【空中】サンサーラ・ナーガを語るスレ5【庭園】 at RETRO
【空中】サンサーラ・ナーガを語るスレ5【庭園】 - 暇つぶし2ch2:NAME OVER
05/10/13 05:50:09

    ∧  ∧
   / ヽ‐‐ ヽ
  彡_,.ィ^' ‐、 _,,.ヽ
  彡.  `‐-‐"^{" `リ
  彡  (    .`~l~
 彡   ヽ     |
 彡    ヽ    l     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ `     ( o o)\  < ぶひひん、見ろ、>>1がゴミのようだ
/ __    /´>  )   \____________
(___|_(   /<ヽ/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
  ヒl    ( \
       \二)

3:NAME OVER
05/10/13 07:58:34 xJzpTWYa
アドバンス版って中古で5000円もするんだな。

4:GBA版 サンサーラ・ナーガ1×2
05/10/13 10:05:06
・卵の孵化のさせ方(ひたすら戦闘する)
・MOの回復のさせ方(まんだらげの実、ストゥパー)
・盗賊のボスの居場所(説明書の下水道マップ最上段のワープから)

・竜の言う事の聞かせ方
え~攻略本を参考にさせていただきますと、
竜は現在のCO値/999の確立で命令を聞きます。
つまりCOが999なら100%500なら約50%って事です。

で、命令を聞かなかった時には
BR500以上、MO500以上でモンスターを攻撃。
BR500以上、MO500以下で主人公を攻撃。
BR500以下、MO500以上で防御。
BR500以下、MO500以下でおびえる。
となってます。
ですので、こまめにアルシンハの笛を吹いてCOを高く保つのが得策かと。


5:NAME OVER
05/10/13 10:13:06
GBA版スレが実質、統合された状態なので
勝手にGBA版のテンプレ晴らせて頂きました。

>>3
ほぼ定価だよね。プレミア値が付く訳じゃないけど
レアな部類には入ると思う。

6:NAME OVER
05/10/13 10:50:10
まあGBAっていってもほぼベタ(一部劣化)移植だしなー

7:NAME OVER
05/10/13 14:18:01
>>1の相手をしたのはその乙使いだけだった

8:NAME OVER
05/10/13 18:15:42
>1
超乙
コレドゾー( ・ω・)つ【べこのきも】

9:NAME OVER
05/10/13 19:52:54
>>1
つペナント

10:NAME OVER
05/10/13 20:21:44
>>1

つかいばたいほとう

11:NAME OVER
05/10/13 21:10:28
>>1 乙!
つ[金粉ソバ券]

12:NAME OVER
05/10/13 21:11:55
サンサーラナーガ2、か懐かしいね

このスレ見つけて、押入れ探したらサントラCD出てきたんで
聴いてたんだけど、空中庭園とアムリタは名曲だな



13:NAME OVER
05/10/14 00:10:00
>>1乙っす。
( ・ω・)っ[ハミコン]

14:NAME OVER
05/10/14 12:32:55
前スレ1000ワロタ

15:NAME OVER
05/10/14 17:57:32
1000がツボったwwwwww

16:NAME OVER
05/10/14 19:15:07
難易度高ぇ~

17:NAME OVER
05/10/15 00:09:14
頑張って立派な竜使いなろうと
思ったのですが竜がいません。
村の宝を思いっきりかっぱらい夜の闇に紛れて
村の外にダッシュしたのですが段差でつまづき
卵を地面に落とした瞬間にダチョウが羽化しました。
慌てて竜の雛ではないかと見なおしたのですが
どう見てもダチョウの卵です。
本当にありがとうございました

18:NAME OVER
05/10/15 00:25:29
神ゲーだよな

19:NAME OVER
05/10/15 03:30:16
そのダチョウがめちゃ強い。「前足の一撃」

20:NAME OVER
05/10/15 03:38:08
その後、村の南の洞窟に住む翁に言われるまま
パイビリカやれいよう、まんだらけから逃げつつ
半島の西に在る竜の産卵所に赴き、木を登って
どうにか竜のうんこを手に入れたわけですが
どう見てもダチョウの卵です。
本当にありがとうございました

21:NAME OVER
05/10/15 23:04:05
アムリタはどこらへんで自分の竜がカオスドラゴンになるって気付いたんだろう

22:NAME OVER
05/10/15 23:22:08
竜が生まれたときから予感はしただろう

23:NAME OVER
05/10/15 23:23:02
親の腹食い破って生まれた子だからな

24:NAME OVER
05/10/15 23:30:19
ヒノカグツチ神話だね

25:NAME OVER
05/10/16 01:03:35
ヒノカグツチ神話で黄泉の女神になったのは母親だけどな

26:NAME OVER
05/10/17 19:37:15
2のエンディングの余韻に浸るのがすき

27:NAME OVER
05/10/18 08:19:12
余韻っつーか当時リア消だったんであのエンディングは( ゚д゚)???だった

28:NAME OVER
05/10/18 09:00:15
一昨日クリアした俺も( ゚д゚)???だったんですけど・・・
ようするに世界は崩壊→再生を繰り返してるってことでおk?

29:NAME OVER
05/10/18 09:18:21
そういう解釈もできる

30:NAME OVER
05/10/18 13:16:39
サンサーラの意味は輪廻転生だからね。
インドちっくなゲームは珍しいな。

31:NAME OVER
05/10/18 15:16:10
GBA版もセーブデータ強制転生仕様なのかな?

32:NAME OVER
05/10/18 17:00:47
安心汁。
まあそれ以前にそこに辿り着くまでに死ねるんだが。
2週目やってて第8階層まで来て一気にやる気なくしてはや数ヶ月…
アムリタの所までイベントなしのダンジョンが延々と続くのはGBA版のタルさだときつい

33:NAME OVER
05/10/19 00:01:21
>>30
インドチックだったらマハラジャがいいですな。

34:NAME OVER
05/10/19 17:02:38
つかインドっぽいってそれアルシンハだけじゃねぇか

35:NAME OVER
05/10/19 17:29:05
つ ストゥーパ

36:NAME OVER
05/10/19 18:56:20
ってか地名とかアイテム名とかほとんどインド神話ネタ。

37:NAME OVER
05/10/19 21:02:30
敵とか亀が世界なのも

38:NAME OVER
05/10/19 21:11:18
「~ローカ」は「~の世界」だし。

39:NAME OVER
05/10/19 22:40:30
ワタリ・ローカ

40:NAME OVER
05/10/20 05:27:10
インド仏教の精神性は素晴らしい
諸般の創作物はもっとこのエッセンスを取り入れて欲しい

41:NAME OVER
05/10/21 21:20:32
んじゃこんなリンク張っちゃおうかな
URLリンク(ja.wikipedia.org)
仏だからといってビームは飛ばせないわけですな

42:NAME OVER
05/10/22 11:49:01
サンサ3は激しく希望だが、あのインドをベースとしたRPGを引き継ぐたいって
思う人は少ないだろうね。会社社長しだいか

43:NAME OVER
05/10/22 12:10:59
あの雰囲気じゃなくなったら3はいらん

44:NAME OVER
05/10/22 17:02:32
今度はアムリタと一緒に旅してみたい

45:NAME OVER
05/10/22 22:44:36
サンサーラナーガ2で前衛、後衛ってどうやって変更するんですか?

46:NAME OVER
05/10/22 23:35:37
輪廻転生という世界観があるからオンラインRPGとか合うんじゃないだろうか
最初は竜使いではじめて次はノラ竜プレイとか

47:NAME OVER
05/10/23 00:58:08 kUzoPD0/
押井守はダンジョンのマップ書くな

48:NAME OVER
05/10/23 01:06:12
豚売りたい

49:NAME OVER
05/10/23 02:47:10 vNJBiK40
1のラスボスまで行ったら、戦えずに銭湯?
に飛ばされて諦めたんだがどうすりゃいいの

50:NAME OVER
05/10/23 02:52:11
3分くらいやってグラフィックのしょぼさとありがちな出だしにめげた

面白さを2行くらいで教えてくれ

51:NAME OVER
05/10/23 03:52:11
湯船の栓を抜くんだよ

52:NAME OVER
05/10/23 06:03:17
サンサーラナーガはあんまり面白くないから1000行あったって書けんな
ただ心が惹きつけられるわびさびのようなものがあるとでも言っておこうか

53:NAME OVER
05/10/23 06:06:54
いや面白いよ!
ちょっとクソゲーなだけで。

54:NAME OVER
05/10/23 11:35:13
>>49
確か湯船の真ん中あたりを調べまくればいいと思う。

55:NAME OVER
05/10/23 12:34:14
世界観とかが良質だな
ただシステムは親切じゃない

56:NAME OVER
05/10/23 13:51:42
1でラスボス前の戦闘は、全員に話しかけまくるんじゃなかったっけ

57:NAME OVER
05/10/23 13:52:21
↑戦闘じゃなくて銭湯

58:NAME OVER
05/10/23 15:21:52
>>55

好きな人には本当にグッとくるよな。
・・・クソゲーの要因でもあるが。

59:NAME OVER
05/10/23 22:19:27
>>55
その親切じゃないシステムがあってこそサンサーラ・ナーガなんだと俺は思う

60:NAME OVER
05/10/23 23:24:22
>>45
SFC版なら前衛、後衛なんて要素はないよ。


やっぱり、何も分からずに山に登って何も分からない内にボコられるのがサンサーラ・ナーガだろう。
そういう意味では2は大人し目。

61:NAME OVER
05/10/23 23:40:26
初めてブーメランを装備したとき
何故ダメージを食らっているのかわからないまま死ぬよな

62:NAME OVER
05/10/24 03:27:11
高山地帯のちょんちょん、いっぽんどっこを思い出すぜ
でも昔はああいうゲームバランスばっかだった
DQの一番の良さは適度な難易度にあるって言われてた時代
FFがクソ難しかった時代さ

63:NAME OVER
05/10/24 03:44:37
当時のFFは、難しいと言うよりもひたすらラストダンジョンが長かった。

64:NAME OVER
05/10/24 03:50:19
ダンジョン長いし隠し通路あるしボスも強かったよ
メタル系的なおいしい敵がいないからレベル上げが苦痛で

65:NAME OVER
05/10/24 16:57:23
そこでポーションバグでオニオングッズ作成ですよ

66:NAME OVER
05/10/24 21:58:18
>>64
おいしい敵はいないけどさくさくレベルは上がるよ
レベル上げで言えば厳しいのはFF2だけだと思う(あれは厳密にはレベルじゃないけど)

67:NAME OVER
05/10/24 22:43:11
FF1は魔法の使用回数がきつかった

68:NAME OVER
05/10/24 23:56:45
>>66
ABキャンセルがあるではないか!!
でもFF2の場合一番強いNPCが一番最初に
仲間になるミンウなんだよな。ブリンクウマー

そういえば白竜をオスと思っていたあの頃を急に
思い出した。

69:NAME OVER
05/10/25 00:13:28
>>68
ABキャンセルは正直苦痛・・・
普通に敵倒し続けるのよりも飽きが早い・・・

70:NAME OVER
05/10/26 03:27:17
1のカオスドラゴン?って倒せるのか??

71:NAME OVER
05/10/26 08:17:58
難しい質問だな。

72:NAME OVER
05/10/26 17:01:08
倒せるよ

73:NAME OVER
05/10/27 06:04:50
つか楽勝

74:NAME OVER
05/10/27 21:19:17
むしろ命がけ

75:NAME OVER
05/10/27 22:41:30
そして愛

76:NAME OVER
05/10/28 07:50:37
さようなら朋友よ

77:NAME OVER
05/10/28 18:18:25
そして遺された新しい生命

78:NAME OVER
05/10/28 21:13:54
物語はふたたび

79:NAME OVER
05/10/31 00:46:30
ファミコンミニでサンサーラ出して欲しいと思う
今日この頃・・・。

80:NAME OVER
05/10/31 00:57:39
どんだけ名作を通り越してサンサーラへいくんだよw

81:NAME OVER
05/10/31 03:34:50
>>38
じゃあ八階層のローカ・ア・ローカ・は世界の世界とか、そんな感じ?



82:NAME OVER
05/10/31 05:01:55
アローカは光らしい

83:NAME OVER
05/11/01 00:00:57
アは否定の接頭語。
んで、ローカ・アローカは世界と非世界とか、この世とあの世とか、現実と非現実みたいな意味。

84:NAME OVER
05/11/01 00:01:25
>>79
こんなことは言いたくないが…


むりだとおもうよ!
ならまだ、3を…

85:NAME OVER
05/11/01 03:00:01
3作るとしたら、誰がディレクターやるんだよ?
お塩はもう㍉でしょ?

86:NAME OVER
05/11/01 04:02:48
>>85
惜しい

87:NAME OVER
05/11/01 19:59:18
お塩先生が作ったらおもろいことになるな

88:NAME OVER
05/11/02 23:59:54
もう、アムリタが素子にみえてしょうがない

89:NAME OVER
05/11/03 00:06:42
あれはもう素子でいいよ

90:NAME OVER
05/11/04 07:54:38 98pb3POl
2のラストどうなった?
誰かネタバレして!

91:NAME OVER
05/11/04 07:58:52
転生しました

92:NAME OVER
05/11/04 09:36:50
もっと食べやすいように、切ってほしいな…
大きくて飲み込めないです

93:NAME OVER
05/11/04 15:13:48
>>>>85-87
監督 押尾先生
な、サンサーラ・ナーガ。
仔竜が生まれて第一声が
「Rock'nRoll Is Dead」

URLリンク(www.geocities.co.jp)

94:NAME OVER
05/11/04 15:48:51
テンキュ

95:NAME OVER
05/11/04 23:06:20
私に話しかけるのは誰だ? アムリタ? その女とは話をした。
そうかーー彼女を追っているのはお前か
赤ちゃんはどこからくるのか? 彼女はそれを知りたがっていた。だが…
それは私にも答えようのないことだ
彼女は自らその答えを見つけるべく、旅を続けた。彼女を追うのなら
いずれお前もその答えに出逢うかもしれぬ
私に言えるのはそれだけだ


96:NAME OVER
05/11/04 23:07:12
その昔、音取りしてみたFCサンサのフィールド音楽を
いまさら手直ししてみますた。

苺の1-5M

No2558
解凍Pass「sansa」

97:NAME OVER
05/11/05 04:15:26
>>96
昔、テレビにラジカセ近づけてカセットテープに録音したことを思い出した
あのテープどこいったんだろうなぁ

98:96
05/11/05 17:13:54
うはw 俺も経験アリ。
当時はゲーム音楽に必死だったなぁ。

99:NAME OVER
05/11/05 23:28:22
そーゆー時に限ってカーチャンが洗い物始めたりな
そこでブチギレですよ

100:NAME OVER
05/11/06 02:54:24
苺ってのはなんであんな分かりにくい作りにしてあるんだ

101:NAME OVER
05/11/06 07:28:31
>>100
騙すために決まってるじゃん

102:NAME OVER
05/11/06 13:22:33
広告見てもらうためとか、1クリックしてもらうためとか

103:NAME OVER
05/11/06 18:08:44
甘くない苺なんですよ

104:NAME OVER
05/11/06 23:53:59
本当に甘くないな

105:アムリタ ◆36AMRITAYA
05/11/07 11:37:12
苺が酸いも甘いも、決めるのは、お前達自身━━。
私に言えるのは、それだけだ

106:NAME OVER
05/11/07 20:02:19
いいなぁマザーは(´・ω・`)

107:NAME OVER
05/11/08 04:31:18
マザー3出るのか

108:NAME OVER
05/11/08 13:54:54
>>96 サンクスコ!!!
懐かしい
が、冒頭ぐらいしか聞き覚えが無い(エンカウント早すぎだからさぁ)

109:NAME OVER
05/11/10 04:26:41
竜ジステンバーの注射しないとミジンコ幾ら集めても竜を受け取れないの?

110:NAME OVER
05/11/10 07:59:54
押井よアニメばっか作ってんじゃねーぞ
実写も駄目だぞアヴァロンで分かっただろ
大体もう才能自体枯れてきてんだよ
映像作品に関わっても落ちぶれた自分を晒すだけだ
だからもう腰据えて、3作れや、な?

>>109
ていうかミジンコ以外も集めろ

111:NAME OVER
05/11/10 12:12:44
>>109
注射しなくても何も起きないよ。
今まで何度もクリアしたけど注射なんてしたこと無い

112:111
05/11/10 12:14:04
あ、>>111はFC版の話ね

113:NAME OVER
05/11/10 22:05:23
「みゅん…(注射コワス…)」



114:NAME OVER
05/11/11 10:53:37
よ~しよしよし

115:NAME OVER
05/11/11 13:10:52
竜ジステンバーってどんな病気なんだろう・・・

116:NAME OVER
05/11/11 13:20:07
そりゃ犬ジステンバーの竜バージョンなんだろう

117:NAME OVER
05/11/11 14:18:35
漫画板 玉吉スレ28にて
なげやり単行本未収録話(サンサラ1×2の回含む)

118:NAME OVER
05/11/11 16:52:43
空中庭園できたから聞いてくださいな。

URLリンク(www.fileup.org)

DLpass:mo

119:NAME OVER
05/11/11 17:08:31
>>118

MIDIにしたほうが良くなかったか?

120:NAME OVER
05/11/11 17:11:17
>>119
MIDIってなんですか?

121:NAME OVER
05/11/11 17:20:03
MIDI調べますた。ファイル形式の一つなんですね。

MIDIだと便利なんですか?

機械オンチなのでよくわからなくてm(_ _)m

教えていただけるとありがたいです。。。

122:NAME OVER
05/11/11 22:30:32
>>120-121
んなことをここで聞くなよ

123:NAME OVER
05/11/11 23:50:08
まだ尾としてないけど>>118は何なの?MIDIじゃないってことはMP3?


124:NAME OVER
05/11/12 00:42:50
wma

125:NAME OVER
05/11/12 03:12:42
もう消えてるけど、MIDI知らないで何を作ったってんだ?
生録?

126:NAME OVER
05/11/12 09:34:59
URLリンク(www.fileup.org)
再うpです。
MIDIはよくわかりませんが、パソコンに音を打ち込んで再生させたのを
録音しました。
マイクがないので生録できないです・・・orz。
機械オンチなのでさっぱりですし、こういうの初なので
曲の粗さは大目に見てくださいm(_ _)m


127:NAME OVER
05/11/12 14:45:10
パソコンに音を討ち込んでってそれMIDIじゃないのかよ

128:NAME OVER
05/11/12 15:41:30
シーケンサー独自のフォーマットとかtxtファイルで楽譜情報を構成するものもあるぞ。
なんにしろその手の事やっていてMIDIを知らないのはすごいが。

129:NAME OVER
05/11/12 20:31:57
シンセで自分で演奏したのをサウンドカードに入力したんじゃないの?
マイクがあれば生録できるらしいし

130:NAME OVER
05/11/15 00:05:09
1のカオスドラゴンで温泉場から出られません。
左の男湯出口から出られなくて、右の女湯出口は女の子にふさがれて・・・

131:NAME OVER
05/11/15 00:15:26
知るか、適当に全員話かけとけ

132:NAME OVER
05/11/15 11:18:53
むしろ全マス調べとけ

133:NAME OVER
05/11/15 17:28:07
なんとかクリアできました。全マス調べはちょっと思いつかなかった・・・・・・。

134:NAME OVER
05/11/15 20:15:16
風呂に入ったら栓を抜くのが礼儀だろ?

135:NAME OVER
05/11/15 21:05:09
おどりこが「わーぉ、わ-ぉ」っていってるけどなにやってるんだ?

136:NAME OVER
05/11/15 22:35:49
HGが「フォー!フォー!」っていってるのと似たようなもんだよ

137:NAME OVER
05/11/16 18:44:29
アスラのどうくつ内で絶賛迷子中……
はらたま21号店がみつからない。
助けてくだっさーい

138:NAME OVER
05/11/16 21:48:35
やっと見つけた…
無駄にレベルがあがっちゃったい

139:NAME OVER
05/11/17 14:14:36
サンサーラナーガ2はなんで上の階層に行くごとに
元いた階層が崩壊していったの?
当時小学生だったからよくわからんかったよ

あとエンディング後電源切ってまたカオスドラゴンに挑もうとしたら
セーブデータ消えてたし

140:NAME OVER
05/11/17 18:56:10
素晴らしい破壊そして誕生

141:NAME OVER
05/11/18 07:50:51
破壊されてくことの意味なんかない
もう後戻りはできないという喪失感を植え付けるだけの演出だろうな
その喪失感の演出はセーブデータにも・・・

142:NAME OVER
05/11/18 09:07:27
サンサーラナーガ2のサントラの収録してあるアムリタのボイスいいですね
声優分かる方います?

143:NAME OVER
05/11/18 10:56:44
>>142
佐久間レイさんですよ。
プロモビデオのアムリタも同じです。

>>126
凄く良かったから、最後まで作った完全版が聞きたい。

144:NAME OVER
05/11/18 11:53:16
佐久間レイさんですかー
プロモも今観ましたがいい出来ですね
大切に保存しておこう

145:NAME OVER
05/11/18 17:11:04
いいなぁ、プロモ・・・(´・ω・`)

146:NAME OVER
05/11/18 19:35:39
マイメロか…

147:NAME OVER
05/11/18 23:02:46
>>135 狼少年ケンのOPかピンクレディーのモンスターかと

148:NAME OVER
05/11/18 23:49:16
>>147は三十台のオサーン

149:NAME OVER
05/11/20 21:23:39
ちょっと、スレ違いだが
URLリンク(www.production-ig.co.jp)
立喰師列伝がアニメ映画化だそうだ。

150:NAME OVER
05/11/21 02:39:51
  /■\∩
  ( ´∀`彡 はらたま!はらたま!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J

151:NAME OVER
05/11/21 06:14:07
>>149
実写じゃなかったのか

152:NAME OVER
05/11/21 07:13:17
主人公ははらたまにいたやつかな

153:NAME OVER
05/11/21 11:01:19
金粉そば食いたい

154:149
05/11/21 12:04:54
>>153
URLリンク(www.hakuichi.co.jp)
これをそば屋に持参するんだ。

で、立喰師列伝は本当にアニメなのか。
リンク先に「押井監督最新アニメーション作品、ついに始動!」
ってあるからアニメ化とか言ってしまったが。

155:NAME OVER
05/11/21 17:05:43
ゲーム屋に1は無くて2だけ売ってたんだけど
いきなり2から始めても問題ないですか?
それとも1をやってからやるべきでしょうか?

156:NAME OVER
05/11/21 17:17:58
>>155
特に問題ないかと、俺も2→1でやったから。

157:NAME OVER
05/11/21 18:18:07
1はゲームバランス無視してるから2やった後だとどうかな

158:NAME OVER
05/11/21 18:50:37
>>156
>>157
参考になります、意見ありがとう
アドバンス版も売ってなくて2が1本だけあった
売り切れたら嫌なので2買ってきます

159:NAME OVER
05/11/21 21:26:12
1はあの微妙なバランスが良いんじゃないか。

160:NAME OVER
05/11/21 21:51:22
1って普通に町の人と戦えたよな
2やってがっかりしたことを思い出した

161:NAME OVER
05/11/24 22:50:47
完全なネタバレしてください


162:NAME OVER
05/11/25 00:22:20
1はサンサーラ・ナーガで
2はサンサーラ(データ1含む)

163:NAME OVER
05/11/25 00:39:29
村の宝はダチョウの玉子だった

164:NAME OVER
05/11/25 02:55:09
>>161
最後に竜が死ぬ

165:NAME OVER
05/11/25 02:55:31
>>161
ラスボスの名前はカオスドラゴン

166:NAME OVER
05/11/25 23:48:06
>>161
あなたは わたしです

167:NAME OVER
05/11/26 15:41:21
2はなにげにすごいメンバーで作ってます。

168:NAME OVER
05/11/26 23:29:07
>>162が凄く良いこと言ってる。

169:NAME OVER
05/11/26 23:33:53
みんな優しいね

170:NAME OVER
05/11/29 12:14:08
探しているんだが何処にも置いてない。
家の人間に内緒で買いたいからネットでの購入は難しいし…
何処か中古ショップで売ってませんかね。

171:NAME OVER
05/11/29 19:29:45
>>170
秋葉のレゲーショップに行けば結構あるぞ。

172:NAME OVER
05/11/29 23:22:52
>>170
SFC 版の 2 ならこないだ秋葉原の末広町駅付近にある
リバティーで見かけたよ

後はずっと昔近所の BOOK OFF で見かけたことがあるので
BOOK OFF 巡りをするといいかもしれない

173:NAME OVER
05/11/30 01:20:23
ソフマップとかにも中古で置いてる事あるな

174:170
05/11/30 12:49:48
みんなありがとう。
ソフマップに問い合わせてみたが在庫なしでした、ううむ。
自宅や職場近くのBOOKOFFにはゲームコーナーないしなぁ、他店に在庫あったら取り寄せしてくれるのだろうか。
帰りによって聞いてみるよ。

無かったら秋葉巡りか。
秋葉の中古店は詳しくないので、週末に手当たり次第足を運んでみることにします。

175:NAME OVER
05/11/30 13:07:27
エミュでやればいいのに

176:NAME OVER
05/11/30 14:25:21
ソフトは両方ゲットしたが、ファミコン本体が無くて1ができない。
俺も冬休みに探しに行くかなぁ
ファミコンがあったらやり直したいレゲーいっぱいある…

177:NAME OVER
05/11/30 18:11:12 f2gWiTFi
ブレスとか選ぶのだるいから両方青でいいや

178:NAME OVER
05/11/30 18:53:47
まんだらけのみとか持ち歩かなくていいしね

179:NAME OVER
05/11/30 22:00:49
まんだらげのみ、な

180:NAME OVER
05/12/01 15:36:12
>>177
両方青なんてできるの?

181:NAME OVER
05/12/01 17:28:43
青と赤は出来る。
緑は1匹しか出来ない。

182:NAME OVER
05/12/01 17:31:43
まじかYO。
いつも赤と緑選んでた。
ダブルブレスは強いのかね?

183:NAME OVER
05/12/01 20:12:01
強いけど敵に合わせてブレス変える必要があるから、ある程度敵の弱点を把握してないといけない。
後、ブレス覚えるまでが結構キツイ。
MP切れコワス


実際やった事無いけど、こんな感じだと思われ。

184:NAME OVER
05/12/01 21:23:02
ブレス覚えていってMPも高くなる終盤になるとかなり使い勝手はよくなるけどな。
というか終盤赤の全体ブレスなしじゃやってられん。

185:NAME OVER
05/12/01 23:43:21
昔赤緑でやって、もったいない病と、
子供特有のバカでブレスほとんど使ってなかったけど、どうにかなったよ。

それ考えめんどくさがり屋さんには青青も十分良いと思う。
戦力的には緑が一番使えない?

186:NAME OVER
05/12/02 03:40:16
緑は何気に攻撃力高い。ワシャワシャ、サンサーラつかったことないけど
どういう効果?

187:NAME OVER
05/12/02 03:54:45
サンサーラはモンスターを別の種類にする効果
「前世の姿に戻す」とかいう説明だったような

ワシャワシャはなんだっけな

188:NAME OVER
05/12/02 06:45:53
赤と青が一番バランスいい

189:NAME OVER
05/12/02 08:31:22
>>187
モンスターをてけとーに呼び出して攻撃させる。威力が運に左右される上
本人の攻撃力上がってきたら普通に攻撃させたほうが強い

190:NAME OVER
05/12/02 17:54:13
それよりも青の攻撃のほうが強いんだけどね

頑張って四階層でサンサーラを覚えてブリトラを倒したのはいい思い出だ

191:NAME OVER
05/12/02 23:05:10
蒼より緑のほうが攻撃力あったら蒼の立つ瀬が無いジャマイカ
カオスドラゴンに攻撃してダメージが一定値以上叩き出せたのは蒼君だけだったのも良い思い出

192:NAME OVER
05/12/03 00:10:11
補助魔法の重ねがけが有効だと気付いてからはアスラの剣装備の主人公が最強だけどな。

193:NAME OVER
05/12/03 03:52:49
蒼は、ATとDF高いからコストパフォとポテンシャルが高いから
どんな敵にもある程度のダメ与えられるのがイイ!!
緑はいろいろやりたい人向けだね。

194:NAME OVER
05/12/03 08:50:32
毎回緑を入れてしまう俺がいる

195:NAME OVER
05/12/03 15:04:00
入れても緑のマントラをほとんど使うことの無い俺もいる

196:NAME OVER
05/12/04 05:38:53
赤と赤で薙ぎ払う快感を知るともう他の色は使えない

197:NAME OVER
05/12/04 13:53:15
タタールの弓とリンドブルグの矢で全体複数攻撃できるか試した人はいるはずだ。
できんかったけど。

198:NAME OVER
05/12/04 16:45:47
蒼・蒼でやると、二匹が同ターンで言うこと聞かずに襲い掛かってきたときつらくない?

199:NAME OVER
05/12/04 21:38:22
SFCなら命令違反は無い
GBAだと同じの二匹は無理

200:NAME OVER
05/12/05 15:33:59
このゲームやってからさ、どこか空しいというか客観視するようになった。
今の景気も一生は続かないんだろうな。。というような。

201:NAME OVER
05/12/05 16:16:47
テンプレどこですか?一通り読んだのに見つけられなくて・・・

202:NAME OVER
05/12/05 16:45:07
↑スルーで(/。\)

203:NAME OVER
05/12/06 04:47:26
>>200
一見ほのぼの系の普通のRPGなのに
話を読み進めれば読み進めるほど感じる鬱々とした感じはすごいとしか。

外見と中身が食い違った世界で真実を無視して生きていって、
その矛盾でいつかは全てが無くなって、
そしてまたいつかは再生する。
それの繰り返し。。。

204:NAME OVER
05/12/06 12:31:47
設定資料読みたいけど、ケッコーな高値でとりひきされてるのね

205:NAME OVER
05/12/06 13:49:53
サンサの絵の作者だれだっけ?

206:NAME OVER
05/12/06 15:40:01 7WwjsAYw
>>204
一時期、アホみたいな値段が付いたけど
適正価格は3000ぐらいじゃね?

>>205
桜玉吉さん…。
って、今PN奥村勝彦にしてたんだっけか?


207:NAME OVER
05/12/06 18:41:44
なぜにPNがO村になってんだ(゚Д゚;)

208:NAME OVER
05/12/06 18:51:28
>>207
読もう!コミックビーム

209:NAME OVER
05/12/06 19:25:09
>>204
漏れはブックオフで結構美品を100円で入手した。
完全に運だが、気が向いたら足を運ぶのもありかと。

210:NAME OVER
05/12/06 22:31:47
>>209
ブックオフはよく行くんだけど、今までの収穫は
攻略本一冊だけなんだよね。
会員カードが紙製だった時代から通いつめてこれじゃ、
あんまり期待できんよ。

211:NAME OVER
05/12/07 08:50:56
さいごはきあいとこんじょうです

212:NAME OVER
05/12/07 10:48:52
いんがはめぐるいとぐるま、ともうします。

213:NAME OVER
05/12/08 00:31:04
1×2の公式ページ見ると 緑と赤の竜だね 緑萌え

214:NAME OVER
05/12/08 06:36:20
つか青と赤がなぜ同じ顔なのか

215:NAME OVER
05/12/08 08:24:17
双子だから

216:NAME OVER
05/12/08 21:10:10
緑がちょっとばかしアレなだけ

217:NAME OVER
05/12/11 16:51:53
アドバンスの1×2が6000円オーバーで売ってたけど
今ってこれくらいが相場なの?

218:NAME OVER
05/12/11 18:07:40
定価で売ってるのが5000円以下だとおもた。

219:NAME OVER
05/12/11 23:47:00
なんで1のテントがお料理セットになってるんだよ!
むかつく

220:NAME OVER
05/12/12 09:13:02
おりょうり したいなぁ・・

221:NAME OVER
05/12/12 14:53:43
>>219
どういう意味?

222:NAME OVER
05/12/13 00:23:17
GBA版の2って、武器が壊れなくなってるのが嬉しい反面
なんかちょっと寂しいような気もする。
生まれたばかりの子竜のために、装備がボロボロになっても
獲物を金に換えずに食べさせてやってたころが懐かしくなった

あと、音楽の重厚さがなくなってるような印象を受けた。
悪くはないんだけど、男性ボーカルの歌を女性ボーカルでリメイクしたような感じ。
携帯機だから仕方ないのかもしれんが

223:NAME OVER
05/12/13 05:46:15
武器は壊れた方がいい。その方が味があっていい。
第一界層でさびた剣を大量に準備していたのが懐かしい。

224:NAME OVER
05/12/13 12:26:11
味はあるけどめんどいんだよね。
そう言う点ではGBAのリメイクも悪くはなかったんだけど
武器が壊れなくなることでのバランスの変わり方とかが配慮されてなかったっぽいのがどうも。

225:NAME OVER
05/12/13 18:05:25
一階層で、親切なやくざと武器商人。。

226:NAME OVER
05/12/14 00:01:23
移植するときに難易度としてベタ移植と拡張移植用意すれば良いのにな

227:NAME OVER
05/12/14 05:03:32
>>226
それの理想系はWSC版Sagaだったかも。
メタルマックソ改(悪)とか旧約聖剣を買ったけど
サンサラはこんな事にならなくて心底良かったと思えた。
リメイク&移植って凄い難しい事だよ。
現にここ数レスでも意見が割れてるし。

228:NAME OVER
05/12/14 09:40:34
>>225
そこで金稼いでた俺はリメイク版で泣きを見た
あとアルのブーメランが普通に使える武器になってたのに驚いた






気付いたのは二週目だったがな

229:NAME OVER
05/12/14 22:47:24
ひたすら回復タオの側でブーメラン投げてりゃ仔竜のえさ集まるからな。それでも辛いもんは辛いんだが

230:NAME OVER
05/12/14 23:59:25
>>227
ユーザ側としては一切手を加えてないベタな移植が良いんだろうけど
開発側としては色々と内部の事情があるわけですよ

231:NAME OVER
05/12/15 13:30:06
「色々と内部の事情があるからつまらなくなりました」じゃあたまんないよなあ。
アレンジしようがしまいが、移植に成功してる作品だってあるわけだし。
ゲーム自体がおもしろいかおもしろくないか、だけじゃない。最終的な判断は。

232:NAME OVER
05/12/15 15:11:05
開発側にも色々と事情があるのはもちろんわかってはいるが、
はっきり言っちゃうとユーザー側からすれば言い訳にならないって感じだよな。

233:NAME OVER
05/12/15 23:56:39
わざと駄作にしてるわけじゃないんだがな
当人達はこうすれば面白いだろうと考えてるはずだし

問題は開発陣のアイデアの方向性だな
ここのピントがあって無いと駄作確定

234:NAME OVER
05/12/16 17:52:20
2月に1×2のベスト版発売されるんだな
またなんかキャンペーン行わないかなと思うけど流石にないか

235:NAME OVER
05/12/16 17:57:46
中身何か変わるのかな?
ベスト版だから一緒か

236:NAME OVER
05/12/16 23:56:58
>>234
手に入れ損ねたからありがたい

237:NAME OVER
05/12/17 09:09:09
できればGBAで、WEBDRAGON以外に、2のいい攻略サイト無い?

238:NAME OVER
05/12/17 16:45:00
>>234
ファミ通の予定表みたけどマジだね。
発売予定日2/16で、価格は2980だったか?
発売元のマーベラスなんたらは以前にサンサラの権利を買い取った
って話が出てた会社かな?

239:NAME OVER
05/12/17 18:58:52
たしかそだったよ

240:NAME OVER
05/12/17 19:55:51
マーベラスインタラクティブのサイト行ってみたら
現在発売中タイトルのサンサラの説明文がすごい適当でワロタ

241:NAME OVER
05/12/17 21:55:38
2はラストに近づくとともに会話の機会がなくなっていくのが
印象的だった

242:NAME OVER
05/12/18 06:48:14
>>240
ほかのタイトルも適当じゃん。
って思ったらサンサラがすごい適当でワロタ

243:NAME OVER
05/12/19 07:13:55
俺も行ってみた
なんか愛されてない子供みたいでワロタ

244:NAME OVER
05/12/20 12:18:00
RPGワロタ
中は普通なのが救いか
今GBA版進めてて1のラスダンまで来たけど最後のはらたまに武器屋いるのな。
天竜のよろい作るの楽になったな
プレイしてたら懐かしくなって2のサントラ引っ張り出して来たよ

245:NAME OVER
05/12/20 13:33:54
1クリアしたけどラスボスこんなあっさりしたものだったっけ…
昔は何ターン戦っても倒せなくてベビーフードまで使い切ったあたりで
最後のアレで泣きそうになった覚えがあるんだが
GBA版は竜のステータスの上限が高いせいですぐ倒しちゃうのかな

246:NAME OVER
05/12/20 15:19:24 db92j2Uj
たしかにGBAの1のラスボス線は…早かったなぁ

確かに、本気でもうダメだ思ったころにアレがきたら泣くな。大泣き。

247:NAME OVER
05/12/20 15:31:10
懐かしいな。FC版、SFC版とやったが個人的にはFC版のほうが好み。
グラフィックは汚いけど、雰囲気といいゲームプレイ部分といい実に味わい深いゲームだった。
今でもプレイしたいゲームだな。

玉吉の絵柄のわりには暗~~いゲームなんだよな。妙に無機質な感じだし、
テキストや音楽に空虚な感じが漂ってて、消防の頃けっこうウシな気分になった覚えがある。
手抜きと言われるとそんな気もするが、狙ってあの雰囲気を出したのだとしたら
押井含めて製作陣は神。

ラスボスと闘う直前の一連の幻覚っていうか精神戦っていうか、あれは
かなり狂気じみててキツかった。あと、一番最後のはらたまのオヤジのセリフが
全部カタカナなのがなぜか妙に怖くて、二度と利用しなかった。

248:NAME OVER
05/12/20 17:38:04
GBA版1もいい出来だとは思うけど、俺もFC版の方が好きだな。
竜の成長とか、戦闘音楽とか、バランスとか。
ンペト スリスリとかまぶたの裏~とかが消えてなかったのは嬉しかったが。

最後も竜がブレス吐いて、普通なら2回だか3回なのに
HPがマイナスになっても止まらなくて、感情移入しまくってたからかなり来るものが有った。
GBA版はなんか5ターンぐらいで主人公も竜もHPほとんど満タンなのに
いきなり命令無視してブレス吐いて爆発みたいな演出…
「主人公を守るために・・・」とか言われても…って感じだった。

ところで、GBA版が1をクリアして2の序盤で放置してあるんだけど
SFC版2とどっちやるべき?
2はやったことないんだけど、2はオリジナルとリメイクとどっちが面白いのかな

>>247
最後のはらたま店員ってロボットじゃなかったっけ?
カタカナだったからかってにそう思い込んでるだけかも…
ロボットだと思ってたから、ここには人間はアムリタと自分しか居ないんだ、
って寂しくなった覚えがあるな

249:NAME OVER
05/12/20 20:20:05
武器やも人間だろ?

250:NAME OVER
05/12/20 21:27:44
FC版の最後って武器屋いたっけ?

251:NAME OVER
05/12/20 21:40:32
>>248
SFCをおやりなさい

252:NAME OVER
05/12/20 22:18:05
>>248
プレイしやすいのはGBA
本腰入れて取り組むならSFC

だと思う。個人的に好きなのはSFCかな。
でもGBAも悪くないと思う。ボス戦の音楽とか好きだし。

253:NAME OVER
05/12/21 08:47:39
SFCはラスボスでも戦闘音楽変わらないんだよな。
GBAはマーヤナ無しのラスボス戦は拷問だが。

254:NAME OVER
05/12/21 09:57:31
GBA版ってラスボス戦の音楽いいの?

255:NAME OVER
05/12/24 00:24:49
>>254
自分はいいと思う。

昔、SFC版の2の白竜が混乱状態になった時に言うセリフが面白くて、何度もわらいカワセミと戦った。
今、GBA版やって同じ事してみたら
「あなたはわたしです」
とか言っててビビったw繰り返し遊ぶとまた味が出てくる。

256:NAME OVER
05/12/24 08:15:41
その新曲って川井のじゃないんだろうな、たぶん

257:NAME OVER
05/12/24 10:04:39
>>255
「あなたはわたしです」
はSFC版でも言うよ。

258:NAME OVER
05/12/24 21:40:05
・わたしは アムリタであった ことが あります。
・アムリタは あなたであった ことが あります。
・ぎゅうどん ひとすじ 4000ねんだ、こりゃ!
・あなたは わたしです。
・わたしは あなたです。
・あぁーっ! うまれる! うまれますっ!
・かつて あなたであったのは わたしです。
・けけけ
・いんがは めぐる いとぐるま、と もうします。
・ひかりの なかに ひかりを もとめよ!
・ひかりが かげを うみだすのだ・・
・あんぎゃおぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉっ!おっ!
・わたしは かつて ひとであり こんとん でした。
・よせる なみ。かえす なみ。くりかえし・・
・わたしは ここに いる!
・みんな とおくに いってしまった・・


259:NAME OVER
05/12/25 00:47:57
2のオス竜って通路の下に見える奴だけ?

260:NAME OVER
05/12/25 10:21:52
このスレで出てたと思うけど夢枕獏の上弦の月を食べる獅子
確かにサンサラぽかったよ

261:NAME OVER
05/12/25 18:26:17
随分前に話題に上がったNHKの番組が、年末に放映される予定だよ

12/29 木深夜明け 12/30 教育04:50~04:59:30 早春の南房総(20分30秒カット)
 甜菜元 映像散歩 スレリンク(nhk板:537番)
 NHK教育番組表 URLリンク(www3.nhk.or.jp)

使用曲 はらたまのテーマ,村・街のテーマ(開始後5分~8分くらいまで)

262:NAME OVER
05/12/27 00:37:23
使用曲ホント?これは楽しみだな

最近気付いたんだけど、サンサラ2のサウンドトラックに入ってる
ボーナストラック曲の「スイカ」。音量をかなり大きくして聞くと、
「ボーナストラックぅ♪」って気の抜けた声が入ってる。コレ誰の声だろう…
既出だったらごめんよ

263:NAME OVER
05/12/27 09:19:38
永遠の反逆者って言うくらいだから
アムリタはサンサーラしてもアムリタなのかと思ってた。

264:NAME OVER
05/12/27 09:21:41
エンディングでその輪廻が途切れた説

265:NAME OVER
05/12/29 23:51:40
FCクリアしてきた。ローヤル3個ほどもってってカオスドラゴンのブレスも屁じゃないぜ!
とか思ってボス戦挑んだから、ピンチ感が無いのに急にブレス連発して終わったからビビった。
聖なるブレスだっけ?打つ前に何かしらセリフでもあったりしたらなぁと思ったよ。
一応しっかり感動したけどね。
あと涙の谷行かないで進めたから最後のはらたまでのアムリタのセリフがまったく理解できんかった。
二週目行ってみようと思うんだがこれって全部メス竜しか生まれないん?

266:NAME OVER
05/12/30 10:58:12
ちょ
FCで竜ジステンバーの予防注射しないとランダムで死ぬらしい

ソース
URLリンク(www1.u-netsurf.ne.jp)

267:NAME OVER
05/12/30 18:20:51
何いまさら

268:NAME OVER
05/12/30 19:10:01
死んだらどうなるん?ゲームオーバー?

269:NAME OVER
05/12/30 23:11:36
俺的予想ではうんこじじいにもっかいもらってくるんじゃね?
卵いっぱいあったし…

270:NAME OVER
05/12/31 01:12:28
俺注射したこと無いけど死んだ子となんて無いよ

271:NAME OVER
05/12/31 17:51:40 tv2Obdwr
2をストーリーだけ楽しむ為にデバックモードでやってる。戦闘は回避できるし好きな階層にひとっ飛びだし。
てか、最上層(だっけ?)のはらたまでアムリタの想いが聞けるイベントはいつ見ても胸にくるな。

272:NAME OVER
05/12/31 18:04:55
>>266
それと子供が生まれる前に牛のきも売るとかしても能力下がるってのは
驚いた。

273:NAME OVER
05/12/31 19:42:27
>>271
あのイベントって、はらたまで何か食べる→階段上る→すぐ降りる
という手順にすると第一階層のメッセージから順番に聞けるんだな。
この手順に気づくまで、一番奥のメッセージが記憶操作(洗脳?)の事だとわからなかった俺。

274:NAME OVER
05/12/31 20:51:57
仏教色の強い世界観と音楽、悲しい宿命を背負った竜使い、そしてタイトルの意味。
全部が俺にとって神要素。

275:NAME OVER
05/12/31 23:10:29
>>266
管理人が30回もエンディング見てるのも驚いた

276:NAME OVER
06/01/02 15:08:49 jLGBsa2o
アムリタ萌え。アムリタの全身絵キボンヌ

277:NAME OVER
06/01/02 16:46:48
アムリタは神キャラ。
彼女を越える存在はいない。

278:NAME OVER
06/01/02 17:56:52
フィールド曲から虚無感が漂ってきて
ドラクエやFFとはまた違う世界観

279:NAME OVER
06/01/02 20:53:55
サンサラ2の世界に行って空を見上げてみたい

280:NAME OVER
06/01/02 21:58:08 jN1nGKdR
禿同。
ゲームの世界に惚れたのはこれとクロノトリガーの古代文明ぐらいだ。

281:NAME OVER
06/01/02 23:29:24
でもススむと前の階層が消えちゃう儚さ・・・

282:NAME OVER
06/01/03 00:24:02
以前描いたアムリタです。WEBで見つけたらそれは俺の仕業だということで
URLリンク(2sen.dip.jp)

283:NAME OVER
06/01/03 09:22:26
>>282

こんなのアムリタじゃない


284:NAME OVER
06/01/03 11:23:17
アムリタにみえねーなあ

285:NAME OVER
06/01/03 13:07:43
綺麗だがアムリタじゃないな
エロイんじゃなくて
アムリタは優しくて凛々しくて悲しそうな雰囲気なんだよ
ってなにいってるんだ俺

286:NAME OVER
06/01/03 14:36:33
いや、分かるぞ。
俺はいつも悲しげな顔をしてるイメージが強いし。

287:NAME OVER
06/01/03 14:37:53
アムリタは服とかめちゃくちゃボロそう
つましい生活してたみたいだし

288:NAME OVER
06/01/03 15:46:13
URLリンク(www.rupan.net)

FCリタ・サテイヤの曲
パスはamrt

289:NAME OVER
06/01/03 17:31:12
絵師さんも音楽家さんも乙です

290:NAME OVER
06/01/04 12:15:09
PS2あたりでリメイクしてくれないかねぇ・・・

291:NAME OVER
06/01/04 12:44:34 3OMbVjaj
いや、いっそレボでFC版をそのまま遊ばせてくれんかのぅ。
このゲームはあのチープなグラフィックと音源でこそ味が出るゲームだと思う。
みずねこage

292:NAME OVER
06/01/04 14:27:57
てか続編きぼん。
押井もアフォなアニメばっか作ってないでこっちにも力を入れて欲しいもんだ。

・・・実際どれぐらいの可能性があるんだろ。版権とかもあるしやっぱ無理かね?

293:NAME OVER
06/01/04 14:41:43 3OMbVjaj
そりゃ押井にやる気が無いとね。
いまとなっては無さそうだけど。

294:NAME OVER
06/01/04 15:00:47
ネットで署名運動でもしてみるか?

295:NAME OVER
06/01/04 15:36:23
つ[たのみこむ]

賛同者30名、コメント34件
こちらはゲーム「その他のゲーム関連商品」ボードで現在211番目に賛同者が多い企画案です。

296:NAME OVER
06/01/04 16:20:54
投稿してきたよw

>賛同者46名、コメント48件
>こちらはゲーム「その他のゲーム関連商品」ボードで現在130番目に賛同者が多い企画案です。

お前らも頼む!

297:NAME OVER
06/01/04 18:50:38
一気に票が増えたら組織票と見なされるんじゃ?

298:NAME OVER
06/01/04 21:36:13
>>295
投稿したよー。続編出て欲しいよね。

299:NAME OVER
06/01/04 21:38:21
>295は「サンサーラナーガ3」
>296は「サンサーラ・ナーガの続編を」
賛成するなら人の多い続編の方に入れた方が良いかもね

300:NAME OVER
06/01/04 23:31:34
>>288
もう消えてるな・・・
中身なんだったの?

301:NAME OVER
06/01/05 00:01:49 7DENOLgm
再うp… みゅん

302:NAME OVER
06/01/05 01:27:10
FC版のリタ・サテイヤの曲
結構カッコイイ

303:NAME OVER
06/01/05 02:14:47
やっぱ2のフィールドの音楽は神だな

304:NAME OVER
06/01/05 13:25:28
>>297
署名運動自体、組織票みたいなもんじゃない?

305:NAME OVER
06/01/05 15:06:41
今版権はマーベラスインタラクティブってとこにあんのかな?
もしそうなら押井は動かせんだろう
第一「RPG」だし・・・

306:NAME OVER
06/01/05 22:22:16
そういや、ビクターはゲーム事業から撤退したんだっけ。

307:NAME OVER
06/01/05 22:23:17
いまさら版権買うってことは続きを作りたいってことじゃないのか!
すっごくポジティブに考えてたよ。

308:NAME OVER
06/01/05 23:00:44
マザー3の例もあるし、まだ可能性があると信じたい・・・

309:NAME OVER
06/01/06 02:36:22
つくるとしても完全新作でいいとおもうよ。
バリバリの細かいポリゴンで竜つくってもいいしなー
ただ、独特の雰囲気とインドチックなものは残してほしいな

310:NAME OVER
06/01/06 02:38:45
リタサティヤ再うpしてホスィ

311:NAME OVER
06/01/06 10:30:50
URLリンク(www.rupan.net)
再うぷしました。
amrtで。

312:NAME OVER
06/01/07 00:31:00
バリバリの細かいポリゴンで便所ワープを

313:NAME OVER
06/01/07 00:37:33
>>311
出来れば普通以外のロダにしてほしかった

314:NAME OVER
06/01/07 22:03:16
2の宮殿のテーマは最高だな。

315:NAME OVER
06/01/07 22:08:57
2の白竜の戦闘中に流れる言葉をまとめたサイトって無いのかな

316:NAME OVER
06/01/08 04:27:58
>>315
URLリンク(enlil2.at.infoseek.co.jp)
ドゾー

317:NAME OVER
06/01/08 14:06:49
㌧クス

318:NAME OVER
06/01/08 18:38:10
赤竜ブレスありえん、こんなにつよかったっけ・・・・

319:NAME OVER
06/01/09 01:25:10
そんなに強いんだよ

320:NAME OVER
06/01/09 07:39:05
やたらMP消費高いがな

321:NAME OVER
06/01/09 23:34:28 cDgKG4Js
空中庭園のイベントはもう、なんつーか言葉で表せないくらい心に残ってるなぁ。

322:NAME OVER
06/01/09 23:53:17
赤龍居ないとクリアできない俺ヘタレ。
SF版は実質タイマンみたいなモノだし
主人公も槍をアイテムとして使えば蒼龍並にダメージ出せるから良いけど
GBA版はキツイよママン。

323:NAME OVER
06/01/10 04:14:20
SFC版2で、買い込んどいた武器がすべて壊れたため
気休めに何かの杖を装備してラスボス戦に臨んだら、
その杖が相手を眠らせる(麻痺させる?)効果があって
わりと楽に倒せた記憶がある。
味を占めて、GBAでは敵全体を眠らせるマントラで同じことやりました

324:NAME OVER
06/01/10 04:32:30
このゲームってさ、クリアしたときに独特の感動みたいなものがあるよね。
ありきたりな感動じゃなくってさ。・・・なんだろう、うまく説明できないな

325:NAME OVER
06/01/10 05:31:23
>>323
アスラの剣持ってなかったのか

326:NAME OVER
06/01/10 10:22:18
バラモン海坊主って食ったり倒したりするとなんか起きたっけ?
ゲーム中で思わせぶりな事言う奴が居たと思うんだが。

327:NAME OVER
06/01/10 15:22:37 Vk3obTXN
へんなババァがむちゃくちゃ思わせぶりなことを言ってたなw
あれは何回かプレイしたうえで、特に意味は無いブラフっていうか
開発者のジョークだと結論付けた。

328:NAME OVER
06/01/10 16:55:37
そうか・・・食いなさったか

329:323
06/01/11 01:20:32
>>325
小学生の頃のことだからうろ覚えだけど、たぶん手に入れてなかったはず。
ちゃんとした剣を持っていながらタワシを装備したりしないだろうからなぁ。
(一回それでカオスドラゴンに挑んで死んだ)
あのときは攻略本も説明書も手元になかったから、マントラの効果も
わかんないのがあったりして、必死の手探りプレイだった。

330:NAME OVER
06/01/11 03:39:40
アスラの剣は絶対に壊れないもんな

331:NAME OVER
06/01/11 21:40:51
2の竜騎士の階層が好きです。
一番は最上層のはらたまだけど。

332:NAME OVER
06/01/11 22:00:22
7階層の最後で「ここから先は未知の世界」
って言われたそばからはらたまがあるのにワラタ

333:NAME OVER
06/01/12 02:32:52
スレタイの空中庭園って不思議な幻覚みたいなの見せられる所だっけ?
一連のイベント終了後のフィールドの音楽を聞くと何とも言えない気持ちになる

334:NAME OVER
06/01/14 15:53:35 yfJp2A9o
ぶっちゃけMOTHER3よりもサンサラ3を出してほしい。

335:NAME OVER
06/01/14 17:44:54
それはない。てゆーかサンサラ3が出るわけない。

336:NAME OVER
06/01/14 18:58:41
出せるとしても今の玉吉にサンサーラの絵がかけるのか?

337:NAME OVER
06/01/14 19:01:47 yfJp2A9o
>>335
マザーヲタは消えなさい。

338:NAME OVER
06/01/14 19:03:46
何こいつ

339:NAME OVER
06/01/14 19:04:50 p0aYG3A1
これの2だっけ?SFCであった奴。

なんか序盤の中盤か終わりくらいで、トンネルか洞窟抜けたあと
こっちは仲間五人くらいなのに、砂漠に敵が異様にいてタコ殴りにされて
そこから進めなかった記憶が・・・

元々数が多いくせに、奥の方にネクロマンサーみたいなのが
ゾンビとかをガンガン召喚してたんだよなー・・・

340:NAME OVER
06/01/14 19:54:18
何の話だ

341:NAME OVER
06/01/14 20:14:37
パーティが5人いれば竜は10匹くらいいそうだな

342:NAME OVER
06/01/14 20:36:46
>>339
むしろそれが何のゲームなのか興味ある。

343:NAME OVER
06/01/14 20:40:04 p0aYG3A1
>>340-342
あら?違ったっけ・・・orz

確か青いパッケだったような気がするんだが。
シミュレーション形式の戦闘で、ダンジョン&フィールド=シミュ戦場って感じの・・・

久しぶりに言います。スレ違いスマソorz



344:NAME OVER
06/01/14 21:01:33
ファイアーエムブレム外伝の事か?

345:NAME OVER
06/01/14 21:05:05
バハムートラグーンだろ

346:NAME OVER
06/01/14 21:06:52
>>344>>345
違う・・・



347:NAME OVER
06/01/14 21:08:25
スレ違い

348:NAME OVER
06/01/14 21:20:23
だね。そろそろ去るわ

349:NAME OVER
06/01/15 00:57:44
アイテムやマントラの名前が
知らなきゃ全然どういう効果があるのかわかんないよな
「まんだらげのみ」なんかはマンダラゲの実と推測できるけど
「かいばたいほとう」とかいまだに語構成すらわからねえ
それでも何度もプレイしちゃうんだけどさ・・・
今にして思えば「サンサーラ」のマントラ名はささやかにネタバレ入ってたんだな

>>280
亀レスだがクロノトリガーの古代文明同感。
ジールだっけ、国の人達のいう事が哲学的でわけわからんながら良かった
音楽も良かったなあ

350:NAME OVER
06/01/15 08:53:47
>>349
こんなのがあった。
URLリンク(66.102.7.104)
「かいばたいほとう」はこのゲームの造語みたいだね。
あとアイテムやマントラ、地名、モンスター名はほとんどインド神話関連だった気がする。

351:NAME OVER
06/01/15 09:20:40 xXqqDllh
>>350
その人、結論に行き着けなかったとはいえそこまで調べ上げただけでも
俺としては尊敬に値する・・・と同時にこのゲームにワロタ。
押井が考えたのかデザイナーが考えたのか知らんけど、
プレイヤーの噂になるだろうと思ってさぞニヤニヤしてたんだろうな。

むかしはこういう、微妙にプレイヤーを突き放して自分の世界丸出しにした
ゲームが多かったねー。なつかしや。

352:NAME OVER
06/01/15 14:49:43
>>336
描けと言われれば描けちゃう様な気がしないでもない。
モンスターはかなりあれな感じになりそうだけど。

353:NAME OVER
06/01/15 14:59:04
1・2のファンタジーとか温かみの有るデザインじゃなくて
何か人間味を帯びたキャラデザインになりそうだよな

何気なく禍々しい感じ

354:NAME OVER
06/01/15 16:34:49
3の主人公はアムリタで。

355:NAME OVER
06/01/16 14:35:47
ビクターインタラクティブはマーベラスと合併したんじゃなかったっけ?

356:NAME OVER
06/01/17 02:12:38
ビクターのゲーム部門とパックインビデオが合併してビクターインタラクティブ
になって、それがマーベラスのグループに入ってマーベラスインタラクティブ
になった。
だからビクターとパックインのゲームの版権はマーベラスにそのまま移動
したはず。

357:NAME OVER
06/01/19 00:41:57
2月16日にGBAのサンサーラナーガ1×2が2800円で再版キタ━━(゚∀゚)━━!!!!!

358:NAME OVER
06/01/19 00:44:08
既出中の既出ですよ。

359:NAME OVER
06/01/19 14:10:23
輪廻転生って「りんねてんせい」なの?
それとも「りんねてんしょう」かな。変換はどっちも一緒だから未だにわからないんだ。
白竜はてんせい派っぽいが

360:NAME OVER
06/01/19 14:17:00
>>357
俺が数年前に1を裸で買ったときの値段より安いorz

361:NAME OVER
06/01/19 20:37:28
山田くーん >>360の座布団全部トリアス

362:361
06/01/19 20:38:14
首吊ってミジンコに転生してくる・・・orz

363:NAME OVER
06/01/19 20:59:50
竜騎士の階層で、闘技大会に出てた鳥使いの言葉が印象的だったのを覚えてる。

364:NAME OVER
06/01/19 22:50:39
俺はみずねこ使いの台詞で泣いた

365:NAME OVER
06/01/20 00:09:52
>>363
スズメらも かためなみだや カエルしす・・
・・・・・
・・・・・
おわりは いつだって べつの はじまりに すぎない。
わたしは かぜと かたり、もりに いきる
なもない とりつかい。
ことば は ちんもく に、ひかりは やみ に、
せい は し のなかにこそ あるものなれ。
では、はじめよう―


366:NAME OVER
06/01/20 06:41:20
サンサーラナーガ好きなお前らのオススメな他のゲーム教えて

367:NAME OVER
06/01/20 06:46:39
バハラグ

368:NAME OVER
06/01/20 08:35:46
カオスシード

369:NAME OVER
06/01/20 09:01:07
P17n

370:NAME OVER
06/01/20 11:53:04
エスト

371:NAME OVER
06/01/20 13:31:11
>>365
そうそう、それ。ゲームの雰囲気と相まってすごい心に残った。

てか、このゲームってそういうセリフが多いよな。
ちょっとした言葉でも深い意味があったりして。


372:NAME OVER
06/01/20 17:36:28
おしょうゆほしいな

373:NAME OVER
06/01/20 23:42:36
う……はづした

374:NAME OVER
06/01/21 20:15:51
わーい はが きんぴか

375:NAME OVER
06/01/21 21:55:24
わひゃー! ちが、ちが さわぐぅ!

376:NAME OVER
06/01/22 01:18:22
けけけ

377:NAME OVER
06/01/22 20:34:59
うん。どれも雰囲気と相まって、心に残る良いセリフばかりだ

378:NAME OVER
06/01/23 12:23:43
よせる なみ。かえす なみ。くりかえし・・

379:NAME OVER
06/01/23 13:42:40
結局牛丼仮面てなんだったの

380:NAME OVER
06/01/23 19:05:22
a!いたなそんなやつが

381:NAME OVER
06/01/23 22:30:12
1ではウシ食うのご法度だったよな?

382:NAME OVER
06/01/23 22:36:59
んもー!!

383:NAME OVER
06/01/23 23:18:50
なら私はあえてここで「お持ち帰り」を注文してくれるわ!


あ、お金が無いや(メーザー砲禁止プレイ)

384:NAME OVER
06/01/24 02:05:07
うる星やつらに牛丼仮面っぽいキャラいなかったっけ?

385:NAME OVER
06/01/24 12:57:55
>>384
URLリンク(www.kyo-kan.net)
こっから引用。

>79話“命かけます授業中!”には“牛丼仮面”なるプロレスラーが現われ、 温泉マークに以下のような台詞を吐いていた
>(これは押井氏が牛丼だけで一ヶ月過ごしたという過去から来ているらしい)。

>「早い! 安い! 美味い! 牛丼の三大スローガンは今こそ修正されねばならない。
>私はね、美味だから、おいしいからこそ牛丼に全てを捧げる決心をしたのだ。早くて安いからではない!
>君のような早さと安さしか評価しない似非牛丼ファンは、私の生涯の敵だ!」
>「君は私の甘美な時間を土足で踏みにじり、あまつさえ牛丼の名誉を汚した。ぞの行為は万死に値する!」

以上とは別に、『ザ・コレクション サンサーラ・ナーガ2』から立ち食いについての押井守の言葉ものってる。

386:NAME OVER
06/01/24 13:30:11
そういや、うる星も押井だったな。

387:NAME OVER
06/01/24 21:50:01
2のタイトルBGMはいつ聞いても良いなぁ。

388:NAME OVER
06/01/25 03:23:35
消房のころはオカマッコウのどこがオカマなのかさっぱりわからなかったが
今思えばどう考えても丘マッコウです。どうもありがとうございました。

389:NAME OVER
06/01/25 04:33:36
>>350
遅レスだけど、かいばたいほとうはそのものずばりなのがあったと思う
ただ十全大補湯と勘違いしているかもしれないからもう一回調べてくる

390:NAME OVER
06/01/25 23:52:09
>>387
漏れの携帯の着信音ですが。

391:NAME OVER
06/01/26 01:33:40
どこかにサントラ以外でサンサラの曲のアレンジとかないもんかね。
クロノとかはあちこちにリミックスあるのに、サンサラは無いな…。
フィールドとか戦闘とか空中庭園とか…。

392:NAME OVER
06/01/27 03:05:04
>>390
お前は俺か。

かなーり前に作ったから音質悪い&短いだが
そろそろ作り直そうかな…。

393:NAME OVER
06/01/27 22:53:08 5RdQxlKV
>>391

そら、マイナーですから。
リミックスやらなくても、いい曲だよな。

394:NAME OVER
06/01/27 23:48:21
ぎゅーどんひっとすっじ さんっびゃくねん
はーやいの うまいの やっすいの~

395:NAME OVER
06/01/28 00:29:36
原曲至上主義の俺としてはサウンドテストがあるだけで十分大満足ですよ

396:NAME OVER
06/01/29 12:04:36
かいばたいほとうって
海馬体=記憶や言語などを司る部位→それの不全状態=竜たちの行動不能状態で
それを補う(回復させる?)ための薬ということで海馬体補湯だとずっと思ってた。

397:NAME OVER
06/01/31 03:20:34
おまえ思慮深すぎ
素を飲め

398:NAME OVER
06/01/31 21:35:47
俺は何かの逮捕状っぽいのかと思ってた。

399:NAME OVER
06/02/01 11:07:06
2は階層上がるにつれ寂しくなるんだよな
そして最後アムリタ・・・(´;ω;`)ウッ

400:NAME OVER
06/02/01 11:39:51
フィールドが妙にさびしいのな
2のフィールドは最初かこいい

401:NAME OVER
06/02/01 20:16:48
何回やっても飽きないな、このゲーム。

402:NAME OVER
06/02/02 02:22:27
いや、飽きるよ

403:NAME OVER
06/02/02 15:01:00
うん、飽きるな

404:NAME OVER
06/02/02 16:46:55
というか何回もやるゲームじゃないし

405:NAME OVER
06/02/02 17:50:58
生命が廻る。

406:NAME OVER
06/02/02 20:40:23
いや、飽きないな。
もう30週以上はやってる。

407:NAME OVER
06/02/02 20:41:49
俺は45,6回クリアしたら秋田けどな・・・

408:NAME OVER
06/02/02 21:21:51
俺は60周ほどしたけど飽きない

409:NAME OVER
06/02/02 21:44:50
じゃあ私はウェブデザイナーになるわ!

410:NAME OVER
06/02/02 21:48:17
まだ一桁台だな
周期的にやりたくなるときがあるのよ

411:406
06/02/02 22:04:19
>>410
わかる。
俺はその周期が短かったから、気付いたら30週もしてたw

412:NAME OVER
06/02/02 22:46:32
一年に一~二回くらい、押入れからひっぱりだして
空中庭園のイベントやることがある。

413:NAME OVER
06/02/02 23:12:09
ごめんなさい。
繰り返しプレイするけど、最初の数回以外はダップかパリラです。

414:NAME OVER
06/02/02 23:17:53
むしろそれがデフォ

415:NAME OVER
06/02/03 06:59:31
パリラはいいね。
いつでもやりたいイベントへ行ける。
時間がなくても世界観に浸れるからいい。

416:NAME OVER
06/02/04 16:06:43 1weA+fAV
リタ・サティヤの曲、再うぷきぼん…。
久しぶりに来たんだよう(´・ω・`)

417:NAME OVER
06/02/04 16:59:19
つか、サントラ自体うpキボ(ry


418:NAME OVER
06/02/04 19:06:09
2のタイトルBGMをオーケストラで演奏とかしてくんないかな。

419:NAME OVER
06/02/04 20:54:17
リタ・サティヤもれもキボン
そのころ卒論かいててスレ見てなかったもんだから…
そういやサンサには学校とか竜使い養成所ってないな
ギルドは学校…ではないよなぁ

420:NAME OVER
06/02/04 22:12:13
空中庭園のイベントのインパクトだけはガチ

421:NAME OVER
06/02/04 23:25:32
俺もリタ・サティヤ聴きたいな
nsfとか無いの?
2のspcは見たこと有るが

422:NAME OVER
06/02/05 00:26:16
サントラ持ってるけど、うpの仕方知らんからなー。
細かく手順を教えてくれたらできるんだが。

423:NAME OVER
06/02/05 03:42:49
音源をHDDに移す→どこかのうpロダにうpする→みんな喜ぶ

424:NAME OVER
06/02/05 05:20:58
。           
   o              O 
                  o     さすがバラモンの海坊主だ
     ((   /甲甲 ( @益@)    FF・DQスレに紛れ込んでいても
    ((  <(      y V      なんともないぜ
        ⊂亠⊂亠亠⊃         
     o

さすがアダマンタイマイだ、何ともないぜ!3
スレリンク(ff板)l50


425:NAME OVER
06/02/06 20:28:24
こうなったら俺らで続編を作ろーぜ!

426:NAME OVER
06/02/06 23:01:21
と言って成功した例を俺は知らない……

427:NAME OVER
06/02/07 13:30:04
それなんてメタルサーガ?

428:NAME OVER
06/02/07 13:38:18
サンサーラ・サーガ・・・

429:NAME OVER
06/02/07 16:42:41
メタルナーガ

430:NAME OVER
06/02/07 18:41:21
輪廻ノ蛇

431:NAME OVER
06/02/07 19:52:41
ほとけほ っとけか みか まう な

432:NAME OVER
06/02/07 20:52:14
ナンナーラ・サーガ

433:NAME OVER
06/02/07 21:46:06
ぎょりゅう は りゅう ですか
さかな ですか

434:NAME OVER
06/02/07 22:06:46
ナンバーラ・サーガ

435:NAME OVER
06/02/07 23:14:52
サンブーラ・チャーガ

436:NAME OVER
06/02/07 23:27:02
三茶?

437:NAME OVER
06/02/07 23:30:51
>435は細田

438:NAME OVER
06/02/08 00:14:01
ジャイアンは郷田

439:NAME OVER
06/02/08 13:27:11
パンチーラ・サーガ

440:NAME OVER
06/02/08 14:31:49
まさかの魔サーガ

441:NAME OVER
06/02/08 15:00:00
URLリンク(www1.u-netsurf.ne.jp)
どなたかこのサンサラサイトの
URLリンク(www1.u-netsurf.ne.jp)
このエクセル書類のデータベース
テキスト書類にしてもらえませんか。MACの劣悪環境で見れないんです。

442:NAME OVER
06/02/08 15:36:44
パンパーラ・ナース

443:NAME OVER
06/02/08 15:44:01
はみこん

444:NAME OVER
06/02/08 15:45:43
441です。
一応捨てアド書いておきます。
親切な方おられましたらぜひとも。

445:NAME OVER
06/02/08 18:04:11
それは元Macユーザの俺に対する嫌味だな?

446:NAME OVER
06/02/08 18:29:31
サイト主の人に許可無くやっていいのだろうか

447:NAME OVER
06/02/08 18:44:16
441です。
だめなんですかこういうの?
別にそれを二次的に利用してどうのこうのじゃなくて
見たいだけなんですが…

448:NAME OVER
06/02/08 19:18:17
>>447
これ使え
無料だ
URLリンク(oooug.jp)
ワードエクセル形式ちゃんと使える様になるから
上のデータ以外にも役に立つだろ

449:NAME OVER
06/02/08 19:34:31
せっかく情報くれたのに申し訳ないんだけど
そのソフトはOSX以上でしか使えなくて
ちなみに自分OS8.1なんです。
いい加減新しいの買え!って感じなんですけど。
多分この環境では他使えるソフトもなさそうなんで
なんとかお願いできませんか。情けない話なんですけども。

450:NAME OVER
06/02/08 19:52:24
ネットカフェに行ってプリントアウトすれば解決

451:NAME OVER
06/02/08 22:36:13
チャンチャーラ・オカシーゼ

452:NAME OVER
06/02/08 22:36:40
>>451
つ座布団

453:NAME OVER
06/02/08 22:40:33
Linuxを使おうにもそのマシンだと重そうだな

454:NAME OVER
06/02/09 17:05:27
441です。
googleでそのファイルのhtmlバージョンていうの見つけました。
どうもお騒がせしました。

455:NAME OVER
06/02/09 17:40:29
とりあえずおめ!

456:NAME OVER
06/02/09 18:43:49
お幸せに!

457:NAME OVER
06/02/10 00:26:14
いってらっしゃい!

458:NAME OVER
06/02/10 17:36:02
地獄にな

459:NAME OVER
06/02/10 20:46:16
輪廻ゲーで地獄とはこれいかに

460:NAME OVER
06/02/10 23:14:47
輪廻転生って仏教の教え?

461:NAME OVER
06/02/11 10:18:43
イスラムだろ

462:NAME OVER
06/02/12 17:05:25
>>460
そう。

463:NAME OVER
06/02/12 21:22:44
はみこん

464:NAME OVER
06/02/13 01:18:20
れご

465:NAME OVER
06/02/13 01:19:43
ゴ、ゴムの…

466:NAME OVER
06/02/13 04:41:41
( ・∀・)ティクビ!!

467:NAME OVER
06/02/13 08:32:24
べんじょパス

468:NAME OVER
06/02/13 12:32:51
>>460
仏教もなんだけど、インドの人が主に信仰してるヒンズー教の教えでもあるよ
仏教もインドうまれのおしゃかさんが説いたものだし・・・なんにせよ
この世界観大好きだ(・∀・)このソフトをきっかけにインド神話とかに興味を持った人は
わたしだけではないはずだ

469:NAME OVER
06/02/13 15:16:56
レボが出たら多少はこのスレも活気付くかな

470:NAME OVER
06/02/13 20:24:45
レボでの配信決まってるのか?

471:NAME OVER
06/02/13 20:43:39
例え決まっても大して盛り上がらんだろ。
ぶっちゃけマイナーゲーだし。

472:NAME OVER
06/02/13 20:46:13
ペナントの
ペナントによる
ペナントのための
ペナント

473:NAME OVER
06/02/13 23:46:16
版権がビクターから移ってなかったっけ?

大本から版権が移った作品はどうなんだろ?
一々全部の作品の版権追っかける訳にはいかないだろうし、一時調査で確認出来なきゃ一律Outなんて事になったりして…

474:NAME OVER
06/02/14 05:27:16
それなんてメタルマックス?

475:NAME OVER
06/02/14 12:56:46
版権が移ったっていうか子会社になっただけだから問題ないんじゃ
その言い分だとスクウェア・エニックスさえ駄目になる

476:NAME OVER
06/02/15 19:04:48
ボスは食べる?獲物にした方がいいのかな

477:NAME OVER
06/02/16 01:14:19
食べてもほとんど意味無いからえものにしろ

478:NAME OVER
06/02/16 08:58:06
2月16日(今日)、「サンサーラナーガ1×2 ベストコレクション」の発売日です。


ってみんな知っているよね?

479:NAME OVER
06/02/16 08:59:39
ごめん、既に既出でした… 汚してすみません。

480:NAME OVER
06/02/16 11:09:49
昨日ここを発見して、懐かしくてSFC引っ張り出して
曲聴いたりしてたのでびっくりしました!

これも何かの運命と思って買いに走ってきます☆


481:NAME OVER
06/02/16 13:52:02
私は買いに行く暇がないのでアマゾンで予約しますた。。。
つーかやってる暇も無いかも('A`)ヴァー

482:NAME OVER
06/02/16 16:19:27
>>481
私もやる暇ないかもだけど、携帯機という利点を生かして
頑張ってみます!
・・・って外でなんかやれないんですけど・・・(オトナは悲しい)

483:NAME OVER
06/02/16 22:08:03 xeCvY44k
>>478詳しく教えてください。

484:NAME OVER
06/02/17 00:48:29
>>483激しく萎えてください。

485:NAME OVER
06/02/17 02:16:55
>>483
ド派手に氏んでください。

486:NAME OVER
06/02/17 07:46:17
ただの廉価版じゃん

487:NAME OVER
06/02/17 07:48:38
この程度でただの廉価版を名乗れるほど廉価版界は甘くないぞ

488:NAME OVER
06/02/17 14:17:30
アブドーラ・ブッチャー

489:NAME OVER
06/02/18 13:37:55
一ヵ月前に注文した1・2がようやく届いたぞ。ありがとうアマゾン。
早速始めようと思うのだが、主人公は男と女、どっちがいい?

490:NAME OVER
06/02/18 14:19:54
順番通りに1からはじめることにする。
とりあえず序盤どんなもんかとマップをうろうろしていたら、バッドを持ったモンスターに撲殺される。
開始わずか一分の出来事だった。
サンサーラナーガプレイ日記 完

491:NAME OVER
06/02/18 15:50:18
>>489
男キャラは斧等の武器が装備でき
女キャラは装備出来ない武器の代わりに
ステータス異常を防ぐアクセサリが豊富。
台詞に違いはなかった気がするので好みかな…。

492:1、始めました
06/02/18 16:23:04
なるほどサンクス、少しでも平地から離れると瞬殺されるな、これ。
あと武器が手に入ったとたん、戦闘が格段に楽にになった。
現在赤ん坊の竜にミジンコ食わせる毎日を送ってます。
育成時のアドバイス、何かあるかな。
あと、保育所に竜を預ける際に800G持って一括払いを選択すると、金減らずに竜を預けることができたんだが、これってバグかな?

493:NAME OVER
06/02/18 16:46:16
あと…もしかして、主人公レベル上がらない?

494:NAME OVER
06/02/18 16:58:34
>>493
そうだよ、主人公は装備で強くするしかない。

495:NAME OVER
06/02/18 20:27:32
俺も一昨日買ってきたよ。2からやってて、今溶岩のところ

496:NAME OVER
06/02/18 21:09:52
アスラの洞窟か。あっこシンドイよなー。頑張れ。

497:NAME OVER
06/02/18 23:29:25
今、ちょうど溶岩の洞窟の二階?のとこ。
戦闘が、もさもさしててしんどいよ(´・ω・`)

この次で、空飛べるようになるんだっけ?

498:NAME OVER
06/02/19 00:13:11
>>492
序盤の序盤は本当に逃げるしかないからな。
1なら最初の村の宝箱からキッチョウの鱗が手に入るので
盾の材料にする分を残してうっぱらって
キッチョウの盾を手に入れるだけで難易度が激変する。

>>495
あのダンジョンはホントうんざり…ここで投げない事を祈るよ。

499:NAME OVER
06/02/19 00:41:53
>>497
その次の階層は水ん中だ。泳げるようになる。

500:NAME OVER
06/02/19 00:51:01
今、洞窟を抜けてストゥーパ?がたくさんあるとこで、罠にかかりまくってます。
敵からは逃げまくってなんとか、嫌にならずにいるよ。

501:NAME OVER
06/02/19 09:41:38
>495
牛を狩りまくれ。
もしや高額で売れるのではないかとか考え、大量に温存していた俺ブランカ

502:NAME OVER
06/02/19 10:54:40
もうやめなよ。

503:NAME OVER
06/02/19 13:20:11
もうやめちまえよ

504:NAME OVER
06/02/19 13:21:41
攻略本って再販しないのかね

505:NAME OVER
06/02/19 14:16:24
GBA版って牛殺してもキモ出てこなくないか?
殺しまくったが収穫ゼロなんだが

506:NAME OVER
06/02/19 16:39:04
でないよな、きも。
何かにひっかかったんだろうか。

507:NAME OVER
06/02/19 19:18:19
落とすアイテムだから、運を良くしとけば取れやすいかも。
運を良くしても変わらんかもしれんが。
自分は取れやすくなる気がする。

508:NAME OVER
06/02/19 22:42:27
竜のウンコ売るトコと託児所がみつからない~

509:NAME OVER
06/02/19 23:16:30
>508
ハワプール商業区東。かたっぱしから探せ

510:509
06/02/19 23:17:28
訂正。西だ。


511:NAME OVER
06/02/20 00:34:46
少しは自分で考えろよ、教えて厨め。

512:NAME OVER
06/02/20 17:18:09 ujk4GPwZ
頭に来るならスルーした方がいいよ、精神が楽になる

513:NAME OVER
06/02/20 18:05:40
今日GBAのベスト買ってきました
ブコーフでGBAの攻略本が105円で、すごい状態良かったのでそれも買っちゃいました





いきなり初戦闘でヌッ殺されました・・・

514:NAME OVER
06/02/20 18:18:39
ぐぐって攻略サイトが見つかるんだから
厨房と言われてもしょうがないと思われ

515:NAME OVER
06/02/20 20:44:21
これ、別に訊かなくてもクリアできるよね。
頭悪いんだな。

516:NAME OVER
06/02/20 21:52:31
スルーも出来ない奴が何を言ってんだか。

517:NAME OVER
06/02/20 21:54:31
どんなものでも聞かないとクリアできないなんて事はないだろ

518:NAME OVER
06/02/20 23:11:36
時間が無限にあればな

519:NAME OVER
06/02/20 23:41:59
サンサーラってそんなに難しいか???

520:NAME OVER
06/02/20 23:44:53
流石に1は何も知らずにプレイしたら難しいと思うよ。
良くも悪くも当時のRPGだし。

521:NAME OVER
06/02/20 23:49:09
難いってかダルい

522:NAME OVER
06/02/20 23:50:28
いっぽんどっこのばか

523:NAME OVER
06/02/21 00:53:01
1は何も知らずにプレイしたら、ラサの泉、アケルナル、ナムチの巣辺りで苦労して、
それを乗り越えてもラストダンジョン&ラストバトル(幻含む)で詰まると思われ。

2は何も知らなくてもクリアできる。

524:NAME OVER
06/02/21 18:04:52
2はデバッグあるしな

525:NAME OVER
06/02/21 19:48:16
ボブだっけ?
マイクだった気もするな

526:NAME OVER
06/02/21 20:10:07
ダップだろ

527:NAME OVER
06/02/21 21:57:32
ポップだろ
メガンテで有名な

528:NAME OVER
06/02/21 22:01:01
サップだろ

529:NAME OVER
06/02/21 22:02:41
ニョッペじゃねえの?

530:NAME OVER
06/02/21 23:05:25
毎回スタンプの商品どっち選ぶかで30分ぐらい悩む

531:NAME OVER
06/02/22 07:34:52
GBAの1やってるんだが、いつになったら竜と一緒に戦えるんだよ・・・
ヘルメットとってこいだの笛が必要だの・・・

しかし良い意味でも悪い意味でもファミコンの味が出てるね、リメイクとは言えど

532:NAME OVER
06/02/22 07:48:35
竜を可愛がるゲームではあっても、竜と一緒に戦うゲームではないような。そんな気がする。

533:NAME OVER
06/02/22 10:48:07
>>531
完全にマゾゲーだからね

それが苦痛と思わなくなったら面白い

534:NAME OVER
06/02/22 15:12:38
>>531
たぶんまだまだ先

535:531
06/02/22 18:37:41
やっと1匹目を連れて歩けるようになった♪5時間かかったよ、攻略見ないでやって・・・

てか弱い・・・ミジンコでレベル上げせんといかんね、最初は

536:NAME OVER
06/02/22 21:04:05
ミジンコばっか食ってると・・・

537:NAME OVER
06/02/22 21:10:21
やっぱファミコン音源が好きです。

538:NAME OVER
06/02/22 21:51:45
カニくったほーがいっ

539:NAME OVER
06/02/22 22:29:29
            __――__
        / ̄        )つ
      /゜ /・⌒ヽ  γ ̄
     /   /|     |   ̄ ̄)つ
     | ̄ ̄弋___ 人  γ ̄
     ヽ        ミ もヽヽ―Ь
      ヽ―__    ノ―″
    /⌒\ ̄/ ̄―_―|\
    / 介、∨ ∨___∧ )
   ∨ヘヘヘ)ん  \___ノ ヒ)
        (/\ ヽy   d  y
        へ__/)_)>―--ノヘヘへ
  <二二( (―)――フ―)
 ////////>_二二⊃―<二二⊃////////
   //////////////////////////////////////


540:NAME OVER
06/02/22 23:16:51
>>530
たわしもらっとけ

541:NAME OVER
06/02/24 00:45:17
においたつアレでももらっとけ

542:NAME OVER
06/02/24 16:55:39
洞窟の奥から一発で抜け出すアイテムがないから過酷

543:NAME OVER
06/02/24 19:39:27
まあ洞窟が通路的な役割なとこが多いから不要と言えば不要だけど。

544:NAME OVER
06/02/24 21:30:19
だな

545:NAME OVER
06/02/25 16:55:11
ようかん何処に売ってますか?

546:NAME OVER
06/02/25 17:42:02
和菓子屋

547:NAME OVER
06/02/25 19:46:55
最近はコンビニにも売ってね?<よーかん

548:NAME OVER
06/02/25 19:55:59
不動産屋でも売ってるかも

549:NAME OVER
06/02/25 20:14:50
ぎょりゅうは爬虫類ですよ

550:NAME OVER
06/02/25 23:06:26
和菓子屋みたいな所にありました。
ありがとうございます。

551:NAME OVER
06/02/25 23:20:13
さすがおまいら

552:NAME OVER
06/02/26 00:44:33
・牛丼を買う時やたらと警戒する

553:NAME OVER
06/02/26 01:12:37
サンサーラナーガ2久しぶりにやろうと、SFCの電源つけたところで
音楽聴いて涙出そうになった(ノД`)
なんかOPの曲は心に染みる……

554:NAME OVER
06/02/26 15:16:43
1のラスボスに勝てません。
どうしたらいいでしょうか?

555:NAME OVER
06/02/26 15:19:15
とりあえず勝ってから言え。

556:NAME OVER
06/02/26 15:56:03
子供の頃2を友達に借りてプレイ。
そいつと二人で世界観やストーリーに感激してました。
(周りの子はクソゲー呼ばわりしてたけど)

んで、このスレ見てたら懐かしくなって、今日GBA版を買いました。
それで気づいたんですが…
もしかしてダップで出来る裏技って無くなっちゃったんでしょうか…?

557:NAME OVER
06/02/26 17:41:31
やっと1クリアしました。
そのまま2が始まった。

558:NAME OVER
06/02/26 19:24:43
2の第五階層 なんだけどばくだんのあるはらたま屋って
城からどの方向に飛べばいいんだ?
ぐるぐる回ってるだけで敵しか出てこない……

559:NAME OVER
06/02/26 19:57:45
右上

560:NAME OVER
06/02/26 20:09:44
これから探してみます。
THX

561:NAME OVER
06/02/26 22:58:49
↓のレスで2の子竜の色を決める、優柔不断な俺を導いてくれ

562:NAME OVER
06/02/26 23:31:59

グリーン

563:NAME OVER
06/02/27 02:08:53



564:NAME OVER
06/02/27 05:09:29
テキも必死なんでしょうね。

565:NAME OVER
06/02/27 07:19:38
>>562ー563
赤と青にした!ありがとう!

566:NAME OVER
06/02/27 08:32:38
参考にしてねえ!

567:NAME OVER
06/02/27 09:47:32
緑って最初はレベル上がりにくいけど後半はレベル上がりやすいよね。
といってもデバッグモードで強制戦闘勝利してレベル上げてたんだけど

緑ってなんかヒゲみたいの生えてくるよね。60レベルぐらいから。昔のことだからよく覚えてないけど。
レベルが上がるにつれてステータス画面の龍の絵が変わるのは面白かった。

568:480
06/02/27 12:07:07
1を順調にクリアして、今2のこども2匹を連れ出したとこです。
1は割とすぐ終わったけど楽しかった!
(でもネットがなかったら牛丼仮面で詰まった・・・)

569:NAME OVER
06/02/27 13:35:22
>>567
レベルが5か10か忘れたけどそれぐらいごとに、
上がりやくなり、上がりにくくなり、を繰り返してるはず。
だから後半は上がりやすいと言うわけではないはず。
レベル60に達するのは早かった気がするけど。

570:NAME OVER
06/02/27 14:17:21
赤と青、顔グラが最終的に白の色違いになっちゃうのがなあ…

571:NAME OVER
06/02/27 22:14:17
「うちの子達にはタラバガニしか与えてないんザマス、オホホホ」
ってご主人様はどの位いるんだろうか…

ちょっと試したら㌧でもない荒行ジャマイカ(つ∀`)

572:NAME OVER
06/02/27 22:40:33
アレだ、緑は父親似

573:NAME OVER
06/02/27 23:25:26
>>571
そんなことをしたら好き嫌いの激しい子になってしまうのでやりません。

574:NAME OVER
06/02/27 23:49:12
そういや白竜はいつ妊娠したんだ?

575:NAME OVER
06/02/28 00:10:03
しようと思えばいつでもできるじゃないか

576:NAME OVER
06/02/28 00:14:34
Hなひとがいます!

577:NAME OVER
06/02/28 00:16:14
まさか主人公と?
それはいかん、それはいかんぞ

578:NAME OVER
06/02/28 00:24:19
駄目といわれると、余計にやりたくなってしまうのが、人の常と申しましょうか。

579:NAME OVER
06/02/28 00:28:53
ごしゅじんさまぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!

580:NAME OVER
06/02/28 00:31:39
Hなひとがいます!
通報しますた!

581:NAME OVER
06/02/28 03:56:01
あんぎゃーーーーーぁぁぁぁ!
ごぉーしゅじん さまぁー

582:NAME OVER
06/02/28 12:44:05
1のほうで、竜が盗まれた後、実を採って、アジトで話を聞いてから
その後のストーリー進行に関係あるものがが一切現れなくなってるんだけど、
(攻略サイトで次のものとか全部確かめた)
これは、もう進めないのかなぁ。

583:NAME OVER
06/02/28 13:24:14
ハラタマのスタンプはすぐ交換しても大丈夫ですか?

584:NAME OVER
06/02/28 13:26:52
>582
アジトで「竜はイクシュに連れて行かれた」と聞いた?

585:NAME OVER
06/02/28 13:33:23
>583
交換せずにいたら以降の階層での景品がグレードアップするか って事?
残念ながらそれはない。
次の階層に行く前に交換してもらうべし。


586:NAME OVER
06/02/28 14:09:08
>584
全員に話を聞いてどこそこにつれてったって話も聞いた。
次は温泉町の酒場のおばさんのはずなのだけど・・・

587:NAME OVER
06/02/28 14:53:44
>586
で、イクシュの酒場のおばさんがいないか情報くれないのか?
ターラがいた酒場のハデなおばさんだぞ。

588:NAME OVER
06/02/28 15:11:20
>587
おばさんはいるけど、「ターラにあってくんろ」しか言わない。
その後の警察も、通常会話しかしてくれないの。
ここでとまって早5日…

589:NAME OVER
06/02/28 15:24:24
うーん…
ターラからおりょうりセット貰ってる?

590:NAME OVER
06/02/28 16:49:55
だ、誰か助けてー!
ナギの村(怪物いっぱいのところ)からプリーの村に帰ったら、
家の中に入れなくなった!!
ドアの部分が点滅したり、草とかの背景が写って画面が固まる…。

あ、あと。
ナギの村で「鍵は村の中にある」って言ってたじいちゃんの
近くの宝箱からリバイアサンのヒレが出てきちゃったんだけど、
これってやっぱしおかしいの?
流れ的に、あの三色の鍵とか集めてやっと手に入るもんなんじゃないの?

自分あんまりRPGやんないから分かんないけど、もしかしてこれってバグ?
このまま続けちゃっても大丈夫?
こういうのって初めてだからすごく不安だ…。

591:NAME OVER
06/02/28 17:00:26
>>590
2の方です。書き忘れましたてすみません。

592:NAME OVER
06/02/28 17:09:33
>589
とうの昔に貰ったよ。
今詰まっている所までは問題なくイベントをクリアしています。
やっぱり進めないっぽいよね。

593:NAME OVER
06/02/28 17:44:01
>>590
バグおめ!

594:NAME OVER
06/02/28 17:54:18
>>585サンクス。

595:NAME OVER
06/02/28 18:45:53
バグってハニー

596:NAME OVER
06/02/28 19:47:54
このゲームクリアしたんだけど、
もしかしてクリアしたらセーブデータ消される?

597:NAME OVER
06/02/28 22:18:04
>592
じゃ、もう分からん
>596
そゆ事は無い筈

このゲーム、バグ結構多いの?

598:NAME OVER
06/02/28 23:21:22
>597
初めてのプレイだから、こういうことがあるのかなって思って書き込んだんだ。
これが異常だってのが分かったから、潔くあきらめられるよ。
ありがとん。

ダチョウに乗って笛を吹いたらフリーズしたし、バグ多いのかもね。
今やってる2は無事にクリアできるのだろうか・・・

599:NAME OVER
06/02/28 23:31:26
2のほうは
クリアしたらデータ消えるよ。仕様で。

600:NAME OVER
06/03/01 00:39:00
気合で何とかなったぜ、じぶんンとこは。

601:NAME OVER
06/03/01 00:48:31
>599
え、SFC版?GBA版??
GBA版は消えなかったけど…?

602:NAME OVER
06/03/01 00:51:37
この板でGBAはないだろう
SFCだよ

603:NAME OVER
06/03/01 01:53:51
不良品なんだろ

604:590
06/03/01 06:11:26
>>593 >>595
トン。

>>598
自分もダチョウに乗って笛吹いたら固まったよ。

タオに乗って移動したり、三色のカギの宝箱取ったら治った?のでそのまま進めることにしました~。
ちなみに三色の鍵で取る宝箱にはかいばたいほとうが入ってた。これと逆になった?
村のカギってホントはどうやったら手に入ったの?

605:NAME OVER
06/03/01 06:30:04
バグもレゲーの風情ですな

606:NAME OVER
06/03/01 12:08:45
ふつうにデータ1消えるだろ?
バグでも不良品でもないはず

607:NAME OVER
06/03/01 12:21:24
質問する人はGBA版かFC・SFC版か明記して欲しい…と思ったが
ここGBA版の話はダメなのか?

608:NAME OVER
06/03/01 12:29:55
レゲー板なんだから当然FC、SFCだろう。
GBAも板の関係上ダメだけど、
あらしを呼ばないよう控えめにするならいよってだけで。

609:NAME OVER
06/03/01 13:57:43
>606
仕様で勝手にデータ削除するゲームワロスw

610:NAME OVER
06/03/01 14:49:56
サンサーラだからね。
クリア後はセーブデータがどこか他の階層世界にとんで
また龍苑からやりなおしてるんだよ

611:590
06/03/01 15:15:02
>>607>>608
ごめん。自分のはGBA版の話だったよ…。ベスト発売したばっかだからつい。
しかしバグまで移植されてるんだろうか?すごいな。

612:NAME OVER
06/03/01 15:15:48
>>609はクリアしたことないのかな?

613:NAME OVER
06/03/01 16:11:40
エミュの何処でもセーブしか使わなかったらわからないかもな

614:NAME OVER
06/03/01 17:54:41
でも当時プレイしてた子供にとっては
「クリアしたらデータが消える仕様」なんて分からない罠
俺もクリアした次の日に、データが消えてて悲しかった記憶があるが
当時は「運が悪かった」としか思わなかった

俺はこのシステムを知ったのもインターネットやるようになってからだし

615:NAME OVER
06/03/01 18:40:48
大人になるってそういうことだよ

616:NAME OVER
06/03/01 20:46:29 3Wwzxle8
あれって2だと消えないんじゃなかったっけ?
1だけ毎回消えてたから、バグだと思ってたんだが…

で、606を見たから皮肉った。

617:NAME OVER
06/03/01 21:45:27
つか、子供でもわかるだろ?
セーブデータの消去が物語の幕だってことは
野暮なこたあ言うねえ

618:NAME OVER
06/03/01 21:50:52
大人になるってそういう事だっていってんだろが!

619:NAME OVER
06/03/01 22:25:30
しろのまわりのふかいふ
かいところのみずい
ろのねこた
ちがとんでもないつよ
さでおそいかか
ってきたらも
うかちめない。

620:NAME OVER
06/03/02 00:08:45
すまん。
他に質問ができそうなスレが無さそうなので教えてくれ。

GBAのベスト版でサンサーラナーガ1をやっているんだが、
竜がいなくなって、温泉街イクシュで警察で話しを聞き、
ハワプールで厨房のコック、女性、侍女長と順に話したのだが、
侍女長が通常の会話で、普通に外に出た後、何も起こらない。
この後どうすればいいんだ?

621:NAME OVER
06/03/02 00:33:49
食おうとしたら逃げたってところか?
困ったらはらたま行け
次はミーナだっけ?

622:620
06/03/02 01:10:20
いや、はらたまは4店全部まわったんだが、
「バラモンのうみぼうずに会ったか?」
としか教えてくれないんだ。

ターナのひもは出てこない。
ターナはまだイクシュにいる。ミーナにはいなかった。
魚竜の巣は干上がっていない。

バラモンのうみぼうずってのを探さなくちゃいけないのか?

623:NAME OVER
06/03/02 01:24:34
>622
ターラにかんざし返した?

624:NAME OVER
06/03/02 02:48:43
>>616
たしか1だけ消える。
1に女の子主人公、2に男の子主人公で同時進行していて
男の子でクリアしたら女の子データが消えて泣いた。

625:NAME OVER
06/03/02 10:46:27
>620
それなら普通は女性全員にあたってみるのが基本じゃないのか?
ついでに先に進んでもイベントが発生してないのは当然だw

>セーブデータ
妹とやってて、クリア後セーブデータが消えているのを見て
妹がミスって消したと思いこんで、我が全霊の拳を叩き込んだのも良い思い出。

626:620
06/03/02 16:33:30
>>623
かんざし見つけて、ターナのひもを倒すイベントは終わっているので、
返しているはず。
攻略ページにまたターナのひもが出てくるような事が書いてあったが、
それが出てこないんだ。

>>625
一応、城にいる奴には兵士も含めて全員話した。


627:NAME OVER
06/03/02 16:42:18
最初からやり直せば良いと思うよ

628:NAME OVER
06/03/02 19:08:41
>>624
2でも消える。

629:NAME OVER
06/03/02 21:28:42
>>628
サンサーラナーガ2はクリアしたら、セーブデータ1が消える。
しかしセーブデータ2は消えない。
と言う話だと思うぞ。


630:NAME OVER
06/03/02 22:28:41
>>625は鬼畜兄

631:NAME OVER
06/03/02 22:37:22
>>625
こいつは酷いな

632:NAME OVER
06/03/02 22:55:21
>>625
>妹と犯ってて、クリア後セーブデータが消えているのを見て
>妹がミスって消したと思いこんで、我が全霊の肉棒をブチ込んだのも良い思い出。

まったくもって酷すぎるな


633:NAME OVER
06/03/02 22:57:51
>>632
きみののーみそのできのほうがひどいよー

634:NAME OVER
06/03/02 22:59:57
>>625
Hなおにいちゃんがいます!
通報しますた!

635:NAME OVER
06/03/02 23:03:09
>>633
お前だけにはいわれたくない
お前だけには

636:NAME OVER
06/03/02 23:07:16
いくら妹とはいえ、女に手を上げる男ってどうなんだろうな。
ゲームのデータ紛失が原因で。
短期で短絡的で我慢のきかない性格?

637:NAME OVER
06/03/02 23:21:51
俺の友達は妹に殴られたり暴言吐かれたりしてますが

いや、マジで全力でグーで殴られてる

638:NAME OVER
06/03/02 23:34:54
エッチなお兄ちゃん達の集うスレはここですか?

639:NAME OVER
06/03/02 23:58:38
>>637
あるあるwwwwwwwwwwwwwwwwwww

。・゚・(ノД`)・゚・。

640:NAME OVER
06/03/03 02:35:49 zItsWDWr
1のマーヤーに勝てる気配がまったくないんだが
どうしたらいいんですか?

竜のLV2 HP70

641:NAME OVER
06/03/03 03:43:58
>>640
レベル上げれば?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch