駄菓子屋に置いてあるゲームやってた?at RETRO
駄菓子屋に置いてあるゲームやってた? - 暇つぶし2ch434:NAME OVER
05/06/03 07:07:14
>>432
ファンタズムのことかーー!!

435:NAME OVER
05/06/03 10:57:01
>>434
そうそう、それそれ。
鍵だけ3つ取って、彼女を助けずに雑魚の体を乗っ取ってクリアとか
かなり消防の頃やり込んだ記憶があるよ。

436:NAME OVER
05/06/03 13:14:30
西遊記のゲームがあったと思うんだけど、名前分かる人いるかな?


437:NAME OVER
05/06/03 13:30:37
西遊降魔禄じゃない?
これもダブドラ同様滅茶苦茶出回ってたなー

438:NAME OVER
05/06/04 00:57:16
>>436
キャラが三人から選べて、画面から落ちると雲で復活したなら
多分西遊降魔禄。あれ駄菓子屋で、塾の帰りにカップ麺食いながら良くやったなあ。

>>435
ファンタズムははまった。
最後は助けに行った彼女自身の身体で戦うんだよな。
古き良き、ジャレコのゲームだった・・・。

439:NAME OVER
05/06/04 15:42:20
>>437 >>438 ありがと
名前がでてこなくて、モヤモヤしてたからスッキリした

440:1 ◆0OHTCmYTPk
05/06/07 13:44:13 LeSRxj0Z
この前温泉行ったらじゃんけんゲームがおいてあって
久々にやってみた。やっぱりおもろい。
で、やってる途中に気づいたがグーボタンだけ壊れてて反応しないのw
直しといてくれよ・・。

441:NAME OVER
05/06/12 20:51:56
スノーブラザーズ

442:1 ◆0OHTCmYTPk
05/06/14 00:30:31 nqxCWMiy
ところで前にDLしてた>>419の山歩きゲーム、
さっきやってみたら、トラップの点滅とかがやたら早かった。
なんでだろ?最初の橋だけでもクリアするの大変だったよ。

443:NAME OVER
05/06/14 02:18:41
>>429あったあったwwwwwずこーwwナツカスィwww

444:NAME OVER
05/06/14 02:36:33
近所の駄菓子屋で歌舞伎Z?とかいうゲームをよくやってた
横スクロールで剣で攻撃するやつ
すごいおもしろかった記憶があるんでまたやりたいけど、他の場所で見たことが一度もない

445:NAME OVER
05/06/14 12:27:40
URLリンク(homepage3.nifty.com)
そんなおまいらに。

446:NAME OVER
05/06/15 02:33:53
20円で大工の源さん2周してた俺が来ましたよ

447:NAME OVER
05/06/15 12:02:43
ぶたが爆弾投げあうゲームに熱中したな
結構ステージが進むと、ゲームオーバー画面でまったく関係ないのにロボットに乗ってんの

448:1 ◆0OHTCmYTPk
05/06/16 10:49:09 NzQEluG3
>>445
なんか今やってみたら
連戦連勝。前やったときはほとんど勝てなかったのに。


449:NAME OVER
05/06/16 11:35:00 lKyma/RN
なついな~!俺の世代だと奇々怪々、妖怪道中紀、ビックリマンワールドとか、あれマシン英雄伝ワタルだっけ?すげぇ楽しかったな。

450:NAME OVER
05/06/16 12:09:52
ジャーンケンポンッ!アーイコデ…ショッ!ショッ!ショッ!
スレリンク(arc板)

451:NAME OVER
05/06/18 01:14:04
             _▲_
ねるねるねるねは Ψ(`∀´)Ψヘッヘッヘッ

             _▲_
ねればねるほど  ((φ(..。)  色が変わって

             _▲_
こうやってつけて  р(゚Д゚ )






 丶            /    /
「 ̄ ̄|   ̄ ̄フ   /|     /
   丿    \     |    ο
               *
            *_▲_*
テーレッテレ━━*━ヘ(*´∀゚)ヘ━*━━♪

452:1 ◆0OHTCmYTPk
05/06/18 17:48:22 KJtQMCLn
元々は↑があったからこそなんだよな。懐かしい。


453:NAME OVER
05/06/18 23:06:59 KbEt5xN0
リーグマンが置いてあったな
まだ潰れてないかな

454:NAME OVER
05/06/23 20:09:11
1はそろそろコテ消してsageた方がいい

455:NAME OVER
05/06/24 11:40:49 E1Gk2Of8
別にええやんか。
スレ立て人て分かりやすいし。そんなことより話題提供よろ

456:NAME OVER
05/06/24 14:07:14
1がうざいから人いなくなった

457:NAME OVER
05/06/24 18:58:39
>>456
雰囲気悪くなったよね。
>>455
何の意味があるのさ。
大体スレ立てただけでコテ付けるような人って他じゃ居ないよ…。

458:NAME OVER
05/06/24 20:01:39 lzNNwHzj
1って名前でずっとやるやつはよそでも見るけどね。
他の名前をつけろともいえないし。
そろそろお菓子の話題に戻ってもらいたい

459:NAME OVER
05/06/24 20:07:01
ジャイアントコーンは何歳まで許される?

460:NAME OVER
05/06/24 20:12:01
前スレの1ってならまだわかるけどな。
ほんとに意味ワカンナス

461:NAME OVER
05/06/24 21:33:30
お菓子の話題に持っていったら削除以来出すぞ

462:NAME OVER
05/06/24 21:37:29
出せば良いじゃん
スレタイはゲームに関する事だし、レスも大部分がゲーム関係
これで削除されたら、2chじゃ何割かののスレが消されるよ

463:NAME OVER
05/06/24 22:36:07 S4dQosbW
>>461
こういうやつに限って出し方すら知らない。w
出すやつは予告なんかしないんだよ、バーカ

464:NAME OVER
05/06/24 23:37:21 mlgwH/aU
>>460
このスレの1じゃなかったけ?
前スレの1だったら1を名乗るのはおかしいだろ。

465:NAME OVER
05/06/24 23:48:37
>>464
元々のスレを立てた1ならコテ付けてもいいと思うけど
ただ、次スレ立てたってだけの1がコテって変。

466:NAME OVER
05/06/25 01:48:00
うわぁ、こんなスレもあるんだ、なんか懐かしさでいっぱいになった。

俺の地元じゃ駄菓子屋さんはあったけどゲームの筐体とか置いてなかったもんな。

デパートもどき(二階建てで一階食品・二階服その他)みたいな場所があって、

そこの裏口の自動ドアの所がゲームコーナーだったな。

ゲームも20-30円でできる手軽なゲームだったしね置いてあったのが。

確かおいてあったのは、魔界村、ワンダーボーイ、サッカーゲーム、源平討魔伝

ペンギンが出てくる相手の陣地にボールを全部投げ入れたほうの勝ちってやつ、

あと戦闘機操作するたてスクロールシューティング、戦場の狼だったな

あとはコインルーレットとか、じゃんけんとかだったかな。

そこにたまに駄菓子屋からお菓子をかって行くのがたのしみだったなぁ。



467:NAME OVER
05/06/25 18:05:13 aMHkOU7f
>>465
ええ?なんでよw
1を名乗るのがいいとか悪いとかは別次元として、
今あるこのスレを立てた奴が普通1を名乗るんじゃないの??
しかも前スレは消されてもう見れないわけだし。

468:NAME OVER
05/06/25 18:09:44
駄菓子屋じゃないけど文房具屋の前にあったワードナの森やってたなあ
ゲーセンのゲームで初めて1コインクリアできたゲームだった
簡単だったもんね・・・

469:NAME OVER
05/06/25 18:20:06
>>467
もう1のコテの話は正直どうでもいい。放置すれ。

>>468
確かに文房具屋にもゲーム置いてあったねw
うちの近くの文房具屋は、なぜか駄菓子も置いてあったが。

470:NAME OVER
05/06/25 18:41:35
結論:1はコテをなのならければいい。

471:1 ◆0OHTCmYTPk
05/06/25 18:49:21
昔はそうやって文房具店にもあり、駄菓子屋にもあり、スーパーにもあり、
旅館とかにもあり(これは今でも)、それよりもう少し昔は喫茶店にもあり、で
そこらじゅうにゲームが蔓延してたよね。
だからゲーム好きに対して暗いとか、あまりマイナスのイメージがなかったように思う。
要するに、ゲームするのも外に出るわけだから。
で、順番待ってる間とかに他に待ってる奴と攻略法とか話したりも。対話があった。

472:NAME OVER
05/06/25 18:56:56
>>467
前スレ1は話題振った香具師だからだろ
スレ立てただけの香具師がコテって他スレじゃ見た事ないんだが。

473:NAME OVER
05/06/25 18:58:51
周りがウザがってるのにわざとらしく出てくるあたり、明らかにガキだな。
他人が嫌がる事をわざとやって喜んでるんじゃねーよ。

474:NAME OVER
05/06/25 19:10:39
>>472
そういうもんなのか。俺の考えがおかしいのか・・?
いや、俺が前よそで換わりに立てたスレで、
トリップこそないが1をつけたことがあってさ。
ただ、前のは現実では板違いで、なかったことにしたほうがいいのかもしれん
と思ったからさぁ。

すれ汚しスマソ。

昔、俺が通ってた駄菓子屋で緑に白を混ぜたような薄緑色の飲み物(瓶入り)
があったんだが、なんていうやつか知ってる?って絵が浮かぶかい?w
乳性飲料みたいな飲み口なんだけど、実際には牛乳っぽいのは入ってなかったと思う。

475:NAME OVER
05/06/25 19:13:03
>>473
つーかね

1 ◆0OHTCmYTPk  をググってみれ。
あぼーん推奨と思うんだオジサン。

476:NAME OVER
05/06/25 19:22:12
>>475
なるほど。
NG登録した。

477:NAME OVER
05/06/25 19:22:30
頼むから話し戻してくださいな。

478:NAME OVER
05/06/25 19:26:14
>>475
(;'A`)

479:NAME OVER
05/06/25 19:33:30
テーレッテレー

480:NAME OVER
05/06/25 21:23:46
>>475
  _n
 ( l    _、_
  \ \ ( <_,` )
   ヽ___ ̄ ̄  )   グッジョブ!!
     /    /

481:アイゴ ◆2E9nCUjcIw
05/06/26 02:57:20 S7uISZ/6
>>475
あなたは悲しいお人です。
そうやって一人の方の意見を簡単に破棄してしまうようなお考えを
なぜお持ちなのでしょうか。私にはそれが信じられませんの。
いいですか、掲示板というものは一人一人の力が集まって成り立っているものなのです。
その一人の尽力を無になさるということは、あなたにも返ってくるということを
肝に銘じておきなさいね。

名前というものは個性をあらわすきわめて重要なものなのです。
それを卑下なさるようでは、あなた方の思想を疑わざるを得ませんの。
今すぐに改心していただきたく切に願っておりますの


482:NAME OVER
05/06/26 07:53:28
あーあ。
もうこのスレ終了だね。

483:NAME OVER
05/06/26 15:48:30
俺が行ってた駄菓子屋は比較的最近のSNKゲームが置いてあった。
KOFとか画廊とかメタスラとか。
菓子は全然食わずにメタスラばっかやってたなぁ。1クレ20円だったし。




ある日、ボタンが凹んで戻らなくなってたんで店のオバチャンに頼んだら
もう次の日には修理してあったってのがあったな。

484:1 ◆0OHTCmYTPk
05/06/26 17:27:01 f3GZdv6j
古いゲームはスティックの上の丸い部分が
よく取れたりしたもんだ。ねじが緩んで。

485:NAME OVER
05/06/26 18:03:10
あんま言いたくもないがなんでいつもageるんだ?

486:NAME OVER
05/06/26 19:25:44
>>485
放置しる
あぼんしよう。

487:NAME OVER
05/06/26 19:28:39
>>483
コンパネの替えボタンくらいは用意してあるんじゃね?
ハンダ付けが必要だったものなら、おばちゃんがやったのか気になる
ところだけど。

488:NAME OVER
05/06/26 19:37:39
えぇぇ。
結構歳行ってる筈なのに、痛い書き込みやら自演で
他板で嫌われてる人だったのか(´・ω・)カワイソス
なんだかなあ(;ω;)

489:NAME OVER
05/06/27 16:30:08
>>479
ワラタ
まさにそんな感じ。

490:NAME OVER
05/06/27 17:49:01 orfwwiJ7
>>488
そんないいかたしてあげるのはかわいそうなんだぜ。
もっと仲良くすればいいんだぴょーん


491:NAME OVER
05/06/27 19:21:28
だぴょん

492:NAME OVER
05/06/27 20:16:29
だケロ

493:NAME OVER
05/06/28 09:29:12
地元に独特の食べ物「もんじ」っていうのががあるんだけど、
駄菓子屋でもんじの順番待ちの時にゲームするのがまた一興。
うっかりプレイ中に呼ばれたりしたのもまた良い思い出だ。

もんじについては聞きたい人が書くけど、スレ違いなのでとりあえず伏せとく。

494:1 ◆0OHTCmYTPk
05/06/28 12:37:32 tXRPDJrZ
>>493
詳細きぼん

495:NAME OVER
05/06/28 13:46:37
>>487
俺が行ってた駄菓子屋ゲセン(もう15年以上前)の
おばーちゃんはボタンが引っ込むとヤカンに水入れて
ジョボジョボとぶっかけて治してたw
お菓子の食いこぼしなんかのベタベタが原因なので
それであっさり治る、、、んだけど今思うと危険過ぎ。

496:493
05/06/28 15:15:34
もんじってのは手っ取り早くいうと「具のはいってないもんじゃ」
小麦粉を水で溶いたものに、ソースか醤油で味をつけて青のりと卵をいれて鉄板で焼く。
もんじゃと同じく、鉄板を囲んで焼きながら食べる。その鉄板も独特で、長方形じゃなくて四角。
しかももんじ専用につくってある台で、下に七輪をセットして使う。
好みで好きなものをトッピング。人気はベビースター、マヨネーズ、とろけるチーズかな。
うちの地元独特なものらしく、昔は駄菓子屋には必ずあったけど、
今は駄菓子屋自体が二件しか残ってない上に、もんじをやっている店は一軒だけ。
ちなみに、もんじは専用の鉄板意外でやると全然美味しくない。不思議なものだ。

う~ん妙に長くなったがこんな感じか。

497:1 ◆0OHTCmYTPk
05/06/28 21:47:19 JTphYXa0
>>493
サンクス。
しかし、まだ一軒では食えるってことじゃないの。うらやましいな。
ちなみにそれはいくらくらいするんだ?ま、子供が食うんだから
格安なんだろうけど。
要するに生地に味をつけて食うってもんか?それはそれでうまそう。
子供時代に知ってたら大人になっても食いたいと思うだろうな。

関係ないが俺の知り合いで金のないときにチキンラーメンをいれて
もんじゃを作ったと聞く。だからベビースターはマッチするんだろう。


498:NAME OVER
05/06/29 00:57:33
>>357-358
スカイキッド と ひげ丸 だとマジレスしてみる

>>447
ジャレコ(開発はNMKだったけど)の ぶたさん やね

>>383
おいおい、鵜呑みにするなよ
ジャレコは元々ジャパン・レジャー・コーポレーションの略称
つまり最初からアミューズメント関連メーカーで、熱帯魚関連の商売を始めたのは平成元年から

499:NAME OVER
05/06/29 08:36:49
>>498
1 ◆0OHTCmYTPk にレスしないでください

500:NAME OVER
05/06/29 10:36:20
さっさと埋めて次スレ立てて
あぼん推奨とテンプレに入れたい所だけど
やっと半分か…。

501:NAME OVER
05/06/29 11:22:35 WCspYUxV
普通にレスしてると思うけど、何が悪いの?

502:NAME OVER
05/06/29 11:24:50
>>500
気持ちはわかるが>1には書くなよ 丸ごとあぼーんになるぞ

503:NAME OVER
05/06/29 11:32:39
このスレ今年中に埋まるかさえ怪しいし無理だろ
まあ自演で盛り上げてくれる方はいるだろうが

504:NAME OVER
05/06/29 11:54:49
埋まるまでに廃れる、に100くじ

舐めたらスカって出るやつね

505:NAME OVER
05/06/30 07:37:35
駄菓子屋の外にあるゲームあったな。
やってる最中に怖い不良の兄ちゃんが来て「終わりやでー」と一言、
コンセントを抜かれ、文句も言えず泣く泣く帰ったのを思い出した。

506:NAME OVER
05/06/30 10:42:57
俺んとこでは電源のスイッチにふたがしてあったぞ
子供が悪戯するから

507:NAME OVER
05/06/30 11:55:43 L+TeOVim
>>505
そこで立ち向かわないと。
弱いんだね

508:NAME OVER
05/06/30 12:44:49
>>502
JaneだとNGNameに登録すれば本文に書いてあるだけではあぼーんにはならんのだが
他のブラウザだと違うのか?

509:NAME OVER
05/06/30 14:42:56
>>507
ネット弁慶キタ━━(゚∀゚)━━!!!!!

510:NAME OVER
05/06/30 16:46:16
>>509
顔文字指摘厨うざい

511:NAME OVER
05/07/01 02:22:47
駄菓子屋の外にあるゲーム筐体と言えば、椅子代わりのビールの空き箱(プラスチックの)

512:NAME OVER
05/07/04 05:49:50
          ;".:^;         ;".:^;
         ;";'.::.:';       ;'.::.:';
        ;' ;.::;.:;.:'; ;       ;.::;.:;.:'; ':
       ;" ;'.:;.::;:::;';"" "" ;'.:;.::;:::;'; ':
      ;"                   ':,
     ;'                     ':,       _
     ;                      ';   しヽよつ
    ミ       ●       ●      ミ
     ミ                        ミ' ~;";^:
    ミ  """   ;"   ミ    ';   """ ミ oOOo ミ
    ';  """   丶,.,,,:" 丶,,,,:"   """ ;"':,_ .○,'    ))
     ':,                     ;"ミ   ミ
      ,,;                 _ _;" ;   ;'
      ; "                :'    ;'
      ;    ':,                 ;'
     ; ':,     ':,           ,、:'
     ミ ':,   ;.,,;.,.         ;.,..,;.,.  ',
  ....,.,ミ    ミ' ~;";^:ミ   X    ミ' ~;";^: ミ
 ミ  `"ミ  ミoOOo ミ       ミoOOoミ ミ
 ミ  ,.,.,...':,_ミ  ○ ;ミ   ';   ;ミ ○ ;ミ_:'
         ミ,.,;.,.;,,. 丶, ,:"丶,,:" ミ,.,;.;,.丶


513:1 ◆0OHTCmYTPk
05/07/04 19:15:43 IIOLkJ/8
昔駄菓子屋にあったゲームでシューティング。
音楽が
ターラータッタタラーターラーラー
タタラーラターラーラターラー
タラララーータララーラタッタタララーーーー

っての覚えてるヤシいるか?

514:NAME OVER
05/07/04 19:23:56
>>1がいる限り、このスレは平和になる事は無い。

515:NAME OVER
05/07/04 19:42:18
放置しよ。
どうせ自演でスレ伸ばすさ。

516:NAME OVER
05/07/04 19:55:40
   . :::';;;;: . .     ..,,,;;:
   . . :;;;;;:.:;;,,    ..:.;;;;.:
   :;;'''  .:';;; . .  .:.:;;;;;':. . .        .,,,,;,,...,,
      .:;;;' :   .:;;;;; .: ,,,;;;,,,   ,  .:;;;';;''' ''';;;;,,
     . :.;;;;' . .:   ;;;;;;;;'''' ';;;:.:.. ,;: . .    ''''''"
     ';;:;'     '''';   .:.';;;;,,;;.
                 '''  ,.:.:';;;;,,,,
             ,、―-、    .;.';:;.:.: ;;;;;;:.;.;...
   -、_      (_二ニ=っ,、;;;:.:;.:;...:.:...'''''''''''
     `‐-、_  (  ´∀)f、 `''、:..:.:. .:
         `-,ノ   つ; /
         (〇  〈-`'"
         (_,ゝ  ) `‐-、_
           (__)     `'‐-、,_..
                        `‐-、._


517:NAME OVER
05/07/04 20:05:46
うんこうんこ

518:NAME OVER
05/07/05 04:01:01
過去ログ読み返したが>>1もそこそこいいこと言ってるじゃないの。
特に>>395とか。大目に見てやらんか。かたくなにコテけさないのも?だけど。

ところで、じゃんけんゲームなんかで使われるメダルって
全部使い切らずに持って帰っても罪にはならんよね?

519:NAME OVER
05/07/05 06:03:42
荒らしコテは放置

520:NAME OVER
05/07/05 07:13:56
そうだよ!!!!放置するのは可哀想だよ!!!!!

521:NAME OVER
05/07/05 07:15:11
1 ◆0OHTCmYTPk =アイゴ ◆2E9nCUjcIw

----------とあるスレに書き込む1 ◆0OHTCmYTPk----------

679 :1 ◆0OHTCmYTPk :04/11/30 02:54:46 ID:d8vrxwQx
お前らは背面投げが人生においてどのくらい有益になったかを
一人ずつ挙げていってくれ。
まだ世の中にはそういうことすら理解できていない者もいるんでな。
そして自分にとっての背面投げはどういう存在であり、今後もどう向きあっていくかも
書き込んでくれよな。
来年への目標が着実に固まりつつあるだろ?そうだろ。
だったら今ここで人生を振り返ってみるべき。

----------とあるスレに書き込む1 ◆0OHTCmYTPk ----------

しかし、荒らしコテをスルーする住人

522:NAME OVER
05/07/05 07:16:50
----------放置されたので、自演で励ます1 ◆0OHTCmYTPk ----------

685 :アイコ゛ ◆2E9nCUjcIw :04/12/01 11:13:48 ID:9qsJsS6h
>>679
あなたの活動はここでは受け入れられていらっしゃらないようですね。
ですが決して諦めてはなりませんよ。
生きとしいけるもの全ては努力によってその生涯を成り立たせているのですからね。
ここは慎重に行動なさいね。
いま、スタートラインに立っていますよ

----------放置されたので、自演で励ます1 ◆0OHTCmYTPk ----------

523:NAME OVER
05/07/05 07:18:25
ちょっと寂しがりやのオサーンなんだから
あんまり叩くのも(´・ω・)カワイソスだろう?(´・ω・`)

524:NAME OVER
05/07/05 13:04:01
だからさ、1がコテやめれば円く収まるのにやめないから叩かれるんでしょ?

525:NAME OVER
05/07/05 15:17:52
みっともねえオヤジだな

526:NAME OVER
05/07/05 15:39:23
>>524
わざとやってるんでしょ。
ageまくりだし、荒れて欲しいんじゃないか。

527:NAME OVER
05/07/05 16:56:33
そういわれて素直にコテやめますって言う人なら
最初から叩かれてない。
よって叩いたりかまったりするだけ無駄でNG登録以外に方法はない。

528:NAME OVER
05/07/06 16:46:19
>>521
>>522
それがどこのスレかよくわからんが、
同じやつだってことは立証済みなの?
ま、普通弁護する時点で(ry

529:NAME OVER
05/07/06 16:49:01
連続スマソ。

むかし、風船みたいなのに入ったミルク味のアイスってあったよね?
あれって最後どうやって食えばいいの?すごい勢いで出る。
んで画面をネチャネチャにしたのも今は昔w
女子があれ食ってて顔じゅうにブシュッとなってたらそれはそれで萌えたんだろうが、
当時はそんな知識はないw

530:NAME OVER
05/07/06 17:40:53
それ以前にあの形状はコンドームだろ

531:1 ◆0OHTCmYTPk
05/07/07 00:21:05
ま、ゲームしながら食うものといえば
10円の細長い冷えひえのこんにゃくゼリーだが。

532:NAME OVER
05/07/07 00:36:14
>>529
それは以前198xスレでも話題になってたオパーイアイスだなw


647 :NAME OVER [sage] :04/08/29 06:36 ID:???
今の子供っちは、駄菓子屋でゲームじゃなくて、
ファーストフード店で携帯ゲームなのかねぇ。

長方形パックの赤い液体に、スモモがふたつ沈んでいる30円のアレ。
アレを凍らした奴をガリガリかじりながら、舌を真っ赤にしながらギャラリーしてたなぁ。

パックを強く握りすぎる→氷が飛び出す→地面へ落ちる→イヤァァァ('A`)ァァァン

649 :NAME OVER [sage] :04/08/29 08:31 ID:???
>>647
ワロタ。
漏れはコン○ームみたいなゴムに柔らかいバニラアイスが入ってるやつを
食いながら、よくギャラリーしてたな。
最後に一気にシュゴーってアイスが出てくるので、かなりあせるw

駄菓子屋に行っては、小遣いを駄菓子とゲームにいくらづつ使うか悩んでたよ。
うまいやつがやってるとギャラリーしてるだけでも楽しいので、駄菓子に
小遣いを多く使えたw

650 :NAME OVER [sage] :04/08/29 09:42 ID:???
>コン○ームみたいなゴムに柔らかいバニラアイスが入ってるやつ
おっぱいアイスかw

651 :NAME OVER [sage] :04/08/29 10:01 ID:???
>>649-650
コン○ームとかおっぱいとか下品だな、おい。
俺はおっぱいって言ってたYO!w

533:NAME OVER
05/07/14 16:04:29 A/Nfqy7W
アゲ

534:NAME OVER
05/07/14 16:58:07
|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`)
|梅| o終了o
| ̄|―u'
""""""""""

|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`)
|桜| o ヽコト
| ̄|―u'  終了
""""""""""

|  |
|  |
|_|
|松|ミサッ
| ̄|   終了


535:NAME OVER
05/07/18 16:27:20
|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`)
|梅| o ヽソー
| ̄|―u'  終了
""""""""""

|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`)
|桜| o終了o
| ̄|―u'
""""""""""

|  |
|  |
|_|
|松|ミサッ
| ̄|

536:NAME OVER
05/07/19 06:46:37
わりといい感じのスレなのに過疎化してるね。

537:NAME OVER
05/07/19 08:33:00 FqEOVqm5
駄菓子やでスト2練習してたよ。歩きながらはどうけーんって。

538:NAME OVER
05/07/19 08:45:10
そういえばいまだに
→↓→A(パンチ)系のコマンドは「波動拳コマンド」と呼んでしまうな。

539:NAME OVER
05/07/19 08:49:38
>538
しょーりゅーけんコマンドじゃない?

540:NAME OVER
05/07/19 10:57:31
>>539
ああ、そうだったorz
もう記憶が薄れてるのか!?

541:NAME OVER
05/07/19 11:28:36 FqEOVqm5
歩きながらはどうけーんでしょーりゅーけんの練習ができます

542:NAME OVER
05/07/19 11:50:58 4Dqzgm3k
ほぼゲーセンなんだけどカウンター傍で駄菓子売ってた長原商店街外のゲーセン
串カステラ咥えながらFC版イーアルカンフーやってた小学校時代・・・
1PプレイスタートボタンでポーズかかるFC本体内蔵型だったな

睨まれながらもゲーマーの兄ちゃん達のゼビウスとかのスーパープレイ見るのが
楽しかったな・・・あの頃が一番充実してた

543:NAME OVER
05/07/19 18:10:49
波動拳はテンキーの配置でいうと236だね

544:NAME OVER
05/07/19 19:46:21
>>539
昇竜件コマンドでもないような・・・・

545:NAME OVER
05/07/20 02:17:39
>>544
斜め矢印は再現不可能

546:NAME OVER
05/07/20 02:53:12
まあ、テンキー配置で説明するのが分かりやすいやろね。
→↓\+A
みたいに書いてるのを見た事あるけど、イマイチ。

547:NAME OVER
05/07/20 23:06:17
>>543
236+P ね。

548:ガキさん
05/07/22 05:42:46 VqPwd1xi
このゲーム名知っている方、教えてください。
多分、設定はどっかの惑星でHelp!Help!と叫びながら
救助を待っている奴等を
宇宙船を操り障害物を避けながら上から下へと惑星の
点数の書いてある崖に不時着し救出するゲームです。
救出したら下から上へ
また障害物を避けながら脱出するんですけど。
単純なゲームなんですけど記憶にあるんですよね。
今から25年くらい前のゲームで、友人もこのゲームを知っているらしく
マイナーだとは思うのですが、かなり設置はされていたみたいです。

549:NAME OVER
05/07/22 05:59:00
夏だな……。

550:NAME OVER
05/07/22 06:23:52
>>548
ルナレスキュー。

551:550
05/07/22 06:25:49
スレリンク(retro板)
専用スレがあるんで今後疑問に思ったら
あちらで聞いて下さい。

552:NAME OVER
05/07/22 06:57:38
駄菓子屋は今思えばマイナーゲームの宝庫だったな。
ドリームショッパーとかミンキーモンキーとかルーパーとかミスタークーガーとかブループリントとかも
駄菓子屋で出会ったゲームだ。

外に置いてあると太陽の光で画面が見にくいので黒い布かぶってゲームやってた。

>>511
うちはコーラの空き箱だったな

553:NAME OVER
05/07/22 11:55:40
そういやあったなあ。
椅子代わりのプラスチックケース。
三ツ矢の何かだったような気がする。

554:1 ◆0OHTCmYTPk
05/07/22 18:37:27 8VtKJScL
>>552
そう。まぶしいときはそうやったなw
なんかああいうところでゲームするときは
立ってやるやつのほうが好きだった。

555:NAME OVER
05/07/23 03:59:44 gqpHy5h7
>>27
スト2やネオジオは
俺の駄菓子屋ゲームの歴史においては晩年だな

556:NAME OVER
05/07/23 04:07:51
>>67

駄菓子屋の思い出を語れ!
URLリンク(makimo.to)

557:NAME OVER
05/07/23 16:40:36
ピットフォール2も駄菓子屋でALLクリアしたっけ。
自分の数少ない1コインクリアゲー

558:NAME OVER
05/07/25 12:45:41
ワンコインでクリアできたのって、ぷよぷよとマジカルドロップくらいかな。
格闘ゲームは好きだけど弱いから (´・ω・`)
ペプシかメロンソーダ飲みながらやるのが最高だな。
格闘ゲームも店のレベル設定が弱いといいんだけどねぇ・・・

559:NAME OVER
05/07/25 15:50:51
超魔界村を全クリしてる兄ちゃんを見て 素で尊敬していた

560:NAME OVER
05/07/25 17:19:26
超魔界村って駄菓子屋に置いてあった?

561:NAME OVER
05/07/25 23:29:22
大魔界村の間違いな希ガス

562:NAME OVER
05/07/25 23:31:34
地元の駄菓子屋だと2機設定にされているところ多かったな。アミダーとかスキャンダルマンとか。
しかもアミダーは5万で1うp、あとは8マソエブリというとんでもない設定にされてた。
根性で13万点取って2回目の1うp出来た時は嬉しかった。当時小学2~3年だったか。
ゲームによってはエクステンドなし設定にもされていた。

563:NAME OVER
05/07/26 04:20:53
大魔界村は何回かクリアしたことあるよ。
二周しないとエンディングにならないんだよね。

564:NAME OVER
05/07/26 06:41:08
初代もそう

565:NAME OVER
05/07/27 02:15:58
初代をゲーセンで二周してクリア → 俺、英雄

566:NAME OVER
05/07/27 13:49:52
初代は5面か6面が限界だったなあ。大抵は3面の後半道中で終わる

567:NAME OVER
05/07/27 15:53:25
初代は延々と稼げたね。面白くないけど。

568:NAME OVER
05/07/27 23:03:11
タイマー破壊か?

569:NAME OVER
05/07/27 23:04:54
ドクターミクロも駄菓子屋でやった。3面で1周のドンキーコングタイプのゲームなんだけど知名度低いのね・・・

570:NAME OVER
05/07/31 09:22:40
駄菓子屋のゲームをやろうとしたら、担任に見つかってみっちり絞られた。
今思えばゲーム機をプレイする人=不良という図式はかなり理不尽だよな。

571:NAME OVER
05/07/31 09:48:21
当時の先生のアタマには
ゲーム遊ぶ→金欠→でももっとやりたい→金を盗む=不良
という単純な方程式が成り立ってたんでしょうなw

572:NAME OVER
05/07/31 17:56:50
学校自体では禁止されてなかったけど
サッカー部で禁止されてました。
サッカーの試合で、対戦チームの顔ぶれを見たら
ゲーセンでよく顔を合わせる友人がいました。

573:1 ◆0OHTCmYTPk
05/07/31 19:22:02 PpaWQXUq
>>572
ワラタ。
でも初めて会う振りしないといけないんだし、つらいな。

俺も消防の頃はゲーセン自体不良が行くところなんだと決め付けてたことがあった。
連れに連れられてすぐにはまったけどw

574:NAME OVER
05/07/31 19:30:59
実際に昔は不良の溜まり場になっていたけどね。

575:NAME OVER
05/07/31 23:30:25
けど、結構すぐ仲良くなれたけどな。

576:1 ◆0OHTCmYTPk
05/07/31 23:40:39 PpaWQXUq
俺の思い出といえば、
自分がやってるゲームを見てた不良が見かねて
こうやるんだよ、とかいながら横取り。で俺は何も言えず見てるだけ。
立ち去ろうかとか考えたが、途中で急に不良が「ほら、ここからやれよ」と
また席を譲ってくれた。こっちとしては今までやったことのない面がやれたので嬉しかったが
どうしていいかわからなかったな。

577:NAME OVER
05/07/31 23:52:58
>>575
確かに
人によるけど一見怖そうな兄ちゃんに「お前、上手いな」とか言われて仲良くなったりもした。
一機やらしてもらったりとか。

578:NAME OVER
05/08/01 04:03:24
>>577
全米が泣いた

579:NAME OVER
05/08/01 20:59:47 Hz9GVP59
昔、ジグザグとかスイマーとかリバーパトロールとかで遊んだねえ。
ジグザグはディグダグより簡単だったから長続きしたのを覚えてる。

580:NAME OVER
05/08/01 23:01:55
スイマーは駄菓子屋の奴だと4つ目のメロンが妙に出にくい気がしたんだが・・・
確か1面と3面で1個ずつ、2面で2個出るんだがその2面の2個のうちの1個が出ない
ことが大杉だった。ゲセンのだと普通に毎回出てたから。
これ1個取りのがすだけで一周したときのボーナスに4000点の差が出るから大きかった。
あとスイマーの4面(ピラニアの面)で尖がった岩に股をつけて「カンチョウ」とか
ふざけていた記憶がある。

581:NAME OVER
05/08/02 07:25:09 O3cWKVUm
>>580

おお、詳しいですな。
スイマーは好きだったけどへたくそで、

>>576

の話みたく、不良の兄ちゃんによく横取りされてました。
その兄ちゃんに、ICライター?(カチンコとかいうやつ?)で、
タダでクレジットを入れる方法を教わりました。懐かしい思い出です。


582:NAME OVER
05/08/02 22:10:53 bhi8fFWv
中学のときだけど
5円玉をアイスの棒で押して無理やり
突っ込むみたいなかんじでクレジット入れたことあったな
同級生がやってくれたんだけど
それで一日じゅうテラクレスタのテーブル台遊んでた
信越地方の日本海沿いにある自動販売機が少しおいてあるだけの
管理人もいない道路わきの休憩所みたいなへんなところでした

583:NAME OVER
05/08/03 03:23:47
>>581
ライターのはよくやった。
たまに画面が上下反転したりするんだよ。
どういう仕組みなんだかわからんが。

584:NAME OVER
05/08/03 03:57:53
エレクトリックサンダーでつね

585:NAME OVER
05/08/04 22:30:25
>>563
俺は小3の時に大魔界村やりこんで1コイン2週クリアしてたなあ。あの頃が俺にとってのゲ-セン黄金時代だった。
ぶっちゃけ初代に比べると大魔界村は簡単なんだよね。初代クリアできたの中学行ってからだったり。

586:NAME OVER
05/08/04 22:45:40
>>574
消防の時すぐ絡まれるから、ゲーセン行く時は不良除けとして仮病使って午前中行ったりしてた。今からして思うと我ながらアホだw
あと、駄菓子屋に型落ちでグラII入った時は2週クリアした後も連日通いつめてたな。こっちは不良が来ないから気楽なものだった。
多分俺のせいであの駄菓子屋はインカムほとんどなかったと思うw 

587:NAME OVER
05/08/04 23:40:11
インカムってなんだ?

588:NAME OVER
05/08/05 01:13:41
>>587
釣りもたいがいにした方がいいですよ

589:NAME OVER
05/08/05 06:25:21
昔のゲーセンって駄菓子とか売ってなかった?

駄菓子屋でやった思い出があるのって、
マリオブラザーズ、バトルス、忍者君阿修羅の章、リブルラブル、
シティコネクション、エグゼドエズゼス、Mr.Do(多分パチもの)
くらいかなぁ。
あとは、エレメカ系ね。

マッピーとかギャラガとかはバッティングセンターかゲーセンでやってたな。
ギャプラス、ドルアーガ、パックランド時代は殆どゲーセン。

590:NAME OVER
05/08/05 11:47:06
>>588
お前は何様だ!聞いてるだけだろうが!
出ていけ、今すぐここから出て行け!
スレ汚しはシッシッ
あんたなんかきてほしくありましぇ~~ん

591:NAME OVER
05/08/05 17:59:31
夏厨の季節

592:NAME OVER
05/08/05 21:38:27
>>590

声優の話なんてしてんじゃねーよ。
キモイ。


593:NAME OVER
05/08/05 21:54:17
俺もマジわからん。あの顔につけるマイクでええのんか?

594:NAME OVER
05/08/05 22:09:50
何故ググるということを考え付かないのだろうか・・・

595:NAME OVER
05/08/05 22:24:51
最近はインカムって言わないの?

596:NAME OVER
05/08/05 22:30:26
普通に言うよ

597:NAME OVER
05/08/05 23:56:21
ゲーセン小僧だったなら常識だよなw

598:NAME OVER
05/08/06 01:07:54
俺そんなのつけてやったことないな。
で、>>592、声優の話しとは?

599:NAME OVER
05/08/06 20:26:43
俺585だけど、ゲーセンは園児の頃から行ってるぞ。ちなみにまだ未成年だったりするがレゲー愛好者だ
最近の香具師ってインカム知らないのかよw
まあ、俺の世代はレゲーといえばファミコンとかスーファミしかやったことないのが普通だから無理もないなあ。
てか、ここってゲーセン関係のレゲー好きってもしかして異端なの?w 50円入れてやるゲーセン仕様のファミコンとかならおk?

600:NAME OVER
05/08/06 20:56:15
     ___
     /    \
    | ^   ^ |    <君達、落ち着きたまえ^^
    .| .>ノ(、_, )ヽ、.|       
   ノ ! ! -=ニ=- ノ!  ト-、    
..''"L \\`ニニ´//_ |   ゙` ]


601:NAME OVER
05/08/06 21:47:33
>>600
声優の話なんてしてんじゃねーよ。
キモイ。


602:NAME OVER
05/08/07 00:03:16
昔 『炎の独楽』の真似をしたら画面がなんか歪んだ。
オバチャン ごめん

603:1 ◆0OHTCmYTPk
05/08/07 16:09:32 Sg3u3ouC
>>599
十代なのにファミコンも知ってるのか。たいしたやつだな。
俺は少し古いがインカム知らないぞ。
ま、説明のないところを見ると、誰も名前しか知らずどう使うのか知らないみたいだな。
しってたら説明が上がるはずだからな

604:NAME OVER
05/08/07 17:09:48 737zK2Ak
くにおくんはガイシュツだと思うけど、僕の行ってた駄菓子屋はなぜか4面の事務所のさぶ以外はバグによりザコが3面の連中(みすず以外。中には丸一色黒や紫のマスク女)だったから嬉しい設定でしたョ…てかバグり ワラ

605:NAME OVER
05/08/07 17:57:25
熱血硬派くにおくんとザ・ビッグプロレスリング は
漏れの中では駄菓子屋の象徴のようなゲームだなw

606:NAME OVER
05/08/07 20:09:57
>>605
ボタン連打して技決めるプロレス?

607:NAME OVER
05/08/07 20:22:52
「ア~~~~!ハァポゥ、ピーピピピピピピ、ドデン、
ダァ~~~、ワン~、ツ~、スリ~~~~!!カンカンカンカンカン」

608:1 ◆0OHTCmYTPk
05/08/07 22:35:13 iuVdyme/
>>607
意味不明な投稿はするな。
餌やるから早くどっかいけ!キタネーww
ピース!

609:NAME OVER
05/08/07 22:43:10
直上で話が出てるビッグプロレスリングだべ

正確には、ワン~、ガー、ツ~、ガー、スリ~~~~!!だったな
よく口真似してた記憶がある

610:NAME OVER
05/08/07 22:50:40
ああ、懐かしいね。
「全日プロ新日プロ公認」って書いてあったやつだねw

ファミコンに移植されたタッグチームプロレスリングは喋らんかったし、
微妙にアレンジされてて、ちょっと残念だった記憶が。。。
また遊びたいが、どっか置いてないかなあ。

611:NAME OVER
05/08/08 00:28:22 2frYD9hV
赤い覆面男には何でも技がかかるんだけど、
黒いデブなヤツには、重くてパイルドライバーとか掛かんないんだよね~
懐かしいな。

マジレスしちゃうと、インカムとはゲーセンの収入のこと。今は言わないの?

612:NAME OVER
05/08/08 00:49:52
言うよ

613:607
05/08/08 01:06:17 JdgH8NRF
>>609
その「ガー」って、観客の歓声だっけ?
よく覚えてますねw

>>611
黒いデブには延髄ギリばっかりしてたな。
あと、赤い覆面相手の時は、最後はジャーマンで締めるのがカッコ良かったw

インカムの件は、最近のヤシはゲーセン離れが進んでるから知らないんじゃない?
まあこれ以上このネタを引っ張ると、また荒れるからこのへんで。

614:NAME OVER
05/08/08 01:15:36 JIxfSTyj
駄菓子屋のゲーム懐かしいなー
黄金の城と火激をよくやってたな

昔のゲームって腕さえあれば長時間遊べたのがよかった

615:NAME OVER
05/08/08 02:32:08
>>603
>ま、説明のないところを見ると、誰も名前しか知らずどう使うのか知らないみたいだな。

そう挑発すれば誰かがインカムの意味をレスしてくれるって思ってるでしょw

616:NAME OVER
05/08/08 02:36:45 l3uG/nB4
実際挑発に乗ってレスしちゃった馬鹿もいるみたいだけどな

617:NAME OVER
05/08/08 17:09:36
このスレ馬鹿が多いな。当時もゲーセン行ってて素でインカム知らないのは、若いとかそういうの通り越して、単純に馬鹿なだけだろ。
まあ正直なところ、もうこのスレ家庭用世代しかいないのか。質が落ちたな。

618:NAME OVER
05/08/08 22:37:36
分からなかったら調べろよ。目の前のPCですぐ調べられるだろうに。これだから夏厨は・・・
なぁ、>>587よ。

何事もなかったかのように次↓

619:1 ◆0OHTCmYTPk
05/08/08 22:54:26 iFySx5Ey
>>615
そんなこというから荒れるんだぽ。
知らないなら知らないで通せばいいのにさ。

みんな駄菓子なに喰ってる?


620:NAME OVER
05/08/08 22:57:01 NNCRpNsC
サーカスチャーリー ヘイアンキョウエイリアンドンキーコング ルパンサンセイ インベーダー パックマン

621:NAME OVER
05/08/08 23:05:13
>>619
10円の粉ジュースをストローで吸っていた。詰まる詰まるw
あとは定番のうまい棒、麩菓子、パンチコーラなど。

ところで>>615じゃなくて>>603の間違いか?

622:NAME OVER
05/08/09 00:11:44 ci+J7txX
>>621
それだと自分にレスすることになるだろw

そんなことより久々にお菓子の話が出たのが嬉しい


623:NAME OVER
05/08/09 00:28:35 141Z/ybY
つまり荒れるのは糞コテのせいだと言いたいんじゃないの?

知らなかったのはしようがないが、>>608みたいなレスしといて、
何事もなかったかのようにふるまうのは、厨な証拠。
NGワード登録して、スルー推奨。

624:NAME OVER
05/08/09 00:32:40
アリババと40人の盗賊(セガ・1982)

難しかった。自分(アリババ)は盗賊よりも速度が少し速いだけだからなかなか捕まえられないんだよねえ。
もうすこしで捕まえられるところを曲がられて取り逃がしたり。
1面クリアするのも一苦労。

625:NAME OVER
05/08/09 01:07:53 /u0O3ihT
新幹線ゲームやりたい。(五円玉にひもつけて)

626:NAME OVER
05/08/09 05:15:56
瓶型の最中に入った、粉ジュース。
50円とかのへぼいカップ麺
やばい色のゼリー
チョコバット

あと、なんか少し乾燥したヨーグルトみたいなの。

627:NAME OVER
05/08/09 05:55:50
思い出せんゲームがあるんだが
当時10円で十年前くらいかな駄菓子屋にあったゲーム。

主人公は長い鎖で敵を倒していく悪魔上ドラキュラみたいな感じ
洞窟のような面でBOSSはでっかい悪魔みたいなやつだった気がする・・・

あぁ、今まで胸につっかえてるんだ誰か分からないかな・・・?

628:NAME OVER
05/08/09 06:13:38
アルゴスの戦士?

629:NAME OVER
05/08/09 06:19:49
>>628
こんな時間にありがとう

初めそう思って調べたけど違うみたい・・・
かなりマイナーなのかもしれない

630:NAME OVER
05/08/09 09:04:48
>>604
ナイフざこがいないのか。そりゃ楽勝だろうな。怖いのはさぶの弾丸だけ。

631:NAME OVER
05/08/09 09:09:29
>>627
ん~、ブラックドラゴンとか?

632:NAME OVER
05/08/09 10:58:03
>>626
チョコバットってヒットを4枚集めて1本貰ったヤシっている?自分は4枚貯まる前になくしていた。

>あと、なんか少し乾燥したヨーグルトみたいなの。
ヨグールだっけ。小さな木ベラで食う奴。当たりつき。

633:NAME OVER
05/08/09 14:36:54
>>631
おぉ!
もしかするとこれかもしれない・・・
もう少し画面がおどろおどろしい感じがしてたきがするけど
それは記憶だからかなぁ?

とりあえず探してやってみますアリガト!(´▽`)

634:NAME OVER
05/08/09 17:01:35 2jao98X2
ここは駄菓子に関するスレです。
スレにそった話をしましょう

635:NAME OVER
05/08/09 18:19:22
ウルトラマンカード
うらに「あたり」がでたら
アルバムプレゼント

636:NAME OVER
05/08/10 00:25:13
>>634
m9(^Д^)

637:NAME OVER
05/08/10 06:13:48
以前駄菓子屋に10円で売ってたサイダーの飴。
五百円玉大くらいあってかなりでかくてお得な感じで
毎回買ってたんだが、あるときちょいとし拍子に飲み込んで
のどに詰まってしまった、ほんとあれは子供ながらに
死を覚悟しましたよ。

みなさんも十円のサイダー飴には注意しましょう。

638:NAME OVER
05/08/10 11:13:37
駄菓子屋を始めたいんだがなんか許可いるの?
ゲセンは警察の査察がいるらしいけど。

639:NAME OVER
05/08/10 13:24:40
この板で聞くことじゃないと思う

640:NAME OVER
05/08/11 11:59:09
>>637
俺は肌や粘膜が弱いので
あの飴を舐めると穴が空いた

641:NAME OVER
05/08/11 16:22:16
>>640
穴があくってどこに?

642:NAME OVER
05/08/11 16:43:32
>>641
恥ずかしくて言えるわけないだろ。

643:NAME OVER
05/08/11 22:52:04
まじか!?
だ、大丈夫かよ・・・

644:NAME OVER
05/08/12 00:04:36
>>642
恥ずかしがるな。
俺だけに言ってくれ。

645:638
05/08/12 10:54:35
古いゲームを置いてる駄菓子屋げーせんを
作りたいんだよね。体感げーむとかも置きたい。
こどもに昔のげーむの面白さを感じてほしいのよ。

646:NAME OVER
05/08/12 16:41:30
食べ獲物扱うけど、なんか許可いらないのか?

647:NAME OVER
05/08/12 22:05:54
ふむ しかしイマドキの餓鬼共が昔のゲームに興味を示すかな
最近の子供って目が肥えてるから昔のショボイグラフィック、音楽には食い付かない様に思えるんだが

648:NAME OVER
05/08/12 22:44:59
むしろオサーンがワンサカ来る悪寒

649:NAME OVER
05/08/12 23:42:38
>>645
もうあるよ

650:NAME OVER
05/08/12 23:49:38
レゲー売ってるコーナーで子供は見た事無いな

651:NAME OVER
05/08/13 00:50:19
そらレゲーだからな。
子供にとっちゃ懐かしくないし、面白みにかけ、画面も綺麗じゃない。
オサーンが懐かしむために売ってるようなもんだし。

652:NAME OVER
05/08/13 10:20:46
金持ってるオサーン相手の商売なら
いいんじゃね?


653:NAME OVER
05/08/13 23:17:30
>>645
それだったら、中途半端に駄菓子屋を兼ねたりするより、
本格的なレトロ専門のゲーセンを作ったほうがいいと思う。

654:NAME OVER
05/08/14 01:09:05
アイスクライマーを対面筐体で置けば完璧だ。
リアルファイト間違いなしだ。

655:NAME OVER
05/08/14 02:32:52
意外とレアな、VS筐体版クルクルランドとかも良いかもな。
アイスクライマー、エキサイトバイク、テニスはよく見た。
バルーンファイトは少なかったかな。

656:NAME OVER
05/08/14 03:02:20
AC版バルーンファイトは上下にスクロールするんだよな

657:NAME OVER
05/08/14 09:10:55
アルカノイドの
「いいトイレのまわして水を出すやつ」
に似たコントローラーがついてる筐体もぜひ。

俺の説明こんなんでわかるのかよ

658:NAME OVER
05/08/15 06:32:31
>>657
パドルのこと?

659:NAME OVER
05/08/15 13:38:11
ただのレトロげせんだと趣きがない。
扉のない店舗の、軒先やお菓子棚の脇に
あるゲームを気軽に楽しめるのがよかね。
一定点数こえるとお菓子交換券がもらえるよ。

660:NAME OVER
05/08/15 15:44:14
プレハブのちゃちい小屋に、ジュース瓶ケースのいす。
日よけは段ボールで。

661:NAME OVER
05/08/17 09:18:05
あったあった。でもこれ知ってるひとって40近いんじゃない?

662:NAME OVER
05/08/17 23:45:07
>>658
パドルはボールを打ち返す棒を言うのでは?

663:NAME OVER
05/08/18 03:05:45
趣味ならいいけど仕事にはならんぞ、駄菓子屋

664:NAME OVER
05/08/18 12:30:44
はっきり言って趣味でしょ。
んで座敷の奥でiT事業。
表では店番ロボ。
ああ21世紀。

665:NAME OVER
05/08/18 19:50:31
>>663
年金生活になったらやってみたい俺ガイル。

666:NAME OVER
05/08/19 18:58:34
年金なんてアテにならんからなぁ。

667:NAME OVER
05/08/22 23:58:33
駄菓子屋>デパート屋上>デパートゲームコーナー>>>越えられないトタン壁>>>ボーリング場ゲームコーナー>おもちゃ屋軒下
俺のいい思い出度はこんな感じ

668:NAME OVER
05/08/26 13:17:55
クレージーコング
本物の違いも気付かずに遊んでたな。
ホヤ!

669:NAME OVER
05/08/28 05:02:07
うす暗い駄菓子屋の小屋にポツンと魔界村があった。
やたらボリュームが高くて一人でビクビクしながらやってた記憶が。

ファミコンの魔界村買ってもらってやったら、あまりにもショボくてがっかりした

670:NAME OVER
05/08/29 14:02:40
パックマンみたいなドットゲーなんだが・・・
自キャラと敵キャラが手になっててパックマンでいう
無敵エサ食べるとじゃんけんでグー・チョキ・パーを指定して
勝ってる間は敵を食えるってヤシのタイトル教えてエロい人!

671:NAME OVER
05/08/29 23:58:55
>>667
最新作が速攻で入るキャロット>>>越えられない壁>>>駄菓子屋

しかし園児だったのでキャロットでは中高校生にカツアゲされる甘い罠も
小学生や園児からカツアゲする奴らも相当な鬼だと思うが、今は30、40才位の普通のリーマンとしてここみてんのか。
ぶっちゃけ当時園児や小学生だった俺からカツアゲしてた奴ら皆呪われて死んでしまうといいよ(藁

672:NAME OVER
05/08/30 00:04:17
(藁
なんて書けるほど面白くもないし、
当時のカツアゲ連中を見下せる
ような立場にも見えない。

673:NAME OVER
05/08/30 11:34:05
>>667の意味がわからないんだろう
若いのをあまり追い詰めてやるな

674:NAME OVER
05/08/30 19:21:03
>>670
ギャンブラー(The Hand)かも。

675:NAME OVER
05/08/30 22:08:23
>674
ググってみたがそれにまちがいない!
ありが㌧


676:NAME OVER
05/09/02 02:29:22 VD95rvF+
保守上げ

677:NAME OVER
05/09/02 05:35:29
俺が行ってた駄菓子屋は脱獄が置いてあったな。1プレイ10円か20円だったなー。
もう一台あって格ゲーブームでスト2とか餓狼とかコロコロ変わってたな。
あとじゃんけんぽんゲームもあったな。何故か熱中してかなり金使った記憶があるよ。
あれは一体何だったのか・・・

678:NAME OVER
05/09/02 06:19:13
世代の違いを感じるなあ。
自分の時はペンゴとかクレイジーコングとかタイムパイロットとかクラッシュローラとか・・・

679:NAME OVER
05/09/02 10:02:26
俺もペンゴ世代か。
駄菓子屋にはコナミのゲームが殆ど無かった気がする。
新入社員とおるくんぐらいしかみたことない。

680:NAME OVER
05/09/02 22:29:48
スクランブルはよく見たけどなあ

681:せーがー
05/09/02 22:50:41

デパート屋上

幼虫
おもちゃ屋軒下

サナギ
駄菓子屋

成虫
ゲームセンター


これがアーケードゲームの社交デビューの仕方!!!!!!!!!!
サナギまでの間に、場に慣れ空気を読み仲間を作り足場を築かないと
成虫になってから捕食(カツアゲ)される。

682:NAME OVER
05/09/03 00:09:29
>>669
スゲエ解る。ガキだった俺は家でも全く同じものが出来ると思ってた。

駄菓子屋で一番笑った思い出(店にとっては笑い事ではないが)は
ゲームでエキサイトした厨房がカバーのガラスを叩き割りやがったこと
「やってない」「被害に遭ったのはこっち(ガラスの破片で軽く切れたっぽい)」
「勝手に爆発した」などの言い訳の下で虚しく死神に連れ去られるアルゴスの戦士…

683:NAME OVER
05/09/03 00:13:04
>>681
「おもちゃ屋軒下」を除くと、モロに俺が通ってきた道だw
デパートのゲームコーナーでアフターバーナーの振動にビビってたっけなぁ・・・・・・懐かしい。

684:NAME OVER
05/09/03 01:09:16
>>679
駄菓子屋でよく見たコナミゲーといえばスクランブル、タイムパイロット、アミダーあたりかな?
あとはジャングラーとかガッタンゴットンとかターピンとかジエンドとかロードファイターとか

685:NAME OVER
05/09/03 01:09:54
あ、フロッガーを忘れてた

686:NAME OVER
05/09/03 09:39:05
イーアルカンフー、サーカスチャーリーを忘れてた。
調べてみたら、プーヤンもコナミだったか。

まあコナミに興味を持ったのはグラディウスからだから。。

687:NAME OVER
05/09/03 09:42:03
ニュージグザグ、クレイジーコング、ゼビオス(バトルス)は駄菓子屋三大コピー

688:せーがー
05/09/03 11:42:32
ぬぅ!!!!!!
ピットフォール(特に2)
忍者プリンセス
青春スキャンダル
奇々怪々
エグゼドエグゼス
テラクレスタ
ASO
メトロクロス
影の伝説
戦場の狼
フォーメーションZ
リブルラブル
この辺も混ぜてくれ!!!!!!!!!!!!!!!!

689:NAME OVER
05/09/03 11:46:48
>ピットフォール(特に2)

AC版のピットフォールは2しか知らないんだけど1もあったの?

690:NAME OVER
05/09/03 12:04:01
なんか年齢層高いスレですな、
俺らの世代(今20)はもっぱらネオジオでしたよ。

691:NAME OVER
05/09/03 12:47:20
SNKだったら、サスケコマンダー、バンガード、ファンタジー、ジョイ
ロードとかこの辺を出していた頃は好きだった。
結構マイナー(でも特色ある)ゲームを作ってたメーカーだったのにな。
まさか自前のハード出すまでに、こんなに躍進するとは思わんかった。

692:NAME OVER
05/09/03 12:50:12
ASOって確かSNKだったっけ?
あのゲーム、わりと好きだったな。

693:NAME OVER
05/09/03 15:11:05
そうそう、リブルラブルはなぜかよく駄菓子屋で見た。
エグゼドエグゼス、青春スキャンダル、テラクレスタもあったかな。

ゲーセン以外だと、バッティングセンターとか、ボーリング場もはずせないと思うんだが。

694:NAME OVER
05/09/03 17:15:44
そういえば「ザ・闘牛」「フライボーイ」はボウリング場で見たっきりだったなあ。

695:NAME OVER
05/09/04 19:34:57
ボウリング場は、意外とレトロゲーが放置されてたりするから
穴場だよな。
でも100円だったりもするけどさ。

696:NAME OVER
05/09/04 20:10:06
古いボーリング場自体が珍しくなってるけどな。

697:せーがー
05/09/04 22:29:00
んーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
昔は、普通のホテルなら喫茶などにゲーム筐体が大抵数台は置いてあったから
旅行に出かけるとゲームフロアで遊んでたな
そういう時には普段ならやらないようなゲームまで遊んでしまう
プーヤンとかチャーリーサーカスとかね
でも必ず100円!!!!!!!!!!

コインを一枚上から落とし、落ちたコインを利用して
他のコインをゲットするギャンブルマシンなんかもよくやった。
しかも今と違ってコインは、もろに小銭を使用
上手く逝けば10円落として100円玉をゲット出来る!!!!!!!!!


698:NAME OVER
05/09/04 23:03:51
ロックマンの2か3が置いてたなぁ
でもメニュー呼出すボタンがなかったからラッシュ呼べない…クリアできねぇ
あと、ネオジオのビューポイントもあったんだよな
もう駄菓子屋はやってないけど、貰えないかなアレ

699:NAME OVER
05/09/04 23:27:17 XBg/jyb/
ファンタジーゾーンやりまくったな

700:NAME OVER
05/09/04 23:32:53
ペンタにクレイジーコング・・・コピーばっかり置いてあったな。
でも、どれも5機設定だった。

701:NAME OVER
05/09/04 23:42:03
板違いかもしれんが・・・

どこかに旅行にいった時泊まったホテルのゲームコーナーに
ペニー(メダルプッシャー機)があって、10円とか100円の現金が入ってた記憶が・・・

もう10年以上前の話になるがな。


702:せーがー
05/09/04 23:47:44
>>701
その筐体は、ドライブインによく置いてあった。

703:NAME OVER
05/09/05 00:10:12
10年くらい前、盆に友達と泊りで旅行したときのことなんだが。
渋滞でバス待ちをするために寄った萎びたデパートでハリアーを見つけた。
レバーを握ったら、ショットボタンが外れててスイッチむき出しだった。
指から血が滲んだ夏の思い出。

704:NAME OVER
05/09/05 01:03:38
>>700
ペンタやゼビオスやMr.Du(Lo)!はまんまコピーだからオリジナルと違いが殆どないけど
クレイジーコングやマサオジャンプは明らかに劣化コピーだったなあ

705:NAME OVER
05/09/05 01:20:50
クレージーコングは認可品らしいよ

706:NAME OVER
05/09/05 01:35:09 UTkex064
俺はタンクバタリアンとスクランブルをよくやったな。

707:NAME OVER
05/09/05 10:17:12
タンクバタリアンは10円でよくやった。

708:NAME OVER
05/09/05 20:02:59 Bbs/Impx
名前は知らないけど強制横スクロールでタンクを操縦して岩をジャンプしてよけたりするゲームやってたな。
立ってプレイする筐体だった。
20年前くらいかな。
たしか画面が地面に垂直だったのでガキの俺は画面を見上げながらプレイしてた。
誰か知らない?

709:NAME OVER
05/09/05 20:11:30 xfSGErM+
タンクじゃなかったけど、セガのジャンプバグじゃない?


710:NAME OVER
05/09/05 20:59:40
ジャンプバグは駄菓子屋御用達ゲームだよな

711:NAME OVER
05/09/05 21:15:27 Bbs/Impx
>>709
調べてみたけど違いました。これもよくやってたけど。
もっと寂しい画面だったんだけどなあ。

712:NAME OVER
05/09/05 21:30:16
昔のゲームの画面がそろってるサイトってないんかな?

713:NAME OVER
05/09/05 21:43:50
>>711
アイレムのムーンパトロールかな?
URLリンク(www010.upp.so-net.ne.jp)

>>712
上のURLからTOPへいくと、駄菓子屋御用達ゲームがけっこう
載ってたよ。

714:NAME OVER
05/09/05 21:44:49 UTkex064
ゼビウスも面白かったね~

715:NAME OVER
05/09/05 21:50:33 Bbs/Impx
>>713
それです!!懐かしいいいい!!
ムーンパトロールってタイトルだったのかあ
またやりたくなってきた

716:NAME OVER
05/09/05 22:15:00
ムーンパトロール懐かしいね。
当時の薄暗い駄菓子屋でよく遊んでたよ。

717:NAME OVER
05/09/05 22:51:49
自分の中のイメージ
遊園地やデパートの屋上:リバーパトロール、クレイジークライマー、銀河帝国の逆襲
駄菓子屋:クレイジーコング、スクランブル、スイマー、ハングリーマン

おまけ 駄菓子屋で知ったマイナーゲー:ミンキーモンキー、ルーパー、ミスタークーガー、ブループリント


718:NAME OVER
05/09/05 23:17:55
ここ見てたら少しだけ消防の頃に戻りたいと思った。
プールの帰りに駄菓子屋でクレイジーコングとかやってたなぁ。

駄菓子屋
ゼビウス、マッピー、ラリーX、パックマン、ムーンパトロール、
ペンゴ、ルパン三世、ルナレスキュー。

おもちゃ屋
Mr。Do、ボンジャック、ザ・ギネス、リバーパトロール、カンガルー、
ツタンカーム、スイマー、ジャンプバグ、
あとはファミコンのスーパーマリオとか。

近所のゲーセン
グレートソードマン、レディバグ、ハイパーオリンピック、
アッポー、飛龍の拳。

憶えてるのはこのぐらいか。

719:NAME OVER
05/09/05 23:20:54
銀河帝国の逆襲って下から兵士が針で刺すゲームでしょ。
スターウォーズ帝国の逆襲の頃だったんだね。
よくそんなの覚えてるな~
駄菓子屋ゲームには、ノーティボーイやペイントローラー
も外せないな。

720:NAME OVER
05/09/05 23:26:14
ペイントローラー懐かしい・・・。今でもスタートの音楽なんとなく憶えてるw

721:NAME OVER
05/09/05 23:50:34
クラッシュローラな。ペイントローラーじゃ電子ゲームだよw

722:NAME OVER
05/09/05 23:52:18
>>719
ノーティボーイってたまにバグって安全地帯のドアの片方だけが消えちゃうんだよな。
あと永パ。自分はやり方知らなかったが他人がやっているのを見たことはある。
凄い勢いで9000点ずつ入っていくw

723:NAME OVER
05/09/06 00:01:54
>>721
そうだったかもw電子ゲームといえばLSIだかのスクランブルが好きだった

724:NAME OVER
05/09/06 00:49:21
大体ここら辺の世代ってゲームウォッチやFLゲームとも
世代がダブっているんだよな。
学研の平安京エイリアンが欲しかった(今でも欲しい)


725:NAME OVER
05/09/06 09:31:34
平安京エイリアンの電子ゲームはどこに得点が書いてあるのか結構長い間分からなかったw

726:NAME OVER
05/09/06 13:17:48
おっさんだらけだな。わかる俺もそうだが。

727:NAME OVER
05/09/06 13:39:00
学研な~メカモとか電子ブロックだけじゃなくってFLゲーム復刻してくれたら
いいのにな。
平安京エイリアン、フロッガー、ペイントローラー、ディグダグ、アミダー、
パックモンスターとか名作が多かった。
でもあんまり数でないだろうし、版権の問題で難しいんだろうけどな。

728:NAME OVER
05/09/06 22:26:49
ディグダグはよく電子ゲーム化出来たなあと子供心に思った

729:1 ◆0OHTCmYTPk
05/09/06 23:07:54 X86ciZMD
SNKの戦国伝承をよくやった。マジはまったな

730:NAME OVER
05/09/06 23:31:30
>>727-728
学研は電子ゲームの筐体も楽しげでゴージャスだったなw
しかしディグダグはやったことなかったんで、ちょっと調べてみたら…

> 結果から先に言うと、ディグダグは敵をポンプで膨らませません(ええ!!)
> で、どうするかと言うと、何とディグダグは火炎放射器で敵を焼き払うのです(えええ!!!)

かなりワロタ。

731:NAME OVER
05/09/06 23:31:32
デコの「プロゴルフ」が面白かった。近所の駄菓子屋だと残機1設定で(デフォだと確か2)
10000万点で1人増えるんだけど2周(1周9ホール)くらいは出来た。

732:NAME OVER
05/09/06 23:34:03
>>730
ディグダグ 学研

でググると最初にくるあのページかw

733:1 ◆0OHTCmYTPk
05/09/07 22:34:40 sCY4WTnD
戦国伝承はどうなのよ

734:NAME OVER
05/09/07 23:10:37
>>718
そういや、おもちゃ屋の軒先にもアップライト筐体があったね。
漏れのところではギャラガのコピー(ギャラッグ?)だった。
あとリバーパトロールもあったかなあ。なつかしーw

735:NAME OVER
05/09/08 00:01:12
>>727
FLゲーム復刻版。あったら欲しいねぇ。まぁ、大して遊ばないだろうけどさ。
俺はギャラクシアンとクレイジークライミング(?)が好きだった。

>>734
うちのほうはギャラガは本物だったが、リバーパトロールはコピーだった気がする。
あとはアミダーとか置いてあったな。

ここみてると、色々思い出してホント懐かしいよ。
思えばあの頃が一番ゲームを楽しんでいたかも。

736:NAME OVER
05/09/08 00:49:37
FLゲームかあ。
復刻したらうれしいけど、もし買った時の一番の問題は
置き場所がなくてかさばることだなw

737:1 ◆0OHTCmYTPk
05/09/08 01:10:38 zjVY6c+k
戦国伝承を語れない者はクソカス

738:NAME OVER
05/09/08 01:11:43
>>736
寧ろ飾りたいぐらいだw

739:NAME OVER
05/09/08 01:29:12
>>737
おっさんが多いみたいだから、みんな新しすぎて
わかんないんだと思うよ。
みんな悪気はないと思う。

740:NAME OVER
05/09/08 03:25:33
>>739
スルーしてるだけだってば。

741:NAME OVER
05/09/08 03:43:46
駄菓子屋じゃないんだけど小学生の時、喫茶店にあるインベーダーや麻雀がすごくやりたかったな。

742:NAME OVER
05/09/08 04:25:12
そういや、インベーダー喫茶っていつ頃まで存在してたんだろうね。
つか今思えば凄い呼び名だなw

743:NAME OVER
05/09/08 07:55:28
>>735
駄菓子屋で純正ギャラガに出会ったことは殆どないな。
大抵ギャンダかギャラッグ。

744:NAME OVER
05/09/08 07:55:37
>>739
ヒント:NGワード

745:NAME OVER
05/09/08 08:23:57
>>741
テーブル筐体の置いてある喫茶店は、親に1回だけ連れて行ってもらったきりだが
大人の匂いがしてあこがれだったなあw

>>743
駄菓子屋はデッドコピーの宝庫でしたなw
ゼビオス、ジグザグ、クレイジーコング、ペンタ、スペースパイロット…etc
やっぱり純正より値段が安かったんだろうね。

746:NAME OVER
05/09/08 08:51:23
駄菓子屋のゲームってレンタルじゃね?
そのせいか、故障とかにはあまり縁が無かったな。(コイン投入口に故障中とか貼られる)
でもデパ屋上とかは酷かった・・・レバー玉の無いゲームが延々と動き続けて・・・
まさに墓場

747:NAME OVER
05/09/08 13:53:09 zjVY6c+k
>>740>>744
無視厨ハケーン

748:NAME OVER
05/09/08 14:03:14
トリ消して書いてるよ。
カワイソス(・ω・`)

749:NAME OVER
05/09/08 15:05:05
レトロゲーム板で戦国伝承がどーこー言われてもねw

750:NAME OVER
05/09/08 16:35:51
子供はスルーの方向で。

751:NAME OVER
05/09/08 19:56:33
典型的な構ってクンだな。
放置しときゃ、そのうちいなくなるでしょw

752:NAME OVER
05/09/08 22:23:15
ここにいるおっさん連中の目からみれば、
かわいくも見えるだろ。


753:NAME OVER
05/09/08 23:27:02
駄菓子屋スレにふさわしい話題かどうかわかんないけど、
みんな、ポケットメイトが9月末に復刻するって知ってた?
デパートに必ず置いてあった、トミーの400円くらいの
ミニゲーム集。
パチンコ、ベースボール、ゴルフゲーム、ドライブゲームなど。
俺は買い逃さないように、今から気を付けているよ。

754:NAME OVER
05/09/09 00:32:27 W4OPwI//
>>748
決め付け厨ハケーン

755:NAME OVER
05/09/09 00:40:03
>>753
ポケットメイトって何だっけ?と思って調べてみたら…
ああー、持ってたよ、これ。

ゲームウォッチの祖先みたいなもんだなw

756:NAME OVER
05/09/09 04:10:17
駄菓子屋の想ひ出は、タイトルうろ覚えだが、ザ・ギネス(?)火激かな。

757:NAME OVER
05/09/09 05:06:32
ID・・・WwW

>>753
あー、持ってた持ってた。ポケットメイトって名前だったのか、あれ。
【セット内容】
・野球ゲーム ・メイロゲーム ・将棋(たのみこむ限定版)
・ホールインゴルフ9 ・クレージーマシンガン ・コンバットタンクゲーム
2520円 限定300セット

ヌギヌギゲームが入ってたらかなりネタになったんだが(´ω`) でも買う。

758:NAME OVER
05/09/09 09:16:18
漏れはメイロゲーム持ってたよ。そうか、復刻するのか。
しかしヌギヌギゲームってスゴイなw

759:NAME OVER
05/09/09 14:11:13
駄菓子屋の店先にゲーム・・・か~
懐かしいな~
俺は究極戦隊ダダンダーンにむちゃハマってたなぁ
友人と二人でひたすらプレイしてた
もう一度やりてぇ・・・あの主題歌聞きながらプレイしたいね
後は龍虎の拳外伝も結構やってた
途中に出てくる中ボス(?)の変な女にやられまくって悔しかった
あの頃はホントに楽しかった・・・

760:NAME OVER
05/09/09 19:11:02
駄菓子屋にダダンダーンってかなり若いなあ・・・

761:NAME OVER
05/09/09 22:17:00
つうか、>>754も含めて、若い子にも駄菓子屋の思い出があるってのがいいよな。
自分が中学生の頃、学校帰りやサボって通っていた駄菓子屋ってもう店ないもんな。
まだがんばって、思い出を作り続けている店があるってだけでもいいね。


762:NAME OVER
05/09/09 23:40:26
>>737
は以前に懐かしさ満点のいい話をしてたのに(時折いい話する)、
時々豹変する件について

763:NAME OVER
05/09/09 23:46:29
コインゲームの
ジャンケーんマシーンって
内部プログラムってイカサマしてたのか?

「ジャンケン」
 ↓
人間がボタンを押す
 ↓
コンピュータが何を出すか決定
 ↓
「ギコー」

764:NAME OVER
05/09/10 00:24:22
駄菓子屋スレからは、脱線するけど>>763の書き込み見て
ローラーの上を模型の車で道路をはみ出さないように走る
ドライブゲームや潜望鏡をのぞいて戦艦を撃沈する潜水艦
ゲームが遊びたくなった。

765:NAME OVER
05/09/10 00:49:15
駄菓子屋のルーレット(10円かメダルで遊べる奴)で2、4、6、8、10、30の
全てに賭けると高確率で0が出る件について

766:NAME OVER
05/09/10 00:49:45
ジャンケンマシーンで儲けたメダルを
持って帰ろうとしたら駄菓子屋のおばちゃんに注意された。
もって帰れない+換金できないというから
手持ちのメダルがなくなるまで
やりたくもないジャンケンマシーンをやった。納得いかん。


767:NAME OVER
05/09/10 00:57:32
>>762
「0OHTCmYTPk」でググってみれば分かるが、元々問題の多い性格
なんじゃないかな?

>>603-623あたりを読み返してみると分かるが、自分の入れない
話題だったりすると急に態度が変わるので、常に自分が話題の
中心にいないと気が済まない「精神年齢の低いオヤジ」と推測してみる。

768:NAME OVER
05/09/10 01:00:44
おまいら子供はスルー汁

769:NAME OVER
05/09/10 03:24:25
>>763
ジャンケンマンの2000回試行による確率計算では
勝ち15% あいこ33% 負け52% というデータが出ている

770:NAME OVER
05/09/10 15:08:48
2000回試行って凄いな・・・
コンピューター、イカサマしまくりんぐか。

771:NAME OVER
05/09/10 15:23:01
あいこは再度勝負するから
勝ち 15/(15+52) →22.4%
負け 52/(15+52) →77.6%

四回に三回はコンピュータが勝つのか
自分の経験からでもそんなもんだった気がする

772:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 11:06:23
あれは子供心に子供だましだと思ってた

773:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 20:31:50
駄菓子屋スレつーよりデパートの屋上スレになっちゃうけど
お猿の籠やがもう一度やりたいな。


774:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 21:16:02
>>773
懐かしい・・・。見た目だけはなんとなく記憶にあるw

775:NAME OVER
05/09/14 23:24:58
またもやスレ違いだが、ゲームロボット九が復刻されるな。
9月26日発売・・・昔かってもらえなかったからな。
買っちゃうだろうな~

776:NAME OVER
05/09/16 09:20:48
我が家の車庫の二階です。
URLリンク(gameheya.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(gameheya.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(gameheya.hp.infoseek.co.jp)

777:NAME OVER
05/09/16 09:33:42
安い基盤ばっかだな

778:NAME OVER
05/09/16 09:56:17
これ撮るために、全部電源入れたのか?
それともいつも入ってる?

779:776
05/09/16 10:08:11
>>777
私が買った基板でもっとも高額だったのは
クレイジークライマーの3万円ですから
確かに安いのばっかです。
でも金額や希少価値が購入の判断基準ではなく
小学生の頃(1980~1986)の思い出の基板を
買い集めています。

>>778
時間をかけて集めてきて気づいたらここまで増えたので
ゲーセンみたく全部の電源を入れてみようと思い
実行したときに撮影しました。
コンセントの関係で5台しか電源は入っていませんが。




780:NAME OVER
05/09/16 12:25:08
>>776
すげえ!
筐体がこれだけあるのが凄い。
私も欲しくなってきた……平面筐体をテーブル代わりに部屋に置きたい。

781:NAME OVER
05/09/17 00:03:35
イスがゲーセンのイスだ!
あれもどっかでうっているの?

782:NAME OVER
05/09/17 02:18:49 LLDpLFtU
新幹線ゲーム欲しい。どっかで売ってないですか筐体。

783:NAME OVER
05/09/17 02:34:16 B9e+0r+C
オレンジ色の筐体、まさにSC用だな。
集めるのもすごいが、一番すごいのはそれを置いておく場所を確保できているということ。
正直羨ましすぎ。

784:NAME OVER
05/09/17 02:43:03
ニューラリーXに比べてラリーXの浸透度は低いよな。駄菓子屋ではニューしか見たことない。
というかゲセンでも無印は一箇所(立川の中武デパート(notフロム中武)にあったゲームコーナー)
でしか見たことないが。
ラウンドクリア時の燃料ボーナスが地味にラリーXの方が配点高かったりする。

785:776
05/09/17 10:16:04
>>780
テーブル筐体はこの辺で手に入ると思います。
オークションという手もありますがほとんどノークレームでの出品ですから
メンテが出来ないと難しいかもしれません。
URLリンク(www.game-kanaya.com)
URLリンク(www.sunmac.jp)
URLリンク(www.doblog.com)
URLリンク(www.mikishoji.jp)

>>781
ゲーセンの椅子はここで売っています。
私はオークションで中古を安く買いました。
URLリンク(www.riverservice.co.jp)

>>782
オークションに時々似たようなものが出品されますがほとんど10万円越えです…。

URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)

>>783
家族からは白い目で見られています…。
母屋にもう3台筐体があります。

786:NAME OVER
05/09/17 11:28:00
外国のサイトにゲームマニアのお部屋紹介ってコーナーがあるけど
ほとんどゲームセンターみたいなマニア部屋ってあるんだよな。
いっそのこと、きれいに整理してレトロゲーセンみたいな感じにしたら
楽しいのでは?
喫茶かなにかを始めてレトロ喫茶とか、あるいはミニレトロ博物館って
のもいいかも。


787:NAME OVER
05/09/17 11:58:37
>>785
お前のコテハンはスネ夫に決定

788:NAME OVER
05/09/17 15:16:20
しかしあのテーブル筐体を2Fまで持っていったのか・・・
あれ凄く重くない?
以前知人の家の2Fに持って上がった事が有るんだが
踊り場の取り回し等で3人でも大変だった。

789:NAME OVER
05/09/17 16:02:32
>>785
わざわざありがとう。
テーブル筐体の中古は思ったより安いかも。
状態がわからんと辛いが。

ゲーセン椅子をオクで探してみるか。

790:NAME OVER
05/09/17 16:26:46
テーブル筐体は文字通りテーブル代わりになるからいいんだよな。
俺は昔業務用ゲーム機器販売の会社にいたことがあるけど、
テーブル筐体は色々なコンパネ取り付けのために、結構好き勝手な位置にドリルで穴開けまくってるから
状態は注意した方がいいし、できれば現物を見た方がいい。
高さ調整のネジも錆びて回せなかったり、ホント色々。

791:NAME OVER
05/09/17 21:50:33 b6r1l8qq
>>785
そうかぁ。10万とか20万とかのオーダーかぁ。
案外場所とらなくていいかなーと思ったんだよなー。

792:NAME OVER
05/09/17 22:02:01 b6r1l8qq
>>786 楽しいかもしれないけど、資産家の人が趣味でやってる店とかじゃないと、
すぐに潰れちゃいそう。

定期的なイベントとかなら、すごい盛り上がりそうだけど、主催する人が大変そう。

793:NAME OVER
05/09/17 22:07:39
>>792
前、ニュー速で紹介されてた店だけど、こんなのもあるみたい。
URLリンク(www.retro-timemachine.com)
なかなか夢のある店だよね。
住んでる地域が全然違うから無理だが、行ってみたい。

794:せーがー
05/09/17 22:30:22
このブルジョアがぁ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
スパロボJを買って帰って来た俺のハッピー感が木っ端微塵じゃぁ!!!!!!!!!
やーらーせーろー

795:NAME OVER
05/09/18 15:07:22
ウルトラマンの横アクションがあったなぁ。確かキャラが2頭身でダダが飛び付いてキスしてきた

796:1 ◆0OHTCmYTPk
05/09/21 20:35:03 je/xjY5i
>>795
そんなやつでガンダムの2頭身のやつもあったな

797:NAME OVER
05/09/21 21:37:26
>>792
資産家じゃなくても、知り合いの店に置かせてもらうという手も
あるみたい。

「ゲーセンのレトロゲーム所在情報MAP」の前スレで、
テーブル筐体3台を知り合いの居酒屋に置かせてもらったっていう
人がいたので。

798:8
05/09/21 22:32:36
>>797
たしかにこのまま倉庫で眠らせておくのも勿体無いので
近所に『昭和』を意識した店内装飾で
古いテレビやステレオや小物があふれている焼肉屋さんがあるので
そこに置かせてもらおうかとちょっと考えています。

799:776
05/09/21 23:49:04
↑8じゃなくて776でした。

800:NAME OVER
05/09/22 00:58:30
>>798
ニューラリーXやクレクラが遊べる焼肉屋って、かなり行ってみたいw

801:1 ◆0OHTCmYTPk
05/09/23 02:04:30 0PZVtGXq
焼肉屋に置くとレバーがべたべたして次触るの気色悪い

802:NAME OVER
05/09/23 17:38:59
>>798
焼肉屋にゲーム筐体て
なんか新しいなw

803:NAME OVER
05/09/23 17:42:22
ゲーム喫茶ならぬゲーム焼肉屋か

804:NAME OVER
05/09/23 22:03:40
やり辛そうだな

805:NAME OVER
05/09/23 22:13:27
焼肉食べ疲れたら、ゲームで一服か。いいねえ。
でもアルコール入ってたら、アップライト筐体は激しく疲れそうだなw

806:NAME OVER
05/09/23 22:39:24 LhFRXwSs
新幹線ゲーム欲しい。ヤフオクに出たら教えてね。

807:せーがー
05/09/23 23:59:51
ラーメン屋の飾り物のように
すぐに油まみれで黒ずんでしまいそうな気もするが!!!!!!!!!

808:NAME OVER
05/09/24 03:24:41
今時、店の備品やら調度品がすぐ油で煤けちゃうような設備しかないような
焼肉屋はなかなか無いと思うがどうか。

809:NAME OVER
05/09/24 06:49:57
ファッションセンターしまむらの一角になにげに
ストリートファイターとか置いてあるのはなんでか。

810:776
05/09/24 18:32:37
その焼肉屋は無煙装置が無いので、食べて帰ってくると
全身が燻製状態でかなり油臭くなります(^^;
長期の貸出でゲーム機が臭くなりそうです。
もし設置をお願いするなら状態がよろしくないやつを
貸出しようと思います。

811:NAME OVER
05/09/28 12:15:57
意外なところにゲームがあったりするよね。
レストランにモンスターパニック?穴に落としやつがあった。
今やるとしょぼいんだろうな。

812:NAME OVER
05/09/28 12:25:48
>>811
サイドビューならスペースパニックかな?

813:NAME OVER
05/09/30 14:00:40 QVXBEwhp
ロードランナーだろ?俺もよくやったよ。

814:NAME OVER
05/09/30 20:43:35
もんすたならスペースパニックで合ってると思われ。
一時期3段落としを猿のようにやっていた

815:せーがー
05/09/30 23:34:41
全然関係無いんだが
俺はここがめっさ好きなんだよ!!!!!!!!
URLリンク(sp.moech.net)
でも人が居ないから寂しいのだ!!!!!!!!!
このスレの住人にならピッタリだと思うので
是非来て欲しい!!!!!!!!!!


816:NAME OVER
05/10/02 17:49:10
>>815
良いね~
ロボダッチ懐かしいな(すっかり忘れてたよwww)

817:1 ◆0OHTCmYTPk
05/10/04 18:40:51 +AATg2Du
>>815
GJ!
これはいいな。シャービックに泣けてしまった

818:NAME OVER
05/10/05 01:35:38
軽井沢ワールドトイミュージアム
懐(なつ)ゲー・アカデミー
~帰ってきた懐かしのアーケードゲームたち~

行きたい・・・

819:NAME OVER
05/10/05 01:36:08
貼り忘れ
URLリンク(www.worldtoy.jp)

820:せーがー
05/10/07 21:14:16
場所が既に過去の物と化しそうな勢いで
過疎化し始めてる軽井沢で果たしてやって行けるのだろうか?
行ってはみたいが!!!!!!!

821:NAME OVER
05/10/07 21:45:53
激しくスレ違いだが、ナツカシ物ということで
ポケットメイト、セブンイレブン先行発売きたよ。


822:NAME OVER
05/10/08 02:50:54
地方のバッティングセンターはラインナップが渋くていいね

いまだにパンチアウト!!とかコナミのル・マン24の回る筐体とか置いてあって笑った


823:NAME OVER
05/10/08 10:53:07
前スレタイとしか関係無いんだが、
ねるねるねるねを今食べてるんだよ。リアルで。南アルプスの天然水で作って。
で、思い入れのある奴には悪いんだが、スゲーまずいw
3口食べて捨てようかと思ったけど、ねるねるねるねに敬意を表して全部食べるw

やっぱり、懐かしものにはその当時の思い入れがあればこそ、だよな。

824:NAME OVER
05/10/09 12:26:43
ドンパッチとクイッククエンチは旨かった
もう二度と味わえないのか

825:NAME OVER
05/10/10 03:13:15
クイッククエンチはドリンクもあったな

826:NAME OVER
05/10/10 19:26:52 PIVcQkJF
10円玉転がすゲーム

827:NAME OVER
05/10/10 21:51:42 qde/TzEw
10円玉の新幹線ゲームほしいけど、なかなかヤフオクで見つからないな…。なんか新しい奴は売ってるけど

828:せーがー
05/10/10 22:03:54
ここで懐かしいと言ってる物は
ほとんどなつかしい掲示版の殿堂入りアイテムに画像入りで載ってる!!!!!!
全国統一するコインゲームが好きだったな。
坊主が出ると終わり!!!!!!

829:1 ◆0OHTCmYTPk
05/10/10 23:26:10 1dxNnOrN
つるるん坊主で決まりだろうが!!!!
うしゃしゃしゃしゃしゃしゃしゃしゃしゃ

830:NAME OVER
05/10/11 16:49:04 cjIRqnGV
>>825

URLリンク(www.npb.or.jp)

ガムだけ復刻されてる

831:NAME OVER
05/10/17 13:37:12
駄菓子屋でしか見なかったガズラーにハマったなぁ。

832:NAME OVER
05/10/18 02:33:09
駄菓子屋でしか見なかったぺったんピューが好きでした。音楽も。

833:NAME OVER
05/10/18 09:14:04
ぺったん子と個室ぺったん

834:1 ◆0OHTCmYTPk
05/10/18 17:42:41 /h3i0gxl
そういや、ゲーム誰もやってないときに
「きてーきてー、あーーーそぼっ」
って声が流れたの何だったっけ?

835:NAME OVER
05/10/18 18:16:55
24面までは必ずぺったん子とピューすること!

836:NAME OVER
05/10/18 18:27:26
ぺったんはナムコロケのイメージだなあ。
(いわゆるキャロット系)
シングルロケにも出回ってたんか。

837:NAME OVER
05/10/18 21:28:15
>>833
個室ぺったんって、自分のまわり4方向が壁に囲まれた状態のことだっけ?

838:NAME OVER
05/10/18 21:29:03
サン電子もなあ・・・FC版いっきを復刻させるくらいならぺったんピューとかAC版いっきとか復刻しろよ・・・

839:NAME OVER
05/10/18 22:48:25
なんか懐かしいゲームが話題になってるなw
さすが駄菓子屋スレだよ。

840:NAME OVER
05/10/19 00:37:45
ぺったんピューは練習面が地味に好きだった。
ゲームスタート時と新パネルが出ると練習面あるんだっけ。

841:NAME OVER
05/10/20 00:02:39
>>838
それより先にマーカム復刻してくれ。
せめて、サントラだけでも出してくれ!

842:NAME OVER
05/10/20 16:51:09
キャリードェース
サンは業務用影うすいよな。

843:NAME OVER
05/10/20 16:52:17
あっでも駄菓子屋でルート16やってたぞ。

844:NAME OVER
05/10/22 10:08:33
モンスターワールド
究極タイガー
熱血高校ドッジボール部

店内は真っ暗で画面だけが光ってる中
黙々とプレイする…。

845:NAME OVER
05/10/22 10:13:11
オールドゲーマーなら押さえておかなければならないメーカー:オルカ

代表作:リバーパトロール、スカイランサーなど

846:NAME OVER
05/10/23 17:50:13
リバーパトロールかぁ。
塾帰りによくやってたなぁ。

847:NAME OVER
05/10/24 01:15:14
モグチャンをしってオルカ?

848:NAME OVER
05/10/24 03:17:59
オルカならルーパーが好きだった。イモムシが自機のドットイート。

849:1 ◆0OHTCmYTPk
05/10/26 17:17:14
ゲーム誰もやってないときに
「きてーきてー、あーーーそぼっ」
って声が流れたの何だったっけ!?

850:NAME OVER
05/10/27 09:02:51
ミスタークーガーやりたい

851:NAME OVER
05/10/27 09:16:00
>850
それどんなゲーム?

852:NAME OVER
05/10/27 21:21:59
マイナーすぎだろうなあ>ミスタークーガー

要はサイドビューのドットイートなんだが、敵がバナナで自機がこんな奴
URLリンク(www5d.biglobe.ne.jp)

音楽が多彩で良かった。自分は5面までしか進めなかったが全面違う音楽だったのは凄い。

853:NAME OVER
05/11/06 00:30:34 LayyTXhn
クレイジーコングが大好きなんだけど、
基盤やら筐体やら買ったら
いくら(値段)くらいになるか
誰かご存知ですか?

854:NAME OVER
05/11/06 00:47:52 rBnnBHSw
キキカイカイやってた

855:NAME OVER
05/11/06 01:24:53
長い時間やってるとコンセントを抜きに来るオバちゃんはラスボスより強い
ドルアーガの塔58面目で抜かれそうになり友達が交渉してなんとかクリア

856:NAME OVER
05/11/06 01:32:41 ITlkwiz8
うちの駄菓子屋は、ジュースケースが椅子だったよ。
小学生だから、体重軽いし。
カップメン食べながらスターフォースしてた。

一番古い記憶は、幼稚園の時プレイした
禁じられた遊びがBGMのシューティングゲーム。

857:NAME OVER
05/11/06 01:38:37
ディグダグに似たジグザグってのやってたな

858:NAME OVER
05/11/06 01:39:07 ITlkwiz8
>>855
俺も長時間プレイしたら、終了後電源切られて
次の日、別の基盤に変わってた( ´・ω・)

アイレムがリースしてたので、アイレムの新作は早かった。
(友達は「△△君、ロードランナープレイ禁止」って貼られてた)

ミスターヘリの大冒険、1人で攻略して最終面までいってたのに
友達の弟が「●●君最終面行ってる」と、大声で言ったので
「お願いだからシー」て頼んでた。

結局おばちゃんいバレで、次の日別のゲー替えられてた(;´д⊂

859:NAME OVER
05/11/06 01:51:32 tznlTBSU
名前は忘れたんだけれども、潜水艦が嫌いを避けて上昇するプライズゲームで、
これはたしか軍平さんが作ったんだけれども。

俺が必勝法を発見し友達に教えまくり、店内がキャラメルバブルになったので、
ゲーム消えた。

ヤフオクにでないかなぁ

860:NAME OVER
05/11/06 01:53:44 tznlTBSU
機雷を避けて、だ。

検索した。これだ。DEAD LINE
URLリンク(hoizinger.com)


861:NAME OVER
05/11/06 06:11:02
>>856
俺が行ってた所(3,4か所)も全部そうだったよ。
で、テーブル筐体は段ボールの日よけ。
でも、アップライト?筐体が多かった。

862:NAME OVER
05/11/06 12:49:37
>>858
酷いな・・・仲間内で曝しが在ってしかも個人特定とは

>>861
アレは見た目が汚くてやだな
視界も狭く感じるし

863:NAME OVER
05/11/06 15:17:32
>>858の店って、他にも
「〇〇点以上出したら罰金」
とかあった店じゃない?

864:NAME OVER
05/11/06 18:07:46
そんな横暴な店がまかり通っていた時代だったんだなあ・・・

865:NAME OVER
05/11/06 22:31:06
>>863
そんな店あったの?

家の近くの駄菓子屋はハイスコア出したらジュースとか貰えたぞ。


866:1 ◆0OHTCmYTPk
05/11/08 23:38:59 0WziMLNX
ゲームがうまいやつは、100円で何時間も占拠するから
店側としては回転が悪くて不快に思うのだろう。
>>865
そういう店は良心的でいいな

867:せーがー
05/11/08 23:59:15
>>864
駄菓子屋の神はそこの店主!!!!!!!
個人営業店は店主の横暴がまかり通るのは今も同じだ。
駄菓子屋に限界を感じたらゲーセンデビューするのです!!!!!

868:NAME OVER
05/11/09 00:16:11 RSCNopEQ
>>773 あれってボンタンアメかキャラメル出てくるょね…てかやりてぇ!!!!

869:NAME OVER
05/11/09 01:21:07
駄菓子屋というか雑貨屋だったけど
ディスクのコピーやってたなあ。

870:NAME OVER
05/11/11 07:09:43
>>773
>>868
既出かも知れないが、6/23参照
URLリンク(blog4.fc2.com)

871:NAME OVER
05/11/12 21:59:18
コインランドリーに設置されてたエクイテスをやりまくった
BGMが腹に響いてヨカタ
移植されねえかなあ・・・

872:NAME OVER
05/11/16 18:49:59 A0umiTl6
駄菓子屋のゲームっていうとバブルボブル1回20円
いつもガムかみながら遊んでたんで
ガムのにおいかぐとバブルボブルの映像があたまにうかぶ

873:せーがー
05/11/16 22:04:31
噛んでたガムもバブルガム!!!!!!!!

874:NAME OVER
05/11/23 04:01:12
駄菓子屋なら、梅ガムか10円ガムだな

875:NAME OVER
05/12/05 22:57:54
マルカワの10えんガム懐かしい

876:NAME OVER
05/12/05 22:58:20 WHCXkQ3P
あげとくか

877:NAME OVER
05/12/05 23:14:13
最近ヤフオクでオレンジきょう体が3台売りに出されてた。
どれも1万円以下だったなあ。事情が許せば欲しいじゃん。
やっぱ駄菓子やにはあれだよね。

878:NAME OVER
05/12/05 23:16:33
オレンジ筐体って、「ジュニアゲーム」とか書いてあったりするよね
当時の筐体名の一つなのかな

879:NAME OVER
05/12/05 23:33:23
当然店にもよるだろうが、オレンジは軒下の代表格だね
店内だとリース流れのテーブルが多かったんじゃない?
軒下にテーブルが置いてある店もあったが

880:NAME OVER
05/12/06 01:07:49
オレンジよりも自分のところはブルーの簡易筐体が主流だったな

881:NAME OVER
05/12/06 14:10:02
すもも漬食べたい

882:NAME OVER
05/12/06 22:43:11 3G4+9tS0
コナミのモビルスーツみたいな奴。縦シューで、なんて名前だろ?
やたら上手いやついて全然台が空かなんだ。

883:NAME OVER
05/12/06 22:47:49
ファイナライザー

884:NAME OVER
05/12/06 23:38:23
駄菓子屋だと1プレイ20円とか安いかわりに2機設定とか場合によっては1機設定とかもあったな

885:NAME OVER
05/12/10 15:40:11
嗚呼、懐かしや・・・
当時、マリオブラザーズが1コインで2プレイ出来るってのもあってか大人気で、俺も70円のベビースターカップ焼そばを食べながらよくやったよ。
全く「上手くなろう」って気は無く、ただ適当にゲームやって駄菓子&カップ麺食って友達と喋っていれば楽しかった時代・・・


886:NAME OVER
05/12/10 16:58:41
ベビースターのカップ麺って70円だったっけ?漏れの頃は60円だったような。

それよりも漏れのころは「おかしメン」を食うことの方が多かった。ドラえもんの絵柄が書いてある奴。
そのままポリポリ食ってもいいしお湯を入れてカップ麺として食ってもいい。

887:885
05/12/10 18:21:55
>>886
お湯代込みかも・・・

888:NAME OVER
05/12/11 11:57:36
焼きそばは70円だったきがする。
ベビースターじゃなかったと思うカップ麺は50円だった。

889:NAME OVER
05/12/11 12:08:01
駄菓子たべたくなってきた。サティにいくか。

890:NAME OVER
05/12/13 20:17:53
サニティ(゚∀。)

891:NAME OVER
05/12/13 22:21:10
サティはナンキン玉スダレ byでんくら

892:NAME OVER
05/12/18 12:58:16
駄菓子屋でゲームといえばコナミのイーアルカンフーが燃えたなぁ。その店は月間ハイスコアを出すと
たこ焼きをせんべいで挟んだのが貰える(プチ違法w)んだけど嘘ついてハイスコア出したふりしたら
確認しようとされてあたふたしたよ。もちろん登録されずwあの時はごめんなさい。
あとその店はメダルの出る電気式ルーレット(この名前じゃわからんだろうな…)があって出てきたメダルを店内
の食べ物に交換出来た(これまたプチ違法ww)そのルーレットが「8」の次はもう一回「8」とか変な
オカルトがあって楽しかった。今思えば全部店側が設定していたんだろうけどね。
なんかチンピラやくざの嫁みたいなのが営業してたんだけどハイスコア制もメダル交換制も
K察に指導されたのか知らない間に無くなっていたなww最後に長文サマソ。縦読みも無いよw

893:NAME OVER
05/12/21 00:54:15
違うところが本格的だな

894:NAME OVER
05/12/28 03:33:50
物と交換なら別に違法じゃないだろ

895:NAME OVER
05/12/28 14:29:17
違法だよ。

風営法第23条 第2項
第二条第一項第七号のまあじやん屋又は同項第八号の営業を営む者は、
前条の規定によるほか、その営業に関し、遊技の結果に応じて賞品を提供
してはならない。

第八号というのがゲームセンターの事。
クレーンゲームの景品も小売価格800円くらいまで。(H16施行の解釈運用基準)
パチンコ屋なんかも、交換できる商品の上限が決まってるはずだし。

896:1 ◆0OHTCmYTPk
05/12/28 17:18:51 tnEe3YVo
しかし店側もいくらでも言い逃れできると思うが。
ゲームの結果ではなく、単に個人的にあげただけ、といえば。

897:NAME OVER
05/12/28 18:35:56
まぁ、そういうのは警察署で聞くからってことになるわな


898:NAME OVER
05/12/28 20:37:10
ロックンロープ

899:NAME OVER
05/12/28 20:44:39
国盗りゲーム

900:NAME OVER
05/12/28 20:44:59
>>895
確認したけど
パチンコ屋ってもの凄く優遇されてるな・・・

901:NAME OVER
05/12/28 22:04:46
そりゃCRのプリカの会社はおまわりの天下り組だからな。

902:NAME OVER
05/12/28 22:32:24
ちなみに今までゲームで泣けたのは鬼作の真エンディングだけです

903:NAME OVER
05/12/28 22:33:14
>>902
誤爆です・・・

904:NAME OVER
05/12/28 22:59:43
ケンブーマンを知ってるヤシはおるか?

905:NAME OVER
05/12/29 02:09:52
>一連のパチンコ話
寂れた商店街の片隅に置いてあった、10円入れて遊ぶパチンコ台を思い出した。
すぐに終わっちゃうんだけど、なぜか行くたびにやりたがっていたな。
結局は数えるほどしか遊ばなかったけど。

生まれ育った町について、かなり忘れてしまっている事にも気付いた。
あの商店街なんて無くなってるんだろうなあ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch