ファンタシースターシリーズ エピソード10at RETRO
ファンタシースターシリーズ エピソード10 - 暇つぶし2ch450:NAME OVER
04/12/01 02:41:58
>>449
シルカが金髪になってる設定資料集では
アーミアは19歳前後だけど公式には年齢不詳

451:NAME OVER
04/12/01 02:46:12
>>426
今回のユーシスとリメイク1のネロを
比べてみると・・・あれれ?

そっくりじゃないですか。これは!?

452:NAME OVER
04/12/01 02:46:23 x4vvPrOf
>364
ここにもいる
あの時代にあの絵は先端を行っていた
・・・・しかし今回のリメイクは幻滅よ・・・
キャラ絵が
みつみ、がやろう、ささむー、七瀬葵だったら
10万でも買うがな~

453:NAME OVER
04/12/01 02:58:02
ため攻撃って何だ?

454:NAME OVER
04/12/01 03:19:42
けっこう今回の絵好みっぽいんだよな。そこはかとなくエロい。

455:NAME OVER
04/12/01 03:41:14 x4vvPrOf
正直、半島系のアクが感じられます。

456:NAME OVER
04/12/01 03:46:09
オリジナル背景を付けてくれたのはいいが、マス目が粗すぎ&全体的に暗すぎ

457:NAME OVER
04/12/01 03:49:43
半島系だろうが何だろうが、
この絵師がファンタシースター2という作品に対する愛情がまったくない事は確か。

458:NAME OVER
04/12/01 03:53:22
んじゃ萩原にでも描かせるか。
暇そうだし一応愛情もあるだろ。

459:NAME OVER
04/12/01 03:56:24
ファミ通が読めなかったんで確認できなかったんだけど、
クローンラボ無くなるって聞いたんだけど本当なの?

460:NAME OVER
04/12/01 03:57:45
ドラゴンハーフ1~2巻を描いてた頃の見田竜介にキャラデザやらせれば無問題。

461:NAME OVER
04/12/01 03:59:51
>>458
同意。
ネイの使用料ってことでいいんじゃない?

462:NAME OVER
04/12/01 04:02:30
うすた京介なら無償でやってくれそうだが…駄目か…

463:NAME OVER
04/12/01 04:08:21
キャラ紹介見た瞬間、、、
地 獄 絵 図 だ !

464:NAME OVER
04/12/01 04:15:38 x4vvPrOf
>460
おぬしの好みは分かった!!
・・・むちむち路理路利のお方!!
>462
「大変だ、ダムが!!」
って言ったときにガビーン ならいいかもね

465:NAME OVER
04/12/01 04:16:53
>>459
あるから心配するな。

466:NAME OVER
04/12/01 04:34:06 +i+bojL4
うすたが素人時代にはがき投稿したイラストの方が、ある意味愛情がこもってるしなんかアリだな。
今回あるであろうネイファースト戦前後のムービー、ラスボス戦前後のムービー、どうなるのかね。
旧作ファンの心の拠り所とも言える、メジャーRPGに対抗する最後の砦であるこの二つのシーンが、
果たして時とともに美化された脳内イメージとどれだけシンクロしてくれるのだろうか…

467:NAME OVER
04/12/01 05:04:57 x4vvPrOf
なんか466すごい核心を突いてるよ

468:NAME OVER
04/12/01 05:17:14
あのラストがムービーになったらなんか萎える

469:NAME OVER
04/12/01 05:21:47 x4vvPrOf
そうね、昔のRPGってセリフとか
わずかなグラフィックの他は、プレイヤーの
脳内補完で補っていたから、しっかりムービーとかの
形になっちゃうと「ああ、こんなもんか」となってしまいそう

蛇足のセリフとかが付いて、ストイックな演出が
野暮になっちゃうかんじかな

470:NAME OVER
04/12/01 05:33:48
顔変えてカットイン無くしてくれればそれでいいんだよ!!

471:NAME OVER
04/12/01 06:30:18
ムービーは3Dポリゴンで見せまくりになる予定

472:NAME OVER
04/12/01 07:30:57


もうさ、この絵でもいいような気がしてきたよ



473:NAME OVER
04/12/01 07:45:19
>>433
ワラタ!だがホントにありそうでイヤ~ン。

474:NAME OVER
04/12/01 08:18:30
>▲なんと、昔のメガドラ風に戦闘シーンの背景を変更できるのだ。

変なとこわかってるなw

475:NAME OVER
04/12/01 08:20:22
ヒューイが闇医者やってそう

476:NAME OVER
04/12/01 08:43:49
今気付いたんだけど、メガドラ版のPSII顔グラフィックの背景って、
ユーシスだけ誰ともつながらないんだが、一人でどこにいるんだろう。

477:NAME OVER
04/12/01 09:17:30
コストの関係でムービーは無搭載。せいぜい千年紀のコマ割りカットインくらいじゃ?
同じようなことPSOのEP3でもやってたし。(あっちは高いくせに)
EP3の絵師もあんまり好きじゃないけど、コレにくらべりゃ大分マシに思えてきた。

セガ系絵師ならやっぱTOTOYAかな。独立した今でもそんなにメジャーじゃない
みたいだし、そこそこのお金でやってくれるんじゃないかな。

478:NAME OVER
04/12/01 09:22:08
パッケージだかタイトルだかのイラストはおそらくソニチの仕事で大分マシなんだが
本編のグラフィックがアレじゃなあ…。
なんとなくだけど、SSの某せつなさ炸裂を思い出した。

479:NAME OVER
04/12/01 09:24:53
>>476
まずアーミア、カインズ、シルカの三人がいるのは窓の近く。
アンヌとヒューイはモニターの前、アンヌの向かって左側にルドガーが立っている。
ネイはオープニングの状況を考えると、玄関の前に陣取っている。

ユーシスは、たぶん玄関の脇の壁の所にいるんじゃないだろうか。

480:NAME OVER
04/12/01 10:18:29
>>479
実際につなげてみたが、ネイからシルカまで仲間に入る順番につながり、シルカとネイがつながりそうだ。
ユーシスはシルカとネイの間に入らないこともないが、つながらない線が何本もある。
ユーシス抜きで360度つながってるかと思ったが、よく見たら出口が無い。
ユーシスの後ろに扉のようなものがある所から見て、同室ならほかのメンバーから少しはなれたところにいる。
そうでなければシルカの後ろの壁の向こうに出口。
そしてメンバーの目線から、ユーシスの立ち位置はメンバーから向かって右前方と考えられる。

つまり図にするとこんな部屋かと
          
______ _ _ _____

___               →出口?
   └─┘    ──┐
   ネ.ル.ア.ヒ.ア.カ.シ..     |
|
..                   |
              ユ    |→出口?
_____________|

481:NAME OVER
04/12/01 11:20:11 AeQqp+al
ネイって昔から耳がでかかったんだな。
すぐ消えるから忘れてた。

482:NAME OVER
04/12/01 11:30:43
デカ耳キライ。ケモノ系キライ。ロリキライ。爆乳キライ。そもそも人外キライ。
こんなわたしにオススメな絵師はおりますでしょうか?

483:NAME OVER
04/12/01 11:35:04
えびすよしかず

484:NAME OVER
04/12/01 11:52:07
・ネイがイベントで復活(後半で女神ネイと融合、パワーアップ)する。
・黒幕は深遠なる闇
・随所でイベントとして過去の英雄(G1の主人公)が絡んでくる。
・EDが希望的ハッピーエンドとなる。分岐はない。

485:NAME OVER
04/12/01 13:03:56
・ラストだけ無双系になります。(プログラムはSIMPLE2000シリーズの使いまわし)

486:NAME OVER
04/12/01 13:11:56
・地球人の口からIIIとのリンクが勝手に語られる
・地球人改心「ボクタチ ダークファルスニ アヤツラレテ イタンディスノ !!」
・深遠なる闇を退けると全員帰還エンド
・ユーシスとネイがエンディングで結婚

487:NAME OVER
04/12/01 13:20:59
IIのEDで結婚されるとIIIリメイクの斬新さがなぁ

488:NAME OVER
04/12/01 13:23:59
IIのストーリーって、どんなん?
別の惑星に行った辺りで投げ出したから、わかんねぇ。
ネタバレで解説してるサイトはないかな。

489:NAME OVER
04/12/01 13:32:14
IIIリメイクは出ないと何度言えば…ネタだと思われてるのか?

490:NAME OVER
04/12/01 13:41:15
IIIリメイクはオーケストラRPGだから
グラフィックは当時のままエミュで走らせて
サラウンド面強化にだけ金かけてほしいね
5.1ch楽しみだなぁ

491:NAME OVER
04/12/01 14:19:19
Ⅱでネイクローは出てこないけど
千年紀のCDドラマではⅡの世界でもネイクローが存在したという解釈になってたよ。
持ち主不在のネイクローをユーシスが最終決戦前に砂漠の民に預けに行った
エピソードが描かれていた。

結局ユーシスは預けたネイクローを取りに戻って来なかったので、やっぱ最終決戦で
死亡したんだろうな。
とっても切ない話で泣けてくる・・・゜(゚´Д`゚)゜でもこのせつなさこそ
ファンタシーシリーズの素晴らしい所だと俺は思う。


492:NAME OVER
04/12/01 14:23:34
千年紀の聖剣エルシディオンはネイソードが進化した姿だと解釈してイイかな?

493:NAME OVER
04/12/01 14:37:36
>>488
URLリンク(f-helper.hp.infoseek.co.jp)

494:NAME OVER
04/12/01 14:37:45
>>491
その切なさを>>484がぶち壊してくれそうだぜ!

495:NAME OVER
04/12/01 15:04:30
Ⅱのラストで本作のイメージを壊さない程度の前向きな改良って
どんなのが良いかな?

ユーシス一行の激闘の結果、地球人宇宙船がモタビア星の大気圏に
シールド無しで突っ込み大気の摩擦熱で大爆発を起こす。
それを見上げるモタビア星住人。
ユーシスを事を知る少年が寄り添う父親に一言「お兄ちゃんが頑張ってくれたんだよね?」
父親「きっとそうだよ・・・」
      ↓
エンデングタイトルへ


496:NAME OVER
04/12/01 15:22:52
パルマ星に行ける

497:NAME OVER
04/12/01 15:28:12
そういやパルマ星はほったらかしだったね。
でもⅢで語られる某勇者がⅡと同じ時にパルマ星で闇の勢力相手に奮闘
していたらしいけど・・・・

498:NAME OVER
04/12/01 15:36:12
>>497
ルツにシカトされたこともあって
勝ち目がないと踏んで宇宙に逃げたからね。

499:NAME OVER
04/12/01 15:39:22
>>495
真っ黒な背景に状況がすべて文字で表現される。
最後に
「きたねえぞセガ 金返せ!」とテロップが出ておしまい。

500:NAME OVER
04/12/01 15:47:26
>>495
「こんなげーむに まじになっちゃって どうするの」

501:NAME OVER
04/12/01 15:52:10
楽屋落ちかい(w

502:NAME OVER
04/12/01 15:57:31
この分だと音楽も珍奇なアレンジになりそうだね

503:NAME OVER
04/12/01 16:04:28
購買意欲ギンギンだったけど、カットイン見て一気に萎えた
なんかPCエンジンのゲームみたいだし

504:NAME OVER
04/12/01 16:07:43
>>495
ユーシス、キミはどこに落ちたい?

505:NAME OVER
04/12/01 16:41:50
吹きすさぶ風が よく似合う 八人の戦鬼と ひとのいう
だが我々は 愛のため 戦い忘れた ひとのため
涙で渡る 血の大河 夢みて走る 死の荒野


506:NAME OVER
04/12/01 17:11:47
カットインて、ロボット大戦とか格闘ゲームじゃないんだからなあ。


507:NAME OVER
04/12/01 17:34:09
カットインはSRPGではもはや一般的だな。
RPGでも前例がないわけではない。

508:NAME OVER
04/12/01 17:35:42
んなこたーわかっとるが、わざわざリメイクで入れるような要素かと

509:NAME OVER
04/12/01 17:39:50
移植じゃないリメイクだから入れるんだろ。
SEGAAGESじゃなくて3DAGESなんだから、
今の技術で低価格を維持したまま
変えられる部分は変えるという企画意図だし。

510:NAME OVER
04/12/01 17:42:13
ファンタシースターのカッコいいアレンジってある?
S.S.T.のや通販2枚組サントラのはそこそこ良かったけど。
PSOのバトルはようやるなと感心はしたけど、個人的に好きなアレンジじゃない。
初期の頃のPCエンジンCD-ROMみたいなのがいいな。イースとか。

511:NAME OVER
04/12/01 18:01:13
浅倉大介にでもアレンジしてもらいたい。

512:NAME OVER
04/12/01 18:22:15
>>504
女風呂、かな・・・

513:NAME OVER
04/12/01 18:29:04 dAtKkD2U
ところでラスボス戦であるマザーブレインは
音楽が専用な曲が用意されるのでしょうか?
ボス戦がものすごく好きとはいえラスボス戦まで一緒になるのはちょっとですし
もしくは地球人との最終決戦が用意されているのでしょうかね

514:NAME OVER
04/12/01 18:48:57
フル3DRPGでポリゴンなネイが見てぇなぁ…後ろから主観視点で舐め回すように
でもセガのキャラモデリングあんま巧くないんだよな…良かったのKunoichiの緋花くらいか

515:NAME OVER
04/12/01 19:13:27
リメイクで後付け新曲だとその曲だけ浮くことが多い。
ドラクエしかりFFしかり。

516:NAME OVER
04/12/01 19:31:10
パッケージと中身の絵が全然違う所は、エロ漫画コミックと共通する所があるな。
カバー表紙は上手いのに、中の漫画が劣化バージョン と言った具合に。
今更、変えることはできないだろうからキャラクター画面の ON OFF機能ぐらいは追加してほしいな。
はっきり言って精神的苦痛以外の何物でもないし

517:NAME OVER
04/12/01 19:38:27
あ、そうそう。テレポートサービスの女の子が唯一マシだった。データメモリーのは白菜ひっくり返した様な髪型だったが。
個人的にはルドガーとあーミアが酷いと思う。上のカキコでも書かれていたが、マジでモタビア総督ソックリで幻滅。
三文字連中に丸投げしたアニメ作画みたいだ。

518:NAME OVER
04/12/01 19:39:50
カバー絵からしてドヘタなんだけど・・・

519:NAME OVER
04/12/01 19:40:35
カバー絵からしてドヘタなんだけど・・・

520:NAME OVER
04/12/01 19:41:04
吉田よりゃマシだろさすがに。米田との比較ならわかるが。

521:NAME OVER
04/12/01 19:41:36
カバー絵からしてドヘタなんだけど・・・

522:NAME OVER
04/12/01 19:50:14
>>484
ゲームブックみたいなのは?>希望的ハッピーエンド
ちなみに宇宙船は爆発するけど再度タイラーに拾われて、という
ラストです。あのゲームブックのストーリーは結構好きだった・・・
ヒューイが(略)だけど

523:NAME OVER
04/12/01 19:57:35
俺は全員、無事帰還したと思う。テレポートで瞬時に補欠人員を送れるんだから、戻すことも出来るのでは?
出来ないなら、ルツは酷い香具師決定。

524:NAME OVER
04/12/01 20:18:54
>>520
吉田戦車を舐めるな!

525:NAME OVER
04/12/01 20:49:37
>>513
そういやこのゲーム、ボスキャラって3体しかいねぇよな。
追加されるんだろうか?

526:NAME OVER
04/12/01 20:54:26
ファミ通の紹介見たけど・・・・オリジナルに忠実なキャラデザが、クローンラボのババアだけと言うのもなんか悲しいな。
キャラデザした奴はカンコックジンなのか?やたらと野暮ったいのだが・・・・

527:NAME OVER
04/12/01 21:00:06
ルツがどんな事になってるか、想像すらしたくない。

528:NAME OVER
04/12/01 21:05:18
上のスレでも書かれてたけど、テキストの文章が変。間違いなく開発スタッフはカンコックだな。

529:NAME OVER
04/12/01 21:08:49
テキストの文章w

530:NAME OVER
04/12/01 21:15:52
>529 突っ込まれると思ったよ。送信した直後、激しく後悔・・・・俺もカンコックだな。

531:NAME OVER
04/12/01 21:20:47
>>530
ごめんね、悪意はなかったんだけどちょっと面白かったから。

532:NAME OVER
04/12/01 21:37:36
まず髪型を戻してくれ

533:NAME OVER
04/12/01 21:38:49
あかんユーシスとネイの正面顔出てる画面写真がやらないかに見える…

534:NAME OVER
04/12/01 21:50:09
公式HP見て気が付いたんだがパイプの表示のON OFFってのがあるな。
ダンジョンのアレの事か?

535:NAME OVER
04/12/01 22:01:48
>>534
解決策を考えるの放棄したんだろうな

536:NAME OVER
04/12/01 22:07:04
一応ONでも半透明になってた筈

537:NAME OVER
04/12/01 22:08:26
>>534
公式HPって何ですか?
そんなの有るの?

538:NAME OVER
04/12/01 22:20:36
>>537
URLリンク(ages.sega.jp)

今ちっと重い。

539:NAME OVER
04/12/01 22:24:48
出るまでに二ヶ月以上あるし
叩きまくれば戦闘シーンのカットインON/OFF
くらいは付けてくれるかなぁ。

540:NAME OVER
04/12/01 22:40:32
>>539
メーカーにはメールしたか?

541:NAME OVER
04/12/01 22:40:37
一切テクニック使わせなきゃ良い
俺はそうする
まあ、それじゃ流石にクリア困難なので、比較的デザインがマシなアンヌにはレスタ系使わせる予定

542:NAME OVER
04/12/01 22:42:42
あと二ヵ月ならβ版も通過してるよ。差し替えは通常有り得ない。

543:NAME OVER
04/12/01 22:49:38
完成度80%・・・確かにβ版が完成してるねbyセガガガ

ここからはもうバグ取りだけに費やされる、か。

544:NAME OVER
04/12/01 22:56:11
>>543
存在そのものがバグだ

545:NAME OVER
04/12/01 23:00:07
orz


546:539
04/12/01 23:11:33
>>540
駄目モトで送ってみた。

さすがに
リメイクの絵←→よしぼんの絵
と選べるようにしろ、とは書けなかったよ…。

547:NAME OVER
04/12/01 23:14:05 a5G3E3Ec
ネイの衣装がエッチです。

548:NAME OVER
04/12/01 23:14:19
公式のキャラ紹介画面を10分程凝視・・・・・・なんか、このブサ顔達にも慣れてきた。
まあ、諦めに近いんだけど・・・・もう公式発表だから今更 変更出来んだろうし。
2500円だからなあ・・・・良いキャラデザイナーなんて雇えないよなぁ。

549:返事予想
04/12/01 23:20:31
いつもご声援ありがとうございます。
早速あなた様の貴重なご意見を開発スタッフの元へ送信しました。
ゲーム作りの参考にさせていただきますので、
これからもセガ、ならびにソニックチームの応援をよろしくお願いします。

550:NAME OVER
04/12/01 23:22:35
ワイヤーフレームと4みたいな背景とを選択できるなら
顔も選択させろよぉ

551:NAME OVER
04/12/01 23:24:03
聖闘士星矢G連載前の空気に似てきた。あの時の自決祭は見事だった・・。
い、一応システムで気になる点を書くが
・琥珀の法衣などが他キャラにも使えるようになるか
・フォイエなどの攻撃系テクニックが絶対命中になるか
・4のように敵キャラもテクニックを使ってくるか
と、ちょっと絵のことを忘れて考えてみた。

552:NAME OVER
04/12/01 23:27:21
ワイヤーフレームは動くのかな?グリグリ動けばいいな

553:NAME OVER
04/12/01 23:37:21
>>541
公式HP見る限りでは、カットインは超必発動時限定みたいですが。
しかしアーミアの絵はちょっとアレかも・・・ルドガーはメガドラ
版ではちょっと顔の線が細すぎる気がしたし・・・足して二で割れ
ればちょうど良かったんですが。

554:NAME OVER
04/12/01 23:48:34
>>553
ハミ痛の記事では
テクニック使用時にはカットインされるってある。


555:NAME OVER
04/12/02 00:06:01 opx023rQ
MD版でネイが死んだ時、あまりにもあっけなかったので
しばらく茫然とした。プログラムに逆らえるはずがないと
思ったけどバグ技でネイを復活?させた。

...だが...何だ?このネイは?奇●児にしか見えない。

556:NAME OVER
04/12/02 00:49:24
どうでもいいけど、家でアイテム作れるみたいだな。

居残り組みのカインズとヒューイの仕事か?

557:NAME OVER
04/12/02 01:56:33
ところで、あのメギドは再現されるんだろうね。
(味方までダメージ受ける奴)
アレまで消えてしまったら・・・

558:NAME OVER
04/12/02 02:14:56
>>555
実際そんなもんだろ。遺伝的にも安定はしていなさそうだ。

559:NAME OVER
04/12/02 02:22:05
>>557
ソニチの意向でメギドは闇の力に変更
ボルトみたいな効果になります

560:NAME OVER
04/12/02 08:04:11
メギドとグランツはエンディングのみの発動になります

561:459
04/12/02 08:08:35
>>465
㌧クスです。

>>560
Ⅲかいなw

562:NAME OVER
04/12/02 08:28:51
メキド

563:NAME OVER
04/12/02 10:12:02
千年紀のメギド習得シーンはせつなくて泣けたなぁ。
ルディの心境を察すると、もうなんていうか共感して涙ボロボロだよ。
あの試練を通してしか得れない禁断のテクニック、メギド。
メギドの重さが伝わる良いシーンだった。

564:NAME OVER
04/12/02 10:12:21
メギド・メギドラ・メギドラオン

565:NAME OVER
04/12/02 10:12:45
ギズモ

566:NAME OVER
04/12/02 10:22:52
>>563
あの試練のボス倒そうとしてLv99まで上げたよ
で、逆に弱体化したんだな~これが

567:メギド
04/12/02 10:35:03

    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 メギド!メギド!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J

568:メギド
04/12/02 10:48:58

                       ...‐''゙ .  ` ´ ´、 ゝ   ''‐...
                      ..‐´      ゙          `‐..
                    /                    \
        .................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::´                       ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.................
   .......;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙       .'                             ヽ      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;......
  ;;;;;;゙゙゙゙゙            /                             ゙:                ゙゙゙゙゙;;;;;;
  ゙゙゙゙゙;;;;;;;;............        ;゙                              ゙;       .............;;;;;;;;゙゙゙゙゙
      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;.............................              ................................;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙
                ゙゙゙゙i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙
              ノi|lli; i . .;, 、    .,,            ` ; 、  .; ´ ;,il||iγ
                 /゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li   ' ;   .` .;    il,.;;.:||i .i| :;il|l||;(゙
                `;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `,  ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il||l||i|lii゙ゝ
                 ゙゙´`´゙-;il||||il|||li||i||iiii;ilii;lili;||i;;;,,|i;,:,i|liil||ill|||ilill|||ii||lli゙/`゙
                    ´゙`゙⌒ゞ;iill|||lli|llii:;゙|lii|||||l||ilil||i|llii;|;_゙ι´゚゙´`゙
                         ´゙゙´`゙``´゙`゙´``´゙`゙゙´´

569:NAME OVER
04/12/02 11:06:39
3のファイタールナとプリンセスルナってレベルの上がりやすさからプリンセスの方が強くなるけど
レベルMAX(50?)まであげたらどっちの方が強いの?

570:NAME OVER
04/12/02 11:18:42
今回はソニックチームの意向でテクニックの名称もPSOのものに統合されます。
最上級のナはラに(これは千年紀でもそうなっていますが)
メキド→メギド(さらに効果はボルトと統合)
ザン、グラブド、ガージ等は消滅。レスタやグランツは上位がなく、レベルが上がります。

ヒューイとカインズはますます存在の意味がなくなります。
良くなった点はシフタが味方全員になるくらいでしょう。

571:NAME OVER
04/12/02 12:26:50
もう、絵を差し替えろとは云わんよ。せめて顔グラ&カットインのOFF機能をつけてくれ。

572:NAME OVER
04/12/02 13:22:00
今日び同人ゲームだってもう少しまともな絵描いてるだろう…
PSOEPIIIもメーカー内同人ゲームだったけど

573:NAME OVER
04/12/02 14:25:02
何故、我々はこうも裏切られ続けるのか、、、

574:NAME OVER
04/12/02 14:43:03
□絵似みたく、新規ファンが旧作をやってみたいという感じしないもんな>PS
あちらはプレステやGBAでリメイク出せばそれなりに売れるから
開発にもそこそこお金かけられるんだよね。ネームバリューが違いすぎ
と言ってしまえばそれまでなんだけど。
もっとも、PSシリーズはMDで完結しちゃってるからどうしようもないか。

575:557
04/12/02 17:56:13
>>559

       ∧∧l||l
       /⌒ヽ)
     ~(___)
    ''" ""''"" "''
  そんなのPS2じゃない・・・

576:NAME OVER
04/12/02 17:58:15
私は幻の没エネミー、バンリーダーと戦えればリメイクがどんなにむごかろうと
許せる。

577:NAME OVER
04/12/02 18:28:49
ジェネ1でエル様はメギドを体得したが
ジェネ2では何を覚えるんだろうね?

578:NAME OVER
04/12/02 22:04:12
PSOのモデリングとか背景とかまんま使い回して作ったったらええねん
見た目だけはプチ業火になるぞ

579:546
04/12/02 22:28:16
>>549
>お客様のご意見・ご要望は、関連部署へ申し伝えさせて
>いただき、製品開発の参考とさせていただきたいと存じます。

>ファンの皆様にご満足いただける製品となるよう、現在鋭意
>開発中となっておりますのでご期待いただければと存じます。

>今後とも株式会社セガをよろしくお願い申し上げます。

予想通りの定型文でつな…。

580:NAME OVER
04/12/02 23:00:51
↑本心
「わたしは株式会社セガ。なにものにもとらわれない」


581:NAME OVER
04/12/03 00:00:32
>>578
言えてる。
リメイクの絵よりも
俺たちがPSOのキャラクリエイトで再現した物の方が
まだマシな出来に仕上がると思うね

582:NAME OVER
04/12/03 00:13:10
>>579
↑本心
「才能あるスタッフにはリメイクなんかさせません」

583:NAME OVER
04/12/03 00:15:51
>>569
もしレベルに上限があるのなら
LV1時の強さを比較してファイタールナだろう。
1回のLVUPで上がる能力値はほぼ同じだからな。

もし上限が無ければ永久にプリンセスには追いつけまい。

584:NAME OVER
04/12/03 00:22:19 wcIePjdT
最初か2番目のダンジョンに出てくる、、紫わたあめモンスター
マンカバー(?)様の強さはそのままなのでしょうか?
漏れはあいつに3回全滅された。

585:NAME OVER
04/12/03 00:46:31 C5yD5t3A
声は入ってるのかな?
ムービーやらカットインやらしゃべりそうだけど。
1やってないから具合がわからん。

あとラスト予想だけど、地球人が悪だと表現的に不味いね、て話になり、深遠なる闇に差し替え。
またはマザーブレインマークIIと称してネイ完全体登場。

586:NAME OVER
04/12/03 01:04:18
スレ住人がジェネ2をプレイすると

ビジュアル!?ショック(´・ω・`)ショボーン
サウンド!?ショック(´・ω・`)ショボーン
スピード…ショック(´・ω・`)ショボーン

ということでok

587:NAME OVER
04/12/03 01:10:05
変な名前つけて「貴方にはその名前が似合ってますよお会いできてうれしいですw」をやりたいが、
名前変更できないようになってるんだろうなあ…。

588:NAME OVER
04/12/03 01:31:57
>>587
このリメイクはテキストADVの細かい設定をも
カバーしているので名前は変更できると信じたい。

ユーシス→ジロンアモス
ルドガー→ソウトク
アーミア→ツリメorとしま

他はなんて名付けようか・・・

589:NAME OVER
04/12/03 02:11:22
カインズ→チョロ
ヒューイ→パンダ
アンヌ→コムスメ

590:NAME OVER
04/12/03 06:56:00
>569
3のLvMAXは99だと思う。
シーレンとミューをLv75、6まで上げたが次Lvアップまでの必要経験値があまりに多すぎて挫折した。

>584
たった3回か・・・。

591:NAME OVER
04/12/03 08:21:47
ルドガー→オゲゲノムッチーボボマンチュー

592:NAME OVER
04/12/03 11:04:33
>>591
ルドぴー
シュタ公
ガンオタク....

593:NAME OVER
04/12/03 11:16:21
( ゚Д゚)つ「この怒りと悲しみをお前らも味わえ、メギド!!」

594:NAME OVER
04/12/03 15:07:23
マジ永野さんでいいから…

595:NAME OVER
04/12/03 15:59:18
「買わなきゃいいだけ」という結論はスルーなのかね?
『こんなになっちゃった!(自分が)汚された!!』とでも思ってるのかね?

596:NAME OVER
04/12/03 16:59:09
オレ、メガドラのIIはみんな名前変えたし、変えられないIIIやIVはなんか嫌だった。
でも最近はデフォルトの名前の方がしっくりくる感じ。みんなはどうよ?

597:NAME OVER
04/12/03 18:41:44
このシリーズ敵キャラでエロイやつ出てくる?

598:NAME OVER
04/12/03 18:55:23
3には出てくるよ。

599:NAME OVER
04/12/03 19:43:17
3だったら、歩く猥褻物陳列罪がいるぢゃん。

しかも攻撃アクションは、どう見ても "Fack You!"

600:NAME OVER
04/12/03 19:51:56

>"Fack You!"


601:NAME OVER
04/12/03 20:04:28
fack:
 n <方> fact.
 vi <黒人俗> 本当のことを言う
   [fact]

602:NAME OVER
04/12/03 20:09:53
>>595
今から最悪とか言ってる人は買わないだろ。
今後発売されて、あの絵でもイイと思って買った人や知らずに買った人で
文句を書きに来る人は続出すると思うがな。

603:NAME OVER
04/12/03 22:03:59
しっかし、セガもホントに馬鹿だな。
無難なデザインにしておけば、古参のオタクも文句を言いつつ買って、いい小遣い稼ぎになっただろうに。
こんなアメコミ調の顔グラを見せ付けられちゃあ、誰も買いませんって。


604:NAME OVER
04/12/03 22:17:43 7CKFfLFX
あの絵が不覚にも気に入ってしまった漏れは
このスレではイッテヨシだな。

605:NAME OVER
04/12/03 22:17:55
>>602
何言ってるんだ。買う前から最悪最悪言っといて、
実際買ってみて最悪であることを確かめて安心するのがセガマニア。
セガのドジっ子ぷりを楽しむんだよ。

606:NAME OVER
04/12/03 22:23:51
SEGAの中でメギドを唱えたいのですが。

607:NAME OVER
04/12/03 22:43:39
>>603
あれのどこがどうアメコミ調なのか解説キボン

608:NAME OVER
04/12/03 23:03:31 C5yD5t3A
ユーシスって名前、取説とかに書いてあったっけ?
裏技かなんかで紹介されて初めて知ったような。
当時はまだデフォルト名が一般的じゃなかったから、当たり前のように名前付けてた。
空のままオワリで表示されたユーシスになんか違和感があったよ。

609:NAME OVER
04/12/03 23:55:56
>>608
とりあえず名前を何も登録せずに開始するとユーシスになります

610:NAME OVER
04/12/03 23:59:01
シルカだけ名前変更できなかった…

611:NAME OVER
04/12/04 00:03:42
『検証』という言い訳を使って買う
に100メセタ

612:NAME OVER
04/12/04 00:10:06
正直イラネ

613:NAME OVER
04/12/04 00:39:11
うむ
過去ハードが無くて
ファンタシースターIIを遊んだことが無い人ぐらいにしか
お勧めできない

614:NAME OVER
04/12/04 01:12:37
PSOから入ったファンはこれで喜ぶのか?

615:NAME OVER
04/12/04 01:18:59
少なくともPSOしか遊んだことない人は
あの絵に慣れちゃってるから楽しめるのではないだろうか

616:NAME OVER
04/12/04 02:00:52
>>615
PSOはあんな絵じゃないぞw

PSOから入った知り合いに見せたら
・のっぺりしてる
・(キャラの)説明と顔が一致してない
これでは旧作のファンはおろか新規も呼び込めないだろうってさ。

617:NAME OVER
04/12/04 02:17:45
1の画面が初めて公開された時から、もう「ネタ」として完全に割り切ってるんで
今回もフツーに発売日買い。

まあ、割り切ってても実際に1をプレイしたら凄まじい衝撃だったわけだが…

618:NAME OVER
04/12/04 02:28:37
>>617
俺もバッジ等の特典、ライナーノート、
出来はどうであれBGMのアレンジが聞けるから買うな。
ゲーム本編はオマケ、あるいには笑いのネタに。

619:NAME OVER
04/12/04 07:35:48 l+j84pgj
これどうみたって描いてるの朝鮮人だろ
Ⅰの時は一度ファミ通で紹介された絵の絵師が変わったんだが、
さすがに今回はもうだめだろうなあ


620:NAME OVER
04/12/04 07:42:07
ナンダカンダ文句言っといて結局買うに8メセタ

621:NAME OVER
04/12/04 08:37:38
PSOでは旧作懐古厨失せろと言われ、こっちではPSOは無視、来んなと。
所詮PSとPSOは似てるようでまったくの別物、お互いに相容れない存在なんですよ。

622:NAME OVER
04/12/04 08:56:43
PSO最盛期(DCver.2の前後か?)にはPSOから入ってきた連中が買いあさったおかげで
それまでも高かったサターンのPSコレクションが更に値上がりしてたっけな。
PSO→PSにきた連中は今でもやってんだろうか…。

623:NAME OVER
04/12/04 09:49:07
漏れは20なんで、メガドラは持ってないんだが
DCライブラリでPS→PSO(逆かも)→リメイク
とやってきますた
確かにPSとPSOは別モノかもしれないけど、
宇宙の壮大な感じがよく出てるところは通じるものがあるような気がする

624:NAME OVER
04/12/04 10:37:37
もう半年でも一年でも待つから、何とか・・・いや、絶対に絵を変えるべきだ。

625:NAME OVER
04/12/04 10:39:00
オリジナルをやってればいいじゃない。

626:NAME OVER
04/12/04 10:42:14
ネイの仲間を見つけたニャン♪
URLリンク(www.aii.co.jp)

627:NAME OVER
04/12/04 11:02:04
>>618
バッジって通販?

628:NAME OVER
04/12/04 11:16:01
PSOなんざDC古参組とGC以降組とBB移籍組でそれぞれ対立しているぞ。
お互いを罵り合ってるし。どれもほとんど同じゲームなのにな。
PSシリーズは各作品に熱狂的ファンはいるとしても、そこまでおかしくはなっていない。

629:NAME OVER
04/12/04 12:34:29
そもそもセガの名作RPGを2500シリーズで作る事自体、間違い。
FFみたいに4000円切るぐらいの値段で出すような代物にした方が良いと思う。ファンなら5000円でも買うだろうし・・・・
俺は絵をオリジナルに近い形でグラフィックレベルUPしてくれたら、例え9800円でも喜んで買うよ。
今回のリメイクはやってみない事には判らないが、絵はダメダメだな。
この糞キャラデザが他にどんな仕事をしているか知りたい。
ちなみに、リメイクⅠのキャラデザ(ゲームの顔グラ)は100点満点だ。ミャウは犬みたいだったが・・・・・

630:NAME OVER
04/12/04 13:30:33
PSのネームで今更ちゃんとしたリメイクが売れるかどうか・・・
ドラクエやFFならともかく、PSはファンなら買うけど逆に言えばファンしか買わないからね
実際1万円近くだとファンの俺でも躊躇するし(5千円前後なら買うけど)、新規の人なら尚更でしょ
2500円ならPSOから入った人もすんなり買えるし名前だけは知ってるって人も買いやすい
根っからのファンだけを対象にして作るのなら失敗かもしれないけど
お手軽な値段で多くの人がPSを触れるってことではこの料金設定で良かったと思うよ
個人的にはもうオリジナルでPSは十分楽しんだし、新規の人が楽しめる物になっても良いと思うけどな

631:NAME OVER
04/12/04 13:50:51
>630 すみません。大切な物を破壊し尽くされた様なショックを受けて、感情的になっていました。そうですね、ファン相手の商売じゃ採算なんて見込めないですよね・・・・・
過去作品の改良(?)を低価格で遊べるだけでも、有難いのかも知れません。
でも、どうせならサターンかドリキャス時代にリメイクして欲しかったなあ・・・・・・・・


632:NAME OVER
04/12/04 14:21:42
PSOから入った人も対象になっているんだろうけど、なぜゆえにプレステ2?
現状ほぼ国民機とはいえ、PSOが唯一出ていないんですけど…。
前作が出た頃のGCスレでもそんな話題があった。今作は話題にすら出ないが…。

もっとも、GCやX箱はソニックシリーズをそうしたように、旧版ベタ移植パックの方が
良いかもしれないね。(でもPSIはPSG、IIとIIIの移動速度は昔のままになってそう)

633:NAME OVER
04/12/04 14:24:59
せめて音楽だけでも聴けるレベルになってることを祈ろう…

634:NAME OVER
04/12/04 16:40:22
5800円で5000本売るよりは2500円で3万本売った方が良いと思ったんだろう
実際ジェネ1は売れたし・・・

どうせみんな文句言いながら買うんだって・・・
本当に買わない奴はこんなスレに来ていないだろうし。

635:NAME OVER
04/12/04 17:45:43
・・・ここはレトロゲーのスレなんですが。

636:NAME OVER
04/12/04 18:57:28
>ちなみに、リメイクⅠのキャラデザ(ゲームの顔グラ)は100点満点だ。ミャウは犬みたいだったが・・・・・
自分も前作発売当時否定派が多かったのがわからんかった
皆が何言おうと、あのキャラデザはかわらんだろうと安心してたらこの仕打ち・・OTZ
ま、文句言いつつも買うだろうが新品買って側溝売り飛ばすか、逆に中古待つかな

637:NAME OVER
04/12/04 19:17:18
俺の中であのリメイクミャウはありえん。
メスだと思ってたのに・・・

638:NAME OVER
04/12/04 19:27:11
俺の脳内ではオスもしくは中性だった。

639:NAME OVER
04/12/04 19:35:11
ここまでキャラデザが酷いとスルーできる

640:NAME OVER
04/12/04 19:53:45
まあ、こう言うところもセガらしくて、、、そろそろ愛想が尽きてきました、、、

641:NAME OVER
04/12/04 23:17:57
>>628
X箱も入れてやっておくれ

642:NAME OVER
04/12/04 23:23:15
レゲー世代にはやはり純粋なファンが多いのね。
俺もPSシリーズには並々ならぬ思い入れがあるけど(PSO未経験)、
ジェネレーションズはジェネレーションズで別物として考えている。
別物と言い切ってしまうと語弊があるけど、そんなに騒ぐほどのことでもあるまい。
騒いでるのは楽しいけどさ・・・

643:NAME OVER
04/12/04 23:29:31
別物なのはいいとしても、あまりにレベルが低いから問題視されてるだけ。

644:NAME OVER
04/12/04 23:32:36
>>636
リメイク1の時にキャラデザはあまり叩かれなかったしな
オレオレミャウとBGMの改変が主に叩かれて。

どのキャラもなんかイメージと違うし(ルツなんて神秘性ゼロ)
ネロってこのまま流用してユーシスになるんじゃ…と思ってたら
案の定、悪寒が的中しちまったorz

645:NAME OVER
04/12/05 00:32:35
アリサは結構良かったのに・・・。

646:NAME OVER
04/12/05 00:44:39
俺的いや~ん予想

ダラムイベントが通常バトル画面の扱い。
ネイ・ファーストばりの迫力を見せるダラムに対し、
娘がカットインで割り込む。

647:NAME OVER
04/12/05 01:09:55
俺的いや~ん
アバンチーノ先生のレッスンが音ゲー化
バイオシステムのコンピュータが背景にとけ込み杉

TAに準拠してオコーナーにするんだったらユーシス奥義も使えるようにすれ
ネイはマタタビに弱いとかも

648:NAME OVER
04/12/05 02:39:04
>>647 その手のネタは、あの絵だとブラクラの一種だ。

649:NAME OVER
04/12/05 02:43:36
この顔グラでGOサイン出した奴の顔が見てみたい。
いったい、どれだけの買い手を失ったことか…。いっそ発売まで伏せておけばよかったのに。

650:NAME OVER
04/12/05 02:48:27
>>649
伏せてもバレるだろ
ここまで完成してから公開したのは
前作のSDキャラ風の戦闘画面をリテイクさせられた
よーな事にしないためだろうさ

651:NAME OVER
04/12/05 03:04:32
悲しいのはこう叩かれたソフトほど
買ってしまう哀しい人が多いことだ

652:NAME OVER
04/12/05 04:19:41
盛り上がってるところ悪いんだが、ここって『レトロゲーム板』だよな?
家ゲーRPG板にジェネ1の板がある。そっちでやったほうが良くないか?

スレリンク(gamerpg板)l50

653:NAME OVER
04/12/05 04:57:44
ファンタシースターシリーズとして語ってる限り、レトロの基準に振り回されることは無いだろ。
むしろそんなに厳密に排除して何かメリットがあるのかと。

654:NAME OVER
04/12/05 05:01:01
>>653
「俺達は旧作でひっそりとずっとオナニーしていたいんだぁ」って事だろ

655:NAME OVER
04/12/05 06:26:43
何度も見てたら、イベントや戦闘シーンの顔のアップはダメだけど
それ以外はアリかなって思えるようになってきた。
そして結局発売日当日に買うんだろう…

656:NAME OVER
04/12/05 06:33:04
しかも初回限定版をな
'`,、('∀`)'`,、

657:br(´∀` )ワーイ!
04/12/05 08:01:41
サントラ付けてくれ

658:NAME OVER
04/12/05 08:57:49
>>653
>>654
ふむ。
『移動するの('A`)マンドクセ』と。
了解。

659:NAME OVER
04/12/05 09:07:08
初回限定版なんてあるの?

660:NAME OVER
04/12/05 12:13:59
>>658
>むしろそんなに厳密に排除して何かメリットがあるのかと。

661:NAME OVER
04/12/05 12:25:24
PS2移植発売直前だというのにここに書き込みがなかったら
それこそ不自然。

662:NAME OVER
04/12/05 12:45:11
>>656
販売何ヶ月も経ってからPS1リメイクの初回限定版を手に入れた。
手に入れれた嬉しさと、今まで残ってた悲しさとで複雑な心境だった・・・。

663:NAME OVER
04/12/05 14:40:45
>>658
実質
レトロ版にRPG版、AGES総合スレ
と3つのスレで語られてるのはどうかと思うけど
発売されるまではこのまま逝くしかないんじゃない?

664:NAME OVER
04/12/05 18:10:28
それぞれのスレの流れや雰囲気もあるからね。

AGES総合スレでPSの話題ばかりはまずいだろうし
RPGスレは半コテがうるさいしw

665:NAME OVER
04/12/05 19:16:34
>>629
あれを100点と言えて、今回のがクソに見えるってのは
ただ単にあんたの思い入れ度が2>>>>1なだけだと思う。
思い入れ度が1>>(越えられない壁)>>2な俺には
前作と比べりゃ、今回の2リメイクのが桁違いにマシに見える。

思い入れが強ければ強い程、完璧に満足行くリメイクなんて有り得なくなるんだから
その辺は割り切って、別モノ・ネタとして笑い飛ばすしかないと思うよ。

俺の脳内で動いてるPS1リメイクなんて、今あるハードじゃスペック全然足りてないしナー

666:NAME OVER
04/12/05 19:47:26
>思い入れが強ければ強い程、完璧に満足行くリメイクなんて有り得なくなるんだから

では>>665流PS1リメイクも他人から見ればそれに相当するのか・・・否!
愛だ!
無償の愛で作られたリメイクなら完璧に満足が行くリメイクになるはず!
>>665
メーカーに企画書送るか、何年かかってもいいから同人で作れ!

667:NAME OVER
04/12/05 21:41:41
夢見てんなあ。その無償の愛とやらを注いで作られたレンタはどうだったよ。

668:NAME OVER
04/12/05 21:51:48
此処まで来たら
とりあえずPS1リメイクの時のようなフラグの立て忘れバグが無ければ良しとしよう。

669:NAME OVER
04/12/05 22:09:27
元々ベルトコンベア型のRPGだしさすがにそれは解消されてる…よな?

670:NAME OVER
04/12/05 22:17:20
>>668
詳しく

671:NAME OVER
04/12/05 22:36:35
>665 そうだよ。PS1に思い入れは余り無い。けど、オリジナルのグロイキャラデザよりは余程良いと思う特にアリサ)。
内容に関して言えば、1にも2にもあまりない。

俺がPS2をスキなのは、主人公の「見た目」がカッコイイから(個人的に)あと、アンヌとテレポートサービス嬢とセーブデータ嬢がカワイイのと
レーザーソードやスペースシップ等のSFアイテムが出てくるから。でも、ネイに思い入れも無い。亜人系は嫌いだから。エルフ系も苦手。
ネイが死んだ時も、「アリャ、死んじまったか・・・・まあイイヤ、アミーアが戦力になるから、クリアに支障は無いな」程度。
別に悲しくもなかったなあ・・・・・ファンの人には悪いけど。


672:NAME OVER
04/12/05 22:39:54
>>ネイに思い入れも無い。←×

訂正 でも、ネイに思い入れは全く無い。

673:NAME OVER
04/12/05 23:46:33
俺の一番好きなアーミアの名前を間違えてる時点で氏ね。

674:NAME OVER
04/12/05 23:59:53
セーブデータの受付嬢はファンが多いから
雑誌情報などで顔画像が公開された日には大変な事になりそうだ。

675:NAME OVER
04/12/06 00:20:55
>セーブデータの受付嬢はファンが多いから
>雑誌情報などで顔画像が公開された日には大変な事になりそうだ。
もうされとるやん

676:NAME OVER
04/12/06 00:35:07
セーブデータ受付嬢の肩出し!
二の腕こそ宇宙の神秘!

677:NAME OVER
04/12/06 00:36:13
>思い入れが強ければ強い程、
>完璧に満足行くリメイクなんて有り得なくなるんだから

それは我々がみんなエル様になれという悲しい終末だな

678:NAME OVER
04/12/06 00:47:13
プレステ2売っちまった自分には、これで未練が無くなってサパーリだぜ

679:NAME OVER
04/12/06 01:29:23
そして薄型を買う

680:NAME OVER
04/12/06 03:04:40
カワネ

681:NAME OVER
04/12/06 07:44:48
買う

682:NAME OVER
04/12/06 10:00:36
>>671
>亜人系は嫌いだから。エルフ系も苦手。
激しく同意。ジャパニーズエルフ(系含む)は某ドス島の影響もあるだろうけど。
ネイが死んだ時はまあかわいそうかなとは思ったけどな。
やっぱああいうのは日本人受けがいいのかね? PSOでもニューマン戦士と
ニューマンテクニックユーザー(ともに女)ばっかりらしいし。

683:NAME OVER
04/12/06 10:11:45
リメイクに嘆く以前にMD版2自体がデキは悪かっただろ。
個人的には思い入れはあるけど。

684:NAME OVER
04/12/06 11:17:30
>>683
いやいやそれは内容の話っしょ。デザインには良し善し悪しはなくて
単純に好みの問題になるが、オタ受けのいい昔の絵柄はに比べて
今回のは濃過ぎて受け入れがたいよ。もう少し無難にまとめてほしい。

685:NAME OVER
04/12/06 12:45:47
同人なんかでよくある亜人間キャラと恋仲になって子供まで作っちまうアレ、
恋愛云々はともかく、子供はかわいそうだと思う。絶対迫害されるだろ。
一般的に長寿命とされるエルフを嫁さんにもらっても、ダンナは早死にするよな。
奥さんはその後未亡人のまま一生を過ごすのだろうか…。
ネイみたいなのはどうなんだろうね? PSOの設定じゃ寿命は不安定らしいけど。

686:NAME OVER
04/12/06 16:41:34
>>684
単純にオリジナルのゲーム性が好きだった人間としては、
「たかが絵柄ごとき」でウダウダ言うオタク連中がウザくて仕方ない。
お得意の妄想で自分ごのみのネイとか想像してオナニーしてろよと思う。

あと、オリジナルのファンが皆オタクだとか思わないで。

687:NAME OVER
04/12/06 16:43:52
>>684
単純にオリジナルのゲーム性が好きだった人間としては、
「たかが絵柄ごとき」でウダウダ言うオタク連中がウザくて仕方ない。
お得意の妄想で自分ごのみのネイとか想像してオナニーしてろよと思う。

あと、オリジナルのファンが皆オタクだとか思わないで。

688:NAME OVER
04/12/06 16:50:05
>>684
単純にオリジナルのゲーム性が好きだった人間としては、
「たかが絵柄ごとき」でウダウダ言うオタク連中がウザくて仕方ない。
お得意の妄想で自分ごのみのネイとか想像してオナニーしてろよと思う。

あと、オリジナルのファンが皆オタクだとか思わないで。


689:NAME OVER
04/12/06 17:09:57
>>684
単純にオリジナルのゲーム性が好きだった人間としては、
「たかが絵柄ごとき」でウダウダ言うオタク連中がウザくて仕方ない。
お得意の妄想で自分ごのみのネイとか想像してオナニーしてろよと思う。

あと、オリジナルのファンが皆オタクだとか思わないで。

690:NAME OVER
04/12/06 17:11:52
ここでオタク云々と言われてもナ…
コミケ会場で「オレはオタクじゃねーよ」と言ってるようなもんだろ?

691:NAME OVER
04/12/06 17:22:48
きっと「自分より下の何か」を「オタク」と言っているんだよ。

自分がこれ以上ないまでに最下層にいることに気づかず……

692:NAME OVER
04/12/06 17:27:55
「お前林原なんたらなんて聴いてんのかよ、このオタク」
と言ってた知り合いはたしかTWO-MIXのファンだったな。

693:NAME OVER
04/12/06 18:09:05
>>692
私怨乙

694:NAME OVER
04/12/06 18:09:58
>>692
私怨乙

695:NAME OVER
04/12/06 18:11:59
>>692
私怨乙

696:NAME OVER
04/12/06 18:33:08
>>685
PSIIでのネイは逆。
常人の1年がネイの12年だから5~7年で寿命が尽きる。
美人の嫁さんがあっという間に老けてババァになる…。
逆のパターンより地獄かもしれない。

ファルはご都合主義のため成人してからは常人と同じになるらしい。

697:NAME OVER
04/12/06 18:40:13
まあ、美しいまま死ねたので良いんじゃないかな。例え生き延びても、あと数年でクローンラボのババアみたいになったんじゃ
ユーシスもツライだろうし。

698:NAME OVER
04/12/06 20:56:22 1X/qTvGW
            ./ \ \
       ∧_∧/     ̄  < はぁはぁはぁ
      (;´Д`)     i i
      /    ヽ _   i i i--、
     ./| |   | |   ̄ ̄ ̄ |:::::|.
    / \ヽ/| |       ノ__ノ..
   /   \\| |
   / /⌒\ し(メ    .i i i . .
 / /    > ) \  ノノノ
/ /     / /    .\_  ガッ ガッ
し'     (_つ   /:::::/::...   /ヽ
          ; "ノ・ ./∴: / )i iヽ-、_へ    ,ヘ ←リメイク2のキャラデザイナー
          '',, : :― / / i i i iヽ . ̄ ゙― ノ /
    n_    _/;    i  .ノ / /ノ-' ̄ ゙ ― 、__ノ
  _ノ 二二二、_( _Д_ ;)-ヽ_ノ-'
  ゙ー ''~      ∨ ̄∨     



699:NAME OVER
04/12/06 21:20:10
ネイもご都合主義なんだよ、きっと

700:NAME OVER
04/12/06 21:27:21
リメイクのネイ、なんかに似てるなあと思って考えてたんだが、ようやく分かった。
ウルトラの父だ。耳の形が特に。

701:NAME OVER
04/12/06 21:30:50
俺は「スポック」を思い出したが・・・・・

702:NAME OVER
04/12/06 21:33:23
スポックの耳はあんなにブサイコじゃありません。

703:NAME OVER
04/12/06 21:52:05
>>539
ほいメールのテンプレ。がんばれ

---------------
あなたたちの ひとみに

とまどいと あわれみが

うかんでいるのが みえる。

わたしは

あなたたちの おこないを

けっして ゆるさない!

704:NAME OVER
04/12/06 23:10:28
>>703
ぴったりだ、ぴったりの言葉だ
もしかして伏線だったのか

705:NAME OVER
04/12/06 23:13:22
10年以上経ての伏線ですか(´-`)

706:NAME OVER
04/12/06 23:41:02
ねえ いつもいっしょにいた きれいな
おねえちゃんは きょうは いっしょじゃないの。

(つД`)

707:NAME OVER
04/12/07 00:38:18
リメイク版では2度目以降の子供の台詞は
「きょう”も”」に変わります(´・ω・`)

708:NAME OVER
04/12/07 00:40:42 1DhyHgy2
ドリキャス時代なら神ゲーになったかもね。
でも当時は必死だったから、ファンサービス的なリメイクなんて企画とおらなかったんだろうな。
スタッフなんてどんどん引き抜かれちゃってたし、セガにしがみつくスタッフなんかほとんどいなかったんだろう。
抜けづらくなる看板タイトルなんか誰もやりたがらなかったんだろうな。

709:NAME OVER
04/12/07 00:43:47
いつの時代でも駄目な物は駄目

710:NAME OVER
04/12/07 03:00:41
リメイク版の人妻っぽいアーミアにハート鷲掴みにされた俺は
間違っているのかもしれないが、幸せなんだろうと思う。

711:NAME OVER
04/12/07 06:09:17
アーミアの得意技は流し目アタック

712:NAME OVER
04/12/07 07:17:34
>709
それお前自身の事だろ?

713:NAME OVER
04/12/07 12:41:11
アーミアは姉御キャラじゃない。

714:NAME OVER
04/12/07 18:14:57
ファンタシースターの世界だったかにアーミアはアニメファン向けに作った
とか書いてあったような

715:NAME OVER
04/12/07 18:22:24
もう俺、アレで我慢するよ(泣)・・・・・今更変えられないだろうし。

716:NAME OVER
04/12/07 19:51:58
ダンジョンを狭くしろとは言わないけど
画面のスクロールはキャラを中心でしてほしい


717:NAME OVER
04/12/07 20:50:36
>>710
人妻と言うか、デス種の無能艦長を思い出してしまったので
リメイク版のアーミアは受け入れる事ができない

718:NAME OVER
04/12/07 23:39:10
リメイク版の絵はガンダムSEEDへのオマージュ

719:NAME OVER
04/12/08 00:34:43
そういえばJUDY TOTOYAの中の人が今、ガンダムSEEDの漫画描いてるな。

720:NAME OVER
04/12/08 02:21:54
ガンダムなんて逆襲のシャアまでしか見てないので無問題

さておき、>>716に同意
あと、戦闘画面での被ダメージ時の演出を速くしてほしい。
ボスッ!♪パパヒューパパヒューパパヒュー(画面点滅)
あれはテンポ悪すぎてたまらん。

721:NAME OVER
04/12/08 03:16:38
その点滅はポケモン規制がかかって変更になるかも

722:NAME OVER
04/12/08 14:14:45
あの牛のゲップのような銃声は残してほしい

723:NAME OVER
04/12/08 15:52:12
敵を倒した時の
「キュピキィーッ!」
って不快なSEもリメイク版で再現されてるんだろうか?

724:NAME OVER
04/12/08 16:29:04
PS2の音楽はシリーズの中でも独特のような気がする
リメイクでどう表現するんだろ、やっぱ無難に今風になるのかな

725:NAME OVER
04/12/08 16:55:26
アレンジ曲はスピード感を失わないで欲しいなあ
いい音でアレンジすると大抵テンポが落ちるからな

726:NAME OVER
04/12/08 17:38:40
>>723
オリジナルで初めて聞いた時思いっきりテンション下がった

727:NAME OVER
04/12/08 18:04:17
>>723>>726
俺は逆に気持ちよかったよ

>>724
安っいシンセサイザーを使って収録してくれればいいんだが(ワラ

728:NAME OVER
04/12/08 18:13:40
開発期間が短かったせいもあろうな>オリジナルのSEが変

SFっぽさをある程度演出することには成功していたと思うけど。

729:NAME OVER
04/12/08 19:24:27
>>715
我慢する前に>>703のメールをしてくれる事きぼんぬ。

730:NAME OVER
04/12/08 21:41:02
2のとんがってる部分を丸くすればさらに名作になるとでも?

731:NAME OVER
04/12/08 21:47:03
もしこのリメイクが新規ユーザーに向けた商品なら
IIである必要すならいんだよな・・・

732:NAME OVER
04/12/08 22:14:35
>>731
どういうこと?

733:NAME OVER
04/12/08 22:33:55
いまさら>>409を初めてみてしまった・・・・
激しく鬱


734:NAME OVER
04/12/08 23:38:08
レベル5に作ってもらおう

735:NAME OVER
04/12/08 23:53:18
「あいするものを うしなうことの

 かなしみを

 おまえたちにも

 あじあわせてやる!」

736:NAME OVER
04/12/08 23:55:35
「おまえたちは リメイクの
 みにくさを おしえてくれた
 だけど 僕たちは
 オリジナルの 美しさを 決して忘れない!」

737:NAME OVER
04/12/09 00:37:06
還らざる時の終わりに

スレ住人達は

なにをみるのだろうか

738:NAME OVER
04/12/09 00:59:41
レンタヒーローに続いてクソリメイク…。
レンタno1みたくゲーム内容までクソになってない事を祈るよ。(メガドラ版レンタも誉められたものではないけど)

739:NAME OVER
04/12/09 01:41:28
ほろびゆくものはほろびよ!
それがあんたたち(セガ&信者)へのたむけのことばよ!

740:NAME OVER
04/12/09 01:46:16
・・・まあ、セガもとうとう来るところまで来たって感じだわな。
あえて言う、とっととつぶれっちまえ、と。

741:NAME OVER
04/12/09 04:57:34
そんなことを言いつつ結局買ってしまう藻前らが好きだ

742:NAME OVER
04/12/09 07:24:37
レンタヒーロー結構面白いと思うんだけどな・・・

743:NAME OVER
04/12/09 11:08:11
レンタは儲がウルサイから作ってやったら脂肪しちゃったじゃん。
あの時はDC市場でもある程度稼げた頃だったのに
だから手抜き度がグレートアップしちゃったんだよ


744:NAME OVER
04/12/09 11:16:19
>>742
レンタヒーローno1は
・メガドラ版には結構いた町の人(いい味出してたコージャの英会話セールスとかまで)がほとんど消えてゴーストタウンのような町並み。
・町の数・依頼・シナリオなどがメガドラ版の半分以下近くまでごっそり削減。(噂だと制作期間が凄く短かったらしいが…)
・敵のレンタヒーローが当時もう使い古されたタイムボカン3人組のような組み合わせになっていて改悪アレンジ。
・メガドラ版レンタの面白い部分を切り捨てておいて、レンタヒロコとかしょっぱいドリマガネタを取り入れて「皆さんの声を反映させました。」と抜かす姿勢。

この辺が萎えた。

745:NAME OVER
04/12/09 11:18:45
レンタNo.1は金がかかってないぶん愛がこもってたが
儲は金がかかったものを要求してたからな。

PSG2は儲から現状金と愛の両方が欠けてると
認識されてるから尚悪いが。

746:NAME OVER
04/12/09 12:12:29
ヒロコはギャグで入れたのか、男女雇用均等法の影響で入ったのかが問題だ

747:NAME OVER
04/12/09 16:09:02 sM3haix0
ハブリのいいヤツはみんなDQに行ったよナ

でキマっ言ーよナ PSってバグが多くてすぐアキる ツマンナイ

ツマンナイのはテメーの腕だろって PSについていけなくなったいいわけヨ

だいたいDQで面白い要素なんてねーよナ

でも1つだけ新しいのあるじゃあないですか

あ・・ああアレな あの3Dマップ

ダークロの使いまわしだろアレは

ですよね・・

イラつく・・
あんなに盛り上がった週一の潜りも 今じゃグチと昔話ばかりだ・・

748:NAME OVER
04/12/09 19:40:23
千年紀がエタアルぽくリメイクされる夢を見たよ

749:NAME OVER
04/12/09 19:42:32
リメイク版PS2のネイの元ネタか?

URLリンク(49uper.com:8080)


750:NAME OVER
04/12/09 19:47:33
>>748
悪夢だな

751:NAME OVER
04/12/09 22:09:00
リメイク1だって、当初発表のキャラデザが無茶苦茶に叩かれた挙句、描きなおしになったじゃん。
あーあ、2もマジで差し替えてくれないかなあ……。

752:NAME OVER
04/12/09 22:15:07
ソフトオンリーメーカーになるって言ってハードから撤退して
そのソフトも外注に出してセガは一体何してるんだ?

753:NAME OVER
04/12/09 22:28:12
>>751
叩かれたのはキャラデザじゃなくて
SDキャラ風の戦闘シーンじゃなかったっけ?

754:NAME OVER
04/12/09 23:43:57
>753
SDキャラもだが、ステータス画面のアリサが随分叩かれてなかった?
……今回に比べりゃぜんぜん許容範囲だったけどなー、漏れにとっては。

755:NAME OVER
04/12/10 00:42:52
カインズとネイの結婚式があったりして

756:NAME OVER
04/12/10 00:49:56
>>749
ちょくちょく出るが、メガドラでPS2が出た頃の雑誌「ゲームボーイ」の表紙。うるし原智志画。

757:NAME OVER
04/12/10 01:14:53
なつかしい響きの雑誌だなあ
アイドルのグラビアがあったような

758:NAME OVER
04/12/10 09:12:32
結構内容がマニアックで好きだったけどな>ゲームボーイ
よくメガドラひいきの店の広告にウワサネタとか載ってたっけ。
ソーサリアンは出たけどウィザードリィは出なかったね。

759:NAME OVER
04/12/10 09:16:45
エタアルも初めて雑誌に出たキャラデザは相当酷かったな。
個人的に今回のものよりダメダメだったと思う。
その後修正されてなんとか見れるとこまで行けたけど。

760:NAME OVER
04/12/10 09:29:32
>>758
ウルフェンシュタイン3Dとワンダラスマジックは、
ゲームボーイ読んでなかったら買ってなかったと思う。
雑誌名が変わって「パワーゲーマー」になるとモータルコンバット2特集とかやってたな。

761:NAME OVER
04/12/10 10:16:44
ゲームボーイにBeep、必本と、昔は色々濃い本があったなあ。
今じゃこんなん出せないと思うけどね。カタログのF痛と痛オタの電撃PSじゃなあ…

762:NAME OVER
04/12/10 11:06:45
>761
半端総合誌の「ドリマガ」モナ~。
上っ面だけのセガマニアは、何もしないより100倍ウザイ。

763:NAME OVER
04/12/10 11:10:25
>762 の補足。

時々思い出したように古いセガ話を持ち出したり、最近はハードのペーパークラフトを付けたり、
上っ面だけセガマニアぶる、知ったかぶりの媚びた行為は、何もしないより100倍ウザイ。

764:NAME OVER
04/12/10 11:29:07
まぁソフトバンクだし


765:NAME OVER
04/12/10 11:36:49
他に(昔から)セガ系の情報出していたのは徳間くらいか。
プレステ誌で当時天下だった□にケンカ売って廃刊に追い込まれたとか。
ゲーム誌の残党は毎日コムだかに移ったんだっけ?

766:NAME OVER
04/12/10 11:38:41
電撃PSって読者はともかくライターまで不必要なくらい
他ハードの悪口とか書いていて非常に不快。

767:NAME OVER
04/12/10 14:07:09
>>759
そう?最初のもりおかしんいちデザインのほうが一般受けしたと思うけど。
少なくとも初回4万本みたいな惨劇にはならなかっただろう。

768:NAME OVER
04/12/10 15:35:07
>>766
最近のゲーム雑誌は読んでないからわからないけど昔メガドラFANとか凄かったなー。
メガCD販売直前特集とかで
「これならスーファミを超えられる!」
「メガCDでエフゼロを超えるものが作れる!」
「ダークウィザードはスーファミでは作れない!」
って相手を貶める書き方で当時イタイセガ信者だった俺もさすがに引いた。

769:NAME OVER
04/12/10 15:38:07
まあ、セガはキャラデザとイラストレーター分けてることがよくあるしね。
PSOなんかはキャラデザの絵の方が好みだったりする。

770:NAME OVER
04/12/10 15:52:23
必本はハード別に担当者が別々でレビューしてたけど、PCE担当の奴が痛かった。
ゲーム内容はさておき、ひたすらPCEの優位性ばかり書いてんの。
「このスピードは他機種では無理」「やはり将来を見越して設計されたPCEだけのことは」
ちなみにそいつはPCEのゲーム制作もしている。(邪聖剣ネクロマンサー)

MD担当の成沢大輔も相当痛かったけどね。セガ嫌いなら担当になるなよ。

771:NAME OVER
04/12/10 16:09:53
せつなさ 炸裂!

772:NAME OVER
04/12/10 21:17:11
ベーマガのセガコーナー担当のライターは卑屈なセガ信者ぽかった。


773:NAME OVER
04/12/10 21:35:07
>>757-772
現実逃避してリメイクの事を忘れるのも一興、かw

774:NAME OVER
04/12/11 00:57:35
>>765
もともとプレマガは売れ行きが芳しくなかったから、廃刊は必至だったかも。

ちなみにいざこざの経緯は、まず編集長がコラムでゲームの感想を書いていたのだが、
スクウェアが出したレーシングラグーンに意義を唱えたのがきっかけ。
スクウェアはジャンルをRPGとしていたのだが、編集長は「どうみてもレースゲームだ」と一言。
これにキレたスクウェアは報復として、当時プレステ最新作だった「聖剣伝説」の情報を、
プレマガには一切提供しないという圧力に出た。

まあ、このことから力関係はメーカーのが上ということで。

775:NAME OVER
04/12/11 01:30:38
ふむ、ではキングスナイトをどうみてもシューティングだ、と言ってはいけないわけだw

776:NAME OVER
04/12/11 02:09:56
成沢大輔はマークIII以来のセガシンパであるとヒッポンで言及している。



↓ラシークの影武者がスレの流れを戻そうとする

777:NAME OVER
04/12/11 02:18:05
ラシ~ク(影武者)「ぼ~くはラシーク様だよ~ん。ミサイル発射~!」

778:NAME OVER
04/12/11 03:39:23
ミャウ「ギニャァアァア!!」

779:NAME OVER
04/12/11 04:04:46
ネイやファルよりミューの方がコスチュームがダサくないし顔つきとかがかわいいと思うんだけど
これってマイノリティなのかな?

780:NAME OVER
04/12/11 04:41:36
>>779
俺はスキ
主人公変わるしシーレン感情ないしミューが一番愛着湧くのかもしれん。
ミュー好きがというよりIII好きが少数派

781:NAME OVER
04/12/11 05:05:19
俺はシーレンが大好きだ
シーレンのような彼女が欲しい

782:NAME OVER
04/12/11 05:28:50
シーレンも体位がいろいろ変わるからね

783:NAME OVER
04/12/11 06:11:07
それ以前にシーレンは女なのか?

784:NAME OVER
04/12/11 07:40:36
とりあえず
ちんちんは無さそうだね

785:NAME OVER
04/12/11 09:02:05
変形した時の操縦桿は何だと思っているのですか。
さすがにシーレンは操縦まではしませんよ。

786:NAME OVER
04/12/11 10:39:42
IIIの絵描きさんは好きだな。たしか女性だっけ?
MD版スーパーハングオンもそうだよね。
個人的ランキング
TOTOYA>尾崎>よしぼん>りえ

787:NAME OVER
04/12/11 12:31:37
3の絵描きの尾崎豊中さんのPS3否公式ページ、停止しちゃったんだよなぁ。
あのページにあった大量のイラスト保存しときゃよかったよ・・・。
リンとかライアのウェディングドレス姿とか貴重だったのに。

788:NAME OVER
04/12/11 12:56:07
>>787
そのあたりは海外サイト探せばゴロゴロと、、、

漏れがネット始めた当初、PS系専門のエロ絵師のサイトがあったんだが
気がついたら閉鎖してた。保存しとけば、、、orz

789:NAME OVER
04/12/11 13:00:56
>>787
昔いくらか保存してたけどHDD,バックアップCD-RともにダメになったOTZ
前に誰か固めてうpしてくれた人もいたようだけどね

790:NAME OVER
04/12/11 16:04:28
『購入特典付き!
パッケージに当時の開発者のコメントや貴重な資料満載の、
ファンには嬉しい「特性ルーズリーフ型ライナーノート」を封入しました。』

791:NAME OVER
04/12/11 22:46:20
押入れから出てきたMDで3をプレイ
戦闘シーンに大爆笑した(w

792:NAME OVER
04/12/12 01:44:05
俺は大激怒したが

793:NAME OVER
04/12/12 02:06:36
>ミュー好きがというよりIII好きが少数派
( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ

3は叩かれまくってるから仲間は一人も居ないと思ってた・・

戦闘で凄く脱力したけど、ゲームの展開とか世代交代とか
音楽とか大好きだった。

クリアまで短いから、全部のエンディングや展開が観たくて何
回もやったよ。繰り返しが苦痛にならないゲームだった。
買った当時は2と話が繋がってるとは思わなかったから、良い
意味で裏切られたし。

1と2と4は当時の最高レベルで完成されてる物だったから、3を
一番リメイクして欲しかった。
PSシリーズのリメイク決まったのみて喜んだら、3が抜けてるし...orz..

4でコロニーの残骸が出るけど、リメイクはどうするんだろ?

794:NAME OVER
04/12/12 02:18:46
IIIのリメイクはされなくて正解だったかも
あのリメイクの出来を見る限りではね

795:NAME OVER
04/12/12 02:48:04
Ⅲは俺も好き。
あの世界観というか、独特の町並みが好き。
それに音楽も気に入ってる。
ただ主人公がコロコロ変わって、主人公に感情移入できないのが唯一残念な所かな。
でもPSシリーズの中では一番好きな作品である事は確か。

796:793
04/12/12 03:22:44
>>780,795
1,2,4が絶賛されてる中、3は無視か嘲笑ってパターンしか見た事無かった
から「3が好き」なんて言う人は、生涯現れないと思ってた・゚・(ノД‘)・゚・。

今日は良い日だ。


797:NAME OVER
04/12/12 03:45:52
3の良さがわかるのに10年かかった。

798:NAME OVER
04/12/12 04:17:56
戦闘シーンがあまりにも酷かったが
それ以外は悪くはなかったな。

全てにおいて惜しい作品だよ>3
未完成って感じが否めないだけにキチンとしたリメイクを
期待したいんだけどな。。。

799:NAME OVER
04/12/12 04:26:42
最近の演出過剰なRPGとか見るとIIIの戦闘シーンの演出<テンポ重視は
気持ちイイぐらい英断かなと思った。
前作までの遺産を徹底的に切り捨てて新しい事を盛り込んだ。
結果消化不良だったにしても。早すぎた迷作だIIIは
シリーズ物のあり方としてみてもIIIとIVは見事に対照的だな

800:NAME OVER
04/12/12 04:37:19
グラフィック、音楽共にあの少し重たい感じの雰囲気が好きだった。
自分の所有ソフトの中では一番メガドライブらしさ(絵と音)を感じるソフトだ。


801:NAME OVER
04/12/12 04:54:13 8fUDdVXg
温故知新

802:NAME OVER
04/12/12 08:14:32
3は3代にわたってちゃんと伏線を解きほぐす過程が描かれてるからな。
次々にイベント発生して、新米ハンターがなぜか世界を救う千年紀よりマシ。

千年紀と共通する「広げた風呂敷急いで畳んだ」感がしたのはサターンの
グランディア。前半と後半の落差が激しすぎて萎えた。


803:NAME OVER
04/12/12 09:19:50
一応いなくなりかけてるライアからもうあんたは一人前のハンターだ!と誉めてたけどな。

804:NAME OVER
04/12/12 09:42:34
You are liar

805:NAME OVER
04/12/12 09:51:21
おまえら、IIIが好きだと書くのはいいがおおっぴらに言いふらすのは気をつけたほうがいいぞ。

3D-AGESが聞きつけて劣化移植する可能性が増えちまう。


806:NAME OVER
04/12/12 10:01:54
1はマイナー漫画誌の新人大賞作品、
2は小松 左京、
3はJPホーガン、
4は同人上がりのライトのベル、
のような雰囲気。


807:NAME OVER
04/12/12 10:11:35
>>805
だから何? って感じだ。

808:NAME OVER
04/12/12 10:23:40
>>805
マッチョ共が実写取り込みになってたら俺は買うね。

809:NAME OVER
04/12/12 10:38:38
>>806
Ⅱはブラッドベリとハインラインを足して2で割ったように感じます。
センチメンタルな右寄り思想っていうか・・・。

810:NAME OVER
04/12/12 10:42:10
IIIは神顔グラだけで高得点。
逆に言うと、デザが改悪される可能性が高いリメイクになるとウンコ作品になること請け合い。

811:NAME OVER
04/12/12 10:57:01
IIIのリメイクはDOA3程度のポリゴンモデルでいいよ
ドラクエ8みたいなかんじで

812:NAME OVER
04/12/12 14:40:54
2や4?のほうがもちろん好きだが
3には3の良さがあるとおもう。

813:NAME OVER
04/12/12 18:13:27
ダン・カ・シウムについて

814:NAME OVER
04/12/12 18:55:01
だれだっけ

815:NAME OVER
04/12/12 19:08:07
ダンが存在すら忘れられている件について

816:NAME OVER
04/12/12 19:12:08
>814 ファンタシースターⅢ、ただ一人のブサ面。杖で相手をシバキ倒す事しか能の無い男。人間を吊るすのが大好き。

817:NAME OVER
04/12/12 19:29:02
3がシリーズ中一番思い入れが深い
根本のシナリオは外伝的な位置づけに関わらず一番好きだ
3代目のシナリオが代わり映えしないことを除けば・・
なんだかんだ逝ってもリメイクしてほしいことにはかわらないんだけどなあ

>>ダン・カ・シウムについて
こいつの代わりになぜルイセがパーティに入らないんだ!と文句たれてた受験生時代の春

818:NAME OVER
04/12/12 19:56:54
ダンが好きだった俺はメチャクチャマイノリティーっぽいですね。

819:NAME OVER
04/12/12 20:13:58
ダン・カ・シウム などというものは
センチメンタルいがいの なにものでもない 

820:NAME OVER
04/12/12 20:21:32
3は最後の世界の洞窟の存在意義がわからん

821:NAME OVER
04/12/12 23:48:50
フレナの胸でか過ぎ!!

822:NAME OVER
04/12/13 00:58:00
λλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλ
λλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλ
λλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλ
モーホー連結!

823:NAME OVER
04/12/13 01:09:36
Ⅲの公式ガイドブックに
キャラクターデザイナーがゲームデザイナーのそっくりさんをこっそり入れた
と書いてあったけど、ダンの事?

824:NAME OVER
04/12/13 01:20:36
さて機種依存文字があふれまくり

825:NAME OVER
04/12/13 02:07:48
>>818
少なくとも一人では無いぞ
もう一人がここにいる

826:NAME OVER
04/12/13 02:07:57
そもそもダンの出てくるルートは外れだろ。
当時、友人が進んだアインルートの方にメカやらイカス女子が出とって唖然とした。

827:NAME OVER
04/12/13 03:10:37
ダンはラコニアロッド両手持ちがカコイイし
ルインは黒マントがカコイイ

攻略本とかだとフインがせいルートみたいな感じで書いてあるんだけど
フインの妹のライアが激萎えなんだよな…激烈バカの北野陽子みたいな顔で。

828:NAME OVER
04/12/13 03:40:56
ゲームブックだとアイン→シーンだったな
これが正ルートだと勝手に俺認定してた
リン&リナは愛人ってことで

829:NAME OVER
04/12/13 07:30:32
3はやってないや

830:NAME OVER
04/12/13 07:48:05
サターンのコレクションの移植度はどうなん?
おしえろよキチガイども

831:NAME OVER
04/12/13 10:56:48
教えて干イカ? 仕方ねえな

1はFM音源&テキストひらがな、2は歩く速度倍、3はセーブが4つ
千年紀は戦闘時のロードが長くてうざい。Lv上げバグは直ってるらしい?
あとよろしく

832:NAME OVER
04/12/13 11:23:59
セガゲーム本舗でも色々配信されてるけど、再現具合はどうなん?
URLリンク(sega-gamehompo.jp)

833:NAME OVER
04/12/13 11:43:16
同じ3でもPSOの3に比べればはるかにマシだな

834:NAME OVER
04/12/13 12:28:21
>>832
エミュエミュ~♪ 以上だ。

835:NAME OVER
04/12/13 13:03:40
PSコレクションのもMDエミュで動くらしい…とどこかで見た。
BGMはかなり圧縮くらってるがPCでも再生可能。

836:NAME OVER
04/12/13 14:49:31
>823
ルイセの父親の顔が竹崎顔っぽかったけど

837:NAME OVER
04/12/13 15:37:46
尾崎氏は同僚(モンスターデザイン?)の人とケコーンしたんだっけ?

838:NAME OVER
04/12/13 16:06:25
バジリスクの人だろ。
今度アニメになるとか、、、雑誌つぶれっちまったが。

839:NAME OVER
04/12/13 17:07:14
>837
パケ絵のひとね。
個人的に3のパケ絵は米田氏のより好き。

840:NAME OVER
04/12/13 19:36:02
>>828
ラシュートの連中の陰謀話やら、ライルのことを考えると真ルートなんだろうな。
唯一肉親全滅の悲惨な話だが。

841:NAME OVER
04/12/13 21:46:13
>840 続編も出てないのに、勝手に真ルート扱いかよ。何の為のマルチエンディングだよ?
4つとも真エンドに決まってる。

842:NAME OVER
04/12/13 21:49:12
>828 ゲームブックの後書き読め。4人分、入れられなかっただけ。

843:NAME OVER
04/12/13 21:54:36
>>828
ケコーン相手を考えたら正規ルートだと思うが、
ラストのオチを考えるとルインルートが真のEDのような気がする。
それ故あのオチを反故にした千年紀は未だに納得できないし、自分にとって
よしぼん氏はキャラデザの功績を差し引いても許せないなあ

844:NAME OVER
04/12/13 21:57:46
4人分入れられないとは根性無いな、書き手も出版社も。
ゲームブックで60階再現したドルアーガの塔を見習えよ。
と、無茶を言ってみる・・・。



845:NAME OVER
04/12/13 22:00:24
4



846:NAME OVER
04/12/13 22:02:27
別に地球人とルインたちが接触しなくても、Ⅰ Ⅱ に繋がらない理由なんて一つも無いが・・・・
パルマ人が星間航行できて地球人は永遠に出来ないとでも?地球人が星間航行してるゲームなど腐る程ある。
一々現実世界と当てはめるな。厨房かおまいは?

847:NAME OVER
04/12/13 22:25:43
>>846
ルイン無しは、I・IIにつながらない理由にはならないが、つながっている理由の方がなくなっちゃうな。
想像ででっち上げるなら別だが。

848:NAME OVER
04/12/13 22:46:11
DSでファンタシースターコレクション出ないかねぇ
下画面でネイのおしりにタッチスクリーン
マイクに息かけ上画面のマンカバー倒す
十字で行動選んで吹きかけで決定って事アルヨ

849:NAME OVER
04/12/13 22:48:45
>847 コソコソ メル欄なんかに書いてんじゃねえよw



850:NAME OVER
04/12/13 22:59:44
>>849はマジックハット装備中

851:NAME OVER
04/12/13 23:14:41
>>831
バグもしっかり移植されてるからファルを先に99にするとバグるぜ
ラザンの後にメギドを覚えるとラザン消滅もきっちりさ

852:843
04/12/13 23:21:34
むしろ自分はパルマ人=地球人の子孫ということを匂わすラストが気に入ってたのよ
だからこそ千年紀で光と闇が云々・・というシナリオが好きになれんかったってことで。

853:NAME OVER
04/12/13 23:29:04 bJZlmxJt
>>パルマ人=地球人の子孫ということを匂わすラスト

これこそ、おまいが847で言った「想像ででっち上げ」なのでは?
ソースあるのか?間違ってもPSO関連の某サイトとか言うなよ?w

854:NAME OVER
04/12/13 23:45:35
地球人とパルマ人の関連性は、NYの言語(英語)が
古代アルゴル語に酷似しているというシーレンの
メッセージだけでも十分な気がするけどなあ。

ちなみに英古語にはネイという否定を表す単語が存在する。

855:NAME OVER
04/12/13 23:47:31
そんなわけネイだろ!


856:NAME OVER
04/12/13 23:49:04
ちなみにこれ
URLリンク(dictionary.goo.ne.jp)

857:843
04/12/13 23:49:29
だって地球からの通信を受けたシーレンが「古代アルゴル語によく似た言葉です」って言ってたやん
90年発売当時にクリアしたときはてっきりそうだと思ったんだがもしかして俺だけだったのか?orz

858:NAME OVER
04/12/13 23:50:59 DRjD4R+K
ネイのフュギアって出てないかな?
昔ファンロードに載っててさ・・・
アレはほしかった

859:843
04/12/13 23:51:22
あらやだかぶった

860:NAME OVER
04/12/13 23:53:48
お前も厨房に見えるがあえて言うまい

861:NAME OVER
04/12/13 23:59:24
自分の解釈を語りたがる奴は
どういう反応を期待してるんだろう

862:NAME OVER
04/12/14 00:04:31
>>853
断言してはいないが、確実に匂わしてはいるな。
エンディングメッセージを読めばわかることだが。

863:NAME OVER
04/12/14 00:16:51
結局ご想像におまかせシマスってことなんだろうが
少なくともスタッフの頭の中にはパルマ人=地球人の子孫説とする
考えはあったってことで良いんじゃないですか

864:NAME OVER
04/12/14 00:44:03
3のスタッフは1、2とは違う奴らなんだろ?

865:NAME OVER
04/12/14 00:45:54
>>864
いいえ
同じチンポとマンコが付いてましたよ

866:NAME OVER
04/12/14 01:44:42
ルインルートが一番短く、シーンルートが一番長い。
ある意味この二つがお薦めらしいが。

867:NAME OVER
04/12/14 01:47:36
>>863
IIのラストの地球人の台詞を読めば
言うまでもなくパルマ人=地球人の子孫説はありえない。
>>854で指摘された言語の統一性だが
IIのラストでユーシスと地球人達は普通に会話しているので
無理矢理一万年前にまで遡って繋げる必要はない。

>>840
ケインの時の占いばーさんが言う
苦しみの人形・・・ミュー
悲しみの騎士・・・どの主人公が相応しいか考えると?

868:NAME OVER
04/12/14 02:22:50
>>854
でもつづりが違う。
NAYとNEIだっけ?


869:NAME OVER
04/12/14 02:29:17
こりゃスタッフがあまり深く考えてないに100まんメセタ
地球人云々のくだりは単にエンディングにサプライズが欲しかった
だけだな

870:NAME OVER
04/12/14 03:04:12 LSTWLzpi
>869
実際はそんなトコでしょう

871:NAME OVER
04/12/14 05:21:56
個人的に3の地球ENDは、2の地球人達とは別に、
”絶望的な状態だけど、それでも地球に残る”って選択をして
地球で暮らしてきた人々(の子孫)だと思ってたんだけど、
2の地球人たちって、「地球は完全に消滅した(存在してない)」とか
「生き残った地球人はここにいる全員が全てだ」みたいな事って
言ってたっけ?

「好き勝手に生きた結果、ヤバくなった星を見捨てて
我先にと新天地を探しに行った奴等が凶行に走りって全滅し、
事情は様々だろうけど、残って地球で暮らしていた人々が生き残り、
出て行った奴等が多大な迷惑をかけた人々の子孫を受け入れる事に
なるとは、なんとも皮肉な話だなぁ」と思ってたよ。

872:NAME OVER
04/12/14 07:04:13
>>871
確かIIで「地球の壊れる音を聞きながら」みたいなこと言ってた気がするけど。
地球はパルマみたいになったのかと。

Iのパルマって、原野の多さから見てもあの星で発展した文明に見えなかったので
俺はその時点で地球からの移民だと思ってた。

873:NAME OVER
04/12/14 07:06:20
そういえばグランツはアルゴル外のテクニックだ
という伏線があったな
地球人が持ち込んだならそれはそれで熱い

874:NAME OVER
04/12/14 09:07:09
何も考えていなかったに160メセタ

875:NAME OVER
04/12/14 09:15:23
自分で色々想像するのは良い。むしろ推奨するところである。
が、それを「真・正解・絶対・公式」と押し付けるのはいただけないね。
オレはこう思ってるんだけどみんなはどう? くらいで。
まあどうしても自分の考えを主張したくなるのは仕方ないかもしれないが
結果的に荒れたり雰囲気が悪くなるのは…。

あと、人の意見のあら探しもいいけど、ゲーム自体が、ね。

876:NAME OVER
04/12/14 10:05:55
>>873
名倉潤が持ち込んだ
ナグランツ

ゴメンナサイゴメンナサイ

877:NAME OVER
04/12/14 10:31:26
ブラックホールに突入して1万年くらいタイムスリップしたんじゃなかったっけ、エンディング。
タイムスリップなんてあり得ない?そもそもブラックホールを無事
通過できるわけないじゃん。

だから地球人とアルゴル人の接触はあったのさ。
その後地球が崩壊→地球人アルゴルへ→パルマ崩壊→3へと続く。
タイムパラドックスだけどね。

878:NAME OVER
04/12/14 10:33:21
リメイクのネイがイカルス星人に見えるので、眼科検診に逝ってきます。

879:NAME OVER
04/12/14 11:07:11
アルゴル先住民族を駆逐して居座ったのが地球人=現アルゴル人。
デゾリアンやモタビアンは先住民族の末裔。いつかわが手に再び、と
秘密裏に虎視眈々と狙っている。その後戦争が起こるが人間の勝利。
攻撃隊長が「アルゴルは我々人間のものだ」と叫ぶ。
後にこの隊長は暗殺される運命にあるがそれはまた別のお話。

880:NAME OVER
04/12/14 18:59:54 OweuePNY
リメイク版は基本的に公式年表を参考にしている節がある。
で、公式年表に
モタビアでバイオシステムに異変。バイオモンスターが大量に発生。
地球人による深遠なる闇復活の一環だった。
こう書かれているためこれに関するイベントがあるのではないか。
例え平行世界でファン全員が納得していない作品とはいえ
最終イベントで地球人がアルゴル太陽系の謎の一端を明らかに
するのではとちょっと期待している。

881:NAME OVER
04/12/14 19:19:28
忘れかけてるPS2MD版をもう一度クリアーしておいてからリメイクPS2に挑んだ方が良いのか・・・
それとも忘れかけてるのを幸いに、リメイクPS2を見事な移植だと自分を納得させた方がいいんだろうか。

てか、幾ら忘れかけてても、はじめた途端に爆発してしまいそうだ・・・orz

882:NAME OVER
04/12/14 20:01:14
>>858
セガギャルズコレクション? か何かでラインナップされてたんじゃない?
まだ販売されてから1年は経ってないと思うけどガシャポンは期間限定だからなぁ。

883:NAME OVER
04/12/14 21:04:50
出来は微妙だと言われていますが、>>882さんの書いて
いるシリーズで存在しますね、ネイフィギュア。
個人的には特定の角度から見たらそれなりに見えるので
満足していますが……。
下の通販ショップとかまだ在庫が残っているようなので、
欲しい人は行って見ると良いかも。
URLリンク(dai4.com)

884:793
04/12/14 22:19:32 B6m4hY1S
3日ぶりに覗いたら、えらい事になってる...
こんなに PS3好き が居たとは。

世の中捨てたものじゃないね


>>883
ネイが一番出るのでハズレとか言われてたね。
個人的にネイが一番良い出来だと思うよ。
ネイが欲しくてやったら、リコが4つも...orz..


885:NAME OVER
04/12/14 22:21:40
ヽ(´ー`)ノ 注文したよー
楽しみ

886:793
04/12/14 22:23:07
ageてしまって、すいません..._| ̄|○

887:NAME OVER
04/12/14 22:35:29 FXnxEwm4
携帯(FOMA)でファンタシースターをやっとるんだが、ストーリー展開がプレーヤーの推理にかかってておもろいな。しかし、むずかしい。
正直わけがわからん。
博士にスペースシャトル作ってもらい、竜の頭の宝石とイクリプストーチを交換するところまではできた。
たぶん、ラエルマベリーを手に入れることでミャウがでかくなって、砂漠の南の町に入れるんじゃないかって思ってる。
でも、ベリーがある高地がどこにあるかわからん。
嘘つきの集落もよくわからんし。つうか塔とかの名前ぐらい入った時に表示してくれ。

888:NAME OVER
04/12/14 22:48:52
もう注文受け付けてる?

889:NAME OVER
04/12/14 22:52:01
>>885はフィギュアのことです

890:NAME OVER
04/12/14 22:59:23
3の地球エンドは確かにはるか過去に遡ったんだよね。
あれ見て、2のエンドが皮肉になって感動したんだよな。3の主人公らは2の結末しらないだろうし。
でも今思えば、2の地球人らも真実を知らなかった可能性もある。
彼らは実は独裁国家やテロ集団の子孫で、地球から追い出されたのを隠すために子孫には地球は破壊されたと伝えてきたとか。

ネイのつづり、とかも、時代とともに音だけで伝達されるうちに変わったのかもね。
ライアとオラキオ戦争も、実はマザーブレインとユーシスの戦いが伝えられるうち変化したのかも知れないし。
カンガルーの語源みたいにさ。

891:NAME OVER
04/12/14 23:03:31
>>887
アルチプラノ高原はアイスデッガーがないといけないよ。
雪山を壊して先へ進むと雪原に1本の木が立っているところがある。
そこがアルチプラノ高原だ。
雪原を壊していたら洞窟につくこともあるのでそこも要チェック。

892:NAME OVER
04/12/14 23:18:57
アイスデッカーはアイスラッガーが元でしょうか?

893:NAME OVER
04/12/14 23:39:14 FXnxEwm4
891センクス!

894:NAME OVER
04/12/14 23:45:20
>>878
正常だ安心したまえ

895:NAME OVER
04/12/15 00:21:23
>>890
妄想も結構だがちゃんと正史を理解しておいた方がより膨らむぞ。

PS2の舞台=オハリオ、アイナの時代

の約千年後=PS4の舞台=ライア、オラキオ戦争

の約千年後=PS3の舞台

896:NAME OVER
04/12/15 00:31:33
>>895
PS3のルインルートエンディングはそこから1万年前に遡る。
つまりPS2の時代の8000年前。


897:NAME OVER
04/12/15 00:32:33
前にも書き込みがあったと思うけど、AGES版PSIIではオハリオ、アイナを出して欲しいと思う
まあ女神ネイなんてものを出してくる方が可能性は高いと思うけど・・・


898:NAME OVER
04/12/15 00:54:54
>>884
ネイが欲しくてやったのに8回やってネイもリコも出ない…
1,600円ドブorz

899:NAME OVER
04/12/15 01:14:02
>>897
無責任艦長がオハリオとアイナに命令うけて
アンタ達を助けにきた、とか言いそうだな

900:NAME OVER
04/12/15 01:19:13
これがディープなマニアか…

901:NAME OVER
04/12/15 01:26:27
オハリオ・アイナでなくてもいいから、
パルマ星へ行けるようなサブシナリオが欲しい。

902:NAME OVER
04/12/15 02:23:28
>>867
苦しみの人形・・・サイレン
悲しみの騎士・・・ルーン

だと思っていた

903:NAME OVER
04/12/15 03:29:49
3のリメイクはありえないことだし
誰かが同人で作ることを望んでみる

904:NAME OVER
04/12/15 03:47:10
3のリメイクは海外でやってたな。あれは完成したんだろうか。

905:883
04/12/15 07:45:11
>>884
私もPS3好きですよ。
さすがに永野護みたく、史上最高のRPGだとは言いませんが、音楽も
良かったですし、最初の結婚の選択とかDQ5の結婚と比べられない
ほど悩みましたし。
全体的に容量不足で削られた感が強かったので、メガCDで出ていれば
傑作になったかも、とか当時思いましたね。
ちなみにセーブデータが足りず、エンディングが好きな時に見れない
のが嫌だったので、わざわざ全エンディングをビデオテープに録画して
残していたりします。VHSの3倍録画なのがあれですが(^_^;)

ちなみにセガギャルズコレクション、私はネイが全然出ず、ネイを出す
までに5000円くらい使ってしまった覚えが……。
ちなみにラマーヤばかり余ったり……でラマーヤって誰?(笑)

906:NAME OVER
04/12/15 08:43:59
アンヌってやっぱりウルトラセブンの友里アンヌがモデル?(名前だけ?)
サガの方は普段は天使のような性格だけど、ひとたび変わると悪魔のように…。

ガチャはサラ、サラ、ラマーヤ、リコと出たので終了。ネイは欲しくなかったし。
近々第2弾も出るらしいけどね。それよりセガハードのがメガドラだけ出ない…。

ラマーヤはファイナルファイトブームの頃出たアラビアンファイトのキャラ。
媚び媚びのアニメーションは当時セガらしくないと言われたが、実はAM2が
制作していたらしい。どっちにしてもマイナー。

攻略サイト
URLリンク(sayurist.hp.infoseek.co.jp)

907:NAME OVER
04/12/15 09:26:36
ファイナルファイトのアラビア版かあ

なぜアラビア

908:NAME OVER
04/12/15 10:36:17
ガチャ自体は見つからなかったので、人形屋でネイとリコだけ買った。

909:NAME OVER
04/12/15 10:37:34
セガギャルズ2確定キャラはモンスターワールドIVのアーシャ、
シャイニングティアーズのエルウィン(バハムート戦記じゃねーのかよ)
あとは○○○の××バージョン(さっぱりわからん)だと。

なんつーかセガじゃねーじゃん…。
上のがアンヌの水着バージョンとかなら許すけどな。

910:NAME OVER
04/12/15 11:04:00
でもよく考えるとセガ純正?の女キャラってあまり思いつかんな。
忍者プリンセスのくるみ姫とかアレクのステラとかカルテットのマリとか金斧のティリスとか
獣王記のアテーナとかスーパー忍のかすみとかパワドリのエミリー&ルーシーとか
アウトランの金髪ねーちゃんとかエリシンのマリーとかエリストのカーラとか
ダイナマイト刑事のジーンとかベアナックルのブレイズとかバニレンのティリスとか

これくらいしか思いだせん。最近のはよくわかんねえし。

911:NAME OVER
04/12/15 13:05:20
ハウスオブザデッドやゾンビリベンジ、バーチャコップにも女キャラは居たが・・・。
バイパーズの女性陣にバンクパニックの一般人Aとか。
PSシリーズのヒロインをまとめて出してくれれば・・・というかミュウとフレナ希望。

>>909 アリサのリメイクバージョンか?

912:NAME OVER
04/12/15 13:44:16
PSキャラはオレも希望だな。アンヌ、新ライア、シェスあたりを。
同社でPSOのはあったが、2体セットで小さいせいかデキの方もアレだったっけな。

913:NAME OVER
04/12/15 15:14:29
>>909
もう確定してる。

ティリス
緋花
アーシャ&ペペログゥ
レイキャシール(Ver.違いあり)
ハニー
エルウィン

914:NAME OVER
04/12/15 15:22:44
スケ番雀士竜子のえちぃのをシークレットで~

915:NAME OVER
04/12/15 15:43:19
>>913
エルウィン と聞いて

・・・へイン・・・・どうして・・・・。
これが・・・・これが・・・・、俺の望んだ結末なのか!?
これが俺の望んだ未来だと言うのか!
誰もいない、何も無い・・・・。
それが俺の望んだ終戦だというのか・・・・。
・・・・どうして、こんな事になってしまったんだ・・・・。
教えてくれよ・・・・へイン・・・・。
俺は、これからどうしたらいいんだ・・・・。

ロウガ・・ソニア・・レオン・・ラーナ・・ジェシカ・・シェリー・・キース・・レスター・・スコット・・ボーゼル・・・・・・・・リアナ・・・・。

誰か・・・・

・・・・・誰か教えてくれぇっ!!

を思い出した。

916:NAME OVER
04/12/15 17:19:04
>>913
激しく微妙なラインナップだなぁおい。欲しいのねーなー。
大体エル=ウィンならバハムート戦記に決まっておろうが。
エロ原画家に描かせたエセシャイニングシリーズなんざ認めねえ。
ま、どっちにしろエルフ系イラネ。

917:NAME OVER
04/12/15 18:18:35
リメイクの酷さに触発されてやってみた。

水着ネイ
URLリンク(cclemon.ath.cx)


918:NAME OVER
04/12/15 18:50:00
URLリンク(nanairo7777777.hp.infoseek.co.jp)

セガギャルズ2の画像。ティリスが細身なのがちょっとなぁ・・・
説明書の魔法使ってる絵みたいに、鍛えた感じのする体つきの方が好きなんだけど。

919:NAME OVER
04/12/15 20:06:24
全体的に細身だなぁ
しかしティリスがただのねーちゃんになってて… まぁ使いやすいといえば使いやすいが。

920:NAME OVER
04/12/15 20:28:20
ティリス (バーニングレンジャー)
緋花 (プリンセスVer)
アーシャ&ペペログゥ(最終形態)
レイキャシール(でっぷりおばさん体型・中華なべ付)
ハニー (ゲイングランド)
エルウィン(バハムート戦記)

くらい裏をかいててくれればなあ

921:NAME OVER
04/12/15 20:38:39
>917 俺はもう慣れたよ。発売日が待ち遠しい。多少のブサイクも見続ければ慣れるって!w

922:NAME OVER
04/12/15 21:47:45
第2弾にはアリサかシェスかフレナが入ると思ってたのに
でもアーシャはいいかも

923:NAME OVER
04/12/15 22:18:53
>>903
でも一番リメイクしてほしいのは3だな。個人的には。一番未完成感が強いし。

1,2、4は元から完成されちゃってるから、リメイクされても
あんまり惹かれない。

924:NAME OVER
04/12/16 00:22:39
>>905
悩むような奥深さなどないよ
薄っぺらい

925:NAME OVER
04/12/16 00:54:55 wi4G8AAV
>924
同意

926:NAME OVER
04/12/16 01:02:09
「想像の余地がある」と「薄っぺらい」が表裏一体になってるからなあ。
時の継承者は好きだけどやっぱり薄っぺらいと思う。

927:NAME OVER
04/12/16 01:13:48
ここ最近のスレの流れでSS版コレクションのPSIIIをやってたのに、
さっき電源入れたらデータとんじまってたOTZ
しょうがないからBGM集でPSIIIの曲聴いてます

928:NAME OVER
04/12/16 01:18:59
>>924
DQ5で悩んでるような奴はDQでもやってろって事だ。
DQ5の結婚システム(てか殆どただのイベント)よりは遥かによくできてると思うぞ。

929:NAME OVER
04/12/16 02:51:49
MWIVの発売時期が違うって

いっそのことPSIIIリメイクは
ライア・オラキオ戦争篇でおまけにMD版PSIIIとか

ライア編とオラキオ編があって(PSIIIと似たような理由で)結末が同じ

ところでPSIIIの世界の連結口を塞いだライアって1号ですよね。2号?

930:NAME OVER
04/12/16 04:39:57 RMYALgMS
PSジェネ2について画面が公開された途端にキャラデザを中心とした不評噴出。テキスト等も突っ込まれてる。
しかし、いきなり発売日が発表されてHPにも完成の文字が出てて発売約2ヶ月前での初の画面公開は
発売日遵守を盾に不評が多くてもそのまま発売という思惑が見える。これだけ不評が噴出しているのに
既に完成済みで発売日遵守を盾に一切改良せず、そのまま発売という悪の思惑が感じられて腹が立つ。
前回のPSジェネ1の開発姿勢もそうだが今回も開発担当のPSシリーズへの認識度や思い入れに欠ける。
思い入れのある人たちが開発していれば、こんなに不評が噴出するはずがない。それにどうして
セガの超看板タイトルなのにセガ自ら開発を行わないのか? それとHPに2が「シリーズ最高傑作」
ってあるが完成度は2より千年紀の方が上。印象深いのと最高傑作とは違う。HPの宣伝文句も、
その場限りのいい加減さだ。あんなキャラデザでは人に薦められないし、カットインの絵なんか酷すぎ。
ステータス画面のネイはやや胸が小さい。ソニックチームがキャラクター監修? パッケージ
(タイトル画面)だけ。オリジナルスタッフが監修? 監修していて、この不評噴出はどういう事か?
本当に監修しているのか?日進月歩のゲームの世界で、どうして、このような改悪になるのか不思議だ。
もっとセガを代表するRPGであるPSシリーズを大切にして欲しい。そして下記のサイトに出ている
PSジェネ1のダメな部分を理解してPSジェネ2の開発がなされているのか?かなり心配だ。
URLリンク(kigaru.gaiax.com)
内容は、メインページが《※新次元のPSシリーズの最重要性を説くページ》左フレーム下から行ける
サブページが《エル様の大いなる教えのコピペ》 とにかく、あのキャラデザは酷い。
このまま発売したらファンの怒りが増長し思い出が汚されるだろう。
このままでは旧来ユーザーの怒りが増長し、新規ユーザーにはなめられるだろう。
不評が噴出しても、そのまま発売してしまおうという悪の思惑が感じられて非常に腹が立つ。
ゲーム会社として正しい行動をとってもらいたい。改良の為の発売延期は大歓迎。
キャラ絵変更ぐらい、行動を起こせば発売日までにできるはずだ。正しい行動に期待したい。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch