魔装機神LOE~第12章 正調 ミオのじょんがら節~at RETRO
魔装機神LOE~第12章 正調 ミオのじょんがら節~ - 暇つぶし2ch2:ミオ
05/02/09 09:48:36
前前前前前スレくらいの>>376
URLリンク(www.geocities.co.jp)
URLリンク(www.geocities.co.jp)
前前前前前スレくらいの>>713
URLリンク(www.geocities.co.jp)

前前前前前スレくらいの>>385
URLリンク(phasor.hp.infoseek.co.jp)
前前前前前スレくらいの>>389
URLリンク(www.geocities.co.jp)

前前前前前スレくらいの>>397
URLリンク(www.geocities.co.jp)
前前前前前スレくらいの>>466
URLリンク(www.geocities.co.jp)
前前前前前スレくらいの>>521
URLリンク(www.geocities.co.jp)
前前前前前スレくらいの>>557
URLリンク(www.geocities.co.jp)
前前前前前スレくらいの>>682
URLリンク(www.geocities.co.jp)

3:ミオ
05/02/09 09:49:53
【味方マップ兵器で撃墜時のセリフ】
マサキ「ばかやろうっ!! 何てことしやがるっ!!」
リューネ「ちょっとおっ!! 今のはないんじゃない!?」
リカルド「おいおい、いい加減にしてくれよな」
ヤンロン「むうっ! 味方に落とされるとは思わなかったぞ」
テュッティ「ちょっと!! 何するのよっ!」
ミオ「ちょっとっ!! 味方に落とされちゃたまんないわよっ!!」
セニア「ちょっと! あたしが役立たずだからってそれはないんじゃない!?」
プレシア「やん! まきこむなんてひどいよっ!」
シモーヌ「ちょっと いくらなんでもそれはないんじゃない?」
ベッキー「ちょっと!! マップ兵器を使う時は、もっと注意しなよっ!!」
ゲンナジー「む・・・・・・何と言う事をするのだ」
マドック「こりゃ!ふざけるのもたいがいにせんかい!」
ティアン「あのな、味方を倒してどうするつもりじゃいっ!!」
デメクサ「あの、私何か、悪い事しました?」
アハマド「この俺に刃を向けるつもりか?」
ザッシュ「ひ、ひどいですよ! 味方に倒されるとは思いませんでした。」
ファング「何をするか、貴様っ!!」
ロザリー「ちょっと!! 今のはないんじゃない、今のは!!」
ジノ「むっ!? 加減というものを知らんのか?」
ロドニー「ドアホっ!! わしを倒してどないするつもりじゃ!!」
エリス「な、何をするっ!?」
シュウ「・・・・・・私にうらみでもあるんですか?」
サフィーネ「ちょっとお~! どういうつもりなのよ、一体!!」
モニカ「あの、なぜ私が倒されなければならないんでしょうか?」

4:ミオ
05/02/09 09:51:54
スレ立てはもう終わっている…なーんちゃって♪

5:NAME OVER
05/02/09 11:16:11
>>1
レゾナン乙エイク

6:NAME OVER
05/02/09 11:50:48
>>1
誰だっけ?

7:NAME OVER
05/02/09 17:40:26
詭弁の見抜き方

 1:事実に対して仮定を持ち出す
     「ねるねるねるねは」
 8:知能障害を起こす
     「ヘッヘッヘ」
 3:自分に有利な将来像を予想する
     「ねればねるほど色が変わって」
 10:ありえない解決策を図る
     「こうやってつけて」   
 4:主観で決め付ける
     「うまい!」
 13:勝利宣言をする
     「チャーラッチャラー」
 15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
      「♪ねって美味しいねるねるねーるね」

8:NAME OVER
05/02/09 20:48:04 enCs+Al6
age

9:NAME OVER
05/02/10 07:48:39
>>1乙ヴィンブリザード

ナグロッドとレンファ、ギルドーラが大好きでした

10:NAME OVER
05/02/10 12:22:57
・サイバスター
アカッシックバスターを2段階改造すると移動後射程がある攻撃ができ、一気に強くなる。
接近戦メインの機体の割にHPが低いので注意。雑魚にクリ1発で沈められることも。
・ヴァルシオーネR
メビウスジェイドとクロスマッシャーが凶悪。ディバインブレードもそこそこ強く、遠近両用の万能タイプ。
機動力も高いのでサイバスターとともに切り込むと吉。
・ガッデス
ハイドロプレッシャー(ヨツンヘイム)はE消費が激しく。回数を撃てない。
ゲームシステム上接近戦が多いのに、接近戦はかなり弱い。後半の小ボスと精霊相性がいいのでそこでは活躍するが…
・グランヴェール
フレイムカッターは通常武器とは思えないほど強力。攻撃力は申し分ない。
が、装甲とHPがあまりに低く、油断してるとあっという間に落とされる。
・ザムジード
接近戦番長…の割に機動力が低いので戦場にたどり着く前に戦いが終わってしまう。
正直ミオがあまり強くないのでイマイチ使えない。
・ディアブロ
砲戦機体なのにプレシアが覚えるのは低射程の射撃と格闘技…
アウトレンジから砲撃後、切り込むと良い。幸運持ちだがひらめきが無い。
でも、プレシアかわいいよ、プレシア(;´Д`)ハァハァ

11:NAME OVER
05/02/10 14:47:28
OGのあのノリがイマイチあわないんで、なんとなく第三次をまた始めた。
で、やっとマサキ合流。第三次が一番マサキは使いやすかったなあ。

12:NAME OVER
05/02/10 18:54:24
>>10
ガッデスを語るならフェンリルクラッシュを覚えてからにしろ。

13:NAME OVER
05/02/10 20:23:30
うむ。
フェンリルクラッシュを覚えないガッデスは激しく微妙。
フェンリルクラッシュを覚えたガッデスは
>後半の小ボスと精霊相性がいいのでそこでは活躍するが…
なんてレベルじゃないくらいジンオウ殺し。

14:NAME OVER
05/02/10 20:32:32
>>1
抜けば乙散る氷の刃

15:NAME OVER
05/02/10 20:33:32
>>1
ええーい、寄るな寄るな! 寄らば乙!

16:NAME OVER
05/02/10 20:43:46
必殺技覚えさせるシナリオではいつもテュッティがお留守番だから
フェンリルクラッシュはエンディングでしか見たことがねえや
テュッティを出す人は誰を留守番にしてるの?

17:NAME OVER
05/02/10 21:16:19
リューネ。
円月殺法無くても十分強いし。

18:NAME OVER
05/02/10 21:20:07
魔装機神が出るからってOG2買ったのは失敗ですた。

何とかLOEをGBAかPS2でリメイク出来んものか・・・
ROMはあるのにLOEが出来ないこのもどかしさorz

19:NAME OVER
05/02/10 23:40:49
OG2買うくらいならSFCくらい買えるだろ・・・

OG2はこれはこれで楽しいが

20:NAME OVER
05/02/11 02:57:22
>>16
マサキだな。

21:NAME OVER
05/02/11 03:21:31
>>16
マサキかミオ。五郎はイラネ。

22:NAME OVER
05/02/11 03:42:45
五郎はいらんがカッシーニは欲しい

23:NAME OVER
05/02/11 13:09:58
正樹とリューネいるだけだったかな
四天王とはちょっとからみあったけどそれだけだったしラグナロクなかったのは逆に意外だったし

24:NAME OVER
05/02/11 13:13:44
↑いつまでやる気だこの雑魚。
わかってるんなら消えろや。

25:NAME OVER
05/02/11 13:17:08
純~蛍~

26:NAME OVER
05/02/12 00:46:09
>>16
俺はマサキかな
よく言われるがマサキは気合ないしアカシックバスターの性能が良いから乱舞の太刀はいらない
逆にテュッティはハイドロをランクアップさせないからフェンリル必須だった

27:NAME OVER
05/02/12 10:54:06
「ひっさつ!!バニティ リッパー こくうざんぱ!!」
やっぱり虚空斬なのか>バニティリッパー

28:NAME OVER
05/02/12 18:14:59
うっせえよ

29:NAME OVER
05/02/12 20:34:14
サルファデモでサイバスター確認されたらしいぞ。
報告とネタで情報錯綜してるから確定ではなさげだが。

30:NAME OVER
05/02/12 21:36:53
いたっけ?少なくとも気付かなかった
緑川が後の方でサイフラッシュー叫んでた

31:NAME OVER
05/02/12 23:17:06
遂に願いが叶った俺の小隊

サイバスター ガッデス グランヴェール ザムジード




予想通りの結果になった俺の小隊

サイバスター ヴァルシオーネ なにか なにか

32:NAME OVER
05/02/12 23:47:32
遂に願いが叶った俺の小隊

サイバスター ガルガード ギオラスト ノルスレイ




予想通りの結果になった俺の小隊

なにか なにか なにか なにか

33:NAME OVER
05/02/13 02:06:04
小隊長能力を妄想してみる

マサキ:小隊移動力+1
テュッティ:小隊全機の全地形適応をAにする
ヤンロン:与ダメージ+10%
ミオ:被ダメージ-10%
リューネ:射程+1(射程1の武器やMAP兵器は除く)
シュウ:命中率、回避率+20%

34:NAME OVER
05/02/13 06:14:33
>そして、DJブースから聞き慣れた声……
>さらに、「マサキはOVAに出るのか?」という緑川さんのツッコミ。
>はたして、その結果は……?
>トークショーの最後にJAM Projectの皆さんが登場し、
>主題歌のお披露目。スパロボの主題歌とは趣が変わったいい曲です。
>何卒OVA版のOGの方もよろしくお願いします(次でラスト)。

ウヒョー


35:NAME OVER
05/02/13 06:54:51
そこでアニバスターのマサキですよ

36:NAME OVER
05/02/13 11:35:58
第三次αの出演作品リストに魔装機神は載ってなかった気がするんだが

37:NAME OVER
05/02/13 11:40:06
レプリ魔装機神

38:NAME OVER
05/02/13 12:08:11
昨日初めてやり始めました。面白いね、コレ。
分からないトコがあったら聞きに来ますので、
よろしく先輩達。

39:NAME OVER
05/02/13 12:16:14
>>34
電撃の記事をみたあたり「俺は監督じゃないから・・・」と言葉を濁しただけらしい・・・

40:NAME OVER
05/02/13 12:37:37
>>36
つ【バンプレストオリジナル】

41:NAME OVER
05/02/13 13:08:02
>>27
ガイシュツ杉。過去ログぐらい読め。

42:NAME OVER
05/02/13 14:28:47
そんな話題でわざわざ過去ログ探すかフツー?

いかん釣られてしまった

43:NAME OVER
05/02/13 14:34:58
('A`)

44:NAME OVER
05/02/13 15:45:09
スレタイなのにミオの影が薄すぎます

45:NAME OVER
05/02/13 16:18:45
サルファに魔装がでるンなら、ミオは脱力持ってるだろうからレギュラー確定

46:NAME OVER
05/02/13 16:50:43
そろそろ魔装勢にも特殊技能が欲しいもんだ。
SRX組の念動力みたいなのが。
毎度毎度、マサキでも回避高めのオールドタイプみたいな
ステータスじゃな・・・
ヤンロン、テュッティ、ミオに至っては正直2軍・・・
愛のフル改造で一線張らせるのもいいんだがな。

47:NAME OVER
05/02/13 16:53:32
ポゼッション率
サイバスターが400%でグランゾンを(ry

48:NAME OVER
05/02/13 17:01:59
プレシアの幸運が祝福になってたらレギュラー確定

49:NAME OVER
05/02/13 18:36:21
魔装組の特殊技能。ずばりプラーナか。
ちなみにαのシュウは念動力なんぞ持ってた。しかも、通常プレイじゃそこまで
行かないとはいえ、9まで上がる。

50:NAME OVER
05/02/13 18:46:02
勝手に予想してみる
サイバスター、コスト1.5  PLA:カロリックミサイル(1~4) 
                 ALL:コスモノヴァ(2~7)
グランヴェール、コスト1.5 PLA:中性子ビーム(2~5) 
                 ALL:カロリックスマッシュ(移動後1)
ガッデス コスト1     PLA:カロリックミサイル(1~4)、修理装置
ザムジード コスト1~2  PLA::リニアレールガン(2~6)
                ALL:カッシーニ(2~6)、HP回復小
ノルス・レイ コスト1   PLA:ブラスナックル(1~3)
                ALL:エンジェルウィスパー(2~4)修理・補給

出たとしたらこんなもんか?ヴァルシオーネとディアブロはよくわかんね。
ヤンロンが一番補欠になる可能性が高そうだ。魂か覚醒があればいいけど。

51:NAME OVER
05/02/13 19:04:02
つーか出るの確定?

52:NAME OVER
05/02/13 19:56:05
正直カッシーニとか中性子ビームとかは幻想だと思う

53:NAME OVER
05/02/13 20:54:18
ビアンはα世界だと失踪したきりだからな
謎に決着つけるっていうならヴァルシオン&ビアン出すでしょ
んで、ビアンがでるんならリューネも出るんじゃないかと

54:NAME OVER
05/02/13 20:58:10
そしてヴァルシオンエターナルが

55:NAME OVER
05/02/13 21:40:31
懐かしいネタだな

56:NAME OVER
05/02/13 23:51:30
3αのスーパー系男主人公はビアンだと大胆予想

57:NAME OVER
05/02/14 00:06:47
>>40
それは主人公機の事だろ
魔装機神でるなら、そのままの名前が出るはずなんだが

58:NAME OVER
05/02/14 00:22:20
>>57
いつもオリジナルでひとくくりにされてますが。

59:NAME OVER
05/02/14 00:41:33
αはオリジナルでくくられてない
α外伝はオリジナル扱い
OG1・2はオリジナル扱いな訳ない(全部版プレオリジナルだから

最近でた奴はこうだね、いつもオリジナルでひとくくりという訳ではないみたいだけど

60:NAME OVER
05/02/14 00:55:57
ほぼ参戦確実なSRXも今のところ表記無しだからな。
αだと超機大戦で出てたはず。

61:NAME OVER
05/02/14 02:44:20
リューネって魔装機神の 
キャラなのか純粋なオリキャラなのか 
そのヘンの区分けはどうなってんの 
リューネがそうならビアンも魔装機神のキャラなんか 


頭が混乱してきた 
302 名前: 名無しさん

62:NAME OVER
05/02/14 08:46:20
ヴァルシオーネRはとりあえず魔装だろ

63:NAME OVER
05/02/14 12:51:26
そもそもマサキも初出は第二次からのオリキャラですよ。

64:NAME OVER
05/02/14 13:03:57
αをまともにやってない俺は「超大戦SRX」という名前の初出がようわからん
そういう作品が別にあるの?

65:NAME OVER
05/02/14 13:09:32
うんにゃ。新スパロボにそういう作品名として出たオリジナル。

66:NAME OVER
05/02/14 18:12:09
「武神装攻ダイゼンガー」みたいなもんだな。
タイトルチックというか、仮想作品的なもの。

>>61
ゾルダーク親子は一応無所属のはずだが、
LOEとスパロボの緩衝材的な存在になってるのが現実。

67:NAME OVER
05/02/14 21:59:31
9年来の魔装機神ファンだが、ごく最近まで2chに
スレがあるとは気がいたらなかったよ。
と同時に、昨日ラングラン戦記の存在を知ったよ。
と同時に、8年以上の脳内裏設定が崩れさったよ。戦記はキャラ設定しか見てないけど。
チラシの裏に書くのもむなしいからブチまけさせてくれ。

~~以下、ネタバレ(俺の脳内の)~~~



ラングランは、元々は小国ラン。
ランドールは、ラン・ドールで、ラン国の開発した殺戮自動人形。
デモンゴーレムのような要領で人形を動かすというものだったが、
力とコストに重点を置くゴーレムと異なり、造型と制御に重点を置く。
(ただし生身の人間よりははるかに強い戦闘力)
その技術の真骨頂は、低位精霊と契約し人形に宿らせることにあった。
(つまり魔装機の元祖)
外見は人間と寸分変わらないランドールたちは多くが美しい女性や子供の姿に擬態し、
敵の士気をそぎ、感情や痛みを持たず、ただただ命令に従って各国軍を撃破する。

ついにはラン国は大陸を制覇し、偉大なるラン国、ラン・グラン王国を名乗る。
(ラングラン建国に寄与したというランドール)

戦争が終わると、ラングラン首脳陣はランドールが自分たち以外に使われ牙をむくことを恐れ、
幾千のランドールを残らず破壊、地中に封印し、また同様の技術が生まれないよう、
錬金学という名の(偽)善科学を生む。

68:NAME OVER
05/02/14 22:00:53
ラングラン建国より数千年の後、ラングランはヴォルクルスの影響により危機に瀕していた。
相次ぐ天変地異。魔物の跋扈。人心の狂乱。
人々の絶望は希望を求め、精霊がそれに応える形で一つの奇跡が起こる。

魔物退治を生業とするいかにも主人公チックな青年、○○・ザン・ゼノサキスは
クエスト先の洞窟である発見をする。大空洞の一面に広がる朽ちた人形の山。
その死体もどきの山の頂上で、ただ一人、ただ立っている女性。(見た目:プレシア20歳風)。
彼女は多くを語らない。体温はない。ただ、名前を聞くと、ランドールと答えた。
(たぶんランドール1832、とかそんな感じ。)
どうやら行くあてもない彼女を、○○は旅に誘う。彼女はそれを命令と認めた。

そうして魔物退治の旅を続けるうち、ランドールは多くのことを学習し
(「○○、美しいとはなんですか?」「○○、あの人はいい人?悪い人?」とか)
次第に感情が芽生える。
結果、かつての自分がどのようなものであったかに気づくことになる。
苦悩するランドール。しかし○○はそれを知ってなお、彼女を受け止める。
やがてランドールは○○に愛を抱き、○○もそれに応える。
二人は結婚し、ランドールはランドール・ザン・ゼノサキスとなった。(当時はミドルネームに男女の別は無かった、とする)

69:NAME OVER
05/02/14 22:03:01
彼らは不幸の元凶、ヴォルクルスに至る。
激戦と仲間の死(途中参加の適当な仲間)を越え、彼らはヴォルクルスを撃破。
世界に平和を取り戻し、英雄となる。
(ヴォルクルスと戦ったランドール)
その夜、彼女の前に精霊が現れる。人々の願いを受け、彼女に命を与えた、風のサイフェス。
サイフェスは彼女に彼女の役目が終わったことと、再びただの人形に戻ることを伝える。
絶望するランドールに、サイフェスは一つだけ、困難な役目を全うしたその勇気を称え、願いをかなえよう、と言う。
「私を人間にして下さい。」
「それはできない、なぜならお前には魂が無い。
 だが魂を欲するなら叶えよう、来世では人になれるかもしれない。永遠を持つこともできる。」
「いいえ、それでは遅いのです。人の体が今、現世で欲しいのです。」
「…何を想うかはわかった。だが命は、生気が無くては保持できない。
 魂により供給できないならば、すぐに朽ち果てる。お前は本当に無くなってしまう。」
「かまいません。」
「あいわかった。その望み、叶えよう。」

こうしてランドールは人の体を持つ。精霊さまが人間にしてくださった、と夫に話すが
仔細は伝えずに置いた。夫が悲しまないように。


1年の幸福な生活の後、ランドールは子を産む代わりに命と存在を失った。

70:NAME OVER
05/02/14 22:48:15

そして何事も無かったかようにサルファの話とかどうぞ


71:NAME OVER
05/02/14 23:43:05
ラギアスを舞台にしたファンタジー作品(非ロボ)混載RPGまだー?

72:NAME OVER
05/02/15 00:47:21
>>70
そもそもサルファに出てんのか?魔装。
確定してないんだろ?

73:NAME OVER
05/02/15 01:01:58
前スレを埋めてみませんか

74:NAME OVER
05/02/15 07:01:42
>>67-69
キモイ。
いや、お前は素晴らしいとか言ってほしかったんだろうけども。

75:NAME OVER
05/02/15 21:44:12
サイフェス!

76:NAME OVER
05/02/16 00:45:12
>>67-69
何事も無かったように流れなかったから敢えて言うが、
お前は発表する場を間違え過ぎ。
釣り師だったのなら乙。

77:NAME OVER
05/02/16 09:15:32
たまにはミオのことを思い出してあげてください

78:NAME OVER
05/02/16 09:21:01
んじゃあ「超振動棒」という下ネタを思いついた香具師は名乗り出てくれ
ノシ

79:NAME OVER
05/02/16 10:42:21
>>78
あちょあちょほぁたぁ!

お前はもう死んでいる

なぁーんちって

80:NAME OVER
05/02/16 11:10:55 vVoAVeYz
ころみage

81:NAME OVER
05/02/16 18:15:44
>>63
たしかFC第二次の頃から「魔装機神」名で書かれてた希ガス

82:NAME OVER
05/02/16 18:25:55
魔装機神LOEに出したキャラは全員魔装のキャラだろ

83:NAME OVER
05/02/16 19:41:06
>>81
その頃は「バンプレストオリジナル」っつー概念無かっただろうし。

84:NAME OVER
05/02/16 20:11:53
スレ違い&板違いだが新世紀勇者大戦購入
阪田シナリオかつ斜め見下ろし型のリアル体型MAPユニット、側面背後の概念有り


魔装機神好きかつ勇者シリーズ好きにはたまらん

85:NAME OVER
05/02/16 23:10:51
完全無敵のマイトガ~イソ

86:NAME OVER
05/02/16 23:54:24
>>46
OG2には没技能で「精霊憑依」がある。

87:NAME OVER
05/02/17 02:48:13
アッソ

88:NAME OVER
05/02/17 04:18:14
>>86
精霊憑依ってパイロットの技能なのかよ?
………そう言われてみれば、そんな気もしないでもないな。
気力300になる技能だっけか。

89:NAME OVER
05/02/17 04:51:14
>>84
ライブレードとどっちが面白いの

90:NAME OVER
05/02/17 05:04:02
サイバスターだけ気力補正を魔装のものにすればOGの中でも個性出るよ。

91:NAME OVER
05/02/17 08:32:16
>>84
勇者シリーズ内での差別は良くないな

92:NAME OVER
05/02/17 11:19:31
サイバスター(気力)
カロリックミサイル(0)実弾10
サイフラッシュ(+5)EN
ディスカッター(0)格闘
ハイファミリア(0)実弾5
バニティリッパー(+5)格闘EN連続攻撃
アカシックバスター(+10)実弾5
コスモノヴァ(+20)実弾1
乱舞の太刀(+30)格闘EN連続攻撃

ヴァルシオーネR
ディバインブレード(0)格闘
サイコブラスター(+5)EN
クロスソーサー(0)実弾2
メビウスジェイド(+5)EN
クロスマッシャー(+5)実弾8
円月殺法(+20)格闘EN

ラ・ギアス事件はOGではスルーされそうだから次はこんな感じキボンヌ

93:NAME OVER
05/02/17 18:49:59
正直、サイフラッシュとバニティに加えて
乱舞の太刀までC兵器にすると、さすがにヤバイと思う。
他の部分(主に命中)で更に弱体化されそうだ。もしくは
消費EN80とかな。カイのキックは隠しユニットだから
あんなイカレた性能でもいいけどさ。

94:NAME OVER
05/02/17 19:00:49
頼むから外部には妄想持ち出すなよ

95:NAME OVER
05/02/17 19:16:11
ここで延々と聞かされる身にもなってみろ。

96:NAME OVER
05/02/17 20:07:27
サルファ出てNEEEEEEEE!!!!!

97:NAME OVER
05/02/17 22:39:33
>>93
つうか、乱舞のたちはC武器でもいいだろ
ディスカッターとかがCならあたり前という感じにしかみえん、ただの連続斬りだかんな

98:NAME OVER
05/02/17 23:41:06
>>97
そもそもOG2でもディスカッターはC武器じゃない。
ディスカッター霞斬りがC武器なんだろうが。

99:NAME OVER
05/02/18 01:05:18
サイフラッシュ(非MAP兵器ver)がC武器では無かろうか

100:NAME OVER
05/02/18 06:29:58
C武器って何?

101:NAME OVER
05/02/18 07:41:28

[ ゚Д゚]
[_____]-C  ←

102:NAME OVER
05/02/18 08:29:15
なにそのテロリストマシン

103:NAME OVER
05/02/18 09:12:47
たぶんCombat兵器

104:NAME OVER
05/02/18 09:53:35
Chinko兵器。つまり

105:NAME OVER
05/02/18 09:57:12
ハイドロプレッシャー

106:NAME OVER
05/02/19 17:01:34 5CR8ZmB/
━『2次』から『4次』はガンダム世界が土台ですよね。

寺田:そうです。いきなりオリジナルワールドで展開したらユーザーがついてこられないので、
最初はガンダム世界をベースにしてシナリオを構築したんです。
だからこそ以降のアレンジが許されている。
そうでなかったらあそこまではいかなかったでしょうね。
ああいう世界観になったのは必然的なんです。
あと、ユーザーの要望で世界を異なるものに変えることもしています。
『64』や『コンパクト』がそうですが、それも『第×次』シリーズがなかったら
成立しなかった。だから「DC戦争」シリーズはやはり全ての根幹ではあるんですよ。

━そしてそれは『F・F完』で完結したと。

寺田:『F』は最初は『第4次プラス』というタイトルが予定されていて、
『α』と『α』DC版くらいの差しかなかったんですけれど、キャラを増やしてくれという
話があって、ああいう形に。で、作業が増えた結果として『魔装機神2』と『新2』の
企画が流れてしまった。ラインの統一をしたかったので、まぁこれはしょうがないんですが。
そういう経緯を踏まえて考えると、実は『4次』がターニングポイントだったんですよ。

URLリンク(web.archive.org)

107:NAME OVER
05/02/19 22:06:37
阪田やウィンキーに魔装機神2を作るつもりは爪の垢程も無いんだろうな

108:NAME OVER
05/02/19 22:32:55
━先ほど『魔装機神2』の話が出たのですが……。

寺田:『魔装機神』続編を出したいですけれど、最初から作った人間に作ってほしいんです。
ファンの方もそう望んでると思いますし。だから私が作り直すとしても新作ではないでしょう。
けれど、サイバスターのことをユーザーの皆さんが忘れてしまわないように、
各作品には彼らを登場させるようにしているんです。

109:NAME OVER
05/02/19 22:54:55
そろそろ寺駄にも見限られたってわけだな。

110:NAME OVER
05/02/19 23:05:35
2001年に出た本を取り出して何を今更。・゚・(ノД`)・゚・。

111:NAME OVER
05/02/19 23:15:55
そろそろ寺田的には魔装はどうでもいいだろうな。
利権関係考えても、α外伝でやったラグナロクで精一杯だった気が。
しかもあれでαシリーズ的には話終わっちゃてるし。サルファに登場すんの絶望的。

たとえいるだけ参戦でもマサキとリューネとシュウがPS2で動くのを見たい……

112:NAME OVER
05/02/20 00:02:06
その三人だけじゃなぁ・・・・やっぱセニアタンが出ないと・・・・

113:NAME OVER
05/02/20 01:11:32
となると、魔装機神まんま移植を希望。何も手加えなくていいから。

114:NAME OVER
05/02/20 02:03:00
三人だけじゃなんて無理難題言わないから、PS2でグリグリ動かしてくれ……

115:NAME OVER
05/02/20 04:56:55
>>108
じゃあなんで権利を独占したのかと小一時間

116:NAME OVER
05/02/20 05:36:45
ハイドロプレジャー

117:NAME OVER
05/02/20 05:38:01
そんな事言って、本当はこっそり作ってるんだろ?
そうだと言ってくれゲンナジー

118:NAME OVER
05/02/20 05:52:51
ら抜き言葉は美しくない

119:NAME OVER
05/02/20 06:13:58
どこにらを入れるんだ?

120:NAME OVER
05/02/20 11:15:31
>けれど、サイバスターのことをユーザーの皆さんが忘れてしまわないように、
>各作品には彼らを登場させるようにしているんです。

だがPS、PS2からリストラされてはや4年

121:NAME OVER
05/02/20 11:33:28
ユーザーのみなさんはFC,SFC,GBAの奴をやって忘れていません

122:NAME OVER
05/02/20 15:39:53
>作業が増えた結果として『魔装機神2』と『新2』の企画が流れてしまった

なんだかんだで第4次の焼き直しでしかない、F・F完結編に全ての労力を
注ぎ込まれるよりかは、新たなラインに成り得た『魔装機神2』と『新2』を
作って欲しかったな。

123:NAME OVER
05/02/20 19:19:47
Fでは魔装の連中は散々だったからな・・・。火・水・地・ヴァルシオーネの使えなさ、グランゾン
も結局見掛け倒しで後半のボスとはまともに戦えない。サイバスターがサイフラッシュで資金
稼ぎに貢献しただけ・・・。
その後久しぶりに主要メンバーが登場したα外伝では全員演出はいいが能力微妙・・・orz


124:NAME OVER
05/02/20 19:34:41
今のスパロボの劇的な進化の具合とスタッフの向上心を見ていると
バンプレがウィンキー切ったのは正解だったな

あとはウィンキーは顔グラの下請けとか魔装機神の提供という形だけで参加してくれれば文句ないよ

125:NAME OVER
05/02/20 20:12:33
スーパー系好きにとっちゃ昔のスパロボは微妙だからなあ
戦力的には全然役立たずで、そのくせたまに強制出撃あるから
逆にユーザーから恨み買ってる始末だし
そのくせオリジナルの機体は結構強かったから、最初魔装はあんまり好きじゃなかった


126:NAME OVER
05/02/20 21:14:56
>>119
EXのゲンナジーの台詞
それに対してリューネがおっさん臭いって言ってたのが印象的

127:NAME OVER
05/02/20 22:24:56
>>123
過去のスパロボの歴史を振り返っても魔装機神のユニットが文句無しの一流の性能だった事はないだろ。
主人公格だったEX,LOEを除いては。

……弱すぎて戦えない程度じゃなければ、決して強くなくていいから、
今後も出してグラフィックを格好良くしてくれ……orz

128:NAME OVER
05/02/20 22:25:11
>>126
>>119はそれをわかってて言ってると思うのだが

129:NAME OVER
05/02/20 23:29:10
むしろ、ミオは正しく「入られる」と言っていたのに笑った

130:NAME OVER
05/02/20 23:37:59
魔装機神の魅力は、原作ロボじゃ出来ない癖だらけのマップ兵器を備えた、
ゲームを面白くするためのファクターだと思うが、α外伝じゃそれを殺してたな。

特にメギドフレイム。燃費は悪いは、威力が話にならなすぎるは、クォーターヴュー
視点で分かりづらい。
EXの時のメギドフレイムは戦術上のウェイトはそれなりにあったし、何より
あの糞癖のある効果範囲に7機くらい捉えたときの爽快感は凄かった。
原作ロボファンがうるさいのは分かるが、ゲームの面白さまで削ぎ取ってどうすると。

131:NAME OVER
05/02/21 00:10:36
>>130の言うことは正しい。
だが、MAP兵器の威力が高いと、見た目の数値だけで反オリキャラの連中が騒ぐのは確かにあるんだろう。
だからせめて、威力がなくともいざという時あれば便利程度には収めて欲しい罠。
燃費は良くして欲しいよなぁ。

132:NAME OVER
05/02/21 01:04:13
>>130
EXで敵が無限に出て来る、8ターン強制シナリオのマップで気持ちいいまでにしとめた記憶がある。
おれはEXが最初にやったスパロボだから、グランヴェールのマップ兵器の強さと
ヴァルシオーネの武器の強さは当たり前だと思ってたよ。

133:NAME OVER
05/02/21 01:29:08
MAP兵器と言えばOG2のサイフラ&サイブラが射程5に戻って嬉しかった
終盤鬱陶しいバレリオンやアシュセイヴァーを20機近く吹き飛ばすのが快感

134:132
05/02/21 01:54:09
>>133
サイフラッシュは8、サイコブラスターは7

135:NAME OVER
05/02/21 02:06:43
OG2では性能的にはそれほど不遇でもないよな。
若い連中は元から持ってる底力が使いこなせないみたいで、
もっぱら避けないって評価になってるみたいだが。

136:NAME OVER
05/02/21 03:28:26
αシリーズの被弾0%が当たり前バランスだとそう思うかも奈

137:NAME OVER
05/02/21 04:06:10
EXの時なんてアムロでも50%とかざらだったのにな。

138:NAME OVER
05/02/21 04:14:47
リューネの後半はアムロに熱血は不必要だったな

139:NAME OVER
05/02/21 11:06:19
EXは防御時の選択は、回避か防御の二択しかなかったな。

>>136
まぁ、ファンネルを超える超射程の武器の持ち主って、あんまりいなかったから、
熱血ファンネルで大抵のボスのHPは結構削れてたな。ていうか、スパロボの乗り手が必中使わなくても
良かったゲームって当時としては珍しかったな。

140:NAME OVER
05/02/21 11:33:54
EXと言えば
熱血がないカミーユと幸運がないジュドーについて

スレ違いだな…やめとこ

141:NAME OVER
05/02/21 11:54:20
ここ見てたらまたやりたくなってきた

本体無い・・・

142:NAME OVER
05/02/21 12:22:45
スパロボからすればEXは黒歴史だ

143:NAME OVER
05/02/21 12:29:08
>>142
そうなの?だったら俺のスパロボは黒歴史から始まったわけか。
今考えると、あの頃ヴェスバーは使い勝手よかった

144:NAME OVER
05/02/21 13:21:36
EXはまったく勝手の分からない世界に放り込まれたために
地上の敵味方関係に囚われず動いていたと言うのが良い。
リューネ組と合流する黒い三連星とか。

勝手の分からない世界を言う点では同じのα外伝にも
同じような要素を期待したのだがこっちは見事に原作の味方VS敵に別れちゃっててちょっと残念だった。
ハマーンやDrヘルが居ても良かったと思うのだが。



145:NAME OVER
05/02/21 15:16:15
α外伝を初プレイ中。
1ヶ月、毎日こつこつ資金増殖でやっとこ600万貯まった。
全額魔装に(;゚∀゚)=3ハァハァ

146:NAME OVER
05/02/21 15:36:15
α外伝のサントラ買って魔装機系の曲聞いたが、ブツブツ曲が切れてムカついた。
Fのサントラか魔装機神のサントラしかないか・・・


147:NAME OVER
05/02/22 09:31:00
これ今久々にしてるんだが
あれ?ベッキーって、ラ・フェンダーってこんなに強かったけ?
なんか、かなり強いんだが……

148:NAME OVER
05/02/22 11:36:07
ベッキーは普通に強いさ。精神は必要なのは一通り揃ってるし、ラ・ウェンターも新武器が地のカッシーニと同様に
射程長いのに移動後攻撃可という反則っぷり、フル改造すればさらにやばい武器に進化するよ。
欠点は回避率悪いのにもろいとこかな・・・。

149:NAME OVER
05/02/22 12:04:51
俺はベッキースタメンだったな。
射程長いから遠距離から安全に攻撃できたし。

150:NAME OVER
05/02/22 15:57:47
俺もベッキーよく使ってた

(*´Д`)ハァハァ

151:NAME OVER
05/02/22 16:28:48
俺はセニアもよく使ったな

(*´Д`)ハァハァ 

152:NAME OVER
05/02/22 18:34:59
移動力のカスいラ・フェンターは使わなかったよ。
エリスのグランドウェーブが優秀だったからさ。

153:NAME OVER
05/02/22 22:38:29
じっくりターンをかけて進軍するならラ・フェンターはエース級に強い。
必殺技使えるようになれば一転突撃も出来るが。

154:NAME OVER
05/02/22 22:43:32
809 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:05/02/22 22:28:38 ID:4WphZDqA
URLリンク(mm.dreamwiz.com)

スパロボ3α

もうひとつの参戦作は
魔装機神らしい



キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

155:NAME OVER
05/02/22 22:48:31
おいおい
未発表の作品があるのは周知の事実だが
そんななんの裏付けもない2行レスを
鵜呑みにするなよ

156:NAME OVER
05/02/22 22:53:23
まぁありえないとも言い切れないけどね
オリ以外の参戦ならヒミツにする必要があるとは思えんし
そうだとしてもバーチャロンよりもサプライズする参戦があるとも思えん

超機大戦だったらバンプレ本社ビルに飛行機が突っ込む
ガセだったら集英社にヒ素まかれる
魔装機神だったら現金輸送車が突っ込むよ

157:NAME OVER
05/02/22 23:23:47
ロザリーを出せ
ロザリーさえ出ていればどんな糞ゲーでも買う

158:NAME OVER
05/02/22 23:31:11
ドラクエ4

159:NAME OVER
05/02/22 23:39:24
このスレの住人には酷な現実だが魔装機神にそんな集客力無いんだよな…。
わざわざ秘密にしてるとは思えない。

160:NAME OVER
05/02/22 23:49:55
やはりSRXのイカスボディ&サングラスの方が客は引きつけられるということか

161:NAME OVER
05/02/23 00:07:59
そこでSRXを引き合いに出すのはいい加減しつこいと思うが、
魔装よりはそりゃ確率高いわな…

162:NAME OVER
05/02/23 00:20:54
>>156
サクラ大戦とかアーマードコアとかヤマトとかドラえもんとか閃ハサとか

163:NAME OVER
05/02/23 00:36:30
出るとしても「パンプレストオリジナル」枠で魔装は出ると思うんだが。

164:NAME OVER
05/02/23 01:23:36
今のスパロボで魔装出されても、肝心のテキストがしょぼいから出てもつまらん。
会話中に各人の思考まで書くって、本当に物書きなのかと疑ってしまう。

165:NAME OVER
05/02/23 03:29:46
>>163
「バンプレストオリジナル」枠で出ないとしたら、ウィンキーから版権買い取ったってことになるんじゃねーの?
>>154ってそういう話だろ。

間違いなくガセだろうが。

166:NAME OVER
05/02/23 11:45:03


  デ ス 種 ( い る だ け ) の 予 感 ! !

167:NAME OVER
05/02/23 11:51:21
種アストレイのがましだ

168:NAME OVER
05/02/23 18:55:39
もしかしてOVAマジンカイザーか?

169:NAME OVER
05/02/23 19:39:47
ゾイドより先にバーチャロンが参戦するなんて夢にも思わなかったな。
というわけでサプライズ参戦はゾイドに一票。

170:NAME OVER
05/02/23 19:54:04
種のアッカムも出る品w

171:NAME OVER
05/02/23 20:05:02
アッカムアッカムゲルグ

172:NAME OVER
05/02/23 20:11:20
ゾイドむりぽ

173:NAME OVER
05/02/23 20:16:14
アッカムvsブレードライガー

174:NAME OVER
05/02/23 21:06:59
このゲーム、スーファミだよな?
中古で4400円で見つけたんだが買い?

タッケェヨ

175:NAME OVER
05/02/23 21:08:27
状態が良ければいいんじゃないの

176:NAME OVER
05/02/23 21:08:57
箱説つきで状態よければいいな
俺はSFCソフト一律200円ところで裸の奴買ったけど

177:NAME OVER
05/02/23 22:20:09
エリスヌッコロシ完了まで総196ターン。
アハマドまで間に合うかな?

178:NAME OVER
05/02/25 07:43:30
マサキとリューネでなくて
セニアとプレシアでてたら寺田を師と呼んでもいい

179:NAME OVER
05/02/25 07:49:50
人それを「α外伝の奇跡」と呼ぶ

180:NAME OVER
05/02/25 09:28:45
何でα外伝だけあんなにたくさん出したんだろうね?
個人的にはドマンジュウ達の強制出撃が鬱陶しいのと再合流までに時間がかかりすぎでそれでも不満だったけど。

181:NAME OVER
05/02/25 10:23:47
スーパー系好きもいるんだから(このスレにいるかは疑問だが…)
あまりそういうこと言わない方が…

182:NAME OVER
05/02/25 16:50:17
マサキで最後のネオグランゾン落とし、その後のイベント見てソフトリセット。
改めてウォーカーギャリアのICBM投げで撃墜した俺はこのスレでは稀有な存在だろう。

183:NAME OVER
05/02/25 19:41:44
ザブはネタとして秀逸
対抗馬はガイキング、ジーグ

またジャオームでねーかなー

184:NAME OVER
05/02/25 19:46:03
α外伝の評価が真っ二つなのは知ってるが(理由は鉄也とジロン辺りか)
どうであれ自分が楽しめればそれでいいだろ
なのに愚痴るから揉めるわけで

>>164
俺はむしろ随分レベルアップした印象を受ける。
昔はプレイヤーが喜怒哀楽できるようなイベントなんてなかったような気がするし
今のやり方のほうがキャラクターに愛着持たれてる印象がある。
魔装から採用した表情変化の功績もあると思う。

185:NAME OVER
05/02/25 22:43:56
良い攻略サイト知ってる?
なんかいきなり選択肢出てきたけど、どう変化するのかよく分からん

186:NAME OVER
05/02/25 23:54:51
初めてなら心のままに選択しろ

187:NAME OVER
05/02/25 23:56:02
戦闘に出るかどうかという所ならパラメータが少し変わるだけじゃないか?

188:NAME OVER
05/02/26 00:29:57
ザインに乗るかジャオームに乗るかの違いとパラメータの上昇する項目の違い

189:NAME OVER
05/02/26 00:33:22
心のままに選択してみるけど、
やっぱり選んだ選択肢によって仲間が変わってきたりすることもあるのか?
それとも今後もパラメータが変化するだけ?

190:NAME OVER
05/02/26 01:38:33
>>189
選択肢によって結構複雑な分岐があるのだ。
特に第2章は最低でも4周はしないと
すべてのイベントを見られないし
もちろん仲間も入れ替わる。

古本屋行って攻略本でも探した方がイイと思うな、漏れは。

191:NAME OVER
05/02/26 03:55:24
今更ながらOG2やってみた
魔装強いじゃん。よかった。糞弱かったらどうしようとオモタ。
インスペクターも懐かしかったし。

192:NAME OVER
05/02/26 04:10:14
OGが第二次、OG2が第三次だったから
OG3はEXやって欲しいなぁ
OG2の最後は
マサキ→ラギアスに帰る
リューネ→月に行く
だったから近い感じなんだけど

シュウがネオグランゾンやってないからダメかな

193:NAME OVER
05/02/26 05:40:35
マサキはともかくキョウスケやリュウセイを差し置いてリューネやシュウが主役張るのは
今のオリジナルのファンには違和感あるかもな
せっかくインスペクターやDCを出してきたんだから漏れとしては是非やってほしいんだが

194:NAME OVER
05/02/26 06:27:52
キョウスケの章やリュウセイの章とかにすればいいだけじゃね?
それに最近の○周目ボーナスとISSの相性も良さ気だと思わね?
魔装LOEのキャラやイベントも期待できるんじゃね?OGEX切にきぼむ

195:NAME OVER
05/02/26 06:59:24
>>194
でもって、コマンド入れたら隠しユニットに乗るのな。







    ル  ジ  ャ  ノ  ー  ル  改  と  か

196:NAME OVER
05/02/26 07:54:49
EXに出てLOEに出なかった魔装機って
レンファ、ナグロッド、ブローウェル、ブローウェルカスタムで全部?
いや、何か急に気になったから。

197:NAME OVER
05/02/26 08:48:21
最近思うのですがポゼッションは寺田さんの演出のほうがよいのでは。
阪田さんの場合あの一回ポゼッションしたきりその後は一度も話に上らないので、
ご都合主義でパワーアップさせたのに近いと思います。
それよりもその後はポゼッションをコントロールできるようになるか、
もしくはポゼッションなしで人間的に成長するだけのイベントのほうがよかったのでは。

個人的にはコスモノヴァがポゼッションすることで使用可能というのが一番ですが。

198:NAME OVER
05/02/26 09:18:35
あのイベントのせいで精霊憑依=無敵みたいな印象だったのに
それ以降精霊憑依できねぇわ、他の作品で精霊憑依してもカスだわで何ともいえんものになってるしな
ボクのサイバスターは精霊憑依したら無敵なんだっ!という訳で
次回から精霊憑依したら、ユニットの基本性能x2で武器攻撃力はLv*100プラスするようにしていただきたい

199:NAME OVER
05/02/26 10:37:31
精霊憑依前の能力がゴミみたいになりそうだな

200:NAME OVER
05/02/26 11:21:03
本家同様気力オーバードライブでよくね?

201:NAME OVER
05/02/26 11:35:02
>>199
このくらいか?(注:フル改造時、OG2基準)

HP4000
EN200
運動性100
装甲1100

サイフラッシュ 1700
カロリックミサイル 1900
ディスカッター 2000
ハイファミリア 2400
アカシックバスター 3600
乱舞の太刀 4000
コスモノヴァ 5000

…ほとんどゴミだけどそれでも>>198な補正が加わったら無敵になると思われ

202:NAME OVER
05/02/26 11:43:30
>>201
そいつに>>198式補正を加えてみようか
マサキLv40と想定して

HP8000
EN400
運動性200
装甲2200

サイフラッシュ 5700
カロリックミサイル 5900
ディスカッター 6000
ハイファミリア 6400
アカシックバスター 7600
乱舞の太刀 8000
コスモノヴァ 9000

……なにこれ(;´д`)

203:NAME OVER
05/02/26 11:55:30
鬼だが、これならシュウのライバルって言っても違和感ないな。

204:NAME OVER
05/02/26 11:59:33
というか精霊の力が弱いところじゃ精霊憑依が弱いのは当然じゃね?
ラ・ギアス=精霊の力が強力=まさに神のごとき強さ
地上   =精霊の力は微力=ちょっぴり能力上昇ていど
宇宙や月=とどいてるんだか無いんだか=カス

自然といえば自然じゃないか?いくらサイバスターに宿る精霊が強力でも増幅できないんではないかと。

205:NAME OVER
05/02/26 14:01:37
>821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:05/02/26 13:58:08 ID:5Ubbl+iI
>
>
>URLリンク(www.uploda.org)
>
>    _  ∩
>  ( ゚∀゚)彡 魔装機神! 魔装機神!
>  (  ⊂彡         
>   |   | 
>   し ⌒J


懐かしいな…(つд`)ええ曲や

206:NAME OVER
05/02/26 14:10:02
>>193-194


207:NAME OVER
05/02/26 14:17:07
マサキやリューネはα主人公達やリュウセイよりも年下のはずなのに
OGシリーズでは何故あんなに貫禄をかもしてるのだろうか・・・
隊長のキョウスケも別格扱いしてるし、どの敵勢力からも一目置かれてるし。

208:NAME OVER
05/02/26 14:41:39
>>196
ガディフォール、グラフドローン改

209:NAME OVER
05/02/26 18:27:11
ガディフォールって結構好きな機体なんだが、
なんでLOEででなかったんだろう?
EXだとこの機体のおかげで
各国とのミリタリーバランスを保ってるように解釈できたけど・・・


210:NAME OVER
05/02/26 18:46:20
>>209
所詮Bクラス魔装機だから、ってことか

…オリジナルのソルガディよりも役に立つと思うのは俺だけか?

211:NAME OVER
05/02/26 18:58:21
>>208
グラフドローンは出てなかったか?

212:NAME OVER
05/02/26 19:18:59
Bクラスって16体のうち魔装機神じゃない12機のことじゃなかったっけ?

213:NAME OVER
05/02/26 19:21:14
>>210
ソルガディはHレールガンが2発で打ち止めだったから、ガディフォールのが使いやすいと思ってた。



214:NAME OVER
05/02/26 19:22:38
>>197
寺田阪田というより、阪田が手を加えようがないのが原因だと思われ。
魔装第二章以降の話に寺田が全く触れられないのも。
寺田はα外伝で魔装厨に噛まれたのもあって、
OGシリーズでは一度しか精霊憑依させないつもりだと腹づもりだと思うぞ。

精霊憑依については魔装機神第二章の再会、シュウの会話でシュウがちょっとだけ触れてるが、
あの化け物パワーも後々にはコントロール出来るようになる予定だったんだろう。
ネオグラより強い敵と戦わにゃならんっつーのはOG的にはともかく魔装機神にはずっと前からあるからな。

>>207
OG最初期の頃、既に魔装機神第一章の戦いを潜り抜けてるからな。
リュウセイがひよっ子だった頃、マサキは既にゼオルートの死を乗り越えてる訳だから、
歳に似合わない貫禄も出るだろ。

……割に、OG2ではDQNにしか見えないあたり、ウィンキースパロボのプロとかと同じ扱いなのかも

215:NAME OVER
05/02/26 21:07:10
3度ほどシュウに合うたび「何企んでやがる」と突っかかっては
「今は私と争っている場合ではないでしょう」のコンボをしてくれるんですが

いつの間にこんなトリ頭になりましたか

216:NAME OVER
05/02/26 21:39:36
ついでに毎回レフィーナに止められる。ナンダアレ

217:NAME OVER
05/02/26 22:03:25
寺田が本当に最悪なのは、客に対して異常なまでに卑屈なところだろ。
α外伝で魔装の扱いで叩かれて以来、なるべく手を加えない方向に持って行こうとして
>>215、216な扱いしか出来なくなったんだろう。

218:NAME OVER
05/02/26 22:41:43
しかし阪田は魔装機神に関与する気があるのかないのか全く分からず、
ウィンキーは全く魔装機神出すつもりがない。ライブレードイラネ。

219:NAME OVER
05/02/27 01:56:33
>>196
ギルドーラIIを忘れんな。

後、地味にノルスも居なくなってなかったっけ?


220:NAME OVER
05/02/27 03:27:39
>>211
グラフドローンは出てたが「改」は出てない。

>>219
レイになったからな。
あと、魔装機じゃないけど
ヴァルシオーネとかウィーゾルも
Rだの改だのになってるな。

221:NAME OVER
05/02/27 06:20:58
魔装機では無いが移動要塞って守護精霊とかあったのかね

222:NAME OVER
05/02/27 06:51:04
ルジャノールやグラフドローンと一緒じゃねえの

223:NAME OVER
05/02/27 07:14:52
雑魚敵にギルドーラⅡ出して、エリスにはギルドーラに乗っててもらいたかったな。
武器は地味でもジムとガンダムみたいな関係がイイ。

224:NAME OVER
05/02/27 07:53:25
>ウィンキーは全く魔装機神出すつもりがない
出すつもりが無いんじゃなくて出せないんだよ
版権拗れてるから

225:NAME OVER
05/02/27 09:00:42
OG2で地味だけどサイバスター結構良いな
熱血幸運(祝福)応援射撃上げまくりサイフラッシュヒャッホイ出来る PPと資金が湯水のように

226:NAME OVER
05/02/27 12:31:01
お互いの製作側は版権のややこしい魔装は正直切りたいんだよ
出すにしても権利の都合で自由に動かせないし
無理して出せばまだ自由な事に付いた
思い出美化の自称ファンが切れたアンケート送ってくる
実際に>>198の様なハガキ送る奴居るし

227:NAME OVER
05/02/27 12:53:33
それをなんとかしてこそ男だろうが!!

228:NAME OVER
05/02/27 13:45:57
どうやら女性だったようだ…

229:NAME OVER
05/02/27 14:51:09
流れをぶった切ってスマンけど、>>205の曲ってどのゲームで使われてた?
LOEのサントラを持ってるけど聞いたことない

230:NAME OVER
05/02/27 14:57:09
セガサターン版Fのやつだよ。

231:NAME OVER
05/02/27 17:06:49
以前このスレでもサターン版Fの曲うpしてくれた神がいたなあ
誰か再うpしてくれないかな…入れてたPCが死んじまった

232:NAME OVER
05/02/27 17:09:11
第一章で放置した方が良いのは誰?
とりあえずリカルドはあんまり使ってない。

233:NAME OVER
05/02/27 19:56:31
1章なんてマサキ以外放置で構わん

234:NAME OVER
05/02/27 21:00:24
あえて改造するなら、御前試合の後でザムジードとガッデスくらい。残りはサイバスター
以外は改造しても損。

235:NAME OVER
05/02/27 21:12:19
リカルドの最後の言葉の「も、もう一度……お前と……」ってもう一度なんなのですか?

236:NAME OVER
05/02/27 21:49:50
>>235
徹夜でみんゴル

237:NAME OVER
05/02/27 22:10:01
>>236
当時はストⅡじゃね?

238:NAME OVER
05/02/27 22:14:00
精霊界ルートってどうやって行くんですか?

239:NAME OVER
05/02/27 22:45:02
>>233-234
そうだったのか・・・
必死に均一に育ててたよ

240:229
05/02/28 00:21:38
>>230
トンクス。
持ってるのに全然気が付かなかった

241:NAME OVER
05/02/28 02:04:44
>>233
私見だが、セニアは育てておくと第二部で使いやすくなる。

242:NAME OVER
05/02/28 04:32:15
>>238
「さすらいのプレシア」→「伝説の剣聖」で
あとは一本道。

ま、第1章で「ライバル」を通ってなけりゃ
何やっても無駄だがな。

243:NAME OVER
05/02/28 08:01:51 qi7oft/+
ころみage

244:NAME OVER
05/02/28 12:12:25
おっはー
ベッキーだよ~

245:NAME OVER
05/02/28 20:40:41
 

246:NAME OVER
05/02/28 23:26:52
>>235
セックスに決まってんだろ童貞

247:NAME OVER
05/02/28 23:54:33
リカルドは幸せ者である
  死ぬ前にあんな美人とせっくる出来たのだから
             ―マドック=マコーネル―

248:NAME OVER
05/03/01 00:22:39
あの二人のにゃんにゃん想像して抜いてきた

249:NAME OVER
05/03/01 08:44:11
マサキは後半ハーレム状態になって腎虚

250:NAME OVER
05/03/01 10:07:03
ハーレムというほどではない気もするんだが

251:NAME OVER
05/03/01 10:26:19
シモーヌ、セニア、テュッティ、プレシア、ミオ、レベッカ
あと第一第二妻までいてハーレムでは無いと言うのでござるか

252:NAME OVER
05/03/01 14:42:18
セニアとジャオームに二人乗りハァハァ

253:NAME OVER
05/03/01 14:51:59
>>251
ローテーション組んで日替わりでハァハァ

254:NAME OVER
05/03/01 15:39:14
>>251
レベッカが最初ルビッカに見えた

255:NAME OVER
05/03/01 16:29:50
α外伝でサイバスターを動かせないで焦っていたセニア萌え

256:NAME OVER
05/03/01 17:07:37
シュウんとこも二人いるねえ。テリウスはそれを面白がって見物してるんだろうけど。
……シュウの場合、ハーレムが意味を成さぬ性癖の可能性があるがw

257:NAME OVER
05/03/01 20:40:04
チカちゃんも女の子

258:NAME OVER
05/03/01 22:31:42
ロザリーはスルーか

259:NAME OVER
05/03/01 23:00:37
>>215
第三次と違ってシュウが仲間にもならないしラグナロクもないのでは
その対抗図を変えようがないから、そこだけオカシイ事になってるよな。
他の面子相手だとマトモなのに・・・

>>217
「α外伝で魔装の扱いで叩かれて以来~」とか、
まるで2chの評価がそのまま寺田に届いたかのような言い様は痛いと思う。
どう作ったってうるさいのは居るんだし。

260:NAME OVER
05/03/02 10:33:37
けど扱いが酷くないか?マサキはただの資金要員で他は有り余る愛情があってもどうしようもないのが現状。
乗換えが出来ない分、クセがあってもいいからもう少し能力が高くてもいいと思う。


261:NAME OVER
05/03/02 11:00:37
せめて、どこぞの負け犬みたいな
覚醒イベントが欲しいもんだ。

262:NAME OVER
05/03/02 11:02:59
多分α以降に登場している魔装機神キャラは
ウィンキーのスパロボや一作品『魔装機神』を背景に持つキャラではありません
同じヴィジュアル、同じ武器名、同姓同名な別人たちです

仮に三次αでネオグランゾンが天上天下一撃必殺砲であぼーんされても何の問題もありません

263:NAME OVER
05/03/02 13:07:22
( ´,_ゝ`)

264:NAME OVER
05/03/02 17:05:49
こう言うのが多いから魔装はゲームに出しにくいし出したくない
OGのゲーム的に必要なのはビアンだけで
最初はビアンしか出さず魔装キャラは出ない予定だったのに
ろくに動かせないキャラをサービスとか言って出すから尾を引く

265:NAME OVER
05/03/02 17:10:23
OG2のサイバスター強いじゃん。かなり避ける。底力もあるし。
サイフラで資金稼ぎしてれば勝手にPPも溜まるし。
俺んとこだとトップエースだよ。

266:NAME OVER
05/03/02 17:42:25
サイフラッシュでPPたまりまくるから射撃あげまくって最強の援護要員ですよ

267:NAME OVER
05/03/02 18:34:15
>>262
第三次αにまずしゅうでなそうだし

268:NAME OVER
05/03/02 19:59:05
OG2のサイバスターは
何気にコスモノヴァが単体最強クラスの威力なのもイイ
ENには然程不自由しないし
正直ヒュッケバインオタの俺からするとサイバスターが弱いなんて言われたら
ユッケバインは塵屑同然だ

269:NAME OVER
05/03/02 20:18:46
ユッケバイン>うまそうな名前だな


270:NAME OVER
05/03/02 20:22:58
と、いうかな。
ここはLOEのスレだから仕方ないのかもしれんが、
第○次シリーズの魔装機神が普通に強かった事が一度でもあったのかと。
αやOGシリーズみたいに前線でバリバリ戦えるなんてあの頃は考えられなかった。

シナリオは版権のせいで仕方ないが、パラメータもグラフィックも絶対優遇されてる。
OG2でカットイン2枚もあるのはマサキとリュウセイだけだぞ。

271:NAME OVER
05/03/02 20:26:40
というかシナリオで居るだけなんだし
パラで優遇してやるほかないような

272:NAME OVER
05/03/02 20:37:40
>>270
逆に聞くが、使えないほど弱かった事が一度でもあったのかと。
中途半端と言われればそれまでだが、どの作品でもそれなりに使いこなせたと思う。
むしろ機体性能より精神コマンドの問題の方が大きい気がした。

OGでは居るだけ、とよく言われるが、
敵勢力やそのボスにことごとく目をつけられ、対戦すれば専用台詞の山、
年上のはずの同僚を普通に呼び捨て、艦長直々に懇願されて軍に留まる。
そんな状態がファミコンの頃から足掛け14年。何者だマサキは?

273:NAME OVER
05/03/02 20:43:45
サイフラッシュは敵味方識別可能の超広範囲兵器。昔からサイバスターはサイフラッシュだけで名を売っていたよ。

まぁ、他の魔装機神があまり強くないんだよね。グランヴェールは外伝を除いたらまともに使えたのはEXだけだし。


274:NAME OVER
05/03/02 20:43:57
すまん、誰か
モニカとセニアとクリストフとフェイルとテリウスの関係を分かりやすく教えてくれ。

誰と誰が血縁関係なのかはっきりしないまま今に至る。

275:NAME OVER
05/03/02 20:45:25
モニカとセニアとフェイルが実の兄妹
テリウスはフェイル達の腹違いの弟

クリストフはフェイルやテリウスの従兄弟

276:NAME OVER
05/03/02 21:14:23
即レスThx

277:NAME OVER
05/03/02 22:10:14
>>272
言ってる事がいまいち一貫してないような気もするが…
使えないほど弱かった、というところまで話してしまうと
個人のプレイヤーの癖や持つ要素が非常に細かい話になって話が霧散するが、
例えばOG2では底力をきちんと使いこなせば、いわゆる俺TUEEEEEEEEE!!!!!が出来る。
第○次シリーズではEXを除けば一級のボスに挑むのはかなり厳しいものがあった。

第○次シリーズではそもそも精神コマンドの意味合いが違う。
今では便利な魔法コマンドに成り下がってるが、昔はキャラの性格に応じてつけられるものだった。
マサキが速攻で熱血覚えるなんておかしかったし、
最近のシュウに熱血もド根性も無いなんておかしい。

278:NAME OVER
05/03/02 22:17:12
ゲームバランスも変わってきてるし

279:NAME OVER
05/03/02 22:40:40
OG2のアカシックの演出はLOE風味だったが
なんか迫力がないような・・・

280:NAME OVER
05/03/02 23:24:48
α外伝の魔装機神はEN問題を解決してやれば
強ボス以外の敵になら十分いけた

4次の時はちょっとサイバスター(サイフラッシュ)以外は
使いにくかった

EXの時はどいつもかなり強かった

281:NAME OVER
05/03/02 23:27:44
>>277
最近のシュウって言っても、パイロットとしてのシュウはもうしばらく見てない気が

282:NAME OVER
05/03/02 23:55:49
とりあえず、F完では悲惨だったとだけ言っておこう。
愛があればとか言うレベルじゃねぇし。


あ、マサキだけは夢バグのお陰もあって使えたがw

283:NAME OVER
05/03/03 00:58:11
OGのシュウって確か熱血もド根性も持ってなかったか?

284:NAME OVER
05/03/03 01:37:36
>>282
使えたと言うかマサキ居ないと金稼げない

>>273
ヒーロー戦記ではコスモノヴァ連発でギリちゃん昇天とか

285:NAME OVER
05/03/03 06:39:36
>>282
雑魚には無敵だがオージ、ビュードリファー、バラン=シュナイルやらとやり
あってる印象が強いと弱く感じるw

286:285
05/03/03 06:41:12
魔装勢全員のことだったのね…シュウと勘違いした。すまんorz

287:NAME OVER
05/03/03 07:18:42
シュウが邪神と契約して得たものって何だったっけか
EXやり直そうかな、記憶が薄れてきた

288:NAME OVER
05/03/03 08:08:14
>>277
前線で使える機体が限られた一部だった頃と
その気になればどんな機体でも強いと言える状態に持っていける今を比べても仕方ないんじゃね

>>280
外伝はENのほかにも地形適応に問題があったり空飛べなくなってたりで
どう言い繕っても厚遇されてるとはいえない状況だったな
性能も大したことないにも関わらずパーツスロットは二つ

宇宙Bが多いのにに他の地形適応までしょぼいのはあんまりだろ
パーツ三つならまだフォローも出来たんだが

>>284
隠れキャラだしなぁ

289:NAME OVER
05/03/03 08:10:28
いい攻略サイト教えて
PDBのデータほとんど見れなくなってる

290:NAME OVER
05/03/03 09:25:41
スパロボに強引に入れるよりもLOEをリメイクすりゃぁグダグダ言ってる半数くらいは黙ると思うけどなぁ。
版権てめんどくさいね。


291:NAME OVER
05/03/03 10:11:16
>>284
多分テレ東だったと思うが、朝やってたゲーム番組でヒーロー戦記が紹介された時、
たまたまアムロとマサキが黒い三連星と戦ってる場面が流されてたなぁ。
アレを見て俺はヒーロー戦記を買いに走った。今から思えばそれがサイバスターとの出会いだったよ。

いつかトンでもない金持ちになったら、ライブドアみたいに株買ってみるか。
そのためにも、今日の仕事を頑張らないとな・・・

292:NAME OVER
05/03/03 10:54:16
>>290
版権が面倒だと判っていれば一行目の事がどれだけ無理か判るだろうに

293:NAME OVER
05/03/03 10:58:26
1行目が実行出来ないから版権て面倒だねと言ってるんだと思うが

294:NAME OVER
05/03/03 11:07:21
EXみたいのをもう一度作ればいいのにな
今度は魔装以外はほとんど無しで。


295:NAME OVER
05/03/03 11:29:26
それはいらんからせめてOGでラ・ギアス事件をスルーしないでください

296:NAME OVER
05/03/03 11:33:19
たぶんバイストンウェル事件になるよ

297:NAME OVER
05/03/03 11:35:55
漏れ的には何故かダンバイン参戦でもありだ

298:NAME OVER
05/03/03 11:39:29
OG3で魔装機神でてこなかったりして・・・

299:NAME OVER
05/03/03 13:20:19
OG3ではラ・ギアス事件の代わりに某修羅の世界に飛んでしまいそうな悪寒

300:NAME OVER
05/03/03 13:40:10
>>294
魔装自体の版権が分割されて持ってる状態だからそれも無理
1つに纏めないと魔装メインの話は作れん
現状出来るのは作品に絡まない程度に出して初期の2次-3次の再編ネタ使うぐらい

301:NAME OVER
05/03/03 13:42:54
そうなのか
主役級と魔装オンリーキャラで別って感じか

302:NAME OVER
05/03/03 13:47:27
>>299
ラスボスはカイオウか

303:NAME OVER
05/03/03 15:03:11
どっちでもいいからとっとと頭下げてくれよ。 そもそも原因はなんなんだい?

304:NAME OVER
05/03/03 16:08:42
原因はFとF完だろ

305:NAME OVER
05/03/03 16:56:18
俺、最近のスパロボは全く知らないんだけど
ラ・ギアス事件とかLOEとかの話は大人の事情で無かった事にされてるのか?

306:NAME OVER
05/03/03 17:10:34
なかったことにはされてないけどこれからのOGがどうなるか分からん

シュウの章で仲間になれそうな元DCなんてかなり少なそうだし

307:NAME OVER
05/03/03 17:20:38
そんなことより、インターミッッショでテュッティとリカルドが唐突に出来上がっててびびった。
てっきりその前に二人が中心の話があると思い込んでたから。
結局死ぬときだけだったな。

308:NAME OVER
05/03/03 22:26:01
版権好きのファンとオリジナル好きのファンが別々になってるのも面倒なんじゃね?

309:NAME OVER
05/03/03 23:55:34
この魔装からして、すでに独立した参戦作品(ただし、過去のスパロボでの展開も原作と見なしてる事が多い)
と見てる人と、あくまで一介のバンプレ(ウインキー時代含)オリキャラと見てる人がいるしな

310:NAME OVER
05/03/04 02:18:37
ユニットの能力とか詳しく載せてたデータベースみたいなサイト潰れたん?

311:NAME OVER
05/03/04 12:08:02
大分前に外出だが、移転、規模縮小したらしい。
騙りかどうかしらんが、管理人さんを名乗る人も
降臨したな。

312:NAME OVER
05/03/04 17:06:44
魔装の最後の方で仲間になるシュウWithネオグラって
フル改造無理ぽ?
いつもMGが頭打ちになってフル改造出来ないんだよね

313:NAME OVER
05/03/04 17:19:33
無理

314:NAME OVER
05/03/04 17:37:33
>>313
トンです、やっぱり無理なんだ…
OG2終わったからもう一度引っ張り出してプレイしようかなあ

315:NAME OVER
05/03/04 22:38:04
まあ、必要ないけどな>フル改造

無改造でも既に無敵だし、速攻で敵になるし。

316:NAME OVER
05/03/04 22:40:27
魔装機神4機がかりの合体攻撃とか見たい

317:NAME OVER
05/03/04 22:52:31
その前に魔装機神を出すところからだしな・・・

318:NAME OVER
05/03/04 22:59:54
>>316
そういうこと言うな、アニメ版を思い出しちまう

319:NAME OVER
05/03/04 23:03:42
シュウとマサキがおっさんの奴だっけ

320:NAME OVER
05/03/04 23:16:56
こうなったら魔装機神4機を合体させるしかないのか?!

321:NAME OVER
05/03/04 23:21:36
>>320
名前は4体からちょっとずつとって
サムガッデェールでどうよ?

322:NAME OVER
05/03/04 23:24:57
四将合体…

323:NAME OVER
05/03/05 00:01:37
参考:α外伝

熱血ヒーロー:マサキ
集中 ひらめき 幸運 気合 熱血 覚醒
冷静沈着:ヤンロン
ひらめき 必中 気合 加速 熱血 狙撃
ズッコケキャラ:ミオ
必中 ド根性 気合 熱血 友情 脱力
紅一点(ミオは?):テュッティ
信頼 気合 集中 ひらめき 熱血 激励

おまけ
最年少:プレシア
祝福 信頼 必中 ひらめき 熱血 期待

コマンドが偏りまくってます やっぱり合体は無理か?

324:NAME OVER
05/03/05 00:20:50
4機合体・・・
やっぱ胴体がザムジードで両手がグランヴェール、両足がガッデス、頭がサイバスターかなw


325:NAME OVER
05/03/05 00:28:02
4体合体て
4コマで誰か描いてたな

326:NAME OVER
05/03/05 00:50:19
>>324
あいつらファンタジー世界の住人だから、そんパーツパーツに別れての合体じゃなくて、普通に混ざり合いそうだ。
地水火風、あわさったら属性は何になるんだ。

327:NAME OVER
05/03/05 00:55:33
ありがちな光とか闇は使っちゃってるしな

328:NAME OVER
05/03/05 01:02:43
四大元素は、万物の根源をなす四つ要素のことだから、
その四つが合わされば、出来上がるのは当然その「万物の根源」てやつだろ。
つまり森羅万象だ。ネオグランゾン以上の、厨ロボットが出来上がりそうじゃないか。
いかすぜ、サムガッデェール。名前、もう少しなんとかならないか?

329:NAME OVER
05/03/05 01:09:48
ヴェスターガード、とか

330:NAME OVER
05/03/05 01:17:17
たしか地水火風が最高位の精霊で、精霊王とか呼ばれてるんだよな? 俺の脳内設定じゃないよな?
それじゃぁ、闇刻光空は何なんだっけ。風から風をとったら空が残るとかいうロジックだけは覚えてるんだけど、
具体的にこの四つが、精霊の中でどういう位置付けなのかは忘れた。

331:NAME OVER
05/03/05 01:19:58
>>328
サイバスター単品でもアカシックレコード書き換えと言う㌧でもだってのに、混ざるとどうなっちまうんだろう…


そういや、サイバスター以外は仮に完全なポゼッションするとどうなるんだ?

332:NAME OVER
05/03/05 01:20:05
精霊王…
ギガゾンビ?

333:NAME OVER
05/03/05 01:23:35
α外伝のハードルートをようやくこした
最後のラグナロクやって思ったことを日記

魔装機神キャラで倒そうと思って無理に出したら地形適応Bばっかりで泣きそうになる
ミオとプレシアが閃きないので戦えない 一応EN切れ起こさせてから戦闘前会話だけは見た
声付&専用エフェクト付(これはびびった)のポゼッションイベントは見ごたえだけはあった
倒すのにあほみたいに時間がかかった
縮退砲でも死なないスレードゲルミルの反則っぽい強さがないと越せなかったと思うが…

でも原作無視してるのはよくわかった
LOEファンが怒るのも無理はないと思った
しかしLOE厨というものが発生するほどの原因にはならんとも思った。

第2次αをまだやってないのでそれもやってから第3次αをやろうとも思うのだがサイバスターが出なさそうなのは残念だ

334:NAME OVER
05/03/05 01:30:30
>>330
ラ・ギアスの精霊は主に4つに分類される(地水火風)
長い年月を経た精霊というものは自我を得るんだけど
それらはたいてい神話の中で精霊王として扱われている
だったかと
で、闇刻光空は地水火風の聖位

335:NAME OVER
05/03/05 01:37:04
>>331
基本的に、あいつらは四機共同格だし。
シュウに「今の○○○は無敵ということですか」なんて言わせるくらいの性能にはなるんじゃないの。

336:NAME OVER
05/03/05 03:37:21
>>330
>地水火風が最高位の精霊で、精霊王
精確には魔装機神に宿ってるガッド、サイフィス等が最高位の精霊王。
ガッデスが聖位になってもガッドが別の存在になったりはしない。
ちなみにゲーム中に他に出てくる高位や聖位の連中は扱いが高位聖位級なだけで、低級精霊扱いとするのが公式。

ついでに、
風の聖位の空は青い空の空じゃなくて虚空の空なのでそのロジックはおかしいぞ。

337:NAME OVER
05/03/05 05:22:58
コンプリートボックスのディスク2によると、四種類に大別できる精霊達の最高位が地水火風であって、
闇刻光空は、その四種類に属さない数少ない例外なんだそうだ。とくに空が風を超越しているような記述も無かった。
ただのはぐれ精霊なのかもしれない。でも聖位って言うくらいだしなぁ。


風から風を取り去れば空(間)が残るっていう言い回しは、俺も聞いたことがある。
火から火を取り去れば光(熱)が残り、水から水を取り去れば刻が残り、大地から大地を取り去れば闇が残るって。
ただ、何処でかは忘れた。ひょっとしたら、何処かの個人サイトかもしれないな。
だとすると公式の設定ではないのかもしれない。

338:NAME OVER
05/03/05 05:23:18
御前試合の賞金が変なNGOとかに寄付されてないか気になってしょうがない

339:NAME OVER
05/03/05 08:55:37
根本的にファン全体が共通の認識としているような事ってどれぐらいあるのでしょうか。
人によっては阪田氏の同人誌を公式のように扱っている人もいますが、
世の中にはαや外伝には特に文句は無かったものの
同人誌でネタバレしたことを知ったときにはぶち切れた人間もいるし。
(発売し他これは同人誌という言葉すら知らなかったが
そういう人間を阪田氏は無視してるとしか思えないのだが)
原則であるべき正魔装機の16体にしたってあっさり
17体目のイスマイルが出たりと絶対的なものではないし…

340:NAME OVER
05/03/05 10:02:59
しかし、どうみてもマサキがシュウのライバルには思えないよな
機体の性能差がありすぎて

341:NAME OVER
05/03/05 10:51:38
そりゃゲームバランス
設定ではそんな違わないんじゃないの

342:NAME OVER
05/03/05 11:45:59
サイバスター≒ネオグランゾン≒アストラナガン

らしいんだがなぁ

343:NAME OVER
05/03/05 12:10:31
サイバスター単機でネオグランゾンに匹敵するとか言われても・・・

344:NAME OVER
05/03/05 12:20:36
超魔装機2機を地上に提供すれば強い部類に入るのでは?
単にあの2機のデザインが好きなわけだが。

345:NAME OVER
05/03/05 12:42:39
第四次のサイバスターの弱さには愕然とした
それに引き換えネオグランゾンは糞強いからな
おまけにヴァルシオンいっぱい連れてるし

346:NAME OVER
05/03/05 13:49:10
精霊憑依してこその強さと言う事もある

347:NAME OVER
05/03/05 14:24:04
阪田氏の同人誌ってのは何ですか?

348:NAME OVER
05/03/05 15:00:49
このゲームの第一章と第二章の時間軸はどのあたり?

349:NAME OVER
05/03/05 15:02:02
第一章→第三次~第四次→第二章

350:NAME OVER
05/03/05 15:07:20
>>349
即レスサンクス
順を追ってプレイしてくる。時間かかりそうだな…

351:NAME OVER
05/03/05 15:31:04
>>349
第二次~第四次じゃないか?

352:NAME OVER
05/03/05 15:33:39
EXしながらα外伝をして撹乱効果

353:NAME OVER
05/03/05 15:36:08
機体の改造ボーナスって一律?
サイバスターの移動力がやけに高いんだけど

354:NAME OVER
05/03/05 15:38:16
動くエウリードとかデュラが見たい

355:NAME OVER
05/03/05 15:39:32
>>353
機体によって違うよ
サイバスターなら  移動+3 装甲+200
グランヴェールなら MG回復 装甲+300とか

356:NAME OVER
05/03/05 15:41:58
>>355
おお、有難う
どこが上がったのか分かりにくいのは残念だ

357:NAME OVER
05/03/05 16:21:34
>>348
第1章-第2次-第3次-EX-第4次-2章

358:NAME OVER
05/03/05 17:29:14
>>340
ラスボスの機体と比べたら可哀想だろう…

359:NAME OVER
05/03/05 18:33:58
元々シュウはマサキをライバルなんかと思ってないな
マサキが馬鹿の一つ覚えの如く勝手にかかって来てる印象しかないし

360:NAME OVER
05/03/05 18:44:34
しかし彼は以前、サイバスターの椅子を求めていた様子もある。
サイバスターそのものが欲しかったわけじゃなく
サイフィスに認められない事が歯痒かったように見えたが。

シュウの目的の中に、マサキ自身をどうこうする予定がないから
傍目にはマサキが一方的に突っかかってるんだけどな。
問題は、シュウの求める自由がかなり傍迷惑ということか。

361:NAME OVER
05/03/05 18:47:25
精霊憑依した上で互角なんだろうけど、せめてマサキの成長と共にサイバスターも強くなるようなシステムがあればな
その点LOEはプラーナがあるし、格闘射撃の成長が目に見えてわかるのが良かった

362:NAME OVER
05/03/05 18:48:44
OG2ではマサキとリューネを隣接させると、お互いにダメージが上がるそうな。
ま、ここまでは今までのスパロボにもあった話だが、マサキが8%、リューネが12%上がるってのが謎だ。
両思いなのか片思いなのかはっきり汁。

363:NAME OVER
05/03/05 18:57:30
ライバルだなんて思ってないような素振りを見せているものの、自分がマサキより劣っていると言われたら
ヴォルクルスの呪縛すら振り払って待ったをかける難儀な奴。

シュウが死んだ時、マサキはなんで泣いたんだろ。

364:NAME OVER
05/03/05 19:07:11
ライバルっていうのは第二章以降の二人の関係に当てはまるな。
決して仲良くないけど、それなりの信頼関係はあるみたいな・・・・・・。
「今のお前なら、ナグツァートなんて敵じゃねぇだろ」なんて台詞、昔じゃ考えられなかった。

シュウが死ぬまでは、一方が好き勝手に先へ進んでいくのを、もう片方が必死に追いかけるという、
なんつーかクラウドとセフィロスみたいな関係だったろ。ライバルっていうのはちょっと違うと思た。


365:NAME OVER
05/03/05 19:09:00
>>362
それすごい納得したんだが
マサキも別に好意に気付いてない鈍感でもなし

366:NAME OVER
05/03/05 19:24:13
好意には気付いていてもアプローチには気付かない。
突き抜けた大局は見通すが驚くほど小事を見落とす。
それがマサキクオリティ。

詳しくはLOE第二章リューネの想い辺りで。

367:NAME OVER
05/03/05 19:25:32
本当は<マ 3%:15% リュ>くらいなのに
ゲームだから少し調整したって感じ

368:NAME OVER
05/03/05 19:38:32
ダイリューネ

もうこれしかないだろ

369:NAME OVER
05/03/05 21:37:20
今回リューネの攻撃力の補正が半端ないしな。
アタッカーつけりゃ2.25倍近くなる。

370:NAME OVER
05/03/05 22:05:10
シュウはなんで邪神崇拝なんかしてたん?
お母さん死んだときに勧誘されてふらっと入っちゃったんだっけ?

371:NAME OVER
05/03/05 23:18:34
>>368
ダイバスターとの合体技g(ry

372:NAME OVER
05/03/05 23:41:19
>>370
本人の意志じゃないだろう

373:NAME OVER
05/03/05 23:43:34
そういやOG2にトーマスいなかったなぁ

374:NAME OVER
05/03/05 23:47:42
そういやいなかったな・・・
忘れられてるんじゃない?

375:NAME OVER
05/03/05 23:49:39
このゲームって最近のハードに移植されてる?

376:NAME OVER
05/03/05 23:55:10
俺の夢ではされたよ

377:NAME OVER
05/03/06 00:03:12
かつて俺の夢見た未来では、フルボイスで大迫力の戦闘シーンがついて
新シナリオも追加された完全版が出てたよ

378:NAME OVER
05/03/06 00:06:01
いやいや俺の妄想の中では(ry

379:375
05/03/06 00:10:11
>>376-378
要は移植はされてないって事か。
SFC以外だとプレイできないのね。わかったありがとう

380:NAME OVER
05/03/06 00:38:35
>>379
いいものをあげよう。

つ【真魔装機神】

381:NAME OVER
05/03/06 00:40:48
真魔装機神って他の12機のオリジナル魔装機はでてる?

382:NAME OVER
05/03/06 01:06:57
イスマイルが出るよ

383:NAME OVER
05/03/06 09:44:18
>>381
マサキリューネ他はいないがな

384:NAME OVER
05/03/06 12:23:51
OGやけに疲れる
魔装より全然難易度高いし

385:NAME OVER
05/03/06 12:38:30
LOEがもし移植されたらテュッティとリカルドのチョメチョメシーンもフルボイスで(;´Д`)

386:NAME OVER
05/03/06 15:49:40
>>384
目も疲れるんじゃないか?

387:NAME OVER
05/03/06 20:36:50 2epQSNeA
OGはボスのHPが40万以上でおまけに回復機能やダメージ半減バリアがつらい。
そのおかげでマサキは雑魚掃討用にしか使えなかったよ。個人的にリューネとの合体技でもあればよかった。

388:NAME OVER
05/03/06 20:53:40
半減バリアのせいで合体攻撃マンセーバランスだからな SRX強すぎ('A`)

389:NAME OVER
05/03/06 20:56:23
そこで炎の魔装機神、ジェイファーの登場ですよ

390:NAME OVER
05/03/06 21:13:37
>>387
なんで無くなっちゃったんだろうな、アカシックスマッシャー。
同じボツ技の竜巻斬艦刀は日の目を見たってのに。

計都暗黒剣と衝撃剣も闇に葬られたけどさ。

391:NAME OVER
05/03/06 21:37:04
SRXは出撃枠を4つも取るからいやん

魔装機神で合体攻撃あったら誰と誰だっただろ
ロドニー&エリスは想像がつくけども

392:NAME OVER
05/03/06 21:39:31
>>391
ミオとゲンナンジーとか

393:NAME OVER
05/03/06 21:51:20
Gガンみたいに、マサキを中心にして二つか三つくらい作れそうだな。
四体の魔装機神全員でフォーメーションを組むか、リューネやシュウとコンビを組むか。
強さの順は、使いやすさや燃費なども考慮に入れて、リューネ<魔装機神全員<シュウになりそう。


394:NAME OVER
05/03/06 21:55:53
そういや、オリジナル魔装機に連携を前提にしたやつらいなかったっけ?
たしか大地系だった気が・・・

395:NAME OVER
05/03/06 22:23:35
んー。フェンターのことか?

396:NAME OVER
05/03/06 22:33:26
グランヴェールとガッデスでメドローアもどきな技でもやってくれんかなー

ってメドローアは水じゃなくてヒャド(氷)かっ!?
つーかむしろ相殺して威力減少!?

397:NAME OVER
05/03/06 22:34:42
調べてみた。
ラ・ウェンター(近・中距離仕様)とフェンター(遠距離仕様)のコンビネーションらしい。


・・・・・の割にはベッキーさんはガチガチの遠距離型だったような・・・。

398:NAME OVER
05/03/06 22:41:21
>>397
ステータスはな
だが機体の方はフル改造ボーナスのMG回復のおかげで
バッファローホーンで殴りまくりのインファイターにもなれる
そもそもラ・ウェンターもフェンターも遠距離兵器弾数少な杉

399:NAME OVER
05/03/06 22:56:23
円月振動拳とか見たい

400:NAME OVER
05/03/06 23:26:36
妄想話に夢を乗せるしかやることなくなってしまう訳よな・・・

401:NAME OVER
05/03/06 23:38:50
今の時期はどこもそうだけどな

402:NAME OVER
05/03/06 23:42:01
円月正宗で

403:NAME OVER
05/03/06 23:52:31
今の時期というか、ここは版権問題がでてからずっと妄想のような気が

404:NAME OVER
05/03/07 00:11:41
それをいってはおしまいですがな

405:NAME OVER
05/03/07 00:23:01
☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< 移植まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/

406:NAME OVER
05/03/07 01:18:50
サルファに確定したら、プチ祭りくらいは起こるかな・・・
そんで、結局いつものメンツしか出なくてorz祭りに移行。

407:NAME OVER
05/03/07 05:16:52
ラ・ウェンターはインファイトって言うか突撃型だよな。
ラヴァージェット/トーテムコールの射程はただ事じゃない。

408:NAME OVER
05/03/07 07:17:11
澪と隆聖がαシリーズではやけにからんでたのでOGEXでもからみまくるはず!

409:NAME OVER
05/03/07 08:32:59
ところで話はかわるけど


「じょんがら」ってどういう意味?

410:NAME OVER
05/03/07 08:39:36
サルファに出てもシュウはもういないし
まさに居るだけ参戦なら…

411:NAME OVER
05/03/07 08:50:26
>>409
URLリンク(www.inetmie.or.jp)

412:NAME OVER
05/03/07 11:53:51
シュウはさらっと生き返ってる気がするな
ニルファの裏で人知れずEXシュウ編が完遂されたとかにすれば簡単に復活できるよ

413:NAME OVER
05/03/07 15:24:58
ラ・ウェンターの中の人パッと見ると格闘高そうなのに実はメチャ低だったのに驚いた



414:NAME OVER
05/03/07 15:37:47
>>407
確かにトーテムコールはヤバかった
P兵器射程2~7のくせに敵キャラに射程7の香具師は殆どいなかった希ガス
金掛けてばMG回復付ければ燃費もいい方だし

415:NAME OVER
05/03/07 20:41:15
まあサルファに出るにしても外伝で出たメンバー以上は出ない気もするがな

デメクサやティアンあたりなんて出してどーするって感じだ
OGにだって出る可能性ないと思う・・・
ある意味存在感がないってことで妙な個性を発揮してるゲンナジーより
ずっと存在感ないんじゃなかろーか

416:NAME OVER
05/03/07 21:01:57
リュウセイとの絡みで思い出したが、DCαのアカシックブレーカーで
リュウセイが文字通りマサキを踏み台にしているという意見が多いのを知って
世間の人はそんなに歪んだものの見方しかできないのかと真剣に悩んだが。
とっととリュウセイと友情フラグ立ててそれをぶち壊しにする耳クソイベントやってくれないだろうか。

今版権キャラにあんなことさせたらとんでもなく批判来るだろうな。

417:NAME OVER
05/03/07 21:36:49
合体攻撃って、でた当時は興奮したし
ニルファで合体攻撃が少ないと知ったときはがっかりしたもんだが
このままオリ合体マンセーの風が吹き続けると、なんだかなぁ、とも思うだろうな

もし4属性合体攻撃なんてのが実現したら興ざめしそうだ、なんとなく

418:NAME OVER
05/03/07 22:04:46
4機合体ってことは、ファイナルダイナミック並の
威力になるわけか。いつもグランヴェールを使わない
俺には無用な代物だけどな。

419:NAME OVER
05/03/07 22:10:07
ファイナルウィンキーアタックとかになりそうで
激しくイヤだ

420:NAME OVER
05/03/07 22:17:08
>>419
それは魔装勢とライブレード勢の合体攻撃まで取っておくので大丈夫ですw

421:NAME OVER
05/03/07 22:31:23
やはり、合体技より普通に合体ですよ・・・
魔装機神のしょくん、合神せよっ!!!という新キャラがでてくる訳で

422:NAME OVER
05/03/07 22:48:56
合体技なら、円月回転とか不動組みとかがイイなぁ。

423:NAME OVER
05/03/07 22:51:20
普通にバリア貫通能力付けてくれればどうにでもなりそうな

424:NAME OVER
05/03/07 23:23:50 GuCk6tPv
砂糖age

425:NAME OVER
05/03/07 23:25:43
むしろコスモノヴァって何か合体技ぽい

426:NAME OVER
05/03/07 23:27:46
じゃあ、コスモノヴァとエレメンタノレフュージョンを合体させよう

427:NAME OVER
05/03/07 23:31:48
エレメンタルフュージョンは既に合体してるんじゃないか?

428:NAME OVER
05/03/08 00:01:52
合体≠融合

429:NAME OVER
05/03/08 00:04:51
合体攻撃を考えるなら
ヤンロン+テュッティ
マサキ+リューネ
とかになりそうだが、そうするとミオが・・・
プレシアか?

430:NAME OVER
05/03/08 00:06:02
マサキ+ウェンディ
リューネ+ミオ
ヤンロン+テュッティ

431:NAME OVER
05/03/08 00:07:03
ぶっちゃけ最後はりゅー寝とウェンディどっち選ぶんだYO

432:NAME OVER
05/03/08 00:08:21
2人とも

433:NAME OVER
05/03/08 00:10:22
マサキ+ミオ+テュッティ
リューネ+ヤンロン


434:NAME OVER
05/03/08 00:17:43
マサキ(サイバスター)+テューディ(イスマイル)
リューネ(ヴァルシーネ)+ミオ(ザムジード)+セニア(デュラクシール)
ヤンロン(グランヴェール)+ゼツ(ガッツォー)+テュッティ(ガッデス)

435:NAME OVER
05/03/08 00:19:03
セニア+モニカ+フェイルの合体技でなんでも予知予測ですよ

436:NAME OVER
05/03/08 00:35:04
>>431
ぷれしあ

437:NAME OVER
05/03/08 00:43:11
澪はゲンナジーだろう

438:NAME OVER
05/03/08 01:12:14
お前ら意図的にアカシックスマッシャー避けてないか?
……まぁ、第二章並にマサキが成長してシュウが解放されない限り、
合体攻撃なんざしそうにないが。

439:NAME OVER
05/03/08 01:34:15
デュラクシールのルートってνガンダムいないのにファンネルみたいなの装備してるよね

440:NAME OVER
05/03/08 01:36:11
俺もテュッティたんと合体したいとです

441:NAME OVER
05/03/08 01:39:02
ゲリするよ

442:NAME OVER
05/03/08 01:56:10
>>439
EXやれば疑問は氷解。

443:NAME OVER
05/03/08 02:04:35
>440
マジレスすると……死ぬよ。
彼女に好かれた者は、みんな…

444:NAME OVER
05/03/08 02:10:30
とりあえず、テュッティたんと何かするためには
フレキとゲリに認められない事には会うことすらままならそう

445:NAME OVER
05/03/08 02:25:54
まあ、フレキとゲリはテュッティたん専用バター犬だからな。
犬じゃないけど。

446:NAME OVER
05/03/08 02:37:24
リカルドとやってた間下痢たちは何やってたんですか?

447:NAME OVER
05/03/08 02:43:22
猿と遊んでました

448:NAME OVER
05/03/08 03:34:29
リカルドのファミリアの設定画だけでもせめて拝んでみたいものだなぁ

449:NAME OVER
05/03/08 04:13:41
つ【バザールでござーる】

450:NAME OVER
05/03/08 08:24:32
2週間かけて初クリアしました。珍しく優遇されてますな、ヤンロンが。
リューネとエリスの攻撃力が意外としょぼいのにはがっかりしたよ。

451:NAME OVER
05/03/08 11:22:38
前情報なくα外伝プレイして、魔装機神が勢ぞろいすると知った時は感激したなぁ。
しかもどっかのステージで「ラ・ギアスの風」が流れたときは、嬉しさと懐かしさのあまり、にやけが止まらなかった。
魔装機神の中で一番好きな曲だった。

452:NAME OVER
05/03/08 12:25:54
俺はα外伝が先だったから懐かしさはないが、ラ・ギアスの風はいい曲だと感じた。
その後LOEもやったけど、LOEが一番おもしろかった。初めてのスパロボがEXだったし、
俺ってサイバスター系のオリロボ(敵含む)が好きなんだと実感したよ。

453:NAME OVER
05/03/08 12:45:29
α外伝のラストでマサキはかぶとこうじに「またあえるよな」といわれて早4年、いつになったら彼らは再会できるのでしょうか?

454:NAME OVER
05/03/08 12:49:40
こうじには悪いが・・・

455:NAME OVER
05/03/08 13:11:12
EXがα外伝の後の話だから一応再会はしてる事に
まぁ、今後ユーザーがその二人を同時に見る事は・・・

456:NAME OVER
05/03/08 14:32:08
俺はまだ、貴様ほど寺田に絶望しちゃいない!

457:NAME OVER
05/03/08 14:59:36
せめて、版権の因縁は振り払ってやるぜとか言ってくれ

458:NAME OVER
05/03/08 16:02:47
ユーゼスとか、魔装機神に興味あるんだったらラ・ギアスを攻め込むとかしてくれよ。
マサキ以外、ほんと地上に出たがらないからな。
それくらいしてくんないと、ガッデスたんの顔が見られんのよ。

459:NAME OVER
05/03/08 16:43:37
EXとαシリーズに繋がりはない

460:NAME OVER
05/03/08 16:52:20
α設定では、EXの物語が外伝の時間帯と同じ頃となっている。
外伝の序盤リューネが木星から消えたと言う会話があり(地球人召還事件)
向こうでヤンロンと再開した後こっちに顔出したと言う設定。
イージス計画止めた後連中は地底へ戻ってシュテドニアス戦の続きをやる事になる。

この○次シリーズとの相違点を
図鑑では「EX作品中に地上へ上がるイベントは存在しない」と注釈してる。



461:NAME OVER
05/03/08 18:38:56
それも無かったことにされそうだなサルファ

462:NAME OVER
05/03/08 18:44:33
というか第三次に出ねぇような
魔装機神じたいなかったことに

463:NAME OVER
05/03/08 19:56:09
もうラグナロクやった以上は魔装のαでの役目終わったしな
動かせないキャラなら出なくて良い

464:NAME OVER
05/03/08 19:58:08
とりあえずキャラ出せるんなら
テューディやラセツに出張ってほしいけどな

465:NAME OVER
05/03/08 22:07:41
ハッキネン君とグリムズさんを会わせてみたい

466:NAME OVER
05/03/08 22:54:18
OG3でEXイベントを他のオリジナルの話も一緒に絡めてやってくれんかなぁ
ぶっちゃけEX話の途中でヤンロンとかが地上に出ても、んでそのままネオグラ戦に参加してもありだと思うんだけど

467:NAME OVER
05/03/08 23:29:49
それよりネオ・グラVS四体の魔装機神が見たいなぁ。
OGにラグナロク的展開があったら、他の三人にも地上への出張をお願いしたい。
そんな俺はα外伝のラス面で、魔装以外のキャラに雑魚掃除を任せて、
魔装機神だけでシュウを倒そうとして挫折した馬鹿。ミオ、ひらめき持ってねぇし・・・・・・。

468:NAME OVER
05/03/08 23:36:07
OGEXを既成事実にしたいね

469:NAME OVER
05/03/09 00:21:46
>>465
パッと見似てるようだけど全然正反対だぞあいつら
ルビッカは趣味よりドライに仕事優先
ついでに無関係な人間は標的にならないし
テュッティをいじめるのも仕事終わったアフター5

470:NAME OVER
05/03/09 00:46:31
舞台でラギアスがダメなら
シュテドニアスに地上侵攻させてくれ

471:NAME OVER
05/03/09 01:32:43
でもこのままだとOGにゲストが参戦することが出来なくなる・・・

しかしEXに持っていくにはラグナロクで愁を倒さないといかんし・・・。
ついでにラグナロクかますにはもう一度大戦を経てもらわないと不自然。

スパロボのオリジナル敵って残ってる勢力はゲストとラ・ギアス出身者以外あったっけ?
板違いな気もするが

472:NAME OVER
05/03/09 01:35:51
まぁまぁ皆さんここはT氏の交渉手腕にかけましょう
脚本はあれだけどプロデューサーとしてスパロボ支えてきた逸材ですよ
どうにかしてくださるはず


473:NAME OVER
05/03/09 01:39:21
>>472
>脚本はあれだけど

同意。確かにシナリオとかセリフは
彼の同人誌のようで、微妙だと思う時あるよな・・
SRWのPとして重要人物だから、そっちに専念してホスイのだが

474:NAME OVER
05/03/09 02:01:00
魔装のテキストあるサイトどこにありますか?

475:NAME OVER
05/03/09 02:17:51
>ラグナロクで愁を倒さないといかんし

α外伝のパターンでいいと思う
序盤でDC残党討伐→ラグナロク→中盤から異世界へ

476:NAME OVER
05/03/09 02:34:21
DCって手組まなかったっけ

477:NAME OVER
05/03/09 03:25:17
それはノイエDC

478:NAME OVER
05/03/09 06:09:01
阪田氏には主人公機は女の子と二人乗りという病気があるそうだが、
このスレ的にはそれはどうなんだ?

479:NAME OVER
05/03/09 08:13:25
サイバスターにこっそりセニアも乗っているということだな! OK!

480:NAME OVER
05/03/09 08:28:00
>>474
ブックマークから辿ったけど台詞起こしのサイト消えたっぽいな


481:480
05/03/09 08:34:35
スマソ。ちゃんとあったわ
URLリンク(www2.odn.ne.jp)

482:NAME OVER
05/03/09 14:29:43
ところで
このスレで俺だけかもしれないんだけど

サルファ って何?

483:NAME OVER
05/03/09 14:32:38
>>482
サルファ=第3次スーパーロボット大戦α

ちなみにニルファは第2次スーパーロボット大戦α

484:NAME OVER
05/03/09 14:58:38
ゲンちゃん使いたいのにカニエーツのプラーナ消費がでかすぎるよ(;´Д`)

485:NAME OVER
05/03/09 15:07:40
冥皇活殺法や真虚空斬よりはマシだろう
必殺技でコストパフォーマンスいいのは
ザイン ファルク ソルガディ ラウェンターくらいかね

486:NAME OVER
05/03/09 16:10:16
トーテムコールは最大MGが低いせいで
そんなに燃費よくなかった気がする。
あれはPであの射程があってこその武器だな。

487:NAME OVER
05/03/09 16:15:41
>>486
フル改造でMG回復付けれるから
MG消費たったの10ですぜ

488:NAME OVER
05/03/09 16:33:27
>483
thx
漸く謎が解けました。

489:NAME OVER
05/03/09 16:43:45
久しぶりにOG1やってたら、こんな会話があった。

リューネ   「からかわないでよね! 別にマサキとは何でもないんだから」
エクセレン 「ふ~ん。その様子じゃホントに何にもなさそうねえ」
リューネ   「当たり前だよ。あんな鈍い奴、相手にしたって時間の無駄だもん」
エクセレン 「あらん、わかんないわよ? あの子、年上にモテそうだから…」
        「もしかしてもしかすると、年上の美人からアプローチを受けてたりするかもよ?」
リューネ 「そ、そうなの?」

その年上の美人が、いずれOGシリーズに登場する伏線だと確信している俺ガイル。


490:NAME OVER
05/03/09 19:42:12
EXの頃は多少なりとも照れみたいな物が入ってたのに
(ザッシュに「なんでもないさあんな奴!」と言ったり)
LOEからすっかり媚び媚びになっちゃったのが残念な所>リューネ



491:NAME OVER
05/03/09 19:53:44
ライバルがいると分かった時点で、照れてる場合じゃないと気付いたんだよ。きっと。
ただまぁ俺としても、恋愛要素だけで魔装機神を見ると、二章より一章の方が萌える。
マサキとウェンディもさることながら、お前、テュッティとリカルドが・・・・・・(ノД`)アォォォン

492:NAME OVER
05/03/09 21:32:50
>>467
α外伝のネオグラってHP回復持ってたっけ?
サイバスターとヴァルの運動性は極限まであげてたから
縮退砲が全く当たらなかった記憶があるんだが。(一週目)
コスモノヴァも2万オーバーしてたし、愛されあれば何とかなりそう。

493:NAME OVER
05/03/09 21:41:14
HP回復(大)持ちですよ

494:NAME OVER
05/03/09 21:43:47
コスモノヴァで二万オーバーって・・・・どんくらい射撃あんだよ
射撃200ちょい+気力150+熱血+シュウ気力120でやって一万あたんなかったぞ

495:NAME OVER
05/03/09 22:43:09
>>482
俺もだ。
まあなんとなく予想はできたが

496:NAME OVER
05/03/09 22:59:27
マサキはコスモノヴァをいつ覚えたの?

497:NAME OVER
05/03/09 23:15:06
ヒーロー戦記の時点ではすでに覚えてた(アカシックバスター、サイフラッシュ、サイコブラスターまでも

498:NAME OVER
05/03/09 23:18:03
んで、LOE第一章ではアカシックバスターまでしか習得してないからその間だな。

499:NAME OVER
05/03/10 00:01:13
>>497-498
つまりその間の時期にウェンディたんに筆卸してもらったということでFA?

500:NAME OVER
05/03/10 00:09:24
コスモノヴァ使える=マサキ非童貞
という理屈はどこからきてんだよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch