で書き込む(でも時間は絶対に被らない)

525:NAME OVER
06/02/18 08:20:08
X68000版≒メガCD版、なのは意外と知られていない事実。

526:NAME OVER
06/02/18 08:27:14
>>525
しーっ!
まだアンチメガドラが荒らしに来るぞ!

527:FF信者
06/02/18 08:52:35
>>525>>526
メガドラ信者自演荒らしするなよw


発売時期や完成度から総合的に評価すると、

AC>SFC>GBA>X68>iモード>>>MCD

メガCD版がiモード版以下なのは意外と知られていない事実。

528:NAME OVER
06/02/18 08:59:59
>ファイナルファイトスレ荒らしのメガドラ信者の特徴
>・敵が4体しか出ないのに「AC準拠」だと言い張る

529:NAME OVER
06/02/18 10:05:13
X68000版が完全移植でないことは誰もが認めるだろ?2人同時可能とはいえ、敵が4人くらいまでだし。
でもグラフィックや操作性、キャラの再現度は、大変高いレベルだと思う。これも議論の余地はないだろう?異議ある奴いる?
だからメガCD版と同じレベルの移植である、と。OK?

530:NAME OVER
06/02/18 10:50:50
公式_| ̄|○

531:NAME OVER
06/02/18 11:15:20
もうメガドライブはいいよ≡(,,゚Д゚)⊃))ω゚)・∵.



532:NAME OVER
06/02/18 11:51:59
メガCDと同レベル扱いされるX68kカワイソス(´・ω・)

>>459


533:NAME OVER
06/02/18 11:52:53
>>529
【メガCD版の特徴】
・ステージの途中でBGMが途切れるメガCD版は論外
・貧弱スペックのせいで1人プレイでもスプライト欠けしまくりのメガCD版は論外
・GBAですら6体出せるのにショボドライブの限界で
 敵が最大4体しか出ないメガCD版は論外
・ハガーでバックドロップでバグることがあるメガCD版は論外
どれだけボタンを連打してもパンチがボ、、、ボ、、、ボ と遅く連打不可能で
 爽快感どころかストレスのたまる仕様のメガCD版はクソ移植
・BGMがクソアレンジされているメガCD版は論外
・殴ってる最中に必殺技が出ない手抜き移植のメガCD版は論外
・容量任せにステージ数再現しただけでプレイ感覚は最悪なメガCD版は論外
・腕をもどすグラフィックがキャンセルされずパンチのスピードが遅いメガCD版は論外
・グラフィックがファミコン並にショボく雰囲気台無しなメガCD版は論外
・実際の画面よりパッケージ裏の画面写真がやたらと綺麗なメガCD版は論外
・AC版の4年遅れの移植くせにSFC版より完成度の低いメガCD版は論外
・発売後あっという間に480円で叩き売られたメガCD版は論外

534:NAME OVER
06/02/18 11:53:58
mameある今MCDには全く価値がない
よってMCDはゴミ

535:NAME OVER
06/02/18 12:21:56
>>534
カプクラ出たらエミュ厨卒業しような。

536:NAME OVER
06/02/18 13:53:34
性能的にはどの移植機もAC以下。
しかし後発であるのにどれもACの面白さを超えられなかったのは情けない。

537:NAME OVER
06/02/18 13:58:03
メガCD版はタイムアタックモード搭載でAC版より面白い

538:NAME OVER
06/02/18 14:16:26
あまり猿人をからかうなよ

539:NAME OVER
06/02/18 14:38:07
>・根拠もなしにメガCD版最高と言う
>・なぜかPCエンジンの話題を振ってくる

540:NAME OVER
06/02/18 14:50:06
改変コピペ荒らしの書き込みを引用するバカ

541:NAME OVER
06/02/18 14:54:24
荒らしをスルー出来ない大バカ

542:NAME OVER
06/02/18 15:29:06
>>534
いや、当時から価値なかったから

543:ライチュウ
06/02/18 16:42:18 8K93AzuX
533>
笑いました。
腹痛かった。

PS2版が3月2日に出ますが
完全移植なんでしょうか?

544:ライチュウ
06/02/18 17:02:41 8K93AzuX
カプクラが出るまで久しぶりにSFC版でもやってようかな(^^;

SFC版はグラフィックはもとより特に音がショボイですよね。
例えばハガーの場合、AC版は飛び蹴りで「でゃああ~~!(キーが高い)」
のに対してSFC版は「であー!(棒読み的)(キーが低い)」
樽や木箱を壊す場合、AC版は「バゴーン!(響く)」SFC版は「ビシ!(え?)」

GBA版はSFC版よりはクオリティー高かったけど完全移植じゃなくて
ガッカリしました。今度のPS2版には本気で期待しているところです。

545:提灯記事ver
06/02/18 17:31:55
【これがメガCD版の特徴だぜ!】
・ステージの途中でBGMが途切れ、自然と殴り合いに集中できる親切設計ッ!
・MDスペックギリギリ(スプライトなど)まで出し切った移植技術の結晶!
・一度にSFCの三割増しの敵が出て大興奮!君はこの敵をサバくことが出来るか!
・ハガーでバックドロップで裏技発動だぜ!?
・連打するとパンチがボン・ボン・ボンと重く響くリアル仕様!
・君はもう聴いたか?なんとBGMはメガCD版でしか聴けないスーパーアレンジバージョン!
・パンチ中に必殺技が出ないリアルかつプロ仕様。
 パンチボタンの単純作業じゃダメだ!これはもう頭脳戦でもあるぞ!
・大容量でアーケードのステージ数を完全移植。SFCのように一部ステージがカットなんてことは無し!
・他のファイナルファイトでは問題とされていた、腕をもどすグラフィックが消えてしまうという
 凶悪キャンセルバグもメガCD版は修正済み!
・グラフィックがシンプル・イズ・ベストで、愛着のわくキャラクター達の出演!
・ゲーム本編もさることながらパッケージ裏の画面写真まで丁寧に作ってあるなんて
 開発スタッフの心遣いが感じられるね!
・AC版から4年遅れの熟成期間をもおけて大発売!
・大人気なので薄利多売が期待でき、480円という超お得価格。これはもう買うしかない!

546:NAME OVER
06/02/18 18:04:33
>>484

547:NAME OVER
06/02/18 20:11:06
スルーできないゴキドライバーwwwwwwwwwwwwww

548:NAME OVER
06/02/19 00:00:05
あまりゴキブリをからかうなよw

549:NAME OVER
06/02/19 01:40:08
洋ゲーでファイナルファイトXストリートワイズが出るんだけど英語分からないから誰か攻略サイト作ってください

550:NAME OVER
06/02/19 06:46:35
MEGA-CDが満を持して放つ自信作ファイナルファイトCDだ!!

今度のファイナルファイトはすごいぞ!!
基本的にはアーケード版とまったく同じプレイができる。当然キャラクターは
ハガー、コーディー、ガイの3人から選べるし、2人同時プレイももちろんOK。
そのうえBGMは音が良くなってるし(CDだからね)、タイムアタックができるオリジナルモードも
ついたのはウレシイよね。
とにかくこれヌキに格闘アクションは語れない。“元祖”ファイナルファイトが
MEGA-CDでついに発売だ!!

【問題】

上記の文章に嘘(誇大広告)はいくつあるでしょう?

551:NAME OVER
06/02/19 10:17:48 Edev88nR
>基本的にはアーケード版とまったく同じプレイができる

基本的にSFC版よりははるかにアーケード準拠なので嘘ではないが、上記の文章の中では確かにこの部分だけは誇大広告


操作性や連射や良アレンジBGMがいいならSFC版
グラフィック、キャラ、音声などアーケードの雰囲気を味わいたいならメガCD版
前者をとる人間のほうがずっと多かっただけの話






552:NAME OVER
06/02/19 10:23:06
画面きたねーし
キャラにバグあるし
曲は変だし
MCD版は全てが駄目
アーケードの雰囲気を味わいたいならメガCD版?
冗談も程々にしろよw

553:NAME OVER
06/02/19 14:50:51
>>499

554:NAME OVER
06/02/19 15:43:47
あまりゴキブリをからかうなよw


555:NAME OVER
06/02/19 19:24:38 ktY7a58H
何だこの流れ。
メガドラ信者もウザいが、アンチメガドラ厨のほうがもっとウザい。

556:NAME OVER
06/02/19 19:37:22 o1wDWuvw
CCC発売まであと10日チョイか。
収録ゲームの中で皆が一番楽しみにしてるのはやっぱりファイナルファイトかな?

557:NEME OVER
06/02/19 20:10:50 XhSr6jET
そうですね。
やっぱりファイナルファイトが一番の目当てになりまする。
っていうかFF単品でも5000円払ってもいいくらいです(^^;
X68000版が過去最高の移植度を誇ってましたが
CCC版ではどこをどう見てもAC版とまったく同じで感激しますた。
基板買わなくて済むってもんだ。いい時代になったもんよw


558:NAME OVER
06/02/19 20:33:13
>>556
発売したらこのスレも祭りになる・・・か?

559:NAME OVER
06/02/19 20:33:51
X68000版≒メガCD版、なのは意外と知られていない事実

560:NAME OVER
06/02/19 20:36:56
>>5
>>6


561:NAME OVER
06/02/19 22:50:55
>>560
こいつ自閉症だなw
Jみたい。

562:NAME OVER
06/02/19 22:55:12
おまえらメガドラ信者イジメすぎww
まあ確かにMCD版はゴミだが。

563:NAME OVER
06/02/20 00:53:39 Q5zWn0zK
本当に完全移植?

564:NAME OVER
06/02/20 01:12:44
これもやっぱり画面が微ボケしてるらしい。
昔みたいにちゃんと調整して欲しいよ。

565:NAME OVER
06/02/20 01:20:50
(゚Д゚)ハァ?

566:NAME OVER
06/02/20 02:00:51
>>564
マジかよ。ソースきぼんぬ。

567:NAME OVER
06/02/20 02:39:45
メガCD版は


















ネ申ゲー!!!!

568:NAME OVER
06/02/20 03:04:18
メガCD版は























ネ申ゲー!!!!


メガドラ最高!!!!!!!!!!!!

メガドライブならPS2にも勝てる!!!!!!!

持ってて良かったメガドライブ!!!!!!!!!

569:NAME OVER
06/02/20 03:06:35
>>1
禿同




持ってて良かったメガスィーデぃー


パンチ速度が猛烈に遅い神移植だぜ”””””””””

570:NAME OVER
06/02/20 03:25:12
>>5
>>6

571:NAME OVER
06/02/20 03:37:53
カプクラもう数年早く出してれば、
クリア特典でゼロキャラ&マッチョハガーが使えたんだろうなぁ。
ちゃんと専用エンディングも追加して。


572:NAME OVER
06/02/20 04:21:52
カプクラに収録されたゲームでなぜかファイナルファイトだけがメガCD版だったら面白いよな。

573:NAME OVER
06/02/20 04:40:17 6JJeZnDr
>>571
エミュなんだから無理じゃないの?
ゲボア版は移植だったからついでにキャラ追加やデモ追加もできたけど、
元のアケ版のプログラムを直さなきゃいけなくなる。

574:NAME OVER
06/02/20 04:42:16
>>572
悲鳴続出(笑)

575:NAME OVER
06/02/20 05:06:47
>>573
数年前ならエミュ移植は採用しないでしょう。
ジョジョやストゼロ3のような
オマケ満載のゲームになってたかも知れない。

576:NAME OVER
06/02/20 05:27:19
>ファイナルファイト各機種比較
URLリンク(www.geocities.com)
>アーケード版
>スーファミ版
>メガcd版
>アドバンス版

>メガcd版
>とてつもなく低い移植度でした(泣)

577:NAME OVER
06/02/20 05:34:56
みれん

578:NAME OVER
06/02/20 05:50:20
見れるが、各機種のリンク先が見れない。

579:NEME OVER
06/02/20 07:22:26 0jIDtDk1
カプコンクラシックス版のスクリーンショットです。
2枚くらいしかないですが完璧ですね。

URLリンク(www.gamespot.com)

580:NEME OVER
06/02/20 07:41:13 0jIDtDk1
悲しいけどたぶんカプクラはあまり売れないと思う。
完全移植されるのが遅すぎたのは確かだけど、長年のユーザーの
希望をやっと叶えてくれたカプコンには感謝します!!

アメリカの公式です。
URLリンク(www.capcomclassics.com)

581:NAME OVER
06/02/20 08:27:00
お、いい感じじゃない。少なくてもメガCD版を超えたな。

582:NEME OVER
06/02/20 13:35:58 w4F6bvFH
メガCD版の画像&パッケージ画像
URLリンク(www.retrogaming.it)
X68版の画像&パッケージ画像
URLリンク(www2.plala.or.jp)

583:NAME OVER
06/02/20 14:01:11
>>582
ほとんど見分けがつかないな。さすがMCD版。

584:NAME OVER
06/02/20 14:56:15

          ∧_∧          ∧_∧
         (    )         (    )  
          )::::::::(           ):::::::(  すいません、>>583すぐ連れて帰ります。
        /::::::::::::;\        /::::::::::::; \
       // |:::::::::::: l |       //´|:::::::::::: l |       ,..., ;:; *;
       | | .|:::::::::::: | |       | | |:::::::::::: | |
        | | /::::::::::::/| |      // /::::::::::::/| |               ,..., ;:; *;
        U |::::::::::/ U      U  |::::::::::/ | |
         |::::||:::|  | |    | |  |::::||:::|  U   ,..., ;:; *;
         |::::||::|   |/⌒ヽ// |::::||::|
          | / | |   ( ´_ゝ`)   | /.| |
         // | |   |    /   //  | |                   ,..., ;:; *;
        //  | |   | /| |   //   | |           ,..., ;:; *;
       //   | |   // | |   //   | |
       U    U  U  U   U     U                   ,..., ;:; *;
 

585:NAME OVER
06/02/20 14:57:09
>>5
>>6


586:NAME OVER
06/02/20 15:25:35 /VHa6kqU
まあ世間的には大して注目されないソフトだろうけど、俺の中では正に殿堂入りって感じのソフトですね。
今年はもうCCCヤリまくり だなぁ~w

587:NAME OVER
06/02/20 15:39:39
22本入りで4800円なんて
ゲームの価格破壊やあ~

588:NEME OVER
06/02/20 15:40:44 NnjMmBGC
586さん
まったく同意!!(・∀・)

下手な3D系のゲームよりも遥かに2Dゲームの方が好きです!!
個人的な意見では鉄拳シリーズよりもスト2シリーズの方が好き。
ダイナマイト刑事やファイナルファイト:ストリートワイズよりも
元祖ファイナルファイトの完全移植の方がよっぽど興味あります。

売れなくてもこのソフトは僕の中では常に殿堂入りですよ(^^)

589:NAME OVER
06/02/20 15:41:42
なんで中学生がいるんだ

590:NAME OVER
06/02/20 17:10:16
ロストワールドがあるけどどうやってプレイすんだ?
右のアナログステック押しながらぐりぐり回すのかな?

591:NEME OVER
06/02/20 17:19:36 n0GrS+nl
どうでもいいけどCCC日本版の公式まったく更新しないぞ。
発売近いのに・・・やる気あんのか?カプコン

592:NAME OVER
06/02/20 18:24:39
CCCのためにリアルアーケードPro購入しますた
これだけで3年は遊べそう

593:NEME OVER
06/02/20 19:04:10 kJD6OXSk
おお!!
リアルアーケードPro購入しますたか。
本格的ですね^-^羨ましいな~^^;
おいらは金ないので標準パッドでプレイします。
ファイナルファイトでワンコインクリアできるように
頑張るぞ!!ついでにスト2もw

594:NAME OVER
06/02/20 20:24:53
ファイナルファイト:ストリートワイズの画像と動画。コーディとガイっぽい香具師とハガーと顔が変なアンドレも確認済み。
選べるか知らんけど。これって1人用なのかな?
URLリンク(www.gamespot.com)

595:NAME OVER
06/02/21 02:33:51
誰か、パニッシャーの
ルナークみたいな伏せ手榴弾のやり方を教えてちょ

596:NAME OVER
06/02/21 06:22:30
>>595

体力0の時にA+B同時押し

597:NEME OVER
06/02/21 07:31:58 5CxBTBeD
SFC版を久しぶりにプレイ。
今更気づいてしまったけど1面最初の方の扉を開けて出てくる
敵のグラフィックがないですね。で、倉庫の所では電球が点滅する
のもないです。おまけに処理落ちが結構ある。SEがヘボい。
AC版の鉄パイプやナイフを持った時の振る音が好きだったのに
SFC版は音がしないのが残念ですな。
1画面に出てくる敵の数はAC版では確か9人くらいまで出現するけど
SFC版は2~3人。

598:NAME OVER
06/02/21 08:10:51 BPSAs+aa
ホントに今更だなw

599:NAME OVER
06/02/21 12:35:51
URLリンク(www.tanomi.com)

600:NAME OVER
06/02/21 16:42:20
>>599
('A`)

601:NAME OVER
06/02/21 16:43:47
URLリンク(www.gametrailers.com)


602:NEME OVER
06/02/21 16:46:02 YossPgZ5
もしカプクラが今後シリーズ化されていくのであれば、是非SFCで発売された
ファイナルファイト2、タフもAC版仕様でリメイクして収録して欲しいですね。
それかカプクラとは別でレトロコレクション第6集で1、2、タフまでを収録する
方法でも可(笑)
来週の木曜日、自宅がゲーセンになる!!でぇやあああ~~!!!!!

603:NAME OVER
06/02/21 17:03:28
2をAC仕様ってw想像つかねぇwww
やっぱ2ボスが強くなるんだろうか?
つか2のボスってどんな奴がいたか全く覚えてねぇ

604:NAME OVER
06/02/21 17:14:42
エミュ移植で小遣い稼ぎが精一杯の会社にリメイクなどする金も力もありません。

605:NAME OVER
06/02/21 17:16:08
カプコンを悪く言うとこの僕が許しませんよ(キッ

606:NAME OVER
06/02/21 17:20:08
カプコンはドット絵描ける人いないよ

607:NEME OVER
06/02/21 17:39:09 YossPgZ5
カプクラ版はエミュ移植なの?

608:NAME OVER
06/02/21 18:14:18
多分そんなに売れないだろうな。ここで内輪で盛り上がるだけかと。

609:NAME OVER
06/02/21 19:00:00 BPSAs+aa
売れる売れないは関係ナシ。
買った人が満足出来るかどうかだね。

610:NAME OVER
06/02/21 19:01:54
メーカーとっては大アリだけどな

611:NAME OVER
06/02/21 19:23:39
売れる時に売らなかったカプコンが悪い!以上!!

612:NAME OVER
06/02/21 22:05:50 KQgIj+K1
この手のは囲碁将棋麻雀と同じで長く売れ続けるっしょ。
5年後ミリオン達成とかありえる。

613:NAME OVER
06/02/21 22:39:32
あるあ・・・・・・ねーよwwwwwwwwwwww

614:NAME OVER
06/02/21 22:56:30
ファイナルファイト・ガイのMUSIC {0A}の曲が
ゲーム中のどこで使われているのかわかりません。だれか教えてください

615:NAME OVER
06/02/21 23:05:56
買える時に買わなきゃ二度と入手できなさそうだな
PS2持ってねーよ

616:NAME OVER
06/02/21 23:22:44
カプコンもいいかげんFFの完璧版ださないと会社に火でもつけらると思って
しぶしぶ発売に踏み切ったんだろうな。
アーケードに登場して17年前も経ってるのに、未だにファイナルファイト、ファイナルファイトって
うるさいオッサン達への捨て身のファンサービスとでも受け取っておくべき。
だからお前ら一人2、3個買え。稼ぎの良いオッサンは10個買え。

617:NAME OVER
06/02/21 23:28:01 +QBUM9yf
ファイナルファイトって、今の今までどうしてPSで出されなかった
のかな。正直、このゲームを何故、ゲームボーイアドバンスみたいな
ミニ画面でやらなきゃいけないんだろうって思ってた。
やっぱり任天堂絡みの権利問題が原因だったんだろうか。



618:NAME OVER
06/02/21 23:28:22
ファイナルファイトCDがあれば十分だな

619:NAME OVER
06/02/21 23:37:05
GBA版のファイナルファイトって予想以上に売れたんじゃなかったっけ?
勘違いだったらゴメ
このゲーム今の小学生にやってほしいんだよね
俺がかつて夢中になったように、友達と協力プレイでワイワイ笑いながら
やってほしい
絵しょぼ とか思うのかな やっぱり。

620:NAME OVER
06/02/22 00:08:05
昔はよかった。・゚・(ノД`)・゚・。
あの頃のカプコンは好きでした

621:NAME OVER
06/02/22 00:21:31 cFfZdDQU
>>614
それってたぶん削除されたロレントの所では?

622:NAME OVER
06/02/22 00:32:40
出すならカプジェネの頃が一番いい時期だったのにな。
格闘家たちもストIIだけ。

623:NAME OVER
06/02/22 00:36:32
>>596
そうか、ありがとよ!

624:NAME OVER
06/02/22 00:51:29
ああっ!>>596が撃たれた!

625:NAME OVER
06/02/22 00:56:47
>>5
>>6


626:NAME OVER
06/02/22 06:43:48
ついでにエリア88やUS-NAVYやワンダー3も完全移植でリリースプリーズ。

627:NEME OVER
06/02/22 07:20:42 82YwcR7f
現時点ではファイナルファンタジー12よりも期待しているCCC。
PS3が発売されるまでは毎日プレイする予定。
CCCはもしかしたら近い将来レア扱いされる可能性もあるから
発売日に買っといた方がいいかも(^^;

628:NEME OVER
06/02/22 07:23:07 82YwcR7f
PS版の天地を食らう2は7800で売ってたよ(´ω`)

629:NAME OVER
06/02/22 08:10:01
>>628
ボス戦の前に読み込みがあるクソ仕様

630:NAME OVER
06/02/22 08:10:27 ACtsMvD3
俺の地元の店ではこないだ6500円だった。そんなにレアな存在なんですかね?
サターン版と違って読み込み時間が長く、とてもイライラすると聞くけど…。

631:NAME OVER
06/02/22 08:10:33
これやエイプレも名作なんだがバトルサーキットをなんとか移植してくれんもんかのぅ…

632:キャデラックスも版権ものだっけ…
06/02/22 09:18:47
・キャプテンコマンドー
・ナイツオブザラウンド円卓の騎士
・パワードギア
・バトルサーキット
を完全収録した【カプコンバトルコレクション】発売の夢を見た

633:NAME OVER
06/02/22 13:48:20

   ∩___∩
   |ノ ⌒  ⌒ヽ チャッチャマンボ♪
  /  (゚)   (゚) |
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、` ̄ ̄ヽ
/ __  ヽノ   Y ̄)  |
(___)       Y_ノ
     \      |
      |  /\ \
      | /    )  )
      ∪    (  \
            \_)



       ∩___∩
       |ノ ⌒  ⌒ヽ チャッチャマンボ♪
      /  (゚)   (゚) |
      |    ( _●_)  ミ
    /彡、   |∪|  ミ
   (  (/     ヽノ_  |
    ヽ/     (___ノ
     |      /
   / /\  |
   (  (    ヽ |
  /  )    ∪
  (_/

634:NAME OVER
06/02/22 14:07:42
>>630
PS1だと時間かかる。2ならほとんど気にならない。
ドライブ速度どのくらい違うのかな?

635:NAME OVER
06/02/22 23:54:06 BtaRsfLS
あーCCCが待ちきれない

636:NAME OVER
06/02/23 02:52:43
昨日アキバのゲセンで一回も死なずに全クリした神がいた。


AC版、画面が凝ってるよな。GBA、SFC版持ってるが、AC版を完全移植してほしいね。

637:NEME OVER
06/02/23 07:20:26 WeVVwUqD
636

AC版はさすがですよね。
スタートシーンのドラム缶6個ある内の1個を蹴ってる敵もおるしw
エレベータもちゃんと上がっていくし。ほんと凝ってる。

SFCやGBA版は地下倉庫をどうやって入ってきたんだ?
ってな感じです。だって入口の扉破ってないしw
いきなりシーンが変わるからなんか変だな。
あとSFC版ですがコーディーとハガーの声は、ただ遅らせてる
だけって知りませんでした^^;

CCC版は完璧なようで安心です。


638:NAME OVER
06/02/23 07:24:15
>>636
そんなんで神かよw
俺はコーディー・ハガーなら楽勝だぞ。ガイだとちとキツイけど。
つーかガイだと運が絡むな。

639:NAME OVER
06/02/23 08:15:44
>>637


声を遅らせてるだけとは知らなかった…_| ̄|○


>>638
なんだ、大したことなかったのか!?きみは神さえも凌駕しているよ

640:NAME OVER
06/02/23 12:30:46 DKM5Sud7
CCC発売まであと一週間…ここまで飽きずに遊び続けてきたアクションゲームって他にはないよ。
このゲームを考案・開発したスタッフは凄い。神だ。堀井よりも薗部よりも飯野よりも寺田よりもずっと神だ。

641:NAME OVER
06/02/23 12:44:14
>>640
たしかに息が長いよな
俺がちょい前までバイトしてたゲーセンでもレトロゲームの中では
高いほうのインカムだったし

642:NEME OVER
06/02/23 13:21:38 UcY9PA3p
同じカプコンでもデビルメイクライとか鬼武者は3Dで画は綺麗でも
一回クリアしたらなぜか飽きてしまう。
だけどファイナルファイトだけは飽きない。これって凄いことだよな。
早くテレビの大画面で電話ボックスを壊してぇ~~ww

643:NAME OVER
06/02/23 13:48:54 piLMdRj5
レトロゲームの良作はそういうの多いよね
何度クリアしても飽きない


644:NEME OVER
06/02/23 14:23:46 UcY9PA3p
公式ホームページ
URLリンク(www.capcom.co.jp)

いつまでプレオープンなんですか(汗)
もう発売日まであと1週間しかないのに

645:NEME OVER
06/02/23 17:29:32 xP3Ynasu
AMIGA版のスクリーンショット。
なかなかの移植度を誇ってますが
唯一色数が明らかにFCレベルなのが笑える。
URLリンク(hol.abime.net)

646:NAME OVER
06/02/23 17:37:16
メガCD版より綺麗だな

647:NAME OVER
06/02/23 17:39:41 xwhjy8b6
>>646
反論できん。

648:NAME OVER
06/02/23 19:05:17
あと一週間でCCC以外の移植版など糞となり果てるのだから、
MCDもPCEもどうでもいい

649:NAME OVER
06/02/23 19:38:41
>>5
>>6

650:NAME OVER
06/02/23 19:40:11
ファイナルファイトCDは元から糞だった

651:NAME OVER
06/02/23 19:54:34
ファイナルファイトXストリートワイズはアメリカ版龍が如くみたいな感じだね。
カンフーとかボクシングとかスタイルを変えられると面白いんだけど、さすがにそこまでできないか。

652:NAME OVER
06/02/23 19:55:23
URLリンク(www.capcom.com)
URLリンク(ps2.gamespy.com)
貼るの忘れた

653:NAME OVER
06/02/23 20:15:21
マジCCC、ありえんな。これでほんとに5000円かよw
中身良すぎ。

654:NAME OVER
06/02/23 20:40:11
サイト更新されてる、買い決定だな

655:NAME OVER
06/02/23 20:41:02
うあ…すっかり忘れてエロDVD買いまくってたからCCCに回す余裕ないorz

656:NAME OVER
06/02/23 20:41:33 DKM5Sud7
仮にファイナルファイトのみの単独移植で9800円だったとしても俺は絶対に買うね。

657:NEME OVER
06/02/23 21:14:07 6AJBvvvE
ありゃ?ほんとだ、サイト更新されてるw
さっき見てきましたがファイナルファイトばっかり見てました。
656さんのいうようにファイナルファイトの為だけでも買う価値は
十分ありますね(^^;スクリーンショット見る限りAC版と同じで
ますます楽しみだな。

658:NAME OVER
06/02/23 21:26:20
>>646
>>647
>>649
>>650
生きていて楽しいか?

659:NAME OVER
06/02/23 22:01:28
>>658
だな。
自演もここまで来るとほとんど病気。

660:NAME OVER
06/02/23 23:19:09
>>656
俺漏れも
でもコレクションモードとかの配慮はやっぱり嬉しいね
公式HP見てきたけどSFC版FFのパッケージの画像とか
ナツカシイ
アレンジBGMにも期待シテマス

661:NAME OVER
06/02/23 23:57:36 EZGoebFu
俺も今見て来たが、かなりイイ感じなのでは!
アレンジBGMはあるやつと無いやつがあると思う。FFにもあったら
イイね。あったとしたらバイオレンスチックな音楽なら最高!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch