ステイブルスターを語ろう 2レース目【64版歓迎】at RETRO
ステイブルスターを語ろう 2レース目【64版歓迎】 - 暇つぶし2ch850:NAME OVER
05/10/14 11:18:46 QPwYkXkO
でも、レース後に状態が「気配冴えず」で、馬の目がぐるぐるだったら、
引き運動だけのほうがはやいよw

851:NAME OVER
05/10/14 19:18:27 nzAxDOep
厩務員の台詞に、この馬の能力なら勝ち負けですよって言われてるのに勝てない。
調教不足なのかな?
追い切りだけで調整してるからなのかなぁ

852:NAME OVER
05/10/14 20:11:21
厩務員に微妙ですって言われても逃げ切れることはあるし
新聞記者に伏兵的存在なんて言われて一番人気のこともある

853:NAME OVER
05/10/14 20:56:26 nzAxDOep
トレPと、追い切りは、どうやって使い分ければいいのでしょうか?
あと、849で書いてある、ダート+ハンロ+ハンロ+ダート+ハンロ
というのは、追い切りですか?
トレーニングPですか?

854:NAME OVER
05/10/14 22:07:01 xPlrBnpT
>>853
追い切りはレース直前だけで良いんじゃないかな。
>>849に書いてあるのは、
トレPをダート+ハンロにすると体重がジリジリ減っていく
ハンロのみにするとジリジリ増えてく

トレPを入れ替えることによって体重をキープするってことだと。

855:NAME OVER
05/10/15 01:25:20
自分の場合はトレPで「ダ・坂」と「坂路」を併用して体重を整えて
レース前に絞りきれない場合のみ「ウッド併せ強め」で追い切り
ただし3戦目くらいだと追いきって疲れる場合があるので太めのまま出走することも。

例外は海外レースの後で体重減りまくりのときは「引き運動」

856:NAME OVER
05/10/15 15:15:31 T1hAS98R
レース前の追い切りは馬なりでもいいから必ずやっておいたほうがいい。
特に併せは根性を上げることができる。
レース一週間前に引き運動させれば3頭併せ一杯で追いきってもあまりつかれないよ。

857:NAME OVER
05/10/15 19:06:55
ワンダーパヒュームいない桜花賞を勝った。
あとはダンスパートナーのいないオークスと
ヒシアマゾンのいない阪神3歳牝馬Sを勝てば全G1制覇ですが
どう見ても卑怯です。
本当にありがとうございました。

858:NAME OVER
05/10/17 09:37:02 O93FlSoX
両方とも早熟馬でトライだね。
作戦はスローペースを期待して「まくり」で。
追いつかれる前にゴールしちゃえw

859:NAME OVER
05/10/20 13:07:29
>>798
普通の馬と走らせるとヘボイが、父が自家生産の馬と走らせるとなかなか勝てない

860:NAME OVER
05/10/24 00:19:47
式豊G1を50回も勝ったのか
うちの専属はどれくらい勝ったんだろ

861:NAME OVER
05/10/29 00:47:44 3+UKDaoB
サクレチトセオーがバカみたいに強い天皇賞の季節がやってまいりました

862:NAME OVER
05/10/29 00:54:32
ステイブル理論だと

1.スイープトウショウ 1分59秒8
2.ハーツクライ 9
3.ハットトリック 大差

18.ストーミーカフェ 

は確実。

863:NAME OVER
05/10/29 03:41:17
1 スイートドウショウ 1.59.8
2 センノロボロイ    8
3 ハートクライ     3

18 タップタンスシティ


こんな感じに予想してみた

864:NAME OVER
05/10/29 21:42:49 cjwn/a/L
ディープインパクトの特集とか目にしちゃいかんな
仕事で忙しいのにステイブルやりたくなっちゃうじゃないか!
ちょっと手をつけると平気で六時間、七時間一瞬で過ぎるから我慢してるのに・・(´・ω・`)

865:NAME OVER
05/11/02 11:03:21
>>863
「スイープトウザイ」じゃない?

ヘヴンリーロマンスが最後の1Fでロブロイを差したのは、
ステイブルスターのアマゾンを彷彿させる

866:NAME OVER
05/11/02 14:46:02 j+z9j4UB
エミュROMの質問はこちらへ(サイトがリニューアルしました)
経験豊富なレギュラー陣がアナタの疑問に丁寧にお答えします。

BOB IN THE UNDERGROUND
URLリンク(ww36.tiki.ne.jp)



867:NAME OVER
05/11/03 02:45:14
各牧場の繁殖牝馬にもちゃんとモデルがいるんだな…って当たり前か
いろいろまとめたらうpするかも

868:NAME OVER
05/11/05 00:21:33
>>867
64版なら攻略本に載ってるけどね、SFC版は知らないけど

869:NAME OVER
05/11/05 00:33:54
SFC版は新紀元社から出てるトレーナーファイルに能力と一緒にモデル牝馬名が載ってる
他の攻略本は持ってないから知らんけど

870:NAME OVER
05/11/05 01:08:39
攻略本全部持ってる俺が来ましたよ。

871:NAME OVER
05/11/07 09:49:30
牝馬で牡馬クラシック三冠キタ―(゚∀゚)―!!

872:NAME OVER
05/11/07 17:06:24
>>871
そっちのほうが楽かもね
ワンデーもダンシもいないから

873:NAME OVER
05/11/07 20:19:23
神無月Sはジェイクハンドのせいで意外にきついなぁ
と思った、ようやく伏神を雇用できた俺

874:NAME OVER
05/11/07 21:43:46
初プレーの初年度にセリで買ったヌレイエフ産駆がいまだに最強なんだが。

875:NAME OVER
05/11/08 12:28:11
桜花賞2勝
オークス0勝
秋華賞たくさん
牝馬3冠0頭

皐月賞たくさん
ダービーたくさん
菊花賞たくさん
牡馬三冠10頭くらい

海外0勝

発売日に買ってからの累計

876:NAME OVER
05/11/08 23:00:01
牝馬三冠が1頭出たけど登録しとくのを忘れた…

877:NAME OVER
05/11/09 03:10:22 +5FxJIsD
>>187
最強は青葉賞のサマーサスピシオン

4歳牝馬特別(ライジンリーダー)
桜花賞(ワンデーパフューム)
青葉賞(サマーサスピシオン)
オークス(ダンツパートナー)

こいつらが半端ない

878:NAME OVER
05/11/09 13:31:37
そしてOSだとクリンザーが最強

879:NAME OVER
05/11/10 00:32:35
URLリンク(momaneko.hp.infoseek.co.jp)
こんなの作ったけどいらないっぽいですね…

880:NAME OVER
05/11/10 01:44:51
GJ!!

881:NAME OVER
05/11/10 01:57:07
>>879
この上なくGJですね。

882:NAME OVER
05/11/10 03:03:29
こんなスレがあるのを知らなかった
俺もSFCのを持っていた(はず)だから、今度>>43-44のパスを入力してみようっと

883:NAME OVER
05/11/10 15:13:49
>>879
GJです。
俺も半年くらい前に暇な時間を見つけてリスト作ったなあ。
頑張ったけど強い産駒は出なかったが。

884:NAME OVER
05/11/12 14:52:41
クリンザー強すぎ
一回差しても根性が凄いからまた差し返される
直線で自分より前にいたり、併せたらまず負ける
短距離で直線が短い競馬場でなんとか勝ち負けにもっていけた
それでもこっちの方が負ける回数が多い
何だこの馬は…

885:NAME OVER
05/11/12 17:29:19
上位クラスに、中距離・芝に適正のある馬がいないから。
その条件じゃ、グリッターズ産駆でないと対抗できないと思う。
ちなみに、3600とか、ダートとかだと、案外勝てる。

それでも、力を発揮してくる距離がやっぱり広いなクリンザーは・・・

886:NAME OVER
05/11/13 03:36:22
あの血統でこれだけの適正距離であの末脚っていうのがすごいよな。。。
前スレにはクリンザー生産者が光臨してたみたいだけど、再び光臨キボンヌ!

887:NAME OVER
05/11/13 03:43:34 8LMDbewR
降臨っていうか自分で持ってきたんだがな

888:NAME OVER
05/11/14 10:59:13
でも、64版はOSのパス少ないね…。

889:NAME OVER
05/11/22 16:22:06 e68YaQ/s
ae

890:NAME OVER
05/11/25 01:52:55 6wgShpeu
スーファミ版数年ぶり始めた。そしてこのスレ発見。

ところで、追い切りはレース前の追い切りのためだけにあるのかい・・・?
今まで追いきりメニューが通常の調教だと思って、
引き運動にしてひたすら追い切りで調教してたんだが・・・。

891:NAME OVER
05/11/25 02:37:29
>>880

このスレにも書いてあるけど、追いきりはレース直前に軽くやって調子を整えるのがいいらしい。
基本的な能力は、ダート/坂路・坂路で調整が一番いいみたい。

892:NAME OVER
05/11/25 10:08:33
なるへそ・・。
それを知ってしまうとダビスタのダート単層強めみたいな繰返しになっちゃうんだよな・・・。

893:NAME OVER
05/11/25 11:31:27
ローテの組み方もいろいろ研究するとおもしろそうだな

894:NAME OVER
05/11/25 18:47:16
初代SF版はすごい面白かったけど、64はまるで期待外れだった。
PS2版は買ってないけどおそらく糞ゲーになり下がってると思う。

895:NAME OVER
05/11/27 07:52:26
このゲーム暇なときちょこちょこやってる。
今日やっとマキシムが出てきて、あっさり海外初勝利してしまった。。
キャロルハウス産駒ばっかと聞いてたけど、高額種牡馬の結構強いのばっか預けてくれるんだが。。

896:NAME OVER
05/11/28 14:38:06
その辺は完全にリアルラックの問題ですな

897:NAME OVER
05/11/28 21:57:00
SFC版はマジネ申ゲー

898:NAME OVER
05/12/03 10:55:52
ダビスタ96と発売日がほぼ被ったのが痛かった
当時のソフト高いから何本も買えなかったから大抵ダビスタ買ってたんだよなぁ

899:NAME OVER
05/12/09 13:32:28 LSzjLV2H
たまにはage

900:NAME OVER
05/12/11 13:59:18
クリンザー保守

901:NAME OVER
05/12/12 19:56:02
さて栗山目指してプレイ開始

902:NAME OVER
05/12/13 17:11:47
ついに念願のスターアルケミー×ダンチヒをてにいれたぞ!!

903:NAME OVER
05/12/13 17:17:08
ダンチヒよりヌレイエフのが使えるような気がする

904:NAME OVER
05/12/13 22:03:15
>>902

そう かんけいないね
rア 殺してでも うばいとる
ゆずってくれ たのむ!!

905:NAME OVER
05/12/13 22:12:43 LeBRmnLd
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www26.tok2.com)


906:NAME OVER
05/12/14 13:08:04 /gWKVV7F
ヌレイエフ×イーストワールドもお勧めですよ。

907:NAME OVER
05/12/14 14:11:37
ナスルーラ残ってれば肌馬はダンチヒとヌレイエフどっちでもいいね
スタミナコメントついてりゃ最高なんだけどなかなか出てこない

908:NAME OVER
05/12/14 20:53:35
ヌレイエフの方がスタミナ出やすいけど、ダンジグでも十分距離持つからね。
4歳までマイル、古馬になってから中距離路線っつーのが既定路線。
カーリアンは爆発力一息な気がするが、どうか。

909:NAME OVER
05/12/15 01:33:23
サドラーズウェルズはオープンがやっとって感じだが
サンデー×サドラーで牝馬三冠出た


910:NAME OVER
05/12/15 02:24:59
クリスタルグリッターズもナスルーラインブリード有る無しだと生まれてくる子の質が大幅に違うな
やっぱインブリードが一番重要かな

911:NAME OVER
05/12/15 03:05:22 l/ANLDBD
パーソロンがいい。
シンボリルドルフ最強伝説の幕開け

912:NAME OVER
05/12/15 17:09:36
くそひさびさにフルコメでて喜んでたら駄馬だった

913:NAME OVER
05/12/16 22:20:21
クリンザーから◎◎○◎まで印が取れる馬が生まれたがやはり末脚は若干劣る・・・
和田じゃなくて茶野に預けるべきだったか・・・orz

914:NAME OVER
05/12/16 22:45:58
早熟と8月までに入厩の普通型は入厩直後に3頭併せ先着ダートで追いきって1ハロン13,0を切る馬だけ育てるといい感じ。
9月以降入厩の基準は知らん

915:NAME OVER
05/12/18 16:43:39
うお…1年1ヶ月ぶりに覗いたがまだ落ちてなかったのか!

916:NAME OVER
05/12/20 19:26:54
クリンザーは (イーストワールド×ヌレイエフ)×クリグリ だよね。
やっぱりナスルーラ必須だなぁ。

漏れも◎◎○◎の馬は3頭くらい生産できたけど末脚は劣るなぁ。
全部◎をとっても東京では必ず刺しかえされるorz

917:NAME OVER
05/12/22 14:05:59
角馬場・・・能力上昇はほとんど無いものの、疲労度が若干減り、体重が若干増える。ピーク過ぎた馬はずっとこれが良い
引き運動・・・疲労度がそこそこ減るが、時々能力最大値が減少するので使わないほうが良い

馬の疲労度 0で疲労なし 40で疲れ気味 43~で放牧必須
1レースの疲労度 10
1頭坂道一杯の疲労度 6
3頭芝追い込み先頭の疲労度 5
調教・ダ坂の疲労度 1
調教・ダの疲労度 1
1ヶ月育成牧場の疲労回復値 32
角馬場の疲労回復値 1
引き運動の疲労回復値 4

918:917
05/12/22 14:07:03
馬の疲労度 40ではなく、64で疲れ気味 67で放牧必須

919:NAME OVER
05/12/22 18:55:08
引き運動で最大値減少の可能性って痛いなあ。

920:NAME OVER
05/12/22 21:17:56
これはSFC版?
引き運動にそんなデメリットがあるとは・・。
この情報が本当なら今までのOS登録馬に悪い事しちゃったなあ。

921:NAME OVER
05/12/23 16:37:59
懐かしい!!今でも箱、取説、ROM、攻略本セットで持ってるよ
序盤クリスタルグリッターズで爆発狙いしてたなぁ・・・

922:NAME OVER
06/01/04 18:01:18
シネマイーグル保守

923:NAME OVER
06/01/07 00:33:06
(市)シネマイーグル強すぎる・・・
先行馬では最強か?


924:NAME OVER
06/01/08 16:50:04
クリンザーはどうにかならんのか。
クリンザー超えを狙ってはや1年・・・

925:NAME OVER
06/01/10 12:02:42 kYFn/m19
64版の目標は?

926:NAME OVER
06/01/15 02:25:29
>>925
俺のOS馬を晒したいが、カセットどっか行ったのが痛い…
とりあえず、良馬場だったらかなりいいと思う

927:NAME OVER
06/01/25 16:32:47
おもすれー。

928:NAME OVER
06/01/25 18:43:09
新人が馬群を全く捌けない件について。

929:NAME OVER
06/01/25 18:59:50
とりあえず毎週ほとんどの馬を出走させて、逃げ指示。
馬主の評価もあがるしスタートもうまくなる。

930:NAME OVER
06/01/25 19:55:52
>>929
いや、スタートは上手いのよ。
追い込み指示で馬群に突っ込む。今82勝…。

931:NAME OVER
06/01/25 20:28:05
それはシステムと割り切るしかないかな。
ワンダーパフュームのいる桜花賞で、先行して勝ったが、よく見たら
ワンダーが馬群に突っ込んで上がって来れなかったおかげだった、なんてことが良くある。

932:NAME OVER
06/01/26 11:31:16
>>931
こんなん今までなかったからショック。上手い騎手は
上手に捌いてくるじゃん、ロバーツとかペリエとか武とか。

933:NAME OVER
06/01/26 22:36:08
ガマンして使ってれば上手くなる…といいね

934:NAME OVER
06/01/30 23:53:39
>>923
ノーアテンション×コンカンロであれってもうアホかと

935:NAME OVER
06/02/03 08:32:36
裏技って何かある?

936:NAME OVER
06/02/04 18:26:50
リセットすると秘書が(

937:NAME OVER
06/02/09 23:56:50
オークス4着馬が連闘でダービー制覇。
どうしても春の牝馬クラシックが勝てません。
本当にありがとうございました。

938:NAME OVER
06/02/10 00:25:00
ヌレイエフ産駒の持ち込み馬とかでがんばれ
桜花賞でワンダーパヒュームに勝った奴はそんな感じだった

939:NAME OVER
06/02/10 12:03:50
え? ○外は…

940:NAME OVER
06/02/10 15:22:40
持ち込み馬クマー

941:NAME OVER
06/02/14 01:01:00
強い馬が・・・コネー( ゚д゚ )
やっぱクリスタルグリッターズしか可能性が無いのかなあ。
まだ生産頑張ってる人いる?

942:NAME OVER
06/02/15 20:51:20
とにかくクリスタルグリツターズつけまくってます。
ミルジョージは吉備氏。

943:NAME OVER
06/02/15 21:20:09
>>942
ミルジョージは末脚コメントがほとんど出ないよね。
攻略本の数値は誤植じゃないのかなぁ・・・
ダートは堅実に走ってくれる仔が多いですが。

944:NAME OVER
06/02/15 21:37:48
ミルジョージは安定しないねぇ。
能力も悪くないし血統も魅力なんだが。
俺の場合は結構末脚コメント出るよ。
しかしOSで末脚の印は取れてもスピードと根性が足りなくてズブい馬という罠。

945:NAME OVER
06/02/16 00:39:26
ダート馬に出たとしても、路線がなくて斤量背負わされて頭打ちになるしね。
今の番組でやりてえええええええ。

946:NAME OVER
06/02/16 00:50:15
最近クリグリに限界を感じてきたのでメジロライアンつけてるけど、どうかなぁ
春天取れるくらい長距離走れて末脚のある馬がほしいんだが・・・

947:NAME OVER
06/02/18 01:42:39 yBZufEDs
ルドルフ牝馬にタマモクロスとかどうだ

948:NAME OVER
06/02/20 05:34:37 60SAUqnw
SFC版を今の番組でリメイク激しく希望
バランスとかいじらなくていいから

949:NAME OVER
06/02/20 11:13:36
ダンシパートナーあたりをシーザリオに書き換えれば完璧

950:NAME OVER
06/02/21 17:55:46
セリで父ストームバード 母父ストームバードの馬が出てきたw

951:NAME OVER
06/02/22 07:17:41
>>950
インブリードきつくても相当コメントあればかなり走ると思う。
なぜか距離も持つようになるし。


952:NAME OVER
06/02/28 18:55:35 wPcTlqT+
海外勝ちまくってる方々
海外G1のレースごと、一番いい戦法を教えてくれんか
何年かに1回しか挑戦権もつ馬でてこないのに
その上戦法ミスで負けたら悔やんでも悔やみきれん。

ケンタッキーダービーは2、3回惨敗した経験から言って
たぶん追い込み?

953:NAME OVER
06/02/28 21:11:03
>>952
海外は追い込みしか指示しない。末脚コメント無い馬で海外ってあんまり無いけど、
スピードさえあれば短距離だと追い込みはかなり利く。

954:NAME OVER
06/03/01 07:33:39
海外は20勝位かなぁ…。
チャーチルダウンズ競馬場は、差しか追い込みがいいよ。
でも、ロンシャンはまくりじゃないと前が速すぎて追いつけないよ。
早めに先頭に立って押し切りだね。
がんばって!!

955:NAME OVER
06/03/02 01:20:04
凱旋門は差しで勝てた
ラムタラいなかったけどねw

956:952
06/03/03 01:05:28
どうも、サンキューです
BCターフに出そうと思っていた馬を
連打による不注意で凱旋門賞に出してしまった
エックスだったので末脚もなく、差しで惨敗

30年ぐらい進めて、未だにマキシムはサンデー産駒を
ただの一頭も預けてくれんし、たまに12月3週が安永だったりするし
、海外G1制覇はホントに厳しいわ…

957:NAME OVER
06/03/03 19:20:10
すげーいまだにやってる人いるんだ。
何版?
SFC名作64まあまあ、あとは糞ゲーとしか思えなかったな。
やっぱSFC版なの?


958:NAME OVER
06/03/03 21:55:01
俺は64版だけど、このスレはSFC版のが多そう

959:NAME OVER
06/03/03 22:23:29
俺はSFC版。300年くらい生産続けたけどステイヤーズSが勝てなかった。
あとクリンザー号もw
ログ見たけど早熟馬で10戦も消化してるのは凄いわ。

960:NAME OVER
06/03/04 14:58:40
今だクリンザー号を越す末脚を持つ馬生まれてないんだな。。

961:NAME OVER
06/03/04 17:44:32
ゲーム初めて以来始めてオークスTR勝った・・・
まだ桜花賞とオークスが勝てねえ。1人気取ることは可能なんだが…。

962:NAME OVER
06/03/08 09:06:19
あああああああああああああああああまたオークス負けた頭差2着ううううううう

963:NAME OVER
06/03/10 20:23:30
マキシム○○ 父トニービン
牡 504kg   母エルコッシュ
・とても元気な馬です



('A`)

964:NAME OVER
06/03/11 08:35:06
>>963
あるあるwww


965:NAME OVER
06/03/15 01:07:14
未だにポケットをやっているおれが来ましたよ。
調教とかよくわからんから適当だけどなー

966:NAME OVER
06/03/15 01:10:59
サマーサスピションとディープインパクトどっちが強いんだろうか

967:NAME OVER
06/03/15 01:42:32
青葉賞ってサマーサスピシオンだけじゃないよね。
アイネルブリッジ、マエシンザン、シグナルライツあたりはサマーサスピシオンに先着することがよくある。
距離的に先行でも追い込みでもいいし、セン馬でも出走できるのが救いかな?

ところで安田記念にホースフライトって出走してきたっけ?
攻略本にも載ってるし、デモだと出走してるけど実際では見たことない・・。

968:NAME OVER
06/03/15 18:38:55
>>967
たまに出てたと思うが

ハードレイクやトーアダーリンやサクレチトセオーが強すぎて影に隠れてるのかな

969:NAME OVER
06/03/16 03:01:52
>>968
レスありがとうございます。
生産メインに切り替えて400年くらいやってるから俺の勘違いかも。

さっきサクラチヨノオーの仔をダービーに出したんだけど、
末脚コメント無しでも印が取れてて驚いた。
まだまだ奥が深い・・。

970:名無し
06/03/22 20:26:26
hoshu

971:NAME OVER
06/03/24 16:50:50
人いなくなったね

972:NAME OVER
06/03/25 01:44:30
ダービーは楽に勝てる
問題はオークス

973:NAME OVER
06/03/26 02:56:57
ハーツクライいいなぁ…。

974:NAME OVER
06/03/29 06:38:28
今日は私の彼の誕生日なんです
プレゼント何が喜ぶかしら?

('A`)

975:NAME OVER
06/03/30 13:08:55
PS2版買って来ました。
うはwwwwウマのグラフィックテラスゴスwwwwww

976:NAME OVER
06/03/31 14:00:12
治療牧場ってめったに使わないよな

977:NAME OVER
06/04/02 03:18:40
ミスタートウジンばりに走らせまくってたら
突然勝手に引退させやがった

978:NAME OVER
06/04/03 18:54:37
>>977
10歳、12月3週だっけ。その馬は晩年はどんな成績?

979:NAME OVER
06/04/03 19:53:22
>>978
UHB杯5連覇
ローカル重賞なら掲示板級


メガロマックイーンが死んだらしい
憎いあんちくしょうが…

980:NAME OVER
06/04/10 21:06:31
980を超えると落ちやすくなるということなので
新スレ立てました。

スレリンク(retro板)

981:NAME OVER
06/04/10 22:12:17
>>980
乙。

982:NAME OVER
06/04/12 00:06:13 xCM1zdc/
マキシムで過去最強と思われる馬で3冠とって満を持して凱旋門に挑んだが
着外

むかついてリセット押してしまいババアになってからもうやってない




最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch