SDガンダムガチャポン戦士スレ 05・・テキノホウイモウヲタタケat RETRO
SDガンダムガチャポン戦士スレ 05・・テキノホウイモウヲタタケ - 暇つぶし2ch2:NAME OVER
05/01/26 11:17:04
なにすんだナギサワ!

3:NAME OVER
05/01/26 12:04:31
>>1


GNEXT、ガチャ2パッチが楽しみ

4:NAME OVER
05/01/26 19:51:09
4様げっと

5:NAME OVER
05/01/26 19:59:06
>>1

6:NAME OVER
05/01/26 22:37:23 Qr/3/HPO
ガチャポンカプセル戦記、あれでマップのエディターがあったら
良かったのに!

7:NAME OVER
05/01/26 22:51:16
>6
これじゃなくて?
URLリンク(www.geocities.co.jp)

8:NAME OVER
05/01/26 23:25:38
URLリンク(www33.tok2.com)

9:NAME OVER
05/01/26 23:47:04
GNEXTもマップエディタがあれば更に面白いだろうな

10:NAME OVER
05/01/27 01:24:27 xIH6FJhn
うわ!なにこのスレ!めちゃ懐かしいゲームすぎるやん!消防の頃超はまってたよ!自分の中ではやっぱニューガンダム、サザビーの2タッグが最強かな!ニューガンダムは接近してバルカン、サーベル、バルカン、サーベルが戦法でした。

11:NAME OVER
05/01/27 08:30:54
hosyu

12:ドクロボーグ
05/01/27 09:09:54
一年戦争版のMSグラフィックでこんなの作ってというのあります?
ご意見募集中

13:NAME OVER
05/01/27 18:31:42
んぢゃパブリクを

14:NAME OVER
05/01/27 19:38:22
アッザムを

15:ドクロボーグ
05/01/27 22:06:59
了解、まさかパブリクとは予想しませんでしたが
ユニットの能力は61TANKとのコンパチでいいですか?
アッザムはアッザムリーダーが使えませんが・・・


16:NAME OVER
05/01/27 22:48:52
URLリンク(mixi.jp)

17:13
05/01/28 20:03:48
>>15
いいすよ。

18:NAME OVER
05/01/29 00:37:08
G-NEXTの陸戦型ガンダム追加まだ~?

19:NAME OVER
05/01/30 00:55:13
一年戦争版ガチャポン2
ビグザムにザクで勝てる気がしねえ~
というかFAガンダムですらボコボコにされる…
拡散であの威力は強すぎでない?>>15

20:NAME OVER
05/01/30 01:19:32
足遅いから障害物の後ろからグレネードかハイメガで攻撃すべし

21:NAME OVER
05/01/30 13:27:01
ガンキャノンとガンタンクがグフでボコボコに…
ショボーン

22:がーな
05/01/31 10:10:56
>>21
グフ系・ゲルググ系は、強すぎますか?
私がジオン系ファンなので、少々その辺が
影響している気がします。むしろ私は、砲撃MS
(ガンキャノン等)に腹が立ちます。
>>19
ビグザムに関しては、WB部隊でさえ苦戦して
戦死者を出したぐらいですので、FAガンダム
単体では勝てないバランスです。


23:NAME OVER
05/01/31 14:07:34
>>22

>ビグザムに関しては、WB部隊でさえ苦戦して
>戦死者を出したぐらいですので、FAガンダム
>単体では勝てないバランスです。
今のユニットのバランスは、砲撃ユニット増加パッチや地形適正パッチの導入以前にぺんさんが暫定的に作ったものです。
自分が作ったものでないのに、こういうバランスだと言い切ってしまうのはどんなもんでしょう。

>砲撃MS (ガンキャノン等)に腹が立ちます。
もともと砲撃や地形適正考慮されていないバランスにそれを追加すれば、追加されたグフやガンキャノンが強く感じるのは当然だと思います。
ぺんさんの作ったものをいじりまわすのは確かに気がひけますが、今テストしてくれている人の貴重な意見こそ大事にすべきではないでしょうか?

24:NAME OVER
05/01/31 14:28:45
>21
原作でもグフがガンタンクガンキャノンをボコボコにしてたんだから、いいんじゃない?

25:がーな
05/01/31 14:31:02
>>23
ごめんなさい。
こちらで出ているご意見はもちろん参考にします。
無視するつもりなら、それに対するレスはしません。
今はこんな感じですよ、という説明を行っている
つもりです。今後、Penさんの作成されたバランスを
壊さない範囲で、調整を行うつもりでおります。

実際今それが崩壊しているのは私も自覚しています。
ただ、それには少し時間がかかります。
どこをどういじれば、どの程度体感できる「強さ」に
変更して調整できるのか、今模索している段階です。
ご理解いただけるとありがたいです。


26:NAME OVER
05/01/31 14:42:00
ゾックのAB武器が強すぎるね。
AB押しっぱなしでビグザム以外はほぼ殺せるよ。

27:NAME OVER
05/01/31 14:52:42
ABは連射がかかるし、拡散でモーションないし威力も速さもAのビーム砲より強いね・・・
拡散ビームは、オリジナルの威力6速度6ですらあの強さだったから威力小さめにするか速度遅めにしないとCPUが連射してきてしゃれにならない強さになるね。

28:NAME OVER
05/01/31 16:06:20
がーな=ぺんでFA?

29:NAME OVER
05/01/31 16:24:25
>>26
コンピータは拡散ビームを使ってこないよ。
どういう思考をしているのかは不明だけど。

30:47
05/01/31 17:54:45
うpロダにSDガンダムG-NEXTGENERATION(仮)パッチを置いといた。

・+MAPコレクション版のみ対応。
 必ずバックアップをとって、素の本体に当ててくれ。

・グワジンの2D画像をGX版に変更。
 Snes9xの1.43に感謝。
・デナン・ゾンB、デナン・ゲーBのカラーパターンを変更。
・ザク改のグラフィックを微妙に変更。

>>18
ちょっと待っててくれ。
石破天驚拳の画像を追加してからとりかかる。

31:47
05/01/31 20:18:13
9の方殿、Gファイターの側面も描いてもらえないだろうか。
リ・ガズィ方式でGファイター→ガンダムってのもいいなと思ったんで。

32:47
05/01/31 20:21:25
あと、エピオン変形時・Gフォートレス・Gクルーザー・Gフライヤーの画像を募集中。
誰か頼む。

33:NAME OVER
05/01/31 21:35:47
ぺんさんの意見を尊重するのも大切なんだろうけど
実際に作成しているのは自分達なんだし
もうすこし自分本位な思考でもいいんじゃ?

量産型ガンキャノンがコストと砲撃で以上に強く感じる
ジムコマンドクラスの価格帯でもいいんじゃ?
もしくは現行の性能で砲撃無くすかで。

34:NAME OVER
05/01/31 22:17:57
連邦にはガンキャノン・ガンタンクと砲撃ユニットにいいのがいるし、
量産型は性能不十分でもいいんでない?

35:NAME OVER
05/01/31 22:23:45
個人的には砲撃可能ユニットも戦艦に搭載できるようにしてもらいたいな。
ビグザムとかの巨大MAは搭載できなくてもいいかもしれないけど…

36:blachi
05/01/31 23:23:15
私個人としては、SLGの基本はアンチユニットの設計だと考えています。
大戦略しかり、AOEしかり、昨今ではオタ向けメーカーKOEIですらアンチユニットを設定しています。
リアルさを多少犠牲にしてでも、モデルを単純化して、万能型のコストパフォーマンスを落とすことでゲーム性が出てきます。
カプセル戦記がガンオタのためのゲームとはいえ、これ作っとけばオールOKみたいなゲームはつまらないと思います。
カプセル戦記は、人間が操作するアクションバトルなので、大戦略やAOEなどのようにユニットの攻撃力の比率だけで戦果を推し量ることはできません。
だからバトルで人間が取りうる戦術を考慮にいれなければアンチユニットの設計はできないわけなんですが、
>>26さんのように具体的に戦術と問題点を書いていただけると非常にありがたいです。
TSS版もさらに進化させようと模索中ですので、問題点のご指摘などお待ちしております。URLリンク(coreweb.hp.infoseek.co.jp)

37:NAME OVER
05/02/01 00:27:02
>>31-32
うはwwwwとんでもねぇwwww

38:NAME OVER
05/02/01 02:19:00
自分も量産ガンキャノンは強すぎと感じた
あとズゴックが弱すぎるような気がする
ターン1ターンだから仕方ないのか?と思うけど
値段もう少しあげて、ENとか増やせないかなぁ?
現状が完全にゴッグ>ズゴックだからちょっと寂しくて
移動力は優遇されてるからマップによっては
いいのかもしれないけど、現状はやや過酷すぎる

ゾックの拡散ビームは神だが、あの生産コストだから納得も?
ってドムも接近して拡散・・・でけっこう強いよね
機体うんぬんより拡散ビーム自体が抱える問題なのかな

39:NAME OVER
05/02/01 13:53:10
カプセル戦記説明書無しで買ってやってるんだけど
コンピュータ相手の時に顔を選ぶけどあれは難易度が違うの?

40:NAME OVER
05/02/01 14:16:20
えみゅちゅうしね

41:NAME OVER
05/02/01 15:05:18
>>36
へーtxt見させてもらってまだ対人戦試してないけど
おもしろそうだねこうゆうのも
機会があればテストしてみてみるさ~

42:NAME OVER
05/02/01 15:42:25
>>36
やってみたけど、やけにバーザム高機動だなー
ZZとほぼ変わらず?ってところ
ほかの量産機はそれほどでもないんだけど・・・

43:がーな
05/02/02 11:44:53
皆さん、1年戦争版を遊んでいただいてありがとうございます。
ビグザム、砲撃MS、拡散ビーム、戦艦搭載、水中MSのバランス等、
様々な問題点が明確になってきたようで、ありがたく思います。

実は、その辺も考慮し睨んだ上での調整を考えています。
Penさんのバランスも捨てがたいですが、実はそれほど
こだわってはいません。変えるべきは変えるつもりです。

今後も様々な問題があれば、ご報告いただければ、と
考えています。ただ、すぐにバグ取りが行えるかは
保障できませんが。


44:NAME OVER
05/02/02 20:28:43
>>36
垢剥奪もありえるらしいから直リンやめれ

45:47
05/02/04 21:03:34
うpロダにSDガンダム G-NEXTCENTURY(正式タイトル)パッチを置いといた。

・+MAPコレクション版のみ対応。
 必ずバックアップをとって、素の本体に当ててくれ。

・ザムス・ギリ追加。
・石破天驚拳のデモ追加。
・ムサカ、グワジンの鹵獲時のカラーを他と違和感が無いように変更。

GアーマーとGファイター。
せっかく2つ描いてくれたから、変形時はGアーマー、分離時に前に飛んでいくのをGファイターにしようと思ったんだがどうか?


46:NAME OVER
05/02/04 23:01:09
>>45
> GアーマーとGファイター。
それでいいと思うよ

47:NAME OVER
05/02/04 23:14:50
>>45
あとは陸戦型Gと追加された戦艦の3D戦用のグラフィックぐらいですな。

48:NAME OVER
05/02/05 16:39:26 qf14KvDN
うpロダにRX-79追加パッチを置いといた。

・+MAPコレクション版のみ対応。
 必ずバックアップをとって、素の本体に当ててくれ。

・量産型ガンダム追加。
 本来なら陸戦型ガンダムにするべきだが、戦の字を作るのが面倒なので却下。


49:47
05/02/05 16:44:03
追記。

・メタスと百式のAce変化を無しに設定。
 百式→Ξガンダムは拙いよな。

50:NAME OVER
05/02/06 02:28:34 tmXeQioK
>>39
シャア>ハマーン>バスク>マクベの順(高→低)に難易度が違う。

51:NAME OVER
05/02/06 23:42:47 w7UtavN8
ほっしゅ

52:NAME OVER
05/02/07 05:14:58
G-NEXTのMAPコレクション版なんてどこにもないよ・・・。
G-NEXTだけならあるけど。

53:NAME OVER
05/02/07 18:34:03
>>52
前スレをどうにかして読め

54:NAME OVER
05/02/08 02:21:47
>>53
ヒントだけでいいから教えてください。
まさか、マップコレクションのパッチがあるんですか?

55:NAME OVER
05/02/08 02:32:57
マップコレクションのパッチなんかない。
ウェブ全体をググれ。

56:NAME OVER
05/02/08 02:40:29
>>54
ガイドライン板にミラー依頼スレがある。
覚えておいて損はない。

datに逝ったスレだから見れませんなんて、
もう厨の言い訳だ。方法なんていくらでもあるんだ。

57:NAME OVER
05/02/08 03:38:08
方法なんていくらでもあるんだなんて書くなら他の方法も教えてやれや。

58:NAME OVER
05/02/08 03:58:32
>>57
馬鹿か?コイツ 合法ならまだしも
大っぴらに教えてやれる事じゃねーだろ
ROMは

59:NAME OVER
05/02/08 04:00:54
●買うとか

60:NAME OVER
05/02/08 04:04:14
頑張って手に入れても、今度はパッチの当て方がわからんとか抜かしそうだ。

61:NAME OVER
05/02/08 04:16:37
>>55
ありがとうございます。いろいろ検索してみます。
「あれ」を使わなくても入手できるんですね。
>>60
パッチはwinipsを使えばいいですね。

62:NAME OVER
05/02/08 12:27:19
パッチ当てられてもカイラスギリーが出てこないとか
起動しないとか言いそうだ。

63:47
05/02/08 18:41:09
うpロダにステータス修正パッチを置いといた。

・+MAPコレクション版のみ対応。
 必ずバックアップをとって、素の本体に当ててくれ。

・コストを全体的に修正。
・推進剤を全体的に修正。
・対艦・対基地攻撃力を全体的に見直し。
・コロニー連合のステータスを大幅に変更。
・誰も使わないであろうドロスのMS補給Pを255に増加。


64:47
05/02/08 19:48:37
追記。

・サダラーンとホワイトアークのステータスを大幅に変更。

65:NAME OVER
05/02/08 19:58:43
>>63
全体的に修正って全ユニットってことかな
具体的にどう変えたの?
おもしろそうなら遊んでみたいんだけど、対艦攻撃力とかは表示されないし1体1体調べてまでやるのもだるい・・・

66:NAME OVER
05/02/08 21:21:26
>>65
つまんないからやらなくていいよ

67:47
05/02/08 21:25:53
・コストを全体的に修正
 →CV・ザンスカールをメインにコストを減少してある。

・推進剤を全体的に修正
 →ゾロアット等、理不尽なステータスを変更してある。

・対艦・対基地攻撃力を全体的に見直し
 →全ユニットの攻撃力を減少。2機でかからないと戦艦が落ちにくくなってる。

・コロニー連合のステータスを大幅に変更
 →ステータスを弱体化。その代わりに、コストも減少。

・サダラーンとホワイトアークのステータスを大幅に変更
 →ホワイトアークはコスト半分&大幅に弱体化。サダラーンはグワダンよりもちょっと弱く。

>>66
それはすまなかったな。

68:NAME OVER
05/02/08 21:58:07
>>67
お前のせいじゃない。元々がまともに遊べないゲームだったんだ。
それをここまでのモノにしたんだから大したもんだ。

ラビアンローズを連邦だけの所有にして
MS生産可能にとかにできないか?
んで各軍にそれぞれラビアンローズとは違う
生産可能戦艦を置くとかどうよ?

連邦…ラビアンローズ
ティターンズ…ジュピトリス
ジオン系…ドロス
クロボン&ザンスカール…カイラスギリー
みたいに。生産可能数はそれぞれ変える。
ドロスは8体でMAP攻撃ができるカイラスギリーは2体だけとか。

69:65
05/02/08 22:21:01
バランスの悪いところの修正がメインということかな。
536さんが作られたような戦略が大きく変わるようなものかと思ってしまいました。

話は変わりますが、自分でもパラメータをいじってみたいのですが、UP板に置いてあるエディタスクリプトというのはどうやって使うのでしょうか?

70:NAME OVER
05/02/08 22:36:58
>>69

536 :NAME OVER[sage] :04/12/04(土) 08:25:27 ID:???
もりあがってるようなので、漏れも投下。390うpろだの55.zip。
内容は大昔に作ったGNEXT用パラメータエディタ。需要無視。
使うにはここに落ちてるURLリンク(park15.wakwak.com)
IPってソフトが必要。
囲みにテキストエディタで開いて文法分の#削れば何か改造できる項目が増えたりする。

71:65
05/02/08 23:00:24
おかげさまでエディタ無事起動できました。
よくわからないパラメータもありますがとりあえずいじってみます。
ありがとうございました。

72:47
05/02/08 23:02:56
>>68
フラグがわからないんだなこれが。
生産可能にできればラビアンとドロスの利用価値が出てくるんだが・・・。

同様に判らないのが熱核ロケットのフラグだ。
どうせなら、GXのTガンダムみたいに普通のユニットを基地から出したいんだがなぁ。


73:NAME OVER
05/02/08 23:27:45
>>70
それだと1体ずつしか改造できない
47氏はどうやって改造してるのかな?

74:NAME OVER
05/02/09 02:36:57
mapコレクションみつからない・・・・。
さすがにへたれた。

75:NAME OVER
05/02/09 04:15:49
>>74
日本だけに留まってる小さい男だからそうなる
世界を見ろ

76:NAME OVER
05/02/09 05:38:04
>>75
まさかmx使うの?

77:NAME OVER
05/02/09 05:57:22
たった20レス前のログも読めないやつに何言っても無駄じゃね

78:NAME OVER
05/02/09 09:07:25
けつこう冷たい奴らばかりだね。
まあいいや、あきらめる。

79:NAME OVER
05/02/09 14:45:50
2どとくるな

80:NAME OVER
05/02/09 20:35:20
そんなに見つけにくいもんかね?
カップメン作るくらいの時間で見つかる気がするが。

81:NAME OVER
05/02/09 22:30:19
素直にwww上を探せって言った方が良かったかしら
ファイル共有ソフトが出回る前は、当たり前の手段だったのに

82:NAME OVER
05/02/10 02:17:11
ごめん訂正する。
みんな心の温かい人たちだよ。
だけど、ただ一人とても冷たい人がいるね。

83:NAME OVER
05/02/10 02:29:27
いちいち出てくるなよ。蒸し返されるんだから。
みんなROMの話題にはナーバスなの。

84:NAME OVER
05/02/10 02:55:46
>>72
あと一つ聞いときたいんだが

こないだ、LVアップでユニットの防御力を成長させるようにしたよな?
コレACE変化ユニット生産できる仕様になってるから疑問に思ってたんだけど、
この場合でACE変化ユニット生産するとLV1からだけどこれも成長したら
防御力あがるの?ACEまで成長させて変化させたユニットは最初から
ACEだけどこの場合と防御力と違いはあるの?ないの?

85:NAME OVER
05/02/10 03:03:56
G-NEXT ROMで検索したら見つかった!!
いろいろ迷惑かけてすいませんでした。
気分悪くしないでね。

86:NAME OVER
05/02/10 03:08:10
一々書き込む必要ないんだよ
ウザイからもうこないでくれ

87:NAME OVER
05/02/10 04:44:51
>>86
うるせーやつだな
てめーにあれこれ言われたくねーんだよ。
くそして寝ろ。
リアル厨房くんw

88:NAME OVER
05/02/10 06:26:52





89:NAME OVER
05/02/10 13:58:26 gxgqubvZ
るめそア

90:NAME OVER
05/02/10 15:20:21 WfNFoXCG





91:NAME OVER
05/02/10 15:21:46
なつかしい

92:NAME OVER
05/02/10 16:49:57
>>84
それが質問をする態度か?

93:47
05/02/10 16:58:00
>>84
上がる。で、違いはない。

94:NAME OVER
05/02/10 20:39:22
MSの性能差はXやGXの方が良かったので、そうして欲しいです。武者ガンダム強すぎ。

95:NAME OVER
05/02/10 21:18:31
今更だが変更点を記述した同梱テキストや
ヴァーションをつけたほうがよくない?
MSの性能は見る物があるし、詳細書く必要はないとおもうけど。
要望だけど、双方にメリットがあると思う。多分。

96:NAME OVER
05/02/10 22:07:01
>>95
ほんとに今更だよな

97:NAME OVER
05/02/11 00:50:05
一年戦争版はもうしばらく放置なのかな

98:NAME OVER
05/02/11 10:23:55
>>47
ゲドラフ等にアインラッド・ツインラッドをつけることは可能でしょうか?(Gアーマーみたいな感じで)
どうもあれがないと寂しくて……

99:47
05/02/11 12:55:51
>>94
武者ガンダムは、ある意味サービス的な物だからなぁ。

>>95
OK、次のパッチからは入れとく。

>>98
可能。
グラフィックさえ描いてくれればすぐにでもつける。

100:NAME OVER
05/02/11 18:30:29
100get

101:NAME OVER
05/02/13 00:54:02
連邦の初期ユニットにガンタンク入れるだけで一日かかった
職人さんすごいですね。16進数いじるだけでやってるのかな

102:NAME OVER
05/02/13 17:58:40
> 101
エディタあんだろ

103:NAME OVER
05/02/13 18:12:04
IPだと1体ずつしか改造できない
やっぱり自作してそれを使ってるのか?

104:NAME OVER
05/02/13 19:16:24
>>102
エディタってパラメータのやつじゃなく?

105:47
05/02/15 19:31:31
パッチ内に追記し忘れた分。

・熱核ロケットをTec4で生産可能に変更。
・ベルガ・ギロス→ベルガ・ギロスBのAce変化を追加。

106:NAME OVER
05/02/15 21:47:57
ひそかにX用パッチってだれのうp?
詳細キボン

107:NAME OVER
05/02/15 22:09:18
>>105
熱核ロケット生産可能ーー!?

108:NAME OVER
05/02/15 22:16:59
>>105
お~クエス来たか。これでクラップ落としまくってやる。

109:NAME OVER
05/02/15 22:46:13
>>106
当てててやってみたけどファンネルダメージがなくなってるっぽい?

110:NAME OVER
05/02/16 21:49:12
>>106
ステータスシートとメモを追加で出したので参照してくれ。

ひそかにやった手前レスしづらいなんて。アホか、漏れ‥_| ̄|○  

111:NAME OVER
05/02/16 23:32:10
>>110
サイコ系の変形何とか残せないか?
あと同軍対戦、TEC、資金を自由にMAXまでいじりたい。

112:NAME OVER
05/02/17 20:46:35
>>111
条件変更は添付メモの通りなので、ムリ。やり方教えてって感じ。

サイコは‥、いずれにしても変形機は「X」ではボタンが1個少ない。
出来る人は添付メモのアドレス情報でなんとかやってくれ。

113:NAME OVER
05/02/18 14:53:01
47氏は神!!
できればCOMの頭をもっとよくしてください。

114:536
05/02/18 23:17:39
upロダの147にパッチ修正版おいておきました。
>>65
パラメータの解説も同封しておいたのでよろしかったらどうぞ。

115:47
05/02/19 10:33:09
>>113
・敵ユニットの移動範囲内にいるWSは搭載ユニットを全部出撃させるようにする。
・WSの移動後、敵ユニットの移動範囲内にいない場合&占領物が無い場合は搭載ユニットを出さないようにする。

これができるだけでも全く違うんだがねぇ・・・困ったもんだ。

>>114
MSステータスのバトル時判定の1つ上は、COMの生産判定だと思われる。
WSステータスの搭載数の2つ上も同じ。
生産できるユニットの中で、この数値が高いMS4つ、WS2つをランダムで選んで生産する仕組みになっているようだ。

あと、ザメルの射程が1になってるよ。


116:NAME OVER
05/02/20 01:15:41
一年戦争版
アクアジムは前のグラフィックの方がよかった

117:NAME OVER
05/02/20 03:58:58
47様・・・どうかXにも光を。。XをGXにしてくださいませ。。

118:NAME OVER
05/02/20 12:16:22
それはGXをやってくれってことになるんでは‥

119:NAME OVER
05/02/20 19:43:53
X + GX likeもなかなか面白いが、ファンネル機が強すぎだ・・・。
α-アジールとかもう不沈艦。

120:NAME OVER
05/02/20 22:27:36
まあGXと違って相変わらず砲撃には弱いが‥。

121:NAME OVER
05/02/20 23:31:40 o77A6wEV
たまにはあげようよ

122:NAME OVER
05/02/23 13:38:15 eTyfTQhF
47氏にとても期待。age

123:NAME OVER
05/02/23 14:43:12
URLリンク(mixi.jp)

124:blachi
05/02/25 21:45:21
アップ板の方にカプセル戦記のユニットバランス調整や戦闘の練習に使えるパッチをアップさせていただきました。
詳しくは付属のドキュメントをごらんください。


125:536
05/02/26 05:45:26
皆さん、私家版パッチ楽しんでていただけてるでしょうか?
だれも、ユーザーがいなかったらすいません。
まだ、プレイしてない人とかでるユニットが少なくて毛嫌いしてるひととかは、
ぜひとも、遊んでみてください。パラメータは全て書き直しているので、
オリジナル版の面影はゼロです。結構、新鮮な気持ちで遊べます。
ええ現在、戦略度をもうちょっと上げた仕様にしようと画策中です。
製作段階的には詰めになります。
はっきりいって好き嫌いが分かれる仕様になりそうです。
ゲーム的におもしろく、良い方向に向かうよう、検討致します。
応援してくれとはいいませんが、一回でも遊んでもらえれば幸いです。敬具。
追伸:47氏、射程バグ指摘してくれてありがとうございました。
素で気付きませんでした。

126:NAME OVER
05/02/26 10:51:26
楽しんでるよ。ありがとう。

127:blachi
05/02/26 14:21:14
少し遊ばせてもらいましたが、推進剤が少なくなったり
低価格のMSのコストパフォーマンスが上がったことで
ベースの重要度が上がったように思いました。
ただプレーヤーがすべきことは本質的にオリジナルと
変わらないように思いました。
兵法で「敵を知り己を知れば百戦危うからず」と情報の
確保の重要性を説いていますが、GNEXTの場合、彼
我の戦闘力、移動力は戦う前から把握できます。
プレーヤーの取るべき戦略としてはリスクを回避し、楽
に数的優位に立てる場所(要所)を確保し、余剰戦力は
都市の占領を優先し質と物量で圧倒するだけです。
数回のプレーでは情報の把握が不完全なため適度に
ミスが発生しおもしろいと思いますが、数をこなしてユニ
ットの性能を把握するにつれミスはほとんどなくなってい
くと思います。
推進剤の減少で戦術的な幅が狭まった分、リスクの回
避はオリジナルより容易になったかもしれません。
戦略上のミスが発生しにくいシステムにも関わらず、偶
発的なイベントやアクシデントをシステムが提供しない
ので、言葉は悪いですがプレーヤーは作業をただこなし
ているだけという状態に陥りかねません。

128:blachi
05/02/26 14:22:43
(続き)
こんなことを考えるのも、以前inusiadという対戦型ネットゲームで遊んでいた際、
そのゲームは偶発的なイベントが発生しないこと、対戦前から相手のユニットの
種類、強さ(LV制でした)がわかることから、戦う前から勝敗が見えてしまうという
問題があり、プレーヤーがゲームに慣れるに従い急激に過疎化が進んだという
経験があるからなんです。
(大ヒットしたAOEでも、もし視界がすべて確保されて、操作の正確さ、速さだけ
で勝敗が決まる仕様なら同じように過疎化したでしょう。)
ファミコン版では、お邪魔キャラや、砲撃の成否、時間切れで飛ばされるなど常に
偶発的なアクシデントが発生します。
これらのアクシデントがプレーヤを一喜一憂させ、それへの対応を迫ります。
最終的に負けても次は何が起こるからわからないためまた遊びたいと思えます。
スーファミ系は将棋のようなゲーム、ファミコン系は麻雀のようなゲームなのかも
しれません。
ですから将棋のように戦術の幅が広いゲームを目指すのもおもしろいのではない
かと思います。

129:NAME OVER
05/02/26 18:43:32
536パッチって素にあてるの?

130:NAME OVER
05/02/26 19:08:18
>>127
まずその分かりにくい改行を何とかしろ。話はそれからだ
あと、なんでコテなのさ

131:NAME OVER
05/02/26 21:46:27
>>127>>128の改行位置が大幅に違うのも…

132:NAME OVER
05/02/27 22:13:58
>>124
これはイイ…こういう淡々と戦闘だけ楽しめるのが欲しかったんだ。サンクス

133:NAME OVER
05/02/27 23:14:43
アップ板に上がってたカプセル戦記の一年戦争版やってみた。
これで完成版なのかな? なぜかCPUがジオンMSしか作ってこない。
自分で使うときも連邦MSよりジオンの方が強いから
気が付いたらジオン一色で戦闘してる時がある。
できたらもうちょっと連邦のMSを増やす&強くして欲しいです。
あと61式戦車があるのにボールがないのはちょっと不思議。
個人的にはGMジャグラーいらないからボールキボン。
確か、ペンさんのサイトにグラフィックなかった?>ボール

134:NAME OVER
05/03/01 00:54:20
一年戦争版はバランス調整と登場ユニットの選定を最初からやり直した方がいい気がする。
ゲームバランス度外視で登場させたいユニットのグラフィックかいて、あとからバランス調整するっていうやり方には無理がある。
そういう点で見るとファンネルとサーベル使えるタイプとしてのGMジャグラーは有りだと思う。

135:NAME OVER
05/03/01 09:30:32 Vy7vI74C
自分で思うコレ!!という例をぺんさんとこでもうぷしてから
選定うんぬん言うよろし。
選定の議論をする以前に建設的議論が出来る状態ではない本家サイトで
自分の意見をあげて活性化させるなど方法はあるよ

136:NAME OVER
05/03/01 13:21:36
>>135
でも勝手に一年戦争版を改変してうぷするのはいいんだろうか?
グラフィック描いたりしている人とかに許可とか取らないでもOKなの?


137:NAME OVER
05/03/01 14:44:59
バンダイに許可取らなくてもOK?

138:47
05/03/01 15:49:10
コロニー連合無しバージョンも製作予定なんで、画像を募集します。
描いて欲しいのは、
エビル・S、シャイターン、アッザム、ゼク・アイン
ジム・ブルーディスティニー、イフリート改、百式改
アプサラス、RX-F91、ビギナ・ゼラ(正面以外)、ペーネロペーです。
よろしくお願いします。

139:NAME OVER
05/03/01 19:23:02 O9zrfmo3
>>138
うほっ楽しみ!!
あと、COM側が急に動かなくなるのを修正してくれるとありがたいです。

140:NAME OVER
05/03/01 21:13:39
クスィーいじってペーネロペー書いてみた

141:NAME OVER
05/03/01 22:33:22
>>140
楽しみだな頑張れ。

142:NAME OVER
05/03/02 13:37:29
ドット書いてる人の数が明らかに少ないな
絶対的に人数が少ないってのもあるけど、静観者が多すぎ

143:NAME OVER
05/03/02 15:02:45
静観者を巻き込むだけの力がないってことだろ。
自己満足的なだからな。

144:NAME OVER
05/03/02 15:58:37
ドット絵は一長一短でできるもんじゃないだろ?
四角い点で曲面を表現したり、限られた色で
立体感を出さないといけないんだから。
しかもそれを限られたサイズの中でやってる。
制約だらけでやってるんだからかなりのセンスが
ないとありゃ無理。

センスない奴は外野で応援するしかない。

145:NAME OVER
05/03/02 16:04:38
>>144
> ドット絵は一長一短でできるもんじゃないだろ?
            /\
         あって簡単に

146:NAME OVER
05/03/02 19:33:22
>145
一朝一夕な。

普通の一枚絵をリサイズして手直しするという手もある。
だれでも簡単にできるが、直打ちしたものよりもクオリティは落ちることが多い。

147:146
05/03/02 19:35:55
144なら、が抜けた・・・144氏スマン。人のこと言えないわ。

148:536
05/03/02 21:55:33
うpろだ155.zipにGNEXTマップコレクションバランス改定パッチ最新版をあげました。
仕様メモと遊び方テキストも同梱してあります。
必ず、バックアップを取って素のロムにあててください。
また47氏のCPU強化パッチはあたっておりません。各自で個別に当ててください。

主な前回からの変更点、
・テック上げコストと収入の大幅変更。(世代間を意識したTEC上げコストにした)
・宇宙の廃棄コロニーを二個だけ残して全部コロニーに変更。
・WSの補給ポイントを異常にシビアにした。また多少WSの砲撃能力を落とした

149:47
05/03/02 22:25:04
536殿に聞きたいことがあるんですが、都市収入のフラグってどこら辺に存在する?
さっぱりわかんないもんで・・・。

>>139
多分エミュ側の問題だから、何ともできないのが実情。

>>143
否定はしない。前の変形画像の時もそうだったしな。

>>144
1月ぐらいからコンティオとゲドラフを合成させたジャバコもどきを描いてるのに、
未だに完成しない俺はやはりセンスがないのだろうな。


150:536
05/03/02 22:27:41
つうか、あげた初っ端からバグハケーン。
アバオアクー以外では遊んではいけません。

>>149
えーと、すいません。ちょっとメモみなおしてみないとわかんないで、
ちょっとまってくださいますか。なんならいまチャットにいるのでおこしくださっても。

151:NAME OVER
05/03/02 22:35:43
中古でカプセル戦記を買って来たのですが
説明書がなくターンの交代ができなくて困っています。
もしかしていちいちセレクト押してコンピュータに変わらないと
ターンの交代が出来ないのでしょうか?
誰か教えてもらえませんか?

152:47
05/03/02 23:05:02
>>151
A+B。

153:NAME OVER
05/03/02 23:17:48
まぁプロの作る商品じゃないんだし
自己満足大いにおkじゃない?

確実にオリジナルより遊べるもんになったし。

154:NAME OVER
05/03/02 23:34:19
URLリンク(www.imgup.org)

リストに無かったけどEz-8
正面以上を書く気力が無いよ

155:NAME OVER
05/03/04 22:31:54
漏れもザンスパインとかコマンドガンダム書いたけど未完成のまま終わりそう

156:98
05/03/05 04:20:13
あれからずっとアインラッド描いてるけど
無理
俺には無理

157:NAME OVER
05/03/05 15:47:29
>>154
上手い、是非完成させて~

158:NAME OVER
05/03/06 14:26:31
断る

159:NAME OVER
05/03/06 22:03:01
MkⅤが青すぎるのは仕様?

160:NAME OVER
05/03/07 02:17:42
URLリンク(www.imgup.org)

うpろだ埋まってたからこっちで
正面と横はこんな感じで良いかな?

161:NAME OVER
05/03/07 21:25:06
>>160
いいんでない?頑張れ。

162:NAME OVER
05/03/07 22:12:42
>>160
新スレでやればいいんじゃない?立てられないの?

163:NAME OVER
05/03/07 23:23:59
>>162
どうせ消すからわざわざ立てたくなかった
あのうpろだは50までしかレスを付けられないし、消してもあぼーんになるだけだからなんか嫌だ

164:NAME OVER
05/03/09 03:44:54
ペーネロペー完成
もう書くつもり無いので、手直しするところが
あったら適当におねがいします

165:NAME OVER
05/03/09 19:08:16
いいじゃん。次回更新が楽しみだよ。
でも何処の勢力に…連邦だよな?

クスィーはマフティーで…
そういやクスィーってどうなってたっけ?

166:NAME OVER
05/03/11 03:14:23
クスィーとかペーネロペーってマッハで移動する時に変形しなかった?

167:536
05/03/11 03:50:31
うpロダに似非アプサラスうp。但し、欠点多し。

168:164
05/03/11 13:35:04
ペーネロペーの後ろからのの設定画を見たところ、全然違ってたので書き換えます
バーニアもうやむやでした。今では反省している

変形はしなくていいんじゃないかなと思ってます

169:NAME OVER
05/03/14 11:17:06
アプサラスっていなかったんだな、
ビームしかないから操作むずかしそー
あの大型メガ粒子砲を再現して欲しい~

170:NAME OVER
05/03/15 11:39:24
アプサラス

・ビーム砲
・拡散ビーム砲
・ハイメガ粒子砲
・拡散メガ粒子砲

これでどうだ?

171:NAME OVER
05/03/17 23:42:47
保守っとく

172:NAME OVER
05/03/18 21:22:57 x6HOecnY
たまにはあげようよ

173:NAME OVER
05/03/18 22:19:52
このスレってどこまで語ればいいの?
FCのガシャポン戦記のみ?
それともSFCのGNExTまで?
それともPSのセンチュリー
まででしょうか?

174:NAME OVER
05/03/18 22:29:11
SDガンダム GCENTURY
スレリンク(gameover板)

175:NAME OVER
05/03/18 22:30:11
SFCやPSは別スレ立ってるから本来はFCまでだと思うけど、どこまでOKとかいう話になるとうるさい連中が出てくるので、自分の判断で結構だと思う。

参考までに

SFCはここ
スレリンク(retro板)


176:NAME OVER
05/03/19 03:10:00
やはり4の音楽はいま聴いても名曲だと思うわけです

177:NAME OVER
05/03/19 20:58:28
>>176
俺も同意だが、このスレは奴らに占領されたも同然なのでほとぼりが冷めるまで静観してる。

178:NAME OVER
05/03/19 21:47:39
>>176
脳汁が出るくらい同意

179:NAME OVER
05/03/19 23:52:06
>>176
同意。だけど初代のBGMはあまり好きじゃない。

180:NAME OVER
05/03/20 12:45:47
5の音楽も同じような系統だし好きだ
総合的に見て4には敵わんが

181:NAME OVER
05/03/20 16:29:56
>>180
ZZのフィールド面が一番好きだが、キャンペーンでしか聴けない曲にもいいのがあるね。

182:NAME OVER
05/03/20 16:50:03
ZのMAPと戦闘の音楽が好きです、
でも逆シャアの方がもっとすきです

183:NAME OVER
05/03/20 20:38:41
>>182
Z編いいよなZ、とくに戦闘BGMは最強だと思う
逆シャア編はステージ数が少ないからいまいち印象に残りづらい

>>181
シナリオモードでもちゃんとキャンペーンみたいにBGM分けてくれてたら、
1st編のBGMへの印象ももっと良くなったはずだよな
まあ、それやるとシナリオモードのみのポケ戦やF91シナリオ用の曲も作る必要があるから
統一しちゃったんだろうけど

184:NAME OVER
05/03/22 19:17:55
オレはFCのカプセル戦記を語りたい
だが、誰も話題を振らないから入っていけない
スレタイがあんな感じなのに、、、

185:NAME OVER
05/03/22 19:24:50
先ず隗より始めよ

186:NAME OVER
05/03/22 19:56:39
ガチャポンの音楽と言えばディスク版の曲が好きだったなあ。
テー テレレレレレ テレレレー テレレレレー♪

二頭身キャラとあのコミカルな曲がよくマッチしてた。
効果音もカプセル戦記と比べるとパンチが効いてたし。(ライフル撃つとき、1はダーン! 2はタン!って感じ)
音が変わってしまったのはディスクとカートリッジの違いのせいなのかな。

187:NAME OVER
05/03/23 13:02:46
>>176
鼻毛が出るほど同意。
素晴らしすぎる。

188:NAME OVER
05/03/24 01:51:32
2を久しぶりにやったけど、移動力ないな…敵の拠点を占領するまでに雑魚を量産される。

189:NAME OVER
05/03/24 02:53:27
2はユニットバランスが悪いね。
上の方の奴全部ファンネルタイプだし、ファンネルの威力も強すぎ。
1みたいにライフルタイプの半分程度の威力ならZZやジオにも活躍の場があったのに。

190:NAME OVER
05/03/24 16:33:00
>>189
同意。
ライフルでファンネルに対して真正面から撃ち合うと、
ボコボコにされるのがキツイよな。

191:NAME OVER
05/03/24 16:44:58
コストパフォーマンスを考えればビーム長刀安くて使える

192:NAME OVER
05/03/24 20:17:55
ナギナタって威力はしょぼいけど、接近戦での位置取りの自由度があるね。
大気圏でエルメスの上に乗っかってビットの間に入るように動きつつ2ヒットを狙うみたいな。
新大気圏突入ではお世話になった。
森の木や薄い建物なんかも突き抜けて当たるのも魅力だ。
宇宙でぶつかりざまにすぱっと一閃ってのは苦手だけど。

193:NAME OVER
05/03/24 20:51:46
ぺんさんとこの2.1PR3が海外サイトに元ロムにパッチ当てた状態でUPしてあった。
誰か勝手に投稿でもしたんだろうか。

194:NAME OVER
05/03/25 01:48:38
2のコンピュータは金あればとりあえず戦艦量産しまくるが、
モビルスーツから量産したりするタイプもいればよかったのになあ。
戦闘での強さだけ違うのはしょうがないとはいえもったいない。

195:NAME OVER
05/03/25 02:03:22
レウルーラとアルパばっかり作るね。
宇宙とかベースでは強いけどコロニーや重力ないとこではカモなんだよなあこいつら。

196:NAME OVER
05/03/25 02:41:22
へたすりゃ戦艦作ってるうちにマップ上の主力キャラがドンドン死んで、
いきなりバーザム作ったりしやがる。貯金と言うものを知らないよな。

197:NAME OVER
05/03/27 13:16:02
くいん・まんさを最高にうまく操る奴がいたよ、メガ粒子砲を宇宙空間でも確実に当ててくる
CPU相手だとパラスアテネで勝てちまうからなぁ、戦艦にはMK2で半キャラずらしてバルカン撃たせる

やっぱ対人戦だな終盤たるいが・・・もしかしてこのスレで友達とやって武者まで落とされたひといる?

198:NAME OVER
05/03/27 14:58:23
互いに途中で降参する。
一発逆転がないのもつらいな。
実際のガチャポンみたいに100円スロットで何が出てくるかわからんようなことでもできればいいのに

199:NAME OVER
05/03/27 17:51:41
>>198

!!!!!!!!!

おまえは現代のエジソンか!

200:NAME OVER
05/03/27 18:59:13
200

201:NAME OVER
05/03/27 20:31:54
コンピュータがマラサイとか作り始めたらもう勝ちだよな2は。
そうなるとそいつらを戦艦で潰したりして遊ぶほかない。

>>198のパッチとかやろうと思えばできるの?
コンピュータは終盤、そのときの所持金で一番金をかかるのを作るから、
それを考慮したプログラムにすればスロットを選んでくれるだろうか。

202:NAME OVER
05/03/28 22:58:53
100 でνガンダムゲット
(゚д゚)ウマー

10回やって葛だらけ、ショボーン

203:NAME OVER
05/03/29 01:28:30
スロットはピンチの奥の手だが、
それを100コストにしておいてもコンピュータはピンチの時しか使わないだろうな。


204:NAME OVER
05/03/31 03:57:07
戦艦優先の思考ルーチンを少し変えるだけで相当楽しくなる気がする。
プロの方頼みます。

205:NAME OVER
ファミコン暦22年,2005/04/02(土) 16:10:47
>>204
・戦艦を優先的に生産
・戦艦を優先的に回復
・戦艦を優先的に突撃

‥どっちかつーとだめぽ_| ̄|○

206:NAME OVER
05/04/02 19:04:19
どんだけ金でハンデ与えてもレウルーラ増産だもんな。その次はアルパ増産。
ガキの頃は自分の方が金は多いは相手はマクベだわで徹底的にいじめるのが好きだったから気づかなかった。

207:NAME OVER
05/04/03 02:00:22
昔はなんとも思わなかったが
なぜかコズンがシャアの部隊にいる・・・
しかもデニム以下の評価で

208:NAME OVER
05/04/03 16:50:41
戦艦を作れないマップをつくるとどうだろう

209:NAME OVER
05/04/04 11:02:31
機体の置き換えは可能だけど単純な追加は無理なのか?<データ改造

210:NAME OVER
05/04/04 22:34:51
マジレスすると、マップアイコンのグラフィック領域に余裕がないからチト無理

211:NAME OVER
05/04/05 02:28:56
つまりXとかのシステムを踏襲した新プログラムを作り上げるしかないってことか

212:NAME OVER
05/04/05 22:54:03
いや、今のシステムからするとMAX64パターンしか背景がない。
この64のうち20(18+2)は地形グラにつかってて、
のこりが44っていうワケ。

海とかコロニーの2パターンアニメーションなくせば増やせるけどね…

213:うpロダの中の人
05/04/06 18:40:37 iIZK/M9Q
アーッヒャッヒャヒャッヒャ…
HDDが突然逝ってインポシークの管理パスから何から消滅しちまいましたorz

復旧急ぎますが下手すると更新してないのでインポから消される可能性もありますのでそこんとこお願いしますorz

214:NAME OVER
05/04/07 13:20:53
カプセル戦記のCMはカッコよかったなあ
最後にνとサザビーが斜め撃ちで激突するやつ

215:NAME OVER
05/04/07 13:49:32
おまたせしまうまー

とか言ってたような

216:NAME OVER
05/04/07 23:51:22
カプセル戦記、とりあえずハンマハンマの代わりにドーベンウルフ入れてみたが・・・
色々な意味でムズイな・・・合う色もないし激しく浮きそうだ

217:ドクロボーグ
05/04/08 13:40:30 MQ8YD8bN
ドーベンウルフだったら補色をつかえばそれらしくできますよん。ちなみに何体かのパレットを整理したら使えるパレットもできます

218:NAME OVER
05/04/08 15:35:33
武者ZをF91にしたら少しは楽しいかな

219:NAME OVER
05/04/08 15:36:40
2だけど、マップ30個もいらないから、もっと他の部分に容量使って欲しかったな

220:NAME OVER
05/04/08 18:19:35
原作的・ゲーム的に存在が微妙だと思うユニット<カプセル戦記

・グフ:原作でのインパクトは強いが量産型としてザク、ドムほど出番があるわけではない。
    その上ゲーム的にはザクと変わらない。
・ゾック:原作では目立った活躍も出番もない。
    ゲームではズゴックがあるからこそその上級として使い道があるだけ。
・ザクレロ:原作でもゲームでもネタ機体。遊び心優先でなければ使い道はない。
・バーザム:原作・ゲームともに存在感は薄い。ゲームではマラサイがあるから不要。
・ガ・ゾウム:ZZの原作では高性能な量産機が多かったため存在感がイマイチ。
       ゲームでも前後のコストを似たような機体に挟まれ性能共に中途半端。
・パラスアテネ:個性あるユニットで面白いが、3や4のようにシナリオのあるゲームで
         サラやレコアが乗るとするとメッサーラで十分と思える微妙な存在感。
・Rジャジャ:原作でもそれほど出番がある機体ではない。ゲームでは優秀だが、なんとなく作るのを避けられる。
・ハンマ・ハンマ:上記と同+ゲームではヤクト・ドーガと被るので微妙。

221:NAME OVER
05/04/08 20:56:56
おいおいちゃんと全部機体を扱える上で言ってるのか
グフはヒートロッドの射程が長いから2.3ランク上の奴とも渡り合えるし
ゾックは序盤の水中戦じゃ無敵だし
ザクレロはハメ技使えるし
バーザムは・・・・・・武器の威力がちょっと上だったような・・・・ごめん、よく覚えてない
ガ・ゾウムはコスト2000以下で最強のミサイル持ちで体力もあるから逃げができる
パラスアテネ、Rジャジャは1ターンでできる鬼ユニットだし
ハンマ・ハンマも武器の威力が上だったかな?

バーザムとハンマ・ハンマがいまいちかもね

222:NAME OVER
05/04/08 21:25:56
>>220
私も全く同意見。

223:NAME OVER
05/04/08 21:30:41
いや、どれを削ってどれを入れるか迷ってるもんでね・・・
作品別に確認してみたら、1stは1stでZはZで登場機体がバランス取れてて
削るユニットの選択が難しいんだよ

バーザムは確定だけど

224:NAME OVER
05/04/08 22:49:08
久しぶりに来たけど47氏ってどこに行ったの?

225:NAME OVER
05/04/09 02:16:46
バーザムはチビだからファンネルにあたりにくいじゃないか

226:NAME OVER
05/04/09 09:44:14
や、やっとたどり着いたぞorz
ネットを彷徨っててとあるサイトを発見。
開店休業中だったようなのですが、カプセル戦記の改変パッチを見てε-(゜∀゜*)
そこの掲示板からうpろだ見て名前検索してやってきますた。
以前俺仕様でカプセル戦記にSガンダムを追加してみたのだけど、
MSX2版で既に居たのを知ってショックだったり。
でも、このスレ見てまたガンダムのドット打ちたくなってきたな……


227:NAME OVER
05/04/09 10:47:46
>>226

よしがんがれ
骨は漏れが拾ってやる

228:NAME OVER
05/04/09 14:24:58
226 ガンガッテup汁

229:ドクロボーグ
05/04/09 14:33:05 tup21ZBw
がんがれ!何体か描いたら参加者も増えて楽しめるよ

230:NAME OVER
05/04/09 16:20:50
>>226
ドズル(人)キボンヌ。武器はマシンガンで。

231:NAME OVER
05/04/09 21:38:49
((((゜д゜;))))アワワワワ

とりあえず、3年くらい前に打った恥をうpして見ます(クインマンサにかぶせた)
URLリンク(syobon.com)
(ガシャポンうpろだに載せる勇気は無かった)

今、SFCみたいな色数豊富なドット打ってるからショボく見えるけど、
いかに少ない色数で再現するか は、ごまかしが効かなくて難しいかな。

赤軍BOSS用にレッドウォーリアでも打ってみるか。 その前にドズル?


232:NAME OVER
05/04/09 22:14:37
まあ、オイラもこんなんで
URLリンク(www.uplo.net)

233:NAME OVER
05/04/09 22:19:30
おお!ドーベンにバウですか。かっこいいですねえ。
カプセル戦記は1と違ってかわいいガンダム系が多かったけどSガンダムはニューガンダムみたいに切れ長の顔でいいですね。

234:NAME OVER
05/04/10 02:12:50
>>231
>>232

カプセル戦記てまだ可能性あるんだな。凄い。

ラスボスのステージって移動出来るスペースもろくにないし、なんとかならないもんでしょうか。

235:NAME OVER
05/04/10 02:31:45
>>231
クインマンサは勿体無いな・・・

やるなら他の要らないユニットでやってほしいな。

236:NAME OVER
05/04/10 05:00:40
ちょいと眠れなかったので、2時間ぐらいで打ってみますた。
レッドウォーリア打ってて思いついた方法。 黒を生かす作戦。
好きなMSの一つですが…わかるかな。
232氏のバウをちょっと参考にさせてもらいました。
URLリンク(www.uplo.net)
できるかわからないけど、Aボタンにビームサーベルを設定すれば、
MA形態でもビームサーベル使えるのかな…? だとしたらε-(゜∀゜*)ウホ!

上の奴のほかに、
百式
Ex-Sガンダム
レッドウォーリア
HCMパーフェクトガンダム(渋すぎ
辺りが好きなMSなので、ちまちま打っていけたらなぁ と思ってます。

>>235
いや、あれはなんの知識もなく、ただ画像だけ書き換えただけなので、
武器とか名前とかまんまクインマンサです。
 ファンネル→インコム
 メガ粒子砲→スマートガン
のイメージで乗っけただけなので(自分は武器変更とかはできません)
他に(丁度)良い奴が居なかっただけです。


237:NAME OVER
05/04/10 10:30:26
HCMパーフェクトガンダム!!
懐かしすぎ…

皆さん乙です

238:NAME OVER
05/04/11 10:10:50
カプセル戦記のドット絵を打った人はやはり神ではなかろうか。
懐古主義ではないですが、
あの時代の色数、大きさの制限だからこそ出来たクオリティというのがあるように思えました。
自分の見知ってるMSをじっくり見ると、ディテールは全然違うのに「あー… あるある」って気にさせます。

URLリンク(www.uplo.net)
まだ途中ですが。
変形モーションもあったの忘れてた……


239:NAME OVER
05/04/11 18:40:22
カプセル戦記、実はグラフィック領域結構スカスカなんだよなー
武者Zのすぐ上にも1ユニット分開いてるしちょっともったいない気がする

240:NAME OVER
05/04/12 16:54:15
BoscheさんのBBS、にバトルシーンの慣性をONOFFしたり、森の木追加したりできるそうって書いてるね。

241:NAME OVER
05/04/12 18:20:59
パッチの当て方ってwinipsを使って実行するだけですよね?
最新の当ててもエラーで起動しません;分からないので3時間くらい調べたのですけど
間違ってるなら、正しい方法を教えて頂けないでしょうか?

242:NAME OVER
05/04/12 19:29:50
URLリンク(www.google.com)

243:NAME OVER
05/04/12 22:55:52
>>242
そこまで自分でもわかってますよ

244:NAME OVER
05/04/12 23:27:30
教えて欲しいならできるだけ詳しく情報を提供しないと。
どのパッチかどのゲームかすらわからないし、起動しないのがwinipsなのかゲームなのかもわからない。
そんな漠然とした質問に全てのケースに場合分けして答えてくれる暇人はいないよ。


245:NAME OVER
05/04/13 16:19:30
水中戦てやっぱないと駄目かな?
3以降は水中戦でも地上戦でもなんの変化もないけど<Xシリーズは知らない

246:NAME OVER
05/04/14 00:48:40
とりあえず形になったので… パッチではないのですがUPしてみます。
オマタセー!!
URLリンク(www.uplo.net)

変形モーションが納得行ってないので描き直す気なのですが。かかった時間は実質4時間程度です。
本当はレッドウォーリア描く予定だったのですがorz なんでこんなことに

これ打ちながらイロイロとネタを考えてたのですが、
どこまでなら可能でどこになると不可能なのかがイマイチわかりません。
Aボタンにビームサーベル系を搭載できるのか? その時変形したらどうなるか?
ハンブラビとかもMA時にビームサーベルとか使いそうだし、
できたらカコイイ気がするのですが、いかんせん強すぎるかな…?
あと、武者ZがAで通常サーベル、Bでナギナタとか(゜∀゜*)
あと、自分勝手なイメージですが、
青=連邦系、赤=ジオン系 という固定概念があるので、
ガンダム系のパレットを 青軍「白・青」、赤軍「青・紺」として、
ティターンズカラーを再現したりしても面白いかな とか思いました。
まだそこまでの知識は無いので、まずはこれを組み込んでそれっぽくステータスを改変することからはじめようかと思います。
あと、ドズル閣下の話があったんですが、このスレ的に需要ありさげなMSはなんですかね…?
penさんの一年戦争編にも出てない奴となると、
Ex-8、ヘビーガンダム、0083シリーズ、Zプラス、ディジェ、
フォーミュラ系… あたりですかね??

>>245
水中戦はあったほうが良いと思います。
ガンダムって、水中戦闘について殆ど描写されない割りに、
水中戦闘を想定したMSやMAは多く設定されてると思うし、
やはり陸海空宇の4っつの地形はあったほうが盛り上がると思います。
個人としては、水中戦闘ニガテなのでなるべく戦いたくないですが。
..

247:NAME OVER
05/04/14 02:01:15
コンピュータが水中のゴッグに普通に突っ込んでくるのは結構冷める。

248:NAME OVER
05/04/14 03:00:04
一般兵「うおおお! シャア大佐は水中でだって戦えたんだ! 俺だって!!!!!」
一般兵「いくらゴッグとはいえ、格闘戦に持ち込めば!」
一般兵?「ガンダムが、ただの白兵戦用MSでないことを見せてやる!!」

こんなことを思ってたんじゃないでしょうか。


249:NAME OVER
05/04/14 03:16:32
とりあえずですが、ここの495にうpしました。
内容はバーザム→ガザC、Rジャジャ→バウ、ハンマ・ハンマ→ドーベンウルフに書き換えたものです。
ガザCは変形、バウはメガ粒子砲、ドーベンは強力なミサイルを使用することができます。
ちなみに全機生産は1ターンになっています。
URLリンク(heathern.hp.infoseek.co.jp)

250:NAME OVER
05/04/14 22:24:47
乙です。 今からDLして遊んでみよう。


251:うpろだ@中の人
05/04/14 23:28:09
やっとこさ活動再開しました。ついでにうpろだ仕様変更。

・余裕を持って1スレ1000まで書けるようにしてみました
・削除時のあぼーんに関しては変えられなかったです。ごめんなさい。

252:NAME OVER
05/04/15 00:20:24
>>249
遊んでみますた。 ドーベンウルフ強すぎ(゜∀゜)
2ターンくらい時間かかってもイイカモな気がしました。
バウは変形できたりしたらオモロイ気がしました(変形好き)
あと、ドーベンウルフはサイコミュじゃなくてインコムな気がします。


>>251
お疲れ様です。 今度から活用させてもらいます。
恥晒し(´д`;)


253:NAME OVER
05/04/15 00:28:33
>>252
横レスだが、ドーベンはサイコミュ仕様とインコム仕様の2種存在する。

254:NAME OVER
05/04/15 00:51:41
>>253
mjd?!! うは 全然知らなかった。
両方あんのは量産νくらいだと……
スレ違い申し訳ない。


255:NAME OVER
05/04/15 07:33:45
>>252
感想ありがとうございます。

バウの変形については・・・ガザCもあんな状態なので自分には無理です。
最終的には一部ユニット以外は変形不可にするつもりですし。

ドーベンウルフについてはハンマハンマに比べて移動力が1低く、コストが100高いうえに
実はサイコミュ(インコム)の威力が低いのでヤクトと互角の撃ち合いでは負けます。
武装はビームライフルかサイコミュか、ハイメガかミサイルかでかなり迷いました
機動性についても、今回はハンマ・ハンマの代わりということでそのままですが
最終的には1ランク落とします。
まあ、変な1Pカラーも含めていろいろ改めなければいけないですが。

256:NAME OVER
05/04/15 08:08:01
グフッ… やはり、変形時にビームサーベルは使えませんでしたorz
せっかく変形グラフィック作ったのに(´д`;)
バード形態もちょい気に入ってるのが尚更悔しいところです。
モーション潰してヒートロッドを描くのもシャクだなぁ……

とりあえず、IPSにしてみました。
ユニットはハンマハンマをギセイにしました。性能は適当です。
URLリンク(coreweb.hp.infoseek.co.jp)
このうpろだ使わせていただきました。 ありがとうございます。


257:NAME OVER
05/04/15 08:11:51
あっと… すれ違いだったかもしれません。

>>255
いえ、自分はカプセル戦記自体はまだアマチュアなので、
ぱっとした印象で「TUEEEE!!」だけです;
インコム、(対艦)ミサイル の選択は間違ってないと思います。
自分もメガランチャーよりはミサイルのイメージです。

ガザCもよく出来てたと思います。
むしろ、元のデザインが長方形ではなく、
ひし形に収まるような縦にもでかいデザインなので、
あれに納めるのは非常に苦労すると思います。 GJだと思いますよ。


258:NAME OVER
05/04/15 09:53:04
そろそろゲーサロあたりでやった方がいい気もしてきたけど・・・需要ないだろうな

259:NAME OVER
05/04/15 13:37:43
Janeでは勢い「5」ですが・・・

260:NAME OVER
05/04/16 00:07:32
>256
ゼク eine/zwei できますか?

そういえば昔 Hi-ν 書いていた人いたよね。

261:NAME OVER
05/04/16 00:35:30
ゼク、出来ないことはないと思います。「資料があれば」。
エピオンの時は模型の画像がいくつか出てきたのですが。
ガンダム ドズル でイメージ検索してコングマンが出てきたりもうね(ノд`)
画像探してみます。

262:NAME OVER
05/04/16 00:41:51
つーか何故エピオンなの?

263:NAME OVER
05/04/16 02:12:29
好きだからっす。

もっと書くと、
レッドウォーリアは赤黒黄色を使うけど、赤がメインなので、
黒と赤が半々くらいのMSでも、黒でつぶれないように表現できるかな? と、
選んでエピオンにしたってのもあります。
赤で輪郭をとって黒を塗るやり方が違和感ないかな と練習でした。
別にSEEDやらGガンダムやら詰め込もうとは思ってませんし、
他のWのMSやヴァサーゴとかも興味ないです。

264:NAME OVER
05/04/16 03:16:08
Sガンとかアレックスやケンプファーが欲しいな。

265:NAME OVER
05/04/16 07:10:49
>>264
Sガンはともかくアレックス、ケンプファーは1年戦争バージョン他で使えるよ

266:NAME OVER
05/04/16 13:41:07
一年戦争Verって完成してるの?!

267:NAME OVER
05/04/16 13:58:28
グラフィックだけはできてるみたいですよ。
ゲームバランス調整段階に入ったみたいですけど、担当の人が忙しいみたいで進捗状況は不明です。
オリジナルのユニットとケンプファーやアレックスを交換したいなら一年戦争版から画像だけ拝借すればできそうです。
パレットの調整などはしないといけないでしょうけど。

268:ドクロボーグ
05/04/16 15:26:13 wHuwuCFn
一年戦争版でグラフィックをやってた者ですが、現在のVer横向きグラフィックを個人的な好みでななめ向きに変えてます。

269:ドクロボーグ
05/04/16 15:39:33 wHuwuCFn
一年戦争版でグラフィックをやってた者ですが、現在のVerは横向きグラフィックを個人的な好みでななめ向きに変えてます。通常版に変えたい方は後日Up予定の通常グラVERを使ってください

270:NAME OVER
05/04/16 16:18:23
>>269
乙です
通常のカプセル戦記のグラ変更版(斜め向き)などのグラを使わせていただいても宜しいですか?

271:ドクロボーグ
05/04/16 19:56:00 wHuwuCFn
オケです、ただし実際画面でみるとかなり違和感ありますが。書き換え等ふくめて好きに使ってください

272:NAME OVER
05/04/16 20:57:10
>>260
URLリンク(coreweb.hp.infoseek.co.jp)
ゼクのつもりですが、いかんせん資料が殆ど無く、どう見えることか…

おまけでドズルです。 ビグザムが変形します。

>>ドクロボーグさん
カプセル戦記のチープさに合わせるために横向きにしてますが、
ドクロボーグさんの斜め向きの絵は、自分は好きです。


273:NAME OVER
05/04/16 21:08:20
HPが10以下になったら強制変形とかできたらかなり面白そう

274:ドクロボーグ
05/04/18 00:11:47 lUL/nUNA
以前書いていた物ですが必要な方はどうぞお使いください
URLリンク(coreweb.hp.infoseek.co.jp)
斜めグラフィックの通常版カプセル戦記と横向きに戻した
一年戦争版のケンプファー・アレックスです

275:NAME OVER
05/04/18 09:28:05
>>274
密かに斜め向きが増えてる・・・。
ありがたく使わせていただきます。

こちらは最終目標として、ニュータイプストーリー風に
1st~逆シャアまでの擬似キャンペーンシナリオを作成しようと考えています。
ネックはやはり総ユニット数。
ボス戦を排除し武者Zの分まで入れて全45体で4作品・・・。

276:NAME OVER
05/04/18 12:06:08
>>275
それは面白そうだ>キャンペーン
ただ、あのユニット数で初代から逆シャアまで詰め込むのはキツい気がするので、
1~2作品に絞って、その分ユニットに複数性能を持たせるのはどうでしょう。
例えばザクを3パターンくらい作って、
ZAKU-G(学徒=性能低)、ZAKU-A(ACE=性能中)、ZAKU-S(シャア)
GUNDAM(通常=ライフル装備)GUNDAM-B(バズーカ装備-星一号作戦)、GUNDAM-MC(マグネットコーティング-性能高)
とかすれば、キャンペーンを進める上でのLvUPを再現できないかな? と。
ユニットグラフィック描く必要もないし(を

…既出でしょうか;


277:NAME OVER
05/04/18 14:34:52
>>276
あくまで「擬似」のつもりでLVまでは考えてなかったです。

ガンダム、ガンキャノン×2、ホワイトベースだけでドム×12とムサイを撃破するシナリオとか
(大軍にすると自軍にGM追加)
MAPスタート時点でガンダムMK2が他の自軍ユニットから孤立していて
ハンブラビ×3に囲まれている状況のシナリオとか
ZZ編では基本的にZZ、Z、百式、MK2と戦艦だけで乗り切らなくてはいけないとか・・・。

自軍青軍使用前提だけど自軍を小軍、敵を大軍にすることで赤軍でも遊べるように。
基本的に生産は量産型のみで、高性能機は再生産不可なワンオフ機or生産ターン数を長く。
GPには防衛隊としてザクorGM配置。

全体的にこんな感じで。
登場作品については1作品だとMAPが30あるのが辛いし
1st+Z、ZZ+逆シャアと分けるとZ→ZZの流れが分断されてしまうし
1stか逆シャアを抜かすとユニット数はかなり余裕できるんだけどちょっと寂しい気がするし・・・。

278:NAME OVER
05/04/18 15:27:41
実現すれば絶対こないだ発売されたプレステ2の一年戦争より面白いな。
すでにユニット調整だけで未だに楽しませてもらってるし。

279:NAME OVER
05/04/18 16:08:28
今後ゲームの容量がどれだけ増えようとも
見かけが派手になろうとリアルになろうとも
カプセル戦記が持つお祭り感は再現できないだろうな

280:NAME OVER
05/04/18 16:49:56
ある程度の所で勝負がきまっちゃうから、一発逆転の技でもほしいところだね。

281:NAME OVER
05/04/18 17:14:15
カプセル戦記で一番緊張するのは補給基地で主力同士が戦うときなんだよね。
宇宙をカケルで青のキュベレイと赤のジ・オとか負けたら戦力ががた落ちになる。
だからスクランブルウォーズのように3コマンド制で1ターンで全回復するようにできれば1体のZZで戦局を変えられると思うのだけど。

282:NAME OVER
05/04/18 18:06:32
>>275
おお。 自分の変な案より全然面白そう。
でも、ユニット数は切実な問題だなぁ…
シチュエーションを変えてなんとかやりくりするしかないですかね。

期待させてもらいます。


283:NAME OVER
05/04/18 18:12:17
考えてみれば12回づつってのは多すぎる気もするな。
ユニット完成ターンを3倍にして行動や資金増加は4分の1とかのほうがいいのだろうか。

284:NAME OVER
05/04/18 18:51:25
>考えてみれば12回づつってのは多すぎる気もするな。
>ユニット完成ターンを3倍にして行動や資金増加は4分の1とかのほうがいいのだろうか。

そうすると、1戦闘の重みが増えるね。
行動回数12回は、Xに比べれば少な杉ず、多杉ず丁度イイ具合という気がする。


285:NAME OVER
05/04/18 19:10:03
あまり対人したことないけど、
かなり戦闘せずににらみ合いが続きそうだねw

286:NAME OVER
05/04/18 19:15:23
にらみ合いを打開するのが砲撃だね。
単純な戦闘に限れば高級機のコストパフォーマンスはいいけど、高級機ほどコストの割りにENが低いから砲撃には弱い。

287:NAME OVER
05/04/18 20:42:07
すんません 流れぶったぎりますorz
さんざ口だけだったレッドウォーリアが出来たのでUPしてみました。
IPSファイルですが、pngのSSも付け加えたので、
当てなくても気分だけ感じられるかと思います。
ただ、目は上手く描けた気がするので、動かしてもらえると嬉しいっす。
例によってステータスのバランスはメチャクチャです。


行動回数は6回くらいがいいかなぁ なんて思ってました。
と、いうのも、いくら武者Zが強くても、12連荘で来られたら絶対太刀打ちできないし。
このターンを凌いで、どうにか首の皮一枚生き残れる!! ってーと、
6体くらいが限度かなぁ… と。
νガンダムやクインマンサが6体来られても勝てないけど。

確かに一発逆転起死回生ってのは欲しい気がしますね。



288:NAME OVER
05/04/18 20:44:40
連投失礼します;
ゼクの方(?)、確認していただけたでしょうか。
いかんせん日頃から見慣れてないMSなのであのまま進めていいものやら。。。


289:NAME OVER
05/04/18 20:49:48
>>287
エピオンいらないよ

290:NAME OVER
05/04/18 21:53:30
>>289
(゜д゜;)アァ…
すいません。 とりあえずUP ということで、おなじROMで書き換えてしまいました;
ステータスを吟味した上で、再度バラバラに分けてパッチを作る予定でした… が、
…エピオンいらないかなぁ(´д`;

出来が悪いのはわかるのですが、
エピオンそこまで不要とされると思わなかったですorz すいません。


291:ドクロボーグ
05/04/18 21:55:37 lUL/nUNA
気にするな
エピオンおもろいやん
斜めグラ書いてみよかなーと思ってる私がいますがなにか?


292:NAME OVER
05/04/18 21:58:41
>ドクロボーグさん
ああ、ショックなのは、自分が好きなMSだからショックなだけで、
カプセル戦記は一年戦争~逆シャア、行ってMSVとかで、
WやX、GやSEEDと住み分け~…うんぬん というのはなんとなくですが分かってるつもりです。
ご心配かけてすんません。 気にしてはいないです。 寂しいだけです。
RESが貰えるだけでもありがたいです。


293:NAME OVER
05/04/18 22:12:35
>>290
世界観の問題。
アレだけ浮いてる。

どうせなら別にカプセル武闘伝とかカプセル戦記Wとか
カプセルXとかヒゲカプセルとかカプセルSEEDとか…
いややっぱSEEDはいらない。

294:NAME OVER
05/04/18 22:13:35
自由強すぎますしねえ…

295:NAME OVER
05/04/18 22:14:26
>>294
自由が強いとか以前にガンダムとして
認めたくない旧世代ファン。

296:NAME OVER
05/04/18 22:32:42
俺の中ではニューガンダムか、F91で終わっているので、カプセルせんきが丁度いい。

297:NAME OVER
05/04/18 22:50:03
俺はVまで。
ガンダムではない、別物として考えてもGまで。

298:ドクロボーグ
05/04/18 22:50:44 lUL/nUNA
皆それぞれ自分の好きなMS、世界観を使えるように出来ればいいんですけどね
カプセル戦記のWガンダム版は是非やっていただきたい感じですが
GとかWは世界観独立してるから独立したシリーズで一本作りたい感じです
今日は早めに仕事が終わったので斜めグラのサザビーとリックディアスを
完成させました

URLリンク(coreweb.hp.infoseek.co.jp)
私の中では正直X以外は何でもOKでした

299:新米ドッター
05/04/18 23:31:22
なんか、荒れる話題出してしまってすいません;
俺カプ ってことで今回は水に流してやってください。
自分も、皆に楽しんでもらおうと思って打ってるので、
次回以降はユニットごとに分けてパッチを作りますね。
とりあえず、出来が悪いから という理由じゃなかっただけ安心しますた。

…レッドウォーリアはアリ?(´・ω・`)
ヘビーガンダムはアリだよね。

そういや、ザクIII とかゲーマルクも居ないなぁ
居ても全然自然だと思うんですけどネ。


300:NAME OVER
05/04/18 23:45:14
…レッドウォーリアはアリ?(´・ω・`)
ヘビーガンダムはアリだよね。

なんにでてくるのか素でわかりましぇん・・・(´・ω・`)

301:NAME OVER
05/04/18 23:54:45
>228
見ましたよ。いい感じですよ。
がんがって横と後ろを書いてください。

>300
プラモ狂四郎だっけ?


最近盛り上がってきて楽しみだナァ。
ドッターいるからマッパーも出てくるといいね。

302:NAME OVER
05/04/19 07:06:20
書き換えたカプセル戦記のパッチはどこにおいてあるの?

303:275
05/04/19 09:30:40
いきなりですが、擬似キャンペーンの件、挫折。

とは言ってもやめるわけじゃなく路線を変更。
1st~逆シャアまでを扱うとして、登場ユニット制限を考慮すると
1stの青軍でまともに生産できるユニットがGMとガンキャノンくらいになってしまうので・・・。

304:275
05/04/19 09:46:27
1st:12ユニット
連邦:GM ガンキャノン ガンダム ホワイトベース
ジオン:ザク ドム ゲルググ ズゴック エルメス ジオング ビグザム ムサイ

Z:12ユニット
エゥーゴ:リック・ディアス ガンダムMK2 百式 Zガンダム
ティターンズ:マラサイ アッシマー ギャプラン ハンブラビ バウンドドック メッサーラ ジ・O サイコガンダム

ZZ:7ユニット
エゥーゴ:ZZガンダム
アクシズ:ガザC ドライセン バウ ドーベンウルフ キュベレイ クィンマンサ

逆シャア:9ユニット
ロンド・ベル:ジェガン リ・ガズィ νガンダム ラーカイラム
ネオジオン:ギラ・ドーガ ヤクト・ドーガ サザビー αアジール レウルーラ

上記の40ユニットがほぼ決定で
残り5ユニットをボール、サラミス、アーガマ、ガブスレイ、パラス・アテネ、ズサ、カプールなどの中から
選ぼうと考えていました。
逆シャアが全部で9ユニットだから他作品もそれくらいでいいだろうという甘い考えで・・・。

305:NAME OVER
05/04/19 10:23:06
いきなりですが「工務所 仮設事務所 」
にある
サイコガンダムMK-II を入れて下さい。
あれ、凄く強くて好きなんで…
いきなりですみません。

306:新米ドッター
05/04/19 11:26:45
>>301
ありがとうです。 ただ、背後のバックパックの形状を知らないので、
書いた後できればフォローください(´д`;)
あと、武器がナニ使ってるかも知りません。

ちなみにヘビーガンダムは一年戦争のMSVでもありますね
フルアーマーガンダムみたいな追加装甲ではなく、
ガンダムそのものの装甲と火力を強化した感じです。

>>275
もしかしなくても、ドーベンウルフの方だったんですね。 なるほど。
残り5はサラミス、アーガマ、可能ならGアーマーorコアブースターとか、
小道具的なユニットがあると面白い気がします。

また、擬似とはいえ、キャンペーンなら生産は拘らなくても良い気がシマス?
現状ある戦力と状況でいかに上手くクリアするか という面白さもある気がするので。

>>302
パッチは基本的にガチャポン戦士スレのうpろだを借りさせていただいてます。
アドレスはドクロボーグさんが載せてくれたところです。

307:NAME OVER
05/04/19 13:58:21
>>304
なにも全部一つにまとめる必要がないんじゃない?3部作みたいな感じで。
おまけというかお祭りマップで全部でてくるのを作るとすると少し寂しいけど。

えらそうですけど(´・ω・`)

308:NAME OVER
05/04/19 18:43:10
>>306
MSVじゃなくてMS-Xですが・・・

309:NAME OVER
05/04/19 19:00:18
どっちでもいいと思う
外伝的なもの=MSVでいいじゃん

310:NAME OVER
05/04/20 01:36:12
それは違うだろ

311:NAME OVER
05/04/20 12:15:36
可変ユニットが攻撃力が落ちるだけじゃなく
攻撃方法まで制限されるのは辛いところだなー

ヒートロッド、グレネード、ミサイル、ファンネル、ハイメガ
これらは外見上の問題で使用不可も同然

312:NAME OVER
05/04/20 14:59:07
その前に上にミサイル飛ばない所が・・・

313:NAME OVER
05/04/20 18:49:39
エピオン好きなんで無くさないでホスィ

314:NAME OVER
05/04/20 19:48:15
通常カプセルにはいらん。W版つくるなら欲しい。

315:NAME OVER
05/04/20 22:09:50
ガチャポン戦士は4が地味に好きだな・・・
キャンペーンモードと、音楽が良かった
MIDI探してるがなかなか見つからない

316:NAME OVER
05/04/20 22:51:58
MIDIじゃなくてNSFがいいよ

317:新米ドッター
05/04/21 09:05:32
出かける前に失礼します。
カラーパレット絡みでアイディアがあり、
その仕込みとしての案をうpろだに上げさせていただきました。
良かったら見てみてください。

エピオンやらイロイロについて、ありがとうございます。
自分は、「こんなの考えてるよ」とか、「こんなのどうだろ」と、
案を出して皆さんに見てもらってる という感じなので、RESもらえる分嬉しいっす。

現在ゼクを描きながら、ガンダムMk-3もオモロイなぁ なんて思ってます。


318:NAME OVER
05/04/21 17:27:37
結局改造の話ばかりしてるこのスレワロス

319:NAME OVER
05/04/21 17:55:11
いやならよそでやってもいいけど?

320:NAME OVER
05/04/21 20:36:53
こういうチマチマと稼げそうなネタを見逃すあたり
ゲームメーカーも商売下手だと思う

321:NAME OVER
05/04/21 21:10:40
>>320
SDはもう種絡めないと売れない。

322:NAME OVER
05/04/21 21:18:52
種は独立作品としては商品価値あるだろうけど(現在進行形の作品だし当たり前だけど)
他作品と混ぜると逆に商品・シリーズの価値落とすことになると思う
GジェネSEEDの次にGジェネデス種出しても旧作ファンはまず買わないでしょ

323:NAME OVER
05/04/22 00:21:49
カプセル戦記はドット絵の質が高すぎるなあ
おかげで3や4を見た時にやけに古くショボく見えてしまった

324:NAME OVER
05/04/22 05:44:26
GNEXT今やってるけどガンダムちょっとしかしらんから
どこのチームでどの兵器生産可能にするべきか判断むずかしい
そういうのまとめたとこないの?人によって判断分かれそうなのとかあるし

325:ドクロボーグ
05/04/23 00:21:40 Y+BdOBV/
カプセル戦記通常版のキュベレイ・ギラドーガ・ぱらすあてねを斜めに加工してみた。
URLリンク(coreweb.hp.infoseek.co.jp)


326:ドクロボーグ
05/04/23 01:21:31 Y+BdOBV/
実際問題DSでもGBAでもいいからこんな
カプセル戦記がやりたいなーと
URLリンク(coreweb.hp.infoseek.co.jp)
イメージしてみますた

327:NAME OVER
05/04/23 20:16:03
パソコンを使えれば絵が下手な俺でもなんとかなる。

そんな風雨に考えていた時期が俺にもありますた

_| ̄|○

328:NAME OVER
05/04/23 20:16:27
カプセル戦記クラッシックバージョンみたいなのをソフトで最初から作れないかな?
もちろんいいとこどりで。。。
著作権がらみは一部名前とグラフィック変更で、、、のりきれないか。。。

329:NAME OVER
05/04/23 20:53:03
著作権の問題より
ゼロからゲーム作る方が大変だってばさ

330:NAME OVER
05/04/24 00:17:39
>>327
なんとかなるよ

331:ドクロボーグ
05/04/24 00:32:12 kSg6SVYf
ええ、なんとかなります ちなみに私も 絵はかけません

332:NAME OVER
05/04/24 03:18:56
>>328
URLリンク(ngunjiinfo.hp.infoseek.co.jp)
こんなのは既にある

333:NAME OVER
05/04/24 07:39:51
携帯用、しかもi-modeだけか。。。


URLリンク(www.google.co.jp)

334:NAME OVER
05/04/24 15:21:26
FOMAエミュでやってみたけど、結構良い出来だった

335:NAME OVER
05/04/24 22:54:56
なつかしい

336:NAME OVER
05/04/25 20:44:32
>>315
NSFファイルならうpロダ紹介してくれたらうpできますが

337:NAME OVER
05/04/25 20:47:45
>>336
何Mくらいありますか?

338:NAME OVER
05/04/25 21:03:15
>>337
40.1KB

339:NAME OVER
05/04/25 22:15:12
嘘だと思われてしまった?

340:NAME OVER
05/04/25 22:23:31
midiみたいなもんだしな‥。

341:ドクロボーグ
05/04/25 22:51:00 +IBslVBy
URLリンク(coreweb.hp.infoseek.co.jp)
ウプロダです


342:NAME OVER
05/04/25 22:57:19
そこってあげるのなんのファイルでも良かったのか?

343:ドクロボーグ
05/04/25 23:06:51 +IBslVBy
特にだめとはなっていないようですが・・・・

344:NAME OVER
05/04/25 23:31:01
というわけで>>341の191にうpしました
ニュータイプストーリーのついでにドラクエ1~4、FF1~3、うしとらもついてます
それでも圧縮状態で200KBありませんが
全部NSFファイルです

345:NAME OVER
05/04/25 23:39:32
>>342
このスレ用なんでおkですよ

346:NAME OVER
05/04/26 21:24:39
古いゲームだから仕方がないけど
3も4も搭乗機体とかそもそも軍に配備されてるMSとか滅茶苦茶だな
1年戦争からブライトがアーガマだったり、ティターンズにガルスJやズサが配備されてたり

347:NAME OVER
05/04/26 22:43:42
でも緑色のガンダムマークⅡが見れるのは4だけだぞ

348:NAME OVER
05/04/26 23:16:40
4は比較的キャンペーンまともだったぞ
ウッディさんがジムスナイパーカスタム乗ってるがw

349:NAME OVER
05/04/26 23:26:57
でも原作通りちゃんとシャアにやられる(w

350:NAME OVER
05/04/26 23:38:52
無駄に登場パイロットが多いよな4は
キャンペーンは設定とかセーブでヘタこくとハマるのがな…

351:NAME OVER
05/04/27 01:19:56
アムロとブライトやられちゃうとビグザムに勝てなくなったりしてな。
原作以上に役に立たないスレッガー(ジムスナイパー)特攻が泣ける

352:NAME OVER
05/04/27 01:45:21
4は一つサイトあるけど、結構詳しく解析されてるね。
MCガンダムの命中回避修正値凄いな・・・
後半、ジオン軍が強くなっても対抗できたのはこのお陰か

353:NAME OVER
05/04/27 01:50:40
第二話でLv2~3程度のアムロに撃破されるLv15シャアも泣けるがな
まさにキャンペーンのやられ役代表と言えるw

354:NAME OVER
05/04/27 01:51:41
昔やった時はビグザムのところまではアムロ無敵だったから
ついつい突っ込んでしまったよ・・・最初の射撃戦で削りまくったから楽勝かと思ったら
白兵戦に突入して一撃であぼーん
カイとハヤトも強いけど、近づくまでに取り巻きあぼーんで大した戦果を挙げられず
一般兵じゃ全く近寄れないんで完全に詰んでしまったことがある

355:NAME OVER
05/04/27 01:58:14
しかし4は一騎当千の要素が強すぎないか?
3くらいのバランスでよかったと思う。
ジム剣・弓・槍の大群でサタンガンダム撃破できるし

356:NAME OVER
05/04/27 02:18:52
ビグザムはドズルが攻撃特化型なので
艦船接近戦でイニシアティヴ取れれば結構いけるらしい
運がよければリードでも勝てるらしい・・・

357:NAME OVER
05/04/27 02:33:30
>>355
しかしGジェネZEROで
ガザCに囲まれてボコられてるシロッコのジ・Oにはかなり哀愁を感じたけどな

358:NAME OVER
05/04/27 20:17:33
>>355
>>351
確かにアムロいなくても、実際はビグザム墜ちるよな。
15分もしたらオーバーヒートっぽい機体だし、ビームバリアだって
ボール(=実弾砲)100個くらいで取り囲めば関係なしだし(w

359:NAME OVER
05/04/29 03:03:28
どなたかアッザム描いてくれると助かります・・・
自分で描いてもザクレロ以上に正体不明な物体にしかならない・・・

360:ドクロボーグ
05/04/29 10:41:11 ux2knUkD
うぷロダにアッザムありましたよ?

361:NAME OVER
05/04/29 11:00:23
 

362:NAME OVER
05/04/29 11:33:27
いや、カプセル戦記の

363:NAME OVER
05/04/29 13:46:57
ちなみに現状ではメガネをかけたアッカムのような物体がヨチヨチ歩くみたいな感じです

364:ドクロボーグ
05/04/29 14:25:54
とりあえずスナップをUPしてみることをオススメします

365:NAME OVER
05/04/30 04:53:59
ガンダムを全く知らなくてもカプセル戦記はめっさ楽しめるしな。
知っててもマップ名やMSの説明のところで楽しめる。名作中の名作。

一番感心するのは初期配置だったり・・・微妙にコロニーに距離が足りなかったり
前に進ませて多くコロニー取るか、確実に後ろのほうのコロニー取るかとか。
海がある面ではカプール合戦になったのも、最後は必ずリアルケンカになるのもいい思い出。

366:NAME OVER
05/04/30 15:09:58
SEEDとはまた違う連ジ系のシステムを正統継承したゲームが出るらしい

名称(仮)武者頑駄無 vs 騎士ガンダム

367:ドクロボーグ
05/04/30 21:01:32
366のサイト探してたら変なものハケーンしました
URLリンク(g-rpg.com)
ガンダムRPGだそうです
私は好きですが、賛否が分かれそうですね・・・

368:NAME OVER
05/05/01 01:04:10
ガンダム売るよ~、みたいな感じになるんだろうかw

369:NAME OVER
05/05/01 04:20:02
>>366
兜飛ばしが出来ると信じていいのだろうか

370:NAME OVER
05/05/01 12:43:21
>>369
兜飛ばし以前にガセっぽいが

371:NAME OVER
05/05/01 15:42:43
>>367
ダムエーで見たけど
ガンダムである必要性を感じないな

372:NAME OVER
05/05/01 22:44:37
世界観だけターンエーのパクリっぽいな。

MSが先鋭的なターンエーを狙ってるんだと思うけど、
こんな二番煎じに∀が領域にタッセルわけが無い!

373:ドクロボーグ
05/05/02 00:19:21
もっとアクションやってる風に
画像を作りたいけどなんかうまくいかない・・・orz
URLリンク(g-soldier.com)


374:NAME OVER
05/05/02 00:36:47
擬似キャンペーン計画

登場予定ユニット
連邦:???、61式戦車ボール、GM、ガンタンク、ガンキャノン、ガンダム、MCガンダム(G3?)
    Gファイター、アクアジム、GMコマンド、量産型ガンキャノン、ジムスナイパーⅡ、アレックス
    ミデア、サラミス、ホワイトベース

ジオン:ドップ、マゼラアタック、旧ザク、ザク、グフ、ドム、アッガイ、ゴッグ、ズゴック、ゾック
    ゲルググ、ギャン、ザク/シャア、グフ/ランバ・ラル、ドム/3連星。ズゴック/シャア
    ゲルググ/シャア、ジオング、アッザム、ザクレロ、ビグロ、エルメス、ブラウ・ブロ、ビグザム
    ガウ、ムサイ、ザンジバル、???

連邦の???はとりあえず連邦最弱ユニット
ジオンの???は生産不可なあの人の専用機の予定
グラフィックは???(連邦)、ドップ、ジムスナイパーⅡ、アッザムまで完成してますが
ガウの正面がどうにも描けなくてちょっと停滞中
無理そうならザンジバルを代わりにして削ります(ガチャポンなら大気圏内でムサイもありかも)

375:NAME OVER
05/05/02 00:47:18
ガトーとかだったら殺しますから

376:NAME OVER
05/05/02 01:00:11
ガトーはないです
あくまでカプセル戦記発売当時に存在したところから

377:NAME OVER
05/05/02 14:07:07
ここら辺は諦め(正面が描けない・・・)
URLリンク(g-soldier.com)

378:NAME OVER
05/05/02 17:23:30
特攻自爆が出来ればおもしろそう。
はずしたら自分が爆発するだけとかで。

379:NAME OVER
05/05/02 21:31:33 DM15UAx8
2で味方にMAP兵器を当てるのが面白かった。確か「コラー」って怒られたとおもう

380:NAME OVER
05/05/03 02:58:02
>>379
そいやそだった、懐かしい

381:NAME OVER
05/05/03 16:59:54
英雄戦記の宇宙曲が空間の広がりを感じさせて好きだ

382:NAME OVER
05/05/05 05:39:45
改造話は行き詰まってご破算?

383:NAME OVER
05/05/07 10:14:59
保守あげ

384:NAME OVER
05/05/10 01:35:33
GW明けたんで、またチマチマ打ち始めます。
近日中に纏めてUPしたいと思ってます。

385:NAME OVER
05/05/10 05:59:39
ガンガレ

386:NAME OVER
05/05/13 08:40:52
カプセル戦記ってCPU同士でやらせたら変な動きすることないか?
互いに変な方向向けてバルカン撃ってたり

387:NAME OVER
05/05/16 06:15:49 D8lvsjSl
hosuto寄生虫

388:NAME OVER
05/05/17 10:14:44
なんかきてる

389:NAME OVER
05/05/21 14:28:08
GNEXTはCPUが視界外からビームを撃てば結構バトルの難易度が上がりそうなんだけどな。
あとXみたいに自機の方向にねちっこく迫ってきたり。

390:NAME OVER
05/05/25 13:31:30
Xシリーズはエースの動きが速すぎて
なにやってるのかわけわからん

391:NAME OVER
05/05/25 14:36:15
実は5が面白いと思った
けど1回やったら飽きた

392:NAME OVER
05/05/25 23:41:48
5は嫌いじゃないがいろいろと惜しい
どのシナリオやっても地形がおんなじなんだもんな…

4と5のいいとこどりをしたらいいと思う

393:NAME OVER
05/05/26 18:09:11
5は大幅に改良してギレンの野望に生まれ変わったじゃまいか

394:NAME OVER
05/05/26 20:19:48
SDがいいんだよ

395:NAME OVER
05/05/26 20:28:06
>>1のうpロダに1年戦争の擬似キャンペーンパッチをあげました。
基本は自軍を小軍、敵を大軍でバランス調整したつもりですが、
MAPによっては虐めに近いところもあるので、
そこは素直に大軍で始めたり、初期資金やCOMレベルで調整してください。

ゲームのちょっとした注意点。
・1年戦争版とは違い、ガンキャノン、ガンタンクは砲撃不可です。
・Gファイターは移動8で1ユニット搭載できるのでかなり使えます。
・試作・専用機は生産ターンが異常なほど掛かるので、ほぼ再生産不可と考えてください。
・収入はシティ・コロニーが250、基地が100です。
・たま~に、背景にはまり込む可能性があります(戦闘速度3、5を使用している為)。


他、質問・バグ報告等あれば言ってください。

396:NAME OVER
05/05/26 20:33:29
補足、味方ユニットが複数箇所に散らばっている場合もあるので(むしろその方が多い)
MAP全体をよく見てください。

397:NAME OVER
05/05/27 04:08:04
確かに5はギレンのプロトタイプとも取れるな・・・
あれは駄作だが、試験的な印象はあった

398:NAME OVER
05/05/31 13:31:12
あげ

399:NAME OVER
05/05/31 23:26:26 AAuw93mh
47氏はどうしちゃったの?

400:NAME OVER
05/06/02 01:25:57
47氏は捕まりました。
確か東大の助手だったな・・・

401:NAME OVER
05/06/05 21:52:00
とりあえず
改造もの作ってる皆さんを
おうえんしたいです。
がんばって。

402:NAME OVER
05/06/11 18:18:10
ああまり声が大にして

403:NAME OVER
05/06/13 18:54:25
ザクとは違うのだよザクとは

404:NAME OVER
05/06/13 23:15:27
>>401
そういう話は改造本スレで

405:NAME OVER
05/06/18 01:00:20
>>299
で、レッドウォーリアだけのパッチどうなったの?

406:NAME OVER
05/06/18 23:12:33
なら書き換えはバーザムかマラサイのどっちかにして欲しいな~
R-ジャジャ勿体ない。

407:NAME OVER
05/06/19 07:28:49
なんでメッサーラはどんどん弱くなっていくのですか?
ジ・OをZで無理なく倒せる能力にする為ですか?
それで非ラスボスなメッサーラは割食ってるわけですか?

408:NAME OVER
05/06/21 01:38:03
閑古鳥が、鳴いている…

409:NAME OVER
05/06/21 06:20:45
なぜだらうねえ

410:那須かつゆき ◆ubepVplhL2
05/06/21 22:21:09
カプセル戦記のガゾウムのミサイルが弱すぎるんじゃ

411:NAME OVER
05/06/23 12:57:35 1C1o/mCK
GーNEXT、非常に楽しくプレイさせていただいております。
グレイファントム、最高です。
あとはラーディッシュが欲しいところですが、もう余剰枠がありませんか?
できればサンドージュも…
鉄輪をGNEXTでも使いたいです。

G-ファイターは素晴らしいですね。
COMが分離しないのに驚きました。
ハンマーのグラフィックも良くなってたし。

あと、各軍ユニットのデータを詳しく知りたいのですが、
どうすれば見ることができるでしょうか?


412:NAME OVER
05/06/24 07:08:44 mT3exnv9
スレ違い宇宙です

413:NAME OVER
05/06/25 05:30:27
i wanna get back where you were
いとしい スレよ もういちど

414:NAME OVER
05/06/26 21:25:15
職人さんがんばってください
期待してます

415:NAME OVER
05/07/02 10:58:47
職人さんは皆音沙汰なしです

416:NAME OVER
05/07/06 18:24:56 1OCM1h8j
職人ガンガレー!あげ

417:NAME OVER
05/07/08 15:03:22
5を誰か攻略してくらはい…全然わからん。
せめても攻めきれないし、地球経由でドンドン取られて乙。
敵倒してもすぐ復帰してくるし…なにこれ

418:NAME OVER
05/07/09 00:02:45
えええええええ
ヌルゲーだと思うんだけど

419:NAME OVER
05/07/09 08:34:12
>>417
システムが分からんのか?
コツは、攻めは集中して行う事。重要拠点には2,3艦隊で攻撃をかける。
でないと攻め切れない。一気に攻撃して沈めてしまおう。
勿論、旗艦、試作MS、量産艦、量産MSは数はフル、なるべくいいものを揃える。
特に量産MSの数がフルじゃないと全然防衛ラインを削れないので注意。
守りには防衛コマンドを使っておけばいい。艦隊で守るのはロスが多い。敵地に近い所だけやる。
例えば1面の1ターン目は10000円しかないが、まずホンコンとヒッコリー強化する。とか。
防衛さえやってれば敵も攻めきれず量産MS消耗して留まってくれるので楽。
開発は余裕のある時に。 防衛>生産>開発 くらいの割り当てでもいいくらい。
開発は試作MSがやりやすそうだが、 量産MS>旗艦>試作MS>量産艦 と優先させたい。

420:NAME OVER
05/07/09 08:35:51
ところで、敵が攻め込んできてる地点に艦隊迎撃しに行く時、
たまに敵を認識しないで同じ地点にいるだけで戦闘できないってのが起きる。バグ?
後アムロ+ブライトで攻めたのにセイラの顔が出てきて、Lv上がるのもセイラとか…

421:NAME OVER
05/07/09 11:27:36
>417
攻めるタイミングをつかめばそんなに難しくないよ。
>419はとても参考になる。

>420
量産MSか量産艦の数が0だと、艦隊としては認められないらしい。
つまり、対艦隊戦はできないということ。

422:NAME OVER
05/07/09 18:26:54
どうだっけ

423:NAME OVER
05/07/09 22:06:04
下手すると艦隊が動けなくなるんだよな

424:NAME OVER
05/07/10 05:40:47
敵艦隊が自軍基地攻撃中に自軍基地周り全てを占領すると敵艦隊は何も出来ず動けなくなる。

425:NAME OVER
05/07/11 03:49:10
量産艦ってどういう意味があるの?敵部隊への攻撃力?
旗艦⇒艦隊の核。艦隊そのもののHPのようなもの。
試作MS⇒最初の一騎打ち用。勝てば全体攻撃。(なぜか勝っても攻撃しない時があるが)
量産艦⇒???
量産MS⇒防衛ラインへの攻撃力
って感じに認識してるんだが…

426:NAME OVER
05/07/11 07:00:37
まあ艦隊戦しか役立たないからそういうことだろう

試作MSが一騎打ちに勝っても攻撃しないのは、HPが減ったから
一定割合以上のHPを残して勝たないと攻撃しない

427:NAME OVER
05/07/12 18:43:28
試作が全体攻撃したのに最終的に負けた時萎えるな

428:NAME OVER
05/07/12 21:07:23
てか、あれ全体攻撃の意味あるのか?

429:NAME OVER
05/07/12 21:29:25
5は全体的に、MSとかの戦闘の計算式が果てしなく不明なんだよな
名前つきパイロットとせいきへいを同じような性能の試作MSで戦わせても
名前つきが負けることとかザラだし

430:NAME OVER
05/07/20 00:57:03
保守

431:NAME OVER
05/07/22 18:14:16
英雄戦記をBIONESでやってるんだけど画面が
こんな風になってしまう・・・
URLリンク(www.wwwwwwwwww.net)

コロニーやユニットの灰色部分が黒く変色している。
どうすれば直るのだろうか?

432:NAME OVER
05/07/22 19:43:47
ああ、ここにも夏が

433:NAME OVER
05/07/23 13:16:05 CQRuGJo4
aga

434:NAME OVER
05/07/25 12:07:48 dUtQxtON
実機でやれよw

435:NAME OVER
05/07/25 15:06:18
実機でやるとニュータイプストーリーのセーブデータが一瞬で飛ぶ件について

436:NAME OVER
05/07/25 15:18:19
うちのカプセル戦記はセーブした先からデータ飛んでいく

437:NAME OVER
05/07/25 15:38:18 DHFUWjfh
バッテリー交換しろ。
普通のボタン電池だから簡単だ。

438:NAME OVER
05/07/25 19:46:18
じゃあ、つけっぱなしってことで。
つけておくだけだから簡単だ。

439:NAME OVER
05/07/25 23:04:03
>>438
素直に電池交換しとけ。
勿論自分でカセットこじ開けるんだけども。

会社に交換してもらうにもユタカってまだあるのかと。

440:438
05/07/25 23:09:07
>>439
マテ。わたしが435でない件について

441:NAME OVER
05/07/26 01:12:03
素直にエ(ryで

442:NAME OVER
05/07/26 02:04:42
カプセル戦記、十年くらいぶりにやったら戦闘で全然勝てなくなってた
Gセンチュリーに慣れすぎたorz

443:NAME OVER
05/07/27 23:06:19
英雄戦記に一番適したエミュレータって何?
俺はBIONESが一番好きだったなあ。
速度調節が一番使いやすかった。

444:NAME OVER
05/07/29 00:36:00
>>431
の解決法教えて下さい。

445:NAME OVER
05/07/29 00:47:03
カプセル戦記みたいな感じで、戦闘はアーケードのガンダムDXみたいなの出してくれんかなあ・。
あと音楽も秀逸ですよ。カプセル戦記の音楽は素晴らしい。特にOPと自軍・敵軍マップの時のも。

446:NAME OVER
05/07/29 02:01:34
>>444
ほれ
URLリンク(www.google.co.jp)

447:NAME OVER
05/07/29 11:56:06 FCAz9q6i
ゲルググ弱い


448:NAME OVER
05/07/29 21:41:38 cOfQ7Fyi
カプセル戦記のヒートロッドとかもったいないよなぁ。
中レベルのMSが装備してたら愛用するのに…

449:NAME OVER
05/07/29 21:54:24
>>448
そういう意味ではドライセンは貴重なユニットだねえ。

450:NAME OVER
05/07/29 23:29:21 cOfQ7Fyi
>>449
ビームナギナタ&バズーカでしかもグレネード持ちだからね。
1ターンで2300だから使い勝手が良すぎる。
障害物の多い地形だと重宝するよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch