05/02/25 01:54:51
あのおばちゃん死んだらしいって聞いたけどマジ?
3:NAME OVER
05/02/25 01:56:31
‥すまんまた大学生活板と間違えた
4:高句麗 ◆OIZKOUKURI
05/02/25 01:57:28
マタお前か
5:NAME OVER
05/02/25 01:58:31
>>4
その節はどうも
まだ大人になれません
6:NAME OVER
05/02/25 02:43:04 lpERoeeI
こうやってつけて…
ウマイ!!
7:NAME OVER
05/02/25 02:46:45
>>2
マジ。
8:NAME OVER
05/02/25 03:09:56 P4p6nCnG
普通に寿命だろ
9:NAME OVER
05/02/25 03:11:34
>>6
てーってっててー
ねっておいしいねるねるねーるね
10:NAME OVER
05/02/25 03:13:45
色が変わって・・・
こうやってつけて・・・
11:NAME OVER
05/02/25 03:19:59
ねるねるねるねはケッケッケ!
練れば練るほど色が変わる
12:NAME OVER
05/02/25 03:21:03
FF7のねるねるハーデスの動画くれ
13:NAME OVER
05/02/25 04:14:01
詭弁のガイドラインのねるねるねるね版貼ってくれ
14:NAME OVER
05/02/25 04:21:53
>>11
あれはじめてみた時はおもくそワロタw
15:NAME OVER
05/02/25 04:34:54
>>3
m9(^Д^)プギャー
16:NAME OVER
05/02/25 06:56:12
モップ! 柱時計! コショウ!
17:NAME OVER
05/02/25 08:39:02
てーてっててー!の時のばあちゃんの仕草と背景の光にクソワロタw
最強のCMだな。
18:NAME OVER
05/02/25 09:14:21 7atEIicv
ねるねるねるねは…ケケケケ!
練れば練るほど色が変わって…こうやってつけて
…うまい!
てーてっててー!
19:NAME OVER
05/02/25 09:41:04
練っておいしいねるねるねーるね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
20:NAME OVER
05/02/25 10:01:40
適当なこと抜かしてんじゃねぇよお前ら
「てーてっててー!」じゃなくて「てーれってれー!」だろうが
21:NAME OVER
05/02/25 10:03:16
なにいってんだこのやろう
「てーれっててー!」に決まってんだろ
22:NAME OVER
05/02/25 10:04:20
お前らそんなことでケンカすんな。
ねるねるねるねでも食ってモチツケ。
23:NAME OVER
05/02/25 10:33:09
お菓子の話はお菓子板でどうぞ。
お菓子・甘味
URLリンク(food6.2ch.net)
★★★★★ねるねるねるね★★★★★
スレリンク(candy板)l50
24:NAME OVER
05/02/25 10:33:57
詭弁の特徴
1:事実に対して仮定を持ち出す
「ねるねるねるねは」
3:自分に有利な将来像を予想する
「ねればねるほど色が変わって」
4:主観で決め付ける
「うまい!」
8:知能障害を起こす
「ヘッヘッヘ」
10:ありえない解決策を図る
「こうやってつけて」
13:勝利宣言をする
「チャーラッチャラー」
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
「♪ねって美味しいねるねるねーるね」
25:NAME OVER
05/02/25 10:53:45
>>24
おばあちゃんにあやまれ
26:NAME OVER
05/02/25 11:32:23 sVIpP7+c
今、売ってんの? ,~(((((((~~、
( _(((((((_ )
|/~^^\)/^~ヽ|
| _《 _ |
(|-(//)-(//)-|)
`| 厶、 |
\ ||||| /
\~~~/
 ̄
|
|((((~~、
|(((((_ )
|`)/^~ヽ|
|《 _ |
|)-(//)-|)
|厶、 |
||||| /
|~~~/
| ̄)
|/
|
27:NAME OVER
05/02/25 11:35:21 O2EOmrkU
お前の顔で思い出したがぬーぼーくいてえナ
28:NAME OVER
05/02/25 11:39:55
ぬーぼーって今売ってんの?
GB版のもぐらステージの曲が良かったな~。ぬーぼー。
29:NAME OVER
05/02/25 11:56:52
おれは「てーれってれー!」派
30:NAME OVER
05/02/25 11:59:22 ouVb2Dzo
ケンちゃんラーメン新発売!
31:NAME OVER
05/02/25 12:12:25
おっとっとも最近みねーな
32:NAME OVER
05/02/25 12:33:58
ダダンのCMも面白かったなぁ。
あとはバイシンの「なんで?」も好きだった。
33:NAME OVER
05/02/25 12:58:01
ドンパッチ食いてー
34:NAME OVER
05/02/25 13:06:04
誰も知らないだろうが、
カミングっていうハイチュウを堅くして、板ガムの形にしたような菓子。
それのCMがなんか面白かった。
35:NAME OVER
05/02/25 13:24:43
「てぃーてぃってぃりー!」だろうが
36:NAME OVER
05/02/25 14:20:47 0wA4Enjp
>>31
とんねるずがCMに出てたような。
37:NAME OVER
05/02/25 14:23:34 upTUFPEr
2番目の粉が入っていなくて、ドロドロの汁だけをすすって飲んだことがある。
38:NAME OVER
05/02/25 14:40:39
ハイチュウのCMで?型は~して買え!ってのもあったな。
39:NAME OVER
05/02/25 14:41:18
>>31
現在「マンボウは、高いのか?」ってCMがやってる気がする。
40:NAME OVER
05/02/25 14:42:38
ねるねるじぇらじぇら のやつだっけ?
41:NAME OVER
05/02/25 14:43:31
それはアイスじゃなかったか?
「ねるねるじぇらじぇら あーん あーん」
42:NAME OVER
05/02/25 15:52:41
元祖チャイドル野村佑香
43:NAME OVER
05/02/25 17:07:14
ねるねるねはwwwwwぇうぇwwwぇうぇwwwww
練れば練るほど色が変わってwwwww
こうやってwwwww
(・∀・)ンマイ!
テーテッテテー♪
ロッテおいしいねるねるね~るね
44:NAME OVER
05/02/25 17:37:16
ちっちゃい時に母親に買ってくれって何度もねだったのにあれだけは絶対に買ってくれなかった。食べてみたい。
45:高句麗 ◆OIZKOUKURI
05/02/25 17:47:09
私のお母さんがかってくれた初めてのお菓子、
それは寝る練る練るねで、私は4歳でした。
その味は甘くてクリーミーで、こんな素晴らしいお菓子をかってもらえる私は、
きっと特別な存在なのだと感じました。
今では私が立派な厨房。住人度もにあげるのはもちろん寝る寝る練るね。
なぜならやつらももまた特別な存在だからです。
46:NAME OVER
05/02/25 18:04:24
「なるなる実になる」スルーですか、ぽまいら?
47:NAME OVER
05/02/25 18:06:56
>>44
思いっきり合成着色料とか入ってそうだしね。
お母さんなら子供の健康を考えて買わないってのもあるわな。
48:NAME OVER
05/02/25 18:17:06
体に悪い、体に悪いと言われながら、こづかい持ってたら必ず買ってたな。ねるねるねるね。
微妙な刺激にハマってた。
49:NAME OVER
05/02/25 18:24:19
セメント練ってるおじさんがすごく楽しそうに見えたのもねるねるねるねのせいです。
50:NAME OVER
05/02/25 18:38:35
>>24
ワラタ
51:NAME OVER
05/02/25 21:13:26 zFQBD102
>>24
笑ってシマタ
52:NAME OVER
05/02/25 21:19:24
てーれってれー。良スレ。
53:NAME OVER
05/02/25 21:33:26
だが削除依頼がすでに出ている
54:NAME OVER
05/02/25 22:27:49
そうか、残念だが仕方が無い
55:オレの武器を知ってるかい?
05/02/25 23:13:08
>>16
ダイナマイト!デェエー―カァーッ!!!
56:NAME OVER
05/02/26 00:03:12
なんだかよくわかりませんがねるねるねるねはっておきますね
URLリンク(be-happy.lolipop.jp)
57:1@仕事から帰宅
05/02/26 00:08:16
正直消されてると思ってみてみたらレス増えてるしw
58:NAME OVER
05/02/26 00:41:25
削除される前に言いたい
このスレは実にレトロ板に馴染んでいました。と
59:NAME OVER
05/02/26 02:24:20
>>46
プラスチックの木に粉と水を交互につけていくやつね。
あれはなんか水っぽかった。
60:NAME OVER
05/02/26 12:14:04
URLリンク(gazo01.chbox.com)
↑
ねるねるねるねのCMや!!
ねるねるねるねは ヘッヘッヘッ(何がおもろいね 発作か~!!)
ねればねえるほど色が変わって
こうやって付けて
うま~いっ!!チャ~チャチャチャ~~♪
ねっておいしいねるねるね~るね♪
何が「うま~いっ!!」じゃ!!
最高に不味いぞ!!
爆笑じゃ~!!
61:NAME OVER
05/02/26 13:08:12
>>60
>>24
62:NAME OVER
05/02/26 14:23:41
>>60は消費税導入後のCMだからわりと最近だね。
63:NAME OVER
05/02/26 15:48:52
レトロなゲームの板だからな。。。
テレビゲームに限ったことでもあるまいし。
コレが何らかのゲームになりうるってのは
苦しい言訳でしょうか。。。
64:NAME OVER
05/02/26 16:30:29 4fr1OXy3
>>43
やっちゃったね。
65:NAME OVER
05/02/26 17:22:23
ロッテじゃなくてカネボウじゃバカ
66:NAME OVER
05/02/26 17:28:14
ロッテといえばモナ王
67:NAME OVER
05/02/26 18:00:07
ロッテといえばペペロ
68:NAME OVER
05/02/26 18:33:37
ロッテといえばロッチ
69:NAME OVER
05/02/26 19:08:33
カネボウとロッテのベルマーク集めてたな~
70:NAME OVER
05/02/26 20:04:32
ロッテは嫌い
71:NAME OVER
05/02/26 21:03:00
ロッテンマイヤーさんも嫌いだった。
72:NAME OVER
05/02/26 21:04:34
rottenはグロかった
73:NAME OVER
05/02/26 23:15:16
最後にひとこと言わせてくれ。
「てーれってれー!」
ナイススレをありがとう。
74:NAME OVER
05/02/26 23:15:19
ロッテンアップルズはスマッシングパンプキンズのベストアルバムです
75:NAME OVER
05/02/26 23:16:27
削除寸前にロッテの流れじゃ婆さんに申し訳ネェ。
テーテッテテー♪
76:NAME OVER
05/02/26 23:17:58
>>58で落ちていれば綺麗だったとオモタ
てーれっててー!
77:NAME OVER
05/02/27 00:02:17
ファミコンやってた世代はみんなこのCMが大好きだったって事だ!
78:1@休日は引き篭り
05/02/27 00:03:45
このすれがなんかいい雰囲気になっててワラタ
79:NAME OVER
05/02/27 05:54:28
の~みそねるねるねるね
80:NAME OVER
05/02/27 06:42:04
今のクソガキ共ならどう反応するかな
81:NAME OVER
05/02/27 08:48:35
無関心
82:NAME OVER
05/02/27 10:16:25
うにょうにょはイカンかった
83:NAME OVER
05/02/28 16:10:30 K1j406kp
記念パピコ
84:NAME OVER
05/02/28 17:02:34
ねるねるねるねを知ってるか~い
母ちゃんたちには内緒だぞ~
85:ばばあ
05/02/28 17:10:40
ねるねるねるねは…
ひーっひっひっ。
ねればねるほどいろがかわって…
うまいっ!!!!(チャッーラッチャラーーッ♪)
ねっておいしいねるねるねーるねっ♪
86:NAME OVER
05/02/28 17:15:25
>>84
消費税! 消費税!!
あと3円! あと3円!!
87:NAME OVER
05/02/28 19:46:49
>>85
こうやってつけて
が抜けてる
88:NAME OVER
05/02/28 22:31:55
オナニーに使えそうだよね、アレ。
89:NAME OVER
05/02/28 23:47:29
こうやってつけて
が抜ける
と読んだのか
90:NAME OVER
05/03/01 02:33:39
昔、俺の家は親のしつけがすごく厳しくて「ねるねるねるね」とか色のついたカキ氷りとか
そう言うのは着色料が入ってるから食べちゃダメって言われてた。
でもある日兄貴がねるねるねるねを買ってきて好奇心から俺は
半分貰うことにした。いつもは怖かった兄貴もこの時ばかりは優しかった
しかし運悪く親父は帰ってきた。親父はねるねるねるねを食ってる俺を見てブチギレながら
「誰が買った!!?」と怒り狂って聞いてきた。俺はビビりまくったよ。
何しろ本気でキレてる親父は一番上の兄貴をバックドロップでタンスの角に頭をぶつけて流血させた男だ
俺が固まっていると兄貴はなんと「こいつが買ってきたんだ!」と親父に言った
俺は容赦なくブン殴られたよ。
俺はそれまであまり悪さもしないし末っ子だから親父もお母さんも俺にだけは手をあげなかった
だから俺は初めて親父に殴られた。それ以来俺は人は信じなくなった
あの殴られた瞬間の鼻の奥が痺れるような臭いと兄貴の顔はたぶん一生忘れない
スレの雰囲気をぶち壊すような書き込みスマソ
一連の出来事をねるねるねるねで久しぶりに思い出して書き込んでしまった
91:NAME OVER
05/03/01 02:41:47
このスレできればここに残して欲しいな
92:NAME OVER
05/03/01 05:45:04
ねる
93:NAME OVER
05/03/01 06:47:48
ねる
94:NAME OVER
05/03/01 07:21:17
ねる
95:NAME OVER
05/03/01 07:28:57
ね
96:NAME OVER
05/03/01 11:13:47
は
97:NAME OVER
05/03/01 11:48:22
へ
98:NAME OVER
05/03/01 12:22:06
ぼ
99:NAME OVER
05/03/01 13:53:45
夕方のアニメの再放送の時間にCM流しまくりだった気がするんだけど
まだ売ってるのね。クソ不味いのに
100:NAME OVER
05/03/01 15:40:10
なんか甘酸っぱいしジャリジャリしてね?
101:NAME OVER
05/03/01 16:29:16
味に当たり外れはあるが婆のCMが強烈過ぎてすげえ美味そうに見えた。
102:NAME OVER
05/03/01 17:04:03
ぬるぬるぬるぽは・・イッヒッヒッヒッヒ
練れば練るほど色が変わって
こうやってつけて
*
*_▲_*
ウマイ━━*━ヘ(゚∀゚)ヘ━*━━!!!! チャーラッチャラー!!
練っておいしいぬるぬるぬ~るぽっ♪
103:NAME OVER
05/03/01 19:58:15
「いっひっひ・・」説と「ひっひっひ・・・」説が有力なようだが
漏れは「うえっへっへっへ・・・」と聴こえる
104:NAME OVER
05/03/01 20:30:18
ねるねるねるねといえば超新星フラッシュマン
あとキャラメルコーンな
105:NAME OVER
05/03/01 20:42:05
>>90
着色料なんか入ってても別によくね?
106:NAME OVER
05/03/01 21:09:49
消防カエレ
107:NAME OVER
05/03/01 21:43:55
ツインビーのパワーアップファンファーレと
チャ~ラッチャラ~♪が似てると思ってた、当時から。
108:NAME OVER
05/03/01 22:18:10 t/7U3V34
ねるねるねるねるね、最高に面白い味がして好きでした
109:NAME OVER
05/03/01 22:18:52
毒だって言われて買ってもらえなかった思い出がある。
1回だけ買ってもらえたけどこんなもんかって感じだった、ケッケッケ
110:NAME OVER
05/03/01 22:36:22
>>90
が荒んだ家庭で幼児期を送った件について
111:NAME OVER
05/03/01 22:50:17
>>106
極端に食べすぎなけりゃ全然大丈夫
112:NAME OVER
05/03/01 23:00:55
いや流石に>>90はありえないだろ・・・。児童相談所レベルだ・・・
113:NAME OVER
05/03/01 23:39:09
昔の親父や兄貴はそういう生き物だ。
かくいう俺も毎日兄貴とその友達に泣かされてた。
114:NAME OVER
05/03/01 23:53:27
よく今までキレずに生きているな
115:NAME OVER
05/03/02 00:12:43 IwNHwLHK
俺はこのCM見たときまだ幼稚園児だったな。当時見たとき爆笑したよ
その後お菓子食ったりご飯の時なんか混ぜて食ったりする度に、
「美味い!てーれってれー!」って言ってたよ。恥ずかしい思い出だ
116:1@帰宅
05/03/02 00:43:34
なぜこのスレがいい感じに盛り上がってるんだww
117:NAME OVER
05/03/02 01:16:11
練る練る練る練る寝る根雨r根雨r根雨rねうんるえんるえんるえぬrね
118:NAME OVER
05/03/02 01:34:27
白い猿に捕まって
ねるねるねるねをお赤飯にかけて喰わされる夢を見た
119:NAME OVER
05/03/02 01:35:47
>>118
(((((;゚Д゚)))))
120:NAME OVER
05/03/02 02:55:39 1x4e9rDQ
スレタイ見た時、ファミコンウォーズのCM思い出した。
ねるねるねるねを知ってるかい!
(ねるねるねるねを知ってるかい!)
今度はメロンが出るんだぞ!
(今度はメロンが出るんだぞ!)
練れば!練るほど!
(練れば!練るほど!)
色が!変わって!
(色が!変わって!)
母ちゃんたちには(ry
ね。
121:NAME OVER
05/03/02 03:21:08
>>90
辛かったな…。よく堪えたよ
122:洪七公
05/03/02 04:41:35
CMの所為でビックリマンに並ぶ知名度だったな。
123:NAME OVER
05/03/02 05:26:49 NzujHWZ4
金曜午後にテレ朝でヒーロー戦隊ものがやってて、
そのコマーシャルでよく流れていた記憶がある。チェンジマンとかライブマンとか。
124:NAME OVER
05/03/02 06:04:49 dMtKS9PP
どんぱっち!?だっけ
ひさびさ食べたい。
ねるね(ryは親に買ってといったら
ガンになるっていわれ買ってもらえなかった
125:NAME OVER
05/03/02 06:09:52
駄菓子屋にコーラの粉末がうってた。
みずとまぜるとコーラになるとかいう代物。
126:NAME OVER
05/03/02 08:30:15
>>125
粉のまま食え、それ、漢の証。
127:NAME OVER
05/03/02 08:56:23
昔、寝ている奴の口に本当に酸っぱい頃のシゲキックスを詰め込む遊びがはやった
128:NAME OVER
05/03/02 09:31:55
コーラの元みたいなやつは、コーラ等の炭酸飲料に入れて飲むのが流行っていた。マジオススメ
みんなも試すときは野外か洗面所にしろよ。
129:NAME OVER
05/03/02 10:00:51
>>128
風呂が最高
130:NAME OVER
05/03/02 13:36:27
スコーン! スコーン! コイケヤスコーン!も忘れないでくれ
131:NAME OVER
05/03/02 13:37:52
スコーンは現役だな。ねるねるねるねってまだ売ってんの?
132:NAME OVER
05/03/02 14:01:02
ダッダァァァァァン!!!!
ボヨヨン ボヨヨン
ダッダァァァァァン!!!!
ゥェアァァァァァ!!!
プルプルプル
ぁア~アア~~~~~!!!
133:NAME OVER
05/03/02 14:44:32
画王は夢じゃあベリベリベリがおーがおーがおー
134:NAME OVER
05/03/02 18:21:33
コーラ粉よく舐めてたなー。
ラムネキャンディ型の水に入れるとジュースになるヤツも舐めてたよ。
135:NAME OVER
05/03/02 18:30:42
昔のオマケ付お菓子(チョコボールなど)はオマケがほんとにしょぼかった
136:NAME OVER
05/03/02 19:14:48
>>130
スコーン! スコーン! ポンキャスコーン!だと思ってた
137:NAME OVER
05/03/02 19:39:28 jMcvWf38
オレの県では今でにCMやってるぞw
138:田中信夫
05/03/02 19:56:51
幻のねるねるねるねを求めて、探険隊は>>137の住む某県に向かった。
「まだ日本にこんなところがあったのか」思わず口に出してしまう隊員。
「バカヤロー、失礼じゃないか!」藤岡隊長の叱責が飛ぶ。隊長は礼義にはうるさいのだ。
「毒ヘビに気をつけるんだ!」隊長が注意を呼びかける。探険隊は道なき道を進んだ。
しばらく行くと、現地人の集落が現れた。だが、駄菓子屋らしきものはどこにも見当たらない。
隊長は、日本語が通じるにもかかわらずジェスチャーを混じえて現地人にたずねた
「こう、ねる、ねる、ねって、食う物を、探して、いるんだがぁ」
現地人には、意味がわからないようだ!早くも探検は挫折してしまうのだろうか!?
その時であった!!
139:NAME OVER
05/03/02 20:27:10 IwNHwLHK
どうなったのー
140:NAME OVER
05/03/02 20:29:40
ギャガーン
141:NAME OVER
05/03/02 20:38:46
ドンタコスッタラ ドンタコス
ドンタコスッタラ ドンタコス
ウレシイ モウスグ ドンタコスガ タベレルゥー
142:NAME OVER
05/03/02 20:53:21
いや、このスレ笑ったよ。確かに中々インパクトのあるCMだったかも。
143:NAME OVER
05/03/02 21:10:33
マーメマメマメマメマメマーメ♪
マーメマメマメマメマメマーメ♪
マーメマメマメマメマメマァ!
マメマメマーメマメ~♪
144:NAME OVER
05/03/02 21:42:01
ちょっちょっちょ、直径10ミリ
はっはっは、半径5ミリ
ちょっちょっちょ、直径10ミリ
コイケヤチビノワ
145:NAME OVER
05/03/02 23:41:54
チリチリ チッチチリチリ チッチチリチリ チッチチリチリ ヒ――!!
ポテトが辛くてなぜ美味しい カラム~チョ
146:1@帰宅
05/03/03 00:09:00
はぁ疲れた‥最近寝不足
147:NAME OVER
05/03/03 00:10:04 f9XLFADu
お願いじゃお願いじゃ
わしの一生のお願いじゃ
○○買って○○買って
コイケヤ○○サクサクじゃ!
・・コマーシャルは控えめに・・
(画面が小さくなって)繰り返す
これってなんていうお菓子だったっけ??
CMの台詞は覚えてるんだが名前が出てこない。
ちなみに15年位前。
王様が叫んでた。
148:NAME OVER
05/03/03 00:54:01
レゲ板に無関係だろ
149:NAME OVER
05/03/03 01:00:02
フリフリフレーク チロルチョコ!
フリフリフレーク チロルチョコ!
という掛け声で小学生がいっせいにスカートをめくって
パンツもろだしで尻振りをするCMは未だに脳裏に焼き付いている
150:NAME OVER
05/03/03 01:10:27
フリフリシェイクって飲み物もあったな…
151:NAME OVER
05/03/03 01:12:47
ぼくのポテトはチンチンポテトゥ~ ♪
152:NAME OVER
05/03/03 01:21:10
ホホホイ!ホホホイ!
ホホホイホーイ!
153:sage
05/03/03 02:24:32 NxKUTzac
水入っれて♪ 粉入っれて♪
一分たったらカチンコチン!
とか
「ぶらんぶらんおいしいよ?」
「興味ないね」
とかは同類ですね。
154:NAME OVER
05/03/03 02:32:42
>>147
トップル
155:NAME OVER
05/03/03 02:33:01
>>107
ベルフーズっていうぐらいだからw
156:NAME OVER
05/03/03 02:33:58
おやじ ラーメンバー
157:NAME OVER
05/03/03 02:34:50
>>149
10年位前だからパンツもろだしの子達は20才ぐらいになってるだろう
158:NAME OVER
05/03/03 04:11:24 EDxzB2Ec
>>149
その動画持ってるんだが....
159:NAME OVER
05/03/03 04:27:10
うpしる
160:NAME OVER
05/03/03 05:02:31
インドの山奥電報打ったラッキョが転がりきんだひょうし2年の春だ予習も忘れ
天下いっぴんサザンサザン
161:NAME OVER
05/03/03 05:12:53
こんな駄菓子のCMに何百万や何千万かけてコマーシャルしてたんだぜ
162:NAME OVER
05/03/03 05:38:02
駄菓子屋減ったな
163:NAME OVER
05/03/03 08:39:36
うちの地元の駄菓子屋はほとんど絶滅したよ。
駄菓子屋は今の子供でも行ってワクワクできると思うし子供できたら
つれて行ってやりたいんだけどなあ
164:NAME OVER
05/03/03 09:39:36
腹減ったぁ…
まーろやーかぺーヤンーグみ~つーけた!
あなたも友達の家でぺヤング探ししませんか?
ぺ~ヤングソ・ォ・ス・や・き・そ・ば
165:NAME OVER
05/03/03 14:50:31
ねるねるじぇらじぇらの女消えたな
166:NAME OVER
05/03/03 16:06:05
>>165
野村佑香?
URLリンク(dir.yahoo.co.jp)
167:NAME OVER
05/03/03 19:38:42
少年時代のお菓子はうまい棒以外は全滅した・・・
俺もおっさんになったもんだ
168:NAME OVER
05/03/03 20:02:20
>>167
マーブルガムは健在ですYO
169:NAME OVER
05/03/03 20:23:21
どんどん焼もまだあるだろ?
170:NAME OVER
05/03/03 20:27:50
キャベツ太郎も先日見かけた
チロルチョコも定番だよね
171:NAME OVER
05/03/03 21:19:49
チロルチョコは高くなったな
172:NAME OVER
05/03/03 23:27:17
ちゅっぱちゃっぷす
173:NAME OVER
05/03/03 23:28:53
フェリックスガムも健在らしいYO!
174:NAME OVER
05/03/03 23:32:15
ごめん、フィリックスだった。
175:NAME OVER
05/03/03 23:42:27
俺コーラアップ好きだよ
後ソーダアップもいいね
176:NAME OVER
05/03/03 23:47:26
>>174
丸川のフーセンガムと並んでよく買ってた。
10円は子供の財布に優しいからな。
アタリとか6個入りとかあったなぁ。
あと、たまに買ってた、今思うと
いかにも体に悪そうな大きい球体のガム。
色が舌につくんだよな。
177:NAME OVER
05/03/04 00:08:01
>>176
フィリックスもマスカワですよ。
パッケージは変わってたけど、味はあの頃のままだった。
178:177
05/03/04 00:08:31
マルカワだった…
マスかいて寝ます…
179:NAME OVER
05/03/04 00:26:59
フィリックスガムって何だと思ってたら
あの四角いやつかー。
外側の紙に付いてたゴールできないかもしれない迷路とか懐かしい
180:NAME OVER
05/03/04 00:32:04 dRmGJmA2
昔、袋に突っ込んで粉つけながら食べるキャンディ無かったっけ?
181:NAME OVER
05/03/04 00:44:58
実はオナホール作製に最適という軍事機密級の情報
182:NAME OVER
05/03/04 00:49:42 P80jqhk6
10円のガム、当たりも割りと確率高くてよかったんだけど
ハズレのときの
男の子が風船を空へ逃がす絵と
こっち向いてアカンベーしてる絵が妙にむかついたw
>>179
迷路のやつはぱっと見で無理ってわかるくらい単純だったよなw
ちなみにどんどん焼きも当たりがあったね。袋開いてど真ん中あたりに。
「なるなる実になる」と字を書くやつは原理が全く一緒。だから味も一緒。
183:NAME OVER
05/03/04 02:04:08 TjBIDbEe
よっちゃんイカ
たまに酸っぱ苦い物体が入ってた。
この中に「こんじー」を知ってる人はいないよな・・・。
184:NAME OVER
05/03/04 09:48:02
ハートチップルうまいけど臭い
185:NAME OVER
05/03/04 10:01:17
口の中で弾ける綿菓子があったよな。なんて言うんだっけ…
186:NAME OVER
05/03/04 10:02:01
わたパッチだっけ?
187:NAME OVER
05/03/04 10:31:52
惜しい!!わたパチだ。
つーか20円ガチャガチャだーいすき
188:NAME OVER
05/03/04 11:51:53 pEOBVayF
20円のガチャガチャといえば、
覆面レスラーのマスク。めちゃちっちゃく折畳まれてる。
それとスーパーカー消しゴム。略してスー消し。
どちらももう20年以上前の話。当方20後半。
今の子は知らないんだろうなぁ。
もう一つガチャガチャで。
金に余裕のある時は、一回200円の「コスモス」。
好きなガチャガチャは、「ポッピンアイ」
これは半円形のゴムのおもちゃ。裏返して地面に置くとゴムの反動で
パチンと上に飛び上がる。2つくっつけるとスーパーボールにも。
正直ガチャガチャ専門店(日本橋など)いっても、そういう懐かしいのがないから
楽しめない・・。
189:NAME OVER
05/03/04 12:17:11
ドンパッチって、どーゆー原理ではじけるのかね?
190:NAME OVER
05/03/04 12:30:22
飴の中に微小な空隙があって、中に炭酸ガスが充填されている。
飴自体粉みたいに小さい粒だけど。
飴をなめると溶けて、炭酸飲料みたいにシュワっと炭酸ガスが出てくる。
191:NAME OVER
05/03/04 12:44:48
URLリンク(cheese.2ch.net)
ねるねるねるねを自作しようとしたナイスなスレ
192:NAME OVER
05/03/04 12:57:53
URLリンク(be-happy.lolipop.jp)
そして広告・CM板で発見したおばあちゃんのCM
193:NAME OVER
05/03/04 13:22:34
(・∀・)bグッジョブ!!
やっぱり懐かしいな。
>>188
これまた懐かしい!!ポッピンアイっつー名称だったのか。俺は大きさが一番小さいやつしかもって無くて
デカイのに憧れたよ。50円ガチャもあったよね。ひん曲がったキンケシが大量にあったよ。
ファミカセ消しゴムもあったなー
194:NAME OVER
05/03/04 13:27:16
>>192
乙。うまい!てーってっててー
195:NAME OVER
05/03/04 13:36:13
>>190 なるほど。そんなんであんなに口の中が痛くなるのか。
開発した奴はよく思いついたな。
196:NAME OVER
05/03/04 13:39:46
>>195
喉あたりで爆破するとかなり痛い
197:NAME OVER
05/03/04 13:48:31
まあ死人が出たぐらいだからね
198:NAME OVER
05/03/04 14:20:32
ガチャガチャとは違うけど、10円でできる景品ゲームにハマってた記憶がある。
10円玉を上手くピンではじいて、「当たり」って書いてある穴に入れると景品が出てくる奴。
達成の喜びを手軽に味わえるのが良かった。
199:NAME OVER
05/03/04 15:25:05
チョコバットも懐かしくない?
箱を開けたばかりのやつの一番下の段で且つ一番奥のやつは絶対ホームラン
って俺らの間ではやってたw
200:NAME OVER
05/03/04 15:33:53
>>150
後ろで踊ってた子供は在りし日のウエンツ英字新聞
201:NAME OVER
05/03/04 15:52:18
駄菓子には苦い思い出ばっかり
202:NAME OVER
05/03/04 17:23:57
ドンパッチがでるよりも前に、アメリカ土産で同じようなのをもらったことがあるな。。。
お茶漬けのりの袋みたいのに入ってて、
今思えばドンパッチより推定2倍ぐらいのパワーがあった。
刺激が強かったこともあって、一日ひと舐めぐらいの勢いで、
大事に取っておいたもんだ。
203:NAME OVER
05/03/04 17:38:00
>>199
懐かしい!
うちの近くの駄菓子屋では、おばちゃんがそれに気づいて順番変えてたw
204:NAME OVER
05/03/04 17:42:45
ドンキホーテでチョコバット、ベビースター、5円チョコ、その他懐かしい駄菓子をパック売りしてるから
2000円分ぐらいまとめ買いしてくってたら10キロふとった。
205:188
05/03/04 19:09:50 vNPZPyzI
>>203
ふと気づいたんだが、どう順番変えてもいつかその当たりは誰か買っていくことになるわけで、
店側としては得でもなんでもないのにね。
>>193
俺は一個100円もする特大強力ポッピンアイ(スーパーで買った)をもってました。
家で飛ばすと軽く天井にぶち当たったよw
206:NAME OVER
05/03/04 19:19:22
トップ製菓のスーパーマリオブラザーズガム
このシリーズはその後
スーパーマリオブラザーズ2ガム
スーパーマリオブラザーズ3ガム
スーパーマリオワールドガム
スーパーマリオRPGガム
スーパーマリオ64ガム
と続いていき
スーパーマリオサンシャインガムが現在も発売中
207:NAME OVER
05/03/04 19:24:46
ぬるぬるぬるぽ
208:NAME OVER
05/03/04 19:42:59
>>205
ぱっと見て「ホームランが売れてしまってるのが分かる」のと、
「まだホームランがあるかもしれない」のでは売れゆきが違うん
じゃない?
もともと「当たり」は購買意欲を高めるためのものなんだから。
209:NAME OVER
05/03/04 21:12:18 dRmGJmA2
今から16年位前にあった、骸骨の形をしたコーラ味のグミ
「ガイコツびよーん」を覚えている人はいるだろうか。
今思うと、よくあんな気味が悪いものを食ってたと思う。
210:NAME OVER
05/03/04 21:31:33
>>209
オマケ好きな俺には食べたら無くなるのでちょっとがっかりなグミだったよ(´・ω・`)
当時はデザインがカッコイイと思ってただけに
211:NAME OVER
05/03/04 22:00:11
このスレまだあったのか・・・・、
オレ的には盛り上がっててうれしいけど。
ちなみにオレが懐かしいと思う駄菓子は、
クッピーラムネ
5円のコーラ飴
さくらんぼ餅?(つま楊枝で刺して食べるやつ)
10円のヨーグルトクリーム?(当たり付きで小さいヘラが付いてるんだけど結局指突っ込んで舐める)
5円があるよ
わたガム
ねるねる系で思い出すのは、
プカポン
ぶらんぶらん
なるなる実になーる
でろんでろん
商品名忘れたけど、液体の中にチューブに、入ったもう一つの液体を一滴づつたらすとイクラみたいなゼリーが出来るやつ
212:NAME OVER
05/03/04 22:02:18
クッピーラムネは美味い
213:NAME OVER
05/03/04 22:16:13
>>210 あれで50円ってのもちょっと高かった。
確かまだ缶ジュースが100円か80円の頃。
214:NAME OVER
05/03/04 22:25:31
>>211
俺もなんでレゲー板にと思ったんだが、
盛り上がってると嬉しいんだよな。
きっとレゲー世代とかぶるんだろう。
このスレの住人ならシーモンキーって言っても通じそうだw
215:NAME OVER
05/03/04 22:33:57
シーモンキーは田んぼの中とかにもいたなー
板的にはズレてるんだけど自然と違和感い。プチセピア板みたいな感じだ。アレ?
216:188
05/03/05 00:08:55 R250dljF
>>209
それ俺も食ったことあるよ。食ってしまうのが勿体無かったね。
同じ50円といえば明治の「ぺらん」。
真っ白で薄い正方形のプニプニしたお菓子。三枚はいってる。これも懐が厚いときしか買えなかったなぁ。
>>211
ヨーグルーにワラタ。確かに結局指で食べるしかないんだよなw
小学校低学年のときは一日のお菓子代が50円。これでやりくりするのが大変だった。
だから、ためらいもなく30円のお菓子とか買うやつが羨ましかったなぁ。
セコイヤチョコとかね。
たまに今風にアレンジした駄菓子屋なんか発見すると、一気に500円以上も買ってしまう。
それを部屋で袋からばら撒ける瞬間が・・・・・・快感w
217:NAME OVER
05/03/05 00:11:40
あーなんかこのスレ見てたら無性に駄菓子喰いたくなってきた。
明日にでも買いに行くかな
218:NAME OVER
05/03/05 00:12:33
甘酢のついたゴムみたいなお菓子が美味かった。
あれたべながらよくレゲーした。
219:NAME OVER
05/03/05 00:14:34
カルボーン
220:NAME OVER
05/03/05 00:15:04
俺は木べらで食べきったぞ>ヨーグル
221:NAME OVER
05/03/05 00:19:03
よっちゃんイカの50個入りパックとか、うまい棒の40本入りパックとか、ドンキホーテは隠れた駄菓子の宝庫。
もっとコアな駄菓子をこのむなら五千円札握って卸売りにまで遠征するといい。
ぜったい心躍るはず。
222:NAME OVER
05/03/05 00:22:05
あの青や緑の着色料がたまらん。
223:NAME OVER
05/03/05 00:35:54
駄菓子屋でうってたミニサイズのカップ麺が忘れられない。
バアチャンがお湯いれてプラスチックのスプーンさして「あいよ」。
224:NAME OVER
05/03/05 00:36:06
>>221 子供の頃一度だけ買った。うまい棒の40本パック。
それを食べながらSFCのジョジョをやるという
我ながら変わっていた小学生だったと思う。
225:NAME OVER
05/03/05 00:36:50
ドキドキ学園
226:NAME OVER
05/03/05 00:38:41
>>223
で、三分待たずに硬いまま喰い始める、と
227:NAME OVER
05/03/05 00:39:02
駄菓子屋か・・・自由に選べるドキドキ感がたまらんかったなぁ
228:NAME OVER
05/03/05 00:39:30
焼き肉さん太郎とか蒲焼きさん太郎とかあったよね?
あの体に悪そうな甘辛さが好きだった。
まだ現役かな?
229:NAME OVER
05/03/05 00:40:02
西日暮里の駅構内で駄菓子コーナーなるものがある。
230:1@帰宅
05/03/05 00:40:36
マジデなんでこんなにレスが‥
‥はあ仕事疲れた毎日帰ったら0時過ぎ
231:NAME OVER
05/03/05 00:41:35
>>228
多分、売ってるところには売ってると思う。
十二月頃に見かけた記憶が…
232:NAME OVER
05/03/05 00:41:54
前テレビでやってたけど、あの辺に駄菓子の卸問屋あるんだよな
233:NAME OVER
05/03/05 00:43:19
非課税店なのに消費税とってて大騒動になったっけ
234:NAME OVER
05/03/05 00:43:28
>>223
>>226
おまいら~!
俺の消防の時の塾帰りの楽しみそのものだよ。
あのお湯は大丈夫だったのか?w
何も考えずに食べてたなあ。
235:NAME OVER
05/03/05 00:44:05
ネットの駄菓子販売でクッピーラムネを箱で3つほど買った。
すぐ飽きるかと思ったが…食べる動きが止まらん。
236:NAME OVER
05/03/05 00:44:58
>>235
URLキボン
237:NAME OVER
05/03/05 00:45:10
だがしやの名前ってどこも似たようなもんかな?
うちは「とらや」と「とみや」が消防のスクツだったw
238:NAME OVER
05/03/05 00:47:04
>>237
うちんとこはたしか「こだまや」だったと思う。
…もう閉じちゃってるけどね…
239:NAME OVER
05/03/05 00:48:10
紐ひいてでっかい飴玉をあてるクジ
当てたはいいが口にはいらなくて吐いた
240:NAME OVER
05/03/05 00:48:55
駄菓子屋のばあさんが軽トラで卸問屋まで仕入れいってる風景
241:NAME OVER
05/03/05 00:49:46
>>239
デカい上にゴツゴツしてるからなぁ…
味は良いんだが
242:NAME OVER
05/03/05 00:50:06
そのトラックの前に一匹の子猫が飛び出した
243:NAME OVER
05/03/05 00:51:08
>>236
URLリンク(www.carayoko.com)
写真を見れるのがありがたい。
244:NAME OVER
05/03/05 00:51:34
語る者のない麩菓子は黒歴史なのか?
245:NAME OVER
05/03/05 00:51:35 Amcxv/kE
説明書きの『トレイ』が『トイレ』に見えて仕方がない。
246:NAME OVER
05/03/05 00:52:54
>>243
㌧クス。
…うわーなーつかしー
247:NAME OVER
05/03/05 00:53:55
まじで注文したくなっちゃうなぁ
248:NAME OVER
05/03/05 00:55:25
酢だこさん太郎・・・食いたい
249:NAME OVER
05/03/05 00:57:42
10000円以上で送料タダだってさ
災害時の保存食代わりにでも
250:NAME OVER
05/03/05 01:02:25
最低額10円の駄菓子を買うために最大送料1050円か。
そう考えるとえらい贅沢だなw
251:NAME OVER
05/03/05 01:02:48
かごが4000円分つまったが注文したらますます堕落しそうだ
252:NAME OVER
05/03/05 01:13:58
タラタラしてんじゃねーよ!!だかってなかった?
253:NAME OVER
05/03/05 01:17:58
URLリンク(www.carayoko.com)
これ
254:NAME OVER
05/03/05 01:20:05
このスレ伸びすぎw
255:NAME OVER
05/03/05 01:23:21
>>244
ふ菓子はあれはあれでうまかった。
妖怪けむりと一緒によく買ったわ。
256:NAME OVER
05/03/05 01:31:08
妖怪けむりキタ━━(゚∀゚)━━!!
なんかモリモリと記憶がよみがえってくる(苦笑)
257:NAME OVER
05/03/05 01:32:50
手のひらにかくして10円のラーメン菓子をよくクスねた
258:NAME OVER
05/03/05 01:34:48
こら!
259:188
05/03/05 01:36:04 R250dljF
じゃ俺も・・・
妖怪煙キタ━━━(゚∀゚)━━━ッ!!!!w
「指を付けたり離したりして遊んでね」
マジで煙だもんなw
一気にセロハン剥がすの勿体無くて端っこからちょっとずつ剥がして遊んだな。
260:NAME OVER
05/03/05 01:36:24
>>257
:.,' . : : ; .::i'劼,_ i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ '; :l ,';.::! i:.! : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l' ヾ! 'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 泙::゙''".::ノ i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´ '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、 ` 、._. ミ;;--‐'´. /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.: <_ ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :
: i ,'. . : :', 、,,_ ,.:': ,r'. : , : : !: : あやまれ!!
:,'/. : : . :;::'、 ゙|llllllllllllF':-.、 ,r';、r': . : :,i. : ;i : : 駄菓子屋のオバチャンにあやまれ!!
i,': : : :.::;.'.:::;`、 |llllH". : : : :`、 ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、 |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;泙';‐ 、,;__;,/ノ . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐い、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
261:NAME OVER
05/03/05 01:37:25
ちょっとまて!
この板でこのスレの伸び方はおかしいぞw!
262:NAME OVER
05/03/05 01:37:48
妖怪けむりって妖怪のカードの裏に軟膏みたいのがぬってあって、それを指でいじるとけむりがでる奴だよね。
家の中でやりまくったら軽く怒られた記憶があるよ。
263:188
05/03/05 01:40:12 R250dljF
連続スマソ。
俺が人生の中で一番好きだったお菓子。
それは一つ20円のやつで
イチゴミルク味のスナック菓子。
表にひよこの絵と「ミルクいっぱいのいちごでーす」って描いてあって、
独特の甘さとサクサクした食感(コーンパフスナック)が病みつきになった。
100円お小遣いもらったら、そのうちそれだけで3つ(60円)投資してたんだけど。
誰に言っても知ってる人はほとんど皆無。ちなみにお菓子板でもね。
264:NAME OVER
05/03/05 01:43:13
カップに入ったチョコパフみたいな味かいな?
265:NAME OVER
05/03/05 01:46:43
今思うと妖怪けむりってなんだったんだろうなw
駄菓子屋のそういう変なもの買うと、すげー嬉しかった覚えがある。
266:188
05/03/05 01:49:22 R250dljF
ぜんぜん連続じゃなかったなwなんと言うスレのスピード。
>>264
ええとね、お菓子自体は小さい透明の袋に入ってるんだよ。
で、小さいコーンパフ(簡単にいえば、カールの味なし版)に
ピンク色のいちごチョコがコーティングされてるの。
10数年前の当時から友達の間でも食ってるのみかけたことがない。
大人になって聞いてみても誰も知らない。でもお菓子やにはいつも置いてあった。
ちなみに、俺の近所(といっても車で半時間くらいかかるけど)の駄菓子屋HPです。
通販もやってるのでドゾー↓
URLリンク(www1.ocn.ne.jp)
267:NAME OVER
05/03/05 01:50:07
パパンいわく松ヤニでも同じことができるらしい
268:NAME OVER
05/03/05 01:51:56
>カールの味なし版にピンク色のいちごチョコがコーティング
ドラえもんのお菓子でそういうのがあったな…細長いプラシチックカップの容器に入った奴。おまけシール付きで80円くらいの。
269:188
05/03/05 01:52:24 R250dljF
そういや駄菓子屋って必ず
コインでやるじゃんけんゲームおいてなかった?
「じゃんけんポン!!」「あいこでしょ!!」
で、負けたら「ずこーっ!」とか機械が言うのw
で、あほなやつがグー、ちょき、パー、三つのボタンを同時に押したりして。
俺もその口だけどw
270:NAME OVER
05/03/05 01:53:10
>>265
ほんと、今思うとなんであんなもん買ってたのか不思議だ。
でも当時は楽しくて仕方が無かった。
271:NAME OVER
05/03/05 02:01:06
>>269
あった!
あれさー、少し時間おいて出すと絶対負けない?w
272:188
05/03/05 02:02:51 R250dljF
>>271
っていうか、じゃんけん!のときにもうなんか押してると勝率が高かった気がするねw
273:NAME OVER
05/03/05 02:03:25
>>266さんのいってるのは見たことないな・・・・気になる
>>268さんのがさっき言ってたカップのやつ
274:188
05/03/05 02:06:10 R250dljF
ー○○○○
って感じで刺さってた、砂糖まみれの平べったいドーナツが大好き。
もちろんヤングドーナツも。
275:NAME OVER
05/03/05 02:09:02
>>266
いろいろググってみたけどないですねえ・・・
今はもう売ってないのかも。
276:188
05/03/05 02:15:24 R250dljF
こんな夜中に俺は心躍りだしながら2ちゃんやってますw
>>273
やっぱり知りませんかー。なんとかして写真を今探してるんですけどね・・。
ちなみにこれが、件の煙です↓
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
277:NAME OVER
05/03/05 02:17:21
妖怪けむりキターーー!!
数えるほどしか買った事無いけど楽しかったなぁ~
278:NAME OVER
05/03/05 02:21:20
キャラメル横丁…そんあモノまで売ってるのか。
…(・∀・)イイ!
279:188
05/03/05 02:35:17 R250dljF
>>275
いや、2年程前にふと見た駄菓子のサイトで売ってたんですよ。
それがどのサイトかわからなくて、いま一から探してるんです。
妖怪煙の原理はなんなんだ?
280:NAME OVER
05/03/05 02:54:10
俺はベビースターの焼きそばが好きだったなあ。
ググってみたらこんなスレが
スレリンク(event板)
おやつカンパニー
URLリンク(www.oyatsu.co.jp)
281:NAME OVER
05/03/05 03:07:12
>279
あれはネバネバの物体が納豆みたいに糸引いて(すごく細かい)それが宙に舞っているだけ、
だから煙りじゃなくてカスなんだよな、そのうちどこかにこびり付く訳だから家の人はそりゃあ怒るだろw
282:NAME OVER
05/03/05 04:13:24
チョコバナナってマイナーなのかな?30円で当たり付きのやつ。
形だけのよくわからん固いケーキみたいなの。
283:NAME OVER
05/03/05 04:34:32
>>282
おいしかったよね
188氏が上の方であげてた 串にささったカステラみたいな系統だろう。
284:NAME OVER
05/03/05 04:50:56
どうでもいい疑問なんだけど、ゲーセンの三本アームのキャッチャーに入っている景品でパンティーあったろ?
あれ何に使うんだろう
285:NAME OVER
05/03/05 05:34:22 cs0dpzOf
出遅れたけど
>>269>>271
URLリンク(homepage3.nifty.com)
ドゾー
286:NAME OVER
05/03/05 06:12:18
*_▲_*
ウマイ━━*━ヘ(゚∀゚)ヘ━*━━!!!! チャーラッチャラー
>>285
うほ、懐かしい。
287:NAME OVER
05/03/05 06:34:22
>>243
やべえ…スーパーボールすくいセットが欲しくなってきた……。
288:NAME OVER
05/03/05 07:56:19
>>57 >>78 >>116 >>146 >>230
ここはお前の日記帳じゃないんだ
駄菓子の話題を書け な!
289:NAME OVER
05/03/05 08:22:43
そういや遠足の時ねるねるねるねをおやつで食いたいが為に水筒の中身を水にしてきたアフォがいたな
290:NAME OVER
05/03/05 09:23:13
ジャーンケンポンッ!アーイコデ…ショッ!ショッ!ショッ!
スレリンク(arc板)
291:NAME OVER
05/03/05 09:29:46
こういうエレメカ復活しないのかなぁ…
なんか見てるだけで脳汁出てくるよ
URLリンク(dgm.hmc6.net)
292:NAME OVER
05/03/05 10:27:44
ねるねるねるねは ひひひ
293:NAME OVER
05/03/05 11:16:34
アイドルカツ
294:NAME OVER
05/03/05 11:45:46 M//G3O+W
ねるねるねるねは ねればねるほどいろがかわって うまいっ てーてっててー
295:NAME OVER
05/03/05 11:52:01
ねるねるねるねはねれば色が変わってうまい!
ちゃーちゃっちゃらー
296:NAME OVER
05/03/05 12:02:45 B+s/0PKj
テーテッテテー!(・∀・)
297:NAME OVER
05/03/05 12:33:40
レゲー世代は駄菓子世代でもあって 結構ジャッキー映画全盛期でもあったりするよね。
ごめん酔拳のCMかっこよすぎた
298:NAME OVER
05/03/05 12:35:49
ジャッキーなんて知らん
299:NAME OVER
05/03/05 12:44:21
オハヨ オハヨ コンニチハ コンニチハ
300:NAME OVER
05/03/05 12:49:34
ジャッキーチュンか。
スパルタンXってゲームがあったなあ。いちおう2もw
301:NAME OVER
05/03/05 13:13:20
聖拳アチョー
302:NAME OVER
05/03/05 13:24:55
シゲキックス全部一気に食べられたらチューしてあげる
って姉貴が子供のころ言ってたのを思い出した
303:NAME OVER
05/03/05 13:47:40
パチンコガムって知ってる人いないかね?
その名の通り、パチンコ(パチンコ屋の方)の形をした入れ物に入っていて、
横の棒を押すと、ガムが一個出てくるやつ。
当たりが出ると、50円や100円分の買い物が出来るって代物。
304:188
05/03/05 16:17:40 imZ1iCol
>>285
じゃんけん
キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!
でも一回も勝てなかった。ずこー!ばっかり。
>>303
知ってるよー。
コーラとかサイダーのガムですよね?横とか正面に黄色い棒がありました。
卸店に行けば箱ごと売ってますよ。
残りの金が少なくなってきたとき、一攫千金を狙おうかどうか迷った幼少時代。
同時に「うまい麺」でも最高金額100円が狙えたね。
305:NAME OVER
05/03/05 17:53:03
最強の駄菓子とはなんだろう
やはりここは原点に戻ってうまい棒?
「すだこ」「焼き肉」「蒲焼き」のさん太郎シリーズ?
遠足で大人気なプチヨーグルト?
それともやっぱりコアなファンが根強く残るねるねるねるね?
他多数候補があるけど是非ともここの住人に激論を交わしてほしい
306:NAME OVER
05/03/05 18:06:32
そんなの人それぞれだろう
俺は、安くて旨くて当たり付きの「ヨーグル」に1票
307:NAME OVER
05/03/05 18:09:17
クッピーラムネ中毒なのでクッピーラムネに1票
相当票が分かれそうなんだが(;´Д`)
308:188
05/03/05 18:21:31 4k5urKJy
確かにこれはかなり票が分かれるでしょ。
お好み焼き煎餅(ソースを上からかける)も入れておきなさいw
309:NAME OVER
05/03/05 18:40:06
アーイコデショッの言い方、893なみに威圧感があるな
310:NAME OVER
05/03/05 18:57:33
子供の好奇心を煽って毒にも薬にもならない駄菓子のごとき物体を売りつけおって。
311:NAME OVER
05/03/05 18:59:48 fYZY4KuS
じゃあ1枚10円のでかいたこせんに1票
312:NAME OVER
05/03/05 19:10:47
ごえんがあるよチョコを初めて見た時は級友たちと大騒ぎになったもんだ
それまで俺たちの地元の駄菓子屋では10円が最低ラインだったから
あのカルチャーショックはすさまじかった
・・・もっとも、行きつけの駄菓子屋ではすぐに仕入れなくなるのだが・・・・
313:NAME OVER
05/03/05 19:23:34
20円の、のしいかみたいな奴あるじゃん
あれの袋についたたれを舐めるのが好きだった
314:NAME OVER
05/03/05 19:26:53
きなこ棒に一票!
小遣いが月200円だった漏れにとって、一本買うと
芋蔓式に何本も当たるアレは物凄く嬉しかった。
あのモサモサした食感が懐かしい…
>>12
良スレ発見記念にプレゼント
URLリンク(ranobe.sakuratan.com)
315:NAME OVER
05/03/05 19:31:43
ねるねるねるねのばあさんはアメリカ人?
316:NAME OVER
05/03/05 19:53:04
「クリッシー・ジョーンズ」という名前から察するに、
ごめん外国人の名前あんまり知らない俺
317:NAME OVER
05/03/05 19:58:15
URLリンク(www.kanebofoods.co.jp)
公式ページがあるとは知らなんだ…けど、なんかもう別物だな。
着メロまで置いてあって期待したんだけど違う曲だったし。
しかし、20周年ってことは、まさにファミコンと同時期だな。
レゲー板にこのスレがあるのも頷ける。
318:NAME OVER
05/03/05 20:44:42
いやいや、頷いちゃだめw
319:NAME OVER
05/03/05 22:57:48
パチンコガムは今でもドンキで売ってるぞ
320:NAME OVER
05/03/05 22:58:04 auiH1bDj
ここはgame9.2ch.netだぜ!!!!!!!!!!!
空気読めてないのはオレカ?オマエカ?
321:NAME OVER
05/03/05 22:58:47
日清・ビッグチャイナのCMが好きだった
ジャッキー(じゃないかもしれないけど)が飛び回って、敵が火炎吐くやつな
322:NAME OVER
05/03/05 23:02:43
ラーメンばあをもう一度食いたい。あれはうまかった。
ビックリマン2000のブームに便乗してガムラツイストは一時的に復活してたが、
どうせならラーメンばあの方を復活させてほしかった。でもチョコ味ラーメンだけはやめれ。
323:NAME OVER
05/03/05 23:07:23
らあめんババアは今でも売ってるぞ
324:NAME OVER
05/03/05 23:11:33
らあめんババアじゃなくて、ラーメンが棒状になっててシールが付いてるやつ
325:NAME OVER
05/03/05 23:16:45
おこづかいラーメンって全国に行き渡ってる?うちの近くの駄菓子屋では歴代500円当選者を
掲示してたんだがそれが100人ぐらいいて子供ながらに駄菓子屋泣かせだなぁと思ってた。
クラスのあいつもこいつも当たってるっていう・・・
326:NAME OVER
05/03/05 23:55:47
【開脚は】サ○ヤ○エの御乱交写メール画像出回る?【この直後】
スレリンク(toilet板)l50
327:NAME OVER
05/03/06 00:06:11
めざせまるきんチョコ
328:NAME OVER
05/03/06 00:26:02
今晩もこのスレ続いてたみたいだねー。
俺はキャベツ太郎が好きだった。
時々メチャメチャ濃い味のが混じっててそれが好きで。
次点は日本一長いチョコかな。
30円にしては食いでがあってよかったなあ。
>>322
親父! らーめんばあ!
ってやつだよね?
コミックボンボン派はそっちを買い、コロコロ派はビックリマンを買ってたなぁ。
329:NAME OVER
05/03/06 00:29:16
>時々メチャメチャ濃い味のが混じっててそれが好きで。
すげーわかる。
330:NAME OVER
05/03/06 00:42:12
>>329
ソースがいっぱいついてて、色が変わってるのが出てくると期待してしまうw
331:NAME OVER
05/03/06 01:12:15
ねるねるといえば、戦隊物の時間帯だ。
特にねるねるCMを思い出すときは、必ず嶋大輔の歌詞
「青春爆発ファイヤー 青春炸裂ファイヤー♪」とセットで思い出される。
332:NAME OVER
05/03/06 01:37:39
じゃんけん目押し可能じゃん
333:NAME OVER
05/03/06 03:08:56
>>228
俺のバイト先で売ってる
334:NAME OVER
05/03/06 03:16:19
けんちゃんラーメン新発売
335:NAME OVER
05/03/06 03:21:58
>>332
できないほど高度なものガキにやらせてもつまらねぇべよ
でもあれ、駄菓子やじゃなくて忠実屋(現ダイエー)においてあったな
336:NAME OVER
05/03/06 03:45:15
焼きさん太郎はうまい棒と並んで現役中の現役だ。普通にコンビににもおいてあるぞ。
337:NAME OVER
05/03/06 04:24:42
かきもちブロックのコストパフォーマンスは究極
338:NAME OVER
05/03/06 06:40:58
キャラメル横丁のバナヤン「馬 鹿 味」って何?!
軽く衝撃なんだけど だれか食べたことある人いる??何味?なぜ馬鹿…
339:NAME OVER
05/03/06 06:47:17
>>338
バカじゃなくウマカと読むんだよ
340:NAME OVER
05/03/06 07:21:52
>>339
ハァ…そうだったのか
㌧
私はこの商標のひっかけに見事はまったわけか
341:188
05/03/06 07:39:46 FWD10bGQ
いまさらながら、>>192を見ました。懐かしい!
しかしなんで魔女なんだろ。魔女が魔法で色を変えてるって言う設定かな?
あまり出てないけど、みなさんはうまい棒の何味がお好みですか??
私は
1位 メンタイ味(袋の中まで舐めてやるw)
2位 サラミ味(風味がいい)
3位 野菜味(そもそも野菜があんな味なのか)
342:NAME OVER
05/03/06 07:49:19
チーズ味がマイフェイバリッドかな
343:NAME OVER
05/03/06 09:01:46
ここでチョコとか言ったら叩かれるんだろうな…
たこやき味かな?たこやきと言うよりソース味だが。
344:NAME OVER
05/03/06 09:06:18
「当時の」バーガー味が好きだった。今のテリヤキバーガー味は別物。
345:NAME OVER
05/03/06 09:20:28
>>331 火曜だか金曜の夕方にやっていた気がする>戦隊もの
ライブマンはどうだったっけ?
駄菓子じゃないが、ドラゴンボールのメンコが入ってる
チーズ味のスナックはよく買った。
346:NAME OVER
05/03/06 09:33:21
駄菓子屋といえば、ネオジオ。
ネオジオといえば、駄菓子屋。
当時はブタメン片手に餓狼2やってたな。懐かしい。
347:NAME OVER
05/03/06 09:43:38
昔の駄菓子のスレか。
懐かしいなー。
プロ野球チップスとかよく買ってたのを思い出すよ。
348:NAME OVER
05/03/06 10:27:48
ビッグカツ好きでしたがこれはメジャーすぎですかね
349:NAME OVER
05/03/06 10:35:01
今思うと、「駄菓子」っていう呼び名が凄いと思う
350:NAME OVER
05/03/06 12:31:24
ビッグカツとうまい棒がパッケージ変えたのに乗じて短くしたとき、
俺は大人社会のあさましさを知った
351:NAME OVER
05/03/06 12:51:18
30円だったバニラアイスが60円になった時もなかなか
352:NAME OVER
05/03/06 13:02:19
>>351 ホームランバーのことかーーー!
ビックチョコお得だよな。
353:NAME OVER
05/03/06 14:03:19
>>274
花串カステラだな
俺はココアシガレット箱買いしたことあるくらい好きだ
あのちょっとスースーするのがたまらん
354:NAME OVER
05/03/06 14:11:28 /L1AIPfT
容器に水入れてストロー刺すとうんこみたいに汁が出てくる「どこまででるでる」もあったよ。
355:NAME OVER
05/03/06 14:17:15
このスレ板違いだけど懐かしすぎ
消防の頃はウメトラ兄弟がバス遠足の友だったな
356:NAME OVER
05/03/06 14:36:57
何、この懐かしすぎるスレは。
357:NAME OVER
05/03/06 14:43:56
>>駄菓子屋といえば、ネオジオ。
ネオジオは却下。
その前の時代の、緑色のジュニアゲームこそが華。
駄菓子屋相手にレンタルやってたのは、その時もSNKなんだけど
358:NAME OVER
05/03/06 14:48:44
だいたい古いゲームを安く遊べるのが駄菓子屋の魅力だったのによ、
それを全部自社開発の新品にして、オール50円だの100円だのにしたら誰もやらんわな
やりたいゲームをやるためにわざわざ遠いゲーセン逝ったりするわけだからな
359:NAME OVER
05/03/06 14:52:11
駄菓子屋のゲームで40円以上は出せない。
360:NAME OVER
05/03/06 14:54:29
ダブルドラゴンとかは駄菓子屋で知った
361:NAME OVER
05/03/06 14:57:23
駄菓子屋で買うのは、ドラゴンボールカードとみかん水
そして、フィリックスのいちご味ガムにドンドコドン
362:NAME OVER
05/03/06 15:20:47
カードダス高いよ
あのセルロイドの下敷きみたいなので、百円はないだろ百円は
版権パクリの下敷きを三十円で買うのがいいんだよ
363:NAME OVER
05/03/06 15:27:17
駄菓子屋といえばスノーブラザーズ
364:NAME OVER
05/03/06 15:47:42
駄菓子屋といえば色の変なゼビウスとマッピー
365:NAME OVER
05/03/06 15:48:39
文房具っぽい形のへんなおもちゃが入ってる奴って何だっけ
366:NAME OVER
05/03/06 15:57:04
>>285
俺の記憶の中の実機は、ボタンを押さないと「じゃんけん」の声が何度もループしたなあ。
じゃん けん じゃん けん じゃん けん じゃんポンズコー ってな感じで。
367:NAME OVER
05/03/06 15:58:41
と思ったら、元の機械が俺の知ってるのとは違うみたいだ。
俺の思い出深いのは、買ったときに「フィーバー」じゃなくて「やったね」って言うやつだった。
368:NAME OVER
05/03/06 16:15:44
コーラアップの方がうまかったよ
369:NAME OVER
05/03/06 16:19:18
>>365
細長いガムのやつ?
370:NAME OVER
05/03/06 16:40:11
>>368
うわ、懐かしい。
あれってグミの走りかもしれないね。
371:NAME OVER
05/03/06 16:51:08
URLリンク(dgm.hmc6.net)
駄菓子屋にこういったゲームがあると、すぐに噛み付いたもんだ
372:NAME OVER
05/03/06 17:42:06
>>334>>30
常に新発売だったな…
373:NAME OVER
05/03/06 18:15:19
ケンちゃんラーメン新発売!
374:NAME OVER
05/03/06 18:42:16
ビックリマンとプロ野球チップスの値段が倍になったもんな・・・
時代の流れとは言え、すごい事だと思う。
375:NAME OVER
05/03/06 21:56:14
>>328
(遅レスだが)キャベツ太郎うまいよな。
でもウチの近所じゃ売ってないんだよな(よく調べたらあるかも知れんけど)。
376:NAME OVER
05/03/06 22:00:40 ftibDiZk
やおきんのHPは凄いね
377:NAME OVER
05/03/06 22:57:47 zSCSyesi
ジュウレンジャー最終回の録画したビデオに入ってた。当時幼稚園生の俺も今年で大学受験生。
378:NAME OVER
05/03/06 23:07:31
カクレンジャー にんじゃ にんじゃー ♪
379:188
05/03/06 23:32:33 Deo5RpUr
このスレは見事な伸びっぷりですねw
>>353
そうそう、そんな名前でした。<花串カステラ
シガレットは「オリオン社」でしたね。
俺のいきつけの駄菓子屋にあったゲームは、
迷宮組曲とか、スターフォースとかグラディウスがあった気が。
当時テレビゲーム持ってなかったのであまり記憶にないですけども。
>>365
変な文房具といえば「ギャグメイト」しかないでしょう。
380:NAME OVER
05/03/06 23:38:41
そういえば、小学校の近くの通学路に、怪しげな文房具売りのオッサンがよく出没したよな。
妙にデカい消しゴムには憧れた。(友達が持ってたが、俺は買えなかった)
381:NAME OVER
05/03/06 23:55:06
>>341
塩味
‥いや、あるって言い張る友人が居てちょっと困ってる。塩味なんてないよね?
382:NAME OVER
05/03/06 23:59:51
>>381
少なくとも、オフィシャルの年表には載ってないみたい。(俺も見た事ないし)
URLリンク(www.yaokin.com)
383:188
05/03/07 00:17:50 UNmtaHj9
>>381
すいませんが、広義に考えたら全部塩味なんじゃないかとも思ったりするわけでw
あ、だから間違いじゃないのか。
♪水入れて 粉入れて 一分たったらカチンカチン
ってありましたね?あれたった一分でなんでカッチカチになるんですか?
384:188
05/03/07 00:22:08 UNmtaHj9
>>382
今そこ見てきましたが凄いな。
さきいかにマリンビーフ、果ては納豆味・・・。
全くしらなかったよ。
ここの管理人はどこまで知ってるのだろう。
385:NAME OVER
05/03/07 00:37:40
>>379
365じゃないけどそうそう!、確かギャグメイトだったと思う。
駄菓子、じゃないよねこれは。おまけ結構こってたし、それなりの値段だったと思う。
当時かなりおまけ作ったなあ。これのおまけおもしろかった。
386:NAME OVER
05/03/07 01:14:38
>>180
亀だが「ペロジュー」
馬みたいのが
「ねぶってつける、もうやめられない!」
とか言ってる絵が袋の裏に描いてあったな。
387:NAME OVER
05/03/07 03:43:49
変な文房具
エスパークス
388:NAME OVER
05/03/07 03:48:51
ジュウレンジャーのばーさんとねるねるねるねのばーさん
似たようなものだな
389:NAME OVER
05/03/07 05:16:28
>>387
懐かしいなー
390:NAME OVER
05/03/07 07:36:42
CMのばーちゃんまだ生きてるかな
391:NAME OVER
05/03/07 08:22:37
OUT GAME SET
392:NAME OVER
05/03/07 09:01:00
>>374 今いくら?ビックリマンとプロ野球チップス
393:NAME OVER
05/03/07 09:09:57
>>390
神だ
394:188
05/03/07 10:10:20 J6lMMP/c
確かビックリマンもプロ野球チップスも
今は60円だったはず。
あの頃は両方とも半額の30円だったのに。
しかし、いくら高くなったからって
カードだけ手に入れてお菓子はその辺の溝に捨てるなんてことはするなよ!
ビックリマンのアイスもな。
昔は一時、かなり問題になりましたね。
でも連れがその捨てるお菓子を横にいた俺がもらえたのも事実。
395:NAME OVER
05/03/07 11:04:48
>>394
その世代が今チョコエッグに夢中なんだよ。
396:188
05/03/07 11:34:11 J6lMMP/c
今思い出したけど、
ビックリマンアイスって
何気に美味しかったね。ミルク味だった。
あれ捨てるの、なんで??って思ったけど、
ま、一挙に何個も食べれんわな
397:ガムラツイスト
05/03/07 11:42:09
あれなんだっけ?小さい箱2つくっついてて、一方に棒状のガムが4本入ってて
もう一方の箱におまけの食玩が入ってる奴。
骸骨のおもちゃとか、ビックリさせる系とか手品のおもちゃとか。
教えてエロイ人。
398:NAME OVER
05/03/07 11:44:39
菓子があるからこそ"食玩"と呼ばれてるのに
菓子を捨てるのは個人的に信じられない行動の一つだな。
そんな事するんなら買うなと。
勿体無いから他の物買えと。
399:NAME OVER
05/03/07 11:58:31
>>396
アイスはチョコレート味じゃなかったっけ?
たしかにあれは美味かった。
カレースナックは論外だったけどw
400:188
05/03/07 13:23:04 J6lMMP/c
上のほうで
キャベツ太郎のなかにたまに濃い味のやつがあったって話が出てたけど、
「やまとの味カレー」(当時20円)もそんなやつあったね。
たまにスパイス効きまくりのw
それと、20円で透明袋に入ってた「チーズあられ」って知ってる??
サクサクした、くるんと縮れた形してるの。
401:NAME OVER
05/03/07 14:26:46
>>399
半分チョコで半分ミルク
かなりうまかった
402:188
05/03/07 15:06:24 lHvqokDM
>>401
そうだった!
おいしかったよね。
さてと・・。
今からあちこち駄菓子を買占めに行ってきます。
普通の店と、卸問屋とね。
うまい棒が一つの味で袋詰するんじゃなくって
前種類はいってたらありがたいんですけどねぇ。
403:NAME OVER
05/03/07 15:21:14 fzupp1oY
ねるねるねるぽ
404:NAME OVER
05/03/07 15:46:44
>>391
それ「ピッチャー振りかぶって投げました!」
って音声で始まるやつでしょ?
なぜか2アウト2ストライクで始まるんだよね
405:NAME OVER
05/03/07 16:03:20
聖剣2のタイガーキメラの婆さんとかぶる
406:NAME OVER
05/03/07 17:02:40 jdoGdrrw
ねるねるねるねは←独り言
イッヒッヒ!←精神崩壊の予兆
ねればねるほど色が変わって←くどすぎる異常な説明
こうやってつけて←挿入を彷彿とさせる卑猥な行動
うまい!←お世辞
ティーリッティリー!←精神崩壊第二段階
ねっておいしいねるねるねーるね♪←収拾がつかないのでとりあえず歌う卑怯さ
407:NAME OVER
05/03/07 17:12:11 jdoGdrrw
URLリンク(www.hatena.ne.jp)
こういう事を真剣に語ってるやつ等もいるんだぜ。
408:NAME OVER
05/03/07 17:34:49
>>407
質問者よりも回答者のほうが遙かに真剣だよな。
409:NAME OVER
05/03/07 18:53:27
チッチッチッチーズドリンク♪飲みてーーーー!!!!!
410:188
05/03/07 19:33:29 H7yvPPZv
ただいまー。
本日の収穫は
うまい棒・めんたい味一袋(30本)
フワッフワッミルクバー一袋(20本)
花串カステラ一箱(2×20本)
甘いか太郎一箱(30枚)
ちなみにミルクバーは初めて食べたんですが、かなり(゚д゚)ウマーですな。
今日は>>266の店で買いました。明日は別のところに行くつもり。
今度は単品で色々と。
こんだけ買って部屋の中はお菓子だらけ。ちなみにおいらは一人暮らし\( 〇 ⌒ ▽ ⌒ 〇 )/わぁい♪
411:NAME OVER
05/03/07 19:33:45
>>404
アケ板のジャンケンポン アイコデショズコーのスレに逝くべし。
412:NAME OVER
05/03/07 19:35:58
お菓子捨ててた連中は87年の時点で8歳~11歳ぐらいな筈だから
25歳~27歳あたりになるのかな
413:NAME OVER
05/03/07 19:38:03
漏れはむしろビックリマンのお菓子だけを詰めたやつを作って欲しいんだがな…
414:NAME OVER
05/03/07 19:39:11
俺もビックリマンはシールにはあまり興味がなくて、あの菓子そのものが好きだったな。
415:NAME OVER
05/03/07 19:47:01
>>414
俺も俺も ノシ
お菓子いらないって人からかならずもらってた。
416:NAME OVER
05/03/07 19:58:53
年代がどうも一致しない。
現在22歳だけど、初代ビックリマン(ゼウスの頃)から買ってた記憶があるし、キン肉マンけしごむも家に山のようにある。どっちも小学校低学年のころ買ってたとおもう。
417:NAME OVER
05/03/07 20:10:34
弟が買いまくってて、家の冷凍庫に菓子だけ大量に入ってたことあったな。
ちなみに今30か31のはず>弟
ビックリマンのチョコウェハーみたいの、旨かったよな、あれ。
418:NAME OVER
05/03/07 20:16:50
>>416
ゼウスとかが出てくるのは初代じゃなくて「悪魔vs天使」シリーズだよな。
あれは数年間は続いてたはずだから、年代はギリギリ範囲内だと思う。
419:NAME OVER
05/03/07 20:17:09
>>414-415
俺も菓子が好きだった。あれ結構うまいんだよな。
420:NAME OVER
05/03/07 20:21:53
漏れはまじゃりんこシールの世代だが、チョコはウマイので食ってたぞ。
421:NAME OVER
05/03/07 20:40:11
>>418訂正
「悪魔vs天使」シリーズ自体は数年続いていても、ゼウスは第一弾(1985年)らしいね…スマソ
422:NAME OVER
05/03/07 20:49:38
ビックリマンが本格的にブームになってきたのって第8弾くらいからだよね?
俺らの間では、第3弾で第一次ブームがきたがすぐ廃れて、
世間的に流行りだしてきた8弾~は、クラスの男子はほぼ全員集めてました。
スーパーでは一人3個までとか、酷いとこだと抱き合わせ販売もありました。
俺の記憶だと、第8弾は86年くらいだと思った。
ちなみに当方28歳で、当時は小4でした。
423:NAME OVER
05/03/07 20:51:12
>>416
俺も同い年だよ
22歳なら幼稚園行ってた頃にアンドロココが出てくる
あたりだったはず。
424:188
05/03/07 21:18:29 H7yvPPZv
>>412
ビンゴです。俺は今27。
>>422
その第8段の頃は俺は小3だったな。アルバムも買ってシール集めてた。
でも俺が集めてたのはもっぱらドキドキ学園だったけど。
それと、ビックリマンは天使よりもお助けシールのほうが好きだった。
たまに天使とかお助けが、悪魔に変わってしまうことがあったな。あれはなんか悲しかった。
シールだったか、パッケージの裏だったか忘れたけど、シールの使い方で、
「悪魔シールを貼られたら天使シールで貼り返そう!」って書いてたけど、
実際にそんな勿体無い遊び方してた人っているの?天使貼られたほうが得やんw
425:NAME OVER
05/03/07 21:24:10
先週出たTVブロスでビックリマン特集してましたな
426:NAME OVER
05/03/07 21:49:18
ビックリマンの袋を3枚と、180円分だったかの切手を送ると
オリジナルファイルがもらえるってのがあった。
今でも7つほど持っているが、これって貴重だよね?
427:NAME OVER
05/03/07 21:57:35
ねるねるねるねを知らないよー♪
428:NAME OVER
05/03/07 22:15:21
なんだと
429:NAME OVER
05/03/07 22:19:15
ビックリマンと言えば内山君
430:NAME OVER
05/03/07 22:44:01 ANFudadx
いい加減板違いなのに気づくべき・・・。
こちらで立ててください。
URLリンク(food6.2ch.net)
431:NAME OVER
05/03/07 22:47:05
自治厨キター
気に入らないなら愚痴を言う前に削除依頼を出そう
その上で消されなかったら2ch的にはOKなのだから文句を言うほうが筋違い
432:NAME OVER
05/03/07 22:50:50
ま、このスレは依頼出されたら確実に消えるがな
それまではおもいでにひたっていようじゃあいか
433:NAME OVER
05/03/07 22:58:32
>>432
>>53
434:NAME OVER
05/03/07 23:07:06
シールがやたら流行ってた時があったよな。
ビックリマンとドキドキ学園が二大派閥(ビックリマンが頭二つくらい飛び抜けてたけど)
他にはラーメンばあと秘伝忍法帳?だったかが俺のまわりでも人気があった。
他になんかあったかな?
435:NAME OVER
05/03/07 23:10:34
あっぱれ大将軍
ガムラツイスト
あと、テレカの形をしたやつ(名前忘れたが、お菓子は美味かった)
436:NAME OVER
05/03/08 00:31:38
雪印のビックリマンソーセージと特撮物ソーセージはハマった
437:NAME OVER
05/03/08 00:36:21
なあ、ビックリマンアイスってなかったか?
シールもちゃんとついてるやつで水色っぽいデザインのやつ。
友人に聞いたら否定されるんだが、あれってロッチ製だったのかなあ…
438:NAME OVER
05/03/08 00:40:50 IP5e8pvs
こまった時のガム頼み
439:NAME OVER
05/03/08 00:43:14
>>437
ビックリマンアイスの話題は昨日出てたばっかりだぞ。
…といっても、このスレの流れの早さからして、読み飛ばしちゃうのも仕方ないよな。
440:NAME OVER
05/03/08 00:52:46
暗いと光るキン消しっぽいのがついたおかしがあったよな
441:NAME OVER
05/03/08 00:59:41
北斗の拳ソーセージ
「お前はもう食べているっ!」
442:NAME OVER
05/03/08 01:07:15
ビックリマンアイスよりハリマ王の伝説アイスの方が好きだったな。
中にチョコチップが入ってて食感がよかった。
443:NAME OVER
05/03/08 01:20:39
バーコードバトラーとかおもいだした
444:NAME OVER
05/03/08 01:25:52
>>435
テレカの形したやつあった!
なんか穴があいてて組み合わせたりするものだったような。
記憶のかなり限界点・・・
>>437
あった。
アイスの方がヘッドが出やすかった気がする。
しかし、アイスのスーパーゼウスは、なんというか、若干色がチョコのと違ってて
周りでは(交換の際に)価値が低いとされてた。
子供ってそういう変なルールない?w
>>440
それ系はいくつかあった気がする。
当時は蛍光が珍しくて、宝物だった・・・。
445:NAME OVER
05/03/08 01:35:06
キン消しっぽいやつで、小さい恐竜を水の中に入れとくとデカくなる
やつあったよな?あれ一晩置いといたらフヤフヤにフヤけてビクった。
446:NAME OVER
05/03/08 01:46:32
俺が良く買った物の中で、当たり確率の比較をしてみる。
(数値は感覚的なもので、実際の確率ではありません)
1位:きなこ棒
約3本に1本は当たった。極小の元手で腹をふくらすもくろみの
ギャンブルに走るならこれ。味はイマイチなので
仮に当たりがないとするなら買う価値は極めて低い。
長さが短い奴が当たりだ、などというまことしやかな噂が
流布していた。
2位:フィリックスくんいちごガム
約1/8くらいか。今はどうか知らんけど、当時はハズレの紙に、
風船を離してしまったり、水たまりにはまったり、アカンベーを
したりしてる子の絵が描かれていてムカついた。
その気になれば半永久的に噛んでられるし味も良いので
当たらなくても買う価値あり。
3位:アメハマの10円アメ(レモン味、コーラ味等)
わりとよく当たる。1/10くらい。
ワースト1位:ヨーグル
あれだけ食いまくったのに(それこそ数百個)、当たった記憶は
2度程度しかない。
ワースト2位:マルカワの箱入り玉ガム10円(オレンジ、いちご)
これもかなりカラい。30~50個に1個程度か。
447:NAME OVER
05/03/08 01:51:23
フィリックスくんガムは美味いよなぁ。
なんか、一般的なガムより歯応えが良い。
448:188
05/03/08 01:54:49 oXHUQbs4
このスレ、レゲー板だからここまで伸びたってのもあると思う。
好きなゲームのスレ見終えて何気に他のスレ見てたら、
おお、こんなのあるじゃん、懐かしい~、ってね。
ビックリマン全盛時にもう一つシール付きのお菓子があったんだけどなぁ。
ビックリマンとかドキドキとかハリマ王のように平べったいお菓子で。
シールの背景が白っぽかったのだけ覚えてる。
当時多かったおまけの一つに、通称ベタベタ人形。
壁にくっつけると、壁を伝ってゆっくりしたに下りてくる。
ゲゲゲの鬼太郎シリーズや、骸骨とか。ガチャガチャでもあったね。
449:NAME OVER
05/03/08 02:02:40
>>446
マルカワの箱入り玉ガムは20円のやつが出てからは結構あたり出た気がする。
10円のは厳しかったね。それにしても、あのガム美味すぎ。
450:NAME OVER
05/03/08 02:05:57
>>440
ネクロスの要塞じゃない?
一時期流行ったが、あっという間に消えた
PCEでゲームにもなってる
451:NAME OVER
05/03/08 02:09:24
>>445
でかくなる恐竜のやつな!
俺はガチャガチャで出てきて、洗面器につけといたら洗面器いっぱいに・・・
どうしようもなくなった。
>>447
フィリックスくんガム
あの値段であの味は神
452:NAME OVER
05/03/08 02:10:43
ネクロスの要塞(ゲームじゃなくてオマケ菓子の方)は、広井王子の出世作だそうです(´・ω・`)
453:NAME OVER
05/03/08 02:10:54
>>449
やはり、箱がキチンと作ってあってセロファンも巻いてあったから、
コストの関係上、10円時代は当たりを多く出すことができなかったんだろうね。
454:NAME OVER
05/03/08 02:15:48
板違いなのに良スレだな
455:NAME OVER
05/03/08 02:16:28
>>450
そそそ、それそれ!
結構集めてたけど気付いたらなくなってたんだよな
にしても、ガムの話を聞くと
なんか顎の筋肉が物足りない感じになってくるな
456:NAME OVER
05/03/08 02:20:11
探し物はここ、マイナー7は凄い。
URLリンク(www.geocities.co.jp)
457:NAME OVER
05/03/08 02:21:57
シナチククーンは抜ける。
458:NAME OVER
05/03/08 02:31:02
>>438
うわ、すっげぇ懐かしい・・・
シールのセンスが良かったんだよな。なんかお守りみたいで。
CMも覚えてるよ。
459:NAME OVER
05/03/08 02:33:19
そーいや、1つ思い出したけど、
グミみたいなお菓子が、細長くグルグル巻きにして入ってるやつ知らない?
忍者のキャラクター(完全オリジナル)の絵が描いてあって、
当たりが出たら、巨大シールがもらえる。
460:NAME OVER
05/03/08 02:40:31
ラーメンばあ ガムラツイストってボンボンで漫画やってたよな
ドンゴッド理事長とかいたよな。2枚重ねなのが斬新だった
461:188
05/03/08 03:20:24 oXHUQbs4
当時はグミが静かなブームだった気がする。
既出のガイコツびよーん、
「外はチョコチョコ、中はグミグミ」と小田茜がCMで言ってたお菓子もあった。
それとUHA味覚糖はグミ製品ばっかり出してたな。ミントのグミは美味しかった。
もう一つ静かなブームだったのが「エアインチョコ」。
ぬーぼー、カルカッタ、他にも何種類かあった。
462:NAME OVER
05/03/08 03:26:34
遠足の時はすごくぬーぼーやビックリマンチョコみたいな安い駄菓子に助けられたよ。
5円チョコとかうまい棒とかたくさん買ったり
300円という金額の中で以下にたくさんもっていくかみたいな事みんなしてた
んで食いきれな買った分は持って帰って食うと
463:NAME OVER
05/03/08 03:33:30
>>456
レベル7の不明5にワラタ
464:NAME OVER
05/03/08 03:34:47
まなみちゃんにあげようえんやとっとー
ガムがため~
465:NAME OVER
05/03/08 04:16:18
>>430
スレ違いでもないだろ
ゲームと駄菓子屋は切っても切れない関係だぞ
駄菓子屋があったから20円でゲームが遊べたんだぞ?
466:NAME OVER
05/03/08 04:17:41
ねるねるねるねとかビックリマンはアーケード黄金期に誰もが体験したものである
エレメカは駄菓子の黄金期に誰もが体験したものである
467:NAME OVER
05/03/08 04:39:16
懐かしいからガムラツイスト集めてみたわ。
URLリンク(data.uploda.net)
468:NAME OVER
05/03/08 05:24:49
駄菓子屋にバブルボブルのアーケードがおいてあって20円だった。
あのゲームはコツさえつかめば半永久的に遊べるから電気代が20円以上かかってたとおもう。
469:NAME OVER
05/03/08 05:56:46
秘伝忍法帳のアイスには確かグミが入ってたな。
今思えば全く意味がわからんが。
470:NAME OVER
05/03/08 06:24:20
だれか青りんごバーって覚えてない?
確か30円のアイス(氷菓)で、袋もシンプルで黄緑色で、アイスもその色。
今から20年近く前かも。
そのあと、ドラキュラのアイスにはまった
袋は黒?を基調として、そのアイス食べたあと、べろがピンクか赤になんの
あとコーラの30円のアイスもあったなー袋はしろと茶(赤)かな
青りんごのアイスを知ってるやつに出会ったことがない・・・
471:NAME OVER
05/03/08 06:42:15
たかはし名人アイス
食っていくと、「はしる」「とぶ」「たたかう」の結果が出る。
成功・成功・なんかの絵柄→2本あたり
成功・成功・成功→1本あたり
>>470
青リンゴバーは袋見たら思い出すかもしれない
ドラキュラはクロキュラーとアカキュラー ロッテ 合成着色料タンマリ
472:NAME OVER
05/03/08 06:52:42
>>471
㌧
ドラキュラはロッテだったか。そういや2種類あった!!
親はいい顔しなかったねw着色料すごかったから
青りんごバーの正式名称はわからんけど
袋は青りんごって文字と青りんごの単純な絵と
たしか一部透明の部分があってそこから中のアイスが見えたな
とにかくほんとに美味かった
473:NAME OVER
05/03/08 07:27:29
>>467
ぐっじょおぶ!!!!!!
あんた最高だよ!朝っぱらからいい仕事するねえ!
懐かしすぎる… なんかガムラツイストのキャラビックリマンに
負けてない気がする。
474:NAME OVER
05/03/08 08:02:03 kWNSvsIx
他にも集めちゃうぞ?何?nyにでも流しといてよ。
475:NAME OVER
05/03/08 10:43:12
ビックリマン。ヘッドのみ。
URLリンク(w.satoweb.net)
正直俺は、魔君ポセイドスまでしか分からんなぁ。
476:NAME OVER
05/03/08 12:39:51
カネボウのアイス オバキッド
477:NAME OVER
05/03/08 12:46:39
ぶっちゃけ、スレタイのねるねるねるねは駄菓子としては高級品だよな
遠足に持っていっても水がないからお茶で造ったりとかしないといけないし
478:NAME OVER
05/03/08 13:03:46
一番低級な駄菓子は?
479:NAME OVER
05/03/08 13:14:08
>>475
俺もちょうどそこだわ
やっぱり無駄にヘッドの種類増やしたのと
ホログラムとかじゃなくなったのが敗因だったのかな
480:188
05/03/08 13:24:45 VdL5BLv5
>>467
>>475
GJ!!!
懐かしいな~~。よく今まで持ってたね。
この調子でいくと、1スレだけでは終わらないな。
次スレからは、駄菓子屋においてあるゲームとかってのをスレタイに持ってくれば
削除厨もでてこないと思う。でも内容は駄菓子なんだけどねw
481:NAME OVER
05/03/08 13:31:23
ムダにヘッドが増えたのは公取委の指示らしい。という噂をどこかで聞いたことが
482:188
05/03/08 13:49:40 VdL5BLv5
俺の好きな駄菓子また思い出した。
コーン(工事現場とかにおいてある三角形のやつ)の中に
砂糖の塊が入ってるお菓子知ってる?ピンクとか緑とか黄色とかあった。
あれも凄い好きだったなぁ。
483:NAME OVER
05/03/08 14:51:39
駄菓子屋にゲームで語ると
中学の時、極上パロディウスが置いてあった店で
いつも親友と協力プレイして、
モアイ面のボスが出たら安置にキャラを置いて
その間にうまい棒買ってきてボスが時間切れで自爆するまで
もしゃもしゃ食いながら見てたなw
それが駄菓子屋ゲーで一番お気に入りな思い出。
484:NAME OVER
05/03/08 15:17:41
マイナー好きの俺はガッキンドッキンとか集めてたよ
485:NAME OVER
05/03/08 15:48:01
宇宙ゲームってソーダ味のアイスが好きだった
中にラムネが入ってるんだ
486:NAME OVER
05/03/08 15:49:24
ソーダコングってアイスもあったような…
487:NAME OVER
05/03/08 15:57:23
モロッコヨーグル結構当たったんだけどな…
ヤッターメンは全く当たらなかったな…
488:NAME OVER
05/03/08 16:00:52
>>480
駄菓子屋においてあるゲーム
・駄菓子屋のおばあちゃんに「(ゲームの)電源つけてください」といって電源入れてもらった
・どこの駄菓子屋にも必ず不安定な台がある
・バブルボブルの台の片方のボタンが壊れていて泣く泣く泡だけ出して9面までクリアできた
などなどあなたの懐かしいゲーム&思い出を語ってください。
前スレ ねるねるねるねを知ってるかい
スレリンク(retro板)
・・・なんだか野球板にあるチャーハンスレと同じ展開だなw
489:NAME OVER
05/03/08 17:11:03
ねるねるねるねはゲーム機だろ?
490:NAME OVER
05/03/08 17:12:37 VJQzTECw
(´・ω・`)知らんがな
491:NAME OVER
05/03/08 18:16:07
12個入りの小さいモチみたいなやつ
めっちゃ不味かった
492:NAME OVER
05/03/08 18:22:22
>>491
俺好きだよ、コーラ餅・サクランボ餅・フルーツの森
493:NAME OVER
05/03/08 18:42:18
ねるねるゲルゲ
494:NAME OVER
05/03/08 19:29:53
>>488
駄菓子屋って基本的に混沌としてるから、ゲームやってると
誰かがコンセント足に引っ掛けて、電源切れたりするんだ。
入れてたコインも0枚に戻るorz
495:NAME OVER
05/03/08 19:36:53
キン消し、ネクロスの要塞、ビックリマン、ラーメンバー、カードダス、SDガンダム、ミニ四駆、ガチャガチャ全般
これに加えてファミコンや駄菓子やメンコ
月1000円のお小遣いでどうやりくりしてたんだか不明だ
496:NAME OVER
05/03/08 19:44:33
ラーメンバーって60円だったよな?
当時にしては高い代物だった
497:NAME OVER
05/03/08 19:45:25
キン消し:いとこにもらった
ビックリマン、カードダス:ひろった、友達からパクッた
ミニ四区:親に買ってもらった
ファミコン本体:叔母さんに買ってもらった
ファミコンソフト:親に買ってもらった、友達から借りパク
498:NAME OVER
05/03/08 19:48:16
ねぇるねるねるねぇをしってるかぁい
いろがかわるとぉ ほらぁっ
499:NAME OVER
05/03/08 19:56:37
過去ログ通して読んだけどこのスレ一度死にかけて復活してんだな。
恐るべし昔のガキ共の駄菓子魂。なんか俺このスレにいると心がやすまるよ。
昔に戻ったみたいだ。
つーか最近の駄菓子ってなんか軟弱者だよな!
変に味ととのえてあるしさ、
昔はマズい駄菓子食うのもなんか楽しかったよなぁ
友達と「ワハハ!これまっずぅ!」とか言ってさ。
それにマズい駄菓子ほどよく覚えてるもんさ
>>90みたいな親父もいるしな
500:NAME OVER
05/03/08 20:24:20
本日二度目の500!
501:NAME OVER
05/03/08 20:30:00
「ドキドキ学園」=ビックリマンに対抗してフルタが開発したシール入りチョコ。
周りに集めている奴が誰もいなくてコツコツ孤独に集めていた。
ある時当たりシールがでてそれを送ると初弾からのすべての
レアシールがアルバム付きで送られてきた。ありがとうフルタ…。
502:NAME OVER
05/03/08 20:47:16
初代ガンダムのシールを集めてたな。
アニメの各場面がシールになってる奴。
専用のアルバムにはそれぞれのシーンの説明とか台詞が書いてあった。
503:NAME OVER
05/03/08 21:02:07
粉末ジュースは正直、缶ジュースよりうまいと思う
安っぽい感じのメロン味がまた格別なんだな。
504:NAME OVER
05/03/08 21:09:31
粉末ジュースの中では、水を入れると泡が大量に出てくる奴が好きだった
505:NAME OVER
05/03/08 21:28:34
「ねるねるねるね」は現役だった!
URLリンク(www.kanebofoods.co.jp)
506:188
05/03/08 21:52:43 6Alh8Oi9
>>504
もこもこなんとかじゃなかったっけ?
てなわけで(どういうわけだ)今日も駄菓子屋へ繰り出してきました。
自分が>>482で書いた砂糖入りコーン
(袋にはトンガリ菓子って書いてる)一袋(小袋10袋)
ヨーグルサイダー味一袋(10個)
スーパーBIGチョコ
日本一なが~いチョコ
ぷくぷくたい
コメッコ
ラムネビン風に入ったラムネ などなど・・。
ちなみに、日本一長い・・とスーパーBIGは同じ会社なんですけど、
スーパーBIGのほうが長いんですわw
>>495
いいなぁ。俺は小学校高学年になるまでは500円だったよ。
507:NAME OVER
05/03/08 21:54:26
俺は学年×100円だったぞ
やっぱり貧乏だったのか_| ̄|○
508:NAME OVER
05/03/08 21:57:07
ウチは年齢×100円(小6まで)
509:NAME OVER
05/03/08 21:59:16
消防の頃は小遣い無しだった
厨房で\2000、高房の今は\3000
姉者の方が多かった('A`)
510:NAME OVER
05/03/08 22:14:15
>>507
普通じゃん。って書こうとしたら、良く見たら「学年」かよ…そりゃ少ないわ。
511:ものすごい厨なお願いだが
05/03/08 22:18:22
>>475
ヘッド以外もきぼんぬ
512:NAME OVER
05/03/08 22:21:01
URLリンク(morika.hp.infoseek.co.jp)
ドンパッチで怪我人も出たんだな・・・
513:1@帰宅
05/03/08 22:31:47
このスレ、ほんとに間違えて立てたんだけど、これも何かの縁だったのかな、
あっちだったら絶対DAT落ちしてたわw
514:NAME OVER
05/03/08 22:33:16
>>513
レトロゲームと駄菓子屋って、かなり相性いいからね(w
515:NAME OVER
05/03/08 22:33:33 A3gAqtK5
あのおばあさん生きてるよ
516:NAME OVER
05/03/08 22:46:22
あれ、おばあさんぽく見せてるけど、結構若いだろ。
517:188
05/03/08 22:53:07 6Alh8Oi9
あのおばあさんて外人だったっけ?
518:NAME OVER
05/03/08 22:57:23
>>60を参照。
519:NAME OVER
05/03/09 00:01:42 FTj1zsUV
俺はワーヒーとかサムスピだったな。小学校3~5年位の頃。
駄菓子屋とか○○商店とかの店先にある匡体で友達とよくやっていた。
520:188
05/03/09 00:09:08 IZMS6hTO
>>519
たぶんあんたは20過ぎたばっかりくらいの年齢では?
このCM、「こうやってつけて」の台詞、
初期に流れたCMにはなかった気がするんだけど気のせいかな?
521:NAME OVER
05/03/09 00:11:43
永遠の 「新発売」 ねるねるねるねとケンちゃんラーメン
522:NAME OVER
05/03/09 00:13:25
私は「こうやってつけて」がある物しか憶えてないなあ…
単に、尺が違うバージョンってことはないかな?
523:NAME OVER
05/03/09 00:15:03
俺の部活の先輩が、駅で定期と間違えてカードダス見せてた。
ガンダムだった、キラキラ光ってた、恥ずかしかった。
524:NAME OVER
05/03/09 00:50:39
>>291 それ俺が前住んでた場所の近くの駄菓子屋に未だにあるよ。品川区
525:519
05/03/09 00:54:36
>>520 正解。二十歳です。
兄貴がいたせいもあるけど、ファミコン、キン消し、ビックリマン、ミニ四駆とか80年代子供文化の最後の世代だと思う。
あと、ケンちゃんラーメンのおまけか懸賞品で、白とピンク色のプラスチックの、6面パズルみたいなのありませんでしたっけ?
526:NAME OVER
05/03/09 01:00:55
「チョコをつけて」バージョンを見たことがある
527:NAME OVER
05/03/09 01:06:30
>>523
カードダスと言えば2枚取り挑戦しなかった?
やり方は一枚目はゆっくりと回して、先っぽだけ出たらカード二枚はさんで抜く。
それから一気にまわしてもう一枚とる・・・って教わったができた試しがなかった・・・。
>>525
やってたゲームで年齢がわかる。
俺は飢狼伝説1だった。
528:NAME OVER
05/03/09 01:09:34
>>506
日本一長いもBIGもリスカって会社でしたっけ?
両方味は似ていた気がするw
529:NAME OVER
05/03/09 01:09:45
イヤ、カードダスは高くて高嶺の花だった。
530:188
05/03/09 01:21:06 IZMS6hTO
>>528
ここをごらんあれ。
URLリンク(www.tnc.ne.jp)
ちなみに最初から全部見ると、めっちゃおもろいよw
ちなみに俺が最初やりだしたゲームも餓狼1。
アンディーは斬影拳だけで勝てる。あ、ボクサー野郎だけは無理だったな。
上下のキックとかで細かくやっていくしかなかった。
あと、ライデンは空破弾を使えば5秒で倒せるんだよなぁ。一回毒ガスわざと吹かせて。
やっとゲームらしい話だw
531:NAME OVER
05/03/09 01:28:21
>>530
そうそう!
俺が最初に覚えた格闘ゲームの技は斬影拳だった。
駄菓子屋の箇体にはインストカードがなくて、技はすべて友達同士の口伝だったw
斬影拳は最強だったけどギースにたまにあて身投げされるんだよね。
532:NAME OVER
05/03/09 01:31:26
ここは駄菓子の種類凄いな。2~3万あれば全種類買えそう。
URLリンク(www.tnc.ne.jp)
533:NAME OVER
05/03/09 01:38:03
>>532は>>530と間違えた。訂正。
URLリンク(www.ishihamaseika.com)